【早すぎる】北海道ツーリング2003 10周目 【紅葉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ

【夏終わり】北海道ツーリング2003 9周目 【まだまだ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061825594/
2774RR:03/09/10 17:44 ID:dBdcGGLF
過去ログ
【今年も冷夏】北海道ツーリング統合03 ver.8【ガクブル】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060859353/

【晴天】北海道ツーリング統合03 ver.6【祈願】 (本当は7だけど間違えたらしい)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060166253/

・北海道ツーリング総合スレッド2003-3
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055242277/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055243446/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053497300/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-3
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051105606/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-1
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044678636/
【起点】何やってんだ!北海道の準備を始めなくては!”スレッド
 http://www.2ch.net/tako/bike/kako/982/982740277.html
・何やってんだ!北海道の準備を始めなくては!その2
 http://www.2ch.net/tako/bike/kako/985/985882822.html
・北海道ツーリング総合スレッド
 http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987779224.html
・北海道ツーリング総合スレッド そにょ2
 http://ton.2ch.net/bike/kako/994/994397168.html
・北海道ツーリング総合スレッド そにょ3
 http://ton.2ch.net/bike/kako/996/996771058.html
・北海道ツーリング総合スレッド〜秋の章
 http://ton.2ch.net/bike/kako/999/999103649.html

3774RR:03/09/10 17:49 ID:CkoriMvC
・【旅】北海道ツーリング総合スレ〜春の章
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10166/1016637245.html
・北海道ツーリング GW前後
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10179/1017903818.html
・年が変わった!北海道の準備をしなくては!
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10100/1010080768.html
・■北海道ツーリング総合スレッド 【2002 の 1】
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025173790/
・■北海道ツーリング総合スレッド-夏【2002-2】
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028222359/
・■北海道ツーリング総合スレッド-秋の章
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030025589/
・北海道ツーリング総合スレッド【2002・遺言】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033054601/
・今年も北海道の準備をしなくては!【3年目】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041912214/
4774RR:03/09/10 17:50 ID:CkoriMvC
その他 有益な過去ログ:
・北海道のYHについて論じるスレ
 http://yasai.2ch.net/travel/kako/1010/10109/1010928331.html
・ヲイ北海道のお勧めライダーハウスを教えてちょ。
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10126/1012666723.html
・軽量のおすすめテントは?
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/986654576/
・◆おすすめのツーリングテントは?
 http://yasai.2ch.net/out/kako/963/963153493.html
・☆★☆★☆ツーリンググッズを語る☆★☆★☆
 http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988046350.html
・◆◇◆◇ツーリンググッズを語る・Part.2◆◇◆◇
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10111/1011166168.html
・桃岩荘ってどうよ?
 http://yasai.2ch.net/travel/kako/998/998757564.html
・ツーリングに行ってフォーリンラブした奴いる?
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10130/1013008274.html
・「お勧めの北海道土産は?」
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=984201168
・「東京から北海道へのいきかた」 
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=986311896
・「北海道で5日間(車でね)>お勧めおしえて!」
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=960885602
5774RR:03/09/10 17:51 ID:CkoriMvC
・「北海道のどこに魅力を感じる?」
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=travel&key=980868463
・夏の北海道 初体験旅行
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=987997537
・「おすすめ&やめた方が良い 旅館ホテル Q&A」
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=973219793
・北海道「ここは行くな!」な観光地
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/983877960
6774RR:03/09/10 17:52 ID:CkoriMvC
7774RR:03/09/10 17:53 ID:CkoriMvC
8774RR:03/09/10 17:55 ID:Wtsd9lrD
9774RR:03/09/10 18:06 ID:CkoriMvC
番外編:

バイクで新婚旅行する俺を応援するスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063159082/
10みちのくS3:03/09/10 18:12 ID:i0Klbu4Z
↑スレ立て乙かれ様です(>_<)!!
わたすはもうすぐ出発でつ・・・
11仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/10 18:13 ID:Wtsd9lrD
カキコ規制が厳しくなってコピペ連続できないでやんの。゚(゚´Д`゚)゚。
と思ったら貼られてた。
>>9
ありがd(゚∀゚)
12774RR:03/09/10 18:14 ID:1nYSd+H1
>>1
乙!!
13774RR:03/09/10 18:18 ID:ZEO6C72e
>>1
モツカレ
漏れは12日東京出発でつ。やっと夏休み取れたよ・・・。

>>11
ケコーンおめ!
14みちのくS3:03/09/10 18:28 ID:i0Klbu4Z
>仕事人さん
遅くなりましたが、結婚おめでとうです!!
旅行中お会いしましたらよろしくでつ。。。
15774RR:03/09/10 18:30 ID:XrO/+tlP
旭川健康ランドで一泊することとあいなりました。
札幌でも全部満室と断られた。
16邪道ライダー:03/09/10 18:38 ID:Ay0kqSS5
早いな!@原因ですね。>>1さん、おつかれさまです!
17774RR:03/09/10 18:46 ID:Ay0kqSS5
名残惜しくて、苫小牧近辺をぶらぶらと回ってセイコマ&回転寿司をチェック、マップルに書き込む。どうせ最後の夜だから、高いネタから頼んでみました@クリッパー。さ、最後の買い出しに行ってきます。
18774RR:03/09/10 18:57 ID:DVeJQKlK
前スレでラブホはソロでは泊まれんとありましたが、
俺、札幌で泊まった事あるよー、ただし一回入ったら外出できんけどね、
19774RR:03/09/10 19:02 ID:T+Cz/MML
俺は女友達と行きましたがソロのライダー泊まってたよ!
週末は厳しいかもしれないが交渉してみては?
20774RR:03/09/10 19:34 ID:lWSMre0s
フェリー下船後、神奈川目指してひたすら関越を走り、ようやく埼玉県の上里SAに入りマスタ。
高速上では他のツーリングライダー見かけず。盆なんかだとたくさんいるのに…。
21774RR:03/09/10 19:53 ID:UrGhLb6H
今日は100点満点の秋空だった。東京。
さみしいなぁ。

このスレも卒業します。また来年きます。ピース。
22774RR:03/09/10 20:33 ID:P1b3H9nk
いよいよ北海道ツーリングシーズンも終わりですね。
今年はなんとか五日間の日程で行ってきましたが、
あたしの愛車(XLR125)だと道央、道北エリア限定で廻るのがやっとでした。
前スレの宗谷丘陵の写真と同じ所行きました!
貝殻の林道走ってくと海の見える草原に行く所ですよね?
そういえば、あそこでバイクの向きを変えられずにコかしてしまい、
途方に暮れながら荷物外していたのですが、あの時あたしを助けてくれた
銀色の大きなBMWのお兄さん、ありがとうございました。
あたしのバイクを起こしてくれてたらBMWのスタンドがめり込んで
こけてしまってあたしは申し訳なくて真っ青になってしまいましたが、
「バイクは転んで当たり前。オフ車の傷は勲章だから気にしないで!」
と笑って言ってくれて思わず泣きそうになりました。
他にも、風烈布林道で会ったアフリカツインのお兄さん、
美瑛で会った新婚旅行中のジェベル200タンデムのカップルさん、
そのほかお話したのライダーの皆さん、ありがとうございました。
結構2ちゃんねらーの方がたくさん居たのが印象的(笑)でした。
また来年、皆さんとお会いする為に北海道へ行きます!
その時まで、事故など無いように元気でいて下さいね。
XLRのまどかでした。
23774RR:03/09/10 20:52 ID:4CXCNsup
>>21
前スレで卒業しようと思ったが、また来てしまった。
体はこっちにあるが、心はあっちにあるのだ。
24774RR:03/09/10 20:56 ID:vxzybhjq
>>15
電話問い合わせだと断られやすいんじゃないかな。
あるいは安いところに絞っていたとか。札幌・旭川じゃ
7千円台まで許容すればありそうだけどな。
あと、2つ3つ離れたところの駅前とか。
25774RR:03/09/10 20:59 ID:Ay0kqSS5
そうそう、苫小牧のホクレンも旗品切れでした。それから、十勝岳温泉に行く途中で、前スレでがいしゅつの、ローラーブレードの人を見ましたよ。なんか必死にストック使って坂道を登っていました。
26仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/10 21:09 ID:Wtsd9lrD
北海道ツーリングスレの過去ログ倉庫を作ってみますた!(゚∀゚)
http://f23.aaacafe.ne.jp/~omaemona/

とりあえず2002年より古い情報は捨ててます。
今後は>>2にこのURLコピペしとけば良いかなと思うんですが。
27774RR:03/09/10 21:11 ID:l9jTfJOq
>>18
漏れススキノのラブホ泊まって、そのまま飲みに出たことあるよ。
いわゆるホテルのサービス期待してないし、料金も安くて
ロケーションもいいから、街のラブホって結構使えると思う。
ま、二人連れではあったが。あの辺はたちんぼがなんとなくウザいが。
28774RR:03/09/10 21:49 ID:7sBh980o
>>22 BMWのお兄さん、かっこいーな。
僕は、小型限定免許持っているんだけど、バイクがありません。
近い内に、カブの90を買おうと思っています。
来年はそれで、苫小牧から襟裳をまわって、ぴょうたんの滝に行くつもりです。
29774RR:03/09/10 22:11 ID:iuOXuOXc
>>22

いいハナシだ!
30774RR:03/09/10 22:18 ID:Ay0kqSS5
苫小牧バイクは4台のみ、今のところ。さびしいなぁ。
31774RR:03/09/10 22:53 ID:FeN0Ygbk
がんばれ〜!
32774RR:03/09/10 23:08 ID:WYwb1DAd
黄金岬よりカキコ(一人)明日こそ、夕日が見れますように〆
33774RR:03/09/10 23:17 ID:FeN0Ygbk
age!
34774RR:03/09/10 23:32 ID:Ay0kqSS5
明日から全道的にいいお天気が続くようであります。朝晩の冷え込みに気を付ければ、とても良いツーリングになるのではないでしょうか?でも、旗は無いよ!(笑&実は悔しい
35774RR:03/09/10 23:33 ID:EsLiMWCD
14日に上陸予定です。
黒のVTR250見たらよろしく〜。
36774RR:03/09/10 23:46 ID:Ay0kqSS5
わざわざ車両甲板まで降りていき再度確認。バイクは6台だけです。なんてカキコをしてたら、出向だぁ!!なんか、悲しい・・・。
37774RR:03/09/10 23:58 ID:Ay0kqSS5
なんか、異様に出港のスピードが早く感じるのは、酔っぱらっているせいなのか?それとも・・・。苫小牧フェリーター ナルの照明がもう、読めない。 今回も反省が色々とあるけれど、もう少しだけ陸の上を見続けていたい。
38774RR:03/09/11 00:05 ID:R4vAXorf
>37
わかる!
夢の国発現実行き・・・
20時間後には普通の生活が待っております

はぁ早く来年にならないかねぇ
39道産子:03/09/11 00:07 ID:rQ3YPSXn
>>37
また来いよ!

いつか、旅先で会おうな
40774RR:03/09/11 00:13 ID:4dLikx5f
ぐおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
台風がぁぁぁぁぁぁ!!!
新日本海フェリー欠航にならんかな・・・ついてねぇ。

9月の北海道はどのくらいさむいのでしょうか?
近畿在住なんですが、真冬の装備で行けば走行中寒い思いはしませんかね?
メッシュジャケットじゃ寒いよな・・・。
アドバイスお願いいたします。
41てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/09/11 00:23 ID:mc24lIHt
>>37,邪道ライダーさん
無事乗船おつかれさまでした。大洗からの帰路も安全運転で・・・
帰ったら反省会でつか??(・∀・)ニヤニヤ♪

>>40
新日本海は盆の台風でも結構動いたからあきらめるのは早いでつよ。
それから、メッシュジャケは夏でもお薦めできまへんよ〜
42774RR:03/09/11 00:24 ID:HK3CZVOU
近畿の真冬と北海道の真冬は番うと思うが
43774RR:03/09/11 00:30 ID:Y0NqoPHt
>>40
伊勢神宮にバイクで初詣に行く程度の装備で、寒ければ合羽着用かと。
44邪道ライダー:03/09/11 00:42 ID:rWRcYhRn
>>37さん、>>38さん、50分経っても、まだ見ながらカキコしてますよ。(おいおい)さすがにかなり小さくなってきました。明日以降も全ての北海道ツーリングライダーに幸あれ!おやすみなさい。
4540:03/09/11 01:03 ID:d0XMbhRR
皆さんどうも!
新日本海フェリー、台風でも動くんですね。
やっぱりメッシュは無謀ですか。冬用ジャケット引っ張り出してみます。
46774RR:03/09/11 01:10 ID:axxXPGca
test
47774RR:03/09/11 01:16 ID:HBYjaJO8
南国と言われる四国出身だが、
四国の10℃と北海道の10℃は違うかな??


今、北海道の天気予報見てると最低気温が
15℃とかになってるね
山間部はもっと寒いだろうから10℃以下もあるだろう。
だとすると、やっぱこっちの真冬ぐらいだ


4846:03/09/11 01:17 ID:axxXPGca
すいません、46です。
やっと規制が解除になったようでレスさせていただきます。

自分は今週末12日の八戸〜苫小牧便で上陸予定です。
15日には帰らなければならないのですが、とりあえず宗谷目指して
北上します。
天気が続くことを期待!!
49774RR:03/09/11 01:31 ID:+9tS+lnn
>>45
メッシュジャケットなんて真夏でも北海道へ行くときの装備ではないと思われ。

あと、新日本海フェリーはちょっとやそっとの天候では欠航しないので、安心しれ。
ただし2等船室だと揺れに任せてゴロゴロ転がるとか、船中ではすごく楽しい経験が出来るぞ(w
50774RR:03/09/11 02:00 ID:Cd1200ZB
昨日の周文港発、あざれあで新潟入り。
雨が降ってたり、バイクが不調のために7時間かけてゆっくり神奈川へ帰りマスタ。
漏れにとっては20代最後で9周年の北海道ツー。
今年逝くのは諦めかけていたが、無理してでも逝ってヨカタYo!

これでまた一年生きてゆける(藁
あとは、来年の30代一回目で10周年北海道に向けてガンガルZo!
51774RR:03/09/11 02:10 ID:dXF3CMvR
さるふつ公園キャンプ場で高圧電流が流れてること知らずに
柵に寄りかかった・・・
52●のテストカキコ中:03/09/11 02:11 ID:VFi8unBT
http://ula2ch.muvc.net (このカキコは削除しても良いです)
53774RR:03/09/11 06:38 ID:JEWadzDh
>>51 どうなりました?!
54774RR:03/09/11 08:51 ID:dXF3CMvR
>>53
巨大な低周波治療器を全身に浴びた感じでした。
その後20分くらい、全身の震えが止まらなかった。
55774RR:03/09/11 09:11 ID:DoB3XbWg
今日新潟から小樽に逝くもんですが バイクすくないなぁ
56774RR:03/09/11 09:31 ID:rWRcYhRn
その分、いい景色を独り占めできますよ!天気は良好のようですからね。今日明日到着の人がうらやましいと、早速釜石沖合の船上からカキコしてみる。(てこてこさん、良かったですよ。
57774RR:03/09/11 09:38 ID:Cd1200ZB
>>51
すごい体験してるな…。

昨日自宅に帰ったが、関東は暑いな。
北海道に慣れた体には堪える。
今すぐにでも戻りたいよー。・゚・(ノД`)・゚・。
58774RR:03/09/11 10:32 ID:2EcQFPKh
>>51
漏れもナイタイ牧場でやっちまった。
手がぶるる〜んと勝手に動くような感じだったよ。
持ってたカメラが柵に当たらなくてよかった。無事ですた。
59774RR:03/09/11 11:18 ID:vBm5GEQC
>>56
お疲れさまでした!
東京は今日も暑いですよ。心して下さい。
60みちのくS3:03/09/11 11:26 ID:7T2IZxJu
猛烈な台風14号が、14日頃北海道上陸予定!!!(>_<)クゥ〜
大丈夫かな・・・お天気に詳しいかた、教えて下され。。。

>邪道ライダーさん
お疲れ様っす!!道内実況中継ありがとうございますた!!
お陰様で上陸前のイメトレできました。ちょうど入れ違いの
出発でつよ。今回、晴れの比率はどのくらいでしたか???
61774RR:03/09/11 11:44 ID:rWRcYhRn
みちのくさんへ 苫小牧→帯広→多和平→羅臼→釧路→ふらの→札幌のコースにて、濡れたのが裏摩周、中富良野、札幌〜余市位でした。連泊時はテントの中に避難。昨日見た、あの期待度大の週間予報(全晴マーク)が崩れるのか・・。本番がんばってきてくださいね。
62小刀のオサーン:03/09/11 12:35 ID:OPZ9NO34
昨日釧路から静内に入りました。昨日の雨とうってかわって今日は暑いくらい。今千歳のサーモンパークです。
追分のホクレンで旗ゲット。三色そろいました。明後日はもうフェリーに乗らなければなりません。あーあ。
63774RR:03/09/11 12:41 ID:Jii83wSt
いいな〜
64774RR:03/09/11 12:49 ID:c6AmuYCQ
今朝小樽に上陸。美瑛にいまつ。 今夜は朱鞠内、明日は稚内。 誰かいるかなー
65小刀のオサーン:03/09/11 14:13 ID:OPZ9NO34
今社台SSでつ。バイクは一人だけでつ。とっぷろど元気そうでつ。
よかったよかった。
66774RR:03/09/11 14:48 ID:Cd1200ZB
昨日晩に帰宅後、しばし放心状態…。
ようやく片付けを開始。
道内6泊、フェリー2泊。
約2900km走行、使用フィルム本数17本と少し。
またどうでもいい写真が大半を占めている悪寒(藁

書き込もうとしたら、FWのせいか
「リファラぐらい送ってください」
だって。ちょっとワラタ。
67774RR:03/09/11 15:21 ID:YlacrNjr
>66
それオレも笑いました

この前まではパケ割りでカキコしようとすると
「ブラウザが変ですよ」ってでてましたね
68774RR:03/09/11 17:09 ID:4XB+8YoY
だんだん陽が沈んでく、夕日が綺麗だ〜!こういう所で飲む酒と煙草は格別ですね
69774RR:03/09/11 17:40 ID:6O1g8hoe
酒は無理だが美瑛の丘で一服してました
う〜ん・・・ストイック
7064:03/09/11 19:30 ID:c6AmuYCQ
朱鞠内に新しくできたユースに泊まってまつ。 夕食は蕎麦づくし。宿の雰囲気もいいし、 蕎麦好きならぜひ。 明日はガソスタ親父のGS目指すぞ! 親父さん、見てますか?
71774RR:03/09/11 19:52 ID:BaRb628+
漏れ、北海道に行ったのは先月だけど、

道内6泊、フェリー2泊
約2900km走行、使用フィルム17本
どうでもいい写真が大半を占めていた

>>66ドッペルゲンガー ハケーン・・
72774RR:03/09/11 20:34 ID:RRCJcrfr
霧多布ユースのおじさんのこと知ってる人います?
73774RR:03/09/11 20:39 ID:/R22v+Bx
漏れも北海道に行ったのは先月。

道内6泊、フェリー3泊
約3600km走行、撮影枚数131枚(デジカメ)
どうでもいい写真が7割を占めていた

イイ方か?(1枚はここに晒しますた)
74774RR:03/09/11 21:16 ID:9k4NLNt8
台風来てますねぇ。
明日の晩出発なんでつが。
北海道を満喫できるのは日曜日だけなのに、そしてお盆にもさんざんやられたのに。

漏れが連れて行ってるわけではない・・・と思う。
ゴメンヨミンナ
75青色川重:03/09/11 21:28 ID:blrJDyn6
今日、ガソスタ親父さんのトコで3リットルしか入らなかった。親父さんスマソ。

オホーツク沿いの上の方はまだ旗あるよ。
標津のスタンドはオリジナルフラッグまでくれたYO。
76774RR:03/09/11 21:33 ID:FngEhyZw
>>25
遅レスだが俺ローラーブレードの人と話したことあるよ。
宿泊費に金じかけたくないからいつも野宿でテントすら持ってないらしいw
77774RR:03/09/11 21:46 ID:Ce81aLmL
オレが行った時(9月前半)は旗貰いまくりだった  運が良かったのかな
 
78774RR:03/09/11 22:04 ID:+cpVWGpP
>>76 おれも阿寒湖のRHで話したな。元気かな?
79774RR:03/09/11 22:14 ID:oeB4c8mu
あと1週間後には苫小牧行きのフェリーの中だ。
天気良いのを祈るばかり・・・
80774RR:03/09/11 22:18 ID:Xo3OvLGM
>>79
うひゃ。びみょうだね。台風。。。すんごい精力らしいから、あとあとまで影響残るかもね。
そしたら上陸早々すすきので、すんごい精力をまきちらすしかないかもね。
でも、台風一過の最高の天気かもね。やったじゃーん。
8178:03/09/11 22:18 ID:+cpVWGpP
参考までにインラインスケーターのHP→ttp://www.urlto.net/yumi/
82774RR:03/09/11 22:21 ID:DAhYZFAP
ライダーハウス「一福」のおじちゃん、おばちゃん、娘さんは元気かな?
誰か教えてください。
83774RR:03/09/11 22:24 ID:KmmA7PLD
一福といえば向かいの豚丼
有名所より俺の好みの味だった
84774RR:03/09/11 23:20 ID:Y0NqoPHt
>>75
ガソスタ親父さんのトコって最北端の真横のスタンド?俺なんてカブなんで2Lほどしか
入らなかった(苦。申し訳ないと今さら謝っておきますが、満タンでも3.4Lなのでし。

通常満タンで150km以上走るのに罰があたったかその先130kmくらいしか走れなかったよん。
85774RR:03/09/11 23:22 ID:Ce81aLmL
宗谷岬のガソスタが極端に高いのはやっぱ証明書と貝殻代含なの?
86てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/09/11 23:26 ID:RMP866fC
>>56,邪道ライダーさん
いいな〜、9月のホカイドー・・・いつか行ってみたい

>>65
今年は馬関係は全然回らなかったな〜、函館行かなきゃいかんのに・・・

>>70
あそこは蕎麦が腹いっぱいになるくらいおかわり出来るっていう話を聞きました。
これから新そばだし冬に行こうと思ったがバスの本数少なすぎ・・・
87仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/11 23:31 ID:3zlGOa8g
台風の影響で今週の土日は雨っぽいですよ(´・ω・`)
月曜から盛大な快晴になってくれないと泣いてやる。゚(゚´Д`゚)゚。
88邪道ライダー:03/09/11 23:37 ID:JnEYX5oC
と、いうわけでなにはともあれ恥ずかしながら、帰ってまいりました。
荷物の片付けも終わりひと風呂浴びて不精ひげもキレイにそり落とし(笑、
今日からまた発泡酒をグビグビ飲みながら、こうしてPCの前に座っている
のであった・・・・・・。

                            来年へまたつづく



ツーリング中は色々と殴りカキコで失礼いたしました。また、レス頂きました方々、
どうもありがとうです。さ、反省会だ。      
89774RR:03/09/11 23:49 ID:dn+Wq/zT
邪道ライダー さん何日いってたの?
90邪道ライダー:03/09/12 00:55 ID:FZSfif+4
>>89さん
レス遅れて失礼しました。一応10日間ですよ。道内七泊でした。
ピーク過ぎた今更ながら、盛り上げたつもりでしたがコテハンもウザイと思い、
朝一以降は名無しでカキコしていましたので・・・。

すべては夢の彼方へ、自分もとうとうこちら側に来てしまったようであります(苦笑
それでは、おやすみなさい。
91774RR:03/09/12 01:21 ID:igN1777B
>>90
ようこそ現実世界へ。お帰りなさい。 (・∀・) ニヤニヤ


明日から、またガンガロウ!

