【バイク版】トリビアの泉【・∀・)つ〃∩ ヘェー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バイク版でも、明日から使えるトリビア(ムダ知識)を披露してくれ。

参考スレ
トリビアの泉:ttp://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/trivia/
2774RR:03/07/13 08:51 ID:5FnqMxWZ
このスレが無駄
3今日もヒマ:03/07/13 09:01 ID:9C8RrmgQ
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
4クソスレageマン:03/07/13 09:31 ID:YxoWogyy
記念に
5774RR:03/07/13 10:05 ID:VIBGn6aB

本田のバイクのCBとは
6774RR:03/07/13 10:05 ID:XihDmPmy
ピタハハな予感・・・・・
7774RR:03/07/13 10:05 ID:VIBGn6aB

CB=サイクルベストの略だった
8774RR:03/07/13 10:08 ID:4PTNkqdO
バイク乗りは。焦ってギアチェンジすると。ホーンを鳴らす。。。
9774RR:03/07/13 10:09 ID:auY1qzXd
>>5

へ〜
10charari:03/07/13 10:11 ID:91n89Khh
射精するとき



肛門がパクパクする
11774RR:03/07/13 10:11 ID:/iTLIzTY
>>8
そんな経験、一度もありませんが
12774RR:03/07/13 10:15 ID:4PTNkqdO
>>11

へぇ〜 へぇ〜
13ピタハハ ◆pietan/Tjo :03/07/13 10:16 ID:uDF8On8N
 ('∀`)  <>>6 おはよーございまつ
  (∨)
  l l  イマオキマスタ
14774RR:03/07/13 10:27 ID:1FulRXkj
ピが来ると


削除依頼される




86ヘェー
15774RR:03/07/13 11:37 ID:PTvBAM/Y
衆人環視の中かっこよく発進しようとするとエンストする。

エンスト≠エンジン ストップ

エンスト=エンジン ストール
16774RR:03/07/13 11:44 ID:s+C2i0Tt
>>8よこっちが本当だ!
初心者はウインカー出そうとしてホーンを鳴らす
17774RR:03/07/13 11:44 ID:TOp3Dkmf
>>15

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー








18774RR:03/07/13 11:57 ID:2lbWxz+K
>>16
初心者じゃなくてもたまにやってまう・・・
19774RR:03/07/13 12:21 ID:MzuKI7Ov
スズキはバイクの名前を使いまわしにする
         GS400E等
ホンダはバイクの名前を車に流用する。
    ストリーム ビート 等
バイクのキックは右利き用に作られている。
「白バイ野郎ジョンアンドパンチ」ではスタンドを出してバイクの右側に下りる
左側通行ならではだ。
スタンドが左にあるのは右利きが多い為の結果だ。 (右キックゆえ車体を保つ為左スタンド)
20774RR:03/07/13 12:22 ID:WsonMB/8
バイクは昔、、、手でギアチェンジしていた。


( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー
21774RR:03/07/13 12:23 ID:WsonMB/8
>>20補足トリビア
そのギアチェンジ方法を始めたのは、、、日本車だった。


( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー

53ヘェ
22774RR:03/07/13 12:32 ID:TOp3Dkmf
イギリスのバイクメーカーBSAとは
バーミンガム・スモールアームズ&メタルカンパニーの略で
元々小銃等を作っていた会社だったかな?
23774RR:03/07/13 12:34 ID:TOp3Dkmf
もう一つ

昔警察のバイクは赤く塗られており
「赤バイ」と呼ばれていた。
24774RR:03/07/13 12:36 ID:kE0ki9+S
カワサキ車は必ずオイル漏れ、ガソリン漏れがある
25774RR:03/07/13 12:39 ID:JfO3CqQW
赤バイは今でもあるな。今は消防署向けのものをそう呼ぶんだが。
ドラマ「爆走・ドーベルマン刑事」に黒バイというのが出ていたが
あれの実態はあったのだろうか・・・・
26774RR:03/07/13 12:47 ID:iEeIEzUX
大阪と福島には白バイだけじゃ無く







青バイがある。
27774RR:03/07/13 12:49 ID:2o7UdbQQ
>20
クラッチやブレーキ、ギアチェンジをする機構がどうなっていたのか
すっごい気になる…。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー
28774RR:03/07/13 12:50 ID:5LITjuTT
ミドリバイクもある
(巡回、軽度の追跡用)
29774RR:03/07/13 12:54 ID:p1i0NQ46
ちなみに
青バイはヒッタクリ追跡用が主たる任務と 本人(青バイ隊)に聞いた
30774RR:03/07/13 13:09 ID:EDzYwIPs
書き込んだら検証できるものをうpするよろし。
でないとほんとかうそかわからんゾ
31774RR:03/07/13 13:13 ID:OVnT5VnJ
http://www.fujiint.co.jp/TRIVIA/heh.swf
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー
32774RR:03/07/13 13:16 ID:WsonMB/8
>>20,27

