レストア

このエントリーをはてなブックマークに追加
8774RR:03/07/17 21:40 ID:ScfiS3Br
>5
個人的にはお勧めです
マッハH1?、刀、GPZ400、SR、ヨンフォア他が出てくる
80〜90年代初期に親父の形見のマッハをレストアする話
排気音とかも下手なゲームみたいに全部統一って事もないし

実際にレストアしてる香具師とかからみれば内容はお子様だが
かなり良かった
買って損はないと思う
9774RR:03/07/17 21:42 ID:RI4esDfk
>>8
実際なにするの?←ゲーム
10774RR:03/07/17 21:47 ID:S9A56Rzn
バイクをいじりつつ女体も(ry
11774RR:03/07/17 21:55 ID:ScfiS3Br
工房がバイトしつつレストアしる傍らバイク部(w)で>>10なかん字
12774RR:03/07/17 22:04 ID:D2ar6sCf
 
>>ピタハハ

お前も暇な奴だな
131Z ◆lGznC4.V6g :03/07/17 22:22 ID:RsxcYBbr
 ∧ ∧
 (*・∀・) 召喚呪文
ヾ(__ノ旦~


ピ
14774RR:03/07/17 22:37 ID:phaVoXWb
おまえら何の話をしてるのかと思えば…(w
まぁ、板違いにならない程度でな。
http://www.do-game.co.jp/release/soft/restore/ss/01_01.htm
この100円ショップで売ってそうなドライバはなんなんだよ(w
ベータのドライバを使えとは言わんがベッセルくらい使えや。
SSのレストアかぁ。一時期ブームがあったから部品調達は楽そうだね。

# レストアしてまで乗りたいのはMVアグスタあたりかなぁ。
15774RR:03/07/17 22:57 ID:PTeiUKWs
マッハ3ってのは、あのゲームで初めて知った。
有名なん?
16774RR:03/07/17 23:35 ID:phaVoXWb
500SSなのかな? 750SSと並んでとても有名です。
30年以上前のバイクなので最近のバイクの性能に比べると
だいぶショボイですけど発売当時は衝撃的なバイクだったみたいです。
http://kenbunroku.hp.infoseek.co.jp/kenbunroku_057.htm
17774RR:03/07/17 23:39 ID:ScfiS3Br
既知外マッハとか言われてかなり有名かと
最近の4stのザンザスとバリオスは今マッハを
作ったらこうなるみたいな漢字で出たと思った

バリなんかブレーキ効かない所とかまさに(ry
18774RR:03/07/18 00:29 ID:+PoaiFMw
ニトロプラスのヴェドゴニアは道具としての
バイクへの造詣が深くて面白かったな
あんなバイク乗ってみてぇ
19774RR:03/07/18 02:50 ID:m4GTxIK8
誘導されてきたわけだが・・・。
ホントにれすとあスレだったのかw
20スカーフェイス(-_-メ):03/07/18 07:18 ID:kk76PAW3
今はヤフオクとかあるから超古バイクはともかく
チョイ古のバイクの部品が手に入れやすくなったね。
21774RR:03/07/18 07:30 ID:at8be7ft
俺もボロバイク探してきてリペアしようかなぁ・・・・
22774RR:03/07/18 10:22 ID:4/0LDdj0
>  早くに母を亡くし、父と二人暮しだった主人公・小野寺圭一は、
> 父の死がきっかけで生前から自分の事や遺産管理を任されてい
> た叔母の小野寺君枝の家で世話になる事になる。
>  自分を「お兄ちゃん」と慕ってくれる従兄妹のなおも交えた新
> しい生活だが、君枝となおのような温かな人間関係に不慣れな圭
> 一は戸惑い、微妙な居心地の悪さを感じるのだった。
>  そんな中、メカニック志望の幼馴染、結(ゆい)が所属するバイ
> ク部が部員不足で同好会に格下げされそうなので助けて欲しいと
> 懇願されるが、興味の無い圭一。
>  しかし父が自分に古いバイクを残していた事を知らされた圭一
> は、その朽ちた旧車を修理(レストア)しようと心に決め誘われて
> いたバイク部に入ることに。
>  バイク部では幼馴染の結や部員達みんなで免許を取りに行った
> り、クールで無口だけど巨乳(笑)の部員諒(りょう)とパーツ代稼
> ぎにバイトしたり、慌ただしいけれど楽しい日々が続き、そんな
> 毎日が圭一を変えていき、やがて一緒にバイクのレストアを手伝
> ってくれる彼女達との間に、恋愛感情が芽生ていく・・・・・・。

