>>912 昨日リヤタイヤ交換したよ
走行7300kmで残り溝1mmだった
ついでにリヤブレーキシューも交換した
こっちは残り半分近くあったけど
タイヤ交換の工賃だけでやってくれるので
ついでに交換してもらった
>>914 ナンバー見なさいよ、原付でしょ。
馬鹿な事広めないで下さい、アドレスユーザーが皆DQNだと思われてしまいます。
918 :
863:03/11/06 17:23 ID:Nah6KGI5
ごめん、忙しくてレス遅れた。
>>866 初期型なので鉄ホイール。
>>870さんのようにキャストホイールでも無加工で
付くみたいなので、ヤマンボにこだわらないなら良いかも。
カニφ34用のメタルパッドだけど、走行8000キロ以上で、まだ0.5mm残ってる。
デイトナ赤だと3000キロ持たない走りだったんだけどな・・・。
で、交換時期だと思って、パッドの値段を聞いたら7500円!高すぎ!!
で、リンクスで教えてもらった「カーボンロレインパッド」(2700円)というのを
注文して、入荷待ち。メタルパッドよりも効きと持ちが良いそうな。ホントかな?
912ですが916さんどうも!
折れもそろそろ交換時のようですね。
フロントがやたら溝残ってます。
折れもアドレス110はどう考えても原付きだと思います。(原付き2種)
920 :
774RR:03/11/06 18:50 ID:CRZjBQxI
あげ
921 :
774RR:03/11/06 19:02 ID:e0O4Jki8
あの、八王子バイパスや横浜新道は原付料金でいいのですか?
922 :
774RR:03/11/06 20:06 ID:xDBvMMRb
本日納車上げ
いやー、速いねこのバイク。中古で買ったけど当たりのようだ。
八王子バイパスは30円だけど横浜新道の原付通行可能区間は無料じゃなかったけか?
だぁかぁらぁ〜道路交通法では自動二輪(小型二輪?)扱いなの〜。
原付原付って原付免許で乗れるのかっつーの。
925 :
774RR:03/11/06 22:50 ID:5sPrGc3v
第一種原付と第二種原付(黄・桃)の差だバカ、原付免許は一種のみなの
道交法もクソもあるかバカじゃねぇ
926 :
774RR:03/11/06 22:56 ID:e0O4Jki8
だぁかぁらぁ〜原付2種だから原付料金で走れるんでしょ?
高架になってる道路によくある
「原付禁止」の標識
2種原は走ってよいの?
okだよ。駄目な場合は125cc以下通行不可みたいに
書かれてるからわかると思う。
原付不可標識は、50cc未満は走行禁止。
自動車専用道路標識は125cc未満は走行禁止。
Q.横浜新道で原付(125cc以下の自動二輪車)が走行禁止されている箇所はどこ?
A.保土ケ谷IC(常盤台)〜今井ICまでの上下線で禁止されています。(今井IC〜戸塚方面には走行可能です。)
アドレス110が自動二輪って事はないんじゃない?
高速には基本的に入れないって思った方がいいし。
そのブン保険とか安いンで小型のメリットがある。125こえちゃうと
急に額高くなるしね。まぁメリットとデメリットあるけど
自分にあってるかどうかを考えてこのクラスは購入した方が
いいよね。
道交法と車両法との整合性が取れてない為に起こる問題だな。
これが縦割り行政なんだな。
>>925 原付二種が原付免許で乗れるのかって言ってんだよ。このアホ。
道路上では道路交通法が全てだろうが。法廷速度が30km/hの「原付」と一緒にすんなヴォケ。
>>926 意味不明。何がいいたいわけ?
原付の料金で走れますが、それが何か?
