【今年も冷夏】北海道ツーリング統合03 ver.8【ガクブル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
台風もなんとか通過。夏のホカイドーを満喫しる!(゚∀゚)
詳細は>>2から
2仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/08/14 20:09 ID:VfNeJPjc
2ゲトー(藁
3774RR:03/08/14 20:10 ID:sBdjIqXW
4774RR:03/08/14 20:10 ID:k9g4EwCN
ちっ(´Д`;)

前スレ
【晴天】北海道ツーリング統合03 ver.6【祈願】 (本当は7だけど間違えたらしい)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060166253/
5774RR:03/08/14 20:11 ID:RsefrcPb
過去スレ:
・【シーズン】北海道ツーリング総合スレ03その6【マッサカリ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059406278/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-3
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055242277/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055243446/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053497300/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-3
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051105606/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-1
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044678636/
【起点】何やってんだ!北海道の準備を始めなくては!”スレッド
 http://www.2ch.net/tako/bike/kako/982/982740277.html
・何やってんだ!北海道の準備を始めなくては!その2
 http://www.2ch.net/tako/bike/kako/985/985882822.html
・北海道ツーリング総合スレッド
 http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987779224.html
・北海道ツーリング総合スレッド そにょ2
 http://ton.2ch.net/bike/kako/994/994397168.html
・北海道ツーリング総合スレッド そにょ3
 http://ton.2ch.net/bike/kako/996/996771058.html
・北海道ツーリング総合スレッド〜秋の章
 http://ton.2ch.net/bike/kako/999/999103649.html
6774RR:03/08/14 20:11 ID:RsefrcPb
・【旅】北海道ツーリング総合スレ〜春の章
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10166/1016637245.html
・北海道ツーリング GW前後
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10179/1017903818.html
・年が変わった!北海道の準備をしなくては!
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10100/1010080768.html
・■北海道ツーリング総合スレッド 【2002 の 1】
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025173790/
・■北海道ツーリング総合スレッド-夏【2002-2】
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028222359/
・■北海道ツーリング総合スレッド-秋の章
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030025589/
・北海道ツーリング総合スレッド【2002・遺言】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033054601/
・今年も北海道の準備をしなくては!【3年目】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041912214/
7774RR:03/08/14 20:11 ID:RsefrcPb
その他 有益な過去ログ:
・北海道のYHについて論じるスレ
 http://yasai.2ch.net/travel/kako/1010/10109/1010928331.html
・ヲイ北海道のお勧めライダーハウスを教えてちょ。
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10126/1012666723.html
・軽量のおすすめテントは?
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/986654576/
・◆おすすめのツーリングテントは?
 http://yasai.2ch.net/out/kako/963/963153493.html
・☆★☆★☆ツーリンググッズを語る☆★☆★☆
 http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988046350.html
・◆◇◆◇ツーリンググッズを語る・Part.2◆◇◆◇
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10111/1011166168.html
・桃岩荘ってどうよ?
 http://yasai.2ch.net/travel/kako/998/998757564.html
・ツーリングに行ってフォーリンラブした奴いる?
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10130/1013008274.html
・「お勧めの北海道土産は?」
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=984201168
・「東京から北海道へのいきかた」 
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=986311896
・「北海道で5日間(車でね)>お勧めおしえて!」
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=960885602
8774RR:03/08/14 20:11 ID:RsefrcPb
・「北海道のどこに魅力を感じる?」
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=travel&key=980868463
・夏の北海道 初体験旅行
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=987997537
・「おすすめ&やめた方が良い 旅館ホテル Q&A」
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=973219793
・北海道「ここは行くな!」な観光地
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/983877960
9774RR:03/08/14 20:12 ID:RsefrcPb
10774RR:03/08/14 20:12 ID:RsefrcPb
11774RR:03/08/14 20:12 ID:RsefrcPb
12774RR:03/08/14 20:12 ID:RsefrcPb
便利情報追加

旅風ツーリングガイド
http://www.tabikaze.net/index.html
13774RR:03/08/14 20:13 ID:RsefrcPb
>>1
すまん。規制食らってた代わりに過去URL貼っておいた。
スレタイはちょっと長すぎましたよねw

ラウンジの削除依頼せんと
14774RR:03/08/14 20:15 ID:k9g4EwCN
>>13
サンクスコ。

というわけで8スレ目です。
走りまくって書き込みまくりましょう。
15774RR:03/08/14 20:21 ID:pfIjLe8S


今だ! ホカイドー上陸ゥゥゥ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
16774RR:03/08/14 20:31 ID:e+YA7BpL
というか、>>2>>3迷惑。
17仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/08/14 20:41 ID:VfNeJPjc
次スレの誘導もせんと1000鳥してた厨に2ゲトを迷惑と言われた( ´Д⊂ヽ
ちなみに2をゲットするまでの経緯なぞ。

漏れはスレ立てできない!
 ↓
知人に頼んで新スレデキタ!(゚∀゚)
 ↓
前スレにはテンプレが無い(´・ω・`)
 ↓
このままでは2に過去ログが貼れない!
 ↓
とりあえず2ゲット阻止。
 ↓
(゚д゚)ウマー
18774RR:03/08/14 20:48 ID:RsefrcPb
スレ立てを考えた

スレタイと本文もバチーリ書いた

しかし前スレでテンプレを書かれていた

(+д+)マズー

ホスト規制でスレ作成弾かれた

(+д+)マズー

ラウンジにスレ立て依頼

バイク板に戻ったら既に立ってた

(+д+)マズー

仕方ないので過去スレ一覧を貼る

(゚д゚)ウマー
19774RR:03/08/14 20:52 ID:sBdjIqXW
なんにしろスレ立て&過去ログ貼り乙です。
僕は北海道期間からもうすぐ一ヶ月になるけど、
最近は台風やフェリー盗難、厳しい話題ばかりですね…。
これから行く&現地入りした&これから帰るみんな、がんがれ!
20774RR:03/08/14 21:29 ID:lxpvXFsf
新スレ乙!
2120:03/08/14 21:31 ID:lxpvXFsf
おぅ。カキコできるようになりますた(・∀・)

ススキノに逝ってラーメン食ってハァハァしてきまつ。
どっかにバイク用の有料注射場ってありまつか?
荷物満載で路上放置は不安なんで・・
22774RR:03/08/14 21:36 ID:uHNHue7t
地球ロック&駅ロッカー

自分は怖くて荷物は置けませんです
23774RR:03/08/14 21:36 ID:kVAp5EhV
新スレオメ!!

前スレで事故の話が出てたが、マジシャレならん。
漏れも去年カマ掘られた。
24仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/08/14 21:40 ID:VfNeJPjc
>>21
ラメン食うならススキノでない処をお勧めします。
キャンプ道具満載だと駅ロッカーはキツイので宿に荷物を置いてから散策されるのが宜しいかと。
25名無し募集中。。。:03/08/14 21:48 ID:prgzD6hL
新スレおめです
準備も段々佳境に入り気分が盛り上がってきました
26774RR:03/08/14 21:51 ID:s+B6H81a
ちょっと前にツーリングマップルに載っていた
樺太食堂には行くなよ〜めちゃボッタくりだぞ。
苦情が多くて扱いが小さくなったけどね。
http://www.phoenix-c.or.jp/~unidon/
苦情が多くてBBSは閉鎖したみたいだね。
27774RR:03/08/14 22:06 ID:rKR8SifS
>>26
こういう情報もありがたいね
28滋賀作:03/08/14 22:11 ID:+p3r+bpE
15日舞鶴発で行きますが、どこに行けばいいですか?
いいところ教えてください。
函館方面以外でよろしくです。
今回で3回目のとほ宿ライダーです。
29774RR:03/08/14 22:14 ID:THHwQ4fg
>28
根室に行ってエスカロップを食べれ

理由:おりが食べてみたいから
30774RR:03/08/14 22:16 ID:OwWI2hvX
http://www.zakzak.co.jp/
小樽行きのフェリー 盗難続発で乗客全員の所持品検査!
バイク乗りは被害に遭ったのだろうか? 無事でいて欲しい。
31774RR:03/08/14 22:22 ID:OwWI2hvX
盗難続発でフェリー乗客全員の所持品検査

 京都・舞鶴港から北海道・小樽港に向かっていた新日本海フェリーの「ニューあかしあ」(19000トン)で、窃盗被害が頻発した事件で、第一管区海上保安本部(小樽)は14日、小樽港に入港したフェリーの乗客、約740人の所持品検査を実施した。

 同日午前5時半の入港に合わせ、一管本部の海上保安官約40人が乗り込み、所持品検査と船内の捜索を実施。新たに京都市下京区の男性(55)が、カメラなどを盗まれたと届け出た。被害者は計8人、被害額は計約55万円相当になった。

 捜索で、男子トイレのごみ箱から盗まれたデジタルカメラが見つかったが、容疑者の特定には至らず、乗客は同7時半までに全員が下船した。
32774RR:03/08/14 22:23 ID:IklU4oy/
もうちっと詳しく。

盗難続発でフェリー乗客全員の所持品検査
http://www.zakzak.co.jp/top/top0814_2_15.html

 京都・舞鶴港から北海道・小樽港に向かっていた新日本海フェリーの「ニューあかしあ」(19000トン)で、窃盗被害が頻発した事件で、第一管区海上保安本部(小樽)は14日、小樽港に入港したフェリーの乗客、約740人の所持品検査を実施した。

 同日午前5時半の入港に合わせ、一管本部の海上保安官約40人が乗り込み、所持品検査と船内の捜索を実施。新たに京都市下京区の男性(55)が、カメラなどを盗まれたと届け出た。被害者は計8人、被害額は計約55万円相当になった。

 捜索で、男子トイレのごみ箱から盗まれたデジタルカメラが見つかったが、容疑者の特定には至らず、乗客は同7時半までに全員が下船した。


ZAKZAK 2003/08/14

33774RR:03/08/14 22:25 ID:IklU4oy/
かぶった。さすがに真性な俺・・・
34滋賀作:03/08/14 22:25 ID:+p3r+bpE
>>29
エスカップですね。
去年根室いったんですが食わなかったんで行ってみます。
ただ、あそこかなり寒いんですよね。
35滋賀作:03/08/14 22:28 ID:+p3r+bpE
エスカロップですね。

四時着で七時半下船ですか。
36仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/08/14 22:29 ID:VfNeJPjc
>>34
エスカロップだYO!
エスカップは薬局で買えるドリンク(;´Д`)

十勝あたりからエスカロップを食える店が結構あります。
37774RR:03/08/14 22:44 ID:wCzuOQQK
明日の大洗発夕方便で北海道です。
来週は天気が良いみたいで楽しみです。でももう寒いかなぁ。
38774RR:03/08/14 23:07 ID:4tfHOFlb
無事ホカーイドウ上陸。
とはいえ、一人でサッポロファクトリー乗り込む勇気ありません。
明日もサポーロ泊でつので、寂しいオマイラ、一緒に逝きませんか?

どうぞおながいしまつ・・・。
39滋賀作:03/08/14 23:22 ID:+p3r+bpE
月曜以降ならいけるよ〜
40都落:03/08/15 00:16 ID:EVwI/9nL
なんか本州は梅雨に逆戻りみたいだね。
北の大地はどうなんだろうか?
昼間のニュースで帰省ラッシュの高速の料金所の映像(新座料金所)で
荷物満載でレインウエアのライダーが映ってたけど、
彼らは無事に着いたんだろうか?
41774RR:03/08/15 00:58 ID:2OU7UkqZ
>>39
じゃ、月曜に痛快で待ち合わせということで(w
42:03/08/15 01:02 ID:G8Zhr1DF
現在積丹半島沖を航行中。 眠れないよ… 四時に小樽着いて、積丹をめざし、引き返して札幌で一泊するつもりです。国際YHになるんかな。
43:03/08/15 01:02 ID:G8Zhr1DF
現在積丹半島沖を航行中。 眠れないよ…

四時に小樽着いて、積丹をめざし、引き返して札幌で一泊するつもりです。国際YHになるんかな。
44邪道ライダー:03/08/15 01:11 ID:KkhM96nt
一体どんなコースを?
小樽〜積丹〜札幌を朝の4時から?と思ったものでして・・。
と、ここまで書込みして分かりました、まだフェリーの中ですね!(笑
寝不足になる予感がします。
頑張れあげ
45774RR:03/08/15 01:24 ID:A4hLPk9H
そいえば、小樽で
「鬼走」と書かれた服を着た二人組みのバイクを発見。地元の人かな?
ガルーダ???
46774RR:03/08/15 01:25 ID:iJf9aJ6p
>>26
オレ今年行ってきたぞ。
樺太食堂。
うまかったぞ!
オレの味覚おかしいか?
アレはでもうまいと思うぞ。
雰囲気がイイのかな?
ステッカーとバンダナももらったぞ!
47774RR:03/08/15 01:41 ID:A4hLPk9H
48774RR:03/08/15 01:48 ID:V5Mfqgr+
15個前のレスも読まないのかと小一時間(ry
49774RR:03/08/15 02:05 ID:zvndoJRN
樺太食堂、まあーあそこのばあちゃんが逝ってしまえば(失礼)良い店になるんでないの?

樺太食堂のHP、BBSがあった頃見てたけど、いずれ店を継ぐ息子さんは人柄良さそうじゃないか。
良い意味でいかにもライダーにウケを狙った店の路線?も息子さんが考案してるだろうし。
婆さんがガン。
婆さんがガン。
婆さんがガン。
まあ、あと10年待ちなさいってこった。
50774RR:03/08/15 02:09 ID:CGcVlki2
婆さんは早期ガンなのか?10年も生きるからには
51774RR:03/08/15 03:45 ID:7xKOahMJ
木古内から道道5号線に入り上ノ国に行く手前にある「湯ノ岱温泉」オススメ。
何が良いって温泉自体もウマーなのですが、お湯の成分(鉄分?)によるアート。
床や壁が、まんま「蓮」シリーズのようになってまつ。(;´Д`)
あれを見ちゃう性癖の人は一見の価値ありでつ。
52774RR:03/08/15 04:29 ID:7xKOahMJ
あ、>51はここです。
「国民温泉保養センター」
ttp://www.yumeguri.com/tabi/0008/yunotai.html
250円って書いてあるけど350円ですた。
53774RR:03/08/15 06:03 ID:pZZgUzOW
今日の旭川は曇りですが、雨が降りそう。
なんかこのごろ、1日中晴れた事がないな。
54774RR:03/08/15 06:11 ID:+0Tort2f
おはよう。新冠は曇りです。今日帰るんだけど、今回はあんまり走らなかったなぁ。ま、来年もまた来るからいいか。とりあえずタッチVIP逝ってきまつW
55890:03/08/15 06:56 ID:RBCBH3TZ
日高の林道壊滅か、1%の調査で90箇所崩落、決壊。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030815&j=0070&k=200308146989
只今、道東(太平洋側)霧雨、釧路で15℃です。
56釧路セロー225:03/08/15 07:04 ID:0ygzdk5e
おはYO〜!今朝、根室に行って来た(仕事だけど
外気温こっちは12℃しかないからこれからこっち来るんだったら
まじセーターとか持ってきたほうがいいよ。
因みに漏れは来週から休みなので利尻、礼文行きま〜す

(内地の人は不思議に思うかも知れないが、道内住んでいても以外に行ってないのよ
57774RR:03/08/15 07:37 ID:aaNs+Ox/
9月出発予定なんだけど、復旧するかなー。心配だ。
58774RR:03/08/15 08:36 ID:XkW8CkNt
只今フェリー乗って出港待ち。舞鶴へ強制送還されます。今年はホント一日晴れた日がなかった。でもなんとかカッパつかわずに済んだけどナー。
59ZXR:03/08/15 08:40 ID:q5nwGaQo
大学3年の時に、北海道にはまったよ!

現地の色白女子高校生とも知り合えたし♪
もちろん、翌年も行った。

元気かな〜、のり子ちゃん。
もう10年も前だが・・・
60774RR:03/08/15 08:57 ID:Ruiqr7uk
>>46
>>49
樺太食堂は値段が高すぎますよ。うにの少ない安いのを頼むと
「売りきれ」・・・・なんで、少ないのが売り切れで 大盛りが
あるのだろう・・・・他の店で値段を見てビックリ。うにの品質も
イマイチだったし。
61774RR:03/08/15 08:58 ID:QZWtRjKu
さて帰りますよ。

また来年を楽しみに。
62774RR:03/08/15 09:00 ID:CJT7Q7pT
金無しライダーが行くところじゃない罠
他にもイパーイあるだろうに。
ステッカーとバンダナで上乗せされてるんだろ
63774RR:03/08/15 09:02 ID:Ruiqr7uk
http://sapporo.cool.ne.jp/flax/
マウントピンネ。ここはいいですよ〜ラーメンを食いに行ったら
待ち時間にコーヒーにお菓子をいただきました。安くて大盛りで
美味かったです。帰るときはお菓子やインスタントコーヒーを
お土産にいただきました。お守りは今でも壁にかざってます。
64774RR:03/08/15 09:05 ID:5Jf0TcM5
今年も天気はよくないようだね。去年は毎日雨に降られて
走る気力がなくなっちゃったからなぁ。
65zoomer:03/08/15 09:26 ID:UqSoPA1k
そういえば、しばらく警察多いと言ってました
私自身美笛峠下り(支笏湖手前)で全開中に
後ろにパトランプが貼り付いてました
ツーリングには甘いのか見逃してくれましたが
危なく35kオーバーになるところでした

http://www.bekkoame.ne.jp/~tonky/zoomer
ジャイロキャノピーの写真はHPのアドレスから・・
他にも写真や北海道について語りたいのであればメールください
66774RR:03/08/15 09:32 ID:h47fb13R
>>62
とはいえ稚内あたりの食い物屋の情報って少ないんだよね…。
それで、有名?なあそこに行っちゃうライダーは多いだろう。
島に渡れという人もいるが、時間や予算の都合で無理な人も
いるわけで。
67774RR:03/08/15 09:35 ID:Ruiqr7uk
>>66
ツーリングマップルに載ったってのが影響が大きいんじゃないのかな?
後のグルメ情報のところに写真も載っていたしね。
ツーリングマップルBBSに苦情が書き込まれてからは
載らなくなったみたいですけど。
68774RR:03/08/15 09:48 ID:h47fb13R
>>67
そうだね。旭川に関して言えば、ラーメン屋の蔦亭もゲソ丼の花ちゃんも
地元じゃしらん人多いし。旭川市民の俺自身、遊びに来たバイク乗りの友人
に聞かれて、「どこそこ?」って言ってしまった。
6968:03/08/15 09:53 ID:h47fb13R
ああ、スマソ。旭川の両者が不味いってわけじゃねーよ。
ただ、有名じゃないってだけ。
70774RR:03/08/15 09:59 ID:2GMcSj3T
全く動かず。いつまで待たせるんだ。
71774RR:03/08/15 10:05 ID:vGzEaRUT
新潟発のフェリーからか?
72774RR:03/08/15 10:07 ID:N2yvQ352
>>55
ご〜ん
ということは、やっぱり糠平とか留辺蕊あたりの林道もかなり被害を
受けてるんだろうな・・・(´・ω・`)
美深歌登林道も通行止めとか聞いてるし、どこへ行けばいいのか。
73774RR:03/08/15 10:15 ID:N2yvQ352
>>60
一緒に言った仲間が三色丼を注文したらあからさまに「なんだこいつ」というような
顔をされてあまりいい気分がしなかった。
もっとも、あそこでうに丼以外を頼むのもアレなんだけど(w
74774RR:03/08/15 10:19 ID:XkW8CkNt
舞鶴行き出港。さらば北海道!また来年来るぞー
75774RR:03/08/15 10:31 ID:Ruiqr7uk
>>73さん
同じ経験をしましたわ。メニューに色々あっても難癖をつけて
うに丼大盛りしか頼まないように誘導するんだよね。
だったらメニューに書いておくなよ。
リピーターがいるのが信じられない。
76:03/08/15 10:36 ID:G8Zhr1DF
柿崎食堂で飯食ってます。
が、札幌国際YHが満室… 札幌でツインで安いとこありますか? そもそもビジホでツインなんかあるんだろうか
77仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/08/15 10:37 ID:2vJPBRlC
>>73
宗谷岬で会った貧乏学生がウニを食いたい!と樺太食堂へ向かったのですが、
値段が高すぎて食えないと言っていたので、市内のスーパーでウニ2折を買って2人で食いますた。
彼は1500〜2000円ぐらいでウニ山盛りを想像していたらしい。
何にせよ樺太は高杉ヽ(`Д´)ノ

ちなみに稚内のライハ旭湯に宿泊すると、+500円の食事にウニ丼が出る事がありますよ。
78774RR:03/08/15 10:38 ID:xPw1QAoM
このスレって女の子いないんだね。
北海道ではたくさん走っているのに…。
79774RR:03/08/15 10:38 ID:vGzEaRUT
>76
ビジホは飛込みだとツインの方が空いてる率高いはずだよ
腐るほどあるから多分大丈夫。
80774RR:03/08/15 10:40 ID:3qPGk+Bl
樺太は、あの雰囲気を風物詩として楽しめない香具師は止めとくが吉。
漏れはステッカー目当てで2回行った事ある。
凶を乗り切れば二週間ぶりの休みだ!
9月の渡道の準備を始めよう。
81774RR:03/08/15 10:41 ID:CJT7Q7pT
俺が行ったときはカニさんでしたな>旭
しかもひとりぼっちで(  ´・ω・)
82仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/08/15 10:42 ID:2vJPBRlC
8368:03/08/15 10:43 ID:h47fb13R
>>72
道東スーパー林道もダメらしい。復旧は来年だそうな。
糠平のあたりも陥没とか多い。トムラウシあたりはどうなってるんだろ。
無事なのは道南なのかねえ。
84774RR:03/08/15 11:15 ID:1RsZbpDQ
>>79
>>82
ありがとうございます!!
携帯からなんで教えてもらったHPはトップしかみれないす……
とりあえず今から札幌にいきまーす!
85774RR:03/08/15 11:18 ID:vGzEaRUT
>84
余市から札幌じゃすぐに付いちゃうね。ま、早めに行ってじっくり回った方がいいのかな。
ただバイクがきっちり置けるホテルにしたほうが良いよ。駐車場がホテルから離れてる所も
多いからね。
86774RR:03/08/15 11:28 ID:DI3hp/yp
>>77
オレも樺太反対派。
数年前に一度行ったが、値段高杉なうえに、
ウニ自体も、地元(北陸)や韓国産の方がずぇったいうまい。。
87774RR:03/08/15 11:34 ID:qo6osYYh
ひょっとして8月の北海道ってツーリングには天気悪くて不向きなんじゃ。
いつがベストシーズンなんだろ。
8868:03/08/15 11:51 ID:h47fb13R
>>87
 実はそうだとおもってる。ベストは6月から7月じゃないかな。
9月も良いけどちょっと寂しくてね。その寂しさもいいんだけど。

89zoomer:03/08/15 11:52 ID:UqSoPA1k
>87
台風直撃だった俺も知りたい・・・
いや、そもそもそう言うものなのか?
90774RR:03/08/15 11:54 ID:CJT7Q7pT
少々寒いが7・9月がいいと思う
人が多いのは苦手なんで8月は避けてます
91774RR:03/08/15 12:01 ID:vGzEaRUT
7月末(20〜30日)くらいで廻った去年は
見事に雨雨雨雨雨雨雨雨雨晴だったよ
俺が何か悪い事しましたか?神様って感じだった
92774RR:03/08/15 12:23 ID:PgxTZ7VV
最後だけ晴か(w

俺は今年、7月27日から7日間行ったけど
雨晴晴雨晴曇雨
ってな感じで半々だったよ。
気温はずっと寒くてガクブルだったけどね
93774RR:03/08/15 12:44 ID:QXAFj5wG
6月行ったけど9割がた晴れてて気持ち良かったよ
94774RR:03/08/15 12:50 ID:xPw1QAoM
例年は7月末がラベンダー&ひまわり&空いてて最高だったが。。
95774RR:03/08/15 13:00 ID:GiGVD4Qd
今年は6月初めが良かったみたい
6月後半は寒くて辛かった
96山崎 渉:03/08/15 13:03 ID:rpHEcFr+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
97774RR:03/08/15 13:08 ID:rxag2YI0
今年と並び称される冷夏だった93年だが。
その翌年、翌々年はスゲエ暑かった。8月は紋別で35℃になったくらいで
一回も雨に遭わなかった。みんな、来年に期待だウアアアアアアアアアアアアン
98774RR:03/08/15 13:54 ID:EbShsPs9
去年8月後半に和琴で会ったライダーは
「7月初めから二ヶ月近くいるけどカッパ着なかったの
四日間しかなかった・・・・」と言ってたな・・・。

とにかく雨もそうだけど、寒さにまいったよ・・・。

でも9月に行った知り合いは皆「天気よくて暖かかった」
と言ってたから確実に8月よりはツーリング向けなんだろうなぁ。

オレは夏のライダーや旅人がいっぱいウロウロしてる「お祭り」っぽい
雰囲気が好きなので8月に行くんだけどね。
99774RR:03/08/15 15:01 ID:fozIyLxJ
ススキノは今日、明日がピークだす。ハァハァしたい椰子は必ず予約しる!
100774RR:03/08/15 15:22 ID:FgttMfmr
10日に渡って、今帰ってきた。
去年より寒くなかったし、雨にも大して降られんかった・・・
それより今日の雨の方がガクブルでしたわい。
101:03/08/15 15:29 ID:X00nobdU
ススキノではぁはぁする予定だ。
可愛い巨乳ちゃんいればいいなぁ。ハアハア
102774RR:03/08/15 15:29 ID:/gzN+735
13〜今日まで上士幌の航空公園にいたんだけど、
バイクカバーが中途半端にかかったセローが 
ずっと止めっ放しだったんで気になってます

本人もしくは知ってる人いる?
103774RR:03/08/15 15:39 ID:bEj3WHz/
>>101
売れっ子は盆正月にはしっかり休むと思うが。
ま、残り物には福があるという言葉を信じて楽しんで来いw
104774RR:03/08/15 15:42 ID:T8ObkPwB
>>76
RH「ねこじゃらし」は?
1000円で実に綺麗だしオーナーも親切。
それともRHはダメ派か?
105104:03/08/15 15:44 ID:T8ObkPwB
詳細忘れたスマソ
豊平区豊平3条1-1-33 011-842-3800
オーナーの携帯も知ってるけどさすがにここにはうpできん
106774RR:03/08/15 17:05 ID:aoQ+XmcM
今、ススキノです、某ソープで待ち中
ドキドキΣ(・д・)
駄目人間かな俺…
107774RR:03/08/15 17:09 ID:EXwR07HB
>>106
ハアハア・・・・

レポートよろしく
108774RR:03/08/15 17:23 ID:zQRea5K1
今日の宗谷岬、バイク大集合だったな。
といっても自分は会社からライブカメラで寂しく覗き見サ ヽ(`Д´)ノ

今朝9時台の宗谷岬駐車場↓↓↓
http://www.ilive.hokkaido.isp.ntt-east.co.jp/jpeg/15/10/asa006.jpg


・・・今更だけど 【NTT道内100箇所Liveカメラ】 お気に入り登録すべし!
http://www.ilive.hokkaido.isp.ntt-east.co.jp/search.html
109890:03/08/15 17:36 ID:5JRZhKAb
本日、道東(太平洋側)は霧雨。釧路は正午16℃。
道東(太平洋側)は秋のほうがお天道様が居らっしゃる分、暖かいです。(体感が)
110774RR:03/08/15 17:55 ID:B2GoKmM5
>>108
ありがとう。登録したよ。
111107:03/08/15 18:12 ID:bihgfGHV
ソープ行ってきますた
きまてんですが
19才の顔まあまあ美乳の子でした
感じやすい子で逝かしちゃいますた
あーさっぱり
112774RR:03/08/15 18:55 ID:sYCwiiuD
>>111
幸せなお方でつね。
世の中知らない方が良いというのも…
113774RR:03/08/15 19:11 ID:c7fAhGIA
19歳かぁ・・・
10代の肌・・・(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア 
114774RR:03/08/15 19:17 ID:vGzEaRUT
まぁススキノじゃデフォで19歳だからな
115名無し失業中:03/08/15 19:25 ID:6lvxAUMW
10代つってもピンキリだからねぇ

セパハンじゃないバイク(特にOFF車)で長距離走るとどーにもヤリたくなるんだけど・・・何でかしら。
ケツも痛いし。
116774RR:03/08/15 19:34 ID:X00nobdU
長期ツーリングだと
たまってムラムラしたら
どうすんの?
シコシコ?
117774RR:03/08/15 19:36 ID:Zy8QnG3M
>>113
ワラタ
118774RR:03/08/15 20:15 ID:PgxTZ7VV
>>115
俺は逆だなー
今回、北海道に一週間OFF車でいったが、
ケツこそ痛くなれども、 疲れのせいか性欲のほうは全然でした。

でも、すすきのには行ったがな・・・
119774RR:03/08/15 20:19 ID:vGzEaRUT
小樽からのフェリー利用だとついつい帰りによってしまうな。
120名無し失業中:03/08/15 20:30 ID:6lvxAUMW
>>118
結局行ったのかよ(w
OFFもシートによるかもしんない。DT-WRなんて最悪、俺あれで包茎治ったもん(マジで
自走で行くと到着早々行ってしまうかも知れぬ・・・
121774RR:03/08/15 20:48 ID:NJ/t7x7C
>>120

ビガーバイクと命名しよう!
122774RR:03/08/15 20:52 ID:PgxTZ7VV
包茎矯正に加えて性力増強効果か。
神のバイクだなー
123774RR:03/08/15 21:06 ID:O3YYHg3v
今回の旅で一番ショックだったのは、ススキノでかわいいネーチャンに、俺の洗ってないチン子をいきなりくわえられそうになったことだな・・・慌てて止めて洗ってもらったが、ビクーリしたよ。下品ですまん。
124774RR:03/08/15 21:14 ID:FgttMfmr
おい、もまいら「ハァハァ」ネタは、別スレ立てろよ!
カノージョと一緒に逝った漏れには、役に立たない!
(っていうか、羨まし過ぎる・・・)
125:03/08/15 21:17 ID:G8Zhr1DF
皆様のおかげで無事、ビジホに滑り込めました。 晩ご飯はいっこく堂のラーメンです。

明日は樹海ロードを経て富良野入りしまーす
126774RR:03/08/15 21:18 ID:84bbVWoJ
>>124
微妙に自慢してるのか?
127774RR:03/08/15 21:18 ID:vGzEaRUT
>125
欅の味噌も美味しいよ
128774RR:03/08/15 21:27 ID:AH+iMUSV
>>123

俺なら…

「ん? どうなんだ?俺の埃と垢が詰まった肉棒の味はよ?」
と妄想しつつ15秒前後でピュ!だな。コレ最強。

今までフェラで20秒持ったこと無い
129774RR:03/08/15 21:42 ID:FR42LsMJ
このスレは定期的に風俗板になるな
130774RR:03/08/15 22:04 ID:WV6wjc8m
昨日八戸から東京まで自走で戻りました。
ずっと大雨、50キロの大渋滞、気温17度の寒さ、夜になってから前が見え
なくなり、疲労の極みで逝きかけた。
家に帰るまでが遠足、内地の天気予報には十分注意しましょう。

北海道は8/12に富良野で雷雨に遭遇したが、基本的に過ごしやすい天気ですた。
ジャケットとグローブは複数用意しないと、寒暖の差に対応できないと思われ。
131774RR:03/08/15 22:07 ID:AODWu9eJ
ススキノの風俗に逝く時バイクどこに停めてく?
店の前?
132774RR:03/08/15 22:11 ID:28kMeKmQ
Yes
潔くビルの前にバーンと停める。
133ちゃりだあ:03/08/15 22:18 ID:lp+WUTjl
本日上陸。挨拶してくれたライダーさんありがd。
しかし、チャリダー居ないな。道東、道北にいけば居るのかな。

横にいるファミリーキャンパーうるさ杉@夕張
134774RR:03/08/15 22:21 ID:NJ/t7x7C
>>132 漢!!

