■■ビッグオフ総合スレ part2.2■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
なんだ。誰もたててくれないのか世。
マゾな世界が好きな奴は多いはずだ。
語れ!
2774RR:03/07/23 00:23 ID:MupPD2JW
アフリカ2号
3774RR:03/07/23 00:29 ID:LSHt+yRM
で、俺はびっくOFF乗りだが、先日、近くのホンダ屋で珍しい
SLR650中古(絶版車、今のビガー650らしい)を見つけて悩み中。俺のより50キロも軽い・・・。
オン70、オフ30だからいっちゃおっかなー。45万だし。でもホンダ車と行っても海外生産だしなー。
故障したとき困りそう。でもはっきりいって軽さは魅力。
4774RR:03/07/23 00:41 ID:LSHt+yRM
だからさあ。舗装路走るだけなら車乗るって。
北海道だってただ公道走るだけなら車の方が、雨にはあたらないし、泊まれるし
快適。いざというときは悪路もOKなのがびっくOFFの利点だろ。レプで林道つっこむ
か?(皆無とはいわんが)何度もいうが軽い方が悪路はいいけどね
5774RR:03/07/23 00:43 ID:MupPD2JW
いや、すごい勢いで下がってんだけど。

で、>1はどこ行ったんだ?
6774RR:03/07/23 00:47 ID:LSHt+yRM
あつ、でもSL230のパーツが利用できるらしいな。
よーしいっちゃうぞー。
でもOFFメットはかぶらないぞ。なんでみんな、OFF車乗るとOFFメット
かぶるんだ?たいしてOFF走らないだろ。
7×糊@大黒:03/07/23 01:27 ID:W4hHFl+Q
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <あぁ…夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
        …厨房の夏。2chの夏。
また鯖落ちないように………
鯖へ負荷が少ない、2ちゃんねるターボ、通称"壷"を皆で使いましょうぞ

壷のスターターキット ・ttp://tubo.80.kg/
他の2ch用ブラウザmonazillaにありまつ ・ttp://www.monazilla.org/
8774RR:03/07/23 04:40 ID:gO9VEIvv
ビックにして欲しかった。。
9774RR:03/07/23 11:31 ID:5M4aD7Ci
俺は天涯てのに興味ある。
でもやっぱつアラーよりなのかな。
10774RR:03/07/23 13:36 ID:Gxxv/0UX
ダカールのフロントサスにくっつけるブーツは
やっぱりトランザルプのがベストマッチ?

ですか?
11774RR:03/07/23 14:03 ID:7ucleRhP
>>9
天涯か・・・よし!オマエは漢だ!

>>6
いっちゃえいっちゃえ!
パーツはドミネーターのも流用できると思うよ。(一緒だってか)
ドリ本で面倒見てくれるから安心汁!

まぁ、漏れもオン率99.9%な訳だが、なんか義理のように
オフメットを被っているね。でもバイザーはたまに助かるよ。
12774RR:03/07/23 19:12 ID:r2OqG50l
>>9
天涯いいよね〜。
23Lタンクの先代KLR650に乗ってたんだけど手放さなきゃ
よかったな。今は中古もほとんど見かけないし。
タンクが小さくなったKLR650は欧州向けに生産されてるようだけど。
13774RR:03/07/23 19:28 ID:nmTEHU9x
足つきのいいビックオフこそ最強バイク
14774RR:03/07/23 19:57 ID:GBHw+u4u
でかいオフ車は欲しいが、タイヤのライフとか心配。前後でサンマソとかだったら
嫌。それが五千キロとかで交換ならもっと嫌だが、購入の参考までに教えて君に
付き合ってはもらえないでしょうか?
15774RR:03/07/23 20:25 ID:fRtjeugU
>>9
どっかのサイトに書いてあったな。
スタピライザー少し削るらしいがつくらしいぜ。
つーかツアラーテックとかにしろよ。
俺ならホームセンターとかで安い材料買って工夫しそうだけど。
16774RR:03/07/23 20:32 ID:Z4yHyXdW
age推奨で。
今日街中で半ヘルのアフリカ見た。
流行ってるんだねぇ。
17774RR:03/07/23 20:44 ID:VHtXoF2j
>>16
そもそも漏れは半ヘルは大っ嫌い。
というかあんなモン、メットとして認めん!

ところがなぁ、近所に居るんだよ。半ヘルでトランザルプ(多分400)
転がしてるコゾーが。
もそっとTPOっちゅうモンを考えんかい!!

そんな漏れはSZ-m被ってアフリカ転がしてます。
18774RR:03/07/23 20:55 ID:xyMr4jLj
ビックオフすれ、アフリカ率何%くらいだろうか。

アフリカのマフラー(エキパイも)を一度外したいんだけど
フランジボルトがフレームの陰にあって緩められん、、、

なにか特殊な工具がいるのかな?
19オフリカ:03/07/23 21:47 ID:P/IbGehc
>>18
連呼
アフリカ一号!
20774RR:03/07/23 21:51 ID:6JQwqSAk
あふゅりかはモデルチェンジしないのかもな。
このまま消滅か?
いい方向にすれば買う奴多そうだけどな。
ホンダ海外向けどっちつかずびくOFF大杉か?
21774RR:03/07/23 21:56 ID:/3KTOfmE
バラデロが・・・
22774RR:03/07/23 23:27 ID:2WtgMwV1
>18
'93アフリカ ぼろぼろ号

>21
バラデロはオフじゃありません。
23Y2k虜巻:03/07/23 23:59 ID:6dNytU0S
>17でつ。

点呼 3!!
'00の逆車中古。前オーナーがつけた傷+立ちゴケ5回(泣
24774RR:03/07/24 00:13 ID:Dtv3Jv/Q
>14
ミシュランのアナキーやダンロップのD604あたりなら3万近くする所も
あるかもしれんが、50000キロしかもたないって事はない。
 1万キロはもつだろう。漏れは2万キロ近くもった。
 T63のようなオフ寄りのタイヤなら5千キロもてば良い方だと思うが、
値段も前後で2万弱じゃないか?高くても。
25774RR:03/07/24 00:44 ID:Ram1gGyj
舗装路の外装ピカピカがデフォルトと言われるBMW1150GSでりんどんに
本当に行っている人はいるのですか?あれでこかしたら起こないし修理代怖い。
26774RR:03/07/24 01:01 ID:RoTxEtUO
>24有難う
そしたら貧乏バイクからの乗換えでもそこまで激痛の出費にはならないみたいですね
収入が太ったら乗り換えます。DRZやKLXのでかいの目指そうかと。
27774RR:03/07/24 04:11 ID:IPjNIUuf
>25
俺はR1150GSでガンガン林道行ってるよ。
シリンダーヘッドがガードしてくれるので転しても以外と壊れない。
傷は付くけど。ぜいぜいウインカーかな?
起こすのも慣れでほとんどは大丈夫なんだけど、どうしても
起こせない場合もあるのでひとりでは行かない方がいいね。
28774RR:03/07/24 12:20 ID:iD0fdnVr
ほー、すごい。本当にいるんだ。
普通に考えてあんな戦車で林道は通過するのでやっとだと思ったけど。
やっぱり林道までの高速の快適さとBMWのネームバリューでえらんどるのかな。
俺はやっぱりこけても修理代安いホンダにしとくかな・・BMWは高いというイメージ
があるがホントにたかいんだろ。
29774RR:03/07/24 13:18 ID:Z6LZNFeW
>>28
煽りたいのがミエミエでウザイ。
30774RR:03/07/24 16:47 ID:TwWg5gik
まあ、シリンダーはガードにもなるし、コマ見たく回転できるし偉大
なのだろな。他のビックOFFはまねで禁止。
31774RR:03/07/24 19:35 ID:hL0Zz4Mh
とあるレースで100GSがタイトターンで、イン側の土手に
シリンダーを当ててそこを支点にして無理矢理小回りして
いるのを見たことがある。

転けても、シリンダが支えになって真横にならないから
意外と起こしやすいって言ってたけど、シリンダーを側溝に
はめる形で転けて3人がかりで持ち上げたこともある。
32774RR:03/07/24 21:41 ID:V8PU+CKK
つかシリンダーいかれないの?
根元あたりにもすげー負担かかりそうなんだけど…

(´д`;)
33774RR:03/07/24 22:41 ID:OKBaBVi4
シリンダーガードつけりゃ完璧?
って、俺ホンダだけど、ホンダ車はこけると必ずウインカー壊れるの多いね。
おれのもそう。この仕様何とかならないかな
34774RR:03/07/24 23:13 ID:bXIqKY2I
とりあえずgiviとかのエンジンガード付けて
そこへさらにキークランプとかで
ガード用のパイプを横へ付き足す。
フロントサイドキャリアにもなって
(゚Д゚)ウマー
以上脳内妄想でした。
参照:http://www.f-alpha.co.jp/kee/keeklamp.htm
35774RR:03/07/24 23:41 ID:LB1EDVRn
つければつけるほど重くなりそうだけどでもつけたいね('A`*)
36774RR:03/07/24 23:41 ID:KBfXoMtc
>28
あれが以外と走るんだよ。みんな誤解しているようだけど
以外と走破性がある。荒れてる林道だって十分走れるよ。
低中速でトルクフルだしボクサーエンジンのおかげで低重心で安定してる。
トルクがあるからすぐスライドするけど安定感があるから怖くない。
だからコーナーでちょっと滑らせて遊ぶのが楽しい。
俺は快適さより林道で楽しいから選んだ。
みんな言ってるシリンダーもガードになって助かるしね。

37774RR:03/07/25 11:15 ID:AYRbW5Mf
hage
38芯ちゃん:03/07/25 15:38 ID:PrvvrmOH
ビクオフいいでつね。
でも、いつも1150GSとアフリカが脳内でグルグル回るんです。
皆さんが今乗ってるバイクを選んだ決め手は何ですか?
39774RR:03/07/25 16:50 ID:16azFugo
カッコ('A`)
40774RR:03/07/25 16:58 ID:IMMZH6Dv
F650GSです、混ぜてください
41R100GS ◆RCatQRvL1I :03/07/25 18:02 ID:xAxUsipl
コテハンどおりR100GSだよ〜ん、よろよろ!
42774RR:03/07/25 18:03 ID:FxaPLZes
43774RR:03/07/25 19:31 ID:ldhrDYHM
俺は足つき。林道で別にとばさないので車高の低いの選んだ。
44774RR:03/07/25 21:58 ID:eSHM9civ
>>34
擦りぬけきつそーな。
ボクサーは全部そうだけど。
45Y2k虜巻:03/07/26 00:06 ID:HRLvGlqU
>>38
とにかく「道を選ばず」「長距離をラクチンに」走れるバイクが欲しかった。
で、アレコレなやんだ結果、400以上の所謂ビッグオフが最適解と判明。

最初はトランザルプ(400)でもいっか〜なんて思ってたのだが、意外と
タマ数が少なく、600に至っては更に希少。ならばと、重量的にR80GS、
XTZ750、アフリカが候補に。
しかし前2車は例によって年式とタマ数の問題で断念。一時F650GSに
も心が動いたが、結局アフリカで落ち着く…という経過ですね。

とにかく漏れにとっては「あらゆる道を(ペースは別として)走破できる」
事が最重要だったので、ダート(普通の林道クラス)は通過できれば可
と考えており、「道でないところ(所謂「本当のオフロード」)は正直眼中
にない。(汗
そこいらへん、若干板違いではあるが、4輪の方はレオーネ時代からの
「スバリスト」(←決してここ10年程に増殖した「ヲタ」ではない!)なので、
スバル車の思想の影響が強いのかも知れませんな。
46774RR:03/07/26 02:12 ID:XldUZoU3
>>36
ソロでは怖くて林道なんか行けないな。
47R100GS ◆RCatQRvL1I :03/07/26 09:29 ID:ijAbdUYn
>>46
ソロで剣山スーパー林道走りましたが、なにか?
48774RR:03/07/26 11:11 ID:7CiLHlIP
真夜中キボンヌ
(w
49774RR:03/07/26 16:34 ID:EJDiULOA
>>47
剣山スーパー林道・・・
そんなとこ、オン車でも余裕で行けるだろ
50R100GS ◆RCatQRvL1I :03/07/26 17:22 ID:Xg9wRzLq
>>49
通過するだけならば、レプリカでもいけますが。
ログの流れ分かってる?
それとも煽りかな?






と、釣られてみるテスト
51774RR:03/07/26 18:15 ID:fYetciaT
他人の愛車に「そんな重いの、大して走れないでしょ」とか言うのはなあ。
ましてビクオフ乗り同士で。
本人が楽しけりゃ、それはそれだけでも正しい選択だったといって良いだろ。
マターリ行こうぜ。
52774RR:03/07/26 21:11 ID:mrwHaDYO
250クラスのオフ車経験ナシで
ビッグオフ買う人ってけっこう多いのかな?
私もそのクチですが。(VT→ブロス→マグナ750→XRV)

アフリカで北海道の林道や砂浜走ってダートの楽しさを知り
帰ってきて一週間でDT125買いたしました。
今やコチラがメインバイクになってしまった次第で。。。
53774RR:03/07/26 22:32 ID:EJDiULOA
>>50
流れが分かってないのは、アンタだよ。
54R100GS ◆RCatQRvL1I :03/07/27 12:04 ID:Yb8xZMlj
>>53
なんだよぉ〜ケンカ売ってんのかぁ?('@')
性格悪りぃ〜ぞ(W
55774RR:03/07/27 12:23 ID:ILn3yny4
>>54
お前、市ね
56774RR:03/07/27 13:09 ID:QXShXhnw
BMWスレからへんなのが流れ込んできてるな…
もちちゅけ('A`)
57774RR:03/07/27 13:57 ID:ILn3yny4
>>54
中卒、在日と見た
58R100GS ◆RCatQRvL1I :03/07/27 14:08 ID:6wYTvYY1
ははっ、さすが変態の集まりビックオフスレ!あまりに期待通り反応に激しくワラタ!
まぁまぁ仲良くマターリいきましょ。








と、釣ってみるテスト・・
59774RR:03/07/27 15:38 ID:5sjLH1Ts
欠点スレとかと同じになっちゃうからマターリいこうぜー
60774RR:03/07/27 17:01 ID:OwrDJH7D
>>58
GS乗りの評価が下がるからヤメレ。
61774RR:03/07/27 18:25 ID:UjsPoXK4
>>58
HNだけで、既にマイナス君なんだから、
もっと、謙虚にね。
62 ◆/etLXpNT8Q :03/07/27 18:27 ID:KQw72kuZ
ハスクほすぃ
63R100GS ◆RCatQRvL1I :03/07/27 20:51 ID:WUP6+u6M
>>60
お前ごときに、とやかく言われる筋合いじゃない。オフ会でもやって一度会うか?
同じ台詞面と向かって言ってみな!まぁそんな根性ないだろうがな(W
>>61
2ちゃんにカキコするのに特別な規則でもあるのか?えらそーに能書き垂れるなや!
本当にこざかしい連中だな。
ふだんストレスでも溜まってんのか?
64774RR:03/07/27 20:54 ID:XjOcRKqy
>>63
ビッグオフ乗りではないがバイク乗りである俺の目から見て

>ふだんストレスでも溜まってんのか?

鏡に映して見て下さいな。
65774RR:03/07/27 20:56 ID:nhTxEveI

なにやら香ばしいな。
66774RR:03/07/27 20:57 ID:OwrDJH7D
>>63
良いよ。どこでやる?GS4DAYS?
67774RR:03/07/27 21:18 ID:/g6EiHog
R100GS
どこのスレでも嫌われ者。
68R100GS ◆RCatQRvL1I :03/07/27 21:55 ID:UqHaN8fe
>>64
それは間違い!
今日北海道から10日の旅行から帰ってきたし、五月にGS買ってすでに、10000Kmほど、日本中走り回って人生満喫してます。
八月に入ったらもう一度北海道ツーリング行くよ。
もう、最高に楽しんでますが、なにか?
69774RR:03/07/27 21:58 ID:OwrDJH7D
>>68
じゃ、山岳ツーリングで待ってるから。
70R100GS ◆RCatQRvL1I :03/07/27 22:07 ID:6P3FMG+L
>>66
八月十日に北海道ヒミツの集会へ行く予定。4デイズって、なんだ?
日程と場所が合ったら行くよ。車種と特徴言っとけよ。
俺のは88年式オカメカウル、パニアに熊出没注意のステッカーだ。
71774RR:03/07/27 22:13 ID:Vb2uub4G

実に香ばしいな。
72774RR:03/07/27 22:18 ID:RBLNSzG2
千枚通しの男の言動にクリソツだな(w
73774RR:03/07/27 22:23 ID:EJa9c1jb
>>70
ここでは「ッス」って言わないのね〜 w
7469:03/07/27 22:33 ID:3FHCEgy5
>>70
ぷ!釣れたな。車体特徴出しちゃって。
だいたい件のイベントには俺いかねーし(w。
もう参加締め切っちゃってるはず。
75774RR:03/07/27 22:48 ID:NIETXnPZ
>>74
 こらこら、イベントに参加する人に迷惑かけるような
ことするなよ。R100GS氏ももちつけ。マターリ行こうぜ。
で、アナーキ使ってる人いる?持ちとか聞きたいんだけど。
76R100GS ◆RCatQRvL1I :03/07/27 23:29 ID:F97BQjSy
>>74
なさけない!車体なんざとっくに、アップローダにうPしてるよ。
お前みたいな脳内ライダーじゃないからな!つまらない奴・・・ 実社会でも姑息にいきてるんたろうな!
可哀相で怒る気にもならん。
はぁ〜哀れ。
77774RR:03/07/27 23:42 ID:XjOcRKqy
>>76

>お前ごときに、とやかく言われる筋合いじゃない。オフ会でもやって一度会うか?
>同じ台詞面と向かって言ってみな!まぁそんな根性ないだろうがな(W
>2ちゃんにカキコするのに特別な規則でもあるのか?えらそーに能書き垂れるなや!
>本当にこざかしい連中だな。
>ふだんストレスでも溜まってんのか?

御自身のこの台詞、鏡に映して以下省略


コテハンやってんならちょっと突付かれた位で口調まで変えて暴れるなってことですよ
78芯ちゃん:03/07/27 23:43 ID:uHBMYNZm
なんだか私が流れを変えてから荒れてきちゃったみたいで、
申し訳ないです。
すいません。
79774RR:03/07/27 23:45 ID:SzAB3CI1
>>76
んな脊髄反射みてーなレスしないでもちっとマターリいこうや。
80774RR:03/07/27 23:50 ID:NIETXnPZ
>>78
 気にしない気にしない。
ビッグオフは良いですよ。およそ「車道」であれば、どこでもそこそこのペースで
気負わず走れるし。


81R100GS ◆RCatQRvL1I :03/07/27 23:50 ID:KVIVpZrA
>>75
マターリ行くよ。
この間タイヤ変えたけど、アナキーは在庫が売り切れで、結局T66入れたよ。国内最後のT66だったそうで・・・本当か知らんが。
アナキーは、性能は良いらしいが、ライフはあまり良くなさそうな気が・・・
82774RR:03/07/28 00:31 ID:fERot6BV
香ばしすぎて目がシバシバするな。なんなんだ、このR1000GSってヤツは?
83774RR:03/07/28 02:04 ID:w6823kYk
教えてほしいのですが、
なぜに、XT600E(yamaha,160kg)とXR650R(honda,129kg)はあげに車重が違うんでしょうか?
84R100GS:03/07/28 02:07 ID:WaIfBctw
>>82
近眼、もしくは、渇き目か?
医者に行きませう。
85774RR:03/07/28 11:38 ID:xPpktv8X
けんかしてもしゃーないやん。R100さんも大人げないで。
R100の林道の走破性はいかがです。取り回しいいすか
86774RR:03/07/28 12:49 ID:/S+5Ha0i
>>83
 目的、設計、設計の年も違うから。往年のトレールバイク
と最新のレーサーを比べるのは無理があるよ。
 XT600Eはマターリ林道ツーリングには、とても良いよ。
セルもついてるし、静かだし、シートも疲れにくい。
87774RR:03/07/28 13:10 ID:b8yEuRLq
バッテリーがアガッたので近くのバイク屋まで
久々にバイクを押して歩いた(XR650L)。
舗装してあるゆるい上り坂でも汗だくになった。
これがひとけのないところだったら…とおもったらゾッとした。
キックなしはイザというとき困るねえ。
88R100GS ◆RCatQRvL1I :03/07/28 18:44 ID:xU9olNjD
>>85
いやーすまん、すまん!幾つになっても、負けん気が強くて・・
基本的には、デュアルパーパスだな。ただ大きさと、重さの割に取り回しはムチャムチャ軽い。走破性は、250オフ並み?だと思う。
速さは、んー腕次第だな。アフリカツインよりは、遅いのは確実!んな、とこかなー。
89774RR:03/07/28 19:14 ID:48OGn/8Z
初めて、ダートでこけますた。
こうなっては鉄のかたまり、ガソリンも20Lほど入っていたので
一人で起こすのは、かなり大変でした。

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030728190804.jpg
90774RR:03/07/28 19:20 ID:0X4YoX42
>>89
俺、いまの所こかしたことはまだ無いんだけど、ダートでこけた時の
引き起こしのコツはありますか?
自分もいつこうなるかわからないので・・・
91774RR:03/07/28 19:28 ID:48OGn/8Z
俺も、教えて欲しいです。
とんでもなく重たいです、200kg以上あるのかな?。
しかも足下が悪いので腰抜けました。
半泣き所の騒ぎではなかったです。
92774RR:03/07/28 19:39 ID:PUoQ8fVT
>>91
俺がF650でコケた時(恥ずかしいことにほぼ立ちゴケ)

荷物を全部おろした。
でも道の谷側に向かって倒れたので力技では起こせず

とりあえず車体を倒れたまま180度回せば、
山側から体をバイクの下に入れて起こせそうだ

しかしなかなか回せない

「キリン」の北海道篇を思い出し、
ジーンズからベルトを抜いて、タンデムバーに結んで引っ張る

なんと(バイクに傷がつくのを恐れなければ)意外にたやすく動く
90度まわったところでベルトをハンドルにつけかえる

180度回して
山側から体をバイクの下に入れて起こす

1日分の体力を使い果たすが生還。
93774RR:03/07/28 22:25 ID:nz6djZZK
基本だが、キャリアとハンドルバーを両手でつかんで、腹をタンクか
シートに押し当てるようにして、腕は伸ばしきった状態で、両足の
力で起こします。

慣れる?とキャンプ道具満載状態のアフリカでも一気に起こせるように
なります。

こけている状態で起こせる向きに移動する場合はフロントタイヤの
先をつかんで引っ張り回せばなんとかなります。
94115GS:03/07/29 00:19 ID:sxHlZG5c
KLX250、XR250の友人に誘われて初ダートに挑戦して来ますた(長野、湯沢林道)
開ければ何とかなるべと思っていたが大きな間違い、先行車に小石バシバシ飛ばされ
あっという間に見えなくなり、とどめは左カーブで石に乗り上げドシャン。
ノーマルのツアランスはグリップしてくれねぇっす、
ギア比が高くて低速使えねぇっす、、、と色々言い訳しても、腕がヘタレなのが
一番問題なのは深く自覚。
来月北海道行くので、やさしいフラットダートで修行してきまつ。

箱根の長尾峠クラスの狭い峠道は最高に楽しいんだけどなぁ。
友人のアフリカも峠ではバカっ速だし、パワー、ポジション、リア滑っても
怖くないなどビッグオフって結構峠向きと思いまつ。
あぁ、オフに行かない理由を挙げ始めている、、、逝ってきます。
95774RR:03/07/29 00:55 ID:aUWsqJRp
ビッグオフの最大の長所とは・・・どんなシチュエーションでも言い訳が出来ること。

・高速道路:最高速がどうのというバイクじゃないし・・・
・街乗り:町中をちょこまか走るんじゃなく、もっと大らかなんだよね・・・
・峠:もっとオン寄りのタイヤ履けば、最速だけど・・・
・林道:日本の狭い林道向きじゃあない。もう少しオフ寄りのタイヤ履けば、そこそこ走るがね・・・

などなど。
96774RR:03/07/29 01:12 ID:vp6jT3hI
>>95
売れない理由がモロばれのような気がして泣けてきました。
97774RR:03/07/29 01:57 ID:5p3t2pwh
>>94
1150GSで林道をちゃんと走りたいなら、まずはカルーを履いた方がいい。
話はそれからだ!
あと、ファイナルも1100GSの物に交換でばっちりギア比が合う。
いきなり250と行くとヘコむから、まずはビッグオフ同士で行った方がいい。
98774RR:03/07/29 02:09 ID:9UiSy68g
練習だったら250にサポートをお願いして
トロトロでも先行させてもらうのもいいかもしれないね
ついて行こうってのが無茶だわ
9994:03/07/29 06:55 ID:3u73TXPe
>>95.97.98
色々ありがとーございます、当面はタイヤ交換を考えます。
250のサポートは林道に入ったら性格変わる奴らなので、当てに出来るか
不安っす(笑)
まずは北海道で腕磨いてきます。
100774RR:03/07/29 07:19 ID:fu3pH2gN
>>95
あはははは。
何でもバイクのせいに出来て気楽だってのはあるねー。
俺、すり抜けが胃が痛くなるくらい大嫌いなので
「すり抜けしにくいんだよーん、見ればわかるだろ」
で四輪の流れに沿って走ってます。
101774RR:03/07/29 07:52 ID:eWsmFIZN
>>100
そうかなー?>すり抜け
当方アフリカですけど、町中のすり抜けはかなり得意です。
タンク以外の横幅はXR250なんかとあんまり変わらないので、
渋滞時では車間がタンク幅+α(ハンドル幅ギリギリ)さえあればハンドルこじってすり抜けています。
むしろ
高速:リッターネイキッドにさえ付いていけないが、「アフリカだから」と言い訳。
林道:トレールに付いていけず、「アフリカだから」と言い訳。
と、「コウモリバイク」になっているような言い訳をしている自分に嫌悪感。
林道でガンガン走っている人は正直凄いと思います。
102774RR:03/07/29 13:36 ID:6wto5AnV
俺もすり抜けは苦にならない。F650GSだが。パニアつけてても大丈夫。
まあ、100キロ位の暴走すり抜け野郎のまねはできないが・・。
103774RR:03/07/29 13:40 ID:6wto5AnV
で、林道だが、やはり取り回しはちと重い。デェホのタイヤ(T66)だが、
もう少しグリップしてくれるといいなーというところ。多分選択するタイヤで随分印象は異なる
と思われ。
10495:03/07/29 14:36 ID:aUWsqJRp
>>100

気楽・・・ビッグオフの特性を一言で表現している言葉かも。
バイクにせき立てられないで流して走りたいみたいな気分の時には、
ほんと唯我独尊・天敵不在、まさに気楽で良いすね。

>>101

「自分に言い訳」は最後まで取って置いて、w
どんなシチュエーションにおいても、あわよくば相手を喰ってやる・・・
みたいな走りがビッグオフには似合うかと。あくまでも、あわよくばですが。
あえて得意なステージを揚げるとするならば、
路肩に砂利が浮いてたりする荒れたワインディングなどでしょうか。
250トレールらと林道に行った時には、彼らを偵察部隊と思うことに。w
105774RR:03/07/29 18:30 ID:oXIOWT5U
ビッグオフスレの皆様へ

>R100GS ◆RCatQRvL1I
こいつですが、BM系のスレでも、スレタイ、空気、流れ、
何もわからず、書き込み煽り、時にハンドル隠して喧嘩売ってる
(但し、IDそのままでバレちまいました)
わがまま放題の困ったチャンです。
気になることもあると思いますが、どうか、放置の方向でお願いします。
106R100GS ◆RCatQRvL1I :03/07/29 18:48 ID:rRYfyId/
↑ヒッキーなヒマ人だな。ゴクローさん(W
107774RR:03/07/29 18:52 ID:xo0+LAc+
コピペ祭りしませんか?
ごらんになった方はどこか1スレッドでかまいません、ご協力お願いします         
◆◆◆◆公務員排斥運動◆◆◆◆
◆◆◆◆公務員は死ね◆◆◆◆

地方、国家公務員の人数  = 400万人
地方、国家公務員の人件費 = 40兆円
地方、国家公務員の平均年収 = 1千万円

公務員の給料を一律2割カットすれば、
日本全国の失業者全員に生活保護15万円給付の上、職能訓練の予算に当てられるらしい
税率アップの前にやることがあるのではないかと小一時間問い詰めたい

【7月28日放送 TVタックルより】     
108774RR:03/07/29 19:09 ID:bdXm0gDo
>>107
まぁ、公務員たって下っ端は民間より給料安いからな・・・
公務員ってだけで皆二割カットとかしちゃまずくね?

