【時代遅れ?】R1-Zスレッド【まだまだ現役?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944774RR:04/04/21 13:39 ID:sexG079O
古いから。
ちゃんと整備しないとちゃんと走ってくれないから。

そのため前オーナーがちゃんと整備してないと
ちゃんと走らせるまでに金と時間と手間が掛かる。
945774RR:04/04/21 16:43 ID:jWW+hnyl
結構なアップハンのR1-Zでタンデムしてたやつみたんだが激しくかっこ悪かった。
R1-Zってリアサス柔らかくてタンデムするとすげー沈むから余計に・・・

あとそいつはノーマルチャンバーだったんだが明らかに音がおかしかったな。
946774RR:04/04/21 18:21 ID:xyHYbpYM
>>936
ラジアル履ける。
俺の初期型だけどついてる。
バイアスと比べて安定感があるよ。
947774RR:04/04/21 19:02 ID:kcu5lWAF
ナンバーのネジが片方なくなってました。
948774RR:04/04/21 20:34 ID:BPdo1GNM
936です
TT900GPでもカタログにはいいことかいてますね
お値段も見てびっくり
前はいてたすーパーこるさの1/3くらいじゃん
嬉しいのだ
>>946
そうですか、ラジアルでも大丈夫ですか。
サスとかフレームは耐えれますか?ってゆうか
どっちみちもうよれてますよね>初期型

949774RR:04/04/21 23:38 ID:qyq01ma0
激しくスレ違いを承知しつつ質問。
バイアスとラジアルって簡単にいうと何がどう違うの?

950774RR:04/04/22 01:01 ID:H8nGKtKV
構造

ラジアルは耐久力とグリップがバイアスに比べて良いけど、高価
だがバイアスもラジアルに比べて性能が劣るといっても、峠とかで限界まで攻めるとかではない限りはバイアスでも問題ないと思う
TT900GPとかでも安価の割には満足いく性能だと思うよ
ちなみに俺はBT−39だが
951774RR:04/04/22 01:46 ID:ETTZyE+o
サーキット走ります。ほとんどSPA直入
となるとBT-090とかがよい?
だれかPレースとかつけてる人います?

952774RR:04/04/22 01:53 ID:eQB7P2jr
>>949
内部の補強材の構造が違います。バイアスはトレッドもサイドウォールも
一体の構造。ラジアルはトレッドとサイドウォールが別々にできてます。
おおざっぱに言うとこんな感じですかね。

ラジアルの場合はトレッド面の剛性を高めながらサイドウォールを柔らか
くして衝撃の吸収性を高めるなんて芸当が可能ですが、バイアスは無理です。
953白青2XT:04/04/22 11:43 ID:BBFMcF7B
140のバイアスってサイドウォールがぷっくりしてて見た目がイマイチ
それからTT900の110/70ってGPR70に比べて切れ込み強い感じがする
HPのデータ見るとTT900の方がずいぶん外径が小さいんでこれが原因かなぁと思ってるんだけど
954774RR:04/04/22 12:56 ID:5V74AT5+
漏れはGPR80からGT501に履き替えたが違いのわからない人デスタ
955774RR:04/04/22 21:53 ID:JN66djul
>950、952感謝しまする。
それで、今漏れが履いている『バトラックス』というタイヤは
ラジアル?バイアス?どっちでしょうか?
956774RR:04/04/22 22:10 ID:7zVKIOpj
>>955 例えば、110/70 R17なら

110タイヤの幅、70%の扁平率でRがラジアル、17インチ

バトラックスでもBT39ならバイアス、020とかならラジアルタイヤ
957774RR:04/04/24 00:24 ID:v6Heh8ek
YAMAHA発動機のHPっていつできたの?
R1-Zのニュースリリースあるかなーって見たんだけど
97年からしかなくて見れなかった。
HONDAみたいに全車種網羅した年表作ってくんないかなー。
958道化師:04/04/24 13:23 ID:7FeW87/w
今週末(というより明日)オーナーズクラブの有志によるミーティングがあります。

日付:4月25日(日)
時刻:12:30
場所:箱根大観山、大観山ドライブイン
※雨天中止

私も参加したいのは山々なのですが、ちょっと多忙なもので参加できません。

参加される方は、事故などのないように気をつけて楽しんできてください
959774RR:04/04/24 21:35 ID:MMYt7Oce
>956サンクス、遅レスすまんっす。
今日調べてみたらBT35Rというモデルで
110/70 17でどうやらラジアルじゃなかったみたいです。
次履き変えるときは、ぜひラジアルを味わってみたいです。
960774RR:04/04/24 23:40 ID:m1bJin9/
この細いタンクをなんとかしたいぜ
他車種でつく奴ない?バンク中、ブレーキング中に
体がずれる。
コレさえ無きゃイイバイクなのに・・・
961774RR:04/04/25 00:57 ID:p3tZrT89
そお?
俺はこのコンパクトでスリム、軽量な所が好きなんだけど……
他のネイキッドは個人的には無駄にでか過ぎる
いちお身長さらすと170の65`だが、問題ないな