>>130
禿同。
漏れも幾度も行った北海道ツーリングの行きor帰りで酷い目にあった。
一度は関越道走行中に突然の豪雨…。
余りの強さに雨が痛く、PAでラジオ聞きながら避難していた。
ラジオでは新潟市内の冠水の模様が伝えられ、実際に紫竹山ICから新潟港にかけての
アンダーパスは水没。車が何台も沈んでいた。
まあ、おかげで出航が遅れたフェリーはキャンセル多数。
お盆にもかかわらず飛び込みですんなり乗れますた。

もう一回は、神奈川に向けて関越を出たところで、かのDQNの川流れの豪雨に当たった。
八王子バイパスは封鎖、16号は大渋滞、道路は川になっていてハンドルを取られまくり。
これは無事に帰るのは厳しいと覚悟を決めたほど。
帰ってTVを見ると、川を流されるキャンプ客が…。
135774RR:03/08/15 22:38 ID:vGzEaRUT
俺も店の前だな。荷物満載で変な所には止めて置けないから
呼び込みの兄ちゃんに「ちゃんと見ててね」と言っておく。
キャンプ場で知り合った奴と店の前で再会したことがあったっけw
136774RR:03/08/15 22:44 ID:vHMxEmfv
あー漏れ、九日間我慢っつうか、ムラムラすらしなかったけど、
何気に入ったコンビニのグラビア表紙で火がつき、それ買って
湖の畔で大地に放流しました。
ドコの湖かは秘密。
137774RR:03/08/15 22:50 ID:EXwR07HB
稚児みたい
138道民:03/08/15 23:01 ID:hzenVXnM
雨の中道東に行きました。
足寄の外れで、ピースじゃなくゲッツをくれた人が居ました。
いや〜、疲れも吹っ飛んだよ。ありがトン。

ピース返せなかった人達ごめんね。
139774RR:03/08/15 23:18 ID:tt31eLNP
たくさんゲッツしたのに一回も返ってこなかった。来年はすたれてるんだろうなぁ・・・黒のZZR1100ですた。
140138でない道民:03/08/15 23:39 ID:lFhv6kj4
藻前等もっと余裕持ってピース汁!
お返ししようと思ったら、とっくに通り過ぎてる罠。
141道民:03/08/15 23:39 ID:hzenVXnM
>139
11日の午後に足寄のあたりでゲッツくれたとか?
黒っぽい人だったけど。
142774RR:03/08/15 23:45 ID:xS+lNI9/
野宿しながら原付で各地を回ろうと思ってるんですが
皆さん野宿って公園とかで寝袋着て寝るんですか?
野宿の安全とり方を教えてください!
143774RR:03/08/15 23:46 ID:xS+lNI9/
野宿の安全とり方を教えてください!

訂正
野宿の安全なとり方を教えてください!
144774RR:03/08/15 23:52 ID:CPe4iShV
聞くようでは
やめといたほうがいいと思う。
普通テントがあると思うけどな
145774RR:03/08/16 00:10 ID:G5RYweNg
大人しくキャンプ場でテント張れ。
以上。
146仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/08/16 00:11 ID:2jNkdmIx
>>142
バイクと地面の間にタープを張って、その下で横になる。
147774RR:03/08/16 00:13 ID:lWYbGck8
>>141
俺も見た。ハブベアリングが逝かれかけてて
ハンドルぶれてたので両手で返せなかったのがちと残念
148774RR:03/08/16 00:17 ID:e/MX9Gyq
テントないのかい?
買いなさい
テントないと野宿の場所が限定される
あれば極端に言えばどこにでも野宿できる。
なぜなら雨が最大の敵なのだ。
149774RR:03/08/16 00:17 ID:0xAAJs0G
>何気に入ったコンビニのグラビア表紙で火がつき、それ買って
>湖の畔で大地に放流しました。

川だったらサケと受精して、子供が来年川を遡上しちゃったりするのだろうか
150774RR:03/08/16 00:24 ID:+OgmIfzW
湖ならいいが、まちがっても温泉では
放出しないでほしい(W
151名無し失業中:03/08/16 00:28 ID:/VycxBi0
家族湯とか貸切出来る温泉に若いクップルが入ってったら8割方ヤッてるよな
俺はいつ如何なる時でもヘルメットを装着するので湯船を汚す事はないが
152774RR:03/08/16 01:10 ID:939MFDEP
来週の火曜に舞鶴を出て道内6泊の予定なんだけど
長袖T+フリース+ぺらぺらのジャケットじゃあ寒いかな?
153774RR:03/08/16 01:11 ID:DLcL6YIl
>>152
今日帰ってきた俺的には「氏ぬ」と忠告しよう
154774RR:03/08/16 01:34 ID:SpoQsi3M
 帯広 豚ドン ぱんちょ うまかった でも邪険にされたよ
 まぁ小汚い格好だったからかな 店の前にバイク停めてたから
 きずいたのか 会計の時は態度が変わってた
 所詮 その程度なのか老舗って
155774RR:03/08/16 01:44 ID:WTLt6E2b
既出だったと思うがすすきのでは友人の駐車場に止めるのが無難では?
おっちゃんのいる掘っ立て小屋の隣のスペースに停めさせてくれるから
荷物放置プレーでも安心。そこらじゅうにあるし小型車30分80円とかだから
下手にコインロッカー使うより安いぞ
過去4回ヘルスに行ったことあるがススキノのサービス&女の子のかわいさは
ダントツだったな。来年が待ち遠しい・・・
156155:03/08/16 01:45 ID:WTLt6E2b
友人→有人
157774RR:03/08/16 01:51 ID:/HiBenCS
>>101
ぼった栗店にご注意!
158774RR:03/08/16 01:54 ID:R1QBHwlr
性格悪いヌシのいるライダーハウス教えてください。
159774RR:03/08/16 02:07 ID:xXZScgXR
>>158

>>200がいる所!
160774RR:03/08/16 02:12 ID:YAfYLTQ5
過去にDOツーリング行きまくり、移住してきて1年が経とうとしています。
今はバイクは無く車のみの生活になってきています。
今時期はライダーがよく走っていますね。
昔を思い出し車からピースを出すんですけど…返ってこない(涙
やっぱ車じゃダメですか?

そんなライダー達へ一言。
事故を起こさない様、快適な旅を。素敵な出会いを。
161774RR:03/08/16 02:38 ID:pCqnPCWv
>>101.157
ローソンで情報誌買って目的の店にまっしぐらで突入すること!
声かけてくるのは99%ボッタクリ!
セイコーマートには情報誌無いので注意(w
162774RR:03/08/16 02:53 ID:sLuxE2Y0
ぼったったくられるってどういう事なの?
体験者きぼんぬ
163774RR :03/08/16 04:50 ID:jM/EmMST
>>158
いるじゃなくていただけど・・・

函館の〇ート〇ウ〇。横柄なハーレー乗りが居てそれ以来行ってない
          
留萌〇つ〇ち〇うす〇〇F。ヌシ気取った勘違いスティード乗り糞ガキ確認

稚内〇北〇み〇ば〇の家。渡りのオッサンのヌシが居た。酒臭くて参った・・・

RHは殆ど全て廻ったが基本的に一度世話になって感じ悪いところには行ってない
164774RR:03/08/16 05:04 ID:DQ19fVx7
おはやう
サロマ湖晴れ
いろいろあったが最終日。
帰りたくない・・
165774RR:03/08/16 07:02 ID:haw82kU1
>154
ヲイ、忙しい時にファミレスの積もりで長が長と居座ったんじゃないのか?。大荷物持ち込んで。昼と夕方は素早く書き込んで出なきゃ。
 暇な時入るとマターリさせてくれるよ。
ばんちょう、長いこと逝ってないけど、おばぁちゃん元気かな。
166774RR:03/08/16 07:07 ID:NpRKDcUf
>162 たいしたサービスもせず、とんでもない料金を取るところです。
私は良くすすきのに遊びにいきますが、
すすきのではほぼ100%が客引きの人につれられて行った場所が、ボッタクリ
です。
コンビニで風俗専門の新聞とかがあるからそれを見て、そこにまっすぐに行くこと。
途中、客引きの人に声をかけられ、そこは系列店で混んでいるから別の場所を紹介
するとか、その場で電話をするふりをして、混んでいるから別な場所を紹介すると
かが手口のようです。
とにかく客引きの人にはついていかないように。

167152:03/08/16 08:31 ID:939MFDEP
>>153
貴重な情報サンクス。
シートバッグが小さすぎて荷物がもう入らんけど何とか詰め込みます…
168774RR:03/08/16 08:34 ID:3gWcp/33
>167
本州の冬用装備で丁度良いよ。暑い場合は脱げば良いけど
寒いと動けなくなるからな。
169タクト@青森:03/08/16 12:24 ID:6rgZKceJ
13日から昨日まで楽しんできました。

初日にZRX乗りの片がピースくれたので、
「スクーターでもアリなんだな」と思いました。
2日目から、自分からバシバシ手をあげて楽しみました

単車乗りのみなさん、ありがとう。
でもフェリーでは肩身がせまいっす…(w
170774RR:03/08/16 12:31 ID:3gWcp/33
実は北海道ツーリングには原付2種が最強かもしれない。カブ系で90cc程度の車種で
50〜60kmくらいの速度でのんびり廻る。今度企画してみようかな。
171:03/08/16 12:51 ID:WpvStrfL
樹海ロードの樹海ラーメンを満喫中…
めちゃうま!!
172774RR:03/08/16 12:58 ID:mVHjUq8Z
これより出発!

雨が冷たい…(´・ω・`)
173774RR:03/08/16 13:24 ID:hA8OIa1+
そぷならさっぽろ倶楽部がおすすめ。
こっち(関東)じゃ大衆店のネダンだが、すすきのじゃ最高級店だそうな。
オンナノコもスレてなくてかわいい子が多い。コンビニで情報誌買ってゴー!
174774RR:03/08/16 13:28 ID:hA8OIa1+
ttp://www.spclub.com/

↑ここで選んでからフェリーに乗るのもオツなものですな。
175774RR:03/08/16 14:02 ID:yp5fspkB
【社会】妻とバイクでツーリング中の会社員、トラクターに衝突し死亡…北海道
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060672009/

こういうニュースとスレ、読んでると北海道ツーリングのイメージも変るな。
176774RR:03/08/16 14:37 ID:Z878EHrI
>>170
まさにカブ90で北海道ツーの経験ありなのだが。

漏れの経験から言うと、やはりこと北海道では例えば期間無制限旅なんかでももう少し余裕が欲しい。
カブ90は60km/h巡航ではやや疲れる。マターリいけるのは50km/hくらいまで。
まあ装備にもよるのだが、ちなみに漏れはメットはジェットの最上級J−FORCE2をかぶっていった。

本州の田舎や地方都市なんかを原二でトコトコ逝くのは確かに最高なんだが、北海道の原野をえんえんと走っていると正直「まだ着かなねーのかよ」
って思うこともしばしば。
特に、向かい風の日なんかやめたくなってくる。
177774RR:03/08/16 14:38 ID:zy3NYOye
去年、3週間の禁欲生活の後ソプに行ったら、マットの途中で逝ってしまった。
90分で計3回逝かされた
今年も来週から逝ってくる

178774RR :03/08/16 14:49 ID:a+lrUPlQ
>>140
おまいが先に出せよ。
179774RR:03/08/16 14:52 ID:y55s6RhH
今、大洗に向かうフェリーの中です。約一週間、ほぼ毎日カッパ着たけど、北海道はサイコーでした。
180774RR:03/08/16 16:00 ID:oe8ien/4
おつかれ
大洗から事故ラないように
181774RR:03/08/16 16:37 ID:mVHjUq8Z
))179 同じ船に乗ってるよ。ハァハァ
182774RR:03/08/16 16:42 ID:2mjlU4MJ
サンフラワーみと内より。外は雨です。またカッパかよ…
183774ld:03/08/16 16:59 ID:/v9UXNJB
12時ちょい前からのキャンセル待ちで13時受付で無事、本日夕方発 苫小牧→大洗便GET。
なんとか乗れました。部屋はDRルームで最高です。
受付時は夕方、深夜便とも空きありでした。
明日並ぶ方はなるべく早めがいいです。

台風とほぼいっしょの上陸でしたが、ほとんど降られず。よかったです。
被害に遭われた方々、お見舞いもうしあげます。
184774RR:03/08/16 17:03 ID:hNm53AK4
つい最近いったばっかだけど、大服3万でいけるならもう一回いこうかなぁ。
185774RR:03/08/16 17:05 ID:UEZ075Bk
俺も台風の翌日上陸したけど、日高の被害は凄かった
な。沙流川なんて2日経っても怖くなるほどの流量だった。
流された女子中学生、見つかったのかな?(ナムナム)
186774RR:03/08/16 17:29 ID:nqez3xJU
ムーミンは大丈夫か!?
187パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/16 17:31 ID:d6s556pI
もう忘れられてるかも知れないけどサハリンから帰ってきました。詳しい報告はまた後で。
現在は手塩。キャンプ道具が無いのでどうするか思案中。フェリーも明日キャンセル待ちしないといけないし。
188890:03/08/16 17:39 ID:HFvry4Xf
本日、道東《太平洋側)は曇りのち晴れ、正午釧路で17℃。
もう、みんな来たみたいなので気温の報告も要らないかな?。
でも、去年あたりは8月23日に最低気温5℃になったりしてるから気をつけてね。
(ちょい内陸の話だけど)
189仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/08/16 17:48 ID:s7D3UmZI
>>187
サハリンだと携帯で現地レポートできないのが辛そうですね(笑)
190:03/08/16 18:57 ID:vbJiKdvx
富良野の日の出公園キャンプ場につきますた。
近くのフラヌイ温泉からカキコっす
600円と割高ですが、ネットPCが無料なので ○ かな・・・と。
今から自炊しまーす

平地ではライジャケ着ていると汗ばむ天気ですが、峠越えでは
気温差10度と一気に気温が下がりますね。
防寒着を兼ねる雨具はすぐに取り出せるところにパッキングするのが
基本かと思います。

明日は美深アイランドキャンプ場を予定してます
191774RR:03/08/16 19:43 ID:9RQDzAlu
場違いでスマソのチャリンコ乗りです。不快に思われる方がいらっしゃれば消えます。
今日はどうしてもトマムを抜けたかった&樹海ロードは通りたくなかった、
ということで新夕張からトマムまでショートカット(輪行)しますた。
そうさ。僕は軟弱ものさ。
夕張はくもり、占冠-トマムはピーカン、狩勝峠は濃霧(;_;)。
十勝地方はくもりで寒い。
現在は清水あたりでキャンプです。

こんな軟弱ものに今日もたくさんのライダーの方に挨拶していただき、ありがとうございます。
特に峠越している時の挨拶は非常に励みになります。
192774RR:03/08/16 19:50 ID:mlVy9xr+
↑トマムじゃなくて新夕張-占冠ですた。
193774RR:03/08/16 20:01 ID:HTo+EVV5
>>191
チャリダーがんばれよ!
上り坂で悪いと思いつつもついサムアップしてしまう漏れ。
ハァハァ言いながら返してくれるのをミラーで確認すると
こっちも元気でるぞ(・∀・)
194774RR:03/08/16 20:13 ID:5sR2LjOA
チャリダーか
峠登りで引っ張ってやろうかと何度も思うよ
195774RR:03/08/16 20:26 ID:S05NQScy
>>176
今度カブ100で北海道逝こうと思ってるんだけど、問題なしと思っていいですかね?
普段はメーター読みで制限速度+10km/hくらいで走ってます。すり抜けなし、車間距離
は結構空けるようにしてます。北海道だと燃費60km/L楽勝かなと思いつつ、ガス欠が
心配なので5L携行缶も持って行くつもり。

宿泊は適当にライダーハウスあたって駄目なら寝袋だけで野宿かな、と。風防憑きなんだけど、
念のために虫よけにゴーグル装備の予定。パンク修理道具と予備チューブも持って逝く
予定です。服装は出発前に気象情報サイトの温度見て考えるつもりでし。
196774RR:03/08/16 20:31 ID:Zh4ATy9+
>195
準備万端じゃん!何の問題も無いよ!
197774RR:03/08/16 20:37 ID:GG5J9vPX
>191
それが正解でっ。
チャリで樹海ロードなんて通るもんじゃないでっ。
あん所で日が暮れたら、、、、、あの世逝きかも。
198774RR:03/08/16 20:58 ID:NpRKDcUf
>195 ガソリン携行缶はいらいと思うよ。
どうしてもというなら1リッター缶で十分。
199774RR:03/08/16 21:00 ID:F1OIYhO+
>>186
無事だ。
200774RR:03/08/16 21:05 ID:w//u9cPW
>>191
チャリダーは尊敬してるよ、ガンガレ!
201774RR:03/08/16 21:08 ID:kt5y841e
横浜からホカイドー目指して今日雨の中出発!雨なのに出発!
初日から濡れ濡れでへこむよ
202774RR:03/08/16 21:08 ID:F1OIYhO+
>>154
昨日ぱんちょうに行ってきたけど、はせストの焼き鳥弁当の方が
うまいと思ったのは漏れだけか?

それとおまいら、本当に花咲ガニうまいか?
浜ゆでなんて水っぽくて喰えたもんじゃないだろ
うにやいくらもそうだけど旅の気分でうまいと思ってるだけじゃねぇか?
203774RR:03/08/16 21:13 ID:MTLP1oZx
>>195
今年、ハンターカブで北海道行きました。
だだっ広い国道ではバンバン抜かれますが、まあ問題無しでした。
燃費良くても、ガソリンタンク小さいので、>>198の言うとおり
1リッターくらいのガソリンがあるといいと思います。
私はガソリンを持って行かなかったので、ガス欠しましたw

>>191
チャリダー歓迎。いい旅を!!
204774RR:03/08/16 21:21 ID:AfT23FZt
>>195
俺もカブ100で行く!9月に。
服装や装備も心配だが、やっぱりガス欠が心配。
1リッター缶は持って行くつもり。
それと下準備として、ガソリンスタンドが希薄なルート沿いの
スタンドをリストアップ作業中。
営業時間が短かったり、日祝休みなんてのがゴロゴロあるぞ!
205774RR:03/08/16 21:23 ID:3psS0Oh1
営業時間が8:00〜17:00もあるので気をつけるべし
朝待ったことがあるからなぁ
206774RR:03/08/16 21:24 ID:NnVUCpt7
漏れもチャリダーだったとき上り坂でバイクや車から挨拶してもらえるのは、
うれしかったよ。たまにお菓子もらったこともあったよ。
だから今、バイクに乗ってるけど上り坂でチャリに挨拶してるよ。
207774RR:03/08/16 21:29 ID:gcezN1ee
>>204
稚内には24時間営業のGSが無いというのはホントなのだろうか?
北見はどうだろ。
208774RR:03/08/16 21:31 ID:UEZ075Bk
>>202

ばんちょうはともかく、花咲はうまいよ。
202はどこで喰ったの?
ちゃんと根室で喰わなきゃ!
209長野1か3008:03/08/16 21:43 ID:w7YVXkgJ
>>202
8月12日夕方5時頃、根室の納沙布岬の、入口から海に向かって右側にある
最初の店で花咲カニ食べたよ。「朝採ったとき傷が付いちゃって売り物には向かないから
3000円のところ2000円に負けるよ」と店の若者に言われ、その場で
さばいてもらって食べたよ。二人でちょうど食べれた量だ。うまかった。
210774RR:03/08/16 21:44 ID:HanVV5Yv
釧路の国道38号線にある道の駅「しらぬか恋問」で
食べた豚丼はうまかったなぁ〜今でもあるのかな?
レストランに来た客のほとんどが豚丼を食べていたよ。
211204:03/08/16 21:45 ID:AfT23FZt
>>207
調べた限り、稚内にはない。
北見は今回のルートから外れてるので未調査。
というより、道内で24時間営業のスタンドは期待できん。

こんなサイトもある。情報が古いし、
これ以外にもスタンドが存在するかもしれんが。

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kanday/gs24h.html

あと、ガソリン元売り各社、およびホクレンのサイトで
スタンドの場所を検索できるが、
詳しい営業時間までわかるのはJOMOのみ。
それによると稚内は、市役所の近くと宗谷支庁の近くに、
21時まで営業のJOMOのスタンドがある模様。

あと、こいつも参考になった。
後志だけでなく、他地区にもこういうサイトがあれば助かるがなぁ。

ttp://www.shiribeshi-i.net/tools/convenience/06/0602/
212774RR:03/08/16 22:03 ID:NremOHTV
210
漏れの実家釧路なんですが、恋問の豚丼帯広の豚丼の次に美味いって結構有名?恋問間のレストランの売上の半分以上は豚丼と言う話。
213774RR:03/08/16 22:27 ID:lWYbGck8
>>202
かわいそうに。騙されて一度冷凍したヤツを食わされたに違いない
一度茹でたてのアツアツのやつを食ってみそ
ばんちょうについては同意。白糠恋間の方が(゚Д゚ )ウマー
214774RR:03/08/16 22:33 ID:lL/AR554
現在苫小牧に向けて驀進中!
展望室でマターリ
ところで帯広の豚丼てどこがおいしいの?
215774RR:03/08/16 22:40 ID:Bp8ceB+f
豚丼は糠平のキャンプ場入口前にある、美春って店がおすすめ。
肉の柔らかさが他店と比較しても抜群!

是非、\1500の大の方を注文してみて下さい。
どんぶりからはみ出す豚肉の大きさが圧巻でつw
216774RR:03/08/16 22:40 ID:G5RYweNg
帯広は牛トロ丼もお奨めでつ
217名無し募集中。。。:03/08/16 22:43 ID:de4zUoqW
>>216
牛トロ丼って日勝峠にもなかったっけ?どっちが美味いんだろ
218241:03/08/16 22:44 ID:mVHjUq8Z
>>242
即レスサンクス!
糖平いってみまつ
219774RR:03/08/16 22:56 ID:p240E38E
>>217
あそこはやめとけ
220774RR:03/08/16 22:59 ID:de4zUoqW
>>219
わかった やめとく
221774RR:03/08/16 23:01 ID:jEhsiGB3
今帰ってきました!
北海道最高!!
また来年も行くぞー☆
これから行く人気をつけてねー。
清水ドライブインの牛トロ丼食ったけど
いうほど・・・って感じでした。

222774RR:03/08/16 23:04 ID:mr5lAtEi
>>202
花咲は花咲港周辺の店で食え。
R44沿いはダメ。

ぱんちょうは
最近、味が落ちたと
帯広市民が言っていた。
223774RR:03/08/16 23:10 ID:mr5lAtEi
>>201
ガンガレ!

7〜13日まで行って来たが
行きは大雨で関越道通行止め、キャンプ場では台風直撃。
雨が一滴も降らなかった日は一日もなかったが
それでも楽しかったよ。
224774RR:03/08/16 23:15 ID:NhOpewUn
恋問の豚丼はごはんの中の豚を最後に食うのがきつい
小食の方は全部食えないかも?でも旨いよ
225774RR:03/08/16 23:21 ID:939MFDEP
みなさん、テント+シュラフで寝る時はどんな服装で寝てる?
ジャージとか持っていってるの?
226774RR:03/08/16 23:25 ID:de4zUoqW
上はTシャツ下は短パンかジャージ
227774R:03/08/16 23:29 ID:vhKAAXa3
10日に帰宅しました。7泊8日で、一週してきました。
大洗、苫小牧、札幌、旭川、北見、網走、斜里、羅臼、野付半島、釧路、帯広、札幌、函館、青森、東京。
半分雨、半分晴れ。もう少し天気を期待していたけど、台風は避けられたので良かった。
久しぶりに北海道走ったけど、やはり涼しい中を走るのは、快適!
228774RR:03/08/16 23:44 ID:HanVV5Yv
帯広の六花亭の100円ケーキがうまかったなぁ〜
もう一回、期限の無い旅をしてみたいよ(´-ω-`)

>>224
少し高いけどあれだけボリュームがあれば満足ですよね。
寒いと体力を使うからあれぐらいないと薄着の時は
きつかったですよ。

>>217
漏れが食ったときは半分凍っていてシャリシャリだったよ。
めちゃ、後悔したよ。

>>212
やっぱりそんなに売上がすごいんですね。950円ぐらいでしたっけ?
昼に食ったら夜まで腹が減らなくて安上がり。冷夏のカロリーが
いる時だったので( ゚Д゚)ウマー

229774RR:03/08/16 23:47 ID:S05NQScy
>>191
オレも元チャリダー。若い頃は富士山8号目くらいまで自転車持って逝ったけど、今考えると
すげーアフォだ(w。チャリは走るの嫌になったら電車やバスでワープできるのがいいね。
チャリダー時代に北海道逝こうかと思ったんだけど銭がなくて逝けず、まだ北海道には逝った
ことがない。
ところでカブから挨拶されても嬉しいかな?

>>196
後は服装を間違えないだけっすね、ありがとう。

>>198
燃料タンクが実質3.2L(カタログでは3.5Lだけど)しかなくてリザーブもないので、
カブ100で長距離ツーリングには予備タンク必須でし。
去年最後の乗鞍に夜行日帰りで逝くのに近くで探して一番小さかったのが自動後退で売ってた
5L携行缶。無理矢理憑けたスクーター用のリアキャリアにぴったり収まる寸法だし、誰かが
ガス欠で困ってたら偽善行為をしようって目的もあるし、ガソリン用だからどこのスタンドでも
給油してくれそうなんで持って逝く予定です。

>>203
CT110みたいにオプションで予備タンクあるといいんだけど、ってガス欠したんかい(w。

>>204
北海道に逝くのに積載能力アップしようってことで、前カゴとサイドバッグと自作リアキャリア
の他にレッグシールドに付けるインナーラック増設しますた。ちょっと無理矢理だったけど
問題はなさそう。オレのタイカブはダブルシートなんで、燃料補給のたびにシートの荷物を
下ろさないといかんのは鬱だけど仕方ないっす。寝袋だけで済めば積んだまま開閉できるけど、
他にも積むだろうなぁ……。
予備燃料だけで200km以上走れる計算なので、スタンドの確認などする気がありません。
去年乗鞍に逝った時は油断していて早朝にスタンド開いてなくてガス欠しちゃったけど(w。
230774RR:03/08/16 23:48 ID:d6s556pI
いよいよ大洗から出港です!
去年は大洗に向かう途中にエンジントラブルで
リタイアしただけに感慨もひとしおです。 
去年の分まで走るぞ〜!
231邪道ライダー:03/08/16 23:54 ID:hG0YACBB
>>230
いいなぁ、リアルなカキコでうらやましいよ。お大事に、じゃ無かった。
良い旅を!
232774RR:03/08/17 00:11 ID:wWmyQbbs
>>181
遅ればせながら、なぜハァハァなのか意味不明ワラタ
233774RR:03/08/17 00:35 ID:3efBCb/L
>>186
ワシも気になった。ムーミン無事かなぁ...(´・ω・`)
234774RR:03/08/17 00:40 ID:5U5T2l6X
>>229
通常はガス欠の心配は無いんだけど、
朝10時小樽に着かないといけなかったので、夜中の3時に出発。
当然、どこのスタンドもやってなくてガス欠しますたw
でも、朝6時からやっているスタンドを発見し、バイクを押して駆け込みましたw
235774RR:03/08/17 00:43 ID:7gHraiYl
>>214
帯広の豚丼かあ。
いっぴんか新橋かな。
ぱんちょうは駅近くで観光客が多く、7〜8年前くらいから大分味が落ちたやめた方がいい。

白糠道の駅のやつは漏れも6月に食った。
味は(゚д゚)ウマーだったけど肉が固かった。もう逝かん。
236774RR:03/08/17 00:46 ID:SYURx9+J
>>208
>>213
>>222
いや、漏れも納沙布岬で喰ったって。
花咲ガニ自体がたいしたうまいもんじゃ無いだろってこと。
人それぞれだが毛ガニの方がずっとうまくないか?
237774RR:03/08/17 01:08 ID:L7zkhyAC
カニは当たり外れの差が大きいよ。毛蟹だってスカを引くと
味もなんにもないのがあるからねぇ。
238774RR:03/08/17 01:11 ID:i/3yMrVN
赤男爵のBIKE STATION 釧路って
どうなんでしょ
239774RR:03/08/17 01:12 ID:1jaNwmto
蟹は身よりミソ派。やっぱり毛蟹かなー。
実を食べるなら花咲よりタラバ。殻むきやすいし、食いでがある。
240:03/08/17 01:21 ID:tOg2mTLn
藻まぃら、地もてぃ〜からの情報でつ。
24hのGSは旭川・北見・美幌にもございまつ。
留辺蘂〜丸瀬布林道は荒れてるけど通行可。
サロマのシマエビは終漁なので冷凍なら入手可、キロ\2,900前後。
241774RR:03/08/17 01:21 ID:0l8WhKl7
足を喰うならたらばだよな
242774RR:03/08/17 01:22 ID:aaUalwXB
>>236
タラバは北海道じゃなくても喰えるが花咲は取り寄せないと
喰えないので、北海道行ってるときは花咲喰ってる
毛蟹のミソを酒で溶いてそこに花咲の身をつけて喰うと(゚Д゚ )ウマー
243774RR:03/08/17 01:24 ID:L7zkhyAC
去年「船長の家」に泊まったんだけど、その日のお昼に
「カニ食べ放題」に行ってしまったのよ。うかつな事に。
昼に毛蟹2杯ズワイ2杯タラバ半分食べたのに、夕食も
カニづくしなわけで、一日で食べたカニの量がものすごい事に
なったっけ。でも正直味はイマイチだった。沢山食っといて
言うのもなんだが。
244774RR:03/08/17 01:24 ID:xRKe51o6
本日帰ってきますた。道内には3日しか滞在できなかったけど、なんとか
合羽の世話にならずに済んだよ。一回どしゃ降りにあったけど、俺のナイス
判断でそのまま激走、5分ほどで雨雲から逃げ切った。今年は一度も快晴を
拝めなかったなあ。


13日にニセコの道の駅で会った、ジェベルに乗ったおっちゃん。
あんたもしかして2ちゃんねらー?
245774RR:03/08/17 01:29 ID:9RAPKsVV
留辺蕊って書くの大変だよね、書道の時とか留辺蕊小O年とか書くの大変そう(w
  
246774RR:03/08/17 01:33 ID:L7zkhyAC
>245
それなんて読むの?
247邪道ライダー:03/08/17 01:34 ID:ZpvNk7/H
北海道は地名案内を見ても読めない!!のがいいところであります。
でしくつとか、いもうとせうしとか、まり??うちとか(笑
248774RR:03/08/17 01:57 ID:DadKRCzA
>>247
てか、どこだろうと地名・人名は読めなくてもあたり前。
まぁ、北海道は特にだけど…
249774RR:03/08/17 02:13 ID:QXvsp/dA
花咲ガニって、花咲港であがるタラバじゃ・・・
250774RR:03/08/17 02:18 ID:ijkmH05u
恋問の豚丼、漏れは好きだ。
去年は2回食いに行った。店員の娘もなかなかかわいくてハァハァだたよ。

>>238

BIKE駅は去年数泊した。

晩飯は皆で鮭や肉をごった煮にした鍋を囲んだりして楽しかったよ。
部屋は個室だが、暖房が無いから寒かった。
そのせいでほとんどを談話室で過ごしてた。
赤男爵で単車をを買ってるなら、逝っといてよしと思われ。
ただ、未確認ながら値上げをしたとか?
251邪道ライダー:03/08/17 02:18 ID:ZpvNk7/H
↑ねた??釣られたのか??
花咲きガニのゆでたては本当に美味しいですよ。
根室で購入して、130km走って羅臼で食す。クラシックと共に@ひたすら
黙ってほじってほじってほじくりかえす!@最強
252邪道ライダー:03/08/17 02:21 ID:ZpvNk7/H
>>251は>>>249ってことで・・・。
マイカニスプーン持って行くよ!!

