ドカティって・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なたで
ドカティって他のやつと
どんなところが違うんですか?
2774RR:03/07/26 04:48 ID:0JfyfKYi
にげと?
3774RR:03/07/26 04:49 ID:AxOFj5rj
削除依頼出しとけ クズが そして寝ろ
4774RR:03/07/26 05:31 ID:UFG8/eq4
ドゥカティ!!


と突っ込まれるに10g
5774RR:03/07/26 05:37 ID:2KU5nony
ドカチンでちゅか?
6774RR:03/07/26 13:58 ID:qu1aI68z
999激しくカコワルイ


7774RR:03/07/26 14:14 ID:LL4dWBlI
乗ったことないけどチョイノリよりは速いと思う
8774RR:03/07/26 14:38 ID:n4H0EAAB
イタリア星品は、例外なく壊れます。
9774RR:03/07/26 14:51 ID:VUuBLEJe
998
10774RR:03/07/26 15:44 ID:HFBXSJTt
>>1
標準カラーがシャー専用だから
11774RR:03/07/26 15:50 ID:IgBGJrlt
DUCATIに憧れたり羨ましいのは分かったからさ〜
このようなスレを立てるとだな、
羨ましくて乗りたいけど乗れない、
買いたいけど買えない香具師らが僻んで荒れるんだろーが!!
クソスレ立てんな!!ヴォケ
取り敢えず、クソミソにけなしてる香具師は羨ましいに違いない。
12774RR:03/07/26 16:17 ID:93Bedrze
え? 正式名称って どかち でしょ?
13774RR:03/07/26 16:28 ID:Rf37ZPMe
大手
14774RR:03/07/26 16:30 ID:0AD3atuN
>イタリア星品は、例外なく壊れます。

いまだに言ってるよこの方
15774RR:03/07/26 17:01 ID:30ElstjZ
どかすれでは、保証期間の間に初期不良を潰し切れ&嫌なら買うな
みたいな論調ですが・・・
Macユーザーみたいに故障(フリーズ)も含めて許せるならおkって
ことか?

まぁ死ぬことはともかく、事故につながるような故障は無い「みたい」
なので、そこから先の許せる許せないの線引きは人によって異なるっ
ちゅーことだね。
日本製品が良く出来過ぎているだけかと思われ。

神経質な香具師は何買っても結局ブー垂れる。
まぁでもこういう香具師のおかげで品質が向上しまくるのも確かだが。
16GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/07/26 17:09 ID:MRkVf8NT
17774RR:03/07/26 17:16 ID:ZULvtsPi
ウチの隣の去年モンスタ買ったオヤジが暖気が長い!十分ぐらいバタバタやってる。
ある日、「そんなに暖気しなきゃいかんの?」と聞いてみたら「暖気を十分しないとすぐ止まっちゃうんだよ〜」とのこと。

ドカがボロなの?オッサンがアフォなの?
18774RR:03/07/26 17:16 ID:Yh93W2mi
土方ぃ ←正式
19unkoman:03/07/26 17:21 ID:CjpryCPD
いや、壊れる。
20774RR:03/07/26 19:08 ID:qu1aI68z
>>11
正直な所、全然羨ましくない
21774RR:03/07/27 04:01 ID:R4SufNds
Lツインさいこー
と叫んでいたヤシは
いまのmotoGPでのドカチーの活躍は
どう思っているのだろうか
22774RR:03/07/27 07:08 ID:NYyDhvFb
すーぱーばいくで強いから、別にそれはそれで。

てか、エンジンよりもあのヘタレフレームのくせに速いことに意義がある。
23774RR:03/07/27 10:50 ID:cgUPK4qh
素直にV型と言えばいいのに。
Lだったら下のバンクの方が排気量
少なくなるぞ
24774RR:03/07/27 14:51 ID:ERzB5W6V
>>22
あの細さでも大丈夫なんだよ鉄系合金だから。
アルミだと如何しても大型化しちゃうんだよ。
剛性面で言うとアルミは、難物で再現性が乏しいので余分な肉を持たせなきゃいけない。
ちなみに鉄は、モーターサイクル用の高級合金だと途端に素形材の調達コストが跳ね上がるので「鉄フレーム車は、安い」って言うのも嘘。
25774RR:03/07/27 14:54 ID:yIhRAi0K
>>23 わらた
26774RR:03/07/27 15:03 ID:b4jyaGBk
ドカはテクのある奴が乗れば、峠ではマジ速いよ
SSでもかなり速い!
27774RR:03/07/27 16:44 ID:DIVBRyHl
>>23
 なるほど、ボアは同じでも下側だけストロークが短いのか(w
 >>24
 ドカのパイプってレイノルズなんかのクロモリだっけ?だとすると納得。レイノルズとかのバテッド(場所によって厚みが変えてある)パイプで組んだレース用自転車のフレームって高いもんな。
 最近は自転車もアルミが増えたらしいが。
28774RR:03/07/27 17:20 ID:vnQhOlgM
>>1
まず免許が取れる年齢になってからスレ立てろ
29774RR:03/07/27 17:23 ID:Gh6LC7Qg
>>23
バカヤロウ!Vだと狭角になっちまうじゃねぇか。
だから90度Vってのは矛盾してる。角度とか。
30774RR:03/07/27 17:25 ID:huOPpwDJ
耕耘機の音に聞こえるのは漏れだけですか
31ろっし:03/07/27 17:26 ID:N5Fo4x9w
999Rはどこに売ってるのですか??
32774RR:03/07/27 17:28 ID:+qZBBOiL
テクのあるヤシが乗ればドカでなくても、峠ではマジ早いよ。
チョイノリでもかなり速い!
33774RR:03/07/27 17:36 ID:d35Vi2LZ
>>26
でも最近ドカで速い人は本当に稀にしか見なくなったと思う。
今みたいに一般化する前はドカってほとんど速い人が乗ってたけど。

>>31
ドカワークスと契約すれば多分貰えるよ
34774RR:03/07/27 17:52 ID:xG9b+4uN
>>30
耕運機はハーレー
35774RR:03/07/27 21:24 ID:gtfWejv2
>>34
俺に言わせリャどっちも大差なし




                 まあ勝手にやってくれって感じだな・・・・・
36774RR:03/07/27 21:25 ID:v5vs3IP4
お金でスピードは買えるよ
( ・∀・)ココハ ゴジャースナ スレッド ダヨ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