■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.25■

このエントリーをはてなブックマークに追加
721774RR:03/09/20 13:14 ID:i5/d57fl
>>716

ぼるティーは安いけど、信頼性に欠ける

じぇベル200をお勧めする
722774RR:03/09/20 14:06 ID:JCVUu96Y
CB400かマジェどっちが最強?
723774RR:03/09/20 14:11 ID:E427URwC
身長160cmm体重55Kgの小柄な体格なんですが、
中型でスクーター並の収納スペースがあるミッション車ってありませんか?
予算は大体30万くらいです。
724774RR:03/09/20 14:15 ID:apvJUCc7
>>723
アクロス、ゼルビス。どっちも250cc、中古のみ。

>>722
お前が最強だと思うほう。
725774RR:03/09/20 14:15 ID:JCVUu96Y
160cmの人はよく書き込んでるなw
726774RR:03/09/20 14:18 ID:XIqFqHnx
>>723
ない!


そんなものがあるなら俺が買ってるよ。w
ミッションでスクタ並みの収容力は無理と思われ
727774RR:03/09/20 14:30 ID:U+dBmqq+
>>723
一応、スズキのアクロスって250ccがフルフェイスのヘルメットが1ヶ
入るくらいの収納スペース持ってるけど。
(普通のバイクのタンクの部分が収納スペース)
728774RR:03/09/20 15:03 ID:YcQykLa9
ホンダドリームのアフターサービスって
いいですか?
よければ内容を教えてください

729774RR:03/09/20 15:38 ID:i5/d57fl
>>723

アクロスしかない

730774RR:03/09/20 16:11 ID:XIqFqHnx
>>728
ドリームのアフターが糞なら
9割方のバイク屋のアフターが糞になる。
731774RR:03/09/20 19:36 ID:k8uf8/CE
>723
50リットルぐらいのトップボックスをつければいいのでは?
732774RR:03/09/20 20:47 ID:AMX3uKIx
当方貧乏学生なもので一括は無理なので
乗り出し、税込みで35万くらいのバイクを
ローンで買おうと思ってるんですが
頭金はどのくらい出したほうがいいでしょうか?
733774RR:03/09/20 20:50 ID:kpVNA5iV
>>732 出せるだけ。出来るだけ多い方があとあと支払いが楽ですよ。
端数分だけ払うと言うのもアリ 例 321234円の、21234円だけ払う
734BT:03/09/20 20:52 ID:OmnHCB3w
>>732
最低限の頭金は登録諸費用分。
ただし当然ではあるが頭金が少ないほど金利で損をする。

定職者ではない学生は保証人(保護者)がいないとローン契約ができない。
ガス代や消耗品、任意保険(学生なら約1万/月)も大問題。
さて、車両の維持費は計算されていますか?
735774RR:03/09/20 20:52 ID:cJ3qqNP7
バイク購入に関して質問させてください。

150a女で中免保持者(路上経験なし)です。
予算は30万で、250ccアメリカンタイプが欲しいのですが
これは無謀でしょうか?
400ccだと選択は広がると思うのですが、身長が小さいため回りは
250ccにしろといいます。
(知人の400ccをこかした状態で起こす事は出来ます)

買うなら何を選べば良いのでしょうか…
教えていただけると幸いです。
736774RR:03/09/20 20:56 ID:i5/d57fl
>>735

レブル

結構年式新しい綺麗なやつが格安で売ってたりする。

でも保険とかヘルメットとか必要だとちょっとしんどいかもなー。

737774RR:03/09/20 20:59 ID:AMX3uKIx
>>733,734
ありがとうございます。
頭金は出来るだけ出したほうが後が楽になるんですね。
ならば維持費や保険料を念頭に、あと2ヶ月はバイトがんばらなきゃ。
その前にまずは学科試験に受からなければ。



738BT:03/09/20 20:59 ID:OmnHCB3w
>>735
ホンダVツインマグナを推奨します。
形状や中古相場は>>1のGooBikeを参照の事。