もうだめ、おやすみなさい。
253774RR:03/08/17 03:24 ID:lK8IbZ1V
>>250 >>238
バイク駅釧路1000円値上がってますた。
シャワー&ランドリー無料で、部屋もキレイなのでまあ妥当??

254774RR:03/08/17 03:47 ID:FYPQqnxv
北海道ツーリングにおいて、道内での予算が5万円というのは厳しいでしょうか?
滞在日数や宿泊先などにもよるでしょうが、それなりに楽しめますよね?
255774RR:03/08/17 03:55 ID:hFNDO5x3
>>246
245ではないが、「るべしべ」
256774RR:03/08/17 04:32 ID:Y0KRrhXr
>>254
今日の大洗夕便で出発します☆
貧乏学生予算4万円ですわ!
3人組ですからよろしく〜!
寝れない・・。
257774RR:03/08/17 04:35 ID:Y0KRrhXr
忘れてた・・。
17日〜25日予定
全部キャンプです!
258774RR:03/08/17 05:43 ID:xJmzABJb
旭川に登山キャンプ用品店ありますか?
ガス無くなったし、シュラフが小さくて寝付きが悪い……
259774RR:03/08/17 05:51 ID:yE6JYd5k
>258
ホームセンターいけばキャンプ用品は揃うだろ。
GSの人にききな。
260774RR:03/08/17 06:24 ID:a03LeZWc
サロマ行ったら帆立食ってね
261774RR :03/08/17 07:26 ID:R6nDFykJ
根室、厚岸、釧路方面行くんだったらセーターとか必ず持っていったほうがいいぞ
もう8℃〜9℃とか一桁台のところがあるから
262774RR:03/08/17 07:58 ID:Y7w9IZL8
>>256
滞在日数とかは?
263774RR:03/08/17 09:14 ID:2sCF60QV
>>260
やっぱり北勝水産が最強でつか?
それとも他に...?
264774RR:03/08/17 09:40 ID:ToAHWSGO
>>258
 規模が小さいですが、秀岳荘があります。あと山工房
というに店もあります。どちらも場所がわかりにくいのが玉に瑕。
旭川市に入ったら、職業別電話帳で調べて電話して場所をきくとよろし。
Webでも調べられるけどね。
 あと39号沿いに大きめのアルペンとスーパーゼビオがある。
265774RR:03/08/17 09:47 ID:ToAHWSGO
>>263
個人的には北勝水産は土産買うには綺麗にパッケージングされてるから
良いけど、持ち帰りを買うには選ばないな。
船長の家の直売のところとか、浜佐呂間の西商店とかで買ってるのう。
266774RR:03/08/17 09:53 ID:2sCF60QV
>>265
その場で食う話かと思ってた...
267774RR:03/08/17 09:57 ID:ToAHWSGO
>>266
ああ、そっか。よく読んでなかったスマソ。
その場で食ったこと無いからなぁ。船長の家の売店前では
今年からコンロ出して焼けるようにしてるとか聞いたけど、
行った人どう?俺はホタテよりカキねらいなので、まだ
今年は行ってないんだよね。
268774RR:03/08/17 10:18 ID:xRKe51o6
北勝水産って、確か盆の時期って休みなんだよね・・・
269774RR:03/08/17 10:42 ID:+Foz8u2x
北勝水産のホタテバーガー、喰っとけ!
270774RR:03/08/17 11:49 ID:6WMmMUT4
ホタテバーガーもいいけど、やっぱりホタテ刺とホタテ焼き!
どちらも100円でバカ(゚д゚)ウマー
少なくとも道の駅の焼ホタテを食うことはない。

店員氏曰く「三個も四個も食うヤシも珍しくない」らしい。
あっ、もちろんバーガーも(゚д゚)ウマーだよ。
271774RR:03/08/17 11:52 ID:8NQ63m+Q
1日4,500円で約10日。 でどうかな?使い過ぎ??
漏れは走ってちょろっと写真撮るだけで楽しめる派だからなぁ・・・

このスレ見てると、今度からは観光もちょっと考えようかな・・・と思ふ。
・・・360日位先の話か、はぁ(w
272774RR:03/08/17 12:08 ID:xRKe51o6
ケチれるところは、宿代か飯代しかねーやな。
273パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/17 12:47 ID:MMU4w1dL
現在、大洗行きのフェリーのキャンセル待ちの受付開始(1:00)待ちです。50人位いるよ。
こりゃダメかな?
274774RR:03/08/17 13:09 ID:yE6JYd5k
なぁ・・年々といっても2chは4年程度だが、
北海道ツーリングスレの書き込み減ってないか?
275774RR:03/08/17 13:17 ID:6+7KYRbG
道民ですが苫小牧近辺で覆面に捕まってた哀れなライダーを見ました
よりにもよって道南では天然記念物級のレア度の覆面パトカーに捕まるとは気の毒に
276774RR:03/08/17 13:20 ID:DNCQaOvZ
ホタテバーガーを食べたけれど奥でレンジを”チン”した音に萎えた
電子レンジで暖めてるのかよ・・・・・
北海道で食べる意味がないような気がする

ちなみに今日の日経にホタテが安くなっているとの記事が載ってました
お土産にいいかも
277パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/17 13:27 ID:bKZ/i+Fx
フェリー夕便2等寝台が取れますた。

ホタテとサンマは豊漁過ぎて価格が暴落してるって聞いたよ。
278774RR:03/08/17 13:35 ID:XXxx94Nx
>>277

オメデトン!
漏れは9月後半に出発!サンマとホタテ食いまくります。

家に着くまでが遠足だから注意すべし!
279774RR:03/08/17 13:36 ID:XXxx94Nx
バツばっかりで欝なIDだ…
280774RR:03/08/17 13:42 ID:zQZCQBjS
今日でお盆休みも終わるわけだが・・・先週の台風から変な天気続きだったね。
帰宅途中のバイク乗りにはみんな無事で帰ってきて欲しい。
俺は2週間後に出発なんだけど、去年みたいに9月は天候が安定してくれるかな?
281774RR:03/08/17 13:49 ID:xRKe51o6
>276
今回立ち寄った土産屋で、ホタテはかなり投げ売り状態だったよ。
そこで飯も食ったんだけど、普段1000円のホタテ丼が半額になってた。
282774RR:03/08/17 14:00 ID:dlJZadro
>>279
いいじゃん!
CBR1100が二台!(゚∀゚)
283774RR:03/08/17 14:18 ID:XXxx94Nx
>>282
うきゃ!(゚∀゚)
ブラックバードアゲ!
284774RR:03/08/17 14:45 ID:dlJZadro
>>283
単純なお方だw
しかも上がってないし
285774RR:03/08/17 15:19 ID:2Rsl+m/K
>>273

漏れ、15日に苫小牧でキャンセル待ちの列に並んだよ。
その日の夜便までには、なんとか80番台まで捌けてた。
夕便は、30番台ぐらいまでだったと思う。

ガンガレ!
286774RR:03/08/17 15:25 ID:O+FKz6r/
>>282
トリプルXを超える成人向けかと思た。
287774RR:03/08/17 15:31 ID:ikt75T8x
去年の話で申し訳ないけど、7月末からの10日間ですれ違ったバイクの数が
200台にも満たなかった。一日平均15台程度。昔は腕が疲れるくらい
ピースしたもんだが。
288774RR:03/08/17 16:00 ID:50qwBn0V
ライダーハウスでチョイノリダーの目撃報告を聞きました
289774RR:03/08/17 16:01 ID:XXxx94Nx
>>282
むむー…。

>>286
萌えますた。ハードコアでつなぁ…。
290774RR:03/08/17 17:33 ID:yVGRs+Gp
大洗行きの帰りフェリー、16日夕便を30人目くらいでキャンセル待ちしたけど
部屋空いてたらしくて、そのまま2等寝台取れました。
今年はホカイドー行った人少ないのかなー。台風のせいかなー。
ずっと雨だったけど楽しかった。なんか東京も小雨ってるね。
今いる人も、これから行く人も帰る人も良い旅を。
次はいつ行こっかなー。
291890:03/08/17 17:36 ID:dHMMu5az
道東は地元民でも寒いこの頃。
「道の駅恋問」の豚丼は前々スレにでてた
釧路の健康センター向かいのポスフール(旧サティ)でも食えますよ。
292774RR:03/08/17 17:40 ID:DrTGEM5W
>>288
小排気量マターリ派の俺としては気になる存在。
とはいえ、現実問題としてカブ90クラスが限界か。
でも、チョイノリでトコトコ走ったら楽しそうな道がいっぱいあるよなー。
大型車が数珠繋ぎで80km/h巡航してるようなメイン国道を走るのを
なるべく避けるようなルートを考えなくちゃならんだろうが。
293774RR:03/08/17 18:09 ID:v5GZJ3+C
23日舞鶴発で出かけます。帰りは30日小樽でつ。
294774RR:03/08/17 18:24 ID:fs5xZhBs
コンビニでサッポロのビールを買うと、
北海道の名物をあしらったフィギュア(クマ、キツネ、時計台・・・etc)
がオマケでくっついてくるね。

俺は北海道を出る直前に気がついて2個しか買えなかったけど、
なかなかいい出来栄え。

ホクレンフラッグとともに夏の風物詩になるといいなー。
295774RR:03/08/17 18:29 ID:+Foz8u2x
>>288

チョイノリダーは漏れも見かけた。
12日に足寄ですれ違った!
296パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/17 18:34 ID:6r+jgWax
現在へすてぃあの中です。バイクは50台以上いるみたい。なかなか壮観。
今は久々の風呂に入って喫煙所でマターリしてます。首からパスポート下げてるので見かけたら声掛けてね。
もれなく1ルーブル進呈(笑)
297774RR:03/08/17 18:49 ID:lKRB2xVb
納沙布岬の「平和の塔」だかなんだか(900円取られる)の、2階にあるお化け屋敷もどきがウケタ。
最後の熊のぬいぐるみが夢に出そう。

今年は異常にライダー少なかったね。
殆ど雨、霧だったし。
298774RR:03/08/17 19:11 ID:lKRB2xVb
それと、覆面じゃなくてパンダタイプの普通のパトカーに、彼方まで見渡せる直線道路でスピード違反でつかまってる車を何台か見たけど、何で気づかないんだろうか?
パトカーが隠れていた訳でもなさそうだが・・・。
299774RR:03/08/17 19:13 ID:GiGr01+3
そりゃーあんた、光学迷彩を装備しているからだね。
300てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/08/17 19:15 ID:XasiwvQq
本日15:30頃に無事に帰ってきました。
フェリーは苫小牧〜仙台便、寝台が取れなかったので早めに乗船して船内キャン待ちしたがあえなく撃沈・・・
帰りは常磐経由で宮城〜福島県内はずっと雨ですた、友部SAで大洗組がもう来てたので負けちゃいられんと先を急ぎました(^^;
道内でのことは追々レスしていきますのでよろしくです。今回携帯からのカキコ規制されたのが残念・・・

301774RR:03/08/17 19:45 ID:ZWe7L7N2
1日に大洗を発ちます
302774RR:03/08/17 19:48 ID:ToAHWSGO
>>298
レーダー付きだろ。ちょっとした茂みに隠れてるんだよ。連中は。
歩道の上に乗り上げてたり、ちょっとした看板のうらとかね。
303774RR:03/08/17 19:49 ID:gdoTrIf6
道の駅には自販機があっても空き缶捨てがない。
仕方なく、ライダーはコンビニに行って空き缶を捨てる。
コンビニが道の駅の尻ぬぐいをさせられているのはかわいそうだ、

「道の駅不買運動」と、けなげな「コンビニで買いましょう」運動を広げませう。
道の駅で使うのはトイレだけで十分。
コンビニだけはゴミ箱なくさないでね。
304滝川のペケJ-1200海苔:03/08/17 19:54 ID:qMHEaJGz
>>298
あれは、気がついた時はもう既に遅いということ
道内走ったライダーなら解るが、こっちのクルマは兎に角飛ばす。
俺らバイク海苔が調子コいて先頭を飛ばして走るのは
どうぞ捕まえてくださいと言っているようなもの。

80kmで走ってると軽自動車のババアに軽く抜かれる(100以上余裕で出てるだろう)

地元の車の流れをよく見て走る、先頭を絶対走らない、

町に入るといきなり制限速度が40kmになっているところに注意



305774RR:03/08/17 19:58 ID:4eJ1Ophk
>ぱんちょうの豚丼

一見、うなぎ丼の豚バージョンかなと想像していたけど、あれだけ有名なんだから
きっとそれ以上だろうと期待していたら、想像以上のものではなかった。
べつに豚肉買ってうなぎのたれで焼いてごはんに乗っければ、キャンプ場でもできそうな。。
並んでまで期待するほどのものではありません。
まあ、話しのタネに一度食っとくのもいいけど。
306774RR:03/08/17 19:59 ID:crUo/OcQ
「たきかわ」じゃなくって「たきがわ」だと思ってた



ミキティ
307774RR:03/08/17 20:02 ID:hQMzQ2mp
20日(19日の深夜)敦賀発に乗りまつ。
何方かおるかな??
308774RR:03/08/17 20:02 ID:ToAHWSGO
>>305
そのために豚丼のタレが売っているわけだ。
まあ、鮮度が重要な食い物でもないからなぁ。
309なべぞう ◆NABEZOU4jA :03/08/17 20:07 ID:h41OAuuF
死ぬまでに一度でいいから走ってみたい。
310774RR:03/08/17 20:20 ID:EAf1HjZl
>>303
ゴミ箱はどこかにあるはず、自販機の陰とかに、ゴミ箱無いと売れないんじゃなかったっけ?
県によって違う?
>>305
ぱんちょうの豚丼は期待以下、半額くらいが適当かと
苫小牧の吉野家風の豚丼屋はフツーに旨かった。
311774RR:03/08/17 20:28 ID:Iq3SaETf
>309
あんた、沖縄人か九州人?
312い2600:03/08/17 20:30 ID:2YPz8dNR
台風被害の日高あたりはもう復旧してるんでしょうか。
ムーミン近辺なんかも。
313てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/08/17 20:34 ID:U5hoxlnS
>>303
地区によってはコンビニにもゴミ箱ないところもあったよ。
そのため空き缶などは申し訳ないと思っても他のゴミ箱があるコンビニや宿などで処分すること何度か・・・

>>304
取り締まりが厳しそうな道では地元車もなかなか先頭へ出たがらない罠・・・

今回レーダー見た所は、R232初山別の留萌方面・R238湧別町芭露の網走方面、あとR12でレーダーパトの待ち伏せあり。

>>306
ミキティって滝川なの? (・∀・)ニヤニヤ♪
314774RR:03/08/17 20:35 ID:4eJ1Ophk
厚岸のカキ丼は旨かったよ。
カツ丼のカキフライバージョンだけど、豚丼よりはイケる。
小樽の寿司はやっぱり旨かった。運河で知り合ったCBR1000のおっちゃんに
おごってもらった(5人分。。太っ腹)。
ウニとイカが最高
315774RR:03/08/17 20:38 ID:p/iRLFAF
ムーミンは平気でつよ
316774RR:03/08/17 20:40 ID:KJ1UsRcq
厚岸で初めてカキにあたった
317774RR:03/08/17 20:45 ID:ikt75T8x
厚岸といえば駅弁のカキ弁当には参った。
アウトライダーの紹介されてたから買ってみて
激しく公開する羽目に
318774RR:03/08/17 20:46 ID:G3xnQNKr
>>317
詳細希望。
カキが問題?
319774RR:03/08/17 20:46 ID:flw3WiHK
ムービーAU夏のcmのロケ地
行ってみたいのだが具体的な場所が
わかりません
分る方いらっしゃいませんか?
320774RR:03/08/17 21:05 ID:gdoTrIf6
>310
> ゴミ箱はどこかにあるはず、自販機の陰とかに

「ここにはゴミ箱は一切置いてありません。ゴミはお持ち帰り下さい」と明示してある
道の駅もあった。一般的には「ゴミはお持ち帰り下さい」だけの表示が多かったが。
自分で売った物の容器廃却を他に押しつけるとは、販売業の風上にもおけない。
道の駅では一切カネ使うな!

こんなのって北海道だけですよね?
321774RR:03/08/17 21:20 ID:ikt75T8x
>318
弁当箱の中には甘辛く煮付けたカキが2粒(まさに粒としか言い様が無い大きさ)
姫ホタテを同じく煮付けたのが2粒(これまた小さい)と漬物のみ。
キャンプ場で食べようと買出しして、意気揚々と開けたらこれだもの。
市場で生牡蠣を10個買って焼いて食った方が遥かにましだった。
322仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/08/17 21:23 ID:rbggQrc5
>>320

ゴミ箱のある道の駅の方が珍しいですよ。
そんなわけで道の駅では缶類は買わないようにしてます。

(´-`).。oO(百歩譲って買うなら持ち運べるペットかな?)
323774RR:03/08/17 21:35 ID:GiGr01+3
ゴミ箱が無くなった理由をもう少し考えた方が、いいのではないでしょうか。
324774RR:03/08/17 21:40 ID:ToAHWSGO
>>323
家庭のゴミ突っ込んだりする輩がいるからだろ。その被害はコンビニに移行しつつある。
缶専用のゴミ箱(入れるところが丸い奴)にコンビニ袋に入ったゴミ突っ込んであるのも多いしな。
325774RR:03/08/17 21:46 ID:CWIA4l1j
昔と違って最近はゴミの分別が細かくなって大変だな
で、家庭のゴミ分別が面倒くさくなって、コンビニや道の駅のゴミ箱に捨てに来るヤツがいるから
(萌えるゴミも萌えないゴミも袋1つにして捨ててたり)
コンビニや道の駅の中の人たちも大変だと思うよ・・「なんでオレが他人のゴミを手を汚して分けなきゃいけないんだ?(怒)」
って思いながらやってると思う

少しは考えろよ。お前らの飲み残したコーヒーの空き缶とか手を汚して片づける人がいるんだ
326zoomer:03/08/17 21:47 ID:tSru1/MT
チョイノリ・・・ですか

やっぱインパクトある二輪のほうがいいのかなぁ・・
決算終わってからもう一回行こうかなぁ
10月に二輪で(zoomerで)稚内は無謀ですか?



スイマセンもう一回だけURL書かせて
http://www.bekkoame.ne.jp/~tonky/zoomer/
青森で見たジャイロ写真はURL内のメアドへお願いします
327774RR:03/08/17 21:54 ID:G3xnQNKr
>>321
有益な情報ありがとうございます。
やっぱり観光地にはボッタ栗みたいなとこあるんだ・・・
328774RR:03/08/17 22:03 ID:pqU7Br3x
>>325
ゴミ箱を置かないことによって
自分のところで売った商品の後始末を他人に押し付けることになっていることについては
どうお考えですか。
329774RR:03/08/17 22:09 ID:gUNmLhHP
日高の道の液みたいに係員腋にだけでも
空姦専用のゴミ箱置いてくれればいいのにね。
330774RR:03/08/17 22:10 ID:wPrVpVZX
>>328

買った奴の責任でしょ。
331774RR:03/08/17 22:10 ID:ToAHWSGO
>>328
 どうしようもなくなっちゃったんだろ。夜中に大量に捨てに来たり
するみたいだし。昼間だけでも、建物の中で良いから開設してほしいがね。
 そのうち、缶ゴミ以外はいっさい引き受けないゴミ箱が開発されるんじゃないか?
その辺に投げ捨てる奴が横行するだけだけど。

332仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/08/17 22:12 ID:rbggQrc5
ゴミ談義してるとキレる香具師がいるのでそろそろ辞めておいた方が。。。(´・ω・`)
333774RR:03/08/17 22:13 ID:ikt75T8x
>327
ボッタクリって程の事ではないと思うよ。一応由緒正しい
駅弁であるわけで。ただ期待が大きかっただけにってのがね。
マジでキャンプで自炊派なら市場やスーパーで買ったほうが
遥かに安くて美味しい。ジンギスカンなんか死ぬほど安いしね
334310福島県:03/08/17 22:19 ID:ZI02I7oy
福島県の土湯の道の駅では自販機の裏にこっそりゴミ箱がおいてあります。
県条例でだか販売者にゴミ箱設置の義務がある。北海道はそんなの無いのかな?

ごみっつーと稚内のごみ処理場は気分が萎える
335774RR:03/08/17 22:23 ID:ToAHWSGO
>>333
ま、駅弁は雰囲気だからねー。元々割高感あるし。
駅内にコンビニとか出来てるから彼らも大変だわな。
336ちゃりだあ:03/08/17 22:25 ID:4FOHt1zs
場違いなチャリダーです。
今日は足の調子が悪かったので100Km弱の走行。ライダーの2時間分くらいか走ってない。(’・ω・‘)ショボーン
でも、キャンプ場でライダーの皆さんとビール飲みながら色々話せて楽しかった。バイクの話は分からんけどね。

明日はもっと走れればいいなー。今日は十勝地方は昼間はちょっと晴れた程度であとは曇り。まあ、雨が降るほどではないのが幸い。
人間がくたばる前に自転車が壊れそうで心配。あと5日がんばれ。

自販機の横にごみ箱がないせいで、山のように缶・ペットボトルの空きを持って走っています。チャリダーは水分たくさんとるので深刻です。水とスポーツ飲料の粉にしようかな。
337774RR:03/08/17 22:27 ID:GiGr01+3
駅弁だったら、長万部駅前にある「かなや」のカニ飯弁当が旨かったなー

北海道に行くと必ず食べます。
338774RR:03/08/17 22:42 ID:ToAHWSGO
>>336
おーがんがれ。これからどっち?旭川なら自転車屋もわかるんだが。
水はペットと粉の方がコストパフォーマンスは上だよな。
俺は濃いのがいやなので、1L用を1.5Lのペットで溶かして自転車にぶら下げてる。
粉ならまとめ買いしてもさほど重くないし。
339774RR:03/08/17 22:42 ID:gdoTrIf6
>334
その条例は正しい。
処理に手が掛かるのは解るが、それは販売(製造)責任で処理すべき。
勿論、処理代金は販売価格に組み込まれることになるが、それで良し。

ゴミ処理にお金がかかるのは、当たり前になってきているので
こういうビジネスがもっと盛んになれば良いのだろうが。
340前スレ404:03/08/17 23:11 ID:0/KYJ4Gk
今朝、東京に帰ってきますた.
苫小牧→八戸便で一日で帰ってくるもつもりが岩手で一泊.
今朝7時に帰宅ですた.渋滞マズ-

初北海道でしたが、最高でした.雨多かったけど最高!
道も食べ物も景色もよかったけど、であった人々がサイコーですた.
来年の夏も北海道行きケテーイ.

>>Zoomer氏
写真メルしますた.たいしたことなくてスマソ.


先を譲った車の、後部座席で手を振ってくれた人がいたから
ゲッツしたらゲッツ返しされますた.ワロタ.
341てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/08/17 23:16 ID:p0ncGX/V
>>333
あそこの駅弁は10年前くらいに初めて食べたが、その時は\600で今のものよりもカキもいっぱい入っていたと記憶する。
値上げした上内容がちゃっちくなったので、以後買わないことにしています。
342774RR:03/08/17 23:29 ID:o5rRTSMI
本日、舞鶴15:30着で無事帰宅しました。
行きも北海道内も帰りも雨にたたられた旅ですた(藁
343zoomer:03/08/17 23:46 ID:lWRypY8l
>前スレ404氏
ありがとうございます
なんか、旅の楽しみのうち「ふれあい」と言う部分が凝縮されたような感じで
TOP絵に使いたかったのです

弁当と言えば駅弁じゃないけど函館のハセガワストアの焼き鳥弁当!
(ワンパターンですいません)
でも、目の前で焼いてくれる弁当なので有りがたいです
とくに青函には食堂、風呂が無いので食堂の部分を満たせます
344774RR:03/08/18 00:11 ID:fyqnSdsE
ttp://news.hbc.co.jp/news0817692.html

今年はバイクの事故が多いみたい。
345774RR:03/08/18 00:14 ID:aUYV662G
前にあったゴミスレ今はもう無いの?

