★☆★カブ☆★☆−part27−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
★☆★カブ☆★☆−part26−
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058318398/

カブお役立ちページ代表
◎FAQ(よくある質問と答え) ttp://www.supercub.net/20000101.html
◎メンテナンス ttp://home.att.ne.jp/sun/taku/cub.htm
◎燃費一覧 ttp://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/cub/n2.htm
◎うpローダhttp://voo.to/cub/
燃費や簡易メンテナンスに関する質問は大抵上記で解決するはずです。

過去スレ>>2-10あたり
※html化されていないchoco鯖以降のスレは
http://makimo.to/2ch/index.html
にいけば見られるようです。

950を踏んだ人が次スレを立ててください。おねがいします。
2774RR:03/07/27 22:15 ID:Jsxmqr9O
★☆★カブ☆★☆−part25− http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056808305/
★☆★カブ☆★☆−part24− http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055850938/
★☆★カブ☆★☆−part23− http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055089693/
★☆★カブ☆★☆−part22− http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054391877/
★☆★カブ☆★☆−part21− http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491797/
★☆★カブ☆★☆−part20− http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051609685/
★☆★カブ☆★☆−part19− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049732378/
★☆★カブ☆★☆−part18− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047721182/
★☆★カブ☆★☆−part17− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045580425/
★☆★カブ☆★☆−part16− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043824902/
★☆★カブ★☆★−part15− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042556786/
★☆★カブ☆★☆−part14− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040523073/
★☆★カブ☆★☆−part13− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039075357/
★☆★カブ☆★☆−part12− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037103524/
★☆★カブ★☆★−part11− http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035735843/
★☆★カブ★☆★−part10− http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034603908/
3774RR:03/07/27 22:15 ID:Jsxmqr9O
4774RR:03/07/27 22:16 ID:Jsxmqr9O
>>1
おつ!
5774RR:03/07/27 22:18 ID:kT3Yu5LD
6774RR:03/07/27 22:18 ID:kT3Yu5LD
夢の・・・
ボスカブ
http://www.honda.co.jp/motorshow/1999/motor/together/s_bosscub.html
アメリカブラ
http://www.honda.co.jp/motorshow/1999/motor/create2/s_americubra.html
ダートカブラ
http://www.honda.co.jp/motorshow/1999/motor/create2/s_dirtcubra.html
ブラ、リトルカブラ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/2r_custom/

SPEED100取り付けページ
ttp://www.tees.ne.jp/~masa0207/newpage14.htm

ベトナムカブパーツ アウトスタンディング
http://out-standing.net/

株式会社スピード・インダストリー
http://www.speed-group.co.jp/main/index2.html
7774RR:03/07/27 22:25 ID:4uc3MEGR
>>前スレ945
白ナンバーでダブルシート装着なんて普通です。
「タンデムするため」だけが用途ではないです。
8@G:03/07/27 22:38 ID:+4iE4wrN
>>1
乙彼!

狭山湖カブツーリングを終え、21時半に帰宅しました。
最高に濃ゆーい一日でした。楽しかったー。
今日来れなかった方も、今度は一緒に行きましょう!
9774RR:03/07/27 22:40 ID:BIeDU0vw
>>8
どのくらいの距離走ったんですか?
10前945:03/07/27 22:40 ID:WDurAWkc
>>1
乙です。

>>7
背の高い人にはいいかも・・ライディングポーズwするのにも。
11774RR:03/07/27 22:41 ID:kT3Yu5LD
>>8
乙。レポよろ。
12@Y:03/07/27 22:54 ID:X/6rGIbe
今帰宅しました。今日一日約100Kくらいではなかったでしょうか… 温泉、馬、そば、よっぱらいオヤジ、ダート、洗車、焼肉となかなか楽しかったです!
13774RR:03/07/27 23:47 ID:1tG5FTrT
>>1
スレ立て乙カレー

>>8
ツー乙カレー
漏れも今日銚子までいってきますた。
漏れは実はJOGなんですが・・・(最近板に出没の釣りとは別人)
とりあえず、トータル走行距離、210km強、平均燃費40km/L強ですた。
正確に測ってないので概算レスでスマソ

ということで、レポヨロ
漏れはカメラ持参したものの写真撮ってないポ(激鬱

14オフレポ1@前スレ731:03/07/27 23:47 ID:ny2XOfD3
PM11:20頃、無事に帰宅いたしました。
本日の日帰りツーリングに参加された皆さま、
お疲れさまでした。

では、オフレポいきます。
今回参加されたのは俺含め4人。
黄色のストカブ@895さん、グリーンのリトル@733さん、
スタンダードの青カブ@913さん、マイウェイカスタムの白カブ@731
という、四者四様のカブでした。
9時に新宿に集合し、向かった先は東村山と所沢の中間に位置する、狭山湖。
約40km/hのマターリ巡行で青梅街道→新青梅街道を北上し、
とちゅう給油や軽い休憩をはさみつつ、到着したのはちょうど正午。
さっそく「村山温泉かたくりの湯」という温泉に小一時間つかり、
その後温泉の庭先にいたポニーと戯れ、狭山湖周辺を軽く流しつつ、
道々のお蕎麦屋さんで昼食をとったのが午後2時。
「オカモチのカブについてる揺れ防止用の荷台が欲しい」などと談笑し、
食べ終わった後に狭山湖を一望できる湖畔へ行きました。
15オフレポ2@前スレ731:03/07/28 00:02 ID:xraoZvG/
俺らは湖畔でぼんやりと景色を眺めているうちにだんだん眠くなり、
雰囲気もグズグズになりかけていたときでした。
どうやら近所に住んでいるらしい妙な酔っ払いオジサンが
俺らのところにやってきて、意味不明な語りかけをしてきたのです。
俺たちは困惑しながらもそのオジサンとすっかり打ち解け、
時間も忘れてしばし楽しく歓談しました。
しかしベロンベロンに酔ったオジサンはちょっと日本語が不自由になりかけていて、
徐々に挙動が怪しくなって最後にはゲロを吐いてしまったので、
「お身体お大事に」と優しい言葉をかけつつ湖畔を去りました。

オジサンと別れた俺ら一行はもうちょっと狭山湖周辺を走ることにしました。
走れば走るほど景色は険しくなり、道は細くなって、
ついには舗装もされていないダートの路面をぐいぐい走ることになりましたが、
砂利道、泥道、水たまりを乗り越えて走るのは予想以上に楽しいもので、
ふだん街乗りでは味わえない爽快感にみんな大満足。
その後、すっかり泥まみれになったカブを
みんなで仲良く洗車して、現地を発った頃には6時を回っていました。
帰り道、またお腹が空いてきたので焼肉屋さんに立ち寄ってたらふく食いまくり、
午後9時過ぎに解散しました。
16前スレ731:03/07/28 00:08 ID:xraoZvG/
以上がオフレポです。

今回は急な提案にも関わらず参加していただいた皆さま、
本当にありがとうございました&ごくろうさまでした。
一人一人に御礼を言いたいのですが、
スレ違いなうえに円谷の遺書みたくなりそうなので、
やめておきます。

とても楽しかったので、
次回はさらに参加者を募ってまたどこかに行こうと思います。
その際は、ここのスレだと邪魔になるので、
改めてOFF会板のほうにスレを立ててじっくり計画を練ろうと思いますので、
今回参加したかったのに諸事情でできなかった方や、そうでない方も含め、
ぜひともその際はまた楽しく走りましょう。

スレ汚し失礼しました。
これにて名無しに戻ります。
17774RR:03/07/28 00:19 ID:ZpBNrJ7q
>>前スレ731
レポ乙。
やっぱツーレポとか読むと自分も行きたくなっちゃうんだよなぁ〜〜
あぁー旅したい。。
18 ◆cub/Le.Pio :03/07/28 00:31 ID:2bzA6ij9
>>14-16 前スレ731 さん
もつかれさまです。オフ板のほうにスレ立てるんですか?
贅沢いえばカブ限定で走りたいですよね。でも人が集まらなさそう。。

次回は都合あわせて参加します。
1913:03/07/28 00:32 ID:+3f8lrGL
>>前スレ731
レポうp乙
漏れも激しく板違いだけど、書いて良いのかな?
邪魔んなっても鬱なので・・・
って、このカキコ自体すれ違いか・・・。
いや、久々にマトモなツーで長距離走ったので、この気分を。。。(後略
20774RR:03/07/28 00:34 ID:ZpBNrJ7q
今回みたいに、大まかにだけ決めて、行ける人集合〜!っていうツーリングもなかなかいいですな。
でもおれはいま地方にいるので、言ったところで集まる人いなそうだけど(w
21774RR:03/07/28 00:39 ID:9MFXlo+G
いいんじゃないの?
22774RR:03/07/28 00:39 ID:ZpBNrJ7q
>>19=13
全然書いてもいいと思われ。
どうせ日曜→月曜の夜中は一番人が少ない時間帯だし、そんな時間にこのスレに来るやつは、
みんな暇してるんだから、ツーレポはおもしろいはず
23@G:03/07/28 00:41 ID:6zE0vLMD
ツーリング写真うpしました!
@カブを並べてみました。
http://res9.7777.net/bbs/supercub250/20030728003311.1.jpg
A>>15で登場したオサーン。
http://res9.7777.net/bbs/supercub250/20030728003341.2.jpg

眠…
24@G:03/07/28 00:44 ID:6zE0vLMD
直リンできないんだった・・・。恥。
↓です。
http://voo.to/cub/
25774RR:03/07/28 00:44 ID:+3f8lrGL
13=19でつ。
>>21 >>22 レスども(´∀`)
ってことで、漏れもショボレポもうp。

前日夜に突如行き先が決まったので、やや不安を残しつつも、地図とカメラを持参で出発。
朝8時、待ち合わせ場所に集合したのは、漏れを含め、ダチ2人の計3人。
それぞれ、JOG、ジョルクレ、カブと、三者三様、揃わない出で立ちでつ(w
我孫子の利根水郷ライン(途中からR356)沿いをひたすら真っ直ぐ、銚子・犬吠崎を目指して進む。
途中、栄町のサンクスで休憩。思った以上に早く着き、時計は10時半。朝飯買ってマターリと一服。
その後、R356利根水郷ラインをひたすら直進。
佐原経由で銚子へ。佐原の郊外の某Yデイリーで二度目の休憩。ここで11時半。
2625:03/07/28 00:50 ID:+3f8lrGL
デイリーを11時50分に出発、ここまでくれば後はもう銚子も近い!
鼻歌交じりで45kmで流しつつ、ひたすらR356を逝く。
0時頃銚子入りし、銚子駅前を通過、銚子電鉄の「犬吠」駅脇を入り、銚子・犬吠崎灯台へ到着〜。12:30過ぎですた。(w
その後、灯台脇から少し下ったところの堤防にバイクを停め、砂浜で地平線を眺め、5分ほど散策。
風は強いわ、やおら寒いわで、皆早々に帰りたくなるという罠・・・
写真どころじゃねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァン
その後、500mほど離れた駐車場で一服。
鳩が大量にいたのだが、DQNエスティマが内一羽を無残にもひき逃げ。
事故の瞬間を目撃した漏れらは、一同口を揃え(゜Д゜)ゴルァ!と叫ぶ。
寒さと時間のせいもあって、昼飯へ向かうことに。
銚子駅前まで戻るも、なかなか決まらない。Macに入るか悩んだ挙句、込んでてsage。
ここでダチが「来る時道沿いにサイゼあったYO」とのこと、来た道バックで小見川へ。
当初の目測距離よりも大分走り、結局サイゼ入りは2:00ころ。
2713=19=25:03/07/28 00:56 ID:+3f8lrGL
サイゼに入るや、やっとマトモな食事。
マターリと、小一時間、あれやこれやの談義。
カブ海苔の香具師が「漏れ、カブ90買う」と前々から話していたので、購入計画ネタや、その他最近話題のスレのネタなど、延々語りあう。
で、3:00近くなってきたので、そろそろ出ようということで、移動開始!
ここで唐突に「茨城方面転進キボンヌ」となり、利根水郷ライン経由で、茨城入り。
稲敷郡河内町、龍ヶ崎を経由して、筑波郡伊奈町、筑波郡谷和原村、水海道と走る。
水海道でR294に出たので、ここでカブ海苔とお別れ。
この時、時計は17:30前ですた。
その後ジョルクレ海苔とマターリと帰路へ。(家が近所なので)
やっとのことで、18:15頃、出発点へ戻り、10分ほど小休憩&今日の反省を話し、ジョルクレと別れ、19:00前、帰ってきますた。
総走行距離が約210km強、平均燃費が42km/Lでした。
しかし疲れたなー。海風が強い+寒い(Tシャツ1枚に作業服)ので、マジで(((゜Д゜)))ガクガクブルブル ですた。
28:03/07/28 00:58 ID:+3f8lrGL
というわけで、ショボレポでスマソ。
次はまた機会があれば、ここの住人の皆さんとも御一緒したいでつ。(w
漏れの場合なかなかネタageてもリアルでsageが多くて激鬱・・・
読んでくれた皆、サンクスコ(´∀`)
29774RR:03/07/28 01:00 ID:+3f8lrGL
スマソ。時間が誤爆・・・

@栄町のサンクス=AM9:30
A佐原のデイリー=AM10:30ですた。
1時間ずれてる・・・。その後はOKでつ。
佐原から銚子まで10分ってのはありえねぇよ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
30774RR:03/07/28 01:17 ID:ZpBNrJ7q
レポさんくす
感想書きたかったけど、うとうとして寝てた・・・(汗
今日は限界なのでまた今度・・・
おやつみー
31青カブ@丸坊主:03/07/28 01:37 ID:E9hKUXpR
>>14-16
レポートありがとうございます。

切れてしまったポジションランプとヘッドライト(ローライト切れ)を交換しに行った友人宅で
話し込んでしまい、こんな時間になってしまいました。
無事帰宅致しました。
参加した皆さん、お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
本当、俺の運転がヘタレで申し訳なかったです。

しかし、妙なオッサンに絡まれたり、予期せぬダートコースがあったりで、
正直、これほどツーリングが楽しいとは夢にも思いませんでした。
また次回も是非参加させて下さい。

次までに多少なりとも運転巧くならないと…。
32新聞配ってます:03/07/28 01:55 ID:uaxeY/C/
うおーたのしそー行きてー
時期がよければ漏れもプレスカブで参戦するぞ。
33774RR:03/07/28 03:07 ID:9dsWGAJ7
リアサスを変えたらチェーンの辺りから音がするようになったんですが
何が原因なんでしょうか?
元のリアサスに戻したら音は消えるんですが・・・
34774RR:03/07/28 03:10 ID:9MFXlo+G
チェーン張りをしなおす
35774RR:03/07/28 03:41 ID:/vUkoLLC
>>32
新聞配達の人って、店のカブをプライベートでも使えるんですか?
36774RR:03/07/28 10:31 ID:sygmDP2o
水注すようで悪いが、原付一種のカブがが40kmぐらいで連なって走ってたら、
正直、迷惑でしょうねぇ。
今回みたいに4台ぐらいならなんとかなると思うが。

やっぱりツーリングには原付2種のカブで法定速度はださないと・・・・・
37_:03/07/28 10:34 ID:G9mw5cZH
38774RR:03/07/28 10:42 ID:rpY3AUZv
日曜日、90で埼玉-群馬往復200kmこなしてきましたー
ツカレター
39水没カブ:03/07/28 10:49 ID:21vwZ2lp
だれか盆休みに静岡駅発富士五湖一周ツアー行かないか?
40774RR:03/07/28 11:19 ID:0oL8Al/V
確かにあんまり台数多いと迷惑だろうね。
数台に分けてルートを変えて目的地を目指すとか…


ま、そんなに集まればの話だけどw
2ちゃんカブスレ集会とかやったら、どこぞのミーティングなみに
集まったりしてね。
41774RR:03/07/28 11:34 ID:rXiuXb74
タイカブ100CCを手放すか考えてます。
・エンジンは良好;24000km走行
・バッテリーへ充電されない問題あり、バイク屋はローターが駄目と判断
@バラ売り可能です。
42774RR:03/07/28 11:35 ID:Y/+yn/5J
エンジン売ってくり
43774RR:03/07/28 11:42 ID:rXiuXb74
42>マジで買いますか?
44774RR:03/07/28 11:52 ID:E9/nrInb
カブ40台で二段階右折(w
45774RR:03/07/28 11:52 ID:0oL8Al/V
まるごとで希望価格きぼん
出品地も
46774RR:03/07/28 11:56 ID:rXiuXb74
出産品は茨城県。希望金額は相場が分からないけど
今年の3月に購入しました。
んー4-5万ぐらい!?
程度は中中ぐらいです
今日、帰宅後デジカメで写真取ります。
47774RR:03/07/28 12:00 ID:3dQn36fp
>>44
そこだけ空気が東南アジアになるなになるなw
48774RR:03/07/28 12:23 ID:s5j53ASX
大宮から宇都宮まで1時間30分で到着した。
80キロ巡航をしてるとカムがバルブを叩く音が
五月蝿い。4速がほし〜。

買ってそろそろ3ヶ月。キャブがオーバーフローしっぱなし。
フロートバルブにでも傷が入ったかな。

クレーム修理に出すか自分で直すか。
49774RR:03/07/28 12:48 ID:rpY3AUZv
>>44 しかもライダー全員、黒服にサングラス
50774RR:03/07/28 13:16 ID:9MFXlo+G
>>46
飽きたのか?
51774RR:03/07/28 13:24 ID:rXiuXb74
50>正直、飽きました
52774RR:03/07/28 13:34 ID:d9P6My3H
>>51
ヤフオクに流せば発電機の逝ったエンジンだけでも3万はつくと思うぞ。
ってゆーかもっとばらしてミッションで1万5千、ヘッドで1万3千、
クランクケースで1万とか。
53774RR:03/07/28 13:42 ID:rXiuXb74
>52
 ヤフオク面倒っぽいし、ここで売るかバイク屋へ売ろう
 と考えてます。金儲けはそんなに考えて無いんでー
 ただ次ぎに買うバイクの足しに出来れば。
54774RR:03/07/28 13:53 ID:isUo7BZO
じゃアここでオークションすべぇ
55774RR:03/07/28 14:10 ID:AHtW+lir
あまりオークション一色にならないように気をつけながらおながいします。
5650:03/07/28 14:13 ID:9MFXlo+G
そうか、個人的には、前スレの左手の人に乗って貰いたいな・・・

じゃあ取りに行くから3万でw
57774RR:03/07/28 14:27 ID:f5HcbCgZ
>>41
リアサスだけ欲しいんだけど、いくらぐらいで譲っていただけますか?
58774RR:03/07/28 14:28 ID:rXiuXb74
50>4-5万で・・・出来れば・・
 取に来てくれるなら喜んで!
 近県であれば最後のツウリングとして届けます。
 自家用車で配送もOKです。
 
59774RR:03/07/28 14:31 ID:rXiuXb74
57>
 イクラでも良いけどトータル的に全て売り裁ければ良いんです。
 例えばリアサス500円でもいいですよ。その他が4万ぐらいで
 売れれば、、。
6050:03/07/28 14:39 ID:9MFXlo+G
あははは〜、スマソ
4〜5万でも、買いなのは分かってるんだけどね
ちょっとタイミングがね・・・新プロジェクト始まっちゃったし・・・

まじでさ、前スレの>>865さんにまとめて売ってあげてよ。
今バイク探してるらしいから金は有りそうだぞ、
もう来ないかな・・・
6150:03/07/28 14:43 ID:9MFXlo+G
62774RR:03/07/28 15:03 ID:rXiuXb74
61>来てくれればいいですね〜
  ちなみに売ったお金で50ccカブか何か買おうと
  思ってます。なんせ結婚しちゃったので金が無し。
  直す金が無いから売った金で4.5万のカブ購入予定
 
63774RR:03/07/28 15:08 ID:f5HcbCgZ
>>62
リアサスの者ですw
エンジンの売値にもよるってお話、了解です。
もし車体ごと買い取る人が現れなければリアサス譲っていただきたいです。

メールアドレス入れときますので、なにかありましたらご連絡ください。
6442:03/07/28 16:30 ID:Y/+yn/5J
ローター駄目なら修理代かさむから3マソだな。

車体ごとなら程度にも寄るが4マソ位。
茨城のどの辺? 北部だとチョトキツイ
タイカブ-は2種類有るけどどっち? Wシートか、キャリア付きか

前スレ852さんが欲しがってるなら譲ってもエエヨ
65774RR:03/07/28 17:04 ID:rpY3AUZv
タイカブ イイナイイナ
66774RR:03/07/28 20:03 ID:esANOGuV
最新?タイカブ”ドリーム125”を国内で、クラッシックなデサインにリニューアルして販売してほしい。
国産ならなおけっこうなんだが。
67774RR:03/07/28 20:19 ID:ndDuREra
寡聞にしてよく知らなくて大変恐縮なのですが、
カブと同じエンジンで、クラッチ式のバイクってあるですか。
68774RR:03/07/28 20:30 ID:MHFcxwpU
>>54
うざい
69774RR:03/07/28 20:46 ID:cnoH6Rck
>>23
(つД`) 見れない…
70774RR:03/07/28 20:51 ID:gVyW3fdT
71774RR:03/07/28 20:54 ID:dFZ+GIaq
タイのwave125iのエンジンいいですね。
72774RR:03/07/28 20:58 ID:ndDuREra
http://res9.7777.net/bbs/supercub250/20030728003311.1.jpg とか直リンできない人はノートン先生が悪さしてるかもです。
規制ハズしてみるといいと思うです。
73774RR:03/07/28 21:00 ID:9MFXlo+G
>>67
「カブと同じエンジンで、クラッチ式のバイク」
まず、カブにもクラッチはある。クラッチレバー、
もしくは単独でクラッチをコントロールする機構が無いだけ。
シフトペダルがツーアクションになってて、第一アクションがクラッチ

内部は違うが、車体に載せる事が出来るという意味でなら、
モンキー、CDなどが同じエンジン
74774RR:03/07/28 21:02 ID:3dQzxsKN
>>72
普通にみれるの?
75774RR:03/07/28 21:04 ID:ZpBNrJ7q
>>72
それクリックして出た文章そのまま書いただろ?

直リン禁止だから、直接掲示板開いてクリックしないとみれないんだよ
7669:03/07/28 21:06 ID:cnoH6Rck
>>70 >71
見れました。 ありがとうございます。
77774RR:03/07/28 22:35 ID:PZzqazha
>>73 は、揚げ足取りのチンカス野郎
78774RR:03/07/28 23:43 ID:T0cghusI
>>73今そんなことをその人に説明してなんになんねん
79774RR:03/07/28 23:59 ID:u22PG0R3
知識を披露したかっただけじゃないの?
80774RR:03/07/29 00:19 ID:biwjChor
ショック…MRDのフリーボックスが販売中止になってもーた…。
発売再開したら買おうと思っていたのに…(つД`)

他にナイスでグッドなリアボックスはないですかね?
アクセスのは銀行BOX以外はピンとこないし…。
81774RR:03/07/29 00:33 ID:vP09wYy0
実はずっと前にも書き込んだんですが今回、本格的に
生活の足として原付が必要になりうちのカブを復活させるか
新たに購入するか考えてます。
カブの状態はやばいです。五年くらいエンジンかけてません。
野ざらしで両輪パンク、鍵がなんと言ったらいいか
筒ごと無くなってて配線丸出し。
おまけにハンドルロックかかってるのに鍵紛失してて
ロック解除できません。
いくら頑丈なカブでもこりゃもう無理でしょうか?
五万円くらいまでで復活させられるならやりたいんですが
当方、全くの素人なんでプロに頼むしかありません。
色々調べたんですがどこにどのように頼めばいいのかわからず
こちらで質問させていただきました。
どうか親切な方、よろしくお願いします…
82774RR:03/07/29 00:35 ID:/wVQi7Lr
まぁ専用ブラウザを使えば、一々コピペだの直リンだの気にせずに
マウスカーソルをアドレスの上に置くだけで画像を見られるわけだが。
83774RR:03/07/29 00:39 ID:k9yEcvKR
>>81
バイク屋に聞いてみるしかないね・・・

タイヤ、鍵は何とかなるだろうけど、
>五年くらいエンジンかけてません
つーのが、どうなってるのかが、一番の問題じゃないかな?

まあとりあえず、「走れればいいです」って、見積もってもらえば。
でも、中古の原付薦められるかも・・・

84774RR:03/07/29 00:46 ID:yRhXSPm/
シリンダー内が錆びてたら、5マソじゃすまないな。
正直、オークションで中古車車買ったほうが安い。
錆びてなければ、キャブレターOH、パンク修理、かぎ交換、オイル交換、タンク内清掃
で、ギリギリ5万??
オークションで部品かってやれば、さほど高くは無いが、知識と工具と時間が必要。
85774RR:03/07/29 00:49 ID:yRhXSPm/
あと、バッテリー交換も必須ですね。
8681:03/07/29 00:54 ID:vP09wYy0
う〜ん、やっぱ甘く無いですね。
我が家の忘れ去られたカブをサルベージしてやりたかったのですが
やっぱ中古買います。ごめんね、うちのカブ。
8781:03/07/29 00:55 ID:vP09wYy0
おおっと、御礼わすれちまった。
教えてくださったみなさん、ありがとうございます!
明日から中古車探します。
88774RR:03/07/29 01:01 ID:yRhXSPm/
>>86
買い取り専用業者に電話すれば、事故車じゃなければいくらか値がつくかもよ。
89774RR:03/07/29 02:15 ID:9N5DK4zr
タイカブは売るな! とことん修理して乗り続けるのだ・・・何百年でも。
合わない部品も根性で着ける。 パッションが足りないか、お金を持ちすぎの方ですか?
タイカブの性質(アイデンティティー)を知らない方が多すぎて涙です。(;゚Д゚)
90前スレ852:03/07/29 02:16 ID:3d6+xMgP
ちょっと見ない間にタイカブの話が・・・!!!
気にとめてくれてホントありがd。
涙物です。ほろほろ・・。>50さん、41さん

しかし折角話を振って頂いたのですが、つい昨日中古カブ90のエンジンを
買った所なのでした。タケガワ?からカブ用5速クロスとかも出てるみたいだし、
後々それ組めばいいかな?と思いながらダイブしました。
話振っててれた50さん、41さん、ホントありがとうございました。感謝。

それで経過報告しますと、今エンジン無しベンリーを譲ってくれると言う
方と交渉中です。今後とも気長に頑張りますね。
91774RR:03/07/29 02:18 ID:BeUDT2oN
分解手順についてお聞きします。
ハンドルの上部分をはずしたいのですけど、ヘッドライトとウインカー、そして下からネジを四本とってもメーター部分が引っかかっています。
このメーターのカバーって引っ張ってはずすしかないのでしょうか?壊れそうで力込めれなかったんですけど。。。
それともヘッドライト内部の配線ごと持ち上げられたりします?
92774RR:03/07/29 06:24 ID:4aU2f8Nc
>>89
 飯島直子と別れる男もいれば、不細工で性格が悪いかあちゃんと一生楽しくや
ってく男もたくさんいます。よりかわいがってくれるひとがいるなら、そういう
人に譲るというのも、タイカブにとっても、そして双方の人にとっても幸せなの鴨。

 タイカブ・・・いいなあ。わたしには飯島直子にみえる象。w

 
93774RR:03/07/29 07:34 ID:Y5eWDo3P
>>92
>  タイカブ・・・いいなあ。わたしには飯島直子にみえる象。w

良いのか悪いのかさっぱりわからんぞ!
94774RR:03/07/29 08:07 ID:qd08+O18
そんなにカブ買ってくれる方は居ないんですね。
ちなみに私のタイカブはリアがキャリアー仕様です。
9542:03/07/29 08:49 ID:KX5gIpZ1
>>94
んで茨城のどの辺なん? 南部なら取りに行ってもいいが・・・
96工房:03/07/29 09:03 ID:rDL9oom4
>>94
俺は茨城の真ん中辺(w
欲しいが免許がない(鬱
97774RR:03/07/29 09:55 ID:waTPrRIM
武川5速ってカブ90用あったっけ?
9850:03/07/29 10:10 ID:k9yEcvKR
>>90
まあ、そういうことなら、よかった。
カブ90でも、そこそこ流れには乗れるよ。
CD90に比べると、遠心クラッチなのもあって発進が今ひとつなのと、
ギアのつながりが悪いだけ。

