ハーレーのエンジンチューニングその2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
はい!続けて。
2某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :03/07/22 00:00 ID:YHle9/Zl
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が2をgetする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>1 貴様!俺の海兵隊をどうするつもりだ!
>>3 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>4 ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか!
>>5 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>6 アカの手先のおフェラ豚め!
>>7 まるでそびえ立つクソだ!
>>8 タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
>>9 じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる! 
>>10 ベトナムに行く前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!
3774RR:03/07/22 00:00 ID:T4H4+oTp
うふふ
4бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/22 00:01 ID:Zc1xIA71

 お!センクス!>>1

5かり:03/07/22 00:05 ID:9DrV4V+2

速くしたいぜぇーー
6774RR:03/07/22 00:11 ID:shLngEcU
ねむい6
7774RR:03/07/22 00:12 ID:278abxzK
>>2

オメデトウ。乗り遅れなかったね。サー
8774RR:03/07/22 00:13 ID:T4H4+oTp
ギンギラギンにさりげなく
そいつが俺のやりかた
9774RR:03/07/22 00:13 ID:278abxzK
祭りだ祭りだ!!


                ,,。
.           (⌒⌒)(())っ゚
      カシャカシャ |__|. ┃  
       .__,,,,__ (・ω・ )ノ     あー忙し、あー忙し
       ヽ、ノノ/ :/        
.  (⌒⌒)     ノ ̄ゝ.  .(⌒⌒) セッセ.. (⌒⌒) 
  |__|. コネ         |__| っ   |__|  ッシュタ
.  ( ;・ω)  コネ,,      (・ω・ ) っ  ヽ(・ω・)/ ≡=-
  / ヾ/⌒⊆⊇____  ●ノ:\ ))   \ :\ ≡=
  ノ ̄ゝ  |       |    < ̄.\      < ̄.\ =- 
10774RR:03/07/22 00:20 ID:t+D+YQAy
最強のエンジンチューニングはオイル交換だと体感し始めた(w
そろそろOHだな・・・
11処分や:03/07/22 02:15 ID:xlsGVHoC
     。
     ||〜'i
     ||勃.|    ___________
     ||太.|  /丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶 \
     ||栗.|//\丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶 .\            。____。
     ||本.|/ 田 \丶丶丶丶丶丶丶丶  丶 \          /      /‖ 
     ||店.| ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ‖        /      / .‖ 
     ||  .|      |                ‖       /      /  .‖
     ||〜'i | ̄ ̄ ̄|!|                .‖       /      /  ‖
     ||  .|!|     |!| (勃゚Д゚)y−〜速くしたいかい‖      /      /   ‖
     ||  .|  ̄ ̄ ̄ .| ̄| ̄ ̄| ̄|         ‖      /      /‖  .‖
     l ̄i |____.|   ̄ ̄  .| |i ̄i|| ̄ ̄ ̄ ̄|i ̄l|  /      /..‖  ‖
    ""''''"        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12地味:03/07/22 10:05 ID:CePQjts+
>>10
俺のハーレーショベルだし、オイルなんてシングルだったら何でもいいや、なんて思ってたらそんなことなかった。
シングルの中でも割といいTORCO入れたら、これが絶好調!

うちにあるもう一台のハーレー、エヴォにも今度MOTULの300V入れてみようっと。
13774RR:03/07/22 10:29 ID:RBKzrGX6
古いモデルにはアマリー、新しいモデルにはヤッコがイイ感触ですた。

AMALIE
http://homepage2.nifty.com/manwa/amalie/motor.html

YACCO
http://homepage2.nifty.com/manwa/yacco/bike.html
14地味:03/07/22 11:54 ID:7bXNpwU6
アマリー、ヤッコ初めて、聞きました。
東京だとどこで売ってるのかな?
15774RR:03/07/22 12:05 ID:QJkcVNkr
漏れ的には、スペクトロがイイと思います。
 カスクロなんかの安い奴はやっぱだめだ。
16774RR:03/07/22 12:14 ID:bNmVv+sZ
ショベルのみんなはどこのオイル入れてるか、申告してちょ。
17なまえをいれてください:03/07/22 12:17 ID:VN9NtugS
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
18なまえをいれてください:03/07/22 12:42 ID:v+6YlcF8
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
19地味:03/07/22 12:44 ID:PJ/YF6TS
>>16
上に書いたけど、TORCO。
以前はレブテックやモーターファクトリーなど安いヤツ入れてたけど、TORCOにしたら最高!
20地味:03/07/22 13:57 ID:PJ/YF6TS
エヴォにMOTULなどのいいオイル入れてる人いる?
21бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/22 14:31 ID:9QSyjApL

 カリサンはいつもおれ単にモチュール入れてくれてますです。はい。
  いいニホイがします。

22地味:03/07/22 14:40 ID:PJ/YF6TS
俺もGSFはいつもMOTULなんですけど、甘〜いニホイしますよね。

やっぱりエヴォにMOTUL、いいのかな?
悪いわけないだろうけど。
23бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/22 14:44 ID:9QSyjApL

 サンダンスもモチュールの700Vっすけど、
  カリサンとこもそうです。
   で、おれは川越のカリサンにお願いしてますw。

24ピロ:03/07/22 14:55 ID:BZjvyvaz
うち、貧乏オイルのレブテック。
だめ?
25774RR:03/07/22 15:02 ID:shCfUFLq
なんだ、負け犬のスレか(w
26774RR:03/07/22 15:13 ID:ggR9gmVT
>>24
レブテック  イイ!
壊れないから、街乗りは十分。
27ピロ:03/07/22 15:16 ID:BZjvyvaz
安いからレブテックでちょこちょこかえてまつw
2813:03/07/22 17:13 ID:RBKzrGX6
>>14
残念ながら東京の代理店について載ってませんでした・・・
http://homepage2.nifty.com/manwa/dairi.html

あ、クルマならこれがスッゲー良かったですよ。
YACCO YC−454
http://homepage2.nifty.com/manwa/yacco/y_m_content.html#0106
昔乗ってたボロ軽四のエンジンノイズがほとんど収まったのは凄かった・・・
(結構高かったので普段はアマリーの安いのを入れてましたが)
29бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/22 17:29 ID:h8BUT1r3

 オイルプレッシャーゲーヂも油温計もナインで、
  よしあしがいまいちわからんのです。。。
   おれ回す方だから硬いオイルがいいんだよね。。。
    どんぐらいの硬さがいいんだろ。15−40ぐらい?

30774RR:03/07/22 17:43 ID:RBKzrGX6
今の季節なら15w-50や20w-50等でもイイと思いますよ。

ただ、硬めのオイルは回転フィーリングが重く感じる場合もあるので
10w-50ぐらいのほうが良い場合もありますね。

ある程度グレードの高いオイルなら、粘度を多少下げても油膜切れの心配はあまりないです。
31бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/22 17:50 ID:h8BUT1r3

 おー。。。サンキューサー。。。
  知りたい情報が盛りだくさん。。。
   おれ、ブランドの違いとかあんまわからんすけど  
    やっぱ高いのがいいのかしら?

32ピロ:03/07/22 17:53 ID:BZjvyvaz
今は50シングルにしてまつ。
いつも温度は100〜105℃くらいかなぁ。
33ピロ:03/07/22 17:57 ID:BZjvyvaz
S&SのEキャブ注文しちゃった♪
アメリカに直接たのんだから、いつ届くか分からんけど。
34бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/22 18:57 ID:/l9iGdaL

 お。ピロサン。
  Eキャブ兄弟っすな!

 おれ、ショベルのとき、50シングルだったっす。
  エボにもいいんすか。

35774RR:03/07/22 19:33 ID:RBKzrGX6
>>31
安いのがダメってわけではないです。
日本車なんかだと純正指定オイルが結構良かったりもします。
(ハーレーの純正オイルについては良く知らないのですが・・・)

まあ、やはりハーレーは熱的に厳しいので、実績のある(評判の良い)
オイルから選ぶのが無難だとは思います。そのなかで安いのがあればいいですね。
36地味:03/07/22 19:56 ID:5Wy6sQRb
おお、このまま良スレになるといいな。

オイルプレッシャーゲージ付けるとオイルの状態の変化が目で確認できるので楽しいです。
数値は当てにならないらしいですが、目安にはなります。
ヨシムラのデジテン、真剣にハーレーに付けたいのだけど、インチサイズのフィッティングがない。
GSFに付けてるのですが、電圧計や時計もあってとても便利なのになぁ。
37бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/22 20:03 ID:/l9iGdaL

 お。つけよう。

38ピロ:03/07/22 20:05 ID:BZjvyvaz
あ、そうそう、カムも注文しちゃった。
39地味:03/07/22 20:17 ID:5Wy6sQRb
あ、ピロさんもカスタムの深みにハマってしまうのですね。w
Eキャブつけるとついアクセル開けたくなりますよ。
そうするとブレーキを強くしたくなる・・・。
こうやってキリのないチューニングスパイラルに飲み込まれていくのです。w
でも楽しい!

カムは何を?
40sniper:03/07/22 20:30 ID:wq5+xuDe
>>36地味サン
デジテンのインチ用フィッティングだったら
PT1/8のがあると思うので、変換用に異径アダプターを
噛ませば大丈夫じゃないかな?
多分配管用の部品が使えると思うよ。
41бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/22 20:31 ID:/l9iGdaL

 わっかんねーw。<スナイパサン
  ラベルが高いっすな、このスレは。

42グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/07/22 20:43 ID:tJ+mLCp5
スナイパさんくわしーなー。。
俺も次はカムかなー。
こないだFAKEのナベさんもすすめてたEV27。
バランスマスターも気になるしなー。うーむ。。
43ヒロ:03/07/22 20:44 ID:JCOGHLXd
モチュールは最高っすね。
300Vはマジ凄いっす。振動減るし、高速が気持ちイイは
文句なしっす。でも貧乏なんで今はホンダ純正オイル。。。
44ヒロ:03/07/22 20:45 ID:JCOGHLXd
俺もバランスマスター入れます!
面白い発想っすね、このパーツ。
45地味:03/07/22 20:47 ID:5Wy6sQRb
お、スナイパさん、1/8あるんですか。
いいこと聞きました。
センサー付けるのに適した場所あるかな?
探して見ます。
46774RR:03/07/22 20:49 ID:N1N+1p9O
無視されてヤンノ。p
47地味:03/07/22 20:52 ID:5Wy6sQRb
今ヨシムラのサイト見たら、1/8と3/8ピッチがありました。
使えそう。
でもこのセンサー、何用なんだろ?
48ピロ:03/07/22 20:53 ID:BZjvyvaz
カムはEV27を注文しますた〜。
49地味:03/07/22 20:58 ID:5Wy6sQRb
うを!EV27ですか!
ピロさんのインプレを参考にしてから俺も彼女のエヴォのEV27入れちゃおうっと。
50地味:03/07/22 21:00 ID:5Wy6sQRb
今度ASSくんがバランスマスター2個付けるそうなんで、それを参考にして
俺も付けようかな。

人のバイク参考にしてばっかり。w
51бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/22 21:01 ID:/l9iGdaL

 マヂで?!<ピロサン
  インプレきぼり。

 バランスマスター、おれも逝きたいっす。
  
52ピロ:03/07/22 21:02 ID:BZjvyvaz
あんたらのせいで、買い物しまくりじゃんw
まったくもう・・・(▼x▼)
どうしよ。
53月月火水木金金4649:03/07/22 21:04 ID:/l9iGdaL

 FAKEでなにかイヂってもらおうと思うのですが、、、
  とりあえずバランスマスター付けてもらおう。。。
   いつになるかわからないっすけど。

54グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/07/22 21:05 ID:tJ+mLCp5
なんスか?その名前。w
55月月火水木金金4649:03/07/22 21:06 ID:/l9iGdaL

 おれもね、実はね、FXR、しばらく怒ノーマルで乗ってこうと
  思ったんすよ。はい。
   でもね、ムリでしたw。

56月月火水木金金4649:03/07/22 21:08 ID:/l9iGdaL

 ガナルが飽きてきました。<グーサン
  でもウザイな。これw。

57бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/22 21:10 ID:/l9iGdaL

 戻しちゃったw。意味ねーw。

 おでもカム変えようかな。。。
  もっとHOTなやつに!対ナベさん仕様w。

58地味:03/07/22 21:11 ID:5Wy6sQRb
最初はカタチばっかりイジるんですが、チューニングの楽しさに気付くとハマりますよね。
ハーレーほど1つのパーツ変更でガラっと乗り味が変わるバイクはないと思います。
59бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/22 21:13 ID:/l9iGdaL

 ホントホント。エンジンチューン、ハマりますよねえ。
  いままでのセットアップでも満足なんすけど、
   また違った吹け方する仕様にも乗りたいんす。

60ヒロ:03/07/22 21:50 ID:JCOGHLXd
オイラもev27に交換予定っすよ!
ってもまだ先っすけど。

ビックツイン用のストローカーキットも考えてるんすけど、
やっぱS&Sすかね?ジムスも視野にあるんすよ。
これもまた先の話っすけど。
61480:03/07/22 22:05 ID:xMvVYYJu
折れは昔乗ってた国産からの流れで
ワコーズ4CT入れてる。
新しく出たスクリーミンの化学合成のやつが気になるなあ。
ミッションとプライマリにも使えるそうだが。
62×糊@大黒 ◆CBX/fcBETA :03/07/22 22:18 ID:X16logjH
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <あぁ…夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
        …厨房の夏。2chの夏。
また鯖落ちないように………
鯖へ負荷が少ない、2ちゃんねるターボ、通称"壷"を皆で使いましょうぞ

壷のスターターキット ・ttp://tubo.80.kg/
他の2ch用ブラウザmonazillaにありまつ ・ttp://www.monazilla.org/     
63かり:03/07/22 22:33 ID:9DrV4V+2

EV27は結構いいよ
トルクもでて乗りやすいカムだね
64бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/22 23:53 ID:UzeHjGwF

 でもみんなEV27ぢゃつまんないしなー。
  なんかオススメなカムってないっすか?<カリサン

65処分や:03/07/23 00:29 ID:EZC/c9uE

  ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚) ||o | | .< カム カム ホンダフェア
 |/  つ  | |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
66ジャッカル:03/07/23 01:48 ID:1OSY7QiQ
EV27とEV3の違いをおせーてください。
67かり:03/07/23 02:41 ID:IfYBH/Ww
言葉で言うと
EV27が低中速
EV3 が中高速って感じですね

高速って言ってもそんなに回るエンジンじゃないけど
比べるとそんな感じ
68774RR:03/07/23 09:19 ID:40fJZsxL
アーシングってどうよ
69бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/23 11:07 ID:LA5SBxz0

 EV3、飛ばしてなんぼなカムっすよ。
  3000からっすから。
   そっから5000までの吹け上がり、キモチイイ〜。
 っすけど、待ち乗りにはキケンなカム。
  ついつい飛ばしちゃうもん。

70地味:03/07/23 13:51 ID:/A7c11Uc
>>61
純正のシンセティック、高い!
エヴォで試したいけど、あの値段なら300V買えるし・・・。

>>68
俺も知りたい。
あちこち錆びてる旧車なんかには効果あるかもしれないけど、新しめの車両では
アーシング前後で抵抗値ほとんど変わらなかった、という話もあるからなぁ。
71地味:03/07/23 13:54 ID:/A7c11Uc
しかしハーレーってアフターパーツ多いから、カムひとつ選ぶにも悩むね。
知ってるだけでも5社以上。なん十種類あるんだろ?

ファックさん言ってたけど、シフトンはもうパーツ作らないのねん。
72地味:03/07/23 13:56 ID:/A7c11Uc
あ、カリさん、MOTULの300Vと700Vはどう違うのですか?
ハーレーには700Vがいいのかな?
73地味:03/07/23 13:59 ID:/A7c11Uc
ん、調べてみたけど、700Vってない・・・。
74бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/23 14:07 ID:R7b28KTN

 おれ、間違えたw。

75かり:03/07/23 14:42 ID:0QnPc8vN
コストとか考えると3000ってやつが安くていい(ミネラル)
300Vとか300Vルマンは100%化学合成だから嫌う人もいるけど
今のところエボ、TC、には問題は出てないし
お奨めです。

ショベルには入れたこと無いんだけどガスケットからのオイル漏れとか心配で・・
今度地味さんので試してみたいw
76бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/23 15:17 ID:jw+a1tOv

 こないだ走ってたとき
  FAKEのナベサンに
   「オイル燃えてるね。回しすぎぢゃん?w」って
    言われました。
 だいぢょうぶかなー。。。

77グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/07/23 20:58 ID:X42X+Pho
こないだのデータ表だとヘッド交換してるのってあんまし意味なさそうだったけど
ナベさんはヘッド交換がポイントだって言ってたッスなー。
どう変わるんだろ?
78地味:03/07/23 23:21 ID:T57ks3o/
カリさん、ダメダメ。w
今TORCOの60番で絶好調なんで、当分コレでいきます。
79かり:03/07/24 00:34 ID:wpRC6xdv

だめかぁー・・・・

でも結構いいみたいですよ、ショベルにも
80かり:03/07/24 00:38 ID:wpRC6xdv
>>76
まじで!?
ヘッドもOHしてるから普通ならそんなこと無いんだけど・・・・
マフラーから煙でてたのか?心配だ
81бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/24 11:55 ID:XSEQUlgp

 夜中に首都高を爆走してたんで、
  たぶんそれかなー。
   うしろ走ってたナベさんが
    オイル臭いよー、って言っておりました。
 今度また遊びに逝ったときにでもちょっと見てみてくださーい。
  おながいします。

82774RR:03/07/24 12:17 ID:efSgOrqK
負け犬まだいたんだ(w
83毒亀汁:03/07/24 13:15 ID:/TboGlVw
efSgOrqK
パンツにンコ沁みついてるよ
84774RR:03/07/24 21:13 ID:1q3KH7Zu
がなるだろ。
85774RR:03/07/24 21:20 ID:nt/gjTgq
efSgOrqK
くせーよ。におうぜ p
86774RR:03/07/24 21:25 ID:7cBl/qwA
ガナルエキス
87774RR:03/07/25 19:17 ID:jDbJ/nQy
タカハシ ガナリ ハ ソフトオンデマンド。
88бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/25 19:21 ID:mefuI66N

 ソニー親分の書いた本で読んだんすけど、
  クランクを軽くしてみたいんすけど、
   どーなんすかね。

89480:03/07/25 22:18 ID:YqhtmSuk
>>もとやんさん
馬力の出る方、効率のいい方向へイヂればイヂる程
腫れで言う所の「味」な部分が減ってしまいますよ。
クランクを軽くすると国産ツインみたくシュンシュン回って、
回転の落ちも速くなりそうすけど、その分低回転からのトルク感や
鼓動感が減ってしまいそうな気がしますな。
90бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/25 22:22 ID:JuzGuArs

 味かぁ〜。大事なとこっすね。
  でも本気で走ると「味」が邪魔なときがあるっすよね。
   基本的に鋭いエソヂソがスキなんすけど、
    トルクが細くなったりしすぎるとイヤだなあ。
 
91бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/25 22:24 ID:JuzGuArs

 味かぁ〜。
  味を求めだしちゃうと、どーしても
   ショベルのリヂッドのチョッパーに乗りたくなってしまう。。。
 おれのエボだし、もうカリカリに逝くしかないとw。
  それがチューンドエボの味ってことで!

92бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/25 22:29 ID:JuzGuArs

 みなはん、どーゆー味をメザしてるんでしょうか。
  おれの場合、高回転重視なんす。Eキャブ、EV3にサンダーヘッダー。

93初者:03/07/26 00:09 ID:GasXgiWF
powerと言うメーカーのマフラーの事をご存知の方、いらっしゃいませんか?
ライコで展示してあるのを見たのですが、ちょっと気になってます。
BITO R&DのJB-POWERかと思ったのですが、ハーレー用は見当たらないので。
ご存知の方、よろしくお願い致します。
94774RR:03/07/26 00:12 ID:rw+sjc2E
>90 名前:бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/25 22:22 ID:JuzGuArs
> 味かぁ〜。大事なとこっすね。
>  でも本気で走ると「味」が邪魔なときがあるっすよね。
>   基本的に鋭いエソヂソがスキなんすけど、
>    トルクが細くなったりしすぎるとイヤだなあ。

>   基本的に鋭いエソヂソがスキなんすけど、
これ読んでコーヒー吹いたw ハレ乗ってて鋭いエンジンですかw
95бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 00:17 ID:dbGKw52/

 こんぐらいでコーヒー吹くなよw。
  
96かり:03/07/26 00:33 ID:xvETT2qU

箸が転がっても笑う年頃なのか?
97774RR:03/07/26 00:34 ID:WOZj4mId
ハーレー板に来るとガナルがデカイ顔して居る。

勘弁してくれ…
98774RR:03/07/26 00:43 ID:P8YSRQay
ハーレー板かぁ・・・
99бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 00:55 ID:dbGKw52/

 アクセルをバカって開けたときの加速感は
  国産4発よりおれのハレーの方が
   ドッカンって来る。蹴っ飛ばされたカンジ。

100処分や:03/07/26 00:58 ID:20Jo5ejh
今だ!100番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
101774RR:03/07/26 01:09 ID:WOZj4mId
みんなに蹴っ飛ばされとれ。
102бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 01:13 ID:dbGKw52/

 つまんね。こいつ。。。

103滅 ◆pE0JfhMEtU :03/07/26 01:17 ID:6++BVh+f
もとやんさん
お久しぶりです。FXRの調子どうですか?俺、ここんところ外装ばっかり
イジっちゃっていて、中身はまったくですよ・・・・・
せめてキャブぐらいは・・・・
104бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 01:19 ID:dbGKw52/

 画像うpきぼん!
  おれのうpローダー教えるからメールちょーだい。
   おれもKUSTOMの棺桶に片足突っ込んでる。。。アハハ。
    みんなが悪いんだ!

105бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 01:20 ID:dbGKw52/
106滅 ◆pE0JfhMEtU :03/07/26 01:22 ID:6++BVh+f
まあ大して変わっていないんですけど・・・・・
デジカメで取ったら送ります。カリさんにリアやってもらったので、
川越スタイル入ってます(藁。
そうだそうだ!!皆が悪い!!!
107бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 01:23 ID:dbGKw52/

 やべー。おれもカリサンにリアやってもらうんだー。
  まだどーするかキメてないんだけど。。。

108滅 ◆pE0JfhMEtU :03/07/26 01:33 ID:6++BVh+f
うお!!画像どうもです。相変わらずどっからどう見ても悪そう・・・・
このマフラーの位置大好きです。あれ?フルフェイス買ったんですか?

あ、もとやんさんもリア行きます?
109бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 01:35 ID:dbGKw52/

 フルフェだよ。もう。ハンボー、被ってない。
  むかしのベル。トゥーカッターのといっしょ。

 これ、こないだ知り合ったトモダチのスポスタ。
  http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=288-A&db=maguro&type=2
   至るところ、ドリルドw。ちょーシヴィー。

 リア、どーしよーか迷っておりやす。TTシートか極短ファットボブにしよーか。

110滅 ◆pE0JfhMEtU :03/07/26 01:51 ID:6++BVh+f
良いメット持ってるなあ・・・・メットでも先越された(藁。
おお、こっちのスポーツでしたか。穴開きまくり、軽量化作戦の神髄ですね。
カッコイイじゃないですか。俺のもどうっすっかなあ・・・・

ナイスのTTシートいいですね。かなり形崩すようになるけど、
狙うならこっちじゃないですか?
111滅 ◆pE0JfhMEtU :03/07/26 02:01 ID:6++BVh+f
もとやんさんの兄さんが言ってた、俺の排気ガスってハーレーの匂いがしない
って言ってたんですけど、どういう事なんでしょうね?
たしかにハーレーって独特の匂いがすると思うんですけど。
オイルとか関係してくんのかな?
112クルマ屋イチ:03/07/26 02:25 ID:eXkBeLme
友人のスポーツスターのエンジンOH頼まれてバラバラにしてるんすけど
ベアリングやらクランクの精度の甘さは笑えますね。
こんなんで日本車と性能で張るのはまず無理だわな。
走行1000キロ程度なのにクランクの芯は出てないし、ベアリングの
クリアランスもひどすぎ。。
ベアリング交換とクランクバランス、組み付けのトルクバランスを管理
するだけでかなり回るエンジンになるかと思うんでちょっと気合い入れて
組んでやろうって思います!
113774RR:03/07/26 02:33 ID:P8YSRQay
なんでまた1000kmでOHなのかいな?
気合い楽しみにしてるんで組み上がったら聞かせてね。
114бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 02:34 ID:AL3pTXLc

 どーなんすかねーw。
  うちのアニキ、ちょっとサイコなとこあるんでw。

 おー。イチさん。がんがってすごいの創ってくだせー。

115ジャッカル:03/07/26 02:36 ID:yniyKToG
めっちゃん、おひさ!
阪神優勝オメデトー!!
116クルマ屋イチ:03/07/26 02:37 ID:eXkBeLme
最近ハーレーに乗り換えたんだけど全然遅いからどこかおかしいんじゃ
ないかとさ。
個人売買で買ったからって頼まれやした。
117地味:03/07/26 11:52 ID:fuBTnmX6
ハーレーってそんなもんだよ!
俺の友人も長年国産の車やバイクいじってて、草ドラッグレースにZX10で出てて、自分でクランクバランス取りまで
やっちゃうヤツなんだけど、初めてのハーレーで4速スポーツ買った。
で、いちど中見たいということでバラしたら、「なんじゃこりゃ!」って言ってた。w
アメ公が作るバイクだけあってクリアランスもバランシングも精度悪い。

いい加減に組んでもある程度走るし、修理、OHを繰り返せばずっと乗れるように設計されているし、
ちょっとバランス取りしたりチューンすれば見違える走りになるのがハーレーのいいところ。
日本車に性能で勝てない(ていうか比べるのが間違い。別の乗り物だから)けど、乗って楽しいのは絶対にハーレー!
118бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 12:00 ID:p03SQjML

 バランス取りとかすると、
  「ハーレーらしい味がなくなる」ってよく聞くのですが、
   やっぱつまらないエンヂン?になっちゃうんですか?

119地味:03/07/26 12:36 ID:fuBTnmX6
「ハーレーらしい味」とか、「ドコドコ感」って、「たるい吹け上がり」や、「不快な振動」ともとれる。
きっちりエンジン組むとイヤな振動が減り、スムーズな吹け上がりになって気持ちよくなる。
低いアイドル(3拍子)や低回転でデロデロちんたら走る人にしてみればハーレーらしくなくなるのかもしれないが、
俺はツイン(特に大排気量のハーレー)のドッカントルクが「ハーレーらしさ」だと思うし、それが強調されるから
バランス取りをきっちりやって気持ちよく吹け上がるハーレーのほうが楽しいと思う。
120бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 20:22 ID:C8hmG/Pz

 おー。パチパチパチパチ。

121774RR:03/07/26 20:44 ID:P8YSRQay
>>119
分かり易い!
学校の先生か営業マン並みに説明がウマイですな。
OHしたいな〜からOHするべきだ、するぞに考えが動きました(w
信頼できるメカ探しから始めねば。
122地味:03/07/26 20:57 ID:fuBTnmX6
>>121
どちらにお住まい?
あなたの住んでる地域のハーレー屋(エンジンに強いとこ)、知ってる範囲でお教えしますよ。
ハーレー屋さんもチョッパー作らせるとカッコいいの作るけどエンジンてんでダメとか、
逆に外装やフレームのカスタムはセンスないけどエンジンチューン得意なとことかいろいろあるから。
123地味:03/07/26 21:06 ID:fuBTnmX6
俺も今回クランクまで割ってエンジン全体きっちりOH&バランス取り(もちろんショップでね)して、
その後現在4千ほど走って慣らしも終了したんだけど、これがイイ!!!
ショベルのストローカーだけど、ショベルらしい荒々しさはそのまま、変な振動もなく気持ちよく吹け上がるし、
高速道路をパーシャルで走っていてもOHする以前のくすぐったい振動もなく楽に走れるようになった。

これにバランスマスター付けたらもっと気持ちよくなるのかな?
124ピロ:03/07/26 21:18 ID:5OHGOKQQ
>エンジン全体きっちりOH&バランス取り

これって、バイク屋さんでいくらくらいかかりましたか?
お店によって違うでしょうが、参考までに。
125774RR:03/07/26 21:42 ID:PzmrpIF2
読んでるだけでも参考になるなあ
126480:03/07/26 22:08 ID:AV8swj/I
折れの場合は自分的に思う腫れらしさ(低速デロデロ&ドコドコ)
を強調する為ワザとバランス取り全くせず(あえてバランス崩したりして)
組むんじゃないかな。果たしてTC88で上手くいくかな?
腫れはいろんな方向性があって楽しいやねえ。
127774RR:03/07/26 22:10 ID:HiRAb+bC
地味さんって知的っすね。

128бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 22:35 ID:C6VtHBXZ

 地味さん、知的番長だよ。インテリヤクザってカンジ。
  顔がすげー広いし。ハンパねえっすよ。

 バランスマスター、逝くっす。カネ貯めて。
  そんとき前後ホイールのバランスも取ってもらって、
   乗りやすさにこだわるチューンをFAKEでやってもらう予定っす。
 キャブチューンしたいんすけど、
  まだいまいち方向性が定まらないな。。。
   上をさらに伸ばすか、下から来るようにするか。。。

129滅 ◆pE0JfhMEtU :03/07/26 22:38 ID:FYQ9L03B
ハーレーの中身って、そんなアバウトに作られてたんですか・・・・

ジャッカルさん
お久しぶりです。ははは・・・・申し訳ないですね・・・・・

ほんと地味さん、詳しすぎ・・・・・
130бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 22:41 ID:C6VtHBXZ

 めちゃん、ちーっす。
  地味さんのおかげでいろんなヒトと知り合えたよ。
   ここもあっちもいろんなヒトが見てますw。
    3次元と深いリンクができやした。

131滅 ◆pE0JfhMEtU :03/07/26 22:45 ID:FYQ9L03B
もとやんさん
ちーっすっす。地味さんって顔の広い人なんですね。
物凄いネットが張りめぐられてそう。
132бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 22:47 ID:C6VtHBXZ

 やヴぁいよ、めっちゃん。
  来週の土曜日の夜ってば空いてる?
   いっしょにパーチー逝こうよ。シブヤ。

 バランスを取っていく方向性で逝きます。
  乗りやすく!スムーズに!

