【排気量】Virago!ビラーゴ!【非限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935774RR:04/03/16 01:50 ID:VOprxCGs
こんばんは。
ビラーゴ400乗りなんですが、ちょっと質問いいでしょうか?
インテークマニホールドって一体、ドコの事なんでしょうか?
わからないんで、サービスマニュアル見たんですが、・・・書いてない。
どーもスピード出ないんで、初心者質問スレで質問してきたんですが、
インマニ点検してみては?というご回答頂きました。
しかし、ドコのことなのかわかりません・・・情けない。
400乗りの先輩方、どうか教えて頂けないでしょうか?
936774RR:04/03/16 07:44 ID:+RY/9m4H
>>935 キャブからシリンダーにつながる部分だよ。
937774RR:04/03/16 20:42 ID:eKL15Y4f
バッテリーが上がっちゃった・・・。充電はしてるんですが、一度あがったら交換したほうがいいですかね?
ビラーゴ用のバッテリーはいくらくらいしますか?
938774RR:04/03/16 21:03 ID:wtA0xaiM
virago virago
939774RR:04/03/16 21:22 ID:Z5G8si4m
>>937 僕のところでは、あがったことあるけど充電したらその後問題ないよ。
完全に死んじゃって無い限り交換しなくていいじゃないのかな?
940ひっきーがえる:04/03/17 18:47 ID:0ZeRc6KN
>>935さん、普通インマニですが、マニュアルではキャブレタージョイント
とか書いてありますね。割れてエアーすっているので見てみろ、
と言うわけでしょうか。ゴムのひび割れが見られなければまず平気かも。

やはり回転が上がらず1速で40くらいしか出ないですか、プラグが外せれば、
交互に外し、試走して悪いシリンダーを探り、プラグを入れ替えてダメなら
燃料系を疑いましょう、小生のはキャブのフロートちゃんバーの煙突パイプに
長ホースつないで口で吸いながら走ると回転が上がったので、笑 そのホースを
タンク下エアー取り入れ口に差し込んで負圧をかけてあります。
原因は燃料ポンプかとも考えているところです。 
941774RR:04/03/17 20:16 ID:rC0QoSl9
>>940 ひっきーがえるさん
>小生のはキャブのフロートちゃんバーの煙突パイプに
>長ホースつないで口で吸いながら走ると回転が上がったので、笑

↑すごい方法ですね、やってみようかな?

うちのビラ400も最近不調だったのですが、ビラ400って暖かいと急に調子よくなっちゃうんですか?

症状としては高速域で老け上がりが悪かったり、バックファイア気味だったりアイドル時にストールしたりで、
吸気系、燃調などを疑っておりましたが、ここのところのポカポカ陽気で何事もなかったかのように絶好調になってます。
ついでにアイドル回転数も上がったみたいです。