>>41
で、ローターが駄目でエンジンは掛かるの(走るの)?
おれは、諸般の事情であれなんだけど

>>97
あったっけ?
9997:03/07/29 10:24 ID:waTPrRIM
>>98
たしか、なかったような気がする。なので、>>90

> つい昨日中古カブ90のエンジンを買った所なのでした。
> タケガワ?からカブ用5速クロスとかも出てるみたいだし

が気になったのでした。
100774RR:03/07/29 10:40 ID:VMsImIwm
カブ用5速クロスって耐久性に問題があるとか聞くけど実際の所どうなんだろう?
まああの値段だったらジャンクの四速エンジン探す方が安いけど?
101774RR:03/07/29 10:43 ID:VMsImIwm
なんで語尾が?なんだ・・・鬱・・・
10250:03/07/29 10:45 ID:k9yEcvKR
>>99
うん、でも乗れないよりは乗れた方が比較にならないほどいいから。

個人的には、5速は必要ないと思うけど、
遠心クラッチだからスパッとはいかないし。

>>100
SS50のが、元らしいからどうなんでしょ?>耐久性
103774RR:03/07/29 12:54 ID:Vzum1LHE
カブの純正エアクリって何気に乾式なのね。
ボックスだけはずして外に開放してみたいんだけど外れないや。
エアクリーナーボックスアッシで交換なの?
104774RR:03/07/29 12:55 ID:k9yEcvKR
エレメント引っ張れば抜けるぞ
105774RR:03/07/29 12:56 ID:Vzum1LHE
まじで??
今手元にあるんだけどちょっとやってみる。
106774RR:03/07/29 12:58 ID:Vzum1LHE
うおおお!!ちょっとエレメントに傷入ったけど
ぬけた!マジありがとう!>>104 
さっそくつけてきまつ。(´∀`)
107774RR:03/07/29 14:15 ID:t65TNPqm
>>103
あれ、乾式だったっけ?
108774RR:03/07/29 14:17 ID:R2SvIpac
>>107
むっちゃ乾いてるぞ
109774RR:03/07/29 14:24 ID:VMsImIwm
タイに行くことになりそうなんですが何を買ってくればいいでしょうか?
おすすめとかあったら教えてください(´∀`)

でもタイのバイク屋って英語通じるのかな・・・(´・ω・`)
110774RR:03/07/29 14:35 ID:zdxhneUG
タイは簡単な英語とジェスチャーである程度通じる。
ベトナムは呆れるほど通じないが。
111774RR:03/07/29 14:38 ID:2qq+avmx
>>109
漏れの盗まれたカブ90探してきてくれ。
たぶん東南アジアで元気にやってるだろうから。・゚・(ノд`)・゚・。
112774RR:03/07/29 14:41 ID:AetkXhEE
>>111
(つД`)

ナンバープレート売ってそう…。
113774RR:03/07/29 14:44 ID:vRhz3UPj
エアクリのエレメントって南海とかにも売ってますか?
カブのエアクリならどんな店でも常に置いてあるって
聞いたことあるんですが( ゚∋゚)
114774RR:03/07/29 15:18 ID:qWKj2viF
>>113
商店街にある輪業店あたりでも在庫してそうだよなw
115774RR:03/07/29 15:33 ID:lKuXeoUR
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18272103

もしや90は無理なのかな?
よく読んでなかった・・・。
116774RR:03/07/29 15:38 ID:k9yEcvKR
117774RR:03/07/29 15:41 ID:8dgIHdgD
>>109
手裏剣キー買ってくれば?
50円だよ
118774RR:03/07/29 15:46 ID:8dgIHdgD
>>109
ダブルシートフルオーダーで作れば?
250円だよ

119774RR:03/07/29 16:05 ID:Vzum1LHE
エレメント剥き出しだとすごい吸気音。。。
クルマみたいな「ギュゥオオオオ」って音を期待してたんだけど
「バババババ」だってさ。
なんとかしてかっこいい音が出せないものか。
120774RR:03/07/29 16:06 ID:Kx84T4Dj
95>日立
121774RR:03/07/29 16:48 ID:k9yEcvKR
思いっきり北だな!
122774RR:03/07/29 16:55 ID:k9yEcvKR
ん〜、大甕に親戚が要るから、余裕で取りにいけんだけどな・・・

金がない!一週間早ければ・・・
123774RR:03/07/29 17:40 ID:JWH4FSoj
今日、仕事で初めてカブ(90スィースィー)に乗ったよーヽ(´ー`)ノ
乗りにくかったー('A`)ブレーキ全然効かねー('A`)シフトダウンするとすげぇガックンてなるー('A`)
これから毎日のように乗るんだなこれでも。慣れるまで頑張るよ。
12442:03/07/29 17:47 ID:KX5gIpZ1
日立かぁ遠いな

エンジン・キャブ・マフラーだけでも売る気が有るならメールくれ
125774RR:03/07/29 17:52 ID:Y5eWDo3P
>>110
ベトナムならフランス語じゃないのか〜と思う。
126774RR:03/07/29 18:24 ID:GckDPRGw
カブ50と90はベアリングなどが違うので
今市販されている5,6速クロスはつきません。
127774RR:03/07/29 19:01 ID:Vzum1LHE
そうなの??>>126 まずいな。。。
最初から5速入れるつもりで買ったのに。。。

エンジン載せ替えかな〜。

カブ100のエンジンって四速だよね。
ボルトオンで載るかな?

>>123 シフトダウン時は軽くアクセルを捻って回転を合わせてやれば
スムーズにいけまつよ。
128774RR:03/07/29 19:07 ID:7bGCzI6t
大学入学と同時に購入した愛車のリトルカブ(50cc・セル付き)が
なんかおかしくなってしまいました!もうかれこれ4年ほど乗っているの
ですが、ギアのところから「カラカラカラ!!」と大きな音がするのです。
どうやらエンジンブレーキがかかっているときにおかしくなるみたいなのですが、
原因がサパーリ分からないのです・゚・(ノд`)・゚・もうトシかしら?
強いてあげれば、最近ガソスタでオイル交換をしてもらったことぐらいしか
思い浮かびません。どなたか原因の分かる方いらっしゃったら助けてください。。
129774RR:03/07/29 19:08 ID:GckDPRGw
>>127
http://www.nirinkan.net/contents/convenience/Q&A/4mini_eng.php
のQ28

タイカブのミッションはそのままでは載らないが
スペーサーかませばいけるみたいね。
130774RR:03/07/29 19:11 ID:k9yEcvKR
>>127
あの人?
タイカブ買っときなって!
131774RR:03/07/29 19:12 ID:k9yEcvKR
>>129
みたいじゃないよ!
132774RR:03/07/29 19:18 ID:7vb+Cz2f
>>128
何でバイク屋もって行かないの?
133774RR:03/07/29 19:24 ID:ciC+Jj4q
ギアのところって何処?
134774RR:03/07/29 19:37 ID:7bGCzI6t
>>132

もし素人でも直せるレベルのトラブルだったら
工具引っ張り出してきていじくってみようかと、、。
バイク屋へ逝く前にカブユーザーの方にご意見を伺おうかと思いまして。。

>>133

なんかロータリーの中から音が聞こえてくるのです。詳しい場所は
ばらしてみないと分かりませんが、なんかギアがはずれた?かのような
イヤーなカラカラ音がするのです。

やぱしバイク屋さんにもってったほうがよいのでしょうか?
結構重症だったら、お金足りるかなあ(つД`)
135774RR:03/07/29 20:00 ID:snYImVxC
チェーン緩んでるだけだったりして
136774RR:03/07/29 20:03 ID:Y5eWDo3P
>>134
素直にバイク屋持っていけ。
137774RR:03/07/29 20:08 ID:J4o1SZjM
とりあえずカバーを外してみたら?
カナブンが潜んでるだけかもしれないし。

冗談はおいといて、クランクケース開けるのには
それなりに覚悟が必要だよ。
138774RR:03/07/29 20:36 ID:7vb+Cz2f
ていうか、素人で何もわからないのに何で直そうとするかね?
本当にカブが大切ならバイク屋に直行。
139774RR:03/07/29 20:42 ID:k9yEcvKR
チェーンぐらい見てから行ってもいいんじゃねえの?
140774RR:03/07/29 21:02 ID:Xnt4wZFT
>>138
>>134
に書いてあるよー
141774RR:03/07/29 21:07 ID:SpAIYjqu
あー、おれもギアチェン軽く踏んだときとかに、たまに足を離してもギアがつながらなくて、変なカラカラ音がして、イヤーな感じになったときにガクっとギアが入るときあるな。。それと一緒かな・・・?
142774RR:03/07/29 21:46 ID:VUPyLXpT
クラッチ滑りまくりだったんで、強化クラッチ入れた。
発進の時に、ある程度回転が上がってから繋がってくれればいいものを、
上がりきらずに繋がるもんだから、出だしでカブりそうになる。
これ以上調整を緩くできねーんだよ・・・(;´Д`)
2速にチェンジしてペダル離すとフロントが持ち上がるし・・・ウイリーしそうなくらい。
さすが強化クラッチだが・・・・馴らせばなんとかなるんだろうか・・・。
車もそうだけど、強化クラッチってこんなもんだしなぁ・・・と半ばあきらめ気味。
143774RR:03/07/29 21:47 ID:qWKj2viF
クラッチ減ってるのかねえ。
144774RR:03/07/29 21:50 ID:KX5gIpZ1
>>142
クラッチの重り減らしてみたら?
145774RR:03/07/29 22:02 ID:6gVJCGPG
信号待ちなど、アイドリング中にエンストをするという症状が起こる原因なんでしょう?
146774RR:03/07/29 22:07 ID:vJo3aEGh
>>145

アイドリングの回転が低いだけですよ。
レッグシールドの右側上のカバーを外して、キャブレターについてるねじを
ドライバーで回してみるべし。

147774RR:03/07/29 22:10 ID:SpAIYjqu
>>146
そう結論づけるのは性急だと思うが・・・
148774RR:03/07/29 22:10 ID:7radHX+V
>>145
最悪バルブにクラック入ってる。

まずキャブ、アクセルワイヤー、エアクリをチェックすべし。
149774RR:03/07/29 22:13 ID:mrNr6fyA
最近雨で湿度が高いのでキャブっぽいな。
150142:03/07/29 22:15 ID:VUPyLXpT
>>144
もう一回バラスの面倒なんで、しばらくこのまま乗ってみる。
オイルやガスケットをまた用意するのもアレなんでw
次回のオイル交換の時まで変わらなかったらやってみようかな。
151774RR:03/07/29 23:34 ID:sI7ePms+
>>145
いまの走行距離はどれくらいかな?
152774RR:03/07/30 00:35 ID:uCZNa8Vd
>>142
ju−nのクラッチでつか?
漏れも使ってるけどダメダメでつ。
太い側は強化されるけど初期接続用の細い方が強化されてないんだよね。
まぁ、ノーマル流用だしな…
現在はノーマルの錘7枚x4から5枚x4に変更してます。
錘を外したらスペーサーとしてワッシャーを入れてください。
153774RR:03/07/30 00:49 ID:P9vSzmCC
ジョルカブの白が欲しいんですが中古の相場ってどのくらいなんでしょうか?
調べた限りじゃ10万〜12万くらいでした。
不人気そうだからもっと安いかと思ってました。
それなら新品を15万くらいで買った方が良さそう。
10万切れば中古でもいいんだけど。
154774RR:03/07/30 00:59 ID:kGE9dhKM
ジョルカブ?なにに惹かれたの?
155774RR:03/07/30 01:20 ID:Tsrmx70N
2dトラックに。
156774RR:03/07/30 02:16 ID:Klr+ahOy
おりは ジョルカブ萌え。
俺がカブを手に入れたときは ジョルカブなんか無かった。

販売台数が少ないうえに 意外と人気だし 実用的で長持ちするのはカブ譲りなんで 高いよ。
157774RR:03/07/30 03:12 ID:9X6Mw0ms
ハーフメットしか入らんじゃん。
中途半端。
Dioならもっと載るし、カブなら巨大な荷台が。
158774RR:03/07/30 03:52 ID:Klr+ahOy
カッパも 雑誌も入る。
それだけでも萌え。
さらにはフロアにも置ける。
しかも スタイルはPOP。
言うことなし。
ジョルカブ乗ったら 半ヘルにするもん。
おれ フルヘル厨でもなければ ノーマル厨でもありませんので・・・
あー ジョルカブ90にしてぇ!
159774RR:03/07/30 04:14 ID:Uxe7ArKi
ああツーリング( ゚Д゚)ウラヤマスィ・・・
誰か企画してくんろ・・・夏休みつまんねーのよ
160142:03/07/30 07:24 ID:vyDscWLJ
>>152
そう、junのクラッチ。 ・・・・・そうなんだぁ・・・(;´Д`)
外したノーマルクラッチのウェイトを削って交換してみようかと考え中。
5*4がちょうど良い感じ?
161774RR:03/07/30 10:44 ID:dpyHlHMT
>>151
4600kmくらいですが、数年間放置されてたカブをもらったので
結構ボロボロな車両です。
162774RR:03/07/30 12:40 ID:VqOv+3fx
タイカブのエンジン&キャブ&マフラー購入者が決まりました。
その他は未だ残ってます。廃品回収へ持っていく前に誰か。
163774RR:03/07/30 12:46 ID:Bj6FKmxp
あ〜あ、後はリアサスだけだな・・・
164774RR:03/07/30 12:51 ID:VqOv+3fx
↑フロントも有るヨ!
165リアサス:03/07/30 13:55 ID:04ziZhkH
先日メールいただいたものです 出先なんでメルみれんのですが リアサスの値段等連絡いただければ今晩お返事いたします
166774RR:03/07/30 14:13 ID:Bj6FKmxp
とりあえず、ステップとシフトペダルとブレーキペダルをキボンヌ
167166:03/07/30 14:20 ID:Bj6FKmxp
追加で、スイングアームも
16842:03/07/30 15:02 ID:4Oi3Wmhj
ステプー、ペダル関係売り切れでし
169166:03/07/30 15:10 ID:Bj6FKmxp
そうか、残念だ・・・
スイングアームはつかなそうなんで、スマソ
170774RR:03/07/30 15:37 ID:0fzaVvtt
165>貴方の好きな値段+地酒でOKです。
一応MEILも入れておきました。
171774RR:03/07/30 15:49 ID:0fzaVvtt
168>気お付けてこちらへ来てください。
17242:03/07/30 16:06 ID:4Oi3Wmhj
サンクスコ
旨い純米酒用意しときましたyo
普段飲んでる酒の3倍の値段だぞゴルァ(*`Д´)ノ
173166:03/07/30 16:18 ID:Bj6FKmxp
>>168
本人じゃなかったのか・・・
いっそのこと、全部買ってやれ!(*`Д´)ノ
174774RR:03/07/30 16:19 ID:0fzaVvtt
172>是非飲みたいでツ!ケケケ
    もれなくイリジュームプラグもサービスします。
    それと変えのイグニッションコイルも
175774RR:03/07/30 16:31 ID:0ymv9PeZ
夏休みに、だれか静岡駅からどっかいかね―か?
日時行先の予定は未定で決定ではない
17642:03/07/30 17:06 ID:4Oi3Wmhj
>>173
スマソ
でも買取側の本人でし
もちっと近ければ全部かったんだけど川越からだと遠いんで


177145:03/07/30 17:09 ID:dpyHlHMT
>>146
ありがとう、ネジを締めたら回転数上がってエンストしなくなりました。
こんな簡単なことだったなんて。
178145:03/07/30 17:20 ID:dpyHlHMT
カブ50で東北一周ツーリングをしようと思ってるんだけど
何日くらいかかるだろうか・・・

179774RR:03/07/30 17:49 ID:I+Em1b9M
>>175
おれ駅南に住んでる。(150号の近く)
でも、仕事が平日しか休めない。 しかも未定。
前にも南口からツーリング行くって企画して行った人がいたけど、
同じ人?
180774RR:03/07/30 17:50 ID:5lJJ805W
>>175
東京まで来てくれたら付き合ったげるよ。

ただしうちの会社は盆休みが無いので、
休みが合えばの話だけど。
181イエローヘル:03/07/30 18:43 ID:1LIVzvhQ
>>179違う人だよ
182774RR:03/07/30 19:13 ID:Okosq29R
ネタ振ってみやう

ホーンってどうしてます?
交換する場合どんなホーンが使えるんでしょ。
バッテリーしょぼいし、たいしたものは使えないのはわかってるけど。w
183774RR:03/07/30 19:23 ID:y0YmxTWa
俺今まで鳴らしたことねえや・・・
184774RR:03/07/30 19:28 ID:I+Em1b9M
リレー使えば、バッテリーがショボくても大抵鳴る。
俺はリレー使って、車用のホーン付けてる。
リレー使わずに、そのまま配線すると、鳴らない。
鳴っても、ホヘしか言わない。
185774RR:03/07/30 19:55 ID:Okosq29R
>>184
レスどうもです。

http://www3.alpha-net.ne.jp/users/toki/horn00.htm
こういうのをかませばいいってことでしょうか。
186774RR:03/07/30 20:05 ID:I+Em1b9M
>>185
そうだね。 こういうちゃんとした奴をつければ問題ないと思う。
配線方法もパッケージに書いてあると思うよ。
187774RR:03/07/30 20:18 ID:Okosq29R
>>186
ありがとうございます、研究してみます。
18832:03/07/30 20:41 ID:6ps7dsZ4
>>35
店によってまちまち。うちの店は集金やっていれば自由に使える。
カブでバイトに通ってます。。。
189166:03/07/30 21:52 ID:Bj6FKmxp
>>176
じゃあ、「大みかまんじゅう」と「十万石まんじゅう」の比較をインプレ汁
190774RR:03/07/30 22:01 ID:DJT1X7LG
>>185
店でパッケージを脳内に焼きつけてパーツを揃えて自作しる。
191774RR:03/07/30 22:05 ID:Bj6FKmxp
マクモエに汁!
192774RR:03/07/30 22:36 ID:uZAyaA25
スーパーカブ50カスタムのってるひといますー?
四速って何キロぐらいからしますか?
193774RR:03/07/30 22:41 ID:Bj6FKmxp
四速乗りだけど・・・

加速が悪いと感じたら、シフトダウンする。
30すぎから何とか使えない?
194774RR:03/07/30 23:26 ID:3CC2C7IT
カブ100EXのフロント周り・リア周り残ってます。
フロントは新品3ヶ月目のタイヤと新しいホイルです。
何方か欲しい方いませんか?
盆明けに捨てます。
195774RR:03/07/30 23:35 ID:33xtNp5+
>>194
だれだったか、現スレか前スレで、リム回りをヒットしてゆがめてしまった
気の毒な人がいたはず。

あれ、ひょっとして100EXってテレスコだったっけ。
196774RR:03/07/31 00:40 ID:ksPaAJx+
◆合言葉は

ハイオク満タンレギュラーで!

197774RR:03/07/31 00:56 ID:Fsms35oc
>>196
カード出して、ハイオク満タン
198774RR :03/07/31 01:13 ID:3POxiniE
>192
3速じゃなかったか?
199774RR:03/07/31 01:24 ID:Fsms35oc
カスタムは4速 角目の奴ね
200774RR:03/07/31 01:26 ID:j5EOwinH
>>196
実際にそれ言ったらどっちで給油してくれるんだろう・・・。
201774RR:03/07/31 01:30 ID:ex2mNSlx
ご質問です!株50のノーマルキャブって何唐ナすか?
202774RR:03/07/31 01:48 ID:ns8JrEm3
>>201
たしか12
203774RR:03/07/31 06:49 ID:/0J3jMLJ
だれか東京発のツーリングを!
204774RR:03/07/31 08:09 ID:3jzQRlSu
50と90の違い
排気量 キャブ フレームの厚さ タンデムステップ メーター 
マフラー リム幅 サイキンはフロントブレーキ 
思いつくまま上げてみたのですが 他に何か違うとこありますでしょうか?
205774RR:03/07/31 08:09 ID:sg+kol96
>>200
どっちですか?と聞かれるだけです。
206774RR:03/07/31 09:11 ID:0ci6+ZV1
195>テレスコ
207774RR:03/07/31 10:15 ID:GJ9vxOk8
>>204 値段
208774RR:03/07/31 10:45 ID:vhq1BHxg
>>194
50STDのリムがボロボロだから変えたいんだけど、
そいつが付くかねー。
付くならものすごく欲しいですよ。

付くかどうか試さずとりあえずもらっておこうという気もするけど、
(付いたらラッキーと云うことで)こんな気分でも譲ってもらってもよい?
209774RR:03/07/31 11:12 ID:FsCV5G0w
綺麗なんで値段が上がらなければ欲しいが・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36961477
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36850015
識者の方、どう思われます?
210774RR:03/07/31 11:15 ID:sg+kol96
>>209
実物見ないで買うのか?
211774RR:03/07/31 11:33 ID:g47X9mfw
>>209
レッグガードまで反射するほどピカピカってのはどうなんだろう
212774RR:03/07/31 12:20 ID:uQf/UACo
>>209
メイトダサイ。上のカブもデジカメの画素が低いのか微妙にドットだし
悪い事言わないから見に行け
213774RR:03/07/31 13:02 ID:r2Iqbezt
>>209
上の90DXは残り時間から考えてかなり価格があがるでしょう。
さらにオークションの場合は、送料を考えないと、
けっこう高いですよ。
あと、登録と保険代がかかるのをお忘れなく。

それと、ほんとにほしいならこのスレで晒しちゃダメだよ。
ライバルをふやしてるようなもんだね。

それとも宣伝か?(メイトはダミー)
宣伝だったら他でやれ。
214774RR:03/07/31 13:42 ID:FsCV5G0w
どもです。
うーなんかみなさん否定的っすね。
安すぎて怪しいのかなあ?
たぶん終了時には上がってるでしょうが、10万円切るのであれば
安いかなあと思って。

登録は自分でやるし、保険は今のやつを移すつもりで。
送料は自走(爆)。無謀かもだけど、これくらいの年式のやつならば
大丈夫ではないかと・・・。
好みとしてはカブ>>メイトだけど、メイトが先に終了しそうなので、
値段によってはってとこで。
215774RR:03/07/31 13:56 ID:FsCV5G0w
長野と東京、どっちも微妙に遠いんですよ。
やっぱ、見に行くか。
一日ではしご出来るかなあ18きっぷで(死
216774RR:03/07/31 13:58 ID:9NT4FyUq
9月中旬に北海道行きます。
単車で行くのは初めてなので、かな〜り楽しみ!
フェリーは苫小牧便で、
マシンはタイカブ100EXで、道内には丸4日間滞在、
夜は野宿じゃなく安い宿で泊まります。

1日あたり250キロくらい走ろうかと計画中。
ちょっとしんどいかな?
走るだけで終わるんじゃなくて、寄り道もしたいし。
217774RR:03/07/31 13:59 ID:g47X9mfw
オークションでバイク本体を買うってのは
かなりリスキーな気がする。

それぐらいなら、バイクブロスとか見て、
新車価格の相場が安い店探して、
その店で中古を買ったほうが確実な気がする。
218774RR:03/07/31 14:04 ID:b3kdCCSb
カブなら12万で新車買えるぞ
219774RR:03/07/31 14:04 ID:uQf/UACo
>>216
250キロで色々寄りたいのはどうかと@北海道カブ乗りが語る
220774RR:03/07/31 14:04 ID:FsCV5G0w
>>218
まじですか?C90DXもですか?
221774RR:03/07/31 14:17 ID:YxgGxbRJ
>>193
レスさんくす〜
1速からすぐに2速にして20キロすぎたあたりから3速で30キロすぎたあたりから4速でやってます。
すぐ4速にしちゃうんで3速が上手くつかえてないかなぁーと思ってまして。。
やっぱ4速より加速はいいので、加速おちてきたら3速つかってみます〜
222216:03/07/31 14:23 ID:9NT4FyUq
>>219
やっぱりそうですよねー(笑)
行きたいとこいっぱいありすぎて困るんですけど、
何回かに分けて計画的に回ることにしましょか。
150キロ/日くらいが無難でしょうか
223774RR:03/07/31 14:34 ID:uQf/UACo
>>222
100キロ/日が理想かと
マターリ走ろう北海道
224216・222:03/07/31 15:01 ID:9NT4FyUq
>>223
ですねー。
でも、走りに徹すればもっと距離伸ばせそう。
うーん、ここはひとつ、その日の気分次第ってことにしときます。
天気の良し悪しも関係してくるし、
あんまりガチガチに予定組むのは避けときましょ、っと。
225774RR:03/07/31 15:28 ID:y5T/92FG
え、カブにハイオク入れるようなもったいないことしてる人っているの?
226774RR:03/07/31 16:35 ID:+nVqvjVX
そんな粗悪燃料よりゃましだよW 話がループするからヤメレ
227774RR:03/07/31 16:53 ID:0ci6+ZV1
タイカブパーツでフロント回りとスイングアームとか有るんですが
誰か欲しい方いませんか?
228774RR:03/07/31 16:55 ID:NVDkgnIq
>>225
カブにハイオク入れていますが何か?

燃え難いとか、点火時期云々の話は無限ループになるんで勘弁。
229774RR:03/07/31 18:32 ID:rBvADLOM
50にお乗りの皆さん、スプロケの歯数はどのようにしてますか?
今はノーマルで乗っているのですが、50km/mほどで走行することが多いので
エンジンの負担を軽くするために高速型に変更したいと思うのですが。
お勧めのセッティングを教えてください。
検索しても90のはよく見かけるのですが50のってなかなか見つからない。
しかもノーマルの歯数もよくわからない始末(36/14であってる?)。
230229:03/07/31 18:33 ID:rBvADLOM

× km/m
○ km/h
231774RR:03/07/31 18:36 ID:iilZLrhs
え?
カブって普通、メーター振り切るとこまで引っ張るもんじゃないの?
232774RR:03/07/31 18:42 ID:b3kdCCSb
>>231
まあそれは個人の自由だけど
メンテはしっかりしてね
233774RR:03/07/31 18:45 ID:X50cITL+
>>229
ノーマルカブが13-40
セル付4速が13-42
リトルカブの3速が14-39
リトルカブの4速が14-41
70が14-36
90が15-39
プレスは13-42

以上が最近のノーマル。
あなたのがどれか知らんけど、フロントを1歯上げなら
チェーンの調整範囲だろうし調度良いと思うよ。
234229:03/07/31 18:52 ID:rBvADLOM
>>233
すいません、ノーマルカブです。
ではノーマルカブの14歯の純正スプロケってのを用意すればいいのですか?
それともリトルのを使えばいいのでしょうか?
235774RR:03/07/31 19:05 ID:g47X9mfw
どっちでもいい、っていうか
モノは同じ14丁だからね
236774RR:03/07/31 19:07 ID:5ZoiKujH
>>192
駅前等で車の流れがマターリしている時は30km/h以上位で四速入れちゃいます。
普段はぶん回し型。(w
2速 20〜40km
3速 40〜55または60km
4速 それ以上

>>225
今日もハイオク満タンでした。
GSの姉ちゃんに不可思議な顔で見られたぞ。
毎度の事です(w
237工房:03/07/31 19:10 ID:5ZoiKujH
236は俺でした。

最近オイル下がりになってます。
微妙に青白い煙...オイル燃えだと思うんですが、
今の季節なってしまうもの?
燃調はピッタリか、ちょっと薄いぐらいでした。
7万オーバーだと仕方ないのかな(鬱
238225:03/07/31 19:13 ID:lc5Kvs+X
ごめん、昔からある話だとは知らなかったもんだからさ。
ハイオク入れたら目に見えて良くなるんですか?もしそうなら俺も
リトルカブにハイオク入れてみようかな。
239774RR:03/07/31 19:17 ID:zLBHMrJg
>>229
フロントを2丁以上あげると、やっとで50`程度しか出なくなるから、
1丁までにしておいた方が良い。

240229:03/07/31 19:18 ID:rBvADLOM
>>235
そうなんですか、明日早速バイク屋いってきます。

>>233
最近のって、92年頃のカブ50DXも含まれるのですか?
カブってなかなか大きな仕様変更しないから「最近」って結構広い範囲指すのかな・・・
241229:03/07/31 19:20 ID:rBvADLOM
>>239
そうですか、やっぱり一丁がいいのですね。
242774RR:03/07/31 19:26 ID:X50cITL+
>>234
ホンダ純正パーツが欲しいならホンダのお店で相談すれば
パーツリストに丁数の記載があったと思うんで、確認して
発注したらいいんじゃないかな。
社外でいいならバイク用品店で在庫あると思うよ。

いずれにしても、今付いているスプロケの丁数を数えてから
買った方が無難。

>>240
その頃も最近の部類に入ると思うよ。
6Vの釣りカブあたりが微妙に違かった記憶があるけど
覚えてないよ。

てか、数えろよ!!!
243229:03/07/31 19:30 ID:rBvADLOM
>>242
どうもです。早速数えますです。
244774RR:03/07/31 21:03 ID:YxgGxbRJ
>>236
ぶん回しのときはすぐに4速いれちゃうと加速なくなっちゃうからいれないんっすかー?
メーターどおりの変速っすねぇーすげぇっす。いっつもそんなに引っ張らないな。。今度ひっぱってみますね。
245774RR:03/07/31 21:05 ID:aZcMnWMk
最近の若い衆はもうみんな「SF」なんてわかんないだろうなあ。
246774RR:03/07/31 21:13 ID:NIjcKHA8
さいえんすふぃくしょん
247774RR:03/07/31 21:16 ID:iilZLrhs
すこし・ふしぎ
248774RR:03/07/31 21:17 ID:NIjcKHA8
しょーと ふらい
249774RR:03/07/31 21:18 ID:4BGLbmPj
そーっと、ふかす
250774RR:03/07/31 21:19 ID:NIjcKHA8
さげろ ふとどきもの
251774RR:03/07/31 21:23 ID:b3kdCCSb
セックス・フレンド
252774RR:03/07/31 21:26 ID:4BGLbmPj
>>250
スマソ フレンド
253774RR:03/07/31 21:37 ID:9XGhG+xw
レス増えてると思って見てみたらこれかよ
254774RR:03/07/31 21:48 ID:xYuTwjxy
ハイオクなんて2stほど違いはわからんけど自己満で入れるのなら全然問題無いかと
255774RR:03/07/31 22:26 ID:3TNJR4f/
おれのはハイコンプだからハイオク仕様。
256774RR:03/07/31 22:51 ID:rBvADLOM
カブの純正パーツってネットで買えますか?
買えるところがあったら教えてください。
257774RR:03/07/31 22:54 ID:aZcMnWMk
おいちょっとまて。マジでホンダSF知らんのか貴様ら
258にしま ◆dm63VU/cMU :03/07/31 22:55 ID:mTiY9D4p
デンソーのイリジウムパワーがイイ!!と
かなりの皆さんが言っているようですけど、
NGKのイリジウムプラグって
どんなもんでしょう?