その場でゴミになるもの(缶ジュースとか)を売っておいてゴミ箱が無いのは議論の対象にもならない。
社会性以前の問題。
346てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/08/18 00:31 ID:RqoUZ/A4
15日に撮影した名寄智恵文のひまわりの画像をうpします。
見ごろはあと1週間くらいということです。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1061133832.jpg
347774RR:03/08/18 00:40 ID:Au4oIKQo
ウチの近くの道の駅もゴミ箱は設置してないが
飲んだ後の缶を持って
「ゴミ箱は有りますか?」って聞くと
施設内のゴミ箱を教えてくれるよ。

捨てるほうも大人になればOKかと?
348774RR:03/08/18 00:54 ID:zIj0Dyf5
数年前の道の駅のゴミ箱も大変だが、
キャンプ場のゴミ箱は今でも大変。
349774RR:03/08/18 01:10 ID:Ip1Yc04p
大量消費社会で、人口が倍のアメリカだが、
年間のゴミ焼却量は日本の半分らしい。
と、今朝TVでやってた。
まず、過剰包装を改めることからだろう。
ゴミになる商品は買い控えることもひとつの手法。
350774RR:03/08/18 01:15 ID:0hLNB6wW
・・・無い・・・フェリーの予約チケットと振込控が無い・・・どうしよう・・・
351邪道ライダー:03/08/18 01:26 ID:rLNDuii8
そういえば,ウチにも先日とどいたはずのチケットが見つからないなぁ・・・。
部屋がとっちらかっているし(苦笑

>>350
大丈夫では?念の為TELにて問い合わせましょうよ!
352774RR:03/08/18 01:37 ID:HeRMoibl
>>350
フェリー会社に直接予約したにせよ旅行代理店で予約したにせよ、
とりあえずはフェリー会社に電話連絡してみればいいと思います。
そしてあなたがいつ、何日の便のどのクラス(の部屋・バイク)を予約し、いつどの銀行から振り込んだか(どの代理店を通したか)などの
予約した本人しか知り得ない情報を伝えれば本人確認は可能なはずですから、
最悪チケットが見つからなくても、当日に乗り場の窓口で手続きできるはずです。

フェリー会社はそれほど杓子定規ではないですよ。
けっこうお客さん思いの業界だと思います。
353774RR:03/08/18 01:39 ID:0hLNB6wW
>>350-351
レスありがとうございます
今、物音を立てない範囲で整理整頓してみたのですが見つかりません
明日フェリー会社に問い合わせしてみます。
354774RR :03/08/18 01:40 ID:Dull/zvB
>>349
>年間のゴミ焼却量
燃やしてないだけかもしれんぞ。
あいつらの買い物の量は半端じゃないからな。
倉庫借りて山積み。アフォかと。
355774RR:03/08/18 04:50 ID:GSZd0gA6
>>350 行く前だからまだいいよ。フェリー乗り場で無くして暴れてる人がいたよ。
356774RR:03/08/18 05:23 ID:fOg/G7R1
今日の23:30舞鶴発の便で行ってまいります。
357774RR:03/08/18 06:05 ID:UcdpmV0l
>349
アメリカは土地が広いからわざわざ分別したり焼却する手間よりも
穴掘って埋めた方が安いからそうしてるだけ。駐在してた人に聞いた。
358774RR:03/08/18 06:28 ID:cuT+RgNX
>>349
アメリカは国土が広いので燃やさず埋めちゃうから少ないんだよ。日本は狭いので
燃えるものは何でも燃やすので多い。昔から指摘されている話。日本でも燃えない
ゴミを海岸の埋立に使ってたけど飽和しちゃって山に捨てるようになり、こっちが
問題化しているのは事実。

それはそうと三重県と岐阜県と滋賀県しか道の駅を利用したことはないけど、空き缶
用のゴミ箱がないのはみたことがない。ゴミ箱がないのはアルミ缶ポイ捨て推奨で
リサイクルを妨害しているようにしか思えん。業者に頼むとスチール缶は有償だけど
アルミ缶は無償って場合が多いのに。

>>354
正解。
359774RR:03/08/18 07:18 ID:QLnNXKQZ
つまり、モラルの問題なんですよ。

マナーを守らなかった結果がこれですよ。

おまいらも、キャンプ場のゴミをコンビニに捨ててると、そのうちコンビニの
ゴミ箱も無くなるぞ。
360774RR:03/08/18 09:36 ID:vcbvRGgu
どの道の駅でも、その場で買って食べたりして出たゴミはレジへ持って行って
「食べ終わったんですが。」とか「これ、捨ててもらえますか?」
と言うとどこでも捨ててくれましたよ。
ジュース、コロッケの紙袋とか牛乳のパックとか色々。
361北海道在住:03/08/18 09:38 ID:fUxTPcYK
おはようございます、
只今の旭川、気温18℃、曇りです、

季節ネタ
ナナカマドの実が赤く色づき、薄く紅葉してきました、
コンビにで肉マン、アンマン置き出しました、

北海道お盆過ぎればもう秋です。
362774RR:03/08/18 10:08 ID:XKLG/rN+
もう秋かよっ!
363:03/08/18 10:20 ID:xXFv0+IH
おはようございます

今から音威子府を出てオロロン、稚内へ向かいます。気温19度、晴れです。名寄のひまわり畑は満開で感動しますた!
364774RR:03/08/18 10:47 ID:VTMnQNgY
北海道岩内郡共和町国富のコンビニより便所age
365:03/08/18 10:55 ID:h88Ij9rP
田園風景の広がる峠でピカピカの白バイ二台とすれ違いますた
慣らしかなぁ
眠すぎなので畑の横で値転がってまつ
366774RR:03/08/18 10:57 ID:D7geu2ZF
名寄のひまわり畑の駐車場ふにゃふにゃage
367774RR:03/08/18 11:25 ID:h88Ij9rP
北海道ボケが取れません
368水性:03/08/18 11:57 ID:9F+Z5v9g
>>270
 去年のGW、北勝水産で試作のホタテ磯辺焼を
 試食させてもらいますた。
 味付け海苔だと海苔の味が勝ちすぎるので、普通の
 海苔の方がいいとおもわれ、と感想を述べますた。
 
 なかなか美味かったんだけど、正式メニューになったの
 だろうか?
369774RR:03/08/18 12:12 ID:HvYKuWdw
>>360
登別のある旅館の外に設置してる自販機で缶ジュース飲んで、
その敷地内の20mくらい離れた所のゴミ箱に空缶捨てたら文句言われたぞ。
ゴミ箱にはその旅館の名前が書いてあったのに。
もうわけわかんね。
ゴミ箱は固定式のやつね。
370774RR:03/08/18 12:56 ID:5YmLR4BD
今度大奮発してAQA DRYの防水サイドバッグ買おうと思ってるのでつが。
あれって「豪雨の高速でも大丈夫」なんて広告してるけど、実際防水性能ってどうなんでしょ。
誰か使ってるヤシいたら教えて!
あと、なにかサイドバッグに一工夫しているヤシも紹介キボン

スレ違いなんだけど、他に適当なところがない...
というかここが一番アツイレスもらえそうな気がしたんで...勘弁
371370:03/08/18 12:58 ID:5YmLR4BD
372774RR :03/08/18 13:43 ID:dPicY8q/
>>309
こんなこと言ってるヤシは結局死ぬまで逝けないんだろうな。

かわいそうに。
373:03/08/18 14:52 ID:A3ZpQVev
ノシャップ岬に到着でつ。
現在26度 ジャケット着てられません 暑い!!
374774RR:03/08/18 15:12 ID:/VJmV+pY
うわああ〜やっちまったー 今から電車で帰ります・・・
375774RR:03/08/18 15:35 ID:yG5tELAA
>>373
ノシャップで26度???
ある意味ガクブルだ
376774RR:03/08/18 15:48 ID:UZm/BqdG
>>374
また国庫が潤ったのでつね…
377774RR:03/08/18 15:49 ID:aKYa1zR2
>>373
先週行ったときは13℃。完全冬装備ですた
378774RR:03/08/18 16:07 ID:IdM7wci/
>>370
完全防水なんてのは、ゴムかビニールだけだと思うべし。
ゴアのカッパだろうが靴だろうが、少なからず浸水するよ。

ヤマでもやるけど、濡れちゃ困るモノをバッグの中に入れる
ときは、ビニール袋に詰めて入れる。
ジビのケースも水入るから、結局は同じ手法だよ、俺の場合。
379774RR:03/08/18 16:59 ID:D+iHM9JE
お怪我はないでつか?
380890:03/08/18 17:44 ID:1gNajEet
こないだテレビで心霊スポットbPになったりしたから雄別炭坑に行く奴も増えているようです。
今日、仕事で通りかかったら通行止めになってる667号を引き返してくるらしいライダーに会いました。
行く人は日中でも鹿や熊が出かねないので注意して行って見てね。
381377:03/08/18 17:50 ID:UZm/BqdG
>>374 379
そっか、そこには思いが及ばなかった。スマソ。
お怪我はないでつか?
ちょっと心配でつ
382はかたっこ:03/08/18 18:41 ID:94hQH6Ro
さすがにこの時期、お盆と比べ書き込みへってきたね。
俺はもう少し北海道の秋が深まってくる9/6に出発して帰還は9/16です。
さて、今年は昔損させられた馬達を見にいこうと思ってたのですが
静内・新冠あたりの復旧具合はいかがでしょうか?
観光気分でいけるような状況でなければ行くのやめるけど
多少でも観光客がお金落とす方が良いようならばぜひいってみたいです。
先発隊の皆様、いかがなもんでございましょうか?

383774RR:03/08/18 18:46 ID:0hLNB6wW
深夜チケット無くしたといって書き込みしたものです
今日起きてからもう一度探したら見つかりました。
大事な物だからといって車検証や自賠責の証書と一緒に書類入れ
に入れたことを忘れてました。
レスくれた方ありがとうございます。お騒がせしてすみませんでした。
384774RR:03/08/18 19:00 ID:0hLNB6wW
地震 キタ━━━━━━( ´ Д `)━━━━━━ !!!!!
385774RR:03/08/18 19:00 ID:fyqnSdsE
地震か?
(神奈川)
386774RR:03/08/18 19:59 ID:1qz90ur+
>>382
静内の牧場案内所の張り紙によると、大手の牧場は
(サクラとかアローとか)今年は見学禁止らしいよ。
ただ、1月からとか4月からとか書いてあったから
台風だから・・・って訳じゃないみたいです。
詳しくは静内町役場にでも電話して聞くべし!

ちなみに、おいらが一周した限りでは(朝の7時)
観光客は一人も見ませんでしたよ。
387370:03/08/18 20:14 ID:406APfo3
>>378
レスありがd

つまり、「豪雨の高速走行でも大丈夫」のうたい文句についてはムリムリと解釈していいようですね?
もしくは初期性能はそのくらい高いけれど、それがすぐに落ちてくる、といったところか。
でも、荷物を軽くビニル袋に入れてからサイドバッグに入れるだけで、サイドバッグ自体のカバーはいらないとしたら、
それはそれで多少は便利かな?


...それにしても1レスだけか...(´・ω・`)
388774RR:03/08/18 20:31 ID:9znzQSoV
>>387
持っていますが、説明書通りの正しい使い方をすれば漏れはありません。
AQA DRYの防水サイドバッグは厚さのあるビニール製で
縫い合わせではなく溶着でバッグ状に張り合わせてありますので、
完全防水と言ってもよいと思います。
389GS@流浪人:03/08/18 20:42 ID:pJsLurVM
>>387
漏れは、BMWのツアーケースだが、濡れて困る物は、コンビニの袋を買物した時、余計に貰ってその中に入れてる。
分類もできるし、ゴミ袋にもなるしな!
ただ、テントの中ではガサガサ煩いがな(W
390774RR:03/08/18 20:45 ID:l1DgGSHu
北海道ボケが抜けない・・・

また行きたいな
今回は紋別までアザラシを見に行ったくらいだけど、正直楽しかったです。
391774RR:03/08/18 20:45 ID:Fbdi229p
>>387
1レスだけってゼータクを言うなっつーに
392774RR:03/08/18 21:02 ID:bdfec7Ix
>390
とっかりセンターですな?
折れも行きますた。
周りは家族連れやカプールばかり。そんな中へリッターバイクで乗り付け、
革ジャン姿の野郎一人で入っていきましたよ。

一匹だけずっとプールの横で日向ぼっこしてたんで、ブヨブヨ触ってました。
393774RR:03/08/18 21:05 ID:bissHY8r
>>387
俺まさしくそれ使ってるけど、
こないだの台風の中でも完全防水を果たしたぞ。

>>388が言うように
口のところをガサツに閉めたら少しは漏るのかもしれないけど。
394はかたっこ:03/08/18 21:30 ID:HJxQAbHT
>>386
レスありがとうございます。

豪雨と関係なく見学禁止ということは
見学者のマナーの問題なのかな?

あと3週間あるから、ぎりぎりになって
観光課へ聞いてみるか。
395774RR:03/08/18 21:42 ID:PCgusnox
防水のサイドバックつて有ったんだ。これ買っておけば良かった。
ところで、中は水に濡れなくても、バックの外側が泥だらけになっていると思うが、RHやテントに持ち込むときどうしているの?
396774RR:03/08/18 21:47 ID:lUnOHlsp
明日の23:50舞鶴発のフェリーでホカイドー逝きまつ。
今日友人からシュラフを借りてきたんだが予想以上にでかいw
小さなシートバッグを思いっきり膨らませて走ってる奴がいたら漏れでつ。
397774RR:03/08/18 21:59 ID:fZ1wsEe3
>395
防水なんだから水かけて洗うの。俺はそうしてたよ。
398774RR:03/08/18 22:09 ID:kgVw/FHN
>398
去年か一昨年、静内かどっかでどっかの馬鹿観光客が
仔馬一匹、脅かして傷物にしたんでつ。
ちなみに賠償5千万は軽く越えたそうでつ。

399774RR:03/08/18 22:11 ID:l1DgGSHu
>>392
アザラシぶよぶよ。おいらは触れなかったけどね。

しかし、向こうは車が少なくて(・∀・)イイ!
実は今回は四輪で行ったのだけれども、来年はバイクで行くぞ。
400774RR:03/08/18 22:14 ID:fZ1wsEe3
鹿撃ちのハンターが誤って競走馬を撃った事故があったね
401774RR:03/08/18 22:54 ID:L52CP6Mn
利尻のレンタバイクの値段をご存知の方いませんか? 二人なので、タンデムでもOKなんですが…
402ちゃりだあ:03/08/18 23:09 ID:ButIfmre
場違いなチャリダーです。
今日は朝起きたら霧雨。336号を霧雨の中進みます。寒い。
十勝太からダートを通って昆布刈へ。ダンプだらけでほこりまみれ。
オンロードになってからの海岸沿いは車も少なく景色もよい。お進め。
38号に入ってからは車に脅えながらひた走る。しらぬか恋問で豚丼食す。ウマ-。栄養学的には??
なんとか釧路にたどり着き、ホテル探すも満員オンパレード。バレーの大会があるそうな。
何とか見つけてチェックイン。
足が限界に近い(ももの筋肉痛がひどい)ので、明日はどこまでいけるか。
今日はほとんどのライダーさんが挨拶してくれました。ありがとう。
403774RR:03/08/18 23:09 ID:R5NE+Cx5
欠航になったフェリーの払い戻しをせねば。

BMWのクラウザー製パニアは豪雨でも浸水しないので、使い始めてから
防水パッキングに気をつかわずに済んでる。
価格なりの効果はあるってことで。
404パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/18 23:10 ID:ySGe8piO
サハリンツーリングから無事帰還しました。
とりあえずデジカメ写真のみまとめて1枚のホームページにしてアップしました。
ほとんどフィルムのカメラで撮ったので写真は途切れ途切れです。
ちゃんとしたレポートにするのはまた後でということで雰囲気でも楽しんでください。
激重(2.8MB)なのでADSL以外の人はレポートになってからの方がいいかも。

http://www3.airnet.ne.jp/junk/bike/sakhalin/sakhalin2003.html
405774RR:03/08/18 23:30 ID:zRJIiw9V
猿払 妹背牛 足寄 訓子府 弟子屈 留寿都 長万部 興部 二風谷 襟裳
女満別 留萌 和寒 能取 留辺蘂 屈足 名寄 音威子府 美唄 雄武 積丹
406774RR:03/08/18 23:34 ID:qD2mru4p
サルフツ モセウシ クンネップ テシカガ ルスツ オシャマンベ オコッペ 分からん エリモ
メマンベツ ルモイ ノトリ ルベシベ 分からん オトイネップ ビバイ 分からん シャコタン

北海道在住だって読めないのはいっぱいあるってこった。
407てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/08/18 23:35 ID:/pDa6gPd
>>394
牧場見学の可否については、競走馬のふるさと案内所に問い合わせて確認してみてください。
ちなみに雑誌「サラブレ」の先月号に見学ガイドが載っていて、有名なところは大体が見学可能になっていますがあの災害で中止になったのでしょうかね。
408774RR:03/08/18 23:36 ID:SoqN1yrr
にぷだに くったり おむ(おうむ)
409774RR:03/08/18 23:37 ID:qD2mru4p
ワッサムが抜けてた。
>>408
サンクス
410てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/08/18 23:38 ID:/pDa6gPd
>>405-406
二風谷:ニブダニ、屈足:クッタリ、雄武:オウム
ですよね?
411405:03/08/18 23:39 ID:zRJIiw9V
ニブタニ ワッサム クッタリ オウム 
ちなみに×ノトリ
    ○ノトロ でつ

付き合ってくれてサンクスコ>>406

おじゃましました〜
412405:03/08/18 23:40 ID:zRJIiw9V
あら
先に答えられてたな

みんなサンキュ
413てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/08/18 23:41 ID:/pDa6gPd
うわっ、かぶった・・・(鬱
414邪道ライダー:03/08/18 23:42 ID:3W0wWtak
パクリさん、早速拝見しましたよ。
いたずらって??
ガススタンドの場所とかキチンと把握しているんですよね。
д(笑)、もとい、ロシア語話せるのですか?
415774RR:03/08/18 23:42 ID:l1DgGSHu
北海道の天気予報は・・・長い
416774RR:03/08/18 23:52 ID:PkSsHBwA
「北一已」は読みが難しいぞー
網走から北見へ向かう際、向かいから来た白いVFRにピースサイン出したら
白バイですた。ピースは返ってこなかったけど、「うむっ」て感じで
うなずいてくれますた
417てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/08/19 00:01 ID:TG9gUeV3
>>416
「きたいちやん」でつね(^^)

>>404
乙〜です
漏れはAir-H"なのでレポートのほうに期待します・・・
今回宗谷丘陵から初めてサハリンを見ることが出来てちょっぴり身近になったようでつ。
418774RR:03/08/19 00:09 ID:807iBEo7
みなさん車体の盗難対策はどうしてる?
バロンロックだけで良いかな?
419774RR:03/08/19 00:16 ID:F9n+lpoX
>>418
ロックしてハンドルロックだけのバイクの隣に止める。
420邪道ライダー:03/08/19 00:17 ID:gJJngNQu
不人気車だから,気にしない(笑
バロンロックって何ですか?
421774RR:03/08/19 00:18 ID:Q04gDAfN
悪趣味な色の、折りたたみバーロックって言うのかな?
漏れも使ってます。
422774RR:03/08/19 00:18 ID:OC66udB0
レッドバロンの盗難保険についてくるロック。
ttp://www.redbaron.co.jp/service/serv02.html

地球ロックできるところは必ずしなさいってこった
423パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/19 00:20 ID:jHcFgQv4
>>414
ロシア語は簡単な挨拶と少しの単語だけです。
キリルのアルファベットは読めるけど。そんなもんでもツーリングはできます。
ガソリンスタンドは大体ある位置は知っていました。開いているかどうかとか
レギュラー(A-92)があるかは行ってみないとわからなかったけど。
424774RR:03/08/19 00:23 ID:iClCbN46
>>415
天気予報は
i石狩 空知 後志 渡島 桧山 胆振 日高 上川 留萌 宗谷 網走 北見 紋別 十勝 釧路 根室
の順。
北海道の子供は支庁名を天気予報で覚えるものだ。
425邪道ライダー:03/08/19 00:24 ID:gJJngNQu
>>421>>422の両人、ありがとうです。
持ち運びしやすそうですね。
パクリさん、スパシーバ!(笑
北海道の更に北に行く人がいるとは、オドロキでした。
426774RR:03/08/19 00:28 ID:H+/4KlgV
絶滅寸前のオフ車乗りですが北海道から帰ってまいりました
盆休みだというのに林道であったオフ車は1台だけ(´・ω・`)

いいかおまいら林道へ行くヤツは良く聞け
日高や道東でさまよってるならすぐに移動しる!
台風の影響を受けていない道北は神の国
427名無しさんだるさんDX:03/08/19 00:56 ID:kutPD5Vb
あしょろ(でいいんだっけ?)が抜けてますよ。
428774RR:03/08/19 01:02 ID:bt4mUawY
むずかしいよ!

  花畔
429774RR:03/08/19 01:06 ID:YRvEmN4v
>428
へへっ。
わかったよ。ば・・・・
430428:03/08/19 01:14 ID:bt4mUawY
>>429 もう少し時間をおいてみてください。
    面白回答がみてみたいです
431774RR:03/08/19 01:34 ID:xydQ4Ttu
>428
へへっ。
わかったよ。ばん・・・・

432429:03/08/19 01:40 ID:YRvEmN4v
>431
「ばんでぃっと」だよ。
433774RR:03/08/19 01:47 ID:bLZwpQRo
ばんちゅうた?
434774RR:03/08/19 01:54 ID:w9IAs1dC
明日寝袋1つで行きます
はっきり言って貧乏旅行です
今週バイト見つからなかったから暇なんで今日行こうと思いつきました
ばんえいで金増やしてうに丼食うのが最終目的です
435774RR:03/08/19 02:07 ID:5Xo4N5mP
>>434
防寒対策はしっかりな
楽しんでいらしてください
436774RR:03/08/19 02:23 ID:8B73DZWN
滝野霊園行った人いない? あそこの写真を見せたら、どこに行ってきたのと必ず聞かれます。
437774RR:03/08/19 02:30 ID:b8YYrka0
むかしホカイドーで買ってきた『難読地名番付表』っての持ってるよ。

その番付表によると

西
横綱      入境学
張出横綱   賎向夫
大関      初無敵


ってなってる
438774RR:03/08/19 03:18 ID:5W9bWwUV
北海道のバイク海苔なんでつがそんな俺らが挨拶とかしたらだめでつかね
たまにしてくれる人もいるんだけど、、
439370:03/08/19 03:23 ID:OCDGKRFh
皆さんレスサンクス!!
どうやらいい品のようですね。
購入することに決めました!
ありがとうございます。
440川重社長:03/08/19 05:27 ID:twc61DZM
んま〜防水じゃないサドルバッグに比べてフタすんのは少々メンドい。
ちょっとの手間なんだけど頻繁に使うとなるとねえ〜、、、。

あと完全防水ゆえに湿気たものパッキングするといくら晴天でもいつ
までも乾かないってのはあるな。

でもさすがに防水性は強力なのでロングツーリングにはたのもしい味方
だよ。>370
441774RR:03/08/19 05:45 ID:tkhn+llD
冬の北海道ってどうなんでしょう?
バイクで走れるんですかね。
442774RR:03/08/19 06:01 ID:BDh6v/sH
とりあえず「北の国から」のビデオでも借りて見てみて
あなたが「これならいけるぜ」って思うのならば、あるいは可能かも・・・
443名無し失業中:03/08/19 06:48 ID:SjlKzIz6
風間深志なら走れるかも
444774RR:03/08/19 07:06 ID:N5sRoqlS
冬の北海道ツーリングレポートを公開しているHPありますよね

まあ、それ見ても俺は行こうとは思わないわけだが…
445774RR:03/08/19 07:14 ID:XZKpoW95
真冬に稚内を目指しバイクのタイヤにチェーンを巻いて走る奴がいるけど
本人達は冒険旅行のつもりなんだろうが、地元の人には迷惑だろうな。
俺が車で走ってて前方にそんな連中がいたら、いつこけるか気が気でないよ。
無駄に他人に心配をかける馬鹿者だと思うな。どうせやるなら、風間みたいに
南極にでも行きなさいってこった。
446774RR:03/08/19 07:42 ID:w9IAs1dC
ところで東京から青森まで下道で自走したいんだけどどーいうルートがお勧め?
447名無し失業中:03/08/19 08:03 ID:SjlKzIz6
>>446
首都高ー東北自動車道
448名無し失業中:03/08/19 08:06 ID:SjlKzIz6
正直、下道ならフェリーを薦める
449774RR:03/08/19 08:16 ID:PP3b95Ma
>466
高速代+ガソリン代=フェリー代かな?
高速使うから燃費よくなる。下道走っていくなら信号多くなるから
激しく燃費悪くなると思う。
高速走れないccなら、>448のとおりフェリー使った方が結果的には安上がりです。
450774RR:03/08/19 08:17 ID:PP3b95Ma
↑間違えました・・・

×>466
○>446
451774RR:03/08/19 08:18 ID:Y7kLWsEa
>>446
せめて新潟くらいにしとけば?
北海道に着くまでかかる時間と費用は そんな変わらんと思うぞ

東北ツーリングもかねるなら別だが
452774RR:03/08/19 08:18 ID:w9IAs1dC
あのー質問はおすすめの下道ルートなんですけど・・・(^^ゞ
453い2600:03/08/19 08:18 ID:SffWCxc6
南極で遭難すればもっとみんなに迷惑かけるよ。
そんなこまかいこと言ってたら何も出来ない。
若いうちはなんでもやってみるもんだよ。
454890:03/08/19 08:24 ID:zrRBWJ+m
真冬のライダーは俺も見た事が有る。
せめて、真っ赤な格好とリアフォッグランプ煌々と点けて欲しい。
アイスバーンで突然見えて道路から落ちそうになったよ。
鹿ならはねるが人はそうはいかない。
455名無し失業中:03/08/19 08:28 ID:SjlKzIz6
>>449
疲労度も違うしね
>>451の言う様に4、5日掛けて東北マターリ北上するなら別だが
そうでなければ下道はお勧め出来ない
456774RR:03/08/19 08:28 ID:PP3b95Ma
>452
北海道へ行くためか?それとも東北の観光も兼ねてか
どっちか分からなけりゃレスしようがないわな。

北海道行く為、なおかつどうしても下道で行くなら国道の大きい道を
調べればいいでしょう?

東北の観光も兼ねるならここじゃなく東北ツーリングスレで聞いてくればいいんじゃない?
457774RR:03/08/19 08:50 ID:PJu1FGBY
国道4号を使え。それだけ

あと今日び2chで(^^ゞなんてw
458774RR:03/08/19 08:54 ID:w9IAs1dC
他板から調べてきました
R4は昼間通る時やばいらしいいんで↓のルートで行きます(^^;)
東京-(新R4)-西那須野-(R400)-藤原町-(R121)-下郷-(R118)-
会津若松-(R121)-米沢-(R13)-大曲-(R105)-鷹巣-(R7)-青森
459774RR:03/08/19 08:59 ID:oPvJuDkH
「昼間通る時やばい」とは?
460774RR:03/08/19 09:05 ID:w9IAs1dC
>>459
自分で考えてください
下道ならではの現象ですプ
461774RR:03/08/19 09:06 ID:x3YYEQpi
今から「かきざき商店」行こうと思ってるんだけど
定休日知ってる人居ますか?
462774RR:03/08/19 09:07 ID:PJu1FGBY
夏厨発生っとc⌒っ´Д`)φ
463774RR:03/08/19 09:08 ID:JA78BG4y
 冬のツーリングを否定はしないが>>453のような考えは
賛同できないな。そういう甘えた考えはイクナイ!
北海道が旅人に優しいとか言う妄言もやめてほしい。
ただ、見慣れてるだけ。それ以上を期待するな。
464zoomer:03/08/19 09:17 ID:o3+dpCar
滝野霊園行きました(w
マニアですね

今年走ってみて、観光じゃないならさっさとフェリーに乗ったほうが
北海道で充実すると思った
それまではひたすらバイクで走るもんだと思ってたけどそうではない事を
体感した
465774RR:03/08/19 09:49 ID:1YU5VxiS
貧乏キャンパーとかは正直嫌われてますね
466774RR:03/08/19 09:57 ID:VipWrbMD
冬の北海道は過去ログ嫁
年末年始は現地からのレポートあるじゃん。
467774RR:03/08/19 09:57 ID:PJu1FGBY
>>464
滝野霊園は避けて通れんなw
俺が行ったときはかなり晴れてますた
468774RR:03/08/19 09:57 ID:EgFSQQA1
去年東京から下道で行ったけど、俺はずっとR4で行ったよ。
朝5時に発って大間に夜11時、総距離800Kmちょい。
大間でキャンプして次の日の始発の船で函館に上陸(゚Д゚ )ウマー
費用はガス代約3000円+フェリー2300円。
469774RR:03/08/19 09:58 ID:N5sRoqlS
>>463
初心に帰らされました。
こういうの大事ですよね。
今一度、肝に銘じておかないと…

まあ、観光客がこなきゃこないで困るって話もありますがね。

あ、私は>>453ではありません。
470774RR:03/08/19 10:39 ID:OCDGKRFh
>>458
ていうか、そもそも何日かけて青森まで逝くつもりなのか?
のんびりゆっくり東北を味わいながら逝くのであれば幾つか紹介するが。
それと、どうせ自走なら大間まで逝くべし!
青森から船に乗るのは中途半端の極みだYo!
471774RR:03/08/19 10:42 ID:bLZwpQRo
んでも、青森から大間までって長いよね。暇だし。
472774RR:03/08/19 10:53 ID:SQYkNjWC
それでは今から初北海道ツーリング行って参ります。
ただ今東北地方では雨・・・ついでに低温注意報・・・・
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
473774RR:03/08/19 10:56 ID:bLZwpQRo
行ってらっさい。

って、俺もそのうち行くけど。夜かな。
474774RR:03/08/19 11:44 ID:QbLf/oTQ
今日の深夜敦賀発に乗る人いませぬか?
475774RR:03/08/19 13:18 ID:4Vd13juZ
>>471
漏れは大間までの道は結構好きだよ。
野辺地から北上して、左手に湾を眺めながら松林に沿って走るのは気持ちいい。

左回りで逝くなら、仏ヶ浦を見られる。
右回りなら、下風呂温泉の雰囲気がいいし、共同湯の大湯は最高。

さらに下北半島で一泊の余裕があるなら、薬研温泉のキャンプ場が実に(・∀・)イイ!!
恐山もいい。
大間崎のテントサイトも無料で設備も整っている。
さいはての街の雰囲気もなんかいい。
フェリーは渡し舟感が漂っていていい。
函館山の直ぐ脇をかすめていくのもいい。

書いているうちに逝きたくなってきた(;´Д`)ハァハァ…
下北半島まんせー
476774RR:03/08/19 13:59 ID:DQLhYIqP
>>475
いいね〜
帰り自走で帰ってきたんだけど函館ー大間が欠航になって
しょうがねぇ、青森か。まぁちょっと近いからイイか、って納得させたけど
けっこうよさそうだね…温泉とキャンプ場の情報しかなかったから
無理やり納得したんだ。漏れもいきたくなってきた〜
477774RR:03/08/19 14:13 ID:aC8DKIdD
10月だったが、青森〜大間で霰に撃たれますた…。過酷な状態だったけど、直後に虹が出たりといい思いでです。薬研でキャンプは天候であきらめ、大間の土産物屋で聞いた宿に泊まった。まだ新しい うみ●ぜ って言う素泊まりのみの宿で、ストーブとフカフカの布団でなかなか快適ですた。
478774RR:03/08/19 14:32 ID:bLZwpQRo
今日深夜の敦賀発を予約してみた。

自走する気だったんだけどな。天気悪いしな。
479475:03/08/19 14:43 ID:TMt8oWcI
まだまだあるぜ!

