【原点】やっぱりXLR【基本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935774RR:04/03/23 15:56 ID:0uS5oGqD
キック100発状態に陥ると、アクセル開けてもないのにキャブからガソリンがオーバーフローしてきます。
XLRってそういうものなんでしょうか?
936934:04/03/23 16:24 ID:SRNbiW6n
シャフトまわりまでだめだった。○| ̄|_
いちれんの壊れっぷりは、チェーン引っ張った時の自分のやり方のせいかと思ったんですけど、何が悪いんだろう。何か抜けてますか??
1 ボルト緩める。
2 カタツムリみたいなのを、ハンマーで同じメモリ分叩く。
3 1のボルトを軽く締めておき、チェーンのたわみ計る。
4 後ろから、チェーンラインが曲がってないか見る。
5 締める。
937774RR:04/03/23 18:17 ID:zLEYAzq5
何が駄目なのかが全くわからないんですが?
938774RR:04/03/23 20:40 ID:pNFDWUUt
これってMD20に問題なく付きますか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26523521
939936:04/03/23 21:22 ID:D+SQwn9i
>>937
ダメになったものはー、スプロケの山が削れて丸くなった、チェーンがのびる限界に近く、歪んで伸びた。
↑の交換するのに見たら、シャフトのまわりに付いてるベアリングがねじれてたそうです。
チェーンは鳴りながら、後ろがグリッと振れる感じに走るので、部品来るまで店に置いて来ました。

交換とか全部バイク屋にしてもらうから、これらは直るだろうけど、、
原因を作ったのが、その前から自分でしてるチェーン調整かもって思ったので、その前は人任せだったし、何か見落としてるのかなと思って>>936で聞いてみました。
940折半 ◆Oef7INRS9s :04/03/23 22:08 ID:mW+4aLLN
>>939
ハブベアリングのグリスアップはしてた?
ダストシールはいつ交換した?
アクスルシャフト抜いて異常ないかチェックしてた?

してないなら多分リンクやピボットまわりのベアリングもやばいかも。
941774RR:04/03/23 23:39 ID:5ZUAiQuk
>>939
それは壊れたんじゃなくてたんに寿命のような気が
XLRって428チェーンだから寿命短いんよ
あと、アクスル(ハブ)ベアリングは定期交換部品

自分の場合はアクスルベアリングはチェーン交換と同時にに換えるのが標準
特にブレーキ側は、チェーンより寿命短いことがあります(ブレーキの熱のせい)
あと、ベアリングに問題無くてもしっかりとグリスアップして、ダストシールは交換しましょう
ベアリングが消耗した状態で乗り続けていると、最悪ハブ交換になって5万円コースです(工賃含む)
942936:04/03/24 13:44 ID:/UcRtX8j
30000キロこえたあたり、シャフトのまわりは何も交換してないはず。
ブレーキ側の細い金属の輪が、ハブベアリングでしょうか。
グリスもなにもーしてないんです。最近少しは自分でやるようにしてますが、触ったことなかったです。タイヤ交換の時、サービスの人が何かしてたかな、くらい。夕方に取りに行って来ます。
943夜行性動物:04/03/24 18:22 ID:cfptUzDr
エンジンオイル交換と一緒にエアフィルターも交換します。
twinairにする予定。
944774RR:04/03/24 19:05 ID:72PgWKYq
>936
細い?金属の輪?それはワッシャーかな?
ハブベアリング(ホイールベアリング)は外からは見えません。
アクスルシャフトを外してホイールをとります。ホイールの両脇に付いているのがサイドカラーですね。
サイドカラーが刺さっている黒いゴムがダストシールです。ホイールベアリングはその奥にあります。
指を突っ込んでぐりぐり回してみましょう。ゴリゴリ、ガタなどが感じられたら交換してもらいましょう。
945774RR:04/03/24 19:35 ID:TfXFSCaQ
>>924

たぶん、リングが逝っちゃってて、そのせいでシリンダー内にも
傷がイパーイな状態なんだと思うよ。
漏れも似たような状況になったことあり。
そんで、どうせシリンダーやらを新品にしなくちゃいけないならって
ことで、シリンダーボーリングして輸出用XRのピストン等を入れました。
その後、めちゃくちゃ調子よいです。
1年放置してもキック3発で始動します。これには漏れもびっくり!
946ボンビーXLR乗り:04/03/25 00:07 ID:UYljBPdE
1オーナー86yXLR,MD20です現在46000kmですがオイル食いません
年二回程度の交換ですが
947これ最高:04/03/25 12:13 ID:MAKRpC34
948MD22:04/03/26 03:16 ID:qwWgH/BO
部屋でキャブOHしてたら部屋の中がまだ臭いです。
今日、レーシングワールドでプロジェクトμのブレーキパットが定価2800円てのがあったので買ってみました。
ヤフオクであるヤマシダパットと迷いましたが、送料やら振り込みを考えると大して変わらない気がしたので購入。
今付けてるSBSのストリートは1万km弱でペラペラになりましたが今度のはどうかな?

