XS650ってどうでしょう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1lyo
旧車ですがXS650ってどうでしょう?
2774RR:03/08/29 08:15 ID:wfwt8sxC
iitoomou2
3774RR:03/08/29 08:34 ID:izu7IL6/
エンジンの形が微妙にカコイイ
4×糊@大黒:03/08/29 09:48 ID:SZFVSUw8
XS650だけでなく
xs1 xs650E TX650も含んだ方がいいと思いまつよ
5774RR:03/08/29 11:29 ID:56b1HN8M
カワサキのW650みたいに復活させると面白いかもナ。
6774RR:03/08/29 20:00 ID:2Lj3URqJ
>>5
もうW650買っちまったんだからヤメてくれw
7774RR:03/08/29 21:46 ID:yOP6Ag8S
ナゼかウチにある・・・XS650S
8lyo:03/08/30 12:22 ID:/ekvbK7d
復活しないのですか
9774RR:03/08/30 12:32 ID:/JxfohPQ
一時期復活の噂があったんだが……。

現行のヴァーチカル・ツインがW650だけだと面白くない。
出ねぇかな。頼んますよヤマハさん。
出たら絶対買うから。
10774RR:03/08/30 12:38 ID:VRCjKf8r
あんなラインナップだと、んなもん度外視だろう
11774RR:03/08/30 13:33 ID:S1UbUWjr
ヤマハは再版的な製品は出さない。そういう体質の企業。
あんなラインナップというが、結局今の企業の体力があれ位なのだろう。
無理してもつぶれるだけ。
しかしそのぶん体力の範囲でSS系他、力が入ってると思うがな、オレは。
もちろん魅力的なラインナップ増加は大歓迎ですよ。
12774RR:03/08/30 13:51 ID:MBIcoZej
SRX250, FZX750はフカーツしたよな一度。
13ryo :03/08/30 15:31 ID:/ekvbK7d
維持とか旧車だから維持とか大変かな購入を考えているけど…
14774RR:03/08/30 16:37 ID:/JxfohPQ
>>11
さよかー。見込みは低いのか。
となると旧車を手に入れるしかないのか。
うむむむ。思いきって飛び込むか。

あのエンジンの形は官能的だ。勃起する。
15ryo :03/08/30 16:51 ID:/ekvbK7d
たしかに
16ryo :03/08/30 16:54 ID:/ekvbK7d
でもキャストホイールがねスポークがいいけど
17774RR:03/08/30 16:58 ID:3N1Pu7Cp
キャストの方がいいじゃん
18774RR:03/09/02 23:57 ID:TfFSyrws
マジでXS650欲しい.できれば,XS1のグリーン.
乗ってる人いない?
19774RR:03/09/02 23:59 ID:TfFSyrws
あ,メイル欄まちがえた.スマソ.
20ryo :03/09/03 08:19 ID:51Bzycgi
乗った感じはどのバイクに似てますか?
21774RR:03/09/03 08:42 ID:sJEu+346
>20
TX650にそっくりでしたよ
22ryo :03/09/03 10:03 ID:51Bzycgi
ハ−レ−と比べると面白いのはどっちでしょう?
23774RR:03/09/03 11:30 ID:gXhUtM0/
XSって地味だよね。Wの影に隠れてたし。
最近、若いやつらに注目を浴びてるけど。
まあ、パーツもないしね、買っても素人ならかなり苦労するっしょ。
相当、程度のいいの買わないと失敗するよ。
24774RR:03/09/03 12:17 ID:QSye3NTZ
地味か?世界的に相当な数が売れたと思うが。
長期間売ったし いまだに世界中にファンがいるからリプロもあるし楽な方だと思うが。
25774RR:03/09/03 13:19 ID:PWdZAsG1
地味。そもそも650の排気量が地味だった。日本ではな。
26774RR:03/09/03 13:21 ID:whQKPQ/M
CBX650Cは良かったよ
27774RR:03/09/03 13:26 ID:9rOPJTKE
>>25
おいおい...
オートバイの歴史を踏まえた上で言ってるの?
28:03/09/04 02:18 ID:y6jHgfyu
かっちまったよ!
免許もないないのに!
今必死に教習所通ってる。
29774RR:03/09/04 02:23 ID:8IMOjTIN
>>28
がんばれよ!!免許取ったらインプレよろしく!!
30ryo :03/09/04 13:25 ID:BWNI5mZj
かっちまいましたか
31774RR:03/09/04 16:57 ID:E148gBg8
漏れのヤマハ海苔の経歴(20年前)
中古でXS250スペシャルを買う→2マソKmでヒューズボックス壊れる
→3マソKmで電装系端から順番に壊れて修理→4マソKmでエンジン
焼きつき。(当時のXS250は、ガラス管ヒューズだった・・ww)
XS650はどうか知らんが、当時のヤマハで苦労したから、ヤマハの旧車
は、漏れはゼッタイに買う気はしない。
XSはエンジンが綺麗だし、走ってるの見るとイイバイクなんだけど・・・。
32ryo :03/09/05 07:52 ID:49eYh9dV
電装系を現行物に乗せ替えて乗れば大丈夫と聞いたが…
33全裸イダー:03/09/05 13:14 ID:UGKk5/Ks
小さい時、家に親父のSR500と伯父貴XS650splがあって、いつも跨って遊んでた。
親父が交互に使ってたから良く乗せてもらってた。懐かしいなぁ。

一連のXSシリーズでは、オレとしてはTX650が好きです、安いし。
34774RR:03/09/05 23:59 ID:OXXDztSf
>>32
それはローター類までごっそり交換って事ですか?
非常に興味ありますね。現行物っていうのはどの車種ですか?
35:03/09/08 02:20 ID:EAf9ezq7
ttp://www.j-bike.com/rabbit/rproject/xs-tx.html

>>34
ここにパーツがあります
36葦萎葦芦芦芦:03/09/09 00:08 ID:W62O5HAZ
葦萎葦芦芦芦
3734:03/09/10 16:05 ID:vQZgmpZZ
>>35
ラビットさんですね。お世話になっています。
質問にも丁寧に答えて下さって助かっています。

現行物とは、リプロやリビルドの事だったのでしょうか?
ちょっとがっかり。
海外のHPで、完全に他車のローターを移植している物を
見た事あるのですが・・・
38774RR:03/09/12 02:22 ID:QNStd9y1
デザインはいいと思うが、クラッチがバカ重というか超堅い。
一日乗っていたら握力が落ちて手に豆ができる。
39774RR:03/09/12 09:34 ID:mpHOSEMR
保 守
40774RR:03/09/13 04:23 ID:JKJ7I/C0
私のはクラッチ普通に軽いですが・・・?
きちんと調整してるのでしょうか?
41774RR:03/09/13 19:32 ID:wU4rvzZn
GX400も良いよ
42774RR:03/09/14 02:27 ID:M660Mngb
GX400もイイ! でもXS650とは結構乗り味が違うね。
43774RR:03/09/14 12:29 ID:sxqpqBdt
GX400とXS650の乗り味って、どう違うんでしょうか。
教えてくだされ。
44774RR:03/09/16 03:09 ID:ZgPuzZe+
XS/GX400は低速トルクが弱く、常にかなりの高回転をキープして走る感じ。
そのかわりビックリするくらい回る。

XS/TX650はそれなりに低速トルクもあり、高回転も気持ち良く回るが、
400よりは頭打ち感が有る。 低速トルクも有る為、低回転からも結構使える。

そのまま排気量の差と思ったら間違い無いかと。

XS/GX400のほうが、XS/TX650のエンジンより10年以上も設計が最近の
エンジンだしね。
45774RR:03/09/17 18:31 ID:QEAlqZeE
XSの相場っていくらかね?
1年前ヤフオでXSキャストの81年式のほぼオリジのやつが17まんで落札されたけど。それ落とし損ねて今でも悔やんでる。
46774RR:03/09/18 05:35 ID:2J8Ab/hv
 TX650乗ってます。やっぱり旧車だけに電装が弱いなぁ。
 ヒューズは板ヒューズに替えたが時々エンジンが回らなくなるよ。
 買うとしたら電装引きなおすのがお勧め。
 そろそろFCR39あたりを入れようかと思ってます。
47774RR:03/09/18 07:48 ID:RsUEBRa/
いつの間にかリアショック強化スプリングも出てるね。でも、スプリングだけ強くしてどうなんだろ?
ダンパーそのままだとやっぱりギャップで跳ねそうな気がする。色はメッキか黒にして欲しかったな。
ttp://www.beet.co.jp/n-pr02.htm#W650_Spring

ボアアップキット
ttp://www.beet.co.jp/n-pr02.htm#W650
48774RR:03/09/18 07:52 ID:RsUEBRa/
誤爆です。すみません
49774RR:03/09/19 02:25 ID:WdM463rx
>45
そんなモンじゃ無いのかな? 最近は人気も下がってて(適正に戻ってて?)
安いみたいだし。
上手く探せばかなり安く見付かるのが旧車。

>46
ノーマル排気量のままだと、39φはデカすぎでは? 326ccには33φ位でしょ。

>47
W650にバランサーさえ入って無かったらねぇ。
あとフレームのシートレールが斜めに上がってるのがカコワルイ。
50774RR:03/09/19 23:47 ID:Ss2RtSvx
苦労するよマジパーツ出ないから。
結局トラの方が安く作ってオチがある。

本当に欲しい奴意外は買わないが吉。
51774RR:03/09/20 03:03 ID:myV+imKV
どのパーツが出ないの? 外装は出ないけど、純正に拘らないなら中身関係は
そんなに心配いらないと思うけどな。

トラのほうが安くつくって事だけは絶対有り得ないw 安いパーツは安いけど・・・。
52774RR:03/09/21 13:35 ID:tUHcEaKg
トラとかノートンとかいつ頃のがおもしろいとかあるのですか?
XSとだいぶ違うもんなのでしょうか。
つーかいまんとこXSかっけーーーーーーーーーーーーーなのだすが。
53774RR:03/09/22 00:36 ID:ryCvj7dU
何をして面白いと思うのかが分からないけど・・・。
エンジンのメカノイズはトラ、ノートンが凄い。 OHVだし。

トラは別体ミッションのツインキャブが面白いと言われる。
ノートンはエンジンが前傾した750ccが面白いと言われている。

トラ、ノートンに比べるとXSはOHCだし、現代的でモダン。
OHCの為、エンジンが凄く大きく、逞しく見える。
トラは小さく、繊細に見える。 でもエキパイの張り出しはトラが
凄くてカコイイ。

バーチカルツイン時代のノートンは余りシラネ。
54774RR:03/09/24 15:19 ID:dWAN7L0z

乗ってる人インプレたのむ
55774RR:03/09/25 02:23 ID:yhPKrKGG
どんなインプレが欲しいのやら・・・
XS1のが欲しいのか、XS650Spのが欲しいのか・・・
ハァァアァァァアァァァァァ・・・
56774RR:03/09/25 19:34 ID:cB7ZLYW8
>51

5〜6年前ならまだあったけど、今は国内での機関部のパーツは壊滅。

海外のリプロやリビルド品があるとゆーても簡単には手に入らない&結構いい加減なモノも多いしたけぇ
トラあたりはいまだに安価にパーツが買えるので現役でつかえたりな。
直し始めると、大して変わらんか高くなっちゃうですよ。>TXとかXS

ものすごく好きだけどな俺も>TX
ヤマハが再販する事を祈りたい。
57774RR:03/09/26 06:37 ID:NWQhBbFP
とりあえずトラとかと違って、ネジが普通に手に入って、工具も普通ので逝けるって時点で
かなり安くつくと思うのだが・・・。
UKインチのネジなんて普通には手に入らないし、手に入っても高いよ。
バカみたいなピッチしてるしねw 工具もなかなか安くていいのが無い。