              ムリポ?(w
92774RR:03/09/12 01:22 ID:gSB/dAui
今度は新船で北上陸!!
邪道ライダー さんおやすみ!
帰ってきて夏バテしまくりです!
9376:03/09/12 03:20 ID:pavvc5kt
>>81
ん?この人多分違うわ。
俺が話した人は20日頃積丹あたりいたからな〜
94774RR:03/09/12 05:38 ID:BVauNgVh
今日も早起き。
昨日の満天の星空と満月につづいて朝日がキレイでつ。
これだからキャンプはやめられん。
95小刀のオサーン:03/09/12 07:10 ID:bSktCs/m
おはようございます。静内は曇りでつ。朝刊さくらいによると、明日の昼ぐらいから台風の影響があるとのこと。注意が必要です。
96774RR:03/09/12 13:28 ID:8pm0poyV
20日から4連休(にして)、行く人いますか?
97774RR:03/09/12 15:55 ID:UiA+jZoJ
みどり湯にいたヌシのモヒカン野郎ウゼェ
98774RR:03/09/12 16:18 ID:yy6pjjUh
やはり9月後半は寒いですか?
99774RR:03/09/12 16:35 ID:EjQMa2J+
>>98
9月上旬であの寒さなんだから、下旬なんて相当な物かと
100774RR:03/09/12 16:59 ID:PqmOqqK3
>>97
おーいたいたモヒカンのくそがき!
確かにうぜぇよあいつ!!埼玉出身だってよ
まだいんのかよ!?
101774RR:03/09/12 17:08 ID:YzTNL/LM
うわ、、八月の半ば過ぎからスレ見てなかったんだけど
もう店じまいの雰囲気だねぇ・・・

18日から原付で上陸する俺って・・・ヒトリボッチ?
102小刀のオサーン:03/09/12 17:15 ID:8BVNj8mY
札幌でございます。最後の締括りとしてすすきのでサパーリしてきました。痛快で地雷を踏んだヤシがいたのでタッチVにしました。高いだけあって満足満足。このあと知り合いと合流してだるまでつ。
大通り公園にて。
103小刀のオサーン:03/09/12 17:20 ID:8BVNj8mY
最後の旗情報。新冠道の駅となりのホクレンにはまだありました。
104774RR:03/09/12 17:35 ID:msAczKe/
>>100
そんなにのさばってる椰子はしばくにかぎる!
105:03/09/12 18:07 ID:OyOwORch
>>100
どうウザかったのか詳細キボンヌ
106774RR:03/09/12 18:31 ID:XeA55QkL
自分が8月頭に泊まったときもいたけれど、
別に嫌じゃ無かったよ。
歌は下手だが結構周りに気配りしてたけどな。
あの人のおかげでみどり湯は結構楽しかった。
107774RR:03/09/12 19:38 ID:BVauNgVh
わーぃ。足寄で旗ゲトー。
幸先ぃぃ鴨。
108774RR:03/09/12 21:57 ID:lhMl46hn
青森→函館は手荷物料金だけでフェリーに乗れたのに、苫小牧→八戸は旅客料金も取られた。
なんで?
109108:03/09/12 22:20 ID:lhMl46hn
間違えた…そそうでした。
110邪道ライダー:03/09/12 22:23 ID:B2TWBYUs
小刀のオサーン さん、だるまどうでしたか??
いや、女の子にすすめられたもので(笑、行きたかったんですけど。
満員で並んでいたものでしたから・・・。

反省その1
メットのシールドクリーナーは結局未使用でした。毎回これに合わせて
新調していくものの行きの高速から虫がバシバシぶつかるものだったから。
携帯用の小さなタイプですが、ちょっとでも減らさないとタンクバックが
パンパンになりますからね。結局汚れたら道の駅などでやさしく
手洗いでしたよ。
111774RR:03/09/12 22:40 ID:yTj1Rj33
明日から、ほかいどー目指します!
でも土日台風直撃らしいので、のんびり北上しようかと。

予定では、日曜午後函館上陸で、
イカソーメンと、ラッキーピエロで夕食かな?

台風直後の天気のよさを期待してまつ。
112774RR:03/09/12 23:55 ID:msAczKe/
波浪予報!
http://www.imoc.co.jp/rsmwv.htm
もう、秋一色!これからの北の大地もよいよい!
113てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/09/13 00:01 ID:9eGHJdv2
反省とは言えんだろうが、今年はまず 「台風10号」 の襲来が痛かった・・・
せっかく確保した仙台〜苫小牧寝台の予約あぼ〜ん・・・(泣

あと、いい風景のところでの写真が意外と少なかったのは鬱、画像整理すると廃線跡や廃坑の写真ばかりじゃね〜か(^^;
最終日なんていい天気だったのに全然撮ってないし〜
114:03/09/13 02:28 ID:aZgZv71L
んー 反省というか、16日間滞在して、1日しか雨に降られなかったのが自慢です。
その雨がまた、滝のような雨で苫小牧市内じゃ轍にたまった雨水をダンプが
高圧洗車よろしくぶっかけてくれて・・・
その雨のごたごたで封筒に入れてたお金が完全に変色したし、4年間愛用のグローブなくし・・・

あと、日本最北の地で27度が味わえたのが良かった!
納沙布岬で大汗かきながら食べたアイスはうまかった・・・
115774RR:03/09/13 04:05 ID:96g/iyI4
昨日は都内から秋田まで北上、
今日はこれから秋田発苫小牧行きフェリー乗る予定なんすが
台風に追っかけられそうな感じで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
116小刀のオサーン:03/09/13 09:32 ID:CIySyLZc
今小樽でつ。これからフェリーにのります。シケと遅延予想のアナウンスが。。。ガクブル
邪道ライダーさん、だるまはうまいですが、最近は観光のグループで混むときは混みますね。
117:03/09/13 10:29 ID:aZgZv71L
>>116 小刀氏

帰りの便は、普通の状態でもかなり酔えます。
船が軽いからですね。
おまけにシケ・・・・

私はバイクだけ無人航行させます・・・
118小刀のオサーン:03/09/13 10:39 ID:CIySyLZc
今出航しました。
好さん、気を引き締めてなんとか耐えます。
119774RR:03/09/13 10:45 ID:jJlwRQeb
なにげにこの連休でホカイドー行く人多いですね。

漏れも14日の晩から自走で福島に泊まってから、15日に上陸の予定です。

旭岳の紅葉が楽しみだす。
120774RR:03/09/13 13:24 ID:PxToOoCC
台風、北海道に上陸の恐れ。日本海を北東に進み今夜に秋田沖。中心付近の最大風速30m。明朝にはオホーツク海へ。
121774RR:03/09/13 14:44 ID:WkHJZiN3
ナビ男です。台風の動向を気にしつつ先程大洗到着。
降ったり止んだりの天気で各地で大幅に足止めとなりました(泣

苫小牧、函館、札幌、旭川、帯広、札幌というコースでした。道東は
晴れたら行きたかったのですが、手前の雨に阻まれて果たせず。

また来年もいきまつ
122インラインスケーター:03/09/13 14:44 ID:83neIQVC
私が81さんに紹介されたスケーターですが、
>76
そんな人が私以外にいたんですか!?
テントを持たずに野宿なんて、私と限りなく似ているように思えますが…
でも25さんが、ストックを持ったスケーターを目撃していますし、スケートで旅をしている人は何人もいたのでしょうか?
http://urlto.net/yumi
123774RR:03/09/13 16:13 ID:eC/K3O6D
いや〜、3日半のアク禁からやっと解放されまつた。
plalaとは今月でバイバイでつ。
北海道にいるみなさん、台風に気をつけて。
124774RR:03/09/13 16:49 ID:xjQVBZZM
漏れは日高で旗ゲトしますた。
道北は台風が上陸するらすい。キャンパーはペグをしっかり刺すべし。
上士幌航空公園キャンプ場は風も無く、穏やかに雨が降ってまつ。
125774RR:03/09/13 16:50 ID:hk6JfcwW
台風のせいで、東京、今年一番の暑さ?ってニュースをちらっとみた。これほんとかい?
なんだか、東北地方もフェーン現象ですごい暑さとか。
でも湿気がないから気持ちいいな。
こんな日は北海道思い出しつつ、ツーリングいきたいけど、白バイもイパーイなんだろうな。
あと一週間は何が何でも気をつけなきゃ。そんなおれは去年北海道で免停ケテーイ。
北海道組みは台風きをつけて!
126774RR:03/09/13 18:28 ID:VnuCRLIC
>125

オオ!!どこで捕まったの?
漏れは数年前に小樽の国道5号で免停になりマスタ(鬱
127774RR:03/09/13 18:50 ID:8yDt2ub0
ところで、今日日本海側のフェリーは運行してるの?波激しく高そうだけど。
128774RR:03/09/13 18:52 ID:b7AUPZIi
今年も阪神ライダーが道東に出現したらしいんだけど、見た人いる?
ステップに立って両手ガッツポーズだと。玄人だね。

今日の集中豪雨と突風の中、荷物満載のライダー何台か見かけたよ。
明日は昼過ぎから道内の多くが「晴れ」だぞ。
タイフーン後のピーカンと思われ。ガムバレ!!
129774RR:03/09/13 19:21 ID:BEbjq4ef
>>128
オロロンラインで豪快にコースアウトしてリタイヤしたヤシがいたらしいのだが、
噂ではそういうポーズをとろうとしてぶっとんだのではないかって話だった。
130128:03/09/13 19:23 ID:b7AUPZIi
>>129

危険だけどワラタ。
きっといい奴だったんだろう。サービス精神旺盛な。
131774RR:03/09/13 19:41 ID:6DdxjV3x
>129
シュワンツファンのオレは結構やってる・・・
しかし帰ってくる視線が冷たいのではないだろうか?と思ってしまう(´・ω・`)
132774RR:03/09/13 20:38 ID:S8Mtto3j
道内ツーリング中のヤシ
台風でバイク倒されないようにな!!
ついでにテント飛ばされるなよ!!
133774RR:03/09/13 21:24 ID:uMgfoyT5
>114
う、うらやましいっすよ!
7月の納沙布なんか十何度だったか・・・。
134774RR:03/09/13 21:31 ID:kSmRipJY
俺も3週間程前に納沙布、稚内行ったけど、めちゃめちゃ暑かった。鼻とか日焼けで
真っ赤になったし、信号待ちしてるだけで汗が湧き出てきた。逆に日高の樹海ロード
では10℃位で震えてた。けど、この極端な気温差も楽しいんだよね。
135NC ◆5tAuYEuj7w :03/09/13 21:35 ID:6DdxjV3x
>133
ノシャップで14度だった事ある・・・
どうりで厚岸にまだ芝桜が咲いてたわけだ
136774RR:03/09/13 21:44 ID:8yDt2ub0
>>134
北海道ならではだね。
漏れ、朝根室で12℃、同じ日の昼過ぎ津別で36℃だった事がある。
137龍ヶ崎:03/09/13 22:07 ID:MfxgwvHv

1週間ってきました。
1500k
はしって
けつがすりきれました。
138774RR:03/09/13 22:11 ID:PBw7UTb/
連泊?
1500kmつったら2日、マターリでも3日で走っちゃうじゃん。
139774RR:03/09/13 22:18 ID:Xb/uWXqL
>>129

それ漏れだ!

コースアウト後
「残念ですが今回はノーゴールでフィニッシュです」と
エーサクが出てきたヨ
140774RR:03/09/13 22:36 ID:EcRAidGP
>>127

今、新潟港です。取り敢えず運行はしています。
23:50発苫小牧行きの乗船手続きを終えました。
バイクは今のところ4台です。
141774RR:03/09/13 22:42 ID:ODtxTYCv
>>140

船酔いに弱いなら、乗船したら速攻で風呂に入り、速攻で酒飲んで、
速攻で寝るべし!
142774RR:03/09/13 22:42 ID:H9zR59iw
>>140
台風は明朝にはオホーツク海に抜けて天気は好転するモヨソ。
台風一過の秋晴れの下、存分に北の大地を走ってくれ。
143774RR:03/09/13 23:01 ID:CqA/PCXa
>>140 ウラワマシー (≧∀≦)/
144774RR:03/09/13 23:05 ID:VB0Hzs39
できれば、俺と変わってほしい!北海道45日間ツーリングが懐かしい。
145129:03/09/14 00:00 ID:hZWXtVWd
>>139
この後、無類のバイカー好きの栄作ががっつく。
修理代に大金が搖れ動く。
男よ、コースアウトの虎になれ。

って感じでよろしいですかってテレビ板のマネ虎スレと違うつーの。

俺が通る1時間くらい前の話だそうで、道に引っ張り出すのを手伝ったと日本一周中の
大学生に宗谷岬で聞きました。リムがいっちゃってたらしく、自走は無理そうだったとか。
挨拶するのはいいことだが、そういう危険なことをされると他のバイク乗りも危ないと
認識されちゃうんでないかと少し心配したりした。
146774RR:03/09/14 00:10 ID:sGTcOjUf
>145

なかなか上手いナー
147774RR:03/09/14 02:04 ID:uFPIBrmf
>>128
おー!みたみた。阪神ライダー。美幌峠のパーキングでみんなと話してたよ。400ccネイキッドあたりに
のってたかな?
148774RR:03/09/14 02:16 ID:uFPIBrmf
>>131
おれもシュワンツファンなんで、気分がいいとやっちゃうんだよなぁ。。
でも、荷物がバカ重いせいか、微妙なスピードでハンドルがガクガク震えることがあった。

大抵受けもいいが冷たい視線が返ってきたときはショックもおおきい、
素人にはお勧めできない諸刃の剣。
149774RR:03/09/14 02:29 ID:pBFnoR79
>>148
冷たい視線と言うか、面白いピース出されても
条件反射で普通のピース出しちゃうんだよなあ・・・

「しまった、俺も面白いの出すんだった」と自己嫌悪・・・
150774RR:03/09/14 02:56 ID:bawJgSTx
そういえば、刀に乗ってる兄ちゃんが
ピースサイン代わりに刀を振っていたんだが
フロントフォークに固定してるさやに収めようとして
誤って前輪ロックさせて転倒って
有名だよな。都市伝説のたぐいだけど・・・。

この話をキャンプ場ですると
だいたい、「ネタやろー!」って
まじめに聞いてもらえない。
 
詳しいこと知ってる人いませんか?
151小刀のオサーン:03/09/14 07:42 ID:SZ7JKCmJ
二時間遅れで新潟に着きました。結構ゆれましたが船酔いせずにすみました。しかし暑い。
思い出にひたりながらマターリと東京に戻ります。
152774RR:03/09/14 08:12 ID:erY4kI9Y
>148
俺もmotoGPなんかでガッツポーズやってるの見て、ちょっと憧れ半分
で一回やってみた。向こう側から来たのはカブに乗った兄ちゃんだった
けど、めっちゃ受けてくれたよ。でもこれやるのって、結構条件厳しくない?
当分直線が続くこと、前後に走行車がいないこと、且つそのときに反対から
バイクが走ってくること・・・・なかなかタイミング合わないんだよな。
153NC ◆5tAuYEuj7w :03/09/14 08:51 ID:6V/DFZq7
>152
北海道なら至る所で出来ますよ

しかしコケないように気をつけましょう
154774RR:03/09/14 09:56 ID:sGTcOjUf
>>150

フロントフォークにサヤつけるって貴方ならやりますか?
刀にそれするには物理的に無理があるでしょ


背中から抜く人は10年前にいましたし見ましたよ
抜いて振り回した時に「キター!!」って感じだったけど
バックミラーで追いかけたら噂どうり路肩にバイク寄せて
寂しい背中で一生懸命サヤに抜いた刀をおさめてる様子ですた(爆
155774RR:03/09/14 10:57 ID:36/AxzMF
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030914-00000029-kyodo-soci

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
156龍ヶ崎:03/09/14 11:00 ID:e810Uz3q
>>138
バイクとらぶるやらなにやらありまして。。
とりあえずやどかりにとまった!
157774RR:03/09/14 11:39 ID:9LzRplFv
昨日帰ってきたけど先週の日曜に大洗からフェリーに乗っていったんだよなあ。
また行きたいなあ。
158774RR:03/09/14 11:44 ID:pwitvyqK
>>155
美笛か・・・2週間前キャンプしたばかり。
あの木が倒れたんじゃ、そりゃ重傷だな・・・。
159774RR:03/09/14 11:50 ID:dSHl8Pfu
>>155
15メートル前後の風が吹く中でキャンプするやつの気がしれん。
160774RR:03/09/14 12:12 ID:4zdNolLq
>>155
おまいさん、リンク貼るのへた杉。
正解はこっちだろ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030914-00000864-jij-soci
161774RR:03/09/14 12:36 ID:GJzvJGyf
>>127
今日小樽着の便だったが、ほとんど揺れずなかったぞ
美瑛は死ぬほど暑くなってる。今日から1週間楽しむよ。
162774RR:03/09/14 12:51 ID:baS024YE
>>154
想像して激しくワロタ
163774RR:03/09/14 16:45 ID:2kLbJN+H
当方女だからか、面白い挨拶はされた事がないな・・・
もちろん普通のピースでもとても嬉しいけどね。

やはり自分からしないとだめか!
164774RR:03/09/14 17:57 ID:HoS94CnE
>>163
バイク乗って男女どっちかわからんだろ。

自分から面白い挨拶・・・成功したら報告お待ちしとります。

これから、ホカイドーに旅立ちます。途中一泊して明日上陸する予定。

5年ぶりなので、楽しみでつ。
165ジモティ@ZX-4:03/09/14 19:46 ID:35fEOehk
>>150,154
サムライダーなら背中に鞘が正解だと思います。
聞いた話だからどこまで本当かわからないけど
初期は刀抜いて振り回して走行りながら背中の鞘に刀を収めたらしいのですが
失敗して転倒して以来、路肩に止めてから
背中の鞘に収めるようになったらしいですよ。
166774RR:03/09/14 19:54 ID:sGTcOjUf
>165
サムライとライダー合わせてサムライダーはわかるんだけど
2ちゃんで見ると寒いライダーでサムライダーのように見える罠
167774RR:03/09/14 20:38 ID:X56Awx9T
サムライダーってすぎむらしんいちの漫画から取ってるんでしょ?違うの?
168774RR:03/09/14 23:44 ID:Yb9n7qOj
大洗からついさっき帰着しました。
一週間ほどの滞在だったけど、半分以上は雨だったようなきがする。
晴れ間は一日ぐらいだったけど雨の中を走る道東スーパー林道も
なかなかの趣があってよかったです。
169774RR:03/09/14 23:52 ID:i6W97e1M
懐かしいネタだね>サムライダー
10年ほど前のORで読んだが実物は見れずじまい。

さて、来週、3日間だけホカーイド逝きます。
20日昼千歳発→22日深夜苫小牧。実質2日半かな。
4年ぶりに、そして多分最後のホカーイドツーリングになると思われますが、
このスレの住人なら、この限られた時間でどこ回る?
170774RR:03/09/15 00:06 ID:Ghl117gp
お疲れ、漏れも同時期に1週間行ってきたよ。雨にたたられたけど予定変えない
で走ってよかったよ。雨で濃霧で山間部を走ってるときは、怖かったけどいい
思い出になったよ。
171774RR:03/09/15 00:09 ID:mwYarIoU
ふぁ〜北海道ボケが抜けない・・・
今年のミラクルネタを一丁

帰りのフェリーに乗るため苫小牧フェリーターミナルへ
そういえば去年もこの辺にバイク止めたな・・・なんて思いつつ駐輪。
手続きしてバイクの元へ。大洗行きのタグつけつつ他のライダーと話す。
楽しかった〜などと話して、事故が無くってよかった。となったわけだが
その人「僕去年事故ったんですよ」と言い出す。
「あらま!体は??今年は事故んなくてよかったねぇ〜でどんな事故??」 と
事故の内容を聞いていると、なんか聞いたことある・・・
・・・ん? あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
去年ここで凹んだバイク見ながら説明受けたわ!!

てな感じで1年ぶりで同じ時期に同じ場所で同じ話を同じ人にされますた。
こんなこともあるんだねぇ〜

ヤシここ見てるかな? 
同じスレにいたりして(w
172774RR:03/09/15 00:12 ID:iTb4hI/c
稚内のRHでいっしょだった人と
翌年、フェリー下船直後のコンビニで会ったって事があった。
173774RR:03/09/15 00:29 ID:uFLdnUeO
倒木の下敷きで男性死亡。北海道千歳市のキャンプ場で重体だった41歳。家族4人のテントを直撃、母子2人も軽傷。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
174774RR:03/09/15 00:31 ID:ZZF+lMea
18日に大洗から「ばるな」で苫小牧に行きます。
今の時期ってフェリーは混んでるの?それとフェリー内は夏みたいに冷房効いているのかな?
それによってはフェリー内へ持ち込む荷物を考えないと・・・
175774RR:03/09/15 02:38 ID:qCyXj6TA
フェリーに乗って行くだけなのに、北の大地は奥が深い!
次回は絶対に10日休みとるぞ〜!!!
176774RR:03/09/15 03:09 ID:eMcu9zHE
近々、関東で地震があるらしいので
キャンパーの方々 津波に気をつけてくだされ。
たとえば百人浜とか・・・。
177774RR:03/09/15 09:46 ID:vJQg/m+p
↑なんじゃそりゃ
ソースは?
178774RR:03/09/15 09:58 ID:vNDmtuGS
>>173
>160yome
179774RR:03/09/15 10:01 ID:KTYIG50C
RHの情報はけっこうガイシュツだけど
ユースでおすすめってありますか?

>70では朱鞠内いいらしいね。
朱鞠内と羽幌で迷って羽幌にしたんだけど、後悔・・・
砂利の緩い上り坂&カーブでびびったし、長期滞在者ワールドになっている。
談話室のじゅうたんに髪の毛がたくさん付いていたのには((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
180774RR:03/09/15 10:48 ID:vNDmtuGS
181龍ヶ崎:03/09/15 12:55 ID:Tz9idd5t
実際北海道にいたのは5日間で、残りはフェリーです
地図でいうと 右行って上行って左下行って左行って左下行って上行って
右行って下行って帰ってきました。
バイク結構いて手振ったら振り替えしてくれました。
182774RR:03/09/15 13:01 ID:3D6U6sVJ
>>179
屈斜路原野ナンチテ
183仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/15 13:13 ID:f8kjUCLS
オロロンラインは快晴でつ
台風一過の晴天続きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
184774RR:03/09/15 13:13 ID:OURkEP6E
黒ジャケットに黒手袋だと手振られてもわかりずらい時がある。
185774RR:03/09/15 13:16 ID:PNdlLUuk
25で会社を辞めて北海道を半周した。
30位になったら今の仕事辞めて北海道をゆっくり一周するんだ!

