第2世代のレーサーレプリカの復権

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ふぁっそんばいかーが食いつくか、レーサーレプリカ。
それとも歴史の狭間に消え行くか、レーサーレプリカ。

前スレ

レーサーレプリカの復権
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059480795/

2774RR:03/08/29 18:49 ID:Pl76EA2w
2取れなかったらウンコもらす
3774RR:03/08/29 18:50 ID:9kRJXad6
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
4774RR:03/08/29 18:50 ID:Pl76EA2w
ツマンネ
>>1
もつかれさん
5774RR:03/08/29 18:50 ID:LedRfpjy
禿げしく重複。
まあ、>>1がスレタイで叩かれまくりだが。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062112390/l50
61:03/08/29 18:52 ID:jgHGcmU0
>>5
100も承知です。
7774RR:03/08/29 18:56 ID:LedRfpjy
>>6
御意。立て直しなら可。
8774RR:03/08/29 20:36 ID:pzR0jdCD
どっちが、前スレの継承なんだ??
まあオリはこっちのスレタイに1レプ
9774RR:03/08/29 20:59 ID:G3k+fNmJ
向こうに誘導張ってあるし、こっちを本スレとしていいんでない?
10774RR:03/08/29 22:13 ID:PA9RwOPz
水冷直四、22PSのCBR125RR販売しる
11774RR:03/08/29 22:32 ID:EIXPBQP9
今日見たファッソンライダー

ZZ-R400
スパーダ
グース

↑なんでこんなマニアックな車種ばっかり・・・
安くて速いバイクってことでバイク屋のオヤジに騙されたんだろうか。
つーか、トラッカーは全然見なくなったねー


12かおりん祭 ◆dzq80gWuas :03/08/29 22:37 ID:Dk7eAK+/
   _, ,_  プハー
川 `ー´ 川y-~~ 良スレの予感♪
13774RR:03/08/29 22:48 ID:AOBWYGO3
高いしの、レプリカ。
14774RR:03/08/29 22:54 ID:TirX+9E7
ウルフ200にグースのテールを付けたい。
15774RR:03/08/29 23:25 ID:o7G92F/1
>>11 安くて速いのは本当だと思うが。
誰が乗っても現行方のVTR250とかより速く走れる。
16774RR:03/08/30 01:59 ID:LVv+SVn+
モトライダーForceみたら色々載ってたなぁ。
つうことで、ファッションライダーが来る可能性も有りそうです。
17774RR:03/08/30 10:19 ID:c4917UaI
>>1
グッジョブ!!
18774RR:03/08/30 11:35 ID:3dZN04fi
あと1年もすれば 市場に大量のTWが出回るんだろうな・・・・
19774RR:03/08/30 12:21 ID:LFJr12iy
>>18
しかも煮ても焼いても食えそうにない姿に
変わり果てた哀れなTWがな・・・

ほとんどノーマル状態のヤシなら買い手がいるかもしれんが。
20774RR:03/08/30 12:37 ID:Y/l3+FCy
>19
二個イチならぬ、百個イチでノーマル再生産対応かと。

しかし、珍車のCBXみたいに馬鹿馬鹿しい値段がつく可能性、大。
21774RR:03/08/30 13:01 ID:hZriJvf7
>>20
そりゃねーよ
なんつったって 日本で800万台売れたんだから
22774RR:03/08/30 13:06 ID:ss6sT3/s
中古市場に安く出回れば、また売れるようになるだろ
10万切ったら、俺買っちゃうよ普通に
23774RR:03/08/30 13:10 ID:VRCjKf8r
店がノーマルの外装に換えて、中身はボロボロ。とφ(`д´)
24774RR:03/08/30 13:24 ID:VyiAJf9m
みんなおんなじ場所いじってて二個イチもできない悪寒。
25774RR:03/08/30 13:33 ID:LFJr12iy
フレーム切ったりしてて、ノーマルに
戻せないバイクもある予感。
26774RR:03/08/30 14:26 ID:SHgh6Teo
足にはいいかもね
ツーリングも楽そう
パワーは無いが・・・

TWって林道OK?
27774RR:03/08/30 15:42 ID:VCwFrJvv
TWは低速トルクあるから林道いいと思うよ!待ち乗りでも発進しやすいからラクだよ
28774RR:03/08/30 16:14 ID:W8ysaX4w
元々TWはトレッキングバイクの一種のようなもんだしねぇ。
29774RR:03/08/30 19:32 ID:3bVOsRnj
TWは南極だか北極にもいったバイクだしね〜
ウィスパーダンサーって名前付けられてたけど・・・
30774RR:03/08/30 19:39 ID:M2j797hF
何時の間にかティーダボスレになっとる
31業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/30 19:41 ID:MXBMKuBS
 |  | ∧
 |_|Д゚) TWのエンジンがランツァだったら・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32774RR:03/08/30 22:14 ID:uX11ouVw
TWが若者にウケなくなって中古価格が下落したら、
TW用オフロードタイヤが大売れの予感
33774RR:03/08/30 23:04 ID:uZwXu/O8
TW欲しくなってきた
34774RR:03/08/30 23:52 ID:e1oH3B5d
>>31
北極に行ったTWは2ストだよん(うろ覚え
35774RR:03/08/31 01:01 ID:IRhacVcx
wだらけだ
36774RR:03/08/31 01:50 ID:GwPnntsO
RR今月号に89NSRが乗ってたよ しかもかなりキレイだった
37774RR:03/08/31 02:44 ID:8yZX9wy0
『MotoRiderForce』も今月号の表紙と特集がNSRだったな
ずいぶんいじってたけど…
38774RR:03/08/31 09:35 ID:8wxqyF5X
ファッションライダーなんかに2st乗ってほしくないです。整備できるのだろうか
39774RR:03/08/31 09:40 ID:fKKdTJmZ
そのうちFTR225なんてゴミみたいな
値段になりそうだな。
買ってダートラでもやろうっと。
40774RR:03/08/31 19:27 ID:yf3iY14b
おぉ、新スレ立ってたのか。

昨日、甥っ子(2歳弱)にバイクゲームのリプレイ見せてますた。
もう、一心不乱に見入ってて、画面にあわせて身体傾けたりしてんの。

で、見終わったあと、子供用の足で漕ぐクルマありますよね。
あれでハングオンの真似事とかしてるんですよ。

レプリカ第2世代育成計画の第一弾として、上々の経過を見せています。
計画第二段は3歳になってからのポケバイかな。

41774RR:03/08/31 20:40 ID:5cFeLg14
>40
将来が楽しみでつね
42774RR:03/08/31 20:49 ID:QHextDcn
>>38
すぐ飽きるから安心して
43774RR:03/09/01 00:11 ID:iVTENHM8
整備の面からいったら2ストの方が単純構造でしやすくない?
俺が初めてバラしたのも2ストだし・・・
44AMG:03/09/01 01:27 ID:Z3OsuFBY
>>43
しかし、セッティングは2ストのほうがシビアだし難しいな・・・
45774RR:03/09/01 03:34 ID:hStucvlX
それはどうかな。
2stのセッティングは違ったらハッキリ違うとマシンが
教えてくれるので対話形式でやりやすかった。
どうも4stは何してもとりあえず走ってしまうのでわかりづらくてイカン。
結局、シャシダイ乗せるか〜ってなってまうし。
4stの方が交換パーツ多いしさ。

2stのほうがシビアだが簡単、というのが正解と思った。
46774RR:03/09/01 15:08 ID:/QsV41yE
ロスマンズ、味の素テラ、SEED、マルボロ、ゴロワーズ、
テック21、ペプシ、ラッキーストライク、レプソル・・・
昔はスペシャルカラーの限定モデルが、結構市販されてたのに、
現行レプリカバイクではモトGPカラーのモデルはなぜ市販しないのか!?
今はカスタムペイントショップに出すしかないのかな?

懸賞の賞品になって登場したりもあったな・・・カップヌードル?
47774RR:03/09/01 15:23 ID:C1Ycy70y
>>46
GP自体・・・
いやモータースポーツ自体が流行らねーし
ベースモデル自体もまったく売れないのもだが、

現段階で車やバイクでレプリカなんぞしてたら
大勢のDQNが「ヲタ扱い」するし。


まあ一番の原因はマスゴミだが。
某雑誌に勝手に流行り扱いで取り上げられてたが
お前らの乗ってるバイクは「レプヲタ」御用達だろと
小一時間・・・


キリンMet'sのプレゼントでTZR250/50もあったよ。
48774RR:03/09/01 16:35 ID:cDOwcOis
というか4stは不調がわかりにくい分、整備しないっ感じだろ フッションライダー君達は 簡単な所、4stはカブりにくいし、オイルも減らないし
49774RR:03/09/01 21:49 ID:nI6YXKjT
>>46
motoGPではないが、ケンツが今年の8耐レプリカ販売するらしいぞ。
50774RR:03/09/01 22:07 ID:j9pG8cwG
ケンツって結構レプリカ出しているよな
51774RR:03/09/01 22:43 ID:h9Cd7n2C
CBR150Rは最近レプソルカラー出たよ
52774RR:03/09/01 23:31 ID:t2qb7WKl
>>46
>懸賞の賞品になって登場したりもあったな・・・カップヌードル?
キリンメッツのがあったな

ZXR400の伊藤ハムのは少々恥ずかしいなw
53774RR:03/09/02 02:34 ID:+tsTkocQ
漏れはカップヌードルのスタッフジャンパーのほうが欲しかった
54774RR:03/09/02 04:32 ID:UiwvxgKW
>>48 整備とセッティングというのは切れない関係だが似て非なるモノ。
55774RR:03/09/02 11:32 ID:ySx84DJe
レプリカはこれから間違い無く流行ると思う。
フルカウル車はステッカーチューンが自由自在なのもポイント。
オールペンも合わせると、オリジナリティーは無限大。
ビクスクカスタムが流行るのも当然の流れで、人と違う物を求める
オサレ連中がレプリカに目を付けるのは間違い無い。

実際あまりに増殖したトラッカーは、もう下火になってるし‥
エクストリーム系を含め、これからはレプリカだと個人的には思ってる。
56774RR:03/09/02 11:48 ID:Ko6IrmMt
>>55
スポコンと同じで飽きるのも早いと思うけどな。
おそらくカウル切ってうpハンにする連中が
出てくると思われ。

で、結局はタラタラ街海苔オンリーで調子崩すか
勘違いDQNが飛ばして大事故起こすか。
57774RR:03/09/02 12:34 ID:s5hRsHt5
レーレプってダサいよな!
と言われても 「いやぁ オレ好きだから・・・」と乗り続けてる奴が エラく見えてきた。。。
3年後にスカTWに「好きなんだよねぇ・・・」って乗り続けてたら カコイイ?
58774RR:03/09/02 12:51 ID:Ko6IrmMt
>>57
流行に流されずに乗り続けるヤシはカコイイが

流行を頑なに批判&否定するヤシ
他人の趣味を批判&否定するのは
禿げしくカコワルイ・・・いやDQNか。

漏れは金が無いから「乗り換えてない」だけだが・・・
その割には「買い足してたり」する(藁
59774RR:03/09/02 13:50 ID:0K9Y97hM
バイクに深い興味はないまま、気が付けばずっと同じバイクに乗り続けた、
なんて人もいるよ。
60774RR:03/09/02 13:51 ID:0XD60Llo
>56
カウル切りのうPハンのはポジションが合えば峠最強になるんだが・・・
マン島TT仕様みたいで良いやん。

エキストリーム仕様みたいにアチェルビスのライトとか付けると
泣けるほど暗くて夜走れなくなる罠・・・
61774RR:03/09/02 16:45 ID:KieHkQIq
3年くらいしたら ビクスクもすたれるのかな・・・?
ビクスク欲しいから 3年くらい待つかな・・・
62774RR:03/09/02 17:02 ID:+Cg34ZBb
>>47 漏れは昔、キリンメッツの懸賞でメッツカラーのTZ250当たりますた! ラジコンだけどな・・・しかも後方廃棄
63774RR:03/09/02 17:30 ID:rY4tNMEc
メッツは小遣いはたいてハガキ50枚送ったな・・・たしか

かすりもしなかったが
64774RR:03/09/02 18:28 ID:UiwvxgKW
TWはこれから間違い無く流行ると思う。
トラッカーはスカチューンが自由自在なのもポイント。
ロンスイも合わせると、オリジナリティーは無限大。
ビクスクカスタムが流行るのも当然の流れで、人と違う物を求める
オサレ連中がTWに目を付けるのは間違い無い。

実際あまりに増殖したレプリカは、もう下火になってるし‥
スカチューン系を含め、これからはTWだと個人的には思ってる。
65774RR:03/09/02 19:10 ID:Csisn5wQ
ぴったんこカンカンはこれから間違い無く流行ると思う。
ぴったんこはゲスト設定が自由自在なのもポイント。
ぴったし時代も合わせると、ゲストの幅は無限大。
ゲストクイズが流行るのも当然の流れで、人のおもしろ話を求める
オバハン連中がぴったんこに目を付けるのは間違い無い。

実際あまりに増殖した本格クイズ番組は、もう下火になってるし‥
安住ウォッチ系を含め、これからはぴったんこカンカンだと個人的には思ってる。
66774RR:03/09/02 20:58 ID:tksGG0wB
これからは普段着でレプリカがオサレらしいYO
ダサい奴は何乗ってても駄目だけどなー

幾らレプリカが流行ると言っても、ストリートで乗られるレプと
ヲタクの乗るレプリカとは全然違う罠。勘違いするなよなー
67774RR:03/09/02 21:13 ID:0XD60Llo
>66
たまには峠も行こうな・・・別に飛ばさんでも良いからさ。
68774RR:03/09/02 21:18 ID:t6cOWvrJ
まあ、タイヤは端まで使ってあげてね
69774RR:03/09/02 21:25 ID:0K9Y97hM
リアは端までつかって表面も波打っているのでつが
フロントは波打っているものの5ミリくらい未使用ゾーンが残っていまつ。
いい加減、ヘタレ卒業したいよ。
70774RR:03/09/03 02:27 ID:ZO2v23cz
フロント使い切れないのはしょうがないのっ

タイヤスレかライテクスレでも逝け
71774RR:03/09/03 03:12 ID:n2ne2bJR
ヲレNSR89SP新車で買って未だに持ってるが、最近乗ってないや...
72中庸の美学:03/09/03 03:18 ID:n1biHy2u
普通にスパースポーツ( ネイキッドでもツアラーでもなく )は永遠に流行らんのか
73774RR:03/09/03 07:32 ID:AEfgk6CQ
>72
バイク乗りの中では充分流行っているかと>ss

400以下でフカーツして欲しい人はいっぱいいるみたいだね。
オイラはボリショイになっちゃうんでリッターマンセーですけど。
74774RR:03/09/03 23:35 ID:aKwhRfuw
漏れはRS250はツアラーってイメージがあります。
RS乗ってる香具師でタイヤの端1cm以下まで使ってるのをのを見たことが無いし…偏見?
個人的にNSR150SPを国内で正式に販売して( ゚д゚)ホスィ…
75774RR:03/09/03 23:45 ID:IGb4usqb
うーん、正直いまどき2st乗っているのは、「走るため」じゃなくて
「乗るため」の人がほとんどなんだよね。

どっちかと言うと、2stってのは旧車とかハーレーとかその類に近い。
(味を楽しむバイクってこと)
昔は2stは速かったんだけど、結局4stの進化に置いてきぼりをくらったからね。
今2st乗っている奴がヘタレばかりになったのもしょうがないかな、と。

↑つーか、2st乗りにヘタレって言うのも変な話なんだけどね。
W1乗っている奴とか、ソフテイル乗っている奴に向かってヘタレって言わないし。
76774RR:03/09/04 10:22 ID:I/N3NdKh
>>75
先月初心者期間から卒業したへたれですが2st乗ってます
今2台目だが2st以外乗ったこと無いぞw
車もバイクも走るために買ってしまった俺は逝ってよしだなw
77774RR:03/09/04 13:44 ID:QK9Mm79q
>>76
いや なかなかカワイイと思います。
78774RR:03/09/04 13:49 ID:iMLVBhls
今、海外、アメリカのプロモでMTVとか見てると、黒人が日本製のレプリカ乗って
走り回ってんだよね。
あんな感じではやればレプリカもかっこいいかなぁと思うなぁ・・・
79774RR:03/09/04 14:04 ID:E40CQ279
そういうの随分前からあるよ
80774RR:03/09/04 14:10 ID:iMLVBhls
でも日本だとデブでオタクが乗ってる印象あるでしょ?
もっとかっこよく、普通の人々が乗らないと・・・
81774RR:03/09/04 14:41 ID:kXEHo/T+
>>78

だーカーら、Daytona beach FLとかMonterey CAとかスゲーバイクブームなんだよ。
しかも、日本車のSBが超coolなんだよ。
雨の少ないCAなんかは特にライダーが多くSB乗って流すのがカチョエーってされてんの。

また、山が多い北部なんてのは日本とおんなじで峠攻めてるヤシがケッコーいる。
それ以上に直線番長、0-4野郎は多いがな.