133774RR:03/07/26 22:48 ID:P8YSRQay
>>122地味さん
ご親切に甘えさせて頂きます。
住んでるのは神奈川西部です。
多摩に隣接しております。
ご存知なことがありましたらよろしくお願いします。
134滅 ◆pE0JfhMEtU :03/07/26 22:52 ID:FYQ9L03B
ボアアップってする人結構いると思うんですけど、
その時もやっぱカムも変えた方がいいんでしょうか?

もとやんさん
バリバリ仕事ですよ(藁、次の日も。皆さんやっぱ土日休みなのかあ・・・
荒々しさよりも、スムーズで行きますか?
135бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 23:06 ID:C6VtHBXZ

 シゴトかー。。。ザンネン。。。

 >>119で地味さんが言ってるまんまw。
  ビッグツインをガンガン回してるだけで凶暴!
   でも吹け上がりがやっぱダルでしょ、
    それをズバンと!逝きたいっす。
 バランスマスター、、、付けてー。。。
  ピストンもロッドもクランクも全部バランス取りして、
   クリアランスもきっちりやってもらって、
    動くパーツをできる限り軽くしたい。つぎエンヂンぶっこわして
     バラしてもらうとき、全部やってもらおう。

136滅 ◆pE0JfhMEtU :03/07/26 23:14 ID:FYQ9L03B
しっかしこのスレ、物凄い勉強になりそうですね。
これからチェックさせていただきます。
137бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 23:18 ID:C6VtHBXZ

 ヘッドがキモだ、って
  FAKEのナベサンが言ってました。
   アメリカに送って創ってもらうのがいちばんいいとも。
 やっぱ本場のドラッグレースに参戦してるショップとか
  ヘッドの削り方にもすげーノウハウ持ってそう。

138地味:03/07/26 23:35 ID:fuBTnmX6
>>133
相模原とかそっちのほうですかね?
だとすると東京もそんなに遠くないし、いいショップたくさんありますね。
ちなみにエンジンは何ですか?

>>126
エヴォだとクランクにウェイトリング溶接したりしてドコドコ感を出したりする改造方法あるけど、
TCはそれできるのかな?
間違いない方法としては、純正(スクリーミン)のストローカーキット組むといいかも。
TCはノーマル排気量しか乗ったことないけど、ストローカーTC乗った人によると、
「TCのスムーズさ+大排気量ロングストロークならではの力強い加速がとても楽しい!」だって。
139地味:03/07/26 23:40 ID:fuBTnmX6
>>134めちゃーんさん、
ボアアップしたらカムも換えたほうがより楽しくなると思いますが、
闇雲に換えると乗りづらいバイクになってしまうので、自分がどんな走りを求めるのか、
よく考えてカム選びをしたほうがいいと思います。
140бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 23:41 ID:C6VtHBXZ

 ドコドコ感を出すには
  やっぱロングストローク化にするのがヨサゲっすな。
   サンダンス的チューニング。
    「味を出すために性能をわざと落とすことはできないでしょ。」
 つーか、ホットドックのスタイルってスキなんですが、
  あそこ、実のところ、エンヂンチューンはいかがなもんなんでしょうか?
   
141бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 23:42 ID:C6VtHBXZ

 ボアアプするんだったら
  やっぱ上まで回せるようなカムぢゃないと
   もったいないと思うんすけど。
 ストローカーだったら
  低中速重視のカムとか。

142地味:03/07/26 23:45 ID:fuBTnmX6
FAKEナベちゃん、チューニングバカですね。
彼のエヴォもスゴそうだけど、奥さんのストローカーショベル(1600ccだっけかな?)
も楽しみ。
コンロッドなんかキャリロ特注だし。
キャリロなんてヨシムラのレーサーとかしか使わないものだと思ってた。
143бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 23:45 ID:C6VtHBXZ

 ショートストローク化すると、
  ピストンスピードが遅くなるから
   限界が高いんすよ。だから上まで回るんす。
 ロングストロークにすると
  ピストンスピードが速くなるから
   限界が低いんすよ。だからあんま回らんす。
 ので、そこらへん考えてカムもいっしょにやっちまったらどーざんしょ?
  <めちゃーん

144бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 23:47 ID:C6VtHBXZ

 キャリロ!見たやつ!
  チタン?
   ぜってー折れなさそーw。
 やっぱさらに加工するんだろうな。ナベサン。
  ピカピカに鏡面にして重量合わせもきっちりやるんだろーなー。

145бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/26 23:48 ID:C6VtHBXZ

 地味さん、カリカリメカチューンするんだったら
  マーチのコンプリートの方がいいって言ってたけど、
   なんかカリカリにしたくなったw。
    
146774RR:03/07/27 00:03 ID:zUqZrqAI
>>138
相模原・・・ドンピシャです。
エンジンはXR−1000なのです。
良いショップありますでしょうかね?
147бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/27 00:36 ID:OYkuHnid

 XRに乗ってらっしゃるんですかー。へー。
  ベタですが、サンダンスとか?

148滅 ◆pE0JfhMEtU :03/07/27 01:24 ID:jf5ar6pS
地味さん
アドバイスどうもです。んーなるほど。やはり自分の走りスタイルで
チョイスした方が良いって事ですか。カムでも色々ありますよねえ・・・・・

もとやんさん
詳しい解説どうもです。一つ変えると、他の所も気にしなきゃいけないんですね。
それでチューニングドツボにハマって行く訳だ(藁。
149бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/27 01:50 ID:OYkuHnid

 バランスよくイヂった方がいいと思うざんす。
  キャブが高回転向きなのにカムが低中速重視とかヘンぢゃない?w
   むずかしいっすよね。

150地味:03/07/27 07:15 ID:3twLY1d2
もとやんさん、一見見て「こりゃパワーあるな」、というマーチもいいけど、
一見ノーマル、でも中身はカリカリでハイパワーっていうのもいいかもですね。
ノーマルベースでどこまでやれるか追求するのも、ポンってエンジン載せ換えるよりも楽しいでしょうね。
俺も実はコンプリートエンジンって好きじゃないんです。
なんかズルい気がして。w
151地味:03/07/27 07:23 ID:3twLY1d2
>>146
おぉ!XRですか!!
いいですね!!
でもショベルビックツインやエヴォスポのように、どこでもイジれるエンジンではないですね。
自分の周りにも乗っている人がいないんで、安易にショップをススめられません。
偉そうなこと言っておいて、ゴメンナサイ。
ちょっと今日から10日ほど旅行に出るのですぐには答えられませんが、XRに強いショップ、リサーチしておきます。

話題に出てたサンダンスですが、あそこはもともとショベル屋だし、スポも強いし、あらゆるハーレーエンジンに強いから間違いはないと思います。
近い友人が数人エンジンフルOHやチューニング頼んだことありますが、とても評判いいです。
「工賃高い。あそこは金持ちしか相手にしない」とかいう噂もありますが、そんなことないです。
でもXRのOH頼んだら、スーパーXRを勧められるかも。w
152774RR:03/07/27 09:23 ID:nL18aBTX
おもしろい。勉強になるし、いろんな駆け引きもあって面白いスレですココは。
153774RR:03/07/27 15:34 ID:hSk4g1aG
ココ読んでておもったけど、
遅いエンジンを速くしようっつう行為って何でこんなに面白いんでしょうね。
昔の日産のLやA型を化物に改造してる人たちと同じ人種なんでしょうか?
ココの人タチってw。

未完成なエンジンって何でこんなに面白いんでしょ。サイコ。
154бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/27 18:11 ID:ST/KJxCI

 馬力チャート。
  http://www.nightrider.com/biketech/hplist_evo_bigones.htm
 AMI主催第十四回horsepower shootoutの結果
  http://www.amiwrench.com/brute_results.html

155774RR:03/07/27 18:19 ID:rCr7PKRD
>>153
変化が判りやすい素材はイジってて楽しいですからね。(w

遅いとは言え、ベースが楽しいエンジンであることも大事だけど。
156бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/27 19:15 ID:1K5JnwwX

 カブとかもイヂったらおもしろそうだもんね。モンキーとか。
  あっ、速くなった!みたいな。

157sage:03/07/28 01:10 ID:PG2lX8Fa
1000!!(゚∀゚)!!
158774RR:03/07/28 22:17 ID:RqGmSLME
TCって純正オプションで排気量あっぷできるキットありますよねえ。
それの一番すごい仕様にするとどのくらいはやくなるの?
つーか国産スーパースポーツとはれるくらいハーレーってはやくできるの?
159774RR:03/07/28 22:19 ID:R/zgBsl6
>>国産スーパースポーツとはれるくらい

コースの条件による。(w

でも、想像してるよりメチャメチャ速くできるけどね。
160774RR:03/07/28 22:27 ID:RqGmSLME
ほほう。
コースの条件?
じゃー分かりやすいように直線0−400ドラッグと仮定して。
どーですかね?
161480:03/07/28 22:52 ID:QPlv3ftE
TC88でストローカー組んで
約120ps/6500rpm 160nm/4500rpm。ただし
2000rpmで115nm以上のトルク発揮。ドラッグならいけそうな感じ。
162774RR:03/07/28 23:13 ID:RqGmSLME
おおスバラシイですね。すごそう、はやそう。
それ純オプのキットであるやつですか?ちなみに排気量は?
163774RR:03/07/29 23:09 ID:69a1BOzD
この純正のデータって本当ですか?
なんかすごく数値が低い気がしますが
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31169304
164かり:03/07/29 23:14 ID:GPdoXeNJ

1200なのに40馬力もいってないねw
でもそれ言ったら誰も買わないから
言ってはいけない事だったかも・・・
165774RR:03/07/29 23:25 ID:69a1BOzD
トルクも7いってないし・・・
このデータ純正をかなり低めにだしてるんじゃ・・・
漏れ89年の1200だけどマフラースパトラにしてるだけで
友達のCB750に直線で楽勝なんだけどなあ
ひょっとしたら手を抜いてて裏ではホクソエンデルのかと思えてきた
166774RR:03/07/29 23:40 ID:N9jhI+wA
ttp://www.bikez.com/main/index.php

ここのデータだと
200年モデルのスポスタSで

ノーマル?で45馬力くらい
167774RR:03/07/29 23:46 ID:N9jhI+wA
まちがった 61(HP)馬力?

しかも
2000年モデルね。。。
168480:03/07/30 19:02 ID:MeOdXGHF
最近のヤツは排ガス規制の関係で
以前のより出力落ちてるよ。99年迄が一番馬力があるみたい。
169774RR:03/07/31 01:49 ID:BISXZhU3
純正キャブ売ってる業者って詐欺じゃないのか?
170774RR:03/07/31 01:50 ID:9QG8Tb2W
ノーマルの馬力が低すぎますが何故ですか?って誰か質問してよ
171囲庵夷庵囲夷:03/07/31 12:40 ID:m1v2PtHh
囲庵夷庵囲夷
172бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/07/31 17:39 ID:75+srYhH

 >>161
  6500まで回すっすか。
   かなーり高回転っすな。ビッグツインで。
    すげーなー、ツインカム。

173480:03/07/31 23:52 ID:v2uCUH+8
TC88は「少し高回転向きになって、オイル漏れや圧縮抜けの
少なくなったエボ」ぐらいです。
実際エボの安定した三拍子や鼓動感が少し羨ましいっす。
174初心者っす:03/08/01 00:36 ID:zuoo1iav
ども!FXSTCに乗っている者ですが、エヴォエンジンはどんな事に気を使ってやれば良いんでしょうか?
自分は、叔父から譲ってもらいまだちょっとしか乗っていない若輩者で…しかも板違い、スンマソ!
175グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/08/01 02:07 ID:HmSWpSXZ
>>174
特に気を使うことはないと思うッス。
ぶっ壊れないし。
176774rr:03/08/01 18:40 ID:3nyUuufr
ぴは市ね
177山崎 渉:03/08/02 01:42 ID:eR0fixbx
(^^)
178бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/08/02 09:40 ID:X0ZqX7ss

 おれ、エボ、ぶっ壊したけど!
  とりあえずブン回しすぎには注意。
   おれのばやい、シリンダーを留めてるスタッドボルトの
    ネヂ山が全部ナメたらしい。あとなにかが上を突き抜けた!
     カリサンがアルゴンで埋めてくれました。

179774RR:03/08/02 19:44 ID:RlBOVsPa
今月号のバイカーズステーションに載ってるサンダンスの
「シバザキ・コンロッド」なかなか面白いと思った。

走行会で破壊試験をする姿勢はイカンと思うけど。(w
180174です:03/08/02 23:12 ID:sbIPSmNR
なるほど!エヴォは結構、壊れにくいんですね〜♪
空冷なんで、夏の渋滞がチョット怖いっす…
必殺、アイドリングストップ作戦?!
181ドー:03/08/03 02:52 ID:p+9cYUDO
>>174
おいらエンジンなーんにもいじってないEVOだけど
都内で9年使っているけど、なーんにも問題ないよ。
オイルクーラーですら必要に感じた事無い。
丈夫なエンジンだから気にしないでがんがん乗ろう!
182бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/08/03 04:39 ID:PYbQ3/4P

 ドーさんのダイナ、9年目っすか!ビビッタ!
  
 エボは丈夫っすねえ。

183бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/08/04 18:17 ID:RC07WMN0

 エンジンチューンってどこまでやってもキリがないので、
  どこかでキリを付けたいのですが、
   どこらへんかなーと思ってます。

184774RR:03/08/04 20:25 ID:ENsK5scw
>>180
本田宗一郎の本を読むと空冷こそ最高と思えてしまうよ。
「砂漠で戦車がオーバーヒートしないのは空冷だったから」
という話が好きなのだ。
実際今では水を補給する必要などめったに無い事なのだが
偉人の話は説得力があるもんで・・・。

実は昔のホンダも好きなハレ海苔でした。
185бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/08/04 20:39 ID:RC07WMN0

 ワーゲンはナチ車。

186774RR:03/08/04 20:45 ID:iDR8JWKe
>>184
宗一郎、空冷のF1をムリヤリ作って走らせてトラブルで
ドライバーが死んだ事件があったけどね。
187774RR:03/08/04 22:10 ID:5QLuR45n
おい、ガナルを仲間はずれにするな。

かわいそうだろ!
188ドー:03/08/04 22:19 ID:EAVjBEt1
>>183
ちょくせんばんちょ、そりゃバイクをおりる時でしょ。
189бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/08/04 22:57 ID:RC07WMN0

 FAKEでカリサンとナベサンと話してたんすけど、
  ホント、もうキリがない!w
   ナベさんが速くしたら、おれも負けじと、、、
    オレには負けられないナベさんもカリカリと、、、w。
 
190damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/04 23:20 ID:oeNv7Tmv
久々に読んでみたら
濃くなってますね。

興味深い話、引き続きよろしこです。
191бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/08/05 00:54 ID:5Wcn3XCi

 ドーさん、エンヂン、やらないっすか?
  
192774RR:03/08/05 01:27 ID:feVTeLfa
ダミアンさんはハーレーも扱ってるんですね。
193ドー:03/08/05 02:14 ID:zHH3DGe+
昨日SUNだんSUにて、まこなべさんのすーぱーXRついかむを
見つけて覗き込んでいると、社長が、後軸で120、トルクで19は
出るとおっしゃってました。
うー金が有ったらやりたい!!
194774RR:03/08/05 03:04 ID:6zRic/L+
ハーレー屋がエンジンいじるのは10年早い!
195774RR:03/08/05 03:46 ID:y1Np6qHw
89EVOビッグツイン
Super-Bを久々にOHしたら、結構調子良くなった。
週末には14年来の課題だったハイカム入れてやろう。
バイクも俺も齢を喰ったから、こいつのエンジンはここまで。
排気量も80でいいや。
196地味:03/08/05 09:37 ID:aELJztMH
九州ツーリングの途中、彼女のエヴォソフテイルの点火ピックアップ(クレーンHI−1)から発火しました。
ダイナコイルが振動で割れて(よくあるらしい)、どうやら中でショートして点火ピックアップが熱を持って発火したみたい。
スペアとしてポイントキット&5オームコイルを持っていたので交換して帰って来れました。
久しぶりにポイントで走ったら走りがショボかったです。
またHI−1かダイナSに戻します。

今回のツーリングで彼女もエヴォのノーマルカムの非力さを痛感した(重いソフテイルに荷物積むと走らない!)ようで、カム交換を決心しました。
EV27に換えることにしました。
197774RR:03/08/05 09:53 ID:o7mC5HdA
ローラーロッカーアームってどうですか?
回転上昇に伴う振動はマイルドになる?
198地味:03/08/05 10:20 ID:aELJztMH
ローラーロッカーアームってあるんですか?
どこのメーカーが作っているのでしょうか?
199774RR:03/08/05 10:38 ID:o7mC5HdA
>>地味さん

純正カタログにもスクリーミンブランドで出てるし、カムを作ってる大御所メーカーならどこでも作ってますよ。
REV-TECが一番安いかな。
200774RR:03/08/05 10:39 ID:q0u8rebh
200
201グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/08/05 11:00 ID:CsrIx6iP
>>193
後輪120!!
202195:03/08/05 11:10 ID:kFk5C2U/
やっぱEV27ぐらいにしておくのが吉なのかな・・・。
30と27で迷ってる。

いずれにせよ89EVOなので、今のよりは格段の差がつくだろうしね。
203774RR:03/08/05 11:16 ID:W7P86tsJ
>>193
一万円で3分試乗させてくださいって感じですね。
トルク19って何?
204グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/08/05 11:19 ID:CsrIx6iP
>>202
ぶん回すんなら3で、全体的にイイ感じにしたいなら27が
イイみたいッスよ。
俺も27入れたいッス。
205地味:03/08/05 11:44 ID:aELJztMH
>>199さん、
どーもです。
カタログ見たらいろんなメーカーのが出てました。
これ入れてる人の話聞いたこと無いけど、ブン回してローラー壊れちゃったりしないんですかね?
ローラー無しのロッカーに比べてどんなメリットがあるんだろ?
気になるなぁ。
206地味:03/08/05 11:47 ID:aELJztMH
>>196で書いた、割れたコイルと燃えた点火。
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=344-A&db=maguro&type=2
207グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/08/05 13:24 ID:CsrIx6iP
地味さん
写真見たら九州行きたくなるッスねー。
シカはこっちでも見れるッスけど。w
208グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/08/05 13:24 ID:CsrIx6iP
あ、誤爆スマソ。。
209774RR:03/08/05 16:45 ID:7+ekOlCy
俺も九州行きたくなった。>>206の画像見たら。
コイルの写真は無いけど。
210地味:03/08/05 21:17 ID:aELJztMH
211202:03/08/05 21:18 ID:kFk5C2U/
よっしゃ、決定。
アンドリュースEV27にするぞ。
212地味:03/08/05 21:25 ID:aELJztMH
俺もEV27頼んだ!(彼女のバイクだけど)
EV27、いろんなメカの人がオススメしてたから、楽しみ!
213774RR:03/08/05 22:17 ID:bwXOnIdW
27、いくらくらいするる?
214ドー:03/08/06 00:27 ID:kWGvBAv8
>>203
19kg.m 回転数は聞いてない
215地味:03/08/06 08:08 ID:o2F9eGZu
>>213
安いパーツ屋で2万円前後。
216774RR:03/08/07 08:10 ID:klGUf+LQ
エボ乗りですが中低速でのトルクアップを狙うならEV27で決まりですか?
いわゆるドコドコ感を強化したいんです。
現在キャブはS&S、マフラーはトラップ、点火はダイナであとはノーマルです。
217地味:03/08/07 12:09 ID:appWCOV5
EV27は下のほうからトルクも出て乗りやすい、という話だから>>216さんの望む通りになると思います。
アクセル全開、高速活でのパワーを求めるのならEV3(ボルトインの場合)かな。

それと、ダイナの点火、トラップはいいけど、中低速ドコドコがいいのなら、固定ベンチュリーのEキャブよりも
HSRやFCR(これ過激すぎかも)、クイックシルバーのようなフラットスライドキャブのほうが低速からトルク出るから
いいかも。
218地味:03/08/07 12:10 ID:appWCOV5
×高速活
○高速域
219774RR:03/08/07 19:33 ID:klGUf+LQ
>地味様
丁寧なアドバイスありがとうございます。
車検時に試してみようかと思ってます。

220地味:03/08/08 20:35 ID:00kXiZQW
>>219
いえいえ、どーも。
俺も彼女のソフテイルに近いうちにEV27(注文済み)ブチ込むんで、そしたらインプレします。
221774RR:03/08/09 16:44 ID:XZUlqxbD
00'TC88B乗りです。質問させてください。

今度モジュールをHI-4TCに替えようかと思ってるんですが、
これって負圧センサー働かなくなるんですか?
もうちょっとアイドリング下げようかと思ってまして…。

ちなみに今ノロジーなんで、マルチスパークじゃなくシングルスパークにしようと考えてますが
これだと回転さげたら止まっちゃいますかね?
無難にプラグコード元に戻した方がいいかな。
222地味:03/08/09 17:07 ID:JDCNqwUB
HI-4TCはストックのセンサー類に対応してるから負圧センサーはそのまま働きます。
ただ、TCで(TCだけじゃないけど)メーカー推奨値以下まで極端にアイドル下げるのは
エンジンにとってよくないと思います。
油圧低すぎて長い目でみるとベアリング類などあちこちに負担がかかると思います。
もともと(ハーレーの中では)ショートストロークで高回転型の設計であるTCでアイドル下げて、
走行時も低回転でデロデロ走ると回らないエンジンになって本末転倒になってしまうと思います。

>今ノロジーなんで、マルチスパークじゃなくシングルスパークにしようと考えてます
この意味が分からないのですが・・・。
223774RR:03/08/09 21:07 ID:XZUlqxbD
>>地味さん
レスありがとうございます。
三拍子に拘ったり、極端に回転数を下げたい、というわけではないのですが
VOESの働きで、ある程度回転数を下げるとアイドリング時に
ドコドコドコドコ、と、ドッドコドッドコの二つの状態が交互に現れるので
その境界をなくしたいと思ってました。
HI-4TCでは無理なんですかねえ。

>この意味が分からないのですが・・・。
ノロジーは電気を蓄えて一気に強い火花を飛ばすのに対し、HI-4TCのマルチスパークは
一回の点火で弱い火花を数回飛ばす、という風に理解してます。
この相反する性質のためにノロジーとHI-4は相性が悪いと言われますが、
ストックと同じシングルスパークにしておけば問題は無いのかと思いまして。
で、シングルスパークでも回転下げることが可能なのかが疑問でした。
224774RR:03/08/09 21:58 ID:sVXvg57w
スレ違いだと思いますが…。

どなたかHD純正のセキュリティアラーム使っている方います?
傾斜センサー付きらしいけどインプレしていただけると嬉しいのですが。。
2251200Cクロムメッキ:03/08/10 12:43 ID:6o/J0xXQ
ちょっとスレ違いかもしれませんが、
ミスミのレバー装備ですが、どの程度握り易くなりますか?
どなたかご存じの方教えてください。
指を怪我していて、クラッチ握れないです。
宜しくお願いします。
226地味:03/08/10 13:34 ID:XGeLdF7J
>>223
自分、昔、エヴォ乗ってて、VOESいやだったから点火システム丸ごとHI−4に換えました。
TCのことはよく分からないのですが(スミマセン)、TC用で点火丸ごと換えるキットないんですかねぇ?
VOESはノーマルのセッティングが排ガス規制対策でむりやりガスを薄くしてあるを、低回転時に点火時期を調整して補うシステムだと認識していますが、
TCで吸排気を交換してVOESが必要なくなった場合どうするんですかね?

私がエヴォでHI−4入れたときはノロジーでしたが問題なかったです。
HI−4TCは違うのかな?
すみません、TCのこと良く知らないのにレスしてしまって・・・。

ちなみに現在ショベルでHI−2にノロジーですが、これも問題ないです。
参考にならないか。
227地味:03/08/10 13:36 ID:XGeLdF7J
>>225
ミスミのレバーは形状的にブレーキ&クラッチコントロールがしやすくなるもので、
クラッチが軽くなるものではないと思います。
指、お大事に。
228774RR:03/08/10 15:11 ID:+cDJ8bn4
中古で買おうとしているTC88ダイナにキックが付いています。
面倒くさそうなのでセルに戻そうと思いますが、結構高価なものなので惜しい気もします。
キックのメリット、デメリットを教えてくださいませんか?
当方、初ハーレー&初バイクです。よろしく。
229地味:03/08/10 15:43 ID:XGeLdF7J
TCダイナにキックは珍しいですね。

メリットは、バッテリーが弱っていてもキックでエンジン始動が可(もちろんバッテリーが完全に死んでいたら火が飛ばないのでかからない)。
でもこれは発電系が弱く、バッテリーの質も悪かったショベル時代の話で、後期エヴォ以降は発電量も多く、普通に乗っていれば滅多にバッテリーは上がらないので
キックの必要性はあまりないと思います。
ただ、チョッパーにしてセル取っ払っちゃったりしたら始動は必然的にキックオンリーになるけど、ダイナでそんなことしている人は見たことないです。

デメリットは、キック始動に失敗(ギア抜け、圧縮抜けなど)して逆間接喰らい、膝を痛める。
キックオンリーのチョッパー乗りはこれで膝を痛めている人多いです。
それとキックアームが邪魔になり、付けられるマフラーが限られる。ダイナの場合、キックがあるとほとんどの社外マフラーが付かない。
もし現在キックとセル両方付いていて、スタイル的に不満でなければキックキットはそのままでもいいと思います。
いつもセル始動にしてキック使わなければ何の弊害もないと思うので。
気にいらなければ取り外してヤフオクで流せば結構な値段で売れるかも。
多分ヨーロッパのパーツですよね?

俺の個人的意見としては、TCダイナにキックは似合わないと思いますが・・・。
     
230グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/08/10 16:01 ID:fPe8o7cS
セルは重要だと思います。
デメリットは始動がめんどくさいとか、地味さんが言ってるように
ヒザをいためたりします。
俺もキックオンリーのエボに乗ってて、見事にヒザいためました。
TCのキックって見たことないんでわからないけど
ショベル以降はキックもクソ重いんで、大変ッス。
エンストしても、いちいち脇に寄せなきゃいけないし。

なんかデメリットばっかッスねえ。w
メリットはキックしてる姿が割とカッコイイとか。w
231228:03/08/10 18:56 ID:+cDJ8bn4
>>229  >>230
とても参考になります。デメリットが多そうですね。ありがとうございました。
232774RR:03/08/11 11:54 ID:XwTGwSqs
これって凄くレアじゃない?買いかな?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57439035
233774RR:03/08/11 11:57 ID:XwTGwSqs
>>232

うおっ!や安い!!