海外リビルドパーツは個人輸入しる。 安いぞ。 送料が高いのでまとめて買うが吉。
メンドかったりやり方が分からなかったら、兎で買う。

とりあえずトラやノートンの苦労は凄まじい物も有るからなー。
クランク関係のパーツ、30万と言ってたのが結局50万で、1ヶ月でイギリスから来るって
言ってたのが半年経っても入って来ないとかな。

TX、何型か知らんが頑張って意地しる。 再販はW650の販売不振で亡くなったからな。
58774RR:03/09/27 21:06 ID:6++Pe7KH
SRにしようか迷う・・・
59774RR:03/09/27 22:03 ID:n2XKNxWz
4発にしようか迷う…
60774RR:03/09/27 23:03 ID:M0z6ge7E
>58
乗り味は確実にSR500の方が面白いと思う・・・。
61774RR:03/09/28 12:07 ID:Awtx7ZFT
>60

SR500より乗り味はいいよ。
TX XSに乗るとSRは安く感じてしまうよ。マジで
6260:03/09/29 00:56 ID:IsgGXQ/x
>61
申し訳無いけど漏れもXS650、3年以上乗ってます。
個人的にはSR500の方がかなり面白い。
漏れは鼓動感を感じながらドコドコ走るのも好きなんで、
SR500が好きなんだけどね。

XS650はどうしてもギュンギュン回ってしまう。
鼓動感を感じれるのはかなり遅いスピードからの再加速
くらいだからなぁ。
高回転の回り方とか伸びとかはXS650に軍配が上がるけどね。

安く感じる乗り味ってどんなだろ?
63774RR:03/10/01 08:20 ID:pVK5G86H
あげ。
64774RR:03/10/01 09:36 ID:dUIyn1Ez
>62
たぶんそのまんまと思う。
低速で荒さを感じないドコドコかんがあって、回しこむと滑らかな鼓動になる。
SRだと高回転になればなるほど「必死」って感じなのだけどTX XSはそれがまた違った感じになる。
SRと比べて品があるエンジンだなと思うンだけどね。
65774RR:03/10/01 18:51 ID:swIzHIBh
リプロとかを個人輸入したひとのインプレ希望。
どのサイトがいいとか代行を通したとか日数とかその他もろもろ。
66774RR:03/10/01 21:40 ID:isx9OmnS
>64
漏れの言いたい事はチョト違う。
漏れが鼓動のドコドコ感を感じれるのはギア的に合っていない、
ノッキング一歩手前の時のみ。
目いっぱい回すと鼓動感は無く、ただただ振動のみが感じられる。

たしかにSRの高回転は必死wだけど、例えば140km/hで走ってる
時の人間の必死さはTX XSの方だと思うんだよね。

品が有るって表現が分からないけど、荒々しさが好きな漏れとしては
品が無いエンジンのほうがいいのかなw

>65
個人輸入は安いよー。 危険がいっぱいだけど…。
来るのに何ヶ月も掛かったり、来てみたらまったく違うパーツだったり。
でも安さに負ける…。 でも実際は送料が入るとあんまり違わなかったりw
67774RR:03/10/01 21:53 ID:isx9OmnS
もちろんTX XS650の乗り味も好きだ。
漏れ的にはSR500の方が有ってるし、どちらかといえばSR500の乗り味が好きだけど、
スタイリングとかバイクの魅力全体で見たら完全にTX XS650の勝ちだしなぁ。

とりあえずTX XS650マンセーって事で。
68774RR:03/10/02 09:07 ID:ykL0lehN
いまTX探してるんですけど
買うときにココを注意、みたいな
ポイントとかありましたら教えてくださいませんか。

69774RR:03/10/02 09:48 ID:pWQZUciA
>68

ポイントというか古いバイクですし。ちょっと苦労するかもしれない覚悟だけあれば普通の中古車選びと変わらないかと。
気長に状態のイイ車両と主治医をみつけてくださいデス。
70774RR:03/10/02 16:12 ID:wxkk90/n
>68
結構重要なのは何型を買うかという事。
1〜4型まで有るので、それぞれ扱い易さも乗り味もかなり違う。

扱い易さは純正でフルトランジスタ点火化されている4型。

旧車らしい乗り味を求めるなら1型に近ければ近いほどいい。
でも日頃のメンテが結構必要になる。 ポイント調整とか。

4型はエンジンにオイル点検窓が付いててカッコ悪いとかいう
見た目の問題も有る。

1型はフェンダーステーなどがかなりカッコイイ。
メーターも全然違うよ。
71774RR:03/10/03 07:09 ID:XgMxeAvw
>>69-70
 レスありがとうございます。
 いちおうフルトラ後の80年型を探していたのですが
 (最終って80年式ですよね?)
 TX自体のタマ数があまりにも少ないのでXSスペにするかもしれません。
 (近場でゆずってくれそうな人がいたので。まだわからないんですけど。)
 ポイント式のやつを買ってボイヤーとかでフルトラにすればいいかな
 とも考えたんですけど、純正に比べて後付けパーツって
 どうなのかなーとか。主に不具合の面で。

 そういやXSスペも80年式以降ならフルトラなんでしょうか。
 しかしそうするとキャストホイールになっちゃうのが
 ちょっとアレなんですよねー 個人的にはスポークのほうが
 好きなもんで。
 あああ なんだかジレンマばっかりだ…_| ̄|○
72774RR:03/10/03 07:13 ID:Jn+aRJXA
ラブレター郵便局です。
http://www.lo-po.com/?4283
真剣に恋人を探している方へ。
73774RR:03/10/03 11:22 ID:VTVwBkt2
近所のパチンコ屋の前にかなりキレイな緑のXSがいる。
従業員が通勤で使っているのかな?

余談だが、その近くのラーメン屋の屋号が「七志」・・・
74774RR:03/10/03 20:42 ID:ZHoLMLsm
今日すげぇ綺麗なXSを店でみた。
乗ってる人もダンディな人。かっこええ。

キックするのが様になるねぇ。(・∀・)イイ!!
75774RR:03/10/03 21:30 ID:jjrfFy5f
>>71
最終年式のTX650はなっかなか無いよ。
生産台数自体が極少数。 当時は凄い不人気者だったからね。
その分それなりに人気の有ったXS650SPなら結構ある。

あのエンジンだったらなんでもいいって言うなら別だけど、
キャストホイルがいいとか、リア18がいいとかキッチリ決めてから
買ったほうがいいと思うなー。

ボイヤーは3年ごとに新品にする事になってもいいなら、かなり
良いパーツだと思う。
76774RR:03/10/06 02:32 ID:JalW4x6v
保守age
77774RR:03/10/07 03:00 ID:k0lM183P
あげ
7871他:03/10/07 07:24 ID:eVHFc8mQ
78年式XS650スペを買いそうです。まだ決定ではないですが。

スポークのXSスペでリヤ18インチにしてる人います?
SRのハブでポン付けできるんですかね。
もしくはスイングアームごととか。
足回りはけっこうSRのが流用できる、みたいなのを
どこかで読んだんですけども。


79774RR:03/10/07 07:30 ID:Qs2kqTJD
このスレタイを見て、友人が乗ってた鱸のターボ車を思い出した。
80774RR:03/10/07 15:55 ID:HPCS2Doe
>78
結構いると思うよって書こうとしたんだけど、このスレにって事だよね?
どうだろ〜?

漏れはSPじゃないから詳しく分からないけど、SRのハブはポン付け
出来なかったはず。
XS650SPのハブにSRの18インチリムを組む事は出来たと思うけど、
本格的な人によると、スポークの角度とか的にかなり危険らしい・・・。

フロントは三又ごとならSRのがそのまま入るよ。
SPならフォークだけの移植も行けたような?
81774RR:03/10/08 00:01 ID:qyOwG+AE
この前のヤフオクの売り切り車両いくらになったか知ってる人居る?

最近大型とって春になったら買おうと思うんだけど40マソくらいで
程度のいいspって買えまつか?
82774RR:03/10/08 00:53 ID:Osv6znAz
す、SPって今では15万くらいで買えると思ってた・・・。 <個人売買の場合
お店だと分からないけど、個人売買だとXS1-Bでも40万出せば買えるでしょう?
8371他:03/10/08 08:18 ID:MZM5WZaA
>>80
 SPのハブ+TXのスポーク+SRのリム
 で18インチ化できるみたいなんですけど
 店でスポーク張ってもらうとかなり高くつく
 と聞いたんで、SRのハブがそのまま使えたら
 いいのになーと思ったんですが。
 そーだよなーポン付けできるなら苦労して
 スポーク張り替えたりしないもんなー んーむ

 って買う前から悩んでる俺。
84774RR:03/10/09 03:42 ID:LXQR0es1
まぁスポークなんて物は専用じゃ無くても、専門のお店にすれば
どうにでもなるからいいとして、問題はスポークの角度がどうにか
なって危ないらしいってのだよねぇ。
SRのリムがどうのって言ってたような・・・?
まぁ漏れも走り系旧車店のオヤジに聞いただけだから。
そのオヤジは「とりあえず乗れるけど、俺はそんな危ないカスタムは
したくない」ってSPスポークの友達が断られてたねー。

まぁ最終はエキセルにでもリムを注文したら問題無いでしょう。
あそこは旧車でもソレ用のリムを作ってくれるし。
TXのリムは手に入りにくいかなぁ・・・無理か・・・。

まぁ今のロッドカスタムとかする方向なら、16インチのままハイトのある
タイヤを履かせた方がかっこいいかもねー。
8571他:03/10/09 13:08 ID:gcCX+sYY
ロッドならキャストのが似合う気がしますよ。

今EXCELリムのサイト見てたんですけど
完全受注生産で納期2〜3ケ月っつのが何とも。
そんなにかかるのか。でも黒リムかっこいいかも。


相変わらず買う前から悩んでいる俺。
86774RR:03/10/09 17:07 ID:LXQR0es1
キャストでもスポークでもセンスがありゃカッコイイって。
キャルとかでもスポークは多いしね。

エキセルはバイクシーズンのオフに頼むと早いよ。
これから冬に掛けてはかなり早い。
メールで問い合せたら大体の納期を教えてくれる。

とりあえず買えば?
8771他:03/10/10 08:12 ID:bPP4ngxI
>とりあえず買えば?

 えーと
 とりあえず現車を見るために
 持ってきてもらう手筈になっとりまして。
 見てから決めようかなーという感じであります。

 age
 
8871他:03/10/10 08:16 ID:bPP4ngxI
ところで
俺はこんなふうにして乗ってるぜ自慢
とか
始まりませんか。みなさんノーマル派ですか。
8944.49.86他:03/10/10 17:19 ID:QvTGRKdx
期待してるよ! ポイントSpに決定なのかな?

