SL230

このエントリーをはてなブックマークに追加
146774RR:03/09/09 00:31 ID:3yNCeS/z
たしかに創価学会は嫌いだけど・・・・。
公明党にも一票も入れた事ないけど。
池田大作は、どっこい大作よかダサイけど。
信濃町も線香くさいんで、イヤだけど。
もういいよ。
SLとは関係無いぽ。

それにしても「どっこい大作」は面白かったなぁ・・・。
SL230じゃないけど、SLが出てくるんだよな。
147774RR:03/09/09 23:17 ID:758iVXl9
今さらですがブレーキの遊び調整ってどうやるんですか?
148147:03/09/09 23:22 ID:758iVXl9
あ、フロントのです。
なんか最近急に遊びがなくなってきたんで。
なんでだろ?
あとタッチも変わった気がする。
149774RR:03/09/09 23:30 ID:b83HeI+L
ブレーキ引きずってない?
キャリパーOH要るかも。
150774RR:03/09/09 23:46 ID:758iVXl9
たぶん引きずってないです。
そういう感覚はないので。
ただなんとなく感覚が変わったんですよね。
スピードがでてる時にフロントブレーキを握ると波を打つような感覚があります。
低速のときはそんなことはありません。
ちょっと分かりにくいかな。
それとともに遊びが減った気がするんですよね。
もともと遊びは少ないほうでしたけど。
これってどうなんでしょうかね?
単にブレーキパッド&ディスクが減って感覚が変わってるだけなんだろうか・・・
あと遊び調整の仕方教えてください。
いまま自分でろくにメンテナンスしたことがないんで・・・
151774RR:03/09/09 23:59 ID:jvw/4zeG
ディスクが歪んでる


と、言ってみるテスト
152774RR:03/09/10 00:08 ID:VN/iv8cR
煤i゚Д゚; )
そうなんですかねー
現在23000`走ってて次のブレーキパッド交換の時にディスクも一緒に変えようと思ってはいたんですが・・・
やっぱりバイク屋に逝くべきかな。
153774RR:03/09/10 00:29 ID:F0bFU5Jt
23000走っていたら磨耗限界まで逝ってそうでつね
限界値はディスクに刻印してあるから、厚みを見てやって下せェ
154774RR:03/09/10 06:51 ID:VIC1uk1w
>単にブレーキパッド&ディスクが減って感覚が変わってるだけなんだろうか・・・

ブレーキパッドが減ったらその分マスターのオイルタンクから
ブレーキオイルも下がるのでたぶんありえないと思いまつ。

>あと遊び調整の仕方教えてください。

油圧だしこれもできないと思いますよ。
たぶんピストン比に左右されていると思いまつので。
感覚が変わってきたのはオイルライン内にエアを噛んだ可能性が高いのでは?
取り合えずエア抜きの作業をしてみて下さい。
それでもダメならマスター&キャリパーのオーバーホールを勧めまつ。
でも遊びが増えたんではなく減ったんですよねー??

