△↑ バイクにナビを付けたいと思っているヤシの数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
293774RR:03/10/30 18:22 ID:51THBTz+
>>292
そうなのか。
だから今日は海の中を走っていたのかぁ・・・。
294疑問:03/10/30 20:30 ID:YkN4IGLY
>>291
すると・・・・、
普通車用にセットアップしたETC装置をはずして、大型トラックに取り付けると
普通車の料金を引き落とされるの?
295774RR:03/10/30 20:43 ID:f20Wl9NR
>>294
やってみりゃ判る。
ETCをセットアップする時、セットアップした車の情報(大きさも)を入力する。
296774RR:03/10/30 22:33 ID:YkN4IGLY
>>295
>ETCをセットアップする時、セットアップした車の情報(大きさも)を入力する。

で、乗用車に取り付けて、情報入力し終わったETCを取り外して、大型車に取り付けるとどうなるの?
297774RR:03/10/30 23:02 ID:S7G6hRh7
車の場合、フロントナンバーもナンバーセンサーで同時読みだから
ちゃっかり料金落とされるか、バーが開かないかどちらかじゃないの?

298774RR:03/10/30 23:09 ID:YkN4IGLY
すると、フロントにナンバープレートのついていないバイクは・・・・?(泣
299774RR:03/10/31 01:14 ID:7Jj5RMLa
>>281
> それFMで飛ばしてメットの受信機で受けるのがベストじゃないの?
実際に試した事無いでしょ
300774RR:03/10/31 02:03 ID:7rNZurVN
>>281,299
カード型ラジオといえども、
メットにスマートにつけるのは結構大変だった罠
301774RR:03/10/31 02:38 ID:k8oVZWcD
なんか必死な人がいますね。
過去ログのリンク先にいくつか出てますよ。
自分で探しましょう。
302774RR:03/10/31 10:18 ID:xdyNbgdI
>>297
通れるらしいよ
軽でセットアップした機械で通ったって報告が運輸板かどっかであった
303774RR:03/10/31 17:01 ID:2vWnjRXQ
仲のいいカーショップに依頼したら木材と粘土とパテを駆使しすぎて
やや「ガンダム」チックになってしまいチョト恥ずかしい
304774RR:03/10/31 17:41 ID:Evyucf5W
>>303
アキバに乗りつけろ。
オタ大喜び。
305774RR:03/10/31 20:18 ID:38aPEVZP
うむ。
306774RR:03/11/01 01:45 ID:15VYQ4iJ
>>296
だぁーから、やってみりゃ判るって書いてあるだろうが!
ヴァカか藻前わ。
307774RR:03/11/01 07:33 ID:+sTif99k
>>306
そんなぁ、もったいぶらないでおせーてョ・・・
308774RR:03/11/01 09:56 ID:/xI22e9v
そろそろモデルチェンジの時期だから
ポータブルナビ買うの待ったほうがいいかなぁ〜
309774RR:03/11/01 11:24 ID:ADicwddS
欲しい時が買い時です。
310774RR:03/11/01 11:54 ID:/xI22e9v
>309
そうですね〜
でも私の人生
そのパターンで失敗してることが多いのでw
311774RR:03/11/02 04:19 ID:BL2s+8bY
>>310
確かな選択眼を身に付けましょう
312774RR:03/11/02 19:25 ID:ne3313o1
313774RR:03/11/02 20:50 ID:VO4AzTrU
リモコンはバイクに著しく不適切
314774RR:03/11/02 21:42 ID:b1ErOZKZ
タッチパネルだから使いやすいとは思うが。
315774RR:03/11/02 23:47 ID:/MPfJLv1
知ったかぶりしてるが>>306は知らないんだ。
316774RR:03/11/03 00:20 ID:cDhLSwwO
タッチパネルならリモコン別売りにして価格下げて欲しいな
317774RR:03/11/03 01:21 ID:7kLNzUAV
>315
みんな気がついてるのですから
温かくスルーしてあげてください。

少し前暴れていた房みたいに
しつこい香具師なら大変なので。
318774RR:03/11/04 23:12 ID:mcX3VzAd
弁当箱のフタをしたらタッチパネルが使えない
弁当箱派はリモコン これ定説
319774RR:03/11/05 00:24 ID:yWGrlyzA
>>318
だな
GT60とかデカイのとチッコイ(10キー付リモコンとこれだけリモコン)の
ついてるけどバイクで使うならどっち?
320774RR:03/11/05 02:44 ID:ghLeRItr
そうか、弁当箱良いと思ってたが、俺のモニタータッチパネルだった・・・
モニターの防水処理って出来んもんかなぁ?
基盤をコーティングする接着剤ってあったと思うんだが
321774RR:03/11/05 12:19 ID:m43U2o8N
>320
シールグローという基盤に塗るロウみたいなコーティングあるんだけど
万能じゃないのよ
稼動部分には塗れないし本体液晶一体型はケース自体を防水にしないと
ダメポ
作れないことはないと思うけどバイクに使うユーザーニーズが少ないので
わざわざそこにコストかけないだろうしね
322774RR:03/11/05 16:22 ID:ikde7lMU
>>313>>314 >>319
実際問題、運転中にタッチパネルは無理があり、すぐ汚れ、真冬は静電気で誤りが出たり。
俺はデルナビ使ってるが、リモコンは使い慣れてくるとモーパイできるから
運転中に急に作業する必要があってもOK。もちろん大きいリモコン。
323774RR:03/11/05 18:09 ID:tGS3hTkC
冷えピタシート最強。
ショック吸収&保冷効果あり。
324774RR:03/11/06 00:20 ID:1sE4638C
>>322
大きい方か。
携帯フォルダみたいのでハンドルに固定するの?