949774RR:04/03/26 10:23 ID:uUVd/Roa
昨日Hardyのパッドをリアに付けてみたら、パット大杉。
常に弱ブレーキング状態。
これって、やっぱり削らないとだめでしょうか?
ちょっと走ってみたら、やっぱりディスクがアツアツになりました。
でもあれを一様に削るにはチト技術いりますね。
950774RR:04/03/26 10:53 ID:46Y0y9ru
>>949
それ年式違うんじゃないの?

リヤは前期薄い 後期厚い
フロントは前期小さい 後期大きい
951MD22:04/03/26 11:13 ID:qwWgH/BO
>>949
そのまま使ってれば削れて(ry

>>950
そんな違いがあったのか。'90までとカードリッジサスになったそれ以降のでパットの品番が違うのは知ってたが、そういう違いだったとは知らなかったです。
952949:04/03/26 11:44 ID:uUVd/Roa
>>950
年式は共に後期で合ってます。
まあ、そのうち削れればいいなとしか思ってません。
本当はフロントもやりたいんですが、削れてからにします・・・
953これ最高:04/03/27 02:34 ID:wyZGqK9E
954774RR:04/03/27 02:50 ID:2uu44LSM
流行で乗る馬鹿は氏ね
つーか迷惑だから乗るな
955774RR:04/03/27 06:11 ID:5STNRHuL
956774RR:04/03/27 08:27 ID:YX661aWR
>>948
YAMASIDAパッドは
ちゃんと選んでかえば
送料、代引き手数料込みで1600円でかえるぞ
957MD22:04/03/28 01:40 ID:bZOqE0tc
>>956
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

ローターもそろそろだし、エンジンはオイル喰いまくりだし、ついでに言うと今月末で自賠責が…。
958774RR:04/03/28 02:50 ID:6u9kjpei
>>957  じ、えんど
959774RR:04/03/28 03:54 ID:6u9kjpei
960MD22:04/03/29 02:07 ID:d68Ze4p2
>>958
道具、機械としてはそれが賢明でしょうが、日本全国走って、日本最端四カ所もこれで行ったし、それなりに愛着もあるのでなかなか手放す踏ん切りが付きません。
961942:04/03/29 10:23 ID:rd2lSYRP
>>944
どうもありがとうございます。ベアリング類は消耗品なんですか、、そこも調べてもらい全部交換して来ました。
外した部品見たらさびさびになってたし。
まるで違うのりごこち、、アクスルシャフトまで削ってました。一番高い部品だった。もっと前に気づけばよかったー。
962トルクUP確実:04/03/31 03:46 ID:xxCwRpls
963MD22:04/03/31 22:39 ID:cJoNKTfv
>>962
トルクダウンします。
964774RR:04/04/01 09:08 ID:R2DT2j/i
>>962
コワかった…。
965774RR:04/04/01 14:55 ID:01hSGsS6
XLR125ってもう手ごろな値段では手に入らないんでしょうか?
原付二種のオフ車が欲しいんですけど、いろいろ調べてもサビサビなやつとか、変に値段高いやつしかなくて…
近畿限定でしか調べてないからかもしれないんですが…
966774RR:04/04/01 23:20 ID:9Z3IJgEB
どういう病気だろうね?花でも咲きそう・・・
967774RR:04/04/02 01:21 ID:P8W4bWs6
>>965
4st125ccってのは元々新車でもあまり売れないのよ。
200ccと実売価格ほとんど変わらない。
そのくせパワー無い。高速乗れない。
でも、セカンドバイクとしての中古は需要がある。
だから市場に流れるタマ数が極端に少ない。
持ってる香具師はなかなか売らないしね。経費安いしお手軽便利。
一度売るとなかなか手に入らないし。

あわてずじっくり探さないと
968774RR:04/04/02 02:59 ID:lgE3jXv4
>>967
そうなんですか…
とりあえずあちこちの店に行って見て回ろうと思います。