155774RR:03/09/10 08:57 ID:tfflpAiH
SLのことは知らんけど、レバーがピストンを押す部分ってネジになってない?
普通それで遊びの調節はできるもんだけど。
まあでも147氏の場合はブレーキ液交換が先決だと思うな。
156774RR:03/09/10 10:04 ID:ID/uCwLH
SLのBレバーには調節酔うのボルトはないでつ。(少なくとも漏れのはなかった)
パッドが減ってくるとキャリパーピストンが出てきて剛性無くなるからタッチは随分変わりまつ。
でも、普通は新品交換するとパッドが馴染んでないので効きが悪いので
タッチの違いに気が付きません。ナ〜ム〜
157774RR:03/09/11 18:33 ID:GMPX4Bwn
age
158774RR:03/09/12 20:51 ID:/Pq54DuF
SLにはどこのオイルがお勧めですか?
全く私的な感想でよいので、メーカー、商品名、粘度等を
みなさまがた教えてくらはい。
159774RR:03/09/12 21:37 ID:/qr9zzLd
頑なにホンダウルトラGP(だった)
今はG3
160774RR:03/09/13 18:55 ID:EWxea2ep
中古ってどう?
161774RR:03/09/14 12:50 ID:vVMXbjS+
SLのチェーンのコマ数っていくつですか?
友達のバイクなので手元に車両が無く判らないんです。
162774RR:03/09/14 16:05 ID:/QEH+cLe
>>158 純正品で大丈夫だと思うが、漏れは、ホンダの鈴鹿8耐っていうオイル。
高速をよく走って35000km行ったけどエンジンに異常なしだよ。
163774RR:03/09/14 17:08 ID:TAj3DvE7
>>160
ん?いくらなんでも中古のオイルはお薦めしないヨ。(w
164774RR:03/09/14 23:02 ID:C/EigrQ+
どんなオイルであれ、入れて不具合が出るわけは無いです。
異常が出るとしたら訴訟問題だぁね。
それかオイル交換時に異物混入とか量が足りないとかのトラブル。
ただ、永い目で見てエンジンの耐久性とかに悪影響があるかもしれないって事。
少なくともメーカーは純正指定オイルで試験して問題無いとしているので、
普通に乗るなら純正で十分。

チェーンはノーマルなら100L
165774RR:03/09/15 02:02 ID:9l78onWn
ベンツですか?
166774RR:03/09/15 22:48 ID:wdErzLXR
K&Nのリプレイスメントフィルターで、SLに使えるものはないんでしょうか?
167774RR:03/09/17 23:20 ID:Bz4bNt0Y
|⊂⊃;,、
|・ω・)
|⊂ノ
|`J
168774RR:03/09/19 16:53 ID:fwff+roR
age
169774RR:03/09/19 21:41 ID:Ge2lJFWp
いきなりすみません。
SLって99年ころにマイナーチェンジがあったと思うんですが、実際どうなんですか?
フロントサスが太くなったりしてますよね?
中古で考えてるんですが、皆様の意見を頂きたく思いまして。
170774RR:03/09/20 00:16 ID:SauNZFOw
フレームにも補強入ったり、サスのセッティングが硬めになった
りしてます。
年式から考えても、マイナーチェンジ後をお薦めしたいところで
すね。乗り比べたことあるわけじゃないのでアレですが…。
171169:03/09/20 01:47 ID:4+eNzdB2
>>170
やはり、そういう見解ですか。
ありがとう!検討してみます。
172774RR:03/09/20 09:17 ID:fuHhOPl6
>>169 97年の初期型は、辞めとけ。漏れは、97年型に乗ってるけど燃料タンク
が破損するとかで交換したし、フレームが弱いから高速で車体がブルブルに
なったことがあって転倒するかと思ったよ。それでもこないだ新潟から東京
まで高速に乗ったけどね。98年型からフレームが強化されたよ。
まあ、新しいタイプのがいいよ。
173774RR:03/09/21 00:44 ID:+dLsnEMH
>>172
燃料タンクはリコールだから交換後は全然問題無しだよ。
フレーム弱いって高速ブルブルは最新の補強いりでもなるよ。
まぁ、初期型はメットホルダーがまともにないから不便だけどね。
人によっては排ガス規制前の初期型マフラーがイイっていう人もいるよ。
全長が短くって抜けがイイんだそうだ。軽いし。

漏れはスイングアームがあと2cm長くなったら買い換えてもいいなぁ
(初期型から変わってない)
今のままだとハイトの高いタイヤ履けなくってね。
174774RR:03/09/21 00:47 ID:+7AaTQFu
SL230ってどのSL230?
175774RR:03/09/21 01:07 ID:M3m8MP4j
ずいぶん叩かれ放題のスレですけど、質問させてください。

町乗りメインの場合、
SL230とFTR223どっちがいいですか?
速いのはどっち?
176774RR:03/09/21 01:12 ID:Y1dSlqy6
>>175
街乗りなら差は無い。
見た目で好きなほう買えばいい。
177774RR:03/09/21 01:53 ID:1S2Ms3zZ
SL230興味があって来てみたけど、なんでこんなに荒れてるんですか?
お金貯まったら中古で買おうかと考えてます。
178774RR:03/09/21 10:57 ID:aixxVF11
SL230って全部で3型まであるんですか?
何が違うのか分かる人教えて下さい。
あと見分け方も・・・。
179774RR:03/09/21 11:37 ID:YCBkmnX2
1997年3月28日 発売
タンクに控えめに「SL」のロゴ
シート横のオレンジのライン