>>323
それだ!
ナイス アイディーア。
325DVZ2000:03/11/06 02:38 ID:TXZaS54a
>>321
オレの様な本体別型タッチパネルならどうだろう
タッチパネル部って表面は濡れても大丈夫だろうか?
>>322
運転中でも問題ないよ。汚れるけどね。
グローブしたままで操作OK。
326774RR:03/11/06 15:05 ID:yRqrQAUg
>324

シースルーのソフト筆箱や化粧品入れにリモコン入れればok
防水だし入れながらにして操作可能姉妹!
筆箱はマジックテープでハンドルポストに付ければヨシ

弁当箱&筆箱がこのスレの大道
327774RR:03/11/06 15:28 ID:Xhbx0Q+w
単純に防水だけなら
1・リモコンをラップで何回か巻く
2・ドライヤーで加熱
で余白のないぴったりした物ができる(ドライヤーの熱でラップが収縮)が、耐久性
を考えると透明のビニールケースの方が無難だろうな。
328774RR:03/11/06 16:49 ID:2Ambebfy
それだと、どっかのボタン押しっぱなしになっちまいそうだ罠…
329774RR:03/11/06 17:55 ID:yRqrQAUg
>327
いやいや

単純に防水だけならコンドームに入れるのがサイキョーなのです
夏の海水浴シーズンはギャル達が携帯をコンドームにいれてまつ
イボ付きをどこで仕入れたのかと小一時間問い詰めなくても
2秒で答えてくれますた(泣
330322:03/11/06 19:12 ID:4FzAjv05
俺は首から下げる長めの携帯ストラップをリモコンに付けてるんでポケットに入れるか、
マジックテープでリモコンをナビのモニターに貼り付けてる。

ちなみに防水カバーはビデオのケースで自作。
イヤホンの口や送風口もカットして屋根付きで自作。
モニター部分はDVDの透明なパッケージを貼ってる。

でも持ち歩き不便なので最近はジップロックにマジックテープ。
331774RR:03/11/06 19:48 ID:k6GXWrHW
ジップロックで〜サンドイッチのお弁当〜。
332774RR:03/11/06 23:01 ID:h22kLk5L
>>329
ナイスアイデアだ 言わなきゃわかんないだろうし
今度やってみる
333774RR:03/11/07 00:26 ID:sdH8b7Jh
がいしゅつのナイスアイデア賞

1.弁当箱
2.シガーライター保持に片サドル
3.リモコン入れにソフト筆箱
4.冷却と防振に冷えピタシート(持続性が課題
5.コンドームw
334327:03/11/07 12:44 ID:DkL7+PzW
>>328
それがよほどラップを巻く時に強く巻かない限り、押しっぱなしにはならんのだ。

>>329
洗ってから乾燥させないと、ゼリーの影響でショートだな。
耐久性については確実にラップよりは上だが。(笑)
335774RR:03/11/07 15:31 ID:uV/yRXZO
>332 先っぽの U でバレちゃうよ

>334 あ、そっか。別に器に密着させるんじゃないから、緩く巻きゃぁイイ訳ね
336774RR:03/11/07 16:36 ID:sdH8b7Jh
>335
携帯なら先っぽの U が丁度アンテナに収まるのだが(爆
337774RR:03/11/07 20:33 ID:JOubLRb1
まぁ耐久性は大丈夫そうだな。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1068204634.wmv
338774RR:03/11/07 21:18 ID:DHqT2KnM
でるナビのGT60使ってます。TVチューナーついて5万でした。
このくらいの値段なら試して見るのも良いのでは?_ただし、
車で使ってるパイオニアの古いCDのヤツのほうが地図の表示が見やすい。
なんとなくポータブルが使いやすい気がして買っては見たけど、
ガワがでかいから按配悪いな。
むしろ車用の本体をリアに白バイみたいなケースでもつけて入れちゃって、
液晶テレビの安いのでもつけたほうが簡単かも。
で、リモコンは防水携帯ソフトケースでひも付き。
339でるナビのGT50Z使用:03/11/08 01:32 ID:FFgi8Ttz
>>338
> でるナビのGT60使ってます。TVチューナーついて5万でした。
ようやく相場が落ち着いてきたって感じだね。
去年の今くらいは変に高かったんだよね。

> 車で使ってるパイオニアの古いCDのヤツのほうが地図の表示が見やすい。
ポータブルって普通の車積型に比べると、表示の反応も遅いのがちょっとイタいよね。
340774RR:03/11/08 04:36 ID:NJL0SM6a
パナソニックの一体型HDDナビ HDX300D ってのが10万を切ってるくらいで
売ってるみたいなんだけど、これバイクで使っている人いる?
341774RR:03/11/08 08:16 ID:IBIsGM8s
あぷろだ教えてくり。。
342774RR