平均マジックに惑わされるアフォですか?
とレスしてみる。
109伊達邦彦 ◆3F1UTFB.iE :03/07/29 20:24 ID:623OeU71
BMWのバイクに乗っている人種はロリコン、児童買春、アニオタが多いです。近所にBMW海苔が居たら気を付けましょう!
110yy:03/07/29 20:33 ID:srp+4aPL
>>107
俺は地方公務員だが、民間よりも給料は少ないと思う。
これで2割カットされたら・・・。
111774RR:03/07/29 21:02 ID:Vxp5VQAc
>110
いくらもらってんの?
112伊達邦彦 ◆3F1UTFB.iE :03/07/29 21:18 ID:WcIW8rjH
おやぁ?お約束の放置ですかぁ?
ならば好きに荒らしましょう。

ネット上のビーマーは、ほとんどがディーラー関係!
近年急激な売り上げダウンにネット上のBMW批判に必死に対抗、終には言論統制まで行なう始末!
馬鹿なユーザーは自らの間抜けさを認めず、悪徳ディーラーの口車に乗せられ、それを助長。
裏に隠れ策を労す、卑怯で姑息な生き物ビーマー!
滅び行く人種ビーマー、早く逝けや!
113774RR:03/07/29 21:40 ID:L6NhNqf5
↑BMスレでやってくれや
114伊達邦彦 ◆3F1UTFB.iE :03/07/29 21:43 ID:5hnFnGY1
BMWのバイクに乗っている人種はロリコン、児童買春、アニオタが多いです。近所にBMW海苔が居たら気を付けましょう!
115伊達邦彦 ◆3F1UTFB.iE :03/07/29 21:44 ID:SYdVb+wg
おやぁ?お約束の放置ですかぁ?
ならば好きに荒らしましょう。

ネット上のビーマーは、ほとんどがディーラー関係!
近年急激な売り上げダウンにネット上のBMW批判に必死に対抗、終には言論統制まで行なう始末!
馬鹿なユーザーは自らの間抜けさを認めず、悪徳ディーラーの口車に乗せられ、それを助長。
裏に隠れ策を労す、卑怯で姑息な生き物ビーマー!
滅び行く人種ビーマー、早く逝けや!
116774RR:03/07/29 22:22 ID:9UiSy68g
>>110
それよかなんの役にも立たない天下りの爺さんたちをなんとかしてよ。
なんであんなに金あげんのよ、まったく無駄だぜ。
117774RR:03/07/29 22:28 ID:RvhkV19h
ビックオフの最大の弱点は、横向きに傾斜のある駐輪場だと思う。
118774RR:03/07/29 22:40 ID:y0XgAco1
106 :R100GS ◆RCatQRvL1I :03/07/29 18:48 ID:rRYfyId/
↑ヒッキーなヒマ人だな。ゴクローさん(W

82 :伊達邦彦 ◆3F1UTFB.iE :03/07/29 20:13 ID:rRYfyId/
おやぁ?お約束の放置ですかぁ?
ならば好きに荒らしましょう。

すでに他スレで同一人物だと判明してる訳だが、
なにをそんなに必死になってるの?
ここまで自演がばれてもR100コテで再登場したら
それはそれで見上げた根性だがナー
11982:03/07/29 22:49 ID:jH9QiYSc
ホンマもんの糞厨房か。みっともねぇな。こんなアフォに乗られるバイクが
かわいそうだ。
120774RR:03/07/29 23:00 ID:9UiSy68g
どうにもならんという結論に達して開き直ったか?
よく居る往生際の悪い中年オヤジそのものじゃねえか、恥を知れ。
わざわざコテハン変えて荒らしはじめておいて
徹底的も糞もあるかガキじゃあるめえし。
いい大人がそこまで言うなら独りで2ch全部埋めてみせろ
121伊達邦彦 ◆3F1UTFB.iE :03/07/29 23:38 ID:+BmXbhob
だから、なんだ?

BMWバイク海苔は、アニオタ、ロリコンが多く自ら自慰に更ける傍ら、それを商売とし、高価なバイクを購入しています。世の親は気をつけよう!
122774RR:03/07/29 23:47 ID:L6NhNqf5
もう、見苦しいからやめようよ。
別のコテハンでも使ってやり直せばいいじゃん。
123伊達邦彦 ◆3F1UTFB.iE :03/07/29 23:55 ID:rRYfyId/
↑そんな事何時でも出来るよ〜ん!(W BMWのバイクに乗っている人種はロリコン、児童買春、アニオタが多いです。近所にBMW海苔が居たら気を付けましょう!
124774RR:03/07/30 00:04 ID:5Gx1mDi2
なにやら香ばしいな。
125774RR:03/07/30 00:11 ID:MDetNAmD
どうせこういうヤツは何度名前を変えてもナナシでも同じこと繰り返すんだよ。
そういう行動でしか誰かに相手にしてもらえる術が無いんだから
126774RR:03/07/30 00:15 ID:Z3JaKrwY
痛々しい、ってゆーか不憫なんだよ。
バイクの話にもどろ。
127伊達邦彦 ◆3F1UTFB.iE :03/07/30 00:15 ID:AC5G98OA
↑昔からこのコテハンだよ〜ん!ボケ!

BMWバイク海苔は、アニオタ、ロリコンが多く自ら自慰に更ける傍ら、それを商売とし、高価なバイクを購入しています。世の親は気をつけよう!
128774RR:03/07/30 00:47 ID:yfkiUuvA
この前、SL230とアフリカの2人連れを見かけた
両方ともドロドロですげーカコヨカタ
攻めてる人は攻めてるんだなぁ…
129伊達邦彦 ◆3F1UTFB.iE :03/07/30 00:59 ID:18y21lEZ
無理してるなぁ(W

BMWバイク海苔は、アニオタ、ロリコンが多く自ら自慰に更ける傍ら、それを商売とし、高価なバイクを購入しています。世の親は気をつけよう!
130774RR:03/07/30 01:01 ID:5Gx1mDi2
>>128
ある意味、攻めイメージが薄げな両極端2車でつね。
どちらも(゚∀゚)イイ!
131774RR:03/07/30 13:12 ID:j5vrnYGV
>>15
激遅レスですが
これってやっぱFGSへのブーツカバーへのレスでよかったのかな?
ずーっと気になってたんだけど直聞かなくてゴメンデス
部品加工しないとダメかー
132774RR:03/07/30 15:13 ID:0han3s06
>>131
おっと久しぶりに覗いてみたら・・。15は俺か。
そう、フォークブーツ。トランザルプのは5000位だっけ。
ツアラーテックの専用が1万位。輸入元で買うと2万弱。
つーか林道をとろとろ走るビックオフにフォークブーツ必要か?
まったくいらない気がするが他の方いかがすか?
どうしても気になるならホームセンターの伸縮するパイプみたいのでいいやん。
500円しないで。
133774RR:03/07/30 16:24 ID:6YEJkyT/
>>132
 ビッグオフはフロントをあげて水たまりクリアしにくいから、
むしろ必要ではないかと思われ。
134緑之玉:03/07/30 17:46 ID:qRSZy2Bc
元から付いていないという事は別に必要無いからデナイノ?
135774RR:03/07/30 19:30 ID:5P0oibg5
オフメインというか林道なんかで使うなら、あった方が良いんでない?
136緑之玉:03/07/30 19:53 ID:QLV9gAcO
ブーツをたとえ付けてたとしてもしばらく使えば蛇腹の所が切れてくるし
無ければいけない物ならばリアサスとか倒立フォークにも
ブーツという形ではないにしろカバーのような物をつけるんデナイノ?


137774RR:03/07/30 20:14 ID:y0frS3de
>>136
俺は飛び石とかで傷が付くのがいやだけどね。
何らかのガードは欲しいよ。
倒立だってガードはある。リアサスのロッドは面積が小さいし、
小さいながらもマッドガードあるっしょ。
しかし、切れるか?経験上よほど長く使わないと切れないが。
138774RR:03/07/30 20:15 ID:hwfrQs5j
>>136
あれで実際オフ走る人は圧倒的多数だから付いてないだけじゃないか?
オフ走るんだったらないより有ったほうがいいに決まってるし。


つーか国沢親方でつか?
139774RR:03/07/30 20:15 ID:5P0oibg5
セカンドでノッテル250のオフ車、走行約4マソで林道走行ありだけど
フォークブーツはいでみたらキズ一つなかーたよ。
少なくとも効果はあると思われ。
でも元から付いてなくて気にならないのであれば、無理して付けなくてもヨインデナイ?
140774RR:03/07/30 20:31 ID:j1iHTjSf
 アフリカはオフでも、結構いけると思うぞ。俺のDL1000は、多分重戦車よりオフはだめだが。
141774RR:03/07/30 20:38 ID:hwfrQs5j
>>138
あ、間違えてるよ。

×圧倒的多数
〇圧倒的少数

142131:03/07/30 20:40 ID:QficjzWG
>>132
お、ちょうどタイミング良かったのかな、ながらく放置ですみません。
カバーをつけたい理由は単に雨のあと等に
砂混じりの雨水泥水がつきっぱなしになるのも防ぎたいという
ほとんど精神衛生上的な理由です。

ボロは着てても心は錦?・゚・(ノД`)・゚・
143774RR:03/07/30 20:57 ID:0nL8UI+W
フロントフォークのシールの持ちが違うんじゃない?
砂や泥とか付くとシール抜けやすい。
倒立はすぐ抜ける。
144774RR:03/07/30 21:50 ID:Jd3e6zc7
まあ、つまりないよりはあった方がいいんじゃないのっちゅーレベルだろ。
そんなこといったらシャークフィンも必要だし、ブレーキシリンダーもガードしたくなるぞ。
131のGSは特にラジエター裸だし、リアサス無防備なので泥つきまくるんだぞ、全部カバーするか?おいおい。
よーするにふつーに走っている分には気にしないのが吉だろ。帰ったらきれいにしてやれヨ。
145774RR:03/07/30 21:57 ID:y0frS3de
>>144
本人がつけたがってるんだから、つけるときのアドバイス
すればいーんじゃねーの。
146774RR:03/07/30 22:08 ID:Jd3e6zc7
あっそっか。では、付けようよ。
僕は高くても専用品が後々の満足感と安心感のためにもいいと思うよ。
147131:03/07/31 12:11 ID:dIeUvhTf
そうか、よし、つける!
148緑之玉:03/07/31 17:50 ID:740O3l2F
>>137
大体1年程使うとボロボロにはなら無いけども切れてこないですか?

まあブーツは心配なら付けた方が良いのかもしれないですね。
それよりもF−GSの場合リアサス周りのが俺は気になる。


149774RR:03/07/31 20:57 ID:qB36h1mq
そういやアフリカにはリアショックのロッド部分にカバー付いてるなぁ。
150774RR:03/07/31 21:49 ID:PIY0+Yc4
包茎のちん○と同じでかすたまるぞ。
家に帰ったらきれいにしろよ、で良くない?
フォークに小石あたるほど走る人はこん○ー付けるのが正論だが。
たとえ悪いのにage
151なにわツイン:03/07/31 23:51 ID:ri8zuvi2
99年に新車購入、走行14000km(ON7割:OFF3割くらい)のアフリカですが
先日、走行中にRホイールベアリングから異音。走行に支障はナシ。

たまたま買った店(バロン)に向かう途中だったので
事なきを得ましたが、見てもらった結果、
いっしょにハブダンパーも交換、、、と言われたんで
素直に交換してもらったのですが、よくよく考えてみると
アフリカのハブダンパーってそんなに寿命短いものかしら?
オーナーのみなさま、だいたいどれくらいで交換してます?

まぁ、ベアリングは一切メンテしてなかったので自業自得なんですが。
152774RR:03/08/01 11:39 ID:t68SCmO1
>151
ハブダンパー11年未交換です。本当はスコッと抜けるようじゃ
マズいんで、ギチギチにはまらないようになったら交換すべき
なんでしょうが、そのまま使い続けて10年以上経ってしまった。

しかし、バロンに整備に出すとは、勇気あるなぁ。(^^;
153774RR:03/08/01 20:58 ID:j+FBBvrZ
でもバロンていろんなバイク置いてあるよね。あの在庫量は一目置く。
この間はトランザルプのトップケース、パニアフル装備バージョンが置いてあったよ
154なにわツイン:03/08/01 21:45 ID:FBLm42xf
ああ、、、やっぱりボッタされちゃったのね。

そういえば1年位前に友人が
KSRのエンジン調子悪いって言って
そのバロンに持ってったらキャブ全バラ&クラッチ板交換で
数万円の出費というワナに。

実はプラグが逝ってただけというオチなんだが。
155山崎 渉:03/08/02 01:40 ID:eR0fixbx
(^^)
156774RR:03/08/02 08:54 ID:S3jyx+Es
19インチで比較的OFFよりのタイヤってありますか?
157774RR:03/08/02 08:57 ID:ig4oHaUA
>>156
メッツ裸の狩るー!
でもOFFにより過ぎかぁ・・・
158774RR:03/08/02 12:24 ID:xwPACVy+
フォークブーツだけどさ、ドイツってラフロード走行禁止なんだよね?
だから、BMWはGSと言えどもノーマル状態ではオンのみ走行前提に作ってあるわけでしょ?
だからフォークブーツが装備されてないんじゃないかな・・・と、ちょっと思った。
違うかも知れないけど。
159774RR:03/08/02 15:56 ID:ig4oHaUA
フト思ったけど、倒立にフォークブーツついてたら
激しくカコワルそうだに
160774RR:03/08/02 16:51 ID:s6iP2XyF
>153
遅レスでスマソけどもそのトランザルプって現行モデルですよね?
もし支障がなかったらどこのバロンか教えてもらえないかな。
それとなく大体の地域だけでもいいですから。
ちょっと見てみたいんスよね。
161774RR:03/08/02 17:52 ID:qKPR7R2/
>>158
ドイツは未舗装路通行禁止だけど、他の国に行くと通行可能未舗装路あるので
わざわざ走りに行く人が多いらしいからオンのみ前提というわけでも無いようです。
ヨーロッパは陸続きだから他の国に行くのも実際はただのツーリングなんだよね。
162774RR:03/08/02 18:39 ID:AKktTxl3
今日アフリカツインの中古納車になりました。
乗りやすいけどやっぱり重い。

ドイツってそんな法律あるんだ。
なんか気の毒だな
163774RR:03/08/02 20:12 ID:Qkx1Qfu9
>>158
ドイツ発の旅行で、トルコ、ギリシャ方面とか
海を渡ってアフリカへ行く人は珍しくないです・・・・
164774RR:03/08/02 22:39 ID:Fii94MIC
そういや、BUMが復活したな。
またすぐ消えそうだけれど。
ビックオフツアラーの特集みたいなのやってたよ。
立ち読みだったから、詳しい内容忘れたけど。
165774RR:03/08/02 23:24 ID:kRLEBiwz
CB750からの乗り換えで一月前にアフリカ納車したんだけど、
カウルの防風性はスゴイですね。(初のスクリーン付きバイクですが)
メッシュジャケット着て高速乗っても涼しくない・・・

その分、冬はそれほど寒くないのかな?


166774RR:03/08/02 23:42 ID:zZRol1IL
ユーメディア湘南の隣のバロンだよん
ちなみにユーメディアにはパニア付きダカーるが3000キロ20002年
モデルで74万。これつて値段的にどうなの?俺は先月オプションフル装備
のGS70万で買ったから買えないが・・・


167774RR:03/08/02 23:47 ID:zZRol1IL
>>160
159に対するレスだよん。
ちなみに俺の買ったGSはちょっとした泥があるだけでフロントが流れるのだが
そういうもんなの?アフリカもそうなの?
168774RR:03/08/02 23:56 ID:UUht+4nu
》167
そりゃ、あんた
タイヤのせいですわ
169160:03/08/03 00:02 ID:v90LMgUs
>166
レスサンクスです。同じ神奈川なんで見に行ける範囲で良かった。
さっそく見に行ってきます。どうもありがd。
170774RR:03/08/03 11:36 ID:1SYHRq8L
>>168
なるほど。で「メッツ裸の狩るー!」という訳か。
あれの持ちってどうですか?
高速とかでもOK?
171774RR:03/08/03 23:54 ID:QyeB6x6m
軽いアフリカが欲しいAge
172バラデロは(ry:03/08/04 01:21 ID:Ob76tA3d
>>159
ルーズソックスだな。
>>170
バラデロ+体重100`+装備で約3000kmで五分山(頻繁に林道には逝ってたが結局
9割がたオンロード使用)高速は120km/h出すとノイズと振動で死ぬ。接地感とい
うものが無くなる。カーブでこけるまで寝かしても曲がらない。路面の舗装の境目
とかのちょっとした たて の凸凹でかなり足を取られる。ホームセンターに入ろう
と歩道の出入り口に乗り上げたとたん派手にこけた事もあった。
173バ(ry:03/08/04 01:26 ID:Ob76tA3d
それでもOFFでのグリップは素晴らしいの一言。へたれな漏れでも40km/h
で走れる。ウデのたつヤシなら普通のオフ車のようなペースで走れるだろう。
ま、いっぺん履いてみなされ。
174774RR:03/08/04 21:19 ID:t5TwCWVd
バラ出ろでOFFはすげーな。まあ、よく固めてある林道ならON車でもOKなわけだが。
給油考えなければスクーターの方が軽量でガレ道楽だったりするしね。
やはりビックOFFではタイヤがグリップしてくれなきゃね。
おりも最近入った林道が思いの外ガレガレで超低速両足付1速作戦でなんとか
通過したよ。フロント流れそうになるのがとにかく怖かった。
175バ(ry:03/08/04 23:43 ID:Ob76tA3d
漏れのカノレーはまだ十分使えるんだが予定しているホカイドー逝きには心許無いのでタイヤ交換を考えてるんだが、
だれか、石橋の TW101/TW152 のユーザーは居ないかね。オンもオフもOKそうなタイヤは超高価な
TKC80以外じゃこれが一番ましっぽいんだが。(赤男爵でF650GSに付いてるのを確認した。)
176Y2k虜巻:03/08/05 00:08 ID:/3WjRhyE
>>175
あい、漏れのアフリカが履いております。<TW101/152
インプレ出来る程のウデ&感性はありませぬが(汗、まぁまぁ
な感じでございますな。

アスファルト上では結構高質なグリップ感はあります。
しかし、ダートの総走行距離約10kmな漏れには、ダートでの
グリップは不明でございます。(滝汗

まぁ、T66とともにライン装着された位のタイヤですので、そう
極端な「当たり外れ」はないかと。もっとも、裏を返せばまこと
に中庸的、もっといえば「オン・オフ共に中途半端」と言える
かもしれませんな。
177774RR:03/08/05 10:51 ID:dpCwO32o
T66(7武山)ですべると感じる俺は
やっぱり軽ーがいのかな。高速楽なので250には戻りたくないし・・。
178774RR:03/08/05 18:22 ID:fvvHtpeE
履けるサイズがあれば
前MT21後T63の組合せはコストとグリップを両立させた中々の組合せ。
値段的にカルー二回交換でこの組合せなら三回行ける。
179774RR:03/08/05 18:24 ID:/BqKcB9C
>>178
その組み合わせよく見るけど、リアもMT21では駄目なの?
あとチューブレス仕様だとだめでないかい?
180774RR:03/08/05 20:05 ID:RN3sDTtw
>>179
リアMT21はすぐ山なくなるよ
181774RR:03/08/05 21:03 ID:r4WA7U3q
結局、何がいいかなー
まあ、いろいろなユーザーがいるわけで、OFF皆無の奴もいるし。
けどビッグ(く)OFFである以上、少しは林道行きたいし、へたれ同様
つわものはどの世界にもいるし、プチ林道派の平均点なベストバイはなんすかね
21インチの場合と19インチで。
182774RR:03/08/05 21:36 ID:zfGD5Ntm
>>178
>前MT21後T63

俺もアフリカでその組み合わせです。
MT21の方がダートでのフロントグリップがイイ感じ。
183774RR:03/08/06 01:43 ID:PPcLniSE
>>181
ダートで無茶しなければシラックとかの
デフォで装着されてるタイプの奴が一番良いと思う。
184バ(ry:03/08/06 08:11 ID:wlv1nM+n
アフリカはいいよな〜 タイヤサイズ表あったら見てくれよ。バラデロ(R-GSも含むかな)にはけるタイヤなんて
中途半端なのしかないからなあ。しかも高い。アフリカとくらべたら前後で5000円以上高い。しかも確実に取り寄せ。
185774RR:03/08/06 09:20 ID:KmWNyHX6
ヨーロッパのライダーが週末アフリカに行くように、
モンゴルの草原やゴビ砂漠にふらっと走りにいけるようになるといいな・・・
186774RR:03/08/06 19:50 ID:u7NXfNKQ
林道のガレ気味の下り坂では、リアぶれーきのみの方が
いいですか?片足だとどうしてもバランスが不安定で
フロントブレーキ使ってしまうのですが・・・。
187774RR:03/08/06 20:29 ID:ogCHEHld
>>186
片足?がれ場で両足をステップにのせてないのは
イクナイのでは?リア気味で良いと思うけど、
俺はエンブレ多用かなぁ。
188774RR:03/08/07 01:39 ID:HsRm+X4X
というかまだ林道初心者なので、ふらっとな坂ならいいですが、
ごつごつでがれていると、体をすべてバイクに預けられないのです。
どうしても低速で足を地面につけてないと転倒しそうで怖い。
189774RR:03/08/07 05:10 ID:DWwbIjVg
ビッグオフの場合総じて足つきが悪いので
足を着こうとしても路面状況によっては足付かないこと無い?
つーかそれでこけた事ある。

ガレた急坂を下るのは足を着かずにスタンディングで後加重+エンブレ+リアブレーキ
が一番良いと思う
190774RR:03/08/07 10:31 ID:vGY2mxoC
>188
慣れないと足を出していないと恐いけど、実際は足を出してしまうと
バイクと接しているのがハンドルとケツだけになって、結果ハンドル
にしがみつくことになる。

ハンドルが固定されてしまうとバイクはほんとにドコにいくか
わからんからね。変にハンドルが振られたときに抑える必要は
あるが、自分の身体を保持するためにハンドルにしがみつくのは
ダメ。ガレ場は余計にね。

どうしても足を出すなら左足を出してリアブレーキは使えるように。

もちろん、フロント・リアブレーキどちらも使います。
191774RR:03/08/07 12:05 ID:QEQ+Dlc0
>>189
>>190
どうもありがと。
後ろ加重気味すね。
なんとか慣れるようがんばってみます。
192774RR:03/08/07 18:20 ID:X3/iorpL
ビッグオフでタイヤの端まで使いまくって峠走る人、います?
193774RR:03/08/07 20:09 ID:v9WigFbO
>>192 俺も気になるのでage
194774RR:03/08/07 20:39 ID:5YBgsEHh
>>192
アフリカT63では全ブロック使ってますね。
正直、どこが限界かわからないのでチト怖いです。
でも今のところしっかりグリップしてます。
T66も端っこまで使ってたかな。

ところでANAKEEってどうなのだろうか?
195774RR:03/08/07 23:48 ID:PWolaKZZ
>>192

バラデロ(これをビッグオフというかはともかく)+ANAKEEで、
ビバンダムの上半身を削るぐらい。
これでもステップ擦りまくりです。
寝かしすぎると安定感が無くなって、ちと怖い。
196774RR:03/08/08 01:19 ID:6MZPgNn3
うわ、やっぱりいるんですなツワモノさんが。

私なんかT66で両端キレイに1.5cmくらい残ってますよ。
正直恥ずかしい。。。

このジャンルってマニア度が高いだけに
所作の端々に上手さのにじみ出る上級者が乗らないと
なかなかサマにならないんですよね。
197774RR:03/08/08 14:05 ID:YHNH1IaS
>>192 端っこまで使うって俺にはわからんが、
ブロックの最外周がブツブツってなってるのはそれなりに
使ってることになるんかな。タイヤはT63です。
しかし、T63のフロントって減りやすいよねえ?MT21だといくらか
マシってことある?
198774RR:03/08/08 19:13 ID:dqicy7lQ
>>197
フロントMT21の方がマシだと思いますな。
ダートではさらにマシ。
ちなみにリアにMT21は履いたことないです。
アフリカには剛生弱そうなもので。

>>196
別に恥ずかしいことないですよ。
私の場合、ビッグバイクとツーリングする機会が多いので、
ついついT66&63で端っこまで使ってましたが、ソロではマターリ走ってますよん。
199774RR:03/08/08 22:27 ID:kB7iH1Pq
びくおふ初心者です。タイヤの話がいろいろ出ていて
恐縮ですが、今度のタイヤ交換の時、おふタイヤにしたいと
考えています。ロードで安定しない。カーブで滑るといいますが
ロードではそんなにあつかいずらいのでしょうか?
200774RR:03/08/08 22:43 ID:zxvE79+m
タイヤによりけり。

bsのトレールウイングなんかどっちでもイイ性能してます。
201774RR:03/08/09 09:09 ID:UmDHa9JB
>>199
T63ぐらいなら別にロードでも問題ないんじゃ?
そりゃ、バリバリに攻め込むとかならしらんが。
ロードノイズが大きめで、ブロック風の乗り味には
なるけどね。
ツーリングペースでは雨でも困ったことは無いけど。
とはいえダートでもたいしたこと無いタイヤだが。
まあ、どこでもそこそこかな。安いし。
202774RR:03/08/10 01:30 ID:yPKULQyH
要は慣れですな
203774RR:03/08/10 01:31 ID:9Mgon4A2
要は慣れですな
204774RR:03/08/10 01:47 ID:W8pDO6Ly
レースクィーンのお姉さんのいやらしい縦スジや
女子中学生のくっきりワレメが見るサイトがありますた!
(*´Д`)ハァハァ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
205774RR:03/08/10 09:08 ID:JsFWiRAD
要は割れ目ですな
206774RR:03/08/10 09:32 ID:wUyQmIRl
>>205
ロード重視なら真ん中に一本縦スジかもしれませんな
207774RR:03/08/10 09:36 ID:wUyQmIRl
レースまがいの走行後のいやらしい縦スジや
路面崩壊のくっきりワレメがありますた!
(´Д`;)ハァハァ… 
208774RR:03/08/10 20:37 ID:7QLI2zqe
突っ込んじゃダメ!
209774RR:03/08/10 20:59 ID:9MEmLA3H
つっこみたい、、
210774RR:03/08/10 21:47 ID:AM8xP3vI
中学生の割れ目に
211774RR:03/08/10 23:24 ID:JsFWiRAD
指でなぞりたい
212774RR:03/08/11 00:19 ID:DPoqIOZO
いいかげんにしなさいw
213774RR:03/08/11 10:26 ID:qKqJRcRx
よーするにブロックタイヤはたまにある立筋のついてる道路では
左右に振られやすいよね。あの立筋の道路、なんであのままなんだろ。
何か意味あって立筋ついているんだよね?
214774RR:03/08/11 18:30 ID:jC+/cK8P
バイクはでっかいが女の子はちっちゃいのが好きなヤツばっかりか!?