薬研のキャンプ場は深い森の中で「行き止まり感」があって、静かでとにかく落ち着く。
それで近くに無料露天の「かっぱの湯」があるんだからやめられない。
ライダーの利用多し。雨が強い時は(利用者が少なければ)管理小屋みたいなところで寝かせてくれることも。
買出しは大畑の町で。町で一番大きなスーパーは駅の前。

大間崎のテントサイトは、最北端碑や土産物屋が並んでいるあたりから少し裏に入った住宅地の中にある。
綺麗な椅子・テーブル付の東屋があって電気もつくし、ここでマターリ食事ができる。携帯の充電もできてしまう。
場所が分からなければ売店のオバチャンに聞けばよし。オバチャンは写真も撮ってくれるいい人。
大間での買出しで一番便利なのは国道の交差点にある「マエダストア」
夜9時まで開いていて冷たいビールも売っている。
大間の町の共同湯はイマイチなので、風呂に入った後も走るのが気にならないヤシなら、下風呂温泉で入って逝くのがいいかも。

大畑〜下風呂温泉あたりは、昔の建設放棄された鉄道のコンクリート橋の跡が国道沿いに散在していて、かなり見応えがある。

長文スレ違いスマソ
480774RR:03/08/19 14:56 ID:57V7bV96
>>479=475

いや、グッジョブだ。
481774RR:03/08/19 15:09 ID:8cILbBPq
来月出発するのですが、
苫小牧に13時過ぎに到着する便で、
そこから18時ごろに旭川まで到着することは可能でしょうか?
482774RR:03/08/19 15:15 ID:PJu1FGBY
可能だと思います
483:03/08/19 15:32 ID:9kEhROJo
利尻は最高の天気ですた!!
いま乗船待ちしとります。 明日は早朝に宗谷岬で記念撮影、ガソスタ親爺さんとこいきまーす
484今年はジェベル:03/08/19 15:46 ID:Jv1qWGb0
今日はバイクの日だ 留萌のARFに集まろう
500円で食べ放題 カニ ジンギスカン メロン
夜が待ちどうしい♪
485:03/08/19 15:54 ID:9kEhROJo
あ、昨日稚内のドコモショップで荷物満載のzoomerをみますた。
このスレの方でしょうか?
486zoomer:03/08/19 16:03 ID:o3+dpCar
俺じゃないです・・
ヤラレタ・・

来年はいくぞー!
487るもいの人:03/08/19 16:42 ID:I3szb9NE
お盆休みに道東へツーリングに行ってきました。
大阪屋食堂に泊まったメンバーで盆踊り大会に出たのが楽しかった。
盆踊りの振りが、なぜかゲッツ!でした。

>>484
いっぱい集まるといいね。
楽しんでくだされ。
488774RR :03/08/19 16:51 ID:9YyMOfQj
>>404
サハリンか、行きたいなぁ。

しかし、マフラーのボルトが落ちるとは・・・スゴイ。
あのボルトは確かネジロック剤で固めてあるよね。
漏れもDRに乗ってたので(今はシェルパ海苔)。
全走行何kmで、そのうち何%くらいがダートでしたか?
489890:03/08/19 17:04 ID:e6576w23
>>434
都市部の大きなスーパーに閉店間際に行けば「ウニ一折¥1280の半額」とか「カニいっぱい¥980の半額」
とかあります。ライスも¥200で売ってます。
490488:03/08/19 17:08 ID:9YyMOfQj
>>404
見直したら、マフラー換えてたんですね、スマソ。
ダートは走りやすいですか。天気は良かったようですが。
491774RR:03/08/19 17:17 ID:JOys7uIE
雑誌発売日キタ━━━━━(・∀・)━━━━━━!!!!!!!!
492774RR:03/08/19 17:30 ID:mwSazV5V
>>478
>今日深夜の敦賀発を予約してみた。

同じフェリーでつ。
黄色のヤマハだす。
493774RR:03/08/19 19:18 ID:bLZwpQRo
>>492
同じくヤマハ。大きな赤白のフルバイク。


ツーリングマップル発掘。4年前のだが、使えるかのう。
494774RR:03/08/19 19:35 ID:IT1CeO6b
>>493 漏れのツーリングマップルも4年前のだよ。4年前に北海道に行ったきりだから
495名無し失業中:03/08/19 19:48 ID:SjlKzIz6
バイク雑誌の付録とか特集はどうだい?
ツーリングGOGOの7・8月号バックナンバーで買おうか検討中
496774RR:03/08/19 19:49 ID:bLZwpQRo
>493自己
フルバイクってなんやねん・・・。古バイク。

>494
まだリング式で、使いやすいのよね。
さて、そろそろ出ます。
497774RR:03/08/19 19:59 ID:RarTnzsE
>>495
初めてのヤシなら買う価値あり。

去年も買ってるならば禿しくガイシュツ。
498774RR:03/08/19 20:22 ID:ciIVvGwz
雨でも楽しめるところってないのか?
499774RR:03/08/19 20:52 ID:zL8cdrE5
そろそろこのスレも伸びなくなってきたかな
500774RR:03/08/19 20:52 ID:ELhntbvA
>481 十分可能だよ。
高速を使わず、苫小牧から岩見沢に抜けて、旭川に行くルートで、
冬場、車で4時間半で行ったからバイクなら途中寄り道しないで、3時間半から
4時間位で着くんでないの。
501774RR:03/08/19 20:57 ID:ELhntbvA
今年の富良野の鳥沼キャンプ場はひとが全然いなかったな。
いつもの年ならテントを張るスペースが無いくらいなのに。
それだけ北海道に来る人が減ったのかな。
502774RR:03/08/19 20:58 ID:kO5zGaKa
>>500
12号ルートだね。高速以外ならやっぱりいちばん速いかな。
ただつまんないんだよねえ。その道。風景悪いし、交通量多いし。
夕張に抜けて芦別経由で旭川へ行くのが好きだな。
時間がちょっとかかるけど、4時間あれば楽勝だと思う。
503774RR:03/08/19 21:43 ID:VyYUijMZ
大洗にてフェリー乗り込み待ち 暇だ。。。
504774RR:03/08/19 21:49 ID:Av0+drHJ
>>503
何台ぐらいバイクいますか?
505774RR:03/08/19 22:05 ID:oH0uxXJ9
7〜8台です、寂しい。。。
乗船アナウンスあったのでのりまっす
506邪道ライダー:03/08/19 22:12 ID:EWNDo+XZ
オイオイ,ずいぶんさびしいじゃぁないか!
風呂上りのビールは美味しい?>>505


もう,今年のピークは過ぎてしまったのか??
507774RR:03/08/19 22:20 ID:E/T7fXbQ
>>505
いってらっしゃい!
北海道はしばらく天気が良いみたいですよ。
508774RR:03/08/19 22:43 ID:H7O/Of8C
いま室蘭にいるんですが、RF400のテールランプが切れてしまいました
室蘭から苫小牧近辺でパーツおいてそうなショップご存知の方いませんか
できればオイルフィルターとオイルも交換したいと思ってます
だいたいの場所さえ教えてもらえれば、交番で聞いてつきとめますので
よろしくお願いします
509北海道へ自走で炒ってる:03/08/19 22:44 ID:6TyrNhxR
フェリーに乗る訳じゃないけど、舞鶴近郊で野宿してます。 キャンプ場に泊まりたかったけど、見つからなくて... ツーリングマプールのありがたさを感じてまつ。
510北海道へ自走で炒ってる:03/08/19 22:44 ID:6TyrNhxR
フェリーに乗る訳じゃないけど、舞鶴近郊で野宿してます。
キャンプ場に泊まりたかったけど、見つからなくて...
ツーリングマプールのありがたさを感じてまつ。
511:03/08/19 22:48 ID:sQ66QdQx
宗谷岬は今、DQNカーが夜明かしをしてるそうです。
明日は7時には岬に立つので
ライブカメラを意識した素振りを見せます。
アングルを覚えてるんでw

土日が天気崩れるらしいので、
市街まで降りて連泊して、映画でも見ようかな
512774RR:03/08/19 22:49 ID:OC66udB0
>>508
中島町、港北町に多いみたいですが
513505:03/08/19 22:55 ID:1yH6h37N
えー、乗船しますた
風呂なんぞはいらず浴びるほど呑みまくり。。。
514774RR:03/08/19 22:55 ID:mujKQEMW
>>508
この時間じゃ店は開いてないだろうけど。
とりあえず職業別電話帳を探せよ。
明日になったら、電話をかけまくれ。
RF400はよく知らないが、ランプが特殊なのか?
515邪道ライダー:03/08/19 22:58 ID:EWNDo+XZ
>>508 「室蘭&バイクショップ」にてgoogleより検索
む 室蘭市 オートプラザ クボ 室蘭市中島町1丁目32-12 0143-44-2983
RSS泉澤 050-0063 室蘭市港北町2-3-12 0143-55-7029 0143-55-8727
サイクルショップ アラキ 050-0063 室蘭市港北町2-1-21 0143-55-8508  
有限会社プラザ・クボ 050-0074 室蘭市中島町1-32-12 0143-44-2983 0143-45-6311
サイクルショップ えんどう 050-0074 室蘭市中島町1-37-11 0143-44-1550
(有)オートショップスドウ 室蘭市中島町4丁目5-18 0143-45-0429
(◆セーフティサマー北海道2003 Hondaセーフティーターミナルショップ(全道57店))

お役に立てれば幸いですよ。
516774RR:03/08/19 22:59 ID:OC66udB0
とりあえず、オートショップスドウは旗が貰えそうだが
517邪道ライダー:03/08/19 23:02 ID:EWNDo+XZ
「室蘭&バイクショップ」にてgoogleより検索
と 苫小牧市 レッドバロン苫小牧 苫小牧市新開町1丁目1-5 0144-57-9881
オートショップタキヤ 苫小牧市有明町1−6−12 0144-72-1208
ツーアンドフォー 苫小牧市沼ノ端135番地の136 0144-55-0110
野村商会 苫小牧市本町1丁目1番3号 0144-32-2618
(有) ツー・アンド・フォー
 ●バイクショップ●
 〒059-1364
 北海道苫小牧市沼の端597-21  TEL:0144-55-0110
 FAX:0144-57-1795  営業時間:10:00〜19:00
 定休日:日曜日
 e-mail  homepage
 BIKERS バイクショップ バイカーズ
 ●バイクショップ●
 〒053-0005
 北海道苫小牧市元中野町4丁目14-12  TEL:0144-32-6310
 FAX:0144-32-6318  営業時間:11:00〜24:00
 定休日:年中無休

明日はお休み、ひまだからな!良い旅を
便利な時代になったものだ@しみじみ
518邪道ライダー:03/08/19 23:05 ID:EWNDo+XZ
>>517は「苫小牧&バイクショップ」の間違いだよ!(分かるよね)
携帯からでしょ?酔っ払いにて連続カキコ失礼。
519>>508:03/08/19 23:09 ID:qQaeFL88
>>512
なるほどそうみたいです>>515
>>514
地元のSBSはあっさり代えたのでとらわけ特殊ということはないと思います
>>515
携帯からなので助かります
早速明日あたってみます
520505@To-J@■WY43o/DEBU:03/08/19 23:17 ID:H7O/Of8C
ところで明日の夜苫小牧着なんだが宿取れなかったのね
近くに健康ランド発見したんだけどあれってどーかね?
利用したことある人居る?

スレ違いの様な気がするけどまぁ気にしません。。。
521774RR:03/08/19 23:17 ID:Z3jrPl/5
久々に快晴の夏気温ダタヨ。

積丹のカムイ岬、続々バイク上がってきて「道民かな〜」と思っていたら
みんな荷物満載ソロツーの方々でした。

爆走はできる道じゃないけど、海は北国と思えないほどコバルトブルーで景観最高、
ウニやらイカやら海鮮も最高、観光するにはいい所だよなあ。
道北と道東メインの方、次回はぜひ積丹半島も寄ってみ。

シートに座布団引いていた方、ここの住民ですか?
懐かしい柄の座布団がバイクに溶け込んでいてナイスですた。
ぢ、お大事に。
522邪道ライダー:03/08/19 23:22 ID:EWNDo+XZ
>>520
これで何回目だ?いといの湯でしょ?(怒ってませんよ)
いといの湯 入館料(消費税別)
大 人/1,600円 小学生/900円
深夜割増/1,000円(深夜1時より早朝5時まで)

毎年行ってますよ、目的地とは逆方向ですが気にしない。
風呂上りにジョッキ&ザンギで乾杯してますよ&深酒
523774RR:03/08/19 23:24 ID:oPRQ+v2X
>>505 さん
乗船時刻って早いのですね。
そろそろ出港ですな。
よい旅になるように!!!
道中、お気をつけて!!!
いいことあったら、報告よろしく!!!
524774RR:03/08/19 23:24 ID:OC66udB0
>>520
何をどーなのかが解らないが、悪いところは書いてないので問題は無い模様
以下参照。

131 名前: 邪道ライダー [sage] 投稿日: 03/08/19 22:43 ID:EWNDo+XZ
>>116
同じだよ、北海道に上陸後にいといの湯@苫小牧。無事に上陸しての
風呂あがりに飲む、ジョッキのうまいこと、うまいこと!
続けてのレモンサワーも美味しい。気分高揚しているせいなのか?
進みますね、旅先で飲む&寝床の確保ができているところでは。


翌朝は早起きでツライのはおいときますよ。
525邪道ライダー:03/08/19 23:29 ID:EWNDo+XZ
もうこの時間は酔っ払っていますので、あんまり追いこみかけないで下さい。




コピペしようと思ったんですよ!(笑
526774RR:03/08/19 23:31 ID:oPRQ+v2X
>>521 さん

>道北と道東メインの方、次回はぜひ積丹半島も寄ってみ。

ハイ、肝に銘じます。
いつも北、東方面なんですよ、私。
今秋は、積丹から道南、目指してみます。
素敵なコメント、どうもです。
527774RR:03/08/19 23:34 ID:oPRQ+v2X
あ、敦賀から今夜の便で渡るおふたりも!
気をつけて!
よい旅を!
528774RR:03/08/19 23:34 ID:8B73DZWN
今年の7月上旬に苫小牧に上陸した自分は、札幌方面に向かっていいる途中小雨に降られ、寒さにもくじけ、「恵庭の湯」に泊まりました。夜間料金込みで2600円位です。新しくてとても綺麗な所でしたよ。
529505:03/08/19 23:35 ID:YBHSViHX
>>522
おー、めちゃガイシュツだったのねさんきうでっす。。。
なにしろ思いつきで初めての北海道向けなんで過去スレ
まるっきりチェックしてないんですわ

どこに行くかも決めてない、キャンプ道具持ってないので全て飛び込みで
宿探しの予定、どーなることやら。。。
530505:03/08/19 23:38 ID:KSaKdKt7
あ、みんなありがとー、行ってきまっす
531774RR:03/08/19 23:41 ID:Av0+drHJ
>>529=505
行き当たりばったりでも何とかなるのが北海道さ。
他の旅人から口コミで情報収集すると良いよ。気を付けてな。
532774RR:03/08/19 23:48 ID:SiAQOQJQ
>>505
最悪は農家にでも逝ってチョト泊めさせてくらさーいって言えば
牛舎とか収納庫とかに寝かせてくれたりすると思うよ。
牛舎の場合は当然早朝無理矢理たたき起こされたりするわけだが。

北海道の実家にいた頃、この時期「あのー、林道から落ちてしまって・・・・」
ってライダーを何回か引き上げたことがある。
気を付けてねー。
533774RR:03/08/19 23:50 ID:Q04gDAfN
>>529

行き当たりばったりの方が、意外な感動に出会えると思われ。
漏れも早く逝きたい。
534774RR:03/08/19 23:54 ID:PPqx9WiE
タウシュベツ川橋梁が、すでに水没したってホントか!?
9月末に見に行くつもりだったのに(泣。
535505:03/08/19 23:56 ID:1yH6h37N
うん、ありがとう 楽しんでくるよ
だいぶ酔いが回ってきたので寝ます。おやすみー
536774RR:03/08/19 23:58 ID:Q04gDAfN
>>534
魔、マジでつか!!
鬱だ。

情報きぼんぬ。
537774RR:03/08/20 00:07 ID:xB21vaF9
道の駅でも、売店のおばちゃんに
「ゴミ箱ないんですか?」と聞くと
「無いけど捨ててあげるよ」って捨ててくれたよ。
売店閉まってたら持ち帰るしかないけど。
538てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/08/20 00:28 ID:+mv+lgFq
>>534
「廃線跡を辿る」スレでも水没したという情報レスがありました。
台風の大雨の影響だと思うけど、また水位が下がるってことはないのれすか?

積丹は1周出来るようになったので行きたいと思っているのですがいつも断念してしまう・・・食べ物とか美味しそうなのに〜
今回は道北中心に回ったけど、実走・口コミも含め穴場的ないいところも多そうで、まだまだ開拓の余地がありそうでつ(特に内陸部)
念願の美深のトロッコにも乗ったけど、もう病みつきになりそう(^^;
539take6@堺:03/08/20 01:30 ID:tKCjkxAz
>>534
本当。9割ほど水没してました。8月13日の昼過ぎですが、
どれくらい水位が下がってるか。。。。
http://www.platon.co.jp/~take6/030813-049s.jpg
途中から歩いて行って2時間あまり、がっかりでした。
最後なんて後ろでメキメキメキと木が倒れて熊が出た感じで逃げてきましたよ。。。
2週間で2000枚近く写真があるんで、いろんな所upは出来ます。。
540774RR:03/08/20 02:22 ID:ii7CC2mG
行き当たりばったりっていっても
民家に泊まろうってわけじゃないだろうが、

田舎に泊まろうとかなんとかいうTV番組あるよね。
都会の喧騒から離れ、知らない田舎の家に
行き当たりばったりで泊めてもらう。
地元の人の温かいもてなし、交流によって
現代社会が忘れかけていたものを思い出させる・・

でも、はっきりいって迷惑だよな。
表面は愛想よく承諾しても、泊めるのは都会の人間なんだし、
怖いと感じるのが当たり前。
納屋とかでもいいっていっても、急病になったり
災害が起こった時には、知らないではすまない訳だし。

大人のすることじゃ無い
田舎人のつぶやきでした・・・
541774RR:03/08/20 03:49 ID:hVaJh9wM
なんか積丹の話が出ているのでちょいとカキコ

確かに積丹の海は綺麗だよね、ホントに。
岬の崖から見下ろせば、コバルトブルーのさざなみが。

でも走りドコロは少ないよ。
道が少なくて、地元車であんまりトバせない。
下北半島をイメージしてくれればいいかな。

10年前の話です。
542774RR:03/08/20 07:01 ID:bq0zqyoz
>522
いといの湯は折れもファンだ。
雨の日に利用して、濡れた荷物も嫌な顔一つせずにフロントで
預かってくれた。
543774RR:03/08/20 08:43 ID:NWH6zKHO
積丹半島カムイ岬の展望台は歩くのシンドイけど行く価値ありまつね
Pには人馴れしたキタキツネがウロウロ(w
海はこんなイロですた
ttp://image5.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=13129313&fl=1365293
544:03/08/20 09:15 ID:IZmWbQt1
宗谷岬で三脚を強風に倒され、デジカメが壊れた……

撮影機能は生きてるみたいなんでつが、
再生すると読み込みエラーに… 欝

あと、昨日ソフトカツゲンを
嬉しくてほとんど一本飲んだら、
今朝から超下痢してます。 まじヤバイ 便秘にはソフトカツゲン!!
545zoomer:03/08/20 09:50 ID:yn+QnVA3
廃線好きな人多いですか?
表向き函館、洞爺湖、支笏湖だったけど
外人墓地、結核病棟、胆振線跡、洞爺湖噴火跡、千歳鉱山跡、恵庭鉱山の道は通行止めで
滝野霊園、里塚霊園、西岡水源地の廃墟、心霊ツアーでした
大滝村の国道の橋に線路無いのに誇線橋の看板は有名?
546890:03/08/20 09:53 ID:tPR5SxGV
道東《太平洋側)曇り、17℃。
本日、釧路市では新釧路川で花火大会です。確か8000発あがるはず。
16日の予定が例の台風の影響で延びました。結構きれいですよ。
547774RR:03/08/20 10:22 ID:MY3NAawR
積丹の海(8/13)は、それももう感動でした。
それ以前が雨続きで、13日の積丹巡りの日だけ快晴。
「なぎさ」で食べたウニ丼も(゚д゚)ウマーでした。

自分は110のスクーターなので、走り云々は論評しないけど
それでも、R229はイマイチでした。
トンネルばっかりなんだもん。
きっと泊原発から金が出てるんだろうな。
地元の人には歓迎だろうけど、観光客にはつまらん道でした。
548774RR:03/08/20 10:25 ID:39qgRN20
宗谷岬でバイク板ステカ貼ってあるバイクハケーン
549774RR:03/08/20 11:30 ID:FahVGnKe
ライブカメラの手前の方に写っているヤシか?
550774RR:03/08/20 11:31 ID:CTlsuzH6
41hb
551774RR:03/08/20 12:28 ID:+X9xtbZ9
来年、札幌大通り公園のビアガーデンオフとかどう?
いつやってるか知らないし、時期が合うかも知らないけど
552774RR:03/08/20 12:32 ID:cjB6Romg
(・∀・)ワクワク
553774RR:03/08/20 12:35 ID:e7yCRXYR
GS氏の主催で二次会は(ry
554:03/08/20 12:41 ID:IZmWbQt1
>>548
それ多分わしのでつ。
下痢で本気ブルー入ってたので芝生で寝てますた。
ソフトカツゲン恐るべし。まだ腸がグルグル動いてます。

ガソスタ親爺さんとこにも寄り、今はクッチャロ湖でつ
555道民:03/08/20 13:30 ID:89vmoT4Y
>>529
帯広あたりに来ることあったら教えなよ
一晩くらい泊めるぞよ
556774RR :03/08/20 14:12 ID:9hpkpFfK
>>554
オレはソフトカツゲン好きだよ。

あれ飲むと北海道に来たんだと実感する。
557774RR:03/08/20 14:44 ID:JAq9Jvxk
ビヤガーデンいいなぁ
けどその時行けないとなぁ

来年にむけてイベント企画だ!
毎週月曜日阿寒湖オフとか、端の方の飲食店とかRH巻き込んで二輪の駅とか
なんかない?
558774RR:03/08/20 15:08 ID:dhq1wsVP
ガイシュツだろうがここのライダーハウス情報はよく出来ていますね。

旅風ツーリングガイド
ttp://www.tabikaze.net/index.html

ただ、○ラネタが掲載されてるのが残念。
559仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/08/20 16:05 ID:6M8bmkCa
>>558
旅風ツーリングの書籍版はライハ宿泊者に好評でしたよ。
どこで売ってるの?と皆言ってたんですが、販売中止と知ってがっくりしてました。
正誤表あるなら問題ないよって皆言ってるんですけどね。

限定1000部(ライハ委託分を回収してるならそれ以下?)なだけにプレミアがつきそうなヨカーン
560774RR:03/08/20 16:12 ID:e7yCRXYR
去年と今年の旅風のステッカーをもらったな。
バイクに貼って(゚д゚)シメジるか
561774RR:03/08/20 16:53 ID:DLkCmd8l
>559
ホームページに来年は発売しないで、再来年って書いてあったね。
旅風の本社に結構山積みされてたんだけどなー。結構な損害だったかな。
562774RR:03/08/20 20:07 ID:rTIhErak
ちょっと聞きたいんですが・・・ 深夜の便で大洗から発ちます
 当方池袋在住ですがどのくらい港まで時間かかりますか?
高速使った最短時間と下道での最短時間を教えてください。 出来ればルートも
お願いします。
563774RR:03/08/20 20:13 ID:f0S+WyJN
首都高(知らん)〜常磐道(三郷IC)〜(友部 JCでひたちなか方面)〜(水戸大洗IC)〜下道10Kmぐらい

2時間半ぐらい
564774RR:03/08/20 20:20 ID:HfoyGinL
地図も読めない人間がツーリングとは片腹痛い。
565774RR:03/08/20 20:23 ID:4XotmWd5
まあまあ・・・

下だと、環七>六号>51号

6時間で行くかな???まあ夜なら平気か?
566774RR:03/08/20 20:28 ID:rTIhErak
>>563>>565
ありがとうございます  下道だとやっぱかかりますね
 高速で行こうと思います。
567774RR:03/08/20 20:28 ID:f0S+WyJN
正直、商船三井の大洗FT地図と首都高の案内で何とかなる
568>>508:03/08/20 20:38 ID:or+q6Omp
>>515さんから情報をいただいて
オートプラザ クボさんにお世話になりました
テールランプ、番号灯、バッテリー、オイルフィルター交換してオイル交換
持ち込んですぐやってくれました
大変助かりました
569774RR:03/08/20 21:00 ID:qzSUT14Z
>>562
そういう最短と思われるルートを自分で見つけ出すのもツーリングの楽しみだと
思うのだが・・・
570仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/08/20 21:11 ID:6M8bmkCa
>>566
高速降りてからの道が判り辛いんだよね(;´Д`)
暗くなったら迷子は必至かと思われ。
明るいうちに到着できる様にするか、時間に余裕見た方がいいすよ。
571774RR:03/08/20 21:13 ID:rTIhErak
>>569
そうなんですが急遽北海道行きを決めたので時間的余裕が無いのです。
 当日すら仕事で仕事上がって出航まで5時間しかないですし。
572774RR:03/08/20 21:14 ID:rTIhErak
>>570
分かりました 地図を穴があくほど見ておきます。
573774RR:03/08/20 21:41 ID:4xJTM3JF
初めてで、しかも夜に地図持参で岩間ICから大洗フェリータミナルに行けたら
凄いぞ。試して見れ。
574774RR:03/08/20 21:55 ID:chRT0Ba8
>>573
漏れも初めて大洗に逝った時はメチャメチャ迷ったよ
フェリーの出発時刻は刻々と迫ってるのに、全然たどり着けなくて
2時間余裕をもって出たのに、結局、出発時刻を過ぎちゃったもん
575774RR:03/08/20 22:03 ID:sp/XckNt
>>573
たしかにw
夜は心細くなるルートだ。
576774RR:03/08/20 22:12 ID:rjk7b6IH
>>573
昼でも無理!
577774RR:03/08/20 22:13 ID:9UTXp3OI
オレは間に合わなくて仙台に進路変更したことがある
578505:03/08/20 22:26 ID:j2o0AKzb
苫小牧到着、さっそくいといの湯にチソ入。ひとっ風呂浴びてマターリしてまっす
バイクは6〜7台ですな。お盆だともっと混んでるんだろーなぁ

>>555
お心遣いありがとーです。機会があったらこちらのスレ借りて連絡致します。
>>564
オラは商売柄地図は読み慣れてますがそれでも北海道は距離感つかめねー時間読めねー

まぁそんなワケで明日は高速ぶっとび、稚内を目指してみるです。。。
579邪道ライダー:03/08/20 22:27 ID:zmxHxSqz
なんだよ!カキコできないよ@怒
580774RR:03/08/20 22:31 ID:ccqn9zYm
大洗港の場所は高速出口係のおっちゃんにでも聞け。下道で行ったらコンビニで聞け。
出発からからツマヅクナヨ!
581774RR:03/08/20 22:33 ID:bEf9voK0
漏れも昨年は杉並から>>563のルートで同じくらいの時間で到着。
帰りは雨の夜、県道に迷い込んでしまってR6に出るまで大変だったけど・・・。

582774RR:03/08/20 22:42 ID:OuH9ndR/
県道16号本当にどうにかしてほしいよ。
街灯も反射灯もない真っ暗な道走って、いきなり案内もない十字路に出てパニックになる。

俺は高速乗れないから(原付)仕方なくこの道走ってるけど、常磐道で行くなら水戸まで逝って
51号から、ちょっと遠回りになるけど行くのがいいと思うよ。
583774RR:03/08/20 22:48 ID:TwTfRYE6
三郷から2時間だよね。下道は迷った思い出ないな。30分ぐらいプラスしとけば十分だよ
584774RR:03/08/20 22:53 ID:hDLrLTYj
今年の北海道は寒いですか?
雨が多かったのではないですか?
585774RR:03/08/20 23:08 ID:jKTNUwKk
>>584
盆を過ぎた北海道は秋となるのがデフォルトと思ってくださぇ。(マj
586774RR:03/08/20 23:25 ID:67MhI6VP
水戸大洗ICからなら
案内板にしたがって一回左折するだけで着くんじゃなかったっけ?
587774RR:03/08/20 23:27 ID:f0S+WyJN
案内標識で「大洗」→「大洗港」に従えば大概着く
588774RR:03/08/20 23:33 ID:jeAXgJ2c
今日も全道的に晴れが多かったぞぅ。

金曜まで好天、最高気温は25度以上だそうだ。
喜べ!!
589774RR:03/08/20 23:37 ID:9UTXp3OI
オレが北の地に降り立つ土曜日は雨のようだ・・・
590774RR:03/08/20 23:38 ID:/WyWBxuC
おれのような失業者にとってはこれからがシーズンなのだ。
591774RR:03/08/20 23:40 ID:9UTXp3OI
>>590
真冬とか行ったことあります?
592774RR:03/08/20 23:42 ID:GKjhh4J7
わたしも行きはすんなり大洗港に到着したけど、帰は道に迷って高速に乗るのにスゲェー時間が掛かったよ。案内板が少なすぎる。地元の人以外にもわかる地名を案内板に出して欲しいですね。
593774RR:03/08/20 23:43 ID:IZmWbQt1
ホカイドーに行く途中、バイクがトラブってしまい、北海道行きは断念しまつ。
とりあえず、自宅に帰る事はできました。

しかし、北海道へ逝けなかったのは残念だけど、バイクが逝かなかったのはいかった。
それではみなさん、楽しんできてください。
594774RR:03/08/21 00:04 ID:qaKyClnk
今日の会社帰り、東名のIC近くで荷物を積んだバイク3台組みを見た。
暗かったせいもあって良く見えんかったが、ツーリングっぽかった。

北海道帰りかなーっと思って走り去った方向を見送ってた。
595邪道ライダ―:03/08/21 00:07 ID:I69nhpBN
右側にセブンイレブンが見える交差点は案内板に逆らって直進しろ!! その方が早く着くよ!
596てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/08/21 00:10 ID:12Hv9ZtZ
>>582
確かにあそこの道には罠が多いな、ぶっつけで夜にあのルートは正直お勧めできない。
でも、覚えちゃえば一番距離的に短いと思うので時間があれば事前に走行して迷いやすいところをチェックしとけばよいかも。
597てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/08/21 00:48 ID:12Hv9ZtZ
連投スマソ・・・
廃線・廃墟めぐりしている人結構いるみたいですね。

今回行った羽幌炭鉱跡の画像です。道はきれいだったけど人気がなくちょっとガクブルな感じですた。

http://bike.hazukicchi.net/img/img20030821004230.jpg
598774RR:03/08/21 00:56 ID:9kClFSln
今日の夕方、浅草近辺でホクレンの旗立てた荷物満載のバイク2台
発見。『おつかれさま』って言いたかったけど、車だったからね。
ニコニコしていい顔してたよ。
599774RR:03/08/21 01:21 ID:F+3GG65Z
漏れは新宿在住で、今まで三回フェリーでわたったけど
一回も高速使っていたことないな。
下だけで2時間半もあれば余裕でつくんだが…お勧め。

>>てこてこ氏
炭鉱跡の画像あったらもっとください〜おいらも今回は赤平とか三笠とか回ってきました。
600774RR:03/08/21 01:27 ID:cO6q0/xV
只今新川の健康ランドでマターリしてまつ。 明日は稚内に向かう予定。
601XP ◆XPGPmiNYm2 :03/08/21 01:27 ID:5TJBX+s7
>>597
うお、懐かしい光景が。thx!

漏れは去年羽幌と雄別に行った。けど、写真は撮らなかった、
と言うか怖くて撮れんかった・・・w

この建物の中にボロ軽自動車(確かミラ)が捨ててあったんだけど、
まだそのままあるのかなあ。

北海道、行きたいのう・・・。
602774RR:03/08/21 01:28 ID:cO6q0/xV
只今新川の健康ランドでマターリしてまつ。
明日は稚内に向かう予定。
603774RR:03/08/21 07:35 ID:C9CD5T6E
おはやう ホカイドーボケが抜けないよ…

オロロンラインの発電風車は知りつつも驚く
604:03/08/21 09:18 ID:REwcrLZ4
今日はクッチャロ湖から船長の家までなので
ダラダラしてます。
ソフトカツゲン効果で今もお腹が急降下中 死にそうっす。
どっかで正露丸飲まないと正直ヤバイと思うが薬屋なんかこの辺にあるんかいな……
605774RR:03/08/21 09:23 ID:pqCnmVlD
>>562よ!
他のヤシらからもさんざんガイシュツだが、ちょっとくらい遠回りでも分かり易い道で逝け!
悪いことは言わんからそうしろ!

>>593
イ`
バイクが無事でよかったね
606505:03/08/21 10:34 ID:hGkqsSTv
暑いな

で、取り締まり情報
R275道の駅うりゅうの近く、ネズミやってますた。以上
607774RR:03/08/21 10:53 ID:Dz7JRY/8
>>604
北見枝幸は大きな町だから(少なくとも浜頓別よりかは)ドラッグストアあるっしょ。
西條ストアもあるよ。
608774RR:03/08/21 10:55 ID:d7iICWHV
>>597
(・∀・)イイ!!