陽気以外の要因として考えられるのは、先週(ヽ゚д)クレ55−6でおなじみのメーカーの4輪用の添加剤を入れました。

その添加剤には燃料タンクからシリンダー、排気系まで強力に洗浄するとかって書いてあるけど、
もし本当ならオーバーホールに近い効果があるってことになるだろうけど、そんなこたぁないでしょとしか思えず、
藁をもつかむ気持ちで入れてみたのですが、急に調子よくなったのは暖かい陽気ですよね・・
まさかと思うけど、そうじゃないなら(ヽ゚д)クレの添加剤おすすめです、一本千円くらいだし
942774RR:04/03/17 20:21 ID:f9ypp+m/
きょうはとても暖かかったが風が強かった。
250で大きな橋の上を走ってると横風でぶっとばされそうになりました。
軽いんだなあ。ああこわかった。おもしろかったけど。
943774RR:04/03/18 03:41 ID:5FSbNhtx
ちょっと質問です。 某中古車販売雑誌にビラーゴ400、平成6年式、走行9000、17.8万円でのってたのですが、こんなに安いものなのでしょうか?事故車の可能性あり…?
944774RR:04/03/18 03:43 ID:/pApZbL4
yasuiyo
945774RR:04/03/18 03:45 ID:5FSbNhtx
↑あ、タンクに十円玉ほどのへこみありらしいです。
946774RR:04/03/18 10:48 ID:Q3gZ4ajE
>>943 幸い不人気車だし、ショップでもそんなモンなんじゃないでしょうか?
ちなみに僕のはヤフオクで8万円でした、(走行約8000キロ、錆小、傷小、車検なし)
947943:04/03/18 16:55 ID:5FSbNhtx
944さん、946さん、そうなんですか? 他のショップだと同じ年式、走行距離で、車体価格30万のとこがあったのですが… ぼったくりですか??
948774RR:04/03/18 19:48 ID:WsehIF1i
>>943 これ見てみ
http://goobike.com/cgi-bin/search/search4_summary.cgi
超グッドコンディションならいざ知らず、いまどきビラ400で30マソはたかいかも?
949948:04/03/18 22:24 ID:WsehIF1i
↑見えないみたい、http://goobike.com/ からビラーゴ400を検索してみて
950943:04/03/19 04:37 ID:jbK+1qEj
948さん、ありがとうございます!でも携帯なので見れないみたいですf^_^; そうですか〜やはり高いですか… どちらも平成6年式らしいのですが、色は黒と紫しか出てないのでしょうか?
951948:04/03/19 04:49 ID:0UA5OF3n
いえいえ、ビラーゴ400は安い、速い、カッコイイのバイクですから、
どうかお値打ちにご購入ください。色は分からないけどなにげに多いのはシルバーメタリックが多いと思う。
4輪と違って色なんて結構簡単に塗り替えれるから、色はあまり気にしない方がいいかもしれません。
何よりもコンディション優先が一番かと思われます。
952948:04/03/19 04:55 ID:0UA5OF3n
補足、ショップでも最低十万円以下〜最高で二十万円以内が多いようだ(ぐーばいくで
二十万以上の価格つけてるショップもわずかにいるけどは勘違いか、極端に程度が良くてプレミア価格をつけていると思われる。
本当に極端なほどコンディションがいいならいいけど、ショップの価格付けの勘違いとかだったら困るよね。
目標として、車両価格20万円以内で程度のいい比較的高年式が見つかるといいね。
953774RR:04/03/19 20:39 ID:0UA5OF3n
↑すげー時間にカキコしてたんだなw
954943:04/03/20 03:06 ID:62sLUnQb
948さん、そうですか。その三十万のショップは要注意ですね。。 高年式といいますと、平成六年も入っていますか?
955943:04/03/20 11:59 ID:tPQa6g4K
>>954 30万が要注意かどうかは分からないですよ、その個体をみていませんからw
まぁ、平6なら高年式というか、末期モノですね。
ただお金を出して買うのはあなた本人だから・・・これらは少し検索すればすぐ分かることです。
もう少し自分で調べるような努力をした方が失敗しないと思いますよ。
少なくとも、パソで、http://goobike.com/ は見てみましたか?
956948:04/03/20 12:04 ID:tPQa6g4K
うえの書き込み名前を間違えました。
決して自作ジェーンじゃありませんので、訂正します。

正誤 名前948←○
   名前943←×
957943:04/03/20 17:51 ID:62sLUnQb
948さん、すみません。もっともだと思います。 ただ、訳あって今まわりにパソコンが無い状況にあるものでして… でも少し甘えてました。 いろいろありがとうございました。
958948:04/03/20 20:39 ID:5NdFenJH
>>943 いえいえ、パソコンがないなら調べようがないですね。
よくネット上に居がちな、教えて君な人なのかと思っていましたよ。
こちらには検索できる環境がありますのでできる限りは今後も協力させていただきますよ。
まぁ、素人なので大したことはできませんが、もしビラーゴ400を購入されるのなら近い将来の同士ですから
後ついでに、”さん”は付けなくていいですよ(^^
959943:04/03/21 01:24 ID:SVJEmbIp
948さん、自分がやってることは教えて君なので、同じです。でも、もし何かあったらまた甘えてもいいでしょうか(笑) いえいえ、ビラーゴ乗りとして948さんが先輩ですし、さん付けは最低限の礼儀ですので(^^)
960948:04/03/21 03:21 ID:IsZdU/lO
>>943 レスうれしいです。