行きつけのバイク屋さんが
NGKオンリーなもので…
259774RR:03/07/31 23:00 ID:zLVt3FaB
>>257
漏れの近所にあったのについ最近移転したそうでつ・・・
一度は逝ってみたかった。
260774RR:03/07/31 23:18 ID:LzMZgGoR
>>259
 S○クラブと勘違いしている悪寒・・・

 SFが無くなって個人営業が主体のバイクは整備のレベルがガクっと落ちたね。
 地方に行けば best service の看板を持っているお店も選べないし・・・。

 その昔、VT250Fに乗っていたときに、12ヶ月点検でSFに持っていった。
 アイドリングの安定・フケ上がりの鋭さなど、仕上がりにビックリしたよ。
 バイクの整備に腕の差があるのを初めて実感させてもらったよ。
261774RR:03/08/01 00:34 ID:zGb05tNJ
>>257
しらんよ。ちなみに昭和40年生まれ。
>>260にあるbest serviceの看板ってのは見たことある気がするけど
お世話になった記憶はないなぁ。
262774RR:03/08/01 00:44 ID:I/CY6Uhe
スプロケって丁数を増やすと最高速があがるの?それはフロントもリアも同じ?また最高速を上げるときリアだけぢゃなくフロントも変える場合があるのはなぜですか?片方だけぢゃだめなんですか?
263774RR:03/08/01 00:51 ID:q03pKQXV
釣りは水のあるとこでやれ。
264774RR:03/08/01 00:51 ID:zGb05tNJ
>>262
少しググってから出直しておいで。
265774RR:03/08/01 00:56 ID:7F93kCwG
カブ海苔のみなさんにアドバイスをお願いします。

今バイトしてカブ買おうとしてる学生なのですが、今持ってる免許は普通自動車免許。
で、カブ50を買って中免もしくは小型限定を取ってボアアップ2種登録か、
中免もしくは、小型限定を取ってカブ90を買う
この二通りではどっちの方が良いと思いますか?

是非教えていただきたくここに書かせてもらいました。
266265:03/08/01 00:57 ID:7F93kCwG
書き忘れましたが、今貯金額が14万ほどで、今月の給料で4万貯金できるので合計18万ってとこです。
267774RR:03/08/01 01:01 ID:q03pKQXV
ボアアップすると耐久性は落ちるし振動は激しくなるし。
金額的にもキャブとマフラーを云々したら高く付くし。
エンジン弄りたいって場合以外お勧めしない。
268774RR:03/08/01 01:01 ID:aAE/MGtR
「カブ50を買って中免もしくは小型限定を取ってボアアップ2種登録か、
中免もしくは、小型限定を取ってカブ90を買う」

免許を取って二種にするつもりならば、カブ90を買うに一票
フレームとか微妙に違うらしいよ。
但し、リトルとかストリートとかプレスがいいんだというならば、
ボアアップの方が、トータルでは安いと思う。

ただ、カブの基本は50でしょと言われれば、それも事実・・・
269774RR:03/08/01 01:09 ID:VGG9wT8F
OHCになってからのカブの基本は65CC。
270774RR:03/08/01 01:17 ID:BpnAvFu2
スーパーフォア
271774RR:03/08/01 01:23 ID:4+WQUyxF
ガンガンにエンジン弄り回すのであれば50でもいいんじゃない。
ミッションとか50用しかないのもあるし。
あまりいじらないのであれば断然90。
272774RR:03/08/01 01:29 ID:sWS3iCj6
純正流用で72ccにボアアップてのは?
カブ50とカブ70はほとんど部品共通って聞くから
耐久性にも問題ないだろうし
273774RR:03/08/01 01:48 ID:iBRZOEtZ
90よりもPGM-FI搭載「Wave125i」を期待してました
7月発売予定とのことでしたが
274265:03/08/01 01:53 ID:7F93kCwG
レスありがとうございます。
皆さんエンジンをいじりたいなら50
そうでなかったら90ってのが筋みたいですね。

本当は50を買うつもりしてたんですが、今日カブ90の青色を見て
一目ぼれみたいなんをしてしまって急に欲しくなったんですょ。
もう少し考えてみます。みなさんありがとうございました
275774RR:03/08/01 01:56 ID:pPRUMeTg
>>265 京都で6万で普通免許とって、中古のカブ90
276774RR:03/08/01 01:57 ID:JSGI23Vr
スーパーカブ90DXの純正マフラーって型番なんだろ?
HM065K1てマフラーがついているんだが、ブレーキペダルとアクスルシャフトに干渉する。

87年式なんだけど最近のとごかんせいないのかな?
277774RR:03/08/01 02:02 ID:aAE/MGtR
>>276
87年のはPL持ってないな・・・
278265:03/08/01 02:05 ID:7F93kCwG
>>275
京都でってのは
http://www.yamashina.org/user/price.html
ここの教習所の普通二輪・普通免許有りのことですか?

それと当方カブを買うとしたら新車で考えております。
279774RR:03/08/01 02:06 ID:6rDVrcO5
リトルカブのシルバーで、メーターは31000位。
セル付で130000円だったんですが、相場的にどうなんでしょう?

ちょっと距離が行ってますから不安がありますが・・・。
280774RR:03/08/01 02:07 ID:1R0YvrxP
昨日ベトナムキャリアを購入してきました。これから朝になったら取り付けてみます。
しかし、バイク屋の店員さんが
「ベトナム製なんでネジ穴は自分で削って調整してください」
「みなさん飾りでつけてるだけですから」

Σ(゚д゚lll)大丈夫かよ!!
281774RR:03/08/01 02:10 ID:G4VKmiGk
あんな実用的なカスタムパーツを飾りとは・・・
282774RR:03/08/01 02:14 ID:G+rpvE5w
>>279
素人の俺が思うに高い。カスタムしてるならシランケド。。
>>280
おいらのベトキャリもイガミまくってました。溶接部分はすぐちぎれそうで粗いし。。とりあえず10_のレンチとかあれば多少いがんでたのを殴ったぐらいで、つきましたよー
283774RR:03/08/01 02:17 ID:VGG9wT8F
おれのブラウザだと>>276が透明あぼ〜んされて見えなくなってた。
なんでだろう・・・と調べてみたら、「渉」をNGワードに指定していたのだった・・・。

>>279
中古の相場は
http://goobike.com/index.html
行って調べてごらんよ。
284279:03/08/01 02:30 ID:6rDVrcO5
>>282 283
goobikeみたら相場的に高いようです。
ありがとうございました。
285774RR:03/08/01 02:48 ID:JSGI23Vr
>>283
(笑
286271:03/08/01 02:53 ID:4+WQUyxF
>>265
そこで去年とったなあ。
普通二輪とMT車セットで大学生協使ったら、
入所金あわせて32万いかなかった。
でも近所に住んでるのでなければ交通費なども考えたら、
近いところのほうが安いかもしれないよ。
近くだったので自転車で通いましたが。
学生なら生協通したほうがが安いし、安心パックってのがついてるしいいよ。
ついてなくても普通二輪は大丈夫だと思うけど。

90に乗ってますが、乗ってる身からいうと、wave125iがほしいなと思ってる。
三速だとやっぱり上り厳しいし、もう少しパワーがほしいと思ったときもある。
ネットで探せば日本でも売ってるところあるし、考えてみてはどうでしょう。
287774RR:03/08/01 06:15 ID:mHuwfKfu
>>261
チミが19か20歳の頃まで存在していたホンダ直轄のサービス工場。
  SF=Service Factory
 町のバイク屋さんが手に負えなくなった車両&メカ好きユーザーの駆け込み寺
だったんだそ。

 Best Serviceの看板はホンダがある一定の技術力を有するショップを対象に
発行している看板だね。しらない地区でバイクを飼うときはこの看板を持ってる
ところをえらぶとよろし。
 なお、ホンダのベストサービス看板は私が知る限り、4輪、バイク、そして農
耕機らの種類がある。
 農耕機の看板を持ってるところでバイクを飼って、ベストサービス品質を期待
しないように。w
 
288287:03/08/01 06:23 ID:ZEvTktaM
いまホンダのHPをみてみると、昭和60年からBest Serviceの認定制度が始まった
ようだね。きっと、無くなったSFを補完し、地域の技術水準を維持するためだった
のでせう。
 ちなみに私は昭和39年うまれ。w
289774RR:03/08/01 06:46 ID:GG+rekzP
ネコ轢いちゃった…
290774RR:03/08/01 08:57 ID:45dd9VhX
>>280
私が買ったベトキャリはぜんぜん歪みありませんでしたYO!
すんなり付きますた。
291774RR:03/08/01 08:58 ID:vOU8jOjT
>>280
ベトナムキャリア便利だよ。
飾りなんてとんでもない。
ペットボトル挟んだり、地図挟んだり、アイディア次第で相当便利に使えるよ。
292774RR:03/08/01 09:16 ID:45dd9VhX
>>291
ペットボトルってはさめます?
こないだ小さい空き缶を挟んで走っていたら、突然バチン!とハズレますた…。
こわかった〜。
293工房:03/08/01 09:22 ID:FoIzAnX2
>>244
実は微妙に回し過ぎなんだが、回してナンボって感じ(w
回すのは気持ちエエよ。燃費いいから気にならないし。

>>258
自分の(株)はNGKイリジウムです。
多少低速トルクが上がったかな?高回転が滑らかにまわるかな?程度です...
耐久性も純正と変わらないし。
densoイリジウムタフは車についていますが、純正の白金プラグと比べて
いないので何とも言えません。
294774RR:03/08/01 09:24 ID:Of5IzyY+
プラグケーブルをノロジー化した人いる?
こんどやってみるつもり。
単車にやってみたら、結構効果があったんでw
295291:03/08/01 09:26 ID:vOU8jOjT
>>292
俺のは挟めるよ。
ベトナムキャリアって一杯種類あるから、君のに挟めるかどうかは判らないけど…。

でも小さな缶は俺のでも挟めない(挟みにくい)かな。
ペットボトルくらいの大きさ、長さが無いと巧くテンションがかからないから固定出来ないかも。
296774RR:03/08/01 09:39 ID:F2YptaBL
>>294
似非ノロジー化してますよ。
デンソーイリジウム+NGKケーブル似非ノロジー
アースコードはヘッドのボルトにアース。
その他のオカルトチューンもバリバリですが、ノーマルより確実に
速くなっています。
トラブルもありません。
297774RR:03/08/01 10:26 ID:kVwoAwH1
ベトキャリ俺もつけてる。歪みもないしカッコいい
オマケで付いてきたコンビニフック(?)もかなり便利
298774RR:03/08/01 10:32 ID:uZ5Pi9nx
背もたれ付のシートか
背もたれ付のボックスが欲しいな。
アップハンドルつけて寄りかかれば楽チン

8時間も乗ってると腰に来るのよ。
299774RR:03/08/01 10:57 ID:VGG9wT8F
アメリカンなポジションって余計腰に来るぞ。
あれは見た目ほど楽なものではない。
300774RR:03/08/01 11:54 ID:2buDOoQA
おれが買ったベトキャリはゆがみ全くなしでいい感じだったけどなぁ。
どうでもいいけど>>282さん、関西人ですね?(w
301774RR:03/08/01 12:08 ID:HD4q4j/R
スクーターってハンドル下の風よけ(?)の部分に地図が入るくらいの
ポケットが付いてる事が多いですが、
カブであの辺の位置に外付けできるポケット無いですかね。
ベトキャリや前カゴに地図入れると強風時に飛ばされそうで。
302774RR:03/08/01 12:11 ID:G+rpvE5w
>>300
なんでわかったんけー?(゚Д゚;)
303774RR:03/08/01 12:15 ID:BjAbGr0H
>>302
関東ではイガミではなくユガミというからかな?と勝手な想像をしてみる。
304774RR:03/08/01 12:16 ID:VGG9wT8F
>>301
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/index.html
インナーラックか?
おれ、つけてるよ。便利。

足が長いと当たるそうだが、おれは快適だ。はっはっは。
305774RR:03/08/01 12:21 ID:HuZxSf9Q
相場がどうとか 高かったとか キャリアゆがむとか 穴削れないとか
なんだか すごいことになってるな・・・・

 夏だな・・・・ ママからお小遣いもらってんだから 文句ゆーな。
 
306301:03/08/01 12:21 ID:HD4q4j/R
>>304
あ、純正であったのか。
ありがとうございました。
307774RR:03/08/01 12:34 ID:G+rpvE5w
>>303
イガミっていわないのかっー!
勉強になりますた。。
308774RR:03/08/01 12:36 ID:uZ5Pi9nx
あ、そんなのがあったんだ。俺も買おうそれ>>304
でも黒か・・・
メッキがいいな。。。
309774RR:03/08/01 12:44 ID:VGG9wT8F
>>308
身長167のおれならセーフだがw
175とかあると膝が当たるぞ。
間違いなくベトキャリよりは便利で、おれは灰皿をくっつけて、
中にはペットボトル、地図、カメラ等放り込んでる。
310774RR:03/08/01 12:52 ID:BpnAvFu2
>>305大人ならそれくらいのことほっとくでしょ。
静かにしてよ。
311774RR:03/08/01 12:53 ID:belfbBqQ
>>279
13万ならリトルの新古車か
安いとこなら新車で買えるね。
312工房:03/08/01 13:08 ID:H3Iy4B8T
>>309
175cmなんだが...ちょっとヘコんだ。(鬱
313774RR:03/08/01 13:11 ID:uZ5Pi9nx
俺の163センチの身長が珍しくメリットとして働きそうだ>>309
314774RR:03/08/01 13:20 ID:sWS3iCj6
どうでもいいけど>>302さん泉州ですね?w
315301:03/08/01 13:34 ID:HD4q4j/R
調べてみたらリトルカブにはつかなカタヨ(´・ω・`)
どこかの店がオリジナルパーツで出してないか探し中。

>>309
あの位置に地図あると激しく便利ですよね。
316774RR:03/08/01 13:44 ID:VGG9wT8F
>>315
リトルにつくインナーラックって聞いたことないなぁ。

>あの位置に地図あると激しく便利ですよね。
そうそう。前カゴに入れると、前の車が跳ね上げた水しぶきがかかるんだ。
インナーラックだと、風にも飛ばないし、汚れないし、すぐ見られる位置だし。
見た目のお洒落さはベトキャリに負けるがw
317774RR:03/08/01 13:57 ID:YUSyoLyJ
>>304
膝はレッグカバーの外に出すのがデフォだろ。
梅さんを見習え。

インナーラック、オレも付けようかな。
できればプラ製で防水ってか、雨の日も気にしないで
入れておけるのが欲しいなぁ。
318774RR:03/08/01 13:58 ID:LZLr/Lw0
これって違法なのでは
http://www.orange.ne.jp/~mikkabi/motorlist.html

でないならやすいなぁ。
319774RR:03/08/01 14:06 ID:Fo+fVYoh
>>304
ベトキャリと両方つけたら強烈に便利そー
320774RR:03/08/01 14:11 ID:kVwoAwH1
>>319
構造上同時装着は不可能ですが何か?
321774RR:03/08/01 14:54 ID:US4+2Qok
ウエエエエエエン
車載工具なくした〜
___ ___________________________
     V
   ∧_∧
  (つД` )
  ヽ    つ
    Y 人
   (_) J
322774RR:03/08/01 15:07 ID:gi7uL9am
フロントキャリアに付ける物でバスケット以外で(・∀・)イイ!! ヤツ無い?
格好良いバスケットがありゃ良いんだが・・・どれもダサいので
323774RR:03/08/01 15:21 ID:belfbBqQ
>>322
つけないのが一番かっこいい。
324新人:03/08/01 15:30 ID:vZ3ywQKu
リトルカブの限定車は
50周年の青
3000台限定の水色と白
4000台限定の黒以外にはまだありますか????
あとアクセサリーのリアトランクは取り外しすぐにできるんですかね???
325774RR:03/08/01 15:44 ID:VGG9wT8F
>>324
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/rare.html

個人的には最終型のC70DXに萌える。一度も見たことがない。
326774RR:03/08/01 15:58 ID:xS73Zqxt
>>325
セラーナブルーってそんなに珍しいかな。
うちの方ではこれまでに同一市内で10台くらい見たけど。
327774RR:03/08/01 16:00 ID:iCd0jPq9
最近、シフトチェンジした時に半クラ状態になったり、2速から3速にチェンジできなかったします。同じような症状のあった方います?現在走行16000キロです。丈夫と聞くカブだけに、自分だけかと不安です。
328774RR:03/08/01 16:04 ID:US4+2Qok
クラッチンは個人の使い方でも寿命は変わってくるからね
ひどいようならバイク屋さんに見てもらったらいかが?
329774RR:03/08/01 16:14 ID:iCd0jPq9
>>328。修理となるといくらくらいかかります?
330新人:03/08/01 16:20 ID:vZ3ywQKu
>>325
返事ありがとうございます!!!なかなかいいサイトですね!
>>325
私もリトルカブにインナーラックつけたい。。。
331774RR:03/08/01 16:29 ID:belfbBqQ
>>329
値段に関してはバイク屋に行って
見積もり出してもらえばいい。
どこがどう悪くて何を直さないといけないか、
部品を交換しなくてもいいのかどうか、
それによって値段はまちまちだから。
332774RR:03/08/01 16:40 ID:4+WQUyxF
チェンジする際にすっぽ抜けるというか、
抵抗がなくてすっと下まで降りるけど
チェンジされてないってことがたまにある。
大抵、回しすぎのときになるんだけど、、、。
当方c90の8500k
333774RR:03/08/01 16:41 ID:Of5IzyY+
案外、調整だけで直ったりしてな!
334774RR:03/08/01 16:41 ID:iCd0jPq9
>>331
ありがとうございます。行ってみます。
335774RR:03/08/01 17:04 ID:2+yv2lxx
キャリア取り付け用のネジ。
しっかり締めるの めんどくない?
336774RR:03/08/01 17:09 ID:Fo+fVYoh
>>320
切った貼ったすれば付かないなんてことはない。
337774RR:03/08/01 17:24 ID:vZ3ywQKu
リトルカブはリミッター解除とかできるんですか?
それと解除したらどれぐらい出るんでしょうか??違法ではないんですか?
338774RR:03/08/01 17:25 ID:LRq/KP3M
>>337
4速以外には無い
339774RR:03/08/01 17:26 ID:l0B0DiEZ
>>337
リミッターないと思われ
340774RR337:03/08/01 17:28 ID:vZ3ywQKu
>>338
どうもありがとうです。

原付一種のままで違法じゃなくてスピード上がる方法ってどんなのがあるんだろう、、
341774RR:03/08/01 17:31 ID:DtD24Jo7
リミッター解除は違法ではないよ。30km/hでの走行は違法だけどな。
342774RR:03/08/01 17:31 ID:Of5IzyY+
ライダーも含めて軽量化
343774RR:03/08/01 17:43 ID:xS73Zqxt
>>340
徹底的に駆動ロスをなくす方向で
344774RR:03/08/01 18:02 ID:/PotCbx/
>>340
31kmになった時点で違法
免許取りなさい。
345774RR337:03/08/01 18:16 ID:vZ3ywQKu
え。30km/hまでなんすか。。。じゃあ速さなんてあんまし関係ないですね
346774RR:03/08/01 18:16 ID:BjAbGr0H
とりあえず、私なりに利便性を追求したカブが出来た。
前かご、プレスカブキャリア、GIVI製46Lトップケース、適当なビリオンシート、サイドパワースタンド
風防、ナックルガードを付けて、前かごに荷物を入れた時にヘッドライトとウィンカーが隠れるので
ウィンカーをナックルガードに移植、ヘッドライトは適当なライトを前かごに装備。

怪しいカブになったかも???
カブのアプロダに写真上げてみました。
347774RR:03/08/01 18:23 ID:/PotCbx/
>>346
正規のヘッドライトは点灯しないんですか?
348774RR:03/08/01 18:26 ID:gi7uL9am
>>346
怪しすぎて(・∀・)イイ!! 感じw
でも46Lトップケースってあそこに付けてバランス大丈夫?
349774RR:03/08/01 18:27 ID:BjAbGr0H
>>347
容量不足のため、点灯しません。
正規のウィンカーもつきません。
ウィンカー部分はプレスのカバーを注文して蓋しようかと思いますが、
正規のヘッドライトの処理に困ってます。
ポジションをつけるようにするか、DQN御用達のライトの黒塗りスプレー使って黒くしようか・・・
350774RR:03/08/01 18:29 ID:BjAbGr0H
>>348
プレスカブのキャリアの一番後ろについてます。
ノーマルサイドスタンドだと、荷物満載状態では後ろに倒れるので、パワースタンドつけました。
ちょっと後ろを取られる感じがしますが、リヤブレーキの利きが良くなりました(w

タンデムをする以上あそこまでオフセットしないとつかないのです(涙
351774RR:03/08/01 18:31 ID:/PotCbx/
>>345
おれも普通免許取り立てのころは、原1(MBX50)のってたけど、
普通に車と一緒に走ってるだけで捕まっちゃうんだぜ。
ほんとあほらしくてすぐ免許取りに行ったよ。

このスレの住人もスピードアップをネタにしてる人は2種のカブが多いと思うよ。
352774RR:03/08/01 18:40 ID:4+WQUyxF
>>346
ピリオンシートつけたらボックスつかないと思ってました。
どうやってるんですか?
353774RR:03/08/01 18:41 ID:lgEAzWbn
>>349
プレスのハンドル側のライトはポジションランプだけだから
ついでにその部分だけ注文して付ければよろしかろう
354774RR:03/08/01 18:42 ID:BjAbGr0H
>>352
純正のビリオンだと厳しそうだったので適当なアメリカンか何かのビリオンシートをボルトオンで付けて
プレスカブのキャリアの斜めっている部分にベースを付けてケースを付けてます。必要とあれば、ベースだけのの写真もアプしますよ。
355774RR:03/08/01 18:47 ID:BjAbGr0H
いちおう、ノーマル派なのでコンセプトは車載工具で10分でフルノーマル。です。
これから考えているのは、前かごのBOX化、ベトキャリ+ガソリン携行缶(板金やでコックを付けてもらう)でサブタンク
私のガレージは路上なので切った張ったのワンオフが出来ないのが残念。
356774RR:03/08/01 19:02 ID:+60O6/iP
・・・・ あんまかっこよくナイ・・・
357774RR:03/08/01 19:08 ID:BjAbGr0H
>>356
実用性のみにこだわったので、格好は無しにしておいてください。
てか、格好にこだわるのはセカンドの12Rでだけで満足してます。
趣味と実用は使い分けます。
358774RR:03/08/01 19:47 ID:xnIpARiO
359774RR:03/08/01 20:28 ID:PjM1gI7x
>>358
ワラタ。無駄にカコ(・∀・)イイ!!な。

でいうか、私の紅白リトルにもつけたい。
360774RR:03/08/01 21:02 ID:US4+2Qok
>>358
うわ
てっきり消防署がカブに消火器積んだのかと思ったら
郵政カブにつけたんだ・・(  ;´д`)
配達しづらくないのかな???
361774RR:03/08/01 21:02 ID:610h4mJi
後ろ走ってて、消化器が誤動作したら....
362774RR:03/08/01 21:05 ID:PjM1gI7x
>>361
加速しますかねw
363774RR:03/08/01 21:05 ID:VGG9wT8F
うんこまみれになるだろう。
364774RR:03/08/01 21:16 ID:G+rpvE5w
>>314
ちがいます〜〜何を根拠におっしゃってるんっすかw
365300:03/08/01 21:28 ID:2buDOoQA
>>314
やっぱ関西人でしたね〜
いがむは関西弁だそうです。関西に住み始めた頃は意味がわからんかった・・・(泣
366774RR:03/08/01 21:33 ID:eCx6+kUo
>>325
 確かにレアだね。ウチのは2001年秋期に偶然新車で眠っているのを見つけたヤシ。
フレームナンバーC70-150038X。

 ただ、地方で丹念に探せばまだ新車が見つかる可能性なきにしもあらずと思うが。
367314:03/08/01 21:43 ID:sWS3iCj6
>>364
語尾が「けー?」だったから泉州訛かと思いました
368774RR:03/08/01 21:46 ID:G+rpvE5w
>>367
播州弁ですぜー!やっぱりイガミって言葉で関西方面ってわかっちゃったんっすかぁ?
369774RR:03/08/01 21:52 ID:UtJGgWeo
>>366

 通勤経路にある古ぼけた自転車屋にC70DXの新車があったな。
 今度チエックしとこ。
370774RR:03/08/01 22:24 ID:VGG9wT8F
>>366
持ってるのかよ!
371774RR:03/08/01 22:30 ID:wPImSdQQ
>>370
あい。幸運にも。
372774RR:03/08/01 22:34 ID:wPImSdQQ
>>369
買う気があるならちゃんとフレーム番号を確認した方がいいよん。
 オレも探している課程で2回ほど98年型を買う羽目になるところだった。
 あ、フレーム番号がわかったら教えておくれ。
 この型が何台つくられたのかちょっと興味がある。
373774RR:03/08/01 22:41 ID:OODW2/ZI
>>276
>ブレーキペダルとアクスルシャフトに干渉する。

CD用のマフラーはそうなるみたいね。
どこだったかのHPで見たな。
374774RR:03/08/01 23:13 ID:VGG9wT8F
>>372
最終型は98年12月1日発表で、
フレーム番号がC70-1500001から始まってるらしいんで、
それ98年式かも。
99年式が16から始まってるのかどうかわからないですが。
しかし、大径ドラムとヒートガードがついてたら最終型決定っすね。

こんなことに反応してくれるライダーがいったい日本に何人いるやらw
375774RR:03/08/01 23:32 ID:kDG8Of86
>>374
あい。しっかりデカドラム&ヒートガードがくっついています。

》最終型は98年12月1日発表で、

 みたいね。ウチのパーツリストも同日の発行ですら。

》こんなことに反応してくれるライダーがいったい日本に何人いるやらw

 んだ。w
 職場で「カブは丸目」と熱く語っていたら妙にウケるのです。


376774RR:03/08/01 23:57 ID:AOt8NaGU
すんません、どなたか年式教えて下さい
フレームNo.がHA02-140XXXXです
シートあげてみてもシールがないので
特定できませんでした(:_

377774RR:03/08/02 00:02 ID:WPpp68Da
スパカブ50DX(社外マフラー、パワフィル装着)乗ってますがビックキャブをつけたいのですが20φにしようか16φにしようか迷ってます。それぞれの長所、短所を教えてください。ちなみに今パソコンは使えないので…
378774RR:03/08/02 00:12 ID:QkXOM1r4
>>376
83年から85年のうちどれかのC90っすね。
379774RR:03/08/02 00:49 ID:BfwGTuMO
>>377 この時間じゃなかなか釣れないしょ。
380774RR:03/08/02 00:58 ID:PevFsKYt
質問すみません。
SPEED100の情報得るのに過去ログ見たいのですが、パートいくつくらいで
話題が出ていたか、知っている人はいませんか?
381774RR:03/08/02 01:05 ID:rzCRPqm+
>>380
SPEED100の何が知りたいの?