バイク海苔には鉄ヲタが多いというのは本当の話か?
かくいう漏れも元鉄ヲタだがw
元とはいってもツーリング中に線路に沿って走っていると、休憩場所には必ず駅を選んでしまう。
609608:03/08/21 10:56 ID:d7iICWHV
スマソ。
よく考えたら鉄ヲタじゃなくても炭鉱跡や廃墟が好きなら逝くわな。
どうか気にしないでね。
610774RR:03/08/21 15:21 ID:WiAjpd0H
アサヒ・コム北海道版の今日の記事

【宗谷岬にライダーら続々】
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news01.asp?kiji=5416
611774RR:03/08/21 16:59 ID:OVQ8nTa9
>>609
幌向から奈井江あたりまで線路と平行して国道(12号線)が通ってるよ。
運よければ汽車とランデブー走行出来てたのすぃ。
日本最長の直線道路があるところ。

道東の直別近辺。
国道38号線のすぐ近くを根室本線が通っている。
うまくいけば振り子特急とドッグファイト?できる。
612774RR:03/08/21 17:09 ID:YrwN+FXs
なんか、九月のアタマから動けそうな気配…(喜)
613774RR:03/08/21 17:11 ID:Dz7JRY/8
織れはカブ50だから峠道では30キロが精一杯。
キハ40といい勝負。
614774RR:03/08/21 17:41 ID:DTIwFIWn
フェリーって夕便と夜便どっちがいいかな?
 
615仮道民:03/08/21 17:42 ID:lT+kLILt
>>614
どっからどこのフェリーでつか???
616774RR:03/08/21 17:43 ID:0Jte/H+P
雨と寒さでつらかったっす!
でも富良野で夏バテしました!
ベスパのライダーなかなか渋かったっす!
617仮道民:03/08/21 17:48 ID:lT+kLILt
>>616
雨にも負けず、寒さにも負けず、乙っした!
富良野で夏ばては、今日の話っすか?富良野も天気いかったのかなぁ?
札幌市内はグデグデになるほど蒸し暑い日ですた…
618774RR:03/08/21 17:57 ID:V3Sv3IBj
>>614
夕と夜ってんだから大洗〜苫小牧の話なんだろうな。

夕方便の方が船が大きくて新しいので、船の話だけすれば夕方便の方がオススメ。
ダイヤに関しては自分で考えれ
619仮道民:03/08/21 17:59 ID:lT+kLILt
なるほど、それなら漏れも夕方便がお勧めかな。
船のグレードっつうか、新しさは船中居住環境に大きく左右すると
思われ。って、俺だけかな??(汗
620890:03/08/21 18:04 ID:YM2kFXVX
道東でもオホーツク側は暑かったようだが(北見27℃)
太平洋側は釧路で16℃でした。(正午)
621774RR:03/08/21 19:01 ID:CJQoIDO6
>>614
二等寝台乗るなら夕方便'ばるな'にしとけ。
早めにターミナルに行って、後、窓側、一番奥、で乗船手続きしる。
622614:03/08/21 19:16 ID:DTIwFIWn
すいません 苫小牧〜大洗です
 なるほど 夕方の方が船が良いんですか メモっときます。
623774RR:03/08/21 20:31 ID:tY6tk2f8
>>621
何?二寝で場所の希望って出せるの?
もうちょっと詳しく!
624774RR:03/08/21 21:15 ID:z9qG7/BZ
>>597
吉里吉里のオーナーに教えてもらって、私も行きました。
アパートに近づいた時、野ウサギが突然飛び出してきて、
心臓が止まるかとw
あー、でも廃墟っていいですよね。
625774RR:03/08/21 21:26 ID:rP6HyoKB
ぜひ雄別炭鉱跡にも行ってくらさい。おもしろいらしいよ。
626621:03/08/21 21:30 ID:CJQoIDO6
>>623
出せる
乗船手続きのとき自分の希望を言えばOK。
まあ普通は下にしてぐらいだけども、
'ばるな'に関しては最低でも後の部屋にしてもらえ。 
627774RR:03/08/21 21:47 ID:QLCo3mO7
auカキコtestでし 来週逝く北の大地からうまく発信できるのか?
628774RR:03/08/21 21:47 ID:QLCo3mO7
auカキコtestでし
来週逝く北の大地からうまく発信できるのか?
629774RR:03/08/21 22:14 ID:mCaIraXS
北海道から戻って3日が過ぎますた。
霧雨っぽい日々が続いているので、未だに夜道を通るとシカが物陰から
飛び出して来るんじゃないかという錯覚があります(泣。
ツーリング中の皆さん夜道は無理せずにね・・・


630623:03/08/21 22:17 ID:M7Lg1tOZ
>>626
貴重な情報キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!

いや〜ありがと。全然知らなかったよ。
ばるなも今まで何度も乗ったし、北海道ヲタを自称していたのだが、まだまだ修行が足りんかったよ。
比較的空いている時でも一番通路に近いベッドになって「外れかよ」って怒った時もあった。

グッジョブ!!
631890:03/08/21 22:23 ID:S1jYBe0S
>625、ただの廃墟だよ。
632774RR:03/08/21 22:33 ID:rzOVd2i0
ぐはっ!雨降ってきた・・・5時間後には出発なのに
633774RR :03/08/21 23:15 ID:eLUP231B
>>630
漏れも「目からウロコ」です。
今まで十回以上二等寝台使ってるけど、希望が通るとは。
なんで、気がつかなかったんだろ。 _| ̄|○
634774RR:03/08/21 23:21 ID:o8NxnB5H
>604
去年の俺のルートと同じパターンですね。クッチャロ湖でキャンプしたら
寝過ごしてしまい、おまけに時計が止まっていたのに気が付かなくて
「まだ昼前なのにやけに薄暗くなってきたなぁ?」等と勘違い。
途中の道の駅で時計を見たら3時間半も時計が遅れてた。ええ、飛ばしましたよ
そこからは。ぎりぎり夕食には間に合ったけど危なかった事を思い出しました。
カニ尽くしの夕食はどうでした?食べきれないでしょあの量では。
635774RR:03/08/22 00:02 ID:BR0GXT2c
確かに2等寝台の出入り口の所は、嫌だったな。
636てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/08/22 00:06 ID:K8+6YV2m
うわ〜、>597にレスがたくさん、ありがとうございます(^^)

>>599,601
あとはこの近くの築別炭鉱跡に行ったけど時間があまりなくてホッパーの写真しか撮れなかったです。
他では行きに夕張通ったけど雨で、楓駅訪問しただけでそのまま素通りしてしまいました。

>>608-609
廃坑あるところには廃線跡あり・・・(・∀・)ニヤニヤ♪
どちらかというと廃線跡関係の写真のほうが多かったり(^^;

>>611
GWクルマで行った時はR38しらぬか道の駅から音別までずっと根室本線の貨物列車とランデヴーですた。

>>626
漏れも「下段キボンヌ」くらいの希望は出したことありまつ。
637774RR:03/08/22 00:09 ID:YS7dCAD/
2等雑魚寝って敷布団とかは出るの?

 あと苫小牧周辺で良いキャンプ場ありますか?  フェリーの都合上着いてあんまり
移動できそうに無いので・・
638774RR:03/08/22 00:22 ID:qFzVJZQG
>>637

健康ランドが手軽でお勧め
http://www.cowboy.co.jp/gourmet/itoi/top.html
639774RR:03/08/22 00:24 ID:F2n6wE/C
>>637
長距離航路なら毛布がデフォ装備。

中距離航路なら毛布は有料。

短距離航路なら新聞紙でも巻いて寝てろ。
640774RR:03/08/22 00:27 ID:YS7dCAD/
>>638
ありがとう  料金がイマイチわからないんだけど1600円なのかな?
641邪道ライダー:03/08/22 00:41 ID:a+E/o6Lj
>>640さんへ
今シーズンなんかい同じカキコをするかが楽しみです(苦笑

いといの湯 入館料(消費税別)
大 人/1,600円 小学生/900円
深夜割増/1,000円(深夜1時より早朝5時まで)

毎年行ってますよ、目的地とは逆方向ですが気にしない。
風呂上りにジョッキ&ザンギで乾杯してますよ&深酒

回し者ではありませんよ。2−3年前に自分もここで教えてもらいました。
642774RR:03/08/22 01:50 ID:A5wb/g+j
>>637
静内まで行くと(FTから一時間ほど)無料キャンプ場あるよ
敷地内に温泉(有料)もあり
643:03/08/22 08:04 ID:pcqeaIMB
おはようございます。
昨日は雄武でババアに跳ね跳ばされそうになり

マジで走馬燈が見えました。反応があと0.2秒遅かったらフェリーでなく棺桶で帰宅するとこでした……

644774RR:03/08/22 11:00 ID:61lBaAnF
>>643
北海道の田舎はホンット危険がイパーイだよ。

普段ほとんど車通らないから確認せずわき道から出てくるわ、
信号ないからどこでも横断するわ・・・。
リアカー引いたお年寄り・トラクター・地元の軽カー、要注意。

彼らはそこでそれが当たり前で生活しているわけだから、
他所から来て猛スピードで通るものも悪いんだけどね。

新聞見てても道東なんかはそういう事故多いよ。
645sage:03/08/22 11:45 ID:+nuwP3hH
FTでチケットの予約はできるのかな?
646仮道民:03/08/22 11:59 ID:s6unOEFd
>>645
たぶん大丈夫だと思われ。
舞鶴とかは毎年徹夜組がFTの窓口に並んでるし。
647505:03/08/22 12:10 ID:bJNZoxth
宗谷でマシントラブル、突然エンジン止まってそれっきり。。。
スターター回んないや、まいっ種
648仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/08/22 12:19 ID:wTQ7NEVz
>>647
まずは押しがけ汁!
649774RR:03/08/22 12:20 ID:+nuwP3hH
>>646
サンクス。
明日、仙台から上陸予定。帰りのチケ取ってないから上陸したその場で
帰り分のチケ予約しようかと思ってまつ。
650774RR:03/08/22 12:39 ID:oWG0DhK+
ただいま〜
黒の刀750だったよ〜
誰かオラを見かけたかい?
651774RR:03/08/22 12:44 ID:WmHfBE4f
イイスレ!
652774RR:03/08/22 12:51 ID:TPg2oufZ
新日本海フェリーの船内自販機販売価格は幾らなんでしょうか?
350mlビールとコーラの値段を教えてくらはい。
653仮道民:03/08/22 13:03 ID:s6unOEFd
>>647
だ、大丈夫かっ!?
スターター回んないってことは、バッテリーかなぁ?
すぐそこに、最北端GSがあると思うんで、店長に救済を
お願いしてみてわ?
たしか、2ちゃんねらだったと思われ。じゃなくても、たぶん
力にはなってくれると思う…んやけど。

>>649
なるほど。たぶん大丈夫でしょう。ただ、空席があるかどうかの
方が問題かと思われ。
今時期なんで、満席っちゅうことは無いと思いますがぁ。

>>652
えっと、陸よりは高めだったと…… 今年載ってないんで現状は
わからないっすm(_ _)m 去年は高かったと記憶してるんですが…
お役に立てずスマソ…

>>650
乙でした!
見かけませんでしたが、同じ大地で走ってたと思うと、ちと嬉しい
もんですなぁ
654505:03/08/22 13:17 ID:doG4i3K/
解決したので出発。原因わ、、、恥ずかしくて書けねー
まぁそんなワケでおさわがせ致しました。。。

最北端の出光さん、トラブル前に給油しましたがレシートの右上に
見慣れた顔文字がありますな。あと貝殻キーホルダーと証明書もらった
655774RR:03/08/22 13:22 ID:HgKwMKxw
↑キルスイッチだな
656774RR:03/08/22 13:22 ID:+naNApGW
>>654
(・∀・)ニヤニヤ
657774RR:03/08/22 13:24 ID:NkRBiXDk
>>654
誘導ですよ(・∀・)ニヤニヤ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061303790/
658774RR:03/08/22 13:26 ID:EasxeJqO
>>652
ジュース関係は120円でビールは500mlが300円だった記憶が。
飲み物より、つまみ関係が貧弱なので乗船前に仕入れて置きませよ。

漏れは明日舞鶴から出発します!
659505:03/08/22 13:42 ID:DpEWdFti
みんながいぢめるw
660774RR:03/08/22 14:08 ID:4xeflAVt
キャンプ場ってテント持ってかずに寝袋だけでも、OKでつか?
661名無し失業中:03/08/22 14:17 ID:TygTrFP9
>>660
北海道では死ぬらしい
しかし、東京がバカ陽気なだけに薄着で大丈夫かな?と思ってしまう罠
アチィ・・・早く脱出したひ
662774RR:03/08/22 14:50 ID:/VvER/ql
>>660
荷物全部キツネに持って行かれるか、
あなた自身が食べられちゃうよ。
663774RR :03/08/22 15:38 ID:bNHFqHau
>>652
500のPETが\150だったよ。
意外と良心的な価格だな。
664w:03/08/22 16:26 ID:g63goG4Y
9月に20日間、北海道へいきます。
初めてのソロロングツーリングです。
さすがに東北を越えてはいかないので新潟からフェリー使います。
質問なのですが、やっぱりプレスカブのリアキャリアは必須ですかね?
CB50JX-1です。
665774RR:03/08/22 16:38 ID:hh8wMV9N
>>664
荷物の量や積み方にもよるけどね。
ようは、荷物を積んだとき垂れてウインカーが隠れたり、
荷物をつかんで揺らして荷物がぶらぶらしなきゃ良い。
合板とかでもしっかりベースになるキャリアに固定すれば代用できる。
666774RR:03/08/22 17:19 ID:GQlbbo4j
初めての北海道です。現在は稚内の旅館に泊まっております。オロロンラインもあいにくの天気で少し残念です。
明日とあさっても天気が悪そうなんで少しへこんでます。キャンプができないので出費が・・・
とりあえず、明日は、ライダーズハウスに泊まってみようと思います。
667774RR:03/08/22 17:20 ID:61lBaAnF
【大雪地域道路情報提供実験事務局】さんHP。
R39(石北峠)とR450(浮島〜白滝)のみですが、(・∀・)ベンリー!ですよ。

ライブカメラ
ttp://www.10ge.jp/pc/LiveMap.asp
通行止め情報
ttp://www.10ge.jp/pc/RegMap.asp

NTTライブカメラより範囲は限定されるけど、
細かくカメラ設置してあるし画質もキレイ。
お気に入り登録(・∀・)!!

既出だったらゴメンネ。
668774RR:03/08/22 18:18 ID:zQrsM3xl
宗谷岬誰もいねーYO
669774RR:03/08/22 18:19 ID:zQrsM3xl
書き込んでるうちに誰かキターーーーーーー
670774RR:03/08/22 18:20 ID:zQrsM3xl
雨ふってんのか。
671774RR:03/08/22 19:54 ID:gdMIyNzR
函館〜青森のフェリ−の2等雑魚寝の部屋で、俺の前に家族5人がいた。
お父、お母、女の子3人でいずれもデニムのミニスカ−ト。(小5、小2、小1くらいか)
はしゃぎ回っているのでパンツ丸見えでした。
携帯電話のカメラで撮影しようと思ったが、見つかってタイ-ホされるのもバカバカしいので
目に焼き付けておきますた。
672774RR:03/08/22 19:54 ID:7qi9KlgI
>>654読むまで気が付かなかったけど
あらためて最北端のGSのレシート見たら、たしかに顔文字が。

 日本最北端ニ
 (・∀・)ヨウコソ!

って印刷されてるよ。

いっそ、もっと2ch らしく、

 日本最北端ニ
 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!

とか、

 日本デ最モ
 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!

とかにしてくれないかな。。。
673774RR:03/08/22 20:20 ID:VW8pFxaK
当り障りを考えろ
674774RR:03/08/22 20:55 ID:N4C7mT++
北海道は楽しい。

以上終了。
675774RR:03/08/22 21:05 ID:xvAFWroL
10月ごろバイクじゃないけど行く予定。やっぱかなり寒いかな?
676774RR:03/08/22 21:05 ID:gXYptIMW
携帯カキコテスト
677バ(ry:03/08/22 21:14 ID:r1afZe7f
注文してたタイヤ キタ━(゚∀゚)━!! ということで、日曜に出発するぞー!!
小樽上陸は火曜日! 自作の(゚д゚)シメジステッカー貼っていくので見かけたら
生暖かく見ていてくれ!
678774RR:03/08/22 21:29 ID:G/0mTfOI
>>672
去年漏れが9月に貰ったレシートでは
゛∧゛∧ サイホクタンニ   
(゜ω゜=)ヨウコソダョゥ

ですたよ。
まぁ、2ちゃんねらライダーだけが利用する訳じゃないからね。
679774RR:03/08/22 21:30 ID:FfFKD83l
>675

10月には雪が降る土地ということをお忘れなく
、、、ったらなんだバイクじゃネーノかよ
だったらアロハに雪駄で That`s all right!
680774RR:03/08/22 21:31 ID:9DzRe+Ok
>>675
10月だと道南以外だともう寒いくらいだ。冬着を持って行った方が安心だよ。
681774RR:03/08/22 21:32 ID:OcV4DUJP
>>671
ロリコソキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
682バ(ry:03/08/22 21:48 ID:r1afZe7f
683774RR:03/08/22 21:52 ID:xvAFWroL
>679
すまんな。俺のバイク今修理中で今年はいけなかったんだよ。
夏の北海道しか知らなかったから、秋口に行ってみようかなと思ってね
684GS@流浪人:03/08/22 21:53 ID:TubhHXCR
激しくスレ違いだが、今北九州!天気良すぎて死ぬほど暑い(~。~;)
三週間前の道東が懐かしい・・・涼しかったなぁ(^O^)!
とにかく眠れん!
ただ今の気温32℃!死ぬ〜〜!やっぱ北海道がイイ!
スレ違いスマソm(__)m
685774RR:03/08/22 22:01 ID:8Tsmyi6d
>>684
スレ違い氏ね・・・とは言わんが・・・
そんな暑い所によく逝ったなぁ。俺、夏は南に逝けない。暑すぎ。
今夜の関東の蒸し蒸し熱帯夜で死にそう・・・
686仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/08/22 22:04 ID:UBkEfLDY
札幌は昨日今日と28度な上、夜も蒸して死ねます。
クーラー無しでこの気温は泣ける。゚(゚´Д`゚)゚。
687バ(ry:03/08/22 22:14 ID:r1afZe7f
現在大阪30℃。屋内のほうが暑い罠(32℃)
688GS@流浪人:03/08/22 22:35 ID:H41Y/gZI
Tシャツ絞ったら・・・濡れ雑巾の様にジャー!!(;・∀・)
寝袋がまるで浸水した様に( ̄□ ̄;)!!
689774RR:03/08/22 22:57 ID:hh8wMV9N
みんなラジオぐらいは持っていってるだろうけど…。
これから大雨の恐れ。日高あたりが200mm、そうでなくても100mm近いらしい。
気をつけろよ。先日の雨でゆるんだ跡に、もう一発が怖いから…。
690774RR :03/08/22 23:02 ID:Y8RGsSUl
>>666
稚内なら、みどり湯が良かったのに<ライハ
691774RR:03/08/22 23:36 ID:H3L+mQBK
【日高】二十二日午前十一時四十分ごろ、日高管内日高町千栄の国道で、
    神奈川県横浜市鶴見区東寺尾六、会社員黒田基英さん(29)の
    オートバイが転倒し、苫小牧市のぞみ町二、運転手佐野治さん(56)
    の大型トレーラーが接触、黒田さんは頭などを強く打ち死亡した。

    門別署によると、現場は日勝峠六合目付近の急カーブ。同署は、
    黒田さんが対向車線にはみ出したとみて調べている。

また死亡事故・・・
亡くなったライダーの冥福を祈ります。


692774RR:03/08/22 23:38 ID:UkhE9YAL
みどり湯とまったなぁ。生まれて初めてのライハがそこだったよw
693692:03/08/22 23:41 ID:UkhE9YAL
寂しいですね。ご冥福をお祈りします。
みなさんも安全運転で北を楽しんでくださいね。
694774RR:03/08/23 00:27 ID:+8OpBSbt
お盆の時期のフェリー旅の大敵・・・・ガキ。

あっちこっちからガキ特有の「ウギャー!!!」っていう泣いてるんだか叫んでるんだかわからない奇声が!
走り回るわ、ゲロ吐くわで、北海道に寝不足で到着しました。
フェリーで寝ようと思ったんだがな〜。
一等を取りたいな。
695652:03/08/23 00:37 ID:uONK4O85
>>653,658,663 レスサンキュー!!

26日発で逝ってきます
天気がヤバそう(>O<)
696774RR:03/08/23 00:40 ID:lIZii3Mj
日曜から出発予定です。

富良野あたりでキャンプしたいのですが、
今の時期は寒いのですか?
697774RR:03/08/23 00:44 ID:lIZii3Mj
大洗発 苫小牧行き 深夜便に乗る予定です。

夕方便と同じく、窓側、奥の指定が、快適ですか?
698774RR:03/08/23 00:46 ID:lIZii3Mj
>690

おいらも、初めてのRHはみどり湯でした。
夜は、ミラーボールが回るカラオケ大会で
もりあがりました。

初めてのRHで、たのしかったよ。
699774RR:03/08/23 00:46 ID:dwrFcfqY
特命係長タダノさんでスッキリしたし、もう寝る
700ジモティ@ZX-4:03/08/23 00:48 ID:Ff1yrpJ9
>>696
盆を過ぎたら秋だと思ったほうがイイですよ。
それでなくても今年は寒いですし、寝袋はケチらず投資したほうがイイかも。
用意する時間がないなら苫小牧駅前のダイエーの4Fに
モンベル倶楽部があるからそこで用意するのも良し。
ここならキャンプ用品の大概のものは手に入れられると思う。
701774RR:03/08/23 00:51 ID:lIZii3Mj
>700
 ありがとう。

あったかい格好をして行きたいと思います。
あまり、キャンプなれしていないから、
場合によっては、RHやYHも考えたいと思います。 
702邪道ライダー:03/08/23 00:53 ID:kxdBvlYA
>>.497
大洗発の深夜便は古い(みと&おおあらい)なので,指定はできなかったかと。
ある程度はバイク乗りで固めてくれるようですが。

もっとも寝台は中央部にあるから窓は・・・。

703邪道ライダー:03/08/23 00:54 ID:kxdBvlYA
>>697だな、すまん。
704774RR:03/08/23 01:15 ID:JkpK8OqE
12日の舞鶴発からただいま帰ってまいりますた
行きのフェリーで盗難事件があって漏れと同室(二等寝台)の
2人が被害にあっていました
海上保安員が20人ほど乗り込んで小樽到着まで乗客全員の職質&荷物チェック
小樽到着後、鑑識係など30人ぐらい入って捜査しておりました
初北海道ツーリングで初日から大変でしたが道内では大きなトラブルも
無く(小さなトラブルはありますたが)無事に帰ってこれました

旅の道中お世話になった方々やピースやゲッツくれたみなさんどうもありがとう
705名無し失業中:03/08/23 01:20 ID:v/QR7RO5
>>704
おおお帰り。無事で何より。
東南事件はここでも話題だったよ〜被害に遭わなくてヨカッタヨカッタ

ゲッツはけっこうポピュラーなんだな・・・何か変わったネタ考えないと
706774RR:03/08/23 01:24 ID:lIZii3Mj
>702

深夜便は指定できないのですね。
了解しました。
はずれを引いても、19時間後の
到着を夢見て、耐えます。

しかし、深夜便が古い船とは、しりませんでした。

情報、ありがとう、ございました。
707邪道ライダー:03/08/23 01:28 ID:kxdBvlYA
いや,指定したことないもので。
と、いっても深夜便はどこの場所でも同じかとおもわれ・・。

もう寝よ。
708704:03/08/23 02:01 ID:JkpK8OqE
>705
どうもありがd
盗難事件ですが、たまたま読売(日テレ系)のテレビクルーが乗船していたので
全国的なニュースになったのではないかと思われます
京都の実家と島根のばあちゃんから「大丈夫か」と電話があったのでビクーリしました

帰りのフェリーでは全神経を集中して荷物を守りぬきますた
これから出発の人は気を付けてください

安全運転でよい旅を!
709774RR:03/08/23 04:33 ID:OYsncQDP
携帯カキコテスト
710774RR:03/08/23 06:16 ID:U/KoHhHm
今日、仙台便で上陸します。
同じ船に乗るヤシいる?
711GS@流浪人:03/08/23 07:11 ID:nDs30VTG
おはやうごさいます。北九州快晴気温29度
すれ違いスマソm(__)m
712774RR:03/08/23 07:44 ID:Y7ySGLhn
ヲイ!全道的に雨ですョ
713:03/08/23 08:12 ID:VvWRGFQw
おはようございます
釧路RHは満員御礼 雨ですね。
今日はノロッコ号でだらだらするか、映画館でも行くか、どっちにしろ停滞します。
714パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/23 09:57 ID:T5r3ZtCQ
大洗、苫小牧便の深夜便は夕便に比べたら古い船でも商船三井としては
新しい船だよ。以前の朝便のさんふらわぁえりもとかに比べたら全然良い。
えりもの風呂なんかステンレスの小さい湯船が一つだったし、エンジンの
振動がかなり凄かったからね。

それから深夜便でも2等寝台のベットの上下は指定できるよ。

雨で移動がいやな時は平取のアイヌ博物館がお勧め。大量のアイヌのビデオ
があるのでかなり時間が潰せる。
715774RR:03/08/23 10:12 ID:IytoeSM/
ヲイ、けっこー大雨らしいが気をつけれ!
716621:03/08/23 11:20 ID:Vjix75mc
後、窓側、一番奥、が快適なのは'ばるな'だけです。
後、(333,334号室)にきた客の三分の一ぐらいが、部屋番号と乗船券何度も確認して恐る恐る入ってくる(w
>>697
指定はできるが、下、一番奥、ぐらい。あと向かいにベットがないところ。
そんなにかわらんとは思うが、'ばるな'の後と比べたら。
717:03/08/23 12:04 ID:1p5cBQHk
釧路から出てるノロッコ号、詐欺に近いくだらなさ……
絶対乗らない方がいいっす……
レンタカーで知床行けば良かった……
718774RR:03/08/23 12:05 ID:G/5OC1Ns
昨日帰ってきました
いやあ、面白かった・・・ 実は再上陸を画策中。
すっかりダメ人間でつ。。。

フェリーの話題が出てるのでひとつ。
函館−青森間を利用しましたが、道南自動車フェリーってどうなん?
早朝、ってのもあったけど、バイク利用者が漏れ一人。
船内での思い出話、ってか、バイク乗り同士の交流も楽しいものなので期待してたけど
暇ですた。
船室も、東日本フェリーに比べてずっと狭いし、売店、レストランも無し。
俺以外には、家族連れの車一台だけで、船室ガラガラ。
よくわからんが、500円くらい運賃安かったのでよしとしてますが。

中富良野でだらだらやってる連中へ
ゆっくり楽しめよ。
719774RR:03/08/23 12:48 ID:6EHo5EJx
>717
ノロッコ号の客車、オハ47でしたつけ・・。
あんなんでも良いから旧客乗りてぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
720ちゃりだあ:03/08/23 13:42 ID:AJ545xpO
場違いなチャリダーです。途中PDAの調子が悪くなりアクセスできませんですた。
無事自宅(東京)着です。
後半は、釧路-霧多布-標津-女満別と周りました。
根北峠の根北線未成線橋梁を見るという最大の目的は達せられました。

ライダーの皆さん沢山の挨拶ありがとうございます。

総走行距離は7日で約720Kmです。
来年もまたチャリダーしようと思います。今回は18インチの折りたたみ自転車だったので、
今度はもう少し走りやすいのにしようと思います。

721774RR:03/08/23 15:08 ID:89IousQa
今日、横浜カレーミュージアムへマジックスパイスのカレー食いに行こうとしたら
退店しておりました・・・・
先週、札幌へカレー食いに寄ったとき、横浜でも食えるからいいか、と
行かなかったのが悔やまれる。鬱だ、札幌行かないと食えないのか。
現在ホカイドーにいるカレー好き本州人は行っとけよ・・・
俺は来年までおあずけだァ
722774RR:03/08/23 15:41 ID:iyWZ/9R+
>721
撤退の次の日に行った俺よりはちょっとまし。
後3日もすれば東京でも喰える筈だよ。
723774RR:03/08/23 17:41 ID:nAsHgXYX
多分行けるだろう9月頭の渡道に向けて、DS厚木でタイヤ&チェーン交換中。
早く逝きたいよー!
724774RR:03/08/23 18:33 ID:GVRBEPvH
8/12〜8/19まで北海道に行ってました。
5年ぶりの上陸で、日高方面以外はほぼ周ったんですけど、
ライダーが異常に少ない。5年前(7月中旬)も少なかったけどまさか
盆休み中にこんなに少ないとは思いませんでした。


725774RR:03/08/23 18:45 ID:0Sv3J4Ne
>>724
今年は多くの人が台風で足止め喰らってたんじゃない?
726774RR:03/08/23 18:57 ID:EcYN0Txb
>>724
景気が冷え切ってるからね。
オートバイは実用性ほとんど無い「趣味」だから売れないとバイク屋が嘆いていた。
原付は利益ないし、近所でもつぶれるバイ苦屋多いよ。
727774RR:03/08/23 19:35 ID:XiXgaXlb
いつも6月末に行くんだけど、今年はバイク少なかったなあ
原チャリはほとんど見なかった、高級外車が多かったっすね。
728ガソスタ親父:03/08/23 20:24 ID:9v7gXOwi
>>672
ご来店アリガd
漏れもそうしたいのは山々だが
>>673 >>678の仰る通り一般客の手前もある。
ま、最大の理由は『それしか字数が印刷できない』
・・・・ってことだな(w
729ヤマハ好き:03/08/23 20:26 ID:C3PtPIYz
そろそろ反省会の時期っすね
730ver.6 869:03/08/23 20:27 ID:qCyQnDA+
今帰ってきますた。苫小牧-帯広-釧路-納沙布-屈斜路-知床-網走-宗谷-札幌-積丹
-ニセコ-函館-室蘭-苫小牧の全長2600km黒灰のデスペラードで走破です。
うまく雨を避けれたようでラッキーでした。
ホクレン旗も3色get!充実した旅でした。thank you 北海道!!!
手を振ってくれたライダー達アリガd
これからいくひとも安全運転で楽しんでください。
731ジモティ@ZX-4:03/08/23 20:32 ID:ZPWQebZy
ガソスタ親父さんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!
親父さん、仕事ガンガッテね。
732774RR:03/08/23 20:46 ID:lgn9yv/u
>>704
できれば状況を詳しく聞きたいんだけど、盗難事件って2等でおきたの?
被害にあった人は貴重品身に付けてなかったのかなあ。
まあ財布は今ごろ海の底だろうから、犯人は捕まんないだろうなあ.
733774RR:03/08/23 20:57 ID:GoXABpUD
ただいま帰還。
6日間滞在したけど一度も雨には降られませんでした。でも別海、標津方面は寒かった。

あと、呼人浦キャンプ場で宴会に誘ってくれた人、断ってしまいごめんなさい。
疲れてたので寝てしまいました。
734take6@宮崎:03/08/23 21:25 ID:oUfMclQl
>>725
今年のライダーの少なさは、台風でフェリーが止まり、自走で青森まで行った
人もあまりの多さにキャンセル待ちとなり、乗れない人が続出。それで東北ツーリング
に切り替えた人とかが多かったらしいです。

>>732
2等。カメラとか財布が取られ、トイレの財布から出てきたものの現金は抜かれてた。
犯人掴まらず。

フェリー「らべんだぁ」が古くて嫌だなぁと思っていましたが、
来年に現役を退く&乗車700人以上は最後、というので盛大なイベントがあり、
行きよりも楽しく過ごせました。いい思い出になったなぁ。
新日本海フェリーの伊藤さん、70近くになるのに尊敬。
誰か一緒の便だった人いるかな。。。。 私、2日とも前でじゃんけん大会のサポートしてました。

来年からは高速船で30時間が20時間になるとか。料金が上がらなければいいのにな。
735774RR:03/08/23 21:34 ID:DzcvdJnQ
>>734
らべんだあはあの3隻の中では一番新しくて快適でつよ。
ライラックに乗った日には・・・
736774RR:03/08/23 21:35 ID:6dwTMX4V
>>733
もしかしてアメリカンに乗っていたおねえさんですか?
737672:03/08/23 21:36 ID:vSBBvJuD
>>728
おぉ。噂をすれば・・・
なるほど、字数制限ですか。じゃあ手短に、

 日本最北端ニ
 キタ-(゚∀゚)- !