その後どうなるか知らんけど。
186小刀のオサーン:03/09/15 13:40 ID:PxfvcwBW
昨日はゆっくり新潟から東京まで戻ってきました。
アスファルトからの熱で、体がおかしくなるかと思いました。

荷物の整理をしながら、思い出に浸りつつ、次はいついけるのかなぁ、
などと考えております。子持ちなのに。

バイクの洗車ぐらいすべきな天気ですが、北海道の汚れも思い出のひとつかと
思うと踏ん切りがつかない一日です。

クルマでいくのとはまた違う喜びを発見した36の秋でございました。


明日から仕事ですよ。ほえー。
187774RR:03/09/15 14:08 ID:oJloBMhx
>>186
オサーンというからオッサンだと思っていたら私より年下じゃないですかぁ。。
188774RR:03/09/15 14:10 ID:9mZsTB+4
>>179
羽幌YHのフォローつーか、漏れも泊まったがいい宿だと思ったよ。
あの位の砂利坂道が宿の入口にあるのは、珍しくないよ。
長期滞在者が多いのは、化石研究の学生だろう。アンモナイトが拾える場所らしいから。
じゅうたん…は漏れは見なかったが、全体としてはかなり綺麗で快適なYHだと思った。
Pさんも面白い人だったし、化石の学生とも話たらそれはそれで面白い体験だったけど。
189774RR:03/09/15 14:11 ID:xwfevhs+
>>179
そんなあなたにはこのスレでつ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1063359022/
190774RR:03/09/15 14:20 ID:XaQbdtgd
釧路のネットカフェから書いてまつ。
別に雨が降っているわけじゃなくて、阪神の優勝を見届けるためにBS放送の見られるところってことでw

それどころか、9月に入って雨に降られたのは一日だけで、殆ど毎日晴天、しかも暖かい日が続いています。
昨日も昼間はジャケットいらずの暖かさですた。
今年は9月上陸が勝ち組の模様。
191774RR:03/09/15 15:38 ID:OURkEP6E
先週、道南にいたけど月曜と水曜に雨に降られて景色悪かったよ。
192774RR:03/09/15 17:46 ID:LC9+8TC0
祝 虎 祝
193仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/15 18:37 ID:sjiWvhej
道の駅天塩でしじみパイに遭遇。
おこわとパイの組みあわせが(゚д゚)ウマー
194774RR:03/09/15 18:50 ID:p99zdu2J
7月後半も良かったですョ!
2週間で雨1回のみ、それも夕方のみ。
昼間の長さで、こっちの勝ちかな?
195190:03/09/15 20:24 ID:XaQbdtgd
>>194
むむー
今の季節はさんまと新物のイクラがばかみたいに(゚д゚)ウマー
あと、空気が澄んで山々がくっきりはっきり見えて景色最高っす!

負けないぞw
196774RR:03/09/15 21:11 ID:mIKWcVxG
この時期のいくらは最高!!!

喰いてぇ〜〜〜〜
197774RR:03/09/15 21:34 ID:ZZF+lMea
>>96
は〜い!でも、段々降水確率が上がってるのが心配・・・
198774RR:03/09/15 22:37 ID:Kbcj7Wae
>>96
わしも〜!
199774RR:03/09/15 23:14 ID:qUQL0jFO
今日拾ったネタ。

・十勝清水のホクレンは改装のため休業中。再開は4日後。
 代わりに新得に行ったけど旗はまだまだあった。
・新得駅の北側駐車場の片隅にRHハケーン。工事現場の詰所みたいな形だった。
・新夕張(紅葉山)の市街地を東に抜けた所のストレートでネズミ捕りやってた。
 漏れの車列の先頭を走ってたRAV4が即席サイン会にご招待。
 21日から秋の交通安全運動期間なのでこの時期は要注意!
200774RR:03/09/15 23:20 ID:sptZSPOL
3連休で渡って帰ってきました。
人間やろうとおもえば実現できるものですね。
14日はまさにツーリングのための晴天、地元ライダーもたくさん出てきてました。
ジャケットは3シーズン用の防風仕様でないと、夕方以降ガクブル確実。
山間部では紅葉がわずかに見れますし、普通に16度なんて表示が目に入りますから。
太陽の出てる日中限定なら、長袖+メッシュでも走れないことはない。

苫小牧24時発八戸便はバイクが10台ちょっとだったかな。
さすがにライダーの数は少なく、向こうでも荷物満載のバイクとは数えるほど
しかすれ違わなかった。

>>174
フェリー内は空調効いてるので、自宅で寝るときの服装を準備すればよいかと。
Tシャツ+レンタル毛布で熟睡可能。
201邪道ライダー:03/09/15 23:21 ID:KuTBVGfl
反省その2
やっぱり今回も米持っていき過ぎ。移動日&雨降りの時は酒と肴で充分!セイコーマートで大抵のモノは揃えらるからな。

みちのくさんはそろそろ、出発でしょうか?
202黒ゼファー:03/09/15 23:27 ID:cbS+vpOg
帰ってきた・・・。阪神の優勝に間に合った(^_^;)。
旅行中に、ラジオ買ったんだけどね。
月曜日(8日)上陸、日曜日(14日)に離岸。
台風を含め2日降られたけど、すごく良かった。

はぁーーー。社会復帰に時間がかかりそうだ。
203邪道ライダー:03/09/15 23:32 ID:KuTBVGfl
もう全くやる気がありませんが、いかがなものでしょうか?
204774RR:03/09/16 00:02 ID:q0hztkyw
今旭川9℃です
205774RR:03/09/16 00:04 ID:fkuGz6bF
とりあえずまた「風雨来記」でもやるかな(w
今年の情報で一番使えたのは「ばるな」に乗るなら
後ろの部屋の窓側指定(窓側が空いてなくても後ろの部屋)
206774RR:03/09/16 01:27 ID:CbziqXFw
無事、帰りついた。9/7-14の間、道内を巡っていた赤銀のサンダーエースです。
YHばかり泊まりまわったけど、いろんな人と話が出来て楽しかったな。
いろいろ情報くれた皆さん、ありがとうございました。
etrexで毎日ログ取ってたけど、最高速度が下で121km/h、7日間で累積距離が2000kmぐらい。
焦って巡り過ぎた気がするので、来年はもすこし行き先を絞って、じっくり回ってみたい。

ところで今回かなり雨装備のお世話になったのですが、KISS RACINGのグローブカバーと
GWのブーツカバーは2日ぐらいで破れてしまいました。まぁ雨降っても大して寒くなかったので
助かりましたが。
207774R:03/09/16 02:22 ID:ihAAo2iF
おおおぉ!漏れも行くぞ!!
ヨロシク
208774RR:03/09/16 02:40 ID:WycIX54c
今年はゲッツが流行ってるって聞いたんでけっこう頻繁にやったけど
返ってこんかったなー。
来年は何やろうかなー。
209774RR:03/09/16 12:34 ID:k13pso8j
なんとなく age
210774RR:03/09/16 12:47 ID:/yrSPd6N
甘党な人、函館行ったらペシェミニョンのケーキセットがオススメ。
近くにラッキーピエロもあるので、デザートに最高です。
少年刑務所の近くです。
211仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/16 15:19 ID:krq56c6w
現在、猿仏す。
これからガソスタ親父の店を襲撃します(σ´∀`)σ
212774RR:03/09/16 16:26 ID:5Uiy7s3v
14日の浦幌近辺の強風が心底怖かった。
センターライン側に強烈に押される感じで、
特に橋渡る時とか((((;゚д゚))))ガクブル
直線なのに必死に左側に体重移動して堪えてますた。
213仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/16 17:35 ID:ffGoL/qB
猿仏は快晴だったのに宗谷岬は激曇りで鬱(´・ω・`)
岬まで15分の宿を確保したので、明日の朝に期待。
214774RR:03/09/16 18:49 ID:9uml/m/w
おまいらの事大好きだ
215774RR:03/09/16 18:58 ID:nazP4O0x
>>214
そんな、いきなり言われても...
216黒ヒョウ隊:03/09/16 19:01 ID:ml9tabtV
全国警察犯罪捜査網!!「緊急出演・石原知事首都ノ治安再生セヨ」
21:00-22:54(114分) 日本テレビ
(700264)
解説: 全国の警察の活動に完全密着、犯罪の実態を伝える。
東京の治安再生を提言する石原慎太郎東京都知事を特別ゲストに迎え、
犯罪抑止・撲滅の秘策などに司会のみのもんたが迫る。

また、甲子園球場での阪神タイガース戦の警備にあたる兵庫県・甲子園署の警察官に密着する。

ほか、和歌山県警暴走族対策室に昨年新設されたエキスパート集団「黒豹」の活動、
海水浴客の安全を守るために夏の間だけ設置される静岡県・白浜海岸の交番や、
駅での犯罪抑止・検挙に活躍する埼玉県警鉄道警察隊の活動などを伝える。
217774RR:03/09/16 19:12 ID:fkx1QAv+
>>214
ウホッ
218ゴルジ体ガー:03/09/16 19:12 ID:YUuZHHZi
いや〜楽しかったっす!
ツーリングで初めて女の子getしたし。
中富のみなさん御迷惑をおかけしました!
219774RR:03/09/16 19:56 ID:fkx1QAv+
>>218
やっちゃったんですか・・・?  そうですか・・・
220はかたっこ:03/09/16 21:08 ID:pyHQ6k6i
帰ってきました。いやー楽しかった。
旭岳の紅葉があっぱれ状態でした。
台風も夜に消えてなくなっちゃったし。
雨具来たのは1日だけでした。
来年もいけるといいな。
221774RR:03/09/16 21:51 ID:Gz+e/+Px
>>218
その短い3行からでも充分に
とても楽しかった気持ちが伝わってくるよ…
222774RR:03/09/16 22:02 ID:GIQFjtRs
>>221

つか、「ヨかった」気持ちだな?!

ところで、今朝糠平は0.5℃だったらしいな!ガクブルじゃん?
223774RR:03/09/16 22:36 ID:H9vrRGAf
>>222
峠は氷点下だぞ。
路面凍結には気を付けような。

あと、通行止め情報。

【美笛峠通行止め 倒木の恐れ】
千歳市の支笏湖付近で、台風14号の影響に
より倒木の恐れがある大木が見つかったため。
16日午後7時半より通行止め。開通は未定。
224774RR:03/09/16 22:46 ID:tEXsJF1M
>>222

今度はキャンプ場で凍死者が出かねんな…。
225ゴルジ体ガー:03/09/16 23:04 ID:YUuZHHZi
>>222
「ヨかった」ですぞ!w
人生思わぬところでいろいろあるなぁと感じました。
「いざという時のために広いテントをもってんだ〜」
と言っていた人を馬鹿にせずに俺も広いテント買っておけばよかった!
と激しく後悔しましたw


226774RR:03/09/16 23:21 ID:T618uvc+
>>225
そのことは内地に帰っても会うのかい?
227ゴルジ体ガー:03/09/16 23:28 ID:YUuZHHZi
>>226
たぶん会わないでしょうね〜。
お互いに割り切った感じだったし。
228774RR:03/09/17 01:32 ID:Y+v2Zfv6
あっぱれ!
229774RR:03/09/17 02:00 ID:GpT3WhIw
>>208
だっちゅうの汁!
230774RR:03/09/17 02:07 ID:YwdYV+FO
>>227
そうか〜、ということはやっぱり体の関係…ゴホンゴホン
漏れもフェリーの子と一緒に富良野とか美瑛とかいったけどな〜
やっぱ旅の空だけってのがいいのかねぇ。
231774RR:03/09/17 06:16 ID:VmQBRy3s
ススキノで余計な出費しなくてすんだな。
232ゴルジ体ガー:03/09/17 09:24 ID:J+/0Ety/
>>230
自分でも不思議なくらいさっぱりしてましたね〜
RHであった女の子の方からアタックしてきて、まあまあ可愛かった
し一緒に行きたいって言うのでOKしました。
次の日の夜テントの中で「据え膳食わぬは・・・」状態になってしまったので
そんな感じになりました。
彼女はツーリング中になんどかこういう事してるっぽかったし、
「年下くったぜ!」ってなかんじだったんだと思います。
俺からすれば「3週間分どうもありがとう!ご馳走様でした!」
ってかんじでしたw
俺のほかにも何人か同じ思いをしてるはず!

あまり関係ないのでsage
233774RR:03/09/17 10:12 ID:OnoK/BdZ
>>232
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ


   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ウラヤマシイゼ! グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
234774RR:03/09/17 10:23 ID:Wdku8pgK
臭くなかったか?
235774RR:03/09/17 10:41 ID:dAxLJIkm
ゴムは用意してったのか?
236ゴルジ体ガー:03/09/17 10:59 ID:J+/0Ety/
>>235
ゴムは彼女が持ってたさ!
俺ももってたがw
237774RR:03/09/17 11:18 ID:Scs4pEtJ
女の子のソロツーは帰る頃には電話番号がいっぱいになるらしいぞ。
禁欲状態の男が考えることはみんな同じ。。
238774RR:03/09/17 12:34 ID:HUzM0cZQ
女で独りでRHやキャンプツーするやつすごいな。
北海道は道も楽だから初心者のそっち系ばかりが集まるようだ。
ベテランはススキノか・・・
239774RR:03/09/17 12:37 ID:EyjdmHnV
>>236 そのような経験俺もしたんだけど…。
最近の話だよねぇ。ひょっとして…。
同じ子かな?
どんな感じだった?
240ゴルジ体ガー:03/09/17 12:43 ID:J+/0Ety/
>>239
同じ女だったらおもろいなw
アメリカンに乗ってるとだけ言っておこう!
241774RR:03/09/17 13:10 ID:EyjdmHnV
>>240
じゃあ違う人かな。

俺の場合はOFF乗りでしたから。
でもこういうこともあるんすよね。
私も初めてでしたんで…。

同じ女だったら大笑いでしたね。
242774RR:03/09/17 13:37 ID:lCFyMi1Y
キョウダインになるところだったねw
243774RR:03/09/17 13:58 ID:Scs4pEtJ
行きのフェリーの中で退屈している女の子の話し相手になってあげる。
北海道初心者の女の子に穴場情報(露天風呂、美味しいもの情報)を教えてあげる。
荷物満載で取り回しに苦労している女の子のバイクを駐車場から出してあげる。
滞在数日目で人恋しくなった女の子の話し相手になってあげる。
隣のテントの女の子に夕食時にワインを差し入れてあげる。
ソロツーでバイクと風景しか撮れない女の子の写真を撮ってあげる。

あとは何だろう?とにかく知り合うチャンスはいくらでもあるぞ。
244直太郎:03/09/17 15:34 ID:dAxLJIkm
な〜つの おぉなぁにぃ〜♪
245774RR:03/09/17 16:39 ID:eAzy3iRL
>>236

ソロツーなのに持参してるなんて、その子はやる気まんまんだね・・・



食べ物・風景以外にも女の子ゲッツという楽しみもオプションとしてあれば
ツーリングはさらに楽しくなることでしょう。
246774RR:03/09/17 18:24 ID:eBNHtirP
>>240
何歳位の女ですか?
247774RR:03/09/17 19:45 ID:VmQBRy3s
漏れは、純粋にツーリングが目的だから女のコとニャンニャンしてる時間があったら
もっといろんな所に行っていい景色を見ることのほうが充実した人生を送れると思うぜ。












いいな、いいな、うらやましいな。
248774RR:03/09/17 19:47 ID:mUHj9+bz
>240
身長・胸はどう? 同じかも・・・
249774RR:03/09/17 19:47 ID:XzNuyMIb
食い付きがいいな
250774RR:03/09/17 19:53 ID:qs/XaQqV
ぞくぞくと兄弟が集結中
251774RR:03/09/17 20:18 ID:FFuW4O9r
おおこんなスレがあったとは
9月3日夜から9月9日早朝にかけて神奈川の奥地からオール下道で北海道行って来たよ。
青森まで800km3時間に一回休憩しながらR4でとことこ16時間。
北海道上陸してからも毎日4〜500km位走って面白かった。景色最高!
愛車がジェイドなんで燃費がよくて助かった。(1Lで30km位)
印象に残ったのは襟裳岬の元ユース(民宿 仙庭)のたこしゃぶ美味しかった!
ほとんど毎日雨だったのが残念だけど又行きたいよ。バイク暦20年で初北海道(笑)
252774RR:03/09/17 20:28 ID:XWS/j+0t
穴場情報スレになりますたw
253774RR:03/09/17 20:42 ID:dAxLJIkm
なに!穴?
254774RR:03/09/17 20:48 ID:nttYcyrF
あんたはダボハゼか(w
255774RR:03/09/17 20:54 ID:OnoK/BdZ
羅臼で大阪の大学生がキャンプ場に
バイクとテントを残したまま行方不明
だそうだ。無事でいろよ。
256774RR:03/09/17 21:22 ID:muN/zyt0
>255
今頃、秋田港から天国に航海中。
257774RR:03/09/17 21:27 ID:/6d3k5yB
>255
ヒグマは本来大人しい動物なんですYO!
258774RR:03/09/17 22:01 ID:s+k8fkS9
明日の根室地方の天気ってどーよ?
つーか雨を避けたいんだけとどこに行けばいいんだろうか。

現在 中標津
259774RR:03/09/17 22:19 ID:dgz07UKM
>>255
阪神優勝に浮かれて、熊の湯の漁師の逆鱗に・・・(南無
260774RR:03/09/17 22:34 ID:eBNHtirP
明日、俺は楽園目指して走り出す。。。
261774RR:03/09/17 22:43 ID:mQgTUSCr
楽園はそこにある・・・

ってネオランガだっけ?
262774RR:03/09/17 22:44 ID:RgYabHtY
ほう、ススキノ直行ですか。
263774RR:03/09/17 23:14 ID:FuSmQEQZ
寒いねー。ブルブルですよ
サッポロから富良野まで行ったけど小雨降ってくるし(泣)
荷物満載バイクほとんどいなかったなぁー

12号線沿いのホクレン何箇所かまだ旗配ってたよ
もらいに行かなかったけど

264ゴルジ体ガー:03/09/18 00:43 ID:F/4cLLxC
>>245
友達にもらったって言ってたけどかなり怪しかったw
>>246
24だったとおもいます。
>>248
身長155前後、胸はCくらいかなぁ
265774RR:03/09/18 01:27 ID:YE7YC6yc
>>264
アメリカンに乗ってるとだけ言っておこう!

と言いながら結構バラしてるしw

あぁ、来年も北海道へ綺麗な景色を見に行きたいな



フフッ・・
266774RR:03/09/18 02:45 ID:zxqoZeTd
>>251
漏れも襟裳の元YHでタコしゃぶ戴きますた
周りには何もないところでしたが、仙庭の女将さんイイ人だったなー
何故か売店で中学校の名札を売っていたのが印象的ですた
出発の時、旗を振って見送ってくれた・・・また行きたいな
267774RR:03/09/18 07:49 ID:Pxmy80Xp
本日、大洗から出撃してまいります!
268仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/18 08:10 ID:NsucL/I+
ご察しの通りサロマのユースは海鮮だくですた。
連日の帆立づくしに毛蟹。゚(゚´Д`゚)゜。
明日、明後日もカニ責めにあいそうなヨカーン。
あ、飯は旨いですよ。
269仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/18 08:11 ID:NsucL/I+
Σ (゚Д゚;)誤爆スマソ
270774RR:03/09/18 08:45 ID:aQGn/W2Y
贅沢な悩みだなおいw

ガンガレヨ
271774RR:03/09/18 09:22 ID:Pxmy80Xp
明日は函館、遅いZZR見たらよろしくお願いします。
272774RR:03/09/18 10:25 ID:t9dS6RwP
>>255
ただ単に、レンタカー旅行者のおね〜ちゃんにひっかかって同行してるだけ。
273774RR:03/09/18 10:45 ID:aI9Ssm6q
会社辞めて、北海道へ旅立ちます。
期間は寒くて耐えられなくなるまで。
274774RR:03/09/18 11:33 ID:/Z4iUNoU
20の大洗発の夕便に乗船します。
他に同じ便で行く人いますか?
275774RR:03/09/18 11:40 ID:S8b6mpmp
おい!藻舞ら
大阪の大学生、北海道でテントとバイクを残して失踪しますた。

ヒグマ?
276774RR:03/09/18 12:11 ID:YxKt/VRT
今 羅臼にいる香具師いねぇーのか?
捜索に協力汁
277774RR:03/09/18 14:14 ID:0it2unDw
失踪に関する詳細キボンヌ
278774RR:03/09/18 15:06 ID:nH4U3O2o
羅臼?
国設キャンプ場か?
一番考えられるのは、羅臼岳登山→ヒグマ・滑落だな。
次はバイトにいったとか。他人の車に同乗していウロウロしているとかだね。
279774RR:03/09/18 15:39 ID:Muy34tn9
羅臼町立キャンプ場で潰れたテント発見。
その後、国設キャンプ場駐車場でバイク発見。
テントの中には釣具が有ったが、竿は発見されなかった為
羅臼川に釣に向かったものと推測されるが未だ発見できず。

280774RR :03/09/18 16:34 ID:wlKWH7RU
岩場で足滑らせてアボーンか。

なむあみだぶつ
281774RR:03/09/18 17:13 ID:mn0/wHgq
ソースは、どこよ?
282774RR:03/09/18 17:20 ID:UXqi3JrB
とりあえず。ニュースだから早めに見ないと、無くなるかも。
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20030918115329
283774RR:03/09/18 17:24 ID:VmEPC2w+
大阪人だから橋からダイブしたんじゃねーの?
284774RR:03/09/18 17:28 ID:ktdE+CnF
きっと、うんこしに行ったんだよ!
285そりゃたいへんだな:03/09/18 17:49 ID:mn0/wHgq
知床に近い羅臼町で、キャンプ中だった大阪の大学生がテントを残したまま
行方不明となり、警察で捜索しています。行方が分からなくなっているのは、
大阪市都島区の大学生・三木北斗さん(22歳)です。調べによりますと、17日
午前、羅臼町の町立林間キャンプ場で、1人用のテントが倒れているのが見つ
かり、さらに、1キロ程離れた駐車場で三木さんのオートバイが放置されて
いました。警察は、18日朝7時から10人体制で、三木さんが降りて行ったと
見られる沢づたいを中心に捜索していますが手がかりはつかめていません。
三木さんは9月4日頃から北海道内をオートバイで旅行中で11日、自宅に
メールを入れた後連絡が途絶えています。
286豚速:03/09/18 17:51 ID:4LKAi1bN
>246で書いたFCT28、先日納車された。
正式に注文したのが遅かったのと、
フレーム以外のパーツがなかなか入らなかったりしたので
随分と時間がかかったけどフレーム自体は1ヶ月弱で来た。
ブリリアントポリッシュかノーマルポリッシュかで悩んだけど
予算の都合でノーマルに。
実物を見た感想は「十分輝いている」
ブリポリも自転車屋にたまたまあった実物を見たけど
個人的にはノーマルのほうが好み。
初ロードなんで走っての感想はただひたすら軽い
という感想しか無い。
またしばらく乗り込んだら感想書きます。
287豚速:03/09/18 17:52 ID:4LKAi1bN
>>286
誤爆しました、
ごめんなさい・・・。
288774RR:03/09/18 18:12 ID:UXqi3JrB
>>285 乙〜
もう一個別なソース。
不明の大学生の捜索続く
道東の羅臼町のキャンプ場に荷物を残したまま、行方不明になっている大阪の大学生の捜索が再開されましたが、大学生は依然、見つかっていません。
行方がわからなくなっているのは、大阪市の大学生、三木北斗さん22歳です。
警察によりますと、三木さんは今月14日、羅臼町のキャンプ場でほかのキャンプ客と話したのを最後にテントを残したまま、行方が分からなくなりました。
捜索は、けさ7時に再開し、警察などが三木さんのものと見られるオートバイが見つかった町内の露天風呂の周辺などを調べています。
警察は、ヘリコプターも使って羅臼岳周辺を捜索しています。