折りもヲチ入れたyo!
234774RR:03/08/11 11:59 ID:XwTGwSqs
>>233

本当カワイイな、俺も良いと思う。欲すぃーな・・・
235774RR:03/08/11 12:15 ID:XwTGwSqs
236地味:03/08/11 16:01 ID:k3ePE9tW
カワイイ!
でも、15万って高くないですか??
程度最悪だし。
この辺のアエルマッキ、たまにハーレー屋で捨てるような値段で出てる。
トッパーとかもそうだけど、コレクターの人で持っている人知ってるけど、
実際に乗っている人聞いたことないなぁ。

15万出せば最近は4速スポーツ買えるし・・・。
237774RR:03/08/11 18:22 ID:6OCnAVXQ
>>232-235
ID:XwTGwSqs
自作自演やめれ。
嘔吐スタンディソグうざい。
238774RR:03/08/11 18:47 ID:8WSZkbgZ
あ〜ぁ、やっちゃった(w
ショップがそんな事すると信用は得られないわな。
せっかく評価が高くったって変な勘ぐりされるってもんだ。
2ちゃんは見てるだけのヤシも多いからね、これは商売上カナーリ痛い!!
239_:03/08/11 18:47 ID:9Yz/2RLh
240_:03/08/11 18:47 ID:9Yz/2RLh
241774RR:03/08/11 19:28 ID:bo8pLcDm
ブレーキを強化したいんだけど
お勧めとかあるかな?
純正じゃどうにもこうにも止まらなさすぎで怖いっす
242774RR:03/08/11 22:54 ID:g4Xy+aB2
定番逝っとけ
ミスミのアダプタ付けてブレンボ逝くか
それともボルトオンのPMかって所だな。
個人的にはキャリパーよりはフロントの沈み込み過ぎを緩和する
フロントサスの交換の方がいいけどね。
プログレのサス&スクリーミンのフォークオイルがおすすめ。
243774RR:03/08/11 23:29 ID:e/H4D7Rj
PMはいいよ。効きもいいし長持ちする。
俺の4PODは87年に買って、ついこの前OHしたところ。まだまだ使える。
244地味:03/08/12 10:04 ID:PI9B/4J7
PMサイコー!!
カッコいいしよく効く。
マスターPM,フロントPM4ポッドダブルにしたら指2本でガッツンガッツン効くようになった。
そしたらブレーキ効力の立ち上がりが早いせいか、フォーク(’97スポノーマル)の沈み込みが気になるようになった。
>>242さんの言うプログレのバネ&SEのオイル試してみようかな。
SEのフォークオイルって、硬さの種類あるのですか?
245地味:03/08/12 10:13 ID:PI9B/4J7
>>241さん、車種、年式は?
246242:03/08/12 13:38 ID:sKdFccYe
>>地味氏
プログレは盆栽仕様&馬鹿高いチュリよりコストパフォーマンス高し。
SEのフォークオイルは「ヘビー」と「エクストラヘビー」の二種類アリ。
硬さはお好みで、ダイナやスポなら交換も簡単。ドレンからフォークオイル
抜いて、フォークトップカバーを外す(スプリングのテンションかかってる
ので注意)とバネが見えるので引っ張り出す。新しいバネ入れたら
オイルを指定された分量(スポなら約270ml)注入。でトップカバーを
8キロ位のトルクで締めれば完成。簡単だから試してみ。
247乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/08/12 14:13 ID:U/s4w1HR
PMの古いキャリパーはピストン悪いから、中古買うときは要注意やデ。
今の型の奴は結構ええみたいやけどナ。 高いヤンケ。 皆ぁリッチで羨まスィノォ〜
ワシはトキコの6ポット使うとる。 国産の事故車から外した中古品デアル。
正直、国産車に付いてる純正部品対応の奴ぁ耐久性一番んヨロシ。
ま、ちょっと無骨でゴツいから、華奢な「ハラダトモヨ」みたいな可憐さは無いけどナ。
効きはバッチリや。
ボレンヴォも、量販品とレーシングの違い、ハーレーに付けて判る奴なんざ百人に一人やデ。
効いたらええんや。 効いたら。
ちなみに、フォークオイルとスプリング云々が話しに出てたけどナ。
フォークオイルはブランド云々より、硬さが命、や。
SEのオイル、二種類しか無いんかえ? 国産やったらモウチョト種類在ると思うデ。
エンジンオイルとかと違って、性能云々あんまし関係無いからナ。 ブランドに拘らんでもエエヨ。
ちなみに量を多めに入れると沈み込みが硬くなる、っちゅうのはレースやっとる奴の常識、や。
スプリング換えるのはその後でヨロシ。
ちなみにワシはフォークのスプリング、ノーマルにカラー突っ込んで強化してたデ。
ホームセンターに、水道管のビニールパイプ買いに走るがヨロシ。 
ちなみに、プログレッスィヴのスプリングなんざ、同じモン、バネ屋に巻かせたら、
単品製作でも三分の一の値段で作れるんやデ〜 っちゅうこっちゃ。
んーな勿体無いもん買うなヨ。 もし買ったら、同じモン作らせて、使用せずヤフオクで売るがヨロシ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
248地味:03/08/12 16:58 ID:PI9B/4J7
>>246
サンクス!!
スポ乗りサイトで「エクストラヘビー硬すぎた」という話しを聞いたので、
他に硬さないのかなー?、と思っていたところです。
気軽に変えられるから試してみます。

>乙女タン
俺も国産も乗ってる(今はGSF1200)から、トキコとかニッシンの国産バイク用のOEM
の効き、タッチの良さは重々知っているんだけど、やっぱり見た目がねー。
スポやエヴォ、TCのハイパフォーマンスカスタムなら国産やブレンボキャリパーも似合うと思うけど、
旧車ハーレーチョッパーにはやっぱりダサカッコいいアメリカ製が似合うと思うのよ、俺としては。

フォークオイルの量増やすと沈み込みが硬くなるのではなくて、沈み込みの最後の方のふんばりが増すんでしょ?
沈み込みの硬さは、バネレートやプリロードのかけかたが大きく影響するのでは?
だからとりあず硬くするのにはオイル量増やすより乙女タンがやったように塩ビのカラー入れるのが手っ取り早いと聞いた。
あと、国産で草レースやってた友人は、同じ粘度でもメーカーでかなり性能が違うって言ってた。
エンジンオイルと同じで、耐久レース使用時や夏場の高温のときの性能の安定の仕方が違うって。
ま、俺はリジッドショベルなんで、そこまでこだわらないけどね。

249地味:03/08/12 17:30 ID:PI9B/4J7
ところで乙女タン、某所でバイク見たけど、あれエンジンはノーマルでつか?
250乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/08/13 01:14 ID:W6zmIhl1
>地味よ。
アレはエンジンノーマルや。
二年近く預かりッパナシの人の名義のチョッパァで御座います。
前周りと後ろ周りはワシ製やけどナ。 そろそろ返しタゲんとイカンと反省中や。
今はノーマルエンジンしか在庫無いんや。
一台ぃ売れてしもたから、ショベチョッパと、エヴォチョッパ製作中と、エヴォチョッパ半分部品取り、と、
ツインカムのウルトラのチョト逝った奴、しか無いんや。
そろそろちゃんと作ってボチボチハッスルセナイカンと思うとる今日この頃。。。

ちなみにキャリパー話の続きやけどナ。
某、今は無きチョッパー屋サンの作った単車で、キャリパー「これ何処の奴やねん?」って奴あったんやけどナ。
よくよく見たら国産純正の奴ぅ削って磨いて「ナンヂャコリャ」って奴ぅ付いててチョト目から鱗、ってな事ぉ在ったんよ。
いやー 予算無いと色々考えヨルネェ、っちゅうこっちゃ。
ワシも真似しよか思うたけど、邪魔九歳からヤメたけどナ。
ま、人生色々、男も色々、女だって色々咲き乱れるのぉぉ〜♪ってなトコや。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 
251774RR:03/08/13 01:34 ID:HE3OAvzN
今はエンジンオイルは純正を使っていて、大体3000キロを目安に交換しています。
最近は、モチュールの300Vに興味があって、次の交換時にトライしてみようとおもって
ます。

で、300Vを使ったことある方、インプレっていただけませんか? それと、
モチュみたいな高級なオイルも3000キロごとに交換しなければいけないの
ですか?
252地味:03/08/13 10:11 ID:85cNyqVt
自分のハーレーはショベルなんでTORCOのシングルだけど、
MOTUL300VはセカンドバイクのGSFに使ってる。最高。
回転フィールは滑らかでいい感じだし、高温になっても熱ダレしにくい。
他の安物オイル入れる気がなくなります。
でもこれ、100%化学合成だからなのか、質の劣化が早いみたい。
なので3000キロ行く前に換えてます。

エヴォにずーっと入れている人何人か知っているけど、エヴォとも相性はいいみたい。
253774RR:03/08/13 10:33 ID:NbAa6SWa
モチュール入れてる人、多いね。
だけど、よほどチューンしてるか、ブンブン回す人でない限り、
入れる必要はないと思うよ。もちろん、モチュールはスゴイいいオイル。

ピカピカTCや絶好調えヴぉにはいらん。…と思う。
254251:03/08/13 10:44 ID:12GZZNfs
純正オイルで2500kmくらい走った状態で、高速道路を160kmくらいで
40分くらい飛ばしていたら、オイルランプがちらちらと点灯し始めて、
熱ダレかなぁと思ってました。だったら、モチュールとかにすれば
解消されるんかな、と思って質問しました。

とりあえず、早速オイル交換はしました。買い込んである、純正オイル
ですけど。

しかし、モチュールとかでも3000km以内で交換しなくちゃいけないのは
財布にキツいですね〜。
255地味:03/08/13 16:46 ID:85cNyqVt
オイルランプが点灯するのって、とても油圧が低い状態で、かなりヤバいと思います。
>>251さんのような走り方するのでしたら、いいオイルを入れて、油圧計をつけてオイルの状態を
気にした方がいいと思います。
256221:03/08/14 00:55 ID:NgYpDzCC
221です。
HI-4TC買いました。
とりあえず今度取り付けてみます…。
257774RR:03/08/15 02:17 ID:zBNBmbKP
ショベルにマルチグレードオイルは何故悪いのですか?
258地味:03/08/15 10:47 ID:cFeyNUil
ショベルは古いバイクなので、シリンダーが鉄であるなど材質が現代のものに比べて違います。
そのため熱膨張率も高く、また各部の精度も現代のものほど良くないので
設計段階で各部クリアランスを現代のバイクに比べて大きくとってあります。
シングル使用を前提に設計されているので、マルチを入れるとシャバシャバすぎてオイルにじみや漏れを
おこしたり、油膜を保ちきれずに最悪焼きつきます。

実際に試したわけではないのですが・・・。
259山崎 渉:03/08/15 13:28 ID:rpHEcFr+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
260774RR:03/08/16 01:17 ID:QPGwRVx7
落ちそうage
261地味:03/08/16 17:52 ID:mpDMA1BY
は〜やく来い来いEV27!
262бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/08/16 19:51 ID:TjwOz4Sl

 カノジョのにっすなぁ。27.
  インプレきぼん。

263774RR:03/08/16 19:54 ID:hMYSyL0M
おじゃまします!
僕の82年のショベルなんですが、スターターが回りっぱなしになってしまいました。
スターターリレーを分解してみました所、接点が焼けておりましたので、磨いて
リターンのスプリングを強化して組み付けましたが、やはりダメでした・・・
スターター本体は異常ありませんでした。どうしたものか分かりません。
どなたか知恵お貸しくださいませんか?
264damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/16 20:01 ID:DDmgfH4l
単にリレー前のハンドルSWの接点くっついてねぇ?
265774RR:03/08/16 20:02 ID:/cV7HbCh

 カノジョのにっすなぁ。27.
  インプレきぼん。


266774RR:03/08/16 20:05 ID:hMYSyL0M
ありがとうございます!
ハンドルのSWは調べましたが正常でした・・・
267damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/16 20:09 ID:DDmgfH4l
順繰りにどの部品が外れているとスタータが回らないかチェックするしかないんでない?
268774RR:03/08/16 20:21 ID:hMYSyL0M
そうですね〜、いろいろとやってみたんですけど・・・
前のオーナーが配線けっこういぢっているみたいで、わけわからんのです。
出来るだけオリジナルの配線に戻したつもりなんですが、なにせ僕もハーレ
初心者なもので、スミマセンわけわからん質問で・・・頑張ってみます
269地味:03/08/16 20:30 ID:mpDMA1BY
俺もリレーかSWの接点だと思います。
SW、テスターで通チェックしました?
270774RR:03/08/16 20:43 ID:hMYSyL0M
ありがとうございます!
SWはテスターは使用しておりませんがリレーに繋いで、ON,OFFするとカチコチ
と作動音がしましたので、正常と判断しました。リレーは分解してみた所、接点が
黒く焼けておりましたので、もどりが悪いのかと思い、接点を磨き、スプリングを強い物に
交換しました。やはりリレーを交換してみた方がよいでしょうか?
271地味:03/08/16 20:44 ID:mpDMA1BY
俺もショベル(’81チョッパー)だけど、電気系のトラブルに悩まされ、自分で配線全部引き直ししました。
ショップや他人が引いた配線は出先で断線やショートなどのトラブルが出たときに分かりづらいので思い切って全部やり直しました。
全部ノーマルならマニュアル見て分かるけど、部分的に引きなおしてあるともう引きなおした本人しか分からないですからねぇ。

彼女の’97ソフテイルもハンドルコントロール類変えたときに、壊れるデジタルメーター、ウィンカーモジュール、複雑な点火システム(VOESなど)
がムカついたので全部引っぺがして全てアナログパーツに換え、スッキリさせました。
おかげでこの前ツーリング先でコイル割れ、雨浸入によるショートで点火系が燃えたとき(参照→http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=344-AE&db=maguro&type=2
もスグに修理をして無事ツーリングを続行することができました。

古いバイクはスイッチ類や配線類が耐用年数を過ぎていることが多いので、ちょっと面倒くさいけど配線オール引きなおし&スイッチ類交換をオススメします。
そうすれば当分電気系トラブルとはオサラバ(消耗品は除く)出来るので。
272地味:03/08/16 20:47 ID:mpDMA1BY
>>270
セル回りっぱなしのトラブルはよく聞きますが、たいていリレー交換で直るようです。
機械式なので直せないことはないと思いますが、長い目で見たら交換することをオススメします。
高いパーツでもないですし。
ショベルに強いハーレー屋ならたいてい在庫していると思いますよ。
273774RR:03/08/16 21:00 ID:hMYSyL0M
>264,267,地味さん
親切にありがとうございます!
まずは新品のリレーを取り寄せて、もう一度各部チェックしてみますね!
よく聞くトラブルと聞いて少し安心しました。頑張って修理してみます。
アドバイスに感謝いたします!!
274地味:03/08/16 21:23 ID:mpDMA1BY
がんばってちょーだい。
275бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/08/16 21:37 ID:TjwOz4Sl

 おれが乗ってたショベルもセルが回りっぱになったことがあるっす。
  蹴っ飛ばしたら治りました。(汗

276地味:03/08/16 22:05 ID:mpDMA1BY
昔のテレビと一緒ですね。
70年代のバイクと家電は叩くか蹴飛ばして直せ、と。
277бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/08/16 22:08 ID:TjwOz4Sl

 祈るとかよくしました。(汗

 おれが混ざるといっきにラベルが低くなるので
  おれにかまわずにどうぞ続けてくだせえw。

278damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/16 23:07 ID:+p1LqP7/
HDだけでないのですがビッグシングル・ツインなんかは
バッテリーが弱ってるときに使うとリレー接点が充分にくっつかず
焼けやすくなるようです。
気持ち良く乗るためにもバッテリーは新品か満充電で!
279774RR:03/08/17 01:25 ID:EymTZsGy
>>270
セル止まらなくなって、どうやって止めてます?
イグニッションoffで止まらない症状だとソレノイドがクサイです。
汚れと経年劣化でもどりが悪くなっているので、叩いたり刺激をあたえて
一時的に治りますがじきに壊れますので、早めの交換をおすすめします。

280774RR:03/08/17 07:47 ID:ZQn/aEHn
最近なんか弱弱しいバッテリーのために、テスターを購入。
どのような状況で計るのが交換時期の目安なのでしょうか…?
走ってすぐ!なんてのは充電されてて当たり前ですよね。
(走って3日後、○ボルト落ちている、とか?)
電気系ってスゲー詳しい人いますが、駄目な人はどこから勉強すれば
いいのでしょう…
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 07:49 ID:Gaytq00Z
283бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/08/17 08:29 ID:EneIYt3p

 卍RIDE卍100%krazie卍HARD卍
  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061076498/l50

284地味:03/08/17 10:04 ID:/FYFyKoI
>>279
そうそう、ソレノイドもあやしい。って、人のアドバイスに・・・。
でもソレノイド不良もよく聞きます。
すみません、セル取っ払って7〜8年経つんで・・・。

>>280
MFバッテリーの場合、調子良かったものがある日突然死ぬらしいので(まだ体験したことない)、
ココが交換時期、とはっきり言えるものではないと思います。
俺も原付、国産ビックバイク、ハーレー、といろんな車種持ってますが、最近のバッテリー(ちゃんとしたメーカー)は
性能がいいので、セルの回りが弱くなったり、パンクしたりしたことはありません。
だいたい2年くらいたったら死んでなくても交換しています。
電気系、俺モロ文系なので最初は全く分からなかったけど、雑誌(「モトメンテナンス」など)の電気系特集などで
勉強しました。
あとは電気に詳しい人に聞きまくりました。
285280:03/08/17 13:29 ID:4xRldnOx
>>284
ありがとうございます。突然死は怖いですねぇ…ぶるぶる…
走った後に測ったら、12.6V…しかもライト消して過充電ぎみなハズなのに…
満タンにもなってないですわ。
286774RR:03/08/17 13:36 ID:/cSIKH5/
みんなメカに詳しいですねえ
どこで勉強してるんですか? 
287地味:03/08/17 13:51 ID:/FYFyKoI
>>285
エンジンかかっていない状態なら、12.6は正常だと思います。
エンジンかけてアイドル+αの回転数で、14Vちょとになれば、充電系とバッテリーはOKだと思います。

>>286
バイクがボロかった(ショベル)のであちこち壊れ、その度に修理に出していたら金もたないので、できるだけ
自分で修理しているうちに詳しくなりました。
それとカスタムのドツボにはまり、雑誌で知識を得たり、ショップでいろんなこと聞きまくってだんだん詳しくなっていきました。

長年ハーレーに乗っている人や、親切なショップと仲良くなって聞きまくるのが一番だと思います。
288285:03/08/17 21:31 ID:6Dp2YrFr
>>287
正常範囲でしたか…
じゃあこの際、バッテリーがどこまでもつのかやってみますか。ただ今2年3ヶ月。
いざとなればブースター発進です。
その際、陰極(アース)って具体的にはどこにすれば…?
火花がちって爆発するのはどんな状況なのでしょうか?
実は見たことも無いのですよ。
289地味:03/08/17 21:54 ID:/FYFyKoI
>火花がちって爆発するのはどんな状況なのでしょうか?
爆発って、バッテリーがですか?
290288:03/08/17 22:19 ID:+XiAfVS2
いや、タンク内のガソリンに火花がちって引火…らしいのだが…
俺もよくわからんのです。まあ、本当だとしたら万に一つでしょうが。
ハーレーの説明書にはバッテリー自体が爆発する可能性、とあります。
291774RR:03/08/18 04:26 ID:MpWVLTD2
>>284
地味さんはキックオンリーなんですか?
始動性はいいですか?点火やキャブは何がいいですか?
よろしくお願いします。
292亀汁男:03/08/18 12:55 ID:7y+fYarE
おでバッテリー破裂したっすよ
過充電+真夏で

レギュレターいかれての結果 料金所でストップ パッシュって
293774RR:03/08/18 13:13 ID:8fnuR1m2
>>288
俺のスポのバッテリーは5年目。
エンジンオフで12.5Vだよ。
突然死は振動による内部破損とのこと。
294かり:03/08/18 15:31 ID:V56B/m1H
俺のも過充電ぎみ
パンでも昼間はライトオン
295FLH:03/08/18 17:50 ID:f2nF97Cf
>279

270です、ありがとうございます!
セルが止まらなくなって、ビビってバッテリーの線カットしました。(笑)
ソレノイドですか…・確かに、2年位乗っていなかったバイクなので、あり得る
かもしれませんね、なるほど、ほんと勉強になります!
296774RR:03/08/18 21:30 ID:k5Eae/2J
今日目白通り走ったんだけど、ホットドックがやけに閑散としてた。(つーか閉まってたんだが)
移店したんか?
297774RR:03/08/18 21:38 ID:tgr7aJ4u
まだヴァケエションです
298ZZZ:03/08/19 13:15 ID:BX0GLoux
モチュールの1500Vいれてます。
エボのダイナです。熱だれとかもないし、
よく回っているように思うのですが、
1500kmで交換してます。
それぐらいで、真っ黒のさらさらになっています。
ほぼ毎月オイル交換しています。
オイルクーラーつけるといいのかな?
299地味:03/08/19 15:19 ID:FECgP+1g
>>291
プライマリーのダンパー(コンペンセーター)がイカれたときに、プライマリーをオープンベルトに換えて、
それ以来キックオンリーです。
現在点火はクレーンのHI−2(ダイナSと同じ構造)、キャブはFCRで、真冬でもキック2発で始動、絶好調です。
今まで、点火はポイント、HI−4、HI−2を使いましたが、ポイント以外は始動性バツグンでした。
ポイントはかかり悪いわけではないのですが、火が弱いのか、フルトラやセミトラみたいに「ズバン」とかからないので俺は嫌いです。
キャブはSU、Eキャブ、FCRを使いましたが、セッティングが出ていればEキャブ、FCRはかかりバツグンでした。
SUは、両手でティクラーポンプを操作してガスを送らなければいけないのと、湿気に弱く、大雨の後や、ちょっとメンテを怠ると
スグにかかりが悪くなるのでムカついて捨てました(ツキも悪く、パワーも出ないし)。
その店Eキャブ、FCR(CVやHSRも)は加速ポンプ付きなので始動は楽です。

俺の結論では、点火はフルトラかセミトラ、キャブは加速ポンプ付き、がキックでのかかりがいいです。

300FLH:03/08/19 21:27 ID:35DsPdkw
>279,284

チョットすみません、あの〜リレーとソレノイドって別々に付いているんでしようか?
僕がリレーだと思って分解したのはもしかしてソレノイドなのかな?
プライマリー側に付いているチョット大きめのコイルの様な?部品なんですけど・・・
もしもそれがソレノイドだとしたらリレーは別にあるんですか?ホント、スミマセン
素人な質問で・・・教えてください。
301774RR:03/08/19 21:45 ID:UZ+yVo86
>>298
いいオイルは寿命が短いと聞きますが、本当なんですかね。

ハーレーのレギュレーターはまじ弱いですよね。
なんとかっていうメーカーがよい、と聞いたのだが、
思い出せん…。○×ワン、だっけな?
302774RR:03/08/19 23:24 ID:CiyezYWm
ショベルのFLファイルみたいにEVOでもあそこまで分解、組み立てが解説されている本はありませんか?
外国のメンテナンスの本が数種あるようですが、あれの使い心地はどのようなものでしょう?
86年式のFXRなのでミッションはFLファイルをみるのでEVOエンジンが組めればよいのですが・・・。
303774RR:03/08/19 23:55 ID:o3bhJzWA
ショベルのFLファイルって何ですか?
僕も修理、整備の勉強がしたいです
304ドー:03/08/19 23:57 ID:b2bShLgL
チューンダウン編

おいらのダイナもう1年半オイル換えてない。
週一で必ず乗ってるけど、まだ問題でてない。
出るまでやってみるかも。
どのくらいで焼き付くか後日報告しる。
以上レスは勘弁してね。
305774RR:03/08/20 01:18 ID:bizDr6wF
CBで何てもアリでバワーチェック対決やれば面白いね
306302:03/08/20 02:06 ID:+xur90Op
>303
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30459725
で買えるみたいです。
ショベルのO/Hが事細かに載っています。お勧めです。

アメリカのメンテナンス本がEVOだとヘインズから
http://www.haynes.co.uk/inc/viewbikemanual.asp?mt=0703

クレイマーから
http://store.yahoo.com/motobooks/flbigev19.html

あとは純正サービスマニュアルですかね・・・。
つーか、エンジンチューニングまでいっていない、メンテナンスの範囲ですね
307乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/08/20 13:37 ID:LyUZnpXm
>300よ。
ソレノイドは通常ショベルのプライマリーに付いトル。
ケツにゴムのカバー被った奴っちゃ。
ソレノイドの中のチンポがミョーーンと伸びて出たら、セルモウタァに電気が流れる仕組みデアル。
バラす時はバテリーのターミナル外さんと、指ぃ詰めたらミンチに成るデ、気ぃつけや。
そそ、、、5速のショベルはソレノイドの場所がプライマリーの裏やから、間違えないようにネ。
たぶんオマエのん4速やと思うケドナ。 ま、頑張りや。 
以上。。。。。。。。。。。。。。。
308乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/08/20 13:47 ID:LyUZnpXm
洋書のマニュアル、使い難いデ。
出来たら純正のマニュアルあったら最高なんやけどナ。 メッサ高いワナ。
マシもショベルの時はクレ今ーのマニュアル使うてたけどナ。 今は見トラン。
マニュアル代わりにCCIのカタログの分解図、見ながらやっとる(笑
要は、バラしながら故障個所を見つけて、バラした通りに組んだらええんや。
クリアランスやらギャップやら、は常識の範囲なら少々違ってもカマワン。
「ココはキッチリ見とかんとアカンワナ」 っちゅうトコだけ、デーラーでマニュアルのコピーをFAXさせる。
これが最強や。
本読んでもメカなんざワカランよ。 バラして壊して憶えるのが機械構造っちゅうもんや。
本読んで出来るのは、ココで脳内妄想コく程度のこっちゃ。
ちゃんとしぃや。。
以上。。。。。。。。。。。
 
309地味:03/08/20 16:02 ID:rUQxXvNe
>>300
スターターリレーは黒いプラスチックのカバーで覆われていて、4つの平端子が出ている小さい部品です。
大きさはちょっと大き目の消しゴムといったところかな。
これ安いからとりあえず交換することを薦めます。

>>302
俺もショベル&エヴォのクレイマー本持ってるけど、きちんとエンジン組みたいならあまりオススメしない。
かなり端折られている部分があるから。
簡単な修理やメンテナンスの参考程度にしかならないと思います。
HDJが出していた(今も買えるのかな?)日本語マニュアルは見たことあるけど、絵や写真も分かりやすく、これならいいかなと思いました。
ただ値段が高いのが難点。たまにヤフオクでも出てる。

乙女タンの「本読んでもメカなんざワカランよ。 バラして壊して憶えるのが機械構造っちゅうもんや。」という意見には大賛成。
ハーレーは特に個体差や消耗具合などでそれぞれのバイクの状態が大きく違うので、マニュアルの整備方法や数値に頼って整備やOHするよりも、経験からくる勘をもとにいじった方がいいと思います。
俺も自分のショベルをさんざんいじり壊して、徐々に自分の頭のなかにマニュアルが出来てきました。
ハーレーはどこが壊れても修理がきき、国産のエンジンのように壊したら即廃車ではないので、死なない程度に壊して直せばいいと思うし、それが楽しいと思います。
310FLH:03/08/20 18:56 ID:ITzeuvsZ
乙女さん、地味さん、

ありがとうございます!やはり僕が最初に分解したのがソレノイドなんですねー
とゆーことで、ソレノイドは接点磨いてリターンのスプリングを強い物に取り替えて
みたんですが、治らないとゆーことは?リレーかSWとゆートコロでしょうか?
僕は、ソレノイドをリレーだと思ってました・・・(笑)
リレーの位置も発見しましたので、今度SWから順に調べていってみます。
ありがとうございました!
311774RR:03/08/20 22:58 ID:EWtjpmla
セルスイッチまでの配線が剥けて車体スイッチになってる『ぜ』

と言ってみるテスト

312かり:03/08/22 00:42 ID:mTQ1Tex4

とりあえず、トントンと叩いてみる
313774RR:03/08/22 22:08 ID:7irDTEYl
 |  | ∧
 |_|Д゚) いてててー。
 |XJ|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
314774RR:03/08/22 22:33 ID:dYe46sZY
爆音マフラーの取り締まりが日に日に厳しくなってきましたが
みなさんいかが?
この頃よくすれ違う白バイが引き返してきて後ろに付かれたりして
鬱になります。(サンダーヘッダー)バッフル突っ込もうかな
315ヒロ:03/08/22 22:52 ID:rK8ECA2d
俺、サンダーヘッダーっすけど、今んとこ大丈夫。
白バイの横を走っても何も言われなかったし、
今後もこのまま爆音でイカセテもらいます!!
316地味:03/08/23 10:18 ID:hNlUYe/W
俺もサンダーヘッダーだけど、ショベルだから年式的に大丈夫。
317бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/08/23 12:43 ID:hLFicwbB

 おれもサンダーヘッダーセンター出しっすけど、
  いまんとこ大丈夫。
   もっとうるさくてもいいくらい。

318774RR:03/08/23 22:07 ID:zacy9HIg
爆音マフラーの施行は9月1日からだってよ。
319314:03/08/23 22:21 ID:Xzo9rUt9
巷では雷頭が大人気なのねえ
この装着率の高さは。。
320774RR:03/08/24 00:32 ID:cpmKsNdV
おれは「ボマー」だよ。
サンダンス。
超重低音。
321774RR:03/08/24 07:32 ID:gBqFVisp
サムソンのBIG GUN ソードオフショーティで
バッフル入れてないけど、大丈夫かな?
バッフル入れたところで音は
変わらないけどね。
322地味:03/08/24 16:54 ID:9RuyC82J
9月以降はマフラーの取締りが厳しくなるのですかねぇ?
323бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/08/24 17:00 ID:Amg0K5+A

 なるのですかねえ?