JAPの作るバイクは超クレージでイカスって大評判。
ストックで200mile狙えるのなんてスゲーゼってな。

ちなみにSUZUKI GSX-R 600〜1000が爆発的な人気。
特にR1000は速いし、作りが丁寧の上安い、しかも壊れないってんでバカウケ中。

ちなみに、ハレ乗っているのはダサ坊&HENTAI扱いだよ。
82774RR:03/09/04 15:05 ID:gRNg0OAl
これから流行るのは
マルチレプリカではなく、
SRなんかの単気筒に
ロケットカウルをつけた
カフェレーサー風バイクだとみた。
ストリート系バイク雑誌でもちらほら見るし。
83774RR:03/09/04 15:12 ID:6Pjh0mDO
ロケットカウルの取り付け位置を間違えないよう、切に願う。 (w
84774RR:03/09/04 15:13 ID:6hTKoKHk
海外で流行っててそのおこぼれが日本にくるのなら別に日本で流行らなくて良いよ。
今のSSは半分そんな感じ。大型乗りにとっては昔より数100倍良い。

問題は400以下だよな・・・
でもNSRとか乗ってたら2stがダメだとしたら600くらいに乗らないと物足りなくね?
昔噂のあったVT250ターボなんて出してくれると面白いんだけど。
環境負荷だったらターボのほうがコントロール楽だよね?
85774RR:03/09/04 15:17 ID:3TD/teEA
>>83

ステーで地上3メートルに設置してみますた。
整流効果バツグンでつ。
86774RR:03/09/04 15:20 ID:A6dlyfsk
>>82 どうかな?

SR/TWは飽きられているよ。
昨日麻布十番駅で、茶発ロンゲタンクトップジーンズのいかにも系の奴らがZX-6RやYZF-R1などの高めのバイクの回りでたむろってたんで、窃盗団かと思って暫く見ていたら各々鍵とりだしてエンジンかけて走りさって>>82 どうかな?

SR/TWは飽きられている。
昨日麻布十番駅で、茶発ロンゲタンクトップジーンズのいかにも系の奴らがZX-6RやYZF-R1などの高めのバイク数台の回りでたむろってたんで、窃盗団かと思って携帯片手に警戒していたら鍵取り出して集団で走り去っていった。
ハンキャップ+グラサンでDQNちっくだったがね。

ホイールの縁に蛍光色で1本線を入れるのが流行りっちゅかデフォ見たいだね。
87774RR:03/09/04 15:34 ID:gRNg0OAl
>86
いや、SRは例えで、
初代仮面ライダーが乗ってたような?
古めかしいレーサーバイクが流行ると思うんですよね。
実際、「Street Bikers」とか「Bark OUT」「Burning」 なんかの
ストリート系バイク雑誌の「街で見かけたバイク」みたいなコーナにも
必ず何台か乗ってるし。
てかタンクトップにジーンズってのは
流行を引っ張っていくような奴ではないと思うなあ。
88774RR:03/09/04 15:40 ID:o6EuYF25
外車ブームとロケットカウルブームでMHR人気復活のヨッカーーン。

中古で安いんだよね。
雨降るとエンジン止まるけど(W

89( ´〜`)ウマーァ? ◆sxzNuDe.f6 :03/09/04 15:40 ID:/K3/ot6v
>>85
なんでバイクから左右に身を乗り出して運転してるのかわかた。
カウルが邪魔で前が見えないからだろ?

絞りハンドルをおなかの前くらいまで持ってきて乗ってるのは
コールが切りやすいからだともオモタ。
手首は縦方向への動きよりも横方向の動きのほうが素早く動く
し。
普通のライポジと、スロットルを縦に握るライポジで試してみ
ると明白す。
90774RR:03/09/04 16:29 ID:5WHUOqtj
>>89
スロットルの握り方は変わりませんよ・・・
あなた運転のしかた間違ってます
91774RR:03/09/04 16:32 ID:t0AYnw1i
今年入社の新人君がRSV買ったよ。60回ローンで。タケー買物だねってやっかみで言ったら、最近はカウル付きの方が受けるんです。イタ車なんですぐに元とれますよ。だと。なんの元がとれるのやら。ウラヤマシィー
92774RR:03/09/04 17:23 ID:w0YYnGgg
>>91
そういう奴に限ってローン払い終わる前にすっころんで
歯医者とかな。目も当てられねーって。
しかしバイクで60回ローンか。度胸あんな。
どういうことになると元がとれるのやら。。。。
93774RR:03/09/04 20:20 ID:jMLNaKO1
>>92
難破で60回振られれば元がとれるってこった
94774RR:03/09/04 20:41 ID:w0YYnGgg
イタ車っつーてもバイクだろ。。。。
車なら或いは、だが
バイクちらつかせても載る側が逝けてなければとナンパなんて無理だろうし
載る側が逝けてればイタ車だろうが国産だろうが原チャリだろうが関係なからろうし。。
元がとれるのやら。。
95774RR:03/09/05 04:21 ID:W7hFPteV
レーサーレプリカの話じゃなかったのか('A`)
96774RR:03/09/05 11:30 ID:NE5zAXcR
>>95 RSVは立派なレプとオモワレーってか最近チャライ系もカウル付き乗りまくってるじゃん。渋谷、原宿で半きゃっぷで乗っているイタイ香具師沢山みかけるぞ。
97774RR:03/09/05 14:42 ID:DVynXop1
↑そんな時は発見次第、ブチ抜いてあげて下さい
98774RR:03/09/05 18:28 ID:crfR3ITJ
>>96あー、見た見た。先月の話だけどモトチャンプなにげに見たらもう・・
貴重な2stレプがガソリン入れてもオイル入れたり交換しなさそうなうんこどもに乗られて・・
99774RR:03/09/05 18:39 ID:uMFAgiAk
今時、2st250レプの中古価格ってどうよ?
高騰?投売り?
そんなちょろい連中の所有物になってるぐらいなら投売りか?
100774RR:03/09/05 19:45 ID:B1i5IJ3p
>99
2st250レプリカといってもたくさんありすぎて・・・
欲しい車種や年式は決まってないの?
101774RR:03/09/05 20:07 ID:IAbqyOeT
購入相談なのか?
102774RR:03/09/05 20:24 ID:mk33ksyu
>>99
パーツ等の問題があるからタイバイクに強いお店で買うという条件で
NSR150SPがお薦め。
結構安い、かなり速い、ウマー
10年近く前の2stレプはもうそろそろカウルがまともなタマが少なく
なってきてる。
新車か新車に近い物が欲しければNSR150SP
103774RR:03/09/05 22:57 ID:aJMekTC4
>これから流行るのは
マルチレプリカではなく、
SRなんかの単気筒に
ロケットカウルをつけた
カフェレーサー風バイクだとみた。
ストリート系バイク雑誌でもちらほら見るし。

( ´,_ゝ`)

104774RR:03/09/05 23:06 ID:4nVYe2DE
>>103
つーか、その流れになると、本物に流れる罠
105774RR:03/09/06 04:00 ID:ooeJQ3G9
塗装無しのシールと整形色のみのレプリカは
古い玉になるとやっぱり見劣りするんだよな。

昔ソリッドカラーのレプリカって結構あったよな。
赤のZXRとかCBRとか。
106774RR:03/09/06 07:04 ID:/ILpbx0R
それは、レプリカブームが去ってハデハデカラーじゃ売れなくなったから。
変更したからって売れたわけじゃなさそうだが。
107774RR:03/09/06 07:45 ID:ooeJQ3G9
いや、そうじゃなくてやっぱ無塗装のカウルは痛みが早いんだってば。
乗ってりゃわかると思うんだがな。
108774RR:03/09/06 12:26 ID:16o+Dl9v
レプリカは欲しいけど、カラーなんてどうでもいい。
どうせオールペンするし。

好みのソリッドカラーが有れば、カスタムベースに使えるかも知れない。
レプリカブームって言っても、買ってそのままのバイクじゃ無く、
カスタムペイントされた物が主流になるでしょ。
109774RR:03/09/06 13:57 ID:b2WjBTs5
まあ基本的にはそうだろうけど
単色塗って適当なステッカーぺたぺただろうし
80年代的ダサさ全開がイケてるのかも知れないし
110774RR:03/09/06 21:59 ID:ooeJQ3G9
単色オールペン+ステッカー良いかも。
なんかダサ格好良いって感じ。
111774RR:03/09/07 20:11 ID:dj2+UxTK
具体的には今後どのようなレプリカがイイ訳?

エクストリーム系のカスタムはカッコ(・∀・)イイ!!
が、あんな技までは絶対に真似出来ないし・・

       _| ̄|○
112774RR:03/09/07 21:15 ID:5SCNKnvJ
電気バイクだってなんだっていいぜ
I LOVE SPEED
2輪だろーが3輪だろーがなんでもいいぜ
でも公道じゃ走れなくなるかもなー
そしたらサーキットいくからいいぜ
絶対走り続けていくんだぜ
113774RR:03/09/07 21:18 ID:nD1c5xsX
本物のレプリカがいい
114774RR:03/09/08 03:24 ID:hf7YJlzM
>>113
難しい注文をする人ですね
熱々のアイスコーヒーが欲しい・・みたいな
115113:03/09/08 07:11 ID:OvkV+966
>114
いやいや
80年代後半のような
「初めにレーサーありき」のレプリカですよ
116774RR:03/09/08 14:17 ID:Z1EEPO9G
>113
VTR-SPではいかんのか?
117774RR:03/09/08 14:39 ID:sJwao41B
「初めにレーサーありき」。。。ねぇ

SBホモロゲモデルじゃレプリカとはいわんか。。。。?
118774RR:03/09/08 16:18 ID:ZOcCbxrM
我々はSBではなくてmotoGPを求めている・・・ってことじゃないかい?
119774RR:03/09/09 00:46 ID:SoudSC9r
そもそもレーサーがあるからレプリカもあるわけで
オレはレースを見てそのバイクが欲しくてレプリカを買った
もう20年近く前の話だけどね

レースのためのバイクじゃなくて
レースで走っていたレプリカが欲しい
そこには憧れとか夢があるからね


80年代から抜け出せないオヤジの独り言でした
120774RR:03/09/09 10:25 ID:gyvWeMBO
>>119の言うことは同じ80年代を過ごしたものとして理解できる。
そう意味では新車だと、やはりCBR600RRあたりに落ち着く
のだろうか?
121774RR:03/09/09 15:51 ID:UZ1Owkel
>>120
あれ?でもRC211VってV型エンジンじゃなかったけ?
122774RR:03/09/09 17:11 ID:zlLSAfzz
>>121
レプリカだから形式にはあまりこだわらないと思われ。
NSRだって厳密に言えばEGもフレームも違う。


VFR/RVFの立場ってあいまいすぎだな
レプリカの400レプリカ版って感じだな。
123フゴ:03/09/09 17:50 ID:lCx5w+44
>>78 >>81
数年前にハワイあそびにいった時には
 現地のバイカー=日本製のフルカウル
 日本人観光客=レンタルハーレー
という状態だったな。漏れはホンダの600借りました。
レンタル料金も日本製のほうが安いンですよ。
なんで殆どの日本人はハーレー借りて行くんだろうな?と
クビを傾げてたな>レンタル屋のオヤジ
124NC ◆5tAuYEuj7w :03/09/10 07:32 ID:D8qEDg+g
>122
もとをただせば
80年代に走っていたF3マシン「RVF」のレプリカって事でいいんじゃない?
125774RR:03/09/10 08:50 ID:V9+lnKJK
最近は86(87)NSRが出た時のような衝撃的なマシンがないなぁ。
126774RR:03/09/10 09:03 ID:ZnvojSUm
>125
あのちょっと前からブリッジ下クリップオンやフルカウルがオケーになって
GSX-R以降各社弾けたと・・・。そんな感じだよね。

規制撤廃によるカミングアウトといっても逆車が当たり前に走る世の中
どうせいっちゅうのって感じだな。

やはりVTターボしか・・・
250の爆速バイクでたらやっぱ皆弾けるでしょ?
俺はボリショイになっちゃうからいらないけど。
127774RR:03/09/10 09:16 ID:bacfsQon
>>124
でもF3はプロアームが(ry
おまけに8耐RVFの影響が大きいしねぇ・・・

OKIカラーは今でも( ゚д゚)ホスィ…
128774RR:03/09/10 09:51 ID:lOpjGeDS
現存するモデルで真のレプリカという意味に1番近いのは



Y A M U D A
129774RR:03/09/10 09:57 ID:JSgs+4tx
日曜日にバイク屋いったら店のアンちゃんがやたらとXJR1300やらZRX1200やらを勧める。
値引きも15万スタートなんで冗談半分に「デカネイキッド、もう人気ないからなー」って
言ったら更に5万引くって言い出した。
スゲー売れて無い見たい。

で、本命のCBR600RRの逆車の話をしたらバックオーダ抱えてるので納車未定だと言われた。当然値引き無しの定価販売。なんかショップ間の取り合いになっているらしぃ。
国内モデルより逆車の方が売れているってな。

都内だけど、確実にSB系は来てるな。

これで馬力規制外れたら一気に来るね。
130774RR:03/09/10 10:00 ID:YcQGD0Fz
>>128
レプリカっていうか

 偽 物
131774RR:03/09/10 15:35 ID:YkGB6UrU
イミテーションだな
132774RR:03/09/10 19:57 ID:U1F3wHOL
>>129
大型で一番売れているのはCB1300なんでつが・・・
133774RR:03/09/10 20:01 ID:V9+lnKJK
HONGDAもあるよ
偽物
134774RR:03/09/10 20:06 ID:V2J4qtb6
フルカウルのスポーツバイクなら何でも良いのですが
135774RR:03/09/10 20:12 ID:L+zS+WyA
>>129
>都内だけど、確実にSB系は来てるな。