>213
車の場合はあれがガイドになる機能を持っていたきがします。
紅葉を楽しむような行楽地の道路はどんどん溝掘られてますね。
215774RR:03/08/11 19:52 ID:9IcnxP3S
>>214
>バイクはでっかいが女の子は(ry
まったくそのとおりです。(^^ゞ
216774RR:03/08/11 19:59 ID:A9LVyt0l
僕はバイクはでっかいが、おちんちんは極小です。
217774RR:03/08/11 20:16 ID:xouESCXL
俺のは太いぜ!140だ!
218774RR:03/08/11 22:16 ID:EtWOTfYU
そんなおっきなの
はいらないよぉ!
219774RR:03/08/11 22:52 ID:pvVKuV0u
俺、130・80−17。
220774RR:03/08/12 00:05 ID:WSjHiu+A
俺、ロード用の短い倒立にフォークブーツ付。
221774RR:03/08/12 02:44 ID:UJvFnpmo
漏前ら変態バイク海苔すぎでつ(´∀`)さすが
222774RR:03/08/12 14:24 ID:bRYsQB69
テレレバーシステム
223774RR:03/08/12 17:01 ID:oQ0SzrEX
そんなところにつっかえ棒が!
224774RR:03/08/12 19:21 ID:Gc6rAx35
225774RR:03/08/12 22:24 ID:Lhd7EbA/
>>224
('д`)
226774RR:03/08/12 23:03 ID:saCbiKns
まあ、ほっかいどで熊も入浴しそうな無料温泉にいくには
やっぱびくおふだな。
今日、バロンでバラ出ろと1150見たが、ありゃ、でかすぎ重すぎだ。
BMなんかABSついてんだから、そろそろ、立ちゴケ防止装置とか
エアバックとかつけろよ。
227774RR:03/08/12 23:27 ID:4I1LTwEq
>>226

見た目は確かにそうかもしれないけどね。
一度乗ってみたら考えが変わるかも。
228774RR:03/08/12 23:52 ID:mztlchnO
ビッグオフで砂地走る時は

・T66などのノッペリタイヤ で 表面を舐めるように
・T63などのボコボコタイヤ で ガシガシ掘りながら

どっちのほうがヨイの?
ちなみにワタシは超テネレ(←パリダカ憧憬で衝動買い)。
林道走る時はいつもON寄りタイヤで「重力グリップ」走法ですけど。

その他、砂地での基本的なテクや
埋まった時、コケた時のナイスな対処法教えて!
229774RR:03/08/13 00:33 ID:YprCpiQk
>>228
あくまで推測ですが、ボコボコタイヤで表面をなめるように走るのが良いと思われ。
埋まったらひどくならないうちに押す。どうしようもなくなったら転ばせて
タイヤを抜く。コケたときは泣く。
230774RR:03/08/13 00:38 ID:V158cnMH
 タイヤをアナキーに履き替えて4000キロ程走りますた。
シロート目にはT66と比べてもよく分からないが、オンオフともT66より良い気がしますた。
 ダートは100キロくらい走りましたが砂利が多いとさすがに厳しかった。
 でも溝はあまり減ってないから2万キロくらい使えそうでつ。
 ってT66もマターリと走ればそれくらいもつか。
231228:03/08/13 00:44 ID:mKQDTO1O
あ、やっぱりそうなのね。>ボコボコタイヤで表面をなめるように

まだ砂地に一人で飛び込んでいく勇気はないなぁ。
足元悪い中でコケたりしたら、、、(TT)
232774RR:03/08/13 02:36 ID:Z5y7KIO6
でも、泥林道と同じで、こけても傷はつかなそうだね
233バ(ry:03/08/13 09:56 ID:iFXnFiRg
ホカイドーのオロロンラインのどこだったかで砂浜に出れる道があったので行って
みますた。リアタイアが全部埋まりますた(;´Д`) 
流木とかをかき集めてなんとか脱出しますた。
234774RR:03/08/13 09:59 ID:MLLlk3Fi
>>233
ああ、それ俺もやったわ。r106への帰りが砂丘の登りっぽくなってるから
登りの途中で埋まった。しかも満タンだった。泣きながら押した。
235774RR:03/08/13 10:25 ID:BWgSbtjQ
>>233

途中から降りれる道があるのでオフ乗りは喜んで降りていきます(w
よほどの腕がない限り250クラスでないと埋まります。

BMWの650系が埋まっているのをよく見かけますが、放置する事にしてまつ。
236774RR:03/08/13 12:24 ID:n8gahihi
>>235
それは観光名所っぽいな!(・∀・)
237774RR:03/08/13 17:23 ID:XwQTissW
俺はノト半島で埋まりました。
(某なぎさ道からちょっと外れた場所)

キャンプのときにテントの下に敷いている
ブルーシートをタイヤの幅くらいに折りたたんで
地面とタイヤの間にかまして
なんとか一人でも脱出できました。
・・・偶然だったのかもしれないけど。
238774RR:03/08/13 22:58 ID:v6epjP/A
砂丘って、走って手楽しいの?
楽しいなら俺も行ってみよ。
ちょっとだけOFFよりのタイヤなので
速攻でオブジェになってるかもしれんが。
239774RR:03/08/14 01:56 ID:nmrkVUQ0
長時間硬い土の上を走ってて砂になると
振動が無くなって、楽ができますが、
砂丘が長く続くと、速度が維持できなくなると埋まっちまいます。
240774RR:03/08/14 19:11 ID:VfNeJPjc
サンドは全開が基本。兎に角開けろ!(゚∀゚)
241774RR:03/08/14 19:17 ID:ImwrjJOB
日本の場合砂浜をバイクで走ると周囲の目がね。
林道だと目立たないけど砂浜だと丸見えの場合も多いからねえ。
242バ(ry:03/08/14 23:10 ID:x+FAQ1Lp
ビッグオフはパリダカラリーみたいな砂地でGOみたいなイメージがあるよね
で、砂浜逝ってみたりしてひどい目に会うとw
243774RR:03/08/15 00:34 ID:50Jv193c
>>242
千里浜位しか安心して走れないヘタレです。
ついでにageちゃえ
244774RR:03/08/15 01:16 ID:AnQtutgX
内灘ではまったことはあるんだが。
245山崎 渉:03/08/15 14:10 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
246バ(ry:03/08/15 18:24 ID:XFQs+BeO
山崎は進化していくのだな
247774RR:03/08/15 22:18 ID:sfymBcR4
ビッフオフはマゾ向けだったのか・・・・・
どうりで乗っている人が少ないと思ったら
自分はターンする際のドリフトで背丈が足らない
248774RR:03/08/16 12:57 ID:TEkuRb6R
DR650とかってどう?1台しか所有出禁ので、
乗りやすさとかききたい。
249774RR:03/08/17 00:58 ID:kBiwU01V
ツアラテックがGS650ベースのDRにそっくりなバイクだしてますね。
http://www.touratech.de/english/welcome.htm
250774RR:03/08/17 12:49 ID:SC315qP3
>>249
泥はねしまくりっぽい。
251774RR:03/08/17 13:00 ID:8drMK3MR
サンド走行の話だけど、
アフリカの初期型はほぼノーマル状態で
パリダカ・市販車クラス優勝してるんだよね。
初期型と最終型はやっぱり全然ちがうのかな?

だれか当時のビデオかLD見たことある人、います?
252774RR:03/08/17 20:39 ID:BSnvrbfp
>>251
あるよ>LD
フランス国内でオーディションをした50人のRD03乗り。
技研(朝霞だったっけ?)のパーツにフランスホンダの全面サポート。
そら勝って(生き残って)当たり前。
RD03発表ハク付けの為にかなりホンダがリキ入れていましたからね、あの年は。
確かにかっこいいんだよね。特にビッグタンク。
253774RR:03/08/17 20:41 ID:BSnvrbfp
>>252

×フランス国内でオーディションをした50人のRD03乗り。
○フランス国内でオーディションをした50人のライダー。
254774RR:03/08/17 21:23 ID:2jAAOZwL
欧州での広告宣伝なんだろね。効果あったのかな? ATの団体。
255251:03/08/17 21:35 ID:HEboRNVD
おお、ワタシも一度見てみたいなぁ、
当時のパリダカとRD03。
(さすがにノーマルじゃなかったのね。)

オクションで時々見かけるけどLD持ってないし。

256774RR:03/08/17 22:03 ID:ToAHWSGO
YAMAHA派の私にとって、あの当時どうがんばっても
勝てなかったYAMAHAの悲しみが…(涙。
257774RR:03/08/17 22:12 ID:OE6Y4Pcn
ヤマムラ氏が足蹴にした天涯の立場は・・・
258774RR:03/08/17 23:07 ID:joemgvWQ
たのむ。お願いだ。あふゅりか
もう少し軽くしてモデルチェイン時してくれ。
259252:03/08/17 23:33 ID:BSnvrbfp
>>255
LDじゃないけど・・・
ttp://transalpnet.free.fr/presse/la_saga_des_africas/la_saga_des_africa.htm
>>256
でもこの年はペテランセルがかなりイイ所まで行きましたね。
90年以降になると今度はホンダが変な2ストでお茶を濁したくらいで
寂しくなります。
260774RR:03/08/18 06:54 ID:uZBuGBzt
>>259
変な2スト言うなYo!
実験車両EXP-2じゃなかったっけ?
後のAR燃焼に繋がったヤツ

かなりうろ覚えなんで間違ったらスマソ
261252:03/08/18 20:10 ID:EAdVRK3T
>>260
失礼>変な2スト
そうですね、EXP−2
ttp://www.motorcycle.com/mo/mchonda/exp2_tech.html
CRM-ARのご先祖様ですしね。
2スト400ccって「ビッグオフ」?それとも「ミドルオフ(造語)」?
262774RR:03/08/18 22:45 ID:zwmK+jqK
>>261
251〜700ccクラスは中排気量って分け方する人もいるみたいだけど、
そうするとRD03の立場が…。
車両重量で200kgかねえ。乾燥だとRD03はまたもぎりぎり200kg切ってる(藁。
263774RR:03/08/18 23:42 ID:6bQuj06n
皆様方、
国内外問わず、今後は各メーカーにどんなビッグオフを創つて欲しいすか?
私は、BMWに650ccくらいの新設計フラットツインエンジンで乾燥重量160kg程、
ライトカウルのみのシンプルで普通な外装デザイン、
イメージ的に初期型80G/Sみたいなのを創つて欲しいす。
264774RR:03/08/18 23:59 ID:B3Oz0+Xp
本田さんトコからこんな感じ↓のnewアフリカ。

ttp://www.africanqueens.de/html/rallye_forte.html
265774RR:03/08/19 00:12 ID:C8itnYyM
ところでワタクシ、400トランザルパーですが失礼します。
ビグオフ海苔の方でアルミ製のパニアつけてる方います?

コケたときにGIVIなどのポリ製?よりもヒドイことになりそうな
気がしないでもないんだけど。べっこりヘコんじゃったりして。

先月末にホカイド行ったときに見かけた
アルミのパニア付けてドロドロに汚れたアフリカ、イカしてたっす。
266774RR:03/08/19 00:26 ID:64tBdqm7
ビッグオフじゃないのかもだが、
カワサキさん、KLX650Rをフルチューン&軽量化したモタード、
Dトラッカー650を希望。
267774RR:03/08/19 10:43 ID:6jRxe0hs
>265
コケたら酷い事になるのは本体も同じでわ
268774RR:03/08/19 21:47 ID:KaEAMBJ/
>265

アフリカにヘプ子のアルミパニア付けてるけど
走行中にコケたことないっす。
タチゴケ程度ならなにも問題ないよ。
269774RR:03/08/19 22:00 ID:yTGAnWSN
>>266
それちょっとまえのDトラスレで話出てマスタ
270774RR:03/08/20 01:19 ID:D8H5RPhX
アルミへぷ子はビックオフに似合いぞ。気分変えたければジビみたいなプラケースにも
変更出来るし(金あればな)はずしてもベースがキャリアになるし、なんでみんな
ジビにするのだろう
271774RR:03/08/21 00:57 ID:aWe5lEGu
へぷ子は実物見たときに内装のへぼさに幻滅する可能性あり。それに真四角の箱は以外に物が入らない
272774RR:03/08/21 03:56 ID:WV4mtoxG
オフロード馬夢 復活揚げ
273774RR:03/08/21 10:36 ID:UOHRYrNz
へぷ子のジャーニーは結構高級感あるよ。持ってる。アルミは見たことも使ったことも
ないが。
274774RR:03/08/21 12:44 ID:YcLNIvdq
>>264
そそり立ちカウルは好きだが、これはいくらなんでも
立ち過ぎだと思う。マップケースのせいか・・・
275774RR:03/08/21 17:43 ID:kCcTj5ec
>>274
ライダーから見やすい位置に計器類をつけて、
これらを覆うとああなるでしょーねー。

普通のバイクの速度計なんかの位置で、
高速で砂漠を走ると視線を下に移動させる手間と時間が面倒です(^_^;)
路面が悪いと低いメーターは見る間が無い。悪くすると命取り。
276774RR:03/08/21 19:51 ID:Sv3x7A0u
>274
スタンディング姿勢での空力を考えているから、
最近このくらい普通じゃない? これで上端が少し反って
いたらいいんだけど。
277774RR:03/08/22 12:08 ID:CmT10inc
で、あのATは別に市販される訳じゃないんだよね?
278広島在住:03/08/22 13:03 ID:1rwbq90S
>>266
おそらく今年のケルンショーでお披露目、
来年の春市販では無いかという話を
ARK店で聞きました(社長はカワサキOBです)。
雑誌にも載っていましたし、おそらくはまじネタかと。
パワーユニットは低速トルクを太らせるセッティングに
振られているということですが。

ところで他にKLX650乗りの方はいらっしゃいますか?
279774RR:03/08/22 19:14 ID:C2V7/rqe
14500ユーロ×128円=1856000円ナリ。

・・・個人的にはKTMのアレよりカコイイと思ふ。
280バラデ(ry:03/08/22 21:32 ID:r1afZe7f
ウホッやっと準備が整ったyo!火曜日小樽上陸!!
時計回りでぐるっと走るぜい!自作シメジステッカー貼ってるんで
見かけたら熊が出て危険なので離れててくれ!!
うまいもん食いまくるぞーー!!
281774RR:03/08/22 22:06 ID:epTt+rH+
いいなぁ。ホカイドー。(性病には気をつけてね)
ビグオフは北海道がよく似合う。

ところで、毎年ミツバチ族(死語)その他たちが落としてゆくマネーは
北海道の経済にどれくらい影響があるのだろうか。。。
282774RR:03/08/22 23:51 ID:/ca8rmta
>>278

>おそらく今年のケルンショーでお披露目、
>来年の春市販では無いかという話を
>ARK店で聞きました(社長はカワサキOBです)。

ま、まじすか?
セル付きだが、各部品ごとにグラム単位の軽量化を図り乾燥140kg程、
60ps以上でKTMやらハスクバーナにも対抗でき、
60マソ前半くらいだったら即買います。つか、春までに貯金するか?
283774RR:03/08/22 23:57 ID:24YS2MXq
>>282
そんなAT欲しい!
出来たら国内販売してほしーな。
部品に困らなくて済むし。
やっぱ軽いのは重要だ〜
284774RR:03/08/23 00:18 ID:1HOGVJO7
>>282
セル付だが、荷台も付いていてSLR650にも対抗できたりして。
285774RR:03/08/23 00:19 ID:8AwAmiBC
川崎さん、大事なお願いが・・・。

モタード版だけじゃなくてオフ版も出して!お願い!
286広島在住:03/08/23 07:48 ID:FDJ7Cj7h
>>282
う〜ん、そんなに本格的なモタードマシンじゃなくって
あくまで「Dトラの650」なので、17インチを
履かせた物になりそうな感じらしいですが。
いま93年式のKLX650に乗っていますが、
街乗りにはいいけどダートでは持て余すだろうと思います。
良いマシンですよ。100KM/hまではリッターツアラーと
張れます。650シングルとは思えない吹け方しますし。

モタードヨーロッパ選手権では、XR650Rですら
重たい部類に入るので、本気で作るならパワーユニットから
新設計するしか無いでしょうが、今のカワには余力が無いんでは。
本気マシンは、スズキと共同開発の4ストMXからスピンオフ
するんではないかと。
最初は私も足周りをいじろうかと思いましたが、
これはこれでイイかなと思って止めました。
今の所はホワイトブロスのスリップオンを入れただけです。
あとはFCRとノロジーを入れようかと思ってたんですが、
ここの所仕事に恵まれなくて、、、。

287774RR:03/08/23 20:54 ID:hEidTE9f
初心者すれで聞いた方がいいのかもしれないけど
モタードで林道は大ジョブなの?
やっぱりアスファルト専用?
288774RR:03/08/23 23:12 ID:m6NBe0q+
でもいざとなりゃホイールだけ買えばいいのか
289774RR:03/08/23 23:20 ID:x2Hxd7K1
HOST:proxy13.rdc1.kt.home.ne.jp<8080>
KONOETAWOKOROSE
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

290774RR:03/08/24 20:14 ID:Kwq1Jd99
カワでも本でもなんでもいからでて!
つーか、前のスレの情報では来年ATモデルチェイン時っていってたよな。
信じていいんだろな
291774RR:03/08/25 12:14 ID:HtEjAvkd
>>287
フラットダートを通過する程度なら初心者レベルの腕でも問題ないと思われ
スーパーモタードとかはスリックでダートも走るわけだし
292774RR:03/08/25 20:46 ID:Gzlq/4H8
BMWのダカールと、アプリリアのペガソで迷ってます。
ペガソの方が軽いようですが、タイヤってそれぞれチューブタイヤでしょうか?
293774RR:03/08/25 21:57 ID:g+QLWu8U
やっぱり冷静に考えると、がれてても1車線くらいは保証される林道なら
ジムニークラスが最強なのかな?バイクと車は違うと怒られそうだが。
294ペ頭6:50:03/08/25 23:28 ID:K/pB3Lmm
>>292

ttp://home.att.ne.jp/alpha/rider/aprilia/pegaso/b_mark.htm
ここ見んしゃい。
ちなみに重量は量り方が違うっぽいので単純比較はできましぇん。

ペガソ、良いバイクだとは思うが各所に感じる安っぽさがナントモ・・・

タイヤはどっちもチューブだっけ?
295774RR:03/08/26 01:28 ID:FZ6OwD+I
>>294
おおお!
比較されているページがあるなんて・・・・ありがとうございます!
296774RR:03/08/26 20:43 ID:3njFcjBT
さて、もうすぐ海外・国内のモーターショウの時期だけど
国内4メーカーからビッグオフの吉報はあるのかな。
297774RR:03/08/27 21:43 ID:0SKPu684
どこか出そうなとこあるの?
298774RR:03/08/27 23:45 ID:e/+sHOXF
299774RR:03/08/27 23:53 ID:tX0B7pn2
>>298
うひょー。ハァハァ。ドコドコ
300774RR:03/08/27 23:56 ID:pa05xmYA
>298
なにこれ、すげーカッコいいじゃん。水冷ですか。
これで長年世話になってるYSP店で新車買ってあげられるよ。
Good Job! > 298&YAMAHA
301774RR:03/08/28 01:20 ID:yslAI9ut
>>298
かっけー!!
302774RR:03/08/28 11:46 ID:YsQqP8JP
みんながカッコえーとか言ってるところ、申し訳ないが
ちらりと見て、鉄スイングアームとか車重169kgってんで苗。
660テネレのスカチューン版か?
303774RR:03/08/28 11:58 ID:BctVCnV/
うわっ、これ本当にでるの?
もしそうだとしたら山葉ホームラン!
こういうデザイン待ってたよ
304774RR:03/08/28 12:26 ID:ICEx3cxD
>>302
確かにちょっと重いですけどXTですし、軽いの欲しいならWRとかCRFとか。
305774RR:03/08/28 12:37 ID:p9bpefpo
>>302
 というより、町乗り、ツーリング、ダートもそこそここなすロングセラー
XT600Eを、インジェクションと触媒でEUの排ガス規制をクリアさせた
ってとこだろう。
エンジンは4バルブの新設計らしいから660テネレとは別と考えるべきだろうね。
306774RR:03/08/28 12:45 ID:p9bpefpo
>>303
向こうでは2004年の2月らしい。6350ユーロ。

>304
だね。XTシリーズは、いつも気負わずに乗れるトレールバイク。
307774RR:03/08/28 14:26 ID:Wr4XNOM+
BMWのF650みたいなものだね。
F650購入しようか悩んでいた俺には朗報
308☆コギャルとHな出会い■:03/08/28 14:27 ID:57X7MSDA
 http://www.asamade.net/

出会いカリスマ、即アポ、即出会い
  ○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
  女性返信率も何処にも負けない

    わりきり〜メル友・他色々
309774RR:03/08/28 14:53 ID:sMP9Vymj
>>307
Fって言うよりもヤマハ版SLRって気がする。

これプレストは入れないような気が・・・

310天女貝@Pegaso650:03/08/28 18:06 ID:laP/vNAC
>>298
自分のところだけなぜかページ、未だに見れない・・・
311774RR:03/08/28 18:54 ID:DAkmwcRe
確かに、ちょとな〜っつう部分もあるけど、これをきっかけに
他の国内メーカーが出したりしてこのカテゴリーの従来モデル
が進化すればいいな。何はともあれ新しいのが出たのは歓迎。
312774RR:03/08/28 19:13 ID:DDl//OJN
313天女貝@Pegaso650:03/08/28 19:15 ID:laP/vNAC
>>312
おおお!カコイイ
ありがとうございます。
314774RR:03/08/29 00:19 ID:ah8aRAbh
テール周りがKTMのデュークみたいすね。
ライトカウルもシャープなラインで新しいと思う。
サイドカバーの造形が今一かな・・・後も少し軽ければぐー。
315774RR:03/08/29 00:34 ID:TgowgqVp
とにかく身長165cm、体重57kgで両足つま先がつく
シート高のビゴフきぼんぬ。
316774RR:03/08/29 00:59 ID:OIPhf1BR
エキパイがエンジン下を通っているのはいかがなものかのう。
317774RR:03/08/29 01:25 ID:aJRIUaQl
>エキパイがエンジン下
ビグオフということなら、あまり違和感は無いかなと...
それよりマフラーのかち上げ具合が、す、凄いす。
自分が買ったら、まづリアフェンダーを取っ払うかな。
音又マークの位置もいい!
318774RR:03/08/29 01:30 ID:YlYNi1Y8
振り分けバッグが燃えそう
キャリアどうしよう
どこかロングバイザー出さないかな
などと考えてしまう
319774RR:03/08/29 01:48 ID:ne6k0bea
なんだか、現代版&大きくなったXT200に見える。
横から見たときの√みたいなラインが。
320774RR:03/08/29 07:50 ID:0vIkPUXN
ビガーよりかっこいい!けど、次のビガーはきっともっとdだデザインになるんだろうな。
321774RR:03/08/29 10:41 ID:j79c8Hi7
やっぱホンダが次にどう出るかだよね。間違って(ないとは思うが)売れたら
すぐ追従するでしょ。
322774RR:03/08/29 12:58 ID:7LqoZtQp
Fと違ってちゃんとフロントタイヤの後にフェンダーがあるのがイイ!!
323774RR:03/08/29 19:01 ID:Gr3qIoVN
俺はF乗りだが、とても快適だが(ABSはあるはコンセントはあるはグリップヒータ
はあるは)まだダイエットが足りないと最近感じる。どう考えても他のびくOFF
は最近まで巨艦指向だったので、そろそろ売れ筋も軽い方へシフトしないかな〜。
324774RR:03/08/29 21:11 ID:2xa6Ge9q
排気管が下>
元気に走る人はアルミの厚板でもつけとけばいいんじゃないか?
600クラスの、未舗装路時速百数十kmな走りで
エンジンガードで守りきれないほどぶつけたら排気管だけじゃなくて
走れないほど壊れると思ふ。
325774RR:03/08/29 21:25 ID:ILr9DPkE
F21ってのは良いですな!
スタイルだけでなく、少なくともOFF用途もちょっとは考えてるかと。
実際F19だったりするとOFFタイヤほとんど選べないしね
326774RR:03/08/30 01:04 ID:vwN/AkC6
排気管が下>
純正でガードでるでしょ。
ケースやパニアも社外で用意してくれそう。
327774RR:03/08/30 02:11 ID:wq0h+2dl
>>322
あのサブ(?)フェンダーはポイント高いよね
ウェットでも脚が濡れなくて済むし(´∀`)
328774RR:03/08/31 12:08 ID:WoNm9rAp
ホシュ
329774RR:03/08/31 22:43 ID:qxZ8fSkF
残るはホンダとスズキの動向か。
330774RR:03/09/01 01:02 ID:bYjzOHXR
DL650発表されるかな?
331774RR:03/09/01 13:13 ID:uWDBgxpE
DRでなくてDL?
332774RR:03/09/01 16:53 ID:+jKBSw/G
かねてより噂のVストローム650のことでは?
333332:03/09/01 16:59 ID:+jKBSw/G
ケルンショーで出るかも知れないと噂されてるんですよね?
IFMAは9/11-14・・・出ますかねぇ?
334774RR:03/09/01 17:43 ID:YOqSDaru
で、やっぱり国産からは何も出なかったりして・・。
335774RR:03/09/01 17:47 ID:xifl3Bfw
んでもDLはビッグオフには入らないか?
336774RR:03/09/01 17:52 ID:bi8jjOqc
DRZ400SMはまだ出ないのかな?
337774RR:03/09/02 11:35 ID:meT8pnQ7
バクスターってタンクカバー&バック使っている人います?
便利ですか?ださいですか?
338774RR:03/09/02 16:29 ID:m706rHpC
>337
高すぎ
339天女貝@Pegaso650:03/09/02 16:58 ID:HcJESczr
二人乗りしやすい車種ってどれ?
340774RR:03/09/02 18:30 ID:rPVuVoz5
Vストロムの登場を願っている人は多いようだけど、
車格はどうなるのかな。
鈴木のいままでのパターン(山賊、アドレス)だと、車体はそのまま、エンジンだけ
スケールダウンということになりそうな懸念。
341774RR:03/09/02 18:39 ID:LOMoXzdv
342774RR:03/09/02 18:44 ID:K0cbHZnq
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
343Fool:03/09/02 18:54 ID:spDXoloB
・・・CGじゃん。
KLE400の復活を願う。