324ヒロ:03/08/24 18:56 ID:bM6k4ps3
なんか逃げ道ないんすかねー>爆音マフラー
325地味:03/08/24 19:03 ID:9RuyC82J
爆音マフラーに合うようにエンジン、キャブをいじって馬力上げて、白バイが追いつけないバイクにする!
326774RR:03/08/25 11:53 ID:Wi5SL6oq
ハーレーの、いわゆるガレージってあるじゃん?修理とかメインの。
あれって儲かるのかな?それともほとんど趣味に近いのか…。
ただ、なんとなく事情が知りたいものです。

327774RR:03/08/25 12:36 ID:0R/Bnfi6
>>326
ガレージって新車は扱ってないけど修理はやってるってヤツのこと?
328326:03/08/25 12:48 ID:Wi5SL6oq
>>327
そうそう、そんなカンジ!中古車とかは扱っている!みたいな。
329774RR:03/08/25 13:06 ID:0R/Bnfi6
>>327
オリジナルパーツを卸してるところは儲かってるんじゃないですか。
新車を買ったひとはHDJ系列に持って行くから単に修理だけだと…。
330326:03/08/25 15:04 ID:1/DiUueP
オリジナルパーツかぁ…
修理&メンテだと、顧客は何人いればよいのだろうか?
俺の知ってる所だと、そんなに多くの人間が出入りしてるとは
思えないんだけどなぁ。
でも、ディーラーで修理&カスタムするとえ〜らい高いよね。
331774RR:03/08/25 15:45 ID:0R/Bnfi6
>>330
先日地方のHD販売店を覗いたらオイル交換のお客がすごかった。
HDの販売店はバイクより車のディーラーに近いんじゃない。
車両販売とノーマルのまま乗っているユーザーを相手にしたオイル交換、
点検整備、車検整備が収入のほとんどじゃないかな。
HDJの統制が行き届いているから販売店の乱立競争もないだろうし。
ところで326氏はショップ経営を考えているの?
カスタム制作、オリジナルパーツ、パーツ輸入など何か特徴があれば
全国からオーダーが入るかもね。
あとこれだけハーレーが増えると中古車販売もいけるかも。
332326:03/08/25 17:21 ID:0w23wNJJ
>>331
いやいや、自分はただのHD野郎です。
俺の知っている所は修理&中古販売(少しと思われ)
しかやっておらんのです。修理で食っていけるのか、
が気になりましたので。

ディーラーの値段って無茶苦茶ですよね?
だから金持ちの乗り物、と言われるんじゃないのかな?
車検整備3万円、代行料3万円ですもの。しかも消耗品の工賃別途だし。
なによりあの純正パーツの値段。アメリカの2倍〜3倍。
みんな知ってて買ってるのか…

ディーラー、ガレージのぶっちゃけ話が聞きたいですね〜。
333774RR:03/08/25 22:31 ID:QzntsPbo
詳しくは知らないけど、HD販売店にも種類があるんですよね?
漏れの後輩が、今年モデルのFXSTを買ったんだけど、
(確か、FXSTの一番安いモデル)
直営ディラー?での見積もりは、値引きゼロだった。
気持ち、端数分の値引きだったよ。
他の販売店での見積もりでは、
乗り出し価格で185万+パーツサービス10万との事。

一台売った利益って、どの位あるんでしょうか?
334774RR:03/08/25 23:55 ID:7xrednT1
>>333
HD正規販売店の区分です↓

http://www.harley-davidson.co.jp/dl/icon.html
335774RR:03/08/26 11:39 ID:Nc4HlfXF
一台売った利益ね〜…FXSTなら20万ぐらいじゃないかな?
んで半分HDJに持っていかれる。(笑)
ディーラーによってサービス違うからなんとも。
俺はパーツクーポンで12万ついたよ。
ディーラーはね、工賃で儲けてるんだよ。
88のメンテナンス&カスタムやるガレージがまだ少ないから、
消費者の俺らはまだ選ぶ余地が少ない。88は特殊工具が必要で、
小さなガレージなどでは、ポンと出せる金額ではないらしい。
誰か、88メンテするガレージ知らないかい?
336774RR:03/08/26 11:49 ID:tTQKXpkE
本土のHDは大好きだけど、HDJは大嫌い。方向間違えとる。
337774RR:03/08/26 12:42 ID:jkzWoRsy
ちわ! 過去ログも見ずに書き込みをしています。
理由はメッセージがあるからです。

皆さんハーレーを見るためにアメリカに行くことがありますか?
私アメリカに住んでいましてハーレーファンのアメリカ人を知っています。

実はおしゃべりをしていてアメリカのハーレーのイベントで日本人がたくさん
来るのではないかという話をしていたのです。
そのアメリカ人は日本人をイベントでよく見ると言っていました。

しかし。。。 しかし。。。 勇気を持って言います。

「日本人は体臭が臭い」のだそうです。
「日本人はなぜかハーレーに乗る人達は汚い服装をしていると思っているらしく
服を洗わない」といっていました。「冗談ではなく本当」なのだそうです。

こんなこともちろん本人に直接言えるわけはないですよね。
「ハーレーに乗る人達が汚い服装をしているというのは間違いだ」と
伝えて欲しいといわれたのです。

ハーレー好きな皆さん。
日本人の体臭が臭いと思われているなんて恥ずかしいですよね。
せめて外国人に会うときは清潔な服装をして会ってください。
お願いします。
338774RR:03/08/26 13:55 ID:z70G4TC6
皆さんに質問です。
どうしてハーレーはアイドリングを下げると独特のズンドコズンドコという、いわゆる3拍子を奏でるのでしょうか?

ハーレーはクランクピン一本(位相ゼロ)のV型45度2気筒。

たとえばFシリンダーが圧縮上死点(進角無視として)にあるときを0度とすると、
Fシリンダーは0度-720度-1440度で爆発しRシリンダーはFシリンダーより315度遅れるから
315度-1035度-1755度で爆発してるはず。
ってことは本来は
『ズンドコズンドコ』ではなく『ダッタダッタ』という排気音になるはずでは?
どうしても疑問なのでどなたか教えて頂けませんか?
339774RR:03/08/26 14:00 ID:M/vM1zoj
3拍子ダッタダッタ!!
ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ!
340774RR:03/08/26 14:27 ID:tTQKXpkE
>>338
音を言葉で表現する問題なので、疑問を持つこと自体が無意味です。
アメリカ人は『ズンドコズンドコ』や『ダッタダッタ』と言いません。
341774RR:03/08/26 14:31 ID:vHyrz1w1
>>340
アメリカ人は何て言うかに疑問を持った。
342774RR:03/08/26 14:39 ID:iIJuGP6w
ブフッブフッっていいます
343774RR:03/08/26 14:41 ID:253/hs3M
>>337

バイブズの編集チョーなんて仙人みたいにキタネー。
344ヒロ:03/08/26 16:52 ID:Bs5KIJQ2
>337
あはは。それは面白い!
そう思われてたなんてw
確かに馬異歩素の編集長はかなりキテマスw
345ヒロ:03/08/26 16:55 ID:Bs5KIJQ2
>338
ここの社長はエンジンオタクなので
聞いてみたらいかがでしょうか。
お喋り好きな人なので、楽しいと思いますよw
http://www.sundance.co.jp/
346ヒロ:03/08/26 17:02 ID:Bs5KIJQ2
渋谷パルコに行ったら88新車が320万!
よーく見たらエンジンフルポリッシュしてた!
最近、ディーラーがコンプリートカスタムするケースが
多くなったよなー。
347地味:03/08/26 18:31 ID:dw4uae4w
>いわゆる3拍子
コレは調子の悪いエンジンや、エンジンが冷えていてフリクションが大きいときや、点火時期遅すぎてスムーズに回っていないときに出る音。
普通に整備されていて調子のいいエンジンは「バラッ、バラッ、バラッ・・・」ていう感じの音になる。
「いわゆる三拍子」を出しているハーレーは、わざと出している場合が多いみたい。
個人的にはあの「いわゆる三拍子」、たまにアイドルで「プスッ」って止まるし、「ショボ〜いエンジンだぜ!」って感じで激しくダサいと思う。
ただし、パンヘッドは除く。
パンの直管で「パタン、パタン、パタン」という乾いた音は最高!!!
348774RR:03/08/26 22:57 ID:j6PYWZLu
折れの88ダイナのホットランのマフラーは「ケロケロケロケロ」ってな
音を立てます、回すと「ケケロケロケロケケケロケロ」てな音。
個性的でいい感じ♪
349337:03/08/27 11:12 ID:m8BpRnR9
>>343 >>344
例のアメリカ人が「バイブズの編集チョー」見たことがあるそうです。

>>337 のコメントはもしかして彼のことだったのかな???
350337:03/08/27 11:21 ID:m8BpRnR9

ふと思いつきインターネットで検索して編集長の写真を発見。
写真を見てふき出してしまいました。

http://shibuya.cool.ne.jp/foos/H-D5.html
351774RR:03/08/27 12:44 ID:csdxGAAx
只○はハーレー乗っても降りてもきたねぇんだよもう少しちゃんとやれ
352774RR:03/08/27 18:56 ID:Zrz/E4Wx
だからオメーらはなんで他人のカッコが気になるんだ?
353774RR:03/08/27 21:39 ID:4QW+OXUf
>>350
俺も吹き出したぞ。
まぁ、個性の嫌いな、全員トレーナーにジーパンだ!なんて言ってる、
つまらんヤローはほっときな。
354地味:03/08/28 13:29 ID:a9cWHoVb
警官コスプレでもアウトローでもない新しいジャンルだね。>○イブズ系

ていうか、エンジンの話しようよ。
355774RR:03/08/28 19:10 ID:VL4PMvhO
アンドリュース以外のカムってどうよ?エボ用でね。
ジムズとかクレーンとかS&Sとかスクリーミンとか。
EV30位のやつが欲しいんだけど他人と同じのってどうしてもイヤ。
プロフィールも見方がいまいちよくわからん。
356ヒロ:03/08/28 23:27 ID:d1aa1xzN
モトライフで売ってるヘッドステンレスボルトなんすけど、
どうなんすかねー?ステンだと緩みやすいとか聞くじゃねーすか。
オイラの錆てて替えたいんすよ。純正ボルトカバーとかじゃ嫌なんで。
357774RR:03/08/29 01:36 ID:htzNj2Yv
熱膨張の比率が違うからどーも使う気にはならない しかし錆びてくると鬱だよね
358774RR:03/08/29 03:00 ID:Q4CjqEWB
>356
ttp://homepage.asianet.co.th/~moriibbk/didyouknow.html
ここを読め
鉄イズベスト
359774RR:03/08/29 08:22 ID:2c4hNFS3
緩み大敵!昨日まし締めしました。
あぁ〜!?えぇ〜?げげ!あぶねぇ〜!てなカンジでした…。

360かり:03/08/29 11:54 ID:30ox966A

ヤフオクで売ってるレッドシフトカムが気になる
361地味:03/08/29 13:35 ID:h/FMk2VR
>>355
確かアンドリュース(とクレーンっだったかな?)しか持っていないスゴい機械(すみません、具体的でなくて)があって、
だからカムはアンドリュースが間違いないみたい。
HD(スクリーミンも)のカム開発はアンドリュースと共同でやっているらしい。
カム換えている人はアンドリュース使っている人が多いので、情報も得やすいから楽なのね。
俺もカタログの数字見てもサッパリだから、いろんな人に聞きまくって換えた。
昨日彼女のエヴォ用のEV27が届いたから、近々換えます。
362地味:03/08/29 13:38 ID:h/FMk2VR
よく相手がアルミのところにステンボルト使うの良くないと聞くけどね。
やっぱり鉄ボルトを使って、錆びないように気をつけるのが一番なのかな?
増し締めも重要だね、ハーレーは。
363乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/08/29 16:30 ID:mxAwsxdC
ネジなんざ何でもエエデ。 気にスナ。
ネジ潰れたらオーバーサイズ、もしくはヘリサート入れたらええやんけ。
ワシはステンのネジ、愛用しとるデ〜
長いこと乗っトルけどナ、気にする程ぉシビアに考える問題や無いワナ。
細かい事ぉ言い出したらキリないデ。
ネジ潰す理由の一番ん多い例は「締め過ぎ」や。
オメコと同じように、締まれば締まるほどエエノヨネン。と考えたらイカン、っちゅうこっちゃ。
ネジの方が切れたらまたヨシ。 あんまり硬いボルト入れたらメンタの方がスッカスカ、
立ちんぼのババァのオメコの如く、引っかかりもアリャシネ〜ってな大惨事に成る、ってなトコや。
ネジロック&適度の締め具合。 チャントセナイカン、っちゅうこっちゃ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
364774RR:03/08/29 17:11 ID:YvtdgX9x
レッドシフトの灰カム入れたスポーツはマジでおもしれー!マフラーあわせりゃ
街乗りも全然いける。
サンダーヘッダーは正直、下がスカ。上はなかなか良い。
365ジャッカル:03/08/30 12:00 ID:xTuW1yfz
あ、オラよく締め過ぎて折る…
366FLH:03/08/30 17:23 ID:q5Dkeh59
>地味さん、乙女さん、他アドバイス頂いた方、ありがとうございました!
おかげ様で、僕のFLH復活致しました。原因はソレノイドでした!接点とリターンスプリング
を新品に取り替えてみましたが、ダメで、調べた所どうやら中のSW?のあたりから
電気がリークしている様なので、ソレノイド本体を交換してみました所、直りました!
みなさん色々とアドバイスありがとうございましたー!また分からない事ありましたら、宜しくお願い致します。
367亀「味噌」汁:03/08/30 17:43 ID:KA5cQqyt
オイルポンプが緩みます
368774RR:03/08/31 20:58 ID:JcFK6VS/
素朴な質問なのですが、
みなさんオイルフィルターはどこの使ってます?
純正高いですよね。キジマのはマグネット入りでお勧めと
聞いたのですが…一度いろんなメーカーのフィルターを
半分に切り、中を見てみようと思います。
どこの物でも同じとは思いますが…
369ヒロ:03/08/31 21:13 ID:GVsY7LjD
パフォーム使ってます。
バイク用品店とかで1200円くらいかな?
純正は高いっすよね。
370774RR:03/08/31 21:36 ID:AVlOFXhx
K&Nの使ってます
ソケットレンチで取り外しができるのがよいです
371かり:03/08/31 22:46 ID:uUkAVAQF

俺は純正。意味はない
チッパーナイトに向けてエンジンいじろうかと思ってるんだけど
明日からやり始めたら間に合うかちょっと不安
372368:03/08/31 23:07 ID:JcFK6VS/
皆様、レスありがとうございます。
いろいろ試して、分解して、何かわかったら
れぽーと致します!
373素人:03/08/31 23:09 ID:sy314wP2
オイルフィルターって使用済みオイルをこしてさいりようできるってやつですか?
374亀「味噌」汁:03/09/01 13:57 ID:174DPe4i
白身魚のフライ用
375地味:03/09/01 19:02 ID:NRiW2K3K
>>368
俺はクルマ用。
探すと同じのあるのですよ。
1000円以下でオートバックスやホームセンターで買えるから便利。
376774RR:03/09/02 03:27 ID:dDoSdb8G
http://autoascii.jp/issue/2003/0831/article53422_1.html
2004年モデル、日本での販売は10月15日の予定らしい。
377774RR:03/09/02 15:19 ID:E1Fozldc
サンダソスとコズミークのFCRってどっちがパワーでるの?
378乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/09/02 16:37 ID:y9vYhZoY
サンダンスとコズミックか・・・・
サンダンソの方が高いからサンダンソの勝ちチャウカネ?
正直、同じキャブやったら、セッティングの違いで若干はパワーの出具合違うワナ。
シカーシ、若干、や。 ま、セッティング出てない、っちゅうのは除外させてもらうケドナ。
シカーシパワーの出方、フィーリング、っちゅうもんは色々アルヤロネ。
ま、内燃機関、っちゅうのは、適正な空燃比、っちゅうのは決まっトルからナ。
ドッチのキャヴ付けたらドッカンパワーなの?とか、
夢ばっかし見てたらイカン。

以上。。。。。。。。。。。
379774RR:03/09/02 16:47 ID:UjsNOb6H
つーことは両社のをわざわざ買わなくても
市販されてるやつで十分ってことになる。
それだとわざわざ苦労して最初に開発したサンダンスがかわいそうだ
何事も最初にやるってのが大変なことなんだからさー

ってコロンブスが言ってたよ
380乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/09/02 17:08 ID:y9vYhZoY
サンダンソの奴は内部パーツが若干違うハズやデ。
コズミックの奴は見たこと無いけど、ハーレー用のセッティング出して、
ワイヤーとか合うようにしとるんちゃうかね?
汎用のキャブは、あくまでも素材やデ。
セッティング出して、初めて製品や。 ちなみに自分でも出せるけどナ。
サンダンソみたいに、パーツ開発しても、パワーが二倍出る訳や無い。
アクセルのツキが良くなったりやら、ま、そういうノンは在るやろけどナ。
キャブ換えるだけで、そんなにメサメサパワー出るんやったら、チョト高くても皆ぁ買いヨルワ。
フィーリングの問題デアル。
ちなみに、ハーレーだけや無いけど、キャブ変えて「ウワー 目っ茶パワーウプ!」とかいうとる奴も多いけどナ。
実際は若干上がる程度(時には下がる場合もあり)や。
フィーリングが変わった、っちゅうのを、速くなった、と勘違いとる事も多々デアル。
下がスカで高回転んよぉ吹けるキャブなんかに変えた場合、こういうのが多いワナ。
頑張りや。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
381774RR:03/09/02 18:22 ID:xmLB0WYf
ど素人の質問いいですか?
マフラーから白煙を出すのはなにが原因と考えられますか
勢いでカッコイイからパンヘッド買ったんですけど(説教は勘弁してね^^;
382乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/09/02 18:39 ID:y9vYhZoY
白煙やったら、
オイル下がり、もしくはオイル上がり、や。
黒煙やったらガス濃いワナ。
ま、普通に走るんやったら気にせんと乗ってたらヨロシ。
オイルめちゃめちゃ減る、とか、プラグが即効メロメロ、とか、不具合在るんやったら
エンジン割って腰上OH〜や。 銭カカルデ。
もしくは、ワシの家の前に捨てに来るがヨロシ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 
383774RR:03/09/02 22:49 ID:lAUlMrhW
いや、折れん家の前に捨てに来い。
384かり:03/09/03 00:44 ID:oC+GkvI7

パンか、かこいいな
OHすればなおるんだから気にするな
385地味:03/09/03 15:13 ID:Mt10099L
>勢いでカッコイイからパンヘッド買ったんですけど(説教は勘弁してね^^;
車種選びの第一条件は「カッコいい」だな。
俺もカッコいいからショベル買って、乗ったら「楽しい!!」でチューニングにもハマった。

パンいいなー。
楽しいよね、カリさん。
386ピロ:03/09/03 15:22 ID:CnpVTavY
おらはパンヘッドが一番美しいと思います。

うちのFATBOY、炎天下だと何故かシフトダウンが
しにくくなるんですけど、なんでだろ?
ガコガコ踏んでも1速まで落ちなかったり。
夜間とか涼しい時は平気なんだけどなぁ。
387774RR:03/09/03 16:24 ID:+C2SXiRP
すいません。
スピードメーターケーブルのギアボックス側の外し方を教えてください。
ハーレースレの中でココのスレが一番詳しい方がいらっしゃるようなので
ぜひお知恵をお貸し下さい。
お願いします。
388774RR:03/09/04 02:59 ID:aJp8E4ds
回せば取れるよ
389774RR:03/09/04 03:01 ID:aJp8E4ds
元祖はサソダソスで、ぱくって作ったのがコズミックと認識してるんだが
390774RR:03/09/04 20:01 ID:4KsEAJ6v
>>388
回せるようになってないみたいなんですよ。
フロントホイールに付いてる側なんですけど
どうしたら外せるのか引き続きお知恵をお貸し下さい。
391774RR:03/09/05 00:15 ID:JFOcIxq7
まわせば取れるって。
回してみな、とれるから
392ドー:03/09/05 08:20 ID:GTWQZp02
>>390
プライヤーかラジオペンチなんかで回すタイプ
じゃない。
393地味:03/09/05 15:20 ID:sx3+eKLr
>>390
Fホイールのドライブギヤとメーターケーブルの黒い皮膜をつなぐジョイント部、真円でなくレンチやプライヤーで回せるように切り欠かれているでしょ?
そこをプライヤーやモンキーで反時計回りに回せば取れる。
先にメーター側を外しておかないと回りづらい。
394FLH:03/09/05 17:50 ID:lGd5kaXn
>390

簡単にゆーとメーター側はずして、ケーブルごと回す感じかな?
詳しくは、地味さんのレスの通りです。頑張って下さーい!
395774RR:03/09/05 23:34 ID:1oJRim1z
漏れプライヤーでまわしたらギヤボックスのギヤごと取れました
396774RR:03/09/06 19:47 ID:m78pVnyP
じゃニッパーできっちめーよ
397387=390:03/09/06 20:01 ID:y4raGb/6
皆様、お知恵ありがとうございました。
無事外せました。
>>388さん
真っ先に教えて頂いたのに信じきれなくて申し訳ありませんでした。
>>ドーさん
その通りでした。
ありがとうございました。
>>地味さん
いつもながらご説明が上手いですね。
大変分かり易かったです、助かりました。
本当にありがとうございます。
>>FLHさん
参考にさせて頂きました。
ケーブルごと回しましたところ、簡単に外れました。
あんなに苦しんでいたのが嘘のようでした。
ありがとうございました。
>>395さん
私はなんとか壊さずに外せました。
あなた様の失敗談(?)のおかげで注意を払うことができました。
ありがとうございました。
>>396さん
なんとかこちらのスレの方々のおかげでその事態は避けることができました。
ありがとうございました。
398FLH:03/09/07 00:20 ID:r6H3RIdK
>397

よっかったッスね〜
俺もココでお世話になったから気持ちわかりますよー!
このスレはカナ−リ勉強になりまよ〜マッタク w
399774RR:03/09/07 00:42 ID:USVUrztV
age
400774RR:03/09/07 04:09 ID:USVUrztV
400
401774RR:03/09/07 17:59 ID:TXIqLQ2G
SSキャブ(94〜96年製)を貰ったんで早速取り付けました。
で、燃料調整のネジって一番左側のネジで良いんですかね?
ちなみに一番右側が加速ポンプ、真ん中がアイドリング調整でいいんですか?
402地味:03/09/07 18:28 ID:I2qYkmmr
>>397
良かったね!

>>401
一番左のマイナスはアイドル調整ネジ。
真ん中の指でも回せるプラスの金色のネジが燃料(ミクスチャー)調整。
左、右と両方にゆっくり回して、一番アイドルが高くなるところがベスポジ。
一番右のマイナスは加速ポンプで正解。緩めると燃料噴射量アップ。

403401:03/09/07 21:18 ID:TXIqLQ2G
>>402
サンクスです!
404774RR:03/09/08 21:53 ID:sNhojcL3
S&Sは調整けっこうシビアなので
回しすぎに注意。ミクスチャは締めこんだ状態から
1と1/2戻した状態を基本に微調整。
アイドルの方も、こればかりいじってるとミクスチャとの
バランスが取りづらくなるので地味氏の言うとうり
両方バランス良く回して調整すべし。
405774RR:03/09/09 00:44 ID:MV1ac7jj
「HSR42とFCR41は値段ほどかわらねえよ」という話をハレ屋のおっさんとか
HSR派の人がいってるのをよく効きますが実際どうですか?
地味さん!乙女タソ!
どうですか?
406乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/09/09 03:34 ID:g8TYOFKF
んーなもんシラン。
ドッチも使うた事ぉ無いからナ。
ワシが知っトルのはs&sのeとb、SUとノーマル、だけや。
正直、使うた事ぉ無いワナ。 シカーシ答えは一つ、や。
キャブ変えただけぢゃ劇的に速く成らん。 っちゅうこっちゃ。
前にも書いトルやんけドアホ。
エンジン、っちゅうのは本来求めとるガスとエアの量が決まっトルんや。
だから、ソレ以上に入れてもアカンノヨ、ってな具合。
セッティング次第ぢゃノーマルでもフィーリングは変わるワナ。 ま、そのキャブ変えた、とか、
セッティング変えた、とかで変わったフィーリングで「をー! 速くなったヂャン」とか? 
勘違い半分、ホンマにチョトだけパワー上がった半分や。 どうでもええハナシや。
モンキィーみたいに、圧倒的な小径ハナクソキャブがノーマルで付いトルならいざ知らず、
ハーレェ、結構マシなキャブ付いトルデ。 最近のはよぉワカランけどナ。
ブッチャケ、ワシはSUにしろ、最近のノーマルにしろ、負圧式のキャブは嫌いなんや。
好みで言えば、ショベル後期〜エヴォ初期のノーマル、もしくはS&SのBが好きや。
Eも好きやけどナ。 ポンプ付きのキャブは停めとる時にアホがパクパクやりよって、よぉカヴるしナ。
無節操にガバガバあけても回転が付いて来る、っちゅうのがサルっぽくてイマイチである。
パワー的には、EもBもあんまし変らん。 ほとんど一緒、や。
ま、キャブなんざ何でもヨロシ。 高いモンをポン付けしてフィーリング変っただけで「ヲレの最速」とか?
んっもうイタタタターってなカンヂ? ちゃんとせぇよ。
デコレイションしとるヲッサン共と何ら変わらんやんけ・・・ 
なんで皆さんキャブばっかし変えたがるんかね? 一点豪華主義ぢゃ単車ぁ速くナラヘンデ。
・・・・・ってな訳やけどナ。 ワシちょっと前にツインカム88のインジェクション買うたんや。
ま、もう売ったんやけどナ。 インジェクション。 カナーリええ。
乗ってないし、性能云々で言うとるのでわない。 安定性や。
バッテリー外したまま半年近く放置してた奴やのに、組んでセル一発、瞬時にカナーリええアイドリング奏でヨル。
キックオンリィで信号待ち、「プンスカッ♪」とか言いながらエンストしてたワシのマシンを思うと、
カナーリ時の流れを感じさせる今日この頃・・・・ ってなカンヂ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 
407774RR:03/09/09 07:48 ID:MV1ac7jj
なるほどー
ノーマルだと極低速以外はガバっと開けてもじわじわっとしか加速しないのが
ちょっと不満だったんです
レスポンスがすごくイイキャブがなにかって考えてたんですけどポンプつきの
強制開閉ならんでもたいして変わらないってことですかね?
408地味:03/09/09 14:52 ID:sAM2Siqk
乙女タンの言うとおり、キャブで絶対性能(ピーク時の馬力など)は劇的に変化しないですね。
でも吹け上がりのフィーリングや出力特性はキャブによって大きく変わる。
確かにFCRとHSR、大きく値段は違うけど、値段ほどの差はないかも。
HSRはキットでも安いけど、FCRは汎用ベースでエアクリアダプタなどが日本で少量生産なので高い(エアクリアダプタ単体で3万以上)のです。
FCRはレース用キャブだけあって、スライドバルブのフリクションも低く、ショートボディーのため、「ビャー!!!」と恐ろしいほどの吹け上がり方をする。
俺のショベルなんて最初付けた時、スポーツスターにでもなったかな、と思ったほど。マジで。
HSRはハーレー専用設計だけあってもう少しドコドコ感をともなって吹け上がる。
FCRはアクセル開閉に敏感に反応しすぎて乗りづらいと感じる人もいるかもしれないけど、HSRはその点そこまでシビアにならなくてもいいのでハーレー向きかも。
よーいドンのゼロスタートやってもこの二つは速さ的にそんなに変わらないんじゃないかな?
高速道路なんかでのアクセル全開域でも口径はほとんど変わらないし。

ちなみに、高速で最高速チャレンジなんかすると、口径が大きくスムースボアのEキャブのほうが早い。
スピードが出てから,そこからどこまでも加速していきそうなEキャブのフィーリングも捨てがたい。
CV51(だっけ?)とかHSR48(だっけ?)とか、どんどん大きくなる排気量に対応して大きい口径の日本製キャブが出てきているけど、どうなんだろう?
ホーリーとかタイフーンとか、アメリカ製でも気になるキャブがいっぱい!
キャブは奥が深いです。
409地味:03/09/09 15:00 ID:sAM2Siqk
ま、キャブは結局人それぞれの好みだからどれが最高、っていうのもないですね。
レースでタイム競うわけじゃないから。
でも俺の超個人的な意見としては、SUはクソ!!いいことない!
あのルックスや雰囲気が好きな人がパンなんかにつけるのはいいけど。
410乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/09/09 16:45 ID:g8TYOFKF
ほほぉ〜 地味は結構色々キャブ渡り歩いトルんやのぉ〜
ま、地味と同じく、ワシもSUはクソやと思うとる。
負圧キャヴは好かん、と前に書いてたけどナ。
ソレ以上に、SUはクソや。 邪魔臭いワナ。
キャブなんざ、長期放置してた時やら、タンクのゴミが詰まった時以外、本来はメンテせんでもエエもんなんや。
手ぇかかっちゃってカワイイ奴ネ♪、とか思いながら使うとる奴ぁアタマおかしいワナ。
あんなモンはゴミバコ行きにするがヨロシ。

個人的には昔、どこかのショップが出してたCRのツインキャブが有ったんやけどナ、
非常に欲スィ。。。カナーリ熱望や。 ポンプ無いエエキャブ、なかなか無いんや。
っちゅうか、汎用のCRのツイン、探しトルんやけどナ。 昔ぃ使うてて思い入れ在る訳や。
セッチーングパーツもチョロチョロ残っトル、ってなカンヂ。
誰か見つけたら教セェテネ、っちゅうこっちゃ。
FCR、ものものしいからあんまし好かん。 ウルサイしナ。
・・・・・ってな訳で、誰かエヴォでヘッド周り、手ぇ入れトル奴ぁオラン?
ツルシのパーツ、ポン付けやのうて、「ヴァルヴはナニ用を加工して突っ込んドルデ」、とか、
イカス試行錯誤DIY野郎、どっかヲランカネェ?なーんて事ぉ思うトル。
ワシもそろそろニューマスィン完成しそうなんや。 ヴァイヴスミィティングにゃ走り出す予定デアル。
予備のエンジンをそろそろイジリ出そうか、などと思うとる次第で御座います。
以前約束した「32インチオーヴァーのスプリンガーで160キロ巡航メーター写真」撮らないとイカンからナ。
ノーマルエンジンぢゃ余力無くてチョト辛い。っちゅうこっちゃ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。
411774RR:03/09/09 17:40 ID:gvC0A3MY
いろいろありがとうです
でも漏れスポスタなんで160きろくらいだすとハンドルぶれちゃって
最高速アタックできなんですよ
なんで0-120くらいまでの加速をスゴクしようとおもってふけあがりのいいのがいいなあって
412ヒロ:03/09/09 19:17 ID:bjE41cOu
オイラ、エボBTにHSR42付けてます。
低・中速はドコドコで、なおかつスムースに加速してくれます。
120kあたりからあまり伸びないっすねー。
キャブセティーング次第だと思いますが、ポン付けのオイラ仕様だと
こんな感じでしょうか。お金貯まったら、サンダンスFCRを入れようかと
思ってる今日このごろ。
413かり:03/09/09 22:37 ID:N1FFB+Us