おりが、試乗して大したこと無いインプレ書いたのは、
5月26日かな・・・
382380:03/08/02 01:15 ID:PevFsKYt
>>381
純正に近いルックスでまとまるか、とか
費用をかけただけの効果は得られるか、とかです。

C50なので、90エンジン乗せ換えかボアアップかを考えているのです。
383381:03/08/02 01:24 ID:rzCRPqm+
>>380
自分でバラさないなら、コストパフォーマンスはいいんじゃない。
エンジンのルックスは、タイカブ(100EX)に近いかな。セル付きだし

詳しくは
「ホンダ純正部品流用 シャリーの部屋」でググれ

ボアアップなら、90エンジン乗せ換えの方がいいかな、楽だし。
振動等の問題も考えないでいいし。 
384山崎 渉:03/08/02 01:31 ID:eR0fixbx
(^^)
385774RR:03/08/02 01:38 ID:R0+FtDkr
便乗質問ですいませんが
C50を純正流用でC70の駆動系同等にしようとしたら予算はいくらくらいかかるでしょうか?
とりあえず一種脱出が目的なのでC70相当のパワーが得られればいいです
386380:03/08/02 01:47 ID:PevFsKYt
>>381
ありがとうございます。参考にしますです。
387381:03/08/02 01:53 ID:rzCRPqm+
>>385
「C50を純正流用でC70の駆動系同等」
イマイチ、分からないが・・・純正流用ボアアップつー事で
シリンダ(1万以下)、ヘッド(2万くらい)、ピストン(2〜3千くらい)
とそれに付随する物で新品で3万はかかるね
ふるいPLなんでちょっとテキトーw

90のエンジン買えちゃうね・・・

388380:03/08/02 01:56 ID:PevFsKYt
もう一つ・・・
2種のメリットは確かに大きいのですが、
50ならではの楽しさもある、思えてしまうのが悩みなんですよね・・・
389381:03/08/02 01:58 ID:rzCRPqm+
90海苔には、痛いトコ突くね・・・w

具体的にはどんなのよ?>50ならではの楽しさ
390380:03/08/02 02:52 ID:mgRXOgzi
自分の勝手なイメージですが・・・
全般的にムキにならずマターリあきらめられる、許せるといった
ゆとりを持って運転してる感じ、
よりチャリに近い感じというか・・・あくまで思えてしまうということで。

しかし、そういった感傷を振り切って黄色ナンバーにしたい今日この頃です。

スポスタの883と1200みたいなものか?違うか。

雑談ですいません。
391381:03/08/02 03:50 ID:rzCRPqm+
じゃあ、ボーリングして1ミリオーバーにしたら?

二種で実質50(52?)で違法ではない・・・
392381:03/08/02 04:03 ID:rzCRPqm+
70cc以下   ボーリング(ノーマル1気筒につき)  \4,800

ttp://www.ibg.co.jp/ryoukin.html

だって・・・

で、ピストンは・・・

PLに出てにゃい・・・90にはあるんだけどな・・・
ま、興味があるならバイク屋に1ミリオーバーあるのか聞いてくり!
393774RR:03/08/02 11:08 ID:QkXOM1r4
50にゃオーバーサイズピストン無いね。
394774RR:03/08/02 11:11 ID:7CjmqOWP
>>378
ありがとう、たすかるよ。
395774RR:03/08/02 14:53 ID:GVv13h1R
初心者板でもききましたが、
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030801114457.jpg
のところにアーシングしたいのですが、ネジが回りません。
もらったアドバイスでは、バイク屋もっていけっていわれたのですけれども、
他の人はみんな、普通にまわるらしいってきいたんですけど、普通はまわるものなんですか?
396774RR:03/08/02 14:59 ID:rzCRPqm+
>>395
4速リトルか?

もしかして、車載工具でやってない?
このボルトは微妙にテーパー(先細り)になってるから、
メガネかソケットを使った方がいいよ。

それから、締める時はアルミだから要注意
397774RR:03/08/02 15:07 ID:d9YWY9qu
こういうものがあるか知らないけど、
貫通式(柄の表面まで金属部分があるやつ)の六角ドライバーで、
柄をハンマーで叩きながら回すとか、

六角ドライバーのアタッチメントがあるインパクトでやるとか、

もしくは
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%83l%83W+%97%a0%8bZ
の一個目。
398774RR:03/08/02 15:14 ID:0S97MuTv
2ストロークとディーゼルさえ無くなれば、首や腕や肺が真っ黒に汚れてヒリヒリすることはない。

2スト・ディーゼルの煙を吸うと、臭い、体や服に粘着性のある黒いオイルやススが付着する
→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・鼻・咽喉ガン。

早く2スト・ディーゼル全廃しろ!
399774RR:03/08/02 15:19 ID:d9YWY9qu
誤爆?
euroではディーゼルをなぜ推進しているか分かってるか?
すべてのディーゼルが悪いわけじゃない。
400774RR:03/08/02 15:20 ID:GVv13h1R
メガネレンチかってきてまわしてるんですが、固くて、、
ちなみにスカブカスタムです。
これって普通はまわるものなですか?ネジロック塗られてなかったっけここ?って言われたんですけど、、
401774RR:03/08/02 15:25 ID:r9z/qhNZ
普通に回る。メガネをしっかりボルト頭に固定して、緩む方向に軽く叩いてみ。
402774RR:03/08/02 16:00 ID:u13pQJJt
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/index.html
↑ホンダアクセスの
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大型フロントバスケット(丸型ランプ用・サブランプなし)
08L60-GK4-001(フレームNo.が、C50-0200001、C70-1000001、HA02-1800001以降の車両に適用)
08103-GK460(上記以前の車両に適用)(各)¥6,000(取付時間0.3H)
● スタンダード、デラックス用です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サブランプキット08V32-GBJ-000
\7,800(取付時間0.7H)
● ヘッドランプの補助灯に。
● 12V-30W
● スタンダード、デラックスタイプ用です。
● バルブ(補修)34901-GT4-003
● 別売品:装着には「大型フロントバスケット(08L60-GK4-001:¥6,000/取付時間0.3H)」が必要です。
● 装着価格\13,800(取付時間1.0H)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑をカブ90デラックスに付けてプレス仕様にしたいのだけど
付けられるのかしらん?


403774RR:03/08/02 16:17 ID:d9YWY9qu
>>400
スカブ
404774RR:03/08/02 16:32 ID:Eh8ef6v9
>>399 コピペなんでほうっておきましょう。
405774RR:03/08/02 17:41 ID:rzCRPqm+
インパクト使わないでも、手で回るだろ
406774RR:03/08/02 18:07 ID:dtjOXkqa
カブを買ってからまだ1週間、
250kmしか乗っていない者です。
今日、相模湖の方までツーリングに行ってきたのですが、
走行中に「キー、キー」と変な音がするんですよね。
特にブレーキを使うと鳴るんです。
これって、故障ですか?
カブって丈夫だと思ったのですが…ショックです。
407774RR:03/08/02 18:08 ID:XQ6Ok3nB
ああ
408_:03/08/02 18:08 ID:U86KMdfA
409774RR:03/08/02 18:34 ID:b+Pi9M7X
>>406
漏れもよく鳴りまつ。雨降ったあと(濡れたから?)とか特に。
とくに動作には異常ないし、気がつくと鳴らなくなるので故障だとは思っていないです。
ただ、心配だったらバイク屋さんに見てもらったほうが絶対にいいと思いまつ。
410774RR:03/08/02 18:52 ID:v6Iq1poi
今日、会社で
エンジンだけ盗難にあったというカブ70を貰い受けたんだけど
部品取り用として、誰か欲しい人いるかい?

当方静岡市在住。
411774RR:03/08/02 19:13 ID:gvzSA1bh
>>406
 自分の無知をタナにあげて、勝手に機械の故障にするヤツ
には腹が立つ。ドラムの中をそうじしろ。

>カブって丈夫だと思ったのですが…ショックです。

 こんなんがカブに乗っているのか・・・ショックだyo。
 
 まあ、最近は自転車もリートレが少なくなっているから仕方ないのかな?(溜息)
 
 マッタリモードを破ってすまん。>おーる




 
412774RR:03/08/02 19:16 ID:QkXOM1r4
>>411
カルシウムは足りてるか?
413774RR:03/08/02 19:19 ID:hUU0k7T6
>>406
キーキーと音がなるくらいどってことないよ、カブは丈夫だから。
414411:03/08/02 19:21 ID:8brLV8Jh
>>412
 カルシウムは足りていると思うが、愛は慢性的に不足しているとおもう。w

 
415774RR:03/08/02 19:28 ID:GO9ejc+t
>>410
(;゚∀゚)=3 タダ?
416774RR:03/08/02 19:30 ID:b+Pi9M7X
>>410
エンジンだけ盗まれるなんてことあるんですね〜…コワ〜((゚Д゚;)))ガクブル
417774RR:03/08/02 19:31 ID:W/0L5Qye
>>414
おまいは源平討魔伝をやって、愛を補給汁。
418415:03/08/02 19:35 ID:GO9ejc+t
>>410 ちなみに書類付き?
419774RR:03/08/02 20:45 ID:+6AgjdQh
チェーン調整しました。
タイヤを手で回して ホイールが揺れてないか 目視しました。
ところが 手で回すと カラカラカラと回って ある一点ですごく抵抗が強くなってホイールが止まります。
ホイールのかリアのアクスル系で何かひっかかっているなら 1回転しないで止まってしまうんでしょうが
そうではなくて 止まる位置は安定しません。 1回転半〜2回転半くらいして ぐぐぐっと抵抗が大きくなって止まります。
手で回して その位置を通り過ぎれば また回転します。
チェーンの緩みは 上下2〜3cm。チェーンケース内にひっかかりはありません。
何が原因かさっぱりわかりません。 どなたか お解りになられる方 いらっしゃいませんでしょうか?
420774RR:03/08/02 20:51 ID:ptIP2JG/
>>419
一つの例として・・・チェーンは均等には伸びないぞっと。
チェーンカバー外してタイヤを回し、チェーンの弛み具合を見てみると(・∀・)イイ!!
421774RR:03/08/02 20:54 ID:o5r7XgvO
>>419ベアリング
422774RR:03/08/02 21:11 ID:nWQZrfIt
レス有難う御座います。

>>420さん
緩み具合が どうだったら OKで どうだったらNGなんでしょうか?
一応 何回転かさせて 2〜3回見てますが・・・

>>421さん
どこのベアリングだと思われますでしょうか?
僕もなんか そんな気がするんですが、どこのベアリングなのかがサッパリ・・・
リアアクスルでしょうか? 
423774RR:03/08/02 21:14 ID:rzCRPqm+
チェーンは油差してる?

差してからやってるか・・・
424774RR:03/08/02 21:17 ID:ImPDc30u
>>411
>こんなんがカブに乗っているのか・・・ショックだyo。

カブのメインユーザーがどんな人たちなのかを知らないほうがショックなんだが・・・
425419:03/08/02 21:20 ID:tv8VNZp7
はい アブラ差しました
426774RR:03/08/02 21:24 ID:bCqX2wAy
カブの糞エンジンって、何なんですか?あれ?上りもダメ下りもダメ
欠陥エンジンじゃないですか、エンストの連続だし、音うるさいし、くさい(はぁ
こけると曲がるハンドル、ステップ、チェンジペダル
電装系が糞、メーターなんて動かない
ホンダって、本当にクソメーカーですね、それを買ってるやつ等もクソだが
まぁカブにしか乗ったことがないから分からないかもね(p
427774RR:03/08/02 21:28 ID:QkXOM1r4
>>422
チェーンを外した状態でホイールを回してひっかかったら(通常は非常にスムーズ)
ベアリングだが。まずそれは考えにくい。
(ベアリングは中心部に近いので、悪くなってもごりごり回る)
>>420のいうように、チェーンが均等に伸びてない可能性が非常に強い。
一カ所、引っ張ってるところがある。
そこで遊びを調整しないと君のような状態になる。
チェーンを回してみて、一番引っ張るところで遊びを調整すること。
428774RR:03/08/02 21:32 ID:J1vaPngj
426が乗ってるカブと私が乗ってるカブは違うみたい。
429774RR:03/08/02 21:34 ID:pm5o+cVo
>>426
こけると割れるレッグシールド にした方がよりカブっぽく
430419:03/08/02 21:35 ID:r+95969P
もう ほんとありがとうございます。そしてすいません。 追加で質問させてください。
>>427さん。
「一番引っ張るところ」とは タイヤをゆっくり回して一番チェーンに緩みが少ないところ。
   と解釈していいですか?
431774RR:03/08/02 21:46 ID:PSc1Xo6D
てか、チェーンとスプロケ新品にしる
432774RR:03/08/02 21:55 ID:QkXOM1r4
>>430
そのとおり。

カブのチェーンはかなり安物がついており、たいていそういうふうに
不均一な伸び方をする。だからあまりひどくなければ心配ない。

んだが、あまりにひどいぞと思われたらチェーンとスプロケを交換しれ。
あと、チェーンにダメージを与えるような乗り方をしてないかチェックしてみれ。
433774RR:03/08/02 22:04 ID:Ftcbf6iM
>>432
》カブのチェーンはかなり安物がついており、

そうなのか?ウチのオヤジの昭和末期(なんて言い方w)モノのカブはエンドレスの
シールチエーン、しかも、一クラス上のものがついていたが。
 いまのは安物なのかい?
434419:03/08/02 22:05 ID:C0Vlk7G/
ありがとうございました。

まだ 走行9000km強ですから チェーン&スプロケは大丈夫かと思うんですが
チェーンにダメージを与えるような乗り方は バリバリしてます・・・
オーバーレブギリまで回しておもいっきりギアチェンジしたり シフトダウンで回転あわせ損ねたり・・・
435774RR:03/08/02 22:13 ID:057rAc0l
俺のカブが倒されてた、、、。状況的に隣に止めていたバイクがカブのミラーをひっかけて倒しそのまま去ったみたい。むなしかったなあ、人通りの多い道に自分のバイクが倒れてるの見つけたとき。
436774RR :03/08/02 22:27 ID:zw79b5lO
タカサゴ・チェーンでは役不足でつか?

先日バイク屋のオヤジまかせでスプロケとチェーンを交換したが
スプロケはホンダ製ノーマルで、チェーンはタカサゴ製ですた。
437774RR:03/08/02 22:28 ID:UrNYTDqP
>>433
 自己レスじゃ。
 RKエキセルのHPをみてきた。確かにチエーンはショボい。
 ノンシールってのはよい。シールチエーンはマメな人間にとっては面倒この上ない。
 しか〜し、ニュースメイトはある面仕方ないが、バーディー80よりショボイ(細い)
チエーンがついているがわかって、ちょっとショック
 まあ、ノーマルチエーンといえ、昔の強化チエーン並みの強度はあるから問題は
無いわけだが。う〜む。
438774RR:03/08/02 22:37 ID:gvzSA1bh
>>436
 エキセルでも高砂でも椿本でも桶だと思うよ。規格があっていれば。
 太いチエンは確かに強度は上がるが、反面、パワーロスの原因になる。
 小排気量車ならなおのこと。
 チエンを選ぶときにはノンシールを推奨。ことさらカバーがついてるカブなら。
シールはどうしてもパワーロスの原因になる。エンドレスでなくても、シールチエ
ンがあるから気をつけてね。私のお薦めはメーカー不問で強化タイプの鉄チエンだ
よん。
439774RR:03/08/02 23:31 ID:hcMCZsgE
カブみたいに、ろくすっぽチェーンオイルを差さないバイクに
ノンシールチェーンを薦めるのもどうかと思うが。
440774RR:03/08/03 00:01 ID:Xf1jx1Wg
>>439
厨房はだまってろ
441774RR:03/08/03 00:23 ID:6CJHkGFf
カブ90純正マフラーって新品を注文したらいくらになりますか?
442774RR:03/08/03 00:32 ID:Xf1jx1Wg
マフラー本体が8200円
ヒートガードが意外と高くて3680円
その他小物少々
443774RR:03/08/03 00:42 ID:ZXbafqv6
カブにシールチェーンのいい奴つけたら無敵だと思うけど。
カバーナシのバイクでもほとんど伸びたりしないから、どのくらいノーメンテ
でいけるのかそらおそろしいくらいだね。

つけかえるならシールチェーンにしたいねえ、高級品ならノンシールより
フリクション低いと思うよ。
444774RR:03/08/03 00:51 ID:6CJHkGFf
>>442
ありがとうございます。
ヒートガード意外と高いですね。
マフラーそのものは安くて安心。
445774RR:03/08/03 01:03 ID:lkxbpyUp
マフラーガードというのは、マフラーの外側につけている細長いものですか?
ただの飾りじゃなかったのか…。
446774RR:03/08/03 01:03 ID:lkxbpyUp
違った、ヒートガードですた。。。
447774RR:03/08/03 01:14 ID:pcN835N9
>>380
漏れはぼあうpしたんだけど、確かに50ならではの楽しさが失われてしまったような気がして、最初は正直馴染めなかったな。
ぼあうpするとものすごく乗りやすくなって感動するけど
車の流れを気にせずゆっくり走りを楽しむことができなくなってしまった。
448774RR:03/08/03 01:16 ID:Yyh9UaNE
すごく馬鹿なことを聞くのかもしれませんが、許してください;;
えーとカブをバーハン化して自分で好きなライトをつけようと思うのですが
何か注意点はありますか?ライトステ−等は自作できます。
449774RR:03/08/03 02:56 ID:o8WIEF1p
>>448
カッコ悪くならないように気をつけましょう
450774RR:03/08/03 03:14 ID:/nwyqdGg
>>448
配線の防水と取り回し
せっかくバーハンにしてもビニテ止めだったりしたらダサい。
451448:03/08/03 03:29 ID:ptqaNFH+
>>449
そうでつね・・・・危うく道を間違えそうでしたw

>>450
あい、防水はあちこちで調べてきまつ(`・ω・´)シャキーン

皆さんアリガトウです〜ヽ(´ー`)ノシ
452エンジン盗難70カブ:03/08/03 07:27 ID:LlfkOv9b
ただであげます。
書類ありません。
部品取りとしてどうぞ
453774RR:03/08/03 07:40 ID:/PKhem3S
 梅雨が明けて「今日こそは遠出だ!」と意気込んで早起きしたけど、日差しが
あまりに凶暴な悪寒。
 長袖・グローブは当然として、ヘルメットはなんとかならんかな。
 首やけ防止・麦わら帽子調のヘルメットが欲しいとおもったりする。

              ・・・・・誰も買わないか。

 では、遠出予定の皆さま、安全運転でよろしゅう。気張りすぎて水分
補給を怠りなく。
              ・・・気張るバイクでもないか。w                 
454415:03/08/03 08:17 ID:nqdTNJyM
>>452
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン ! 書類無しかぁ・・・
書類あったらエンジン付けて登録して嫁用カブにしようと思ったのになぁ・・・
俺も静岡市だから、軽トラで取りに行けるんだがなぁ・・・。
455774RR:03/08/03 08:54 ID:etmaW1O3
登録に書類っているの?
漏れの地域は役所行ったら紙渡されてフレーム番号書くだけだったけど…。
456415:03/08/03 09:19 ID:nqdTNJyM
え?そうなの?
うーん・・・市役所で聞いた方が早いか。
457774RR:03/08/03 09:32 ID:0zz5P5Ws
>>456
 原付の登録は市町村で行われ、また、税金も市町村税です。つまり、事務に
必要な書類は各市町村の判断に委ねられているわけ。
 ご存じの通り、最近はバイク泥棒が横行しています。悪意あるユーザーにより
盗難バイクを新規登録してしまうと、書類を通した市町村にも一端の責任が生じ
るワケね。なわけで、最近は中古バイクの登録にはかなりうるさくなっているの
が事実。
 登録を予定している役場で聞くのが一番。売却証明書をつけてくれ、といわれ
たら、善意の452氏に迷惑(2度手間)をかけないように、記載に必要な事項を確認、
あるいは、様式があればそれを入手しておくように。

 極端な話、売却者の住民票&印鑑登録を要求される可能性もなきにしもあらずだが、
そこまで求められたって話は聞いたことがないよ。

 家が近ければおれも星胃っす。復活させて第二の人生を歩ませてやってくで。
 
458774RR:03/08/03 09:55 ID:hG+SARiZ
>>452
おまい、カブ70盗んできてエンジンだけ取って、車体を他人に押し付けようって腹じゃねぇだろうな?
459774RR:03/08/03 10:16 ID:Xf1jx1Wg
>>452
っていうか廃車はしてないの?(したら廃車証明くれる→登録に使える)
してないと未来永劫税金がかかり続けることになるよ。
460774RR:03/08/03 10:30 ID:EfbN3dse
>>452
エンジンってことはキャブもないですよね?
461774RR:03/08/03 11:02 ID:iaAiAr6D
>>426 こけると曲がるステップ←そう俺これで悩んでるのさ。
修正はハンマーでひっぱたくことで何とかしてるんだけどクランクケースが
逝かないか心配。
なんとかなんねーのかな。
462774RR:03/08/03 11:19 ID:Hv0N0jov
そのまえにコケない運転方法を考えるべきではないかと・・・



まぁ、オレのステップも曲がってる訳だが・・・
463774RR:03/08/03 11:25 ID:EgLeJgiU
つーか、コケて曲がっても、クランクケースさんには負担だろうな・・・
464774RR:03/08/03 12:17 ID:+9Z1J3xH
リトルカブのIGコイルをキタコのスーパーイグニッションコイルに交換しようと
しているんですが、純正のIGコイルは線が2本ある。キタコのには1本しかない・・
キタコのにない緑色の線は、アースと考えてよろしいのでしょうか?それとも他に
何かあるのかな・・
何か本体に取り付けるのにも苦労しそうな予感・・・向きが変になりそう・・
465774RR:03/08/03 12:33 ID:h0bfvGUa
>>464
アースだよ。
キタコのコイルの両側に出てる穴のあいた電極みたいなところにつなげばOK。
466774RR:03/08/03 13:03 ID:l83mbw0y
>>461,462,463
このあいだ90で事故って、
当たったのが左ステップと右前バンパーなんですが、
ステップがかなり曲がってます。
クランクケースにどれぐらい影響あるのでしょうか。
やばそうだったら、クランクケースも交換してもらおうと思うのですが。
ちなみにこっちの保険屋によると9:1で相手が9悪いから
相手の保険屋から電話がかかってくるはずなんですけど、
かかってきません。早くかけてくれないと、バイク屋に見せられないよ。
467774RR:03/08/03 13:21 ID:Ibxa7ylo
46842:03/08/03 13:27 ID:Dog9WC3P
>>189
恐れ巣スマソ
大みかまんじゅう食い損ねた〜〜!
十マソ石まんじゅうは 甘いあますぎる〜! jaroに通報汁!
469774RR:03/08/03 13:31 ID:SZObOXaH
>>466
保険屋なんか待ってたって連絡なんかしてこないよ。
なんで電話してこない?って聞いても留守だったとか嘘の言い訳するよ。

さっさとバイク屋に入れちまってクランクケースの破損も点検してもらい、
見積もりをしてもらおう。
で、保険屋にはこちらから電話して、「今日、修理に出しました」と。
通勤や通学に使ってるなら、代車も用意してもらうか、バイク屋さんから
代車を出してもらって保険屋に請求する。
470469:03/08/03 13:34 ID:SZObOXaH
余談だけど代車が出ると対応が早くなったりする。
1日でも早く修理終わらないと代車費用がバカにならないからね。
471今日の日記:03/08/03 13:51 ID:gLIXikrM
 以前より駐車時のヘルメットをどうにかしたいと
思っていたので、今朝近所のホームセンターに行き
RV-BOXというのを買ってきてリアキャリアに固定した。
ちなみに容量は30lほど。十分にヘルメットと雨具が
入る大きさだ。
 ついでに軽く点検でもと、オイルをチェックし、チェーンを・・・
おや、ダルダルだ。ついでにチェーン張りをやっておこうと
後輪のナットを・・・げげ、19ミリのメガネなんてもってないよ。
仕方なくラチェットで・・・げげ、ラチェット壊れそう・・・。
ということで、ひとっ走りダイソーへ行き、T型レンチを
買ってきて、ゴムハンマーでぶっ叩いて回した。ついでに
ダイソーではシリンダー錠も3個買って箱に付けた。
 結論。ダイソーって結構便利。箱も調子イイ。
472774RR:03/08/03 14:00 ID:EgLeJgiU
>>468
おつかれ〜
むしり取ってきたのか・・・w

十マソ石と見た目は似てるんだよな・・・大みか
まあ、どちらもあんまり(イカリャク
473464:03/08/03 14:37 ID:+9Z1J3xH
>>465
ありがとうです。とりあえず純正コイル用のステーは使いようが無かったので
IGコイルとバッテリーの−極を線でつないでみました。
問題はスーパーイグニッションコイルの固定です・・
フレームとステーの間に無理やり突っ込んで固定しましたが走っているうちに
振動で外れそうで・・ガクガク
IGコイルの交換ってググッてみてもあまりやってる人いないみたいだなあ。
奥まった所にあるからちょっと大変(素人だし)。
474774RR:03/08/03 15:53 ID:TMLfsjjb
みなさんにお聞きします、自分のカブはタンクの燃料が少なくなるとかなり調子が変わるのですが、混合気の割合が変わるのでしょうか?毎日同じ道を走っててそう思うので、気のせいでわないとおもいます。登坂力も5キロくらい差が出ます。みなさんはこういうことありますか?
475774RR:03/08/03 15:55 ID:SZObOXaH
>>474
タンク錆てんじゃない?
リザーブのホースが詰まってるとか
コックが詰まってるとか
タンクん中に水が溜まってるとか

あとなんかあるかな?
476774RR:03/08/03 16:04 ID:OhRrcoc4
>>471
カブが本当に大切なら、普通の工具を使え。
477774(株):03/08/03 16:12 ID:7WT6h5cB
リトルカブではどの色が一番カッコ(・∀・)イイ!と思いますか?
478774(株):03/08/03 16:12 ID:7WT6h5cB
リトルカブではどの色が一番カッコ(・∀・)イイ!と思いますか?
479774RR:03/08/03 16:13 ID:TMLfsjjb
>>475
水抜きしてみます。でも燃料が減ると調子が良くなるのはそれですか?
480774RR:03/08/03 16:16 ID:nqdTNJyM
>>447-448
一気に2投もするなよ。 今日は日曜だし、釣果は薄いと思われ。
481774RR:03/08/03 16:16 ID:nqdTNJyM
間違えた、>>477-478だった。 スマソ
482今日の日記:03/08/03 16:25 ID:gLIXikrM
>>476 確かにそうなんだけど、T型レンチはしっかり6角で、
ナットがきっちりはまるから、メガネ以上になめる確率は
低そうな感じなんだよなぁ、壊れなければ。
まぁそのうち19ミリと23ミリのコンビレンチは用意しとこうとは
思ってる。あとV100は22ミリなんだよなぁ。3本か。
う〜む、結構な出費だ。
483774RR:03/08/03 17:14 ID:7pcRB5Lj
>>471
ダイソーの鍵は辞めとけ
通勤の時リアボックスからバックを出そうとしたら
シリンダーが回らなくなって遅刻しかけた。
484774RR:03/08/03 17:34 ID:4pYrVu8P
>>479
 をいをい、ちょっと確認。
 燃料が減ると調子がよくなるのかい?
485今日の日記:03/08/03 17:34 ID:gLIXikrM
>>483 げげ、結局ダイ○ーって、何を買っても安物買いの
銭失いになるって事か。こりゃ参った。
鍵は近いうちに買い換えることにしまつ。
486774RR:03/08/03 17:39 ID:ydNrAXHB
>>477
 乗る人によるな。
 