漏れはカスタム派だよ。 それなりにカスタムしてる。
9071他:03/10/11 08:42 ID:PyLdwLGT
そういやヤフオクに
朽ち朽ちのTX650が出てたなあ。
Q&A見たら書類無しだそうだ。

age
91774RR:03/10/11 17:09 ID:N7akp46m
ttp://www.650motorcycles.com/
ここ見てたら海外ではXS系の人気はまだあるみたいね。
9271他:03/10/12 15:20 ID:LDfKU24s
えー
今んとこ2台候補がありまして
1台目は78年式スポークのXSスペ紺で
もう1台は年式不明キャストのXSスペ黒なんですけど
昨日キャストのほうを見てきましたばい。
つや消し黒の集合メガホンとかSR用(多分)セミダブル
シートとか少ーしカスタムしてあってなかなかかっこよかった。
なんだか実物見たらキャストでもいいかなーとか
思い始めてきてしまった… 

それにしても初めて実車を見たんですが
XSって小柄っすねえ。ちょっとビックリだ。
まあ小さいほうが好きなんだけども。

age
9344.49.86他:03/10/13 01:22 ID:RARvtdlD
ageてもageても二人しかいないな。

ノーマルのSPがXS650の中で一番デカい。
SPはループの辺りが幅広でちょっとだけドン臭いけど。
ノーマルだとXS-1は一回り小さくてカコイイ。
カスタムしたらどれも似たようなもんだけど。

漏れ的にはツインなのにマフラーが1本って時点で却下だなぁ。
シングルは1本、ツインは2本、4発は4本サイレンサーが有るのが
カコイイやな。
9471他:03/10/13 03:52 ID:30FouWXL
>>93
 うーんまあ好みは人それぞれって感じっすねえ
 つや消し黒の右二本出しとかもかっこいいなあ
 とか思ってたら、右カーブ時にばりばり接地するとかで
 あー左回り専用なんだろうなあと思ったりとか。

旗棒と3段シートにしたいっすね。あと朝日風防で鬼ハン。
なんちって全部ウソだが。

age
9544.49.86他:03/10/13 18:24 ID:RARvtdlD
やっぱり並列ツインは左右に1本づつマフラーが出てて欲しいというのが
漏れの好みだな。
でも左アップ2本出しもカコイイ。 CL350とか450、W2TTみたいな。

族車仕様もいいんでない?
96774RR:03/10/13 21:11 ID:bJzSNave
やっぱり
旧車=珍車か・・・
97774RR:03/10/13 22:28 ID:s6DSoL/f
XS系かなり在庫してる中古屋があるんだけど
もうオイルエレメントも出ないらしい
腫れの流用の改かなんかしてるみたい

XS-1の緑いいなあ。
9844.49.86他:03/10/14 01:16 ID:4SGOU117
>>96
SPの最終型だとまだ20年だし、そこまで旧車って感じはしないよね。
珍車というにはまだ人気も有るほうだと思うし、派生モデルもあるし。

>>97
あの半月型は流用が難しそうだなぁ。

また希望者が集まれば作ると思うけどなー<ヤマハ
前もパーツが出なくなった!って騒いでも、2ヶ月して頼んでみると
普通に出たとか・・・。
9971他:03/10/14 08:05 ID:8w3ea2RX
80年代の「お祭り仕様」みたいな
竹ヤリ+ロケットカウルカチ上げとかは
正直ゲンナリするけど、70年代の硬派な族っぽいのは
もしかしたら見直されるかもしれないと思うんだよなあ。
キーワードは「永ちゃん」「キャロル」「昭和」といった
感じで。もしかして何ヶ月後かにそういうカスタムが
流行ったりしたら俺の事を神と呼んでくれ
あーもうネタで特攻服でもつくろうかしら。
今なら氣志團とかいるし割とセーフっぽい。
いや冗談なんだが。

つーか俺の中で
「珍車」というジャンルのカスタムでも
乗ってる人が普通の人だったら「あーアリかなー」
と思ってしまえる感じというかなんというか。

例えば俺の住んでる田舎のヤンキーの最近は
HIP-HOP化、ローライダー化が著しく、いわゆる
むかしのヤンキーみたいのはあんまりいないのだが
そういう子らが例えば半ヘル+ジャージでロンスイのTWを
バリバリ言わせてたりした場合、それは昔でいうところの
珍車と同じではないのかとか、そうなってくると何をして
「珍車」と呼ぶのかとか。見た目に恥ずかしいかどうか
というのが基準なら革ツナギ+レーサーレプで公道走ってるやつは
やりすぎじゃねえのかとかダートも走った事ないのに自称
「トラッカー」とかはセーフなのかとか。
ヒマなのでいろいろ書いてみた。スレ違いすんまそ。
10071他:03/10/14 08:18 ID:8w3ea2RX
100ゲト ⊂(´ー`⊂⌒ヽつ
101774RR:03/10/14 11:08 ID:vKsj85QU
ttp://www.650central.com/
ここにのってるエレメントは使えないのか?
10244.49.86他:03/10/15 02:04 ID:wKIf88u2
正直、カスタムに先見の銘があったとかいう話しに既にゲンナリしてるw
はぁ…。
しかも最後の一文辺りの事って既に語り尽くされてる話題のように感じるんだがどうか?
10371他:03/10/15 07:18 ID:oeJp0lh/
風邪ひいた。ノド痛い。

特に深い意味もなく書込んでしまったのだが
ゲンナリさせてしまったのはごめんなさいよ。>>102

104774RR:03/10/15 23:47 ID:2QzICerN

SR→TW→XS→スポスタ→トラ
10544.49.86他:03/10/16 01:07 ID:QahV/8vo
>>103
アンタイイ香具師だな。 変な事書いてスマソ。

>>104
SRとXSの間になぜTW?w
10671他:03/10/16 10:37 ID:wJMUKObp
ノドは痛いが風邪じゃないっぽい。

そんでは今から78年式XS650スペ紺(どノーマル)
を見にバイク屋へ行ってこようと思います。
買うかどうかはまだ本決まりじゃありませぬ。

age
10744.49.86他:03/10/17 01:55 ID:I2pEvs0G
ナナパチって事はスペシャルの初期型だったっけか?
いい車両だといいな。
10871他:03/10/17 12:52 ID:t/r9CsGG
というわけで78年XS650スペを見てきましたよ。
きれいなナス色でした。
あとFブレーキがWディスクになってました。

しかし…
キャストだった… _| ̄|○ がくっ

キャストになるのって79年以降だと思ってたら
78年の後期型からだったんですな。迂闊だった。

なんつーかひょっとして
これは神様か何かが「まだ買うな」と
言ってるんじゃねえのかと疑いたくなるような
微妙なタイミングの悪さというかなんというか。

そんで
もう少し探してみてもらう事にしましたよ。
109774RR:03/10/17 13:32 ID:cHZUfNAr
俺のはスポークだけどキャスト買えば良かった・・・
110774RR:03/10/18 08:18 ID:UimiKlSr
キャストがいいのですか?
111774RR:03/10/19 18:09 ID:Q2LucI8S
トラにしようかな。
XSならキャストだろ。
112774RR:03/10/19 18:13 ID:Q2LucI8S
トラよりXSが勝ってるところなに?
11371他:03/10/19 20:01 ID:FlQl3MOX
>>112
 左チェンジなので混乱しない。
11471他:03/10/19 21:45 ID:FlQl3MOX
今日もXSを探して
うろうろ走ってきたわけですが。

なんだかXS系に強そうなバイク屋が
割と近場に3軒くらいある事が判明しましたよ。
しかし肝心の車両自体が見つからないという。
あーそういや3型(多分)のTXが1台あったのだが

事故車だった…_| ̄|○

かなりグシャっていた。
なんでもネック部分が逝ってしまったので
直せないのだそうだ。勿体ねえ… 
エンジンまわり凄く綺麗だったのに。

11544.49.86他:03/10/20 01:45 ID:05Wmw9Eo
>>111
トラのどれにするの? トラにもキャスト有るよ。

>>112
っていうか、ツインキャブ650ccのボンネと比べても勝ってる所
だらけだと思うが・・・。
ワンキャブのはいろんな意味で相手にはなりにくいし・・・。
トラの勝ってる所は女性的なスタイリングと悪い意味での「味」
だったりしてw

>>114
外が綺麗なだけかも知れないけど、中が良さそうなエンジンなら
その部分だけでも買ってもいいんでは?
スポークで18インチ化したけりゃ、リア回り一式買っておいても
いいしね。
116774RR:03/10/20 07:28 ID:AqqLsY42
>>71他氏
予算はどのくらい?
11771他:03/10/20 11:43 ID:bOurZ2Zv
>>115
 その事故車の持ち主はもう1台TXを所有してて
 それ用の部品取りとして保管してるそうだ。
 なんだかリヤにはわけわからないホイールが
 入ってたんで、理由を聞いてみたら
 フロントよりさらにリヤがめちゃめちゃだったので
 とりあえず入れてあるだけとの事でした。
 
>>116
 乗り出し30万円台、ってところかなあ。
 35くらいで済んでくれると恩の字なんですが。
 なんだか最近ビミョーに値段上がってきてませんか。

なんだか書込みできないので再チャレンヅ
11844.49.86他:03/10/21 03:27 ID:PPB9Ozw2
>117
そうかあ。 旧車仲間も部品取り持ってる奴多いもんな。

しかしSPってそんなにするのか・・・。 まぁ店で買ったらそれくらいするわなあ。
仲間がSPとSP部品取りセットで22マソで売ってた。
もひとりもカスタム車の1Bを12マソで売ってたし。
11971他:03/10/21 08:24 ID:zpsvGN8m
昨日留守電にバイク屋から伝言があったのだが

 TX見つかりました! また電話します
  なのか
 TX見つかりましたら、また電話します
  なのか    ^
 滑舌悪くて聞きとれねー!
 どっちなんだ!

>>118
 1BってXS-1Bですよね。セルが付く前のやつ?
 12万は安いなあ…
 
 しかし深読みすると
 「調子悪いから安く手放してんのかな?」
 なんて考えてしまう今日この頃。

age
120774RR:03/10/21 14:36 ID:X2wzQvdv
>>119
前者じゃない?後者ならわざわざ電話しないっしょ。
12171他:03/10/22 08:58 ID:KBEWuK3b
だといいんですけどねえ。
先週の金曜頃にもう少し探してくれと頼んだ時
とりあえず1週間ほど待ってみてくださいと
言われたんだけど、全然時間たってないですからね。
見つかったのかなー。

しかしなんつうかこのスレ最近
俺のTX/XS購入顛末記
みたいになってますな…
12271ほか:03/10/23 09:12 ID:G7yd14S+
昨日バイク屋行ってきました。
どうやらTXが見つかったらしい。
79年型だから3型になるのかな。

ただちょっと値段が高い…
まだ現物は見ていないんだけども
走行距離も2万行ってないし
程度が良かったら買ってしまうかもしれない。
12344.49.86他:03/10/24 01:52 ID:X2Lq4F9w
>>119
たしかにその1Bは調子悪かったw コイル交換したら直ったみたいだけどね。

TXといえば、友達が某ショップで40万位で買ってたなぁ。
もう1人は10万以下で買ってた。 旧車はタイミングと人脈で値段も買ってからも
全然違うね。

少し高くても、そのお店と長く付合って行きたいのならいい買い物になるのでは?
124774RR:03/10/24 02:49 ID:jmHDS5cI
>122
ちなみ値段は?
12571他:03/10/24 07:23 ID:AUjKilQm
>>123
 あー コイルの話は
 よく目にするというか耳にするというか。
 XS系のアキレス腱みたいなもんなんですかね。
 こないだそのローターの値段聞いて
 ぶったまげたんだよなあ。
 ある意味「洗礼」として覚悟しとこうとは
 思いましたが。
 

>>124
 車両価格+登録手数料+車検+納車整備代
 で45万くらいになっちゃうと思う。
 しかしGooBIkeとかでXS系探してると
 車検切れのSPで40〜50とかザラなんで
 あまり「高い」と思わないように…
 とか言って自分を慰めたい。 

age
126SP海苔:03/10/24 17:01 ID:4uNvcQC+
XS650SP(3G5)に乗ってます。

SR400のリヤは、たしかポン付けできると思いますが、
XSキャスト→SRスポークにする場合、ドラム用のスイングアームに
交換する必要があります。

それら、当然スプロケはSR用を使う事になりますのでかなりローギアに
なってしまいますよ。
XSのノーマルスプロケは34Tで、たしかSRは40↑じゃなかったですか?
ちなみに、SR用の34Tは探しましたがありませんでした・・・
127774RR:03/10/24 17:48 ID:5dDtlm5Y
XSとSRでは、シャフト径が違うのでポン付けできません。