――――が無理であろうのう。
344774RR:03/09/02 19:21 ID:TLow6WBf
>>339
R1150GS
345774RR:03/09/02 20:46 ID:E7qhAYtt
600台で新作で軽くて21インチがいいよ。
346774RR:03/09/03 12:46 ID:RtwS76al
ネットでは見ますが、びくなOFF乗りの方が林道走っているのを目撃したことがありません。
僕はATで行くのですが、たまに会うのは250クラスの方ばかり。
そういうクラブに入らないとダメかなー
関東ではどこら辺で会えますか?
347774RR:03/09/03 22:24 ID:gPPRZUF4
おーい、誰かクォータ乗ってる香具師いないの?
私だけ?
348774RR:03/09/03 23:12 ID:Fhu8IgUz
>>346
ビクオフ海苔に会う為に林道走ってるんでつか?
それとも単なる自慢話ししてるだけでつか?
349774RR:03/09/03 23:25 ID:0XQsYAlB
>>346
関東なら東京港か大洗のフェリーターミナルへ逝け
フェリーに乗って北海道逝って林道を好きなだけ走れ
そうすれば荷物を満載したリッターオンロードツアラーに会える
350774RR:03/09/04 00:03 ID:cVNv2eyz
林道ハシゴしていれば、そのうち遭遇するんデナイ?
因みに東北にツーリング行った時は、ぶろっくタイヤ歯痛ビッグオフいぱーいみたyo
351774RR:03/09/04 00:11 ID:ReC41v6I
>>349
漏れは毎年逝く北海道のために、F650GSに買い替えたよ。これなら、オンロードでも
非力さ感じないし。

あと、東京港からの北海道逝きフェリーは、残念ながら廃止されちゃったよ。よくバイ
クだけ運ぶのに使ってたんだけど。(自分は後から飛行機)
352774RR:03/09/04 01:09 ID:MgIKwo9l
自分は超テネレ海苔だけど、良く林道走りますよ。関東近郊ぢゃないけどね。
類友なのか、同じテネレやアフリカ君なども良く見るけどなぁ。
353774RR:03/09/04 01:58 ID:SR4Xd92x
>>346
関東なら、渋谷渓谷や代官山林道をよく走ってますよ。
類友なのか、同じGSやアフリカ君なども良く見るけどなぁ。
354774RR:03/09/05 02:30 ID:x10VH5FH
ホシュ
355774RR:03/09/05 15:34 ID:b6Qr7uz3
XT660Rアゲ
356774RR:03/09/05 19:41 ID:aZ9vz5Ek
KLX650モダートってほんとに出るんだね。川崎君えらいよ。
357774RR:03/09/05 20:41 ID:/FVck77c
ほんと?写真キボンヌッ
358774RR:03/09/06 01:59 ID:RtR/D4DI
>>356
KLRのことだったりしてな
359774RR:03/09/06 08:27 ID:X1b3EPZr
オフ車スレでは既出な上にビッグオフではないかもしれないが
http://www.moto-station.com/article.php?sid=713&mode=thread&order=0
360広島在住:03/09/06 12:39 ID:GEpSAVkj
>>356
ミラノショーではアナウンスが無かったですね。
昨日ARK店に行ってその話になりました。
ケルンショーで姿を見せてくれれば良いのですが。
361774RR:03/09/06 21:54 ID:0YqmfceW
初心者ですみません。なんでOFFには21インチがいいといわれるのですか
362774RR:03/09/06 22:00 ID:0YqmfceW
初心者age
363774RR:03/09/07 00:15 ID:EFtJKQvO
>>361
ギャップ草葉製挙げ
364774RR:03/09/07 04:25 ID:RC+um2L3
>>361
デカイ輪っかを転がしたほうが安定性があるからでしょ?
でも、昔は23インチなんてのもあったから、21インチ辺りが丁度良かったんじゃないの
365774RR:03/09/07 17:16 ID:JDRvmXeV
マツダの車のCMで黒のドミネーターが大活躍だな。
悪役だけど。
366774RR:03/09/07 21:33 ID:w5Jl/yov
あげ
367774RR:03/09/07 22:39 ID:HxEkbh+A
>>365
へっ?!そんなのあったっけ?
気付かんかった・・・
368774RR:03/09/07 23:20 ID:OgQx5vOV
>>365
交通法規を無視したアテンザのCMですね。激しくドミネーターがかっこいい。
つーかあれだけではどっちが悪役なんだかw
369774RR:03/09/08 08:02 ID:lLSGt7i/
>>367
TVではウイリーするシーンだけでてますね。
詳細はWEBムービーでどうぞ。
370367:03/09/08 12:44 ID:1evyifAe
>>369
さんくす!今みてきまちた。
なるほど、「ここに巨匠がおるがな」のやつだったのね。

うほっ!いいバイク・・・
ドミネーターが3台まとめて走ってる!ありえない(激w
かっこいいなー、漏れもあの型のドミネーター欲しいでつ。
クルマぜんぜんみてなかったしw
371774RR:03/09/08 18:21 ID:Sn+msUz/
ドミネタにキックとセンタースタンドあったら確実に買ってたな。。。
372774RR:03/09/08 19:40 ID:tmkKEkPj
>>369
うちはISDN環境なので、カクカクでまったくムービー見れません・・・。
373774RR:03/09/09 14:49 ID:aZCgVhVP
松田優作の「ブラックレイン」想い出した。
日本だと2st250を使うだろーな。
374774RR:03/09/10 09:35 ID:8/80HOL1
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-09-09/xt660r.html

なんか4kg軽くなってるような
375774RR:03/09/10 10:33 ID:dzKc2Scn
でこれ普通にYSPでカエルの?
376774RR:03/09/10 21:34 ID:fNNr5ywA
>375
EU向けだから、買えても「普通」ではないだろね。
377774RR:03/09/10 23:05 ID:Z405fITf
http://yamaha.ecritel.net/actu/article.php3?id_article=263
正直コッチの欲しいが、何でこんなに重くなるんだ?
378774RR:03/09/11 01:49 ID:NL9cHJRO
なんか、この手の'04ニューモデルはXT660R/Xで終わりそうな悪寒・・・
リッターSSはずいぶん賑やかなんだが。
379774RR:03/09/11 11:56 ID:Ee2RIZuB
380774RR:03/09/11 14:31 ID:vBm5GEQC
>>379
業者か。ちょっとうさん臭いな。
381774RR:03/09/11 18:12 ID:qmADdUQl
新XT660に限らず、インジェクション仕様の
オフ車でダート激しく走ったら
砂やドロで詰まったりしないのだろうか?

キャブ分解清掃が容易、というのも
(長距離)ツーリングにおける
オフ車の利点の一つだと思っていたのだが。
382774RR:03/09/11 18:50 ID:VMerykR3
以前1100GS水没って報告があったよなぁ。
キャブ車だったら現地でフカーツしてたのかな。
383774RR:03/09/11 20:36 ID:0cSlBTSh
つーかビクオフでダート激しく走る奴どれ位いるんだよ?
384774RR:03/09/11 21:43 ID:ZicrlTJK
>>383
250トレールを追い回す位は普通にやってまつ。
385774RR:03/09/11 21:49 ID:4kp+vqfs
俺のRD07初期型、今じゃダートはタマにしか走らないけど
タンク内部がサビサビ、時々キャブ詰まるよ(笑)

別バイクの方で出費が多くてタンク買うカネが、、、
よって今はマメにキャブ分解清掃して凌いでます。
386774RR:03/09/11 22:36 ID:OYvCpF66
>>381
インジェクションの構造よく勉強しましょうね。
387774RR:03/09/12 02:01 ID:hfw0FTgZ
再来週のビッグバードミーティング行くやついる?
388774RR:03/09/12 21:14 ID:7G+pfPJB
まあ、こけない限りはダートでも速いよな。転けると重さが身にしみるし細道の
行き止まりもつらい(たとえアクセルターン出来たとしても)
ダートといってもフラットダートの乗り物だな。
389774RR:03/09/12 22:09 ID:MYj4GZsz
600ccなら150km/hぐらいは可能な設計なわけで砂漠みたいなところを
疾走するのはとっても楽しかったです。

細くて曲がったところを走るなら250ぐらいがいいような気もする。
乗る人のかってだけどサ
390774RR:03/09/12 22:21 ID:UYlkXTd7
>>389
某650GSクラスのビッグオフが砂浜でポコポコ埋まるのを目撃してるのでそれも何とも(w
391774RR:03/09/12 22:37 ID:6BnvK3R5
 ダブルトラックぐらいの林道を流して走る分には快適で楽しいよ。
そこまでのアプローチも楽だし。
林道を攻めるのが楽しい人には向かないかもね。
392774RR:03/09/13 21:00 ID:Ra4cp7/n
XT660ってどうやらベルガルダ製みたいですね。
パーツ供給とかどうなんだろ?
部品待ちに1年とかだったらツーリングには使えん罠。
393DR800ナナシ:03/09/13 22:43 ID:zJYf8887
ところでビグオフ乗りの方々は
ツーリングの時どんな服着てます?
エロコーンみたいなロードより?のウェアはあまり見かけませんね。

私はSR400→W650からの乗り換えなんですが、
10年来愛用してきた革ジャンがいまひとつ似合わず
新たに購入を考えているが、タイチやラフロはチョット、、、

先日見かけたF650GSの女性、BMWのナントカスーツがよく似合ってました。
パリダカ?なんかで着るようなヤツ。
あんな感じので国産のモノ、売ってないかなぁ。

394774RR:03/09/14 05:27 ID:aKNgQmOt
>>393
 俺はビグオフは北海道で長距離走るから、オールウエザーのエンデューロジャケットかな。
北海道だといきなり雨が降ったりやんだりするからね(自分から雨の地域に突っ込む)。
そのたびに合羽着るのめんどくさいから。
最近はこの手の製品の品揃えが減ってきたけど、ヨーロッパものとかをまめに探すとあるみたい。
395774RR:03/09/14 06:37 ID:ydF5NvvQ
今日いい天気。こりゃあ今から林道だろ!
って思っているが阪神戦もTV観戦したいなあ。悩む。
396774RR:03/09/14 11:27 ID:vhjMC7Rp
>>393
SPIDIやGWの地味なオールウェザーきてます
泥で汚れても水かけてこすって拭くだけだし
397393:03/09/14 12:14 ID:O/bWcIZz
エンデューロジャケット・・・

ウチは田舎なもんで、そういうの扱ってるお店ないなぁ。。。
古い職人気質?の小さなバイク屋さんが多くて、
5〜10年くらい前と思しきナンカイやタイチの
色褪せた蛍光ピンク・蛍光イエローのジャケットが
埃かぶっておいてある店がホトンド。・・・しかも当時の価格のまま(オイ)

GWやSPIDIのカタログ取り寄せなければ。
ところで今は「マルコムスミス」って新作作ってないのでしょうか?
398393:03/09/14 12:24 ID:O/bWcIZz
ああ、今MSRのサイト行ってみたけど
エンデューロ用にはチカラ入れてないのね。
意外にもモトクロス用がほとんど。

昔のヘビーデューティーな感じのウェアは作ってない模様。
399774RR:03/09/14 17:10 ID:Uj0UaJFL
GSのアツプハンドルキットつけて初試乗。最初違和感あったがすぐなれとても
乗りやすい。林道もよさそう。なるほどスタンディングしやすい。BMスレ
キモいんでこちらで書いてすまそ。
400774RR:03/09/14 17:23 ID:tap+Jvca
400cc超
401774RR:03/09/14 22:08 ID:sCeMcRzV
つーか、ケツが痛いよ。字にさせる木か?
この間、恥もクソ位で座布団しいたぞ。車高あがっちまったじゃねーか。
OFF車は居住性の快適さを考えてはいただけないのですか?
よさげなシート専門メーカーってないかい?
402774RR:03/09/14 22:32 ID:vhjMC7Rp
>>401
なにのってんの?
403774RR:03/09/14 22:56 ID:sCeMcRzV
XR650L
404774RR:03/09/14 23:18 ID:is0Io0M9
>>401

こことかで改造して貰えば??

ttp://a-seat.jp/
405774RR:03/09/15 02:38 ID:XKVdQGn7
XR650に快適さ求めて乗るほうが間違っとるだろう(笑
とりあえず404氏紹介のとこへいって親父にそうだんシル
406774RR:03/09/15 12:57 ID:cXMIcl8N
>>405
XR650Lなら良いんじゃないの。トレールだし。XR650Rならしょうがないかも
しれないが。
バイクによってはいたくなりにくいのもあるんだけどね。
ヤマハのビグオフ系は尻が痛くなりにくいと思われ。
407広島在住:03/09/15 16:46 ID:x54/twal
KLXもかなりラクチンですよ。
中古で買った時にシートを新品にして貰ったせいですかね。
シートスポンジが死んでいるXLR(MD22)より全然楽。
まあシートの形状によってもかなり違うとは思いますが。
408かむらん:03/09/15 18:58 ID:Npp1R5Tf
>>393
通勤モード:普段着+ジャケット(ガード入り)
本気モード:↑+ダイネーゼ
コンビニモード:半袖+短パン+半ヘル+サンダル  ←ライダーに変な目で見られます

アフリカですが、サンダルでセンタースタンドかけたら、サンダル壊れた
409774RR:03/09/15 20:52 ID:WPY+EdPl
>>408
ワロタ。俺もビーサンでセンタかけたら親指と人差し指の間のとこがすっぽ抜けた記憶ある。
410774RR:03/09/15 23:02 ID:XuTHCCFP
エンデューロジャケットって
プロテクター付いてないのが
多くないですか?
インナープロテクター付けた方がいいのかなぁと思案中。

トレックフィールドのwindows仕様が気になってますが
どうでしょう。
411774RR:03/09/16 04:02 ID:Tf7I7MCH
>>コンビニモード
昔それやってたら警察につかまって罰金とられたよ。
ちなみに原付だと見逃してくれるそうな。
412774RR:03/09/16 08:48 ID:bmEHje9W
>昔それやってたら警察につかまって罰金とられたよ。
いつから、この国は人の服装にまでイチャモンつけて検挙できるようになったんだ。W
413774RR:03/09/16 08:54 ID:5C5bjXgO
服装云々‥は置いといて、ビーサンがだめだったのでは?
下駄(!)とかサンダルとかはダメと聞いたような‥
414774RR:03/09/16 11:59 ID:76C6cgSI
>>410
 レース中の移動や寒いときに、モトクロスウエアやガード類をつけた上から
羽織る物だろうからね。
 ガード類に関しては人それぞれだからなんとも。
件のそれは値段的にもリーズナブルでヨサゲだね。
ダイネーゼは高いからなあ。
415774RR:03/09/16 12:33 ID:myBRLACQ
半ヘルは125cc迄じゃなかった?
416774RR:03/09/16 12:41 ID:hfTn5jng
>412
安全運転義務違反

海外サイト見てたらMooseのEDジャケットが結構よさげ。
Mooseって国内代理店無いんだっけ?
417774RR:03/09/16 13:54 ID:rUZidXf3
>>415
それは規格上の話で法律的には何ccであろうと半ヘルでOK
418774RR:03/09/16 14:44 ID:mwDvy0j9
>安全運転義務違反
戦前の日本じゃあるまいし、国家が個人の服装にまでチャチャいれるとね。
恐れ入ったぜ。
だがその解釈で行くと、公道でフルツナギや林道でフルプロテクターして無茶やってるやつの方がよっぽど危ないし、安全運転をはなっから無視してるように思う。
半パンに半ヘルのやつの方が、転ぶと痛いからよっぽど安全運転だぜ。
419774RR:03/09/16 15:11 ID:FZdFCs52
>>418
無茶するために安全装備をしているわけでは無いのだが。
逆にとばすやつはどんな装備でもとばす。安全運転という言葉は速度のことだけを言っているわけでは無い。
以降この話をしたけりゃ

【安全】ヘルメット総合スレッドpart17【運転】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061457603/
▲【安全器具】身を守るもの【プロテクター】▲
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062818470/

でやってくれ。

スレ違いの話もなんなので
Vストローム650はこのスレ的には重すぎかな。
420774RR:03/09/16 15:19 ID:JzDUJFtG
>>418
免許持ってる?
421774RR:03/09/16 15:47 ID:SIwWaSzv
>>417
そうだったのか、勘違いしていたました。

>>419
某XFスレではザクレロの話で持ちきりです。
422774RR:03/09/16 18:54 ID:VMSV/mM0
>>419
おっと、こいつぁ〜失敬!
わざわざ、該当スレ紹介してくれてありがとう。
なんせ、歳とると目が悪くていけね〜や。
スレのインデックス見てるだけで頭いたくなる。

>>420
一応持ってる。が、なにか?
423774RR:03/09/17 10:47 ID:siMfqJrN
アプリリアがびくおふゅの新作出すかもしれないってほんとうすか?
あと武威ストーム650ってのも鈴が出すらしいですが、びくおふゅ
として使えますか?
424774RR:03/09/17 12:42 ID:BjNyaZ92
>>377
カッコイイヘルメットだね 欲しくなった
425774RR:03/09/17 15:04 ID:pmnciCEj
>>423
アプリリアのは450らしいので、ビッグオフとはいえないような。
426774RR:03/09/17 15:13 ID:ApkfR6lz
アプリリアのはまだエンジンしかできてないみたい。
http://www.motorcycledaily.com/16september03_aprilia_v2engine.htm

水冷フェチにはたまらない造型……
ヘッドから見るに
ホンダのユニカムエンジンをVにしたようなかんじがする。
427774RR:03/09/17 19:33 ID:o+JuhRU4
>426
来年からワークスは450までになった、パリダカ用?
428774RR:03/09/18 20:00 ID:7fWi5lCK
パリダカって今KTMくらいしか話題にあがらないけど、他メーカーも
でてるの?
429774RR:03/09/19 01:19 ID:VC0CDR/J
>>426
二郎さん?
430天女貝@Pegaso650:03/09/19 06:55 ID:A3DowU8V
バックオフのデイブ高山って、最近雑誌で見ないけど
どこにいったの?
デイブ感激!とかもう見れないのか??
431774RR:03/09/19 10:32 ID:j2LbIwni
>>430
アルペンロードってツーリング雑誌(ミニコミ誌?)を
やってる.彼が営業してる時にバイク屋さんで会ったよ。
432774RR:03/09/19 11:39 ID:urm4VJIG
>431
やつもあちこち渡り歩いてるな。w

>429
彼がこんなエンジンを開発していたなんて、欽一氏は知って
いるのだろうか?
433774RR:03/09/20 23:45 ID:Q4E27POd
なんの事かと思ったが
ページ見て気が付いた、そういうことかw
434774RR:03/09/21 12:18 ID:W6AgUUxq
ビックリバードミーティングあげ
435774RR:03/09/21 13:00 ID:ToaKGuWQ
>>433
あなたの書き込み見て>>426のリンク先を見て、そしてワラタ。
436774RR:03/09/21 13:13 ID:TB2+NvS/
トゥームレイダー2で思いっきりジャンプしてるバイクってなんだろう?
437774RR:03/09/22 11:54 ID:+PTuosB6
ブラックダイヤモンドで出てくるバイクは?
438774RR:03/09/22 14:08 ID:tuCLx+lf
SUZUKI DR650SEの購入を検討しています。
用途はツーリング7割、街乗り3割、
ツーリングは主に林道散策ツーリングです。

林道では目を三角にして攻めたりはしてないのですが、
そこそこの走破性は欲しいと思っています。
DRで林道を走っている方がいらっしゃったら、
走り心地を教えて欲しいのですが。

身長が170cm無いので、XRや外車は検討していません。
本当にうまい人は身長は関係ないのでしょうが、
そこまでの腕はありません。

よろしくお願いします。
439珍固♪〜( ̄。 ̄):03/09/22 20:21 ID:o3F9t2I5
アフリカツインが欲しくなっちゃた
オフロド・バムには余り良い事書いてなかった

確かにもう旧い型かも知れないですが、どうでしょう

高速て150巡行は楽勝?

当方、ツーリング7割(内、高速3、林道1、一般路6。たぶん)、普段の足3割
んで、キャンプツーリング好きです

何だかオールマイティな感じがするですが…

今はエリミに乗ってる
440ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/09/22 21:15 ID:9RE4RfE7
>>438
ちな〜みに、ローダウンキットがありまっせ>DR650SE
足着きが不安ならば検討してもええかもよ。170くらいなら
ノーマルでも平気だと思うけど。
441774RR:03/09/22 22:30 ID:HJLpbj5o
>>439
あくまで主観だが150km/h巡航は厳しいかと。
カウルミラーでないからしっかり鏡の方のねじ締めとかないと160km/hぐらいで
ミラーが風圧で向きが変わって (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
120km/hで流しながら気が向いたら140km/hぐらいで流すのが
気持ちいいと感じまつ
442774RR:03/09/22 23:14 ID:aJJuB33g
これ欲しー!ぜってー欲しー!!
http://ymedc.introweb.nl/en/archive/enduro/wr450_2trac.shtml
443774RR:03/09/23 00:24 ID:p52bayps
XT660、プレストからの販売は来秋とか・・・。待てん!
444774RR:03/09/23 00:56 ID:4Eha0E8o
おお!
2輪駆動
445774RR:03/09/23 07:43 ID:mHFNdGkI
アフリカツイン足つきがイイって聞いてたんだけど
買ってみたらつま先しかとどかないよ
漏れ身長180なんだけど
足が短いのか・・・鬱だ死にたい
446774RR:03/09/23 08:05 ID:4lDZyAGk
今日、03CB1300から、01逆輸入アフリカツインに
乗り換えです。
極楽ツーリング仕様を目指しますです。
447774RR:03/09/23 08:23 ID:PDCQfSnM
>438
「えーっと、、、
         魂の開放かな 」
448447:03/09/23 08:27 ID:PDCQfSnM
誤爆、、
スマソ
449774RR:03/09/23 08:53 ID:YdT8Zla8
>445
NXR製作中、ラリーで乗る人とおなじぐらいの身長の人に合わせながら作ってて
できたあたりで実際に乗ってもらったら、車体の出っ張りが邪魔で
>足が短いのか・・・鬱だ
で、作り直しと。本に書いてた>NXR開発奮戦記>絶版

AT>脚が十分あると185cmでかかとついて膝が曲がる。
450U-SV774 ◆0N6WDR932Q :03/09/23 09:09 ID:61YIM0no
>>447
ある意味、マジレス。
451445:03/09/23 09:33 ID:mHFNdGkI
>>450
185cmでかかとついて膝が曲がる

正式に認定されたようなもんですね

 ( ´・ω・`)ショボーン
452774RR:03/09/23 10:03 ID:kDA/nBNT
オフ会でみかけるAT、よくまたがらさせていただくことがあるのだが
そろいもそろってサスがへたってるから足つきやたらいいんだよなぁ
453774RR:03/09/23 10:07 ID:zCQsTfzL
> AT>脚が十分あると185cmでかかとついて膝が曲がる。

昔某イベントで2bの人が乗っていました。
まるでAX−1
454774RR:03/09/23 10:27 ID:qZ3nmhSw
>>445
新車から4000kmほど走ったら足つきは
よくなるぞ。→AT750
ま、それまでに何度か立ちゴケを経験する罠。

 が ん が れ !

(プリロード抜いとけば?)
455774RR:03/09/23 10:59 ID:GncA7PYh
>>442
油圧まんせー
そのうち市販されるんかね
456774RR:03/09/23 12:15 ID:KPU8QOKq
俺のアフも新車時の足付に焦ったけど
距離走ってるから足付がよくなってる。
ガタイはデカくて迫力あるけど
サスがヘタって傍目には短足なのでチトカッコ悪い。

最近オーリンスが気になってるけど
アレはやっぱりマメにOHしないとマトモに機能しないの?
数千キロ単位で要OHだったらけっこうな出費になるような。
一度に長距離走る気にさせるバイクなだけに。
457774RR:03/09/23 12:42 ID:xUWRD6ZZ
つま先が届いたら十分じゃねーの?
別に困らないと思われ。
458445:03/09/23 14:09 ID:mHFNdGkI
>>457
つま先ツンツン立ちは後ろから見てかっこ悪いかと・・・
459774RR:03/09/23 16:06 ID:GncA7PYh
他の誰かに見られてかっこ悪いと思われるのと
乗りたいバイクに乗るのとどっちが大事だーヽ(`Д´)乂(`Д´)ノ!!?
460珍固♪〜( ̄。 ̄):03/09/23 16:16 ID:0bzobQW/
アフリカツインのレス、サンキューです

120クルーズできればまぁまぁですかなぁ
風防でかそうだからウインドプロテクションが良さそうなので、140位で流すのは楽勝かなぁ?って想像してました

もう、オイラなんてタイヤ何を着けようか妄想してるもん

ダンロップのD604って、林道でも、ぼちぼち走れますの?
バイク買う前から、604と605で迷ってる(W
461珍固♪〜( ̄。 ̄):03/09/23 16:25 ID:0bzobQW/
足付きは重要な問題ですねぇ

なんとか成るでしょうと、楽観することにしまつ
462774RR:03/09/23 16:43 ID:ZzIkMvns
>>460
ミシュランのT63なんかもいいよ
463774RR:03/09/23 17:01 ID:VlT6d/6p
突然ですが、親戚から古いオフロードバイク貰ったんです。
もう年で乗れないだとかで、ホンダのXL600ファラオ
とかいうバイクです。だいぶ古いんですが走行8000`
でE/Gも調子いいんですが、なにせ免許がないもんで、
売ろうかなと思うんですが、なんぼぐらい値段つけたら
いいものかわからなくて、相場はどないでっしゃろか?
464774RR:03/09/23 17:28 ID:dLK8OsBn
>>463
今ヤフオクに出てるけど、個人売買なら程度いい固体で
20〜30マソ弱がいいとこじゃないかな。
つっても玉数が少ないから相場なんてあって無いようなものかと。

つか正直、俺がほすぃ。おいくらなら考えますか?
金無いんで程度よくても20マソも出せないけど。
465774RR:03/09/23 17:57 ID:VlT6d/6p
ヤフー見ました。今持ってるのより全然程度いいですね、
参考になりました。
466774RR:03/09/23 18:06 ID:gV+fvWi3
>>442
次のパリダカに出てくるんだろうか?
ヤマハワークス?ウヒョヒョヒョヒョヒョ
467438:03/09/23 23:46 ID:3QBf6X1E
>>440
ぬっコロ殿

ローダウンキットがあって、足着きに不安がある人に優しい
ということは知っていたのですが...