教えて君とは自分でいくらでも調べる環境がありながらでも、一切その作業をしない人、
だから>>943は全然違うよ。少なくともビラーゴに乗っていたって偉くも何ともないんだから、
ビラーゴを楽しむ仲間で良いのではと思うのです。それを楽しもうとする人はみんな同士だから、
先輩も後輩もなく、ついでに実際ユーザかでもないとおもう、それでやっぱり”さん”はいらないですよw
脱線したけど、僕の経験談とネットで分かる程度なら協力するっていうか同士が増えるのは
うれしいから是非協力したいと思うし、良い結果が出ると良いと思う。
もっとディープなオーナーがここにはいっぱいいらっしゃるから、彼らにもこうご期待w
961774RR:04/03/21 19:48 ID:yT1qP/sB
いやぁなつかすいね、ビラーゴ。スレ見つけたから記念かきこ。

6年前、友達から車検切れ4年落ち、走行24000を3万で譲ってもらった。
免許とって一台目だったから、中古でも無問題だったし、乗りやすいよ!
って言われて、3万+車検、計10万くらいならならいっか〜で買ったら、
車検通した週にまずレギュレータ、翌日ジェネレータ、その翌日バッテリー、
さらにタイヤのパンクとひび割れで前後交換で一気に10万乗り出しが増えたw

それでも2年15000キロ乗ったし、その後はレギュレータ一回壊れただけだったな。
いいバイクだったよ。燃費が悪い(15km/l)ことと、へぼテールを除けばw

そんな俺は今ボルティのってます!マイナー車万歳!
962943:04/03/22 02:43 ID:bnB9scLD
948さん、そんな優しい言葉を… ありがとうございます!ではお言葉に甘えて次から、さん付けは無しにしますね! はい、早く購入して皆さんの仲間入りしたいっす! けっこーショップの場所が離れているので今写真と見積書を送ってもらっています。
963948:04/03/22 23:24 ID:ZTP5P9nx
>>943 いえいえ、何をおっしゃいますやら(^^
是非是非!お仲間入り楽しみです、でも生産中止から年月が経ってるだけにあまり焦らず、
いいショップ探し&程度良好のいい車体を手に入れてくださいね。
964初ビラタソ:04/03/23 10:08 ID:nENZZLlR
すみませんちょっとお尋ねしたいのですが
↓こんな感じにしたいのですが
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20040323100420.jpg
改良されているパーツとか解るかたいらっしゃいませんでしょうか?
やっとハンドル替えたばっかりでなにもわからず
やっと捜し当てたこのスレの方々におすがりしたいと存じます
965774RR:04/03/23 11:19 ID:Vx1m9eqd
>>964
ワカレネー
966948 ◆TOL5QhVY6Y :04/03/23 15:14 ID:+ZhJgXGL
>>964 その画像では判断しにくいね。
フラットフェンダー、キャッツアイテール、ナンバーはいずこへ?ドラッグハンドル&ロングハンドルポスト
リジットバー、ドラッグパイプ、ソロシート、それくらい変えてあるかな?ついでにリア部分シートレールはカットしてる?
汎用パーツ以外は、まだ生産しているメーカーは皆無に等しいからオクや中古パーツショップでこまめに探すしかないだろうね。
967948 ◆TOL5QhVY6Y :04/03/23 23:51 ID:s/HrqqV1
>>964 ビラ250だな、よく見れば!!つい400だとばかり思ってしまったのでw
当然シートレールなんて切ったりしてない罠
まだまだ400に比べれば社外パーツいっぱいでてるから良いな〜、でも新品じゃなくてもいいならヤフオクで安く買えるよ。
968初ビラタソ:04/03/24 05:33 ID:5W1EdDZ6
>966>967
ありがとうございました
ボチボチやっていきまつ。
969774RR:04/03/25 22:43 ID:ZYiRapCP
保守SAGE
970774RR:04/03/26 08:17 ID:eTugOkqn
シツモンよろすいですか?
400はシャフトドライブなのでつか?
971774RR:04/03/26 08:41 ID:XT4obYOp
はじめまして。
実はずっとこの掲示板見ていたのですが、
もうすぐ1000件という事で記念に書き込みさせて頂きます。
ビラーゴXV250に乗っています。色は赤白です。
洗車したばかりなのに雨に降られました。
ではまた。
972774RR:04/03/26 09:49 ID:aIDyLf8W
>>970 そうでつよ
973774RR:04/03/27 01:08 ID:hVxnCuLB
あぼーんはだめだ!!な保守!!
974774RR:04/03/28 01:02 ID:ZdKvCxaf
誰も来てない・・でもここ1000まで斐子ね。あとちょっと
975初ビラタソ:04/03/28 13:12 ID:qKApdWsa
んじゃ漏れもぉ保守ぅ〜
976774RR:04/03/29 00:16 ID:4o5UfI8/
暖かい一日だったなぁ、仕事だったから駄目だけど、今日こそ乗りたかったよ。
ちなみに仕事場から国道が見えるんだけど、道行くバイクが馬ヤラシかったよ。
977774RR:04/03/29 20:03 ID:ix9Gs7Mt
バイク屋に125のビラーゴがあったけど、
あんな小さいエンジンでもVツインのテイストってあるのかな?
978774RR:04/03/29 21:00 ID:+cyhmhTz
>>222
カニはだめだ、効かん。270のノーマルのでかいローターがいいぞい。
厩舎はリヤブレーキも制動に使うのがやはり良いかと。姿勢制御にしか使わないのは
今時SSくらいでしょ。後ろに引っ張られるように減速するのもいいもんだ。
979774RR:04/03/29 23:32 ID:M/9K8KOc
今日も良い天気だったので、さぁ!ツーリングだぁー!!と思い、いざ出発
2キロも走らないうちに・・・パンク!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
うちの奥さんに空気入れもって来てくれと電話、ムカツクといいながら奥さん到着で、
空気入れを受け取り、空気をとりあえず入れて帰宅・・でちゃんと修理しようかと思ったけど、
面倒なのでパンク修理剤を使ってしまった。
その後30キロ程度走行したけど空気圧異常なし、本当にこれで治ったのかなぁ??
また経過報告を書きに来ます、それにしてもチューブタイヤってあっという間に空気なくなるね。
マジでビクーリしたよ。って長カキコスマそ
980125海苔:04/03/30 01:43 ID:V3wgutkw
先日中古で125を買いました。
まだナンバー取得していないので乗れませんが…。