289774RR:03/09/18 18:21 ID:Xm/lbl8g
今季初の「低温と霜に関する気象情報」が出されますた。
21日から22日にかけて10月中旬なみの寒気が入って冷え込み
両日とも明け方には霜の降る恐れがあるそうです。
皆さん、保温には十分留意してご来道くだされ。
290774RR:03/09/18 21:13 ID:aNkGAR+0
>>289
の情報にプラスして、
明日は標高の高い山で雪が観測されるかも
って話です。
291邪道ライダー:03/09/18 21:36 ID:9HY5UKlN
北海道か・・・・・・。
なにもかも懐かしい・・・・・・。
292774RR:03/09/18 21:50 ID:6biI6XLs
まさに22日から北海道入りするつもりです(泣)
札幌のユースを拠点にして周辺を回るつもりだったのでまぁ死ぬ事は無いと思いますが
当方大阪で北海道の十月というのがぴんとこないのですが
冬装備で行くくらいの覚悟が必要なのでしょうか?
293774RR:03/09/18 21:51 ID:aQGn/W2Y
夜は寒いので冬装備がいいと思います
294FLH:03/09/18 22:12 ID:wa8iC3U2
>>292

ホツカイドーの10月…・ナメタラあかんでー w
冬装備位の覚悟では無く、「冬装備」が必要ですよー!
295774RR:03/09/18 22:39 ID:6PLzbrIE
>>292
15日に大雪山近辺回ったけど天気快晴でも激寒ですたよ。
ハイネックのシャツ+フリースパーカー+冬ジャケで何とか耐えました。
雨でも無いのに足元冷えるんでゴアのオーバーソックスずっと履いてたり。
296774RR:03/09/18 22:46 ID:iKfzzMeB
>>295
ユニクロでももひき買え。
小樽や札幌、苫小牧、釧路、旭川、帯広、函館にあるから
最寄りの店舗で(σ´∀`)σゲッツだ。

ホットな心はホットな体から生まれるんだよ。
297774RR:03/09/18 22:48 ID:+O8xhzJ4
さあ、暖めてあげぬからこっちにおいで。
298774RR:03/09/19 00:17 ID:nmIOVJg2
>>296
ユニクロ、増えたんだぁ〜。
少し前まで「道内に2ヶ所あるらしいが、札幌とどこだろう?」なんて話のネタだったのに(w

スタバも増えたのかな・・
299774RR:03/09/19 01:05 ID:zyVvt7Fx
オーバーパンツも必須かな?
300774RR:03/09/19 01:09 ID:oHHv2vJQ
>>299
当然
300ゲトー
301774RR :03/09/19 01:09 ID:gG0qpwO4
雨合羽で十分では?
302248:03/09/19 01:36 ID:iJ1Bm7sG
>ゴルジ体ガー氏

残念
穴兄弟じゃなかったなぁ
170くらいのCの弱ですた
303774RR:03/09/19 04:39 ID:gG0qpwO4
兄弟の契りを結ぶと思ってたが・・・(w
304774RR:03/09/19 08:36 ID:6W4DdvGa
>>241
>俺の場合はOFF乗りでしたから。

もしかしてKawa車乗りで髪はショート、細い目の子?
だったら憶えが。
305774RR:03/09/19 09:57 ID:VoXSiV1x
>>304

おお!!ついに兄(弟?)が現れたか?!

何か変な感じがして、笑っちゃいますね。

穴場情報スレとして復活しておりますが、
途中で出会った人が、ビクスクの可愛い娘と素敵な出会いをした
(したかどうかは不明)と言っておりました。

こういうことは結構あるものなのか…
それとも今年は当たり年だったのか。
306774RR:03/09/19 13:51 ID:jZoa3Hna
週末イベント情報〜〜

石狩さけまつり    10/20,21 弁天歴史公園
根室さんままつり   10/20 12:00 根室港特設会場
らうす漁火まつり   10/20 17:00 羅臼漁港特設会場
秋の味覚と紅葉祭り 10/23 9:00 鹿追自然ランド
湧別町産業まつり   10/23 9:30 町民憩いの広場
たるまえサンフェスティバル10/20,21 10:00オートリゾート苫小牧アルテン

週末は寒くなりそうなヨカーン・・・・
307774RR:03/09/19 14:10 ID:KBDvWz2U
>305
五年前にもテントでやっていた男女の話をきいたぞ。
ネタかもしれんが。
308774RR:03/09/19 15:38 ID:dkIx/WGM
>>306
確認、10月ですか?
309774RR:03/09/19 18:03 ID:BDF816w8
>>308 10月20から23日にかけてのイベントでつ。
310仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/19 19:39 ID:c9wRs9zH
カムイワッカでレンタルできる草鞋なんですが、国立公園内で商売するのは違法なんですね(w
そのへんつつくと五月蝿いおっさんが黙るかもしれないとか思ったり。

泊った宿で草鞋が600円で買えたのでラッキーでつ(゚∀゚)
311774RR:03/09/19 20:26 ID:bL0wMIz0
22日の休み却下されて4連休ゲットならず…(´Д⊂グスン

サンマが
シャケが
イクラが
キノコが

俺を呼んでいるのに〜。・゚・(ノД`)・゚・。
312774RR:03/09/19 20:44 ID:69twXBgW
21日夜のフェリーの予約を取ってるんだけど台風が心配
すごく心配・・・
313774RR:03/09/19 21:01 ID:lVhVRb+N
>>306
根室さんま、らうす漁火って9月じゃなかったっけ?
314おおざっぱ ◆OkAyako7Bs :03/09/19 21:39 ID:TTI1TaQc
颱風が心配ですが、明日の晩舞鶴発のフェリーで行って来ます。
姫路ナンバーの黄色いFireStormです。

北海道スレをずっとチェックしているくせに、
どういうルートをとろうか、まだ決まってません。
(去年もそうだったような…)
315774RR:03/09/19 21:39 ID:iDsvxs0O
またまた台風がストライクコースだよん。
みんな頑張れ!
316774RR:03/09/19 21:55 ID:sRdRyQKy
>>313
多分そうだったよう泣きがする。
去年、羅臼漁火行ったけど9月下旬だった。
同じ日に根室さんま祭りもやってた気がする。
317316:03/09/19 21:57 ID:sRdRyQKy
泣き→な気

誤変換だが、今年の北ツーの写真見たら泣きたい位に逝きたくなった…。
318774RR:03/09/19 22:08 ID:S3lVIuuo
明日の晩から函館行ってきます!
朝市行って丼物食べてきます!
秋田から日帰りです。
319774RR:03/09/19 22:12 ID:b6BsVqta
>>318
イクラ丼ならたつみに行っておけ。谷地頭温泉に行く途中あたり。
3色丼ならどこだろう?
320774RR:03/09/19 22:14 ID:EG+HgU3f
旅いそぐ鳥の列にも
季節は空を渡るなり
321774RR:03/09/19 22:30 ID:NicML52+
座布団3枚
322774RR:03/09/19 22:31 ID:NicML52+
走ってる香具師の書き込み減ってないか?
元気に走ってるんだろうか?
323774RR:03/09/19 22:37 ID:Ql+g5yhU
今根室にいるけど、サンマ祭りは明日かららしいですよ。
地元の人から聞いたので間違いないはず。
324774RR:03/09/19 22:58 ID:NicML52+
おお 俺も根室いったぜよ
納沙布岬でカレー喰った

325774RR:03/09/20 00:16 ID:39JUJ3mm
>>310
オホーツクの水は冷たいで
326774RR:03/09/20 00:26 ID:er0esbV9
>>310
草鞋屋のすぐ後ろに「ここでの商品の販売は禁止」って書いた看板が立ってますな。
レンタルだから良いんだろうか。

ところで、カムイワッカの登り口に設置されているトイレに並んで立ってる更衣室は自由に使用してもイイのだろうか。
そりとも草鞋をレンタルしたヤシ専用なんだろうか?
漏れは更衣室の存在を知らず、車のヤシはイイなと重いながらも持参のサンダルで滝壺まで登り、タオルを巻いて海パ
ンに着替えますた。
327774RR:03/09/20 00:38 ID:tY5Y5++b
>>326
やはり今ではみんな海パンで入ってるの?
漏れが入ったのは随分前だが、ライダー&チャリダーは
     アヒャヒャヒャヒャ
( ゚∀)
/(ヘ ♂ )ヘ
で入ってたが…
328774RR:03/09/20 00:45 ID:xBat8Cbk
まぁ、滝の手前で草鞋かしてくれる人がいるから、持参してなくてもいいやと思ってあの商売をあてにしている旅行者もいるわけで・・・。
おかげで滝で滑って怪我する人が少しは減っているのは事実な訳で、ボクは持参のゴムサンダルで見事に転んでしまったのはここだけの秘密な訳で・・。ボクが今までに3回行ったカムイワッカで2回は、転んでしまっているのは親にも言えない秘密なわけで・・。
329774RR:03/09/20 01:15 ID:OLg1VY9l
おいおい!また台風だべ!!
秋は吹っ飛んで、冬が来るべ!
これから、北の大地に上陸する、
ホットライダー達!!ガンバレ〜!
330774RR:03/09/20 02:11 ID:pjzn6Fum
おう、来週行くぜー
…寒そうだ。札幌だけ見て逃げ帰ってくる可能性、現時点で20%。
331774RR:03/09/20 04:27 ID:M4MQ/DqY
今年は雨に祟られてサP-リでしたが、更に天候悪化の様子。サーマルウェアをアンダースーツから持って行った方がいいですね。
332774RR:03/09/20 04:29 ID:M4MQ/DqY
>>323
> 今根室にいるけど、サンマ祭りは明日かららしいですよ。
> 地元の人から聞いたので間違いないはず。

今年のサンマは激ウマばかり、刺身や寿司で食っても例年にない良が食えます
333774RR:03/09/20 04:31 ID:M4MQ/DqY
>>319
> >>318
> イクラ丼ならたつみに行っておけ。谷地頭温泉に行く途中あたり。
> 3色丼ならどこだろう?

函館前はどこも3色丼1500円以上に談合してますね。和光デパートの地下の寿司屋で作ってくれるかも
334774RR:03/09/20 04:32 ID:M4MQ/DqY
>>298
> >>296
> ユニクロ、増えたんだぁ〜。
> 少し前まで「道内に2ヶ所あるらしいが、札幌とどこだろう?」なんて話のネタだったのに(w

売れ残りのサーマルウェアが500円くらいで投げ売りされているかもです
335774RR:03/09/20 05:48 ID:GO34iM3P
北の国からのテーマ思い浮かべながら読め。

あ〜あ〜ああああ、あ〜

>まぁ、滝の手前で草鞋かしてくれる人がいるから、持参してなくてもいいやと思って
>あの商売をあてにしている旅行者もいるわけで・・・。
>おかげで滝で滑って怪我する人が少しは減っているのは事実な訳で...。
>ボクは持参のゴムサンダルで見事に転んでしまったのはここだけの秘密な訳で・・。
>ボクが今までに3回行ったカムイワッカで2回は、転んでしまっているのは親にも言えない秘密なわけで・・。
336仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/20 06:31 ID:Rb4QPaTt
今日のウトロは快晴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
337774RR:03/09/20 07:13 ID:Tv2l6ht7
イイナー ウラヤマシイヨッ
338774RR:03/09/20 09:25 ID:hf0AjOFu
おいらあ、今年カムイワッカ湯の滝っちゅうとこに行ったんだがよぉ、
なんちゅーか、すごい、とこだったよぉ。
若い娘っこが多いっちゅーから、ちゃんと海パンも、履いてったんだが、
帰りは濡れた海パンの上に、直接ズボン、履いて帰ったからよぉ、
えらい、気持ち悪かったよぉ。
スポーツサンダルとかっちゅーモンを、履いてったんだがよぉ、
結構滑るもんだなーって、思ったよぉー。
来年も、行きてえなぁー。
339名無し道民:03/09/20 09:31 ID:P7vHp8VI
おいおい!>>306
オマエ、それって全部9月20〜23日のイベントだろうが。
新聞のイベント欄で確認したぞ!

・・・ってことで、
石狩さけまつり・根室さんままつり・らうす漁火まつりは
9月20日の開催です!

340774RR:03/09/20 14:41 ID:0FJrSxAT
>>335
「〜なわけで」が4回・・・へぇ〜へぇ〜
341774RR:03/09/20 17:17 ID:qgxe+tfY
羅臼で行方不明になってた大学生見つかったね。
良かった良かった。
342774RR:03/09/20 17:18 ID:FHxuN7YB
そうなんだ。良かった。
何してたの?
343774RR:03/09/20 17:36 ID:qgxe+tfY
羅臼岳に登る途中で迷子になったんだって。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030920&j=0022&k=200309203393
344774RR:03/09/20 17:41 ID:sOV46aIE
それは良かった。

でもその下のヒグマの方が気になる
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030920&j=0022&k=200309203096
345774RR:03/09/20 17:43 ID:FHxuN7YB
>>343
thx
長い間、あんな所でよく無事だったなぁ。
想像しただけでも、コワイ・・・。
346774RR:03/09/20 17:51 ID:46m53SUI
大洗発夕便に乗船しました。
20台は居ますが客室はガラガラ。
347774RR:03/09/20 18:08 ID:rO1cRH1B
もう寒くて走れんだろう
348仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/20 18:13 ID:hk5wE0kN
根室は陽が沈むとゲロ寒でつ
防寒装備でもやる気がみるみる無くなりますた
349774RR:03/09/20 18:35 ID:5IQjv6ra
9/20 21:00 テレビ朝日 土曜ワイド劇場  
「ラーメン刑事“龍”の殺人推理・愛と憎しみの支笏湖・小樽から札幌へ、
 凍りついた女の情念」
350FLH:03/09/20 18:42 ID:E5Y3Mn3p

ゴキゲンで走れるのは、朝11:00頃〜午後2:00位までかなー?
午後は3:00すぎるとモー寒いよね。w
351wwww:03/09/20 18:44 ID:8+7IAoLw
本日15日の旅から帰ってきました。
走行距離は2800キロです。原付なもんで。
新潟港について8号を走った瞬間!信号多すぎ!またかよ!ってかんじ
前橋高崎で駅前の渋滞でつかまってるときもまじ北海道とぜんぜん違うねとおもういました。
ていうかそれが普段だったのに今はまじ都会うぜーとおもうしまつ。
352774RR:03/09/20 18:48 ID:VIy/qNeF
>>344
ヒグマが出た白老のアイヌ民族博物館ってキャンプ場の近くだよ!

ガクガクプルプル(((( ;゚Д゚))))
353FLH:03/09/20 18:52 ID:E5Y3Mn3p

2800Kmか〜ホツカイドーの外周回った時、2800強あったッスな〜w
お疲れさんでした!また来てチョーダイね!w
354774RR:03/09/20 19:06 ID:x11OahMx
羅臼の行方不明の大学生が発見されてよかったね。
9日も魚ばっかりくっていたんだろうな。
羅臼の川はどこも入れ食いだからな。
355774RR:03/09/20 19:13 ID:x11OahMx
300前後に穴場情報が出ていますが、
病気には気いつけてね。
よくトラック野郎がヒッチハイクしている若いねーちゃんを
乗せてそのままエッチしちゃったら病気をうつされたという
話はよく聞くからね。
356774RR:03/09/20 19:15 ID:+01EZVWJ
来週出発予定やけど、台風来るやんけ。
フェリーがダメなら自力で走るしかないな。
途中で挫折して温泉つかって帰る可能性40%
357774RR:03/09/20 20:48 ID:39JUJ3mm
>>356
「やんけ」ということは、新日本海フェリーか?
だったら心配するな、ちょっとやそっとでは欠航しないぞ。
ただ到着がものすごく遅れるだけなので、道内での滞在時間が
短くなるだけだ。
358774RR:03/09/20 22:09 ID:NSpLlx0Y
旭川に滞在しています。寒い。
明日はどこへ行こう・・・
359邪道ライダー:03/09/20 23:17 ID:fsr6lBck
美瑛の富川食堂に行って、カツ定を食べてくる@700円
帰りにセイコーマートにてグランディアを購入して一服。
360おおざっぱ:03/09/20 23:47 ID:2Y/vAQMv
フェリーが動き始めました。
それでは、行ってきます。
361774RR:03/09/20 23:58 ID:oI1LCGsK
>>360
いってらっしゃい 気をつけて

>どういうルートをとろうか、まだ決まってません。

根室の方に行く事があれば、ぜひ『お母婆(おかば)』という
ライダーハウスに寄ってみてください
インディアンサマーカンパニーよりさらに岬の方
国道沿い赤い屋根の一軒家です

オーナーさん達が楽しい人たちで、オレは連泊してしまいました
362774RR:03/09/21 00:15 ID:4WPZNjke
来週、職場のクマがチャリで上陸

道民の皆様、クマがMTBに乗っていたら捕獲してください。

エサは、女の匂いを付けておけば、すぐに寄って来ます。
363774RR:03/09/21 01:03 ID:nsxrwPHn
>>362
内輪ネタを書くな あげんな
364774RR:03/09/21 01:18 ID:T4Y2gbCr
不明だった、学生さん無事発見!!!よかった!よかった!
365774RR:03/09/21 02:21 ID:kEzKFvAV
>>343
無事でなにより。夜は恐かったろうな・・・

羅臼岳は、羅臼側から登ると道に迷いやすいらしい。
途中わかりにくいところがあるとかで。地図がいる。
たいして、ウトロ側は一本道だし。

ところで何食ってたんだろう。
366774RR:03/09/21 03:24 ID:Mnp9+4K0
セイコーマートて何時から開いて何時に閉まるんでつか?
まさか24時間てこた無いでしょうし。
367774RR:03/09/21 06:33 ID:NCqpUkYc
>>366
24時間の店もアル!
ただし、全店ではない。
確か? 0500−2400か0100位だと思う。
店によって違う筈ですョ

しかし過去北海道で、閉まっていた店、見たことない…
368774RR:03/09/21 08:22 ID:CW7TqT/K
>>367
都市部のセイコマは24時間やってる事多いけど、田舎だとそうじゃないセイコマ
もあるよ。今年見た中では根室で閉まってるセイコマを数件見た。
369774RR:03/09/21 09:23 ID:295mmxam
グランディア価格になれてから東京で缶コーヒーを
あまり買わなくなりました。
370774RR:03/09/21 09:31 ID:bcxveY3d
そろそろ今年のまとめ・反省会の時期でしょうか?
371774RR:03/09/21 09:37 ID:/6Ci/5v0
>>369
禿同、漏れもグランヂア緑缶よく飲みました
朝、1発目のセコマで朝食(漏れの定番デスタ)

ちなみにガスは前日のうちに満タンです。
372774RR:03/09/21 10:51 ID:VU63iA1O
>>366
サロマ湖の近くのセコマで、朝食を食べるために開店待ちしてしまいました。
AM7:00ごろ...
373仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/21 11:08 ID:aOUkcIpY
新婚ツーリング終る前に反省させられてまつ(´Д`;

パンクの原因が意味不明。
釘とかも差さってないし…
374774RR:03/09/21 11:13 ID:uFDwrq12
>>373
新婚さんに嫉妬した奴の犯行
375仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/21 11:16 ID:aOUkcIpY
千枚の怨念説が(w
376774RR:03/09/21 11:34 ID:lOim72xC
>>373
エアバルブはチェックしたか?
377774RR:03/09/21 11:37 ID:oF+Sgue0
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030921&j=0022&k=200309214228

昼過ぎから登り始めたんだね。学生さん
頂上で野宿したってのはスゴイナー
378てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/09/21 12:19 ID:KqOgn6ES
千枚キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!w
379仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/21 13:35 ID:ZSy8KTdt
チューブ交換でことなきを得ました
勝手丼くえないのが心残りでつ
380774RR:03/09/21 13:36 ID:AP3DRrqz
羅臼岳をキャンプ場の登山道から登ったにしては軽装過ぎる。
柿ピー一袋だけでよく生きてたなー。
381774RR:03/09/21 14:17 ID:6dTd9l/a
救助隊が結成されると救助費用が請求されるんだろうか?
382774RR:03/09/21 14:47 ID:0gzV/obh
>381
山はえらい事になるんじゃなかったかな〜
海はただだったような・・・

詳しいヤシ説明しる!
383774RR:03/09/21 15:07 ID:1OUDQo2Y
大雪山系旭岳が初冠雪 北海道に冬のたより

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030921-00000046-kyodo-soci

みんな、投資するなよ!
384一言言わせて。:03/09/21 15:15 ID:1OUDQo2Y
羅臼の大学生の件は、「軽率」の一語。

まず、昼過ぎに登山開始ってのが間違い。
ヤマをなめてるといわれても仕方ない。
おまけに登ってる最中に、日没までには下山できないのがわかっただろうに
引き返さなかったことも、ヴァカ。
加えて食料なし、装備なし。あきれてモノもいえん。
いったいどこの大学だ?ヘリが自衛隊だからよかったものの、
民間ヘリだったら目の玉飛び出るほど請求されるぞ。

でもまあ、助かってよかった・・・。
385774RR:03/09/21 15:20 ID:78YdF884
>>381
その自治体によって違う。
地元の消防隊員の飯代や、警察や自衛隊に要請して
ヘリを飛ばしたらその費用を自治体が負担するわけだが、
救助された人に請求する自治体としない自治体がある。
ちょっと前、どっか(思い出せん)で山菜取りしてたジイサン
が行方不明になってヘリで救助されたとき、その費用を
請求したら「ヘリで救助してくれ、なんて誰も言ってない」
なんて暴言を吐き、救助隊員にあきれられた、なんて記事が
新聞に載っていた。


386774RR:03/09/21 16:29 ID:8uxvaWuW
今日は、フェリーダメだろ。
387774RR:03/09/21 17:06 ID:CzCUlSyX
遭難した大学生、沢水飲んでたんだね。
どうしようもなかったとは言え、エキノコックス大丈夫なんだろうか?
388774RR:03/09/21 17:51 ID:edGkFqaO
>>387
良く噛めばダイジョブ
389774RR:03/09/21 18:20 ID:D6mYxP6w
大丈夫、少なくとも10年は生きられる。山の中で熊に食われて死ぬより病院のほうがよかろう
390774RR:03/09/21 18:23 ID:Btk1jjs9
ふひー・・・エキノコックスって死んじゃうような病気になっちゃうんだったっけ?
391774RR:03/09/21 19:27 ID:8uxvaWuW
なっちゃうよ
392774RR:03/09/21 19:30 ID:K5fqApeE
エキノコックスは自分の腹裂いて取り出せば大丈夫。
ブラックジャックはそうしてた。
393387:03/09/21 19:32 ID:CzCUlSyX
漏れなんか、会社で受けた人間ドックで質問した事がある。
毎年北海道行ってて、長い時で一ヶ月は滞在。
結構キャンプもしてるしね。
医者はそんなに心配しなくていいって笑ってたけど。
394774RR:03/09/21 19:47 ID:kjg6AztZ
昼から登っただと?

