★威力■ケミカルについて語らないか?■大?小?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
使えるとか使えないとか
2774RR:03/08/07 11:04 ID:7ab+FUO3
2
3偽物:03/08/07 11:05 ID:kSFytj5s
 |  | ∧
 |_|Д゚)  3。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4わんこ:03/08/07 11:05 ID:qBFH7RyK
中?
5774RR:03/08/07 11:07 ID:yN+OWxVW
ケミカルウォッシュジーンズ最高!
6scarface:03/08/07 11:12 ID:w8EJsmKU
パーツ洗う時ってガソリンと灯油の混合したのでいいのかなあ?

面倒な時はガソリンだけで洗ってるけど。
ゴム系部品には良くないのは承知の上。
7わんこ:03/08/07 11:14 ID:qBFH7RyK
良く言われる洗い油ってのは 灯油か軽油のことでしょ?
#軽油は臭くて嫌になるけど、
8774RR:03/08/07 11:20 ID:08jp+llI
ガソリンは引火しやすいから灯油だけのほうがいいよ。
9_:03/08/07 11:21 ID:2Is3gtd0
10774RR:03/08/07 11:23 ID:8j78lXbz
ガソリンで洗油とわ信じられん
11774RR:03/08/07 11:24 ID:08jp+llI
しかもわざわざガソリンと灯油混合するってはじめて聞いたよ。
だれが考えたんだ?
121:03/08/07 11:25 ID:XY0fjXTj
とりあえずいまオススメのワックス系としてゴールドグリッター。手間がかからなくて
ピカピカになります。添加剤はミリテック。入れれば効果がすぐわかることでしょう。
13scarface:03/08/07 11:28 ID:w8EJsmKU
そうか間違ってたんだな。>>7->>11
有難うございました。10年以上してたわ。

灯油と軽油はどっちが良いの?
14774RR:03/08/07 11:31 ID:8j78lXbz
灯油じゃないか?
落ちは鈍いかもしれないが安いし
15わんこ:03/08/07 11:44 ID:qBFH7RyK
>>13
灯油と軽油は殆ど同じ成分だと思ったよ