うそつけ。
136774RR:03/09/10 20:51 ID:O7dD1XVm
YAMUDAの性能的なレプリカっぷりって実際どうなんですかね?
YAMUDAって聞いただけで胡散臭さを先に感じてしまって
性能面でどうよ、という話を全く聞かないのでつが・・・
137774RR:03/09/10 20:55 ID:6H2COX1J
>>136
一度写真を見れば解る。
ここで語る必要はない。
写真が全てを語ってる。
韓国のバイクだと納得。
138774RR:03/09/10 22:04 ID:YcQGD0Fz
>>136
YAMUDAつうのは実はガワだけで
中の人はヒョソンのEXIV(125cc)らしい。
139774RR:03/09/10 22:22 ID:Rci/YD/p
牛車だ牛車
140774RR:03/09/11 07:49 ID:/j5RpaDl
>128
禿同

激ωαγατα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
141774RR:03/09/11 08:03 ID:g8JrVkKc
つか1000ccクラスレプ戦争勃発なんだが
142774RR:03/09/11 10:30 ID:SPawDzVY
きてるね。メーカもやっと本質回帰=業績回復って気づいたのかな?04R6と04R600で更にヒートアップするな。600クラスの馬力規制無しでの販売を行えばで国内も一気に火がつくな。
143774RR:03/09/11 11:26 ID:bWlhJ8h3
きてるね。きてるね。きてるね。きてるね。きてるね。きてるね。
きてるね。きてるね。きてるね。きてるね。きてるね。きてるね。SB系

かといって2stレプはどうなんだろうか。
144774RR:03/09/11 11:36 ID:TFiBsVC9
スズキのおかげだなw
145774RR:03/09/11 16:41 ID:92kZ2l4H
600ってそんなに売れてんのか?
それでも04リッター組出るまでじゃねーのか?
146今更RVFです:03/09/11 17:59 ID:6O1g8hoe
久々に峠走ってきたけど
これ以上アクセル開けられないよ〜
って所まで頑張れるのが中免レプリカの魅力かもw

オレにはパワーが足りないくらいでちょうどいい
147774RR:03/09/11 21:25 ID:AvOKyurP
>>145
それ以後だと思う。
今までの「サーキット走行にも使う」じゃなく
「本気でレース」に対応した1000ccSB系は
ユーザーよりメーカーの面子を重要視してくるだろうし。
運良く墓石に入らなかった奴や思い描いた夢とのギャップを感じた奴
が流れ込むと思う。
148774RR:03/09/11 22:28 ID:A0WRbHYL
>>145
海外で売れてるんです。日本はおまけ

情けない・・・
149774RR:03/09/11 22:33 ID:92kZ2l4H
いや、海外で売れてんのは知ってるけどさ。
っつーか、海外で売れなきゃ、こんな中途半端な排気量
とっくに潰してるでそ。

国内は。。。。やっぱ、ふつーにリッタ-にはしんじゃない?
600でもいいけど、もっと軽くか安くしてほしいな。
いまのままじゃ、なんだか回せるってなメリットしかないわな。
150774RR:03/09/12 00:17 ID:pntTkny+
俺も、もし買うとなれば、どうせなら‥とリッター選ぶと思う。

今度出るリッターのCBRに激しく期待。
151774RR:03/09/12 00:21 ID:q55qXtHZ
回してのるのが好きなので600買う派です
152774RR:03/09/12 00:23 ID:4B1JrbNx
バイク板の馬鹿常識「バイクは軽いほど良い」
盲目に軽い方が乗りやすいって思っているとこれからのバイクは死ぬぞw
ひと昔前のレーサー並のパワーウェイトレシオになっているんだから
中途半端なライディングでスピードだしてると死ぬぞ
153774RR:03/09/12 00:28 ID:q55qXtHZ
ま〜乗り手の問題はこの際無視して
やっぱ軽い方がいいよな〜
154774RR:03/09/12 00:36 ID:XC3NxtSu
大型免許もそこそこ行き渡って、デカくて重いリッターに嫌気が差してきてる
香具師も増えてるだろうし、600とか750とかそろそろ見直される時期に来てる
かもね。
155774RR:03/09/12 00:56 ID:SN96a7TF
高校の頃の女の先生が600クラスが一番と言っていた。
「リッターは重い、400だと大型持ってる意味無い。だから600!」
だそうだ。

僕も華奢で腕力無いから600くらいで落ち着こうと思ってる。
156774RR:03/09/12 00:59 ID:x8OeByBm
CBR125Rが日本に輸入されて人気でる予感。
…こう、金の無い学生(漏れを含む)とかに。

ttp://www.mc.honda-eu.com/flash_content/cbr125r/cbr125r_h.html
157774RR:03/09/12 01:39 ID:ZcRA0DSj
>>155
CBR954RR 195kg
CBR600RR 199kg なわけだが。
158774RR:03/09/12 01:39 ID:C2/X+h2f
デカくて重いリッターって。。。。。CBとかXJとかのNKでそ?
SSのリッターなら今時600より軽いよ。
の割に、値段も大差ないしさ。。。。
SBのレギュに縛られて軽く出来ないならちっとは安くすべきだと思うんだけどな。。。。

定価で70万ぐらいならブレイクする可能性も、なくはない気がするよ。
159774RR:03/09/12 02:03 ID:ijRhjl8+
RVFが80万だから、それと同じでいけるはずなんだが
160774RR:03/09/12 15:24 ID:lnPs1Q5W
「リッターバイク=重い」と勘違いしているヤシが
結構多い。
R1の軽さを体感してみると良い。
161偽物:03/09/12 15:31 ID:2el6YNwj
 |  | ∧
 |_|Д゚)  普段100kg前後のバイク乗ってるおりには重かった。
 |偽|⊂)   走ってると軽いんだけどねぇ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
162774RR:03/09/12 15:42 ID:tqyXTqJh
今や2st/4st共に250〜400ccレプはタマ数少ないので流行るなら
600SSにしてくれ。
163偽物:03/09/12 16:05 ID:2el6YNwj
 |  | ∧
 |_|Д゚)  日本じゃ免許制度が引っかかって流行らないんだよねぇ。
 |偽|⊂)   中間排気量は
 | ̄|∧|    「せっかく大型取ったんだから、デカイの」ていう人が多いから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
164南国仕様@mc21 ◆MC21LhPv06 :03/09/12 16:08 ID:xmU7porX
>>160
ヘタな400より軽いのは認めるが、
あの足つきの悪さは極悪だと思われ。
同様にR6も極悪(ry

まあ、プリロードが合ってない罠ってことも。
165774RR:03/09/13 02:50 ID:OmYvGCSS
R1&R6の異常に高い盗難率を考えるとちと手を出しづらい。
海外(東南アジア)で人気のないレプってなんだ?
166774RR:03/09/13 02:53 ID:pUJpuCBJ
RF900
167774RR:03/09/13 03:09 ID:4P+705EK
>>160
リッターの重さのことを言うとすぐにR1の事を言い出す奴がいるが
みんながみんなR1に乗るわけではないし
大型全部がR1のように軽いわけでもない。
リッターアメリカンなんて300`近いわけだし。
だいたいレプリカ系は軽く作られてるんだから軽くて当たり前だろ。
168774RR:03/09/13 03:17 ID:f+SFASuu
アメリカンなんて400でも重いんじゃねぇの?
169774RR:03/09/13 03:18 ID:g290wwaR
>>167
このスレタイを見よ
170774RR:03/09/13 08:29 ID:9zunX/fS
>>167
基地害かてめえ?
レプリカスレだからリッターレプリカの重量の
話しが出ているだろうが!?
誰がアメリカンの話しなどした!?
171774RR:03/09/13 09:27 ID:1g2EQEoa
レーサーレプリカの底上げとして一番売れてる50ccからはじめるべき
別にマニュアルじゃなくてもいいんだよ、メットインでも良いんだよ
スクーターのエンジン使ってNS-1みたいなメットインをつけてレーサーレプリカっぽい格好をしてるだけでいいんだよ
16で免許が取れる若いやつらから教育しないとな。
172774RR:03/09/13 10:02 ID:0k8Rq7PG
>>171
ジレラのDNAみたいだな。
173偽物:03/09/13 10:10 ID:JpdjjSNW
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ストマジ110復活すればオウケイちう事でつかね。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
174774RR:03/09/13 10:40 ID:g290wwaR
フルカウルMTのCBR50。エンジンはドリーム50ので
でもアレ騒音規制に確実に引っかかるな…
175フゴ:03/09/13 10:46 ID:uY9L1xIT
>>168
前にドラッグスターのったが、見た目でかくて
大迫力だったが、凄いかるいかったよ。
メッキのプラ製カバーでデコレーションして
でかーく見せたエンジンだった。
176774RR:03/09/13 16:06 ID:sZkohpRu
そんな原付、ホントに売れるとでも思ってるのか?
177774RR:03/09/13 19:07 ID:T/JWkUkl
>>175
乾燥重量なんぼでありますか?
178フゴ:03/09/13 20:25 ID:fM7rnECk
>>177
全長2340mm/全幅840mm/全高1060mmで乾燥重量209Kgらしい。>ドラッグスター
レプリカにくらべると重いが、見た目のデカさに似合わない重さです。


179774RR:03/09/14 20:38 ID:h/wGjkml
一般的に乗りこなせるバイクの重量って自分の体重の3倍くらいらしいな。
180NC ◆5tAuYEuj7w :03/09/14 20:58 ID:QB1qvMlS
>179
「乗りこなせる」って言うのが曲者ですね・・・
181フゴ:03/09/14 21:28 ID:LQL2fXYZ
漏れのバイクの重量は自分体重の約4倍だ・・・のりこなせないや。
182774RR:03/09/14 21:36 ID:J01gkEcz
え〜っと、スペンサー?レイニーだっけ?
自分が完全に乗りこ(ry
183774RR:03/09/14 21:37 ID:arAwyUn0
>>179
ん?ということは0.1dのデブオタなら300`まで逝けるのか・・・
184774RR:03/09/14 21:40 ID:CGSCDR48
>>183
ワロタ
185774RR:03/09/14 21:47 ID:h/wGjkml
>>183
”乗りこなせる”かもしれんが、加速、減速、コーナリングなんかの運動性は
激しく劣るだろうな。w
186774RR:03/09/14 22:09 ID:hnDXR5/n
漏れ55キロ。バイク160キロ。いい感じ。
乗りこなせてないけどw
187774RR:03/09/14 23:18 ID:jHAIxLT6
俺95キロ。出だし悪い。
ちなみに筋肉マニア。
188774RR:03/09/15 00:48 ID:yJl4e7wJ
61キロでバイク105キロ・・・。
189774RR:03/09/16 22:32 ID:re4LWx2/
俺46k 相棒132k
190774RR:03/09/16 23:19 ID:otQ1pDPh
627:まで潜行ちうでつが
明日まで平気だよね

んじゃおやすみ
191774RR:03/09/17 00:01 ID:4aGgOX90
mage
192774RR:03/09/17 00:05 ID:qh9QyI6x
R6で
180÷3=60
60s以上あるし、ベタ足なんだが・・・・・まだまだ下手糞です
193774RR:03/09/17 02:02 ID:kRO/2sLK
レプリカってゆうか今ZZR250がかなりはやってる

194774RR:03/09/17 02:09 ID:j9qYkux+
400より良く見かけるねぇ。
195774RR:03/09/17 09:21 ID:3zqNFc1N
そりゃ体重あるだけで乗りこなせるなら苦労しねぇわな。
デブオタ最強になっちまうじゃねぇか(笑
196774RR:03/09/17 14:48 ID:XtEIm0cq
CBR900をアップハン、ネイキッドにしてるデブのおっさんを見た。
最初からリッターネイキッド買えよ…
197貧乏紙:03/09/17 22:26 ID:1pE2cQqd
昔のSFに出てくるような、全体がプラスチックみたいな素材で、タイヤもでかくて
ホイールとタイヤが一緒(プラスチックみたいな)になっている。
ダーティーペアに出てくるようなのがはやる。はず・・・
198774RR:03/09/17 22:39 ID:qh9QyI6x
よくワカランが
AKIRAの金田のバイクみたいのが流行ればいいじゃねぇの
199774RR:03/09/18 09:33 ID:PO7HYfEm
>196
それはやってはいけないことなのか?

峠とかグンと楽に早く走れるようになるよ・・・
最高速は辛いがなー
200774RR:03/09/18 09:46 ID:XTyJ8mt3
>>199
>>196はXtreem系と勘違いしてるのでは?
201774RR:03/09/18 11:43 ID:XFHAlK0S
>>196は街中でも常にセパハンとフルカウルが有効と思ってる
レプオタ。

つーかリッターネイキッドって重さとか旋回性とか追及してない。
もう見栄でデカイバイク乗るのやめて、中間排気量レプリカに
回帰しようってスレじゃないの?ここ。

202774RR:03/09/18 19:00 ID:dfyswAs3
いや、どうもファッソンバイカーの間でレプがきてる「らしい」ってスレだよ。
203774RR:03/09/18 20:35 ID:EmL3NWi9
本当にレプリカ流行ってる?都会のほうでしょ?漏れはツーリングとかしか見たことない。(当方北関東の田舎)
204774RR:03/09/18 20:37 ID:oR4LQVrH
>>203
ええと、5台に1台はドカ走っています@原宿

ミーハーライダーにはもったいないぃ(涙)
205774RR:03/09/18 20:40 ID:u0ds4Z7h
都内で見かけるレプ糊のほとんどは相変わらず地味青年か
皮ツナギばかりのような気がするけど・・・
206774RR:03/09/18 20:42 ID:bPM9xrqx
>>204

ドカっつったって999とかじゃないでそ?
モンスタとか?

どっちみち小中排気量レプがキテルなんて
デマもいいとこ。
野暮ったい奴が載ってるのをタマに見かける程度だよ。
207774RR:03/09/18 20:42 ID:u0ds4Z7h
>>204
そういわれるとドカは確かに205系じゃない人が乗ってるのをみるね。
208774RR:03/09/18 20:54 ID:5c9wGo+9
今日は999を三台も見た。(別々に)
209774RR:03/09/18 21:04 ID:34SDmDke
漏れ今ビクスク乗ってるけど
レプは色がプッ!ダサって思う。
無駄にカラフルな色使いだからね。

でも最近のSSはデザインがシャープだし
ソリッドカラーは落ち着いた感じがするし
黒とか黄色はマジでカコイイと思う。
若者ウケするならレプじゃなくてSSじゃないかな。
210774RR:03/09/18 21:06 ID:bPM9xrqx
えーと、SS。。。。レプ。。。。
えーと。。。あってるのか?