ちなみに、SRのハブに40Tより小さいスプロケを付けると
チェーンが当たってしまいますよ。
128774RR:03/10/24 18:05 ID:OAvpoBhY
次買うバイク候補にXS650・SR500・W650を考え中・・
129774RR:03/10/24 23:00 ID:G4xKPbcd
トラのパクリ
130774RR:03/10/24 23:53 ID:RgktSVTD
俺、650SPに乗りたくて、20年前に限定解除した。
当時、もう作ってなくてバイク屋で在庫をイロイロと探してもらって手に入れた。
いいバイクだったけど、持病?の発電機パンクを数回経験して手放した。
今でもバーチカルツインのエンジンでは一番カッコイイと思うな。造形的に。
KAWAの新しいW650よりも全然カッコイイエンジンだと思う。
トラといい勝負かな。俺の中では。
131774RR:03/10/25 00:06 ID:cAnhYO42
漏れ的にはダブロクで旧ヤマハっぽいキャストが出れば
一番いいんだけどね。
13271他:03/10/26 20:30 ID:rFYcxjL6
最近キャストが人気なんですかね。

カワでキャストのツインつうと何だろう…
Z400LTDとかですか。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/lime-ade/model.files/kawaera1970k.html#z400ltd

133774RR:03/10/26 21:21 ID:FUEw2QQ6
前に今乗ってる某SRに昔の純正キャスト入れて
構造変更もしてって考えてたけどカナーリ金かかるので
大型取った事だしXS650を購入予定中だす。
SRは廃車登録して眠らせておくかな・・・
なんて結構先の話ですがね。
ところで83年式ってあるんでつか?
同い年の単車乗ってるとか言いたい年頃。
134774RR:03/10/26 23:45 ID:0MPtB+ac
↑お前俺の弟じゃねーだろうなw
135774RR:03/10/27 00:11 ID:kUkZIOrI
エンジンの形がかっこいいと思ってたが最近またダサく見えてきた
13686:03/10/27 01:01 ID:FTJuh+zj
Z400リミテッドはいいねぇ。

しかしハタチでXS650っていいなー。
漏れがバイクに乗り始めた位の歳だ。

SRが500ccだとXS650に乗る事によってはじめある意味落胆するかも。
でも時間が経つにつれ段々と惚れ込んでいくだろうけど。
13771他:03/10/27 02:52 ID:1LtkWswr
>>133
 確か最終型が81年だったと思う。

 
138774RR:03/10/27 04:12 ID:e8r2Zvn0
>>137
あらら。
夢破れたよ。
SRは400でつ。

でもまだ同い年のショベルって夢が・・・。
ぎりぎりショベルだった気が・・・
まぁとにかくxs買いますよ。
見た目とかもさることながらバイクの中の
微妙なポジショニングがかこいい。
139774RR:03/10/27 17:24 ID:n07PkNAE
XS750はどーでつか?
140774RR:03/10/27 17:35 ID:Opjz40cP
>>139
うん、クソだな。
141774RR:03/10/27 20:14 ID:itihSuyH
TX750はカコイイけどな。
14286:03/10/28 02:44 ID:eNzufIEA
>>138
ショベルってBTかな? なら'84まで有ったはず。
スポーツが'85までかな。

>>139
4気筒の奴ですか?

>>141
TX750ってどんな乗り味なんだろ?
バランサー内蔵のスラントツインかー。
143774RR:03/10/28 05:46 ID:10hgMdaX
xsって何種類あんの?
144774RR:03/10/28 17:34 ID:80UkiG6h
xs650よりxs750が安いのはなんでだろうー
14586:03/10/28 21:39 ID:eNzufIEA
>>143
XSがXS1、XS1-B(XS650)、XS650-E。
TXが多分4型までの4種類。
XS-SPが2〜3型の2〜3種類だと思う。

全部で9〜10種類かな。
146774RR:03/10/29 09:28 ID:0x0w93gR
>>145
dクス。すごいありまつね。
>>144
本当に何でだろうって思ってるか?
14771他:03/10/29 11:39 ID:L3RUMx4j
>650と750
 SR400と500みたいに外観一緒で排気量だけが違う
 ってわけじゃないからなあ。

あと137への自己レスなんだけど
'84-'85年式のXSスペがあるかもしれない。
http://www.osg.net/ls.aloisio/page19.htm
輸出車だけかもしれないけど。
14886:03/10/29 20:58 ID:XGw/2698
海外だとTXの形でも名前がXSってのも有るしなー。
凄い種類に分類されるんだね。
14971他:03/10/31 12:52 ID:UsXqlypA
XS250や400まで含めるなら
GXシリーズも仲間に入れなきゃねー
15086:03/11/01 02:05 ID:Of7RaHMJ
それはいくらなんでも・・・ エンジンの形から全然違うし。
151774RR:03/11/02 08:10 ID:8h8sc9ow
むかしXS650スペシャルに乗ってたな。
8年前くらい。個人売買で8万円だった。80年式でサイドカバーが鉄!。
キャぷトンマフら付けていいおとしてたな。
でもほんとはトラに乗りたい。
15271:03/11/02 09:28 ID:GdPXxSxw
昨日TXの現物見てきましたよ。
けっこう程度がよかったんで契約してきちゃいました。
予算はかなりオーバーなんだけどな… 
153774RR:03/11/02 16:43 ID:xddP9B/K
>71氏
おめっ!
79年式ってトランジスタ点火?
15471だす:03/11/02 17:20 ID:GdPXxSxw
>>153
 ありっ!(がとう
 いや、ポイントだと思うっす。
 トランジスタになるのは4型(80年)からじゃなかったかな。
 ほんとは4型が欲しかったんですが。

 ちなみに俺が買ったやつは全塗装してあって
 初期型みたいなカラーリングになってた。
 (キャンディアップルレッド地に白ライン+ヤマハロゴ)
 偶然にも俺のJaguar(Fender Japan)と同じ色
 なのであった。納車はまだ1週間くらい先であります。

ああ、そういえばサイドスタンドが物凄ぇ場所
つーか車体の真下についてて驚いたつーか笑ったつーか。
超使えねー! 手を使わないと出せない。のでどうにかしたいなあ。
15586:03/11/02 22:47 ID:h/rDK5wK
>>152
おめでとー。 やっぱり>>71にはXS-SPよりTXのほうが合ってそうね。
フルトラは3型からじゃなかったっけ?
ポイントにしろ、セミトラ化にしろ、フルトラ化にしろ相談乗るよー。
とか言ってみたりする。

そのサイドスタンドは多分、足を掛けるエクステンションが折れちゃって
るんだろうな。 適当な棒でも溶接してもらえば?

ジャガーいいね。 漏れもギター好きだ。
1564E3:03/11/03 04:19 ID:So5F3o8R
念願のTX650、格安で購入!
これからコツコツとレストアっす。

なぜか前後にSRのキャストが...
157774RR:03/11/03 04:45 ID:pOmjJDeC
>前後SRキャスト
すげー羨ましいんだけど・・・w
158774RR:03/11/05 09:41 ID:s/WWKMR0
SRキャストで無く、当時は汎用でTX他にも着いてましたよ。
当時のヤマハはもう部品も少なく下手な外車よりパーツの入手が大変、
べらぼーに高いし・・・・案外トラのほうが維持は楽かも?
15971:03/11/07 12:19 ID:TRbRV7Kf
ageときます
16071他:03/11/08 13:11 ID:DmOZF+wv
最近静かなのでネタでも振ろうかと思います。
ttp://www.vintagenet.com/phantom/yamton.html
フェザーベッドフレームにXSのエンジン。
写真ではオイルクーラーがついてますが
やっぱり取り付けるのは大変なんでしょうか…
16186:03/11/09 01:02 ID:gA2WBZ5i
うーむ雑談レス無し系かw

>>160
この写真の880ccとかで無い限りオイルクーラーは飾りだからなー。
フィッティングどっかから出てたかな? 兎にオマーのが有ったかも。
まー653ccだとオイルクーラーなんていらないでしょ。
サーモスタット無いと冬はオーバークールだわな。
162774RR:03/11/12 02:34 ID:M6a3l2sh
最後の保守。
163774RR:03/11/12 05:21 ID:DddmxVsr
い○はどこいった
16471:03/11/13 08:44 ID:jjKX0/ua
とりあえずHaynesの整備書を買ってみた。
なんつーかこう、昔、
参考書買っただけで勉強した気分になった事を
思い出して懐かしい気分に。

つーかまだバイクは手もとに来てなかったりする…
165774RR:03/11/16 03:16 ID:0NegR4+q
難儀なバイクだぜ
16671:03/11/18 08:09 ID:/aTFg8s9
昨日TX取ってきました。
さっそく乗ってみた。
いやー、すげー。(震動が
あとブレーキが効かなすぎて恐ろしい。ので
どうにかしたいと思った。
167774RR:03/11/19 17:43 ID:plzlJIiM
16886:03/11/19 22:01 ID:W7OoYUaH
>>167
すげ! これってTX650改750ccなの? アップハンドルで捻じ伏せながらも
1位を滑走してるのがカッコいいなー。
169芦衣愛壱唖壱:03/11/19 23:28 ID:BEdttXCg
芦衣愛壱唖壱
17071:03/11/20 09:45 ID:CF41C7ei
あ、
高橋さとしって
クラッシュキングの人か!>28番のTX
171774RR:03/11/20 11:57 ID:HVRu4rVf
しっかし みんな へたくそだな・・・
172774RR:03/11/20 17:04 ID:DjCaxDsA
>167
87年BOTTですか?
なつかしーなー
PANTAHを追いまわすアップハンのTXって事で
当時かなり(;´Д`)ハァハァしました、、
けつ滑らして、よくこけてたし

わたくし、現在TDM850に乗っていますが
ルーツはここにあるのではないかと思っております
ヤマハツインってことで。
17386:03/11/21 04:04 ID:v2yq1+ve
同じエンジン(だったよね)のTRX850はTX650の間にRを入れて排気量を上げた
ヤマハツインの正常進化版なんでしょうな。
位相クランクでドゥカに媚びてるっぽいところがちょっと気に入らなかったりするけど・・・。

でもTDMがあってのムルティストラーダならさすがYAMAHAとも思いますね。
174774RR:03/11/22 06:31 ID:zRCpCIhJ
ブレーキ強化したいなアゲ
17571:03/11/22 12:31 ID:6ckWZ/bw
俺も俺も。>ブレーキ

安くてよく効くというような都合のいいワザなど
無いものだろいうかage
17686:03/11/22 22:12 ID:lPj3pjlx
パッド変えて、ステンメッシュホースにしたらかなり効くようになるよ・・・。
もしそれでも効果が無かったら、マスターとキャリパーをOHしないといけない。
17771:03/11/23 23:24 ID:T2xpZduc
ブレーキパッド、とりあえずXS650に適合するやつを
軽く検索してみたんですけど、
 SBS
 カーボンロレーヌ
 グッドリッジ
 ベスラ
ってとこですか。

ちなみに86さんのオススメとかありますか。

17886:03/11/24 05:03 ID:sItZ7PlB
漏れはヴェスラ使ってた。 ってか、丸型パッド(TX初期型までの)はヴェスラしか
作って無かったかも?
利きはいいが減りも速かった。 8000km持つか持たないかってとこ。
17971:03/11/26 07:32 ID:lSAYm91Q
Fフォークのボトムケースをしこしこ磨いています。
なかなかきれいにならない…。

昨日クラッチケーブルに注油しようとして
レバーはずしたらタイコ付近が2/3くらいぶち切れてた。
こないだガキーン言ったのはこれかー、みたいな。いやビックリした。
完全に切れてなくてよかったage

180774RR:03/11/26 18:46 ID:4imsqWs6
あまり伸びてないみたいだね
俺も仲間に入れてくれ
一ヶ月くらい前に我が家にもXS650SPがやってきました
とはいっても俺の彼女が個人売買で買ったんだけどな
スポーク仕様で78年式らしい
フルノーマルで走行距離は不明、車検二年付きで25万でした
しかし、当の彼女は二月に出産予定なのでしばらく乗れない
なのでここしばらくの間は俺の足になってます

で、インプレ
・振動が凄い。センスタで空ぶかしするとバックしました
・中低速のトルク感はそこそこでいい感じの加速、でもやっぱ上は回らない・・・
・ハンドリングは語れるほどよく判らないがVMAXを軽くしたような感じ、倒しこみが重めでちょっと切れ込むような感じ

こんな感じでした
181774RR:03/11/26 23:10 ID:V2fhE4Yy
あと、古いバイクなので幾つか調子の悪い部分もありました
クラッチが重くてブレーキはフカフカ
注油、エア抜きしたらかなりマシになりました

あと、アイドリングが不安定でたまにエンストしてたんで
キャブを開けてみたらエアクリーナーが劣化してボロボロになって詰まってました。
掃除して調整したら調子イイです
古いバイクなので買った人はとりあえずチェックしてみたほうがいいかも

みんな改造とかしてんのかな?
とりあえず脱アメリカンしたいです
海外のサイトとか見てたら楽しげな社外パーツが沢山ありますよね
もし良かったらパーツのインプレとかして下さいage
18286:03/11/27 01:46 ID:JGUB117F
>>179
んで君はどこのパッド買うんだい?