プロトで社外タンク売ってなかったっけ?
962774RR:04/04/25 01:15 ID:Sxf/4JgI
>>960
SDRに比べりゃまだまし。
>>961
これだっけ?
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/THE-SIMPLE/r1z.html
963TW海苔:04/04/25 02:03 ID:/QxTjkAH
TW200に乗ってる者ですが、先日鍵を壊されてしまい、
中古品を探しています。んで、セローのメインキーを
流用できないかと考えたのですが、R1-Zのメインキーの
型番を教えていただけないでしょうか?
パーツリストを持ってる人などいたらよろしくお願いします。
964間違えた:04/04/25 02:04 ID:/QxTjkAH
TW200に乗ってる者ですが、先日鍵を壊されてしまい、
中古品を探しています。んで、R1-Zのメインキーを
流用できないかと考えたのですが、R1-Zのメインキーの
型番を教えていただけないでしょうか?
パーツリストを持ってる人などいたらよろしくお願いします。
965774RR:04/04/25 03:37 ID:6tad2d+p
>>964
車種が違えばコネクタや配線が違う場合がほとんどなので、単純な交換は難しいと思われ。
形自体が同じ物なら、バラして組み替える手もあるけど、それが出来ないようなら
素直にTW用のキーを探した方が無難だと思うyo。
966774RR:04/04/25 14:00 ID:t3zbjfuw
お金があればこれにしればキー坊とかいうやつ
http://www.bsu.co.jp/original/original.htm
967774RR:04/04/25 18:53 ID:LkJVDEBY
R1Zの最終型って 何年ですか?
968774RR:04/04/25 21:27 ID:cIpElnI3
>>967
92年から99年までのやつが最終の3型
969838:04/04/25 22:25 ID:JGKwM4nF
とうとう納車されました!!

これからもよろすく!
970いだてん ◆sEP71T6qxY :04/04/25 22:58 ID:mjJ62UMZ
>969
オメ!


まだチャンバー綺麗になんない…orz
9711Z ◆lGznC4.V6g :04/04/26 00:23 ID:GgyfRrk3
(´ー`).o0(最近攻め込むとケツの下辺りがギシギシ言うんだが・・・)

修正した辺りからでてる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
リアサスが鳴ってるだけならいいな・・・・
972774RR:04/04/26 01:33 ID:YKgmw7eY
>>969
結局どんなR1-Z買ったの?
それと乗ってみた感想キボン。
973774RR:04/04/26 18:50 ID:kU1UMv3b
『本命600SSに乗る前に、消えゆく2ストレプ乗りたい』と初心者購入スレで質問した所
2ストに乗りたいなら今乗っとけ、最終型のΓかNSRがオススメ、みたいな事を言われたのですが
webとか雑誌とか近場の店とか見て回ると、イイと思うのは60万〜80万(Γなんてそもそもタマが…)
80万なんてRS250の新車買えそうジャン!ウワァァァン(そもそも外車ってパーツとか苦労しそうだし…)

金の無さに悩んでいた所、店のあんちゃんと相談して、自分はフルカウルレプリカじゃなくて
2ストに拘りたいのだと言う事に気付き、97年R1-Z(白)に決定。(購入スレの人達スマン)
整備後納車待ちの最中でありんす。ハァハァ。GWまにあえ〜
974774RR:04/04/26 19:11 ID:ArRWIiyu
初期型にのってます。グレーのシートの汚れを
おとすにはどんな方法がいいでしょうか。
汚れしみこんだら手後れですか?

関係ないけど、きょうアプRS250に二回も遭遇しました。
いい音してました。V型の音って感じなのかな・・
975774RR:04/04/26 19:18 ID:ociWa6Lh
>>974 パラ2の方が音は全然良い。
(社外チャンバーでアルミサイレンサーだと特に!)