取説もないし、ググってもあまり情報が得られないので取説を手に入れたいのですが、ヤマハ発動機へ連絡すれば手に入れられるのでしょうか?どなたかそういう方はいらっしゃいますか?

二輪を買うのは今回が初めてで、全く知識が無いため本やネットなどで勉強したいと思っております。
が、たくさん??があるので簡単に答えられるものだけで良いので教えてくれませんか?

・オイル(オイルといっても色々種類があるのでしょうか?私が言っているのは恐らくエンジンオイルの事なのかな?)の量や汚れ等はどこで調べるのでしょうか?
・オイル交換はみなさんご自分で行うのでしょうか?私は個人から購入したのでショップとの関係が全くありません。
そのような場合もどこかの店でできるのでしょうか?
・荷物ってどうしてますか?背負うしかないのでしょうか?
・パッシングって使いますか?
・チョークは冬しか使いませんか?


長々と、しかも教えて君で本当にすみません。どなたかお願い致します。
981774RR:04/03/30 03:17 ID:gAVuTF+h
私も125のりです。

>オイルの量や汚れ等はどこで調べるのでしょうか?

搭乗者から見て右側下部にオイル窓があります。とりあえずそこでオイル量はわかります。

>オイル交換はみなさんご自分で行うのでしょうか?どこかの店でできるのでしょうか?

私は自分でやってますが、ビラーゴの場合オイル量は1.4リットル前後なのでどうしても1リットル缶を
2つ買う事になり不経済だったりもします。なので工賃含めてお店でやってもらってもあまり変わらない
場合もあるかと思われ。オイル交換はバイクショップやガソリンスタンド等でやってもらえますよ。

>荷物ってどうしてますか?背負うしかないのでしょうか?

初期はせおってました。積載能力ゼロですからね。
サイドバックを付けたり、キャリアを付けたりするのが一般的です。
私はキャリア+サイドケース装備です。

>パッシングって使いますか?

一度も使った事ありません。

>チョークは冬しか使いませんか?