要はワークスカラーはぜってー来ねぇって話ね?
211774RR:03/09/18 21:10 ID:u0ds4Z7h
SVのSとかファイヤストムみたいな流線型のちっさいカウル付ならカコイイと
思うんだけど、フルカウルはね・・・ちょっと野暮ったい香具師のイメージが
強すぎてねえ
212774RR:03/09/18 21:32 ID:IG1LgYKY
流行して欲しくないぽ。
どうせ国内メインで出る事はもう無いだろうから人気出なくても新車の動向はあまり左右しないだろうし。
盗難増えるし、中古相場上がるし、まぁ売るつもりならいいんだろうが、
売る気無しの身としては迷惑なだけで。

オサーン趣味でイイから放っといてくれ( ノД`)
213774RR:03/09/18 21:33 ID:+nIaR0L7
レプ海苔としては、ネイキッドが激しく野暮ったいわけだが

まぁ好みの問題だから決着はつかんだろう
214774RR:03/09/18 21:49 ID:CS415wwo
21501R1000:03/09/18 21:53 ID:bPM9xrqx
>>214
ん〜、惚れ惚れするねぇ。。。

スズキも05期待してるぜ!
04は見事にコケた。。。
216774RR:03/09/18 22:39 ID:4l6UI79O
>>211
レプフルカウルヲタだけどSVはかっこいいと思った。
フレームのデザインがいいね。
217211:03/09/18 23:04 ID:P66YPcAT
>>213
ネイキッドはバイクの中で最も激しく野暮ったいと思います
まあ、アメリカンのクラシック系も激しくヤヴォったいと思いますが・・・

>>216
SVはあの極太フレームと申し訳程度のカウルのバランスが最高だと思います

バイクは見た目重視で、それ以外はある程度速くて、ある程度燃費がよければいい
と漏れは思ってますがどうですか?
218774RR:03/09/18 23:18 ID:m2hMX3u7
SV400S (・∀・)イイ!!
次は、これかVTRに乗りたい
219774RR:03/09/18 23:19 ID:P66YPcAT
>>218
SV1000Sは??
220774RR:03/09/18 23:27 ID:m2hMX3u7
>>219
ヘタレなので400で十分でつ
VTRって250の方ね
221774RR:03/09/18 23:37 ID:4l6UI79O
SVのネイキッド出たけど激しくダサイ
222774RR:03/09/19 00:28 ID:Gk0hi4Ll
>>214
うひーカコイー
漏れ隼海苔だけどR1は格好良いと思う
223774RR:03/09/20 14:05 ID:VtZt+KiM
>>221
フレームだけ浮いて見えるんだよね>SVネイキッド
224774RR:03/09/20 14:05 ID:VtZt+KiM
IDがVTZと金正日だ欝
225774RR:03/09/20 18:09 ID:I4ABHSVz
サ、サインしてください!
226774RR:03/09/20 18:23 ID:s0+64BB0
バイカーボーイズって映画が有るんで、それ見てみて!

あのノリでレプリカは流行すると思うけどなぁ。
車で言ったらワイルドスピードのノリ。所謂スポコン(・∀・)イイ!!
227774RR:03/09/20 18:44 ID:ccBHwhJD
2004の1000ccの見た目の話

R1とR1000は良いとして
炎剣と10Rは・・・
228774RR:03/09/20 19:22 ID:gLCvVJZr
10R、'04のSSの中で一番シブいと思うんだけど・・・
229774RR:03/09/20 20:13 ID:GBUlCLEt
つーか、渋すぎるんでしょ。でもカワはがんばったと思うが。

ヨーロッパじゃカウルないとバイクとして認められないんだよな。
230774RR:03/09/21 12:51 ID:25Hz09dm
>>229
俺も出来れば、認めたくないが
特にネイキッド
231774RR:03/09/21 13:25 ID:xnCpjbqd
>>229
漏れも同じこと聞いたことあるけど、なぜかヨーロッパのメーカーは結構ネイキッド出してるよね。
232774RR:03/09/21 22:37 ID:mVk+ZL2s
じゃあモンスターとかスピードトリプルは本国でも認められないのか?
233774RR:03/09/21 22:58 ID:HGqDI2pk
>232
日本車に限った話だったりして・・・
234774RR:03/09/23 14:59 ID:18nF/2FD
保守age

235774RR:03/09/23 23:01 ID:AkcSSVKZ
2st復活age
236774RR:03/09/23 23:01 ID:AkcSSVKZ
237774RR:03/09/23 23:18 ID:1Zn2hIgX
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st2st
238774RR:03/09/24 00:45 ID:79otFXBt
国内4社の1000CCは、もはやSSじゃなくてMOTO-GPのレプリカでしょ。
レプリカ人気大爆発じゃん。
パワーウエイトレシオ「1」未満って・・・
239774RR:03/09/24 13:12 ID:AaUoJ31P
そうなんだけどね…個人的にはエンジンがV型にならない内は本気でレプリカ作ってるとは思いたくないな。
240774RR:03/09/24 17:40 ID:NTmouEAo
ドゥーハン全盛の頃にレーレプに憧れ、金に余裕ができた今、2stは絶版に。酷すぎる!
241774RR:03/09/24 17:53 ID:Ps1Xuw4z
そろそろCBR600にV5でも積んでやるか・・・
           〜本多技研興業〜
242774RR:03/09/24 18:05 ID:Nai7ohlv
スーパーバイクのようなレプリカで勝負します!!
加速度クラスNo.1を目指す、本気じゃけん工業
243774RR:03/09/24 18:06 ID:PFkzY95q
>>241
現実はVFR800のV4EGの焼き直し版でも
積んでやるか。だろ。
244774RR:03/09/24 18:31 ID:1h0xzNVo
昔、VF500ってなかったっけかな?
アレを倉庫の奥から出してきて、550ccくらいにして600と言い張る。

・・・けっこう欲しいかも。
245774RR:03/09/24 18:46 ID:NTmouEAo
渋すぎ!
246774RR:03/09/24 18:46 ID:FpDM6ZL1
RVF600とCBR600Fの二本立てじゃダメなのか?
247774RR:03/09/24 19:15 ID:HLQHILIQ
>>246
そこまで出す余裕は無いだろうなー、、、
248774RR:03/09/24 19:28 ID:ZPPCnsdn
そのうち

メッキでテッカテカのスポコン風味のレプがうじゃうじゃと

それはそれ激しくうざそうだが。。。
249774RR:03/09/24 20:46 ID:FpDM6ZL1
>>247
かつての400はそうだったし。。。
世界レベルではあの頃くらいの数が売れてるんじゃないかな?>600
頼むぜ世界のホンダさん
250774RR:03/09/24 23:03 ID:RnRZUvIn
>>248
スマン、そういうのに憧れとるよ、、漏れは
251774RR:03/09/24 23:35 ID:PrzWTtCp
で、渋谷で空冷GPzを良く見かけるようになったのは、雑誌の影響かな?


それともカワオタ(ry
252774RR :03/09/25 04:39 ID:si2L0Si6
R1せっかくかっこいいのにロゴタイポがダメダメ
文字関係は社内デザイナーつかわんで欲しい。
書き殴ったような文字はもーおなかイパーイ!

むかしの蛍光のスプリッター模様とかスウォッシュタイポとか
かっけーとかおもってたんですか当時は?
253774RR:03/09/25 06:10 ID:Zdx9hKEp
ちっちゃい人間でも足の届くバイクをお願いしたいヾ(゚Д゚)ノ゙
CBR400RRマンセー
254774RR:03/09/25 11:15 ID:nf1vXIdU
>>253
チョイノリのっとけ
255774RR:03/09/25 15:47 ID:kA8yMFJL
>>253 ダセー
256774RR:03/09/25 15:52 ID:QV47RwjL
>>253
( ´,_ゝ`)
257774RR:03/09/25 16:19 ID:Cc8t3HyE
>>254-256
藻前らバカだなぁ、CBR400RRは足付きが良いようにシート高下げてあると本気で思ってるの?
あれはライダーをロール軸や重心に近づける為の工夫だよ。
同じHONDAでもV4だとそうはいかない、重心が高いから。
リアバンクのヘッドがシートレールの取り回し自由度も下げてる。
あのシート高は直4エンジンだからできる物なのさ。
258774RR:03/09/25 16:31 ID:CHRSG0Ba
予言します。
CBR600RR辺りのバイクがストリートで流行るでしょう。
エクストリーム系のちょっとした改造が雑誌を飾り流行ります
中型しか持ってないTW FTR小僧の為250、400辺りのレプが発売され爆発するでしょう。

では。また。
259774RR:03/09/25 16:40 ID:N9LmPwcZ
バイクが爆発するのは恐いなぁ・・・。
260774RR:03/09/25 16:47 ID:1xmrCErI
>>259
工兵、キテクレー
261ビスマルク:03/09/25 17:36 ID:slPUHU8Y
いくらバイク乗る奴が増えても質がクソだからな、昨今は
262774RR:03/09/25 17:40 ID:CHRSG0Ba
F6→F4

と自分で落としておきます。
263774RR:03/09/25 17:44 ID:kA8yMFJL
>>257 もっとダセー
264774RR:03/09/25 21:42 ID:IviDwvsC
VFR800のエンジンも、RC45の焼き直し版なのだが。
265774RR:03/09/25 21:53 ID:ouL6SlFr
>257
"( ´,_ゝ`)プッ"
266774RR:03/09/27 15:04 ID:gWj5lUHK
バイクが爆発するのは恐いなぁ・・・。


267774RR:03/09/27 22:13 ID:B3NP3cJq
たしかにCBR600RRって外見はRC211Vそっくりでもエンジン直4だからレプリカでも何でもないんだよね。
まさに他人の空似・・・。
V5がダメならせめてV4で出して欲しかった。
268774RR:03/09/27 22:31 ID:hxz+wYmZ
V4だとCBRじゃなくVFRかRVF?
269774RR:03/09/27 22:33 ID:B3NP3cJq
RVF600RR、かな
270774RR:03/09/27 22:36 ID:/MsiUXlT
オレはかっこよくて、速ければ、直4でもいいけどねぇ。
安ければなおヨシ。
仮にCBR1000RRがV型5気筒でも本物とは別モノだし関係ないと思うのよ。
事実NSR250といってもレーサーのNSR250と中身は全然違ったじゃん?
271774RR:03/09/27 23:49 ID:B3NP3cJq
速さのみを求めるのなら他にいくらでも選択肢はあるけどね。
本物のワークスマシンに乗れる機会など一生ないと思うから、
そのレプリカマシンである以上せめてエンジン形式だけでも同系列であって欲しい。
V5のレプリカが直4っていうのは素直に納得できないなぁ。
272774RR:03/09/28 00:02 ID:Ftt0mcCc
WSBマシンとしての側面もあるからなぁ
273774RR:03/09/28 00:22 ID:Ovbfp/W6
RC30・NC30なんか生粋のレプリカだったよね。
CBR400RRや250RRとかは厳密にはレプリカじゃないけど。
274774RR:03/09/28 00:34 ID:Du0fQ2Wy
RC30はRC45のレプリカだわな。
そういう意味では確かに生粋。
RC45はWSBマシンだったわけだから
CBR1000RRもレプリカじゃなくてJSBマシンだろう。
NSRは正しくレプリカだったな、いかにも似せてた。
もうレプリカなんてクラスは存在しないと言う事を潔く認めるべし。
レプリカなんて言葉使ってるの雑誌だけだし。
275774RR:03/09/28 00:38 ID:eiZeo1nG
>RC30がRC45のレプリカ

↑これって間違いだよね。俺が間違ってる??
276774RR:03/09/28 00:46 ID:tU6Um0YD
>>275
君が正解。

間違っているのは>>274

277774RR:03/09/28 00:50 ID:0XkHsOyv
出てくるレプリカがNRみたいな値段じゃ買えないしね。
278774RR:03/09/28 01:08 ID:5bl1usO6
まぁ気の持ちようじゃないか?実際、レーサーまんまで発売されても乗りこなせないわけだし、レプじゃなくても気分は味わえたらいいじゃん。と、ライテク二流のおれが言ってみた
279774RR:03/09/28 01:10 ID:9cslFxb4
GPマシンと同じようなカラーリングのカウル作ったら売れるんじゃん?
280774RR:03/09/28 01:44 ID:jImTJZ/w
RC30とRC45はホモロゲモデル。
ここで語るいわゆるレプリカとは少し違うような気もするし、
RC30こそレプリカの頂点と言われるとそれも正しいと思う、判断が難しい。


八十年代のバイクブーム真っ最中の時の
RC30が発売されたインパクトを超えるバイクはいまだに出て無いなぁ。
281774RR:03/09/28 01:53 ID:tU6Um0YD
>>280
ベースとなるレーサーが存在するホモロゲモデルを
レーサーレプリカと認めなかったら、
『ここで語るいわゆるレプリカ』って何を指すの?
(RC30は、TTF-1で走っていたRVFのレプなんじゃね?)

NSR-SPやTZR-SPR
ZXR-SP、FZR-SPだって、ホモロゲモデルだと思うが?

282774RR:03/09/28 02:08 ID:Ovbfp/W6
RC30は、T.T.F-1のRVF750、NC30は、T.T.F-3のRVF400のレプリカ。
両者とも開発時には、HRCよりワークス車両を借りて来たというから
レプリカ以外の何者でもないと思います。
283774RR:03/09/28 03:59 ID:9cslFxb4
>>281
市販のほうがベースで、っつー意味じゃない?
284774RR:03/09/28 04:44 ID:Ftt0mcCc
GPマシンみたいにメーカーステッカー貼りまくろうと思うんだけど
使ってないパーツのメーカーはやっぱりダサイ?
285774RR:03/09/28 05:14 ID:5KkP6L/h
ちょっとダサい カモ
286フゴ:03/09/28 07:44 ID:huRk/UrN
ノーマルに採用されてるパーツメーカーと、燃料、オイルのメーカーとか、
あと自分の使ってるメットやウエアのメーカーステッカーだけで
結構スペース埋まるような気もするが(w
287774RR:03/09/28 08:35 ID:5bl1usO6
街で走ってる、ふぁっそん倍カー達のステッカーは大丈夫なのか?例えば、ペンゾイルとカストロ同時貼りとか
288774RR:03/09/28 08:52 ID:WOvWLcMw
卵が先か鶏が先かじゃないけど、レーサーと市販車どっちが先に存在してるかが
レプリカ(複製)モデルと呼べるかどうかの分かれ目じゃない?
まあ、そこまで厳密に定義づけしていっても結局言葉遊びになるだけで意味がないような気もするけど、
とりあえずNSR、RVFはレーサーレプリカ、CBRはスーパースポーツ、かな。
289774RR:03/09/28 09:10 ID:g4Q7pCgb
>>287
DIDとRKの同時貼りのスートリト系KLXは見たことある。

以前、革ジャンスレでオイルメーカーは2社でもOKって書いてあったけどホントかな??
290774RR:03/09/28 09:14 ID:WOvWLcMw
エンジンオイルとミンクオイルのメーカーだったりして(w
291774RR:03/09/28 09:26 ID:NVAUo9P3
>289
ノーマルホイール:DID
チェーン:RK
292774RR:03/09/28 10:43 ID:fTsFTHen
リム:RK
チェーン:江沼
スイングアーム:DID
293774RR:03/09/28 17:04 ID:LN2xUc7B
>>287
インプレッサにRALLIARTのステッカー貼る馬鹿よりまし
294774RR:03/09/28 17:18 ID:5ZAHxxQ+
YAMUDAのバイクにヤマハのステッカーを貼るのは確信犯。
295774RR:03/09/28 18:53 ID:Ftt0mcCc
NISSINってHP無いですか?ロゴ画像が落ちて無い…
あとRKも大きめのロゴ画像がホスィ…
しかしPCとプリンタがあれば好きなサイズで好きなだけの
ステッカーが作れる。良い時代になりましたね。

あとGPのスポンサーで、バイクと直接関係のないメーカーステッカーはどうでしょう?
テレフォニカモビスターとかプラマックとかGASとか。これもダサイですかねぇ?
296774RR:03/09/28 20:18 ID:MFxNnvU3
>>295
バイクと関係ないスポンサーと言えば
やっぱ「PS2」だな
究極は
車体を赤く塗って「Marlboro」とか 黄色く塗って「Camel」とか
なのかな?
297774RR:03/09/28 20:31 ID:k4NeEDvS

緑に塗ってマルメンっていくない?
298774RR:03/09/28 20:37 ID:o625mayc
黄色ならHBもあるし青ならゴロワーズ…ジタンは無かったっけ?
赤丸でラッキーストライク、何より青白赤金でロスマンズ

そーいや昔クルマだがダートラだったかで「かいわれ大根」って
横っ腹にでっかく書いたクルマ見た時はワロタ
299774RR:03/09/28 20:40 ID:iSzcmZIT
日本ハムが最高だな。
300774RR:03/09/28 20:45 ID:p3mZ3ZFh


          BOSS


         で、どうだ。
301774RR:03/09/28 20:50 ID:qU/oL9fe
>>295
漏れ骨のフロントフェンダーにGAS貼ってる。
302774RR:03/09/28 20:55 ID:i3RVWqKz
黄色く塗って「ポポンS」とか。
303774RR:03/09/28 21:01 ID:5ZAHxxQ+
真っ赤で火事場。
304774RR:03/09/28 21:29 ID:MFxNnvU3
>>297
通は金色に塗って「LIGHTS」だな
305774RR:03/09/28 21:39 ID:p3mZ3ZFh
峰 とか わかば でどうよ?
306774RR:03/09/28 21:40 ID:/24qkPIB
ケンツレプリカいつでるの
307774RR:03/09/28 22:48 ID:JF1HAND1
(σ・∀・)σゲッツ!!レプリカ?
308774RR:03/09/28 23:05 ID:XbA/62Yq
2stな俺。
オイルはelfでギアオイルはモチュ。
そして見た目はレプソル。

3種張れとでも。

もうどうにでもして状態。
309774RR:03/09/28 23:29 ID:tU6Um0YD
>>308
まぁ、レプソルホンダ(ワークスチーム)も
レプソルカラーで、elfのガソリン使ってるんだから、
レプソルだけで良いんでない?