乙女ちゃん
「32インチオーヴァーのスプリンガーで160キロ巡航メーター写真」

なんか、危険な人が増えてる・・

414地味:03/09/10 14:55 ID:GhVvmX+G
乙女タン、俺の友人で千葉でハーレーショップ(かなり有名)やってる人が、ノーマルエヴォをベースにいろいろやってるよ。
ヘッドも自分で加工して、何だか忘れたけど要ヘッドワークのカムぶちこんで、圧縮比思いっきり上げて、ノーマル排気量最速目指してるみたい。
ただ彼、パソコンいじれないからネット上では話できないのです。
まだそのエヴォは製作中だけど、自分のバイクだから売らないで乗るって。
チョッパーナイトには来るから、乙女タンも一度時間作って来れば?
最近はチョッパーナイト、全国規模になってる。
415地味:03/09/10 15:01 ID:GhVvmX+G
ヒロくん、上が伸びないのはカムのせいもあると思うよ。
FCRとHSR,同じエンジンならそれほど変わらんよ。
416бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/09/10 15:16 ID:keQiJhkc

 オトメさん、ひさっしー。
  
417ヒロ:03/09/10 15:52 ID:iD4j+OiV
地味さん
やっぱそーっすかねー!!
高速が伸びないから、最近悩んでたんすよー。
俺も27カムぶっこみてー!!
418地味:03/09/11 16:30 ID:oGbpjmkN
俺も以前エヴォ乗ってて、今も彼女のエヴォ乗って思うけど、エヴォのノーマルカム、全然ダメだよね。
カム換えてあるエヴォ乗るとビックリするよ。
高速狙うのなら、EV27より、もとやんが入れてるEV3の方がいいかもよ。
確かボルトインで一番ハイカム。
ヒロくんの吸排気と点火はバッチリだから、あとはカムでしょ。
それでも物足りなかったらビックボア。
419ピロ:03/09/11 18:23 ID:fsqDh1Up
うっへー。
そんな事聞かされると、早くカムいれたくなるな〜。
ひ〜。
420乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/09/11 19:46 ID:hw4md/Bt
>413よ。
速さは長さに関係アラヘンデ。
チョトだけフワフワ気持ち悪くて、フロントブレイキ全然使えんダケヤ。 常に戦うとる。 ワシ、サムライやし。。
>414よ。 
ショップさんかいな。 ソリャなかなか関心やのぉ〜
今や、ポン付けのヘッドなんざメッサ安い今日この頃、ポートしこしこ削ってヘッドワーク、非常に関心や。
ワシもショベルの時はシコシココリコリカリカリしてたんやけどナ、エヴォに乗り換えてからボルトオンでチョロトヨロしか触っトランのや。
忙しくて間ぁアラヘンかったからナ。 イカン話デアル。 もうチョトだけホットなエンジンにせなイカンと思う今日この頃。
チョ@パァナイト?よぉワカランがクラヴイヴェントみたいなモンらしいのぉ〜
ソッチに行くことが在ったナラヴァ、額に「乙女」と書いて乱入する、カモシレン。 
なかなかトーキョー行く用事あらへんのや。 マタネ、ってなカンヂ。 そのときはヨロピクネ。
>416よ。 
エラい久しぶりやナ。 パクられてたんか? チャントセェヨ。
子も泣き、嫁も怒り、ヲヨヨ。 っちゅうこっちゃ。
不摂生、素行不良、アカンヨ。 反省しぃや。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。   
421774RR:03/09/12 00:37 ID:7bjDy/ab
>>418
中低速狙うならどんなカムがいいんでしょうか?
やっぱりカム変えると燃費激減ですか?
たんくちっさいんで
422774RR:03/09/12 00:46 ID:EZAA3GPp
なんでハレで速さを求めるんでつか?
速さを求めるなら国産でいいんぢゃないでつか?
チュニーングよりも、信頼性向上が先でないでつか?
皆さん何がしたいのかよくワーカリーマセーン。
423774RR:03/09/12 00:51 ID:DFYQYrwn
分かってくれなくて結構デース。
信頼性を上げるのもチューニングなのデース。
424charari:03/09/12 00:59 ID:th81yPSb
遅レスですが、乙女さん、CRのツイン
ジャメ(バルカン、DS)用のがあったと思います。
ハレに使えるのかは解りませんが一応。
425бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/09/12 17:47 ID:6QCjt77e

 オトメさん、おれの板、知ってる?
  メールくだせー。

 速さを求める、、、違いを求めてます。
  すげー変わるんだな。これが。フィーリングがさ。

426774RR:03/09/12 18:06 ID:PqmOqqK3
すみません、ちょっと教えて下さい。
76年のローライダーの純正のヘッドライトが切れてしまいました。
バルブを外そうと思ったら、バルブがライト自体と一体になっていて
バルブだけはずす事が出来ないので、ライトごと交換しないとダメみたい
なんですけど、不便なのでバルブだけ外れる物に交換したいのですけど、
何か流用出来るライトってありますか?
現行のスポーツスターなどのライトもバルブと一体のタイプなんでしょうか?
バルブだけ外せるタイプだったらそのまま付きますか?
外径とかは一緒じゃないんですか?
どうか回答お願いします。
427774RR:03/09/12 19:17 ID:Kwlmg3gJ
>>426

チンコが右曲がりなら
車のシールドビームでも入れとけ。
428774RR:03/09/12 19:39 ID:9mr78rL7
>426
ハロゲンのが確かに玉切れのとき玉だけガススタとかで買えて
便利だけどライトのレンズが今のシールドビームみたいに
球面じゃなくなっちゃうよ。

現行ナローのバイク見ればわかるけどライトリムのとこか角ばったやつになっちゃう。
427が言うように4輪のトラック部品屋でも行ってシールドビームで交換したほうがええ。
429426:03/09/12 20:11 ID:PqmOqqK3
レスありがとうございます。
わかりました、車用のシールドビームで交換してみます。
430бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/09/12 20:37 ID:6QCjt77e

 クルマ用のがオートバックスにあるやつ、
  あれだと1000円ぐらいっす。
   「丸4灯外側」ってやつっす。

431774RR:03/09/12 20:53 ID:9oYzTAfL
是非、Koito製をお買い求め下さい。。。
432FLH:03/09/12 20:59 ID:XRDlaKIu
>426

車用のシールドビームなら、めんどくさくなかったら解体屋さんとかで
くれると思うよ。俺はたまに解体屋行ってバルブ類とか、消耗部品もらってくる
けど、自分ではずしてくんならタダだったりするよー!
433426:03/09/12 22:52 ID:lLBbZFqz
みなさんありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
Koito製がいいんですね。
オートバックス行ってみます。
434乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/09/12 23:03 ID:k349CWs2
シールドビームやったらイナカのガソリンスタンドでも売っトル。
赤帽の軽トラ用に持ってるスタンド多いからナ。 重宝シマッセ。
ハロゲン球より安いンチャウカネ? よぉワカランけどナ。
ま、シールドビィムの方が長持ちする、っちゅうのは事実や。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。
435774RR:03/09/13 10:16 ID:rojWovwj
HIDスレでよくでてくるモトガレ製のキセノンライトってハーレーに付かないですか?
結構安いので自分で付けられそうなら付けたいのですが。
もちろんHI/LO切り替えのタイプ。
どなたかご存知でしたらインプレキボンヌ!
436地味:03/09/13 12:40 ID:xS0QoJca
シールドビーム、安いけど暗いんだよね。
それとシールドビーム、以前はどこでも売ってたけど、最近クルマ用品店でも扱ってるとこ少ない。
俺のもシールドビームだったけど、koito製のH4バルブに換えるアセンブリーに交換しました。
シールドビームのかわりにライトのレンズ部交換して、バルブだけ変えられるようにするヤツ。
428の言うとおり、レンズ形状は変わるけど。
これだとバルブどこでも手に入るし、色の違うバルブ(キセノン風とか)や高効率バルブも使える(ただ高効率バルブ、ハーレーだと振動で切れやすい)。
ショベルローライダーだと現行スポやダイナやソフテイル(除くFLST)とライト径一緒だからディーラーなんかで買える(注文になるかも)。
ただ、レンズケースの奥行きがシールドビームより深いから、現行スポみたいにゴムのリムでオフセットして奥行きかせがないとダメかも。
437774RR:03/09/13 21:25 ID:2QrdPv7F
腫れをいじる仕事をしてると、
物をインチで測る癖が付いたり、
液体をパイントやクォートやガロンで考える癖が付いたり、
トルクをインチポンドで考える癖が付いたりする。
たまに国産を触る時に困るんだナ。
438地味:03/09/14 18:14 ID:rebGUmTa
米インチ、英インチ、ミリ、と3種類使われている昔のトラなんかいじる人はもっと大変なんでしょうかね。
439774RR:03/09/16 10:26 ID:zyTGUMiE
2日間ずーっと、車の運転中に
↑のライト話題が気になって
対向車のライトをチェックしながら走ってたけど
イマドキ規格品の丸目使ってる車は皆無でした。
オートバックスとかでシールドビームを車屋でも置かなくなってきた訳がわかりますなー。
まーディーラー以外のハーレー屋行けば買えるからいいか。
440地味:03/09/16 14:10 ID:tnmuNGjR
たまにディーラー以外のハーレー屋に置いてあるシールドビーム、レンズカットが逆(右側通行の国仕様)で、車検のとき指摘されて落とされる場合があるので注意。
441774RR:03/09/16 17:14 ID:gq7QVPf8
ところでTCを極限までチューンするとどれくらいの馬力になりますか?
442乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/09/16 18:00 ID:MNbEva0Q
10万馬力や。
以上。。。。。。。。。。
443Koito社員:03/09/17 00:37 ID:1Yhy5F2f
>>439
今でもガソガソ生産してますよ
444443:03/09/17 07:58 ID:wScKBBI5
>443
安心しますた。
ガソガソ走り回って
タマ切れ連発するよう努力します。
445774RR:03/09/17 18:28 ID:QEAlqZeE
裏HDNないの?
446774RR:03/09/19 12:49 ID:v5dOTrw3
みなさんバッテリーはどんな物を使ってるのでしょうか?
自分のショベルはキックオンリーなんですが、なるべく邪魔に
ならない様な小さい物にしたいんですけど、原チャリのとかでも
大丈夫なんでしょうか?
おすすめのバッテリーってありますか?
447地味:03/09/19 15:44 ID:eASi0SOk
俺もキックオンリーショベルでスペースの都合上原付用のバッテリー(2.2だったかな)だけど、問題なし。
448446:03/09/19 19:39 ID:v5dOTrw3
>地味さん
自分も原付きのバッテリーにしたいんすよ。
そうですか、問題無いなら使ってみます。
ありがとうございました!
449グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/09/19 21:17 ID:+VqEp26h
俺も原付のバッテリー。
全然問題ねえッス。
450774RR:03/09/19 23:59 ID:jrU1rbv5
ちっこいバッテリーだと過充電にならないかな。
昔キックオンリーのショベルにちっこいのくっつけてたけど
すぐバッテリー液なくなっちまった。
みんな常時ライトオンで使ってんのかな?
451774RR:03/09/20 00:01 ID:ZtubGsGK
TWとかのバテリレスキットを流用するのはどうですかな
452グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/09/20 09:26 ID:zE0SVeta
ハレはバッテリー点火だからバッテリーレスには
できないんじゃないの?
453бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/09/20 10:07 ID:6e1JLuWR

 マグニトーでバッテリーレスざます。
  チョパチョパチョッパー!

454グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/09/20 10:11 ID:zE0SVeta
あー、マグニトー使えば出来るね。
455豚ハーレ殺戮旅団:03/09/20 10:14 ID:b2GGAanY
21世紀だってのに、まだチョッパーとか言ってる奴がいるのね。プークスクス
もしかして、おにゃんこクラブとか聞いてるタイプゥ?
456774RR:03/09/20 10:20 ID:yQAFNj46
>>455
煽りのセンスないね。サムダサい。
457亀汁 マス男 ◆U3rkI2diiM :03/09/20 10:22 ID:RCIYMJtq
オデも原付バッテリー
メンテフリーのヤツ
車検も問題なし
ミッションの後ろにチッコイ箱作ってもらって
ミッションマウントと共締め

458地味:03/09/20 13:36 ID:SEplzOnn
>>450
高速なんかではライトオンの方がバッテリーにいいのかもしれないが、
下道なんかで渋滞ハマってライトやウィンカーなど多用すると、容量ちっちゃいから上がりやすい、と聞いた。
でも俺街中でも上がったことない。

安いから常にスペア家に置いといて、ツーリングの時はスペースもとらないから持って行けばいいんじゃない。
459グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/09/22 21:58 ID:hH57zuMQ
あげ。
460774RR:03/09/22 22:02 ID:/uy14591
またインナープライマリーからオイル漏れだよ
これで三度目。
なんとかなんないもんかねえ、オープンにする以外に。
461774RR:03/09/22 22:04 ID:ENq/8Ao/
オープンにしてキッチリカバーを付ける。
オープンに見えないように。
462774RR:03/09/22 22:11 ID:8OX0Hcj9
質問なのですが、最近、新車で手に入れたダイナのマフラーを社外のサンダーヘッダーに交換しました。
すると、今まで、エンジンを切ったときにエンジンから聞こえていた「キン、カチン」というエンジンが冷えてきしむような音がしなくなりました。
個人的に凄く好きな音だったんだけど・・・。
何でだろう。
463地味:03/09/22 22:23 ID:engn2BpR
TCは新車で買って、慣らしが終わってアタリが出るまではエンジンが熱もってヒート気味になりやすい、と聞いたことがあります。
TCに限らずOH直後のエンジンはどれもそうだけど。
で、アタリが出てきて熱をもちにくくなったのでは?
たまたまマフラー換えたのと時期が重なったのかも?
これは俺の勝手な予想ですが。

マフラー換えて、キャブのエアスクリューいじりましたか?
464ぼろばいく:03/09/22 22:35 ID:+iSyFIsb
すいません、おじゃまします。
エマージェンシーage。
465774RR:03/09/22 22:38 ID:8OX0Hcj9
>>地味氏
早速のレス、ありがとうございます。
私が購入したハレの店(正規代理店)ではノーマルのキャブのエアスクリューを2回点半あけているって言ってました。
初回点検は明日の予定です。マフラーを換えたのでエアスクリューも調整してもらいます。
あの、エンジンの冷えるような音が味があって好きだったんだけどなぁ・・・。
音がしないのが正常ってことでよいのですか?
466774RR:03/09/22 22:50 ID:dVbquGfu
>>462
その音はエンジンではなくてマフラーからではなかったですか?
マフラーが肉厚なモノだとカチンキンとなりますよ
467ハチマル:03/09/22 22:52 ID:lusfeIyI
>地味サソ

プライマリーのダンパーがイカレたって書いてありましたけど
どんな症状になります?

現在自分のヤシの症状が、プライマリー開けてキックしてみると
コンペンセーターまで回るけど、クランクが動かない状態なんですよ。

正直、バラしてみればわかるんだろうけど
今、カナーリ忙しくて10月後半まで触れないんでふ。


468774RR:03/09/22 23:09 ID:8OX0Hcj9
>>466さん
そういえば、マフラーからだったかも・・・。ノーマルマフラーは確かに肉厚ですからね。
サンダーヘッダーんいしたら、確かに太くて低音の聞いた音になったんだけど、低速がスカスカな感じがして、なんとなくつまらないです。
ノーマルに戻そうかなぁ、なんて思ったりもします。
それに、むやみに大きい音よりは「カチンキン」のが個人的にかっこいいと思うし。
サンダーヘッダーでも「カチンキン」になればいいんだけど、難しそうですね。
469774RR:03/09/22 23:12 ID:8OX0Hcj9
ttp://shinzou321.web.infoseek.co.jp/baku-on.html
初めはここにあるような音がしたんです。
470774RR:03/09/22 23:13 ID:dVbquGfu
>>468
低速トルクをあげるにはスーパートラップのクローズドエンドにして
枚数を少なめにするのが一番簡単じゃないでしょうか?
ただ、スパトラは太い低音とは違っちゃいますからね・・・
肉厚フィッシュテールなんかだと出口が狭いからいいかもしれません
471地味:03/09/23 06:04 ID:nqxU4Tqp
>>466の意見、一理ありですね。
サンダーヘッダーですが、あれは確実にチューンドエンジン向きだと思います。
エヴォにしろ、TCにしろ、ノーマルキャブ&カムでは抜けが良すぎちゃうかも。
俺も含めて俺の友人10人くらいサンダーヘッダーだけど、大半がエンジンチューンされてる車両。
皆口をそろえて「サンダーヘッダーに換えてから全域でパワー感が増した」と言っている。
音がスゴいので気持ち的に速くなった気がする、というのも多少はあるかも。
でも最近アメリカのハーレー雑誌でいろんなマフラーのテストやってたの読んだら、サンダーヘッダーが一番いい結果出してた。
2番目はサムソンの太いヤツ。
高回転のピークパワーで、ドラッグパイプよりサンダーヘッダーのほうがパワー出てたのには少し驚いた。

というわけで、俺はサンダーヘッダー大好き。
音もパワーもルックスもイイ!
472地味:03/09/23 06:12 ID:nqxU4Tqp
>ハチマルさん
俺のときはアイドリングのときや、低回転で走っているときにプライマリーから「ゴツッ、ゴツッ!」っていかにもヤバそうなデカい音がしてました。
急にではなく、最初はたまに、そのうちしょっちゅう音がするようになりました。
キック始動は何ともなかったですよ。
473774RR:03/09/23 22:00 ID:mjoq4aG8
462です。
今日、初回点検に行ってきました。
走行検査のときにメカニックの人が自分のバイクが走っている音を始めて聞きました。
アイドリングでとか、自分で走りながら聞こえる音よりも、ずいぶんいい尾とさせて走っていたのでうれしかったです。
「キンカチン」はやはりマフラーガードから出ていたようです。留めているバンドが冷えてきしむ音だそうです。
いまのサンダーヘッダーにはつけていないので、聞こえなかったのですね。
474774RR:03/09/23 22:12 ID:UI7QJWrw
ヒートシールド
付けた方がいいよ。
リヤバンクのエキパイで服が焦げ、集合部分でブーツが溶ける。
ミッドコントロールだとなおさら。
475бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/09/23 22:14 ID:++W0iZBD

 つけたほうがいいかな。<ヒートガード
  ミッドコン、中田氏サンダーヘッダーのおれには。。。


476774RR:03/09/23 22:24 ID:UI7QJWrw
ってか、折れも付けようかなサンダーヘッダー。
なんかいい評価ばっかだし、見た目もいい、値段もソコソコ
なんと言ってもあの爆音がイイナ。
477ハチマル:03/09/23 22:54 ID:hT6mZSly
>地味サソ

そうですかぁ〜
自分の場合、最初クラッチが滑ってると思い誤魔化しながら
走ってたんですが、そのうち空回りして動かなくなってしまいますた。

とりあえずバラしてみまっす。

478462:03/09/23 23:02 ID:mjoq4aG8
今日、初回点検からの帰りにマフラーにあたっていたであろう部分のジーンズが焦げました。
でも、自分のバイクが「いい音だ〜」って、うれしかった後なのでどうでもいいっす"^_^"

ヒートシールドつけたら「カチンキン」だし、つけよっかなー(^^♪

479774RR:03/09/24 00:33 ID:szobrvJC
そういえば漏れが小さい頃は車も「カチンキン」だった気がします
20年も前の話です
480774RR:03/09/24 18:31 ID:ZcFEgkY1
某HPで見たのですが、ダイナのエンジンのラバーマウントをリジットマウントにするなんてあり得るのでしょうか??
出来たとしても、ものすごいことになりそう・・・
やってる漢なんている?
481地味:03/09/24 18:37 ID:Ojokqi6j
ダイナはラーバーマウントだからいいのであって、それをリジッドマウントにするなんて意味ないでしょう。
もともとラーバーマウントで設計されているのをリジッドにしたら、マウント部やフレームなどに負担がかかって間違いなくどこかが割れるだろうね。
482бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/09/24 18:49 ID:siinEbaG

 FXRでリジッドバーって
  どんなんになるのでしょう。。。
   やっぱ意味不明なバイクになるんすかね。。。
    マルボロマン。。。

483ドー:03/09/24 18:55 ID:3hWqw/kv
>>481
ナイスでやったのがあります。しかしリジッドというのがリアセクション
だけなのか、エンジンもリジットマウントなのかは記載されていないので
判別不可能。
484бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/09/24 19:08 ID:siinEbaG

 マフラー変えてマフラーもラバーマウントにしないと
  エンジンのラバーマウントの意味ねーっすよね。

485ドー:03/09/25 02:50 ID:rKtCuGSm
481じゃなく475地味さんへでした。スマソ
486774RR:03/09/25 14:33 ID:J1S+DUqq
突然、スマソm(__)m
EVOなんですが、夏でも(気温が結構、高い時なんですが…)チョークを引っ張らないとかからないって、まずいですかね??
そのままセルを回しても、プスって止まるんですよ…あと、長めにチョーク引いているとプシャ、プシャって言ってプスンと止まります。
どっか壊れているのでしょうか?
487グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/09/25 15:56 ID:71f+GZ6i
夏でもチョーク使う人結構いるよ。
488地味:03/09/25 19:29 ID:g8n3IzNn
どーさん、それ多分リヤサス取ってリジッドバー入れたヤツですね。

>>486
エアクリ洗浄して、プラグ換えてみる。
それでもだめならキャブのエアスクリュー調整。
それでもだめならマニフォールドのところで2次エアー吸っているか、プラグコードの劣化かなぁ。

エンジンかかった後、アイドリング時や走行時は以上ないのでしょうか?
給排気系、点火系はノーマル?
489бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/09/25 21:17 ID:y0SBBc5/

 このことでナイッスか?ドーさんの言ってるリジッドダイナ。
  http://www.nicemc.com/0301jpeg/06.jpg

490774RR:03/09/25 22:53 ID:+kbED8GT
どなたかHIDつけた方いますか?
491486です:03/09/25 23:40 ID:f/z7iQO4
グー巣さん、地味さん、ご回答ありがとうございましたm(__)m
エンジンがかかった後、素人考えでは十分に暖まっていなければアクセルを若干、開けとくかしないと停止します。
走行時も同様に、ある程度の距離を走ったら全く問題は無いのですが、走り始めの時は注意が必要です…。
プラグは純正ので、プラグコードはホットワイヤーです。
フィッシュテールに交換していたりでノーマルじゃないんですよ〜。
自分が大自二取ったので、親父の知り合いから譲ってもらったH.Dでして…(涙)
フレームまでぶった切ってあるので、2人乗りができないんです…。
兎に角、どこをいじっているのかすら…って感じでスンマソm(__)m
492地味:03/09/26 09:28 ID:0e5ynL1j
>>491
改造車なんですね。
自分のバイクがどのようなセットアップなのか確認するためにも、一度キャブ、点火をチェックしてみる必要があると思います。
使われている部品の種類によって、ロングツーリングのときに持っていくスペアパーツも変わってきますし。
点火がポイントに改造されていたら、セミトラかフルトラに交換することをオススメします。
493ドー:03/09/26 10:18 ID:0sUT0VBI
ハーレーからもらったエヴォの手引きでは、エンジン始動に関しては
まず、冷えている時はエンリッチナーを引いてアクセルをさわらず
セルを回し、かかったら1,2分アクセルで回転を上げておき、その後エンリを半分戻す。それでまた停車したまま暖気か、ゆーっくり走って暖気。
完全にあたたまったら、エンリを戻す。と書かれています。
自分もほとんどこんな感じでかけますが、最初に2,3回アクセルを開けて
からセルを回します。あとキャブにアイドル延長コードでアイドルを調整しながら暖気します。
494бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/09/26 12:04 ID:45tur0oh

 おれ、2、3回アクセルを煽ってからエンジンかけて、
  かかった瞬間走りだすっす。
   ゆくーり暖気走行します。トットトトットトトットトトットトって。
    
495tak:03/09/26 14:08 ID:o/u64RPY
>>492
地味さん、どーもです。
俺のショベルはポイント点火なんだけど、やっぱセミトラかフルトラに
変えた方がいいでしょうか?
そのメリットはどーゆー事がありますか?
496地味:03/09/26 14:30 ID:0e5ynL1j
takさん、ちわー。
俺のショベルも最初ポイントだったんですけど、メンテや調整が面倒くさいんでセミトラに換えたんです。
メリットとしては、一度点火時期を合わせればあとはほぼノーメンテ。
1年に一回位気が向いたときにガバナーのグリスアップしてやればOK。
それと火花が強くなるので、エンジンのかかりがとても良くなります。
アイドルも安定するし、出だしや低速走行時のトルクアップは体感できます。
加速もポイントのたる〜い感じから鋭い加速に変わります。
「点火でそんなに変わるのか?」、と思ってましたが、セミトラからポイントに一時的に戻したときにその差を痛感しました。
もう二度とポイントにはしません。

デメリットは、死ぬとき急に死ぬということ。
ただ、ガバナーはポイントと共通なので、ポイントからセミトラに換えたときにいらなくなったポイントキットをスペアとしてとっておけば、
セミトラが出先で死んでもスペアで持っているポイントキットに換えればスグに修理完了、また走れます。

レブリミットや進角カーブを調整できるフルトラは、チューンドエヴォやTCに付けてはじめてその機能を使う価値があると思うので、ショベルにはいらないかな、と思います。
自分のショベルにフルトラ(HI−4)を付けていた時期もありましたが、突然死んで、それ以来セミトラ(HI−2)に換え、その後5年間4万キロほど使っていますがノートラブルです。
497tak:03/09/26 14:44 ID:o/u64RPY
なるほどー。
変えてみる価値ありそーですね。
考えてみよーっと。。
498774RR:03/09/26 17:48 ID:cIdqec41
98年式のソフテイルなんですが、Nに入れて押してみると、ミッションかドライブベルトのあたりからキューキューと低めの音がします。
覗き込んでも原因が良くわからないのですが、やはりベルトがたるんでいるのでしょか?3000キロ、一年ほどディーラーで点検していません。
499地味:03/09/26 20:44 ID:0e5ynL1j
takさん、ポイントからセミトラに換えるとマジ感動するですよ。

>>498
あの音何でしょうね?多分ベルトがどこかに擦れてる音なんでしょうけど。
俺の彼女の'97ソフテイルは雨の日だけキューキューなります。フシギ。
何だろうと思いつつ5年以上そのままにしています。
500774RR:03/09/26 22:51 ID:vtUpl8mt
>>498
細かいコト気にするな。
チェーンだって押し歩きすると多少チェーンの回ってる音するだろ。
ベルトだって多少音が出てあたりまえだよ。
501774RR:03/09/27 03:12 ID:pmJ5YZtt
>>498
ゴマちゃんが鳴いてるんだよ。
502774RR:03/09/27 12:47 ID:/38OhVI1
俺のも何処にも擦れたりしてないけどベルトはキュルキュル鳴るよ
503地味:03/09/27 13:43 ID:wo2keGfg
気にしなきゃいいんでしょうね。

ゴマちゃんも大変だな。
504774RR:03/09/29 21:41 ID:VoVIZAGw
age
505774RR:03/10/01 04:58 ID:LzW8Om1V
カタログにスプリングもストック、ヘッドワークもいらん!って
書いてあるカムはホンマにポン付けでオッケーなんすか?
プッシュロッドなんかもストックでいいんだろか?
詳しい人教えてください、すんません。
506地味:03/10/01 19:07 ID:/V22RZLh
>>505
No headworkって書いてあるボルトインカムならOK。
でも新しいカムのギアとピニオンギアの相性が悪いとノイズが出ることもあるらしいです。
俺がショップでカム交換頼んだときはノーマルのカムについていたカムギヤをプレスで抜いて、新しいカムに移植してもらいました。
これならギアの相性はそのままにカム山だけ換わって問題なし。
507505:03/10/02 11:50 ID:wnK8RnVh
地味さんありがとう〜。
ハーレーのカムってけっこう安いし、交換してみるかな。
508地味:03/10/02 19:52 ID:H5IExkyE
そう、国産エンジン用のカムは5万以上するけど(交換工賃も高い)、ハーレー用のカムは安い部品屋なら2万前後。
それでエンジンの性格が激変するなんて安いよね〜。
給排気、点火を換えたらカム交換をオススメします!
509スパグラ:03/10/03 13:45 ID:Q2IdIs+y
ハーレーのエンジンは前シリンダーと後シリンダー
どっちが冷えるのでしょうか。
空気があたるのは、前なんだけど
クランクが掻き揚げたオイルがジャバジャバあたるのは
後ろなんだよね。
以前、太陽踊りの大将がフロントシリンダーの排気バルブ付近が
一番焼きつきやすいと言っていた記憶もあるんですが
誰か詳しいことしっていたら教えてクレクレ君
510地味:03/10/04 12:16 ID:jREeccsC
>>509
気にしたことないんで分かりましぇん。
511774RR:03/10/04 13:03 ID:XaEhrwEl
オレ、ビューエル乗ってんだけど
世話になってるショップでイジったファトボーイ乗せてもらた
すんげー速かった
低速はドコドコなんだけど
開けたときの加速はオッカナかったなぁ
ラム圧かけて、圧縮下げて、カム換えて
圧縮下げてあっからフツーに乗りやすかったなぁ
アレ、ビューエルより速ェーんじゃねかな
512スパグラ:03/10/04 18:20 ID:4JWsNqLU
>510地味さんレスサンクス
誰も気にしていないのかなあ(´・ω・`)
513774RR:03/10/06 14:26 ID:ixr02+3t
ヘッドガスケットが吹き抜けました。
3回目ヘッドをあけて、もったいないので
換えずにいたのですが吹き抜けました。
今度は銅板で自作してみます。
皆さんもガスケットはケチらないようにしましょう。
ageてみます
514地味:03/10/08 01:08 ID:NwBkdgXy
シリコンが入っているガスケット(赤い線みたいなのが入っているヤツ)でも抜けちゃったんでしょうか?
515774RR:03/10/08 01:45 ID:YpoS5iBS
誰が一番速いか決定戦をしたらどこのマシンが勝つのだろう?
516774RR:03/10/08 18:13 ID:kHmFgW6n
>514地味さん周りが硬い繊維でリングがメタルのヤツです。
メーカーは不明。
いまヘッドガスケットを自作中なんだけど
リングの部分が上手にできず苦戦中。
517地味:03/10/08 18:24 ID:NwBkdgXy
ガスケット作りがんがってくだせー!
ちなみにエンジンはなんですか?
518774RR:03/10/09 02:13 ID:QW/4q6hz
シリンダーとヘッドをさらっと面研した方が無難だぞ
519乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/10/09 11:14 ID:oHsUMc/y
ワシも昔ぃショベルの時はよぉガスケット抜けたオモヒデ在るワナ。
チョトだけハイコンプにしててカナーリいじっとったからのぉ〜と、ま、そんなカンヂや。
ハレは高回転ん廻すとすぐヘッド抜けるからナ、気ぃつんけんとイカン。
ワシゃ築港のゼロヨン行った帰り、いーっつもヘッドぱらパスパス言わして帰ってたから、、とカナワン記憶、や。
ヘッドガスケットはティッシュと同じ、や。 使い回しするのはイカンヨ。
カッパーのガスケット買うのも作るのもエエケドナ。 アレ使い回しするときは、
一回一回ぃ焼いて鈍して面出して使う、っちゅうのが正しい使い方、や。
銅板も締め付けて応力かかると硬化しよるからナ。 ナマシテやらんとイカン。
ヌレとらんオメコにチンヴォ突っ込むような愚策はダメダメヨ、っちゅうこっちゃ。
面研出すのは非常にヨロシ。 自分でやってもええけどな、出しても安いし、出したほうが無難やデ。
あと、組んだ後はエンジンブン廻す前によぉ暖めて、マシ締め、二〜三回ぃ繰り返してから走り出すがヨロシ。
慌てる乞食は貰いが少なく、またスパスパ言わせんとイカン、、ってなカンヂや。
エヴォはヘッド替えるときはベースも替えや。ってなカンヂ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
520774RR:03/10/09 12:40 ID:rCZ/Flaj
>517地味さん96年式のEVOです。
がんがってるんですが、これ大丈夫かよ?
とゆうくらいベコベコのガスケットになってしまいますた。
組むのが不安です。
>518チョっくら定盤の上、走らせて面研してみます。
>519乙女さん、できあがった時点でベコベコなんで早速あぶってみます。
慌てる乞食=漏れ
521774RR:03/10/09 13:55 ID:S2aGyYh4
>>519
読みにくい。ウザイ。
522地味:03/10/09 16:26 ID:JR/MGtgK
さすが乙女タン、なんでも自分で作っちゃうのね。

>>520
強化ガスケット入れたらもう大丈夫、高圧縮ピストン&ハイカム入れて、常にオーバーレブギリギリでブチ回せ!って感じですね。

523774RR:03/10/09 21:23 ID:3bXNKKq0
>>521
読みにくいかもしれんがよく内容を読め、
乙女氏は非常に参考になる事を書いている。
なんでも見た目だけで判断するなヴァカ。
524774RR:03/10/09 22:20 ID:RFqSP0ZT
さらっと面研だったらオイルストーンでシコシコこすって
面出ししてもいい?