こ い つ 、 あ ふ ぉ で つ か ?

唐突に思い付いたのかよ。下調べは一切なしか。
キャンプ場の住人にでも情報もらえよな。所用時間くらい最低調べろ。
夜は危険だぞヒグマの時間だ。つか、入山ノート書いてないとみた。
小一時間説教したいが一言だけ

D Q S 逝 っ て よ し !
395774RR:03/09/21 19:59 ID:oF+Sgue0
昔、ウトロから登った時は、朝の8時くらいに登り始めて、下りてきたのは16時位だった。
昼から登り始めたんじゃ、すれ違った下山者は、不思議に思っただろうね。
でも、登山とセットのツーリングは楽しそうだね。
羊蹄山・雌阿寒・羅臼岳・十勝岳・駒ヶ岳・斜里岳・アポイ岳etc
縦走は出来ないけれどね。
396774RR:03/09/21 20:27 ID:STYRgOg/
>>383
思わず調べてしまったが、冠雪=雪が積もる事なのね。
8月だったか?似たようなニュースがあったのは、雪が降っただけなのかな。
紅葉の上に雪が積もっているのだろうか、また逝きたいなぁ。
397774RR:03/09/21 20:50 ID:v2dl3mkY
なぬ、雪?
10月下旬にフェリー予約してあるのだが。もう走れない?
やっぱ北海道を舐めてました。もう少し早く休みとれれば・・
398774RR:03/09/21 20:50 ID:ByXQ9GJQ
その時期は場所が限られるんじゃないかな
399てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/09/21 21:06 ID:YmUBf/be
>>397
その時期じゃちょっと冷えると平地でも雪が降りますよ。
400774RR:03/09/21 21:09 ID:v2dl3mkY
まじっすかー。
ちなみに苫小牧→函館→札幌を考えてました。
でも雪は積もるほどでは無いでしょー(願)
羊蹄山あたりがヤバイかな。(悲)
401てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/09/21 21:33 ID:YmUBf/be
>>400
このルートなら降られる可能性は低いとは思いますが、山間部はどこでもヤバイと考えたほうがよいと思われ。
天候情報はまめに入手して、あと凍結にも十分注意しましょう。晴れたら晴れたで放射冷却で朝晩は氷点下になることも多いです。

漏れは11月の始めに行ったことありますが(バイクではないけど…)夕方札幌で雨だったのが美瑛まで移動したら雪になってて翌朝は銀世界でした。
402パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/21 21:45 ID:cm97GJZi
>>400
ニセコ周辺と大沼周辺がやばいかもね。まあ昼間は大丈夫でしょう。
オロフレ峠やニセコパノラマラインも注意。
15時を過ぎると急激に冷えるので16時までには目的地に着くこと。
16時でもう暗いし。

あとライダーハウスはほとんど閉まっているので(キャンプ場も)注意。
403774RR:03/09/21 21:51 ID:v2dl3mkY
>>401
サンクスです。
やっぱ関東人の考えでした。いくら北海道といえど10月は
厚着すれば大丈夫だろーと勝手に解釈していました。
うーん悩むな。ちなみに10/28上陸予定です。
よく考えてみまつ。はあ。


404774RR:03/09/21 22:11 ID:2No0uEGz
>>384
ドウシヨウモナイ同志社大性でつ
405774RR:03/09/21 22:16 ID:T/SElWmk
教えて君でスマソなんだが

道南の海沿い(松前〜島牧あたり)って
キャンプ場はあるけどユースとかとほ宿みたいな
安宿ってないの?

誰か知ってる人やHPあるぞなんてのがあったら教えて下さいm(__)m
406なまら名無し:03/09/21 22:39 ID:3rvw1A8n
北海道民より

ここ何日かで気温が急に下がってまいりますた。
おいでになる際は必ず厚着していらして下さい。
ネタではありません。
朝晩は冷え込みが厳しいので、テント派の方は
マジで風邪に気を付けてください。
407パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/21 22:49 ID:cm97GJZi
>>405
道南のユースは、

大沼公園YH
函館YGH
島牧YH
積丹かもいYH

くらいかな?とほ宿は無いみたいだね。
ただあの辺は民宿でも安い(5000円以下も多い)からね。

個人的にはユースは安宿かな?
とほ宿は安宿では無い気がする。
408道民3号:03/09/21 22:50 ID:i617LK6Y
10月末なら 函館方面にしとけ
409774RR:03/09/21 22:59 ID:7zoUZpBQ
まあしかし、装備を万全にすれば夏のキャンプより快適な面も多い。
俺はむしろ、寒いときに冬用の修羅負にくるまって寝るほうが熟睡できる。
あくまで装備を万全にするのが大前提だけど。
410774RR:03/09/21 23:01 ID:Z6qRtH7l
羅臼で迷子になった大学生、
柿の種持って登ったという所にセンスを感じる。
411774RR:03/09/21 23:18 ID:cKy+A1Ug
>>410
ピーナッツでたすかったんかな
412774RR:03/09/21 23:30 ID:CzCUlSyX
漏れも良くピー入り柿の種\100は持って歩く。
腹持ちがなかなか良くってお気に入り。
413774RR:03/09/21 23:34 ID:4WPZNjke
でも、羅臼岳って知床峠の展望台から見ると、
1時間程度で上れそうな丘にしか見えない。
414774RR:03/09/21 23:45 ID:rMmdukhe
>>407
積丹かもいYHは、閉館しますた。
積丹YHの方はやってます。
415鮭ライダー:03/09/21 23:48 ID:HRE9k5E6
9月のこのクソ寒い時期に渡道しようという人はいませんか?

今週24日から札幌〜知床〜札幌〜函館の超アバウトコースを10日間の予定です
416774RR:03/09/22 00:04 ID:NvJfu/q4
>>415
9/27から1週間ほど行く予定です。そんなにくそ寒いですか・・・
札幌-稚内-知床-・・・といった、こちらもアバウトコースです。
417774RR:03/09/22 00:19 ID:ycpbAQzd
漏れは去年9月中旬に上陸し一月ほどいた。
回っている途中にオートランド札幌に行って冬物のジャケットと手袋購入する羽目になった。
418774RR:03/09/22 00:59 ID:SttZFYjv
11日に出発して、17日に帰ってきました。15日に富良野のキャンプ場で
キャンプしましたが、夜は、吐く息が白いです。稚内より冷えました。
キャンプされる方は、寝るときは、靴下の上に厚手の屈したはいたほうが
よいですよ。でないと、足つります。
ちなみにバイクの移動中は、晴れていても寒くて、カッパ着てました。
419774RR:03/09/22 01:00 ID:SttZFYjv
誤植 ×屈した
   ○靴下

失礼しました。
420774RR:03/09/22 01:57 ID:c/6aVmN6
今は毎回これしか言えないが、これから上陸するホットライダー
気合でがんばれ!!!
421774RR:03/09/22 05:15 ID:p+r6Sigp
紅葉を見ながら温泉に浸かって一杯やりたい季節だな。
でも体冷え切ってしまったら黎明薬湯系の方がいいかな。
422仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/22 06:23 ID:JgUvTbnL
ちょっとたかいけどブレスサーモの股引と靴下だと全然寒くないみたいですよ。
妙に薄着のとっつあんが自慢してますた。
423わん:03/09/22 09:54 ID:vTrH1Wm3
>>403
私も10月23日から11月6日まで休みを取り渡道します。
目的地は道東で、キャンプですが、私は毎年のことなので心配はしていませんが
行くのであれば寒さ対策は万全にしといたほうがいいですよ。
もちろん多少ですが、雪も降りますし峠は凍結していることもあります。
424774RR:03/09/22 11:09 ID:0BPQKWk3
>>423
タイヤとかは普通のもので大丈夫なんですか?
425774RR:03/09/22 11:14 ID:NYyYc0Vo
>424

スタッドレスがベターですがチェーン持参でもOKです
もしノーマルタイヤならD208のような溝の少ない
ハイグリップよりもノーマルの方がマシです
426わん:03/09/22 11:52 ID:vTrH1Wm3
>>424
大丈夫ですよ。
もっとも、凍結した道を走らなければ、ですが。
この時期(私の経験の範囲内ですが>道東)、雪は夜半より朝まで降り、積もること
もありますが、日中には解けてしまいます。まだ根雪にはなりません。

後はラジオなどを聞いて峠の凍結情報をチェックして、凍結しているようなら
その道を避けるくらいです。
道東の場合、最悪襟裳周りのルートなら問題ありません。(昨年の帰り道では
軽い地吹雪になりましたが)

昔のように東京〜釧路のフェリーがあったらもっと楽なんですがね。
427わん:03/09/22 12:01 ID:vTrH1Wm3
あっと、私のバイクはオフ車ですが、オン海苔の内地ツーリングライダーとも、
まれですがすれ違うこともありますし、キャンプ場にやってくることもあります。
とにかく走るのであれば、天気予報と、道路情報は要チェックです。
428774RR:03/09/22 13:01 ID:2WK6W5EO
来週から富良野に行くんですがまだまだ走れますよね?ね?
宿に入れば寒くないですよね?ね?

初冠雪か...はぅ〜〜
429774RR:03/09/22 13:17 ID:HpsY+e2E
アメダス気温TOP10(6時)
 
1 東京都父島 28.5 北海道喜茂別 1.1
2 沖縄県多良間 26.6 北海道糠平 1.8
3 沖縄県伊良部 26.1 北海道歌登 2.0
4 沖縄県伊原間 26.1 北海道大滝 2.5
5 沖縄県与那国島 25.9 北海道中頓別 2.6
6 沖縄県那覇 25.7 北海道上川 2.9
7 沖縄県西表島 25.7 北海道黒松内 2.9
8 沖縄県波照間 25.7 北海道鶉 3.0
9 沖縄県南大東 25.6 北海道麓郷 3.2
10 沖縄県宮古島 25.6 北海道幾寅 3.2
430V44:03/09/22 13:19 ID:bdOdJjcG
>>428
来週くらいならモウマンタイだ、てば。
431おおざっぱ:03/09/22 14:12 ID:8ipEajus
宗谷岬にキター!!
もうちょっとしたら、ガソスタ親父さんのところへ行きます。

>>361
アドバイスありがとうございます。ただ、今回は根室の方へは行かないかもしれません…
432774RR:03/09/22 17:47 ID:eB2J8vqN
水曜に大洗から行く予定ですが、
ライダーズハウスはいつごろまで
営業してるんですか?キャンプ道具は
積む気が無いんですけど。
433パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/22 18:53 ID:V/uIwKBg
>>432
9月末で閉まるのが多い。
ライダーが数日来ないと閉めてしまうところもある。
反対に閉めているのを開けてくれることもある。
ただ通年じゃないライダーハウスは暖房などが無くて部屋の中でも寒いことが
あるので注意。
434774RR:03/09/22 19:00 ID:FQQK+Q4C
>>429
日本てひろいねぇ。
北海道の数字が気温に思えない。
でも今日の東京は寒かったぁ。。。
先日までの猛暑が遠い記憶になったねぇ。
435774RR:03/09/22 19:18 ID:lzPD6oX+
>403,423
11月1日ザ・スプリングス中山峠高原ホテルスキー場
11月11日スノークルーズオーンズなどオープン予定です。
冬装備をおすすめ!。
436邪道ライダー:03/09/22 20:31 ID:URYdhjoo
反省その3
今回は前評判のせいもあって、ツーリングマップルのチェックも精力的でした。
ホクレンやセイコマ、銭湯の有り無し等それなりに地図にカキコミ、次回に生かすことができるか?っていうか、行けるのかなぁ・・・。
437仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/22 20:55 ID:uc0yB9xq
無事7泊8日の道の駅ラリー?から帰りました( ´ー`)ノ
知床でめっちゃ晴れたのでおみやげです。

http://bike.hazukicchi.net/img/img20030922205330.jpg
438774RR:03/09/22 21:00 ID:pGBeuvPB
今日北海道のどこだかが0.7度だってよ。
旭川も朝はすごい霧で寒い。大雪山もこの前、初冠雪だったからな。
ちなみに初雪は早い年で10月5日という時があったよ。
もう雪虫が飛んでいるのを見たという人もいるし、冬装備で来たほうがいいな。
それとヒーター付きグリップに変えると、同じ寒さでも、つらさが違う。


439774RR:03/09/22 21:08 ID:tz7H7TGY
本日、帰ってきました。
帰りのフェリーが揺れること揺れること。
ちなみに道南を走ってきたのですが、朝は冷え込みます。
マジで10度切ってます。日中は晴れれば、バイクには丁度良い感じですな。
440仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/22 21:14 ID:uc0yB9xq
ついでにイクラの元である筋子の売値など。
http://bike.hazukicchi.net/img/img20030922211033.jpg
この店のは1パック750円でいくら丼6杯分はあると思われます。

3000円も出していくら丼を食ってる観光客を見ると正直、可哀想でならない(;´Д`)
も前らもあまり高い店では食わない様にしてください。
441403:03/09/22 21:32 ID:VskJ92tO
皆様、アドバイスありがとうございました。
休みが変えられそうにないのでバイク板で邪道ですが
“car”も検討します。
だって海鮮丼食べたいんだもん。可哀想な観光客より
442774RR:03/09/22 21:39 ID:NwoS79Y5
今日帰ってきました。。。フェリーは揺れてたけど全然気にならなかったです
単に自分が鈍感なだけかも?しっかり読書をしてたくらいなので・・・w
道内は確かに寒かったですね、東京も既に夏の残り香が消えてしまっているようですが、
これから行かれる方は寒さ対策をしっかりしないといけないかと思いますです。

初めてのバイクでの北海道だったわけですが本当に楽しかった
今度はもう少し暑い頃に行けたらいいな、と思います。
443774RR:03/09/22 22:21 ID:hP6DPt+5
今日の知床はわりとあったたかったです。
それにしても。








カムイワッカ湯の滝の上の湯壷の手前の淵で全裸でじゃれてたカプール逝ってよし。
444774RR:03/09/22 22:28 ID:ycpbAQzd
>>443

     ムシャブリツキナサイ!!
( `Д)
/(ヘ っ )ヘ

とかやってたのか?
うらやま…じゃなく、(゚Д゚)ゴルァ!! だな…。
445774RR:03/09/23 00:06 ID:NbScF6ub
>>443

そこを微笑みながら堪えるのが、「男」だよん!
446774RR:03/09/23 00:33 ID:yIszJgj7
来週火曜日に上陸するんだが、関西の真冬装備で行けば快適?かな?
447774RR:03/09/23 00:37 ID:GFEvLJfy
>>445
アソコが反応しつつも微笑みながら耐える。
人によっては前屈み?
448774RR:03/09/23 02:54 ID:/6X3EXlI
>>446
北海道の冬装備できてください(´Д`;)
449ちゃりだあ:03/09/23 16:40 ID:GxYkslfR
また場違いなチャリダーです。19日から4日間走ってきますた。
いやあ、バイクいないッすね。連休だったので地元のライダー集団はそれなりに走ってましたが。
初日に雨のなか走ってたら膝壊してそれ以降あまり走れませんでした。

雨のキャンプ場で持ち込みテント料金でバンガロー貸してくれた管理人のおじさんありがとう。

今年あともう一回くらい行きたい気分です。
自転車は走っているうちは暖かいので、雪が降らなければまだまだ行けます。
(キャンプは辛いかも)
450仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/23 17:13 ID:r23DjblR
チャリといえば、牽引で小さいリヤカーを引いているチャリトレーラーが居ましたよ。
サロマの道の駅で一泊していたみたいですが。後で写真を捜してみまつ。
451774RR:03/09/23 22:59 ID:65WH7t1k
明朝の道東内陸は霜が降りるようです。
今朝も1.7℃という所がありました。
防寒対策はしっかりしましょうね。
452774RR:03/09/23 23:35 ID:49HkUWIa
>>451
農家が忙しくなったみたいで、スーパーの前で「バイトしないか?」
と声を掛けられる事が多くなった。
453774RR:03/09/23 23:35 ID:M4PNH2qR
そうえいば犬連れて日本一周してたハーレー海苔見なかった?
おれ3回ほどすれ違った。
13日には阿寒湖の近くで。
その数日前に宗谷岬近くのセコマにいた。
本人よりも、箱の中から顔だけ出している犬君が印象に残っているなぁ。
今どの辺りにいるんだろ。
454FLH:03/09/23 23:47 ID:C0UuZzHY
>>453

それってもしかして、後ろに犬小屋みたいの積んでた人かなー?
455774RR:03/09/24 00:28 ID:62VL2snU
和商市場で「へっぺし鯛」を注文してた香具師は神!
横で吹き出してスマソ
456774RR:03/09/24 00:33 ID:gMkgQ5ri
>454
そうそう。
後ろ向きに穴があいてて
そこからきょとんと顔出していた姿が印象的だった。
知人にメールでこの件話したら
和琴のキャンプ場で一緒だったとの情報有り。
無事日本一周できるといいけどね。
ワンコと共に。
457774RR:03/09/24 00:34 ID:d2iVetu3
オートバイが転倒、29歳男性死亡−妹背牛
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030923&j=0022&k=200309237068

一瞬ツーリストかと思ったけど、地元民ですな・・。
っていうか、何`出してたんだろう・・。
自爆で、電信柱とかぶつからなくても死ぬのですな。
458774RR:03/09/24 00:35 ID:d2iVetu3
ツーリング中の39歳男性衝突死 小樽 
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030923&j=0022&k=200309236056

あ、この人はツーリストだ。何`出してたんだ。
459774RR:03/09/24 00:38 ID:om9okkeC
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030924&j=0022&k=200309247202
スレ違いだけどべつにいいじゃん、これくらい
460FLH:03/09/24 00:41 ID:EZxNvd42
>>456

今年の話ですか〜?
俺、去年美幌峠で会いました!今年もきてたのかなー w
ロンゲの兄さんでしたよ。
461456:03/09/24 00:49 ID:gMkgQ5ri
>>460
今年です。
僕が遭遇したのは9月7日から13日の間。
最初に宗谷岬で、その後洞爺湖は誤りで阿寒湖付近でした。
(今ツーリング中のメモ見て確認)
このルートだと、このあと南下して今ごろは函館付近かな?

ちなみに男ではなく女性のはずです。
僕の知人が和琴で会って話したのは女性と言ってました。

462774RR:03/09/24 01:00 ID:18P1PAc7
今月のジパツーかGOGOツーリングにその女のこと書いてるよ。
けっこギャルっぽい。
そのひだりっかわのページに「逆ナンしてます」っていってる女が載ってたから
ゴルジタイガーの女かとオモタよw
463FLH:03/09/24 01:08 ID:EZxNvd42

>>461

へー!女っすか!?俺が会ったのはたしか、黒のソフテイルだったよーな…・
でも細身で背の大きい男でした。黒の革にジーンズでケッコウなロンゲでしたなー。後ろに犬小屋積んで、w
犬としばらく屈斜路湖付近でキャンプしてたと言ってました。

似た様な人いるんすねー w どちらかと言えば女の方に会いたかったっす! w
464774RR:03/09/24 01:46 ID:2PwFkEBg
この秋一番の冷え込み記録。北海道の糠平など3カ所で氷点下0・5度。
465774RR:03/09/24 02:21 ID:53abpiDm
>>456
ワンコがウンコに見えてワラタ
466774RR:03/09/24 11:47 ID:4Cg56f0X
現在、日勝峠清水側五合目で事故のため通行止めでつ。通る人は注意。結構大きい事故のようでつ。
467774RR:03/09/24 11:56 ID:17ndCS07
>>459
路線バスなら、どこでネズミやってるか、把握してるだろ、普通。
かなりDQN運転手だな、こいつ。
468774RR:03/09/24 12:32 ID:4Cg56f0X
日勝峠、通れるようになったようでつ。交差点で狩勝峠へ迂回させてたお巡りさんが居なくなりますた。
469774RR:03/09/24 14:24 ID:brt+f2id
正直この時期になってもこのスレを卒業できないおれは
現実逃避症。
北海道のこと考えると、胸がキュンってする。
これって恋でつか?
470774RR:03/09/24 15:40 ID:wfqG3qPa
犬もさぞ迷惑だろう
471仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/24 16:49 ID:/klyU21T
>>469
そういう人には移住を勧めます( ´ー`)ノ
バイクに着替えだけ積んで民宿のヘルパーから始めたらどうよ?
472774RR:03/09/24 17:04 ID:Oja9bpfn
>>469
恋は離れているほど燃える。また来年を待とう。
>>469のように移住すると恋も冷める恐れが…。
473774RR:03/09/24 17:05 ID:Oja9bpfn

>>469のように → >>471のように
474774RR:03/09/24 19:24 ID:gbc63T5W
>>455 「へっぺし鯛」って、どんな物?地元民だけどわからず。
475774RR:03/09/24 19:26 ID:vUK56aON
現地語じゃないの。
へっぺって調べてみな
476774RR:03/09/24 19:58 ID:NlMqqQm8
・・・・・・・
477774RR:03/09/24 20:05 ID:ebngyDhV
へっぺはセクース
へっぺしたいはセクースシタイ ダネ。
478みちのくS3:03/09/24 20:10 ID:BKP+025l
昨日、無事に北海道より帰ってきました!!
道内実況が出来ず申し訳なかったです。。。
正直、スマンカッタ…
最終日に信号無視でパトカーに追いかけられて
そのまま振り切ったのはわたすです・・・
ゴメンナサイゴメンナサイ
道内10日間のうち8日間は晴れですた!!
今からでも十分楽しめますよ(^o^)
十勝岳の紅葉は今が見頃でつ
479邪道ライダー:03/09/24 20:58 ID:2LSWyzYO
みちのくさん、おかえりなさい。無検挙だったようでなによりです(おいおい!&笑
荷物満載で逃亡?
寒かった?