 黄色いヤシに乗るのは若い女の子だけにしてもらいたい。
        ・・・・個人的には可愛い子限定でお願いしたい。

 そういえば、今日CT110のオーストラリア物に可愛い女の子がのっていた。
 これもアンバランスだがよくにあってた。

 要は可愛い女の子ならどれに乗ってもカッコイイワケか・・・。
     
487エンジン盗難70カブ:03/08/03 18:11 ID:UfOSy6Fh
>>415
もしかしたら、書類あるかもしれん!
単純に部品取りのポンコツとしてもらったんで
サイドカバーの中まで見ていない。

けっして盗難車ではありません。
出所ははっきりしてます。
488774RR:03/08/03 18:45 ID:JDJaTL6l
静岡市のどのへん? 町名だけでも教えてくれると助かる。
あと、是非実物見たいな・・・。
489774RR:03/08/03 19:44 ID:HCnTuCoa
安倍川以西で大崩より東。用宗港の近く。
現物は、明日あたり画像うpしようか?
490475:03/08/03 20:13 ID:dvt1htHM
>>479
え?調子良くなるの?
悪くなってくるんだと思い込んでたよ。

燃料が減ってくると速くなるってんなら、あなたの体重が20kg
くらいしかないからでしょう。
491774RR:03/08/03 20:22 ID:Xf1jx1Wg
>>466
ステップは意外とやわらかくできていて、トンカチでガンガンたたいて大丈夫。
思うに、こけた時にステップが曲がることによってケースへのショックを
逃がしているのではないかと。
とにかく、大きめのトンカチでたたくとぐにゃぐにゃに、自由自在に曲げられる。
こわがらなくて吉。

>>474
キャップを一回開けたら症状が改善されるのなら、キャップの不良(穴つまり)
492774RR:03/08/03 21:03 ID:p2OIfs0V
スーパーカブ90ですが最近、やたらとヒューズが飛ぶんです。
エンジンをかけて少しの間は何の不具合もなしに普通に走るんですが、
信号待ちでふと気付くとニュートラルランプやウィンカーがつかないんです。
それで脇に寄ってヒューズを見てみると切れてるんですよ。
乗る度にそうなります。
何が原因なのでしょうか?宜しくお願いします。
493774RR:03/08/03 21:36 ID:WRMmEXjZ
>>492
 バッテリー液は減っていないか?
 減っていたらレギュレートレクチファイアの破損。
494774RR:03/08/03 21:38 ID:Yk+V1ndF
>>493
 自己レス
 素直に漏電の可能性もあるが、カブではいじっていない限りまず無かろう。
495774RR:03/08/03 21:47 ID:c+nb6ogl
ガソリン入れたらエンジン一発でかかりづらくなった・・・
どうしてなんでしょ
496774RR:03/08/03 21:49 ID:p2OIfs0V
>>493
ありがとうございます!
親父のもバイクなのでメンテはしてますが全くイジってません。
バッテリー液→レギュレーターですね。
わかりました、チェックしてみます!
ありがとうございました。
497774RR:03/08/03 22:21 ID:wwuJ4NJw
最近カブ50に乗っている女の子多いですよね
なんでだろ
やっぱり燃費、コストパフォーマンスがいいからかな?
498493:03/08/03 22:26 ID:DB3kjNzt
>>496
 おっとお〜、レギュレターの点検は場合によっては難しいことがある。
特に、走行可能な場合はね。自分でみる場合はもとより、バイク屋も電気に
疎いのがおおいので、信頼できるショップ・best serviceの看板を持っている
所に行くが吉だよ。

成功を祈る。


 
499493:03/08/03 22:30 ID:8LUyV4SY
>>495
ガソリン入れない方がもっとかからないと思うぞ。

 ってチャチャはおいといて、
 それだけで答えが見つけられたら超能力者だ。助けが欲しいならもっと詳しく
せつめい汁。
500774RR:03/08/03 22:30 ID:PcmnFrJR
単純に流行りだろ。でもリトルを必死にキックしてる女の子ってカワイイよな。
501495:03/08/03 22:32 ID:c+nb6ogl
>>499
スマソ。数日前手に入れたカブで、ガソリンが無くなりかけていて今回が初めての給油でした
レギュラー満タン入れてもらいましたが、それまでは一発でかかったエンジンが何故かかかりが悪く…
セル無し、キック式83年カブです
502774RR:03/08/03 22:34 ID:mRz5EHtu
>>500
 ステップが両脇について、シート前方があいているカブに女性がまたがると
当然、膝を閉じて乗ることになります。
 姿勢のみならず、スクーターに乗っている女性の足より膝を閉じるために緊張し
ているからか?美しく見える、と思う俺はおじさん?
503493:03/08/03 22:37 ID:YMnt888t
>>
504774RR:03/08/03 22:43 ID:IEtU92aL
>>500
ちゃんと整備して乗れや、と思ってしまいます。

最近、なんかラビットみたいなのとか
とんでもない旧車に乗っている女の子を見かけるが
洗車とタイヤ圧管理すらしていなそうなのが多い。
走行に支障が出ない限り何もしないのだろうか
505493:03/08/03 22:45 ID:p4WTO1Kq
 すまん。暴発書き込みしてしまった。(汗)

>>501
 あくまでも、

》それまでは一発でかかったエンジンが何故かかかりが悪く…

 これを前提にレスするよ。
 考えられるのは前のユーザーがほとんどリザーバーを使ったことが無く、今回
キミがリザーブを使ったことでタンクのドレン付近に溜まっていた異物(ゴミor水)
がキャブに移動したことを類推する。
 キャブレターのドレン(正確にはフロートチャンバーの下面についているネジ)
を開けて中身を捨てること。この場合、ガソリンコックを閉じるのは言うまでもない。
 おっと、その前に、ガソリンコック下の燃料フィルター(正確にはフュエルカップと
ストレナー)もはずして中身を捨てておくれ。

 これでダメならまたカキコしなされ。
 
506493:03/08/03 22:51 ID:eebB3Qx+
>>504
 まあまあ。まったりいきましょ。w

 ホンダの単コロは馴らしが終わるまで結構神経質だから。それまではキックの嵐
とまではいかなくても、暖気中に5〜6ケリって経験あるっしょ?w

 それが終わると天国が待っているのに、そこまで行かず離れてしまうユーザーが
多いのがちょっと寂しい。
507415=488:03/08/03 22:52 ID:JDJaTL6l
>>489
え!? っていうと広野〜下川原のあたりかな?
俺は安倍川よりも東だけど、150号のすぐ近くだからね実際5分ていどで
行けちゃう距離だと思う・・・。

画像、是非うpお願いします。

ローカルネタでスマソ>all
508774RR:03/08/03 22:57 ID:A5sOZWL5
「ガチャッ、ガチャッ」
「どうしましたか?」
「あ、あの、カブのエンジンが掛からなくて・・・」
「どれどれ、貸してごらん」
「あ、すごい!一発でかかった!」
「それじゃあ」
「あ、待ってください!あの、よろしければお礼にお茶でも・・・」
「いや、お構いなく」
「じゃあ付き合ってください!」
「いいよ」

  ↑
こういうシチュエーションきぼんぬ
509774RR:03/08/03 23:00 ID:a4xCnu7T
近所のおばちゃんはオイラが指摘するまで
ずーっと一速で走ってますた…カブたんつおい…
510774RR:03/08/03 23:05 ID:IL9wX13D
>>508
リトルカブ海苔の女子ですが、残念ながら毎日キック一発でエンジンかかります。

カブ最高〜☆
511504:03/08/03 23:21 ID:IEtU92aL
>>510
私もです。
ガススタで3度以上で掛からないと、ちょっと恥ずかしい気がするかも。
従業員はみな(元)バイク好きでしょうから

ところで>>508では何をして一発で掛かったのか
そこら辺の詳細が知りたい
512774RR:03/08/03 23:26 ID:0yRwaB6o
みんな変なことにコダワルな〜w
513774RR:03/08/03 23:30 ID:Ibxa7ylo
>>510
>>511
俺のも蹴ってください(*´Д`)
514774RR:03/08/03 23:37 ID:8kivF0LS

    へo/
      |    .∴ o
      < ̄ ̄・,‘/    ←>>513
         /<



       Oノ  
       ノ\_・’ヽO.  ←>>513
        └ _ノ ヽ
            〉


                O   ←>>513
      _O       ・’
       ノ\/・’ヽ∵.
        │ _ノ ヽ
            〉

             O  ←>>513
      ヽoノ     ・'  
        )ヘ    '
       ノ     ・
       
     ノノノ     

515774RR:03/08/03 23:40 ID:IEtU92aL
>>513
すまん、私は男です。ホント申し訳ない。

一発で掛かるというのが同じだったので・・・

でも、リトルじゃなくC90なんで許してください
516774RR:03/08/03 23:43 ID:Ibxa7ylo
>>514
ヽ( `Д´)ノ
>>515
(  ;´д`)
517774RR:03/08/04 00:00 ID:AM8r6VZz
>>511

いいカンジでスロットル開度を調整しながら掛けると一発で掛かったりしたりするかも
518466:03/08/04 02:17 ID:tRIT5rdS
>>491
レスサンクスです。
そうですか。クランクケースはあまりショックは伝わっていないと。
安心しました。まあ、一応バイク屋にはちゃんと見てもらいますが。
519493:03/08/04 06:29 ID:GFj2692+
>>517
 んだね。
 取扱説明書には冷間時のスタートはチョーク、アクセルともに全閉ってことに
なっているが、微妙なアクセル位置があり、そこを保持してやることでさらに
始動が容易になるのも事実。XR600のようなキックオンリーのビックシングル
では必須テクですら。
 自分の感覚としてはアクセルの遊びをとった上で、ほんのわずかに抵抗がある
位置がツボになるバイクが多いと思っている。
 
520774RR:03/08/04 08:35 ID:DTdl3t56
絶滅寸前のCBR250Rはセル回す時にアクセル捻ろうものなら
カブってまったくかかりません。 チョークなんてもってのほかw
気長にセルボタンだけ10秒ほど押す・・・・長げぇ・・・
521774RR:03/08/04 09:32 ID:XbtE4K5s
昨日大宮から館山に行ってきたんだけど
振動がかなりヤバイ
手足がビリビリ痺れるもん

とくにステップ。足裏がビリビリ。
522774RR:03/08/04 09:38 ID:6vGnKne+
最近株主になりました。
カブほど30km/h巡航が似合うバイクは無いですね。
楽しくって仕方ないです(w
523774RR:03/08/04 11:08 ID:hkN7GrGR
>>519
去年新車で買ったカブの取扱説明書には、
エンジンが暖まっていようが、冷えていようが、
スロットルを8分の1から4分の1開けてエンジンをかけろ、
エンジンが冷えているときは、チョークをいっぱいに引いてエンジンをかけろ、
と書いてあるよ。
524株券:03/08/04 11:54 ID:++Mkawdf
リトルカブってどの色がいけてますかね?白×赤なんてどうですか?
普通で販売してる色ってあまりいいのないですね。。
みなさんはなに色のに乗ってますか!?
525774RR:03/08/04 12:14 ID:xg7WAziH
渋さに惚れて50DXのメタリックグリーン
526エンジン盗難70カブ:03/08/04 12:29 ID:xurST5W3
415=488へ私信で失礼
ぅPローダに出しときましたんで、見てくだせい。
この現状でよければ、どうぞ。
527774RR:03/08/04 12:42 ID:GKO1WfmA
>>524
私の小カブは黄色だよ
528774RR:03/08/04 12:43 ID:8cjmFAOk
やー
昨日のツーリングは 
史上最強に楽しかった・・・
529774RR:03/08/04 12:59 ID:+WSpTJxl
4速リトルと3速スーパーはどっちが速い?
530774RR:03/08/04 13:07 ID:jTFlA+GR
>>529
あんまり変わらないよ
531774RR:03/08/04 13:08 ID:z1h/CD2S
>>530
そうなのか。ありがとう
532774RR:03/08/04 13:26 ID:iG7JoEfr
>525
お前の選択は間違ってない!!
533774RR:03/08/04 13:38 ID:Uwm68WHx
>528
俺も昨日、出かけてた。
自宅の対岸、淡路島へ。
行くまではたいして期待してなかったけど、
島から見た神戸の夜景サイコー!

ところで、ここの住人各位に質問。
カブで遠乗りした場合、最長で一日何キロくらい走ったことある?
俺は90で紀伊半島方面へ出かけたときの250キロくらいかなー。
534533:03/08/04 13:39 ID:Uwm68WHx
あ、肝心のこと書き忘れた
>528はどこへ出かけてたんかな?って
535774RR:03/08/04 13:43 ID:xg7WAziH
>>532
ありがとう
純正のメッキミラーとミニキャリアに交換したら
どことなく優美なヨーロッパ風になってさらに惚れ直してます
536774RR:03/08/04 13:48 ID:xTV+Lor+
一人ツリもけっこう楽しいかもね。
でも一人だとグズグズになる可能性もあるかな。
出かける時間が遅くなったり、
適当なとこで引き上げちゃったり。
537774RR:03/08/04 14:03 ID:m5aEhZKw
>533
カブ50で600kmくらい。
538774RR:03/08/04 14:16 ID:LAr4fVPW
すいません 質問です。
カブの手動ターボってなんですか?
539774RR:03/08/04 14:18 ID:NWXXSyyi
発進するとき地面を蹴る
540774RR:03/08/04 14:20 ID:gWTxn+Yj
足動じゃん
541774RR:03/08/04 14:21 ID:LAr4fVPW
いや とあるホームページに テキストだけあったんです。 手動ターボ。
で どんなもんだろう? 何かそういうキットがあるんだろうか?と思いまして・・・
542774RR:03/08/04 14:38 ID:m5aEhZKw
手動ターボねえ。
つまり排気ガスを手にぺしぺし当てて、反対の手でキャブに風を送るんだよ。

スロットルは足で操作な。
543774RR:03/08/04 14:56 ID:BuNOO97d
前橋10時出発で14時秋葉到着しました。
130Km暑かったぁ・・・足裏がビリビリ中

544774RR:03/08/04 15:03 ID:tRIT5rdS
>>ベトキャリに前向きに扇風機乗せておけ。
545774RR:03/08/04 15:28 ID:bJOCdV9q
>>545
リアキャリアに扇風機つけたら風は来るのだろうか・・・・?
546774RR:03/08/04 15:36 ID:CdeEaNXa
>>541
てか そのHPどこだよ?
手動ターボでぐぐっても出てこないんだが・・・
547774RR:03/08/04 15:39 ID:SZTCoqwD
電動じゃないの?
548774RR:03/08/04 16:08 ID:QM7xZ023
見つけた!!! 手動TURBO!
いやぁ ヒサビサに 深かったな・・・<ぐぐ
ってか これ 計画だけじゃん! (でも期待 何するんだろう・・・?)
549774RR:03/08/04 16:39 ID:fDCB6eIS
リトル株乗りの皆さんはメットはどうしてますか?
駅の月極駐輪場でメットの紐を切られてパクられたのですが何か対策はないでしょうか
550774RR:03/08/04 16:43 ID:iG7JoEfr
マフラーに穴あけたら低速トルクがスカスカになってなかなか60キロ
までいかなくなったので燃費が向上した。
551774RR:03/08/04 16:47 ID:gWTxn+Yj
>>548
http://cub.55street.net/inazumajonny/nurinuri.htm
なかなかカッコいいですね。このレッグシールドのツートン、マネしようかな、、
552774RR:03/08/04 16:51 ID:jTFlA+GR
>>551
穴あけてそこにファンかなんかつけて空気を送る作戦か?
だとしたら手動スーパーチャージャーになっちゃうな
553774RR:03/08/04 17:02 ID:ju+hWRVL
手動ターボじゃないけど、エア取り入れ口にスポーツ用とか
金魚用の酸素スプレー缶ぶかけて吸わせたら速く走らんか知らんと、
坂道でズルズル減速する書類チューンのカブに
しょーもない事考えてオレ。

今はボアアップでなんとか減速せずに登るが。
実際はどうなんだろう。
554774RR:03/08/04 17:17 ID:SZTCoqwD
早く答えてやれよ!>手動TURBOの計画者
555774RR:03/08/04 17:20 ID:m5aEhZKw
こんな過去ログが。

83 名前: 774RR 投稿日: 02/06/04 16:08 ID:y1tGgEr0
ここぞと言う時にエアクリボックスの吸気口へ酸素スプレーをシュー!

84 名前: 774RR 投稿日: 02/06/04 16:09 ID:wadgooBb
高濃度酸素を送り込むと、酸化力が激しすぎて、最悪の場合、シリンダ、ピストンが燃えます。

85 名前: 774RR 投稿日: 02/06/04 16:11 ID:NHyT0vRr
>>83
昔カブでやったらヘッドが割れた
556774RR:03/08/04 17:26 ID:ju+hWRVL
>>555
うわぁ!!!!!
妄想の段階で止めといてよかったよw
557774RR:03/08/04 17:49 ID:xbBSb0GL
手裏剣キー付けたいっていったら厨扱いしますか?(つД`)
558774RR:03/08/04 17:50 ID:jTFlA+GR
>>557
忍者扱いする
559493:03/08/04 18:36 ID:Uy2kaFWN
>>523

 ちょっと焦って自分の99年型 70&90のマニュアルを読んでみたら、間違いなく
「冷間時はチョーク・アクセル全閉で」となっていた。
ということはキャブの選択・あるいはセッティングを変えているってことだよね。
 (株)は目に見えないところでどんどん変化しているのだな。

 いい勉強になったよ。ありがとう。

 
 
560493:03/08/04 18:54 ID:NJ0Pamrp
>>555
 同じことを考えるヤシがいるんだね。www

 ぢつは私も経験者。化学実験用の純酸素(大きめのキンチョールサイズ)
のバルブを開くとともに空燃比を変えるためにチョークを閉めるよう、リンクを
つくって装着してみた。
 発想のヒントはマッドマックスのニトロチャージャーだわな。w 

 で、どうなったかというと、何も起きなかった。パワーも上がらないし、
異常爆発も起きなかった。起きたのはチョーク閉めによるカブリだけ。どう
やら酸素の供給量がピストンの吸入量に比べて少なすぎたのが原因のようだった。
 理屈からいくとこまめにセッテイングをして行くとパワーが増えてゆき、
純酸素のみを供給した場合は単純計算で8倍以上の馬力アップとなることになる。
 当時学生だったから、大切な手段であった鰍壊すのが忍びなく、セッティングを
するわけでもなく、さっさとあきらめたが。

 ヘッドが割れましたか。w
 クラブの仲間ウチで結果を予想したら、ヘッドのボルトが折れてすっ飛ぶのと、
コンロッドが引きちぎれるのと半々だった。ヘッド割れは誰も予想しなかった。w
561転載してみる:03/08/04 19:05 ID:SZTCoqwD
MOBIスタッフ くらた

初めまして!8月7日木曜11時より埼玉県の秋ヶ瀬サーキットにおきまして、
日本テレビ系列木曜深夜放送「MOBI」の「スーパーカブ・カスタム計画」
のロケーションを行います。
お近くの方、時間に都合が付く「カスタム自慢」の皆様!
是非、お集まりくださいませ!!

だってさ・・・
562774RR:03/08/04 19:07 ID:rKyM/7WD
>>549
箱それが嫌なら駅のコインロッカー
最近月ぎめのコインロッカーもあるよ。
563774RR:03/08/04 19:08 ID:r9bxjrZV
>>561
どこから引っ張ってきたの?
564774RR:03/08/04 19:22 ID:jTFlA+GR
>>561
醤油キボンヌ
565774RR:03/08/04 19:28 ID:r9bxjrZV
566774RR:03/08/04 19:32 ID:jTFlA+GR
>>565

イラネ(  ;´д`) つ 〜ttp://www.kikkoman.co.jp/soyworld/school/1/index.html

567774RR:03/08/04 19:32 ID:XbtE4K5s
2000キロを越えたんでそろそろオイル交換ってことでバイク屋に
行ったらメーカー指定のオイル缶のとなりに同じ純正でも高級なオイルが
置いてあるではないか!
でも安いメーカー指定買っちゃった。。。
俺ってほんとケチだな。
568774RR:03/08/04 19:37 ID:r9bxjrZV
>>566
我侭だな・・・グルメだったのか・・・
ttp://www.awacho.co.jp/main/product/0301prod.htm

>>567
オレから見たらブルジョアだ。
569774RR:03/08/04 19:39 ID:tLWHtEpD
最近,マイ・カブ90のチェンジペダルの調子が悪いです.
シフトダウンしたあとに,ペダルがなかなか戻ってこないことがあり,
バイク屋さんに持って行ったんですが,バイク屋のニィちゃんは,ただ首を傾げるのみ.

走行距離は9,000程,新車で購入後半年あまり.
オイル交換は3,000毎にやっています.

毎日,23号線を80km巡航しているのがいけないのでしょうか?(ははは…
どなたかお知恵をお貸しくださいませ.
570774RR:03/08/04 19:49 ID:r9bxjrZV
>>569
やっかいですねぇ。
戻りが悪いだけで戻ってくるの?
戻ってくる場合は、テンションは充分にあるのかな?

80km/h巡行は関係ないと思うけど・・・
オレも常に全開だし・・・
571561:03/08/04 20:00 ID:SZTCoqwD
某掲示板でし・・・

場所は内緒(はあと
572774RR:03/08/04 20:01 ID:XbtE4K5s
そうなのか(笑>>568

カブにオーディオつけたいなー。
573569:03/08/04 20:03 ID:tLWHtEpD
>>570
どうもです.はい,戻りが悪いだけで,何秒か後には,カシャンと戻ってきます.
再現性は5,60回に1回ぐらい.暑い日も,雨で涼しい日にも起こります.

「テンションが充分にある」というのは,トーシロには何を言われているのか
理解できませんです.すんません.

80km巡航は関係ないですか,安心しました.
23号線だと80km巡航できないと,逆に危ないですから.
574561:03/08/04 20:13 ID:SZTCoqwD
いちおう、うpろだに貼った
575774RR:03/08/04 20:21 ID:jTFlA+GR
>>574
見たよ
近くなら見に行きたいな
576774RR:03/08/04 20:30 ID:QeFHtB/Z
半年で9000てのはすごいな
577774RR:03/08/04 20:32 ID:zOA9sXez
>>551
おもろいな。
楽しげじゃん。
578774RR:03/08/04 20:39 ID:r9bxjrZV
>>573
カシャンと戻ってくるんだからリターンスプリングは
生きてると思うんだけど・・・
シフトドラムかアームあたりに異物が噛んでるか・・・
ひょっとしてクラッチ側に問題があるのかな・・・

ごめん。開けないと解らないです。
579774RR:03/08/04 20:46 ID:jTFlA+GR
さあ今から夜のツーリングだ( ´ー`)
通勤か・・
580569:03/08/04 20:56 ID:tLWHtEpD
>>576
正確には,8,9ヶ月ぐらい,1年は乗ってません.
早年性のボケなのか,いつ買ったのか余り憶えていないのです.
ちなみに,車は1年で9,000kmでした.一人の時は常にカブですから.

>>578
度々どうもです.今はそれほどクリティカルでもないので,
だましだまし使うことにします.財政が上向いたら,
バイク屋さんに再度持って行くことにします(ぺこり

今は,前に乗っていた原付を廃車にして引継いだ
自賠責(の更新費用)を払うのがやっとです.
581774RR:03/08/04 20:56 ID:QeFHtB/Z
今晩はカブでテレテレ走ると風がすっごく気持ちいいよ
歩いてると不快なだけだが
582774RR:03/08/04 21:15 ID:gh0f9s1C
郵政だけど、その症状はたまにあるな〜。アクセル全閉にして
やるとスッと入る。ちゃんとアクセルは戻しているんだけどなぁ
583過去スレ863幽霊:03/08/04 21:26 ID:SE4phOzu
覚えてくれてる人・・・・いないですよね。
今日カブで国道を2時間がんばって走りました。
50だとさすがに80`以上は厳しいですね・・・
みなさんはどれくらいまでだしたことがありますかね?
584569:03/08/04 21:32 ID:tLWHtEpD
>>582
一年ほど幽メイトをやっていましたが,自分のMD50では,ならなかったです.
あの頃は,直角の交差点を曲がるのに,加速しながら突っ込み,
アクセルを戻さずシフトダウンしてましたが….

あのカブには悪いことをしました.
585493:03/08/04 21:36 ID:BMq2GTt0
>>569
 踏み込んで戻らない状況のまま停止したことがあるかい?

 そのときに完全にクラッチが切れている状況か、もしくは少しでもトラクション
がかかった状況だったのか教えておくれ。
586774RR:03/08/04 21:42 ID:cOSVqzE1
日曜日にジョルカブ買いました。
今度の日曜に取りに行きます。あ〜楽しみ〜
ジョルカブも一応カブだよね?
587415=488:03/08/04 22:06 ID:ccEqylBZ
>>526 盗難カブ

そういえば、C70って6Vだっけ? だとしたら厄介だなぁ・・。
さらに、カブがもう一台増えるかもw って言ったら嫁に怒られたよ(;´Д`)
どうしよう。
588774RR:03/08/04 22:10 ID:0bC24CRk
ジョルカブはカブか?
う〜ん
微妙だな??
エンジンはカブだが、それ以外の共通点は少ない。
確かジョルカブのスレもあったような。
589569:03/08/04 22:13 ID:tLWHtEpD
>>493
どうもです.ええと,一度だけ渋滞中に踏み込んで戻らないまま停車したことはありますが,
その折は,アクセルを戻していたのと,停車後すぐにカシャンと戻ったので,どうであったか….
#正確には「カシャン」というほど勢いはなく,「カッ,コ…」と弱弱しく戻ります.

しかし,3速で走行中,前方に停止車両があって減速,その車両が動き出したの合わせて,
再加速のために,2速へシフトダウンしたさい,ペダルが戻らず,
そのままスルスルと走り続け(クラッチが切れている?),
いきなり,ガクンッ!!とエンブレ(or 急加速)がかかることはありました.

悲しいのは,バイク屋さんのおやっさんが,困り果てていたニィちゃんに助け舟を出して,
クラッチ調整をしてくれた翌日に,また状況が再現したことでした.

ただ単にペダルの踏み込みが甘いんでしょうか?
590774RR:03/08/04 22:43 ID:gh0f9s1C
どうもクラッチ周辺が怪しいですね〜。
止まった状態でギアが落ちない場合はちょっと後ろに下げて
やるとすんなり入ることが多いです。
591774RR:03/08/04 22:47 ID:NpBuXLHj
こんばんわです。質問です。50のリアの空気圧がチェーンカバーに書いてあるとおりだと少々あまい気がするんですが…最大どのくらい入れても問題ないですか?ちなみに大体は全開で走ってます。
592493:03/08/04 22:49 ID:Ex/xg01g
>>589
 クラッチは切れているようだね。
 バイク屋のおやっさんの対応は正しいと思うよ。おれも同じことをしたとおもう。
 
 クラッチ板程度で済めば、と思ったのだが578氏が心配したとおり、シフトドラム
まわりの可能性が大きいと思う。
 ちなみにオイルは何入れてる?情報希望。
593カブ90:03/08/04 22:52 ID:XbtE4K5s
>>583
昨日10時間かけて340キロ走った。
毎日通学で片道1時間走ってるけど
やっぱり辛いね。振動が。

時速70〜80キロをずーっとキープしててリッター
46キロってちょっと悪いな。四速あればなぁ。。。
金溜まるまでカブ100のミッション
導入ガマンだ。。。四速組めば間違いなく10キロは延びる。
594774RR:03/08/04 23:00 ID:SZTCoqwD
>>591
空気は何処で入れてる?

