XS650ってどうでしょう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
288774RR:04/01/18 18:37 ID:6pEmlqMi
知人がバイク買うとのことで男爵に付き合ったところ、
新車契約時に650XS-1の模型を貰ったのですが、いらないとのことでそのまま漏れが頂きますた。
知らない単車だったけどイイネコレ。
289181:04/01/18 19:52 ID:a30nbfBL
>>288
あのダイキャストのやつ?
俺も前にSS500とRZの奴を持ってたよ。

つーか、ついでに実物も買っちゃえw
290774RR:04/01/18 19:56 ID:E5pE49E9
昔spに乗ってたけど、やっぱり片肺によくなった。
それでも走るんですよね。
トルクフルでツーリングでだらだら運転が楽しかったけど
ブレーキが貧相で怖い思いしたので、即売ってしまった。
291650:04/01/19 12:21 ID:rf1YaON7
GXのスポークホイールって装着可能かな?誰かアドバイスください
292774RR:04/01/20 16:09 ID:McbB0VRV
>>291
ここに何か情報ないかな?
流用とかに詳しそうだけど・・・。

p://www.geocities.jp/universalucg/xs250400/xs_0jisaku_frameset.html
293TS ◆ZUNa78GuQc :04/01/21 09:59 ID:HsOoRBJ8
あげあげ
294774RR:04/01/21 10:33 ID:CL8uIAKm
GXのホイルはボルトオンですよ
細部に違いはあるけど気にしなければ
295650:04/01/21 12:44 ID:ilPVwcbB
無加工でオッケーでしょうか?スプロケの問題は出ますか?
296774RR:04/01/23 01:50 ID:sjRT6I4R
チョッパーなマフラー売っている店ないですかね?
トラチョッパーみたいなのが欲しいんですけど、
やっぱりワンオフしかないですか?
297774RR:04/01/23 09:05 ID:cYjeZnno
>>296
チョッパなマフラーってどんなの?
マフラーくらいだったら他車種用を流用でいけるっしょ。
そんなに難しくないよ。
298181:04/01/23 16:13 ID:p8WSMjiR
>>295
近くに現物があれば寸法測ってある程度はわかるんですけどねぇ。
その辺もマイナー車の辛いところ・・・。


ところでブレーキのエア抜きしたのですが、今ひとつフカフカ感が消えませぬ。
いや、効き自体はそこそこなのですが、フィーリングがちょっと・・・・・。
新品or整備された状態でもこんなもんなのかな?
299flht:04/01/23 23:34 ID:kTbNBhXZ
懐かしいバイクなので思わず書き込みageしますた。10年ほど前までTX650持って
ましたが、手放してしまい今でも持っときゃ良かったと思っています。入手した
のは15年くらい前で6〜7年持っていましたが、基本に忠実な大変良いバイクだった
と思います。あの当時はタダで車両が手に入り、同じくタダ同然でW3を入手した
連れと走りに行ったことを思い出します。SRに乗ったヤツが「これは何?」と
信号待ちで話かけてきたりで、楽しい思いでがあります。あのようなバイクに
20歳くらいの方が乗って楽しむとこの先のバイク人生にも良いかな?違うか?
と思ったりします。長々と書きこみスミマセン。
30086:04/01/23 23:45 ID:AY3BnpNm
>>298
スペシャルのマスターって何となくそんな感じのタッチかも知れない。
ホースはステンメッシュ化した? もししてないのであればホースが膨張してフニャフニャに感じるのかも。

>>296
トランペット(ベース)系のサイレンサーの事を言ってるのかな?
エキパイは多分38mmパイ位だったと思うけど、トランペット系はハーレー用のサイレンサーが多いから45mmパイ用が多いんだよね。
その場合は何か使って隙間をなくす様にしたらいいと思う。
ステーは上手く引っ張れるところを探して、ワッカのサイレンサーで縛るか、溶接して貰って装着するtってのはどうでしょう。
301181:04/01/24 00:01 ID:xLMqILnw
>>300
ステンメッシュ化かぁ・・・。
検討してみようかなぁ。
いずれはグリメカとかロッキードの2POTに換装したいですね。