310774RR:03/09/28 23:33 ID:Ftt0mcCc
レプソルホンダはチームのスポンサーだからね
311774RR:03/09/29 11:38 ID:M5goblLW
昔コシンスキーは8耐でアライのメットにベルのステッカー貼って走った事があった





312774RR:03/09/29 19:53 ID:nld6uv0h
>311
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
313業物 ◆GPfvmNF13A :03/09/29 19:57 ID:jWpX9H0Y
 |  | ∧
 |_|Д゚) エンジンオイルはelfでギヤオイルはヤマハ。
 |文|⊂)   バイクはスズキなのに
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
314774RR:03/09/29 20:25 ID:QgCdOzgV
ヤマハのバイクで2ストオイルはヤマハRS、ギアオイルはスズキ。
ギアオイルはホームセンターの改装時に100円だったの買ってあと24缶もある・・・
ミニバイクは毎回、TZRは1000キロごとに交換してるけど2年以上はもつかな?
315274:03/09/29 21:05 ID:nX4e28bW
あ、間違えちゃった。
必死だなオレ。
316ちなみに:03/09/29 21:07 ID:nX4e28bW
NSR250はレプリカでRC45(RVF750?)はホモロゲでRVF400はレプリカだよん。
317774RR:03/09/29 22:13 ID:SUpx8cIv
いや、NSR250はレプリカじゃないぞ。
318774RR:03/09/29 22:42 ID:K5DgUNlI
>>311
今のmotoGPでは「Arai」のメットに
スポンサーの関係上、「SHOEI」「SHARK」「SUOMY」だとかのシールを貼ると聞いたが・・・

真相や如何に
319774RR:03/09/30 00:11 ID:sXYmGZ3A
ワークスNSR250
ワークスTZ250M

市販レーサーRS250
市販レーサーTZ250

レーサーレプリカNSR250
レーサーレプリカTZR250
320774RR:03/09/30 00:30 ID:V4mk1n7Y
>>318
そりゃいくらなんでも聞いた事ないなあ
TVでだってどこのメット被ってるかなんてメーカー名無くても分かるでしょ?
321774RR:03/09/30 01:18 ID:MnE9UDps
>>319
ヤマハワークスはYZR250にしろよ・・・
322774RR:03/09/30 09:23 ID:rsxeVn+Z
レプリカはNSR250RにTZR250Rだろ…
323774RR:03/09/30 10:26 ID:wk4YtOPi
昔八耐でローソンもAraiのメットにBellのステッカー貼ってなかった?

324774RR:03/09/30 10:50 ID:4THJq/S2
>>323
あれは、ローソンが換えシールド(クリアだったかスモークだったか)忘れたんで、
ペアだった辻本のメット見て、「アレと同じの用意してくれ」って言って用立てた物らしい。

ちなみに、ベルのメットと同じカラーリングにしただけで、ステッカーは貼ってなかった気がする。
(つまり無印のまま)

325改訂版:03/09/30 12:32 ID:Geyz7QfP
ワークス
NSR250
YZF250
VTR1000SPW

市販レーサー
RS250
TZ250

レーサーレプリカ
NSR250R
NSR250R
RVF400

スポーツプロダクションショモデル
NSR250SP
TZR250SP

ホモロゲーションモデル
YZF750SP
YZF-R7
VTR1000SP-1
RVF750
326774RR:03/09/30 13:38 ID:DYIGi6BD
>>325
もっと改訂せんかい。
327774RR:03/09/30 21:16 ID:rsxeVn+Z
>>325
ごめん。 もうツッコミ入れる気がしなくなってきた。
328774RR:03/10/02 02:31 ID:L9aBKCBE
卵が先か鶏が先かじゃないけど、レーサーと市販車どっちが先に存在してるかが
レプリカ(複製)モデルと呼べるかどうかの分かれ目じゃない?
まあ、そこまで厳密に定義づけしていっても結局言葉遊びになるだけで意味がないような気もするけど、
とりあえずNSR、RVFはレーサーレプリカ、CBRはスーパースポーツ、かな。


329774RR:03/10/02 12:34 ID:dYs9Petz
フルカウルのスーパースポーツバイクって括りで充分だろ。
速い奴は速いしヘタレはヘタレ。

そんなにレプリカに拘るんだったらイギリスででも登録して逆輸入汁。
330774RR:03/10/02 19:18 ID:gDhOY/O9
ロマンの問題だからなぁ…特に拘りが無ければレプリカという語をあまり使わないで欲しいって感じか。

レプリカという言葉に何も感じる所が無い人であれば、それこそ
>フルカウルのスーパースポーツバイクって括りで充分だろ。
これで良い。
331774RR:03/10/02 21:14 ID:LdaUVw4T
今日、住宅街を走ってると
「何か変わったバイクがあるな・・・」と気付き、停まって
よく見てみるとTZRですた
マフラーの焼け方とかオンボロっぽかったですが
332774RR:03/10/02 21:39 ID:OjfSikzq
普段見かける2stレプは何故かボロいのばっかだよな。
333774RR:03/10/02 22:37 ID:QiaSMkE3
ホンダはもうV型マルチのスーパースポーツは出さないのだろうか?
334774RR:03/10/02 23:26 ID:JPkz0vBI
そこでGSVレプリカですよ!
335774RR:03/10/03 22:38 ID:vYbiRgj9
保守age
336774RR:03/10/03 23:42 ID:DhvMeSyX
今月のバイク雑誌にモーターショーに出るバイクがいろいろ出てるね。

ホンダのCBR1000RRはRC211Vルックで登場、600RR買っちゃった人は心中穏やかじゃないかも?
しかも電子制御のステダン付きだってさ。どんなもんなのかな?

ヤマハの新R1はパワーウェイトレシオ1kg/ps、ラム圧かかったら180馬力だって。
俺のバイクの4倍か・・・スゴイ!

スズキは新R600登場。
あとR750もラインナップに残すみたい。しかも新開発でR1000より速いんだと。マジかよ!?

こうして見るとレプ人気が下火といってもメーカーはちゃんと開発してくれてるんだなぁ・・・外国の人のために(w
337774RR:03/10/03 23:45 ID:OJjfakiQ
>>336
600、1000はレプリカっていうよりレーサーそのものじゃないかい?
サーキットしか見てない気がするぞ。
338774RR:03/10/04 00:07 ID:Sy8j5Bbd
ロードゴーイングレーサーってやつでつね
スズキらしいでつ(w
339774RR:03/10/04 00:49 ID:IakMZsjD
>>336
>外国の人のために
外国の人などいない!
340774RR:03/10/04 01:01 ID:w4VB189B
外国の人の中の人も大変だな。
341774RR:03/10/04 03:08 ID:Kw07zycN
>>336
10Rも忘れないで〜
俺的にルックスなら10RがNO.1
342774RR:03/10/04 12:02 ID:HwdODiow
R1カコイイ
343774RR:03/10/04 13:58 ID:agALC3Eb
タンクのSマークなんとかして。。。
344774RR:03/10/04 17:45 ID:j4n/ggyV
なんだかんだで、まぁ、あれだ。
原付取ったのが一年前で今んとこ中免しか持ってない俺みたいなショシンシャに
400・250のそれなりのSSを出して欲しいわけだ。
現行でちっこいスポーツといやホーネットかバリオスかVTR、RZ50くらいしかないわけで
この現実は走りを求めるちょいとばかし貴重な若者には辛いわけですよ。
345774RR:03/10/04 17:51 ID:Ma/vApxC
ZZR-Xだっけ?あれは・・。・
346774RR:03/10/04 19:49 ID:XfhxoIkw
>>344
その辺りだとSVとかちょっと気になるな。SSでもレプでもないけど。
あとは、中古か外車しかないよな・・・。
347774RR:03/10/05 03:42 ID:7cQP32S+
SVとCBSFはどっちが速いんだ?
348774RR:03/10/05 17:14 ID:ostEIdtb
速い人が乗ってる方。
349774RR:03/10/05 20:42 ID:PAkeVqkT
>341
スマソ スマソ
カワサキはすぐ緑色に塗りたがるけどあのブルーは綺麗だよね。

>343
ワロタ
たしかにアレはねぇ・・・。

350774RR:03/10/06 04:12 ID:j8YlekTh
SVはデザインも個性があっていいと思う。
むき出し極太フレームかっこいい。
でもネイキッド仕様は好きになれない。
351774RR:03/10/06 05:10 ID:lp9wwy6Q
俺は逆にSVのカウルが嫌い。ネイキッド版は好き。
352774RR:03/10/06 11:52 ID:eCZP0nSf
125も250もWGPあるんだしSS出してもいいと思うんだけどねえ
353774RR:03/10/06 22:37 ID:uCnNlwXp
RG400/500Γはレーサーレプリカですよね?
他は・・・?
354774RR:03/10/07 15:43 ID:p2kVA2FI
もち、レプだろ
355774RR:03/10/07 16:17 ID:KjYqYOgc
しかし、レプリカですよね?って質問も変だよな。
いったいバイクを買うのに何を基準に買っている(OR かっこいいと思う)のだろうか。

形・カラーリング・性能・メーカーじゃなくてレプリカだからって、なんだそら。
356774RR:03/10/07 18:47 ID:XDEvuKm0

レプってこう雰囲気を楽しむもんじゃないのかなと。
357774RR:03/10/07 22:07 ID:oSA/RCi/
だよね
358774RR:03/10/08 12:29 ID:WmmbV0aM
>>355
別に「買う基準」なんてダレも言ってねーだろ?!
ウゼーよ。
359774RR:03/10/08 12:48 ID:KpVycyVL
↑(プ
360774RR:03/10/08 12:56 ID:yhbyXfod
確かに買う基準とは言っていない様だが
361774RR:03/10/08 14:06 ID:0Tqg8Cv7
買う基準がレプリカでもいいじゃん。
スペックで選ぶやつだっているわけだからさ
「ちょいのり」なんか「安いから」しかないぞ?
362774RR:03/10/08 14:37 ID:MHW9HEH6
>>361
「見た目がかわいいから」ってのもあるぞ!
363774RR:03/10/08 20:50 ID:0EwO8WVn
レプに乗るのは“速くてカッコいいから”じゃないのか?
スポーツカー買うのと同じだろ?
364774RR:03/10/08 21:53 ID:xZcRPLnJ
僕はGPに対する憧れと、峠の攻め安さかな>レプ買った動機
365774RR:03/10/09 09:11 ID:hqjQnddW
>>364
同意。
今じゃレプ(またはそれに近いSS)以外興味が湧かない。
366774RR:03/10/09 09:20 ID:FcseDy0m
レーサーレプリカやスーパースポーツはその当時の技術的なトレンドがもろに
反映されててメカニズムの歴史という面からも凄く面白い。

乗ってはもちろん、いじっても(改造に限らず)楽しいバイク達だと思う。
367774RR:03/10/09 20:50 ID:lryEk2Go
>>366
いや、ただなんとなーく好きだから、ずーっとGSX-R400R(GK76A)乗ってまつ
といっても、カナーリてを入れたので愛着がある、というのも大ですが
適度に速いので、誰がなんと言おうと潰れるまで愛すことでせう
368774RR:03/10/09 21:07 ID:fFFqqwq0
>366
確かにSS&レプはそのメーカーの威信をかけて開発していると思う
モーターショーで最も話題になるのもこのジャンルのバイク
369774RR:03/10/09 21:24 ID:IyNmIjsr
それなりにいい素材とかでやってるから
普通にレース以外の使い方なら日常メンテで10万キロ以上持つしね
370774RR :03/10/10 02:52 ID:yM+rr9EY
でも車に比べて飛躍的な進化がいまいちないような
371774RR:03/10/10 03:12 ID:3EnddKuQ
>>370
車体の剛性やエンジン特性など、走るための性能に関しては格段に
向上してるんだけどね。外見からでは分かりにくいけど。これが飛躍
的な進化でないなら例えばどういうことを「飛躍的な進化」というの
か教えて欲しい。
372774RR:03/10/10 12:50 ID:vZiyTrIA
レシプロでタイヤ回して走らすバイクはもう進化しきったと思うが。
300km/h超えるバイクもあるしサーキット走れるバイクもあるし。
これ以上何を求めるというのだ君は・・・。
そもそも国産2輪車より速い国産4輪車が無いぞ。
373774RR:03/10/10 13:15 ID:3EnddKuQ
そういえばヤマハが前後両輪駆動のバイク(しかも前輪はオイル駆動)を作って
いる。しかもラリーに参加して二輪車クラスで優勝したりしてた。電動バイク
も市販されている。レーサーレプリカの話とはずれるけど。

これ、飛躍的な進化とは言えないのだろうか。進化じゃなくて変化だ、と言わ
れればそれまでだが。
374774RR:03/10/10 13:44 ID:yM+rr9EY
ほとんどの市販車はバックができないな
375raharu ◆yR02n1TYPE :03/10/10 13:49 ID:tGPCnmJL
本質
バイクとは何か
走ること
速く
緻密に
意思を明確に
速さが本質
貪欲に速さを求めることがバイクの正体
バイクはライダーをSupportしライダーはバイクをSupportする
正しい姿
速さが正義
376774RR:03/10/10 15:04 ID:G1Lz5sDa
バイクの本質が速さならSS以外は淘汰されてしまう罠。
377774RR:03/10/10 17:05 ID:/c4rd0ay
>>370
750〜リッタークラスで
80年代後半(88)頃から今を比べると劇的に進化してるが

それ以下の車種は排気量的にも国内向けが多いので
あまり開発費ブッ込んで進化させても利益が(ry
378774RR:03/10/10 19:24 ID:tGPCnmJL
379774RR:03/10/10 22:25 ID:t3w6YDJ8
最近街を走っていて思うのは中型スクーターが多いなぁということ。
けっしてバイク自体が人気がないわけじゃなくて、それが今のトレンドなんだろうね。

スクーターは確かに便利な乗り物だけど、ワクワクドキドキする部分は無いから
いまスクーターに乗っている人の中にも何か物足りなさを感じている人もいるはず。
そんなときにカッコよく走るSSと出会ったら・・・次に買うバイクはSSにするかもよ?