※でもキャブの洗浄はガソリンの方が楽って言えば楽。
16774RR:03/08/07 11:46 ID:8XwvBpGV
先生!灯油はケミカルに入るんですか?
17わんこ:03/08/07 11:47 ID:qBFH7RyK
浸透性潤滑剤はWD40ってのが昔から有名(??)で
最近買ってきたんだけど ノズルからの液の出方が
はしたなくなったなー。
18わんこ:03/08/07 11:52 ID:qBFH7RyK
>>16
先生じゃないけど…。
端っこの方に入るんじゃないかなー?ワカンネ。
水抜き剤だって殆どアルコールに防さび剤
ちょこっと加えただけで一応ケミカルだし…。
19774RR:03/08/07 12:17 ID:08jp+llI
オレにとっては灯油も洗濯洗剤もエンジンオイルの廃油もケミカルにいれとる。
20毛がぼうぼう:03/08/07 12:21 ID:JMbOMhIC
万汁がいいよ。つやつやだよ。
21774RR:03/08/07 12:30 ID:XY0fjXTj
焼けが気に入らなかったからヨシムラのステンマジックってやつでエキパイの焼きをとったんだけど
なんか変な焼け方しました。ステンマジックの成分がまだ残っていたからかな?
やり方があるのかな?わかる人いますか?
22774RR:03/08/07 22:06 ID:sjTXq1no
良スレ期待アゲ
23774RR:03/08/08 10:59 ID:NHbZW3Uh
age
24774RR:03/08/08 11:02 ID:gcJf9Vxd
ホームセンターで投売りしてるピッチクリーナー。
これホイールやスイングアーム周りを磨くのに最高。
251:03/08/08 13:34 ID:NHbZW3Uh
ブルーマジックって知ってる?錆とか落とすのにすごいいいですよ。あとゾイルって
添加剤。まだ入れたことないんだけど、噂じゃスゴイらしいけどそんなにスゴイもの
なのかな?
26偽物:03/08/08 13:54 ID:cMnBOHid
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ソウデモナイヨ。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
27774RR:03/08/08 13:55 ID:RYCoN1pJ
>>25 【オイル】添加剤スレ【ガス】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054695107/l50
28774RR:03/08/08 13:59 ID:w1uOxm1P
どっちかっつーと、ジョンイルの方がすごい。ある意味
29damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/08 17:52 ID:Mvmm0hH9
ステンマジックは酸の作用で焼けを落とし、同じに混入されているコンパウンドで
磨きをかけるものなので塗布後しばらく放置
磨き上げて水洗い。
焼けむら防止でシンナーetcで脱脂洗浄を念のためにやるとええでしょう。
3021:03/08/08 19:23 ID:NHbZW3Uh
>29
そうなんですか。試してみます。ありがとうございました。
31赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/08/08 22:53 ID:4cgGl7OC
KUREのブレークリーンの安売りハァハァ。
32774RR:03/08/09 20:40 ID:yLgX14n2
エンジンオイル漏れ止め剤(ストップリークってやつ)いい感じ
33774RR:03/08/09 21:41 ID:831qr1Y2
パーツの洗浄には「サンエスK」がおすすめです。
ストレート(工具屋)に売ってます。
漬けて置くだけでカーボンやスラッジがぺろーんと剥がれ落ちます。
34774RR:03/08/10 02:11 ID:oQslAgMk
>>33
お〜、それ欲しかった!
ストレート今度逝ってみよう、
35774RR:03/08/10 23:43 ID:akbsnKPv
Holtsnoトップグリース。
チェーンからいろいろ使えて¥398 / 220cc
36774RR:03/08/11 10:07 ID:mvayu8yW
age
37774RR:03/08/11 18:23 ID:U4BX3R8E
>>33
塗装は剥がれないでつか?
38774RR:03/08/12 10:41 ID:6YA8l9Te
age
39774RR:03/08/13 09:57 ID:3mB7ukVo
すすまんな!
40わんこ:03/08/13 10:00 ID:Zd7k31fq
チェーンオイルもケミカルかな?
41774RR:03/08/13 10:09 ID:OWa/N7+H
頑固なマフラーの錆を落としたいんだが・・・
42774RR:03/08/13 10:10 ID:OWa/N7+H
ケミカルの定義もキボン
43774RR:03/08/13 10:12 ID:BMVasZOu
物による
純正のつや消し黒ならヤスリでガシガシ落として再塗装とか
44774RR:03/08/13 10:18 ID:OWa/N7+H
ケミカルじゃないじゃん!
45774RR:03/08/13 10:20 ID:OWa/N7+H
純正をワイヤーブラシで擦り過ぎて
あぼーんした経験が有りケミカルを・・・
46774RR:03/08/13 10:21 ID:BMVasZOu
ステンマジックとか
あれは焼けかな
47わんこ:03/08/13 12:05 ID:HLhR1oFX
ワコーズの”メタルコンパウンド”ってのは
のびが良くて少量で足りるから 一本でも
結構使えたな。
48774RR:03/08/14 17:13 ID:JyY9P6vD
age
49774RR:03/08/14 20:57 ID:RpOJJo6m
全部WAKO'Sでいいや。
50山崎 渉:03/08/15 14:39 ID:rpHEcFr+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
51774RR:03/08/16 13:01 ID:IkawjKWm
 
52774RR:03/08/16 23:35 ID:+B3co6IK
53774RR:03/08/18 13:31 ID:FRfikJrn
花咲かG、よくない?
54774RR:03/08/18 13:40 ID:SZZ0HeWZ
>>53
花咲かGのタンククリーナーと錆取り、ワックスしか使ったことないけど、
この3点に不満は無かったな。
今も愛用しているよ。
55広末(偽者):03/08/18 17:57 ID:30ovsIvo
なんかむかつくんですよね、ノータッチ

ホイールについたらふき取ってくださいって

結局さわらなあかんのかい!!
56774RR:03/08/19 10:44 ID:EeqsCaRW
age
57わんこ:03/08/19 22:11 ID:jDSqfDpG
チェーンオイル(スプレー)なんだけど
RKリフレッシュってどう?
使ってみたら(ZZR-1200)オイル飛び散りまくりで
スイングアーム・ピボットより後ろ霧化した様に
オイルがこびり付いている…。
RKリフレッシュWHITEにしておけば良かったかな?
↑こちらは鼻くそみたいに飛び散るけど…。

他にお奨めある?
58774RR:03/08/19 22:18 ID:ZeijPVpZ
サンエスK1試してみましたが思ったほどの威力じゃなかった
これなら洗濯用洗剤の方が強力かも?
59774RR:03/08/19 22:20 ID:bh9sdsNv
>57
飛び散りは・・・
塗布後一日置く→ホドホドに拭き取る
で、だいぶ防げると思うのだけど。。