>>296
俺のベンベのサイレンサーがラビットから買った汎用品で
差込部分に付けるアダプター?が付いてたよ。
エキパイの太さに応じて数種類あるみたいだった。
問い合わせてみたら?
1mmくらいのアルミ板で自作してもいいかもね。
302296です:04/01/24 01:32 ID:IaOQBOBp
書き込みありがとうございます!サイレンサー
は何とかできると思います。エキパイがぐにゃりと曲がり、
右二本だしで、二本が平行になっているタイプが好きなん
ですけど、ほとんどのメーカーがダートラタイプか、一本
づつですよね。
30371他 ◆S21T3kc7bc :04/01/24 15:20 ID:ylxiiH20
>各位
 アドバイスありがとうございました。
 いろいろ参考にさせていただきました。

そんで現在小康状態というか
まあ調子良くはないけどそう悪くもないという
そんな感じであります。一応キャブクリ吹いたり
パイロットスクリューを開け閉めしたりしたんですが
あんまり変わらない感じというか、きっと何かが
足りないんだと思います。主に俺の技術とか努力とか。

だましだまし乗って近いうちにバイク屋行って
キャブ内部の清掃してもらおうと思います。
1万ちょっとはかかっちゃうみたいですが。

さっき右側のエアクリーナーボックスを
外してみたら、左右のボックスをつなぐ
ゴムのジョイント部分、人間で言うと気管支
のあたりにあたる部分、が劣化してて、
なんだかもうダメな感じでした。
いっそパワーフィルターに換えちゃったほうが
いいのかなー。


304181:04/01/24 16:14 ID:6/vA1aH2
>>303
気管支っていうとシリンダーから出て二股になって
ボックスに繋がってるパイプですか?

もしそれだったらブリーザーパイプなのであんまり関係ないです。
ちなみに俺のは面倒なので延長して大気大開放w
30571他 ◆S21T3kc7bc :04/01/24 18:22 ID:ylxiiH20
>>304
 あ、いやいや
 右ボックスと左ボックスの間の
 楕円形のジョント部分のことですよ。
 部品番号でいうと447-14463-01-00
 役目的に気管支かなーと。

ブリーザーを大気開放だと
ホースの出口の周囲が汚れたりしませんか。
なんとなく洗車がめんどくさくなりそうな
イメージ。
306774RR:04/01/24 18:41 ID:lo4lfh02
インシュレーターがあぼんならダメだろうなぁ
307181:04/01/24 19:31 ID:Hl1dHfas
箱の左右の連結パイプのことですか。
ども、失礼しますた。
30886:04/01/25 03:06 ID:1a2GXehC
>>301
今はステンメッシュでも黒とかあるし、結構目立たせずにいけると思うよ。
漏れも黒使ってるし。 8000円しなかったかな。
グリメカとかapとかかっこいいよね。

>>302
漏れが上の方で紹介したと思う、オマーのエキパイなら結構イメージに近いかな?
でもこれはダートラタイプだからお気に召さないか。
でもこれを98000円で買うなら、これ以下の値段でワンオフできるだろうね。
309774RR:04/01/27 18:55 ID:cOkQIHRs
あげ
310181:04/01/27 22:25 ID:qfIbuux8
ヤフオクでメーターインのヘッドライトを落札しました。
これでメーター周りがスッキリする予定。
SRのタコメーターでも入れようかな?

>>308
よし、マジで検討してみます。
今度、ボルトの径を測ってヤフオクだな。
ところでメッシュ化でのブレーキタッチの変化はいかほどですか?

311774RR:04/01/29 18:52 ID:WOuQuqM1
ごく最近値段急上昇してない?

これじゃ買えねーよ。

あとラビットのリア19キットってどうなんですか?
312774RR:04/01/29 20:31 ID:gzCQpRij
19キット?
ちと気になる。
やっぱ、ダートラ仕様のタイヤくらいしか履けないのかな?
後は、TT100くらいか・・・
313225 ◆ZUNa78GuQc :04/01/29 21:38 ID:8D0LdHo2
この間の週末にXSに乗ったらリヤブレーキがスカスカになってました。
この間まで効いてたんだけど・・・
リヤのベアリング交換したときに組み間違えたカナァ。
314774RR:04/01/29 22:24 ID:EukgGT8j
組んだときブレーキの”アタリ”が変わってしまったと思われ
315181:04/01/30 20:02 ID:GFDVJq5P
効きが悪くなった程度ならあたりのせいかも知れんけど
スカスカ全く効かない、とかだったら組み間違いかも。
316774RR:04/01/30 20:43 ID:vQQX/azr
シューをそれまで使用してたのと逆に組んだらスカスカにはなるよ。
317774RR:04/01/31 04:52 ID:WVhRxoTK
318774RR:04/01/31 04:55 ID:WVhRxoTK
31971他 ◆S21T3kc7bc :04/01/31 07:49 ID:cxbdAP7P
現在TX入院中であります。
安く済むといいなあage
320225 ◆ZUNa78GuQc :04/01/31 11:38 ID:gbaBJt4P
>>314 315 316