街でカッコよくSSを乗りこなして皆でSS乗りを増やそうぜ!
380774RR:03/10/11 01:27 ID:hO9rggvE
>>379
最近カウル外して半ヘルでレプリカ乗ってる奴が増えてますが・・・
381774RR:03/10/11 03:09 ID:xBGjlWpm
>>379
大型バイクと中型スクーター(と後四輪車)乗ってますが、
それぞれ違う面白さがあります。
あなたも中型スクーターをずっと乗り続ければ面白さがわかるかもしれません。
私がフリーウェイを買った頃(10年以上前)は中型(当時としては最大排気量)の
スクーターなんて見向きもされなかったが、こんなに一般的になるとは思わなかった。
おかげで今では買い替え時に車種が選べるようになった。ただ、ものすごく(色とかが)
派手なのがバイクメーカーから発売されてるのには違和感がありますが・・・。
>>380
乗る人が増えると変な人も増えますね。残念ながら。
ごく普通に、自然に乗ればよさそうなものですが・・・。
382774RR:03/10/11 03:47 ID:N6MGjzSg
スクーターは、
その運転の楽ちんさと、荷物の可搬性において
レプリカなんて到底及ばんわけで。

とはいえ、
>>374
いいな、バックて欲しいかもしんない。
つま先ちょんちょんでバックだからなぁ。
383774RR:03/10/12 01:38 ID:GF4t4QXv
アマゾネスだっけ、バックギアがあるの。





車のエンジンだからな・・・
384774RR:03/10/12 03:45 ID:VvUU2B8R
>>379
正直、増えなくて良いと思います。誰でもかれでもが乗っていいバイク
だとは思えないので。
385774RR:03/10/12 17:12 ID:O7aq1v4q
ゴールドウィングにもついとるぞ、バックギア。
あと、松戸のバイクに(Ry
386774RR:03/10/12 18:56 ID:k4ZyTi75
>>385
すっかりネタになってる(w>松戸のスタート
387774RR:03/10/14 02:45 ID:YaJx4hyf
>>385,386
たしかに(w
解説者に「バックギア(ry」と言われていたからなあ
388774RR:03/10/14 02:56 ID:M37dMwAM
今回もバックギアに入っちまったしな・・・。
389774RR:03/10/15 05:00 ID:tl3FjygX
今回はフロントロースタートだったからよけい目立ったよね。
市販レーサーで7位入賞というのはすごいことなのに、あの解説では印象が悪いよね。
もし来シーズンアプリリアワークスマシンに乗れたらすごいことになると思うんだが・・・。
アプリリアワークスマシンに乗ってもバックギアに入ったら、今度こそ笑うしかないな。
390免停3回目><:03/10/17 00:23 ID:OdvXm0UQ
\
391774RR:03/10/17 02:51 ID:0aqfYBGe
\\
392774RR:03/10/17 04:10 ID:dbdIwzGu
あげ
393774RR:03/10/17 05:01 ID:kM5I+4H3
松戸は期待を裏切らない男です
394774RR:03/10/17 07:40 ID:fBjEz6Wu
すみません、それってどのレースの話ですか?
395774RR:03/10/17 09:14 ID:0quI3NHW
俺、CB400SS乗ってるファッソンバイカーだけど、次は絶対にSS系のバイク買うよ、絶対。
見た目から乗り始めたバイクだけど、バイクに乗るのがこんなに楽しいなんて思ってもいなかったもん。
他にもこういう香具師は多いと思うなぁ
396774RR:03/10/17 17:13 ID:+7c7Oa6e
>>395
出来ればフルフェ、最悪でもジェットかぶってくれ。
あと服も長袖長ズボンで乗ってくれ。
397774RR:03/10/17 20:30 ID:mK7IJXYi
>>395

レプ乗りなら通販南海レプリカつなぎにレプリカヘルメットは必須。
空力特性良くするために、メットの上にアンテナを立てることは忘れないこと。
しっぽを生やすのなら尚よろしい。
ちなみにバイクのナンバーとレプリカメットが一致しないとダサイので注意。

峠に着いたら、きちんとトレーナーを着て所属チームを明確にすること。

バイクを降りたら、つなぎの上だけ脱いでTシャツ袖まくりで肩まできちんと露出する。
飲んだコーラはバンクセンサーにするので、そこらにポイ捨てするのは禁止。

例え60`走行中でもタンクにベタ伏せは欠かせない。

転けてカウルが割れた時は針金でつないで裏からガムテープで補修、表は傷が隠れるまで
ステッカーで埋め尽くすこと。
398某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :03/10/17 20:35 ID:rho1kGUR
>>397
サー メットにディフェイザーはともかく
    流石にきょうび尻尾はちょっとどうかと思います…
    
    そうそうコーヒーの空き缶は灰皿に使用するので
    ポイ捨て禁止。帰る前にゴミ拾いも忘れずに… サー
399395:03/10/17 20:47 ID:0quI3NHW
>>396-397
ファッションバイカーって言うと半ヘル半そで半ズボンを思い浮かべるのかね、君たちは・・・?
俺はジェットヘルだし、最低でも長袖長ズボングローブはちゃんとしています。
一回事故ったけど、ちゃんとした装備してたから怪我もなかったしね。
って言うかファッションバイカーじゃないかも、俺。
ファッションには結構気を使っているが、バイク乗るときはそうでもないから。
ちゃんとした装備は大事でしょ。
一回事故ってからなおさらそう思うようになりました。
400774RR:03/10/17 21:08 ID:mK7IJXYi
>>395

>>397は15年くらい前の峠小僧のファッションです。
やっぱり一番人気はNSRでTZRとCBRも多かった。
400レプもちらほらいたなあ。

今から思っても良い時代でした
401774RR:03/10/17 21:49 ID:LX4IPG0g
>>400 ZXR400のライムグリーン野郎もいたな

メットからブーツまで全部ライムグリーン・・・
402774RR:03/10/17 21:54 ID:5eHw+kA4
>>399
君の言うとおり。
只理想はカッコよく安全なカッコウだよね。
403774RR:03/10/17 22:57 ID:+7c7Oa6e
>>399
> ファッションバイカーって言うと半ヘル半そで半ズボンを思い浮かべるのかね、君たちは・・・?

うん。

> 俺はジェットヘルだし、最低でも長袖長ズボングローブはちゃんとしています。
> 一回事故ったけど、ちゃんとした装備してたから怪我もなかったしね。
> って言うかファッションバイカーじゃないかも、俺。
> ファッションには結構気を使っているが、バイク乗るときはそうでもないから。
> ちゃんとした装備は大事でしょ。
> 一回事故ってからなおさらそう思うようになりました。

ファッションバイカーじゃないよ。グッドライダーだ。
404774RR:03/10/18 13:37 ID:ZogCKN7b
半袖は許せても半ズボンは許せんなぁ。生膝でニーグリップするのに抵抗がある。
あ、ファッションバイカーはニーグリップなんかしないか。
405774RR:03/10/18 19:18 ID:Wt2KvSpq
凄い素朴な疑問団だが、ニーグリップしないでどうやってバイクに乗るんだ?
406774RR:03/10/18 19:23 ID:NoD3Vber
>>405
お前、相当股開かないんだな。
デブは違うね〜w
407774RR:03/10/18 19:38 ID:3wpiBLHe
スクターはニーグリップ無くてもいいよね。
408774RR:03/10/18 21:30 ID:r1AlBYf0
>>405
一度、ハーレーに乗ったがニーグリップできねーぞ、ありゃ。

と言うことで、漏れの脳内では 『 ハーレー ≠ バイク 』 ケテーイ。
409774RR:03/10/18 21:53 ID:/Ry0HStf
>>406
そう言うあなたは
肘突っ張って、海老反りでつか?
410・・・:03/10/19 11:03 ID:Bx4CFD6U
はーれー は はーれー っていう乗り物で、バイクではありません。
べすぱ も べすぱ っていう乗り物で、スクーターではありません。

ニーグリップは車のシートで言うと、背もたれの部分だと思えば良い。
無くても転がすだけなら不都合ない。
高機動するには勿論必要。
411774RR:03/10/19 16:05 ID:bA9cckjr
背もたれ無しで四つ輪運転すると、ニーグリップの比じゃないくらいスリリング。

>>410の言うことは、そういう話じゃないって分かるけどね。
412774RR:03/10/19 20:31 ID:lByh2iQu
90以降のGSX-R400Rってマジでカコイイぞ

ほとんどの香具師は見たことないだろうけど、ググって一度見てみろ
カラーはファクトリーワークス青白かシルバーだな

おながい、再販して
413774RR:03/10/19 20:37 ID:uPwVN9NK
>>412
腹這いマシンはイヤ。
414774RR:03/10/19 21:09 ID:lByh2iQu
>>413
本当にポジションがすごいんだろうなぁ
それが売れない理由だと思うし

根性で何とかならんか?
というより、バイクの中古が流通しとらんけどな・・
415774RR:03/10/19 21:49 ID:uXra9c3B
レーサー系は箱付きが似合わないからなー
荷物のやり場に困る

最近はオフ車に箱付きのファショーンバイカーが増えたね。
ファショーンというか実用
416モトチャンプ誌より:03/10/19 21:51 ID:okcNp2ft
アパレルデザイナーのTKさん。
「気張らず普段の足に使えば目立ち度大ですね。
ずーっとスクーターに乗ってましたが、最近飽きてきたので
考えたのがレーサーレプリカ。
スタイルも最高にかっこいいし、気張らず何気に乗れれば
かなりクールじゃないですか?眠れる獅子みたいで」
417774RR:03/10/19 21:55 ID:uXra9c3B
>>416
宝の持ち腐れとも言う
418モトチャンプ誌より:03/10/19 21:56 ID:okcNp2ft
熱く語ってくれる、アパレルプレスの宮林君。
ファッション業界人らしく、流行には敏感です。
「まわりの連中にNSRが多かったので、γにしました。
ラッキーストライクに変更も検討中です。」

※この人の話は長いので省略しました。
オリジナルなスタイルがいい!ということみたいです。
419モトチャンプ誌より:03/10/19 21:57 ID:okcNp2ft
まあ、結構若い人もレプに興味を持ってくれているみたいでいいんじゃないですか?

その内再販もあるんじゃ・・・と期待。
420774RR:03/10/19 22:07 ID:uPwVN9NK
っていうかファッションライダーどもって2ストの乗り方を知るまい・・・。
421774RR:03/10/19 22:43 ID:Wsh4iSgl
確かに
2stなんて乗ったら、エンジンブレーキをバイク屋に買いに行きにそうだな
422774RR:03/10/19 22:48 ID:/R9OVlm/
>>421ワロ他

「なんかアクセル閉じても減速しないんです」ってか。
423774RR:03/10/20 00:02 ID:QuCYNus4
>>422
あと、「エンジンオイルはどれくらいで交換ですか?」とか。
424774RR:03/10/20 00:08 ID:9y+o87wV
おまいらも最初は初心者だったんだから
ふぁしょーんも普通に乗れるだろ
425774RR:03/10/20 00:09 ID:ZW9azoWW
おれビクスク乗りだけどNSR250が欲しい。
でも色がダサいからソリッドカラーで
オールペンして乗りたい。
色はシンプルに黒か黄色がいいね。

でもヘルメットがフルフェしか
似合わないから微妙に悩む。
でもあの加速感はマジで病みつきになるね。
426774RR:03/10/20 00:27 ID:GF+zNtD3
>>425
ネイキッド化してジェッペルで乗るってのはどうよ?
427774RR:03/10/20 00:45 ID:yo6bRr7W
>>426
珍走みたいだ。
428774RR:03/10/20 00:56 ID:GF+zNtD3
そうか?
センス良くカスタムすればカコイイと思うが。
429774RR:03/10/20 05:03 ID:2mkpdN9u
NSRをレーサー以外にカスタムするのはNSRに失礼と思ってしまうGPマニア20歳
430774RR:03/10/20 07:20 ID:BgALV8YP
>>429
スマソと思うジムカーナ野郎多数
431774RR:03/10/20 08:06 ID:iIhuQ+Gz
>>430
ジムカーナは一種のレースだからOKだと思う
432774RR:03/10/20 10:59 ID:2mkpdN9u
>>430
僕の中では全然アリです。

・ネイキッド化
・バーハン化
・塗り直し(主に原色)
・バンドやらショップやらのステッカー
↑こんな事されてたら泣いてしまいそうだ。
エンジンも全然回してもらえずストレス溜まりまくるだろうな。
433774RR:03/10/20 11:18 ID:wSUyHDyb
>>432
ま、ジムカーナだと最初の2つはやってること多いだろうけどね
434774RR:03/10/20 13:19 ID:NRSN3Q1J
>>411
バイト先の姉ちゃんでいつも背もたれ、完全に倒した上体で運転してる人
おるなー。かなり姿勢がいい。

・・・ってスレと関係ねーか。
435774RR:03/10/20 18:07 ID:QuCYNus4
>>432
塗り直し(原色)は却下なのか・・・。_| ̄|○

走りに行ってて転倒→補修で毎回元通り(のカラー)に直すのはとても
お金が足りない・・・。
まぁ、コケるなって言うことか・・・。
436774RR:03/10/21 02:51 ID:Y0qHiT5a
レプリカはFRPの白一色がなにげに似合うよ。

そういえば昔、NSRにペプシカラーでSUZUKI1と入れてた人がいたよ。
メットもツナギもシュワンツレプリカで、感動した覚えがある
437774RR:03/10/21 05:18 ID:zlh0FrSP
>レプリカはFRPの白一色がなにげに似合うよ。
うー、それやりたい。
けど、それやると白バイになっちゃいます。
レプリカじゃなくてフルカウル車だけど。
438774RR:03/10/21 17:22 ID:6+UMJZ0w
VFR800かな?!
439774RR:03/10/22 00:55 ID:Y42VpBFV
オフ用のフルヘル(バイザーつき)で乗っちゃおかしいかな?
440774RR:03/10/22 01:04 ID:4SXFvv78
前傾姿勢だとバイザーで前が見にくいよ。
441774RR:03/10/22 01:10 ID:MmiP0R8n
バイザーって風圧かかると首もってかれる。
442774RR:03/10/22 08:55 ID:EEfNl/7T
レプじゃないけど、オレの友人がそのメットで
バンディット400(ロケットカウル付いてるヤツ)乗ってたけど
ハッキリ言って、見た目的にヤバかった。
やっぱレプは見た目も重要では?
443774RR:03/10/22 09:28 ID:bRJVd9w6
>>432
ジムは物凄く回してるよ(w
クランク逝くくらい。
444774RR:03/10/22 20:34 ID:xAWNv3ml
アンチレプの馬鹿共こういうのがレプリカって言うんだよ!w
ttp://www.ducati.com/sportclassic/index.jhtml
445774RR:03/10/22 20:58 ID:hphkvPM6
まぁ、その名もズバリのマイクヘイルウッド・レプリカってのがあるからね。
446774RR:03/10/22 23:04 ID:IZGENHeu
古いバイクのレプリカには興味わかない。
447774RR:03/10/22 23:57 ID:8E/99lYx
>>444
全員とは言わんけど、ドカは乗り手がちょっと。。。って奴が多くて・・・。
バイク自体はいいと思うけどな。w
448774RR:03/10/23 02:01 ID:NSR8/OFx
俺のID NSR だぞ。
尊敬しろ。
449774RR:03/10/23 02:21 ID:M19ZoY5V
N8かあ
450774RR:03/10/23 02:24 ID:jigNQzKv
俺のIDはなんだろ?
451774RR:03/10/23 07:12 ID:qDSRCL5f
↑ パッと見、DQNに見えたのですが。
452774RR:03/10/23 13:37 ID:IrYR2uIq
>>444
ちゅうかまじでこんなの出すんでつか。
イモラレプリカレプリカは売れるかもしんないけど、
GTレプはどうかなぁ。スポーツはイエローデスモのレプかと思ったら違うのね。
453774RR:03/10/24 03:09 ID:zCitMKwi
昨日、ピッカピカの70°VΓ見た
横に停まってたR1000とお揃いの(赤の他人でしょうが)SUZUKIカラーでしたよ
454774RR:03/10/25 23:54 ID:fxi2fCLZ
もったいないので、上げるよ
455774RR:03/10/26 03:49 ID:lrMOY5yl
結局本来のネタの真偽はどうなったんだ
456774RR:03/10/26 17:56 ID:Ws+qLJ1S
>>455
もうレプマンセーなスレでいいんじゃないか?
457774RR:03/10/27 07:48 ID:6Wqa7YF/
先日半ヘルでNS400に乗ってる香具師を見たよ。
いかにも「マジェからそのまま乗り換えました」って感じの格好。
信号待ちで勝手にエンストしてますた。大丈夫なんだろうか・・・。
458774RR:03/10/28 10:46 ID:j+ZyZyB9
レプじゃないけど、最近SV400に乗ってる
ファッショソバイカー多くない?
バイクは、タイヤ以外それなりにいじってるんだけど
半ヘル被ってトロトロ走ってる。
459774RR:03/10/28 10:57 ID:ntOfAzHx
まっ先にタイヤをいじれと言いたい。
460774RR:03/10/28 12:47 ID:EwmViZdp
\___/