社会復帰頑張ってください&おつかれさまでした。
480774RR:03/09/24 21:15 ID:DFljsgdw
>>471
月幾らもらえるんですか?
481774RR:03/09/24 21:29 ID:zYkcgVXp
富良野のまさ屋のオーナーはまさにそんな人だよ。
482仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/24 23:00 ID:/klyU21T
>>471
三食飯付き、寝床つき、たまに酒の差し入れアリで一日1000円程度のお小遣いが相場です。
483774RR:03/09/24 23:56 ID:ESUUriUi
>>477
ok。合格です。
関西人には「おめこし鯛」と言えば解りやすいですね。
484おおざっぱ:03/09/25 06:50 ID:XECN/Adz
おはようございます。
現在日高にいます。
今日は天気が良くないみたいですね…
無理をせず、マターリと行こうと思います。
485みちのくS3:03/09/25 09:35 ID:rnGx40zJ
>>479 邪道さん
どうもありがとうございます!!荷物満載+パッセンジャー(=妻)
の状態でひたすら逃亡しますた(藁)モウシマセンカラゴメンナサイ
トラックさん達がパトーカをブロックしてくれてたような・・・(>_<)

今回初めての9月上陸でしたが、思ったより寒くはありませんでした。
毎日のように汗をかいてた気がします。ただ、多和平でのキャンプは
寒さで朝の4時に目が覚めました。でも、夜は満天の星空でゆっくり
落ちる流れ星を初めて見ました!!最初はUFOかと・・・今年は火星
のおまけ付きでしたね(^_^)

今年はこのスレと邪道さんの実況のおかげさまで、ここ10年で一番
楽しい北海道ツーリングが出来ました!!心より感謝申し上げまつ。
これから上陸の皆さん、9月21日〜30日は特に秋の交通安全週間で
うんざりする程取り締まり&パトカーが多いので十分気を付けて!!
http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/speed/speed.html
486名無し失業中:03/09/25 12:22 ID:h0KPibZG
昨日雨の中帰って来たよ
羅臼で鹿と激突した・・・フェンダー割れた
道の駅スタンプ75個押した・・・あと一個・・・む、無念・・・
しばらくは何もやる気起きんなこりゃ
487おおざっぱ:03/09/25 12:46 ID:XECN/Adz
現在、道の駅みたら室蘭です。
地球岬は霧がひどく、駐車場のトイレに行っただけで引き返してきました…
488名無し失業中:03/09/25 12:56 ID:h0KPibZG
俺が借りたツーリングマプールってリングの奴でさぁ、ナビのROMも99年製で古くて白鳥大橋載ってないのよ。
で、みたら室蘭行くのに白鳥大橋渡れば速攻着くのに延々回り道してさぁ・・・
「ん?この橋なんだ?渡ってみよう」最初通ったとこじゃん!ガビーン
帰りのフェリー室蘭から乗ったけど釧路からの道中えっらい寒かった
489S48:03/09/25 13:00 ID:0yvLvs1J
>>名無し失業中氏
別スレであなたを心配されている方がおられます。
490豚速:03/09/25 15:36 ID:H38xf4lq
自転車板の話だけど笑ったので、
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064107471/69
491774RR:03/09/25 15:46 ID:Q0JOHLMN
鮭の遡上っていつごろまで見られるんでしょうか?
492FLH:03/09/25 17:28 ID:MDO+oEjL

>>491

雪降るまで見れるけど、9〜10月がピークじゃないかな?
493774RR:03/09/25 18:31 ID:9cSbkxV1
>>491
去年は体育の日連休に見たよ。鮭の遡上。
494491:03/09/25 18:34 ID:H9vei9Ds
>>492,493 レスthx
一度見てみたいと思ってたんです。
ちょうど体育の日くらいに行けそう。
495みちのくS3:03/09/25 18:35 ID:rnGx40zJ
>>491
今年は9月中旬頃から10月中旬頃までのようです。
ちなみに先週「道の駅らうす」から知床横断道
方面へ徒歩3分程の羅臼川に大量の遡上鮭ハケーン
川辺まで降りて行けるので、目の前で鮭が見れ
ます。けなげな鮭達にカンドーした!!(>_<)
496491:03/09/25 18:41 ID:H9vei9Ds
情報どうもです。うおぉ!急がなくてはw
絶対見たい! ちなみに493さんはどこで見られたんだろう?
497FLH:03/09/25 19:12 ID:b3hXTIFL

>>491

他は知らないけど、道東は海に出ている川ならたいていどこでも遡上するが、
肉眼で見るなら、比較的浅くて、きれいな水の川が好ましいですな〜 w
そんで、橋なんかかかってるとかなりGOOD! ウトロのオシンコシンの滝、あの
前後の川なら、かなりイイ感じで見学できまっせー w 河口付近は釣りしてる人
もいるので、GETした獲物を見る事も出来るしね!鮭とカラフト鱒、両方遡上してる
よ!w
498491:03/09/25 19:17 ID:VtEaCwwn
>>FLH氏
なるほど!そういう見物に良い立地については何にも考えてなかったっすw
ありがd
499774RR:03/09/25 20:01 ID:jfJr6uyk
10日間の北ツーにいってきた。
実に楽しかったね。夏より今の時期が実は北海道は
暖かいというのをしらん奴が多いらしい。
北ツーにいくなら、9月だ。
9月は、北海道を堪能できる。川にはサケが上る。
実りの秋で鹿が出てくる。熊もみた。
まさに最高なのだよ。夏行くのは、初心者だけね。
500774RR:03/09/25 20:02 ID:rY0HI/Mv
7月しか休みが取れない俺は通年初心者
501774RR:03/09/25 20:33 ID:tcvUvoxS
6月初旬に行ったことあるけど暖かかったよ。
502774RR:03/09/25 20:53 ID:rVkE1xKB
jop
503邪道ライダー:03/09/25 21:24 ID:HKWVpVFh
根室沖の海の中の景色を思い浮かべながら、
さんまを食べました。大根おろし大盛りで。
潜ったことないが・・。
504774RR:03/09/25 21:48 ID:uf0UfnsM
>>499夏行くのは、初心者だけね

盆しか休み取れないんだよ!阿呆!!

505774RR:03/09/25 22:17 ID:BmAGdfdI
>>499
夏よりこの時期が暖かいなんて、そんなのここ数年だけだよ…。
鹿なんぞ、いつだって出てくるよ。
506仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/25 22:20 ID:0rxkYs1l
鮭の川のぼり写真をうpしてみました。
まともの鮭が写ってるのは2枚だけで残りは全部飛沫のみでした。
デジカメだとシャッターが遅いから難しいすね。

http://bike.hazukicchi.net/img/img20030925221807.jpg
507774RR:03/09/25 22:42 ID:9cSbkxV1
499は今年初めて行ったから
今年の9月のホカイドーしか知らないんだよ(藁
508774RR:03/09/25 23:22 ID:v/4So7Gb
あー、8月末に毎年行くけど、たしかに寒いわ。
今年は特に寒かったので、林道走っていても鹿に出くわす回数なんて
いつもの半分くらいで淋しかったけど、ヒヤリすることが少なくて良かった。
509北海道在住:03/09/25 23:28 ID:QD9J+dsU
>>507
気温の話じゃなくて、人情の話だと思ったが、
違うのかな ?

個人的には私もこの時期が一番好きです、
休みの関係で中々来ずらい時期でしょうが、
是非走って貰いたいです。
510都落:03/09/26 00:17 ID:iFraxBLU
行ってきました北海道!
現地9/14〜9/18。
なんだ、たった現地4泊かよ・・・。
しかーし!レインウエアを一回も着なかったのは奇跡だ!
宗谷岬への道は寒かったなー。
船長の家で苦しくなって、羅臼のキャンプ場で鹿が当たり前になりました。
ずっとROMってましたが、みんな無事故でな!
ああ・・・また行きたい・・・。
来月の三連休に近場でキャンプツーするか。
511俺も北海道人:03/09/26 04:08 ID:0a6PR/wS
>>509
それは深読みでは(笑)?
そもそもバイク乗りや旅行者に慣れているだけで、
北海道人の人情が暖かいとかはあまりおもわんしな〜。

俺もこの時期は好きだけどね。
512774RR:03/09/26 04:55 ID:bxqz5yNG
!!
バイク倒れてねーか?
513北海道人:03/09/26 04:57 ID:0a6PR/wS
津波警報出た!海岸でキャンプしているやつ気を付けろ!
514774RR:03/09/26 04:59 ID:0a6PR/wS
釧路 6弱だ。
今年は北海道天災続きだ(鬱)。
道東は津波最大2mの予想だと。
515774RR:03/09/26 05:02 ID:u8J9CynB
太平洋沿岸はぜんぶ真っ赤(警報)
はやくにげろ!
高いところへ!
516774RR:03/09/26 05:03 ID:OqTLIlb2
お前ら無事かぁっっっっ!!!???
517774RR:03/09/26 05:04 ID:fNAuAUeY
例のFM波の地震予知あたったのか?
なんていうとまたいろいろ荒れるからやめた。
北海道組は気をつけて!余震があるかもしれん。
518774RR:03/09/26 05:05 ID:tnkWCFyc
藻前らだいじょうぶでつか?関東までゆれたづら
519おおざっぱ:03/09/26 05:05 ID:l9E5CY4X
洞爺湖畔のRHにいます。
バイクは倒れていませんでした。
海岸沿いの方、津波に気をつけて。
520774RR:03/09/26 05:06 ID:iWwxHXTP
ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!
521774RR:03/09/26 05:08 ID:fNAuAUeY
速報出てから東京揺れた。結構でかい感じだった。
地震板トンだ?
522774RR:03/09/26 05:09 ID:E9US2KcV
地震板(゚Д゚)オモー
523774RR:03/09/26 05:10 ID:hy2Xz3Kd
【緊急】24日〜26日東北地方に巨大地震
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064310396/

予想されてたらしいってさ
524774RR:03/09/26 05:11 ID:Pyk/9lam
地震板重いけど稼動中。in北海道な人たち大丈夫でつか??
525774RR:03/09/26 05:13 ID:Rt0D6EhJ
>>519
広谷でつか?
526おおざっぱ:03/09/26 05:20 ID:l9E5CY4X
>>525
そうです。

神戸のあの時以来8年ぶりに地震で目が覚めました…
527774RR:03/09/26 05:32 ID:0a6PR/wS
うわ!苫小牧の精油所が!マジかよ…。苫小牧もかなり揺れたのか?
フェリー待ちで苫小牧あたりにいるライダー大丈夫か?
528774RR:03/09/26 05:33 ID:R//UXeaC
北海道で大きな被害がない事を祈ってます。
529774RR:03/09/26 05:34 ID:ZnOmKApK
>>527
フェリーターミナルの近くだよね?
530774RR:03/09/26 05:42 ID:18m0XFux
こちら九州。日の出前でまだ暗い。北海道はもう明るいね。みんな大丈夫か?
531774RR:03/09/26 05:54 ID:3cjVBr/q

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |  
            |  .北海道に来ているライダーが
            | 皆、無事に帰れますように
     ,__     |      
    /  ./\    \_____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
532小松崎 みでり ◆iO3gn7anws :03/09/26 06:09 ID:uFkepNfT
533774RR:03/09/26 06:14 ID:0a6PR/wS
うわ。もう一発きやがった。
534774RR:03/09/26 06:20 ID:KhjYKe0j
釧路で電車が脱線、ひとりケガ。断水している所もあり。
釧路市内でガス漏れ。中学校で窓ガラス割れる。
535774RR:03/09/26 06:21 ID:KhjYKe0j
静内町でガス臭有り。ガス漏れの恐れあり。
536774RR:03/09/26 06:22 ID:KhjYKe0j
道内各地で停電。
JR根室線で特急まりもが脱線。乗客が軽い打撲。
537774RR:03/09/26 06:24 ID:KhjYKe0j
阿寒町で道路が陥没。
538774RR:03/09/26 07:30 ID:2sJKG7N8
今のところ亡くなった方がでたって聞かないから
ひとまず良かったなのかな。
539774RR:03/09/26 07:50 ID:dWYXsDjk
ガンガレ!
540774RR:03/09/26 08:48 ID:6mZ55AH2
渡道してるヤシ大丈夫か〜
ツーリングスレなので取り合えずライダーを心配してみる。
541774RR:03/09/26 08:59 ID:RfnQ9Ie5
道東方面に逝っているライダーは今日あたりは
おとなしくしていたほうが良いかも。

間違ってもR336なんか走ろうなんて思わないように。

あと、電車は脱線で、飛行機は管制塔の屋根が落ちたと言うことで、
どちらも止まっているようだけど、道東への動脈であるR38はちゃん
と通っているのだろうか。
542774RR:03/09/26 10:31 ID:vCp/1WGa
日高や道東の林道がまた崩れただろうな。
真夏じゃなくて良かったよ、地震。
543774RR:03/09/26 10:37 ID:k4XASGee
真夏じゃなくてもよくないよ、地震。
544774RR:03/09/26 11:42 ID:fNAuAUeY
>>543
いや、真夏だったら、台風の影響でさらに土砂崩れあって被害がひろがったかもしれないよ。
545774RR:03/09/26 13:18 ID:Eob8qEOD
奥尻の地震&津波ではキャンパーに死者がでたと噂がたったけど
今回はないね。怪我人だけですんでよかったよ。
津波があったけど百人浜キャンプ場は大丈夫かな?
546774RR:03/09/26 13:36 ID:M61QYwED
道路が陥没してるかもしれんから慎重に走れよ。
547774RR:03/09/26 14:24 ID:udOFA6JK
ソロでキャンプしてて津波にさらわれて、
いなくいなった事を誰にも知られていなかったら怖いね。
548774RR:03/09/26 16:04 ID:15NpEr4E
運良く今日無事家にたどりついたけど、釧路沖で地震とは。。。

数日前から夕日がすごく綺麗だったのも、
なにか関係あるのかな?
549774RR:03/09/26 16:10 ID:W6TIR7PV
・・・今から行きたいと思うのはやっぱ非常識か・・・
今のところ地域外ボランティア募集の要請も無いみたいだし。
550774RR:03/09/26 16:43 ID:ZunTHOyz
ライブカメラで見ても状況はわからないな。。

http://www.ilive.hokkaido.isp.ntt-east.co.jp/

千歳川の川底の映像で鮭の遡上は見れるけど…。
551774RR:03/09/26 16:56 ID:NB9sEKz3
>>548
夕日が綺麗なのは、秋だから。
552774RR:03/09/26 16:56 ID:A8v2queg
>>545
あんな高いところまで津波来ないと思うよ
553774RR:03/09/26 17:08 ID:kl3wJnyW
>>550
ここんとこ見れるのは ウグイだと思います。
アブラビレが無いので、少なくてもサケマス、アユ類では無いと思います。

オレのタイミングが悪いのかな?
554774RR:03/09/26 17:59 ID:ZunTHOyz
千歳サケのふるさと館
  ↓
http://www.city.chitose.hokkaido.jp/tourist/salmon/index.html

CMが笑える。
555774RR:03/09/26 20:08 ID:Rtq/Ebzn
国道38号など道東の道路はいたるところで陥没、波打ち、
ひび、ができてますよ。
マンホールが飛び出している(路面に盛り上がってる)
所が多いので充分注意して走行を!!。
556774RR:03/09/26 21:23 ID:3UVtbK1l
襟裳岬の元ユース(現民宿)の女将さん、大丈夫かな〜
あの場所なら津波は大丈夫だろうけど
557774RR:03/09/26 21:29 ID:L6T8IXZA
えりもって87cmずれたんだってね
558548:03/09/26 21:45 ID:15NpEr4E
>>551
んー、から松林が真っ赤に燃えるような夕日が続いたんだ。
地震と関係なくても、いいものを見せてもらったよ。

ところで誰か、写真をアプできる場所を教えてくれないだろうか?
559774RR:03/09/26 21:59 ID:+0TMr7o4
>>558
画像うpろーだがまたもや逝ってしまった。
退避はこちら。
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/
http://mahoro.hazukicchi.net/
http://bike.hazukicchi.net/
http://219.120.144.53/touring/

↑退避場所じゃなくてこっちをメインにしよう。
不定期に止まる本家はもうイラン!
----------
他の場所からのコピペ、スマソ。
560774RR:03/09/26 22:02 ID:SiDW9Mh5
数週間前に宿泊した場所でこんな事があるなんて。。。
561774RR:03/09/26 23:25 ID:PnmxlOPA
>>548
自分も25日夜にフェリーに乗って帰ってきたのだが、
確かに数日間は夕日がすごかった。ものすごい
日差しで、まぶしくて西向きに走るのは大変だった。
562774RR:03/09/26 23:46 ID:ROqJ/t8m
地震の話しで盛り上がってるところ
申し訳ないんだけど北海道に工具忘れてきちまった。

愚痴らないと泣きそうだ。
563774RR:03/09/27 00:49 ID:l8rz7mwr
>>562
おれなんか、ツーリング途中にコッヘルとコンロ落とした。泣けた。
564774RR:03/09/27 01:00 ID:LuhRgmQy
俺北海道を走ってるとき缶ビール落とした
別に泣かないけど
565774RR:03/09/27 01:09 ID:oroHeGyM
道民ですが・・車庫に置いといたバイクの上に、地震で工具やらなんやら落ちてメコメコ・・。

慰めてくれ・・。
566774RR:03/09/27 01:44 ID:zhnHD5rB
>>563
俺なんか10万円持って出かけて5万円どこかに落としたのか消えてしまったので
4日間しかいられなかったぞ(涙。
567774RR:03/09/27 01:59 ID:LmxeQGbg
>>565
バイクが、身代わりになってくれたと思って、
丁重に葬・・・いや修理してあげろ!!

>>566
それは、ス○キ野で消えたのでは?

568774RR:03/09/27 06:56 ID:JdtJsT0N
一昨日ハァハァしてきた
569774RR:03/09/27 07:07 ID:Oga59DBT
すすきのか?すすきのいったのか?
570おおざっぱ:03/09/27 10:15 ID:36NO3+iy
フェリーが小樽港から出港しました。
さらば北海道。また来年…

来れるといいな…
571774RR:03/09/27 11:05 ID:JdNvE443
>>566
5マソあれば漏れの行き付けの店なら3回はいけるな
572566:03/09/27 11:10 ID:zhnHD5rB
>>567
札幌は初日の午前中に通過しただけだし、初日の夕方に札幌から遠く離れた地点では
まだ残ってたから札幌で消えた可能性はないでし。
573774RR:03/09/27 11:25 ID:JdNvE443
判った!稚内の裏通りのロシア人のお姉ty
574774RR:03/09/27 13:58 ID:ZjtxYtzN
>>569
行った、すすきの行った。
友人の付き添いがてらに。

相手は正直好みの娘ではなかったが、ネットで調べたら”趣味 ツーリング”と書かれていたので
そのこと伝えて友達とは違う店のこっちに来た、と伝えたら喜んでた。

キモティE------くて腹筋がヒクヒクいってた。
575774RR:03/09/27 20:56 ID:Y3szm7UN
>566 噂のプラネタにいったんじゃないでしょうね。
576邪道ライダー:03/09/27 22:09 ID:7iALZ4RJ
>>570
分かるよ、その気持ち。なんかせつないんだよナ!
今頃は酔っぱらっているか?
うちに帰るまでがツーリングだから、お気をつけて。
577774RR:03/09/27 22:54 ID:Q/deBzJf
>>574
漏れも行ったゾ。

「今日入った24歳の娘がおりますが」と言われ、その娘にした。\(^^;ヲイ

ラーメンのおすすめ店教えてもらって、食べてから一路、苫小牧へ。

5年前に比べて、値段下がってまつた。デフレの影響らしいです。
578774RR:03/09/27 23:23 ID:TVYmtJha
>>574
漏れの相手をしてくれたコは、3ヶ月だけヘルスで
働いて不足分の金貯めて、来年海外を一人で放浪するらしい。

先週までOLしてて、家ではまだその会社に行ってる
事になってるそうだ。

キャンプしながら北海道周ってるって言ったら喜んで、
マット2回してくれますた(・∀・)
579574:03/09/28 00:28 ID:Pfn9igsQ
俺なかなかいかなくてよう、女の子焦ってた。
でも最高に気持ち良い時間がスゴーク長くて
それはそれで良かったけど。
俺って心ときめかないと逝かないみたいだ。

普段は昼間も働いてて、通勤にマグナ250使ってるそうだ。
風俗の通勤にも使ってるって。
580774RR:03/09/28 00:49 ID:xlZ2MHPK
風俗ネタは適当に切り上げて他でやってくれないか
581774RR:03/09/28 00:57 ID:GGjxhq9b
北海道ツーに行ってススキノへ行かないヤツはどの位いるのだろうか?
582774RR:03/09/28 00:58 ID:FPdWmd+5
たくさん
583774RR:03/09/28 01:37 ID:0fRWrHRd
普通に薄野は通り過ぎました。
つーかどこかいいところ教えてたもれ
そうすれば来年行く
584774RR:03/09/28 01:38 ID:0+cijJom
逆になぜ北海道まで行って風俗行くのか知りたい。
時間もったいないし帰ってからいくらでもいけると思うのだが…?
安くてかわいい娘が多いとは聞くが。
585574:03/09/28 01:52 ID:K+aM00Vr
>>584
安くて若い傾向にあるみたい。
良いところは、すすきのタウン情報とかのHP見れ。

俺的にはこの系列おすすめ。

www.sp-marimo.com/

でも風俗ネタもここらで..
586774RR:03/09/28 03:15 ID:TxTi6Ct4
このスレって一年中あるもんですかね?
587574:03/09/28 07:44 ID:BYIF2gMz
誘導しないのも無責任なんで、

http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1063551369/
588仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/28 07:56 ID:Jvbts5eP
>>584
すすきのって、数ある歓楽街の中でも18歳から働けるところなんだそうです。
#他は大体20歳からだとか。

犯罪ギリギリになりそうな年齢と合法的に遊べるってのが楽しいのではないでしょうか?
589774RR:03/09/28 08:44 ID:FPIJTL6m
ある程度道内周ったから、ここ数年はフェリー埠頭から薄野へ直行してる
590774RR:03/09/28 12:49 ID:X+z6DHXm
藻前らはいつもティムポの先が湿ってるんだろw
591774RR:03/09/28 16:38 ID:NLYqxsDW
アク菌解除
592774RR:03/09/28 16:42 ID:E2/hfnwr
やっとprinのアク禁が取れたよ。Air”Hのライダーは喜べ!
593774RR:03/09/28 17:47 ID:E4Apz35D
ホカイドー病が治らないです…
東京は今週末そこそこ晴れたけど、帰りの渋滞など考えたらツーリングに行く気がしなかった。
いま家でラジオ聞いてたら、やっぱり渋滞情報ばかりだし。
北の大地を走りたいよおぉおお


594仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/28 19:13 ID:Uryv71Pc
今日はとれたての腹子からイクラ作ってみますた。
http://bike.hazukicchi.net/img/img20030928191127.jpg

ちなみに所々の有名店で8月あたりに食わされるのは去年あたりの冷凍品でつ。
9月中旬〜末にならないと新モノは食えないですよ。
そんなわけで秋〜冬の北海道も来てください( ´ー`)ノ
595邪道ライダー:03/09/28 19:27 ID:+YfJIRJQ
この間、和商でたらふく食った後イクラの試食をしたけれど、違いがあんまり分からなかった。
「酔っぱらってるので」と 言い訳したものの・・・。
9月に行って初めて新物なるモノの存在を知りましたよ。
おばちゃん、ごめんな。
596774RR:03/09/28 19:27 ID:p3KnZYPM
すすきのに行かなくても、スキタンとかの新聞をお土産に買っていきな。
かさばらないし、いいお土産になると思うよ。

597548:03/09/28 19:33 ID:dlUlnp+7
598774RR:03/09/28 19:57 ID:zdyRwpH3
>>594
キレイなイクラ・・・♂鮭の気分になって白いのぶっかけたくなった

>>597
おまいの写真のせいでホカイドー病再発しますた・・・
責任取って下さい
599774RR:03/09/28 19:57 ID:SbDbRSOD
>>597
一番下2枚は良く通るとこにあるので
もう見慣れちまった。w
600仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/28 20:04 ID:Uryv71Pc
>>599
牛乳看板は国道241号の士幌、音更間にありますね(笑)
601774RR:03/09/28 21:03 ID:E3i6/XKD
>>597
あっけしそうって、サンゴ草とは違うの?
602774RR:03/09/28 21:13 ID:qcVeSzS5
牛乳看板はVOWで見たな〜
603774RR:03/09/28 21:22 ID:JWO9CRZG
今フェリーって運行してるの?
苫小牧の火事の所為で入港禁止になってるみたいだけど
604774RR:03/09/28 21:24 ID:NvJS66GH
それにしても、今年の北海道は散々だな。
好きな土地だし、早く落ち着いて欲しいな。
605774RR:03/09/28 21:24 ID:nU/IlaIp
消化剤が効かなくても、明日の昼にはタンクの中身が燃え尽きて消化する見込み
だって。
606774RR:03/09/28 21:27 ID:+ro1MSrw
>>603
西港の便(商船三井など)は遅延あるも問題無い模様

東港の便(新日本海)はさて?
HPでは特に記されていないので大丈夫かな?
607774RR:03/09/28 21:30 ID:nU/IlaIp
>>606
多分大丈夫だよ。
東港って苫小牧市から20kmくらい離れてるもん。
港が使えない状態なら他でも情報入るだろうし。
608606:03/09/28 21:40 ID:+ro1MSrw
すまぬ、ちょっと間違いだった。

今日の午後便は運行できなかった模様。
八戸ゆき、名古屋行きなどなど6便がダメだった模様。
609おおざっぱ ◆OkAyako7Bs :03/09/28 21:59 ID:E2numgak
20時過ぎに、舞鶴から自宅へ無事帰り着きました。

>>576 邪道ライダーさん
フェリー内の売店で「北海道限定サッポロクラッシック」を買い、酔っぱらってました(w

もう少しだけ北海道気分を味わいたく、帰り道に自宅近くのセイコマに寄り、グランディアコーヒーを買いました。あっちでは68円(税抜き)なのに、本土では80円(同)なんですね。
しかも、カード使えないし…
610774RR:03/09/28 22:36 ID:BD8j9jdm
>597
明日は月曜だというのに北海道病でハァハァ
どうしてくれんだょぅ。
611548:03/09/29 01:13 ID:Uv5vqOey
612774RR:03/09/29 01:38 ID:TlCurfHb
>>611
  _, ._
( ゚ Д゚) … キ、キサマー 次から次へと性懲りも無く、、、







(;´д⊂) ウワァァァン 羨ましいよぉ〜 もう丸4年も行ってないよぉ〜
613774RR:03/09/29 01:41 ID:rYXnaWR6
>>597,は良いが
>>661,は許せん!!!