>>180
Q○トさんトコの人ですな?
やっぱりSPでも値段結構高いんですな。
SPはキャブが34mmなので上の回りが弱いね。 圧縮比も低いし。
リア16インチでヒラヒラ感も少なめでどっしりしてるしなー。
183七十一:03/11/27 07:28 ID:IS4NrHA0
ボキもヴェスラを買ってみようと思ってますよ。>>182

184181:03/11/27 22:48 ID:Iskxe5gW
>>182
友達んとこなんで・・・
あそこの人ですか?

とりあえずリア18ですかね。
あと、彼女曰くタンクを容量が多いやつに換えたいそうです。
SR用の社外品とか付きそうな気もするんですが・・・
見た目が似てるんでSR純正と共通かと思ったw
あと、兎で売ってるCRキャブ、750キット、2in1エキゾーストあたりが気になりますねぇ
彼女が峠好きなんで、もっと軽くして二気筒らしくヒラヒラ軽い感じにしたいです
18586:03/11/28 01:43 ID:eMRtLk5P
>>184
XS乗りなら、あそこのサイトは見て置かないと。 という感じで見せて貰っていますよ。

容量の多いタンクに変えると重心が高くなってヒラヒラ感増えそうね。
SRよりもメインフレームが細いから、タンクは何でも付くでしょう。
問題はコックの位置ですな。 位置をキッチリしないとキャブの頭とかエンジンのヘッドに
当たってしまう場合がある。

兎のキャブってVMじゃなかったっけ? CRも出てるのかな?
VMに8万出すなら、FCR10万の方が個人的は好きだなー。
2イン1もトルクも回りもいいけど、気筒当り1本のマフラーが好き。
音も歯切れが良いしねー。
186181:03/11/28 19:55 ID:O9AhzOvL
CRキャブは兎じゃなくてAJってとこでしたスマソ
フィッティング類込みで8万だって

俺は逆に2in1のバァ〜ボゥ〜って音が好きですね

しかし、誰も書きませんねぇ
他にも乗ってる人居たっぽいんだけど・・・
187774RR:03/11/29 11:46 ID:TWfRdpmd
AJってどこ?
188181:03/11/29 13:37 ID:6P+SzFTK
>>187
ここです↓
(株)エージェー(AJ RACING)
 郵便番号 259−11
 住所   神奈川県伊勢原市伊勢原1−12−28 
 電話   0463−92−3793 (FAX 0463−91−1347)

ショップだから書いてもいいかな?




18986:03/11/29 22:15 ID:297XlCnw
VM8マソ、CR8マソ、FCR11マソかー。
ビトーのFCRってフィッティングとかアクセルワイヤーとか付いてんのかな?

CRは友達が付けてたけど、セッティングがなかなか出なかったなー。
アクセルもべらぼーに重たかったし。

2chって電話番号書いたら自動的にツウホウスマスタ!じゃなかったっけ?
違ったっけな。
19086:03/11/29 22:22 ID:297XlCnw
19171:03/11/30 18:53 ID:2w1mx+Pi
純正のキャブって欠品だと思うんですけど

例えば、
オーバーホールで済まないほどボロいキャブだったら
CRとかの強制開閉式に換えるしかないんですかね?

負圧式の代替キャブってあるのかな。

192774RR:03/11/30 18:57 ID:NGksGRrV
193181:03/11/30 21:33 ID:AIoesYfT
>>191
XS以外でも負圧式のリプレイスキャブは聞いたことないですね
セッティングが難しそう

FCRなんかだったらアクセルも軽いしスロットル操作も割とイージーですよ

>>192
アップマフラーカクイイ!
19486:03/12/01 01:58 ID:pN/GI1EF
>>191
OHで済まないほどってどれ位なんだろ?
きちんとしたショップに持っていったら普通にOHしてくれると思うけど。

何でそんなに負圧がいいの? たしかにエンジンには優しそうだけどなー。

>>193
負圧式のビッグキャブならいろいろあるよ。 純正が34mmのを40mmにするとか。
ミニなんかに使うSUキャブだって負圧じゃなかったっけ?
XSにはなさそうだけど・・・。

アップマフラーといえば
ttp://www.j-bike.com/rabbit/rproject/image/exh_omars-up.jpg
オマーのこれってどうなんだろ? カコイそう。
19571:03/12/01 04:39 ID:kWYvVvqv
>>193-194
 いやあまり深い意味は無いんですけどね。
 うちのTXはチョークレバー引いた時、押さえる板バネが
 単なる板バネなので、これが折れたらどうすんのかなー
 なんて思ったもので。

 代替キャブつうよりも流用って感じですかな俺がいいたかったのは。
 現行のMIKUNIで使えるやつは無いのかなーという。
 別にCRとかでもいいんですが、強制開閉だとスロットルの扱いが
 大変だとか聞くし、値段も高めだし。

 まあ杞憂なんですけど…
196774RR:03/12/01 21:48 ID:LVeY2Ldk
俺は負圧のほうが好きだなー。
19786:03/12/02 01:11 ID:zeyAxhMg
排気量があるから、強制開閉でもそんなにスロットル開度にビビらなくてもいいと思うが・・・。
50ccの2stとかは圧縮が低くて吸い込みが弱いから強制開閉だとかなり厳しいけどね。

あ、それとその程度の板バネがどうのとか、ダイアフラムが破れたとかはそれなりの店なら
完全に直してくれるよ。

でも漏れも>>196と同じで負圧が好きだw いい負圧キャブってのは気持ちいい。
198774RR:03/12/03 22:50 ID:XknHd8Ah
181の彼女です。
私が本当の持ち主なのですが乗れません。
楽しそうに乗っているので本気でむかついています。
ぃゃ、冗談ですw
199774RR:03/12/04 01:14 ID:rXgLg6/A
俺は壊れてる部品が買えなくてしばらく乗れないっす。
兎で売ってんだけど金がない・・・。
200181:03/12/04 17:09 ID:JeaPPV/x
今日は注文していたSMが届きました。
早速カムチェーンのテンショナーとタペットクリアランスを
規定値に調整しました。
で、その時気づいたんだけどヘッドのサイドカバーのネジが
舐めかかってました。
いずれちゃんと修理する予定ですが、この先もこんなのが
ボロボロ出てきそうで怖いっすw
201774RR:03/12/05 01:35 ID:Qi8P1th5
買ってからまだ半年なんだけど、本当幸せな気分にしてくれるバイクです。
20286:03/12/05 03:32 ID:Q93hjDIG
SMってなんだ? サービスマニュアルかな?
ヘッドのサイドカバーって、メッキのポイント&ガバナーカバーの事かな?
あそこはちょっと短いネジが要るね。
友達がステンのネジを切って作ってたけどかっこよかったよ。

>>201
良いですね。 ゆっくり走っても良し、ガンガン回しても良しだもんね。
203181:03/12/05 09:28 ID:GVsSitJK
>>202
そそ、サービスマニュアルです。
鍍金じゃなくてアルミのロッカーアームのカバーです。
しかも舐めたのはボルトじゃなくてヘッドの方が引っこ抜けかかってます(鬱
たぶん前の人がオイル漏れかなんかで必要以上に締めていたっぽいですね
液体ガスケットも使ってあったし・・・
あまりトルクがかかるような部分じゃないしデブコンかなんかで埋めようかな

20471:03/12/06 07:58 ID:hkTbjMHe
俺的には「彼女が出産予定」という点がちょっと気になるのだが。
奥さんでなくて彼女ってトコロが。

 不倫、ダメ!ゼッタイ!

なーんつってな。(´∀`)
205181:03/12/06 09:02 ID:MIWHElCv
>>204
近いうちに結婚予定なのです。
で、折角だから覚えておきやすいように一月一日とかにしようかと・・・
とか言いながら書類の不備とかで一月五日とかになるかもなw

なんか話題が少ないので話題になるようなことをしてみます
SPLのシートがあまりに格好悪く、かといって彼女の好みに合うような
社外シートも見当たらない
だからFRPで自作してみようと思います。
で、革を彼女がミシンで作ればいけてるシートが出来上がる予定
多少スレ違いのような気もするのだが・・・
206774RR:03/12/06 11:48 ID:IrR8t9sR
↑クボヅカ降臨

俺もしーと自作したよ
FRP+本皮でなー
大変だけどがんがってー
207181:03/12/06 17:26 ID:SqomNmty
>>206
おぅ、がんがります!
208181:03/12/06 22:56 ID:NhSUYEvK
とりあえず積層してみました
エア入りまくり
難しいもんだな
http://waza.mysv.org/imgbbs/src/1070718862.jpg
20971:03/12/07 12:30 ID:+dQx3gcd
昨日サイドスタンドを直してもらいました。
店の主人が言うには
「TXのサイドスタンドは信用しちゃダメだよー倒れるよー」
だそうだ。ついてる場所が前すぎるのですこぶるバランスが
悪いとか。

>>205
 ご結婚オメ。
 やーしかし所帯持ちの友人共いわく「結婚は人生の墓場だ」
 だそうですが、奥様が単車趣味なのはいいですなあ。

 FRPのエア噛みは気にしなくてもいいんじゃないですか。
 どうせ見えないとこだし。
 あーでも強度的に問題が出たりするのかな…
21071:03/12/07 16:45 ID:+dQx3gcd
そうそう
昨日ガソリン入れたら燃費が14.4km/Lくらい(主に街乗り使用)
だったんですけども、これって悪すぎじゃないですか。
そんなもんなのかなー。 
俺もエアクリーナー掃除してみるかな。
なんとなくガスが濃い目な気もするし。
211181:03/12/07 22:15 ID:wNyHXBdz
ありがとうございます
なるべく楽しい墓場にするべく努力します(ゲッゲッ ってか

俺のはツーリングで20くらいです
街乗りじゃもうちょっと落ちるかな
キャブ掃除後は測ってないけど・・・

ちなみにアクセルオフで少しパンパンいいます
ミクスチャーは2+3/4回転戻しです
まだなんか詰まってんのかなぁ
21286:03/12/08 02:42 ID:U24T0WA1
漏れのは街乗り17km/lってとこかな。
ツーリングに行くと29km/lくらい走りやがる。
ちょっとセッティング薄すぎかも。

181のキャブはちょっと二次エア吸ってるかもね。
213181:03/12/08 12:22 ID:xDStOpOQ
>>212
走行に支障がなければ大丈夫でしょ
本来はそのくらいの燃費なんですかね

インマニに細かいヒビが・・・・
気休めに液体パッキンでも塗っとくか

ところでXSのキックってすごく重いね
キックで軽くかけれたら格好いいんだろうけど
ケッチンが怖くて踏むときにちょっと緊張する
21471:03/12/09 07:09 ID:xKKxvJpC
おれ昨日喰らった…>ケッチン

そんで
エアクリーナーなのだが
エレメント劣化してボロボロだったらどうしよう…
とドキドキしながら開けてみたら、黄色いフカフカの
内側に目の粗い金網があるだけで、違う意味でびっくりだ。
下手なパワーフィルターより吸気効率が良いんじゃないのか、みたいな。
215181:03/12/09 09:17 ID:e/FWrXKG
なんか毛みたいなのが密集してるでしょ<<フィルター
それがばらけて詰まってました

仕方が無いので社外のパワーフィルターに換えてんだけど
それのせいかもしれん<<パンパン
ミクスチャーで調整したんだけどスロージェットは交換できないみたいだね

そういえば昨日気がついたんだけどヘッドライトのバルブってレンズと一体なのね。
216774RR:03/12/09 10:03 ID:5gERGi4l
181の彼女です。
XSに今まではハイオク入れてたんですけど
レギュラーに替えようとしてるんですよ。
ハイオクのほうがいいですよね?
みなさんガソリンはどこの何入れてます?
217774RR:03/12/09 19:21 ID:ys/NsjrB
レギュラーでいいんじゃないの?
21886:03/12/10 01:49 ID:0dlifXk7
ノーマルでパワーフィルターみたいだから、K&Nとかに換えてもリセッティングしなくて済んでよい感じ。

>>215
そのライトこそシールドビームだ!