でおながいしまつ。

・・・ってのは冗談ですが (w
来年も北海道にいったらまた宗谷岬に寄らせてもらいます。
今年はちょうど土砂降りの時に行ってしまったので。。。
次こそは快晴になるよう今日から毎日メッカ (北海道) のほうに向かってお祈りでつ。
738774RR:03/08/23 21:52 ID:mcLVZW9O
インディアンサマーカンパニーに泊まった方
おみやげ買った方いますか?
カニおいしかったですか?
739774RR:03/08/23 21:54 ID:Dw348fZs
>>720ちゃりだー氏
てっきり本格的なロードバイク(自転車)だとおもってたよ〜。
18インチ折りたたみ・・・・。
感動すますた。
740774RR:03/08/23 21:59 ID:8PsreQmZ
>>739
同意。

総走行距離は7日で約720Kmです。 ←ここより

今回は18インチの折りたたみ自転車←ここの方が驚いたw
741ジモティ@ZX-4:03/08/23 22:03 ID:U8j2If6Y
ちゃりだあ氏、来年も来てください。歓迎します。
742774RR:03/08/23 22:09 ID:0l+pfR0N
今、舞鶴なんだが、ここも例年より涼しいかも。
北海道は寒そうなヨカーン。とりあえず天候だけでも持ってくれ。
743774RR:03/08/23 22:19 ID:zymLdusU
>>735
>>734
> らべんだあはあの3隻の中では一番新しくて快適でつよ。
> ライラックに乗った日には・・・

らべんだぁやらいらっくがボロ船扱いとは(´・ω・`)・・・
時代の流れを感じるよ。
デビュー当時は日本最大級の最新鋭豪華フェリーだったのに・・・

漏れが別航路で先日乗った船は元・近海郵船の「さろま」。
往年の釧路ー東京航路を思い出して涙が出たよ。(;ω;)
744774RR:03/08/23 22:26 ID:zacy9HIg
>>743
東京〜釧路、あったねぇ。
乗ったこと無いけどプール付きだったよね。
745774RR:03/08/23 22:30 ID:GVRBEPvH
>743
私は近海郵船の「さぶりな」「ブルーゼファー」が思い出深いなあ。
ところであの2隻は今どこで頑張ってるんだろう?
746774RR:03/08/23 22:53 ID:OQv3QONM
快晴でデッキで日焼けしたら、激焼けしてしもた!!!
ヒリヒリするわ!(^^
747take6@宮崎:03/08/23 23:18 ID:oUfMclQl
>>735
間違えました。ライラックでした(笑)。行きがらべんだあで帰りがライラック
でした。
ライラックも盛大なイベントで楽しかったので良かったと書きたかったんですが間違えてしまいた。

「らいらっく」って「らべんだあ」より迷いやすくないですか?
2等の両端にロビーみたいなのがあって、どっちがどっちだか最初間違えまくり。

748わん:03/08/23 23:21 ID:LgI5i1YC
>>745
最後の年に乗ったとき、韓国へ売られると聞いたような、書いてあったような
気がする。
749てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/08/23 23:23 ID:jiivlwdL
>>743
元近海郵船の船を使っているのは博多〜釜山の国際便ですよね。あの船、建造されてかなり経つはずだけどまだ健在なんだ〜
ブリッジが青函連絡船っぽいのがなかなか萌えるところでつ。

>>746
漏れも数年前、まだ東京〜釧路が健在の頃にやっちまいました・・・(^^;
もう日焼けを通り越してほとんど焼けどに近い痛さ・・・その後1週間くらい半ズボソ生活ですた(w
750邪道ライダー:03/08/23 23:24 ID:WVL6CeYb
まだ早いよ,反省会。でも楽しみ&参考になるな。
751てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/08/23 23:28 ID:jiivlwdL
>>750
邪道ライダーさんは来月入ってからでしたっけ?
反省会は時期的に次スレにはいってからぼちぼちって感じになるのでしょうか?
752ヤマハ好き:03/08/23 23:45 ID:C3PtPIYz
>>750
そうですね・・・反省会は
753774RR:03/08/23 23:46 ID:lgn9yv/u
来年から新しい高速船がデビューするのはうれしいんだけど、
早けりゃいいってもんじゃないよな。
30時間位かかるほうがちょうど朝についていいと思うんだが。
754774RR:03/08/24 00:03 ID:rK/UNH/q
今 舞鶴から家に帰ってきたよ。 8/6から8/22までツールングしたけど
ぜんぜん天候にめぐまれなかった。(´・ω・`)
最終日になって、ガススタでガソリン入れて出発するときにバッテリーが
弱っててセルがまわらなくてびっくりした。 フェリーから家までエンジン
止めずに帰ってきたけど、ツールング途中だったら終わってね。
これからいくひとバッテリにも気をつけて。
755邪道ライダー:03/08/24 00:13 ID:5OSUHKf9
てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ さん&ヤマハ好きさん、どうもです。
酔っ払いのたわごとですから気にしない,気にしない。(>>750は撤回←早っ
1年通して必ずある、北海道ツーリングスレ。どんどんやってもらっていいですよ。
色々なカキコをする&ROMしてためになるイイスレですからね。

しかしながら、年頭にした予言者の立場が・・・・。危うい!
756774RR:03/08/24 00:59 ID:3PDlD0Uv
>>738
遅レスすまん。
詰め込み放題はやめたほうがいいぞ。
タラバの足は黄色くなってていかにも古そうだった。

毛蟹もダメだ。
意外な事に、花咲蟹はまともだったよ。
一番うまかったのはホタテだったよW

ま、おれだけかもね。
来年は量が少なくて高いものを送るよ。
やっぱ親にはうまいもの食わしてやりたいジャン。
安いのは安いなりってこと・・・勉強になりまスタ。
757774RR:03/08/24 01:01 ID:ovPBYWzu
おれはフェリー降りる時になって急にバッテリー死んであせった事ある。フェリー乗るまで
何とも無かったのに。船から降りるスロープで一発勝負の押しがけを成功させて事なきを
えたが、失敗したら雨の中、荷物満載のバイク押しがけ地獄に陥るとこだった。
758774RR:03/08/24 01:18 ID:1TzyD4N/
ところで前スレで
オイルパンのボルト逝かしたやつはどうなった?

ヘリサートはうまくいったのか? 報告しる!
759774RR:03/08/24 01:19 ID:3PDlD0Uv
俺のもそうだったけど、カワサキのでかいバイク
(ZZRとかニンジャとか特にね)は距離走ると
異様にバッテリー液が減るよね。
蒸発してるのかな?
今回もツーリング中にエビアン飲ませてマスタ。
レギュレーターはまともなんだけどなぁ
760704:03/08/24 01:22 ID:eSorUpgO
>>732
乗っていた船はあかしあです。盗難にあったのは二等寝台の通路側のベットの人です
漏れは奥の窓側のベットだったので被害にあいませんでしたが・・
朝一から小樽到着まで外への扉はすべて鍵がかけられていたので盗まれた物が
海の底ってことはないと思います。盗まれたカメラなどはトイレで見つかったそうです。
海上保安員にベットの中(マットの下)まで念入りに調べられましたが
>734
結局まだ犯人はつかまってないんですね・・
761774RR:03/08/24 01:22 ID:M5Or6C88
そういえば、宗谷で芋った方のレポートは?w
762704:03/08/24 01:25 ID:eSorUpgO
>>760
補足
事件があったのは午前3時頃だったと思います
763邪道ライダー:03/08/24 01:34 ID:5OSUHKf9
>やっぱ親にはうまいもの食わしてやりたいジャン。
うんうん、アンタは孝行息子だよ。(それがしもこうなりたい
昔、小樽駅前の三角市場で購入→実家に送ったカニが
鮮度が(略、あんまり美味しく(略、パサパサ(略

大枚はたいた結果がこれでは・・・。
やっぱり、両親には生きているうちに高いもの購入して恩返ししましょう。

親の心、子知らず。こんなことわざ思い出しました。
ちゃんとフィードバックしてくれて、ありがとなお袋。
764774RR:03/08/24 01:49 ID:FQC6kqeh
>>763
母親にはお土産だけじゃなくて北海道の自然そのものを見せてあげたい。
ツアーのコースやガイドブックには無いツーリングで見つけたオリジナルを。。
765ヤマハ好き:03/08/24 02:59 ID:FUFowafV
>>764
母親とタンデムツーリング???どうでしょう。
ちと恥ずかしい??気もするけど誘って乗ってくれるかな。

サイドカーなら


766滋賀作:03/08/24 03:19 ID:oEbV8bG4
スーパースポーツ系のバイクがほとんどいなかった。
宗谷で03ZX-6Rは見かけたけど。
去年、おととしはCBR600よくみかけたけど、今回は地元のRR一台しか見ませんでした。

F4iで1週間2500Kmほどライダーハウスで回ってました。
黒岳頂上と美幌、オンネトー、ホタテがよかったです。

767:03/08/24 06:40 ID:p6x/JZee
おはようございます。
釧路は昨日から一気に気温が下がりました 寒い。
昨日はバイク三台の将棋倒し事件があり、最初に立ちゴケしたお兄さんは悲痛な顔をしてますた。
タンクべっこり、ミラー折れステップ折れ、カウルが…

今日は開陽台を経由して羅臼の良いキャンプ場まで行きます。
768774RR:03/08/24 07:24 ID:Et8QKzcW
東京は朝からウダルような暑さです。
この熱量を釧路に分けてあげたい。
769774RR:03/08/24 07:55 ID:woEoF6wq
>>721,722
遅レスすまそ。
マジスパは、下●沢に出店することになりますた。
もう少し待てば東京でもがっつり食えるYo!!!

帰還した皆さん、乙っした!
今年は気温も上がらずガクブルな8月ですた��
770774RR:03/08/24 08:08 ID:u5xfhX1O
美瑛の丘で見かけたBMWでタンデムツーリングしてた人・・・
親子のようだったけどなんかいい感じだったな〜

オレも父親になったら無理矢理にでも後ろに乗せて走るぞ!
771名無し失業中:03/08/24 08:31 ID:MxOZMddQ
>>754
>>757
俺今回電装品満載なんで不安なのと、キャンプ中にちょっと電源使いたいから捨ててあったDIOのMFバテリーをサブとして並列に繋いだ。
なかなか良い感じ。
772774RR:03/08/24 10:11 ID:jJhtHMKk
足寄峠付近で、バイクとバスが衝突。
バイクが炎上し、けが人が数人出てるってNHKで言ってた。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

まさか、ツーリングライダー?
北海道に言ってる香具師は、くれぐれも事故るなYo!
773仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/08/24 10:53 ID:Ht/tnzmN
>>772
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&j=0098

乗客は無事みたいだがライダーは?(;´Д`)
774774RR:03/08/24 11:11 ID:gqQNn8TW
ガソスタ親父さんのところでもらえる貝殻って、
人を選んで渡してるのかな?
俺のはマターリしてヽ(´ー`)ノオクレヨ
スピード違反(・A・)イクナイ!
捕ったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
って書いてあったんだけど、途中で会ったライダーが
持ってたのは普通に「交通安全」としか書いてなかったような。
775774RR:03/08/24 11:55 ID:TFNF9sdi
>774
それって最北端の給油所でもらえる貝殻のことかな?
俺も先週給油したときもらいました。
貝殻の表に北海道の形をしたシール(石油店の会社名が書いてる)、
裏に砕けた字で「H.15.8  交通安全」て書いてある。
部屋のどっかに飾っとこうかいな
776774RR:03/08/24 12:12 ID:Tkok1B6n
僕はその貝殻がお守りになって助かったことがありまス
777名無し失業中:03/08/24 12:18 ID:MxOZMddQ
>>776
22口径の拳銃弾を止めたとか?
778774RR:03/08/24 12:26 ID:FNdXSJwK
>>774
俺のもらった貝殻も「交通安全」としか書いてないが、
そんなバージョンもあったのか・・・
一目見て明らかに2ちゃんねらーな人には、それ渡してんのかな(w
779774RR:03/08/24 12:28 ID:mvtZGUqT
>>778
>一目見て明らかに2ちゃんねらーな人

嬉しいような嬉しくないような・・・(藁
780774RR:03/08/24 12:42 ID:zWSvdsoe
>>772
炎上したのはバスの方。
対向車線を逆走していた2台のバイクでつっこんだようだ。
どちらも地元ライダー。
一人死亡一人重傷。
781774RR:03/08/24 12:50 ID:TFNF9sdi
ノシャップ岬の近くに「ライダー歓迎」の看板がある食堂がある。
店内に誰も客がいないみたいで、若い美人のお姉さんが店の前で
爽やかな笑顔でお辞儀してた。
岬の写真を撮り、帰り道に店の前を通り過ぎるとお姉さんはいない。
いつの間にか店内はライダーで賑わっている模様。
気のせいか関西系ナンバーの単車が沢山止まってた。
今回の旅で一番気になった事です・・
782のら黒@准尉:03/08/24 13:08 ID:IxFSgkcg
>>774-775
あの最北端のスタンドに2ちゃんねらーが居たのか・・・・去年、今年とお世話になりますた。
先月は牽引ロープ貸してもらって助かりました。(XCでE/G焼き付きジェベル200を・・)
去年は、オイルが無くなって補充してもらったし、何かとお世話になってたりしてw

僕も同じマークのスタンドで働いているので、つい寄っちゃうんですよね・・・
783774:03/08/24 13:25 ID:gqQNn8TW
>>778
う〜ん、そんなに2ちゃんねらーっぽく見えたんですかねえ。
でも、タンクバッグに2cmくらいのモナー人形付けてたから、それかも。
顔が笑ってたのは営業スマイルか、それとも気づいたからなのか。

>>782
あ、のら黒氏・・・。
某スレで食事の心配をしてもらってどうもっす。
784774RR:03/08/24 14:13 ID:sWsfsXYK
http://www.asahi.com/national/update/0824/011.html
バイクと衝突、観光バス炎上 男性死亡 北海道足寄町

詳細は分からないが つらいニュースだ!
みんな無事に帰ってこいよ!
785774RR:03/08/24 14:23 ID:e9GEm6KA
786774RR:03/08/24 14:25 ID:M5Or6C88
バイクと衝突、観光バス炎上
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061702403/

ビケ板にも立ってるなぁ
787774RR :03/08/24 15:16 ID:mj6rd0fW
>>785
ライダーは地元のオサーンだな。
788774RR:03/08/24 16:51 ID:axBn1nmP
水曜どうでしょう?って関西でながれてる?
北では、かなりのものです
789パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/24 17:17 ID:UhQMHC15
>>788
リターンズが2局でオンエア中。
サンテレビ(土21:30〜)
KBS京都(日24:15〜)
790774RR:03/08/24 17:57 ID:kbLXaXGR
美瑛のホクレンに宇多田似の娘がいるってガイシュツでしか?
791774RR:03/08/24 17:59 ID:ndvni2mU
>>753
一番のお客はトレーラーのシャーシだからな。
夜着けば翌朝一番の配送に間に合う。
ただでさえROROと競合してる現状では仕方ないんじゃないの。
792774RR:03/08/24 18:02 ID:OgLlyoXB
CBが写ってたな
793774RR:03/08/24 18:31 ID:axBn1nmP
>>789さん ありがとう!
794774RR:03/08/24 19:06 ID:XYyhc7kx
今の時期、着ていくなら3シーズンものですか?
795てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/08/24 19:16 ID:cy+sLYmS
>>774
漏れがもらったのには「セーフティドライブ 北海道」と書かれてました。
12日の11:00台に行ったと思うのですが、ガソスタ親父さんは不在のようでした。

漏れは対向車線はみだしのクルマとわずか30分くらいの間に2回ニヤミスしたよ・・・
1回は上り坂の頂上に差し掛かろうとしていたら突然目の前にライフが現れた(汗…
796774RR:03/08/24 19:33 ID:sOtaol0h
>対向車線はみだしのクルマと

もしそいつと事故っても、ライダーがあぼんしたら「バイクが対向車線にはみ出した」という事にされるかもな。
最近そういうニュースを見て疑ってるよ。死人に口無し…みんな氏ぬなよ。
797ガソスタ親父:03/08/24 19:36 ID:84Ig0xKL
亀レス スマソ
>>731
ありがd 仕事ガンガルYO!
>>774
それは『当たり』でつ。
何千個かあるキーホルダーの中に
漏れが特別に作ったAA入りのブツが
3個だけありまつ(・∀・)チゴイネ!
『当たり』と言っても何も出ないのです。
っつーかそれ自体が『当たり』だという罠(w
>>775 >>778
また来年もらいに来てヽ(´―`)ノオクレヨ
>>782
オボエテルヨー
焼き付きDJEBELはどうなりましたか?
>>795
残念でした〜私も他の仕事で不在な事もありますので・・
798774RR:03/08/24 19:48 ID:GufH9+2P
>>794
+フリースorセーターね。
799505:03/08/24 19:49 ID:0vqJXyy+
今日は羅臼〜野付半島〜開陽台ときて現在、摩周温泉です
野付半島〜開陽台の途中の国道に小さなカニ屋さんがあったので家に送るついでに
その場で花咲ガニを一杯食べてみました
いやぁ美味いわあれで2000円チョイだもんなぁウニ丼より全然いいわー
・・・なんて思ってたら、いや、自分でもわかってるんです。カニ食いすぎると
アレルギーが出る体質。案の定じんましんですわ。。。
わかっちゃいるけどやめられな〜い♪

そんなワケでじんましんだらけでライダーハウスの世話になる訳にも
いかないなぁと思い、一人寂しく宿で寝ます。。。
800774RR:03/08/24 20:18 ID:XYyhc7kx
>>798
39!
セーターを着ていきます。

さて、もうそろそろ京都から敦賀に向かいます。
それでは北海道で会いましょう。
801てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/08/24 20:24 ID:dVg6tCUs
>>796
ホント、そいつ車間が何台かで詰まっているところで追い越しかけてたからタイミングが悪かったら、と思うとゾっとするよ・・・
現に、明らかに対向車線に出て急ブレーキ踏んでるブレーキ痕があったりするから、あぼーん率高いこの手の事故は多いと思われ。

>>797
あっ〜ガソスタ親父さんだ〜(^^)
また行く時はよろしくです〜♪
802774RR:03/08/24 20:30 ID:axBn1nmP
毎年、思うのだが家族連れなんだが、子供の管理きちんとしろよ!
親きちんと注意しろよ!赤子の夜鳴きは仕方がないが、騒ぐことに対してもう少し
注意しろ!!旅行者はおまえらだけではない!!
たいがい、むかつくわ!
803774RR:03/08/24 20:34 ID:XCDPBVfR
>>790
マジでかー。
俺のバイクに給油してくれたのは兄さんだった・・。
ショボーン。
804774RR:03/08/24 20:46 ID:jn4OkM2X
>>797
俺の貝殻はH15としか書いてなかたよ
(´・ω・`)ショボーン
805774RR:03/08/24 21:17 ID:FQC6kqeh
>>802
おれは9時頃「ランタンの音がうるさくて子供が寝れない」と注意されたことがある。
それもテントの中から。
おまえらはさっきまで発電器まわしてただろ!
806774RR:03/08/24 21:19 ID:wtzyOyBx
>>805
相手のテントに入って「どーーー〜〜もすーいーまーせーん」と威圧的に謝罪
807230:03/08/24 21:25 ID:7oTIHy9c
先ほど帰宅しました。
苫小牧→静内→釧路→根室→知床→網走→富良野と
一週間ほど周ってきましたが、雨に見舞われたのは最終日のみで
他は全て晴れと、かなり運が良かったです。
一番感動したのはやはり知床、初めて行ったけど素晴らしかった。
特に知床五湖の美しさに感動。五湖全部周ると1時間近くかかるけど、
ぜひ全て歩いてみることをオススメします!
根室で食った花咲ガニも美味かった! このスレで存在を知って、
花咲港まで行って食ったけど、あの値段であの美味さには感動。

それと、ピースしてくれたライダーの皆様、ありがとうございますた。
そしてこれから出発される方々、東京の灰色の空の下から無事をお祈り
しております。

あ〜それにしてもまだ興奮が収まりません…。
カムイワッカへのダートを隼でアタックしてたライダー、無事たどりつけたかな?
相泊温泉で出合った旭川ナンバーのシェルパの女の子、泊まる所は見つかったかな?
根室のキャンプ場でバイク修理が終わるのを待ってたライダー、道の駅全制覇は
達成できたかな?
ウルトラ豪雨の日高峠でピースしてくれたライダー、あなたのお陰で先へ進む勇気が
沸きましたよ。

素晴らしいライダー達とまた来年出会えることを願いつつ、日常生活に復帰したいと
思います…。

北海道バンザイ!!(゚д゚)


808774RR:03/08/24 21:29 ID:foRUZNin
9月1日大洗から発とうと思ってるんだけどフェリーの予約って要るかな?
809774RR:03/08/24 21:29 ID:QwM4hz2+
キャンプ場カラスを撃退してほしい。グガーァ。
810774RR:03/08/24 21:33 ID:pizHVMkT
>>805 出刃包丁を片手に持って謝りに行く
811774RR:03/08/24 21:38 ID:Yb8k3Bgl
折れも貝殻もらったけど、とりあえず財布の中にいれといたら
粉砕してました・・・・ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
812774RR:03/08/24 21:47 ID:CYF9o8/p
>>808
何度も既出だが一応予約しとけ。特に出発日が決まってるんだし。
813774RR:03/08/24 21:49 ID:axBn1nmP
生活音はいいけど、騒ぐのはね!
時間が関係してくるけど。
子供せんこうに判断する、親も親やけどね。
家じゃないんだからね。
馬鹿親が多いのは現実。
環境になじむとか、その場の雰囲気を子供に教えるのも
親が子供に対しての教育ですよね。
814邪道ライダー:03/08/24 22:01 ID:nDP6n8sB
夜便なら同じですね、お近づきの印にどうぞ↓
http://www.trivet.co.jp/cargo.cgi
全然余裕の様です。
815774RR:03/08/24 22:06 ID:mvtZGUqT
俺は8/31or9/1東北道自走で北海道だ・・・
仕事忙しくてなーんも準備出来てない(鬱
816774RR:03/08/24 22:18 ID:dL8C0/B9
俺も27日埼玉から仙台発のフェリーで行きます。
下道でまったりいきます。
でも26,7日と雨っぽい、北海道も28,9とやっぱり雨っぽい
初北海道なのに 不安です
817のら黒@准尉:03/08/24 22:18 ID:zQZbdVKe
>>797 ガソスタ親父さん
覚えてもらえてたのは・・・ちょっとうれしい。
焼き付きの彼は結局、部品待ちで稚内に滞在したようです・・・テントで。
ちなみに今年は北海道2周したので、そちらには2回寄りました。。。
もし来年も行けたら、当たりを出したいなあ〜w
818774RR:03/08/24 22:28 ID:t0neftS/
根室の納沙布岬で花咲カニを食べますた。旨かったよ〜!!
このカニってこの辺しかないんだよね?俺本州なんだけど店に売ってるの見たことないよ。

あとススキノの某ソ−プでハァハァしてきますた!!
ススキノ祭り最終日ということもあり、人通りが多くて出入りしづらかったです。
ですがしっかり2回逝けますた。良かったです。帰りはフラフラでした〜。
本州に帰る前にもう1回行ってきますた。
同じ女の子を指名して俺のこと覚えていてくれてました。
うに丼や絶景より一番楽しかった思い出になりそうです。
こんな俺ですがピ−スサインしてくれたり、キャンプ場で話しかけてくれた
方々ありがとうございました。来年もヨロシク!
819774RR:03/08/24 22:31 ID:ROawCo8I
>>797
乙です。ガソスタ親父殿。
漏れは1995年式の貝殻を今も大切に飾ってます。
去年、親父殿のスタンドの目の前を通りながら、
そのまま通りすぎでしまったことを今になって後悔。
2005年までにはまた行きたいな。

ちなみに手書きの「交通安全」の文字の裏に、醤油の跡が・・・w
820774RR:03/08/24 22:32 ID:nDP6n8sB
おれは一回しか,しかもヘルスにしか行っていないのに!
いいな!
821774RR:03/08/24 22:32 ID:j7xqFc2t
このネタはガイシュツだろうと思われます。
携帯からなので許してください。




只今、日の出岬にてテント設営中。

今日、最北端にてガソリン補給しますたが、レシートに

『最北端に(・∀・)ヨウコソ!』








(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


ちょっと前のレスを見て知りましたが、ガソスタ親父さん・・・。

良いのですか?(藁
822774RR:03/08/24 22:45 ID:aVzb4c03
>>821
> (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

暖かくして寝ろよ。
823774RR:03/08/24 22:46 ID:pizHVMkT
ああ、漏れも5年前に宗谷岬の近くのガソリンスタンドで貝殻もらったよ。
824774RR:03/08/24 22:54 ID:e9GEm6KA
9月の半ばから1週間ほど行こうか考え中。
問題は防寒対策。オーバーパンツなどを持ってないので
カッパを買って、それを穿くしかないかな?
まー、金もないんだけどな。
825821:03/08/24 23:01 ID:8lshD6gQ
ちなみに2名が時間を置いて給油しましたが、両方とも貝殻のキーホルダーはハズレですた。。。

(´・ω・`)ショボーン
826774RR:03/08/24 23:05 ID:M5Or6C88
レシートが欲しくて2年連続宗谷へ行きますた。
また行きたいなぁ
827ヤマハ好き:03/08/24 23:08 ID:FUFowafV
>>824

ゴールドウインで発売しているゴアストッパーインナーなんかもいいですよ。

828774RR:03/08/24 23:14 ID:GufH9+2P
>>824
9月じゃ働く人の店で防寒着は売ってないか…。
ドカジャンとかは使えるんだけどなぁ。

安物で良いからインナータイツを履くべし。
829774RR:03/08/24 23:19 ID:axBn1nmP
ウィンドストッパー愛用してるよ!
かさばらんし、重宝してるよ!
830GS@流浪人:03/08/24 23:26 ID:hg81wIro
防寒対策は漏れの場合インナーにミズノのブレスサーモを上下着込み、その上にトレーナーか、フリーツそして、クシタニの皮ジャン皮パン。
更に寒ければ合羽(ゴールドウィン9800円)これだと5〜6℃まで耐えれる。
ただ漏れは北陸生まれの北陸育ちからかもしれんが・・・
参考になるかな?
831774RR:03/08/24 23:37 ID:ly+/IZkd
カウルなしだと死ねるんじゃないの?
832774RR:03/08/24 23:40 ID:eUVdvCSq
オフ車で6000キロ走りますた・・・
833824:03/08/24 23:44 ID:e9GEm6KA
インナータイツ持ってるの忘れてた。
あとは色々と調べてみます。

バイクにカウル類はついてませんです。
834774RR:03/08/24 23:45 ID:mglymSGI
スノボウェアとかスキーウェアでもなんとかなる。
伊達市在住のライダーさんから聞きますた。

でも9月で着るとまだ暑いかな。
835774RR:03/08/24 23:53 ID:GufH9+2P
>>833
あ、手とか足とかの防寒も忘れずに。その時期に雨が降ると、手が冷たくて
死にそうだ。今年はゴア+シンサレート手袋を試してみるつもり。
836774RR:03/08/24 23:54 ID:eUVdvCSq
下足は長靴がサイキョウ
台風ライダーの経験。
837824:03/08/25 00:01 ID:wNoTuWrx
>>835
9月の北海道は東京の初冬くらいと考えればOK?
838774RR:03/08/25 00:06 ID:+/PNpCym
>>837
そう思って、去年準備したら・・・・