                    腹減った・・・
614774RR:03/09/29 02:39 ID:RsdOHt+V
>>661にどんな画像がうpされるか楽しみだw
615774RR:03/09/29 02:45 ID:cxx+C59Q
ところで疾駆北駆す倶楽部っていつ、どうして解散したんですか?
616774RR:03/09/29 02:48 ID:N4x2eUfa
ちと質問です。
今年こそ流氷を見に行きたいのですが、その時期はレンタカーってあるんでしょうか?
あるとしたら・・・スタッドレス装備ですか?
617774RR:03/09/29 03:09 ID:QEk4q08J
>>616
あります。スタッドレス&4WD。
618パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/29 03:12 ID:M3NUKlYI
>>616
レンタカーは1年中あります。
当然スタッドレス装備です。
アイスバーンでも100km/hで巡航する地元の車についていけるかは判らないけど(笑
619774RR:03/09/29 11:15 ID:1p8ccpFB
>>597
この写真て色補正無し?綺麗だねぇ。

今体育の日がらみの連休をどこに行こうか悩んでるんだけど、
禿げしく北海道へ行きたくなったよ!!!
寒さには慣れてるつもりだけど凍結してたら走れないからなぁ。
・・・天気予報見て考えるか。
620774RR:03/09/29 11:48 ID:wxmtowQj
>>597
この夕日は白銀荘前のキャンプ場ですか?
621774RR:03/09/29 13:52 ID:rjp2u1cq
>>611
また豚丼が食いたくなったじゃないか、ヽ(*`Д´)ノゴルァ

しかし、なぜにマクドまでうpするかな?
622V44:03/09/29 14:07 ID:bkrxNybX
商船三井の苫小牧発は欠航だそうな。
タンク再炎上で倒壊の恐れも出てきてる。
623仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/29 14:38 ID:NCPrDEMf
>>621

>>611のマック画像にある左上の紙袋に注目。
北海道限定のザンギ味ジューシーチキン(\170)です。
うそ臭い肉汁が好評(?)

たしか9月頭〜10月中旬ぐらいまでの期間限定。
624774RR:03/09/29 14:46 ID:Zblj03BQ
つ、疲れた。昨日大洗行きのフェリー欠航したもんだから
函館まで走って22:00発青森行きに乗って後は自走で
江戸まで帰ってきやした。タンクの火災真ん前だったから
ド迫力。地震の時は霧多布にいました。
これからバイクで行く藻舞ら、橋の継ぎ目と路肩の陥没に
注意して楽しんで下さい。装備は冬装備で行ってね!!
625tomida:03/09/29 15:13 ID:yWRZKf3u
うふっ
626774RR:03/09/29 15:23 ID:xVztUsxQ
バイクを載せたトランポでフェリーに乗っても問題ないでしょうか。
まあ、理屈からすれば大丈夫なはずですが。
最近、お盆の間の雨が多いし、
どうせ実家が北海道なのでそこを拠点にツーリングするなら
トランポで行ったほうが楽かなと思ってるのです。
627774RR:03/09/29 16:59 ID:p+4+r+n5
>>626
私も実家が北海道なので、毎年ステップワゴンにCBのっけて
帰省してます。
大雨の時など、港でプルプル震えるライダーを横目に、とうきび
食いながら車内で乗船待ちできる幸せは捨てがたいです。

ただ、車内がガソリン臭いのと、金がかかることが難点・・・
628624:03/09/29 17:10 ID:Zblj03BQ
>>556
元えりもYH行ってきたけど母さん無事ですた。
っちゅうかえりも岬の町人だ〜れも避難せんかっ
たと豪快に笑ってました。震源地に近かったのに
被害はカップひとつとお皿1枚と一部まんがの雪
崩被害だけだったそうな。
私の見た限りでは地震は浦幌あたりがひどかった
です。国道沿いに特急まりもが不気味にななめっ
て停まってました。
629774RR:03/09/29 17:34 ID:SlPXPMr3
>>628
おぉ!
えりもYHのおばちゃんを心配してますた。
無事でよかった。情報サンキュー!
630774RR:03/09/29 18:00 ID:RUzCCMLY
>>628
そうかあのマンガ本が崩れたのか。
やたらと積んでたからな。
まぁ無事でよかた、よかた。
情報ありがとん
631774RR:03/09/29 18:02 ID:xVztUsxQ
>>627
レスありがとう。
車だと少し高いけど、
車1台=バイク2台
位の値段なので、知り合いのも一緒に積んで折半しようかと思ってます。
天気を気にしなくてよくなるのは良いですよね。
632774RR:03/09/29 19:41 ID:8I9wSt2V
商船三井フェリーの大洗便は発着が室蘭港に変更だそうだ
633774RR:03/09/29 19:43 ID:rZvTRWpb
だれか、YZF−R1やCBR900RRでツーリングしてるやつ、いる?
634774RR:03/09/29 19:45 ID:8I9wSt2V
太平洋フェリーの仙台便は西港ではなく東港から出るそうだ。
手続は西港ターミナルだって、メンドクサイこと・・・。
635774RR:03/09/29 20:39 ID:N4x2eUfa
>>617
>>618
ありがとん
最高の流氷写真をうpできるようにがんがります。

>>633
旅風の女性編集者の方はCBRのでっかいヤツでしたよ。954だったかな。
今年はR1見なかったな。
636774RR:03/09/29 21:14 ID:pioodBhx
>>633
「ちゃねらーで道の駅制覇」ってスレで
R1で道内ツーリングしてた人の写真が
うpされてたような(道の駅をバックに
荷物満載のR1が写ってる)。
637初北海道:03/09/29 21:17 ID:v8SHwGUD
俺も一昨日北海道から帰ってきました
二週間かけて北海道を一周半してみました
旅の途中で出会った人たち本当にありがとうございました
自分も何事もなく無事に東京に帰ってきました
最終日は釧路にいて地震で起こされ帯広に行く道が
崩壊していて遠回りさせられました
途中の直別では脱線したまりも号もあり
それも、変わった思い出になりました
638774RR:03/09/29 21:57 ID:j8eusQAf
>>633

漏れは954でツーしてるよん!
639邪道ライダー:03/09/29 22:10 ID:IJ/t4sKj
なんだよ、フェリーターミナルのすぐ近くだったんだ!@製油所
つい、3週間前に近くにいたわけだが・・・。

何回行っても、行き足りないナ!
640ボローW:03/09/29 22:44 ID:zuoIoTR8
地震の時はサロマの宿にいたけど、あそこはなんも問題なかったです。
長時間停電したけど、信号数えるほどしかなかったしなあ。

その日は道東あきらめて宗谷を目指しましたが、すれ違ったのが3台。
同じ方向に進んだのが私以外2台。
夕方5時に8mの風と13度の気温の中、宗谷岬にいたのは私一人でした。

寒かったあ。
641てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/09/29 23:31 ID:EEWPaFAL
>>628
さっきニュースで豊頃あたりの状況をやってたけど道はグチャグチャですね。
以前、釧路沖地震の少しあとに行った時も道は波打っている所や路肩が崩れている所が多かったです。
あの辺の海沿いは地盤が弱いところなので被害が多いのでしょう、「まりも」はまだ脱線したままなのですか?

>>633
今年の合流メンバーの車種
954RR2台・ZX-7R・DUCATI1000DS・そして漏れがFire stormですた。
R1で走っている人も結構見かけますよ。
642774RR:03/09/29 23:42 ID:N4x2eUfa
>>641
まりもは昨日だったか、ションボリしながら復旧しますた。
643774RR:03/09/29 23:50 ID:xm0ZIBXw
9月の連休2回使って北海道行ってきました。
ちょうどANAのマイルもたまってたので、

12日大阪〜舞鶴・・・
・・・14日朝小樽着〜稚内
15日〜女満別=(飛行機)=大阪

(この間通常業務)

20日大阪=(飛行機)=女満別〜知床〜開陽台
21日〜摩周〜根室
22日〜釧路〜日高〜苫小牧・・・
・・・23日夜敦賀着〜大阪

日常と非日常の切り替えがしんどかったっす。
644774RR:03/09/29 23:51 ID:xm0ZIBXw
ちなみにバイクは女満別駅の駐輪場にカバーかけて放置(w
ご迷惑おかけしました。
645774RR:03/09/29 23:53 ID:oZIi3pKw
>>644

それに重ねてキャンプ場にテントでもあったら、捜索願が出てたかな?
646A@ZX400N4:03/09/30 00:25 ID:1fk7rKLY
ほんの数時間前に帰ってきますた。
2回目の火事で被害受けたクチです(w

ZZ-Rスレにレポ書いたんで、よかったら読んでください。

ZZ-R400/600でまた〜り、、、、その12
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064590099/32-33

思いっきりスルーされてるっぽいのが、とってもカナシイわけだが・・・_| ̄|○
647てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/09/30 00:42 ID:++TVWboR
>>642
サンクスです、線路もだいぶやられてるんだろうな・・・
648774RR:03/09/30 00:56 ID:62GEt7Z8
>>644
放置してるあいだ、心配ではなかったですか?
漏れも用事で一時帰宅したけど、ユースに泊まって置かせてもらいますた。
649774RR:03/09/30 02:29 ID:dWwRs4bK
>>615
初めて上陸した93年から毎年取り寄せて買ってたなあ。高かったけど。
誤植の多さやいかにも手作りって感じの独特の紙面は結構嫌いじゃなかった・・・
98年度版無期限発売準備ちうだそうで。
650774RR:03/09/30 07:41 ID:L9WEe2eo
>>649
現在はWEBに移行しています。
ttp://www3.tky.3web.ne.jp/~tabintyu/chicfox/chicfox-top.html

試験運用とは言うが永遠に工事中かもな。
651774RR:03/09/30 10:53 ID:w49I281d
>>633
俺はゼファーだったけど、羅臼でキャンプしたときに
R1と9Rの2台でツーリングしてる香具師居たよ
早々にテント張って荷物を降ろし、暗くなるまで知床峠を楽しんだと言っていた
652ガソスタ親父:03/09/30 12:38 ID:yAL4Qx7H
さっき給油したZX-9Rは、ねらーだったか(゜д゜;)!

>>633
結構多いですよ・・・いわゆる「走り系」(例:CBR900RR、YZF-R1、GSX1000R、ZX-9R)
で、ツーリングしてる人たち。
653774RR:03/09/30 13:01 ID:vS5VsIF9
ガソスタ親父殿のSSってどこにあるの?
654774RR:03/09/30 13:04 ID:LuwoxIjN
最北端
655774RR:03/09/30 13:06 ID:vS5VsIF9
出光?
656774RR:03/09/30 15:37 ID:U3tvZ7MZ
来期は、青森OR八戸まで東京からの高速道路自走を考えているのだけど、今年、オフ車で自走した人はどのくらい時間が掛かったのでしょうか?
バイクは、セローかTTRレイドを使う予定。 そういえば7月頃にリッターバイク数台とセローとかのオフ車のグループが名古屋くんだりから自走するという話が有ったのだが、どうなったのだろうか。
657774RR:03/09/30 15:52 ID:r0kOFx5q
今紅葉が広がっている真っ最中。
金の許す奴は来るが吉。
勿論、安宿に泊まって。(寒くて野宿はできん)
658774RR:03/09/30 18:02 ID:Zz6TfKpg
>>657
あなたのお勧めプリーズ
659774RR:03/09/30 19:40 ID:2ivYP/C+
俺NSRで走ってたよ。雨だらけで大変だった。 紅葉は三国峠から層雲峡の間が見事だったね。そこらだけ天気よかったよ。 来ようという椰子は、もうちょっと気候が安定してからの方がいいんじゃないかな。既に朝夕めっさ寒いけど。
660774RR:03/09/30 19:59 ID:Q6AieOMK
>>661
期待してるyo
661774RR:03/09/30 20:11 ID:YE9tT3+p
俺も昔NSRでキャンプ装備にて走った。
積もうと思えば何でも積めるのです。そんな俺の今の愛機はRVF。
NSRに比べれば断然ツーリング向きです。
レプリカ系は、時間が無い時でも高速移動できるので楽だよ。
662774RR:03/09/30 21:27 ID:xLqdLEHL
プロジェクトX霧多布やってるね。
えりもの時もそうだけどこういうの見てから逝くと
また違うんだよね。
663774RR:03/09/30 21:58 ID:5p7Dl5R3
びわせ展望台の景色だったね・・・プロジェクトX
664仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/09/30 22:00 ID:TXiJWl/a
GWの林道で鹿の死骸を見た時もビビりましたが、路上に鹿足が転がってるのもビビりますた。
場所は釧路の10km手前。結構街に近いのに鹿が飛び出してくるんですね。

http://mahoro.hazukicchi.net/img/img20030930215647.jpg
665774RR:03/09/30 22:08 ID:NKRhqqTS
>>662
よもやモンキーパンチが関係してくるとは思わなかった。
666FLH:03/09/30 22:10 ID:T57gXk8o

>>664

キレイにケモノに食われたあとッスね w
667774RR:03/09/30 22:10 ID:c1OrjsAN
>665 名前が出たときビクーリしたぞ
668774RR:03/09/30 22:23 ID:NKRhqqTS
>>667
禿同
あの瞬間から一気にドラマチックなストーリーになったよ。
669774RR:03/09/30 22:28 ID:0pnyE/lb
>666、
道東は鹿、多いです。市街地に入る直前でも
路面にブレーキ痕あるところでは減速を!。
我が町は街中、コンビの前でも出て来るけど。w
670774RR:03/09/30 22:28 ID:xLqdLEHL
奥さんが植えた桜の木ってまだあるのかな?>診療所
671774RR:03/09/30 22:38 ID:YynGuUkh
>>664
鹿の死骸にはむやみに近づかない方がいいよ。
羆がついてたら怒りを買って(((((((;゜Д゜))))))))) ガクガクブルブル
672U-SV774 ◆0N6WDR932Q :03/09/30 23:05 ID:L0jX9QRI
>>664
ぺしゃんこになった、タヌキや、毛皮状態のタヌキはよく見るが…
これは、凄いですな。
673548:03/09/30 23:30 ID:Hip0ePLv
アク禁くらってました。
リンク貼ると、くらうのかな?
ためしてみよう。
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20030929223049.jpg
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20030929222959.jpg
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20030929223346.jpg
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20030929222919.jpg

>>619
補正なしです。
もちょっと、ナイスポインツで写真を取れなかったのが残念でなりません。

>>620
あたりです。
混浴でない、吹上温泉の方ですね。
674774RR:03/10/01 01:24 ID:xKrg0AbP
10月6日か7日に出発しようと思ってます。
テント持っていこうと思ってるんですが、もう寒いですかねぇ。
今は道東のあたりだと夜は何度位になるんでしょうか?
675パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/10/01 02:05 ID:LYN3UIXS
>>674
道東の山間部だと早朝氷点下。平野部で早朝5℃くらい。
暖かい日や海沿いなら10℃位かな。
676パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/10/01 02:08 ID:LYN3UIXS
ラリー北海道をTVで見てたらまた行きたくなってきた。
走ったことがある林道も何箇所か出てた。

新得の林道でアベレージ90km.hって・・・
677774RR:03/10/01 18:51 ID:TDDvAo25
シーズン終了?

反省会でもしますか。
678仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/01 21:06 ID:wg78OgTB
漏れは道の駅があと三駅でコンプなので反省会は来月に持ち越しでつ(;´Д`)
679774RR:03/10/01 21:12 ID:fyEcg8im
帰ってきてから、デジカメで撮ったものをプリンターで印刷してたら、
イエローとシアンのインクがなくなった。

青い海と空や、緑の木々の景色の写真が多かったからなあ
680ふんっ!:03/10/01 22:16 ID:I5+KA91N
>>679 青い海と空

どうせ漏れなんか、鉛色の海と灰色の空ばかりさ・・・(溜息
681:03/10/01 22:21 ID:FZ6wJ7mp
>>673
下から二番目はニセコパノラマラインの岩内に降りる道ですか?
682邪道ライダー:03/10/01 22:25 ID:waUduzCY
PCぶっこわれて、デジカメの小さい画面でガマンガマン。

それにしても、ツーリングマップルの情報が(セイコマ&ホクレン)少なすぎ!ココで言うのはおかしいけれども。
683774RR:03/10/01 22:46 ID:qqBU6Etp
ふと思ったんだけど、北海道でドラゴンウォーターとか普通の涌き水とか
そのまま飲んでるのを見るけど、エキノコックスの心配は無いんですかねぇ。
684774RR:03/10/01 22:53 ID:AlLbNzhP
飲用可となっている湧き水は大丈夫でわ?
そうでないと、漏れもエキノコックスなってるかも知れん罠…。
685YZF:03/10/01 23:09 ID:xUzHwlzv
>>636

うpした本人でつ。

SSでも荷物は積み方を工夫すればキャンプツーリングも大丈夫。
ツーリングではポジションはちょっときつくて大変だけど
北海道の景色を見ながら減速帯の無い峠を堪能できることを考えればぜんぜん我慢できますよ。
686774RR:03/10/01 23:23 ID:FFkmrRnM
>>683
ドラゴンウォーター、周りの吊り橋なんかが出来る前に飲みました。
焼酎炭酸割りやろうと思って2リットルのポリ缶に汲んでキャンプ地まで
持って帰ったら、ポリ缶がパンパンに膨らんでますた。

もう10年位前の事。その間、特に問題は起こらなかったですねえ。
687774RR:03/10/01 23:39 ID:tHZik0IJ
エキノコックスの潜伏期間は〜、えと〜  



2,3年だったつけ?
688774RR:03/10/01 23:42 ID:usvDEqlW
ttp://www.pref.hokkaido.jp/hfukusi/hf-hyobo/ekino/

>感染してから自覚症状が出るまでに数年から10数年かかり、
>気がつかないうちに悪化してしまうことが多い病気です。
689774RR:03/10/01 23:49 ID:qqBU6Etp
>>684
それだと良いけどなー。
目に見えないから怖いでつね。

>>687
潜伏期は5-15年、20年って書いてあるとこもありまつ。

俺も地元のじいさんが飲めるよって言った、滝の近くの涌き水を
飲んじゃったんだけど心配だ。検診受けに行こうかしらん。

最近は北海道に限った病気ではないみたいだけど・・・
690てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/10/01 23:49 ID:oJyrQWC5
道の駅はGWの分と合わせて36駅行きました。
ウヒャ!・・・ホクレンのハガキまだ出してない〜(汗

来年は関東道の駅全駅制覇を目指します!(激しくスレ違い…)
691548:03/10/02 00:22 ID:LcVoUYEY
ああ、北海道に戻りたくなってきた。
食べ残した物が、まだいくつかあるのですよ。
くにまれのポン酒のんで、自分をなぐさめよっと。

>>681
あれは、R231 を札幌から留萌方面へ行く途中です。

>>683
湧き水自体は、砂利等でろ過されているため、割合清潔です。
川水は、煮沸しないとやばめかと。
692774RR:03/10/02 00:47 ID:miQ3WWQr
ろ過・・・
693774RR:03/10/02 00:52 ID:ix1qhu+T
湧き水は、湧いてる場所から直接採取するように。
694774RR:03/10/02 00:56 ID:gCydSCnk
誰か苫前のヒグマ事件復元地(?)に行ったことある香具師いるか?
俺は今年行ってみたんだけど、現地に着いたときは俺一人ぼっち。
あんな寂れた山奥に廃れた小屋、あとは熊が暴れた形跡が2、3個ある
だけなんだが、はっきり言って滅茶苦茶ヒイた。あそこで一晩過ごしたら
多分、気が狂うと思う。
695初北海道:03/10/02 04:10 ID:BYMUZKHe
苫前の町役場までは行ったのだが・・・
696道民:03/10/02 05:57 ID:CeHSXkl9
>>694
車でなら行ったことあるなり。
あそこだけ不思議な空気が漂っているような。
1人では絶対に行けないですな。
697みちのくS3:03/10/02 17:17 ID:RQQLluJq
北方領土が旧ソ連軍に侵攻された時、その第一報の無線を受けたのが
落石にあるあの無線局(今は廃墟)ってホントでつか?何かを感じて
写真を撮ってきたわけだが・・・(35mmなのでうp出来なくスマソ)
それにしても、落石岬に続く白丸太の遊歩道、作った人はエライ!!
希少なサカエツツジの群生地(湿地帯)にはカンドーしますた。。。
698道民3号:03/10/02 18:00 ID:pjzCqNEu
まだ上陸してくる人いるんだね
今日札幌で見かけたよ
バイクから降りて電話してました。
699774RR:03/10/02 18:40 ID:FhIapRYI
5日間で右半分をまわって、30日に八戸から神奈川まで自走して帰って参りました。タンク火事には参ったぜ。
日が暮れたら走らない方がいいですね。
雨と霧で何にも見えなくて怖かったです。ワイパー無いし。
山で見た子供の鹿かわいかった〜。特におしりがかわいい。白くてフワフワで。
初心者なのでよくわからないけど、バイクはいっぺんに長距離走ると壊れますか?
エンジンとFフォークからオイル漏れてチェーンが逝きました。出る前に全部点検したのになー。
荷物満載したロードの750でダート走ったのがマズかったですかね?
700774RR:03/10/02 18:51 ID:wZPw/mMP
>>696
実際の場所とは位置が違うのではないのだっけ?
とはいえ、俺が行ったときも湿っぽくて長居はしたくなかった。
ハチにつきまとわれるし。
あの手の、山の中の管理人が常駐してない建築物は、スズメバチが
巣を作っている時があるから気をつけた方が良いね。
701774RR:03/10/02 18:56 ID:wZPw/mMP
>>699
うーん。運が悪かったのと、毎日のメンテが足りなかたっとか?
結局走行距離は増えるからね。駆動系に対するインパクトはストップアンドゴーが
すくない分、同じ走行距離でも都内とかより減るとおもうんだが。
シールは運だとしても、チェーンはどうなった?チェーングリスぐらい注してたでしょ?
702FLH:03/10/02 19:45 ID:wvUEKUai
>>699

俺もホカイド1週回った時、半周位でチェーンがたるんできましたよ。
途中で張り直したんで、平気でしたけど…w あのまま走ってたら多分切れてたな〜
もどってから交換しましたが、やはり途中で点検及び調整はしたほうがイイと思います。
703774RR:03/10/02 20:16 ID:hlMp2Ign
>>699
カブみたいにチェーンケースがフルカバーなら雨の中走っても問題ないけど、
普通のバイクだとチェーンにかなりダメージくらうね。

フロントフォークはよくわからん。中古ならすぐに漏れても不思議でないのが
沢山ある。エンジンからのオイル漏れはカワサキなら普通。

>>702
4,000kmくらい無調整で走ってから北海道いって2,00kmくらい走っても
カブに標準より高いチェーンだったので問題なしですた。雨の中300km
くらい走ったけど、ダサダサなチェーンケースのお陰でなんともなし。
704774RR:03/10/02 20:27 ID:jtnKZ+tU
>>694
俺、1人で逝ったよ。
直前でダートになるよね…
昼の10時位だったので、あまり怖くはなかったが
あすこでのキャンプはチト怖いかも

なにせ、昼でも薄暗いところだからね。
705FLH:03/10/02 20:39 ID:wvUEKUai
>703

そーすか、俺のカブはチェーンカバーはずしてるけど、ここ何年も無調整ですw
近間しか乗らないんで。SRX600で、約1500Km位かな〜トンネル内で異音に気ずいて
点検したら、チェーンがダルダルでした w そん時もほとんど雨だったな〜
706774RR:03/10/02 20:50 ID:rt1edN8b
>>699
KDXで行った時はチェーン張り&2stオイル補給が
毎朝の日課ですた( ・∀・)つ
707去年の今頃行きました:03/10/02 21:28 ID:yIMguikC
708774RR:03/10/02 22:03 ID:NHqB7/xT
おい、お前ら!
ここんところの北海道の天気に、一言でも文句のあるヤツ!