何となくヤマハ純正のウェットタイプ使ってる。
60774RR:03/08/19 22:22 ID:6aYPgvce
>>53
漏れも使ってるよ花咲かG。
あと洗車の時にはママレモン、これ最強。
61774RR:03/08/19 22:27 ID:YY89oBYe
>>60
うっ。
俺はチャーミーグリーン ジェルだ。
ままレモンはちょっと高いから。
62わんこ:03/08/19 22:29 ID:jDSqfDpG
>>59
バイク屋の人も結構良いよって言ってたので買ったんだけど
やり方まずかったかな…。

チェーンクリーナー使って完全に落としてから>>59氏の
言う事実戦してみます。
63774RR:03/08/20 19:39 ID:OYtvWhyB
ケミカルの法則
チェーンクリーナーは速攻なくなるけどルブはめっちゃ持つ
64774RR:03/08/21 18:11 ID:6qF4bKVk
65赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/08/21 18:19 ID:e02LgfnR
>>63 灯油と併用しないとクリーナーはすぐそうなっちゃいますねん。
基本は灯油で、最後の洗い流しだけクリーナー使うようにすれば、かなり長持ちするようになりまっせ。
66774RR:03/08/21 22:46 ID:Y2m52pJA
↑すばらし〜、目からウロコ
67774RR:03/08/22 10:11 ID:S/hfBH8+
はぁ、ステンマジック使ってエキパイの焼け落としたんだけど、その後の焼け方が
納得いかねー。なんかまるで錆びみたいな焼け方する。ポツポツと点ができるんです。
2.3回やり直したけどダメだ。やっぱ一番最初が一番キレイだったな。下手にいじる
もんじゃないな・・。
68774RR:03/08/22 14:43 ID:7HbTX6Px
>>67
パーツクリーナーなどでしっかり脱脂しないと焼けムラができるそうです。
69774RR:03/08/22 15:00 ID:EyIrNu9U
>>65
シールチェーンには灯油はマズイんじゃないのか。
70774RR:03/08/22 18:50 ID:ztXUHpA5
>>69 メーカーにより見解がかわる
71774RR:03/08/22 19:46 ID:EyIrNu9U
>>70

今RKとDIDのHP見てきたよ。
DIDでは灯油で汚れを拭取れと書いてあった。揮発系溶剤はダメだって。
RKは揮発系溶剤がダメとしか書いてないね。灯油に関する記述はなかったよ。

漏れの勘違いだった。スマソ<all

その他のメーカーは見てない(椿本は見たが訳わからん)が、
灯油で清掃することには見解が分かれないんじゃないのか?
どこのメーカーが見解が違うのか教えてクレ。
72774RR:03/08/22 20:25 ID:VW8pFxaK
そもそも灯油は揮発性か?
73774RR:03/08/22 20:29 ID:ztXUHpA5
>>71 RKは灯油使うなと書いてあったと勘違いしてた様。
という事で、チェーンメーカーの見解は違わない様ですね。
メンテ系Webページでは使うなと書いてあるけど、メーカーがよしとしてるならいいんでしょう。
74774RR:03/08/22 20:52 ID:EyIrNu9U
>>73

ってことでよろしいようですね。

漏れも今度から灯油で拭いてからチェーンクリーナ使うyo。
75赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/08/23 02:07 ID:r6ylnZJv
>>72 灯油は、水よりは揮発性が高いようです。どっちにしろ、自
然乾燥なんか待っちゃおれんですがに。マンドクセェ

灯油は専用品に比べたらゴムに影響あるかも。メーカーが保障するのは、われわれ一般ユーザが
求める性能と完全一致しているわけでなく、次の交換までにクレームが出るほど壊れなければ
いい、との思想が入っている可能性もありまする。
ただ、メーカー外で灯油使うなって言われてるのは、火の無いところからは煙は立たんとか言
うしちょい不安に感じることも。

まぁ、自分は安いから灯油使うんですがね。しょっちゅう目視・接触確認するし。
76774RR:03/08/23 17:10 ID:j61POiNz
長期漬けっぱなしにしなけりゃ問題ないということだろ。
77774RR:03/08/24 00:58 ID:0RY4Y2X9
jiiipollllknnjbgbyyv
bjbbhujhiiijijij
78774RR:03/08/24 22:30 ID:Y4aQdRvJ
 
79774RR:03/08/25 12:36 ID:Okez5Fdy
::::[[[[[[[
@@@@@[[[[[
80774RR:03/08/25 16:56 ID:xiT5nrp0
age
81774RR:03/08/25 16:59 ID:mVfCAivj
>40-44
みて!
ケミカルの定義を書かないと Dat落ちするぞ!
82774RR:03/08/25 19:54 ID:WhYGPH4y
ケミカルジーンズなんて今時買う香具師なんているんだ?
へ〜
83774RR:03/08/25 20:21 ID:fK3FDzI2
ケミカルジーンズ履いてないとダサライダーの仲間に入れてもらえないんです
84774RR:03/08/25 21:38 ID:esAY0V//
俺はホームセンターで手に入る一番安いグリース使ってるけど、
チェーンの汚れはボロ雑巾かなんかで簡単にふき取れてしまうので、
チェーンクリーナとかで洗浄したことがない。