オフロードで使っている人の話を聞きたくって。

ともあれ、ありがとうございました。
468774RR:03/09/24 02:44 ID:Rqo0e8NY
>>442
肉バイク萌〜
前輪が積極的に砂塵を巻き上げている感じだ。
市販化にはまだまだ時間が掛かると書いてあるけど、
ふツーに走ってても前輪に駆動力があれば転けずに済むとか
そういうことあるもんね。クルマの四駆みたいに+α的な
価格で選べるようになったらいいんだけどなぁ。
469774RR:03/09/24 09:07 ID:4AuofRNd
オイル駆動の肉かぁ〜
5年後くらいにはBMWのGS系で採用してそう
フラットツインなら駆動の取り出しは無理無さそうだし
470774RR:03/09/25 00:09 ID:e8qZQpOy
教えて君ですいませんがアフリカ(RD04)ってライトの形式はH4でしたっけ?
471774RR:03/09/25 19:31 ID:Gw58lZrD
>>470
間違っていたらご免なさいですが、
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html
ここを見る限り、普通のH4じゃないかと。
472774RR:03/09/27 02:06 ID:YKOHHiM9
ほしゅ
473774RR:03/09/27 17:22 ID:h+qO86w0
アフリカツイン中古で買ったんだけど
シートの裏にゴムでとめてある金具
何に使うの?
474オフロDQN:03/09/27 18:15 ID:+kpuRN8E
込み込みで45万の660テネレはローンくんでまでゲッツ汁べきですか?
475774RR:03/09/27 18:36 ID:l8rz7mwr
>>474
660は使用用途選ぶからな。程度によるが45マソはちょっと
高いかな?
476オフロDQN:03/09/27 18:51 ID:4fmg8wTf
>>475
これから教習所通うんでつ…
仕様用途はやはりツーリングでつか?町乗り可っぽいですけどね
DT50をサブに下とりに出さない方向ですが…
477774RR:03/09/27 18:53 ID:ebhRgtCB
>>474
本人が欲しけりゃ。買い。
身の丈六尺ぐらいなら、ちょいのり、街乗りからロングツーリングまで万能。らしい。
478774RR:03/09/27 19:00 ID:l8rz7mwr
>>476
高速は250よりはマシかなぁ?ってぐらい。ATみたいにはいかない。
下道つかった制限速度+αのツーリングは楽ちん。
街乗りは普通にこなせる。
林道は結構いける。600の方が良いけど。

479オフロDQN:03/09/27 19:13 ID:GYCTFENZ
レスありがとうございます
欲しくて悶々としております
>>478
ATのようにいかんとはどういことでしょうか?
480774RR:03/09/27 19:16 ID:l8rz7mwr
>>479
快適とは言い難い、ってこと。振動も含めてね。
481オフロDQN:03/09/27 19:28 ID:4fmg8wTf
>>480
そうでつか…
45万だしても買う人間限られてますか?俺だけ?皆さんレスキボン
最初はスッテネがいいなおもっとりましたが燃費、重さ等で660がほすぃんです
482774RR:03/09/27 19:38 ID:l8rz7mwr
>>481
 国内ではタマ数自体少ないからね…。高速もオフ車だと思えば
楽な方だし。ロードなみの楽さ加減を追求しなきゃいいのでは?
欲しいなら買うのが良いとおもわれ。
程度わからんし、車体本体の値段もわからんしな。
483オフロDQN:03/09/27 19:47 ID:+kpuRN8E
ロード乗ったことないのでどんなものか分かりません…
車体は37万くらいでした。状態はタンクに塗装ハゲがあるくらい
走行距離13000km 日本語あったので国内車でつ
484774RR:03/09/27 19:56 ID:UjkeL3S7
国内仕様の660なんてあったのか?
485774RR:03/09/27 20:05 ID:l8rz7mwr
>>483
 まあ、店で買って程度が良い奴ならそんなものかもしれんな。
今調べたら40万くらいつけてるところもあるし。
しかし、660は国内市販はされてないと思うけど…。
486774RR:03/09/27 20:07 ID:l8rz7mwr
>>484
たぶん、赤男爵がつけてる翻訳マニュアルがついてるんじゃ。
487オフロDQN:03/09/27 20:37 ID:+kpuRN8E
赤男爵でハケーンしました…
ブレーキオイルんとこに確かに日本語がかいてあります。だから国内向けかなと
部品の事聞いても国産だからしんぱいないと。
488774RR:03/09/27 20:45 ID:l8rz7mwr
>>487
確かに国産だが、輸出専用で国内仕様は無いと思うよ。
マスターシリンダのふたところかな?日本語あったかなぁ。
売ってしまったので、手元にないから確かめられないや。
489珍小♪〜( ̄。 ̄):03/09/27 21:12 ID:pEALI+Q7
今日、バイク屋でアフリカツイン見てきちゃった

格好良いよぅо(≧∇≦)о

足付きも片足着いて、半ケツ状態にはならないからいいかなぁと

あとは金だけやね(T^T)
490774RR:03/09/27 21:38 ID:GlE0g+2h
赤男爵オリジナル日本語シールはよくある

たしかテネレの国内仕様はありませんよ

以前乗っていたのにはドイツ語のマニュアルがついてました
まだ手元にマニュアルだけある ドイツ語よめねぇ
491774RR:03/09/27 22:43 ID:zBzuM/n3
>>490
600だったと言うオチとか。
492774RR:03/09/28 01:35 ID:ejhH3e99
さっさと決めねーと誰かが買っちまうぜ!
493774RR:03/09/28 02:31 ID:EyMdK3vN
>473
 あの金具はプラグ交換の時、タンクを浮かせる時に使うらしい。
 実際には使いにくいから、漏れはプラグ交換の時はタンク外してるけど。
494774RR:03/09/28 06:37 ID:9jIA94Eg
>>493
ありがd
これって取説には書いてあるのかな?
シート外すたびに何だろうと思ってました。
495774RR:03/09/28 12:15 ID:2SOhjTkJ
>494
取説には「タンクを浮かす」のに使う、とごく簡素な文章。

プラグ交換(4本)する際にあのでかいタンク外すんだけど
タンクっていろんなチューブついてて単にボルト外しただけでは取り外せませんよね?
そういったチューブ類(コックに繋がるチューブなど)をタンクから外す際、
一時的にタンクを浮かして固定するのに使います。
496774RR:03/09/29 12:12 ID:cT2+UT3/
赤男爵でテネレを探してもらおうかな。
45万で走行距離1万3000kmのがあったら発注。
497774RR:03/09/29 15:15 ID:GBtd4A5v
バックオフ、新しいの買ったけどやっぱりデイブ高山いないね・・・

それより、SL230の10万kmの企画はどうなった?そろそろ1年経ちそうだけど・・・

ビッグオフ乗りの方に質問ですが、セカンド買うとしたら
セローとSL230どちらがいいでしょうか?
498774RR:03/09/29 15:53 ID:0aiEygiN
>>497
なんでビグオフスレで?どれが良いスレがあるじゃん。
セカンド買うならWR250Fか、逆車の125ccクラスかな?
499774RR:03/09/29 17:38 ID:+U3azti5
メインでアフリカ乗ってます。
2ndでCRM80乗ってます。
3rdでTLM50乗ってます。
4th(通勤用)でハンターカブ乗ってます

・・・200〜250ccのオフ車って乗ったことない。。。

500774RR:03/09/29 21:30 ID:Q6q7hRQW
>>500
ビックども。
折り返しだよーん!
501774RR:03/09/29 22:07 ID:uWJcGI9U
>>499
極端な香具師だな
(w

>>497
ホンダで揃えてみたら?

…と囁くSL230乗り
502501:03/09/29 22:27 ID:uWJcGI9U
すまん、なんか勘違いしてた
503オフロDQN:03/09/30 06:24 ID:IbVQezF6
>>492
>>496
頭金はらっちまった。テネレはおいらが買います。
神奈川に一台あるそうですからそっち買ってくらさい。
504774RR:03/09/30 10:28 ID:hqcWcsdR
>497
俺は
メイン アフリカツイン
セカンド TS125R
サード ストマジ2

セカンドに250クラスだと任意保険にもう1つ入らないといけないので
125に乗ってます。
セローとSLだったらデザイン好きなほう買ってとしかいえんw
505774RR:03/09/30 16:39 ID:+OdirDoW
メインTTR250
セカンドXR650R
506774RR:03/09/30 20:51 ID:TJMHEJsq
>>504
F特約でいれると、搭乗者が適用不可
CRM80を私は別口で契約(自賠責切れてるから乗れないけど・・)
1:AF 2:せろ 2:CRM80 でつ
507506:03/09/30 20:52 ID:TJMHEJsq
誤:AF  正:AT   
508774RR:03/09/30 20:55 ID:Pc+Z2HJJ
メイン CR125
セカンド 450EXC
サード CRM
フォース アフリカ
509774RR:03/09/30 21:52 ID:NiKYhAmD
メイン  R100GS
セカンド R100GS
サード  R80GSBasic
510774RR:03/09/30 22:15 ID:hqcWcsdR
>506
任意保険に3つも入ってんの?
511広島在住:03/09/30 23:36 ID:sPZHN8K3
メイン ZZR1100
セカンド KLX650
サード ZX10
フォース XLR250

任意保険4つ入ってます。
全部で月一万ちょっと。長く乗っているから割り引きがでかい。
512774RR:03/10/01 10:51 ID:3FLF1Fk+
車検車3台はキツそう・・。
513広島在住:03/10/01 13:20 ID:d4+YJM0e
>>512
車検車が全部車検切れになっても良いように
XLRを買いましたが、、、、遅い!
KLXに乗った後だとまるで原付です(振動の無さが)。
復数台持っていると一台当たりの走行距離が伸びないから
車検時に交換する消耗部品が減るので
車検代が押さえられます。ある程度は。
でも金ケツで現在ZX10は車検切れ8ヶ月め。
514774RR:03/10/01 18:06 ID:v49GzuI8
おまいらバイク好きだなあw
515506:03/10/01 19:33 ID:bmZmBS1W
>>510
そうです。さらに車
セロは奥タン名義だけどね
生命保険二人分も同時期だから6月はビンボーでつ
516774RR:03/10/01 20:15 ID:Tnx+bSoL
ウチは軽自動車1台、XRV、原付5台。
ファミバイ特約って原付は何台でもOKだから
ついつい衝動買いしてしまう。知人・友人のオサガリとか。
DT50改60、盆栽JAZZ、チョイノソ、不動カブ、ヨメ用カブ。

バイクライフの大半はDT(裏山エンデューロ)とjazz(盆栽)に費やされてて
XRVなんて年に1、2回の長距離ツー以外乗ってない。。。
517774RR:03/10/01 21:20 ID:Brk9Qfni
すみません教えてください
アフリカツインのヘッドライトリレーってどこにあるの?
パーツリストで見つけられません。
ライトが消えてしまったりして困ってます。
518774RR:03/10/02 00:26 ID:lbG92k1s
>>517
確かにパーツリスト上には「ヘッドライトリレー」なる部品は
出てきませんな。

だけど、現物の配置はライトの両脇(Hi用とLo用の2個)で、
ウィンカーリレーの近所にある。
で、パーツリストを見るとウィンカーリレーのすぐ近くに
「リレーCOMP.,スターター(ミツバ)」
なる部品がご丁寧にも「使用個数2個」で載っている…。

よって↑の部品と思われ、にイピョーウ。
ちなみに部品番号は38501-GN2-014。

ただし、これはあくまでもトーシローの勝手な推測なので、
関係者のフォローを待つ。
519774RR:03/10/02 06:35 ID:/Z/v5VKa
アホ
520517:03/10/02 06:41 ID:jM4ovcV1
>>518
やっぱりスターターってやつなんですかね?
ありがとう。そんな気がしてきた。
配線図みるとHi、Lo2系統なので原因は
他かも。鬱だ。
521774RR:03/10/02 17:56 ID:NYTm9ZAa
>515
うちは奥様用含めたら、大型3台、軽二輪2台、レーサー1台
全部オフ。それとトランポだす。大型のうちの1台はナンバー
取得可のレーサーなんで激しく金食い野郎だし。

CRF-Xが来たら、どれか整理しないといかんかな。迷うなぁ。
522774RR:03/10/03 12:47 ID:0Z+q0Eyz
俺は650と250だったが250は乗らなくなってしまったのでドナドナ予定。
林道流している分にはやっぱり250の方がおもしろいけど週に1度しか
乗れない身を考えると650を選んでしまう。ご近所や実用は車だし、バイクは
まったく趣味として乗ってる。
523774RR:03/10/03 16:22 ID:RltBn0+j
>>522
F650GS?
524774RR:03/10/03 20:04 ID:HL9FF3t1
>>522
DR650?
525774RR:03/10/03 20:07 ID:zPws0BH4
>>522
XL650V?
526774RR:03/10/03 20:11 ID:CA36TSYr
TRX650?
527774RR:03/10/03 21:18 ID:wnP8DkGo
SV650オフ仕様?
528774RR:03/10/03 21:20 ID:zPws0BH4
>>522
XRV650?
529774RR:03/10/03 21:21 ID:zPws0BH4
>>522
NX650?
530774RR:03/10/03 21:24 ID:Wh89ABHg
>>522
KLR650?
531774RR:03/10/03 21:25 ID:Wh89ABHg
>>522
XR650?
532ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/03 22:12 ID:yg1LvEHv
>>522
XF650?(笑)
533774RR:03/10/03 22:46 ID:TyeCU7oS
DJEBEL650?
534774RR:03/10/03 23:34 ID:ZPmNTBme
SLR650?
535774RR:03/10/03 23:52 ID:BLbB4iQQ
>>522
NTX650?
536774RR:03/10/04 00:55 ID:K2+dyLB3
>>522
W650?
537広島在住:03/10/04 04:56 ID:L+M9xTw9
>>
XS650?

538広島在住:03/10/04 06:41 ID:BTAmmDq1
アンカー打って無かった、、阿呆じゃ。
>>522
NV650?
539774RR:03/10/04 08:01 ID:ghPPqNS7
>>522
NTV650?
540774RR:03/10/04 08:50 ID:/bW3ofpG
>>522
SkyWave650?
541774RR:03/10/04 08:54 ID:fO3svi+l
Zapper?
542774RR:03/10/04 09:48 ID:7dWwdFxK
>>522
KLE650? 漏れも欲しい ちょうだい
543774RR:03/10/04 11:21 ID:aYosNxHN
CBX650カスタム・・・でどうよ?
544774RR:03/10/04 13:14 ID:pDclkeDZ
CB1300の2気筒死んだヤツ?
545774RR:03/10/04 14:06 ID:so8s8tUK
>>522
XR650L?
546774RR:03/10/04 15:00 ID:Qaho/RP5
スレ伸びてると思ったら…
('д`)
547774RR:03/10/04 15:25 ID:r2nFEpJw
>>522
天涯?
548774RR:03/10/04 20:25 ID:9Usi3yDF
KLRや天涯まで、果ては架空のKLEまで出てるのに、、、、
あわれなので、だしておいてあげる

KLX650?
549774RR:03/10/04 20:57 ID:9XWbn7TE
いやーコーやってみると650いっぱいあるね(あったね)
AT650でないかな

Pegaso650ie?
550ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/04 22:26 ID:eBGK9z+P
>>533
ねーよ、そんなの。あれば欲しいってば。

>>522
DR650RS?
551774RR:03/10/04 22:39 ID:W4dyYC4u
>>550

DJEBELの件は明らかにネタかと思われ
552広島在住:03/10/05 06:41 ID:rFA5qDf+
>>548
乗ってます、私。93年式純正キャリア付き。
トップケース付けて買い物バイク化してますが。



あわれですか。そうですか。
今日本で何台走ってるんだろ、こいつ、、、、。
553仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/05 09:35 ID:EeSlbOQf
>>550-551
DR600/650DAKARの一部にDJEBELと名前がついてた気がするんですが。
あながちネタでもないのかも。
554774RR:03/10/05 09:42 ID:NqZt4M1M
そんなことよりそのトリップびっくり
555仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/05 09:56 ID:EeSlbOQf
以前にどこかで教えてもらたURLが残ってました。
1990-1992年式のDAKARにDJEBELと名前がついてるみたいです。
http://www.suzukicycles.org/DR-series/DR650.shtml

が、丸目のデカライトではないので普通のDRぽいですが。
556774RR:03/10/05 13:41 ID:f5xlq9DM
>>554
おおおおお!
557ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/10/05 18:17 ID:2cD223oD
>>555
そーか!初代DJEBELはソレだ!こいつは失礼。

つーか仮面ライダー?
558774RR:03/10/05 20:03 ID:m7ciMkUg
うわ、究極の旅ヲタ向けバイクですなぁ。
デジェベル650。
559533:03/10/05 23:25 ID:8uSdvfoX
>>555
ぬお!
嘘から出たまこと…

自分がDEJEBEL250乗ってるんで、冗談で言ってみただけだったのですが…
560522:03/10/06 20:16 ID:j6jVX58m
522です。やっと出てきました。
正解はファンデューロです。
561774RR:03/10/07 20:25 ID:n2OFcoO0
DR650SEジェベル仕様が売りにでてる
http://www.rjimports.com/board.cgi
562774RR:03/10/07 23:51 ID:sl8KmSP8
ちょっとすいません。
アフリカ海苔さんに質問です。
私のアフリカはゆっくりとN→1へ入れると
バシッとなって
クラッチの入りが悪いのですが、
これは仕様でしょうか?
ギアチェンジの時も時々そうなります。
もちろん遊びの調整はしてみたのですが、
ダメでした。
多分オイル硬いか、
クラッチ自体が悪いと思うのですが...

走行距離:約12000/99年製
エンジンオイル:バロソの10w-40
563774RR:03/10/07 23:57 ID:tpiVdrnC
>562
>バシッとなって
>クラッチの入りが悪い

もう少し具体的にお願いします。

「クラッチの入りが悪い」というのが、「N→1のギアの入りが
悪い」ということだと解釈すると、回転上げすぎていませんか?

なぜか、ブワンと吹かしながらバシッとローに入れる人が
時々いますが、横で聞いていると胃がきゅっと痛みます。
564774RR:03/10/08 08:54 ID:iBhdArnY
>>562
エンジンが暖まっても同症状がでますか?
漏れのも朝1番は同症状がでますが走り出すとなくなります
565562:03/10/08 23:40 ID:PQFOEdte
>>563,564さんレスありがとうございます。
説明しなおしますと
N→1の時にゆっくりシフトペダルを踏み込むと
あきらかにギアの山と山とがぶつかりあうような
バチバチッといういやな音がするのです。
なので、ギアを入れる時はエイッと一気に
入れるようにしています。
そんでもって走行時にギアを上げ下げするときも
時々ですが、バチバチッとなるわけです。
ちなみに回転をあげてギアを入れるような事はしてないですし、
エンジンが暖まってもダメな状態です。
566774RR:03/10/09 06:57 ID:jAs+gAlB
>>565
シフトペダルはゆっくり踏み込まない方が(・∀・)イイ!と思うぞ
ATにかぎらず、カリカリしちゃうぞ
「パシ」って感じでシフトするべし
567774RR:03/10/09 18:20 ID:UuJrKPI3
>562
板が歪むとかでクラッチ切れてないんでは????
568774RR:03/10/09 22:00 ID:lSqTJdEp
やっと規制解除になった。

おいらのバイクもやたらガチャガチャいうけど
まえCRMだったのでクラッチが浅いのかな
と思ってたよ
569562:03/10/09 23:53 ID:3pRII8y8
レスありがとうございます。
なんとなく仕様っぽいですか?
いままでオン海苔でしたが、
こんなことはなかったです。
とりあえずオイルを軟らかめの10w-30にして
様子見てみようと思います。
たしか指定純正オイルも10w-30だったはずだし...
570774RR:03/10/09 23:56 ID:QjjMe0mE
BMスレでオフ談義が盛り上がってますね。
571インジャン・ジョー:03/10/10 00:41 ID:ZlWDuJvD
今週末ぐらいには'01 ドミネーターの新車が納車だよーヽ(゚∀゚)ノ
572774RR:03/10/10 11:14 ID:Yalx60pg
ドミってまだ買えるの?
573774RR:03/10/10 11:23 ID:+pOLub4u
2chオリジナルのマイルドセブンZippoを作りませんか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1055782764/l50
デザイン図
http://kinnmaru-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20031002221910.jpg

    ∧_∧∧__∧ ∧,,∧  
 _ ( ´∀`( ・∀・)ミ゚Д゚,,彡_
 |≡(   )(   )(ミ  ミ)≡. |
 `┳(__)(__)(__)(__) (,, )(,, ) ┳
,..,..┴,...,...,...,....,....,.....,,....,....., ┴,,,,..
574774RR:03/10/10 18:15 ID:IPOfFwrB
あの手の話題は終わりがないからなぁ。
こっちはまったりいくべし。
575774RR:03/10/10 18:26 ID:SxgfRPWk
俺 ダカールなんだけど、今日マフラー交換したよ。振動増す、トルクあがる、
軽くなるってふれこみだったけど、そういわれればそうかなーというレベル。
ノーマルでも良かったかな。みなさんマフラー変えてる人は違いますか?
576774RR:03/10/10 19:19 ID:xRn0FxVS
>>575
使用状況でそれぞれ違うから誰も答えようがないんじゃないかな
ガンガン攻めてる人とマターリ派じゃあ感じ方も待ったく違うからね
577774RR:03/10/10 22:56 ID:jA79P4XM
>>571
うほっ!イイネ!おめで父さん。
>>572
ドリ本で普通に売ってるヨ。
578774RR:03/10/11 10:34 ID:bm0HVGKt
XR650Lも買えるだろか
579774RR:03/10/11 20:01 ID:MyLGAIiL
575だけど今日あらためて長距離乗ってみたらノーマルと全然違って
取り回し良かったし低回転が安定してたよ。リプレスマフラー好感度UP!
580774RR:03/10/11 21:22 ID:Hp2q1OK1
>>579
ノーマルだとシングルなのに2本出しという摩訶不思議仕様だもんね、
下からのぞき込んで構造知ったときちょっと苦笑した…
だれかアレのメリットを教えてください
581774RR:03/10/12 00:49 ID:VtCFnLSX
>>580
あれ、片側は触媒なんだろ?
582774RR:03/10/12 00:51 ID:VtCFnLSX
>>580
それとシングルで二本出しって結構あるような気がするがどうだろう?

583774RR:03/10/12 10:30 ID:Pkt+pAHM
友人が650のパラツインを勝ったというので見に行った。

・・・F650だった。なんか悲しかった。
584774RR:03/10/12 10:52 ID:z78jM8Ed
現行だとW650くらいか?
>パラツイン

…オフじゃないけど
585774RR:03/10/12 12:59 ID:NWz8/OKH
>>581
どうなんだろう?
586583:03/10/12 18:39 ID:wwkBN4MP
ちなみにその友人は一週間でそのF650を売り飛ばした。
理由はシングルだったから・・・ではなくて、
海苔味が気に入らなかったらしい。
そしてR1100GSを買った。今度は間違いなくツインだった。
587774RR:03/10/13 12:16 ID:lc7+n/7/
525EXCはビックオフでつか?
588774RR:03/10/13 12:50 ID:XTdpkbVZ
>>578
XR650Lはバリバリ現行車だよ。
カラーリングの変更だけで中身はほとんど変更なし。
漏れ1993モデルに乗ってて最近あちこちガタが出てきてるけど
現行車なので部品の注文から届くまでが早い。
589774RR :03/10/13 17:39 ID:iBIoyvNn
>584 スカイウェーブ650もなぁ 
590774RR:03/10/13 23:28 ID:+k6wFO8p
XR600Rなら売りたいのがあるんだが
591774RR:03/10/13 23:57 ID:wqzrV4Go
>>590
うほ!良いバイク!
って何年式を幾らぐらい?(ちっとマジ
592590:03/10/14 01:13 ID:CH+xOqV2
年式は’90(Rドラム最終)
車検はH17年6月までで、Rサスは去年OH済み
IMSのでかタンク付きで他にもおまけは諸々。
年式が年式なんで値段は高いことは言えないんで
12、3マソも貰えたらうれしいんだが。
ちなみに所在は東京多摩地区。
593774RR:03/10/14 08:34 ID:by8YskOJ
>>584
TDMを忘れないで欲しい

…オフじゃないけど
594774RR:03/10/14 16:58 ID:E8etXcNc
>593 650の話っすよ。TDMを忘れるわけないじゃん^^
595591:03/10/15 05:17 ID:SrkI2Dk6
>>592
 すんまそん。予想はしてたけど遠すぎだ…。IMSのビックタンクなんて、
ここら辺を走るために装備されているとしか思えないんだが(涙
596774RR:03/10/15 11:26 ID:3P8Wpawd
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-10-15/tms.html
第37回東京モーターショーに出展する
ヤマハ主要モデルについて
597774RR:03/10/15 22:04 ID:X32g2CYI
日にれぷの人たちとツーに行った。ATの俺とF650の人以外はみんなリッター
れぷ。(1人GSX1400キャブ仕様?もいたけど)とにかく高速をきちがいみたく180〜200で
飛ばすので、俺とF6乗りももつられて160キロまで付き合ったけど、後はついていけなかった。
日頃あんな飛ばしかたでよく捕まったりせず、体も無事だよなあ、と感心した。
まあ、俺は160巡航ができることが分かって満足。普段は飛ばさないし、おとりがいたので
その日は安心してアクセルあけられた。
598774RR:03/10/15 23:48 ID:SrkI2Dk6
高速で160出すより、林道で120出す方が楽しいな。
599774RR:03/10/16 18:17 ID:kiiJR/gy
アフリカで160・・・

俺、130の振動ですらダメダメなヘタレです。
600774RR:03/10/16 21:36 ID:a2sw3kHX
林道で120もすごすぎ。北海道?
601774RR:03/10/16 22:32 ID:F6BFIYZz
砂漠で150が楽しい。
602774RR:03/10/16 23:18 ID:LvIaDP8H
林道で1km/h以下が楽しいんでないの?


・・・・・マゾな人にとっては。
603774RR:03/10/17 09:34 ID:aT0Qc9eH
アフリカで130っていうと、車体の安定度ではもっとも
いい感じのあたりだと思うんですが、どうでしょう?

なんかカウル形状が空力的に良くて路面にどっしりと
抑え付けられて非常に安定しているように感じます。

ただし、エンジンの一番気持ちよくトルクに乗ってるなぁ
って感じでぐいぐい走るのは3,500〜4,000あたりかな?
速度的には90前後?(時々ファイナル変えてるし、最近
林道しか走らないからよくわからんのだが)

>602
マゾな人たちは○km進むのに2時間かかった、とかの世界。
604599:03/10/19 12:22 ID:oMX7h3lL
130くらいまでは安定していると思うけど
ワテの場合、ステップ交換(ラバーナシ)と
ハンドルの振動(バランサ外してバークバスター装着)が・・・

純正パーツの偉大さがよくわかりました。
ついでにアゲ
605774RR:03/10/19 16:48 ID:ayf1UB7d
あのバランサーはハンドルの振動を防ぐのか
CRMからの乗り換えだけど手がしびれてキツイ
606緑之玉:03/10/19 17:52 ID:8mR2N9pb
ブロックタイヤで160出したら(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
607774RR:03/10/20 00:54 ID:38OGJfh0
michelinT63履きたいのですが、
高速走行はきついですか?
振動とかすごそうですが...
608774RR:03/10/20 01:19 ID:lKr3hGKa
>>607
何キロくらい出したくて、どれくらいの快適性を求めるかによると思うぞ。
EDマシンにMXorEDタイヤが普通だった俺だと、AT+T63は快適と感じたが。

609胤依娃依溢胤:03/10/20 15:27 ID:X8x+Okgt
胤依娃依溢胤
610774RR:03/10/20 17:03 ID:kFdZUfNR
>>607
120キロ程度で巡航するなら特に問題はナシ
T63を入れる場合フロントはピレリのMT21にしたほうが良い感じ。
611774RR:03/10/20 23:49 ID:e/1RpLep
前後MT21にしたら、前後T63よりも巡航速度は落ちたな。
オフではMT21の方が断然良かったが・・・。
612774RR:03/10/21 23:57 ID:lUMUGQFz
みなさんビッグオフでどんなところ走ってるんですか?
ヘタレな私は緩い林道しか走ってません。
厳しそうな所は”勇気ある撤退”してます。
ビッグオフでほんとにオフ走る場合の心得とかも教えて下さい。
613774RR:03/10/22 00:20 ID:ZzTVLNBu
>>612
 俺もフラットダートしか走らないよ。辛いところは軽いので行った方が
やっぱおもしろいし。重いの押したり起こしたりしたくないっす。

 オフを走る心得とかはわからんが、あまり寝かさないで、車体が立った状態で
パワーをかけて後ろを流すようにして曲がってるかな。20L強のガソリンを抱えてる
から、コーナでも車体を寝かしたり起こしたりするのがめんどくさいんだわ(w。
 速くはないけど、アクセルワークだけで済むからね。楽っす。

614774RR:03/10/22 08:50 ID:MHXKmhA5
>>612
普通に林道へ行ってるよ。特に選り好みは無し。
さすがにゲロ道は無理だけど、林道なら多少がれていようが
崩壊していようが走る。
軽いので走ってた頃と特に変わらないよ。

ビッグオフの心得とかは何かあるんかな?
基本に忠実に…走ってる時の重心に合わせて、常にバイクの真ん中に
乗るとか…基本すぎるか??
615774RR:03/10/22 12:51 ID:Uhxs0emj
>>614
>基本に忠実に…走ってる時の重心に合わせて、常にバイクの真ん中に
>乗るとか…基本すぎるか??