スタンドならば、走っていくんで、冷えた時は少なくなるよ。

>>593
残念だが、5キロくらいだね・・・
カブ90三速 1.045
タイカブ四速 0.958
だから・・・

実際に一割位だし・・・
595774RR:03/08/04 23:00 ID:sWQOv/kX
ローに入れてアクセル全開で発進すると、たまにギアが踏み込んだままになる事は
あるな。
596カブ90:03/08/04 23:01 ID:XbtE4K5s
走行中ブレーキがかかったまま戻らなくなったんで分解してみた。
ハンマーで何度もひっぱたいてようやく抜けたシャフトは
グリスが完全に切れて完全に錆びてた。
乾いた黒い粉が中にビッシリ!おそらくシューの粉かと思われるが・・・
可動部のグリスも完全に切れてた。
おそらく前のオーナー、一度もブレーキ分解しなかったな(笑

ブレーキクリーナーできれいに洗ってリーディング側シューを軽く面取り
して組んだらかなーり安定した結構強い効きを発揮してくれる。
カブのブレーキは効かない!って嘆いてる人、一度掃除してみるべし(笑
全っ然違うよ!
597774RR:03/08/04 23:01 ID:RJge1a5n
>>561
家が近所だなぁ・・・
釣りでも行く価値ありですか?
598774RR:03/08/04 23:02 ID:iG7JoEfr
俺のはたまに勝手に一速落ちることがあってビビル・・・
599774RR:03/08/04 23:05 ID:SZTCoqwD
>>597
おれが貼ったんだけど・・・
書き込みがあったところは、改造で有名なトコなんだけど、
どう間違ってもオサレじゃないんだよね・・・スマソ
また、IPがヤフーBBなんだな・・・釣りかな?
600カブ90:03/08/04 23:05 ID:XbtE4K5s
まじで〜〜?>>594
でも振動が減るなら組むよ!
あの振動マジで手足の神経がおかしくなるよ(笑

レッグシールドの色が変えられないのって辛いな。
塗装しても変形したら一気にヒビが入るし。。。
レッグシールドの色が変えられないとなると
外装色のバリエーションが限られちゃうな。
真っ白い外装にメッキパーツの方向で行ってみるかな。
黒いレッグシールドが売ってればハーレー色に
するんだけどなぁ。
601774RR:03/08/04 23:10 ID:msQ0N4Oa
>>561は、某カブMLでも流れてたよ。
釣りじゃないっぽかった。
602493:03/08/04 23:10 ID:x/OdFggP
>>589
もう寝る時間につき、自己レス。
 開けてみないときちんとした理由はわからないが・・・私が思うにシフトドラム
の溝・あるいはフォークに小傷・あるいはわずかなヤキが入っているのではないかと。
 このばあい、特定のミッション利用で障害が発生する。
 例:3→2のみとか
 シフトドラムまわりの障害のばあい、相当に消極的な対応だけど、いいオイル
を入れるという手がある。少々のトラブルであればこれでへっちゃらになる例多し。
 障害の発生頻度がひくいから、たぶんイケルと思う。
 昔は固いオイルを入れていたけど、こだわる必要はない。2輪車用のできれば
合成油を。銘柄は・・・
 ここ15年ほどオイルの勉強をしていないからオススメをあげることができない。w

  
 
603774RR:03/08/04 23:11 ID:SZTCoqwD
>>600
振動も特に変わらないな・・・

ただ、ギアのつながりが非常にいいのだけは保証する。
一速は一緒で、二速が1.9、三速が2.7、四速が3.2位の感じかな

604カブ90:03/08/04 23:16 ID:XbtE4K5s
燃費も振動もあんまり変わらないのか。。。
残る振動対策はボア、ストロークアップと
バランス調整で高速巡航の回転数を下げることかな。。。
あとは靴底に何か敷くか(笑

でも四速化もやるよ。
つながりがよくなるならそれも大きな進化だ。
(・∀・)イイ>>603
605569:03/08/04 23:17 ID:tLWHtEpD
>>590
どうもです.MD50では一日乗っていないと,
出局時にN→1速に入らないことは,ままありました.
そういうときは,590さんの言われるように,
車体を前後に動かすと良いと,局員さんに教えてもらいました.

懐かしい思い出ですね.

>>493
シフトドラムが何たるかも,分からないぐらいなので,再度バイク屋襲撃ですね….
オイル交換もバイク屋さんに任せているのですが,種類は?です.
納品請求書にも,

部品名:OIL交換
数量:0.6L
用品・油脂代:720円
工賃:700円

とあるのみで,銘柄は分かりません.
なるほど良いオイルですか?
私はトーシロなので,バイク屋さんに相談してみますね.

みなみなさま,どうも有り難うございました.
606774RR:03/08/04 23:21 ID:zE8nXxY6
黒いレッグシールド

俺の知り合いは、ドラム缶に染め粉をいれて茹でて
黒く染めてたよ。
607774RR:03/08/04 23:23 ID:vrUB8I5m
>>604
ケース開けたついでにクランク芯出しも汁
608774RR:03/08/04 23:25 ID:aK0sVWZc
>>557
いたずらされる可能性は減るだろうし、いいんじゃないか。
ぱっと見でわかる変更じゃないし、さして厨ぽくはないとおもわれ。

忍者カコイイ(*´Д`)
609774RR:03/08/04 23:27 ID:5wfDAYCP
amazonで注文したスパーカブの本がまだ届かない…(鬱
610774RR:03/08/04 23:31 ID:ChCO8tv7
>>604
ボア・ストロークアップしたら余計に振動が増えると思われ。
ってか、ノーマル90ってバランスが割と良くて、振動の非常に少ない
車種だと思います。
CT110と乗り比べたら高級サルーンのようだ。
611ご近所パトロール:03/08/04 23:43 ID:oo5fF9TU
脳内ですが
シフトが戻らないのはクラッチのロックナットの上のベアリングが死んでるんじゃない?
ベアリング不良のせいでクラッチカムプレートが回転に引きずられてるとか?
詳しい人おらんか?

漏れなら...
とりあえずクラッチのロックナットの上に付く普通のベアリング
クラッチカムプレート
クラッチボールリテーナー
クラッチリフタープレート
オイル

ここらへん交換しる
612774RR:03/08/04 23:54 ID:GmOLfIyo
かわいい中学生のパイパンおま○こ画像を発見でつ!! (´Д`;)ハァハァ

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/sukesuke_idol/omanko_wareme/
613774RR:03/08/05 00:10 ID:uMv1q12J
リトルカブは長時間ツーリングしててきつくなったりしませんか?

あとスーパーカブとリトルカブは安定性とかは一緒ぐらいなんでしょうか??
乗ってる人おねがいします。
614774RR:03/08/05 00:44 ID:HpzKSidz
>>593
今日つーかもう昨日だが、10時間で370kmくらい走って60km/Lくらい逝ったぞ。
出しても70km/hだったけど、魔境を迂回しなかったら雷雨にやられてエンジン
止まっちまってかけるのにキックの鬼になりますた。かかっても調子悪いし(泣。

点火系のリークかエアクリか調べてみないとわけわからん……。

それはそうと、道中で集金さんみたいなお兄さんのC50が軽のドアに突っ込んだのか
巻き込まれたのかわからんがこけて痛そうにしてますた。こけた衝撃でか銀行BOXの
フタが開いてた。結構簡単に開いちゃうもんなんだな。それをC70かC90の爺さんが
見て信号待ちで何やら言うて来た(危ないなとか痛そうだなとかの感想だろ多分)
ので道を尋ねたら嘘教えられてしまいますた。

>>604
> 燃費も振動もあんまり変わらないのか。。。

トップギヤを巡行専用と割り切ってスプロケを36/15あたりにしちゃえば燃費も振動も
かなり変わると思うぞ。C90が39/15で2.600 、タイカブが37/15で2.466だっけ?

そういう俺は36/16で2.25なわけだが、坂登らんぞ。そういうわけできつい上り
では3速全開なわけだが、普通の坂なら70km/hくらいは出るから問題はないと思う。
発進加速も死ぬほど鈍くなるわけだが、気にするならC50の4速流用の方がいいかも。
615265:03/08/05 01:11 ID:jP+VBUkZ
ちょっと前に書き込んだ>>265です。
この前はアドバイスありがとうございました。

で、悩んだ結果水曜日に教習所に入所して小型限定の免許取りに逝きます
教習代で貯めてた金が少し減るのでカブが買える時期が遅れそうですが・・
免許を取ったら新車でカブを買おうと思ってるので今から楽しみでつ( ´∀`)
616774RR:03/08/05 01:15 ID:kWztyuqc
こ・小型限定・・・
617774RR:03/08/05 01:40 ID:eqqDmeNR
>>613
乗ってる人の体力にもよるが、俺の場合リトルカブで
片道100kmくらいは結構平気、片道150km超えるとなんか途中で
あきらめて帰りたくなる。
土曜日往復250kmくらい走ったら少し疲れた。

>>615
がんがれ、つーか俺も原付以上の免許欲しい…
618774RR:03/08/05 01:47 ID:2KqGLKnh
郵便局の人ってカブ好きなんですかね?
カブで郵便局に行ったときに、郵便局の前に警備で立ってる郵便OBのおじさんに
2回ほど声かけられたよ。「これ新車かい?」って。2回とも違う人だったし。
さらに信号待ちで停まったときに、後ろに郵便配達の人が並んだんだけど、
ミラー越しに後ろ見たらその郵便屋さんが俺のカブを覗き込むように見てたよ。
うれしいやら恥ずかしいやらって感じだったけど。
619774RR:03/08/05 01:56 ID:pLdY7GXO
郵政カブに憧れて赤白リトル買いましたが、何か?

ごくごくたまーに、お子に「郵便屋さんかなー」とかいわれると嬉しいでつw
620774RR:03/08/05 03:00 ID:3Ispq06o
621774RR:03/08/05 04:25 ID:La8qWVUG
カブはおじいちゃんによく話しかけられるな〜
道端で「これ、カブかい?」とかガソリンスタンドで「程度いいねえ〜」とか
622774RR:03/08/05 06:33 ID:utEjoD+X
>>600
ストリート鰍フレッグシールドはどうでせう?
623774RR:03/08/05 06:54 ID:WGiBA1u0
>>615
鉄は熱いウチに打つべし!がんがってな。

 小型とっとけば気がむきゃあ、直接免許センターで普通→大型ととればよい。
 鰍ヘ丸目をかうのだぞ。
          ・・・・それは大きなお世話か。w
624774RR:03/08/05 06:56 ID:LXI/FzfN
>>619
 赤白リトルいいよね。乗りたいと思う。

 43歳のおっちゃんだけど。 
625774RR:03/08/05 08:06 ID:FUnHllbz
そうだよね、鰍ヘ丸目だよね。角目は邪道だよね。
626774RR:03/08/05 08:36 ID:iVDU3g7f
んなこたぁない
627774RR:03/08/05 09:13 ID:F2JRrA4W
角目はカブカスタムの王道
628774RR:03/08/05 09:18 ID:dsF3dLSR
80過ぎの爺様たちによく「いくらくらいするの」って聞かれる
なにやら昔はカブは10万というのが常識だったらしい。
その爺、歩くとヨボヨボなのに
ちょっと乗せてっていうから貸してみたら
キック一発始動で、シャキッとしていた。

この前は、軽トラの新車を買うのに
4WDとは、何ぞや?って聞きに来た。
んで、タイヤが4つとも回る車のことだよって教えてあげたら
そりゃ〜あたりまえじゃ!おめ〜車のこと何にも知らねーな〜
って言われてしまった!

おらは一応整備士だし、あんたよりは最近の車には詳しいぞ!
629774RR:03/08/05 09:36 ID:c0YuRHDO
>>617
リトルで250km・・・何km/hくらいで走ってまつか?
まさか30km/hで走ってる訳ないよね・・・
630774RR:03/08/05 09:51 ID:5Mmh+bD6
>>628
うむ。それは、もまえの「語学力」の問題だな。
631774RR:03/08/05 10:14 ID:WQRbFr9e
ウインカーランプがつかなくなるので、1ヶ月に1度くらい自宅で充電してます。
買ってまだ半年なのですが面倒です。
632617:03/08/05 10:18 ID:9JECA/c4
>>629
視界に警察がいないかぎり50〜60km/hで走ってます。
遠出をするときは長距離トラックが走るような道を走っているので
ゆっくり走っててトラックに追い抜かれると風圧で巻き込まれそうに
なって怖い。
車と張り合って走ると疲れるので車や警察が少ない早朝3時とか
に出発してます。

>>628
なんかいい話だ(w
633774RR:03/08/05 10:25 ID:y0BI1c7s
タイに行くかも知れないんだけどタイカブエンジン買えたりするかな?
でも輸送費考えたらスピード社のほうが安いかな・・・
タイカブエンジンとSPD100はどっちが高性能なんだろ?
634774RR:03/08/05 10:57 ID:LBfwpRlp
>>561
は、ここ↓にも書いてあったよ。
ttp://www.supercub.net/
635774RR:03/08/05 11:01 ID:QxmHvDA4
ホントだ・・・

くらたちゃんは、なぜあそこに書き込んだんだ???
636774RR:03/08/05 11:04 ID:kWztyuqc
>>634
Myカブは完全にどノーマルなんだけど見に行くだけ見に行きたいなァ・・・
誰か行かない?俺はギャラリーに徹するけどw
あと日テレ柴田穴って松坂をたぶらかした香具師?
637774RR:03/08/05 11:04 ID:c0YuRHDO
>>632
やはりな・・・俺は免許取りたての頃(今もそうだが)30キロ厳守で走ってた
もちろん60キロ走ったらさすがに限界だしトラックには煽られるし・・・
今は警察に捕まらない程度40キロくらいで走行してますが
638774RR:03/08/05 11:34 ID:pT18iliR
日焼けがつらい・・・
長袖着ようかな
639774RR:03/08/05 12:14 ID:mBT2LDfl
この季節、半袖で走っていたら、腕がカニカマボコになってしまうぞ!
640774RR:03/08/05 13:03 ID:TRi/HYE7
>>628
2WDは残りのの2つは回らずに引きずってるのか?
641774RR:03/08/05 13:10 ID:9caNSFjg
遅漏
642774RR:03/08/05 13:15 ID:Yf1Hw7KV
2+2=4以上 4WD
2+2=4以下 2WD
643774RR:03/08/05 13:16 ID:TkDaZ00M
>>633
中免持ってるなら国際免許取っておけば現地でレンタルバイク乗れるよ。
バンコクにあるかどうか知らないけど、チェンマイやコサムイなど田舎の
観光地には大抵レンタルバイク屋があった。
俺はそこで無免許でタイカブ乗ったのがバイク初デビュー、
あまりに楽しかったんで帰ってすぐ原付免許取った。
無免許でも乗れるけど事故起こすとヤバイ事になるらしいので国際免許
持っていった方がいい。現地の人は運転粗いし信号無いので注意。
644歌舞伎:03/08/05 13:25 ID:Mb+ItcuP
50ccの人でみなさんはkm/hぐらい出してるんでしょー??
40km/hぐらいならそんな捕まらないんすかね、、
645774RR:03/08/05 14:15 ID:Ax6JwDQj
>>644
40k/hならまず捕まることはないと思うけど、
俺は捕まることよりも、車の流れと事故にだけ注意して走ってる。
メーター読みなので正確かどうかはわかんないけど、
片側2車線以上の道路では平均で45〜50k/h、
長い直線で飛ばすときは60k/hオーバー。
それ以上は車体がブルブル震えてくるから出さない。

でも、こんな調子だとエンジンへの負担はかなり大きいと思う。
早いくボアうpしてピンクナンバーとりたいな・・・。
646774RR:03/08/05 16:22 ID:gmfiuapg
アクセル全開走行はやばいよ・・・
リトルだけど、熱ダレおこして、止まっちゃう!
セル付いてるから、キックしないだけいいけど、後から抜かす車が怖い
でもエンジン一度も壊れない・・おそるべしカブ・・・
硬いオイルいれてあげれば多少なり変わるみたいだけど。
647774RR:03/08/05 16:30 ID:MLnnt+OD
硬いオイル入れる

エンジン回りにくい

だからいつもよりスロットル全開

混合気が濃くなる

エンジンが冷える

熱ダレおこしにくくなる

(゚д゚)ウマー?
648774RR:03/08/05 17:07 ID:ibjm4mMv
硬いオイルと聞いて固体燃料入れたヤシ
  ↓
649774RR:03/08/05 17:07 ID:La8qWVUG
俺は仕事場までの道のりの90パーが4号線だから
いつも全開だな。しっかりオイル交換してれば大丈夫だと信じているが・・・
650774RR:03/08/05 17:08 ID:La8qWVUG
矢印当たっちゃったよ( ;´д`)
651774RR:03/08/05 17:52 ID:7+f5YDj2
>>645
漏れも50乗りだけど、ボアうpすると、
ブレーキ効かない・・・
キャブが・・・
マフラーが・・・
とバランス取るための出費を考えると、いまいち踏み切れないんですよね・・・
652774RR:03/08/05 17:52 ID:mBT2LDfl
昔プレスカブ50で箱根の山越えしたときはローギアでないと登らなくて
エンジン焼き付きそうになって沿道の雪で一生懸命冷やしたっけ。
653774RR:03/08/05 17:57 ID:e06uR+WN
↑そんなことしてエンジン壊れない?
654774RR:03/08/05 17:57 ID:Ax6JwDQj
>>649
ひょっとしたら信号待ちで一緒になったことあるかもね。
俺も靖国通りに出るまで4号ずっと下って出勤してるから。
ただ、4号線は北千住を過ぎたあたりから車のすり抜けに必至で
飛ばすどころじゃなかったりする。まぁ時間帯にもよるだろうけど。

朝のラッシュの中で同じ50ccのカブを見かけると、
なんかすごく安心するのは俺だけでせうか?
655774RR:03/08/05 17:59 ID:WLfdqSz5
頑張れよ、と思ってしまう。
656774RR:03/08/05 18:04 ID:kWztyuqc
>>654
あーそれ解るわ。ってか毎朝思ってるw
信号待ちからのスタートでスクーターに置いてきぼりにされたが
ふと隣を見ると同じカブ50ccだったりすると
「ふっ・・・お前もか・・・お互い辛いものよの〜」って感じ
657774RR:03/08/05 18:19 ID:c0YuRHDO
今日黄+白リトルでレッグシールド外して乗ってる人を発見
漏れの家の近くで他にもカスタムしてる人がいると思うとチョト感激
658774RR:03/08/05 18:19 ID:UEnURt08
俺まだ買ってから300くらいしかのってないけどいつもフルスロットル・・・・
直線坂だと目測では85〜90くらいだすよ・・・・
ところでまだ初心者でよくわかんないんですが、ネツダレとはなんどすか?
659774RR:03/08/05 18:32 ID:y0BI1c7s
>>657
けっこういるみたいだよ
普通に近所の国道でもリアキャリアとかレッグシールド外してる人見かけるし
ちょっと外見いじったスーパーカブに乗ってるおしゃれな子&にいちゃん見かけるし
リトル効果でスーパーカブも若い世代にウケてる気がする
そういう俺もリトルを見てカブっていいなぁ→でも俺体でかいし無理かな?→スーパーカブがあるじゃないか!
てな感じでカブ買ったクチです
660774RR:03/08/05 18:34 ID:fwNfYebP
リトルカブ買ったー。セル付き
何かあったときは、ヨロw
661774RR:03/08/05 18:57 ID:Ax6JwDQj
ルックス重視で乗るならリトルカブのほうがいいよね。
カブの良さを残しつつ、ゴツさが無くなってて、
全体的にもキレイ&コンパクトにまとまってるから、
ドレスアップ系のカスタムをするならノーマルカブより合うと思う。

そんな俺はノーマルカブなのだが
662774RR:03/08/05 19:04 ID:wESk0DH2
リトルのタイヤが10インチくらいだったらカワイイかも
663774RR:03/08/05 19:14 ID:bstDZa7v
カブは初心者向きですか?
子供の頃から憧れてて、今度買おうと思うのですが
664774RR:03/08/05 19:26 ID:BKR+A7ub
自動遠心クラッチだからギア付自転車みたいな物。
楽に乗れます
665774RR:03/08/05 19:31 ID:KXlWHE6M
初めてのバイクがカブだって人、ここにも結構いると思われ。
かくいう私も。
最初はギクシャクしちゃうものだけど、慣れればラクラクですよ。何かあればここの人のお知恵を拝借してもいいと思うし。

子供のころからのあこがれがカブなんて渋すぎ!ぜひ実現させてください。
666774RR:03/08/05 19:32 ID:kWztyuqc
漕がなくても進む=原動機付きの自転車
667774RR:03/08/05 19:50 ID:Ax6JwDQj
カブの遠心クラッチは楽だけど操る楽しみもあって、
バイク初心者にはいいと思うよ。
668774RR:03/08/05 19:56 ID:aaYBC4sG
はじめまして。リトルカブ限定青色乗りです。
素晴らしい燃費とそのデザインに魅せられて9万で譲ってもらいました。
このスレをいろいろ参考にさせてもらいます。っと無駄レススマソ。
669774RR:03/08/05 20:18 ID:rudl0G7X
さらに小さいモンキーカブきぼんぬ
670774RR:03/08/05 20:25 ID:NlI3pCG/
>>669
1、モンキーを買って来る
2、漏れのプレスカブとエンジンを交換する。
3、レッグ自作
これをやれ。ってかむしろやってください。
671774RR:03/08/05 20:26 ID:zbL8EYSa
レッグシールドがエアロ仕様のリトルカブ・ホワイトパールエディションきぼんぬ
672774RR:03/08/05 20:32 ID:c0YuRHDO
個人的にレッグ外しとか荷台外しはカブらしさがなくなるような気がしてあまり好まない
673774RR:03/08/05 20:37 ID:N1hWboDW
>>672人それぞれ
674774RR:03/08/05 20:46 ID:4FGNxBZj
>>668
うお!!まじで!!うらやましい。。。リトルカブの限定色ってどれも最高!!!!
675774RR:03/08/05 21:05 ID:ajB6tYfc
>>671
ま た D Q N か !
676774RR:03/08/05 21:23 ID:Vbev/Xqu
リトルカブの純正エアクリをちょっと観察してたら、吸気?パイプが4本
あるけど、そのうちの一本だけ穴が開いていなかった。
何でだろう?
677774RR:03/08/05 22:03 ID:HKrpkZF9
>>674さん
やっぱり9万って安いですよね!

皆さん的にはリトルカブ限定色っていくらだったら買う/譲るんですか?
譲るってないと思うんですけど一応聞いてみたいなぁ。
678774RR:03/08/05 22:06 ID:WLfdqSz5
限定による付加価値なぞ無い。
679774RR:03/08/05 22:07 ID:F2JRrA4W
>>676
ブローバイガスを戻してるからだよ。
680774RR:03/08/05 22:10 ID:HKrpkZF9
>>678さん
そういうもんですか・・・確かに自己満足系かも・・・
偶然にも手に入っただけでもオケですか。
681工房:03/08/05 22:10 ID:YU1cO2/a
>>676
(株)カスタム50もそう。吸気量を制限しているのでは?

今日、久しぶりに(株)と絡んできた。
天気が良かったので、地元の田舎方面を全開で流す。
時間はおよそ45分。走行距離43km。最高速度「やえ」km/h
気持ち良すぎます!クラウンばかり乗ってるけど、やはりたまらん。
ガソリン消費量およそ1L弱!イイッ(・∀・)!!
682774RR:03/08/05 22:11 ID:FrRiYwjE
>>484,>>490
だいぶ返事が遅れて申し訳ないです。自分から聞きながら、、、。減ると調子が良くなります。体重は66キロです。
683774RR:03/08/05 22:12 ID:w+N74kfq
>>652
鰍ェ焼き付くって・・・よほどのことがない限り無いから心配するな。
 タレたとおもったのは気圧の低下だろ。

 あと、動いている空冷エンジンであれば、雪はおろか、ホースからの大量な水を
かけるだけでほぼ間違いなくシリンダーが収縮してピストンがスリーブをひっかき、
傷が入る。(水はねぐらいなら平気だが)
 もうちょっと鰍かわいがってやってくれ。
684工房:03/08/05 22:16 ID:YU1cO2/a
IDがCO2...地球温暖化防止に車に乗るなというのか?(w;

訂正:1L弱→1L強
ちなみにエアコン入れた状態のマイカー燃費、およそ5km/L(鬱

最近、マフラーから黒鉛&白煙が出ます。添加剤のせいかな?
ガソリン添加剤注入で同症状のある方、挙手願います。(__;)
オイルも減ってるから、単にオイル下がりかもしれないけど...
685774RR:03/08/05 23:17 ID:YQ0oISXU
ところでカブって
いちおう進化してるの?
686774RR:03/08/05 23:21 ID:2Q+wZYsr
進化のスピードはカブトガニ並み
687774RR:03/08/05 23:37 ID:y0BI1c7s
こんなの見つけたけどやっぱり安物買いの銭失いだろうな
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58916967
688774RR:03/08/05 23:45 ID:QxmHvDA4
つーか、安くもないし・・・
689774RR:03/08/05 23:52 ID:F2JRrA4W
>>687
説明文
なんか日本語おかしいなw
SPD100のほうが絶対いいね。
690774RR:03/08/05 23:53 ID:HdCxNfkR
>>606 あ、その手があったか(笑
>>607 もちろんやるさ。ヒヒヒ…
>>610 そうなん?ボアアプもまずいかぁ。
>>614 俺の燃費よりもいいなあ。
海の猛烈な向かい風にさからったから俺のは落ちたのかな?
50のデラックスのミッションも考慮しとこう。

エンジンオイルを替えたら振動減った減った。
ついでにプラグもチェックしたら電極が磨耗してたんで新品交換。
坂道を若干力強く登ってくれるようになった。
691774RR:03/08/05 23:53 ID:WLfdqSz5
インマニが素敵w
692774RR:03/08/05 23:57 ID:F2JRrA4W
693774RR:03/08/06 00:48 ID:M85Fmv1v
ヤフオクでSPD100を110ccにしてるのもあったね
694774RR:03/08/06 00:57 ID:eehKkG6N
>>685
馬力は退化している・・
695774RR:03/08/06 01:14 ID:M85Fmv1v
58年式C100だって。程度もそんなにひどくなさそう。
C100ってだけでふっかけてくる奴も多いってのに、
最初期モノがこの価格とは、出品者はかなり良心的だね。
単に価値がわかってないだけかもしれないけど。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d37069593

でも58年式って資料もパーツもほとんど残ってないから、
レストアには向いてないって何かの本に書いてたな。
696774RR:03/08/06 05:53 ID:Vdxn1N1m
>>695
>資料もパーツもほとんど残ってないから、 レストアには向いてない
レストアが趣味の人は「だからこそ面白い」って考えるんじゃないのかな?
697774RR:03/08/06 09:49 ID:QhyJ276F
>>695
そんなボロでその値段か
俺もそれの黒持ってるから売るかな
698774RR:03/08/06 09:51 ID:BD0iJ2l7
C50の車体にSPD100はオーバースペックですよね?
特に制動系
699774RR:03/08/06 09:57 ID:uJGyuUGS
>>698
それを承知でみんな載せ換えるのさ
700774RR:03/08/06 10:24 ID:NIFdqDGD
車台番号が書いてある通りAから始まってるのなら
61年式ということになるが。
701774RR:03/08/06 10:27 ID:NIFdqDGD
>>697
初期型暫定色以外のC100はあんまり高くない
702774RR:03/08/06 10:33 ID:bxpZ1RIo
>>697
ただのC100でも状態次第でそこそこ高値はつくと思うけど、
>695の場合は58年式(スーパーカブ誕生の年)ってのがキモなんじゃない?
古本でいうと初版本みたいなもんで。
703774RR:03/08/06 10:44 ID:NIFdqDGD
いや、だからあれはどーみても58年式ではないっすよ。
わかりやすいところではフェンダーの色やサイドグリップが無いこと。
前出てた59年式(ホンモノ)はマニアどうしが競って40万になってたじゃないですか。
あそこまでは上がらないと思う。
704774RR:03/08/06 10:46 ID:NIFdqDGD
ただ、これも初期型に近い色と、二つ星エンジンなので珍しい古いタイプではある。
705774RR:03/08/06 11:05 ID:Y6Jc7OEL
僕のリトルカブなんだけど
坂道を走るとき2速で走れないから1速なんだよね。
最近ものすごく馬力がないんだけど、
どうにかできないかな?買い替えの時期って事?
706774RR:03/08/06 11:11 ID:uJGyuUGS
うん 買い替えの時期だよ
俺が その車体1000円で引き取ってあげるから 新車買いなよ。
707774RR:03/08/06 11:21 ID:BD0iJ2l7
とりあえず買った店持っていきなさい
708774RR:03/08/06 12:57 ID:n2ubCQt0
>>705
パワーに慣れただけだったりして
709774RR:03/08/06 13:08 ID:NIFdqDGD
>>705
てか走行何`なんだよ
710774RR:03/08/06 13:19 ID:dIPJZ+xf
>>705
てか体重何キロなんだよ
711774RR:03/08/06 13:33 ID:mh69iB4K
>>705
てか人生ってなんだよ
712774RR:03/08/06 13:45 ID:UQkgvQrK
>692
ハーネスうちかえでエンジン載るのかな?
MD50-Pに載せてみようかなと思ったんだが・・・。
エンジンのOHめんどくさくなったw
713774RR:03/08/06 14:05 ID:0E/YPc+A
>>712
それって箱根の・・・?
まあいいや。
MDのエンジンと違ってグリップヒーターとキャブヒーター用の配線がないだろうけど
載せかえられたら面白そうだね。
714774RR:03/08/06 16:07 ID:Oin6pkzR
カブってApeに付いている様なメットを引っ掛けておける鍵つきのフックのような物は付いていますか?
715774RR:03/08/06 16:11 ID:vFRDtf2v
>>714
ヘルメットホルダーならついてるよ。
荷台の下あたりの右側面に。
716774RR:03/08/06 16:15 ID:Oin6pkzR
>715
おお、早速のレスありがとうございます。