暑かった!!!!!
839774RR:03/08/25 00:09 ID:w5OdWMeC
寒いよりいいよ
道東、12度には参った....
840774RR:03/08/25 00:16 ID:PSfS5gA6
ゴアの登山靴っていいねぇ やっぱり!!
カムイワッカの滝まで川の中バシャバシャ歩いてもぜんぜんぬれなかったぜ。
あと、花咲ガニは根室の納沙布岬にある、釜揚げが最高!! 一匹たったの
500円で食べれたよ。
841774RR:03/08/25 00:18 ID:prMNmXK+
9月下旬位から、朝夕、峠では霜がはるとこもあると聞いたな。
842774RR:03/08/25 00:21 ID:w5OdWMeC
>>840
花咲港もオススメ
843774RR:03/08/25 00:26 ID:f3al0A1p
9月の後半に、網走のオホーツク海沿いで温度計が5度まで下がりました。
844鬱猫:03/08/25 00:27 ID:wNKYZYru
23日北海道上陸予定が、仕事のせいで没。
代わりの休みが10月初旬に取れたが、寒くてやばそう。
何とか稚内まで行きたいけども10月はキツイかなあ・・・。
鬱だ。
845774RR:03/08/25 00:32 ID:w4hXJfYe
前に一回、花咲港にカニ食いにいったんだけど上のほうにあるみたいに
水っぽくてうまくなかった。500円だったんだけど。
何時ころに行ったらまともな茹でたてが食えるんだろう?
どなたかきぼんぬ。
846774RR:03/08/25 00:37 ID:rd9AhFOw
ゴアの登山靴
確かに浸水しにくいが、
一旦浸水すると、なかなか水が抜けないジメジメシューズだ罠
847774RR:03/08/25 00:37 ID:iQKhEYaR
>>804
激しくワラタ
またガンガッテ最北を目指してくだちい。

で、気になってオイラも見てみた。
「セフテイドライブ北海道」
ん〜微妙

848どさんこ:03/08/25 00:39 ID:OthWMFwM
>843

峠の霧は年中当たり前だよ〜

>843

9月の後半ともなれば、さすがに寒いなー!
網走あたりだと、そこら中の川にシャケのぼりまくりだ〜W
849774RR:03/08/25 00:42 ID:SBNlxJug
漏れも、去年のやつを見てみた
H14、年
交通安全
どっちかと言えば、外れかな?
今年は9月に上陸予定。
道北も行くから、貰えるかな?
850どさん馬:03/08/25 00:42 ID:P58nYcm5
ん?
9月は寒くないぞ
涼しいんだ。
851774RR:03/08/25 00:43 ID:OrwzdgU8
前回はオールライハだったけど
今回はキャンプにするか迷い中。

キャンプのいいとこ悪いとこをぜひ聞きたいです。
852774RR:03/08/25 00:44 ID:w5OdWMeC
>>851
宿泊無料&うまくすれば飯も無料
あとはライダー同士の交流があってたのすい。
853774RR:03/08/25 00:50 ID:7pKjl4cC
>>851
キャンプの方が他人に干渉されない感じ。マイペースなら良いんじゃないだろうか。
夜通し宴会することもあまりないな。9時に寝て6時に起きるから健康的になる(w
854774RR:03/08/25 00:52 ID:OrwzdgU8
>>852
ありがとうございます。。
でも、ライハと変わらねーじゃんと思ってしまったりする。 w

行く前にテント買うか迷う

855774RR:03/08/25 00:56 ID:OrwzdgU8
>>853

へー×5
キャンプ=夜通し飲みってイメージがあったんですけど
そういうもんなんですねぇ(↑単なる思い込みです)
856どさんこ:03/08/25 00:57 ID:OthWMFwM
>851

たいてーどこでキャンプはっても叱られない。
なんならバス停は屋根付きが多いので、田舎のバス停なら宿泊可能。
農家や漁師の人と仲良くなれば、新鮮な食料貰えたりする。
朝晩寒かったりするのは、辛いらしいな〜しかしそれも含めて北海道!
857774:03/08/25 00:57 ID:utYAPJEg
>>797 ガソスタ親父氏
なんと、そんな低い確率だったとは!
懸賞とか当たったことないので妙に嬉しい。
わざわざ頼んで持ってきてもらって良かった。

レシートも顔文字に気付かずに捨てたと思ってたけど、
ゼルのカウルポケットに奇跡的に残ってますた。
858774RR:03/08/25 00:59 ID:7pKjl4cC
>>855
暗くなるとやること無いですから(w
キャンプ続きのあとにライハやユースに泊まると、明かりがあるので遅くまで話し込んでしまい
寝不足になってました…
859774RR:03/08/25 01:13 ID:w4hXJfYe
>>856
キャンプを張ってもイイトコ、悪いトコ、という話ではなさそうだ
860774RR:03/08/25 01:23 ID:wUwzfZgr
ガススタ親父殿
21日の昼頃伺った、野田ナンバーのオフ車でございます。
特別製のお守りありがとうございました。
無事自宅帰還しました。明日から仕事です。(´∀`)

861774RR:03/08/25 02:34 ID:AMVxaU+d
>>756
お返事ありがとうございました。
花咲港がいいみたいな書きこみがあったのでそちらに
行ってみるか、もしくはスーパー、デパートで購入したい
ト思います。
862821:03/08/25 05:08 ID:pc89xiN0
(・∀・)ウホッ!いい日の出!!
863774RR:03/08/25 05:17 ID:vnQCcO/N
キャンプ張ってる時はみんな自分の時間を過ごしてるよね。
あんまりライハみたいににぎやかじゃないから話し掛けづらい。
みんな早く寝ちゃうし。
864774RR:03/08/25 06:00 ID:X1Mh4hiP
サロマ湖のお兄さん、まだいた?
865890:03/08/25 06:23 ID:b0OegeVr
>839、まさしく今12℃です。(道東・太平洋側)
866わん:03/08/25 07:16 ID:9kSmZVtr
>>844
10月の北海道もいいものですよ。
防寒対策さえしっかりしとけば、色づいた北海道が見れます。
長いこと北海道に通っているうちにむしろ、その時期のほうが好きになりました。
少ないながらも、ツーリングライダーもいますしキャンプ場でマッタリできます。
867890:03/08/25 07:29 ID:6bED/eLW
>866、
確かに紅葉の頃もいいよね。食いもんも美味くなるし。
晴天率も高くなるし。熊の出没だけは増えるけど。
今年は冷夏だったから里まで降りてくるよ、きっと。
868774RR:03/08/25 07:46 ID:lEqZB7RX
もう行った組はホクレンのハガキを出しておきなさいよ(・∀・)
869:03/08/25 07:53 ID:ekXZz/cv
おはようございます。
現在知床羅臼側は曇りと晴れ、気温が15度ぐらいです。
今からウトロまで行きます!
870774RR:03/08/25 07:54 ID:c1oOpdmi
業界最大級!!女性会員多数(サクラは一切いません)
☆全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
871仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/08/25 09:18 ID:XFrQlFhZ
突然ライハ情報

石狩浜海水浴場に夏シーズン限定のKAZEという無料ライハができているそうです。
札幌近郊はライハ少ないので便利なんではないでしょうか?
富良野で知り合ったSR乗りの兄さんから中々良かったとメールがきてました。
872みちのくS3:03/08/25 12:57 ID:W779kvz+
いよいよ来月出発だー (>_<)ワクワク
ところで知床五湖、全部廻れるの?
昨年は熊出没で1湖と2湖しか見れな
かったYO・・・
873名無し失業中:03/08/25 13:20 ID:K0ydIvoE
いよいよ明日すっぱつ
アツイ中DSでタンクとリアバック買ってきた
明日の天気が心配だ・・・
874774RR:03/08/25 14:01 ID:AKPQqEUY
今朝、新潟着のフェリで帰ってきますた。
某北挑戦のお船のおかげで、検問とかあるかな〜?と
楽しみにしてたけど、何もなかったス。
それにしても、フェリの中を走り回るガキをなんとかする
方法はないものか?

・・・それにしても、「週間天気予報」って、こんなにあてに
ならないんだから、止めればイイ!気象庁のバカヤロ!
875774RR:03/08/25 14:15 ID:JBA8pYNL
ブレーキパッドってかなり減る?
 まだ半分以上あるから大丈夫だとは思うんだけど。
876ジモティ@ZX-4:03/08/25 14:32 ID:Nxwdt3zs
>>875
フツーのツーリングだったら半分残ってれば大丈夫だよ。
心配なら予備を持っていけば吉。
877774RR:03/08/25 14:58 ID:Dk2l7YjW
>>875
信号あんまないし、峠とか攻めるつもりなければ
パッドはそんなに気にしなくてもいいかも。
タイヤは減っていくけど・・・真中だけw
878774RR:03/08/25 15:33 ID:gSkwNQj0
>>875
キャンプ道具満載だとブレーキかけるたびに結構な勢いで減っていくね
漏れの場合左右パニア、キャリアにテント・キャンプ用品合わせて40〜50kg重量が
あったので予定よりカナ〜リ早く終った、ガイシャなので道内ではすぐにはパーツが入らず
苦労したよ、出発前にバイク屋でフル整備の必要を感じますた
879774RR:03/08/25 16:20 ID:JBA8pYNL
なるほど 参考になりました
 のんびりツーリングですし重量もそんなに無いので大丈夫でしょう
880774RR:03/08/25 17:38 ID:vnQCcO/N
今度5日間休みがあるんだが北海道に行こうか迷い中。
みんなどのくらいの期間行ってるの?
881豚速:03/08/25 17:50 ID:QMPZ9E32
先日北海道から帰還しました。
当方自転車ですがたくさんのピースサインありがとうございました。
何度も元気付けられました。

>>ちゃりだあ氏
18日に昆布狩石で18インチ、
浜厚内の街の東の海岸線あたりで2時ごろすれ違ったかな?
小径車であのダートは恐れ入ります。
882仮道民:03/08/25 17:50 ID:nlUEqP3I
>>875
半分もあればたぶん大丈夫だと思われ。
それよりも、タイヤの減り具合の方が結構重要かも。
真ん中がすんげぇ勢いで減っていきますw

>>880
5日間っすかぁ。
今は仮道民ですが、去年まではフェリー往復も含めて
5日半くらいで北海道へGO!してますた。
かなりハードな日程にはなりますが、それでも来たい!
と思う大地だと思ってます。
まだ未踏の地でしたら、ぜひチャレンジ汁!!!
883774RR:03/08/25 18:06 ID:vu5TPph7
昨日ホッカイドーから帰ってきました。1週間弱の滞在中、
晴天に恵まれることはなく、雨・曇・晴の繰り返しでした。
サロベツ原野付近では雨が降り、道の駅で雨具に着替えたとたんに
晴れ間が出るなど、1時間先の天候が予想できませんでした。

途中紋別でガス欠してしまったが、交番に助けを求めたら、
GSまで電話してくれて、GSの配達をしてもらいました。
サロマ湖で夕日を見るのが目的だったんだけど、このせいで見ることが出来ませんでした。
前回も同じような時刻で夕日に間に合わず、また逃してしまいました。
GSの配達カーが来るまでおまわりさんと小一時間、話し込んでいまして、
人の温かさを知ったというか、夕日よりいいものだったと思います。

サロマ湖でキャンプ張ったら、風が強くて吹き飛ばされそうになり、
AM3時頃テント撤収して夜明けと共に出発しました。
陸別に到着したら、気温が10度くらいになっており、とても寒かった。

全体的にライダーの数は少なく、キャンプ場も閑散としていましたが、
ひっそりと静かに過ごすのも、いいかなと。
涼しかったのでチャリダーにはよかったのでは?

これから渡道する方、事故のないようお気をつけていってらっしゃい。

ちなみに一昨年、タイヤが磨耗して中のメッシュがはみ出てきてしまいました。
後輪タイヤに気をつけたほうがよろしいかと存じます。
884774RR:03/08/25 18:08 ID:vu5TPph7
昨日ホッカイドーから帰ってきました。1週間弱の滞在中、
晴天に恵まれることはなく、雨・曇・晴の繰り返しでした。
サロベツ原野付近では雨が降り、道の駅で雨具に着替えたとたんに
晴れ間が出るなど、1時間先の天候が予想できませんでした。

途中紋別でガス欠してしまったが、交番に助けを求めたら、
GSまで電話してくれて、GSの配達をしてもらいました。
サロマ湖で夕日を見るのが目的だったんだけど、このせいで見ることが出来ませんでした。
前回も同じような時刻で夕日に間に合わず、また逃してしまいました。
GSの配達カーが来るまでおまわりさんと小一時間、話し込んでいまして、
人の温かさを知ったというか、夕日よりいいものだったと思います。
885774RR:03/08/25 18:09 ID:vu5TPph7
ごめんなさい。2重カキコになってしまいました。
886774RR :03/08/25 18:28 ID:i9xB9024
>>874
>フェリの中を走り回るガキをなんとかする方法はないものか?

足を出してこかす→ダッシュで逃げる
是非やってみてくれ、自己責任で。
887774RR:03/08/25 19:43 ID:XH1eGbp9
ツーリング中にタイヤが坊主になって交換しようとしたんだけど
北海道ってタイヤがめちゃ高い・・
で、タイヤ通販でキャンプ場に宅配してもらい、バイク屋まで持っていって付けてもらいました。
3日ほどでタイヤ来たし1万ぐらい安く上がりました。

急いでいないツーリングならこういう事もできます。
888774RR:03/08/25 19:52 ID:JBA8pYNL
タイヤは新品にしたから大丈夫かな
 今日フェリー予約したら(深夜)、2等の雑魚寝は無いって言われた(物理的に?)
1日夜出航です
889774RR:03/08/25 19:53 ID:8EOIvieW
カムイワッカの滝に向かう途中でトイレをしようとしたところ、
立ち後家をかましてしまいました。
助けてくれたオフ乗りの方、子連れスクーターの方、ありがとうございました。
この場を借りてお礼を言わせていただきます。
890774RR:03/08/25 20:03 ID:BoUP5OeD
27日大洗夕方便で出発

お胸がむずむずして練られないでつ
891:03/08/25 20:03 ID:fdtDrfut
前から気にはなっていたんだけど、トラピスト修道院の予約見学経験者居ます?
門の外から眺めると結構綺麗そうなんだけど、人の気配があまり無い。
淫靡な世界が広がってんのかな。
892774RR:03/08/25 20:04 ID:/QOIkzSq
〉887
たしかに誰でもお金は惜しいんだけどさ
あまり気分の良い話じゃない・・・分かってくれるかな・・・
893774RR :03/08/25 20:16 ID:dBIjLPIk
>>887
持ち込み不可のバイク屋の方が多くないか。
まあ、行く前にTELで確認とればいいけど。
894774RR:03/08/25 20:20 ID:XH1eGbp9
>>892
道義的にって事でしょ。
それは重々分かってます。
でも、お金が・・・

>>893
バイク屋は旭川の兄ちゃんが1人でやっている店でした。
色んなバイク屋に電話してそこを紹介してもらったので・・。
895774RR:03/08/25 20:30 ID:FBEZON0t
>892
差額が1万円って事は安いバイクじゃないな
でもってヤシの泊まったキャンプ場が無料だったとしたら鬱だ

散々楽しんだ北海道に金を落とすのが嫌ならタイヤ背負ってけ と言ってみるテスト。
896774RR:03/08/25 20:49 ID:StO0HInM
長旅になるほど本人の器が試される訳だが
俺の場合は訳を話して値切り交渉!不人気の外国銘柄を格安でゲト。
ま違法な訳じゃ無いしいいんでない?
897890:03/08/25 20:51 ID:F/tsBEj0
>894、
気にするな。所詮、植民地なんだから。
なんでも高いよ、通販様様です。
898774RR:03/08/25 20:54 ID:oeWMcBiv
>>890
ウホッ!
さすってあげましょう
899774RR:03/08/25 20:55 ID:XROyQa0b
っていうか、北海道は主要都市でもタイヤはほぼ定価なので高いすよ。
さらに工賃は都市の2倍近い値段だったり。
釧路でタイヤ交換していたドラッグスター乗りの兄ちゃんがタイヤ+交換で4万ちょいとかになるとかで泣いていました。
手持ちが無いと相談したら中古タイヤなら1本3000円でいいと言われて無くなく三分山のタイヤを履いて帰ったそうです。
900774RR:03/08/25 20:59 ID:lEqZB7RX
予め交換すればいいのに
予想できないなr仕方ないけどナ
901774RR:03/08/25 21:05 ID:C7kc+b5J
〉897 所詮、植民地
あーあ 言っちゃった
天罰が当たっても知らねえぞ

902774RR:03/08/25 21:05 ID:XH1eGbp9
1000k2000kほど走って坊主になるようなら交換して行くけど
1万k近く走るので・・・
5分山6分山程度のタイヤを交換してしまうのももったいないし。
903774RR:03/08/25 21:10 ID:7pKjl4cC
帯広郊外の某バイク屋は工賃無料ですた。ぎりぎりでタイヤ交換したので助かりました。
夏はタイヤもパーツも揃えてツーリングライダーを待っていると言っていました。
904774RR:03/08/25 21:11 ID:v1G5z1ne
897のツーリングは呪われますた
905774RR:03/08/25 21:14 ID:5Rz6A+t5
>897

お前はなんでわざわざ植民地にくるんだ?
906GS@流浪人:03/08/25 21:17 ID:C7kc+b5J
>>ALL
何はサテ置いても、タイヤとチェーングリースは、出発前に用意しといた方が吉!
以外と思うかもしれんが、一雨ごとにグリース注さないと、アッと言う間にチェーン伸びて、立往生!スプロケまで舐めてバイク置いて帰った香具師何人も見た!
気をつけれ!
907774RR:03/08/25 21:19 ID:EIW7BtA+
>897 レスの削除依頼出しとけよ

>904 ガクブル!
908774RR:03/08/25 21:22 ID:lEqZB7RX
1万Km走れるような休みが欲しいです。ええ
909890:03/08/25 21:23 ID:bEkUMpvG
ああごめん、住んでるもんだから。
本国の皆さんには感謝しています。(ホントに)
910774RR:03/08/25 21:27 ID:lEqZB7RX
なんか何時まで経っても890って名乗ってるから、
このスレの890と間違っちゃうよ
911774RR:03/08/25 21:29 ID:esAY0V//
俺はビンボーリーマンだけど、北海道はいろんな町が不況にあえいでる
気がするから、出来るだけ金を落としていくようにしてるよ。
正直出世も望めないし、自殺行為に近いのだが・・・。

北海道があるから生きていけるし、いつまでも変わらないでいて欲しいと思うし。
912774RR:03/08/25 21:30 ID:hAXpoWBX
909の訳わからんレスはいいから 削除依頼しる!
913774RR:03/08/25 21:35 ID:5Rz6A+t5
>911
あなたホントにスバラシライダーですね!
北海道民を代表してお礼申し上げます。
私たちも観光客のみなさんのおかげで、そうとう助けられております。
これからもどーぞ宜しくお願い致します。
914774RR:03/08/25 21:40 ID:rrySAvBI
9月第2週ぐらいに出撃しようと考えています。
ススキノで締めくくろうと考えていますが、ツーリングのあとの疲れた体で
みなさんよく頑張っていやがるなチクショー、漏れはあんまり自信ない。
915774RR:03/08/25 21:45 ID:+FWmHepB
>>914
疲れマラって言葉もあるし・・・
つーか、何で疲れてるとムラムラするんだろ?
916505:03/08/25 21:58 ID:GW3jh47e
いよいよ明日、内地へ帰ります。
関東はだいぶ暑かったようでこっちとのギャップを考えるとちょっと欝です。
一昨日からサロマ〜知床〜開陽台〜摩周湖〜三国峠〜旭川と回りましたが
冬ジャケットが手放せませんでした

さて、オラもススキノ情報の過去ログでも漁るかなw
917774RR:03/08/25 22:10 ID:aSmbRnFM
北海道でのツーリングの場合、1日の可能移動距離はどの程度で見積もって
プランを立てるのがいいんでしょうか?初めてなので見当がつきません。
バイクは大型、日程は10月初旬から1週間程度、ゆっくりペース希望
です。ベテランの方々ご教授ください。
918774RR:03/08/25 22:12 ID:lEqZB7RX
300。
大型だけじゃ解らんので適当に。
919774RR:03/08/25 22:12 ID:6OgCiskE
>何で疲れてるとムラムラするんだろ?
体が「疲れ→生命の危機」と判断するから。
種族維持本能が作動するのさ。
920774RR:03/08/25 22:19 ID:wqu6UAIx
>>917
10月ってモーレツに寒くないか。
寒さのため夏のようなペースで走れないような気がするが・・・
921774RR:03/08/25 22:22 ID:wV626yH7
>>918
ま、そんなところじゃないの。要所要所でバイクを降りて観光するつもりなら
それくらいになるみたいね。
922774RR:03/08/25 22:25 ID:5Rz6A+t5
>917
前に北海道の外周を1週間で回った事あるけど、ずーっと走りっぱなしでキツかった。
その時の1日の平均移動距離は約400Km位かな?ゆっくりペースなら、200Km位で
プラン立てると、移動範囲は狭くなるが、内容の濃い旅が出来ると思いますよ。
10月初旬なら、道東の方はけっこう寒いと思われますので、比較的暖かい道南方面あたり
をじっくり回るのもいーんじゃないかなーと思います。
923774RR:03/08/25 22:35 ID:AMVxaU+d
明日いよいよ北海道に向けて出発します。
雨が降らないといいんだけど、、、。
一発かましてから寝るとします。
おやすみなさい。
924774RR:03/08/25 22:42 ID:AKPQqEUY
旭川のホテール泊まったら、部屋にさりげなくデリヘルや飲み屋の
案内誌が置いてあった。
見てたら・・・・(ry
925774RR:03/08/25 22:56 ID:aSmbRnFM
>>917
すんません。ドカのモンスターです。

>>920
そんなに寒いですか?最悪こっち(西日本の人間です)の初冬のカッコで
行けるか?と考えてたんですが甘かったか・・・

>>922
それが目的は道東道北なんですよ。ほんとは今頃行きたかったんですが
仕事の都合がありまして・・雪はまだ大丈夫ですよね?気合入れて頑張って
みます。
926アド・ベンベン ◆yTVd3.E3Fw :03/08/25 22:58 ID:bMCydwXR
こんばんは、皆さん乙です。なんか、ず〜っとアクセス禁止?だったようで
カキコ出来ませんですた(´・ω・`)ショボーン。
他の板でテストしたら書き込めたのでこっちにも書き込んでみまつ。

てこてこ♪サン、元苫小牧市民サン、オフ会ありがとうございますた。
とても楽しい時間を過ごせて嬉しかったです。
また、北海道でお会いしたいですね。
あ、もちろん、北海道以外でも会えたら楽しいですが。

今回、最大の収穫は道北スーパー林道に駄目元アタックを掛けたら走れたことかな。
作業員の人が函岳までの支線のゲートを開けてて、恐る恐る「走れませんか?」
と聞いたら「う〜ん、一時間で帰って来れるなら走ってきても良いですよ」
と通してくれますた。ラッキー!!俺以外に誰も走っていなくて気持ち良かった〜!
しかし、山頂の駐車場で一人ぼっちだとなんか恐かった(w
そして、最大の恐怖はゲートまで戻ったら作業員さんが居ない上にゲートがきっちり
閉まっていたこと!パニア全部外して、なんとかゲート横から出たけれど、
一歩間違えばおっこちる所ですた・・・ガクブル。

それにしても、今回も本当に楽しかった。
また来年、必ず行きまつ!
927774RR:03/08/25 23:06 ID:J/6fMSX5
>925

あらまー!道東、道北ですか〜雪は平気だと思いますが、防寒は完璧にしてった方が
いーっスよ〜!寒いと思いますが頑張って下さいねー!!
でも北海道を旅するならやっぱり道東が一番イーと思いますよ。(在住ですけど)
928774RR:03/08/25 23:08 ID:Dec0lHOW
道東はたしかにおもしろかった

>道民
富良野あたりはなんていうの? 道央って言い方する?
929774RR:03/08/25 23:12 ID:5vPhwfv3
へそ
930774RR:03/08/25 23:15 ID:Dec0lHOW
へそすか。
931774RR:03/08/25 23:16 ID:J/6fMSX5
>928

富良野は道北でーす。
932774RR:03/08/25 23:16 ID:otfxCexD
なんかよー ここ読んでると、不況の北海道の中で、今一番金が金が集まっているのがススキのみたいだな。
女の子も働くならススキのとなるわな・・・。 まぁ今に始まった訳ではないし、いろいろ考えさせられるが。
とりあえずお前ら楽しんでこいよ。
933774RR:03/08/25 23:18 ID:Dec0lHOW
>>931
thx
934774RR:03/08/25 23:20 ID:wV626yH7
>>925
峠の上だとちらつくかもしれないねえ。早い都市だと10月末には平地で降るから。
935774RR:03/08/25 23:25 ID:J/6fMSX5
でも、シバレルのは夜中〜早朝にかけてだから、日中は夏タイヤで平気ですよw
936774RR:03/08/25 23:30 ID:wV626yH7
>>931
上川支庁だしね。
ただ、道央って言い方が、政治経済的中央ってニュアンスあるもんな。
富良野より北にある滝川が道央だからね〜。
地形的には帯広あたりが道央だと思うし。
札幌あたりは道西と言いたい気分。
937774RR:03/08/25 23:33 ID:6GFuhpeS
トンキンは熱帯夜まっさかり。
夜中に暑さで目が覚めて、汗がにじむ不快感。

北は過ごしやすくて快適だったなぁ・・・
938774RR:03/08/25 23:36 ID:Mudclpkk
ライダーハウスって道に案内ででます?
939774RR:03/08/25 23:40 ID:GM/HQo9c
>>938
でねぇ
940774RR:03/08/25 23:41 ID:aSmbRnFM
>>927
>>928
>>934
>>935
皆様アドバイス感謝です。つい先ごろ気象庁より発表された「今年は残暑
厳しく秋は暖かい」という中期予報をよりどころに頑張ります。
941774RR:03/08/25 23:42 ID:otfxCexD
>>938
ツーリングマップルだけではかなり迷う事があるよ。
942774RR:03/08/25 23:42 ID:lEqZB7RX
>>938
あるところはある。ないところはない。
殆どないと思へ

旅風が出たらなー、地図が載ってたんだが
943774RR:03/08/25 23:53 ID:7S8sdSXZ
>>938
郊外の国道沿いなら道路に面したライダーハウスが多いよ
ドライブインの副業でやっているとこだとでっかく屋根とか看板に≪ライダーハウス≫
とか書いてあるからね(w
 市街地の中にあるライダーハウスは注意して見ないと分かりにくいトコが多いね
交番で聞くのが吉、親切な警官多いよ
944774RR:03/08/25 23:53 ID:yzmMVDzw
北海道はもう秋。ナナカマドの実も赤く色づきました。
945774RR:03/08/25 23:55 ID:dUn+I/HO
>>940
初冬のカッコ?北海道なめたらいかん。本州の真冬のつもりで準備しろ。
その中期予報は北海道の予報なのか?大丈夫か?
946774RR:03/08/26 00:01 ID:+czCp2+8
すすきの出張記念カキコ。来年はオートバイで来るぞ!
947774RR:03/08/26 00:06 ID:/CoYIIlz
>>945
ヤフーニュースで流れたよ 全国的に秋は暖かいそうだ
948774RR:03/08/26 00:09 ID:RhgbjSCG
しかし、何度長期予報に裏切られた事か…。
949774RR:03/08/26 00:13 ID:cDflwAih
いってきますた。ホカイドー。10日ほど。
本気で寒かったね。。。東はだめぽ。寒さと霧が。
タイヤとチェーンオイルの話はでてるけど、
俺の1100は2ストなみにエンジンオイルが減ってた。。
オイル交換してからでたのに、かえりの東北道ではオイルが減ってギアがギクシャク。帰ってからとりあえず残ってたオイル追加でいれたら、1,5リッターはいっちゃった。。。4000`走っただけだけど。
950774RR:03/08/26 00:30 ID:d13HIVEr
次は1年後かー。
釧路行き復活汁!
951774RR:03/08/26 00:31 ID:p5n2dIr9
早く来年の北海道の準備をしなくては!
952774RR:03/08/26 00:32 ID:KCrQ5W/6
>>950
ちょっと前まで苫小牧から入って道東を走り倒して釧路から抜けてくる(逆も可)。
これが北海道ツーの醍醐味だったのにね。
953パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/26 00:32 ID:iEZpgvE+
>>940
10月初旬は朝晩は霜が降り、峠では吹雪くこともあるくらいの季節。
平地で雪が降ることもある。標高の高い所では夜に氷点下まで下がるけど
昼間は20℃くらいになることもある。
9月末に大沼公園で吹雪いたりしたこともあるので準備は念入りに。

函館方面なら内地の晩秋のカッコにフリースぐらいでも大丈夫だけど、
稚内方面や富良野、釧路、北見なんかは真冬の格好でよいと思う。
阿寒湖なんかは夏でもストーブを焚いている場所なのでそのつもりで。

キャンプするならシュラフは冬用だね。燃料用のガスはウインターガスでなくても大丈夫。
ライダーハウスやキャンプ場の多くが閉鎖になっているので注意。

お勧めはオンネトーや刈り入れ直後の美瑛の丘や紅葉の十勝岳かな?
954774RR:03/08/26 00:34 ID:d13HIVEr
次のやつ作りすまた

【夏終わり】北海道ツーリング2003 9周目 【まだまだ】

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061825594/
955パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/26 00:36 ID:iEZpgvE+
953に追加
10月の北海道は12月の東京と思え。
GWの北海道は2月末の東京と思え。
内地より2ヶ月早く冬が来て2ヶ月遅く冬が終わる。それが北海道。
956ちゃりだあ:03/08/26 00:38 ID:sL9O6zrq
>>881
ビンゴです。^^;

小径車は、辛いから楽しいってのがあります。
昆布刈石のダートは何とか走れましたが(たまに深みに突っ込んでコケましたが)
深砂利はほとんど無理です。
来年も小径車で北海道行こうと思います。

荷物が沢山つめるので、バイクも憧れます。オフ車で林道走りたいナリ。
まあ、免許はないっすけど。(だめじゃん...)

関東あつ〜い。北海道に避暑に行きたい...
957ジモティ@ZX-4:03/08/26 00:43 ID:oNV+CiRb
>>955
>GWの北海道は2月末の東京と思え。
そんななかオンネトーでキャンプした漏れ...
いや、水がでなかったのと夜中キャンプ場に一人で非常に怖かった以外、
フツーのキャンプでしたが。
958パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/26 01:09 ID:iEZpgvE+
>>957
今年のGWは阿寒湖結氷してたからねぇ。
一応砕氷したけどまるで流氷の海のようだった。
富良野の金山湖もだけど。

阿寒湖まで来ればライダーハウスあったのに。
ライダーハウスにライダーが結構集まってみんなで
ギョウジャニンニク採りに行ったりしてました。
959774RR:03/08/26 02:52 ID:yjovZYl7
今年はピースにかわりゲッツ(σ・∀・)σがちらほらと見られたみたいでつね。
来年はさらに精進して

(/ ̄Д ̄)/みっやヽ( ̄Д ̄ヽ)さっこ(σ ̄Д ̄)σです

くらいはものにしてほすぃ
960774RR:03/08/26 03:02 ID:g8lK+6AZ
ピースでいいだろ。
ピースのほうが何倍もうれしいんだが。
961774RR
そんな言い方せんでも