>>216
漏れは迷いも無くハイオク。 バイクって高回転だし。 いろんなとこちょっとは洗浄してくれそうだし。
漏れの初期型で圧縮比高いし。
219lyo:03/12/10 07:38 ID:SJ2yBhr1
お薦めのエンジンオイルってありますか?みんな何使ってるのかな?
220181:03/12/10 20:33 ID:NhL2NOMr
・・・・廃屋にします

シールドビームってどんな利点があんだろ?
交換が高くつきそうだな
221虻旭虻飲庵梓:03/12/11 15:09 ID:kIdHAFja
虻旭虻飲庵梓
222181:03/12/11 17:21 ID:fXDDqxon
>>221
粟案梓咽 庵按依虻w
223774RR:03/12/11 19:40 ID:wo7DVP0K
ただいまぶっ壊れ中
はやくのりてぇ
つか何故sage進行なのか・・・
22486:03/12/12 02:27 ID:cR7lz5hP
>>219
漏れはYAMAHA純正エフェロSJ。 行き付けのYSP一押しw

>>220
いくつかだけ利点が有ったと思うけど・・・そのひとつは水が浸入しにくい
だったかな?

>>223
別にsage進行限定じゃないと思うが。 
前まで71はageてたしね。
225774RR:03/12/12 10:13 ID:6FvZx6/C
ちょいと、質問。
XS650SPにSR400のフロントフォークはポン付け可能でしたっけ?

ステムはXSでフォークだけSRでつ。
知ってるかたよろしくお願いします。
22671:03/12/12 11:35 ID:Yrymhgzx
便乗しつもん。

うちのTXのノーマルのエキパイのサビがひどいので
取り替えたいんですけども、ノーマルと同じ曲げ具合の
代替品ってあるんですかいな? 
(ダンストール等の社外品のエキパイはなんだかカクッカクッとしていて
 イヤなのです)

やはり研磨して再メッキするしかないんですかのう。
XSスペのエキパイをちょん切って流用したりできませんかねー。
227225:03/12/12 11:39 ID:6FvZx6/C
>>226

たしか、兎のお店にTXタイプのエキパイがあったよーな。
同じ曲げ具合かどうかはわかんないけど。
オマーズとかマックは、機械っぽく曲がってますねー。カクカクって。
俺もあんまり好きになれないよ。

俺も、ノーマルの曲率のエキパイほしーな。
228(○○):03/12/12 13:33 ID:ymwAWvQl
塩崎雄三君(本名)プロフィール

年齢40代後半、神経症等の精神病と根っから嫌われる性格の為
長年の作家志望無職時代を経験、現在は「ひまわり」なる
女装雑誌の発行人を名乗ってると思われる。
しかし2ちゃんでは国家公務員、医学博士等、職業を詐称
あげく、「悪魔」「666」等を自称するに及び、複数の自我の弱い少年等を操り、
数多の集団ストーカー事件を引き起こす。様々な場面に同時に存在し、人間の心の
弱い部分を唆し、複数の集団をいがみ合わせたり、特定個人を陥れたりして悦にいる、
悪しき阿呆がその正体。「人間の弱い部分」につけいる「悪魔」気取りだが、
なんの事はない、「悪魔」を名乗った阿呆の正体は「弱い人間そのもの」であった。
最近は、一日中2ちゃんに常駐し相当数の板に現れスレを荒らす事で自我を保とうとしている
煽りには異常反応を示し糞スレを短期間に乱立させ板自体を荒そうとする
塩崎(本名)のスレッドは基本的に自演であり自己レスにマンセーをするのが特徴といえる
又、複数の偽装IP,複数のUA,複数のアカウント、複数のマシン、複数の回線を駆使し、
IDを変えれば自演はバレないと思っているらしく文体を指摘をされ自演が見破られると
指摘した人間が荒らしであると慌てて延々と自演レスを重ねる
レスの語尾に「何々でしょ」「何々っしょ」等を好んで使うのでこの辺りも要チェック
この数年、あるバイク乗りにストーキングを行い、悪意と嫉妬、恨み、欲情など、ない交ぜの
感情を抱くに至り、みずから銀色のバンディット1200に跨り、リアルストーキングを
行っていると思われる。箱根にも出没。注意。
2294E3:03/12/12 17:06 ID:dO/DJ/75
オレのTXにはSR400のフロントフォーク、ポン付けでしたよ。
230774RR:03/12/12 21:22 ID:wytb2e+q
SPならぽん付けできるでしょ。>>225
231774RR:03/12/15 00:42 ID:JKfSkFbF
あげとく
232181:03/12/15 14:36 ID:sm2QJS8S
つーかさ、なんでSRのフォーク使いたがるの?
どんなメリットがあるんだろ?
手っ取り早くフロントを18にしたいのかな?
でもブレーキがドラムになっちゃうよね???

俺も18インチにしたいけどあの分厚いディスクローターはそのまま使いたい
233225:03/12/15 15:20 ID:H4c7y0cb
>>229 >>230
レスありがとうございます。参考になりました。

>>232
いや、ただフロントフォークがボロだから奇麗な物にしようと思ってね。
もちろんF19インチで乗るつもりだよ。
SRのフロントにしたら、今のキャストが付くのかは知らんが。

もしつくなら、アフターパーツはSR用の方が多く出てるので後々楽かな
と思う。

どーでしょう?


いや、ただねフロントフォークがボロいから交換しようかなと。
SR
234181:03/12/15 17:17 ID:QfrlQ2WS
>>233
確かにSRの足回りだったらヤフオクなんかで安く手に入るしね
あと、オサレな社外パーツも多いし

俺の場合はスポーク仕様なんで
SRのリムで18in化出来ないか検討中
問題ははスポークをどうするか
流用が効けば楽なのだが・・・
作ったりネジ切ったりは面倒だからなぁ
235774RR:03/12/15 18:10 ID:UVp+yhxh
スポークはTXリヤ用のでいいんでないの?
個人的にはSRのリム使うよりここは気合いいれて新品のH型リム使ったほうがイイと思うなぁ。
23686:03/12/15 22:36 ID:1YqQ5Oli
スポークってキチンとしたお店なら、専用じゃなくても近いのを完璧に切った張ったで
組んでくれるよ。
キャリパー当たらないかな? 小径化だから大丈夫か。
237225:03/12/16 13:14 ID:3PG071/1
俺は、スポーク化にするならTXのフロントハブでエキセル18インチ組んで
リヤはTDR使ってリヤディスクのまま18インチにしたいなー。

ちなみに、見積出してもらったところ、ハブ、キャリパー、リム、スポーク
組み込み料別で8マソぐらいだった・・・
238181:03/12/16 14:25 ID:htBcTPxr
>>235
持ち主次第ですね
旧車風に400-18とかが履きたいんだったらSRの純正
同じ18でも今風にハイトの低いタイヤを履きたいんだったらエキセルとかの幅広のリム
ってところでしょうか
純正が130/90なんで140くらいまでは入りそうですね

>>236
キャリパーは19→18くらいだったら大丈夫そうです
それよっか躁安性が気になりますね
239774RR:03/12/18 12:16 ID:vfFiKCPl
240774RR:03/12/18 12:36 ID:KG+EWo71
■[黒吉]
[仇討ってやるよ(1990)]Delete
深夜突然事務所に入ってきた少年整備工。 
様子がいつもと違う。激しく怒っている。
京都工具基本セットの鉄箱を持って。

「俺になんか文句でもあるのか?」

聞けば職場で虐めにあい
会社を辞めたという。
そして、故郷に帰ると。
「うちの社長に気に入られなかった。」
「僕が社長より仕事が出来たから。」
「僕が社長よりメカに詳しかったから。」
「この工具、僕の代わりに全日本で使って下さい!!僕の魂です!!」

分かったよ。 やってやる。
お前の代わりにブチのめしてやるよ。

俺が独りで お前の代わりに
あのハゲ社長整備でぶっ殺してやるからお前はバイク屋辞めろ。

お前は純粋で真面目過ぎるから。

だけどなバイク降りるなよ?
バイクが悪いんじゃないぜ。
241225:03/12/18 19:17 ID:EK7Yyapm
コックが限界でオマーズのタンク買っちまったよ・・・
242774RR:03/12/18 20:13 ID:Sk94zx0u
「コックが壊れたからしょうがない」
「コックが壊れたからしょうがない」
「コックが壊れたからしょうがない」

自分(若しくは奥さん)に言い訳してませんか?w


つーか容量がでかくなる社外タンクってないの?
243225:03/12/19 12:52 ID:DiC+M+/8
>>242

してますw
でもね、コックリペアキットなら5000円×2(完全になおる保証なし)
コック単品だと10000円×2
タンクの中も錆が発生してるから、花さかGで5000円
とゆーわけで、タンク購入。
長い目で見ればいいかなと。

どーでしょう?
244774RR:03/12/19 16:47 ID:N0a7aYaR
さっきガソリンを入れてみたらだいたい20km/Lくらいでした。
走り方は街乗り(田舎)+峠(飛ばし気味)です。
それはそうとさっきペアピンでケツが滑ってステップ摺りました
タイヤが暖まりにくいから気をつけましょう

>>243
もともと変える予定だったのなら丁度良いかと
24586:03/12/20 01:22 ID:aaQbvVoI
>>225
オマーのはさすが海外製だけ有って、穴の位置が違ったり、恐ろしく脆かったりするんで
注意して取り付けを! 固体によっては薄い部分が有って、押したらへこむくらいw
ステーの取り付け部分や、コック取り付け位置からヒビが入ったり、ガソリン漏れを
することもあるんで、ラバーマウント化やシールテープを巻いたりの工夫も必要です。

でもかなりかっこいいシルエットだからがんばって!
24671:03/12/20 10:50 ID:/NMFcYcR
オデは
SR用のアルミタンクとか
装着したいのう。
247225:03/12/20 10:56 ID:kF0F4oEL
昨日、商品ゲットしてきました。
さすがアメリカw、取付け方法がものすごく適当w。
しかも、ボルト1本固定です。なんか不安・・・
走行中に外れないだろうか。せめて、2点支持にしてほしかった。