ちなみに昔テーブルに耐水ペーパー貼って一週間くらい掛けて
こすった事あるでつ。
525774RR:03/10/09 23:26 ID:AZ/CFLNg
世田谷辺りにあるハーレー系のタイヤ専門店があったような気がするのですが、どなたかアドレス知りませんか?
526バイクマン:03/10/09 23:38 ID:PfbSug0h
スピードスターっていう小さなお店あるよ。
世田谷1-48-8でつ。
527怠け大臣:03/10/09 23:43 ID:AZ/CFLNg
バイクマンさん!たぶんその店です。どうもありがとうございました!
528774RR:03/10/10 13:44 ID:0GJUr24H
>>522ハイカム、ハイコンプ、イイですよね地味さん。
圧縮10:1にEV27ぐらいの組み合わせでもノーマルとは
段違いの加速感です。
自分で組めばキャブとマフラー換えるよりも安くつくし
最初にやるには、お勧めだと思います。
エンジンに負担が掛かるからオイルの管理に注意しなくちゃならんけどね。




529774RR:03/10/10 18:05 ID:hIsHwsX2
>>523
見た目も大事。
530ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/10 18:20 ID:NtVJv2vm

 ハイコンプ、どーなんすかね。
  カネかからないからイイと思うのですが、
   失うモノもでかいような気がしますですます。
 ハイコンプにしたことナイからなんもわからんのですが。

531774RR:03/10/10 19:40 ID:8CvZJs04
モトヤソさんのもストックよりは圧縮あがってるんじゃないの?
88cuだったら最低でも9,25:1はあるはずだから。
それくらいのコンプだったら問題ないのかな?
ついでに聞きたいんだけど、88cuにするのってケースボーリングが必要なの?
知ってるヒト教えてください。
532ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/10 20:14 ID:NtVJv2vm

 いや、おれのは下げてもらってまふ。
  8.5:1かな。街乗り仕様っすよ。ほい。
   ケースはイヂってないっすよ。
    
533774RR:03/10/10 20:42 ID:8CvZJs04
>>532それよさそうDESUね。
ワイセコとかVツインとかのカタログ見てると88cuってハイコンプ
ばかりだったのでソンなんが在るとは知りませんでした。
ケースいじらなくても良かったんですね。
教えてくれて有難う御座いますた。
534地味:03/10/10 21:08 ID:xwZZJNqK
もとやん、常に全開だから、回し過ぎて壊さないようにわざと低圧縮、そして高回転域ガス濃くしてボカしてるって専属チューナーのカリさんが言ってた。
つまり街乗り仕様ではなく、もとやん仕様。w
535ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/10 21:15 ID:NtVJv2vm

 そー、おれ仕様w。
  壊すとね、よくないしね。
   88インチがやっぱいいっすよ。いちばんおいしいって。
    それ以上ボア広げると回らないエンジンになっちゃうって。
 だから88で、ポートと燃焼室掘って、もっと魔わるエンジンに
  するのが目標っすねえ。ビッグツインをブン回すと脳汁出まくりっすよ。
   あとエンジン内部の動く部分をもっと軽くして、レスポンスよくして
    タチあがりを狙うのがいいかも。レーシーで。
536ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/10 21:18 ID:NtVJv2vm

 下から来なくてもいいんすよ。オレ的には。
  3000以上キープしてればいいんすから。
   出だしもアイドリングで繋げないで3000ミート狙って。
    エンジンをイヂっても乗り方変えないとよくないっすよ。きっと。
     エンジンにあった乗り方をメザシます。
 おれ、ブレーキはノーマルだから、ブレーキにあった停まり方するし。
  足もそう。でも限界低いから車高下げてバネ変えたら
   さらに突っ込めるようになったけど、
    ハーレーはつっこみより立ち上がり重視の方があってる気がしまふ。

537ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/10 21:20 ID:NtVJv2vm

 ピストン、ワイセコっすよ。>>533さん
  燃焼室で落としてるんでないっすかねえ。カリビルセンセー。
   それともガスケットかな。いや、燃焼室だな。きっと。

538774RR:03/10/11 11:49 ID:jXQa8USD
漏れも88立方インチにしたくなってきた。
88にしたビッグツインで3000回転でクラッチミート
そりゃホイルスピンするのも当たり前か
カリビルさん専属チューナーだったのね。
539地味:03/10/11 14:27 ID:EhqeSoRF
俺のショベルはビックボアではなく、ストローカーの86cu.in。
FCRとあいまって、低回転でクラッチミートしても、ミート後にガバっとあければホイルスピン。

ボアアップ、ストローカー、どっちも楽しいよ!
世界が変わる。
540かり&rlo;りか&lro;:03/10/12 00:17 ID:G4dMi0G1

エンジンいじると楽しくなるねー
カムだけでも変えればフィーリング変わって
また楽しい。

もとやんのは、ピストンをハイトが短いのを使って圧縮を少し下げてます。
パワーを少しおさえて安全マージンとってます
ジェットもでかめで、パワー押さえ気味なので、本来はもう少し早く出来るんだけど
この辺で抑えておいたほうがぶなんかなーと


541まただし:03/10/12 00:34 ID:1UYIi4jV
わてもエンジンに手を加え時期になってきました。
皆様、宜しくご指導下さい!
542地味:03/10/12 14:03 ID:4D0YtZrj
さすがカリさん、もとやんの乗り方よく分かっていますね。

俺のエンジンストローカー入れてトルクアップしたのはいいけど、駆動系そのままなので高速巡航がツラい。
なのでリアスプロケ最小の44Tにすることにしますた。
543地味:03/10/12 14:51 ID:4D0YtZrj
股出しくん、エンジンいじって速くしたら、こんどはマフラーだけじゃなく、車体が空中分解するぞ!
544ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/12 21:27 ID:6C5wMOig

 ストローカーやヴぇー。
  おれのと地味さんのは対象的だよねw。
   地味さん、下狙い、おれ上狙い、みたいな。
    ショベルとエボ、FCRとEキャブ、
     ぜんぜん違うのオモロイ!やっぱハーレー!

545ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/12 21:29 ID:6C5wMOig

 まっただしはエンヂンいぢったら危ないぞ!と思う。
  グーちゃんのもエンヂンやったら危ないぞ!っと。
   バランスっすよ。バランス。
    モンちゃんエンヂンやるならコフィンだなw。いや、ギャングスタか?!

546グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/12 21:44 ID:Z7Tz5UMr
俺のはやってもカムくらいかな。
そんなにいじっても操れないと思う。w
547グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/12 21:47 ID:Z7Tz5UMr
ハイパーチャージャーが気になり始めました。
548ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/12 22:10 ID:6C5wMOig

 おれ、カムだけ変えたんぢゃなくて、ボアアプといっしょにやったから
  どんぐらい変わるかわかんないけど、けっこう体感しそー。
 おれ、荒廃くんのフォースワインダーだっけ、あれ、気になりだした。

549ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/12 22:16 ID:6C5wMOig

 おれもナベさんみたくコンロッド変えたくなってきたw。<地味さん
  でもまずヘッドかな。。。レブヘッド。。。スポーツキットも入れたい。。。
   サンダージェットもパワーチューブも。。。キリがない。。。カネもない。。。
    禁マリw。。。つーか、いますでにブリブリw。。。

550ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/12 22:17 ID:6C5wMOig

 グー単にハイパーチャーヂャー、似合いそうだね。つーか、ぜったい似合うだろうね
  走りも変わるのかな、やっぱ。ブーストかかるのかな。

551ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/12 22:19 ID:6C5wMOig

 地味さん、オーバードライブ6速は?w ベーカーのとか。
  くっそたけー!!!!w
   地味さんそれ付けたらおれクロスミッションにするよw。
    反対系w。

552ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/12 22:39 ID:6C5wMOig

 よ、よくわっかんねえけど、す、すごそー。
  http://www.tpeng.com/valve.html
   メカチューンしてー。
 クイックシフトキット?!
  http://www.tpeng.com/quickshift.html
   いいのかな。どんなんだろ。ほすぃ〜。

553グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/12 22:46 ID:Z7Tz5UMr
今月のバイブズの表紙になってるバッドランドのバイクの
ハイパーチャージャーのつき方がスゲーカッコイイなーと思った。
スンゲー飛び出してて。
見た目のインパクトがあるの好き。
554Y:03/10/12 23:11 ID:zpht43pr
美人おねーさんのオマンコが丸見えのサイトを、
つ、つ、つ、ついに発見しますた!!
しかもパイパンおまんこです!! 感動です!!(*´Д`)ノ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/omanko_marumie/
555ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/12 23:42 ID:6C5wMOig

 グーちゃんも見た目、インパクト大だからな!w

556ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/12 23:50 ID:6C5wMOig

 あったあった。BAKER6速ミショーン
  http://www.bakerdrivetrain.com/6speed.asp
   サイボーグサイクルズで売ってた。
    http://www.cyborgcycles.com/baker.html

557ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/12 23:57 ID:6C5wMOig

 雷ジェット、刺してー!
  http://www.zippersperformance.com/catalogue/photo.asp?ID=270&cat=572&prod=1392
   うおー!!!

558ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/13 00:04 ID:CqSqmZ0l

 で、そのうちケニーボイスとかの極太フレームに載せ変えて
  プロストリートにしちゃうとかやりたいw。
   ユメは大きく!w

559まただし:03/10/13 01:59 ID:uUoLqISQ
カリさんのエンジンのオーバーホールをした方が良いとの
ご指摘があり・・・・。
確かに空中分解しますな。

どうしよう???
560ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/13 08:03 ID:CqSqmZ0l

 まっただしくんはエンジンOHして、
  あのシオシオのパー状態のロッカーカバーを
   どーにかすることをオススメしたいだす。
 全部バランス取ってもらえば?ピストンとかコンロッドの重量あわせとか
  クランクもダイナミックバランスしてもらって、
   燃焼室とかも容量あわせとかしてもらって、ポートの段修正とか。
 おれ、ヘッドチューンしたらロッカーカバーのあの真ん中のとこ
  色入れるよ。「ヘドチューンしましたよ!」みたいな。

561ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/13 08:05 ID:CqSqmZ0l

 モンちゃん、おもらしポジションだから
  あれ以上速くすっと、モンちゃん自身がすっ飛ぶって!アハハ!
   うしろでおれ受け止めるよ!


   
562地味:03/10/13 08:28 ID:BNITqkMQ
下狙いすぎたんで、ちょっと高速仕様に振ってみます。

今月の表紙のバイク(バッドランド)、ミナトくんが俺の外装と並行してやっていたので、少しでも早く終わらせようとミナトくんのところに押しかけて
俺が下地作りをやったのは内緒です。
報酬として1階の古本屋の商品であるエロビデオ(人妻モノ)を1本もらったことも内緒です。
563774RR:03/10/13 08:30 ID:cy/OpvyA
OHVじゃねー 煮ても焼いても食え(ry
564ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/13 09:06 ID:CqSqmZ0l

 あとでホイールでも塗り塗りしよーかなー。あークソネミー。
  出だし最速号<地味単
   3速と4速でもっとひっぱりたい。おれ単。
    クロスミショーンほしー。けどタケーw。
  
565グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/13 12:09 ID:df+ovH0m
まただし号、エンジンヤバメなの?
イイ機会だしやっちゃったら?

566グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/13 12:11 ID:df+ovH0m
まただし走行中にすっ飛んだらビックリするなー。
黒ヒゲ危機一髪みたいにスポーン!って。w
567ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/13 13:10 ID:CqSqmZ0l

 うしろから見てたら脱出装置が作動したのかと勘違いしそーだよね。
  まっただしw。飛ぶとこみたいw。

568ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/13 14:17 ID:CqSqmZ0l

 ミナトサンとこエロビも売ってたか。。。
  そいつぁ知らなかったぜい。。。よ〜し。。。
   
 みなはんはボアアプかストローカー、もしくはノーマル排気量のまま、
  どんな風なエンジンにしたいんすかね?


  
569ほたほた ◆HOTA.me/V2 :03/10/13 14:28 ID:QXx24a59
>>568
漏れは夏の渋滞対策を来シーズンまでにしたいっすね。
CB750教習者用ファン付きオイルクーラーってのが存在するらしくって、今気になってるよ。
つーか、こんなのの入手や加工取り付けをやってくれるトコあるんだろか?( ´・ω・`)
570ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/13 14:33 ID:CqSqmZ0l

 夏は乗りません!うそw。
  オイルクーラーがキライなヒトはどーすればいいんでしょうか、センパイ。

571ほたほた ◆HOTA.me/V2 :03/10/13 14:42 ID:QXx24a59
>>570
ハンドル絞ってスリ抜けるベシ!!!w






ボアうpで発熱量増えてるからモチュの300Vルマソとか入れた方がイイかも?
並行輸入の通販なら1500/l程度だし。
572ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/13 14:55 ID:CqSqmZ0l

 おれ、モチュールっすよ。いつも。専属チューナーのカリサンが
  入れてくれてます。はい。
   すり抜け仕様っす。おれの。ガシガシ逝きます。
    ロボハンFXRのモンちゃんには負けますが。

573地味:03/10/13 21:34 ID:BNITqkMQ
パレード使用のオサーンFLHなんかでは専用のファン(どこかのショップオリジナル)をエンジン横に付けているの見るけど、とてもカッコ悪かった。
いいオイル入れて、油圧計か油温計付けて、ヒートする前に休むのが一番かも。

しかしモチュール300Vって本当にいいよね。
オイルでこんなに変わるのか!っていうくらい。

もとやんが渋滞にハマってエンジン熱〜くなるなんてありえない。w
でももとやん、渋滞だと燃えてハイスピードスリ抜けするから、おとなしく渋滞にハマってるよりエンジン熱もって熱ダレするかもね。
574774RR:03/10/13 22:00 ID:kxxhFwFr
エンジンとは関係ない話ですみませんが、、
現行ダイナにソフテイルのワイドフォークって付けられるんですかねえ。
品番や見た目などでは取り付けられそうなんだが、、
575ほたほた ◆HOTA.me/V2 :03/10/13 22:23 ID:QXx24a59
>>573
エンジン横のってマ○バのファンかな?
あれは激カコワルイっすね。つか、あんなのよく付けたよな。

教習者用のは、オイルクラーが分厚くなるようなイメージらしい。
まだ実物は見たことないんだけどね。
ホンダ純正をエヴォに付けるってのもシャレ利いてるし。
576地味:03/10/13 22:28 ID:BNITqkMQ
>>574
ダイナにワイドグライド(FXDWG)があるくらいだから、付くのでは?

>>575
そう、多分○ンバのです。
あれヤバいですよね。

577774RR:03/10/13 22:40 ID:MC+NEiGC
エンジンより足回りだろ。
578ドー:03/10/13 23:35 ID:MJRW9dX5
ダイナにソフテイルのトリプルツリーはボルトオンでは
つかないと思います、加工が必要なはずです。
いっそワイグラのを使いましょうそのまんま付くはずです。
あとソフのは多分3度レイクしているはずで、ワイ倉は0度
じゃないかな?

はーれーは足回りよりエンジンが先がいいんじゃない?
579ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/13 23:38 ID:CqSqmZ0l

 足まわりかあ。
  WELDとかの超軽量アルミホイールとか入れたら
   すっげー変わるんだろうなあって話してたっす。スナイパサンと。
    ブレーキとかノーマルでも利き良くなるだろーなー。すっげー止まりそう。
     サスの動きよくなったり。ホイルスポンも今以上にすごいことになりそう。
 ん〜。>>577
  いいかも。足イヂるの。
   でもなー!やっぱ9本キャストがスキなんだよなー!!!んー!

580ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/14 00:08 ID:mLcgVl/8

 さすがドーさんw。>>578

581ほたほた ◆HOTA.me/V2 :03/10/14 00:25 ID:P5WhwtGX
>>579
エヴォのFブレーキはどうもレバー比かなんかがあの握力系ブレーキの原因みたい。
純正のマスターシリンダー使ってるサソ○ンスのマスター付けたら普通に利くようになった。
582774RR:03/10/14 00:34 ID:AfIkA4V+
点火系なんですケド、独立と同時って結構違いますカ?
フィーリングが全然違うとかパワーが違いすぎるとか?
583774RR:03/10/14 11:24 ID:QZ5SSwBx
力は、ほとんど一緒、たしか昔ホットバイクでベンチテストして
数値上には差が現れなかった記憶があります。
自分はクレインの独立点火しか使ったことないんですが。
フィーリングは結構変わりますた。
ホットバイクのテストが信じられないくらいに
よく雑誌に一発一発が明確になるとかでているけど
それはについては本当に体感できると思います。
だけど点火系のパーツって効果の割りに高いような
気がするのは、漏れだけなんだろうか。
584地味:03/10/14 15:01 ID:iP999gCB
確かに独立点火は弾けるような排気音になりますね。
でも同時点火でも充分かな、とも思います。

自分はクレーンのセミトラの独立点火(HI−2)だけど、一時的にポイントに戻したときに、点火時期などをきっちり出しても悲しくなるくらい加速がショボく、始動性も悪かった。
その時、点火系は値段相応以上の価値があるな、思いました。
もう2度とポイントにしたくはありません。

エヴォに乗ってたとき、純正点火からクレーンのHI−4に換えたときもはっきり違いを体感できました。
585放屁亀 ◆U3rkI2diiM :03/10/14 15:24 ID:QMuWRhLt
オデも点火換えたい気分だす
586ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/14 16:09 ID:mLcgVl/8

 HI-4、いいっすよ。
  体感できるし上までぶん回せるしレブリミット設定できるし。

587地味:03/10/14 16:16 ID:iP999gCB
もとやんのようにブチ回す人はレブリミット調整機能は重要だね。
588ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/14 16:19 ID:mLcgVl/8

 必要っすね。うん。3K、湾岸は特に。
  信号ダッシュでギア抜けしちゃったりするときにも。
   火の玉ナイス!

589放屁亀 ◆U3rkI2diiM :03/10/14 16:20 ID:QMuWRhLt
息継ぎっつーか
一瞬全然火が飛んでない感じがする
ぶぅーん がくぅ ぶぅーん
590地味:03/10/14 22:25 ID:iP999gCB
亀さん、その症状点火系の可能性もあるけどキャブかもしれませんね。
591774RR:03/10/14 23:41 ID:1sTYSg1m
信号待ちで横に並んだハーレーが妙に速かったんですけど、ハレーもいじれば直線で早くなるんですね。
抜かれたことなかったから、ちょっと感動。
こっちも真剣に回さないとちぎれなかったです。
ちなみに僕のバイクは400ccです。
592ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/15 00:22 ID:1OrJ96xz

 速くなるよ〜。すごく。
  300`ぐらいでるのもあるし。

593774RR:03/10/15 10:32 ID:ixexix2D
いくらなんでもエボ以降が真剣にまわしてたらさすがに400には負けないぞ(^O^)/
594放屁亀 ◆U3rkI2diiM :03/10/15 18:17 ID:MiP3APL4
うーキャブっすか・・・
二次エアーは吸ってないんすよ
うー
コンデンサーの野郎が怪しいんだけんど
動くもんだから換えてないっす
>地味さん
595ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/15 18:36 ID:1OrJ96xz

 ショベルからエボに乗り換えてびっくりしたっすもん。
  >>593

596774RR:03/10/15 18:57 ID:fW+/lubN
>>593
いや、、、ノーマルなら四発の400といい勝負なんだな、、、
100kmまでなら圧勝なんだがな、、、そっからの伸びでな、、。
ツライ。
597774RR:03/10/15 22:11 ID:Pr8YyQNE
スレ違いかもしれませんが…。

現在サンダンスFCRにS&S型ハイフロエアクリで、そろそろエアクリを洗おうかと思ってるんですが
水(中性洗剤など)で洗っちゃって良いんですか?
厨な質問でスマソ
598774RR:03/10/16 20:03 ID:0eUIewXa
>>597参考になるか判らんが、おれはナンチャッテS&Sなんだけど
間々レモンをつけてお湯で洗ってるよ。
結構綺麗になるよ。
よく乾燥させてから2サイクルオイルを適当つけてまた装着してますた。
フィルターオイルがあればそっちがいいけどね。
599まただし:03/10/16 22:37 ID:Jwk5zo63
デスっち!
貴重なアドバイスサンクス!
OHの方が良いかな?
でも、何かぶち込みたいんですけど・・・。
今、雑誌を漁って見ております。
全く、分かりません。
カリさんヨロシクダス!

グーちゃん
今の所、モッチッチ号は快調です!
それにお金が無いからね。
Gmarioゲトーしすぎなんでw

ぶっ飛んだらキャッチしてね<Font Face="Symbol">ゥ</Font>

>597
おいらはキャブクリーナーをぶっ掛けて拭き拭きしてお終いです。
それとフィルターにもタップリ染み込ませて装着し完了!
以上!
600597:03/10/17 19:57 ID:eKC+sH4B
>>598>>599
サンキューです!早速クリーナーとオイル買ってきました!
601ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/17 22:04 ID:OhAbqfZ1

 モンチッチ号、、、なにがいいんだろ、、、
  今のままで十分速いしなー。
   
602まただし:03/10/17 23:11 ID:1UYyOZMY
デスっち!
サンクス!
ガンガンぶん回してぶっ壊れたら逝きます!
ストリートドラッガー的な奴に。
安くてお得なのってどういうのがあるんでしょうか?

まだまだ逝けると思うですよ、モッチッチ号は。

色でお金がかかりそうですw

603地味:03/10/18 00:33 ID:8eaUN9cu
まただし号、キャブとか点火もノーマルだっけ?
604まただし:03/10/18 00:38 ID:80kuarz+
地味先生w
キャブはEっす!
点火はダイナSです。
605地味:03/10/18 00:42 ID:8eaUN9cu
だよなー。ノーマルであそこまで速いわけないもんなー。
お約束の順番でいったらカムだけど、エンジンOHのときとかについでにやればいいんじゃないでしょうか?
606まただし:03/10/18 00:49 ID:80kuarz+
地味先生!
サンクス!
カムですよね。
分かりました。
エンジンOHしてもらう時に。

で、モジュールを変えるとどのような効果が得られるのでしょうか?
全く、分からないんです、はい。
607地味:03/10/18 00:57 ID:8eaUN9cu
モジュール変えると、進角カーブとか、レブリミットとかが細かくセッティング出来るんです。
もとやんみたいに回るところまで全開!っていう人にはレブリミット必要だけど、進角カーブ調整なんかはスゴいチューンドエンジンやレース車両用で、
ストリートレベルでは必要ないんじゃないかな、と俺は思います。
点火はダイナSで充分だと思う。
608まただし:03/10/18 01:13 ID:80kuarz+
地味先生
サンクス!

OHの時までに色々と勉強しますです。ハイ。
先生、ヨロスクダス!
609ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/18 01:16 ID:OkY/J8Za

 どんなカンジにしたいの?モンチッチ。

610かり&rlo;りか&lro;:03/10/18 01:19 ID:aKT+pXoM

俺はダイナ嫌いなんですよ
性能とかじゃなくて、キーオフにするとバチ!ってくるでしょ
あれでいつもビックリするからだけなんだけど
ビリって来る時もあるしw
611ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/18 01:27 ID:OkY/J8Za

 ドラッガーって書いてあったw。>>602
  おれ、スイングアーム持ってるから伸ばしてもらう?
   4000円でおれ買ったから4000円で売ったげるw。
  
612かり&rlo;りか&lro;:03/10/18 01:30 ID:aKT+pXoM

そーだ、ドラッカー系で行こう
低くて長いやつ
613ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/18 01:34 ID:OkY/J8Za

 そーだそーだ。伸ばそうモンちゃん。
  おれはストリートファイター/マッドマックス系なんで
   カブりそうでカブらない!w

614威葵鮎萎鮎磯:03/10/18 01:41 ID:/J04VZsz
威葵鮎萎鮎磯
615地味:03/10/18 11:29 ID:8eaUN9cu
かりさん、俺クレーンのHI−2(ダイナSと同じ仕組み)なんですけど、バチ!ってこないんですよ。
ポイントのときはよくキーオフした後「ブスン!」ときてたけど。

まただしくん、フリスコスタイルの次はドラッガーが来るですよ。
FXRはドラッガーがよく似合う。
616ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/18 11:35 ID:OkY/J8Za

 TOPTEAMが盛り上がるなー。ドラッガースタイルがきたら。

617774RR:03/10/18 11:47 ID:0Snkgxzx
最近ランオンする。
タイミング早めすぎたかな?
618ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/18 12:03 ID:OkY/J8Za

 モンチッチ号のあのヘンタイさ加減が、けっこうビルダーに人気でしたよ。
  こないだショップップ巡りしたとき手ごたえを感じたっす。
   おれの単車じゃないのにw。
    ショップップ巡り、単車を見に逝くというか、おれらの単車を見せに逝く
     ってカンジで。地味さんも今度逝こう!

619グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/18 13:16 ID:XICZzrhd
恥ずかしいけど見て欲しい。。w
620ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/18 13:16 ID:OkY/J8Za

 なんかヒワイw。

621ジャッカル:03/10/18 14:59 ID:NgUlTT/B
○デオのフリスコスタイル(?)、
カンベンしてよマジで…
アホっすね、買う奴はもっとアホ。
622ジャッカル:03/10/18 14:59 ID:NgUlTT/B
書くトコ間違えた!
623まただし:03/10/18 23:02 ID:80kuarz+
変態仮面参上!
                    ,_,..,ィヽ,、
                   /;;::r‐〜-ミ、
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'
                    l! '" |::::l、~`リ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_`
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|
624まただし:03/10/18 23:05 ID:80kuarz+
デスっち
スイアム要らないっす!
まだあの変態スタイルで行くっス!
あのままスイアム伸ばすのカッコ悪い気がするんで。
ストリートドラッガー的な走りを目指すっすw
FXRのヒルクライムはどうっすかねぇ?
625774RR:03/10/19 22:11 ID:5zZ6DcoR
お前ら
自分トコのスレに戻んなさい。
ココはハーレーのエンジンチューンについてのスレだよ。
馴れ合いや雑談は無しで頼む、棲み分けを大事にな。
626774RR:03/10/20 02:49 ID:dTmSrErT
ハーレーダビッドソン藤沢が一番
627774RR:03/10/22 01:00 ID:AZlI2dWY
クニリツもやって来るしね。
628かり&rlo;りか&lro;:03/10/22 17:25 ID:H/5h6ZaX
そーだな
629774RR:03/10/22 17:42 ID:McpymEy3
この間2300ccもあるハーレーをネットでみたんですが、ハーレーってそんなに排気量あるんですか?
ホームページ見てもそんなの無くて・・・
630地味:03/10/22 18:52 ID:2Dk3J1cW
>>629
それエンジン乗せ換えてあるヤツじゃない?
多分そのエンジンはカナダのマーチ製だと思う。
631ヒロ:03/10/22 19:15 ID:yn004XMI
S&Sも2400だかリリースして、その記念にネス様が
一台造ったっす。乗ってみてー、2Lもあるエンジンw
632774RR:03/10/22 21:09 ID:McpymEy3
S&Sってエアクリーナーでよく見るあのS&Sですか?
2400ccですか!バイクでは最大排気量ですね・・・
それとも、もっと凄い排気量のバイクがあるのでしょうか?

