ブレーキが引きづってるか見分け方は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あう使い
ディスクが異常に熱くなってないか確かめる事だよね?
2愛車が試乗車ヽ(`Д´)ノ:03/07/22 20:55 ID:193Li5yu
(・ω・*)ノ触れ
3774RR:03/07/22 20:55 ID:CTMYFBba
いっしやきーいもー
4774RR:03/07/22 20:57 ID:XELrtKmz
まともなあうがいる
5774RR:03/07/22 20:58 ID:3NQpGVS2
前ブレーキレバーがギチギチではないか
6ピタハハ ◆pietan/Tjo :03/07/22 21:00 ID:/jpqRz99
 (`; ) .。oO(音とか振動とか取り回しとか・・・・普段と違うじゃないでつか)
 ノ(  )
  < <
7774RR:03/07/22 21:00 ID:wVpOM1Oa
クラッチが死ぬのが早いと、
ブレーキ引き摺ってるのに気づくよね

8774RR:03/07/22 21:01 ID:WuBQhXQk
ニュートラにして降りて押すんだよ。
異様に重かったら、ブレーキ引きずりか空気圧低いか
チェーンに問題あるかのどれかだ。
ハブベアリング死亡ってのもあるかも知れんが。
9774RR:03/07/22 21:04 ID:nS9TU9rC
>>8
結局、ニュートラにして降りて押しても何も解決しないってことだよね!
10774RR:03/07/22 21:07 ID:Mt07cN8t
ひとつずつ消せばいいだけ。チェーン清掃、給油して空気入れて
ホイールはずしてベアリングチェック。
11774RR:03/07/22 21:52 ID:3MkxS2iw
>>9
ここにも下らんやつがいる
押せばベアリングかブレーキかくらい分からないようじゃお前バイク乗るな
12GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/07/22 22:20 ID:34tvTscM
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.138■
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058864142/

で聞け。
13774RR:03/07/22 22:22 ID:twzgl/7+
シャキシャキいうのは? ひきずってんの?
14774RR:03/07/22 22:25 ID:WuBQhXQk
>13
>12の言う通りな訳だが、一応書いておくとディスクとパッドがいつも
触れているのは正常だ。制動が掛かるほど力が掛かったままになった
状態を引きずりと言う。
15×糊@大黒 ◆CBX/fcBETA :03/07/22 22:26 ID:X16logjH
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <あぁ…夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
        …厨房の夏。2chの夏。
また鯖落ちないように………
鯖へ負荷が少ない、2ちゃんねるターボ、通称"壷"を皆で使いましょうぞ

壷のスターターキット ・ttp://tubo.80.kg/   
他の2ch用ブラウザmonazillaにありまつ ・ttp://www.monazilla.org/
16774RR:03/07/22 23:48 ID:yI7bTC8n
たいかに初めてブレーキパット覗き込んで見たとき
「引っ付いているジャン!!」
と思ったくらいだったヨ

俺のはオフ車なので片手で前ならフロントファーク持ち上げて
リアなら横からバイクひっぱてタイヤ浮かせてもう片手タイヤ空回りさせる。
それで特になんの抵抗も無く回るから引きずり無しと理解しております。

サイドスタンドを上手く使えばネイキッドとかでも持ち上げれるんじゃないかな?

ていうかまさに単発質問スレって感じだなぁ
17774RR:03/07/22 23:49 ID:eflFreGg
づ ×
ず ○
18774RR:03/07/22 23:51 ID:EeCMMZbf
パッド交換してバイク押したらめちゃ重かった・・・
でも走りに行って戻ってきたら普通になってた
19774RR:03/07/22 23:54 ID:sdvalpXV
>>16
片手でフロントを・・・
ものスゲェ怪力だな・・・
20774RR:03/07/23 00:47 ID:mMTQkSFi
スロットルをひねって、一瞬の引っかかりを感じた後、以前より加速がキツかったら
引きずってる証拠です。
2116:03/07/23 02:12 ID:V0pFN4en
>>19
フロントももちろんサイドスタンドを使ってやるよ
持ち上げると言うよりは横に倒すといったほうがよかったかな?
なんか言葉じゃ説明しにくいや
22774RR:03/07/23 16:28 ID:hQBQRXKg
俺さー、どうも取り回しが重いと思ってバイク屋行って
「ブレーキ引きずりとか起こしてんスかね?」って聞いたら

「お客さん、パンクしてますぜ」

といわれちまったよ。まあだいぶ前の話だけど。
23ポルヌ:03/07/23 16:31 ID:/3KTOfmE
づってる
24以下略:03/07/23 16:33 ID:QGhLgtj/
>>1 あう使い
俺の上げ足を取るな!
大人しくキックペダルのように倒れろ!
出したスピードの落とし前をつける装置を語るな!
お前のように、出したスレの落とし前もつけられない奴はな!