一つの選択肢ということで。
85774RR:03/08/26 08:59 ID:wcGFP/It
つっても、>>84は株とかのノンシール?シールチェーンでリチウムグリス使ってたらただのド素人だな。
リチウムグリスで雑巾で取るなんてのは、表面だけ
で中はドロドロ、意味全く無いし。
すなとかピンに入りまくりはノンシールの宿命。それぞれって言ったって、お前のはひどすぎ。
よく勉強し直せ、ド素人が。
86774RR:03/08/26 09:16 ID:xfxynAwa
ノンシールチェーンのメンテについては、自転車系のサイトを調べるといいよ。
実に深いマニアが多くて参考になる。つーか、諸説紛々で逆に混乱するかもしれんが。
昔のネットニュースの自転車メンテのFAQで、チェーンの章の最初にこう書いて
あったよ:
「最良のチェーンのメンテの方法がどれかというのは一種の宗教問題である」
87わんこ:03/08/26 09:18 ID:IBmCss4X
煮込みチェーングリスなんての昔 バイクでもあったけど
今は皆無だね。
88わんこ:03/08/26 09:39 ID:IBmCss4X
ケミカル
■エンジンオイルを除いた潤滑系
  浸透性潤滑剤とか防錆剤
  ●グリス
   チェーン、リチウム、シリコン、テフロン、モリブデンとか
■クリーナー&ワックス
  キャブクリーナー、脱脂洗浄剤、車体ワックス(クリーナー)、洗剤
■特殊系
 ネジロック、液体ガスケット、フィルターオイル、ミンクオイル、撥水・防水系

-----

□作業メンテナンス系□
 浸透性潤滑剤とか防錆剤、チェーン、リチウム、シリコン、テフロン、モリブデン
 キャブクリーナー、脱脂洗浄剤、ネジロック、液体ガスケット、フィルターオイル
□日常系□
 車体ワックス(クリーナー)、浸透性潤滑剤とか防錆剤、チェーングリス系、ミンクオイル
 撥水・防水系
89わんこ:03/08/27 08:24 ID:pN6UmLSr
あと 魔法系の添加剤
90774RR:03/08/28 10:29 ID:Em1whJPF
あげ
91774RR:03/08/28 19:25 ID:eUslLdhy
ワイヤーのグリスアップには、
シリコン系とテフロン配合のものとどっちがいいでしょう?
92774RR:03/08/28 19:26 ID:/wWPbMFG
>>87
未だにやってるオリは逝っていいでつか?
93774RR:03/08/29 10:05 ID:eS9ezR7U
94わんこ:03/08/30 18:23 ID:qaAvvr4e
>>91
私は自転車用のテフロングリス使ってます。
95774RR:03/09/01 11:11 ID:XHp9Ut1E
96774RR:03/09/02 16:36 ID:FerbeQT3
97774RR:03/09/03 11:55 ID:fwdEgv/K

98774RR:03/09/05 10:02 ID:RJU/wfDH
 
99774RR:03/09/05 10:34 ID:sxQbSkyT
糸冬  了
100774RR:03/09/05 11:32 ID:u2oVvNrs
チェーンの掃除は灯油で洗ってから台所洗剤。
そんで少し走って乾燥してから、チェーンオイル注す。
101774RR:03/09/05 12:39 ID:IdiSY2eT
ワイヤー類に油付けようと思うのだけれど
チッコイ四角い箱形の道具が有るじゃないですか。
デイトナのが800円だったかで売ってたんだけど
買うべき?アレ必要?有った方がいい?自分で出来るかな?
102774RR:03/09/05 13:22 ID:QvMBnVfV
>>101 あれば便利
103774RR:03/09/05 16:13 ID:6y0wILmH
HC逝って耐油箱買いに逝くべし、工具箱のところにあるはず。

それかキッチン用品のところ逝って金属製のバットを買うなど。
金属製はキャブクリなどのプラスチック侵す溶剤もオケーなので(ry

またはママンにいらないバットをもらうという方法もあるが
そうそう捨てる羽目にはならない罠。
104774RR:03/09/05 16:15 ID:6y0wILmH
誤爆した・・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