ンなうまい話があるかよ! 地方の草レースとかやってた
頃はパーツ代稼ぎに代行運転のバイトしてたが出会いは
酒くさいオサーンとケバいねぇちゃんだけ。週末に集まるのも
オイル臭いムサイ男たちだけだったな(w
人生のフラグ管理間違えましたか?(Y/y)。そうですか…

# フルボイス版出たらネタとして買ってみるかのぉ
23774RR:03/07/18 16:28 ID:HGYvBoz0
>22
野暮なこと言うなよ。w
そんなんリアルにしたらエロゲとして成立しないよ。w
24774RR:03/07/18 16:48 ID:4/0LDdj0
>>20
いい時代になりましたね。ちょっと趣味っポイバイク屋へ行くと
ケーブルやADSLで常時接続してること多いね。

>>21
工具とか揃えるのに最初はちょっとお金かかるけど、工具は大事に
使えば一生モノだし、せひやるべし! 専門工具や冶具は普通買え
ないけど、馴染みのバイク屋に頼み込んで使わせてもらったり、
鉄工所の親父に頼み込んで…などでなんとかなると思う。ガンガレ!
25774RR:03/07/18 16:57 ID:4/0LDdj0
>>23
そうだな。
なんで俺のフラグは立たなかったのか…と思いながら
つらつらと書いてたら攻撃ぽくなってたようだ。スマン
これって新作なんだよな。店頭とかですぐ買える?
エロゲの取り寄せはチョト恥ずかしいのよ。
26774RR:03/07/18 17:18 ID:jvoalb2Y
>>25
6/27発売だったかだから普通に買えるかと

ツーリング中おねえさんと一緒になったがフラグはたたなかったな
27774RR:03/07/18 18:39 ID:9THiBL0r
誰か花さかG使ったことある人いる?
ネット見てると結構評判良いみたいだけど、2液式、3液式と比べて
どうなのかな?

ところでなんで徹底sage進行なの?
ageないと、このスレタイじゃレスつかないでしょ?
28774RR:03/07/18 19:30 ID:GpMGqDik
29774RR:03/07/18 19:52 ID:4/0LDdj0
すまんアナクロ人間なんでケミカルはようわからん>>2あたりで聞いてくれ。

錆びは基本的に物理的に削ってる。削りすぎで肉厚が無くなれば
CO2半自動溶接機やアルゴンで肉盛してまた削る。指紋がなくなるまで
ひたすら削る。手が入らない細かいところはサンドブラスタ持ってる
板金屋に持ち込んで自分で処理。クロームは丹念に全部はがしてペーパ
ーで磨きこむ。番数を落しながらひたすら磨きこむ。下地ができたら
酸洗いまでは自分でやってあとはメッキ屋に持ち込みだ。

こういうマイナーなスレはやたら人なんぞ来ねぇ方がいいんだ。
検索や謎なリンクでたどり着いたやつらが普段はどうでもいい
エロゲとかの話をしながら保守してりゃマターリ長続きできるもんだ。
というわけでsage厳守ヨロスコ!
30774RR:03/07/18 20:01 ID:4/0LDdj0
>>26
来週にでも探してみるよ。Tks!
31774RR:03/07/18 21:02 ID:9THiBL0r
>>29
俺もできることなら削ってしまいたいところなんだが、残念ながら今回の
ターゲットはタンクの錆びなのよ。こればっかりはケミカル様に頼まないと
どーにも…

部品もねーし、気長にやってみるわ。サンクスコ!
32774RR:03/07/19 09:19 ID:+AHKeDE7
OK、潜入成功。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  即死ラインも超えたね。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
33774RR:03/07/19 09:51 ID:+AHKeDE7
>>29
れすとあも悪くないけど>>29にはテラルナの
ロケットの夏あたりがツボにはまるかと思われ。
34774RR:03/07/19 11:12 ID:qCXFihgW
確かに名作だが、バイク関係ないし。
3533:03/07/19 19:03 ID:+AHKeDE7
確かに関係ないな…スマソ…
36774RR:03/07/20 00:59 ID:tGIVn0cp
ちょっとみんなに聴きたいんだけど、
10年以上経過したリッターバイクってのは、
レストアしてまで乗る価値あるかなあ?
そもそもかなり金掛けないと安心して飛ばせなさそーだし、
昔のバイクと違って修理して永く乗る造りでもないし。
こんだけ出回ってるリッターバイク、これからの運命や如何に?