今、Ape乗りなのですが、それがカブにも付いているなら
次のボーナスで乗り換えようかな〜と思っていたので。
717774RR:03/08/06 16:47 ID:TW8SwM06
カブって振動が大きいんですか?
ブルブル来ないんだったらカブ90ほしいなあ。
718774RR:03/08/06 17:04 ID:bxpZ1RIo
>>716
Apeはどうか知らないけど、
カブのメットホルダー使いにくいよ。
俺はほとんど使ってない。
719774RR:03/08/06 17:09 ID:Z06M1uqP
>>717
ブルブルきます。
720774RR:03/08/06 17:20 ID:vFRDtf2v
漏れは箱積んでからメットホルダーなんて一切使ってません。
721774RR:03/08/06 17:39 ID:OTa++IA8
カブ乗りたいけど、流行ってるバイクに乗るのはなんか迎合したみたいに見えそう。
どうせならK50とかのキワモノ乗ってる方が目立つかもよ
722774RR:03/08/06 17:42 ID:tn+6GVLJ
カブを流行ってると思っている人は世の中そんなにいないと思われ。
我々の世界はそのほんの一部。
723774RR:03/08/06 17:42 ID:wQ/42gyf
メットホルダーはマジで使いづらいねー
話かわるけど、雨降るとチェンジペダル滑ってこわくない?
ペダル変える以外対策ないのかな。
今んとこは雨の日は履ウラとペダル拭いて乗って
なるべく左足は地面につけないで濡らさないようにしてるんだけど
724774RR:03/08/06 18:11 ID:bxpZ1RIo
>>723
ペダル部分をラバーコーティングすればいいんじゃない?
デイトナから「液体ラバーコーティング」とかいうのが2000円くらいで
出てたはず。色もいくつかあるから見た目にもオサレになるかも。
725774RR:03/08/06 18:11 ID:fYDAHpmB
>>722
使ってるやつはほんとたくさんいるけどなー
726774RR:03/08/06 18:13 ID:BsTji62M
色んなところで好評価されてたSUPER ZOIL入れてみた。
んー、余り変わらんような。
727774RR:03/08/06 18:28 ID:wQ/42gyf
>>724
おー、なんか良さげー。ありがとね。
728774RR:03/08/06 19:16 ID:z8kKnv/j
ペダルをマグネットコーティングする!
729774RR:03/08/06 19:26 ID:g3h/whkj
なんでapeからカブにしたいんだろう。
俺なんかカブからapeにしたい方だから。
フロントをロングフェンダーにして、インシュレーターぬいたら
かなり快適だと思う。
タイヤは14ぐらいほしいけど。
問題は積載性とブレーキ(カブとどっちがきくんだろう)ぐらいじゃない?
730774RR:03/08/06 19:47 ID:8g2u+rYU
雨が降った時のブレーキはどうにかならんかね
731774RR:03/08/06 19:52 ID:NIFdqDGD
>>729
apeがカブに劣ってるところはいろいろあるぞ。
積載性を含む実用性、オフの走破性、言われて思い出したけど雨の日。
あのフェンダーは欠陥品だとしか・・・。
ただ、あのエンジンは軽く回ってとてもいい。
732705:03/08/06 20:12 ID:i8BXSGc9
最高30キロしかでないんです。
しかも時間がかかる。
チラシにオートマティックオイルってのが馬力と燃費に
関係してるってあったけど、カブもそのオイル使うの?
733774RR:03/08/06 20:16 ID:wV9ATaY0
この前、junの強化クラッチ組んだ者です。 (↑ずっと上の方でw)
クラッチウェイトを減らした場合、回転が上がらないとクラッチがつながらない。
という事でいいんですよね?
逆に増やせば低回転で繋がる様になる・・・と。
極端な話、ウェイトを各1枚ぐらいずつにしたら、1速で発進する時に、ウイリーしちゃうんだろうか・・・w
とか思った。
ウェイトを抜いて空いたスペースには、元あったクラッチからウェイト抜いて、ワッシャー状に加工して、
スぺーサーとして使おうと思う。

問題は、いつやるか・・・・だ。
734726:03/08/06 20:23 ID:BsTji62M
もうちょっと走ってみた。

んー?
クラッチの切り替えが滑らかになったかも?
トルクが少しだけアップしたかも?
ちょっとだけ振動が少なくなったかも?

…微妙。
クラッチの切り替えは実感出来る程度(とは言え、オイル交換による良化かもしれないけど)だけど、
後はプラシーボのような気も。
カブ程度じゃあ効き目無いんかなぁ、ZOILって。

値段に見合う効果があったとは言えないなぁ、俺的には。
ま、入れて悪いモンでも無いだろうし、試して見たかったし、良しとするか。
735774RR:03/08/06 20:27 ID:0OD61LVg
だれか>>705>>732を翻訳してくれ
736774RR:03/08/06 20:35 ID:SHlbG5h6
面倒だからやだ
737774RR:03/08/06 20:42 ID:VbbjSH0c
なんでカブってエンストするんだ???
オイルの濃さ調節したけどこの前右折しようと中車線にいるときにエンスト・・・・
むっちゃクラクション鳴らされるなか俺必死にキック!キック!キック!!!
涙が溢れてきますた・・・・・
738774RR:03/08/06 20:46 ID:0OD61LVg
>>737
修行が足らんな。
気合いが足りんからエンストするんじゃ。
気が抜けてしまってエンストしたら、慌てず騒がず
スマートに押しがけするのが基本じゃ。
739774RR:03/08/06 20:56 ID:VbbjSH0c
>>738   レスどうも。押しがけとはなんぞですか?当方セルついてません。
740774RR:03/08/06 20:56 ID:7EMh1Llp
状況にもよるけど無理にかけようとせず、押してよけたほうがいいよ。
741774RR:03/08/06 20:57 ID:Z+SLh7wf
カブの押しがけって皮肉なぐらいかかりやすいよな。
もうキックなんかいらね。セル逝ったら押す。
742737:03/08/06 21:09 ID:VbbjSH0c
>>740   三速に入れてた場合押しても動きませんよね・・・ニュートラルに入れなおさなきゃ
743774RR:03/08/06 21:23 ID:l/9VupfN
最近やたら暑くなってきたな・・・
744774RR:03/08/06 21:24 ID:SHlbG5h6
そうだね、兄さん。
745737:03/08/06 21:30 ID:VbbjSH0c
・・・・・・・・・・・・
746ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:32 ID:5z/wJ/mp
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
747774RR:03/08/06 21:32 ID:utucXZzw
私も大きな道路でエンストして半泣きでわきによけたことが何度か…。



いずれもガス欠でしたが。
ガス欠以外でエンストしたことないなぁ。
748ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:32 ID:7L6/0BOt
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
749ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:32 ID:xLZp73ar
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
750774RR:03/08/06 21:34 ID:KfEdVTW/
しょうがねえな・・・

師匠は放浪してっから、ここは一番弟子のおいらが教えてやろう。

三速にいれたまま、押してみる。
ちょっと引っかかるような感じもあるが、気にしないで押してみる。
751737:03/08/06 21:40 ID:VbbjSH0c
>>750
まさかそれでエンジンがかかるとか・・・
んなこたあない
752774RR:03/08/06 21:43 ID:85HAYPci
>>751
疑う前にやってみな。
目の前が開けるぞw
753774RR:03/08/06 21:43 ID:l/9VupfN
とりあえず外でてやってみれ
754738:03/08/06 21:43 ID:0OD61LVg
>>751
うふふ
755737:03/08/06 21:46 ID:VbbjSH0c
やってみた。
かかった。知らんかった。鬱だ・・・
756774RR:03/08/06 21:47 ID:wlubvvih
リトルカブシルバー かっこいいね!
757一番弟子:03/08/06 21:52 ID:KfEdVTW/
>>737
おまいのカブは、没収!
758774RR:03/08/06 22:01 ID:mhAlx41M
>>737〜755 ワラタ、いや大笑いした。これで
ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOUとかいうクソ野郎が
挟まらなければ最高だったのに・・・市ね。
759774RR:03/08/06 22:18 ID:am6rPwSy
>>742
1回踏めばニュートラルにならない?
ギア入れたままキックしようとするから、
なかなか掛からないんじゃないの?
それにエンジンかかっても3速発進で右折なんて怖くない?
760774RR:03/08/06 23:13 ID:AToy2/q5
雨の日対策には、ペダルに玄関の滑り止め用シートを張ってみる。
安上がりで良い。
761ご近所パトロール:03/08/06 23:16 ID:pPPAOSSC
他にもこんなエンジン始動方法

リヤタイヤが滑るときは跨いでギヤを踏んまま片足で地面を蹴ってギヤを離す。
小学生のちゃりんこ走り出しみたいな感じ。

他にはギヤが入っている状態で前に押しながらキック。

慣れてくると簡単に掛かります。
762774RR:03/08/06 23:21 ID:TXLS7y7T
ペダルが滑って困っている野郎ども!
明日、おれの自作ペダルうpするから、期待していろ!
溶接ができる人なら、簡単にできるから
やってみれ。
763774RR:03/08/06 23:27 ID:oYIm1+Vl
_| ̄|○ ←溶接ができない漏れ
764774RR:03/08/06 23:27 ID:eehKkG6N
CD50用のチェンジペダルつければ
いいやん。
765774RR:03/08/06 23:34 ID:gSX64NaO
懐かしいなあ。押すだけ師匠。
766774RR:03/08/06 23:35 ID:TXLS7y7T
http://up.2chan.net/j/src/1060179210371.jpg
↑8月8日に、新型の125ccカブが発表されるって本当?
767一番弟子:03/08/06 23:43 ID:KfEdVTW/
師匠は留守をしていまつ・・・
768774RR:03/08/06 23:46 ID:IorKwHi0
クルマのATFなんか入れちゃ駄目だぞ
769774RR:03/08/06 23:46 ID:Z+SLh7wf
>>766
欲しい。免許持ってないけど。
これは新車で買う価値がある。

でも、正直、タイホンダ製じゃない?
770774RR:03/08/06 23:49 ID:oYIm1+Vl
>>766
確かに現代的でカコイイ。
けど、漏れ的には今のカブのもっさりした感じが好きだから、これはあんまり乗る気にならないな。
771774RR:03/08/06 23:51 ID:0OD61LVg
>>766
未来のバイク?
772774RR:03/08/06 23:53 ID:TXLS7y7T
http://res9.7777.net/bbs/supercub250/20030806235109.1.jpg
うpろーだにあげといたよ↑
773774RR:03/08/06 23:54 ID:TXLS7y7T
↑で、
俺としては、プレス用キャリアが付けられそうにないのがイマイチ
774744RR:03/08/06 23:54 ID:r3nBc2Il
>>766
これはWAVE-i125ですね。
最新型のタイカブの一つです。
安く輸入されるといいですね。

頑張ってタイホンダのHPサガスヨロシ
775774RR:03/08/06 23:55 ID:g3h/whkj
いいけど、マフラーでかくない?
ほしいけど今のC90が一年も乗ってないし。
776774RR:03/08/06 23:57 ID:gSX64NaO
777774RR:03/08/07 00:04 ID:a3gKzIm0
私、50→80にボアアップしてます
スパトラうるさいんで、90の純正に交換するか検討中です。

んでカブ90の純正マフラー流用してる方
居ましたらどんな具合か教えてくだされ
778744RR:03/08/07 00:13 ID:Ji8mvl65
みんなタイに行ってしまったようで急に書き込みが減ってしまった!!
779774RR:03/08/07 00:21 ID:GXeYN2wI
90よりも50の方が抜けが良いと聞いたことがあるが・・・?
780774RR:03/08/07 00:28 ID:TJLziRlJ
>>772
この手のスタイルって、日本だと受けそうにないなぁ。
すぐ絶版になる予感。
781777:03/08/07 00:33 ID:a3gKzIm0
>>779
50のマフラーの抜けが悪くて仕方なく交換したんですが・・・困った
782774RR:03/08/07 00:40 ID:5iUVFjtv
なんか10年くらい前の2stスクーターみたいだ
783774RR:03/08/07 00:42 ID:rbLwLhKP
ノーマルの90はそのマフラーなんだから、50のよりマシでしょ

規制前ね
784774RR:03/08/07 00:46 ID:rmahEObB
抜けが良いかどうかは知らんけど、エキパイは太いよ。

規制前ね。
785777:03/08/07 01:03 ID:a3gKzIm0
レスありがとうございます。
エキパイ太いのなら有望ですね。

HONDA屋行ってパーツリスト見て
検討してみます。

規制前の。
786774RR:03/08/07 01:20 ID:rbLwLhKP
70も一緒だったぜ・・・
まふりゃー18350-GT0-000 8100えん
かばー  18240-179-700 650えん

値段は参考程度に

規制前の。
787774RR:03/08/07 02:10 ID:vF94M6/U
>>723
廃チューブ切って針金で巻いてみな。
788774RR:03/08/07 04:09 ID:sHWWxihN
あーだめだ
全開である程度の距離を走ると
かならず熱ダレ起こすよ!空冷はいやだね!水冷版カブキボンヌ
789774RR:03/08/07 06:20 ID:DU03pslJ
>>788
 ウチの鰍ヘ真夏のやまなみハイウエイをノンストップでタレずにこなせる。
 規制前の製品だからか?
 それとも、ULTRA G3のおかげ?

 はたまた788のが・・・(検閲削除)
  

 
790774RR:03/08/07 09:14 ID:sCePexuE
>>737
アイドリングが低いからエンストするんだよ。
レッグシールド右上のカバー開いてねじ回せ!

それと、エアクリーナ詰まってないか?
791774RR:03/08/07 09:18 ID:sCePexuE
>>776
日本でもクラッシックなデサインで出して欲しいよね。
でも、このハイテク装備はもはやカブではないか。
792774RR:03/08/07 09:27 ID:GEmZyvf3
>>789
やっとG3使っている人が現れた…どうですか?G1と比べて
793774RR:03/08/07 09:29 ID:rVn3V0Cw
値段が高いだけ
794774RR:03/08/07 09:31 ID:uSe5204X
>>737
オイルの濃さってなんだ。ガソリンの濃さじゃないか?
おそらくガソリンの濃さが濃いんじゃないか?
チョークをちょっとだけ引っ張って走ってみて。
それで余計止まりやすいのなら、
混合気のガソリンが濃いっていう事。
795774RR:03/08/07 09:41 ID:A6Ybo7+Z
2stのカブにでも乗っておられるんじゃない?w
796774RR:03/08/07 10:10 ID:A6Ybo7+Z
よくエンストする場合、単にアイドリングが低いだけだということもあるけど、
他に原因があった場合、対症療法にしかならず根本的な解決にはならない。

あと。現行機種だとスロースクリューは容易に回せない構造になってるんで、
濃さを調節しようとしても無理です。
回せる時代のやつでも、むやみに回さずに、落ち着いて規定の戻し量にすることが
まず大事かと。
797774RR:03/08/07 10:13 ID:4s36zT1a
>>748 一年以上前に漏れが作った麻原AAだ・・・
こーゆー形で再会できるとはうれしいような悲しいような。

おまいら甘いな。カブがエンストしたぐらいで半泣きになるない。
俺なんか幹線道路右折車線で軽バンが完全に動かなくなったぞ。

半べそかきながらニュートラルに入れて一人で一生懸命押したぞ。

798774RR:03/08/07 10:53 ID:K+mpZjit
↑武勇伝だけなら、誰でもかける
799774RR:03/08/07 10:55 ID:4s36zT1a
事実よ。>>798
ジャフ呼んだら1万円取られた。
800774RR:03/08/07 10:58 ID:JkyYPPLU
ここはカブスレなんですよ
801774RR:03/08/07 11:03 ID:UYRdVqXI
武勇伝でもないっしょ・・・
802774RR:03/08/07 11:30 ID:viY3+cRx
無職ばっかり・・・・・・・・・俺もだけど
803774RR:03/08/07 11:35 ID:KQM/KLBZ
昨日近所のコンビニで、ハンターカブの実車初めてミター(゚∀゚)!!
かっけー!旅の途中なのか荷物満載でした。
804774RR:03/08/07 11:56 ID:CMxuC8Uj
ハンターカブかっこいいよねぇ。
あのマフラーと下部分にニョキッって出てるアンダーガードだけでも欲しい。
ホンダアクセスで出してる似た形のマフラーは50cc専用だし。

新車が安く手に入るのも今年ぐらいまでだろうなぁ・・・。
805774RR:03/08/07 12:29 ID:BAvyRRMI
ヤフオクでカブを手に入れたのですが、キャリアがないんです。
6vなんですが、キャリアは12vのものもつきますか?
806774RR:03/08/07 12:36 ID:rbLwLhKP
キャリアは余ってるけど、6vがないから分からない・・・

なんで、キャリアの寸法
前 172ミリ
後 102ミリ
前後の間隔 訳105ミリ

前の取り付け部は穴じゃないんでプラス5ミリくらいはオケ!
807774RR:03/08/07 12:50 ID:BAvyRRMI
レスありがとうゴザマス
後ろッ側の取りつけ穴が違う気がするんですよね。
車体側が外向きになってるんですよ。
808774RR:03/08/07 13:18 ID:9VB/Y1r2
新車のカブにデイトナの電気式タコメーターをつけたんですが
一週間乗らなかったらバッテリーが弱っていて停車中にウインカーが点滅しなくなりました。
そういうものなんでしょうか?
809774RR:03/08/07 14:48 ID:d018DCrU
>>808
おそらく異常。
キーを抜いたときにタコメーターとメーター照明の電源がきちんと落ちているか確認しる。
まさかとは思うが、ヒューズ切れてないよな?
810774RR:03/08/07 14:52 ID:ldOoFlZj
タコでそんなに電気使うとは思えないけど・・。
メーター照明の電源の取り回しを確認した方がいいかもね〜
俺も早く色塗らねば・・
811774RR:03/08/07 14:52 ID:zaQoL/Km
さて、水害に備えた改造をカブに実施するとしたら、どうしたらいいんでしょうね。
アップマフラー、シュノーケルぐらいでいいのかな。
812774RR:03/08/07 15:21 ID:DE03c7VL
プラグキャップ内に水が入るとリークしちゃうから
その対策とか・・。
813808:03/08/07 15:38 ID:9VB/Y1r2
>>809
メーターとメーター照明はキーを抜くと落ちます。
走行中はウインカー、ライトともに正常に点灯してます。

>>810
バッテーリーから来るプラスのコードがよくわからなかったので
ヘッドライト内部の赤いコードにタコメーターのプラスコードをつなぎました。
タコメーター照明用コードは速度計の照明コードとつなぎました。
814774RR:03/08/07 15:45 ID:rmahEObB
赤いコード、良くない。
黒いコード、良いコード。
815774RR:03/08/07 15:46 ID:DbGu9ea0
>>811
エンジン自体をキャリアに上げればいいのさ
816806:03/08/07 15:46 ID:rbLwLhKP
>>807
「車体側が外向き」
ってどういうこと?

フェンダーの中からボルトを出して
外から袋ナットで留めるようになってるじょ
817774RR:03/08/07 15:58 ID:lw1WYkR6
プラグコードを偽ノロジーにしてみたぜ。
フケがよくなったよ。 トルクも若干上がったようだ。
これでキャブセッティングがバッチリならもっといいんだけどな。
でかいキャブはセッティングが難しいよ(*´Д`)
818774RR:03/08/07 18:56 ID:+e4P3oIm
電装系に関しては 俺は全くいじったことが無いんだけど
・・・な気がする って意見ばかりで 細かい数字とかが無いからいつも躊躇してしまう。
819774RR:03/08/07 19:29 ID:ny9+ZWfM
プラグコードって幾ら位で売ってるの?
820774RR:03/08/07 20:08 ID:rmahEObB
>818
データ取ってもあんまり役に立たんしなあ。
とミもフタも無いことを言ってみる。
821困ったちゃん:03/08/07 20:20 ID:HW0ueGjw
今までリードに乗っていたが、カブに変えてから
どうもバイクの安定感がない。
これはタイヤが細いから?カブだから?慣れてはきたものの
今度のタイヤ交換で太くすれば改善されるのかなあ?
と書きつつ、ブロックタイヤにも憧れる困ったちゃん。
822774RR:03/08/07 20:43 ID:B5Jo1h+d
夏ですな・・・・
823774RR:03/08/07 21:13 ID:fCpeKcJd
カブ50のリア周りと、マフラー誰かいらない?
824774RR:03/08/07 21:26 ID:6oy6zsy/
>>792
 むかーしのULTRA Uでも別に走行中は熱でタレたことない(ただし、1000kmで交換)から
エンジン自体でどう、ってことはないね。もちろん、夏場の渋滞直後に全開、なんて
ときにも安心できる保険としては気に入っているよ。
 ただ、タイヤとエンジンの回転数をあわせ損なったうえで変速したときに大きな
違いがあるね。G3だと無理なく変速できてしまう。

 ま、要はシビアな状況でも安心できる保険でしょうかね。w
 いいオイルを1回入れると後戻りできなくなるけど、それは(株)も一緒。

 おっと、回転あわせをできない初心者が、馴らしの完了した中古(株)を買うとき
にはギアの保護にいい鴨。 
825808:03/08/07 21:59 ID:jz/yg/XJ
>>814
黒いコードに変えてみます。
826774RR:03/08/07 22:16 ID:rmahEObB
>825
んじゃもうちょい詳しく書いとくか。
赤い線はバッテリーの+に直接繋がってる。
黒はキーがONでバッテリーの+に繋がる。
アースは緑。
キーOFFでタコが止まるのは、単にエンジンが止まるせい。多分。
827808:03/08/07 22:22 ID:jz/yg/XJ
>>826
ありがとうございます!
828774RR:03/08/07 22:59 ID:S/sLq7Zh
せっかくの休みなのに台風きてるよ。
台風の時カブで遠出すると危ないかなー?
829774RR:03/08/07 23:06 ID:QnRAmIsp
カブ以外でも危ないだろ普通
830774RR:03/08/07 23:07 ID:pzSy6hNt
とりあえず明日もカブでお出かけ。
完全防備でいくべ。
831774RR:03/08/07 23:13 ID:fQDzcoaT
昔、突風に煽られて車線変更してしまいますた。
気をつけてね。
832774RR:03/08/07 23:42 ID:7zi3JwXs
どなたかスパカブ50DX(96年式)用のメインジェット売ってる通販やお店しりませんか?南海に行ったら売ってませんでした…
833774RR:03/08/07 23:48 ID:GXeYN2wI
カブ用など無い。
あるのはケイヒン用だ。


と、初めてキャブセッティングしようと思って買いに行ったときに怒られた事がある。

>>832もそのクチじゃないだろうな?
南海行って、「カブ用」が無いからあきらめて帰ってきたとか・・・。
よくしらんけど、京浜丸小でいいんじゃないの?
それともコレが売ってなかったの?
834774RR:03/08/07 23:58 ID:rmahEObB
売ってる店は知ってるが、名古屋近辺で良いのか?

住んでる地域を書かないのは東京モンの悪い癖だぎゃ。

http://www.google.co.jp/search?q=%83P%83C%83q%83%93+%83%81%83C%83%93%83W%83F%83b%83g
835774RR:03/08/07 23:59 ID:DuMwnrDT
>>833
リトルカブ用のは売ってて「これすぱかぶにつきますか?」と聞いたら「つかない」と言われますた。そこで諦めて帰ってきてしまいますた。あと買う気はなかったけどスプロケ見たらスパカブ用は見当たらなかったのですがあるのですか?
836774RR:03/08/08 00:00 ID:AFcTt9oP
リトルと同じだよ。スプロケも。店員がヘボなんだな。
837774RR:03/08/08 00:01 ID:AFcTt9oP
あ、ごく最近のモデルは触ったこと無いから知らね。
838774RR:03/08/08 00:13 ID:JTkyCd7X
またお宅系のコヤジがカブを狂信してお決まりの「夏ですな…」かよ
リードを相手に…
839774RR:03/08/08 00:32 ID:9JD1f0jV
96年なら京浜丸小だね

キタコで京浜純正が出てるじょ

規制後は知らない・・・
840774RR:03/08/08 00:33 ID:AFcTt9oP
98年までと99年以降でメインジェット変わってるみたいね。
失礼しました。99年以降は京浜全ネジ大。
841774RR:03/08/08 06:24 ID:QbdQupt6
>>839 >>840
レスありがとうございます。ということは98年以前用のリトル用のメインジェットはあったのでそれでも付くということですね?ぢゃ今度行ったときにセットで買ってきます。
842774RR:03/08/08 09:51 ID:U63PYWSt
リトルカブやカブ乗りの人ってメットはどうしてるんですか?どっかに止めてしばらくかえってこない時とか。
843774RR:03/08/08 11:19 ID:HgtNCd05
銀行ボックスの中
844774RR:03/08/08 11:23 ID:kWSWcVnw
ハンドル右側にひっかけておくか、
持って行く。
845774RR:03/08/08 11:34 ID:2pz0ZC6h
シートを上げて裏の吸盤に吸い付かせとく。
846774RR:03/08/08 12:13 ID:UPPbpNSs
普通にメトホルダつかってるけど
847774RR:03/08/08 12:41 ID:03PDm7Qa
前カゴつけて、メットを入れる。あとは自転車用のワイヤーでロックすれば完璧。
848774RR:03/08/08 12:43 ID:4UODXRbF
おまえら、アホやなぁ〜
かぶったまま出かけたらエエじゃん?
849774RR:03/08/08 14:28 ID:HJDGA4Ik
>>781マフラーエンドの外周に沿ってドリルで何個か穴あけてみ。
穴の数によってめちゃめちゃ抜け良くなるで〜音もただの
エンジン音やったのが低音出るようになるわー
850774RR:03/08/08 14:47 ID:qZZ+KX0y
きのうMOBIの撮影に逝った人いる?
851774RR:03/08/08 18:46 ID:C1qUeHPg
カブ主達はどんなメットかぶってるん?
852774RR:03/08/08 18:54 ID:6AtOO30i
>851
おまえは何度メットの事聞いてんだ
853774RR:03/08/08 18:55 ID:nYfmkkCM
関西弁の穴あけ厨房ウザイ。
854774RR:03/08/08 19:02 ID:wg7FCfTg
>>851
ジェットタイプ
855774RR:03/08/08 19:49 ID:gWos8GDV
>>853
ハゲ同
856774RR:03/08/08 19:51 ID:dZM8AY4w
X11
857774RR:03/08/08 20:12 ID:pdcTMkFk
>>849いい加減ウザイ
858774RR:03/08/08 20:12 ID:gKTWEsok
メットの話も幾度と無くでるな〜
859774RR:03/08/08 20:32 ID:7UQiCKhe
>823 なんのマフラー?
ノーマル
860774RR:03/08/08 21:54 ID:HJDGA4Ik
>>857君じゃなくて>>781の話を知らない人に言ってるんだけど
861774RR:03/08/08 22:08 ID:ou2ZqS30
ところで・・・
ノーマルボアアップからのバージョンアップでR-stage(88cc)
かSPD100載せかえかで迷ってるんだけど
どっちがいいすかね
SPD100はこの板ではあまり評判よくないようですが
100ccってのは魅力、いっぽうR-stageのほうがEgがよく回りパワーもでそう
862774RR:03/08/08 22:18 ID:5WJnWLzg
うpろだ鯖落ちちゃった
863774RR:03/08/08 22:20 ID:9JD1f0jV
864774RR:03/08/08 22:26 ID:9JD1f0jV
バイク板の方か・・・
865774RR:03/08/08 22:51 ID:8gWdQmBs
>>861
ん〜・・・
カブに載せるなら、SPD100に1票。
4速の遠心クラッチってことで。

50で遠心クラッチなままパワー上げても苦しいと思う。
866774RR:03/08/08 23:42 ID:QfNUxk53
ただの感覚的な話をすると、エンジン載せ換えってのはなんか違うと思う。
いいエンジンなのかもしれないけど。
867861:03/08/08 23:52 ID:Y9a6KaCF
そういえばSPD100は4速なのがいいですね
クラッチはRにするなら90用を組みます
(PLみるとウェイトの数とスプリングがちがうだけっぽいすが)
たしかに、イジったよっていうならRのほうがらしいですよね
最近ヤフオクでまたでてるので悩みはじめてしまいました

868774RR:03/08/09 00:48 ID:OuQsQOTl
>>861
え、SPD100って評判悪いの?