1998年8月
・フレームの剛性UP
・キャブレターセッティングの変更
・ギアチェンジフィーリングの向上
・シート形状の変更
・外付けタイプのヘルメットホルダー
・カラーリングの変更
見分け方
・初期型とのメットホルダーの有無

1999年3月4日
・フレームの剛性UP
・前・後サスペンションの剛性と作動性UP
・アナログ方式のCDI点火からデジタル式のCDI点火へ変更
・新排出ガス規制と新騒音規制への適合と燃費の向上
・カラーリングの変更
見分け方
・タンクにでかく「SL」のロゴ

2001年1月22日
・カラーリングの変更
見分け方
・タンクに控えめに「SL」のロゴ
・シート横に黒で「HONDA」
180178:03/09/21 12:01 ID:aixxVF11
178です。

>179
たくさんの情報ありがとうございました。
かなりいろいろと見直されてるんですね。
参考になりました。<(_ _*)> アリガトォ
181774RR:03/09/23 11:05 ID:QkK5McUn
こないだ大阪〜鳥取間を走行したんだけど
片道250kmってほんとかな?
距離メーターってどこでどう計ってるの?
ギア比って関係ないよね?
182SL230糊:03/09/23 12:12 ID:/4H7GGwu
>>181
おれもはかってみるよ (`・ω・´) シャキーン
天気のいい日に
183774RR:03/09/23 12:22 ID:dvCb7DSk
>181、>182
まさか鳥取のSL糊!?
184774RR:03/09/23 12:25 ID:3aRkD+HG
車輪の回転数だと思う。
185774RR:03/09/23 12:30 ID:8h+X2USj
>>181
フロントタイヤの径を小さい物に変えていたら当然多めに出るよ。
ブロックの低いオンロードよりのタイヤに変えてない?
186774RR:03/09/23 12:36 ID:jKeRRSq+
>>181どんなルートか分かりませんが

R9 京都ー鳥取で200ちょいだったと思う
187SL230糊:03/09/23 12:38 ID:/4H7GGwu
>>183
北摂です。なんでR9で。
188大阪ー鳥取:03/09/23 15:12 ID:qoR5MVXM
そーですか、前輪ですか。
いやノーマルタイヤですよ。
多少磨り減ってはいますが。
前に原チャリで走破した時は
確か300kmって出てたけど迷いすぎたのかな?
189R9か〜:03/09/23 18:11 ID:xJk8KZR3
京都からだと直線的でいいですよね。
大阪からだといっぱい乗り換えますた。
190774RR:03/09/24 12:34 ID:3YmYxhu4
>>188
ノーマルタイヤとなると、タイヤ径の問題じゃないな。
1)道に迷いすぎた。orコース取りを間違えた。
2)メーター自身が壊れた。
3)鳥取の西よりまで足を伸ばしていた。三朝とか大山とか。
くらいかなあ。

近所の同じコースをSLと別の車両で走ってみて、メーターの確認。
サイクルメーター付けてみるのも良いかも知れない。ツイントリップに
なって実用的かも。(笑)
191774RR:03/09/24 13:34 ID:OPkbA/Yn
空気圧不足
192774RR:03/09/24 13:54 ID:m7aWOkLy
下りの峠で速いとかどーたらって
それはチャリンコだから。
軽いだけ
193774RR:03/09/24 15:03 ID:a1gXznwM
>>191 いや常にキンキンだよ。
>>192 そーだよ!悪ィのか?
194774RR:03/09/24 15:57 ID:+4Ojz7E6
初期型でツーリングに行ったらリッター40km走った。
新しいバージョンの方がもっと燃費がいいんじゃないかな?
195釣りか?
3型・14T×38Tで41〜46km