>>930 良く知りもしないで書き込まないでください。
あなたが言いたいのは高速じゃなくて有料道路でしょ。
ピンクナンバーじゃ高速を走れないなんてわかりきってるって。
933 :
774RR:03/11/07 01:12 ID:oE1c1XVn
>>932 で、お前はいつ小型二輪の卒検なんだ?あと半年くらいか?がんがれよw
934 :
774RR:03/11/07 01:16 ID:gOM44U5E
>>932の最初の意見がおおむね正しいと思うぞ。道路運送車両法は一般ユーザーにはほとんど関係ないわけだし。
ただ言い方はどうかと思うが。
ま、何でもいいじゃないか。
漏れは、原付の機動性と経済性、それと自動二輪の走行性能をいいとこ取りして2で割った存在 と思って納得してる。
中途半端という意見もあると思うが、それは言いっこなしで・・・。
935 :
774RR:03/11/07 01:45 ID:+sx9k7mx
>>932 原付<丙種>。原付二種。あくまで原付だよ。原付免許で乗れないだけで形式上は原付だ。
車体番号の所にちゃんと原動式自転車二種と書いてある。自賠責保険も原付のものだ。
道交法上では小型二輪。軽二輪でもなければ自動二輪でも無い。それくらい覚えとけ。
936 :
935:03/11/07 01:46 ID:+sx9k7mx
原動付→原動機
(第1種免許)第85条 次の表の上欄に掲げる自動車等を運転しようとする者は、当該自動車等の種類に応じ、
それぞれ同表の下欄に掲げる第1種免許を受けなければならない。
自動車等の種類 第1種免許
大型自動車 大型免許
大型特殊自動車 大型特殊免許
大型自動二輪車 大型二輪免許
普通自動二輪車 普通二輪免許
小型特殊自動車 小型特殊免許
原動機付自転車 原付免許
ま、見解の相違だわな。法が変わらない限り不毛な争いか・・・。
>>933 そういう藻前は原付免許の受験何回目だ?
まぁ、自動二輪なりもってたとしてもどーせ教習所で買った免許だろ。
どうがんばっても軽二輪にはなれない罠。
フレームに原付って刻印されてるプレートが貼り付けてある罠。
ピンクナンバーが原付を語っている罠。
市区町村役場でナンバーを発行して税金もそこに納めるんだ罠。
原付は原付だ罠。
自転車?自動車?
ボアアップして申請すれば軽二輪登録できるけどなー(藁
あと、罠の使い方おかしいよ(プ
相変わらずどうでもいいことで荒れるんだな、ここは。
バカばっか
ボアアップしたら軽2輪だ罠。
すれば奈。
だけどブレーキやらなにやら高速乗るならそれなりに強化しないと危険だ罠。
スピードメーターもやばい罠。
どっちにしろ駆動系も一杯一杯なので限界が見えてる罠。
結局エンジンから後ろ全部変えなきゃだ罠。
乗り換えた方がいいという罠。ダコ。
へー、そうなんだー。すごいね(ププ
君の言っていることは穴だらけだよ。もしかして、脳内オーナー?
罠の使い方からして2ch初心者?1年はROMれよ。
945 :
774RR:03/11/07 22:44 ID:vbiJosY4
ワザとだろ・・・
罠だ罠!? 罠なんだよな罠!?!
黒いアドレス110を見かけたんだが、それって純正カラーなの?
ぱっと見、自分で塗ったような色味だったんだが。
948 :
774RR:03/11/08 01:17 ID:ZsNQjWUu
俺もがんメタにオールペンしたい。
購入当初からやりたかったのだが、どうも時間が・・・
通勤、通学に使ってるから、乗れない時間があると困るのよねん・・
自家塗装だから1週間はかかるし
950 :
774RR:03/11/08 08:48 ID:E4dg76QM
あーホイールをゴールドに塗装したい。
>>944 どこがどう穴なんだか言って皆。
オーナーなら漏れの逝った事は感覚でわかるはず。
ボアアップなんかしても駆動系そのまんまじゃ意味無いよ。
わかったか厨房。
952 :
774RR:03/11/08 14:00 ID:ZsNQjWUu
>>931 禿同
道交法と車両法で、表現が全然違うよな。
道交法では50を越えると自動二輪車だし
車両法では、125までが原付で、125を超え250までが軽二輪
250を超える、ようは車検が必要なバイクを小型二輪車って言うんだよな。
ほんとややこしい。
>だけどブレーキやらなにやら高速乗るならそれなりに強化しないと危険だ罠。
ブレーキがきくきかないははっきり言って乗り方だ。ブレーキのかけ方によっても 性能を100%発揮できていない場合も多々ある。
ブレーキの効きが弱いと感じるので あれば、車間距離を取るなりすればいい話。漏れは町乗りでブレーキに不満を持った ことは一度もない。
2、3回相手の車の不注意で事故りそうになったが全て回避できている。 まぁ事故に関しては一概に言えないけど、高速だったらもっとそうでしょ。
高速でブレーキを使う局面なんてパーキングエリアにとまる時か、料金所くらい なもん。それ以外は自分が危なくならないように走ればいいだけの話。
むしろ強化すべきはサスとかなんじゃねーの。
>スピードメーターもやばい罠。
は?何がヤバいの?どーせハイギア入れても120km/hでるかでないかなのに。 ましてや、上で書いた理由とかの関係でスピード出そうなんて思わないでしょ。
漏れなら確実に90〜100km/hでトラックにコバンザメだな。
>どっちにしろ駆動系も一杯一杯なので限界が見えてる罠。
60km/h以上出れば問題なし。 法さえ侵さなければ、周りがどうであれあとは自分の気の持ちようでしょ。
>結局エンジンから後ろ全部変えなきゃだ罠。
>乗り換えた方がいいという罠。ダコ。
変える必要なし。市販車で高速に乗れて改造したアドレスより遅い装備の貧弱な 車両なんて世の中にゴロゴロしてるけど?