これが出来てない香具師は軽いののっててもろくに走れない気がするんだが。
616774RR:03/10/22 22:07 ID:ZzTVLNBu
>>615
ま、大きいのも小さいのも変わらないと言うことで。
ただ、ビグオフは着座位置が後ろ気味になりやすいので、
これしか乗ったことないと、出来てない場合があるかもな。
617774RR:03/10/23 07:35 ID:JtOcPmwF
タンクが少し大きすぎるような・・・・
スタンディングで加速すると自然に
股が開いてしまう
618774RR:03/10/23 21:02 ID:lYgTpwAq
ビックage
619774RR:03/10/23 21:09 ID:zHRngCNh
600-1000クラスで砂漠延々だとほとんど座りっぱなしだからねぇ。

基本とて使い方によって違うと思われ
620774RR:03/10/24 00:32 ID:jbsGL6Ey
パリダカ見てるとちゃんとスタンディングしてるよ。
ガストンライエなんてずっと座らないと言ってた。



621774RR:03/10/24 09:42 ID:HTTcykVF
座りっぱなしでも基本はかわらんと思うが。
622774RR:03/10/24 09:51 ID:HTTcykVF
>>620
ttp://www.paridaka-info.com/premierdakar.htm
オリオールもスタンディングを推奨してるね。
623_| ̄|○ :03/10/25 00:25 ID:gCvjYuUH
アフリカツインを立ちゴケさせてしまいました_| ̄|○  
ガソリン満タン入ってたからか、激しく倒れてタンクが思いっきりへこんでしまいました。
トリコロールのタンクのステッカーも割れて、さらに下地の塗装もはげました。
ヤフオクにひっぱり君なるものが出ているので、修理してみようと思います。
そこで質問ですがステッカーってどうやってはがしたらよいでしょう?
ドライヤーって聞いたこともありますが。。。
あと、アフリカツイン用の純正カラーの塗料ってどこかで入手できますか??
教えて君ですいませんが、経験者の方がいましたらお願いします。

624774RR:03/10/25 01:38 ID:A4CVR4e2
>623
アフリカツインの作りは知らんが、普通純正のステッカーは
上からラッカー塗装されてるでしょ。剥離剤使って剥がさなきゃ無理。
無論再利用はきかない。

素人がやるなら、出来る限り内側から押して元に戻してからパテ補修。
「ひっぱり君」とやらでは上手くいかんと思う。
プロはスタッド溶接器でスタッドピンやワッシャを溶接して引っ張り出します。
下地まで出して引き出しだけ板金屋でやって貰えないか交渉してみては?
625774RR:03/10/25 06:49 ID:1OmnB3Ym
ひっぱり君って鉄板熱くしてくっつける樹脂のやつですかね?
基本的にへこんだところは鉄が延びてるのでほどほどに
引っ張り出してパテで修正するのがいいです。
626774RR:03/10/25 07:46 ID:7yoDWsf7
ひっぱり君は車のドアとかボンネットとか薄くてプレスのエッジが無い物
だったら凹み直せるけどバイクのガスタンクとか厚くて角のある物だと
出てこないよ。
627774RR:03/10/25 07:48 ID:qbOlS+Sv
628_| ̄|○:03/10/25 15:32 ID:gCvjYuUH
みなさんありがとうございます。
新品タンク6万・・・
費用と手間の兼ね合いを見ながら、板金屋さんに相談してみます。
引っ張り君、アメリカ通販物なのであまり期待していなかったんですが
無駄になりそうなのでやめときます。
ひょっとしてホームセンターで売ってる、ライターであぶってつけるタイプの
フック(壁とかに物を引っ掛けるやつ)の樹脂でタンクくっつけて引っ張れないですか?
人柱になってみようかな。。。確か耐過重10kgとかあるはずですし。
629774RR:03/10/25 15:36 ID:YvSaDOrn
黙って新品買っときゃ良かったことになる悪寒!
630774RR:03/10/25 16:21 ID:hE9dPToU
人柱>タンクの中のガソリンを加熱しないようにな・・・・
昨日タンクローリーの蓋の溶接でやっちまった椰子がいてな・・・・6マソどころじゃないんだろうな
631774RR:03/10/25 18:55 ID:tQ+QUZ7B
>>630
怪我二人、タンクでこぼこ。600マソ超鴨
632774RR:03/10/25 22:45 ID:yGFz4m+b
アフリカツインとアドベンチャーRで悩む日々。
633774RR:03/10/26 07:00 ID:Tycb2IMW
おいらはアフリカ乗ってるけどアドベンをすすめるね
アフリカはすでに出ずらいパーツが出てる
まあ普段交換しないようなパーツだけどさ
ホンダ終わってる。
634774RR:03/10/26 14:59 ID:FoyYFKw9
>>633
意味不明

だれか通訳キボン
635774RR:03/10/26 16:17 ID:W+mAOGOw
>出づらいパーツが出てる
純正部品で供給不可のパーツが出始めている、ってことかと。
636774RR:03/10/26 17:13 ID:FoyYFKw9
>>634
>出ずらいパーツが出てる
だれも作らないようなアフターパーツが出てる
>普段交換しないようなパーツ
だれも付けないパーツ
>ホンダ終わってる。
盆栽かされている
637774RR:03/10/27 08:49 ID:MUDCrCIR
昨日のこと、信号が青に変わって発進しようとしたその時にガス欠。
路肩によろうと足漕ぎをしようとしたが、いかんせんヤジロベエな漏れ。
なんとか片足だけで路肩にこぎつけたが、カッコ悪いやらなさけねーやら。
あと身長5cmホスィ…_| ̄|○
638774RR:03/10/27 13:27 ID:5OBT3/pp
>628
ひっぱり君があっても、ワッシャを溶接出来ても、スライディング
ハンマが無いと引っ張り出せないよ。

ただ、アフリカのタンクで立ちゴケしてへこむところと言えば、たぶん
角になっている部分なので引っ張ってもなぁ。どうなるかな。

アフリカの純正カラーは手にはいるかどうかわからんけど、3重に
塗ってあった。厳密に言うとプライマ+黒+ボディカラー+デカール
+クリア

「思いっきりへこんだ」つーのがどのぐらいなのか、よくわからんが
オレならそのまま乗る。
639774RR:03/10/27 15:50 ID:PMhHCPSJ
あと、2〜3回こけりゃ気にならなくなるでしょ。
前に見たあちこちこすったりへこんだりしてたアフリカ、メッチャかっこよかった!
修羅場を潜り抜けてきた感じで凄みが出てた。
オフロードのコースでジャンプするアフリカは迫力満点でしたよ。
640774RR:03/10/27 21:44 ID:iY5IJ8qk
アドベンRにチロっと傾いたかも、でもシート細くて疲れそう。
あっ使用目的は、ひたすらロングライドね。
641633:03/10/27 22:24 ID:UL6fVGXt
すみません。日本語おかしくなってました。
供給不可じゃなくてやたらと納期がかかるってことです。
ちなみに納期2ヶ月だそうです。
12月まで直せない・・・
642774RR:03/10/28 00:38 ID:mjchwaYs
>>641
何処が壊れたんですか?
ちなみに俺は純正レバーとナックルガードで焼く1ヶ月待ちの状態です
643774RR:03/10/28 01:51 ID:Qm0kVQA4
644774RR:03/10/28 02:11 ID:m0GqELRt
>>643
箱の張り出しがすげえ。
なんかメーカー純正の過積載仕様って感じだな。
645774RR:03/10/28 07:33 ID:fx9CfQ/i
>>641
例:ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44148646

在庫0らしいが、注文したら作るのかな?
裸のメーターはほしくないけど・・
裸の在庫が0だけど、ASSYは在庫有りなのかな
646774RR:03/10/28 19:28 ID:FNxsHgb6
ご存知でしたら教えてほしいのですが
カワサキのKLR650のビッグタンクバージョン
の新車、どこかで売ってるとこご存知ないですか?
どこで聞いてもヨーロッパ物で小タンクなんす。。。
647774RR:03/10/28 22:10 ID:NBtGFt+c
カポノルド凄い迫力ですな。アドベンチャー系か。
それにしても今年のビグオフの新車はヤマハのあれと
このカポノルドぐらいか?相変わらず不作(凶作)じゃのう・・・
これでは年貢も納められんわい(?)。
648774RR:03/10/29 17:55 ID:h8ixwfhb
カポノルドについてる箱ってヘプコのかなー
つーか価格はいくらくらいになるんでしょうな
アプだからそんなに高くは無いと思うけど・・・・
総額130万位なら考えるなー
649774RR:03/10/29 19:18 ID:h4EETlGX
KLR650のデカタンク・・・
それってカウルがデカくてゴツゴツ角張ったヤツかな?
それだったら、北米仕様だと思ふ。
kawasaki USA に飛んで見てください。

ビグオフ購入する際、一応カワサキファンとして資料集めようとしたけど
全然集まらなくて、結局アフリカ買っちゃった。
650774RR:03/10/30 06:06 ID:oO/LMnfy
>>649
そうです、カウルがデカくてゴツゴツ角張ったヤツです、
海外でよく見たのですが日本では見た事がないですね。
情報ありがとうございます!さっそく行ってきまーす。

日本で輸入してるとこあるといいのですけどね。。。
あっしも649さんと同じようにアフリカになる可能性ありまふ。
651774RR:03/10/31 18:35 ID:DuZZmLbH
ビッグオフって何tからなの
652774RR:03/10/31 18:59 ID:Wx/25mEc
>>651
600cc
653774RR:03/10/31 21:36 ID:RJdvrtVl
おいおまいら、アフリカツインはまだ新車で買えまつか?
昔強烈に欲しかったのを思い出して欲しくなってきますた。
654774RR:03/10/31 21:50 ID:OSWbr09M
>>652
700cc超じゃないの?600クラスは中排気量だべ。
もしくはデフォでタンクが20L超。
655774RR:03/10/31 21:53 ID:t+3PlAqr
F650は仲間はずれかよー
656774RR:03/10/31 21:56 ID:UDUVAXxD
トランザルプもだめですか?
657774RR:03/10/31 22:08 ID:OSWbr09M
じゃ、もしくはカウルがついてることでどう?あ、250クラスにも
あるわな。
658774RR:03/10/31 22:25 ID:odgHeKCT
200kg以上ないとビッグとはいえんなぁ。
659774RR:03/10/31 23:41 ID:RJdvrtVl
おまえら冷たいインターネットですね
660774RR:03/10/31 23:52 ID:7s2aoeYW
藻前ら、ブックオフでつね
661774RR:03/11/01 01:19 ID:uN8vaKeq
 まあ、EDレーサー以外のビッグトレールならいいんでないの?
TT600あたりは微妙だが、XT600Eはビグオフでいい気がするぞ。
662774RR:03/11/01 04:17 ID:2QI35m88
yamahaのサイトでXT660の走ってるムービー見たけど
前方からみるとかこいいな…
663774RR:03/11/01 10:31 ID:fF34q+ia
体重の3倍ぐらいでビックオフってのはどう?
664774RR:03/11/01 12:09 ID:mTyiTI3x
>>654
600クラスは充分ビッグオフです。
普通400以上がビッグオフのカテゴリーになります。
665774RR:03/11/01 15:22 ID:V3VD0eob
>>664
KLEって400と500あるでない…車体が同じだから分類迷う
666緑之玉:03/11/01 17:07 ID:wSm1nwrx
>>653
逆車なら買えるみたいですよ
667774RR:03/11/01 19:01 ID:mTyiTI3x
>>665
どちらも充分ビッグオフじゃないですか?
長距離走って林道を行くにはちょうどいいサイズと
思いますけどーでしょう?
ただ、なんでああいうバイクを国内で販売してくれない
のでしょうか?疑問ですよ、やっぱり売れないから
なんでしょうかね?
668774RR:03/11/01 19:56 ID:iQo/i+Q/
>>667
 旅の手段として考えるなら良いけど、バイクに乗ること
自体を楽しむとするとチト辛いクラスだからね。
これは600単気筒クラスも言えることだが。
レーサーなら別なんだけど。
 日本でツアラーが売れないのはオンオフ問わないでし。
669774RR:03/11/01 20:45 ID:mTyiTI3x
>>668
>>バイクに乗ること自体を楽しむとするとチト辛いクラスだからね。
そこなんですよね、バイタリティが失せてしまったジジイとしては
昔のようにどでかいバイクを転がすにはチトしんどい、KLE500
ぐらいがちょうどいいと思ってしまう、寂しい気もしますけど。。。

>>日本でツアラーが売れないのはオンオフ問わないでし。
どうしてなんですかね?けっこう欲しがる人の話を沢山聞くのですが。
ちなみにKLR650のビッグタンク(北米)が欲しいんですけど、どこに
きいても小さなタンクの(EUR)しか売ってない、中古もないし寂しい。
670774RR:03/11/01 21:07 ID:iQo/i+Q/
>>669
 やっぱ乗ってて面白くないからじゃない?
 良いなとは思うのだけど、実際に乗ってみるとパンチ力や鋭さに
欠けて飽きるのでしょう。
 ビッグオフに乗り換えて見たものの、「つまらん、飽きた」って人
を何人か知ってるし。
671774RR:03/11/01 23:12 ID:V3VD0eob
遊ぶ楽しさは80ccで十分なわけで…

>>667
DR-Z400はビッグオフには入らないですよねえ
排気量だけじゃなくて車体重量とかもやっぱり判断基準かな?
672774RR:03/11/01 23:19 ID:rCnmLQQC
KLE400です あと200cc+したい
そしたら仲間入りできますかね レスには勝手に参加してますが
673774RR:03/11/02 00:36 ID:MNycgmbA
>>672

イヤイヤ、そのままでも十分ビッグオフですよ
674774RR:03/11/02 01:11 ID:pegAefg4
>>670
パンチ力や鋭さがあって面白いビッグオフ
って何がありますか?
KLR650はどうでしょう?周りにビッグオフ
乗りがまったくいないんで良かったら教えて
下さい、宜しくお願いします。

675774RR:03/11/02 01:18 ID:uJDm63vt
KLR650はパンチ力も鋭さも無いよ。フツーのツーリングバイク。
ビッグオフとは呼びづらいがXR650RやKTM450あたりはパンチ力や鋭さのカタマリ。
レーサーだから当たり前だけど。
676774RR:03/11/02 01:51 ID:MYtcH0yt
>>675
まあ、言い換えればそのマターリさ加減がツーリングで生きてくる訳だが。

 単気筒600クラスのトレール系ビッグオフは、え?って思うほどパワー感
ないよ。とはいえ、高速は250クラスよりはらくちんだけど決して快適ではないし。
林道ではこれ以上のクラスよりは扱いが楽なのが良い点かな。

 下道を使って林道を織り交ぜながら進む、マターリ長距離ツーリング向きだと思う。
って、そんなの北海道くらいしかおもいつかねえ。確かに売れないかもな。

677774RR:03/11/02 05:39 ID:pegAefg4
>>675
情報ありがとう、XR650Rか〜あれもいいなぁ。。。
早速、視野に入れてみます。

>>676
>>下道を使って林道を織り交ぜながら進む、マターリ長距離
ツーリング向きだと思う。
ジジイになったんでそんな使いかたが自分には適してるとは
思うんだけど、たまに昔の感覚が蘇ってぶっちぎりたくなる時
があるんだよね、両方備えてるビッグオフがあるといいな。
678広島在住:03/11/02 10:30 ID:UukVoykW
>>677
物が有ればKLX650も良いですよ。
エンジンは650シングルとは思えない程軽く吹ける。
パワー感も十分で、流して乗っても楽しい。
私は去年、93年式を車検付きで38万円で買いました。
679774RR:03/11/02 10:51 ID:aqFZDmiM
>>674
個人的にはガンガン走るにはKTMの600クラスを推したい!

俺 が 欲 し い !
680774RR:03/11/02 14:22 ID:pegAefg4
>>678
情報どうもです!KLX650なかなか戦闘的
なイメージ、38万円で買いましたって?金食い虫を
扶養してる身にはそそられる金額ですなぁ〜早速GooBike
で検索したらこれが全国にたった3台しかない、そのうち2台は
モタード仕様、純粋なKLX650出会えるまで長期戦になりそう
ですね、ちなみに678さんのKLX650のタンク容量はどのくらい
ですか?また燃費はどのくらいですか?タンクが小さい場合
ツーリングなどでどのような工夫をされてますか?良かったら
教えて下さい、お願いしまーす。

>>679
KTM?初めて聞きました、検索したら640LC4アドベンチャー
というのがいいなと思いました、ただ中年貧乏ライダーに
とってはちょっと痛い金額でもありますね。。。中古になって
値段落ちを待つかいずれにしても国産ビックオフもタマ数無いし
長期戦になる事は間違いないようです、情報どうもでした!
681774RR:03/11/02 17:06 ID:MYtcH0yt
>>680
 XR650Lもいいよ。XLRのでかい版という乗り味だけど、
だてにXRの名前は付けてない。ここ一番では結構楽しめる。
発電容量に余裕があって、保安部品がしっかりしているのも良いよね。
682774RR:03/11/02 17:43 ID:pegAefg4
>>681
バカだのチョンだの言われるレスが多い中ここは
ほんとに紳士的な優良スレですね、ありがとうございます。

XR650Lこれもよさそうですね、タンクは10リットル程度しか
ないみたいですけど、皆さんは長距離ツーリングの時など
どのように対処されているのでしょうか?慣れてしまえば問題
無いのかもしれませんが、ちょっとばかり気になります。
長距離の場合、社外のポリタンクでも付ければいいですよね。

>>発電容量に余裕があって、保安部品がしっかりしているのも良いよね。
機械オンチの私にはグッとくる言葉です!XR650Lも候補に
入れさせて頂きます、ありがとうございました!
683774RR:03/11/02 18:11 ID:nUWS0Sgk
XTZ660にSZR660用のチューニングキット組んで乗ってたけど
かなりパワフルでした

もう手に入らないなぁ
684オフロDQN:03/11/02 22:35 ID:s6fYiCkr
もっとXTZ660の情報キボン
もうすぐ納車っす
685774RR:03/11/02 22:47 ID:11FKqGOu
わしはXR600を探してるよ

600と650は排気量以外は水冷か空冷かってこと?

買うなら600かなぁ
686774RR:03/11/02 23:03 ID:Xt3JZRow
XTZ660の情報がほしければここよりも
「単テネレ」で検索をおすすめする
687774RR:03/11/02 23:12 ID:u0aV8I5b
>>685
XR650L=空冷、XR650R=水冷
どっちも現行車
688774RR:03/11/02 23:39 ID:kxzfzyxR
俺がビッグオフに乗るのはオフ走るのに苦労するのが良いから。
ちょっと荒れた林道でもゲロアタック並に難度が上がって楽しめます。
689774RR:03/11/03 00:24 ID:qsLYuXd5

う〜ん

そうかなぁ〜?
まぁ250とかだと、楽な事は確かだけどね。
690590:03/11/03 00:51 ID:hWiKamjE
>>685
まだ売れのこってるんだけど・・
691774RR:03/11/03 03:19 ID:IIW1LuhY
身長170cmの俺でもビッグオフ乗れますか?
足が着かなそうなんですが・・・
692774RR:03/11/03 03:44 ID:NBJ5e+vq
>691
MXレプリカなんかよりもベタづきだけど、
股下と体重を併記して貰わないとなんとも。
693広島在住:03/11/03 07:37 ID:z6xoASix
>>680
遅レスですが。
私のはヨーロッパ仕様の初期物なので9?Pの筈です。
年式とかで微妙に装備が違うみたいです。初期型には
リアキャリアが付いていました。
燃費は、、、ぶん回すと10?H/?Pを切ります。リッターマルチ並。
ただ、100?H/hまでの加速もリッターツアラーと張れますので
まあしょうがないかと。サイレンサーはホワイトブロスを入れてます。
ツーリングでとことこ走ればまあまあ伸びます。
速めの給油、これに付きますね。
足周りは、当初はモタード仕様に変えようかと思ってましたが
このバランスが気に入ったのでそのままです。
694774RR:03/11/03 08:14 ID:fi9m/e5R
>>691
大丈夫だ。私は167cmだが1150GS乗ってます。
以前はXR600にも乗ってたよ。
695774RR:03/11/03 10:00 ID:deAJCQ6a
>>694
1150GSについてですが
足は着きはどうですか?
取り回し具合はどうですか?
696774RR:03/11/03 11:25 ID:GZCV+g86
>>691
俺も169cm、標準的おっさん体型で1150GS乗ってます。
足つきは車格の割に良い方だと思う、シート最下段で乗ってるけど。
取り回しは普通だと思いまつが、有る程度傾けると一気に車重が掛かってきて
地獄を見ます。
この間林道で押して方向転換中、傾けすぎてバイクの下敷きになりますた。
あと乗ったままバックするとき、Fフォークを縮めて反動を利用する技が
使えないのが難点っす。

近くにディーラーが有れば気軽に試乗できるよ。
乗ってみれば見た目程乗りにくくないと思うはず。
697774RR:03/11/03 14:07 ID:9c+RwlRn
>>695
1150GAでもKLXやダカールより足つきイイヨ
俺170ちょいです

全 部 試 乗 で の 感 想 だ が な
698774RR:03/11/03 15:53 ID:mt0CM9SX
>>695
モータショーでまたがったが
スニーカーで両足かかとが少し浮くくらい。
シート低くてびびった。
175cm、85kgです。
699685:03/11/03 19:10 ID:Rsd9PPX7
》590

東京…遠いよぉ
値段、仕様は魅力的…
隣県だったらなぁ
700774RR:03/11/03 19:18 ID:SLcZ5yJ6
アフリカツインの外装を98年くらいの銀ベースのウルトラマンにしたいんですが
タンクとかカウルとかそれぞれどのくらいの値段なのか教えてください。
701774RR:03/11/03 19:48 ID:Xt8zH0LY
>>700
新品だとタンク6まん、カウルが5まんってとこだけど
塗装に出して好きな色に塗ったほうがいいような気がする。
702774RR:03/11/03 19:57 ID:2QPTlr/r
>>701
うわ、そんなにするんですか。
ありがとうございました。
703774RR:03/11/03 20:14 ID:I7xHYnls
俺のDR800、大枚はたいて好きな色にペイント(パリダカマルボロ仕様)
してもらったけど、その数日後に林道で激しくコケた時は
ショック死しそうになったよ。

あの時飛び出してきたイノシシ親子め、
今度見かけたらライムグリーンに塗装してやる。
704広島在住:03/11/04 07:30 ID:NA08Xfjp
>>693
自己レス。
9?Pて事は無いよな、と書いた後で気がつきました。
容量は12?Pです。9?Pでリザーブになります。
ところで連れがこの間KTMのデュークを手に入れたそうなので、
今度乗り比べてみるつもりです。
「エンジンはKLXの方が良い」とか言っていましたが。
705774RR:03/11/04 13:22 ID:0qtcW2ER
カポノルドってチューブレス仕様のスポークなのでつね。
イイ!
706774RR:03/11/04 21:54 ID:MJCHeSIU
カポノルドかっこいいけどまたも巨体・・・。1150GSといいどうしてこうでかいほう
でかいほうに発想がいくのだろう・・。コンパクトで取り回しのいい
奴もっと増えないかな。
707774RR:03/11/04 23:09 ID:3SY7OCCu
>>706
セローとかSL230に乗れば?
708774RR:03/11/05 00:40 ID:wSC5a0rM
>>706
海外だとダートつってもフラットダートをまっすぐしか走らないから
別にいいんでしょう

とか言ってみる
709774RR:03/11/05 00:43 ID:x4xQR298
>>706
ビッグオフだからしょうがない。
でかいことは良いことだ!という発想の乗り物だから。
710774RR:03/11/05 11:12 ID:Y0oZE342
650GSとかヤマハの新しいのとか600〜750クラスで高性能が欲しい。
711774RR:03/11/05 20:18 ID:6rqSDuWS
>>706
手強いバイクを乗りこなすのがビッグオフの醍醐味ってもんだ。
お子ちゃまは707の言う通りセローにでも乗ってなさい!ってこった。
712774RR:03/11/05 22:26 ID:NAW2e0Pb
今度のYAMAHAの新しいやつはちょっと気になるね。
価格はいくらで出してくるんだろう。
F650GSより安い価格で出してくると面白いんだけどな。

ちなみに漏れは去年の今頃F650GSを購入したが、
比較対象がYAMAHAの新しいやつだったら
かなり迷っただろうね。

ところでYAMAHAの新しいやつって
何という名前だったっけ?
713774RR:03/11/05 23:33 ID:taK8Oa43
>>712
XT660R(モタードはXT660X)。予想価格は70万円くらいらしいけど、
ヤソグマシソの情報なんで、話半分だな。
個人的には、アレのダウンマフラーが許せない。しかも車体重量重すぎ。
714707:03/11/05 23:34 ID:uTc9lQQy
長距離が楽なので横着でビッグオフ乗ってる俺は逝ってヨシ?
715774RR:03/11/06 14:03 ID:1AFUvt67
 長距離楽でコンパクトでダートでも扱いやすければ
それに越したこと無いけどな。苦労してまでバイクに乗る気
ないし。
716774RR:03/11/06 14:29 ID:iw2NYap5
林道が楽だからビッグオフ乗ってます。もちろんアプローチの高速は
かったるいので、トランポで。 って変?

林道の細かいギャップぐらいだと軽量なバイクだとショックをあまり
吸収せずにつねにガタガタボコボコしてるけど、重量車だとその辺も
すぃーっと通過できて楽。ほとんど座ったままでもあまりお尻が痛く
ならんし。スタンディングするのはオナラをするときだけ。
717774RR:03/11/06 16:44 ID:nh/fgx79
>>713
F650よりちょっと軽いんじゃ?