   ↑タイヤがこんなんになっても走ってそうだな
461774RR:03/10/28 13:09 ID:bI1/nm60
公道メインだと自然にそうなるのでは?
462774RR:03/10/28 13:47 ID:XslrSMrZ
無茶して交差点内でこけられても困るしな。
463774RR:03/10/28 14:18 ID:BVHhgjdh
フッソンバイカーは勘違い君が多いのですか? たしかにFTRとかでシグナルグランプリ(古い)とか仕掛けてこられた事あるが
464774RR:03/10/28 14:27 ID:EwmViZdp
>>461
>>462
ズルムケになっても交換しないって事がいいたかった。
言葉足らずスマソ

>>463
僕もマジェに仕掛けられた。生意気にもカウルに伏せるもんだからメットの中で爆笑したよ(w
465774RR:03/10/28 14:59 ID:7/Ag3/WT
>457
「勝手にエンスト」にワラタ
466774RR:03/10/28 15:23 ID:aDkFPNxr
>>464
生意気とかいうところが痛いな。
467774RR :03/10/28 15:45 ID:ntOfAzHx
468774RR:03/10/28 16:38 ID:j+ZyZyB9
FTRやマジェでシグナル仕掛けてくるの?
てことはさ、
街海苔バイクで仕掛ける→負ける→速いバイクを求める→レプにたどり着く。
ヤパーリ、次はレプの時代が来るって事か!?
469774RR:03/10/28 18:37 ID:EwmViZdp
>>466
上手い表現方法が思いつかなかったのよ。自分でも痛いとは思った。

>>468
多分FTRとかマジェで勝つことが彼らとしてはかっこいいんじゃないかな。
速いって言っても直線番長だしね、無茶なすり抜けで見ててハラハラするし。
そんなに勝負したいなら峠でも行けばいいのに。ガードレールと結婚しないといいけど。
470774RR:03/10/28 18:43 ID:XslrSMrZ
シグナルGPとか言ったって彼ら信号まもらへんやん。停止線も平気で
乗り越えるし。
471774RR:03/10/28 19:46 ID:EwmViZdp
>>470
そうそう。ウインカー出さずにガンガン車線変更するしね。
472774RR:03/10/28 21:11 ID:/7LYL2V8
そんな無茶する香具師に勝ったと思われるのってすごくムカつくよね。
473774RR:03/10/28 21:26 ID:ChNXzQXW
2stレプ海苔もファッソンバイカーも目糞鼻糞でしょ、、、
たとえ安全装備が欠けててもべつに関係ないし、
どっちも喧しいし。

なんにしろ重症バイク海苔こそ勘違いが多いんじゃないかと。

474774RR:03/10/28 21:49 ID:BVHhgjdh
>463ですが、FTRも以外に侮れないっすよ。低速あるから出だしは早いし。
475774RR:03/10/28 22:55 ID:EwmViZdp
>>472
うん。だから僕は初めから相手にしない。
476774RR:03/10/29 07:45 ID:VOHWB15o
へぇ〜、みんな相手にしないんだ。
大人の対応ですね。
オレはダメなんですよ、そういうヤツってムカつくんでチギってやってります。
で、次の信号とかに引っかかって並んだときには必ずシールド開けて
思い切りガン飛ばします。
そうすると、今まで100%の確立で目を反らしてそこから大人しく走って
行くんですよ。
でも何かそうなると、ちと大人気無かったかな?と思って自分でも反省
するんですけどね。
みなさん言う通り、相手にしないのが一番イイですね。
477774RR:03/10/29 11:10 ID:eimAB6UC
特に相手にはしないが、すり抜けでつまると嫌なんで
出足がんがったりします。
でもたまに速い奴がいるので、後にピットリ憑かれたときは譲ります。
478774RR:03/10/29 13:18 ID:OcOZQKOd
>>476
単なるDQNでしょ。
ちぎってやるってかなりの騒音でしょ?
お前も人の迷惑考えてないじゃない。
479774RR:03/10/29 14:26 ID:PUI0wpAV
>>476
次の信号で追いつかれたら気まずくない?
俺は逆に次の信号で追いつく様にしてジワジワと...
480774RR:03/10/29 18:22 ID:MLzWycy9
次の信号で追いつかれたら「結局追いつかれるのに、なにムキになってんだか( ´,_ゝ`)」って感じがしない?
だからおまいらシグナルダッシュなんかに熱くなりなさんな。
481774RR:03/10/29 18:53 ID:p1oQ7O49
>>480
禿同
マイペースで走って結局信号で追いつく
これが一番奴らにダメージを与えられると思われ。
482476:03/10/30 07:44 ID:VJNDc1Dd
>>478
フル加速すれば、それ相応の音は出るね。
確かに第三者から見たらDQNに見えるのかも。
小僧相手にムキになってた自分に反省。

>>479
気まずいとは思わないな。
むしろ、横に並んだら直に、後ろに付いたらミラー越しに
ずっとにらみ続ける。
と、そういう行為がDQNなんだよね。。。

>>480-481
言う通りだね。
ん〜オレももういい年だから、その辺考え直さねば。

483774RR:03/11/02 12:22 ID:FzsNjMyX
もったいないあげ


引き続きストリート系ファッソンバイカーのレプ乗り目撃談キボーン
484ミギィ ◆GSXR4XhxTA :03/11/02 12:43 ID:t0/NzEqV

       M
       (Θ∋   
    ,,,,,;(( ・∀・))  スマン、最近おれはファッソン系だ
   ,.;゛; (ノ."""';)   バイク用でないショートコートだの
   `'ヾ;, ,. 右, .;'    フェイクファー付きブルゾンだのを着てGSX-R1000乗ってる
      '∪''∪

#実際袖とか腰とか寒いから、今のうちだけだと思うが
485774RR:03/11/02 12:58 ID:FzsNjMyX
そういうのなら俺もバイク関係アパレルの服全然持ってないし
486774RR:03/11/02 13:05 ID:QXIphnGy
逆にバイク関連以外のアパレルをほとんど持ってない(Tシャツとかパンツは別な)俺なんかはヲタ全開なわけさ。
ああ、自覚してるとも。

一時靴すら持ってなかった。今でもライディングシューズが1足、ジーパン1本だけ。それで車に乗る。


487774RR:03/11/02 15:32 ID:UupGA6Zv
半ヘルNSR見た。
しかしなんで2stってあんなボロイ音なの?
カタカタいってるしペーって・・・
あんなん街で乗ってらんないだろ。
CBRのほうがいんじゃないか?と思った。
そういえば去年なんかの雑誌でアメリカでは日本車4発が流行ってるという記事があった。
そこではキャップ被って2ケツしてる写真があったんだが。
まさかそれを見て今の若者はレプリカ乗ってるんだろうか?
488ミギィ ◆GSXR4XhxTA :03/11/02 17:55 ID:t0/NzEqV
>>487
       M
       (Θ∋   釣りかな?
    ,,,,,;(( ・∀・))  排気音は好みの問題だし、カタカタって乾式クラッチじゃないのか
   ,.;゛; (ノ."""';)   おれの耳にはカラカラって聞こえるけどナ
   `'ヾ;, ,. 右, .;'
      '∪''∪

#おれにはホンダのカムギアトレーンの 「ヒョエヒョエ」 って音の方が耳障りなんだよねぇ
489774RR:03/11/02 18:06 ID:QXIphnGy
ホンダV型4気筒の音が一番萌え萌え!

ビヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤアアアアアアアアアアアアア・・・・ン!


↑400。ちなみに1000だと
 
バイイイイイイイイイイイイイイイイ・・・・ン!

なんでしょね、あの愉快な音は?
490774RR:03/11/02 18:16 ID:QbomTpCQ
>>489
違う!
ブロロロロロロぉぉぉぉぉおおああああ゛あ゛あ゛あ゛あ゛・・
でつよ。by 400V4海苔
491774RR:03/11/02 18:55 ID:efq8nDvk
俺も縦目GSX-R買う。友だちにアイコンデザイン頼んでベタベタ貼って乗る。
492774RR:03/11/02 23:45 ID:gx/VFrS5
IDがVFRだ・・・
493774RR:03/11/02 23:55 ID:Uk0g2/x2
>>488
確かに好みの問題だけど2stの排気音も乾クラの音も一般人からみたらかなりボロい音だ罠。

関係ないけどカウル、スクリーンを割れたまま放っているのは2stが多いような気がする
494某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :03/11/03 00:49 ID:HAtbTZoe
サー 一度、駐車場で自分のVJ23Aの乾クラを聞いた原付乗ってたオサーンに
    「壊れてるですか?」
    っとマジに聞かれたであります。 サー
495774RR:03/11/03 01:46 ID:3CgqseBb
>>493
確かにバイクに興味ない人にしてみればスパトラと同じ騒音かもしれないね>2st排気音、乾クラ
496774RR:03/11/03 11:43 ID:zSjnycIi
俺は乾式クラッチのあの音に耐え切れません。
機械としてあの音はいかがなものか。

ちゅうかやかましいわ!あれ!
497774RR:03/11/03 13:42 ID:VKtyPo5X
チャリ(シティサイクル)で段差超えたときあんな音するね。
498774RR:03/11/03 14:03 ID:s/zY+ub7
一度、聞いた時は「ウルセーバカ」と思った>乾クラ
が、自分で乗るにはいいかも と思えてきた

まぁ上玉が手に入らないのと、手入れが行き届かないから 無理だが
499774RR:03/11/03 14:13 ID:VKtyPo5X
>自分で乗るにはいいかも 
そりゃねーだろ。さんざん流行のバイカーをけなしておいて
お前も同類じゃないか。

趣味性の高い物故に自己満足が大きい乗り物だと言うのは十分承知。
しかし自分を棚に上げておいて>自分で乗るにはいいかも はないだろ。

500774RR:03/11/03 14:38 ID:MtLTwWiA
乾式クラッチの音 好きです。
カムチェーン音 大好きです

500get
501774RR:03/11/03 15:20 ID:zSjnycIi
>>501
俺のゼファ750乗ってみる?
アイドリングはディーゼルみたいだぞ。音(w
グワッタン・グワッタン っつって

のに馬力はちゃんと出てる。エエ感じに。
不思議なメーカーやなぁ。カワサキって。
502774RR:03/11/03 15:21 ID:zSjnycIi
あ、事故レスになってる(><)
>>500 ね。
503ミギィ ◆GSXR4XhxTA :03/11/03 16:03 ID:mbG+lMAw

          M
         (Θ∋   
    ,,,,,;(( ・∀・))  漏れのGSX-R1000もアイドリングでガラガラ言うてます
   ,.;゛; (ノ."""';)
   `'ヾ;, ,. 右, .;'
      '∪''∪

#カワサキからの乗り換えでも判るくらいナ
504774RR:03/11/03 16:52 ID:rDRqee1P

          M
         (Θ∋   
    ,,,,,;(( ・∀・))   2stがぼろいのが多いのは年式が古いのしかないからじゃない?
   ,.;゛; (ノ."""';)
   `'ヾ;, ,. 左, .;'
      '∪''∪

505S15:03/11/03 17:02 ID:HuE6uE39
          M
         (Θ∋   
    ,,,,,;(( ・∀・))  
   ,.;゛; (ノ."""';)  俺のDioタイヤにウンコ付いてました。
   `'ヾ;, ,. 神, .;'
      '∪''∪


506元MC28SP(改)海苔:03/11/03 17:47 ID:AuZeAOlo
2ストは質感の面では厳しいな確かに、イジリー易いのでイジリー好き
以外は
WGPが4スト全盛になった今こだわる必要ないと思うけど・・
といいつつガルアームのNSR250(MC21?)メッチャホスィ!
HRCのSPユニットてまだ手にはいるのだろうか。
507AMG:03/11/03 18:21 ID:xc8ztWP8
パラツインの2ストの音は最高に官能的だと思うが。
特に後方排気。
508774RR:03/11/03 18:32 ID:2MNk1E80
2スト廃止になる前に、RZ350→TZR400って感じのを出して欲しかった・・・
並列2気筒の2スト400・・・メッチャ面白くて速くて乗りやすいとおもふ。
は〜夢よ。夢。
509ミギィ ◆GSXR4XhxTA :03/11/03 18:38 ID:gp8kar6N

          M
         (Θ∋   
    ,,,,,;(( ・∀・))  正直、最終型Vガンホシイ
   ,.;゛; (ノ."""';)
   `'ヾ;, ,. 右, .;'
      '∪''∪

#G−STもホシイ、あれもホシイこれも(ry
510S15:03/11/03 18:43 ID:HHojW8wd
SSとレプリカの違いが分かりません
誰か違いを教えて
511774RR:03/11/03 19:03 ID:yxQmtAqR
>>510

・メーカーがレプリカと言ったらレプリカ、SSと言ったらSS

確実なのはここまで。

・SSにもレーサーの技術は投入されている。
・レーサーとイメージをダブらせてユーザーがレプだと思い込んだらレプ。
・スクーター、アメリカンと同様にフルカウルのオンロードを形状分類的に
 レプと呼ぶ。
・レプ叩きスレでは隼もR6もNSRやRVFと同様に語られている。
512S15:03/11/03 19:08 ID:9j0GZAg3
>>511
へー
形が違うってわけでもないのね
ども。
513774RR:03/11/03 19:12 ID:Ip6hEft1
確実に言えることはNSRやRVFをSSとは呼ばないってことか。
514250LTD:03/11/03 19:20 ID:cn11jNjo
ワークスレーサーに名前がある物をレプ
市販車で、レーサーベースになるものをSS
だと、認識してまつた。