明日装着してみまーす。

>>71

俺もスティンキーのアルミタンク欲しかったなー。
248774RR:03/12/21 16:46 ID:f90YY5NT
ヤフオクとかでSR用のタンクとか見てたけどBSAタイプしかないねぇ。
もっと直線的なデザインのやつが欲しいのだが・・・。
手元にベンベ用の17Lタンクがあるから今度合わせてみます。
エンジンの背が高い&タンクの裏の抉れが小さいから納まらんかも知れんけど。
24971:03/12/22 00:02 ID:SaBPSrD0
Nortonマンクス型のアルミタンクにしたいなー
などと思いつつ。思うだけならタダだし。


ttp://www.h2.dion.ne.jp/~kumamen/kasuresu.htm
250774RR:03/12/22 06:53 ID:p1dXuLb5
ttp://www.650motorcycles.com/mikesxs.html

ここで個人輸入した人おらん?
251名無し募集中。。。:03/12/22 17:36 ID:HBrQ9z6c
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
252774RR:03/12/23 00:21 ID:R6unzGZp
>250
したよ。
253774RR:03/12/23 00:49 ID:OcvebA5D
>>252
レポートしる
254774RR:03/12/23 02:41 ID:y6jaw4Mj
>>252
普通にVISAとかでいけんの?
送料はどのくらいかかった?
何日くらいで届いた?
255774RR:03/12/23 12:03 ID:R6unzGZp
>>254
VISAでOKってモロにTopにあるし。
送料は送る量によって違うと思うが、$20だった。
大体十日で到着。

Mikeにメールすればぶっきらぼうに答えてくれるから自分でも何でも質問すればよし。
256254:03/12/23 23:23 ID:y6jaw4Mj
>>255
おお、ありがと!なんか前に個人輸入しようと思ったら日本のVISA使えなかったことがあったから。
とりあえずメールしてみますわ。
25771:03/12/26 08:40 ID:xB8UY06Q
保全age
258225:03/12/27 10:36 ID:VYPQilYx
上げときます。

>>254
個人輸入できたら、レポよろしく!
259774RR:03/12/28 14:07 ID:PJGDpqWg
こんな天気のいい日曜日にはXS650で出かけよう!
26071他:03/12/28 14:08 ID:W1IYlR5w
恐くて全開にできません。
261181:03/12/28 14:31 ID:8DowkI5O
全開には出来るが怖くて最高速まで頑張れない。
とりあえず160ちょいはでた。
それ以上はフロントがふわふわ落ち着かなくて我慢できん。
カタログには185kmとか書いてあるけど出せるやつは勇者だなw
262181:03/12/30 16:02 ID:LWltqsee
さっきガソリン入れてたら、バイトの暴走族風な兄ちゃんに
「ぉ?XSですか?やっぱ650がいいっすね。調子いいですか?」
って言われたよ。
何か乗ってんの?、って聞いたらXS250だってさ。
最近はXS系が人気あんのかな?
それとも彼が変わり者だったのか・・・。

26371他:03/12/31 11:12 ID:mxv588Rf
ストバイ誌なんかにコンスタントに露出するし
けっこう人気なんじゃないですかねえ。
じわじわ値段が上がってる気がするし。

そういや元ブランキーの浅井氏の単車が
XS250だった。
400のエンジンに載せ替えてたらしい。

264181:03/12/31 12:53 ID:Z/w8dZuB
人と違うバイク(けど金が無い)
       ↓
安くてマイナーな不人気車カスタム

って感じかな?
まぁ、なんにせよ色んなタイプのバイク乗りが増えて楽しいね。
値段が上がるのが困りものだが・・・。
26571他:04/01/01 08:02 ID:Ksp+2yfG
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

はー
昨日はキック一発だったのに
今朝はなかなかエンジンかかんなくて焦った。
寒さのせいだと思いたい。

新年あげ。
266181:04/01/01 16:01 ID:xSiU5pYs
>>265
初乗りお疲れ様です。
さっき年賀状を出しに行ったら
比較的暖かいせいかセル一発でした。
267774RR:04/01/05 03:02 ID:An2E45SO
今年こそ直すぞ
268774RR:04/01/05 09:49 ID:7yf5rvl4
>>267
ガンガレ!
269774RR:04/01/06 01:33 ID:k3brW61X
SRV650でもいよ。
270774RR:04/01/06 08:46 ID:LpL54qg3
650ならなんでもいいのか?
271181:04/01/06 22:35 ID:tqg1PBgQ
SRのリア用リム落札しちゃったw
結局、予算と見た目と求める性能の兼ね合いで
SR用のリム+TXのスポークでリア18in化することになりました。

フロントはどうするか未定。
スポーク製作が面倒なのとクラシカルな感じにしたいそうなので
SRのフロントをハブごともしくはフォークごと移植するかも。

上の方でSPのフォークをSRのフォークをポン付けってあったけど
じゃあ、SPのフォークにSRのハブがポン付けOKって事なのかな?
27271他:04/01/07 08:55 ID:KwnPRDHA
SPフォークのアクスルシャフトと
SRのアクスルシャフトが同じ太さなら
ポンて付くんじゃないですか。
よくわからないからこの件に関しては
詳しい人のお話をうかがいたい。

いやー
寒くて全開にできません。
今日コンビニの灰皿に吸い殻捨てようとしたら
吸い殻が水の中に沈んでいきませんでした。
水面が凍ってたのだ。寒いわけだと思った。
273225:04/01/07 17:57 ID:6pQYRtbt
あけおめでございます。

今週末は連休だからFフォークのオイル交換しようと
思ってます。
どなたか、やった事あるかたいます?
アドバイスくだされ。
274181:04/01/07 20:31 ID:A00rzl1f
>>272
同意
この時期になると寒いからアクセル開けらんない
ヨロヨロ走ってます

>>273
先日やりました。
参考になれば幸いです
http://v-twin.ddo.jp/anego/moto/xs040105/foil.htm

ちなみにマニュアルに載ってるやりかたはフォークを外してひっくり返して
オイルを抜くってやり方でした。
こっちの方法の方が確実なのかもね。
その時はキャップボルトはフォークを外す前に緩めたほうがやりやすいです。
275225:04/01/08 09:08 ID:yIiq1eaT
>>181

レスありがとです。
結構簡単にできるみたいですね。頑張ってみます。
276774RR:04/01/08 18:37 ID:3h6vexRP
#5ってヤワ過ぎでわ?迷わず#10でしょう
つかサイトおもろいっすね
277181:04/01/08 18:56 ID:KyAgZnWN
>>276
柔すぎでした>>#5
乗れない事はないんだけど、気持ち悪いっす

もう一台の方のBMWは#5と#10では言われてみないと
気づかないかも、って程度だったんだけど・・・。

バイクネタが少なくてごめんなさい>>サイト
27871他 ◆S21T3kc7bc :04/01/10 12:22 ID:K7eftsur
あー寒い。
エンジンあったまりきらないと
単気筒みたくならないですか。
ブオーと吹けずに「ドロンドロンドロン」みたいな。
279225:04/01/10 19:53 ID:l+A/CIsF
フロントフォークのオイル交換完了。
てか、空気抜けてるのかどうかわからん。確実にストローク
さして、15分以上放置プレイしたけど大丈夫だろうか?
あと、リヤのベアリングも交換しました。とり回しが楽になった気がする。

ところで、みなさんシャフト締める時とかトルクレンチ使ってますか?
本日、ハンドルクラウン締めすぎてねじ切っちゃいました(泣)

>>278
方肺ですか?両方の排気温度を確認してみて片方だけ暖かくなければ
片肺ですね。
280774RR:04/01/11 08:31 ID:FAJMTtTt
ベアリングって純正?
やってみたいけど自分で交換出来るもんですかね
281774RR:04/01/12 17:21 ID:6G2UypBb
ホシュッとな
28271他 ◆S21T3kc7bc :04/01/13 08:21 ID:/KPnfV1Q
燃費悪いー(;´Д⊂)

 念
 彼
 観
 音
 力

 或
 被
 悪
 人
 逐
283225:04/01/15 12:59 ID:vHD1mNty
>>280

ベアリングは純正です。
自分で交換しようと挑戦しましたが、無理そうだったので
バイクやに持ち込みました。
284181:04/01/16 23:32 ID:5kodyJhM
リムとスポークが届きました。
すぐに作業したいところだが、タイヤがもったいないので
タイヤ交換ついでに変えよう
28571他 ◆S21T3kc7bc :04/01/17 14:17 ID:S02QeZmF
>>279
 どうやら片肺っぽいです。
 つーかさっき近所のバイク屋に持っていったら
 赤外線で温度を計るマシーン(かっこいい)で
 調べてくれたんだけども、左が70数度あったのに
 右は27度くらいしかありませんでした。
 火花は飛んでるらしいので、バイク屋のおっちゃん曰く
 「たぶんキャブじゃねえかなー」
 とのことでした。

 エンジンがあったまると大丈夫っぽいんですけどね。
 しかし暖気に10分以上かかるのもどうしたもんかと。
 その間片肺だし。なんだか寒くなったら急に調子悪く
 なったんで参りましたばい。ゲフン。
286181:04/01/17 17:02 ID:UtMmCt4k
>>285
暖まったら大丈夫、ってところにヒントがありそうな気がするのだが・・・。
とりあえず調子が悪いときには火花(プラグ)、燃料(キャブ)、圧縮をチェックしてみてくだされ
コンプレッションゲージがあればいいけどなければキック踏んでみてもOKです
明らかに圧縮がなければ判るです。

次はとりあえずはキャブですかね。
古いバイクだし、買ってから分解整備してなかったら一度やっておくことをお勧めします。
スローが詰まってたり、水が溜ってたり、インマニからエア吸ってないかな?

28786:04/01/17 20:58 ID:oizRy2do
>>285
漏れもキャブだと思う。 もしくはコイル死に掛け。

まず簡単に出来るのはキチンと左右の同調を取る事。
その後にパイロットスクリューを濃い目にして、キャブクリーナーをスロー系統中心に噴く。

温まらないと片肺ってのはスローからキッチリガスが送られていないか、2次エアでスローが
薄くなってしまうか、もしくはコイルが死に掛けってのが多い。

暖機に10分って言うのは暖機がヘタなのも有る。
チョーク全開→掛かったらすぐに真ん中→アイドリング安定で全閉→これで片肺っぽかったら
アクセルをあおって3500回転位まで2度ほど回してみる。
これでちょい無理やり気味にゆっくり走り出す。
その後あまり回転を急激に上げ下げしないように走るというのがいいと漏れは思う。
暖機じゃなくて、暖機運転。

空冷エンジンで10分もその場アイドリングしてたら、プラグは死にかけるし、エンジンの稼動部分に
痛みが出たりする。

同調とキャブクリで直らなかったら、キャブに山○内のリペアキットでもブチ込んでみるべし。
それでダメならコイルを新品かな。
288774RR:04/01/18 18:37 ID:6pEmlqMi
知人がバイク買うとのことで男爵に付き合ったところ、
新車契約時に650XS-1の模型を貰ったのですが、いらないとのことでそのまま漏れが頂きますた。
知らない単車だったけどイイネコレ。
289181:04/01/18 19:52 ID:a30nbfBL
>>288
あのダイキャストのやつ?
俺も前にSS500とRZの奴を持ってたよ。

