ブレーキ総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
35774RR
恥を忍んで教えてくれ。

ズバリ...ラジアルマスターのメリットって、何だ?
36わんこ:03/07/24 23:55 ID:CFDhm1HH
>>32
亀レスだけど出来るバイク屋ならバラを組み合わせて色々作ってくれるよ。
37ポルヌ ◆rOOIhozaHI :03/07/24 23:58 ID:B5gM8hpt
>>33
昔ベランジェーって書いてたのも見たことあります。

ドイツの地名「ベルリン」のスペルが"berlin"というあたりからきてるのかも。


関係ないけど、昔雑誌でHUSABERGのことを「ハサベリ」って紹介してた・・・
38damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/07/25 00:01 ID:UX3pmU4Q
ベルリンガーのメリットは多機種にわたってサポート無しのボルトオン設計だったりするんだよねー。

ブレンボのリアキャリパをベルリンガー製に換えます。
小ぶりなので効きは低下すると思いますが、コントロール性は向上するかな?
チタンピストンのモデルも有ります(1万円アップ)ねー。
ひっじょーに軽い。
39ポルヌ ◆rOOIhozaHI :03/07/25 00:04 ID:h3Y18xBA
あ、>>37のスペルの話、間違ってる・・・

   ターン
 .∵:・( ゚д゚)ー=y;
  ∵ (| p |\/

お恥ずかしい。
40damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/07/25 00:05 ID:UX3pmU4Q
>34
鋳鉄っても、色々配合があるでしょうから・・・・
M&Sのディスクも非常に良く錆びます。(苦笑)
初期のbuellも鋳鉄だったのですがこやつも・・・・

>Husaberg
米国人はフサバーグと発音してますた。
41ピタハハ ◆pietan/Tjo :03/07/25 00:07 ID:uAVOd/PE
>>32
ちなみに「車種専用」として売られてるのは、
5〜10cm位長い場合が多く、意外と取り回しに苦労します。

もし可能なら、今付けてるホースの長さを測って注文した方がいいですよ。
(特売とかでない限り値段は変わらないと思います)


>>35
ピストンがレバーの動きと同方向になりますので、
タッチにダイレクト感が出るようになり制御しやすくなりまつ
(とか言いながら漏れは値段に負けてセミラジアルなので
あくまでもbremboの説明をそのまましゃべってまつヽ(´ー`)ノ )
42ピタハハ ◆pietan/Tjo :03/07/25 00:11 ID:uAVOd/PE
>>41
自己レス
ピストンっていうかシリンダーでつ
43ポルヌ ◆rOOIhozaHI :03/07/25 00:15 ID:h3Y18xBA
・・・スペルが間違ってるのはデビルテクニカのURLの方だった。
44ポルヌ ◆rOOIhozaHI :03/07/25 00:20 ID:h3Y18xBA
ラジアルマスター補足。

構造上レバーが長くなる為マスター径を大きくできるので、
タッチが良くなるらしいでつ。

・・・漏れも使ったことないので聞いた話ですが。(w