アメリカンはシートや重心が低いので立ちゴケしにくいのですが
意外にステップとハンドルが遠いので実車確認しよう。
400アメリカンは「デカくてナンボ」なので取り回しに問題が出ると思われます。
739774RR:03/09/20 21:03 ID:3ztFmzhr
はじめてのバイクでドカのモンスタS4R買おうと思うんだけど、、、
まわりは立ちごけするからやめればっていうが、そういうもんなの?
予算は200万
免許はこのあいだとったばかり
200万なので、mvあぐすたのネイキッドとBUELLのライトニング12も候補っす
740774RR:03/09/20 21:09 ID:yCXgKFRV
>>739
>まわりは立ちごけするからやめればっていうが、そういうもんなの?
そんなことはない。

カジバのraptorもいいですよ。シート低いし。
741774RR:03/09/20 21:12 ID:c6XrpEiJ
>>739
MVアグスタのブルターレ買いなよ!!

理由?凄いカコイイから!
742 :03/09/20 21:12 ID:QfYU4PTu
>>739
なんか中古買って練習すれば?
はじめてなら確実にこけるよ。
あと、高いバイク乗っててヘタレだと煽られて嫌な気分になるかもしれん、がんがれ
743774RR:03/09/20 21:16 ID:yCXgKFRV
補足。
バイクを諦める理由が「立ちゴケするから」なんて勿体なさすぎる。
744774RR:03/09/20 21:21 ID:i5/d57fl
>>738

マグナを推奨してはいけません
ステップは問題ないですが、250アメリカンの中ではもっともハンドルが
遠いと思われます。
ポクは実際乗ってたけどハンドル確かに遠かった。
印プレサイトでもハンドルが遠いと書いてあるのを見たことあり。

だからレブルをおすすめ。

それかお金をためてドラスタ400、シャドスラ(足つきがいいらしい)
安いのがいいならスティードかな。
745BT:03/09/20 21:42 ID:OmnHCB3w
>>744
一応言っておく。「実車確認」と書いてあるが。

レブルは発見できれば安いがタマ数が少なく、程度が悪いブツが多い。
マグナはタマ数が多く、変な改造以外は結構普通のタマが多い。
質問者は400アメリカンのスタイルを好むが小さい250でないと不安、と判断したために
あえてマグナを推奨しました。 まあ最終判断は質問者ですが。
746BT:03/09/20 21:53 ID:OmnHCB3w
>>739
二輪免許取立てなら薦めません。
ドカは車体がコンパクトですが重心がかなり高いので
意外に立ちゴケしやすいバイクです。

ついでに極低速域が全く使えないのでUターンは大の苦手。
さらに外装補修部品が超高額。
他の方が仰るように普通のバイクで練習してからのほうが…
747774RR:03/09/20 22:16 ID:S5Kvsdb9
身長180、細めで
250ccのアメリカン、もしくはネイキッドで中古で何を買うべきか迷っています。
予算は車体費だけで25万以下
マグナ、エリミネーター辺りが私的に好印象です。
用途は町乗り、たまにツーリング。
高速もたまに使用します。

お勧めは何でしょうか?250ccでお願いします。
748774RR:03/09/20 22:30 ID:2Z2lowXz
>>747
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/vtx/index.html
これにホーネットのエンジンを乗せればいいじゃない。
749735:03/09/20 22:33 ID:cJ3qqNP7
>>736
>>738
ありがとうございます。
スタイルだけで言えばレブルが好みなんですが、
どうも違法改造車に多く見るタイプで、盗難の確立が高そうです…・゚・(ノД`)・゚・
実車で確認しつつ、ツインマグナを探して見ます。
本当にありがとうございました。

                            足届くのかな…

750774RR:03/09/21 00:14 ID:VddQhU3L
ひとつお聞きしたいことがあります。
ここでもそうですが「レプリカは前傾がきつい、腰痛もちにはつらい」
とよく聞きますが、自転車のロードレーサーに乗っている人からするとどうでしょうか?
もしレプリカとロード両方ともに乗ったことのある方が折られればお教しえてください。
私はロードに乗っているので、もしそれより楽なら一切気にせずにすむのですが。
751ひみつの検疫さん:2024/06/18(火) 10:23:42 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
752774RR:03/09/21 00:15 ID:9lYMTJlq
>>751
のーとん先生?
753BT:03/09/21 00:23 ID:PSMiLmrc
>>750
自転車とバイクでは使う筋肉の場所が違います。
よって楽かどうかは不明です。
レプリカバイクは腹筋で上半身を支え、腕はフリーが基本です。