つーか、ついでに実物も買っちゃえw
290774RR:04/01/18 19:56 ID:E5pE49E9
昔spに乗ってたけど、やっぱり片肺によくなった。
それでも走るんですよね。
トルクフルでツーリングでだらだら運転が楽しかったけど
ブレーキが貧相で怖い思いしたので、即売ってしまった。
291650:04/01/19 12:21 ID:rf1YaON7
GXのスポークホイールって装着可能かな?誰かアドバイスください
292774RR:04/01/20 16:09 ID:McbB0VRV
>>291
ここに何か情報ないかな?
流用とかに詳しそうだけど・・・。

p://www.geocities.jp/universalucg/xs250400/xs_0jisaku_frameset.html
293TS ◆ZUNa78GuQc :04/01/21 09:59 ID:HsOoRBJ8
あげあげ
294774RR:04/01/21 10:33 ID:CL8uIAKm
GXのホイルはボルトオンですよ
細部に違いはあるけど気にしなければ
295650:04/01/21 12:44 ID:ilPVwcbB
無加工でオッケーでしょうか?スプロケの問題は出ますか?
296774RR:04/01/23 01:50 ID:sjRT6I4R
チョッパーなマフラー売っている店ないですかね?
トラチョッパーみたいなのが欲しいんですけど、
やっぱりワンオフしかないですか?
297774RR:04/01/23 09:05 ID:cYjeZnno
>>296
チョッパなマフラーってどんなの?
マフラーくらいだったら他車種用を流用でいけるっしょ。
そんなに難しくないよ。
298181:04/01/23 16:13 ID:p8WSMjiR
>>295
近くに現物があれば寸法測ってある程度はわかるんですけどねぇ。
その辺もマイナー車の辛いところ・・・。


ところでブレーキのエア抜きしたのですが、今ひとつフカフカ感が消えませぬ。
いや、効き自体はそこそこなのですが、フィーリングがちょっと・・・・・。
新品or整備された状態でもこんなもんなのかな?
299flht:04/01/23 23:34 ID:kTbNBhXZ
懐かしいバイクなので思わず書き込みageしますた。10年ほど前までTX650持って
ましたが、手放してしまい今でも持っときゃ良かったと思っています。入手した
のは15年くらい前で6〜7年持っていましたが、基本に忠実な大変良いバイクだった
と思います。あの当時はタダで車両が手に入り、同じくタダ同然でW3を入手した
連れと走りに行ったことを思い出します。SRに乗ったヤツが「これは何?」と
信号待ちで話かけてきたりで、楽しい思いでがあります。あのようなバイクに
20歳くらいの方が乗って楽しむとこの先のバイク人生にも良いかな?違うか?
と思ったりします。長々と書きこみスミマセン。
30086:04/01/23 23:45 ID:AY3BnpNm
>>298
スペシャルのマスターって何となくそんな感じのタッチかも知れない。
ホースはステンメッシュ化した? もししてないのであればホースが膨張してフニャフニャに感じるのかも。

>>296
トランペット(ベース)系のサイレンサーの事を言ってるのかな?
エキパイは多分38mmパイ位だったと思うけど、トランペット系はハーレー用のサイレンサーが多いから45mmパイ用が多いんだよね。
その場合は何か使って隙間をなくす様にしたらいいと思う。
ステーは上手く引っ張れるところを探して、ワッカのサイレンサーで縛るか、溶接して貰って装着するtってのはどうでしょう。
301181:04/01/24 00:01 ID:xLMqILnw
>>300
ステンメッシュ化かぁ・・・。
検討してみようかなぁ。
いずれはグリメカとかロッキードの2POTに換装したいですね。

>>296
俺のベンベのサイレンサーがラビットから買った汎用品で
差込部分に付けるアダプター?が付いてたよ。
エキパイの太さに応じて数種類あるみたいだった。
問い合わせてみたら?
1mmくらいのアルミ板で自作してもいいかもね。
302296です:04/01/24 01:32 ID:IaOQBOBp
書き込みありがとうございます!サイレンサー
は何とかできると思います。エキパイがぐにゃりと曲がり、
右二本だしで、二本が平行になっているタイプが好きなん
ですけど、ほとんどのメーカーがダートラタイプか、一本
づつですよね。
30371他 ◆S21T3kc7bc :04/01/24 15:20 ID:ylxiiH20
>各位
 アドバイスありがとうございました。
 いろいろ参考にさせていただきました。

そんで現在小康状態というか
まあ調子良くはないけどそう悪くもないという
そんな感じであります。一応キャブクリ吹いたり
パイロットスクリューを開け閉めしたりしたんですが
あんまり変わらない感じというか、きっと何かが
足りないんだと思います。主に俺の技術とか努力とか。

だましだまし乗って近いうちにバイク屋行って
キャブ内部の清掃してもらおうと思います。
1万ちょっとはかかっちゃうみたいですが。

さっき右側のエアクリーナーボックスを
外してみたら、左右のボックスをつなぐ
ゴムのジョイント部分、人間で言うと気管支
のあたりにあたる部分、が劣化してて、
なんだかもうダメな感じでした。
いっそパワーフィルターに換えちゃったほうが
いいのかなー。


304181:04/01/24 16:14 ID:6/vA1aH2
>>303
気管支っていうとシリンダーから出て二股になって
ボックスに繋がってるパイプですか?

もしそれだったらブリーザーパイプなのであんまり関係ないです。
ちなみに俺のは面倒なので延長して大気大開放w
30571他 ◆S21T3kc7bc :04/01/24 18:22 ID:ylxiiH20
>>304
 あ、いやいや
 右ボックスと左ボックスの間の
 楕円形のジョント部分のことですよ。
 部品番号でいうと447-14463-01-00
 役目的に気管支かなーと。

ブリーザーを大気開放だと
ホースの出口の周囲が汚れたりしませんか。
なんとなく洗車がめんどくさくなりそうな
イメージ。
306774RR:04/01/24 18:41 ID:lo4lfh02
インシュレーターがあぼんならダメだろうなぁ
307181:04/01/24 19:31 ID:Hl1dHfas
箱の左右の連結パイプのことですか。
ども、失礼しますた。
30886:04/01/25 03:06 ID:1a2GXehC
>>301
今はステンメッシュでも黒とかあるし、結構目立たせずにいけると思うよ。
漏れも黒使ってるし。 8000円しなかったかな。
グリメカとかapとかかっこいいよね。

>>302
漏れが上の方で紹介したと思う、オマーのエキパイなら結構イメージに近いかな?
でもこれはダートラタイプだからお気に召さないか。
でもこれを98000円で買うなら、これ以下の値段でワンオフできるだろうね。
309774RR:04/01/27 18:55 ID:cOkQIHRs
あげ
310181:04/01/27 22:25 ID:qfIbuux8
ヤフオクでメーターインのヘッドライトを落札しました。
これでメーター周りがスッキリする予定。
SRのタコメーターでも入れようかな?

>>308
よし、マジで検討してみます。
今度、ボルトの径を測ってヤフオクだな。
ところでメッシュ化でのブレーキタッチの変化はいかほどですか?

311774RR:04/01/29 18:52 ID:WOuQuqM1
ごく最近値段急上昇してない?

これじゃ買えねーよ。

あとラビットのリア19キットってどうなんですか?
312774RR:04/01/29 20:31 ID:gzCQpRij
19キット?
ちと気になる。
やっぱ、ダートラ仕様のタイヤくらいしか履けないのかな?
後は、TT100くらいか・・・
313225 ◆ZUNa78GuQc :04/01/29 21:38 ID:8D0LdHo2
この間の週末にXSに乗ったらリヤブレーキがスカスカになってました。
この間まで効いてたんだけど・・・
リヤのベアリング交換したときに組み間違えたカナァ。
314774RR:04/01/29 22:24 ID:EukgGT8j
組んだときブレーキの”アタリ”が変わってしまったと思われ
315181:04/01/30 20:02 ID:GFDVJq5P
効きが悪くなった程度ならあたりのせいかも知れんけど
スカスカ全く効かない、とかだったら組み間違いかも。
316774RR:04/01/30 20:43 ID:vQQX/azr
シューをそれまで使用してたのと逆に組んだらスカスカにはなるよ。
317774RR:04/01/31 04:52 ID:WVhRxoTK
318774RR:04/01/31 04:55 ID:WVhRxoTK
31971他 ◆S21T3kc7bc :04/01/31 07:49 ID:cxbdAP7P
現在TX入院中であります。
安く済むといいなあage
320225 ◆ZUNa78GuQc :04/01/31 11:38 ID:gbaBJt4P
>>314 315 316

レスありがとうございます。
SPなんでリヤディスクです。ディスクでのアタリが変わるとスカスカになるのでしょうか?
思いっきり踏込めばいちよーブレーキは効きます。

ばらして組み直した方がいいですかねぇ。
321774RR:04/01/31 13:59 ID:6nryHifC
エアかんだだけじゃないの?
32271他 ◆S21T3kc7bc :04/01/31 15:06 ID:IY7747Vn
キャストのリヤ19インチキットって
フロントホイールをリヤにコンバート
するためのスペーサーやらなんやらの
セットじゃなかったでしたっけ。
タイヤ細くなっちゃわないかなーと
思った記憶あり。
ラビットつーかオマーズのやつ。?
ttp://www.j-bike.com/rabbit/rproject/omars.html
323774RR:04/02/02 08:10 ID:o5OiZKB/
あれ?でもアスクルの径がたしかフロントがφ17でリアはφ15じゃなかったっけ?
そんなことできんのかなあ?
32471他 ◆S21T3kc7bc :04/02/02 13:43 ID:ZbO8xARG
ラビット→国産旧車パーツ→Q&A掲示板で
「コンバージョン」で検索かけると2件ヒット
するので、自分で読んで判断してみておくんなまし。
325774RR:04/02/02 14:19 ID:ZV1maixG
ペケスのロッパンさいこーーーっす
326774RR:04/02/04 22:48 ID:TZ6Sq25U
>>325
当 た り 前 だ!
何を今さら
327774RR:04/02/04 23:34 ID:afdRhrcc
ペケスって呼ぶのが定番なのですか?
格好悪いっッス
328774RR:04/02/08 02:11 ID:tii6uKeI
ほしゆ
329774RR:04/02/10 00:16 ID:2lOrsDvB
up
330774RR:04/02/10 19:09 ID:i6PlSUkI
みんなはペケエスって呼ぶ?
331774RR:04/02/11 13:33 ID:LiokxOZ7
>>330
うちじゃ、「ヤマハ」って呼んでる。
車種を言いたいときは「エックスエス」
332774RR:04/02/12 06:32 ID:X/uNGpAT
>>331
「ヤマハ」っていっちゃうのはカコイイね
「ペケス」ってのはどうも・・・
333774RR:04/02/12 10:15 ID:meLrBYy/
考えてみたら「ハーレー」もメーカー名か。
「ヤマハ」もありなのだと思う今日この頃。
334774RR:04/02/14 23:25 ID:L7DDJY61
まぁ、ハレとかベンベだったらメーカー名だけで
どんなバイクか想像がつくよね。
国産4メーカーだったら車種やタイプが多すぎてわかんない。
けど車種でも、XSとかXRとかよく判らんねw
やっぱメーカー名でいいっしょ。

「ヤマハのロッピャクゴジュウorロッパン」でどう?

ペケスは頭痛薬みたいなのでやだ。
335181:04/02/15 00:23 ID:/Ff0ALzo
昨日ハンドルとヘッドライトを換えたらウインカーが点かなくなりました。
配線が繋がってるかどうかから果てにはタンク下のリレーまでチェックして
それでも原因が判らずテスターで一から調べたらスイッチの部分の
半田付けが外れてました。

再度半田付けして直ったけど、なんか配線自体も硬くなってるし。
やっぱ古いんやねぇ、と実感しますた。
33671他 ◆S21T3kc7bc :04/02/15 13:45 ID:gxUCLI5t
TX戻ってきたよ!

右キャブフロートチャンバーのパッキン
の代わりに液ガス使ってあったとかで
それが溶け出してどこかに詰まってたのと
あと右吸気バルブのタペットクリアランスが
やたら詰まってたのが不調の原因だったみたいっす。


キャブのOHとバランス調整
バルブクリアランス調整
ポイント、カムチェーン調整
その他ガスケット代等で計22,575円でした。

いやー
良かったよう 直ってよう
age
337181
>>336
復活御目子!
調子よさげでなによりです。

うちもさっき嫁はんが久しぶりにXSに跨って快音を響かせながら出て行きました。
体が本調子ではないので絶対転るなと言っておきましたがちと心配。