個人的にはトータルコストとか信頼性とか総合して
良い選択肢だと思うんだけど、実際どうなんだろう。
869774RR:03/08/09 00:52 ID:g6r0Nvjo
すいません。ちょっと聞きたいのですが
カブのメインジェットっで一番小さいのって何番くらいなんですか?#50前後がほしいのですが…
870774RR:03/08/09 01:01 ID:T9TEUELi
>>868
高いだけでしょ?
まあ、新品の部品で4速に改造するなら、十二分に安いけど・・・

>>869
規制の前後で形が変わってるから・・・

ただ、どっちも#50は無さそう・・・
871774RR:03/08/09 01:04 ID:3ASvLU83
>>868
オレもSPD100の評価が悪いなんて聞いたこと無いでツ
ただ、MADE IN JAPANだが、実際は中国製の部品を使い、日本で組み立てているだけ
ただし、品質管理や設計は日本基準なので良いと思うが,,,,.。
あと、SPD100は、基本的にカブ100EX用なので、カブC50に積むには、
マフラーなどがステップに干渉するようです。

★また新たなオカルトチューンが
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29855480
実際この手のチューンどうなんだろうねぇ??
872774RR:03/08/09 01:17 ID:zsm1YhLM
明日は台風らしいですな。
毎年台風のときに全国各地にいるんだが、台風の凄さを見ようと荒波のしける海に行ったり、
洪水みたいになっている山のふもとに行くやつがいる。
それで毎年何人か必ず死んでいる。

そういえば、台風の日に絶好の波だからと言ってサーフィンをしにいって流されて遭難したやつもいたな。
台風の日は家で静かにしてようぜ。みんな気をつけてね。
873774RR:03/08/09 01:30 ID:6HOXBPZR
明日も(株)で通勤でつ
874774RR:03/08/09 02:23 ID:iEoRlIaG
台風だとぶっ飛ばされそうだ・・・
875774RR:03/08/09 03:03 ID:odXvEmUz
最近知ったこと
カブ(50)はチョイノリに勝てるがモンキー(ノーマル)には負ける
876774RR:03/08/09 05:55 ID:fdwItIdD
>850
撮影いったyo
877774RR:03/08/09 07:06 ID:+epMyKQs
バーハンにするにはいくらくらいかかりまつ?工賃含め。
878774RR:03/08/09 07:27 ID:qbmi8TsT
ボアアップって初心者でもできるかなぁ?
879774RR:03/08/09 07:32 ID:Il2/1WCd
雨すげえ〜
普通の雨だと汚れる気がしてカバーかけるが
このくらい威力があるときれいになりそうだから
カバーはずしてきました(´∀`)
880774RR:03/08/09 08:30 ID:0N7nBPpY
>>878
誰でも最初は初心者
881774RR:03/08/09 09:34 ID:QtRTjy02
>>876
いつテレビでするんっすか?来週の木曜日あたり??
882774RR:03/08/09 10:59 ID:2TQDQ4NF
アウトスタンディング厨ではないんだが・・・

これ とってもほしいんですが・・・・

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28903610

それにしても高い・・・
883774RR:03/08/09 12:08 ID:w4lehLDQ
これ、クランクケースはタイカブの模倣品だね
だとすると意外と使えたりして・・・
なわけないか
ttp://www.oandkjapan.co.jp/Japanese/Engine_J/Engine_J.htm
884774RR:03/08/09 12:48 ID:P5IzUcTf
>>879
あ〜あ・・・
晴れたら洗車して乾かしてからカバーしなよ・・・
885774RR:03/08/09 13:31 ID:mRUMfk23
雨は空気中の二酸化炭素、二酸化窒素、二酸化硫黄や汚れを取り込んでるからこれでは洗えないよな。
886774RR:03/08/09 15:00 ID:WNun2DPG
>>881
8月の終わりか9月頭なんじゃないの?
887774RR:03/08/09 15:24 ID:WlYzU+Ev
>>882
おお! こりゃかわいい!!
こんな箱ならおりもつけてもいいかも!
てか 欲しい!! やば!すげ欲しくなってきた・・・
888_:03/08/09 15:24 ID:hRRvCDtd
889774RR:03/08/09 16:39 ID:TiacnR71
>>879
塩害に気をつけろ。
台風のときは内陸部まで影響あるよ
890エンジン盗難70カブ:03/08/09 18:26 ID:YDxkxh5V
明日から夏休み♪
例のエンジン無し70カブを、部品取りとしてバラすとするか。

そして来週は
嫁さんには仕事に出かけるということにして
静岡市から富士五湖まで日帰りツーリングだ!

891774RR:03/08/09 18:51 ID:wwSlDkWR
>>886
スタッフが詳細全然教えてくれなかったのはかなり不親切だと思った。
とるだけとってハイ、サヨナラ〜ってかんじがした。
892774RR:03/08/09 19:54 ID:ZdJ+pVHU
今日カブに乗って買い物行ってきたねんけど
半端ないわほんま。横風に煽られてもうてめっちゃ揺れたわ。
で、買うてきたのは40本のロッケト花火(笑

こないな強風ん中河川に行って友達と飛ばしまくったでぇ( ゚∀゚)

ところで前カゴに白い荷物載せるとライトが反射してもうて前方視界が
悪うなるねん。おまいらなんか対策しとんの?

それとも革の鞄とかシャレたもん載せとるんか?

海行きてぇ〜
893774RR:03/08/09 19:55 ID:V8+4Qlu1
>>890
メーターは何`まで刻んであるの?
俺のC50をボアアップしたから、もし80`くらいまで刻んであるなら
メーターほすぃ・・・。
本当は車体全部ほしかったけど、嫁に怒られるの必至だ。
894774RR:03/08/09 20:19 ID:8n+wAZzo
>>892
何か対策をしていたとしても 知っていたとしても
とても教えたくなくなるような文面と行動ですな。
895エンジン盗難70カブ:03/08/09 22:10 ID:OL/I15PM
>>893
中島のかたですね。
メーター、明日調べておきます。(自宅と倉庫が離れてるんで)
書類がないんで、フレームは鉄屑で
その他の部品のみ、もって行きませんか?
ただでいいですと言いたいところですが
それでは気が引けるだろうから、全部込みで¥120でいいです。
896工房:03/08/09 22:12 ID:qkN6eiRZ
>>869
ケイヒンのMJだけど、#65まではあったと記憶している。
単品で買って、450円/個だったかな。#67付けてます。
897774RR:03/08/10 00:34 ID:4J3HvaKm
キャブ交換しようと思ってるんですが16φか18φのどちらかにしようか迷ってます。それぞれの長所、短所を教えてください。また、変えてる人いたら感想等お願いします。ちなみに50です。
898774RR:03/08/10 01:05 ID:Umc0j+lQ
16φの方が軽いよ。
899774RR:03/08/10 02:12 ID:PgVXzZnF
50から90にボアアップしても、
ノーマルキャブとマフラーはそのまま使えますか?
900774RR:03/08/10 02:18 ID:Umc0j+lQ
使えるよ。換えるともっと美味しいよ。
901774RR:03/08/10 02:34 ID:Umc0j+lQ
そういえば、そのままと言ってもセッティングはいるぞ。当たり前だが。
902774RR:03/08/10 02:46 ID:Yko6SiKA
↑ありがとうございます。
羊の皮を被った狼仕様にしたいのです。
903774RR:03/08/10 02:49 ID:Yko6SiKA
あとその場合、チェーン、ブレーキ、メーターは
換えたほうがいいのでしょうか?
904774RR:03/08/10 02:54 ID:Umc0j+lQ
換えた方が良いには違いないけど、別にそのままでも良いんでないかな。
905774RR:03/08/10 08:12 ID:/U3EJaQN
>898>900>901>904
あんた妙に親切だな。 俺は>903でキレた。
906774RR:03/08/10 10:06 ID:HGuTHtps
( ´・ω・`)ノ○ カルシウムドゾー
たしかに最近では一番ひどいけど
907774RR:03/08/10 12:37 ID:jWPZ83oF
盆房発生中と思われ…
908774RR:03/08/10 13:44 ID:5/lB2EMM
ストリートカブ(黒+灰)とすれ違った
お互い目が合った
やはり意識しているんだな
909774RR:03/08/10 14:08 ID:X16Ewz7h
>>902
乗り手がこれじゃ、狼が聞いて呆れるなw
910774RR:03/08/10 14:39 ID:D9M8tRn3
今日、発注していた銀行box(大)を取りに行って来ました。
モデルチェンジがあったらしく以下の点が変わってます。

・鍵部の変更。(意匠はビジネスbox簡易キー、黒色、金属製)
・定価down(\9.900→7.300)
・天板のHマークが無くなってる!!

細かい変更点は解りませんが見た感じそんなとこです。
あとサイズに変更は無さそうです。

購入予定の方は参考にして下さい
(小)(中)については解りかねます。各自購入前に確認した方が良いです。
取説のイラストでは(小)のグラブバーみたいなのが無くなってます。

以上。それでは取り付けてきます。

911エンジン盗難70カブ:03/08/10 16:00 ID:WkbQ2LdS
メーター見てきたら、80`まで刻んであった
ゥPローダーに出しといたから、見といてくれ
http://ime.nu/voo.to/cub/
それにしても、実走行1万キロ行ってない程度の良いカブなんだけどなぁ〜
肝心のエンジンがないのが玉にキズ
912中島:03/08/10 16:22 ID:WSmi3paQ
>>911
うひゃ〜( *´▽`)やった〜80`までかぁ〜
って、今のカブにも80`メーターついているんだけど、古いメーターなんで・・・。
デザインが古くてね・・・。 なんか下地が黒で、いかにも古い。
うpローダーが落ちてて写真が見れないので、あとでもう一度ためして見よう。
自分のと同じだったら鬱だけどなぁ〜w

あと、全部で120円って・・・(;´Д`) そんなんでいいの? うれしいなぁ〜
913774RR:03/08/10 16:28 ID:Umc0j+lQ
ttp://res9.7777.net/bbs/supercub250/
落ちてんのはvoo.toだな。ってやっぱり親切な俺。
914中島:03/08/10 16:37 ID:WSmi3paQ
>>913 サンクス! やっぱり親切だねw
>>911 ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン ! 一緒だ・・・w
でも、距離数が1万以内なら、おれのカブと実走行が同じくらいになるかも。
俺のカブ、走行7000`くらいだけど、メーターは20000`オーバー。
915774RR:03/08/10 16:45 ID:zQOgzRv9
うpろだとは 落ちるものなのか?
916774RR:03/08/10 16:48 ID:Umc0j+lQ
落ちるというか、voo.to/cub がNot Found。
917774RR:03/08/10 19:06 ID:GIATagOf
ヤフオクなんかで、中古カブ買う時に
気をつける点って何だろう。

やっぱ、こけた後が在るか無いかとかかな?
918774RR:03/08/10 19:15 ID:bnEoDY10
>>917
オイルこまめに換えてあるかじゃないの?
919774RR:03/08/10 19:47 ID:6HZenCFh
>>917
タイヤが何本目か?
そのタイヤの減り具合と走行距離が一致するか?
走行距離と、チェーンの伸び具合で前オーナーの乗り方が想像できる。
920774RR:03/08/10 22:09 ID:uWiyLZhN
 オレのC70は、体重が80kgもある事もあってか
38km/L程度しか走らないのだけど、どうもキャブ
あたりからガソリンが微妙に漏れている感じもあるん
ですよね。エンジンのフィンも赤茶色っぽく変色しているし。
キャブにガスケットとかあります?。それともフローター
なんかが故障していて溢れているのかな?。
走っている分には、おかしな感じはないのだけど。
ちなみに都心をストップ&ゴーの繰り返しおよび、
目白通りを70km/h程で走っています。
 なんかチェック方法とかありますか?。
921774RR:03/08/10 22:37 ID:Umc0j+lQ
鼻を近づけるとよろしい。
922774RR:03/08/10 23:09 ID:yrhYMViU
>>920
オーバーフローだと思うけど・・・
見ないと、なんとも言えませんな。
ガスケットはキャブ周辺にも、もちろんあります。

走行後にエンジン停止して、キャブのドレンホース(っていうのかな?)
を観察してみて湿っぽかったりポタポタたれてきたら
オーバーフローです。
とりあえず危険なので、走行時以外は燃料コックを
OFFにする習慣をつけましょう。

もし走行中にも垂れてきたら・・・こわいですねー・・・
923774RR:03/08/10 23:24 ID:PapPAOnP
>エンジンのフィンも赤茶色っぽく変色しているし

当たり前だ。
924920:03/08/11 00:01 ID:FkEDivI9
>>921>>922>>923 レスありがトン。
鼻を近づけなくても、うっすらガス臭いです。
やはりガスケットが破損しているとか、オーバーフローしてるとか
何らかの不都合が起きているようですね。
ただ液体が目に見えるほどは垂れてないっす。
コックOFFは忘れない限りするようにしてます。
やはり近いうちにバイク屋で見てもらうことにします。
925774RR:03/08/11 01:15 ID:Cyv4QQnE
>>904
>>903です。激しくすみません&ありがとうございます。
まずは言い訳です。>>903書いた後、落ちてしまって、今仕事から帰りました。
過去ログ読まず&お礼もせず、親切に答えてもらったのに大変ご無礼しました。

>>無礼を指摘された方
あたりまえですね、自分が無礼されてもムッとします。

キャブの人は自分じゃないですが、とりあえず謝罪&感謝を。
926774RR:03/08/11 01:32 ID:osRWFzxk
いや
>>892より全然マシ
927774RR:03/08/11 01:36 ID:E+eLcOiC
質問のマトが絞れてる分、>>897よりマシ。
928774RR:03/08/11 02:11 ID:x3Ah8+uD
>>925
偽善者
929774RR:03/08/11 02:37 ID:KShalYNW
ネットで偽善者きどって何のトクがあるのかと。
930774RR:03/08/11 02:40 ID:ciUdKmtw
>>929
>>925を批判しているようにも、>>928を(左同)にも読めまつが…。
931774RR:03/08/11 03:11 ID:epWXow0E
>>897あたりが粘着してる?
932774RR:03/08/11 07:50 ID:hLI75E8g
フロントキャリアって安いね。店で聞いたら新品取り寄せで1500円だって
あやうくヤフオクで買うところだった。
933774RR:03/08/11 09:13 ID:D21oO+ed
>>932
ヤフオクは注意しないとほんと定価以上で買っている香具師
定価以上で出品している香具師大杉。
934774RR:03/08/11 10:28 ID:vlVRZWWw
先日の台風のさなか、カブで帰宅しようとしたらエンジンがなかなかかからず
ようやくかかったけどストール気味になって、アクセル煽ってないと
止まってしまうような状態になっていた。

あちゃ〜、こりゃ水が入ったかな?と思いつつ、風で飛びそうになりながら
強引に帰宅し、ガレージの中にそのまま放っておいてなにもせず。
翌日点検のつもりでエンジン掛けたら、何の苦労もなくかかりやがんの。

ひょっとして気圧(当時955hpa)のせい?
935774RR:03/08/11 10:44 ID:bFMcjAmV
ヘッドとレギュレータにアーシングかけてみました
でもエンジンの懸かりが逆に悪いような(´・ω・`)
やっぱイグニッションコイルにもかけないといけないのかな
でもどこにあるのかわからない・・・w
936774RR:03/08/11 12:00 ID:bFMcjAmV
実走してみたところ明らかに加速が良くなった感じ(あくまでも感じですが)
懸かりが悪いのは元からとはいえ気になる・・・
新車同然だからでしょうか?
937_:03/08/11 12:04 ID:9Yz/2RLh
938774RR:03/08/11 12:25 ID:5LT8P93g
メイト50に銀行BOXの大は取り付け出来ますでしょうか?
939774RR:03/08/11 12:50 ID:qNGfQy/3
メイトのことはメイトスレ
940774RR:03/08/11 13:11 ID:hLI75E8g
カブにガソリン添加剤入れるとエンジンのかかりが悪くなった・・・
バイク店いわくカブに添加剤は入れないほうが良い。添加剤入れるくらいならハイオク入れろとの事
941774RR:03/08/11 13:32 ID:+njCtR6N
燃費がいいのはうらやましいな。
942774RR:03/08/11 14:27 ID:esxaomT1
>>940
単に入れ杉ちゃうんか?

943774RR:03/08/11 15:09 ID:HH8QsRn7
ガソリン添加剤といってもいろいろあるし..。
俺は洗浄系するやつ入れてるけど大丈夫。
944774RR:03/08/11 15:52 ID:5l0DdRYS
また話題がループしてると思う奴手を上げろ
945774RR:03/08/11 15:59 ID:vlVRZWWw
>>944
ノシ
946774RR:03/08/11 16:23 ID:DJYfqTTc
とりあえず添加剤とハイオクの話はすんな
947774RR:03/08/11 16:26 ID:5LT8P93g
>>939
でも箱はカブ用じゃないですか。
948774RR:03/08/11 16:36 ID:iQu1lvQg
>>947
ただな、このスレにメイトの荷台について知ってる香具師がいるのかと・・・
949774RR:03/08/11 16:42 ID:smjYGKMn
カブにハイオク入れたら、もの凄く速くなりました
いままで60kmがやっとだったのが75キロ以上は出るようになった
始動も良くキック一発
燃費は、値段の差を追い越すくらい良好
きっとエンジン内部もピカピカに洗浄されていることと思います
950774RR:03/08/11 16:52 ID:bFMcjAmV
廃屋ってリッターいくらくらい?
951774RR:03/08/11 17:02 ID:d6eCDEz+
GSに行ったことないの?
952774RR:03/08/11 17:03 ID:5LT8P93g
>>948
そうですね、失礼しました
953774RR:03/08/11 17:16 ID:m4dMS5IK
>>952

>>950の分も、謝っておいてくれ。
954948:03/08/11 17:32 ID:iQu1lvQg
>>952
箱の穴の位置が知りたいのか?

後で計って、メイトスレにでも書いておくよ。
955774RR:03/08/11 17:41 ID:fM/uzNfx
>>938
確か銀行ボックスって荷台にステーで固定するんだよな?
だったら、とりあえず現物あわせしてみて、駄目だったら
どこかで汎用ステー買ってきて留めればいいだろ。
人に聞くのもいいが、とりあえずやってみるのもたまには必要だぞ。

で俺も質問なんだが(w、ここの住人でサイドカーつけてる香具師はいますか?
積載力up&一発ネタの為につけてみたいんですけど、
もしつけてる香具師がいたら使用感等のインプレ戴けますでしょうか?
ちなみに当方プレスカブ50。
956774RR:03/08/11 17:42 ID:D21oO+ed
>>949
ハイオクすごいですね。
これをプラシボー効果って言うんですよ。
957774RR:03/08/11 17:44 ID:E+eLcOiC
>949じゃないけど、釣られてくれてすぱしーば。
958774RR:03/08/11 17:52 ID:D21oO+ed
>>957
どういたしまして。
959774RR:03/08/11 17:55 ID:4FUiJr2F
マフラー変える
   ↓
パワフィル付ける
   ↓
低速の加速悪くなる
   ↓
16φキャブ装着
   ↓
加速の悪さ解消?
960774RR:03/08/11 18:12 ID:XyNMwG3x
↑そんなに単純な物ではない
961774RR:03/08/11 18:17 ID:yRC3RRNX
>>960
そうなのですか…ではキャブセッティングあってれば…?
962774RR:03/08/11 18:38 ID:m4dMS5IK
>>961もうそれ以上質問をするな。
聞こうと思っている事は、全部実行してみろ。
963774RR:03/08/11 19:10 ID:GGy/n5kw
>>961
トルク改善にキャブレター径拡大は逆効果。
混合気がますます薄くなって最悪焼付きを起こすでしょう。
エアスクリューでガスを濃くする程度でごまかせるかも知れないけど
根本的な解決にはならないのでメインジェットの番数を上げてみましょう。
カブ用は入手も簡単だし大した値段ではないのでセットのものを買うと良いでしょう。
964774RR:03/08/11 19:42 ID:7AywvsNc
信号の右折で、近くのバス停に女子高生がたくさんいたので
かっこ良く曲がろうと思ってステップ擦りながら曲がったら、物故毛真下。
ハズカシー
965774RR:03/08/11 19:51 ID:9ywxKbJy
誰かそろそろ新スレ頼む。
俺はやってみたけど立てられなかった
966774RR:03/08/11 20:34 ID:8i+Zwh/y
>>955
サイドカーよりリアカーとか大八車がおしゃれです。
967774RR:03/08/11 20:47 ID:xxWgY0BD
>>965
立てますた。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060602349/

と報告している間に2げととかされてると思うけど、テンプレ今から貼ります。
こっち使い切ってから移動お願いします。
968774RR:03/08/11 20:51 ID:D21oO+ed
>>967
お疲れ
次スレの
>2には参ったねぇ。ウンコ以下だな。
969774RR:03/08/11 20:51 ID:xxWgY0BD
>>967
2げとどころか糞って書かれちゃったよ……鬱。
ところでテンプレの間違い訂正とか補足とか早めによろすこ。
970774RR:03/08/11 20:53 ID:D21oO+ed
些細な事だが、株式会社スピード・インダストリー ×
       株式会社スピード・インダストリーズ○
だな。
971955:03/08/11 20:56 ID:fM/uzNfx
>>966
リヤカー引くのも考えたんだけど、それだと違反になりませんか?
それに、どうせリヤカー引くなら
ttp://www32.tok2.com/home/nasbata/contents/tuktuk/07230225.jpg
ここまでやりたい(w
972774RR:03/08/11 20:59 ID:DsxjKy0Q
漏れも同じ衝動にかられてタイヤをかすかにゾリゾリ
鳴らしながらでUターンを・・・でもビシッ!と決めたぞ(笑

最近ジムカーナを始めたらむげに寝かすだけじゃ危険なだけで速く
曲れないことを悟った。

俺のカブ子たんも今失禁してるんだよな。
フロートは問題なし。空気の漏れも動作の異常もなし。
フロートバルブを虫眼鏡で見たところ段付き磨耗してた。
これ新品交換して直んなかったらキャブレタアッシで交換だな。

いくらするの?あの小さいバルブ
973774RR:03/08/11 21:08 ID:0BPWO4Rg
ハジメマシテ。
突然ですがリアがパンクして困っております。
昨日気が付いたのですが緑の液体が出ております。
修理するまでは乗ってはならないのでしょうか?
非常に危険な状態なのでしょうか?
修理するにしても時間が無くて来週以降になりそうなのです。
チナミにスゴク不自然な角度でズッポリ釘が刺さってました・・・。
974774RR:03/08/11 21:09 ID:6XimGYOS
フロートチャンバの合わせ面のガスケットもチェック汁!
975774RR:03/08/11 21:11 ID:6XimGYOS
>>973
カブの血液は緑色です。

976948:03/08/11 21:12 ID:iQu1lvQg
カブの銀行箱の取り付け穴
モノは
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/index.html
の「ラッゲージBOX(Lサイズ)08L52-GK4-011A」

まず、穴自体は15ミリ×10ミリの長円(信号機みたいの)

穴は一列に3個ありそれが二列ある。端からは96ミリで列の間は90ミリ

進行方向側から縦に90ミリの所(a)、220ミリの所(b)、
260ミリの所(c)にある。

ステーは4カ所ネジがあり、(a)と(c)と使用する時は外側二カ所で、
(a)と(b)を使用する時は内側二カ所を使用する。

カブのキャリアは、ヤフオクででも見れ!
977774RR:03/08/11 21:15 ID:E+eLcOiC
>>973
しばらく放置してみて、空気が抜けてないなら乗っても良し。
早急に修理すべきではあるが。
978774RR:03/08/11 21:17 ID:xxWgY0BD
>>973
釘を抜いてささっていたところに何かで目印つけてバイク屋まで押して行って
修理して貰いましょ。目印つける方法がわからなかったらなしでもいいから、
とにかく釘を抜く。押して行けない距離の場合はバイク屋に電話で相談。
出張修理か引取りで修理になると当然修理代が高くなるけど、どうにでも
対応してもらえるはず。

釘を抜いて空気が漏れなかった場合でも、バイク屋で点検して貰った方が
いいと思う。

折れだったらこんなところで質問していないで自分ですぐに修理するけど、
タフアップチューブは使ったことがないから直せるかどうかわかりません。
ちなみにいつでも直せるように空気入れとダイソーのパンク修理キットを
積みっぱなし(w。そういうわけで、前後共用で済む普通のチューブしか
選ばない。C50とC90なら前後サイズが同じだからタフアップチューブを
予備にするだろうけど、タイカブなので前後でサイスが違うんだよなぁ。
979774RR:03/08/11 21:21 ID:DsxjKy0Q
>>974 わすれてた(;゚д゚)明日見とこ。

そういやこないだ分解したときついてなかったような・・・?(笑

関係ないけど背もたれ欲しい〜
980774RR:03/08/11 21:23 ID:D21oO+ed
タフアップチューブの中の液体が赤色だったら怖いな。
981974:03/08/11 21:27 ID:0BPWO4Rg
>>977
>>978
アドバイス有難う御座います。
ナニブン初めてのパンクでして、色々なサイト等で修理方法を勉強したのですが、
自分に出来るのか不安なので取り合えずバイク屋サンでお勉強させて頂こうと考えております。
取り合えず自走可能な状態なので早めに持って行こうと思います。
そこでアツカマシクまたまた質問なのですが、
パンク修理を依頼するとドレ位の請求がくるのでしょう?
982973:03/08/11 21:29 ID:0BPWO4Rg
↑973です。
983774RR:03/08/11 21:35 ID:E+eLcOiC
>981
2000円だと高いくらい。自転車屋でもOK。
984973:03/08/11 21:54 ID:0BPWO4Rg
>>983
!!
そ、そんなにお安いのですか!?
自分で処理できる様になれば高いのかも知れませんが、
今の私にはまさにビックリ価格です!
有難う御座います!
985774RR:03/08/11 23:52 ID:ELCVasvm
1000!!
986774RR:03/08/11 23:52 ID:hLI75E8g
今日の出来事、カンボジアの幼女売春
タイカブたくさん写ってたな。正直タイカブが(ry
987774RR:03/08/12 00:14 ID:6gfO3+3Q
タイカブ擬人化ですか?
988774RR:03/08/12 00:24 ID:vEw70HBg
>>983
ノーマルチューブに交換ならそんなもんだけど、
タフアップ入れるならもう少し高くなると思うよ。

バイク屋がいうにはタフアップはパッチ修理できないから面倒とか。
確かに出先でのパンク時の安心感はあるけど。
989774RR:03/08/12 02:29 ID:1vljatT3
ほんとにパンクしないの?
990774RR:03/08/12 06:26 ID:5gxmNsXX
タフアップ、普通に自転車用のパッチをゴム糊で貼って
修理してるけど?なぜ修理できないと思うのか?

ちなみにゴム糊は、地球マークの缶入りの「こだわりの品」です。
991774RR:03/08/12 12:31 ID:3w7YcxW/
ヤフオクでタイヤが前後セット3000円ほどで売られてるけど
バイク屋で注文するより、かなり安いんですかね?
992774RR:03/08/12 13:32 ID:f8SG1hxP
>>991
自分で交換できるなら安いんでないの?
993774RR:03/08/12 16:55 ID:70tiOVWE
>>991おれは、ミスランM35を一本2000以下で買ったけど
994774RR:03/08/12 17:06 ID:GTjLmFjq
>>991
送料次第だな。
場合によっちゃあ店頭売りや通販で買ったほうが安いこともありそうだ
>>993
前にリンク貼ってあったとこから買ったのか?

995774RR:03/08/12 17:10 ID:1FYmM6dI
もうすぐ千なのにマターリしてるなー。
流石カブスレ。
996774RR:03/08/12 17:33 ID:f8SG1hxP
>>994
俺もミスランの2.25なら2000円以下で買ったぞ。
少し時間かかったけど、値段的には満足。
まとめ買いしたら送料も安く感じるしね。

ちなみに前にリンク張ってあったとこから買ったよ。SEEDね。
997774RR:03/08/12 18:00 ID:05NrbsK0

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
998774RR:03/08/12 18:06 ID:iGPk1HFS
早くねぇだろ
999774RR:03/08/12 18:12 ID:05NrbsK0
>>998
だってダルそうだったから・・・
1000お疲れ様ですた:03/08/12 18:12 ID:dAEN+FvA
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

次スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060602349/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。