レスありがとうございます。
SPなんでリヤディスクです。ディスクでのアタリが変わるとスカスカになるのでしょうか?
思いっきり踏込めばいちよーブレーキは効きます。

ばらして組み直した方がいいですかねぇ。
321774RR:04/01/31 13:59 ID:6nryHifC
エアかんだだけじゃないの?
32271他 ◆S21T3kc7bc :04/01/31 15:06 ID:IY7747Vn
キャストのリヤ19インチキットって
フロントホイールをリヤにコンバート
するためのスペーサーやらなんやらの
セットじゃなかったでしたっけ。
タイヤ細くなっちゃわないかなーと
思った記憶あり。
ラビットつーかオマーズのやつ。?
ttp://www.j-bike.com/rabbit/rproject/omars.html
323774RR:04/02/02 08:10 ID:o5OiZKB/
あれ?でもアスクルの径がたしかフロントがφ17でリアはφ15じゃなかったっけ?
そんなことできんのかなあ?
32471他 ◆S21T3kc7bc :04/02/02 13:43 ID:ZbO8xARG
ラビット→国産旧車パーツ→Q&A掲示板で
「コンバージョン」で検索かけると2件ヒット
するので、自分で読んで判断してみておくんなまし。
325774RR:04/02/02 14:19 ID:ZV1maixG
ペケスのロッパンさいこーーーっす
326774RR:04/02/04 22:48 ID:TZ6Sq25U
>>325
当 た り 前 だ!
何を今さら
327774RR:04/02/04 23:34 ID:afdRhrcc
ペケスって呼ぶのが定番なのですか?
格好悪いっッス
328774RR:04/02/08 02:11 ID:tii6uKeI
ほしゆ
329774RR:04/02/10 00:16 ID:2lOrsDvB
up
330774RR:04/02/10 19:09 ID:i6PlSUkI
みんなはペケエスって呼ぶ?
331774RR:04/02/11 13:33 ID:LiokxOZ7
>>330
うちじゃ、「ヤマハ」って呼んでる。
車種を言いたいときは「エックスエス」
332774RR:04/02/12 06:32 ID:X/uNGpAT
>>331
「ヤマハ」っていっちゃうのはカコイイね
「ペケス」ってのはどうも・・・
333774RR:04/02/12 10:15 ID:meLrBYy/
考えてみたら「ハーレー」もメーカー名か。
「ヤマハ」もありなのだと思う今日この頃。
334774RR:04/02/14 23:25 ID:L7DDJY61
まぁ、ハレとかベンベだったらメーカー名だけで
どんなバイクか想像がつくよね。
国産4メーカーだったら車種やタイプが多すぎてわかんない。
けど車種でも、XSとかXRとかよく判らんねw
やっぱメーカー名でいいっしょ。

「ヤマハのロッピャクゴジュウorロッパン」でどう?

ペケスは頭痛薬みたいなのでやだ。
335181:04/02/15 00:23 ID:/Ff0ALzo
昨日ハンドルとヘッドライトを換えたらウインカーが点かなくなりました。
配線が繋がってるかどうかから果てにはタンク下のリレーまでチェックして
それでも原因が判らずテスターで一から調べたらスイッチの部分の
半田付けが外れてました。

再度半田付けして直ったけど、なんか配線自体も硬くなってるし。
やっぱ古いんやねぇ、と実感しますた。
33671他 ◆S21T3kc7bc :04/02/15 13:45 ID:gxUCLI5t
TX戻ってきたよ!

右キャブフロートチャンバーのパッキン
の代わりに液ガス使ってあったとかで
それが溶け出してどこかに詰まってたのと
あと右吸気バルブのタペットクリアランスが
やたら詰まってたのが不調の原因だったみたいっす。


キャブのOHとバランス調整
バルブクリアランス調整
ポイント、カムチェーン調整
その他ガスケット代等で計22,575円でした。

いやー
良かったよう 直ってよう
age
337181
>>336
復活御目子!
調子よさげでなによりです。

うちもさっき嫁はんが久しぶりにXSに跨って快音を響かせながら出て行きました。
体が本調子ではないので絶対転るなと言っておきましたがちと心配。