ヴォケが!
25774RR:03/07/23 16:34 ID:+VWX9L25
26以下略:03/07/23 16:37 ID:QGhLgtj/
お前らな。
Fブレーキの引きずりがつよすぎる時、
そのまま乗ってペース上げたらな、
あとはバンザイして飛んでいくしか無えんだぞ?

そのまま乗っていくな!
俺もバンザイして覚えたクチだがな! ぎゃははは
27GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/07/23 23:40 ID:98k5r23w
>1
ここで聞け。
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.138■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058864142/
28咽哀椅易哀易:03/07/24 21:20 ID:w3AEHu65
咽哀椅易哀易
29綾葦違違逢飴:03/07/27 08:44 ID:ntjfNNGE
綾葦違違逢飴
30偉違綾印鰯飴:03/07/27 09:53 ID:p4hHZNpp
偉違綾印鰯飴
31774RR:03/07/30 22:04 ID:xQJCMjOT
>>1に有るように
走行後に触ってられないほど熱を持っているのは
引きずっているという事でしょうか?
普通に街中を走った後に触ってみたら物凄く熱かったのですが
32774RR:03/07/30 22:16 ID:Xk6BbXBP
>>31
普通だろ。
むしろ触ってられる温度だったらブレーキの意味が無い。(←摩擦力が全然無いから)
33774RR:03/07/30 22:19 ID:7AJxYncT
>>31 触れないのは普通だと思うが、手をかざしただけで輻射熱が感じられるなら、
荒い運転をした心当たりがないのであれば異常かと。
34774RR:03/07/30 22:33 ID:09M08ZEF
フロントのチェックならリアブレーキとエンブレだけで止まって
ディスクを触ってみるってのは?
3531:03/07/30 22:40 ID:xQJCMjOT
>>32
>>33
レス有難うございます
手で触るまで熱を感じなかったので、大丈夫だと思います

先日パッドの減りに気付かずにローターに溝を掘ってしまった
ばか者なので不安になってしまいました
36山崎 渉:03/08/02 01:51 ID:PpPnLbXE
(^^)
37774RR:03/08/02 21:42 ID:fpS17ziR
sss
38綾梓綾姻闇姻:03/08/06 21:20 ID:hiinGQjR
綾梓綾姻闇姻
39萎芦椅育芋胃:03/08/07 14:08 ID:4O0UQUQI
萎芦椅育芋胃
40 ◆gg0NABPSz2 :03/08/08 23:40 ID:MaBlDJ93
魁男汁クションを作ろうじゃないか
41774RR:03/08/14 16:01 ID:cbgXFvBQ
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
42山崎 渉:03/08/15 14:42 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
43774RR:03/08/16 19:41 ID:YBmTmc8W
ブレーキの形式(ドラムとディスク、対向ピストンか片押しetc…)によっても
異なるけど、ディスク式の場合まずはキャリパー外してフロントホイールの
センターを出してベアリングのストレスを抜いてやる事が条件。でもそれは
メーカーのマニュアルには絶対書いてないし、バイク屋の整備士でもほとん
どが知らないみたい。やり方はフォークのボトムの絞付け方式によっても異
なるけど。

そしてホイールがフリーで軽く回るようになったらキャリパーを取り付ける。

ここからはメーカー純正のブレーキシステムの話
冷間時は引きずり感が大きいけど、その時点でローターの歪等でジャダーが
出てないかを確認する。OKなら少し走行してキャリパーやローターが熱を
持ったままでフロントを上げて引きずりのテストをしてみれば判る。

ただしパッドが減ってリザーブタンクのフルードを自分で補充した後でパッド
交換した後なんかはピストンが完全に戻らずに引きずってる事も多いね。
またロードモデルで流行りのブレンボは純国産のキャリパーに比べ元々シール
のロールバック量が少ない設計だから引きずって感じる事もあるかな?

それでも引きずりが直らなければ、そこで初めてキャリパーのOH等の修理が
必要になる。

車体を手で押して判る位の引きずりは重症だけど走行後にディスクがある程度
(それも程度問題だけど)熱持つのは正常です。



44774RR
       ∧ ∧
      (´Д`) 食パンでも食うか
    /⌒   ⌒\
  (∋⌒ヽ   /⌒∈)
   │ ゚< ≡ >゚ │  バリッ
  ⊂|  < ≡ >  |つ
   (_). ≡ (_)