ワイヤーインジェクターならあったほうがいい。
面白いように油が入って逝くぞ。
105774RR:03/09/05 19:52 ID:RJU/wfDH
 
106774RR:03/09/05 22:37 ID:IdiSY2eT
>>102>>104
買ってみるね。どもども
107774RR:03/09/06 10:08 ID:RGu2KUxP
age
108774RR:03/09/06 10:45 ID:LDAEv3zt
サビ落としには何がいいですか?マザーとかネバーダルをやってもおちませんでした。
109774RR:03/09/06 11:28 ID:blAGfvqk
>>108
1 スチールウール
2 真鍮ブラシ

ここまではメッキの部品でも傷はほとんどつかない。

3 鉄ブラシ

ガジガジのさびを落とす場合はこっち。後処理必要。
110774RR:03/09/06 19:27 ID:ePbhmdAF
蜂の巣駆除したいんですけどキンチョールとパーツクリーナー
どっちが効きますか?
111774RR:03/09/06 19:31 ID:FQNVE3Zt
キンチョールなら周辺への被害も少ないと思うぞ。
パーツクリーナーは殺虫剤じゃ無いからな。
あとは生活板か虫板で聞きなさい?
112774RR:03/09/06 19:36 ID:PeSNQui/
>>110
おとなしく何とかバズーカとかいう蜂の巣専門の殺虫剤にしとけ。
CM見てたら凄そうだったぞ。
なんか蜂の大量虐殺みたいでかわいそうですらあった。
113774RR:03/09/06 19:37 ID:jaTsLyxb
>>110
役所に電話してみればいいのでは。
確か無料で蜂の巣を駆除してくれる自治体もあるようでつ。
114774RR:03/09/06 19:40 ID:ePbhmdAF
>>111>>112>>113
arigato
115赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/09/07 17:52 ID:qQktO7fb
パーツクリーナーの殺虫性は馬鹿にできない。直撃が前提だけど、ムカデが一発だった。キンチョールよりもすばやい虐殺。
116774RR:03/09/08 04:28 ID:HY8adqWD
殺生イクナイ!
117774RR:03/09/08 12:21 ID:/oKSpl5G
118774RR:03/09/08 22:15 ID:xamNANTw
>>115
それはすごいかも。
多足類ってしぶとくてなかなか死なないのに。

前にマジョーラカラーの足の長いのが部屋に出てきて半狂乱で
殺虫剤吹きまくったけどなかなか死ななかったw
119774RR:03/09/10 10:43 ID:zoE4T6Mo
120ZDM400J:03/09/10 11:05 ID:l0W12L6F
俺は、ラジコン用のエンジンクリーナーでムカデを退治する。

最近、ゾイルのチェーングリスを使ってみた。
他にゾイル使ってる人います?
121わんこ:03/09/10 11:06 ID:MMHBFpRl
ゴキには脱脂洗浄剤が最強。
122774RR:03/09/10 11:15 ID:bacfsQon
やっぱり最強なのはクレのキャブクリでしょ。
しぶといのには点火できるし。

トルエン入ってなかったっけ?
123赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/09/10 11:30 ID:lPzRDlpJ
安さではブレークリーンかと。噴射して火付けたら、思ってたよりも大きな炎がでてカーテン焦がしそうになった。
124774RR:03/09/10 11:48 ID:TDBavGgj
>>86
ノンシールとはいえ、自転車のチェーンとオートバイのチェーンのメンテは
だいぶ違うよ。

自転車は速度遅いから、自転車用チェーンオイルはオートバイに使うと飛んだり
、すぐになくなってしまったりするよ。
125774RR:03/09/10 13:22 ID:o9Ktyjbs
ワコーズのSHAKEって液体ワックス良い!!!
あと花咲じじいも良かった。

チェーン清掃の時のクリーナーでなんか良いのないですか?
揮発性クリーナーはすぐ減っちゃうのでシンプルグリーンみたいな
希釈して使う液体みたいなの・・・・で良いものは無いですか。
126774RR:03/09/10 21:02 ID:8GgtLD9S
>125

俺も花咲Gタンククリーナーは使った事ある。
効果はハッキリと現れ、とっても綺麗になったっす。

で、花咲Gのサビとりが気になってますが、インプレヨロピク。
チャンバーのサビとりに使用したいんですが。
127774RR:03/09/10 22:21 ID:NIzesIpW
>>125
あえて灯油。貧乏人の味方。ただし仕上げはクリーナーで


はなさかGのさび取り持ってるけど、まだ使ってないっす
128774RR:03/09/10 22:24 ID:mDuJDvmq
>>125
AFAMからまさにスプレーボトルの洗剤みたいのが出てるよ。色は青。
129774RR