XT660R出たら買う気だけどアンダーガードはどっかから出して欲しい。
718774RR:03/11/06 19:17 ID:cZuUinuh
ヤマハのヨーロッパのサイト見たらガードやらなんやら付いた仕様の写真が小さく載ってたよ。
オプションであるっぽい。
これでパリダカ出る人いるだろうか。
719774RR:03/11/06 20:37 ID:X5YTNfLf
>>718
これっすね。
http://www.yamaha-motor-europe.com/page.cfm?pageID=108478
なんか、この写真のTXT660Rはスクリーンもでかい。
良い感じかも。
720774RR:03/11/06 20:42 ID:pcaIIQOV
dry165kg 十分軽いじゃねぇかよ>XT660
721774RR:03/11/06 22:42 ID:ZRPIf/LD
>>719
なんかその写真、女王蟻みてぇだな(w
>>720
きっと>>713は、同じ600クラス(XR650RとかTT-R600)より重いって言いたい
んでは?ダウソマフリャーは漏れも嫌い。つーか最低地上高sageてどうする・・・

722774RR:03/11/07 01:22 ID:HaLh3NDN
XT660R、エンジンはなかなか良さそうな予感。
F-GSより2PS低いけど、メーカーの人間が中低速のフィーリングは
クラス最良みたいなこと言ってた記事どっかに載ってたし、ミッションは
XT600Eに比べて相当強化されてるらしい。
723774RR:03/11/07 01:36 ID:fHndoiXX
つか、漏れはヘッドライトはフレームマウントにして
欲しかった・・・
724774RR:03/11/07 09:15 ID:dcODe0MA
下排気管>サードパーテイに市場を残す
725774RR:03/11/07 10:14 ID:IcZcXjvM
黒の写真ってモノクロ写真に見えてイメージがよくわからん
726774RR:03/11/07 10:19 ID:IcZcXjvM
ヤマハの日本サイトから簡単に海外サイトに行けるってのはヤパーリ
プレストの(f
727774RR:03/11/07 11:47 ID:TOzlu9ta
ターゲットがモタードもどき、街乗りツアラー重視なのかすら?
728774RR:03/11/07 12:07 ID:dcODe0MA
巴里高レプリカみたいなのは下火>現地で薔薇デロみたいなのが売れてるのでは?
729774RR:03/11/07 12:24 ID:ueb7j4ko
まあ、フラットダートレベルならダウンマフラーでも問題ないしな。
マフラーが凹んだり傷が付いたりする恐れがあるけど、アンダーガードの
作り込みとかで回避できるかも。
このエキパイが問題になる様なところは、TTかWR-Fで行ってくれってところ
なんだろう。
 触媒とか必要になってきたから、オフ車も大変だ。
730774RR:03/11/07 19:09 ID:2D1BxE2b
まぁTDMよりはオフを走れる、ってくらいですかね。
731774RR:03/11/07 19:17 ID:6E9fsn4K
モタの方は、なんだかネイキドみたいだ。
SRのなんちゃってオフて感じ。
732590:03/11/07 19:30 ID:A6T98ntK
アフリカだってダウンマフラーじゃ
733774RR:03/11/07 21:26 ID:7IaDnUO4
KLX650を探しているのですが見つからず困っています。
関東近辺でオフ車いっぱい売っている所有りますか?
あと身長160cmですが乗れますかねえ?
以前CRM250に乗っていたのですがどれほど違うものですか?
734774RR:03/11/08 13:25 ID:Qk8hTmi8
>>733

↓以前、ここでよく見ますたよ。
ttp://www.rlyoyo.co.jp/top.html
735774RR:03/11/08 20:09 ID:jsSt0gqM
諸兄に質問します。

とある雑誌で、2002年型 KLR650(欧州)の燃料タンクが
23Lと書いてありましたが、これは誤植でしょうか?

誤植であれば、実際のタンク容量をお教えください。
736774RR:03/11/08 22:00 ID:mG9zdrdX
KLR650っていっても
北米版と欧州版(外装が違う程度?)があって、
23Lは上のほうでレスがある北米仕様(本来はガロン表示ね)。
欧州仕様は14L。欧州kawasakiで確認してみて。
欧州版に諸元の変更があったのなら別だが、たぶん誤植でしょう。

ただ、逆輸入してまで手に入れるほどのバイクでは…ゴニョゴニョ…
そういう私も天涯がちょっと欲しいのだが。
737735:03/11/08 22:31 ID:jsSt0gqM
>>736
やはりそうでしたか、カワサキ・フランスにタンク容量14L
乾燥重量168kgと明記されていましたので、誤植と思って
いましたが・・・

そうなると、DR650より20kgも重く、タンク容量もあ
まり変わりませんね〜(出力 DR650:43馬力 KLR650:42馬力)。

やはり買うとしたら、DR650の方が魅力的かな〜。

738774RR:03/11/10 19:39 ID:NTo7TklK
馬力とか重量を比べて買うやつはビックオフ買わないほうがええ。
739コタ:03/11/10 21:11 ID:0ypDAQDo
DR650はいいですよ。仲間はアレでゲロ道も走ってます。
脚もいいから突っ込んで行けるし、パワーは十分。
かなりタイトな林道でも250を突っつけます。
ゲロで止まっちゃうと苦しいけど、200キロ級のビッグとは大違いに楽チンだし、
1台持つならDR650にオン用とオフ用のホイールを用意して使い分けるのが賢いと思います。
いいバイクです。もっと売れてもいいじゃないかな?
740774RR:03/11/10 22:11 ID:VU+FYXhS
今日初めてDR650を見た。
結構大きめ?のカウルがついてるが全体的にコンパクト。
造形もいい感じだし、欲しくなったよ。

免許ないけどw
741774RR:03/11/10 22:55 ID:QmJgg07p
>>738
まあ、確かにカタログスペックだけで比較するのは
ビッグオフに限らず不十分とは思うが、
軽くてハイパワーという選択肢もあっても良いとは思うぞ。
742735:03/11/10 23:02 ID:pKrEZz1I
>>738
そげなこつ言っても、他のビックオフなぞは200kg近いので、藪コギや
攻めて走るこつなんぞ不可能ですぜ。

そりにDRとKLRの20kgでもかなりの違いだぞな。

>>739
なるほど、やはり軽さは正義ですな。
743774RR:03/11/10 23:14 ID:/ls1ak3w
XF650フリーウィンドはどお?
744774RR:03/11/10 23:50 ID:pKrEZz1I
>>743
ありゃ駄目でしょう。後期型の実車を見ましたが、えらくヘンテコな
デザインになってましたし、ガレ道なんて不可能ですな。
745774RR:03/11/11 00:41 ID:YlWTrBvV
DR650SEは少し前に男爵で見かけて、250並に結構小さいんで好印象だった。
ただ、以前どこかのオーナーのサイトで空冷大排気量シングルの宿命か
2万kmぐらいでオイル漏れが発生してガスケットを注文したがなかなか
届かない、っての読んだことがある。
オイル漏れは仕方ないと受けいれても補修部品が手に入らないのはチョット
な〜、と購入を躊躇してる。
746コタ:03/11/11 05:30 ID:0sXUlsal
自分は800に乗ってますが、すでに生産終了のパーツが出てきてます。
それに比べて650SEは現行でしょ?
多少入荷に時間は掛かるとしても入ってこない事は無い。
さらにパーツの入荷って代理店次第の感もあるし。

>空冷大排気量シングルの宿命か2万kmぐらいでオイル漏れが発生

これは空冷シングルだからじゃなくって650SEだからだと思います(^_^;)
でも20000キロでしょ?ガスケット一枚安いじゃないかな?
1000キロも走らないでオイル漏ってくるK社のバイクに比べればずっとマシだと思う(^^)

それから650SE、低速は若干頼りないです。250の比ではないですけど。
その代わり回すと楽しいですよ。キャブを強制開閉に換えたりしたらかなり行けるはずです。
オレ次は650SE欲しいです。
セル付き、シート低のカリカリビッグオフなんて他にあんまり無いですから(^。^)
747774RR:03/11/11 07:24 ID:qOPr+C5a
セル付きTT600REは?
748745:03/11/11 14:53 ID:YlWTrBvV
>>746
なるほど。言われてみればそうですね。来年あたりの購入に向けて前進です。
749キャラ ◆7RHZ3iPdF. :03/11/11 15:49 ID:QMMFrI3R
ところで、私はXR650Rに乗っていますが
下駄がわりに使ってみると、始動からしばらくアイドリングが
安定しません。油温計で、安定する温度になってから
走るようにしていますが、他のビッグオフに乗っている人は
どうなんでしょう?

もしよければ教えて下さい
750774RR:03/11/11 16:18 ID:vgv3c43H
>>747
TT-Rってイメージで乗ると、エンジンのベースがSRXなんでかなり重く、軽快感は
かなりうすいでつ
XT600のいかつい版くらいにかんがえておきませう
751747:03/11/11 16:33 ID:erItm/z6
>>750
了解、ドウモ。

XR650Rに乗ってますが自分の場合はアイドリングは割と
すぐ安定するように思います。一応PJ3番上げてます。
といいつつ始動直後エンスト→ボテゴケあり
752キャラ ◆7RHZ3iPdF. :03/11/11 16:39 ID:QMMFrI3R
レスありがとう
すぐに安定するんですか、了解しました

早速、アイドルスクリュー注文してきます
753ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/12 00:14 ID:NFeUMyoW
>>744
カルーを履いて腕があればガレ道だってヌタ道だって平気だい!


オレにはどちらもありませんが…(´ω`)。
754774RR:03/11/12 23:53 ID:OqXyCh+Y
突然ですが・・今乗っている超テネレの代替マシンを探しています。
KTMの950アドベンチャーなんてちょっと萌えてるのですが、乗っている人っていますか?
地方在住なので、ト●○シ◎マまで試乗に行くわけにも行かないし・・・。
755774RR:03/11/13 00:03 ID:JVg4ABo/
そういやフロンティアはもう試乗できる950は無くなってしまったかな?
近所だからそのうち行こうと思ってたのに残念だ…
756774RR:03/11/13 00:29 ID:iXRMbbeZ
フロンティア...
この前、出張ついでに寄って来ました。
そしたらやきとり焼いてたので、
ゴチになりました。
えらいワキアイアイとした店でした。
757774RR:03/11/13 11:06 ID:oi+bKZMd
やきとりー!?
もうすぐ神奈川を離れるので近いうちにいこう
758774RR:03/11/14 23:02 ID:E40OLPMZ
ちくしょー!友人が950Adventure Sを買いやがったっ!!

妬ましい…(ΦДΦ)
759774RR:03/11/15 12:07 ID:20/1s4Ji
>>758
最初に泥をつけるのはあなたの役目!
760774RR:03/11/15 19:20 ID:0IYAEW67
さようなら みなさん。1150乗りでしたが、オデッセイ&エイプ林道仕様
に変更してしまいました。これで車まで戻ってこなければならないデミリット
が生れますが、どんな細い荒れた林道でも探検しに行けます。
やっぱりBIGだよなと気が変わるまでごきげんよう。
761仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/11/15 22:32 ID:wFIYbtv1
DR650の購入に踏み切りますた!
明日、近所のショップに相談に行く予定なんですが。

アメリカ仕様とオーストラリア仕様の違いがイマイチ判りません。
通販で購入予定の車は03のDR650SE(AU)なんですが、これってキックついてます?
http://www.suzukicycles.org/DR-series/DR650.shtml
↑見るとUSA仕様はPrimary kickになってるんですが…
762774RR:03/11/15 23:06 ID:ZD8iD9xE
>>760
何故にエイプ?
763774RR:03/11/15 23:57 ID:qW2fs55r
>>762
車に楽に積めるからでしょ。いいな。
実は私も林道入り口まで車、身軽に林道(ヤホー)、車で帰宅、ってのを
いつかやってみたいと思ってる。
764774RR:03/11/16 00:07 ID:p14epUdC
>758
S無しですら、またがるとサイドスタンドすら払えないぐらいの
足つきだったのに。Sはさらに+30ミリ?50ミリ?

アクセルウィリーできるパワーにギャップもがんがん突っ込んで
いけるような足回りにクラクラ来て、私ももう少しで買うところ
でしたが、自分のアフリカに乗ってなんとも言えぬマッタリした
気持ちになって、目が覚めました。
765コタ:03/11/16 06:34 ID:44e3whDJ
>761
DR650SEホントいいですよ(^^)
シートも確か850mmくらいまで下げられます。
ただ、キックスターター仕様のものは無かったと思います。
オプションでも無かったような...
メーカーに確認してみるしか無いじゃないかな?
766774RR:03/11/16 07:30 ID:sMfo+RUP
XR650Lの影ライバル
767774RR:03/11/16 09:36 ID:o5d0R0pL
ハーフカウル付きのは昔のやつだけでつか?>DR650SE
768仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/11/16 20:33 ID:mhZ3KKSq
>>767
後継としてFreewindになったとかならないとか。
769774RR:03/11/17 21:24 ID:7WmN5oRH
バラデロに乗っています。タイヤ交換の時期を迎えました。巨体ですが、フラット
林道を走るのも大好きです。フロント19インチなので、高速を120位で流せつつ
フラットな林道でも安心できる欲張りなタイヤはありますか?私見でかまいません
のでご意見ください。19インチで高速乗りつつoff好きな人はタイヤの選択
どうしてるのだろ?
770774RR:03/11/17 22:19 ID:c7g23sA6
>>769

フラットな林道だとアナキーで十分かと
771774RR:03/11/17 22:41 ID:hhtktucP
Aツインで縁石超えしたら、腹打ちしますた
もうすこし足がほすぃ
772774RR:03/11/17 23:34 ID:KO1LD7VX
>771
足うんぬんより、段差越えの基本をマスターしませう。
773774RR:03/11/18 06:40 ID:rmMAr7VH
浜松のエアフェスタはビックオフ祭りですた。
AT大杉。スーパーテネレと660テネレのツーショットなど。
774774RR:03/11/18 17:41 ID:K3Jkff+B
ビッグオフ乗りはヲタが多い・・のか?
775仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/11/19 07:49 ID:SdjjXFcf
03式DR650の新車が見つかったそうなので契約してきまつ。
乗り出し税込で68万ダターヨ( ´∀`)
776774RR:03/11/19 10:37 ID:tzmNBKTt
安い
777ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/19 10:59 ID:pnOGSnkb
>>775
DJEBEL化しる!
778774RR:03/11/19 11:02 ID:3D6lQDOa
>>777
ライトとタンク、ポン付けできまつか?
779ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :03/11/19 13:15 ID:pnOGSnkb
>>778
知らぬ。DJEBEL250XCのライトを付けたって人がいるんだよね?
ここに売りに出てたって情報が書き込みされていたと思ったけど。

あったあった>>561だ。
780コタ:03/11/19 15:42 ID:Z1G84S0u
DR650購入おめでとうございます。
うらやましいッス。
仲間の650はジェベル200のライト着けてます。
上側のステーはそのままボルトオンですが、
下側のステーは合ってません。
面倒らしくてそのまま浮かしたままになってます。
ジェベル250のはどうでしょうね?
多分ポン付けじゃないかな?
781774RR:03/11/19 16:56 ID:5tDqtUO5
>>780
DRZ400Sはジェベル250のはフォークの径とピッチが違うからポン付け不可らしいから
650も無理じゃないの?
782コタ:03/11/19 17:05 ID:Z1G84S0u
>781
650は確か43パイ。ジェベルも43パイ。800Sも43パイ。
400Sは45でしたっけ?設計が新しいから、他と違ってるんじゃないかな?

ところで、『>>780』みたいなリンク?ショートカット?作るのどぉやるのかなぁ?
783コタ:03/11/19 17:06 ID:Z1G84S0u
>>782
すいません、出来ちゃいました。
半角使うんですね(^_^;)
784774RR:03/11/19 19:46 ID:cWPCMi6l
XR600か650と、ATとどっちにしようか悩んでまつ

心はほぼXRなのですが、決めかねています
ATの方が高速は楽だろうけど重たそうな気がするし

両方に乗ったことある人のインプレおねがい
参考にさせてください
現実に買える算段がついたのでマジに悩む

ちなみに、今はエリミに乗ってます


贅沢いえば、エリミ、AT、250のツーストトレールが所有できたらなぁ
と、妄想してます

できないので二者択一で悩んでいます
785774RR:03/11/19 20:06 ID:BrvCVwpx
ATとXRじゃ全然別物だと思うよ。方向性もまるで違うし。
何に使いたいのかはっきりしないとアドバイスもしにくい。
 キツイ言い方すると、この両者で悩むってことは、本人の
使い方が定まってないのかなとも思ってしまう。もしくは、
経験不足か何か勘違いしているのかとか。
786774RR:03/11/19 20:34 ID:/W1yZzII
高速道路の楽さをとるか林道での軽さをとるか悩んでるんでは。
787774RR:03/11/19 21:20 ID:3lI/eonT
>>774
ヲタだけじゃない。
炉理もだ。


…すまん、俺だけかもしれん。
788774RR:03/11/19 21:21 ID:cWPCMi6l
↑の人のおっしゃる通りでございます
まわりの大型乗りの仲間とツーリングに行くことを考えるとATは捨てがたい
でも、林道走ったりするには重たいかなぁ、とか
転ばさないよう気にしすぎて思いっきり走れないかなぁ
と、悩んでいるのです
決めるのが自分なのは解っているので
それぞれ乗ったことある人の話が聞きたかったんでつよ

まぁ、漏れが勘違い君なら申し訳ないですが…

ATって基本的にツアラー系だから林道はあまりに走れないと思ったほうがいいってこと?
789784=788:03/11/19 21:24 ID:cWPCMi6l
↑ずれた(W
790774RR:03/11/19 21:24 ID:YIDCK9lK
エリミ売ってATとCRMにする
791774RR:03/11/19 21:46 ID:PWRGb6YO
>>788
林道と言っても車も走れる程度の林道から作業道まであるわけだが…。
フラット林道ならぜーんぜん問題ないみたいよ<AT。
こかしてうんぬんは本人次第だと思われるしな。結構転けても致命的な壊れ
方はしないみたいだね。俺はテネレだから友達の見ての感想だけどね。
792774RR:03/11/19 23:13 ID:mvg65CxA
250オフ車の経験がある程度あるのなら、XRでも可かと思うけど、
そうじゃないならアフリカでイニシャル調整をして車高を下げるとかして乗った方が楽かもしれない。

XR(600だけどね)に乗ってたけど、林道では初めのうちは(元々乗っていたXLR250に比べて)重いのとトルクの出方にとまどった。
しかも泊付きツーリングなんてとてもしようと思わない振動と、あっという間に無くなる燃料。
コースなんかで多少なりとも振り回せだしてからは、街乗りでも結構面白かったのは覚えている。
アフリカは一度も長距離を走らないとたんなる重いバイクという気がする。
折れもロング(北海道一周)をしたから、現在通勤splと化しているアフリカをそのときの気持ち(良さ)で売らずに乗っているような気がする。
793774RR:03/11/19 23:32 ID:AgGiNDNX
ATで林道のコーナーを全てドリフトさせて走ってた人いた。
無論XR600なんかより速かったよ。
794774RR:03/11/20 00:13 ID:ld3hqMVt
>>793
その人がXR600に乗るともっと速い罠。
795648:03/11/20 20:47 ID:yg1gh1ub
なんか、ATに気持ちが傾いてきた
796仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/11/20 22:07 ID:fZrldplT
アフリカは漏れもチョトぐらつきましたが、2万キロ走った中古が45万とかで売られているのをみて萎えますた。
そんなに人気高いんですか?
797774RR:03/11/21 00:01 ID:UAh+rGT5
>>793
その人最近KTM乗ってない?
人違いだったらスマン。
798774RR:03/11/21 01:37 ID:e7yid5Oo
>>797
ああ〜たぶん乗ってるみたいですね。
私はさるレースで追い越されただけなんで詳しくは知りませんが。
ATであの走りはすごい。正直びびった。
799774RR:03/11/21 22:39 ID:WmG4bSLS
このスレでもビッグオフじゃゲロは無理とか書かれているが、
上手い人は本当にとんでもないコースでも200kgオーバーのバイクで走っちゃうんだよね。

・・・今週末は練習しよっと。
800590:03/11/21 23:52 ID:V84EPyHv
いつも思うんだけど、この「ゲロ」っていう言い方はなんとかならんのか
下品すぎ
801774RR:03/11/22 00:04 ID:Na7hws3i
>>800
 まーちょっとオタクっぽい響きもあるしな。○○ゲロとか仲間内で固有名詞化
していた場合を除くと俺も使わないかなぁ。
802774RR:03/11/22 00:08 ID:R1SRRKcO
じゃあ嘔吐。
803774RR:03/11/22 00:49 ID:HYNLCEa/
そういえば、オフロード系の雑誌ってヲタ臭いよな。
804774RR:03/11/22 10:08 ID:ZvpQ8jc3
バイクに興味があること自体すべからずヲタだからな
しょうがないよな
805774RR:03/11/22 17:48 ID:MMARh0z8
じゃあ下呂。
806774RR:03/11/22 22:17 ID:Lp2YdJFI
悩んでいます。
XR600を試乗したのですが、
足が全く届きませんでした。
運転してる間は最高ですが、
信号待ちではスタンドをおろすか縁石やガードレールに
足を乗せなくては止まれません。
最悪なのは右折待ちです。
足を置く縁石もないしサイドスタンドを
下ろすわけにもいかないのでバイクを降りるか
左足を着いて右足を尻より高いシートに引っ掛けて待つしかありません。
そんな悪条件でも乗りたいわけですが、
何かいい方法ないでしょうか?
当方身長158cmです。
足が全く届かなくてビックオフ乗りこなしている方が
いましたらアドバイス下さい。


807774RR:03/11/22 22:46 ID:VQ1/3NIb
>>806
足の付かない信号待ちはバイクから降りて待ってれば?
スタートする時はケンケン乗りで。
808774RR:03/11/22 22:51 ID:YdJKHd3V
>足が全く届かなくてビックオフ乗りこなしている方

ガストン・ライエ様。
809806:03/11/22 22:53 ID:Lp2YdJFI
>>807
確かにその通りですね。
それが一番安全だとは思うのですが
実際にその光景を見たことがないので少し恥ずかしいです。

810774RR:03/11/22 23:24 ID:Na7hws3i
>足が全く届かなくてビックオフ乗りこなしている方

シリル・ヌブーさま
811774RR:03/11/23 08:28 ID:9/gyXret
厚底ブーツの、シフトペダルあたりに穴をあけて使うってのは
どうよ?
812774RR:03/11/23 09:50 ID:ZRDS53tv
おとなしく車高下げたら?600でコブ超えばかりするわけでなし。普通の
林道くらいなら問題ないだろ。
813774RR:03/11/23 10:13 ID:KAvNVUwY
>>806
おお、他人ごととは思えない書き込み。
漏れは165cm、58kgでXR650Lに乗っているが
シートアンコ抜き、車高下げリンクかまし、フォーク突き出し
とできる限りの事をやって、片足ツンツンだ。
風の強い日はマジでバランスとるのに必死w。
しかもアンコ抜いたせいでひざの曲がりがきつくなり
乗車中のポジションもいまいちww。

でも乗る。
814774RR:03/11/23 11:38 ID:QjK7pWqE
やないいかたするけど、足がつかなくてどうしようもないという事は、
体格に合ってないということでしょう。乗れるようがんばるのもいいけど、
無理して乗るって事は危険だし、事故る可能性も高くなる。やめておいたほうが
いいと思う。
815774RR:03/11/23 11:47 ID:encxCv1a
>>806
サトチー先生に電話相談しましょう。
816774RR:03/11/23 22:36 ID:q+3h0xgF
スタンディングスティルしてれば問題ないでしょ。
817774RR:03/11/24 01:04 ID:cEQaP1ev
 現実的にはシート削ってサスいじるしかないんだろうね。
もしくは現状と同じように尻をずらすとか。

街乗りしないで林道やコースまでトランポで持っていくのも手かもね。

818774RR:03/11/24 10:17 ID:E2o5Q7El
足ツンツンのバイク乗ってて何が恐いって
傾斜してたりわだちが出来てる交差点…
いつもなら足が届くところで届かなかった時の焦りップリ
819774RR:03/11/24 22:05 ID:gtdIi6Bu
普段は気をつけてればいいんだけど、何か突発的な出来事が起こった時が困るよね。
前車が急停止したときに轍に足をつかざるを得なかったりすると、絶対こける。
820774RR:03/11/25 16:04 ID:PFHUnoee
メンテナンスアップ!
821774RR:03/11/25 22:17 ID:Vgb6sY96
既出だと思うので全然えらくないわけだがBMWのRGSの次期型は
1200CCで30キロも減量なんだね。なんか欲しいかも。
まあ、R850GS装備重量200キロ位の方が欲しいわけだが。
822774RR:03/11/25 22:22 ID:nVMvEOcz
>>821
ソースきぼん
823774RR:03/11/25 22:28 ID:nVMvEOcz
824774RR:03/11/25 22:38 ID:nVMvEOcz
ゲ。キャストホイールなの?偽装?
825774RR:03/11/25 23:30 ID:EOK+bbZU
>>824
オプションだとか。
826774RR:03/11/26 01:55 ID:pF+rzmiZ
>>822
2004 GS Spy shots
ttp://gazza.smugmug.com/gallery/21309
にも情報あり。30Kg減は魅力だよなぁ。
827774RR:03/11/26 02:01 ID:wMJEbkPo
やはり「重すぎるぞゴルァ」という声というか苦情が多かったんでしょうね。。。
828774RR:03/11/26 20:42 ID:rkjQGwZC
http://www.yamaha-motor-europe.com/page.cfm?pageid=113590
おまいら泣け。フランス(ソノート)ヤマハのチャレンジ魂は健在だ!
829774RR:03/11/26 21:09 ID:2kg6CFH3
翻訳してみると、、、

チョイノソでパリダカ参戦!?
ライダーはペテランセル!?
830774RR:03/11/26 21:30 ID:1XiYMb6y
http://www.hogwildracing.com/index.shtml
プライベーターだけど、ハーレーで参加するらしい。
しかもサイドカー。
831774RR:03/11/27 12:32 ID:pL5MwVke
BMWってグリップヒーターとか電源ソケットとか純正で快適装備系が
充実してるし、サードパーティ系もいっぱいある。
けれど、ホンダやヤマハ(ATやトランザルプ、XTとか)にはデイトナや
車用の電源引出しなどで社外品つけるしかないの?
832774RR:03/11/27 13:17 ID:y/2TRIEP
>831
ホンダは純正とかアクセス扱いの快適装備品のラインナップあるけど?
主にかぶとか、カブとか、cub用だけど。
833774RR:03/11/27 17:24 ID:rCcFSvlM
>>830
誰か、ウラルで参加してほしいですね。
834774RR:03/11/27 22:20 ID:b5q6Q6kC
今年のパリダカは熱くなりそうだな。スレ立てようかな…
835珍小♪〜( ̄。 ̄):03/11/28 13:15 ID:G+Izjcfs
明日、アフリカツインを買っちゃう予定
中古ですがね…

シートのあんこ抜きより、リンク変えて低くしたほうがいいかなぁ
836774RR:03/11/28 17:25 ID:QZI8VUv0
>>835
おめっとさんです。
昔教習所通いの頃…街でアフリカを見て余りのデカさに
「こんなん一生乗れんだろうなぁ〜」
と思ったよ。まぁ未だに乗ったことないわけだが。
837774RR:03/11/28 18:19 ID:TYzMppuB
こないだ、バロンへ住所変更手続きに行った時「バラデロ」があった。
初めて見るデロに見とれてたら「跨ぎます?」って声かけてきてくれたので
「はい!」って跨いでみた・・・ 足はなんとか着いたけど重いわぁ・・・
「筋肉質な牛」って感じでした。

>>835
いいなぁ、俺もほしぃ〜・・・
838774RR:03/11/28 22:02 ID:scLBRu6f
>>837

バラデロに乗ってると、アフリカツインがコンパクトなバイクに思えます。
意外と慣れるもんだ。
839774RR:03/11/28 23:12 ID:e9VSAOzV
アフリカツイン、モデルチェンジしないかなあ。
840774RR:03/11/28 23:28 ID:f2x7OxU5
モデルチェンジしたらVFR顔になる可能性大 つり目顔
841元アフラ〜:03/11/28 23:35 ID:BOliGM7Z
アンコ抜きのがオススメ!
842774RR:03/11/29 00:18 ID:rQuzZQW+
>>840
激同
843774RR:03/11/29 00:22 ID:pV+s+XqB
>>839
http://www.africanqueens.de/html/twindero.html
こんな感じだといいね。
844774RR:03/11/29 01:43 ID:jgy2nDHb
えー何これバラデロをモディってアフリカ風にしてるってこと?
かっこいいな。
845774RR:03/11/29 11:17 ID:uxYycoC5
おおっ!
これは素晴らしい!
846774RR:03/11/29 16:00 ID:kkIZXgHw
かっこいいですなー
847774RR:03/11/29 17:09 ID:gdDN1r8v
バラデロのツリ目がいいんだ…
と、言ってみる。
848774RR:03/11/29 17:10 ID:VTPMuq3Y
バイクのすり抜けどうにかならないの????
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069665845/l50