>>630
もし宜しければそのメーカーのホームページのアドレスを教えてくれませんか?

>>631
今度VN2000というバイクがカワサキから発売されますよ!
633774RR:03/10/22 21:13 ID:McpymEy3
ここはハーレーのスレッドでしたね。
国産なんて、ハーレー乗りの方には失礼なお話でした、申し訳ありませんでした。
634借〜る:03/10/23 06:02 ID:ZfsS9qxL
>>632
マーチじゃないけどこっちはどうでショウ?超有名だけど8リッタ
http://www.vegas.co.jp/kannon/
http://www.bosshoss.co.jp/

>>633
ハーレーもカワサキも同じ2厘車だから失礼とかはないですよ
635地味:03/10/23 15:30 ID:AXG82rer
>>630
ほい、マーチ。
http://www.merchperformance.com/
つでにS&S。
http://www.sscycle.com/

>>633
国産だからダメなんてことはないよ。
実際、ハーレーと同時に国産ビックバイク同時に所有している友人たくさんいるし。
俺もスズキ、カワサキは特に好き(現在GSF1200乗ってる)。

でもいわゆる「国産アメリカン」はちょっと・・・。
636629:03/10/23 17:34 ID:qoTuorEC
>>634 >>635
V8エンジンを積んだバイクですよね!もう日本で発売されてるとは知りませんでした。凄い迫力ですね・・・
リンク紹介ありがとうございます。

友人がドラッグスターに乗っているのですが、その友人曰く
「ハーレー乗りは国産アメリカンが嫌い。国産アメリカン乗りを見下している。所詮ハーレーの模造品とかしか考えていない」
などなど、ハーレー乗りの皆さんの前ではもうこれ以上言えない様な事を言っていたので、
ハーレー乗りの皆さんの前で国産の話はタブーだと思ってました。そうでもないのでしょうか?

私はハーレーはハーレーの魅力的なところがあると思いますし、
ドラッグスターはドラッグスターの魅力的なところがあると思ってますので、何とも言えませんが・・・
63766681:03/10/23 20:20 ID:qIYF+sGc
>>636
見下すと言うよりもホントにハーレーに乗りたいのなら、国産をイジらずに大型二輪取れば?って感じ!!
ホントに国産アメリカンが好きなら、文句なんて言わないっすよ!堂々と乗ってほしいよ!俺もレブルのディガーなんて好きだしな〜
ハーレー乗っててもダサい香具師はたくさんいるし、国産でいい雰囲気出してる香具師もいると思う!!
用は乗り手しだい!!!


638借〜る:03/10/23 22:37 ID:ZfsS9qxL
雑誌に載ってたCBXベースの6祈祷チョッパーはすごいなあとおもいましたヨ
国産のVツインエンジンはコジンマリとしていて迫力がないので
せっかく国産にのるんだからわざわざ中途半端なVツインなんかじゃなくて
スゴイパワーをもった4祈祷とかで作ったほうがいいんじゃないかと
思うんだけど、、、
でもアメリカン乗る人はほとんどが「ハーレーに憧れて」だから
Vツインじゃないと売れないらしいね
639774RR:03/10/25 23:33 ID:NbAhk2AO
カワのZL1000と900は好きだ。
アレは腫れのマネじゃなく、国産クルーザーっぽくていい。
640地味:03/10/26 00:08 ID:6ONPZ6mA
>>639
うん、あれはカッコいい!
ハーレー買う前、ZL900にあこがれてて、エリミ400SE乗ってました。
641774RR:03/10/26 08:51 ID:8Ix5LjnQ
エンジン、きったねぇんだけど、フルメッキかけたら
いくらくらいするかな?
ん十万?
642ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/26 09:45 ID:qVHWHKia

 おれ単、ヘッド一回開けてもらうんで、
  みなはんもヘッドチューンのメニューをいっしょに
   考えてくだせえー。
    あんまでっかい加工がいらないのは鏡面加工ぐらいかな?

643ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/26 11:13 ID:qVHWHKia

 おれ単、91FXRS−SP
  ワイセコピストンで1450ccにボアアプ、
   S&S SUPER E、アンドリュースのEV3カム、
    マフラーはサンダーヘッダー、点火はクレーンのファイアーボールだす。
 バルブはノーマルですが、バルブはシートカット、フェイスカット済みだす。
  http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=551-ABABBAA&db=maguro&type=2
   カリビルセンセーは神。
  
644ヒロ:03/10/26 14:00 ID:CM5DZwsN
http://www.edelbrock.com/
エーデルブロックのヘッドはどーでしょうー。
でも20万くらいするんだろーなー。
645ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/26 14:08 ID:qVHWHKia

 エーデルよりレブヘッドが気になってまふ。
  ツインプラグだし。
   カリサンオススメヘッド。

646ヒロ:03/10/26 14:38 ID:CM5DZwsN
すっげー、ツインプラグ!!
ほんじゃ点火系も換える事になるんかねー?
647ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/26 17:26 ID:qVHWHKia

 もしレブ逝くようだったらそうなるだしょう。
  ツインプラグって見た目カコイイんだよねー。
   おれがむかし乗ってたショベルもツインプラグだたよー。
 鏡面加工ぐらいはできる、ってカリビルセンセーが言ってた。

648ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/26 17:38 ID:qVHWHKia

 ここ知ってる?R内燃機。
  http://www.rnainenki.com/
   「料金表」でチューニングメニューどーしよーかわかるっす。

649地味:03/10/26 19:35 ID:6ONPZ6mA
>>641
エンジンフルメッキやフルポリッシュすると、冷却効率が悪くなってオーバーヒートしやすくなるらしい。
650地味:03/10/26 19:36 ID:6ONPZ6mA
ツインプラグって、それだけで速そうだからいいよね。
俺も次のヘッドOHのときにやろうかな。
651774RR:03/10/26 19:37 ID:8Ix5LjnQ
>>649
そうなんですかー。
うーんきちゃないままでいくか・・・。
それとも、塗装?うーん。
652ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/26 20:29 ID:qVHWHKia

 レブヘッドにレブテックのスポーツキット入れたら
  どうなるんだろう。それにサンダージェット刺して、、、
   族族してまいりました。でもカネねえ!
 にゃるほど。そーなんだー。>>649

653マタダシ:03/10/26 21:40 ID:6dhoGB3f
デスっち
そんで、ターボにしちゃえば!
ツインプラグにするとプラグ代が二倍だよ!

>>649
勉強になります
654ほたほた ◆HOTA.me/V2 :03/10/26 23:16 ID:ufr07Rnv
>>653
ツインにすれば安いプラグでも十分燃焼しそうだから安心して安物つかえて安上がりかも?w

ノーマルはあの燃焼室のあの位置にプラグがあって本当にキチンと燃えてるかちょっと不安になる事あります。( ´・ω・`)
655地味:03/10/26 23:35 ID:6ONPZ6mA
>>651
ヨシムラの油冷レーサーとかに使われる、「ガンコート」っていう塗装がいいみたいよ。
塗膜の強さと冷却効率が優れているみたい。
扱ってるのはココのみ。
www.nishimura-coating.jp/

ココのダイヤモンドコート(パウダーコートより強いらしい)も気になってるんだよなぁ。
656地味:03/10/26 23:37 ID:6ONPZ6mA
>>653
1340のショベルのヘッドなんてやっつけ設計みたいなもんだから、特に燃焼効率悪そう。
ショベルのツインプラグってどうなんだろう?

657ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 07:33 ID:GTdWp7Q4

 O原さんのショベル、ツインプラグだたよね。
  おれ乗ってたの、最初っからだから違いがわからんでした。
 あ、ヒロくんが教えてくれたとこといっしょだ。>>655

658774RR:03/10/27 08:12 ID:ZynD+OS+
なんだかよく分からないけど、みんなリアル知り合い?
659放屁亀 ◆U3rkI2diiM :03/10/27 10:42 ID:qvm2tBtG
ガンコートたけーっすよ
ちこっと前にツルボのエンジンで相談したっけ・・・
銭だ銭!
660オレオレ:03/10/27 10:48 ID:yvxDizj+
いるいる、ここにもハーレー馬鹿が。
661放屁亀 ◆U3rkI2diiM :03/10/27 10:50 ID:qvm2tBtG
いるいる、ここにもハーレー馬鹿が。
662774RR:03/10/27 11:21 ID:DUdUZRGa
>>657
ウゼェンだよ。のデす太。
個人名だして、場くってんじゃね〜ヨ。
おまへ、退場。もう狂な。
663放屁亀 ◆U3rkI2diiM :03/10/27 11:24 ID:qvm2tBtG
日本語検定申込締切間近
664ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 12:55 ID:GTdWp7Q4

 そうっすよ。>>658
  
 おまえ、幼稚園からやりなおせよ。>>662

 カメサン!土曜日酸化キボリ!!!

 つーことで、カリサン曰くおれのは軽症なんで、
  ヘッドチューンはお預けかな。。。

665774RR:03/10/27 13:16 ID:Qwr6zi3O
>>664
ウゼェンだよ。のデす太。
おまへ、風呂や出入り菌死な。
666774RR:03/10/27 13:18 ID:DUdUZRGa
掛かったな。デス太。
ダッチ〜とムレてなきゃ。いられネ〜のかよ。キモっ。
だから腫れ糊がキモがられるんだyo
いい年こいて、おウチでリカちゃン電話ごっこでチュカww チュ〜
667774RR:03/10/27 13:37 ID:DUdUZRGa
亀も首ダッセ〜
668ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 13:39 ID:GTdWp7Q4

 おまえリカちゃんデンワかけたことあんだろ?ん?キモイ。

 DIGIDOG HEADLOCKなみの
  ヘドチゥーンがしたい。
   エンヂン、黒くしたいなあ。地味さん、黒もやヴぁいの?熱。

669ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 13:43 ID:GTdWp7Q4

 ちきしょう。666取りやがって。
  おまえ、ホントはうちらと遊びてえんだろ?ん?>DUd
   でも誘ってやんねーぞーだw。やヴぁいぜ。マヂで。

670774RR:03/10/27 13:45 ID:DUdUZRGa
もしもし、アタち、リカちゃん。のデす太、いる。
もしもし亀よ、亀さんyo。よく噛めよ。
釣られてみまス太。
しかし、打ち込むね、のデす太ヨ。
671放屁亀 ◆U3rkI2diiM :03/10/27 13:50 ID:qvm2tBtG
がちょぉ〜ん
672ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 13:51 ID:GTdWp7Q4

 おめえおんなだったら遊んでやる。
  ネカマだたらいっぺん死んで来い。
   >>670

673774RR:03/10/27 13:53 ID:DUdUZRGa
もう、お腹いっぱい。
遊ばしてもらい真す太。
674774RR:03/10/27 13:56 ID:Vf37we66
のデす太。
おまへ、スレちがひだから退場。
675放屁亀 ◆U3rkI2diiM :03/10/27 13:57 ID:qvm2tBtG
いっぱい いっぱい
おっぱい が いっぱい
676774RR:03/10/27 14:03 ID:DUdUZRGa
亀ちゃん、い〜よ。いい!
おサレな解凍、アリガット。
チリ人妻より
677放屁亀 ◆U3rkI2diiM :03/10/27 14:07 ID:qvm2tBtG
ガット
678774RR:03/10/27 14:09 ID:DUdUZRGa
亀ちゃん。
微笑みかえしット。
679放屁亀 ◆U3rkI2diiM :03/10/27 14:27 ID:qvm2tBtG
あんけらこんけら
あでぃやはでまか
まらかぴあらか
680放屁亀 ◆U3rkI2diiM :03/10/27 14:32 ID:qvm2tBtG
べっちょこ まんちょこ
ふぃっー ふぃっー
べっちょこ まんちょこ
ふぃっ〜
681774RR:03/10/27 14:35 ID:DUdUZRGa
ちょっとアラビアン入った亀?
682774RR:03/10/27 14:37 ID:DUdUZRGa
それとも、青森だっぺ?
683774RR:03/10/27 14:52 ID:DUdUZRGa
はい、はい。わかりまマス太。
全国の激笑している、腫れ糊のみなさん。
このスレは、亀とのデす太のオナすれです。
こ礼い状、バ蚊していると、腫れ糊の品位にかかわるので
綿くし、仕事いたしますので中座させて板抱きまス。
684ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 14:57 ID:GTdWp7Q4

 おいおい。バックれてんぢゃねーぞー。DUd。

685放屁亀 ◆U3rkI2diiM :03/10/27 15:00 ID:qvm2tBtG
福島だ いわきだぁ
こそばいヤツだぁ
どぅど
686774RR:03/10/27 15:02 ID:DUdUZRGa
あたチ、リカちゃん。まだチョットいるからね。
サビチがらないでネ。
すぐもどッ手、くるくる。
687ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 15:03 ID:GTdWp7Q4

 ガマン汁、出っ放しよ。リカちゃん。

688ヒロ:03/10/27 16:08 ID:DH8J6VAG
>このスレは、亀とのデす太のオナすれです。
俺も仲間に入れてよー!

プッシュロッドカバーにスカル入れるのはどーすか?
たしか十字とかあったよねー?cciのカタログにー。

689ヒロ:03/10/27 16:14 ID:DH8J6VAG
ブラックのちぢみ塗装は表面が凸凹になるから放熱効果は高いって
言われてますよー。凸凹の方が表面面積が稼げるからねー。

あとイーキャブのボディーを黒か赤に塗るとか!
ホットバイクの3号86ページでプレインが造ったチョッパー、あれ
エンジン黒でキャブも黒く塗りりんこしてんよね。
690ヒロ:03/10/27 16:26 ID:DH8J6VAG
ほんでもって俺のS&Sエアクリカバーは西村コーティングでパウダーっすよ。
6000円かかりました。
691放屁亀 ◆U3rkI2diiM :03/10/27 17:06 ID:qvm2tBtG
スカル大好き
692地味:03/10/27 17:51 ID:jcUHIzrh
もとやん、普通の耐熱黒だったら大丈夫だと思うよ。
ヒロくんがいうようにちぢみ塗装ならなお良し。
西村のガンコートも一種のちぢみ塗装だし。
693774RR:03/10/27 18:04 ID:hpxMBFqb
【国産】スズキ・チョイノリ 13台目【シンプル】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064544643/511
694ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 18:30 ID:GTdWp7Q4

 ちぢみ塗装、逝くしかねえっすな。こりゃ。
  おれのカスタム計画の中にいまブっ込んでおきました。

695774RR:03/10/27 18:38 ID:Vf37we66
なにかい、エンジンチューニングってえとおめさんの中では塗装もエンジンチューニングに入るんかいw
696774RR:03/10/27 18:52 ID:DUdUZRGa
>>694
あたチの事、オナすれですか〜。剥き、剥き。
リカちゃんフッ化つでちゅ〜。
のデす太ちゃん!
697マタダシ:03/10/27 19:02 ID:5Tg9Fjqw
エンジンチューンの一環として塗装はあり!

おいらもエンジンティーンしたら色は入れるっすよ。
まだ、壊れないっすけど。

もし、エンジンフルメッキやフルポリッシュにしたら、
シリンダーをドリルドと言うのはどうなんざましょう?
698774RR:03/10/27 19:04 ID:Vf37we66
なるほど
699ほたほた ◆HOTA.me/V2 :03/10/27 19:16 ID:mTtNe/00
>>697
ドリルドは乱気流で冷却効果が落ちるという説もあるよ。
700ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 19:19 ID:GTdWp7Q4

 エンジン塗装、立派なカスタムでしょう。
  バラしてエンヂンいぢった証拠!みたいな。>>695
   ダメ?
 まだだじくん、ナイスアイデア!
  ドリルドドリルド、、、っと。
 ほー。そーなんすか。>ほてぁほてぁさん
  むかしのレーサーっぽくてなんかスキなんすけどねえ。。。
   うちにあるKL、ドリルドドリルドしてます。エンジン。

701774RR:03/10/27 19:36 ID:ahZkkWPA
ハーレーねぇ・・・・・
一舟3000円の タコ焼きみたいな物だね。
価値無く、アホみたいな値段でね。
美味しい?タコ焼き??
あぁ、そう
よかったね、結構アホ軍団の諸君。

702ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 19:38 ID:GTdWp7Q4

 チンカスくん、何乗ってるの?はずかしくていえないの?
  ホンダチンカス400?ぷっ

703774RR:03/10/27 19:44 ID:DUdUZRGa
のデす太。ボキャ不足。いや、とん息。
704放屁亀 ◆U3rkI2diiM :03/10/27 19:45 ID:qvm2tBtG
ahZkkWPAねぇ・・・・・
居酒屋の招き猫みたいな物だね。
あってもなくても意味なくてね。
繁盛してる?居酒屋??
隣の店が休みだからじゃねぇ?
よかったね、ahZkkWPA君。
705774RR:03/10/27 19:56 ID:DUdUZRGa
亀とのデす太はSETで荒らしてんな。
いいコンビで、オナっ腫れ糊。
リカちゃんチュッピ!
706774RR:03/10/27 20:09 ID:DUdUZRGa
因にリカちゃんは、スカっ腫れ糊ですから。
5階なき様に。
707ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 20:10 ID:GTdWp7Q4

 リカちゃん、何乗ってんの?

708774RR:03/10/27 20:11 ID:Vf37we66
亀チャン!のデス太のいたズラに付き合わない方がイイよ。
あんたもセットで荒らしだなんて言われてるぜ。心中すぅるこたーないぜ。
あんたはシャレのわかる香具師だと思ってるよ俺は今んところね。
709ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 20:14 ID:GTdWp7Q4

 おれとカメサン、おなじニホイがするだろ?
  実際そうなんだよ。ふたりともぞうきんのニホイがするんだ。

710774RR:03/10/27 20:18 ID:DUdUZRGa
こんどは、ソコから突っ込みいれたんでチュカ。
ボキャブ足。age
711ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 20:19 ID:GTdWp7Q4

 リカちゃん何乗ってんの?
  マヂで。

712774RR:03/10/27 20:23 ID:Vf37we66
んにゃ、んにゃ、違うな、ニホイは違うな。おめさんはタダの荒らし厨房
に過ぎないが、亀チャンはsooではない。亀チャンに失礼なこというなや。
713ヒロ:03/10/27 20:25 ID:DH8J6VAG
デイトナ餓えポンのシリンダーフィン見た事あっけど、
ドリルドでボッコボコ穴開いてたよw
ヘッドも穴開く一歩手前まで彫って軽量化w
すっげー、HDレッサー。
714774RR:03/10/27 20:28 ID:Vf37we66
リカちゃんが何のってんのかなんて、んな無粋なコト聞くからおめさんは厨房だって言われるんだけどなw
判ってねーよなー。
715ヒロ:03/10/27 20:34 ID:DH8J6VAG
リカちゃんは黒人の1mもある超馬並のポコチンの上に乗って
ヒーヒーキモチヨガってますw
716774RR:03/10/27 20:41 ID:DUdUZRGa
そういう論調だからウザッなんだyo。
「おまえより折れの方が上」って比べて言いたいんだね。
だから、オナっ腫れ糊と岩レルンだ。
同じ腫れ糊としてハズかしいyo のデす太!
調子コイてんのも、いい加減に支那チャイw リカちゃんチュピッ!
717ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 20:44 ID:GTdWp7Q4

 なにを妄想膨らませてヒガんでるんだ?リカちゃん?
  
 おめーが何乗ってようがどーでもいいんだがな。>Vf3

 お。マヂで。ヒロくん。デイトナ兵器、ボコボコだ。ほげー。
  ぢゃ、ありだな。ボコボコ計画。

718774RR:03/10/27 20:46 ID:DUdUZRGa
ヒロポンちょいウザっ!キミもボキャブ足。
もちょいワラエルのがほすい。
716=>のでス太 行きでチュピッ!
719774RR:03/10/27 20:51 ID:Vf37we66
すまんかったな、おめさん厨房ぢゃあねかったんな
真性DQNなんだったな。おめみてーな真性DQNが乗るバリバリうるセー
バイク。それが腫れってことには納得できないが何か?
720774RR:03/10/27 20:56 ID:DUdUZRGa
のデす太。まだ鴨ラれたり無いのかニャン。
リカちゃん愛手に、股間モッコちんデェチュカ。チュウパ。
ゾウキン草〜いデチュッパチャップス。
デイトナ平気、ポコチンだ。はげ〜。蟻だなボコボコ家族計画ってかナン。
721774RR:03/10/27 21:03 ID:DUdUZRGa
あっ、それから「オナっ腫れ糊」って「オナッパレ乗り」って呼んでね。
オナニーハーレー乗りのことね。分かってると思うけど。
のデす太、亀、ヒロが代表ってことでヨロシイかしらン。
722774RR:03/10/27 21:35 ID:Vf37we66
まあ、ヒロはようわからんが、のデす太と亀一緒になって他スレ嵐過ぎだよな。いい気になり杉。
今ごろ246をコカインでラリって全能感満腹でハレ乗ってるのかよ香具師は。
しかし川俣軍治そっくりだよなこれ見よがしに墨みせるとこなんかもな。
723774RR:03/10/27 21:46 ID:DUdUZRGa
ここのスレの乗り組み員は、個人的な話し杉。
漏れも腫れ糊だが、度が杉ル。そこがウザ杉。キモっになっちまうんだ。
だから、他の香具師に毛嫌いされる。閉鎖的オタって言われチャう。
他の腫れ乗りも干ちゃうyo
リカちゃんより。
724774RR:03/10/27 21:56 ID:Vf37we66
個人的な話グレーええだろ。まあ、ココの中だけでやってるぶんにはな。
他スレ荒らすのがウザ居ってんだよ。香具師らののさばりのせいで、
まあ、腫れ乗りのリカちゃんには気の毒だけどな、バイク板で腫れ乗り
ってえと
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=536-AAAA&db=maguro&type=2
こういう香具師ラのことになってるわけだな。どうだよコレ?え?
知ってっか?深川通り魔事件。川俣軍治そっくりだよなこれ。
銚子のシジミカキ川俣軍治名言臭
「俺は武士だ!」
「武士はくわねど爪楊枝! つ ま よ う じ !!!」
725ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 22:15 ID:GTdWp7Q4

 おまいら、エンヂンのハナシ、しろよ。
  それとも で き な い の ?
   できないんだったらくんなw。

 で、なんでフィンに穴ぼこあけるんでしょう?
  素朴な疑問。冷えるからっつうのはなんとなくわかるんだけど、
   なんで冷えるんだろ?

726グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/27 22:16 ID:HlJwvnxm
表面積が広がるからかな?
727774RR:03/10/27 22:19 ID:DUdUZRGa
それとも で き な い の ?
   できないんだったらくんなw。
こういう所がウザいんだよ。のデす太ヨ。
728グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/27 22:22 ID:HlJwvnxm
サムライのCBにだすヤツが、ものすげードリルドらしい。
すごそー。
729ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 22:24 ID:GTdWp7Q4

 表面積が減るような気がしてるのは、おれだけか?!
  でもなんか冷えるような気がするよ。
   サムライ、要チェキだね。

730ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 22:30 ID:GTdWp7Q4

 んーCB逝っていろんな単車見たりビルダーとお話して、
  おれの単車の改造に生かそう。そうしよう。
  
731グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/27 22:33 ID:HlJwvnxm
そして嫁さんに怒られよう。
俺は目を合わさないようにしよう。そうしよう。w
732ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 22:35 ID:GTdWp7Q4

 「なぼたぁ〜、エンヂン壊しちゃったよ〜」
  「あら、かわいそうね〜。乗れるのがずいぶん先になっちゃうわね〜」
   なぬっ?!

733地味:03/10/27 22:59 ID:jcUHIzrh
「腫れ糊ウザイ」くんたち用のスレがなくなったからこっち来たのかな?

ドリルド、表面積が広がるんじゃない?
昔よくあった洗濯バサミいっぱいフィンに付けるのと同じ効果狙ってるんだと思う。
今じゃレーサーはみんな水冷だから(旧車レースなどの草レースは除く)そういうチューン(?)は必要ないんだろうな。
あとは軽量化?
734ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 23:01 ID:GTdWp7Q4

 ふ〜ん。でも、穴開いちゃったら面積減っちゃうぢゃん!
  おれ、偏差値45だよ!<地味さん

 軽量化か。まずはおれからw。
  ほんとは乾式にしたいんだけど、切れるのがコワヒ。

735地味:03/10/27 23:03 ID:jcUHIzrh
ん、確かに穴開けたら表面積減るよな?
???
俺も分からなくなってきた。
736グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/27 23:03 ID:HlJwvnxm
いや、穴開いた方が表面積は増えるっしょ。

んでも、会う度に痩せてて、イイなーとおもう。w
737ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 23:04 ID:GTdWp7Q4

 でしょ?なんとなく減るカンジしない?面積さ。
  でも穴が開いてた方が冷えそうな気がするのはなんでだろ?
   って、なんでだろ〜♪って消えたよね。

738774RR:03/10/27 23:04 ID:Vf37we66
やだ
エンジンの話しするきないで〜
でもおれは居座る出〜
おれもここの住民だで〜
739地味:03/10/27 23:07 ID:jcUHIzrh
う〜ん、ドリルドの謎。
今度昔からレースやってる人に聞いてみよう。
740ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 23:08 ID:GTdWp7Q4

 オッケー。ぢゃ、いなよ。 
  そのかわりエンジンのハナシしかしねーぞ。おれら。

741借〜る:03/10/27 23:08 ID:LbHUIu0m
純正カタログ見てたらHSR42が9万ちょっとしたんですけど
実際はどれくらいなんですか?
ネットで見ると5万ちょっとで売ってるし、その辺のばいくやだと
売ってないし・・・
相場ってどれくらいなんですかね?
742774RR:03/10/27 23:09 ID:Vf37we66
さびしいな
743ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/27 23:09 ID:GTdWp7Q4

 うちに眠ってるKLがドリルドしまくりなんすよ。地味さん。
  カッケーw。ただたんにカッケーw。
   スパルタソ。

744グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/27 23:10 ID:HlJwvnxm
>>741
雑誌とかで見るキットだと5万くらいだよね。
745地味:03/10/27 23:12 ID:jcUHIzrh
純正扱いのHSRは高いんですよ。
CCIとかのカタログの部番で安いパーツ屋で注文すると4〜5万。
マニフォやエアクリアダプターなしのキャブ単体だともっと安かったと思います。
HSRはハーレー専用設計だから、そのへんのバイク屋では扱ってないんです。
746借〜る:03/10/27 23:14 ID:LbHUIu0m
>>744 >>745
なるほど。ありがとうございます。
ブローバイとかエアクリとか全部交換するとしたらだいたいいくらくらいなんですか?
747グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/27 23:19 ID:HlJwvnxm
んー、ちょっとわかんないッスねー。スマソ。
純正扱いって、何が違うのかな?
748借〜る:03/10/27 23:21 ID:LbHUIu0m
>>747
純正のHSRはキャブの上の部分がメッキになっててハーレーマークとハーレーロゴが
入ってるんです
違いはただそれだけらしいですよ
749グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/27 23:22 ID:HlJwvnxm
うへー、マジで?
マークなんかいらねー。w
750地味:03/10/27 23:23 ID:jcUHIzrh
エアクリやブローバイのアタッチメントなんかが全部ついたフルキットで5万くらいだと思います。
ネットででてる5万ちょっとってやつがフルキットだと思います。
年式によって付属パーツが変わる(ブリーザーボルトとか)ので、対応年式をよく確認して買ったほうがいいです。

あのHSR付属のデカい丸いエアクリが嫌だったら、CV用のエアクリが使える変換アダプターが別売りであるので、それを使えば数あるCV用のエアクリから好きなの選んで使えますよ。
751借〜る:03/10/27 23:29 ID:LbHUIu0m
>>750
純正よりもカナリ安いんですね!
ありがとうございます。もっといろいろ調べてみます
752774RR:03/10/27 23:30 ID:DUdUZRGa
>>740
「そのかわりエンジンのハナシしかしねーぞ。おれら。」
なんで、おまへが言い切るの。 のデす太ヨ。
だから、オナっ腫れ糊ののデす太って岩レルンだWW
753FLH:03/10/27 23:32 ID:B1MYCF7z
スレ違いスマソ。

卍卍新スレ、ダメですた…・スマソ
754774RR:03/10/27 23:33 ID:DUdUZRGa
のデす太は、腫れがまいと、人前に出れないタイプだな
当たりダロ。
755借〜る:03/10/27 23:39 ID:LbHUIu0m
>>754
写真見た感じだとハレがなくてもイケイケの暴れん坊なタイプだと思うよ
756774RR:03/10/27 23:42 ID:Vf37we66
いや、や、や、や、のデす太は傘の刺青が自慢で人前にでるんだよ。腫れなくてもヘーキよ。
なる、地味さんの話は参考になるなー
757774RR:03/10/27 23:44 ID:qOfz2KWu
>傘の刺青が自慢

アーノルドパーマーか?
758ヒロ:03/10/28 00:25 ID:n99ldUsv
穴開けると面積は増えると思います。
エッジ部分が増えて風当たりが良くなるんだと思います。
ブレーキローターに穴開いてるじゃねーっすか、多分、それと
同じ考え方だと思いますが。多分ね、多分。
759かり&rlo;りか&lro;:03/10/28 01:04 ID:OYnUJT9Z

つーか地味さん、エンジンに洗濯ばさみって・・・・
本当は俺より歳とってませんか?