シートは表面だけ張り替えた方が綺麗だし、好みの色にも変更できますよ。
ttp://www.marunao.co.jp/bike/
976業物 ◆GPfvmNF13A :04/04/26 19:57 ID:naIfVJ6l
>>973
 |  | ∧
 |_|Д゚) 買ってから言うのもなんだけど。
 |文|⊂)   RS250はエンジンはガンマだからそんなにパーツ苦労しなかったり
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
977RS250:04/04/26 20:20 ID:doeKxME8
外装パーツが苦労するよ。ペダルとカウルをこけて折ってしまい、来るのに半年もかかたYO!
ペダルは国内に在庫があったからよかったけど、カウルが在庫きれでクソ時間掛かった。
エンジンパーツとかはスガヤからでてまふ。
978業物 ◆GPfvmNF13A :04/04/26 20:23 ID:naIfVJ6l
 |  | ∧
 |_|Д゚) カウルは時間かかりそうだねぇ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#3XCをバッテリレス化ってどうなんでしゃう
979774RR:04/04/26 20:27 ID:ZaA//jmw
>>978
YPVSの固着とレギュレタ死亡の元だから止めたほうが良いと思われます。
980838:04/04/26 21:00 ID:dVkMm+SY
>>972
97年式の白買いました。

乗った感じは


「2ストすげ〜〜〜〜〜〜」

って感じです。
ゼファーにはない加速感と軽さでとても満足しています。

ですがスタート時は4ストのスタートが体に残ってるためかまだギクシャクしてますw
981774RR:04/04/26 21:33 ID:PIFfOrDd
>>980
ハウマッチ?

漏れも3型今探してます。
982838:04/04/26 22:23 ID:dVkMm+SY
>>981
23.8マソ
983774RR:04/04/26 22:34 ID:1afPhRmX
この前、駅の駐輪場にとまっていたスクリーン付のR1-Zに思わずウットリ。。。。
自分も装着したいが、R1−Z用のスクリーンってタマはあるもんでしょうか?
984774RR:04/04/26 23:07 ID:ff8SkRYj
>>983
あるよ、ページど忘れしたけどw
デイトナだったかな?漏れが中古で買った時に付いてたよ
今は廃車して無いけど、更にマニアックな初期TZRを購入
すぐ丸目にしたから漏れも欲しいと思ってたところ
985774RR:04/04/26 23:09 ID:DbIewKjz
>983
XJR用のスクリーンが付くと思う。
つーか俺のは付いてます。
986@おやぢ携帯:04/04/26 23:32 ID:AjCltcV2
ども!34のおじさんです。7年振りの復活で左手が ぱんぱんになり握力がすぐ無くなる、 クラッチレバーが遠すぎると思われ! 確かアジャスト付きのレバーあったと思うのだが‥‥ もしくは何かのが流用出来るか教えて下さい。
987974:04/04/26 23:35 ID:ArRWIiyu
>>975
パラ2の方が音いイイ感じですか。
自分で乗ってるとわかんないですね。
そのうちエンジン、足まわりオーバーホールして
チャンバーつけてみたいなぁ。
シートは3型の黒をヤフオクあたりで
気長に探してみようかなぁー、
というか3型のR1-Zのキレイなのが欲しくなってきた・・
988774RR:04/04/27 00:53 ID:QJO3RT8L
>986
34でおじさんかよ?
じゃ俺は38だからもっとジジイだな(W

クラッチは、レバー近くのワイヤーの取り回しのお陰で重くなってます。
社外品でステンレスか何かのワイヤーが出てますので、そちらに取り替えたら
軽くなると思うよ>無理な取り回ししてないみたいだし。
989774RR:04/04/27 00:58 ID:z/5+m4v+
>>986
クラッチが重い、ということであれば、安易にレバーやホルダの交換に走る
よりもワイヤの清掃・潤滑とレバーの軸の潤滑をしてからにしてはいかが
でしょうか?クラッチスプリングを強化されたものに交換でもしてない限り
かなり軽い類の物なので。メンテをしてなかったら道具を変えてもしょうが
ないですよ。体にあってない道具を無理して使うのも良くないですが。
990774RR:04/04/27 01:17 ID:lC1sk0G8
>>979
レギュレタ死亡はともかくYPVSの固着は大丈夫じゃない?
通常キーオン時に行われるセルフクリーニングはキック直後に行われるし。

それよりアイドリング時のウインカー点滅周期が変わるのがいやんな感じ。
991@おやぢ携帯:04/04/27 01:24 ID:42XXlhev
>>988、989、レスどうもです。 中古で買って新品ワイヤーにグリス付けたのですが どうもしっくりこなくて‥‥‥。 ゴルフで左手が腱鞘炎になったのも原因なんですがっ‥‥‥。 左手を鍛える事にします。
992983:04/04/27 17:40 ID:jij+tVXp
>>984さん >>985さん 情報ありがとうございます。
XJ用が付くなら、タマは苦労しなさそうですね。
993774RR
とあるサイト様で貴重な写真を発見しました。
ttp://www.ratspeed.com/reports/tms89/r1-z.html