お前等早く来い!すり抜けするバイク乗りは馬鹿呼ばわりされてるぞ!
849珍小♪〜( ̄。 ̄):03/11/29 20:25 ID:2pJjr9xP
うぃ、今日契約してきましたよ

シートは〇ンコ抜きすることにします

何だか、燃料タンクが大きくて安心感がある
んでも、アイドルADJスクリューがつかいにくそうだなぁ
850774RR:03/11/29 22:23 ID:h6N5pYsQ
まあ、こんなKLX650もいいんだけど。
ttp://www.peace65.freeserve.co.uk/Pictures/m1030m1jp8.jpg
851590:03/11/29 23:21 ID:LL5VMh3q
>>850
これって新開発のディーゼルエンジン搭載の米軍用ってやつだっけ?
852774RR:03/11/30 00:26 ID:b/wD5J7g
あ、ほんとだ、ディーゼルって書いてある…
853774RR:03/11/30 01:34 ID:0S6qLE2d
月1くらいで遠出する時くらいしか乗らない俺は
アイドルスクリュって使ったことないや。
ちゃんと暖機すれば使う必要ないかと>アイドルネジ

最近はレブルで林道を流すのがけっこう楽しい。
854仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/11/30 10:35 ID:xz37biGN
も前ら、ビッグタンクが在庫処分みたいですよ(;´Д`)
http://www.mc-japan.net/mcclub/shopping/acerbis_p/tank/menu.htm

DR650用を買おうかどうか激しく悩む…
855広島在住:03/11/30 11:07 ID:wpVM6RPb
ホントだ。
KLX用が2万8千円、、、、
激しく欲しいが金が無いよ、、、、
今月は他の単車に2万5千円出してるので、、、、
(しかし19?P。すげー)
856774RR:03/11/30 18:26 ID:fEeH0v/8
ラージタンク Suzuku DR650 96-97(Adaptable Others)

「スズク」・・・中国のコピーバイクかよ。
857774RR:03/11/30 23:08 ID:SfoFTInO

858774RR:03/12/02 15:38 ID:Qxwm6MjK
ホシュ
859774RR:03/12/02 22:12 ID:AZTctaaA
あげ
860774RR:03/12/02 23:10 ID:ScRVWY3k
もいっちょage
861774RR:03/12/02 23:56 ID:9xxiAf+y
私はATを買いまいましたが、タイガーやアドベンチャ乗ってる人って少ないのかなぁ
862774RR:03/12/03 00:16 ID:aGO06Z7G
やっぱアフリカのりが一番おおいんでしょうかねぇ
といってる俺もアフリカ
863774RR:03/12/03 02:16 ID:kiLd/LLD
こないだアド弁茶契約して納車待ちです
640のほうだけども…
864774RR:03/12/03 12:05 ID:ghYmIUBR
Vストローム650が気になる・・・
といってる俺もアフリカ
865774RR:03/12/03 20:51 ID:VIRJO+uS
2004年モデルのダカール
ttp://www.xs4all.nl/~gouwe/bmw/4.jpg
ツインスパークだってさ
866774RR:03/12/03 21:15 ID:kiLd/LLD
うわ、やっぱり年末キャンペーンはこれのための投げ売りか。
けっこう変更あるねえ
867774RR:03/12/04 16:09 ID:0EFiS6V5
>>866
えっ、どの点とどの点?見た感じカウルだけだが。
868774RR:03/12/04 22:50 ID:ZeFJWa4F
>>867
ツインスパークだって書いてあるじゃん。
869774RR:03/12/04 23:05 ID:0T7OdOiS
ツインスパークってなに?プラグが二つ?どんなメリット?
あと、MFバッテリーって本当ですか。そこだけ取り替えたい。
870774RR:03/12/05 06:54 ID:0HY7WTVT
1気筒あたり2プラグがツインスパーク
871774RR:03/12/05 11:44 ID:qpbYPZa1
ツインスパークのメリットは点火が強くなることでのトルクアップ。
デメリットはメンナンス作業、部品代の負担が2倍。

なんか小物入れのあたりとか
妙にゲームっぽいデザインになった気がするんだが…
6速になってたりしないのかね?
クラッチレバーは前からアジャスター付いてたっけ?
872774RR:03/12/05 12:10 ID:z7X0D8jO
なんか、毎年毎年ちまちまと変更するねぇ。
どうせ変えるならホイールをチューブレス対応スポーク付にしておくれよ。
873774RR:03/12/05 19:14 ID:MJyyhuGB
>>871
まあ、今回は排ガス規制対策らしいけど。
どういう原理で対策になるかは詳しい人キボーン
874774RR:03/12/05 19:51 ID:d8sfWu9c
触媒を効果的に使う為にはA/Fをストイキに近づける必要がある。
ところがストイキに近づけるとノックが発生するのでツインスパークにして
ノックを抑えた。・・・と考えるのが妥当かな。

875774RR:03/12/05 20:22 ID:MJyyhuGB
876774RR:03/12/05 20:51 ID:cBmX5V5y
F650ってなんぼくらいすんの?
877774RR:03/12/05 21:47 ID:qpbYPZa1
車体100まんくらい
のりだし120まんくらい?
878774RR:03/12/05 21:54 ID:cBmX5V5y
>>877
ありがと。
結構するのね。
879仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/05 22:05 ID:VJ6Ut7Q2
ぬわ。スズキがまたやりやがった。
04モデルのDR650が$4999に!ヽ(`Д´)ノ
http://www.suzukicycles.com/Products/DR650SEK4/

$1000も値下げってそんなのアリ?
880774RR:03/12/05 22:12 ID:f36IYP9W
>>865
可変スクリーンだよね、この写真のシリーズの中の一枚。
>>879
在庫処分・・・か?再来年新型がでるとイイですねー。
881774RR:03/12/05 22:34 ID:CGq8XTbQ
>>872
フロントのダウンフェンダーもきぼん
882774RR:03/12/06 19:35 ID:zygDbpLQ
>>881
ダカールじゃない方にはついてるじゃん。つまりそこだけ追加すれば?
883774RR:03/12/06 19:37 ID:zygDbpLQ
ホンダもなんか変更してだせよ・・・・
884774RR:03/12/07 06:43 ID:BA3H6Zy3
>>883
ヤマハモナー
885774RR:03/12/07 13:22 ID:CY3nVdkL
いいから本田は、アフリカツインを新設計で出せ。
886774RR:03/12/07 13:37 ID:D6+B3IVY
いいからヤマハは、スーパーテネレを2WDで出せ。


887774RR:03/12/07 14:30 ID:BFokhBfF
>>886
それだっ!
でも重くなりそう・・・
888774RR:03/12/07 14:41 ID:D6+B3IVY
2WDにすりゃ多少の重量増はカバー出来るでしょ。
889774RR:03/12/07 15:23 ID:P/yzQ8bK
いいから川崎は、Dトラッカー650を65マソで出せ。
890774RR:03/12/07 18:19 ID:m+WJRGve
>>879
で、03モデルを買おうか悩んでる漏れがいる・・・
891774RR:03/12/07 19:21 ID:XqdLn/oS

パリダカテレビ放送しますかね
892774RR:03/12/07 19:36 ID:0fIzvMUx
>>891
今年は特に放送に力を入れるらしい。
893仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/07 19:54 ID:A9ZVc75h
_| ̄|○ 03式のDRのタンク、めっちゃデカールがカコワルイ…

http://bike.hazukicchi.net/img/img20031207195340.jpg

去年までのは「DR」の大きなデカールがカコイイのに。
なんだってこんなにDRの字が小さいんだヽ(`Д´)ノ
894774RR:03/12/07 20:05 ID:m+WJRGve
>>893
02モデルからDRの文字は小さいよ。
http://www.suzukicycles.org/DR-series/DR650.shtml
キャリアにしても何にしてもアフターパーツが少な杉・・・_| ̄|○ 
895774RR:03/12/07 20:20 ID:/5zMa9gg
>>893
ま、ともかく入荷オメ。
漏れも北海道だから、来年機会があったら道東SPでも行こうぜ。
896仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/07 20:45 ID:A9ZVc75h
ぬわ。漏れが見たことあるのは2001年以前のモデルだったのかヽ(`Д´)ノ
しかもピカチュウを貼れと言わんばかりのタンクのイナズマっぽいライン…( ´・ω・)

>>895
お待ちしてまつ。
897774RR:03/12/07 20:45 ID:PZ+6RE/C
>>893
なんぼでした?
898仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/07 21:09 ID:A9ZVc75h
乗り出しで69万すね。
北海道なんですが、東京の安い店とあまり変わらない値段で買えますた。
899774RR:03/12/07 21:51 ID:PZ+6RE/C
>>898
結構安いですね。
乗れるようになったらインプレヨロシコ。
といいたいところですが北海道でしたらもう乗れなくなるんでしょうか?
900774RR:03/12/07 22:28 ID:QscmIDnh
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ900か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
901仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/08 07:58 ID:eki3TdgI
>>899

先週まで雪が皆無だったんですが、この週末で10cm近く積もりますた。
ただ、気温が下がらないので来週中に溶けちゃうとは思いますが。
そん時が慣らしのチャンスですな(;´Д`)
902広島在住:03/12/08 08:10 ID:txfi1D2s
>>889
以前「Dトラ650」の話を振った者ですが、、、、
なんか、マフラーの問題で開発が止まっているっぽいです。
向こう(EU)は排ガス規制が厳しいですので。
キャタを付けたらコストアップするでしょうしね。
「作っているのは確かなんじゃがの〜」
とショップの社長も言ってましたが。
私としては、KLXに流用出来るパーツが出て欲しいので
この話、立ち消えになって欲しく無いんですよね。
903774RR:03/12/08 21:44 ID:3ck3Pklj
>>901
慣らしガンガッてくれい。
漏れも今日03・DR650契約したよ。年内納車ってことで待ち遠しい。
同じピカチュウカラーのマイナーバイクで日本中走りまわりましょw
904仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/08 21:54 ID:hM9jJ9P4
>>903
契約オメ!!(゚∀゚)

北海道で待ってます(w
905珍小♪〜( ̄。 ̄):03/12/08 22:00 ID:6rToJSsa
アフリカツインのデジタルトリップ…
夜見えないけど、バックライトじゃないのかなぁ
ちなみに98年式です
906774RR:03/12/08 22:14 ID:VOLLMXza
>902
KLR650(EU)が2月入荷とのことですから、その近辺に発表されると思うよ。

>903
おっ、小生も今日DR650を注文しました。名古屋の輸入業者の最後の1台
だそうです。もし同じ業者であれば、注文がカブってどちらか蹴られる
と言ったことにならないか心配です。
907774RR:03/12/08 22:17 ID:c7wFtLGn
WR450Fはビックオフですか?
908774RR:03/12/08 22:22 ID:PVDxiq8G
>>904
レスサンクスコ!じゃ、来年WRC北海道を見に行こうかな(・∀・)
>>906
こっちは神奈川です。多分関係無いでしょう。
なんか急にDRのレスが増えたねw
909906:03/12/08 22:47 ID:VOLLMXza
>908
小生の住んでいる場所は千葉県ですので、同じ関東圏ですので、あとは
どこの輸入業者かが問題となります。

輸入業者が同じであれば、問題ですな〜。

ちなみに、小生が注文したのは、本日の午後1時ごろです。
910仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/08 22:54 ID:hM9jJ9P4
>>906
この時期にDRの購入者が三人つーのも訳がわからんですな(^^;
無事に納車されるといいっすね。
911908:03/12/08 22:55 ID:PVDxiq8G
>>909
漏れが店に注文したの午後7時前・・・_| ̄|○  明日店に確認してみよう。
とりあえず906オメ。
912774RR:03/12/08 23:42 ID:ljdLUhxc
04型が10万円下がるんでしょ。
どうせ寒くて乗らないんだし待ってみるのもいいかもよ(w
913909:03/12/08 23:57 ID:VOLLMXza
>912
04型が値下げではなく、03型の値引きでしょう。バイク屋筋によると
04型から値上げらしいです。

>911
小生の場合、何時も行く店に電話で注文しただけですので、確実性が
問題になります。もしかすると、駄目かもしれませんし、違う輸入業
者かもしれません。

あと、茨城県の龍ヶ崎市にある伊原商会で乗り出し68万円で実車が売
っていますので、HPを参考までに見てみては・・・?

>910
確かに偶然性が高いですね。でも、レーサーでないビックオフで一番
軽いのが魅力ですね〜。
914774RR:03/12/09 20:19 ID:1h/TYthc
最近のBIGOFFスレ調子いいねえ〜900越えたよ。
その勢いで新しいBIGOFF頼むよ。
915911:03/12/09 21:58 ID:xnl8aNT6
>>913
確認したら大丈夫だった!(゚∀゚)
年内納車でウキウキだってことですよw
916仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/09 22:09 ID:WUveG00+
>>911もオメ!(゚∀゚)

漏れは木曜に納車&引渡しになりますた。
しかし札幌は根雪になりそうな勢いで雪が降っていまつヽ(`Д´)ノ
917774RR:03/12/09 23:13 ID:1xTgSZRs
ビッグオフは不滅です!!
918911:03/12/09 23:15 ID:xnl8aNT6
>>916
なんか慣らしどころじゃなさそうですね。
でもハヤル気持ちを抑えて無理せずに行きましょう。
おいらは12月4週のうちに納車ってことでし♪
919913:03/12/09 23:25 ID:fu2It3S6
>911
それは、おめでとうございます。
小生も同じ頃に納車でしょうね。

とりあえず、春先までには慣らしを終わらせなければ・・・
920438:03/12/10 00:06 ID:l4CuuCBG
以前、ココで質問したものです。
DR650SE(ブルー)、一足先に納車しました。

現在慣らし中ですが、とりあえずハンドル他数点を交換。
だんだん馴染んできました。
まだオフは未走行ですが、少しギア比が高い感じ。
もう少ししたら、スプロケ交換をしようと思います。

あと、シート。
167cmの身長だと片足ツンツン状態です。
車高調整する前にオプションのジェルシートを注文したいのですが、
どなたか個人輸入を受け付けてくれるサイトをご存じでしたら教えてください。

921コタ:03/12/10 03:56 ID:r4hY5t40
いいなぁ、しかもみんな新車かぁ、オレも欲しいなぁ...(*_*)
青いのカッコいいですよね、いいなぁ...
922仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/10 20:56 ID:xkcYVLj+
青はカコイイけど黄色はもっとカコイイ。
こんな色に乗れるのはスズキだけ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
923774RR:03/12/10 22:00 ID:BkcfZ+mP
ヤフオクだとなぜがDR-BIG大人気。
そんなにみんな乗ってるのか?全然見かけんけど。
924仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/10 22:12 ID:xkcYVLj+
人気なんですか?
DR600Rが落札されずに何周もしてましたが…
925コタ:03/12/10 22:26 ID:gjbdZaJs
DR-BIG乗ってます。
信号待ちではあからさまにジロジロ見られます。
でも今買うなら650SEだな(^_^;)
926774RR:03/12/10 22:32 ID:4A28qwBA
怪鳥いいなー
タマ少なすぎだ…
927913:03/12/10 23:27 ID:AQvi6ih7
DR-BIGは、タマ数が少ないのと毒想的デザインで根強い人気が有りますね〜。
赤男爵の相場でも50万を切ることはないとか。

実を言うと、小生もDR-BIGが欲しかったのですが・・・
928774RR:03/12/10 23:27 ID:EiSOj+3e
http://jbbs.shitaraba.com/school/1970/
長野高校生集合!
したらばに金鵄会発足・・・
929コタ:03/12/11 09:38 ID:h4itFlUS
>>927
確かに毒創的なデザインなんだけど、
スイングアーム&リンクは鉄、
重いだけで使えないキャリア、
そのくせアンダーガードはプラスチック。
シングルのくせにバカみたいに重くて、
カウルもあんまり効果無いし。
アフリカ&テネレのがずっと良く出来てるんじゃ?
って実際乗ってると思っちゃうんですけど...
930774RR:03/12/11 11:16 ID:xdg1/R5Y
文句いいつつもあのスタイルですべて許せるんじゃないの〜?(´∀`)
931コタ:03/12/11 12:19 ID:sH3M/ktd
いえいえ、何度乗り換えを考えた事か...
情がうつって腐れ縁って感じですねぇ(>_<)
932774RR:03/12/11 15:54 ID:nINhiHOV
>929
うわーん、全部ホントのことだよ。
ついでに効かないブレーキも足してくれ。
意外にパンチの無いビッグシングルとかも
933774RR:03/12/11 16:16 ID:0E5sOQd8
>>929
スーパーテネレのスイングアームはデルタボックスだもんねー。
934774RR:03/12/11 16:17 ID:0E5sOQd8
でも怪鳥のスタイルには憧れる・・・
もたもたしてる間にくちばしスタイルを完全にBMWにとられちゃったのが惜しい。
935774RR:03/12/11 17:44 ID:4Y942Vtf
BMWF650もつあらてっくで怪鳥スタイルにカスタムできるのあるけど
二眼ライトは売っていたがあのフェンダーとかカウルは注文できるの?
ちなみに今は1150gsのカスタムが載ってるね。
ttp://www.touratech.de/english/welcome.htm
936774RR:03/12/11 19:40 ID:lfqLByu4
937仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/11 19:41 ID:dWorE1J3
納車日がキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

が。土日月にもっさり雪が積もった為、バイク屋に預けたまま帰ってきますた。
リア用のスパイクが来るまで乗れなさそうな予感。
あと数日、7〜8度の日が続けば幹線道路の路面は溶けそうなんですがヽ(`Д´)ノ

とりあえず今日は任意保険の契約とサイドバックの金具取り付けて帰ってきますた。

938774RR:03/12/11 21:23 ID:bRmop3kF
>>937
スパイクタイヤか・・・北海道の冬場は一般路がオフ状態だ罠。
まぁ新車コカさないように頑張ってくれw

しっかしこの時期にDR650の新車購入者が4人、スレ的には大人気だけど
走ってるとこ見たことないぞ。 つか気付かないのか?
939仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/11 21:33 ID:dWorE1J3
大人気つっても、私の車体番号は下二桁が8xだったので今年は90台逝ってないのでは?
940774RR:03/12/12 01:33 ID:Vzf+jRfK
DR800のりなんですが、パーツも無くなりつつある状態で
へたれな自分としてはそろそろ手放そうかと思案中です。

35000K 目立つキズなしな状態で相場はどれくらいで
売れるものなのでしょう?
941774RR:03/12/12 07:38 ID:DirtfTv5
>>939
ジェベル650化キボンヌ
942珍小♪〜( ̄。 ̄):03/12/12 11:32 ID:/7k4rKdj
ATで週末に少し走ってきましたが、(゚∀゚)イイ!
やはり、なんだかパンチが無いのが第一印象。
でも、楽で良いしロングツーリングに行くのが楽しみです。
943774RR:03/12/12 11:51 ID:2IDbxqyd
>>940
バイク屋ならいいとこ30万くらいかな。
オークションならもう少し高く売れるかも。
944774RR:03/12/12 12:01 ID:1iNiPviX
>>936
サンクス
高いね!・・・って一部の部品だけでいいのにキットはいらんなあ。
945774RR:03/12/12 22:18 ID:HtXYhWV9
>>937
スパイク履いていいの?
946仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/12 22:34 ID:tjzQAZ1z
>>945
無問題すよ。いろいろと障害はありますが(w
947911:03/12/12 23:39 ID:xPd1sF1r
>>946
納車おめでとさんです。
漏れのピカチューDRも来週納車予定。
シェイクダウンで伊豆の方にでも軽く流しに行こうかな♪
948774RR:03/12/12 23:57 ID:HtXYhWV9
>>946
ん?法的に問題無いってこと?
北海道でも原付以外はスパイクNGだったと思いましたが?

それとも空気読めってこと?
949仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/13 07:59 ID:y0nZ3CEh
>>948
「圧雪路」に限れば普通乗用だろうがバイクだろうがスパイクは着用可です。
が、路面が出ているところではNGですよという法令みたいです。
春先にもなって路面ガリガリやってるとヤヴァイわけです。
が、これも即違反→切符ではなくて通常は注意になるわけで。
路面の出ているところでも小型二輪であればスパイクは常用でOKですよ。

障害つーのは家族とか会社とかのしがらみって事す。誤解させてスマソ。
950774RR:03/12/13 11:04 ID:RhGvWLIh
>>943
さんきゅ。参考にします。
951仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/13 17:17 ID:y0nZ3CEh
ジェベルのナックルガードですが、プラの部分は1000円なのに留め金が左右で7000円近いでやんの(´・ω・`)
早速取り付けましたがゴツくて防風効果は抜群ですね〜。
952774RR:03/12/14 09:03 ID:QMUmlbX4
>>951
DR650はイエローだったよね。
純正ジュベルのナックルガードって合う色あるの?
953仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/14 09:07 ID:mAHp3Mdm
>>952
ジェベル純正は白と黒があるので黒をチョイスしますた。
あとは白抜きのSUZUKIステッカー張れば完成でつ。
954774RR:03/12/14 23:02 ID:mRFQ6LLg
すみませんが、
ATにアルチャビスのハンドルガード(金属プレート入りのやつ)
を付けている方に数点質問があります。

1. ハンドルバーウェイトを外すと周縁に
凹凸のある♀ネジが出て来ますが、
 これの外しかたが分かりません。
 サービスマニュアルにも載ってないです。
 (たしかこれを外してそこにアルチャビス用のネジを
 はめ込まないといけないと思うのですが)

2.純正ガードを外すとクラッチ、ブレーキ、チョークのリンク部分
諸々が露出しちゃいますが、
気にしなくてよいですか?

3.車体側、ガード側両方とも加工は必要無いですよね?

4.インプレきぼんぬ。

オシエテクンでスミマセンが、おねがいします。
955774RR:03/12/14 23:32 ID:wdxJ2/w6
あぁ、オイラも知りたい…
シートをアンコ抜きした。
楽になった。
956かむらん:03/12/15 22:08 ID:Yuzmm2s7
>>954
トランザルプの時にプラのガード付けてた
純正のガードを切って、根元だけ使ったんだぎゃや
いまATなのだが、ハンドル変えたらまた、付ける予定
957774RR:03/12/17 22:18 ID:1Ul4kD5E
RSAレザーズのシートって試したことある人っている。あれ、いいの?
958954:03/12/18 00:21 ID:L9C+tDA6
バーエンドのネジ無事とれました。
でもクラッチレバーが干渉する。
ショートレバーに交換しなければ....
959774RR:03/12/20 08:52 ID:tuVByEWK
保守でもしとくか
960仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/20 12:50 ID:B8BjdrCq
スパイク完成シター!(゚∀゚)
http://bike.hazukicchi.net/img/img20031220124906.jpg

ようやく我が家に持ち帰れますた。・゚・(ノ∀`)・゚・。
961774RR:03/12/20 13:19 ID:rEXDpklM
>>960
hentai
962774RR:03/12/20 15:09 ID:ajToDKQg
>>960
ウホ、イイヘイタイ!w
963774RR:03/12/20 17:57 ID:YVR9r3Cp
>>960
何はともあれオメ!(゚∀゚)
漏れのDRは明日納車でつよ♪
もう寒かろうが関係ないってことでつよ!
964774RR:03/12/20 18:25 ID:IULyXezM
>>960
サムソー!
965774RR:03/12/20 22:38 ID:kw5okiYk
>>960
アンタ、かっこいいゼ!
966うめ ◆y/pSBdshyk :03/12/20 22:39 ID:rNaA7Cc5
仕事人さん、でかいですな。
185cmくらいありそげ。
967774RR:03/12/20 22:52 ID:vYH7T5D7
>>960
すげー
968774RR:03/12/20 23:15 ID:il50bWiw
やっぱり足長い人は良いな〜。
100GSの足長仕様に乗ってますが足付かなくて立ちゴケの日々です。
サスストローク詰めようかな・・・?
969仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/20 23:27 ID:cTJZy75I
漏れは身長175cmの体重77kgの割と普通体型でつよ( ´ー`)

970774RR:03/12/21 00:30 ID:vnZJHBd6
ピンは、きっと戦舞加工品だろう
971806:03/12/21 05:51 ID:A/W+AKRx
ついにXR600を買ってしまいました。
とりあえず現状のまま乗ってみます。
半ケツで片足ツンツンで
信号は縁石か降りて待つしかありませんが
最高です。
とりあえずこれからツーリング逝ってきます。
972774RR:03/12/21 10:52 ID:4ZMhom7Y
>>971
気をつけてツーリング楽しんできてくらはい。
片足ツソツソのXR見たらパッシングするよw
973913:03/12/21 20:29 ID:0ZJmaOUJ
本日、DR650(黄色)が納車されました。

昨日まで乗っていたジェベルXCと比べ、発熱量が大きく
ストーブでも積んでいるのかと思いました。後ろのタンデ
ムバーにまで熱を持つとは・・・

排気量が上がったから排熱も上がるのは良いとして、あれ
がデフォルトの熱量なんですかね〜?
それとも、キャブのセッティングがおかしくて熱量が高い
のですか〜?

ともかく、夏場が思いやられます・・・
974911:03/12/21 20:51 ID:O1kHUQj/
>>973( =゜ω゜)ノイヨウ
漏れも今日納車だったよ。同じくDR650(黄色)。
まだ50kmくらいしか走ってないけど、そんなに発熱量があるって感じしなかったけど。
今度注意して見て見るよ。 んじゃお互い慣らしガンガリましょうw
 
975774RR:03/12/21 20:58 ID:CO2RMt/j
XR600のかた、DR650の皆様、納車おめでとうございます。
スリップダウン、タチゴケにお気をつけ下さい。

そろそろ次スレ?
976仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/21 21:40 ID:1410QKkv
>>973-974
納車オメ!(゚∀゚)

私も前車がXCだったのですが、発熱量はそんなもんだと思います。
夏場にのってた特訓用VFR-Kが水冷ですが似たような熱さでしたので(^^;

でも、今が冬ってことを考えるとチョト心配だったり…
977仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/21 22:00 ID:1410QKkv
次スレ立てようとしたらホスト規制(´・ω・`)
ここんところ規制されっぱな気もする。悪さしてる坊主は誰だモルァ(#゚Д゚)

どなたかたのんます。ODNとDIONは駄目ぽですた。
978774RR:03/12/21 22:03 ID:XlwCOuGh
またビックオフに戻すの?(w
979仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/21 22:06 ID:G+i3wjhe
嫁からPHS借りてたてちゃいますた。

■■ビッグオフ総合スレ part3■■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072011857/
980913:03/12/21 22:47 ID:0ZJmaOUJ
>974
おぉ、それは奇遇ですな〜。発注日・納車日・走った距離まで一緒ですか。

普通に走るだけであれば、確かに熱量は普通ですが、少しでも混雑すると、
エンジンがストーブ状態になります。


そう言えば、初期不良的なこと二点がありました。

1.Fタイヤがキチンとはまっていなかった。
2.チェーンが緩すぎて、加速時にキシュキシュ鳴る。

即効で直しましたが・・・・
981968:03/12/21 23:05 ID:A/sxsuWV
>仕事人さん
175ありゃ恵まれてますよ。
俺は167で短足体型です。
昨日も走りに行っていたけど、信号待ちで風に煽られてヒヤヒヤもんでした。
あと5cmホスィ〜。
982774RR:03/12/22 13:44 ID:MGqW+3N+
そりゃ、うめろやうめろーヽ(´▽`)ノ
983shlike
>>982
させん!!!