まぁTZRとかはこの認識だとSSに分類されてしまいますが、そこは2stって事でレプでつ。
RVFもNSRもRGVも、ワークスマシンだし・・・。
515ミギィ ◆GSXR4XhxTA :03/11/03 19:22 ID:gp8kar6N
          M
         (Θ∋   
    ,,,,,;(( ・∀・))  透明あぼんがあるけど、またクズ小僧が来てるのか?
   ,.;゛; (ノ."""';)
   `'ヾ;, ,. 右, .;'
      '∪''∪

516S15:03/11/03 19:26 ID:HHojW8wd
へー、ラッキーストライクとか宣伝見たいのが書いてあるのがレプリカ
入ってないのがSSって思ってた

>>515
もう、バイクLOVEに変身したんだって
ラハルに影響されて・・
まだバイクは買ってないけどね
517774RR:03/11/03 19:34 ID:lpAuA9DU
ホンダはNSR250もRVF(NC35/NC45)もスーパースポーツと呼んでいる

http://www.honda.co.jp/news/1986/2860912n.html
http://www.honda.co.jp/news/1994/2940112.html
http://www.honda.co.jp/news/1994/2940107.html

なのでユーザーの思いの世界以外ではレプではなくSS
518250LTD:03/11/03 19:38 ID:cn11jNjo
>>517
あら。ホントだ。
じゃあ、スポーツに特化したバイクをスーパースポーツ。
その中でも、レーサー車両を模したものをレプリカと呼ぶのが正しいのかな?
NSR250はSSだけど、ロスマンズやレプソルはレプリカって事かしら?
ま、意味は通じるんだし、何でも良(ry 爆
519774RR:03/11/03 23:07 ID:/6fna8WZ
>>518
オンロードスポーツに特化した、かな
520774RR:03/11/03 23:26 ID:s/zY+ub7
>>499
> >自分で乗るにはいいかも
> そりゃねーだろ。さんざん流行のバイカーをけなしておいて

確かに俺はファッションバイカーを馬鹿にはしているが
それはあまりにも安全装備を軽視し過ぎているからであって
2stレプリカに乗ってるからという理由からではない
第一、俺の見かけたNSR海苔(「ウルセーバカ」と思った相手)はツナギ着たライダーだよ
勝手に勘違いしなさんな
それ以前のスレの流れから見ても
(ファッションバイカーか否かに関係なく)2stって排気音、乾クラうるせぇな って流れになってるでしょ
521498=520:03/11/03 23:45 ID:s/zY+ub7
>しかし自分を棚に上げておいて>自分で乗るにはいいかも はないだろ
この一文はその通りです。すみません

しかし>>498二行目の「が、」には
だんだん考えが変わってきた、「自分が乗って気持ちいいなら、他人の騒音も気にしないようにしよう」
という趣旨があったんですが、言葉足らずでしたね
522774RR:03/11/04 01:06 ID:Wwb76+wJ
ファッションバイカーの装備軽視なんて他人にとってなんの迷惑でもない。
自分で事故起こして死のうが事故に巻き込まれて死のうが
他人にはなんの不利益もないだろ?
言ってみれば法律違反だろ?半ヘルのほとんどが125未満用な訳で。

>自分が乗って気持ちいいなら、他人の騒音も気にしないようにしよう
そんなんアリですか?
方や騒音で迷惑してる人がいる中いい音だからべつにいいか、なんて。
>>521個人への誹謗という訳じゃないがバイク海苔のモラルってそんなもんか?

別に乾式クラッチの騒音なんてどうでもいいレベル。
騒音と言えないレベルだから。
問題は高回転まで回して騒音撒き散らすこと。
それでいい音だなんだの言うのはかまわんが
チンタラ走ってるマフラー交換したビクスクとは同レベル。
目糞鼻糞
523774RR:03/11/04 02:12 ID:VQ2tmHyG
ワロタ
524774RR:03/11/04 06:10 ID:UuubjwOv
>>522
ジェットやフルフェなら大丈夫だったろうけど、半ヘルだったから
死んだなんて事故は相手にしてみればたまったもんじゃないと思う。
それも半ヘル野郎の方が原因の事故だったりしたら怒りのやり場がなくなるよ。

まあ希少な例だけどね。
525774RR:03/11/04 18:33 ID:jAlD/tdw
軽装もあれだがツナギ着て峠攻めるのも普通の人には迷惑
526774RR:03/11/05 08:28 ID:EObCd/Eh
ツナギと関係無いと思われ。
527774RR:03/11/05 10:31 ID:vapW7yNI
そーだ。
ツナギ着て無くても迷惑だ罠。
でも漏れはツナギ着て峠攻めてる。。。
528774RR:03/11/05 14:23 ID:SPa0Zddk
ツナギって買うときに試着していいの?あと、どんなツナギがいいんでしょう? ツナギの話題が出たので聞いてみました。
5291Z ◆lGznC4.V6g :03/11/05 14:35 ID:fZrTylAQ
 ∧ ∧
 (,,・д・) エフワンか南海で
 Ο∪∪っ
530774RR:03/11/05 17:20 ID:vapW7yNI
当然試着できるよ。
フルオーダーじゃなければメーカー云々より、自分の体系にあったヤツがいいよ。
同じサイズでもメーカーや国内・国外で大きさは違うしね。
稀にパッドも何も入ってないヤツあるけど、そういうのは避けた方が無難。
531774RR:03/11/05 23:59 ID:SPa0Zddk
ありがとうございます。やっぱり、これから冬になるんでジャケット買います。ツナギは来年の春だー
532774RR:03/11/06 02:19 ID:WCV7NcuI
カウルがカッコよけりゃ買うんだろうけどなあ。

車は丸くて無個性なデザインが溢れた段階から丸くてカッコいい造詣が
出てきた(アウディTTとかコペン、Zあたり)けど、今のリッターSSって
ちょっと前の車でただ丸いだけのデザインが溢れた段階と似てる気がする。

国産だとZX-6Rはよかったけど10Rでショボーン、R1は一コ前のテールだけ良かった。
CBR600RRも単色出したり前より良いけどピンとこない。なんつーか突き抜けてる
モノがないんだよなあ。999は顔は以外といいけど豚鼻テールがイマイチ。
RSVは単色あればカッコイイと思う、特にケツ。結局996?でもテール廻り
は古さがあるよね、RC30だし。総合的にはF4Sがやっぱり一番なのかなあ。

何が言いたいかよく分からなくなったけど、細かいスペックにしのぎ削るのも
いいけどカウルのデザインもよろしく頼むよって事です。
533774RR:03/11/06 03:07 ID:qb/ZMQeP
メーカー的にはカウルデザインもがんばってるんだと思うが。
>>532の好みが厳しすぎだと思います。
534774RR:03/11/06 04:17 ID:E1USwK8J
まあ、デザインの好みなんて人それぞれですし。
>>532
好みのデザインのカウルに交換すれば?
535774RR:03/11/06 05:22 ID:tEOnRAIG
俺のボロボロのGPZ400R、レストアしてくれる事になってカウル&レストア職人の友人に預けて早半年。
どんなモノだろうかとデジカメを貸し画像を見て・・・・貧血を起こしかけますた・・・・

リヤシートは消え全てのカウルが耐久ワンオフデザイン、フロントは勿論片目仕様。
外見は全く以前の原型を留めていません・・・フレームの形だけかろうじて以前の面影が残っています。
足回りはリヤスイングアーム交換、前後17インチフロント倒立、ブレンボの4ポッドetc・・・
「余ってたから」との理由でどんどんマッドサイエンテェスト達の手によってとんでもないバイクに
変貌を遂げて逝っています・・・・しまいには
「エンジンオーバーホールして各パーツ研磨、ハイカムとラム圧導入でで90馬力オーバーにしておいたから」

・・・・・・そこまで頼んでないのに・・・・10年ぶりに乗るのに・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
536774RR:03/11/06 06:06 ID:qRKW+xsl
90は出てないから大丈夫だよ。
537774RR:03/11/06 08:48 ID:8uRTQn92
そうそう、90は出ないよ。
話は変わるが、漏れの友人が某Dr.にGSX-R400のEgをフルチューンする
見積りを立てたら、70馬力超仕様で100マソかかるって言われたな。
538774RR:03/11/06 14:56 ID:VhRYUKPQ
>>535
画像うpきぼん!!
539774RR:03/11/06 22:06 ID:53eQxqfk
>535
請求書見たら貧血じゃ済まなそうだな(w
540774RR:03/11/06 22:45 ID:ZRPIf/LD
請求書が来たら、貧血どころか貧困だな。
541774RR:03/11/06 23:18 ID:E1USwK8J
>>535
激しくワラタ。
半年放置プレイが敗因。

この際ネタでもいいから画像upキボンヌ。
542774RR:03/11/07 21:23 ID:elknHeI3
>>535
画像щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
543535:03/11/07 22:40 ID:/VbFqJc+
デジ亀は職人に預けっぱなしなのでもう少しお待ちを・・・
とにかくイジリ癖が半端じゃない・・・塗装も危うくレプソルカラーにされるところですた。
あと勝手にリアのモノショックはオーリンズの2本ショックにされ
ワケワカメなバイクになっとります。デジカメだけは無事だといいが・・・
544774RR:03/11/07 22:49 ID:3B9a5ZPo
最速GPZage
545某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :03/11/07 22:55 ID:pWg0XSyV
サー きっとデジカメも原型を止めていない…
    片目耐久カウルが憑いて帰ってくるに
    違いない… サー
546774RR:03/11/07 23:17 ID:QdQKDYkg
戻ってくる頃には別の乗り物になってそうだな(w
547774RR:03/11/07 23:47 ID:ONmJ9LSr
>>543
デジカメは
軽量化 & レンズチューン(ライカ載せかえ) & ハイパーバッテリーの悪寒
548774RR:03/11/08 06:38 ID:AO/mvSoq
この数年の安ライカレンズはよろしくないけどなぁ。
そんなありがたがるもんでも。
549774RR:03/11/09 00:52 ID:LXuovrPQ
>>547
ライツよりツァイスのほうが… って思ったけど、
これもブランド志向には違いないんだよなぁ
550774RR:03/11/09 01:47 ID:7TBBRFEh
>>548-549
まあバイクのカスタムも ブランド>性能 が多い罠。
551774RR:03/11/10 07:12 ID:Ali2Uo5d
GPZ期待age
552774RR:03/11/10 22:59 ID:RLxVypS2
NSRのフレームにエイプ100のエンジン乗せて
CBR100RRとして出してホスィ。←ホンダさん
絶対買います!
553774RR:03/11/10 23:12 ID:4PqiUtfJ
>「余ってたから」との理由で

ま・・・まさかタダなのか!?
554774RR:03/11/11 01:19 ID:SnEGllhR
>>552
激しく売れない。
555774RR:03/11/11 01:41 ID:nk0UZgj8
Nチビの車体ならそこそこ売れそう
556250LTD:03/11/11 01:43 ID:Appzfv5s
N1でも(ry
557774RR:03/11/11 02:02 ID:+nqteurw
だったら、VTエンジン載せた外装NSRのほうが良いじゃん
名付けてVTR250Rプロアーム、出そうで出ない海外に期待
558774RR:03/11/11 02:34 ID:83sGTMKV
>>552
あのエンジンやわいからイラン。
559774RR:03/11/11 18:48 ID:nk0UZgj8
VTR250SP-1
560774RR:03/11/11 20:21 ID:76Owx0h9
SPーT・・・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
561774RR:03/11/12 00:57 ID:Mr734tyM
562774RR:03/11/13 19:33 ID:4gWmfacX
遅レスだが誰も突っ込んでないので一応。
半ヘルの125以上不可ってのはあくまでもメーカー自主規制。
JIS通ってれば基本的にはそれでアグスタ乗ろうがボスホス乗ろうが法的強制力はなんらナシ。

ちなみに『装飾品』扱いのメットは125以下だろーがなんだろーがノーヘル扱いです。
563774RR:03/11/13 21:19 ID:XkJxPKy0
つーか道交法カエロ。

変なとこばかり変えやがって
(でも飲酒厳罰化はよろしい。
564774RR:03/11/13 21:41 ID:/byoNwe9
ところで、ここに載ってるくらいの程度のGSX-R400Rって10マソくらいで簡単に手に入る?

ttp://kibasama.hp.infoseek.co.jp/onakama.html

結構速そうなので欲しいんだけど不人気だからか、なかなか見つからないのよねん
565774RR:03/11/14 00:11 ID:xMkOWwJo
>>562
逆にスネル規格のみ通ってるとかJISを通って無い外国産のメットとか最近買えなくなってきな。
漏れはJISよりスネルの方が安心感が未だにあるんだが・・・。
566774RR:03/11/14 02:38 ID:foZLML38
>>559
あまい。RVT250 
フロントマスクはRVFだ〜
・・・ってか付けて見ようかな
でもアンダーが付かん(諦
567774RR:03/11/14 05:04 ID:eYqLoMyu
>>566
ワンオフ
568774RR:03/11/14 08:36 ID:zE5lZh0T
>>564
その値段じゃ店であのレベルのGSX-R400Rは絶対無理。
569564:03/11/16 20:24 ID:gEnoehc6
>>568
書き込みが遅くなってスマソ

うーん、ボアアップのはもて耐常連のOZAWA R&D だから無理とは分かっていたけど・・

不人気狙いでも程度がよくて速そうなのはけっこう高かった・・ってかえらく数もないです(w

今度は750で探してみるかな
570774RR:03/11/17 08:14 ID:SeftWKr5
昔、ツレが同じの乗っててマフラー変えただけだったけど、かなり速かったよ!
メーター読み200`以上は普通に出てたし。
ただ、コーナーはホンダとかと比べると、イマイチ曲がりにくいって印象だったけど。
オレは今RVFに乗ってるけど、コレにするかRVFにするかで相当悩んだなー。
571774RR:03/11/20 00:12 ID:6xQCV9+9
保守age

今CBR乗ってるけどGSX-Rは気になる存在だす。
572元筑波選手権4位:03/11/20 00:18 ID:ONG0k9TR
鈴鹿と筑波で6年間SP戦ってたけど、ストレートであっさりZXRに抜かれます。>GSX−R
573ヤーヤー:03/11/20 00:24 ID:VF5DSynR
574元筑波選手権4位:03/11/20 00:29 ID:ONG0k9TR
>>573
88年式だね。でもSPでこんな色あったかな?普通、青白だった気がする>SP
575ヤーヤー:03/11/20 00:36 ID:VF5DSynR
安いね
576元筑波選手権4位:03/11/20 00:39 ID:ONG0k9TR
でもリアホイール18インチなんだよね。
577ヤーヤー:03/11/20 00:40 ID:VF5DSynR
17がいいの?
578774RR:03/11/20 00:43 ID:ABGb+YKF
モタードのレプリカを最近よく見かけるが。
これもレーサーレプリカの一種だよね。
輸入車はまんま公道レーサーそのままだし
579元筑波選手権4位:03/11/20 00:50 ID:ONG0k9TR
>>577
だって次の89年式は17インチになってるよ。タイヤサイズ18じゃ
あまりないのでは?
580774RR:03/11/20 01:11 ID:EhEYPdAZ
>>578
今度カピロッシ主催のモタード大会があるらしいね。
GPライダーも沢山出るらしい。国内なら見に行くのに。
581774RR:03/11/20 07:55 ID:8MtI7oYV
>>573
この年式のは買う気しないなー…
ダブルクレードルフレームのじゃないとなー。
って、ただの個人的好みだけど。
582774RR:03/11/20 09:52 ID:C7kJRvvY
>>580
そう言えば、加藤も趣味はモタードだったなぁ
583774RR
age