37774RR:03/07/20 08:04 ID:uXYSAucX
価値はその人が決める。
レストアして乗ることが普通のヨーロッパはどうなのかね。
好きで思い入れがあるのならレストアしても乗りたいし
今のマシンが好きならそれ乗れば良いんじゃない?

これだけ各時代の名車が揃ってるんだから選り取りみどり
金さえあればどんなバイクでも乗れるいい時代と考えれ。
3829:03/07/20 10:22 ID:5W15BNna
>>36
趣味と自己満足の世界だからねぇ…自分が着手する動機は
電波かな。対象から「俺|私を直してくれ」という電波が
聞こえる。見積もったコスト(時間や金)に見合うだけのな
にかがあると判断できればやるよ。
>>33
それも面白そうだな。探してみるよ。
39774RR:03/07/20 11:16 ID:tGIVn0cp
37、38のお二方、なかなかのご意見参考にさせてもらいます。
こういった自分をしっかりとお持ちの人にとってはレストアなど
特別な事ではないんでしょうなあ。とても良い事だと思います。

ただやはりこういうのは例外に属する話で、初心者でも気軽に
大きいバイクを買って乗り始める人がたくさん出てくる今の現実は、
70年代に見られた解体屋の廃棄バイクの山の再現を予感させるのであります。
世界に誇れる品質と性能のモンスターバイクを大量に生み出す国でありながら、
人間を育てるバイクが希薄になった事を深く嘆いています。どうも悲観論ばかりで
申し訳ない。

40774RR:03/07/21 18:46 ID:eIq7E6vO
インプレきぼん

バイク雑誌風でよろすこ
41774RR:03/07/21 23:20 ID:aBmgudYq
何の印プレ?
ゲーム?
42774RR:03/07/22 00:18 ID:NBCPLdjx
おい、↑↑ここを直す復帰屋。いつもありがとうな。
黙々と復帰作業をしているおまえら最高にカッコイイぜ。

インプレって…フレーム冶具の組み方とか溶接中の
熱でパイプが歪むからどのくらい歪むか予測して…
とかはそこらへんの専門書に出てる話だ。書く方も
疲れるし、読む方もツマらんだろ。

33が教えてくれたロケットの夏やってるけど、これ
なにかを作り上げたことがある奴は絶対ツボにハマ
るな。解体屋回りをしながら作業方針を決めて図面
を引き、自力で足りないところは自分の情熱を武器
にしてあちこちに頭下げ知恵と力を貸してもらい、
回りを巻き込みながら高校生(?)がロケットを作る
話なんだが、やってることは基本的に俺たちと一
緒だ。暇があるやつはやっとけ。
43なまえをいれてください:03/07/22 14:23 ID:FK0IulfA
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
44774RR:03/07/22 17:59 ID:WfMHSr3r
>>41-42
40だけど、鯖トラブルでレス先が消えたんよ。
従ってシカトしてちょーだい。
45774RR:03/07/22 20:35 ID:NBCPLdjx
>>44
おう、分かってるぞ。気にするな。