まぁ、嫌なら乗り換えたほうがいいんじゃないの?漏れは別に問題ないと思うがね。
>どこがどう穴なんだか言って皆。
>オーナーなら漏れの逝った事は感覚でわかるはず。
>ボアアップなんかしても駆動系そのまんまじゃ意味無いよ。
>わかったか厨房。
もちろん弄るの前提だってーの。ボアアップのボン付けで走るわけないなんて
わかりきってるっちゅーねん。漏れも通勤でアドレス110乗ってるけど、
あんたとは考え方がまるっきり違うな。つーか、あんたの考え方はネガティブすぎ。
可能性を否定してちゃいつまでたっても出世できないよ。んん?
おとなしくスカイウェーブのエンジンスワッピングして
アドウェ〜ブ400つくればいいことだ。
955 :
やかましい!:03/11/08 23:37 ID:zCcY5zw1
そろそろノーマルに戻そうかな?
956 :
914:03/11/09 00:25 ID:glcGp52t
アドレス110は立派な自動二輪車です。
何で自動二輪なのに原付扱いされないといけないわけ?
自動二輪の免許がないと乗れないんだよ。
原付免許で乗れない時点でもう既に立派な自動二輪なのです。
本当に原付なら原付免許で乗れるはずだから。
ナンバーがなんだろうが関係ないです。
50ccを超えた時点で自動二輪車です。
教習所でもらった教本や俺の免許証にちゃんとそう書いてあります。
「自動二輪は小型に限る」と。
つまり小型の自動二輪車なのです。小型なので高速道路は走れませんけど、反則金や扱いは自動二輪車です。
いくら原付に見えるからって原付扱いしないでください。
まぁ、おちつけ。
>>953 言いたい事はわかるが、君の言う通り考え方は人それぞれだ。
何十行も使って書くほどの内容ではない。
>>956 前述されているように、この国にはいろんな法律や規則があって矛盾点も多い。
125cc以上400cc未満通行禁止などというおかしな道路もある。
何を基準にするかによって見解が変わるんだから深く考えても答えは出ません。
自動二輪なのに原付同等の税・保険・通行料金でラッキー♪ 程度の考えでいるが吉。
>>淫PAL
今後もがんがって変な改造を施して報告してください(w
PALという名前のラブホに入ったことがある。どこだか忘れたけど。
>>自動二輪なのに原付同等の税・保険・通行料金でラッキー♪ 程度の考えでいるが吉。
禿同
行政のいい加減な仕事の恩恵なんだけど。
>>956 125までは原付でしょ?
二種だよ、二種!!
免許は二輪自動者いるけど
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 18:07 ID:Ss+ptfHM
>>960 だからよー
車両法では125までは原付で、道交法では50超えたら自動二輪車なんだよ!
有料道路の料金枠も場所に寄ってまちまちだから、くだらない論争すんなよ。
原付と普通自動二輪の構造上の違いってあるのかなぁ。
単に排気量が違うだけなのに妙な優越感に浸っちゃってる香具師って激しく痛いよね。
ビックバイクだろうがなんだろうが、原動機付きの二輪車に変わりないと思うけど。
>>962 何十年も前の法律の名残だからしょうがないね。
原動機付自転車:文字通り、自転車にエンジン付けたもの。
昔は、フツーの自転車につけるエンジンてのも売っていたらしい。
自動二輪:最初からエンジン搭載車として作られた二輪車。
バイクは個人の持ち物であり、ある意味「庭」みたいなもんだ。
庭は塀があるから覗こうと思わないと見ることはできないが、
バイクはその性質上必然的に周りの目に晒されるわけで。
そうなってくると、自分のセンスを評価軸にしか判断できないやつが
自分のカスタムを棚に上げて人のカスタムを批判しだす。
つまり、数の違いはあれどカスタムした車両に関してそれを「イタイ」と
思う人間は絶対に世の中に存在するわけだ。
ま、もちろんノーマルを「イタイ」と思う人間もいるだろうね。
というわけで、もし964がバイクに乗っているなら
お前も同じくイタイ香具師のうちの一人ってわけ。
いちいちくだらない書き込みで人を不快にさせないでね。