挙手をお願いしまつ。
709774RR:03/10/02 22:04 ID:gCydSCnk
>704
そーそー。んで、そのダートの入り口にご親切に「ヒグマ注意」の
看板まで立ってやがる。俺は9Rでダートに入っていったんだけど、
「今熊が出てきたら、絶対逃げ切れんだろうな・・・」って思った。


ちなみに、あるRHでここの話題になったとき、同じく一人で行った
ライダーの話。
そのライダーも復元地に着いたときに一人ぼっちで、かなり嫌な雰囲気
だったらしい。その時、突然熊笹がガサガサと音を立て始めたので
「うわ!熊だ!」とかなりパニクった模様。しかし・・・出てきたのは
おっさんの乗った軽トラ。そのままブーンと街の方へ走っていったそうな。
710774RR:03/10/02 22:08 ID:n3xXya6L
>>708
文句無し!!

に10票



                   今年は行けなかった・・・
711774RR:03/10/02 22:18 ID:4bn5zC8+
>708
712774RR:03/10/02 23:13 ID:F4tr0fKT
>694
俺も9月に一人で行った。
ダートの所までは道もきれいで、のどかな農村なのに
いきなり雰囲気変わるもんね。
でもこの事件のせいで、この一帯のヒグマは徹底的に
狩られて、明治の終わりごろには一頭もいなくなって
しまったと地元の人が言ってた。
713774RR:03/10/02 23:21 ID:F4tr0fKT
>694
続けてでスマン。
あの先の道は南下して小平町まで通す予定らしいが、
あと20年くらいかかるらしい。
でもそうなって雰囲気が明るくなったら、悲惨さは
伝わってこないな。
714774RR:03/10/02 23:45 ID:FnKs0IDb
ttp://www.chakuriki.net/images/vakachizu_030930.gif
これを見ると北海道って凄く楽しそうなところですね。
行って見たいなぁ・・・
715みちのくS3:03/10/03 08:37 ID:woCiOKGZ
>>707
うpありがとうございます!!
また行きたくなりますた・・・
716774RR:03/10/03 12:31 ID:KQf8iKEY
当方仙台在住なんですが、生協に買い物行ったら北海道フェスとかやってるんです
そこでホクレンの冷凍食品を見つけたら、何の躊躇も無くカゴに入れてますた
その商品名はズバリ…北海道大地の献立焼きじゃがバター
くぅぅ、北海道又行きたくなってきたよぅ
717774RR:03/10/03 12:45 ID:vp/H5U3D
今日タイヤ圧やチェーン等メンテしますた(・∀・)
まだまだ出ないぜ!
718774RR:03/10/03 21:02 ID:tMMuxa+B
ついに十勝岳周辺でも初冠雪、吹雪になった所もあるらしい。
719774RR:03/10/03 21:59 ID:A5GmxlYu
冬眠
720774RR:03/10/03 23:55 ID:IYzujYbZ
ぼちぼち反省会するか?

俺は納沙布岬から根室に戻る途中居眠り運転で自爆した。
カニは腹いっぱい食うなってことだ。

反省
721774RR:03/10/03 23:57 ID:PEe9aeZF
天気がいまいちだった

雲氏ね
722774RR:03/10/04 00:02 ID:K8MCobWq
洞爺湖から札幌に行く途中で大雨に降られた。そんな中、峠道を
結構なスピードで飛ばすワゴン、更にそれを引き離す軽。
台形減りしたタイヤではワゴンに付いていくのがやっとで、結構
怖かった(大雨、夕方、初めての峠で下り)。

北海道はゆっくりと。
723774RR:03/10/04 00:09 ID:TDa2O00V
んじゃ、明日から逝ってくる。
地震のせいでキャンプ場やライハが閉まってませんように…
724774RR:03/10/04 05:46 ID:KOUj1ia8
>>723
逝ってらっしゃい。
相当寒いし、寂しいと思うけど、いい思い出作って来い。

事前確認は重要だと思うョ。

この時期夜間走行は自殺行為だと心得よ!
725初北海道:03/10/04 08:47 ID:SJ+Omwj+
俺、時間が無かったんで夜中も走ったんだが
俺以外バイク走ってなかった
地元の人も夜にバイクでは走らないんだろうか?
東京では夜中でもみんな走ってるけど
726774RR:03/10/04 09:09 ID:9iysSjlm
>>725
よっぽどのことがない限り夜間は走らないようにしている。
理由として
・深夜営業のガソリンスタンドが少ない
・街路灯がないところが多い
・バカスカ飛ばすトラックが恐ろしい(峠で140km/h以上のスピード)
・珍走避け
727726:03/10/04 09:11 ID:9iysSjlm
>>725
・夜間は路面凍結の可能性が高い
・むちゃくちゃ寒い。(平地でも氷点下)
・都市間が長く、まっすぐな道が多いので夜間は睡魔に襲われやすい
728774RR:03/10/04 11:10 ID:vAm6n87n
夜間は野生動物の活動時間帯なので、飛び出しの数が半端じゃない。
729774RR:03/10/04 12:29 ID:ebFr9j0r
・ふと、バックミラーを見ると、血だらけの顔が写ってたりする。
730774RR:03/10/04 13:39 ID:1buF9gTp
>>725

道民は、若造でも足は車なので、バイク所有者はもっぱら趣味。
なのでわざわざ夜間には乗らないと思われ。

夏の間、天気のいい日に「乗ってくるか〜」てかんじ。

札幌市民の意見です。
731774RR:03/10/04 18:13 ID:PI8Tan/A
>>729
((((゜д゜;))))
732ゴルァー13:03/10/04 18:41 ID:vDmN+odu

ああ、山真っ白だわ。
733774RR:03/10/04 18:55 ID:ImMtbem1
もうキャンプは止めた方が良いかなぁ
734FLH:03/10/04 19:27 ID:3fIfhxpI
>>725

ホカイドーは夜乗ると、虫まみれになるってのもあるかな〜w

>>733

さすがにもー寒いべ…・できんコトないと思うケド、オススメはできんな!w
735774RR:03/10/04 19:30 ID:kR5EHXzM
名古屋から出港、バイクはおいら一人。
太平洋フェリー受付け担当がカタナユーザだったage
736774RR:03/10/04 19:46 ID:wDZvp74C
>>735
気をつけて、よい旅を。
俺もこの月末、寒いけど旅立つ。
737初北海道:03/10/04 20:49 ID:SJ+Omwj+
うんうん確かにそうでした
夜7時をすぎればガソリンスタンドがほとんどやってなかった
街路灯ないところだらけでした
トラックはほとんど120km/h以上でした(自分が120kmのスピードだった)
珍走はみませんでした
自分の行った9月半ばは路面凍結はありませんでした
夜はむちゃくちゃ寒かったです
まっすぐな道が多くて昼間でも睡魔に襲われました
知床ではまだ5時なのにシカに囲まれてしまい怖かったです
夜はよくセイコーマートで休憩したんですが
知らないオッサンに「こんな夜にどこに行くんだ?」「泊まるとこないんならうちに来い」
って言われました
738774RR:03/10/04 20:57 ID:My6rxCmx
>>737

>>知らないオッサンに「こんな夜にどこに行くんだ?」「泊まるとこないんならうちに来い」
>>
こういう場合は「お世話になります」って着いて行っても問題ないんでしょうか?
漏れも北海道ではいろんな人に道を尋ねたりでお世話にはなりましたが、「家に泊まってもイイよ」って事は無かったです。
739774RR:03/10/04 21:10 ID:LdLJiXiK
>>737
もう逃げられなくなったところで言われるかもしれません。
や r(略
740733:03/10/04 21:17 ID:ImMtbem1
>>734
やっぱそうすかねー。寝袋がしっかりしてないと辛いかな…

>>738
俺は一回だけありますた。。やっぱり運でしょうか。
銭湯の場所を尋ねるんで時計屋さんに入ったら、じゃあうちの風呂入ってけ
って風呂に入れてくれて、ビールと晩飯ご馳走してくれたうえに、泊まって行けって
いわれますた。公園にテント張った後だったんで泊まりはしませんでしたが。。
あのときのおじいさんありがとうございました。

あっち走ってるとこっちの人は親切だなぁと思うようなことは多々ありますよね。
741774RR:03/10/04 23:26 ID:H0rEMOg8
>>730
先月28日日曜日は晴れてたせいか、
層雲峡や富良野の辺りでやたらと地元ナンバーのマスツー見かけましたな。
そういえば24日の支笏湖畔を10台以上のハーレーが走ってたっけ。これも地元ナンバー。
今回見かけたツーリング中の単車、道外ナンバーより道内ナンバーの方が10倍くらい多かった。
地元のみなさん頑張ってますな。
742774RR:03/10/04 23:56 ID:0F/051XM
>>741
道内ライダーの今シーズンのラストランだったのでは?
743774RR:03/10/05 00:24 ID:xalcwx/3
>>738
礼儀として一度は遠慮して、それでも誘ってきたら、
そのときキミが野宿にうんざりしてて暖かい布団に包まりたかったなら、お世話になるといい。

739のような事例は、よっぽどキミが美少年で無い限りありえないと思われる。
俺も日本一周の最中、北海道と紀伊半島で地元の人の家に何度か泊めてもらったけど、
みんな信じられないくらい親切でいい人で(でなきゃ泊まってけなんて言わんわな)
一生もののいい思い出になったよ。
旅が終わった後、お礼の手紙と自分の地元のお土産でも送るとよし。

くれぐれも、最初から他人の好意をあてにして旅するようなダメ人間にはなるな。
744774RR:03/10/05 01:51 ID:kR9ecFSd
地元の人の家に泊まった経験までは無いけど、結構親切な人多いよね。
それと、地元の人じゃないけど同じく旅してる人に親切にされると、心に沁みる
です。 これからも、この素晴らしい環境が無くらないよう、自分も心がけながら
旅しまつ。
745漢でつ:03/10/05 02:12 ID:ZYlFygMx
>>743
今まで3回も痴漢にあった漏れはヤヴァイでつか?
746774RR:03/10/05 04:43 ID:zSdGCbOB
>>745
や ら な い か ?
747774RR:03/10/05 07:46 ID:6KjXUDCe
自分も帯広のコンビニで地図見て休憩してたら、VIP仕様の車に乗った
ガラの悪そうなおっちゃんに「道分かる?大丈夫か?」って言われたこと
ある。


あと、最近テレ東系でやってる「田舎に泊まろう」っつークソ番組が
スゲーむかつく。
748初北海道:03/10/05 08:28 ID:3AeIXn1n
う〜ん、俺は35歳でおっさんなので
間違えても美少年ではないのだが
釧路で声を掛けていただいた方
丁寧に断ったのだけど
「夜に走ってると死ぬぞっ」
とまで言われたんで
ご好意に甘えお邪魔してきました
さすがに、泊めてもらうのは遠慮して帰りましたが
とても嬉しかったです
749774RR:03/10/05 09:29 ID:1Srwr78j
>>748
おれは、好意に甘えて泊まったら新興宗教の家で、一晩中洗脳攻撃を
受けた事があるなぁ。
750774RR:03/10/05 17:06 ID:kta58UaQ
仙台に寄港中。
船上で田中アナでMotoGPを見られるとは思ってなかった。
751774RR:03/10/05 17:48 ID:lBDaNFPt
そろそろ持ってる服全部着て走っても晴れの日の昼間以外は((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

そろそろ潮時かな?
752仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/05 18:36 ID:EPDPulLD
>>751
ジャスコあたりで冬物ゲトー汁!(゚Д゚)
753774RR:03/10/05 20:23 ID:wjz4MRFE
鉄腕DASHみれ
754774RR:03/10/05 20:26 ID:nS+yIaoP
当然、見てます!
でも、天気悪〜(藁
755774RR:03/10/05 21:14 ID:xalcwx/3
>>747
俺もあの番組見てると胸糞悪くなる。
最初から人の好意をあてにしてそれに乗っかって当然、って姿勢が最悪。
つーか、泊めてくださいってずーずーしすぎ。最悪。
756774RR:03/10/05 21:53 ID:AuiA+Q1Y
>>751
今持ってる服ってどんなん?
これから行くので参考までに教えてください。

>>749
俺は普通に泊まった民宿のおばちゃんが新興宗教やってて
あなたこれ読みなさいって○田○作の本を渡された事ある・・・(´・ω・`)
757774RR:03/10/05 22:09 ID:f3AohVFm
>>756
吉田栄作?
758774RR:03/10/05 22:24 ID:cXq0QqMH
漏れは7年前にキャンプ場にソロで泊まってたら、
元ライダーで札幌の夫婦キャンパーが声かけてくれて、
ビールやら作ってた燻製やらを散々頂いたよ。

その後も友情?として続いてて、今年のツーリングでは
自宅に泊めていただいた。
一生友人のヨカーン!
759774RR:03/10/05 22:41 ID:5WYZcUrE
北海道ツーリングするとき予備ガソリン持ってたほうがいい?シグボトルとかに。
760774RR:03/10/05 22:45 ID:4XPW4D3+
バイクによる。
761774RR:03/10/05 22:47 ID:IVLA11cJ
>>759
土日休む GS が多いので、ちょっとあると安心かも。
リザーブで、50 km 以上走るようなバイクなら、いらんかも。
762759:03/10/05 23:01 ID:5WYZcUrE
スポーツスター1200です。ちゃんとルート設定すればOKですかね?
763774RR:03/10/05 23:20 ID:PwR8iZIk
>759
スポスタはけっこうリザーブ少ない。夕方5時を過ぎてリザーブ状態だったら即、ガソスタ探すべし。
6時過ぎは本当に開いているところがない。

>757
嶋田久作
764756:03/10/05 23:22 ID:AuiA+Q1Y
>>757,763
も前ら・・・・わかってるくせにヽ(`Д´)ノ
765774RR:03/10/05 23:27 ID:pPdCWxMm
>>764
だよね。いろんな人がいるから気をつけないとね。

それにしても松田優作か。ハードボイルドなおばちゃんでつね。
766759:03/10/05 23:41 ID:5WYZcUrE
結局予備ボトル持ってくよりも、自分のタンクの中身とガソスタを把握しとけ
ってことですね。
767774RR:03/10/05 23:46 ID:IVLA11cJ
>>759
漁師の人たちなら、
船外機用のガソリンをストックしてる事があるよ。

最悪の場合は、お願いしてみるといいかも。
768774RR:03/10/06 00:23 ID:xoQOU/ni
明日から北海道に旅立ちます。
一応、宿だけのつもりなのでテントは置いてきます。
Mr.GNUは今年も大皿料理ですか?
769774RR:03/10/06 00:26 ID:2S2Fd85q
>>767
混合の作り置きだったりして…。

マジレスすれば、>>766の方向で良いんじゃないかな〜。
個人的には航続距離が200km切るバイクは、GSを把握していても
ちょっと怖いねえ。営業時間は水物だし、GS自体廃業することも多いし。
そんなときは、1Lくらいでも持っていると安心かも。
人からもらうときも容器が無いとね(w
770774RR:03/10/06 00:30 ID:xoQOU/ni
>>769
コンビニで売ってるジュースのアルミのペット?ボトルを装備しておけば
十分じゃないかな〜。昔はポリタンクにガソリンを入れて焼きつかせたこ
とが...
771774RR:03/10/06 00:46 ID:2S2Fd85q
>>770
うーん。試したこと無いけど、ジュースのアルミボトルはちょっと怖いよな。
シグボトルも大して高いものではないから、そっちの方がいいんじゃないかい?
肉厚もキャップの作りも全然違うし。
772774RR:03/10/06 00:58 ID:9uiRfn0R
>>769
運がよければ、混合前のがあるっす。

>>770
ガソリンは、ちゃぷちゃぷさせると膨らむし、
ポリだと静電気で着火→爆発のコンボが怖い。

専用の容器を、お勧めするな。
まあ、ないよりましってのは確かだけど。
773774RR:03/10/06 02:23 ID:XrmkTp2W
>767
農家も耕耘機のガソリンを常備してるよ。農家の場合は機械を何種類も持ってるから、
ガソリン、ディーゼル、混合湯、エンジンオイル、2ストオイル、チェーンオイル、グリース、何でも置いてある可能性大。
774イカレポンチ・ブルー:03/10/06 03:24 ID:ybZub8XG
>763
方5時を過ぎてリザーブ状態だったら
つか、俺、都内走っててもリザーブなんかになったら急いで給油しているが。あと、40〜50km位は走れるのを知っていてもだ。
俺小心者でしょうか?
775774RR:03/10/06 07:04 ID:UH0eFpP7
>>758
いっそのこと穴兄弟になってしまえ。
776774RR:03/10/06 08:34 ID:r9rLz1LF
漏れは予備ガソリン持ってく時は、2stオイルの缶使ってます。
元々可燃性オイルが入ってた缶なんで衝撃を加えてもちょっとは安心かと。

2stオフ車じゃ航続距離が短過ぎ_| ̄|○
高速移動でもSA毎に給油しないとガス欠確実ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
7776らっち:03/10/06 09:57 ID:p5p2qP0z
なんと来年のGWは4月30日の金曜日を何とかして休めば夢のバブル7連休!
盆正月でもそこまでの休みが取れないオイラにとっちゃ最高の連休となりえるようっす。
寒空の中、北上する桜を追いかけるツーリングもまたよしかと。
今からなぜか興奮しております。

ttp://www.benri.com/calendar/2004.html
2004年カレンダー
778:03/10/06 10:09 ID:TPP3Dz+U
笑う
779774RR:03/10/06 11:50 ID:vdz6jofC
初北海道から帰還
往復 大洗-苫小牧フェリー(ばるな)
だったけど、2等寝台は2段ベッドじゃなくて
ドライバーズルームのほうのベッドだった。
数少ないライダーはみんなそっちをあてがわれていた
みたいだったけど、これって閑散期だから???
780774RR:03/10/06 12:03 ID:YtNBhu6y
>>779
ドライバーズルームのベッドって2等寝台のベッドと違うんですか?
781780:03/10/06 12:42 ID:YtNBhu6y
ありゃ、検索したら写真を見つけた。こりゃ圧迫感なさそうでいいですね。

さんふらわーになるか、ばるなになるかは運なのかなぁ。
782774RR:03/10/06 12:50 ID:3LeaaN+o
便による
783774RR:03/10/06 13:09 ID:tdQruG2d
べんによる
784774RR:03/10/06 16:40 ID:JMWKAZw/
>774
都内ならそんな必要はないが、北海道においては正しい。
20km先のガソスタにたどり着けても、そこが閉っていることがあるのが北海道。
785774RR:03/10/06 17:05 ID:l1ofoKiQ
>>779
函館〜青森はドライバーズルームに当たったことが何回かある。
お盆の真っ最中だったから船内は満室にもかかわらず。
トラックドライバーが少なければライダーに割り当てるのが習慣なのかな。
786751:03/10/06 17:13 ID:jBp9vzjq
>>756
Tシャツの上に普通のネルシャツ、その上にウールのセーター、最後に雨具・上着兼のバイク用レインウェアの四枚。
レインウェア以外は思い切り普段着な上に、防寒なのは三枚目のセーターのみ。我ながら、これじゃあ寒い罠。
何故か、いかにもバイク用っていうギア嫌いなんだよなあ...

これ以上重ね着すると走りづらくなっちゃうし。
787774RR:03/10/06 18:31 ID:A9fCZioE
「ばるな」は、2等寝台の設定が元々少ないので、今はドライバーズルームの
一部が2等寝台扱いになってる。
前スレでがいしゅつだけど乗船の時に言えば部屋もベッドの場所も指定可能。
788774RR:03/10/06 18:41 ID:3NJT1qZQ
>787
指定可能でつか?!

よ〜しパパ、ドライバーズルーム指定しちゃ(ry
789774RR
ドライバーズルームっていうとダメだよ。
「後ろの部屋、窓側で」といえばBEST