質問ついでにもう一つ聞いてもいいですか?(スレ違いかもしれませんが)
XLR、ジェベルといった4st125オフから、いいタマが見つかれば購入しようと思うのですが、オフ車の中古を見るときの判断基準みたいなのってありますか?
マフラー・エキパイのサビだとか、タイヤの減り具合とかならわかるのですが、なにぶん今までスクーターしか乗って来なかったもので。
あと、XLRとジェベルの大きな違いご存知ないでしょうか?色々調べたのですが燃料タンクの容量の差ぐらいしかわからなかったんで…
969774RR:04/04/02 10:41 ID:n1PqkeUz
うろ覚えだけどシート高がかなり違うんでは?
970774RR:04/04/02 22:59 ID:OzciGjZQ
東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件
1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい に強姦、
朝から晩まで暴力と陵辱。(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、
天井に血が飛び散っていた。(犯人らは後に何回殴ったかわからないと言っ
ている)「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)
を強制され、真冬に裸でベランダに出され、踊らされ、尻の穴に花火を入れ
爆発させ、膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻穴を
完全に破壊。膣をタバコの灰皿代わりにされる。重い鉄アレイを顔面や身体
に投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ラ
イターで手足を焼き(全身にオイルをかけ、点火し火だるまになったことも
あるという。)肛門に瓶を挿入し蹴った、膣にライターを入れられ、点火し、
火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。(この時ストレスと恐怖のあま
り髪が全部抜け落ちていく)大量の精液を飲まされ、大量の尿を飲まされ。
女の子の悲鳴(絶叫)はとても人間とは思えぬものだった。
恐ろしいことに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、
誰も通報しない。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチで殺された。
死体の顔は目の位置がわからないほど変形し頬は鼻の高さまで腫れており、
親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔より
もっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。死体
の陰部にはオロナミンC2本が入っていた。なお、死体は手足を縛られた
状態であった。被害者は殺害される前あまりの暴行に耐えかね、助けてで
はなく、殺して!と哀願した。
この内容は「全く」誇張されておらず、今から約15年前実際におきた
事件です。現在でも2ちゃんねる内(少年犯罪版、マスコミ版他)や各メ
ディア、雑誌、ネット、テレビ等でこの事件を風化させまいと大激論をか
わされ、大きな話題と関心を集めています。
みなさんもこの他人事ではない事件を見つめ直してはいかがでしょうか?
(コピペです)この事件は絶対忘れてはなりません!!


971774RR:04/04/02 23:24 ID:OzciGjZQ
972774RR:04/04/04 00:33 ID:+zJXuXWW
XLRモタード仕様にしょうかな、でもホイル高いしな
973bajaモタード:04/04/04 08:03 ID:qfANdsWI
今、敢えてXLRをモタードにぐらいなら、XRモタード買ったほうが絶対安上がり
になるよ。あと、意外にも現行XR(モタード含む)とのパーツの互換性って
あるんだね。社外パーツの適合みてみると、部番が一緒なのが結構ある。
974774RR:04/04/04 16:47 ID:Vbrevahf
>>968

ジェベルの方がシート高を含めた車高が低いです。パワーはXLRよりちょっと多目です。
ノーマル同士ならXLRの方がアクセルにややダイレクトに反応します。ジェベルにはあるキックは付きません。
でもバッテリーはXLRの方が強いみたいです(6年間変えてませんがまだ使えてます)

アフターパーツはどちらも専用品は少ないのですが、
ジェベルには兄弟車のDFのパーツが流用できるという強みがあります(キャリア等)

両方乗り比べて一番違和感を感じるのがステップの位置で、
ジェベルはかなり前にあり、シートに座った時に膝から下が直角になります。
XLRはやや後ろになる普通のオフ車ポジションです。
その辺りは中古車とかにまたがってみると良いと思います(どうせパワーは大差無いので)
975ライダー1号:04/04/06 00:14 ID:p/C+Rd0k
これ、どうよ!XLRモタードhttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66354140
976774RR:04/04/06 00:37 ID:zgGbhzXB
ださ(ry
977774RR:04/04/06 00:41 ID:J2S60Fcj
>>975
どうしよう…













本気でダサいねんけど…
978774RR:04/04/06 02:48 ID:p/C+Rd0k
979774RR:04/04/06 02:55 ID:p/C+Rd0k
プラグをイリジウムに替えられる?設定ありますか?
980MD22:04/04/06 21:37 ID:tc22OcoV
>>979
デンソーで設定あります。
981774RR:04/04/06 22:55 ID:FW8Q/DN7
そろそろ次スレの時間ですな。
982774RR:04/04/07 01:33 ID:cR9q/Ajm
>>980ありがとう
983774RR:04/04/07 23:46 ID:14/NgjT/
やっぱりXLR5,5J×17 180はいりました すげー
984774RR
ホントにー??
チェーンラインは出たのでつか?? オフセットスプロケ??