今も使ってます。が、そろそろ使わなくてもよさそうな気温になってきましたね。
チョークを使う事自体は冬であれなんであれ正常な事だと思いますので気にする必要はないと思います。


125は国内では過去においても正規販売されていませんのでマニュアルの入手は不可能だと思います。
私の場合は中文マニュアルが付いてましたけど、内容たるや250と共通の項目がほとんどなのでヤフオク
などで250のマニュアル等を入手する事で充分だと思いますヨ。
982125海苔:04/03/30 10:21 ID:V3wgutkw
>>981
同じ125乗りの方がいらっしゃってとても嬉しいです!
全ての質問にお答えくださってありがとうございますm(_ _)m


>搭乗者から見て右側下部にオイル窓があります。とりあえずそこでオイル量はわかります。

やっぱあのひねるやつなんですよね…最初あれかな?と思って見てみたんですけどオイルらしき液体を見る事が出来ませんでした。
ライト等で照らさなくても分かりますか?今見てきたらちゃんと1400ccって書いてありました◎


>私は自分でやってますが、ビラーゴの場合オイル量は1.4リットル前後なのでどうしても1リットル缶を
2つ買う事になり不経済だったりもします。なので工賃含めてお店でやってもらってもあまり変わらない
場合もあるかと思われ。オイル交換はバイクショップやガソリンスタンド等でやってもらえますよ。

ほ〜勉強になります。オイル交換って千円程度で出来ますか?


>初期はせおってました。積載能力ゼロですからね。
サイドバックを付けたり、キャリアを付けたりするのが一般的です。
私はキャリア+サイドケース装備です。

今ヤフオクでサイドケースを見てきましたが、やはり取り付け可や不可のものがあるんですよね?全部が全部つけられるわけじゃないんですよね…?
どうやって選べばいいんだろ。キャリアってのは一番後ろにつけるボックスみたいな物でしょうか?

983125海苔:04/03/30 10:22 ID:V3wgutkw
>>981
連続投稿すみません。


>125は国内では過去においても正規販売されていませんのでマニュアルの入手は不可能だと思います。
私の場合は中文マニュアルが付いてましたけど、内容たるや250と共通の項目がほとんどなのでヤフオク
などで250のマニュアル等を入手する事で充分だと思いますヨ。

そうなんですか!!それではさっそく250の取説を入手しようと思います!


今日乗っていてまた疑問が出てきちゃったんですけどいいですか?すいません厚かましくて。。。

ガソリンタンク前方下の両脇のタンク?(腎臓みたいなやつ…)って何でしょうか?
ガソリンタンク左下にFUEL→とかいてあるものがあったんですが、何でしょうか?
後シート下にカギ穴がありましたが、あれはメット等をかけるフックみたいなものなのでしょうか?
ロック(鍵)は走行時どうしてますか?バッグの中に入れるしかないのでしょうか…?

本当に???がすんなり分かっちゃいました!とても信頼できる方にお教え頂いて感謝してます!!!!!ありがとうございました
984774RR
>あのひねるやつなんですよねオイルらしき液体を見る事が出来ませんでした

それはオイル注入口です。それより下の方に丸いガラス窓がオイル点検窓です。
エンジンかけて暫くしてから車体を垂直に立てて窓を見ればオイル量がわかります。

>オイル交換って千円程度で出来ますか?

店によってまちまちでしょうけど工賃自体は1000円程度が主流なのでは?それプラスオイル代実費ですね。

>やはり取り付け可や不可のものがあるんですよね

革や合皮製のサイドバックの事でしょうけど大きいものはリアウィンカーに引っかかります。なのでウィンカーを移設してる人が多いです。
サイドケースはパニアケースとか呼ばれる類のものでハードケースです。キャリアは文字通り荷台の事です。

>ガソリンタンク前方下の両脇のタンク?(腎臓みたいなやつ…)って何でしょうか

エアクリナボックスと電装系のボックスです。

>ガソリンタンク左下にFUEL→とかいてあるものがあったんですが、何でしょうか

燃料コックです。通常はON、ガソリンが無くなったらRESに切り替えて予備燃料を使って
スタンドへ。PRIは負圧に関係なく燃料が流れるしくみ。詳しい事はググって見てください。

>あれはメット等をかけるフックみたいなものなのでしょうか

そうです。

>ロック(鍵)は走行時どうしてますか?バッグの中に入れるしかないのでしょうか

私はシーシーバーに引っ掛けたりサイドケースに入れたりしています。