適度な前傾は体の荷重を腕、腹筋、尻、膝、足など腰以外にも分散して
受け止めるので意外に疲れません。慣れればさほど問題ないでしょう。
逆に楽そうに見えるアメリカンのほうが腰にストレスが集中します。
754774RR:03/09/21 00:29 ID:VddQhU3L
ありがとうございます。
ロードは腕側に体重を分散させて乗るので、別物みたいですね。
とはいえ、ロードほどアレに厳しい乗り物はないでしょうが…(藁
755774RR:03/09/21 00:31 ID:jENYVGva
>>735
YAMAHAのビラーゴ250は安くて乗りやすいんじゃないかな、
わりと軽くて車高も低く燃費もよくエンジンも車体も丈夫だと思います。
ところでSRの250って実際みたことないけど探せば売ってるのかな?
756774RR:03/09/21 00:36 ID:w/Hhmzdt
>>756
SR125よりレア
757774RR:03/09/21 00:56 ID:67y0U0uJ
近所で見たVRXロードスターがかっこいいと思い、ネットで
調べていたのですが、不人気車で絶版のようです
中古車になると思うのですが、やっぱりタマ数は少ないですか?
あと、人気のないバイクの価格は高い?安い?どちらになりますか?
758774RR:03/09/21 01:00 ID:/69Q4bwd
>>757 人気の無いバイクは車両価格が安いです。

古くても人気のZ2(Z750RS)などは中古でも100万以上したりします。
759774RR:03/09/21 01:09 ID:taMdhpOc
速くて燃費が良くて250ccで15万くらいまでで売ってるバイクはないですか?
760757:03/09/21 01:09 ID:67y0U0uJ
>>758
レスどもです
安いですか、それはありがたいです
761774RR:03/09/21 01:14 ID:w/Hhmzdt
>>759
スパーダ

15万って車体だけか?それとも総予算?
762774RR:03/09/21 01:21 ID:taMdhpOc
できれば総予算がいいんですが。任意保険はもちろんぬきで。
763774RR:03/09/21 01:24 ID:w/Hhmzdt
>>762
アフォか。あんたの年齢にもよるが
予算から推測するに未成年?
だったら任意保険だけで10万

バイクの装備持ってなかったらそれだけで5〜7万
バイクが乗りだしで最低20万

総予算で30万〜40万はかかる。
764774RR:03/09/21 01:34 ID:1u+az2cM
乗り出し20万は最低でも必要だよ
765774RR:03/09/21 01:36 ID:yJXqYg3l
店で15満では厳すぃな…
知り合いから譲ってもらうとか
つーか、焦ってドブに金捨てるよりも貯金した方がよろし
766774RR:03/09/21 01:39 ID:/69Q4bwd
>>759 車体のみ、現状販売(不具合箇所は自分で直す)なら、ヤフオクで
スパーダの車体は5〜12万程度で買えるぞ。
買った後、タイヤだブレーキだとプラス10万は見といた方が良いと思うが
(任意保険抜きの金額)
767774RR:03/09/21 01:39 ID:wsSun+bu
>>763
焦るな任意保険は別らしいぞ
768480:03/09/21 01:50 ID:o6lF71xo
>>483
遅レスですいません。ありがとうございます。不安が消し飛びました。
納車がたのしみです。
769774RR:03/09/21 04:21 ID:wmMTBYAP
原付を買おうと思ってます。
デザインでは、ビーノ、スクーピーあたり考えています。
性能で考えると、これがお勧めとかありますか?

あと自転車オートバイ?のトモスも気になってます。
壊れやすいって聞いたんですけど、どうなんでしょうか?
原付自体初めて購入するので、質問ばかりですみません。
770769
書き忘れてました。
150cm/20万以下/自転車のかわりとして使用予定です。
普通自動車免許を取ったので、教習でしか乗った事ありません。