穴あけると面積は少し増えるんじゃないか、穴の大きさと開けるものの厚みみも
よるけど、あと空気が絡みやすいってゆーかそんな感じだとおもう
760ヒロ:03/10/28 08:18 ID:X4HwjWbm
よく81のメンバー様がヘッドに赤ライン塗って、
MCの名前を書くやつが好きなんすよ俺。
デス様のやつは白ライン入れるってのもいーかもw

オイルクーラーは着けないの?
761ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 08:25 ID:VAuy6pvH

 ブレーキのローターか!それならわかる気がした!
  空気が絡みやすい!わかる気がする!
   おれっちのヘッド、黒ラインのカリサンスタイルにしようかなあと
    オモテタよ。ヒロクン。
     オイルクーラーねえ。東京で必要かな?

762ヒロ:03/10/28 08:41 ID:X4HwjWbm
モチュール入れてるなら必要ナッシングかもねー>オイルクーラー。
763ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 08:44 ID:VAuy6pvH

 信号で停まってると意味ないっしょ?
  で、走り出したらすり抜けビュンビュンだから、
   いらねーかなー、と思って。どーだろ?
 コケたりしたりなんかして、オイルクーラーがトラぶって壊れたら
  走れなくなりそうなとこがコワヒ。

764ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 08:50 ID:VAuy6pvH

 穴を開けると「熱を持つ部分」の面積が少なくなるから?
  っていうのは?間違い?
 カリサン、エンヂンドリルドってめんどくさいっすか?w

765ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 09:01 ID:VAuy6pvH

 で、なんでおれがここまで穴に執着するかって、
  穴がスキだからです!w
   いやいやいや、ムダな改造したくないだけなんすw。カネねえし。
    ムダなもんはぜんぶとっぱらう!
     ウインカーとかミラーとか普通でいい!w 
      小物はカコヨスギルと浮くかんね。

766774RR:03/10/28 09:40 ID:l7+DKd80
>>755
写真見た感じだとハレがないとイクイクっ!の厨房タイプだと思うよ
767ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 10:01 ID:VAuy6pvH

 せっかくエンジンに穴開けて、意味ねーぢゃん、だったらカナシスギッ!!

768放屁亀 ◆U3rkI2diiM :03/10/28 10:44 ID:sSh/qA9o
穴!
769774RR:03/10/28 10:46 ID:l7+DKd80
亀裂!
770放屁亀 ◆U3rkI2diiM :03/10/28 10:51 ID:sSh/qA9o
クレバス!!
771774RR:03/10/28 10:52 ID:l7+DKd80
リカちゃんクレヨン!
772774RR:03/10/28 13:40 ID:czhGMnMk
>>757
ワラタ
773ドー:03/10/28 15:46 ID:vDU4uJzo
穴あけはかっこいい!現在では効果はたかがしれてるから
性能ウンヌンではなく、たんにかっこいいじゃだめかな?
おでもフレームドリル土検討中。かりさんCB終わったら
おいらの逝かせていただきます。
774ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 15:57 ID:VAuy6pvH

 東京モーターショー逝ってもなんの改造プランも立てれなさそうなので
  家で寝てました。はい。アメだからシゴトうざっ!ので逝かなかったw。

775ヒロ:03/10/28 16:25 ID:X4HwjWbm
モタショウはハッキシ言ってツマンナイっすぜ。
健康的なバイクと車しかネーからね!
776ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 16:27 ID:VAuy6pvH

 おれのトモダチがウキウキで見に逝くんすけど、
  おら、わからん。。。ツルシのクルマ見ても萌えない。。。
   改造車フォーエバーw。

777774RR:03/10/28 17:12 ID:l7+DKd80
飼い像車の町街だろ。のデす太。リカでス太。
778774RR:03/10/28 17:16 ID:kmX+xCE9
リカちゃんがんがって。
779774RR:03/10/28 17:17 ID:l7+DKd80

蟻が豚足!
780ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 18:19 ID:VAuy6pvH

 マヂで?!ドーさん!フレームドリル度逝っちゃいますか!すげー!
  あのダイナ、どーなるんだ?!?!すごいことになりそう!
   つーか、ドーさんしか似合わないのがいいっすな。
    おれもヘッドチゥーンアンドドリルド、したい!なー。
     エンジンペイントも。もちろん。

781グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/28 18:22 ID:ZIExQ4hn
ドーさん、フレームドリルドかー。カッケーな。
782グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/28 18:25 ID:ZIExQ4hn
カリさんとこには、いつも誰かの単車がある状態ッスな。w
783ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 18:30 ID:VAuy6pvH

 NFKのメカ長だすから。カリビルセンセー。
  おれのも近々入院か?通院か?w
   
784グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/28 18:31 ID:ZIExQ4hn
俺、ものすご長期入院。w
785ヒロ:03/10/28 18:47 ID:X4HwjWbm
http://medicineman.togoshiginza.net/
ここのショップ、フレームドリドリしてまっせー。
今月のバイブスにも載ってましたね。
786ヒロ:03/10/28 18:55 ID:X4HwjWbm
保っ都土ッ区のお勧めエンジンチューニングっつーのはなんでっしゃろ?
算段巣はFCR+1430ボアうp+フライホイル重くする+サンちゃんオリジナル
カム+予算あればブランチ頭。って聞いたんすけどね、保っ都土ッ区のは
聞いた事ないんですよ。あそこ日曜日休みだからなー。
787774RR:03/10/28 19:18 ID:l7+DKd80
ヒロちゃん、脳がきタランティーノ。
もうちょい詳しく教えてキルビル?
ほっとどっく、閉店も速いんだよね。FCR。
エンジン系カスにちょっとウトイだよね。漏れゲロッパ。
788ヒロ:03/10/28 19:23 ID:X4HwjWbm
あら理科様ではないですか。
閉店も早いんですか。それは知りませんでした。
もうちょい詳しくと言われましても、僕は質問したわけでして・・・。
理科様に多大なご迷惑をお掛け致しました。
誠に申し訳ございません。。。
789774RR:03/10/28 19:27 ID:l7+DKd80

これ輪、これ輪、誤ていねいに。
メリージェーンに夜露敷く。
790ヒロ:03/10/28 19:27 ID:X4HwjWbm
理科様
つのだ★ひろ様は私のご近所にお住まいでございます。
791ヒロ:03/10/28 19:28 ID:X4HwjWbm
理科様
つのだ★ひろ氏は私のご近所にお住まいでございます。
792774RR:03/10/28 19:33 ID:l7+DKd80
あっ、反れ出、ご迷名されたんでゴザ慰マス化。ドピュ!
793ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 20:01 ID:VAuy6pvH

 ホットドックはレブのスポーツキットをブチ込むのがヨイと。
  サンダンスのテイストと正反対で、おれはスキなんすよ。
   ビッグツインをブチ回す系。

794ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 20:03 ID:VAuy6pvH

 ショップップ巡りでそこいきゃーしょ。いきゃーしょ。
  >>785

795ヒロ:03/10/28 20:39 ID:X4HwjWbm
ほほーなるほどー。
ブチ回し系なんだー。
ホット毒のゴジラ?サンケーで走ってんの見たんすよ。
すんげーヒュンヒュンって音してたもんね。
796ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 22:17 ID:VAuy6pvH

 ブチ回し系だけど、
  ブチ回してるやつ、いるのかな?
   前に一度、ブチギッタことがあるよ。環七フィーバー。

797マタダシ:03/10/28 22:32 ID:JZAU1uqL
遅いっすよ。奴ら。
排気量の意味内って感じっすな!
山手フィーバーw
798ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 22:33 ID:VAuy6pvH

 NFK最速でしょう。マヂで。

799ドー:03/10/28 22:38 ID:7IPOJUiW
どんなすごいチューンでも、デス乗りにャかなわないよ。W
ようは乗り手、チューンド園児に見合う走り手は少ない。
800マタダシ:03/10/28 22:39 ID:JZAU1uqL
NFK最速っすよ!
最近、一人ランでも爆走しております。
スリ抜け仕様のバイクなんで負けないっす。
負けそうなら、逆送で追いつくみたいw

シリンダーヘッドのドリルド、ナイスでやっていましたよね。
あれ見ておいらも。
以前、アルミバサミでフィンに付けておりました。
801ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 22:44 ID:VAuy6pvH

 チューンド園児w。すげー園児っぽいw。
  チューンド園児に乗ってまたーり走るくらいなら
   ノーマルの限界粋で走ってる方が漢らしいっす。
    モンちゃんとかドーさんみたいに。マヂで。

802マタダシ:03/10/28 22:47 ID:JZAU1uqL
ノーマル限界LOVERSっすねw

そうそう、コレっす。
ドリルド
http://www.nicemc.com/gall-5-01.html
803ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 22:50 ID:VAuy6pvH

 うお。カッケ!やヴぁいねドリルド!
  
804マタダシ:03/10/28 22:53 ID:JZAU1uqL
この単車、スポスタと言う雑誌に乗っておりやした。
おいらもエンジンぶっ壊れたら、S&Sのシリンダーにドリルドで
行こうかなって。(勿体無い気もするけどねw)
805マタダシ:03/10/28 22:55 ID:JZAU1uqL
デスっちの走りの着いて行けないっすよ!マジデ!

あれは神の領域なんじゃないかとw
806グー巣 ◆EVO.uW9.GU :03/10/28 22:56 ID:ZIExQ4hn
アウトから抜いてかれるもんね。w
807ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 22:57 ID:VAuy6pvH

 悪霊乗り移りライド!
  つーか、NFK、みんなそんなカンジな気がする。。。

808ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/28 22:58 ID:VAuy6pvH

 グーちゃん、気にするな!w

809マタダシ:03/10/28 23:08 ID:JZAU1uqL
グーちゃん
おいらをアウトから抜いたよ!あなたもw
810かり&rlo;りか&lro;:03/10/29 00:03 ID:Syo3uUW5

まただし号。ドリドリしますかー??
811ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/29 00:04 ID:RoqpQcUn

 おれのもドリドリプリーヅ!

812おじさん:03/10/29 01:47 ID:ErB71y65
漏れ、ノーマル限界追求した走りガンガル!ULTRAで(T_T)
813ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/29 13:29 ID:RoqpQcUn

 ウルトラだったら一日1000`つーりんぐっすな。
  ガンガレ!!

814呪 又三郎 ◆U3rkI2diiM :03/10/29 13:42 ID:xSt5aAdu
ワタアメ喰えるくらいでトコトコ トコトコ
惡意ふりまきながら
815ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/29 16:33 ID:RoqpQcUn

 おれ思うんすけど、某Fの創ってるエンジンはホント楽しそう。
  つーか、おれ好みなんすけど。
   排気量はそのままで、ハイコンプにヘッドチューンでしょ。
    たぶんデュレーション広くてハイリフトなカム入れると思うし。
     そんでもってコンロッドはキャリロのチタンのHビームっしょ!やヴぁいっしょ!
 ボアアプしてショートストローク化したらホント回りそう。超伸びそう。
  おれもキャリロのロッドとかにしてフライホイール軽くしたいなあ。
   下はスカスカでもいいから。

816ヒロ:03/10/29 20:26 ID:ci8T1WG5
S&Sのサイドワインダーキットをブッコムのが俺の夢なんすw
でもキットで30〜50諭吉くらいするそーっす。
工賃も高そうー。。。
817地味:03/10/29 20:45 ID:ugm728Ax
F単、楽しみだね。
なんか聞いたことないカム(もちろん要ヘッドワークのヤツ)入れたみたいね。
エンジンはもうできてるけど、車体も何かやらかすらしいね。
もちろんサス付だって。
Fは奥さんのショベルには1600ccぐらいのストローカー(元純トロくんのクランク)ブチ込むらしいけど、
こっちはエヴォとは反対に鬼トルクエンジンになるのかな?
夫婦でヤな感じ。w

あそこはチョッパー屋だと思われているけど、実はチューン屋??
818助けて下さい:03/10/29 22:15 ID:mMkvG4cV
初めまして。
今日、突然走行中にセルモーターが不定期にしかし断続的に回ってしまい、
スイッチオンにした途端エンジンがいきなり掛かってしまう症状がでているのですが
いったいどうすればよいのでしょうか?スレ違いとは重々承知しておりますが
エンジンチューン版であれば詳しい方が居られるかと思い、ご教授願いにあがりました。
通勤に使っているため明日の乗らなくてはならないのですが、
このままではセルモーターが壊れてしまいそうで心配です。
どなた様か親切な方、ご教授願えますよう宜しくお願い致します<(_ _)>
819地味:03/10/29 22:39 ID:ugm728Ax
>>818
スターターリレーが逝っちゃったぽいですね。
もしくはセルスイッチが張り付いているかも。
多分スターターリレーだろうな。
車種によってリレーがある場所ちがうからわからないけど、そんなに高い部品じゃないからまずこれを換えて見るといいと思う。
そのまま乗り続けると、モーターの前にスターターギアがこわれちゃうかもだから、スグに直したほうがいいですよ。
820助けて下さい:03/10/29 22:45 ID:mMkvG4cV
レスありがとうございます。
すいません。車種を書き忘れておりましたが、
ハーレーのスポーツスターXL1200Cです。
スターターリレーですかぁ。自分で直せるレベルなのでしょうか?
しかもスターターモーターの前にスターターギア・・・
壊れたら高くつきそうですね。。
やっぱり乗ったらやばいですか?
821地味:03/10/29 22:53 ID:ugm728Ax
ハンドルスイッチボックス外して、セルスイッチの接点周辺にCRC吹きまくって、それでも直らなければリレーが怪しいと思います。
スポのリレーの場所は分かりませんが、場所が分かれば小さい部品を取り替えるだけなので自分でもできると思います。
ギアとかモーターがいかれたら高いけど、リレー交換だけだったらショップでもそんなに高くはないと思うから、自信なかったらショップに見てもらったほうがいいかも。
今の状態で乗るのは良くないと思います。
822助けて下さい:03/10/29 23:13 ID:mMkvG4cV
ご返答ありがとうございます。
早速ハンドルスイッチボックスを外してやってみます。
また、来るかもしれませんが、その際にはまたご面倒でしょうが
ご教授頂けますよう宜しくお願いします<(_ _)>
823FLH:03/10/29 23:23 ID:QPhccPJM
>>818

オラも以前、スターターが止まらなくなり、地味さん達に助けて頂きやした。オラのは、
ソレノイドが犯人でしたが…。スポスタはソレノイド無いのかな?
がんがって下せー!
824助けて下さい:03/10/30 01:25 ID:C30A6H47
>>FLH殿
ありがとうございます。
いま帰ってきたのですがやっぱり直りませんでした・・・鬱

勤務先のすぐ近くにハーレーショップがあるのですが
勤務先まで4〜5kmあるのですが、そこまで乗って行っても大丈夫そうなもんでしょうか?
やめたほうがよさそうなら諦めてショップに取りに来て貰おうかと思うのですが・・・
825774RR:03/10/30 04:15 ID:Iy8sckg5
>>818
乗るのやめといた方が良いですよ。
今は、断続的に止まってるからいいけれど、回りっぱなしになったら、
モーターやギアが壊れるまえに、配線燃えたり最悪バッテリー爆発するもしれないので。。。
セルもギアも部品が高いですし。

どうしても乗らなきゃならないんならば、配線なんて安いものなので、
セルに入ってる配線切ってしまいましょう。
車体側の配線の末端は、車体にショートしないようにビニールテープなどで必ず絶縁を忘れずに。

そして、エンジンは押しがけしましょう。
スポーツなら慣れてない人でもなんとかなるでしょう?きっと。
だめなら、誰かに押してもらいましょう。

バッテリーのアース側ハズしても良いですが、
スポーツの電気系統がバッテリーを頼っていた場合、他が壊れるかもしれないので、低回転で走行してあげて下さい。
コッチの方法だとリレー以前のスイッチ側トラブルだった場合にも安心です。

スターター系統のトラブルは、自分でも簡単に調べてなおす事ができますが、
電気系統で一番の大電流が流れる個所なので、ミスをすると損害がでかいです。

導通チェックをキチンとできる自信がないならば、お店に任した方が無難です。




82677:03/10/30 04:39 ID:tkta04lN
はいじめまして〜!
メカ的な事じゃないのですが宜しいでしょうか?
自分は77のflhに乗っている者で、
「J/B」の4PキャリパーをFに1つRに2つつけているのですが
Rの1つの中のピストンを無くしてしまいまして非情に困っています。涙
この前ヤフオクでキャリパーごと出てたんで落とそうと思ったのですが、
時間を間違えて逃がしてしまいました。(しかも¥8,500…\10,000でも
良かったのに…涙)
「J/B」はピストンだけの売りはやっていないみたいなのです。
どこかで安く手に入れる方法はないでしょうか?
もしご存じの方いらっしゃったら教えて下さい!!!
827助けて下さい:03/10/30 08:16 ID:C30A6H47
>>825殿
ご返答ありがとうござます<(_ _)>
ちょっと不安なのでとりあえず今回はショップに任せることにします。
いまから出勤です。いってきます!
828ббб地獄野デス太郎 ◆6l0Hq6/z.w :03/10/30 15:58 ID:dP7JBzrH

 カレの速さに対する執念みたいなモノはすごいモノがあるっすな。
  <地味さん
   お店のお客で飛ばすヒトっていないみたいで、けっこうモンモンとしてるよ。
    
829助けて下さい:03/10/31 11:40 ID:ZAwdEzbA
結果報告

昨日、知り合いのバイク屋に来てもらい、夜中2人でいろいろ探って(まわりからすればかなりぁゃιぃ)
かなりバラしてやっと答えに到達しました!

スタータースイッチでした。スイッチ内部が壊れてて動作不良を起こしていたみたいです。
そこで皆さんにお願いがあります!中古のスタータースイッチをどなたかお持ちではないでしょうか?
純正の保守部品で注文すると、2個セットで11500エソ・・・・鬱

ただのぷらっちっくの部品が11500エソ・・・考えられません。
830774RR:03/10/31 11:45 ID:qy9oiHCI
http://www.sunhayato.co.jp/catalog/data/data2.html#Label2
とりあえずこれで処置。
復活しなかったら即あきらめること。
831助けて下さい:03/10/31 12:04 ID:ZAwdEzbA
>>830サソ
いや、それがね。。。皆さんご存知でしたか?スイッチの構造。
一般的な物だとボタンの裏に接点があって・・・かと思いきや、
バラしてみてびっくり!なんと言えばいいのかわかりませんが、
ロータリー式になっておりまして、実際の接点部分がプラスチックケースに
密閉されていてみれないのです。今日中にはもうこのスイッチは諦めているので
分解し、いったいどうなっていたのか原因解明しようと思っています。。

どうりで地味サソからご教授頂いたCRCぶっかけ作戦では直らない訳です・・鬱
832地味:03/10/31 20:25 ID:P1uTwYVU
何っ?エヴォのセルスイッチってそんな構造になってるんですか!
知りませんでした。
ハーレーって最近のモデルでも電装やスイッチ類スグ壊れますよね。
そのくせ補修パーツはそんな値段するんですか?
V−TWINなんかで同じスイッチ扱ってないのですかね?

俺の彼女、’97ソフテイルなんですが、わりと新しいハーレーなのにウィンカーモジュール不調とか、デジタルメータ不調とか、電気系のマイナートラブル多発したんで、
あまりにムカついて配線全部引っぺがしてデジタルなメーター、ウィンカーなども全部アナログに交換しました。
スイッチ類も全部秋葉原のガード下のパーツ屋で安い汎用買ってきて交換しました。
それ以来ムカつく電気系トラブルは起きなくなりました。
もし壊れても全部シンプルで安いパーツなので簡単に原因究明、修理ができるようにしておきました。
833774RR:03/11/02 06:21 ID:oGkPPJwK
セルスイッチだけよくある普通のスイッチに変更ってできないんですか?
834助けて下さい:03/11/02 09:20 ID:6gW5228G
>>地味サソ

なるほど。そのほうがいいかもしれませんね。
また、分解したら画像うpしまつ。。

>>833
構造的にダメポ
835从*゚ー゚从またやん:03/11/02 10:44 ID:kAfDleD6
何年式だろ?バネ入ってるヤツだよねえ ねじりバネ 構造は知らなかったなあ
アッセンで交換だものなあ デイトナのウインカーを左ダケで操作する改造にしたトキ
見たけど 確かに中見えないなあ ホーンとライトだけど流用ってできそうにないな


836从*゚ー゚从またやん:03/11/02 10:55 ID:kAfDleD6
白/茶の線と黒/赤の線で っておい HONEのスイッチ流用できるかもだぞ
見てみる

ドコかにやっちゃたか 先週実家に送った荷物の中に入ってるか・・_| ̄|○
誰か デイトナので改造した人他にいるんじゃないかなあ _(._.)_

837助けて下さい:03/11/02 23:57 ID:9ZIq+6R2
>>またやんサソ
レスありがとうございます。
HONEのスイッチは流用できるはづなんですよ。
形も一緒ですし。。。
いまは毎日自分の手でショートさせてエンジンかけてます。
ワイルドでしょ?って・・・鬱
ちなみに年式は01’です。
よろしくお願いします<(_ _)>
838从*゚ー゚从またやん:03/11/03 00:07 ID:kJ0URlxJ
从*´-`从今 オレも車検の為にノーマルパーツを漁ってるケド
スイッチは出てこない バラバラのCVキャブはあったケド チョークのナットがない
チョークはFCRに移植しちゃったからあるけど 
マフラーとエアクリーナーがナイんだよなあ・・・

クールブレーカーにデイトナ出てるからもうスイッチキット買っちゃう?
12000円 でもイマイチなんだよなあ たまに右使ってるし 親指長い?
ttp://www.daytona.co.jp/motorcycle/download/PDF/HD/HDLeaflet.pdf
839助けて下さい:03/11/03 14:54 ID:1YlD1NNg
>>またやんサソ

レスありがとうございまつ。。
親指は長いとは思いませんが、そんなことよりもデイトナなんだか
イマイチっすね。。昨日雨が降ってたもんで自力ショートが大変でした・・・鬱
840k2r:03/11/03 20:58 ID:8oRcygAD
ショートさせてんのは危ないよ〜!
汎用のボタンスイッチで、スタータースイッチ制作したらどう?
1000円かからんよ。
841助けて下さい:03/11/04 09:42 ID:BQ7Yh22d
>>k2rサソ

はい。とりあえず汎用スイッチでスタータースイッチ制作したいのですが、
何分時間がないもので仕事終わったら全部店しまってるんですよ・・鬱
明日はやっと買いにいけそうです!

ヤフオクで検索しても、スターターもしくはホーンスイッチなんて出品されてませんし、
いったいどこで聞けばいいんだろう。。。。

それと、スレ違いのまま居座ってすいません<(_ _)>
842k2r:03/11/04 15:16 ID:BY1K5MI+
自動車用品店系や、南海部品とか、辺りにあるよ〜ん。
俺は、スポ買った時に、配線やスイッチはホンダのに変えちゃったから、余ってるけどねえ。
843M・リカ・パーマー:03/11/05 14:51 ID:NE6fGaj5
CEVのスイッチ、漬けて松。
844助けて下さい:03/11/06 12:38 ID:epRAYLQR
>>k2rサソ
それ!譲ってもらえませんかねぇぇ。。。。
845k2r:03/11/07 00:07 ID:suOK+n6E
譲っても良いけど、2ちゃんねるじゃ、メルアド晒せないから、取引は厳しいよね。( ̄〜 ̄)ゞ
846774RR:03/11/07 04:10 ID:1uCJVGnh
捨てアドつくれば?webメールとかで>>844
ttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/kobej/free/free_g017.htm
847助けて下さい:03/11/07 10:58 ID:hqwqRSBQ
>>k2rサソ
846サソの言う通りお互いに捨てアド同士でやりとりってのは
だめでしょうか?もしもう面倒ならもういいです。鬱
848地味 ◆sXT49A0sV. :03/11/07 11:35 ID:36mWe6dN
俺以前、2chのバイクスレで見知らぬ人にマフラー譲ってもらった。
そのときはHotmailでやりとりしたんだけど、相手がいい人で、商品届いて中身確認したら振り込んでください、というかたちになった。
ま、それほど高額ではなかった(そのときは1万円)から、最悪ダマされてもいいや、とお互い思っていたから可能だったのかも。
849774RR:03/11/07 12:22 ID:8vT7P6Vw
S&Sのトリビュートって、いくらするんでしょうか?
850地味 ◆sXT49A0sV. :03/11/07 13:59 ID:36mWe6dN
145cu.in.で185hpって、どんなだよ!<トリビュートエンジン
ほとんどドラッグレース用エンジンじゃん。
145cu.in.って何ccだろう?
851774RR:03/11/07 15:28 ID:8vT7P6Vw
>>850
2369ccです。どなたかこれの値段ご存じないですか?
852地味 ◆sXT49A0sV. :03/11/07 21:58 ID:36mWe6dN
2369cc!!
まだリリースされていないんじゃなかったかな?
853借〜る:03/11/08 01:24 ID:MlZSiY0T
854774RR:03/11/08 19:00 ID:eTlhlk3y
脚周りをいじってみようかと思ってるダイナ海苔でつ。
ハーレー用のダイマグのホイールがあるみたいなんでつが、
やっぱ対応車種はスポスタおんりーでつかね??
855地味 ◆sXT49A0sV. :03/11/08 20:08 ID:tletd6xp
ん?ダイナとスポってホイール共通じゃないのかな?
’99年以前は共通だけど、’00以降は互換性ないのかな?
856从*゚ー゚从またやん:03/11/08 20:55 ID:vuxjH3mO
共通でしょ 00〜03のXLと00〜のダイナ
ダイマグって 金持ちだなあ いいなあ
オレは、RCには興味あるなあ 洒落てるし 買えないケド
http://www.rccomponents.com/harley_wheels.html
857854:03/11/08 21:20 ID:AaL9D4Uq
>>855
>>856
 あ、一緒なんでつね。安心しますた!
 ありがとです。
 
 ttp://www.badland.net/wwparts/08swingarm/08swingarm.html
 この辺のスウィングアームとセットでキメようと企んでまつ。


 ちなみに'01のFXDXでつ。
858774RR:03/11/08 22:39 ID:cOZaT7FM
そろそろ、冬支度でハレを仕舞います。道民なんで。
その時って、タンクは空の方がいいんでしょか? それとも満タン?
キャブのガソリンも抜いた方がいいんでしょか?(コックをoffにしてエンジンかけとく?)
859774RR:03/11/08 22:54 ID:UeE5ZDMp
>>858
 北海道の冬って体験したこと無いのでつが、厳しいんでつよね…

 バイクの冬眠ですが、タンクを満タンにすれば内部のサビを防げます。
 キャブは樹脂パーツを守る意味も含めて、燃料を抜いた方が良いかと。
 あとクラッチを引くとか、イロイロあるみたいでつ。

 ただ、この方法が北海道の冬に適用するかは判らないでつ(;´Д`)
860774RR:03/11/08 23:26 ID:9635bYWq
>>854
’03からダイナのリアは130から150になったけどリム幅は一緒かな?
純正のキャストは年式によってはスポーク数で適応できないものもあった。
861774RR:03/11/08 23:27 ID:9635bYWq

ごめん。’03じゃなくてもう少し前だった。
862774RR:03/11/09 09:07 ID:HdFS18qc
岩手の者ですがバイクをしまうときはタンクはエアで飛ばして空にするか満タンにするかです。自分は満タンにしてコックOFFでエンストさせてバッテリーを外すだけです。春になったらバッテリーが大丈夫ならガソリンを捨てる事もなくそのまま乗り始めます。
863854:03/11/09 11:05 ID:dZbVp4od
>>860
 そうでつ。
 FXDXは以前から標準で150履いてまつ。
 今はミシュランのマカダム90を履いてるんでつが、ホイール換えて
 V-RODみたいにD207なんか履かせてみたいんでつよ(;´Д`)
864774RR:03/11/09 18:29 ID:qnk3HnPc
冬眠…とりあえず取説みたら、燃料満タンにして添加剤いれて
オイルもNewにして、バッテリ外して・・・・・他にもイロイロ書いてあった。

ご当地アメリカの極寒地域のハーレー海苔は、どうやって冬眠してるんだろ?
865k2r:03/11/09 20:59 ID:OoEmDIWg
>>847
助けてくださいタソ、レス遅れてスマソ(゜人゜)(-人-)ゴメンネ
お譲りしますよ。メールアドレスupしてださい。
そしたら、画像とメール送りますよ。
スイッチは、配線ぶった切ってあるんで、状態確認しておきます。
あとは、メールでやり取りしましょう。
866k2r:03/11/09 21:07 ID:OoEmDIWg
>>847
オークションに、スイッチが出品されてまつ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9604180
金額折り合わなくなったら、俺のも比べてみて。
867从*゚ー゚从またやん:03/11/09 21:07 ID:94JW+IOI
>助けてください まだ4日あるぞ メルアド晒すんならまず捨てアドでな
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9604180

メルアド晒すんならまず捨てアドでな ココは2chだから
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/kobej/free/free_g017.htm

868チコ
>>858

お晩です。オラも道民っす!この間、バイク冬眠させますた!

オラは毎年、洗車、燃料満タン、キャブを空にして、バッテリー取り外し、車庫で
毛布かけて、オネンネっす!クラッチ等は、半年位なら、そのままで、OKっすな〜。
春になったら、スベリ汁ぶち込めば、OK,OKすよー!心配なら、クラッチにぎった状態で、
バンドで止めておけば、なおGOOD!