誤爆流しにガレージの話でも書いてみるか。
駄文だからコピペ荒しにあったと思って読み飛ばせや。
これはすべてフィクションだ、実在の団体には関係ない
…そういうことにしておけ。
46774RR:03/07/22 20:40 ID:NBCPLdjx
最初のうちは自宅のガレージで始めるやつが多いのかな。
よくワカランが俺はそうだった。どこにでもある4坪ほどの
ガレージ。夜な夜な電気を付けて作業していると、その
うちに変な奴らの溜まり場になってくる。いや変な奴ら
と言っては失礼か、44で書いた知恵と力を貸してくれた
恩人なんだから。そのうちにバイク屋の定休日とかには
修理してくれとバイクを持ち込む奴まで来る。いや…
うちはバイク屋じゃないんですけど…受け取った金は
もらうわけにはいかないのでカンパ箱に入れておいた。
47774RR:03/07/22 20:46 ID:NBCPLdjx
民家の前の路上に車やバイクが並んで、夜な夜な変な奴らが
集まり、品よくご歓談してるとご近所さんの目もだんだん冷
たくなってくる。ちゃんとした作業場を確保する必要がある。
ロケットの夏では廃部になったロケット部の作業所を使って
いるが、残念ながらうちの母校にロケット部がなかった。
(ふつう無い)近所に離農した元農家の農機小屋を発見。月2
マソで貸してくれるように拝み倒して借りることができた。
48774RR:03/07/22 20:52 ID:NBCPLdjx
まずは倉庫の中のものの処分。オーナー立会いの元で要る
ものはオーナー宅の納屋へ引越。 それ以外の燃えないもの
は産廃屋のコンテナに。燃えるものは野焼き。夜になった
ころには気分は学園祭後のキャンプファイヤ。ビールが死
ぬほどウマーかった。もしオニャノコがいれはフォークダンスを踊
るところなのだが、ラノベやエロゲでないのでそういうイ
ベントは用意されていなかったようだ。
49774RR:03/07/22 21:00 ID:NBCPLdjx
30年分のホコリが随所にたまっていたので掃除する。
火花がホコリに引火して種火になったときは5-6時間後
に発火延焼することがあるので天井の柱の上までひたすら
掃除する。こういう地味で平凡な作業は手伝いに来る奴が
少ないのでイベント(バーベキュー)で釣って、全員召集。
半日で一気に終わらせた。
50774RR:03/07/22 21:04 ID:NBCPLdjx
土間なので湿気やホコリが多く整備に向かないのでコンクリ
ートで床を作ることに。スコップで土砂を10センチほど掘り
出して砂を敷き、セメントが流れ出さないようにビニールシ
ートを全面に貼り、強度を出すために鉄の網を敷ききめてか
らコンクリート屋に電話、ミキサー車を呼ぶ。トンボでそれ
をならして。ちょっと休憩。半日経って水が引いてからコテ
でならして仕上げ。終わったときは朝だったな。乾いてから
建機のレンタル屋でダイアモンドカッタを借りて2メートルご
とに筋を入れる。これをやっとくと温度収縮によるヒビが溝
に集中するので見た目にはひび割れしない床ができるそうだ。
素人の一発仕上げにしてはよくできた方だと思う(自画自賛)
51774RR:03/07/22 21:09 ID:NBCPLdjx
脱穀機があったと思われる場所に200Vの配線が残っていた
のでスクラップ屋で拾ってきたコンプレッサを据付。圧縮
音がうるさいので犬小屋のような覆いを作ってかぶせる。
天井の梁の間にH型鋼を渡して梁に固定。H型鋼用の滑車を
2個取り付け、スクラップ屋で拾ってきたチェーンブロック
を吊るす。これでだいぶそれらしくなった。結線とか電気
会社への手続きは常連の電気屋勤務の奴にやってもらった。
日頃仕入れてる問屋で材料を買うとただ働きがバレるから
と言って大型ホームセンタに行って現金で材料買出しして
やってくれたな(あ。そういえば材料費まだ払ってねーや!)
52774RR:03/07/22 21:13 ID:NBCPLdjx
ここまでの費用は30マソほどで月々の固定費は3マソ弱ほど。
普通の倉庫を借りる半額以下で立派なガレージができた。
費用は常連からのカンパと飛び込みの修理で受け取った
金だけで捻出維持できてる。金の管理は銀行勤めの常連
に任せた。レースとかもそうだけど金銭トラブルがある
と人間関係はレストアできない壊れ方をするので、これ
からガレージを作るやつはそこだけは押さえておけよ。
53774RR:03/07/23 10:08 ID:eYe+Sr50
アダルトゲームなんぞオタクのやるものだと思ってたが、案外楽しめた。
買うの恥ずかしかったけどな(w 通販にしときゃよかった(w
正直、作中の設定は無茶苦茶だったが、あれだけ荒唐無稽なレース用意されると、
それはそれでキャノンボールっぽくて面白そうだと思ってしまった。
俺は男子校出身で、このゲームみたいな青春とは縁が無かったが、
共学に行ってれば、こんな風だったかもしれんな。楽しかったよ。
そして俺のDUCATI916は、持ち主の無気力によりレストアされることなく、
雨漏りするガレージで朽ちつつあるわけだが・・・・
54774RR:03/07/23 10:10 ID:eYe+Sr50
IDがEYE(目)+SR50!?


・・・・単気筒SR、しかも50cc。俺ってその程度か(w
55774RR:03/07/23 11:44 ID:lpIjFBU5
>54

SR50といえばコレだよ。
ttp://www.windjammers.co.jp/aprilia-photo.htm
56774RR:03/07/23 13:15 ID:3RMssRO0
そっちのSR50があったか(w アプリリアね。
57774RR