ギアはエンジン左付近からニョイーンって伸びててハンドルから手を離してガチャガチャ操作するそうです。
そんで手でシフトは危ないからってフットシフトが主流になりました。
でも始めは右の左もあって、シフトの順番も今のようなリターン方式ではなくて
1番上がニュートラルであったり、その逆だったりと、とにかくバラバラだった。

そんな状態がしばらく続いたあと、80年代になって、左シフトの日本製バイクが世界GPで大活躍!!
それを見た各国のメーカーが「そんなに良いんならウチもやるべ」って感じで落ち着いたみたい。

33774RR:03/07/13 13:18 ID:WsonMB/8
>>32
培倶人vol6 p78に載ってました。
34774RR:03/07/13 13:27 ID:7C1GIYJ7
>>32
左手シフトはスーサイド・シフトの異名があって、
事故死が多かったので左足シフトに取って代わられた
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー





とかいう話を聞いたことがあるヨ
( ・Д・)つガセネタ?
35774RR:03/07/13 13:33 ID:WsonMB/8
>>34
左手シフトが危ないってのは本当だと思うよ。
今のリターン方式のギアチェンが日本から始まったってことじゃない??
36774RR:03/07/13 13:37 ID:CWJob2Ao
rpmはrotations per minuteではなく
revolutions per minute
37774RR:03/07/13 13:40 ID:EDzYwIPs
>>36
あたりまえじゃ、ぼけ!!!!!カス!!クズ!!!
38774RR:03/07/13 13:42 ID:BEzUwuO3
>>36
( ´,_ゝ`) プッ あんただけだよそう思ってたのは・
39774RR:03/07/13 13:44 ID:nwMS0QEd
つーか、rotations per minute なんてどこから出てきたんだ?
40nobu_shonan:03/07/13 13:46 ID:oxjvasrj
41774RR:03/07/13 13:53 ID:n59KmcOj
チョイノリのテールランプASSYは・・・





取り付け用のネジ穴は4つだが、ネジは3本しか使用してない。
42774RR:03/07/13 15:07 ID:xexl1S37
rpm=radian per minute だと思ってましたが何か?
43774RR:03/07/13 15:08 ID:GgGTIFew
SUZUKIの RMシリーズのネーミングは
レーサー モトクロス(racer motocross)といわれているが、
本当は当時の開発担当者M本R平のイニシャル。
(本人から聞いた)
44774RR:03/07/13 18:30 ID:g4vVjLhN
ヤマハのシャフトドライブの設計はポルシェが行った。
45774RR:03/07/13 18:36 ID:wDWVw5RW
ヤマハの社名は創設者の山葉さんから来ている。
46774RR:03/07/13 18:44 ID:8uO1hbS4
某スレで
ピの人は

5人経営らしい

それはいいとして
ちょっと前のオートバイ5月号の日本バイク史の最初のカブC100と紹介されてるが

本当の初期型はマフラーが薄くすぐ落ちるためリヤサス上部から吊っていたらすぃ
47774RR:03/07/13 19:00 ID:YNulPXEJ
ギアを落とすときにエンジンの回転数を故意的に上げることを…
48774RR:03/07/13 19:01 ID:YNulPXEJ
アオリンと言う。
49      ぬがねさん ◆5uzhpQPSvM :03/07/13 19:16 ID:TIV2mKVT
昔の馬力の表示、psは独語だにゃ。
50774RR:03/07/13 19:23 ID:c4ttTRLh
ルマン24Hに参加したNR750、オイルはウルトラUを使ってた。
(当時ライダーだったネモケソ氏の発言より)
51774RR:03/07/13 19:23 ID:FUF3XPcD
みんなあんまし「確認」のほうやってくれないね・・・・
52      ぬがねさん ◆5uzhpQPSvM :03/07/13 19:27 ID:TIV2mKVT
へぇへぇへぇへぇへぇ・・・・・
53774RR:03/07/13 20:36 ID:FRDeaKKe
>>50
( ´_ゝ`)つ〃∩ フーン
54774RR:03/07/13 20:51 ID:lqjs3pc8
とりあえず

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー
55アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/07/13 20:56 ID:psGzilyA
( ;谷)つ〃∩ ハァハァ ハァハァ ハァハァ ハァハァ ハァハァ ハァハァ
56774RR:03/07/13 22:19 ID:wz8FGKzA
>>36
rounds per minuteだと思ってた
57俄 ◆Ujq2ZhxOnM :03/07/13 22:23 ID:90BL8myE
本家トリビアの泉の出演者 眼鏡のほうは 俄の高校の先輩である
58774RR:03/07/13 22:27 ID:x2y57FdU
レッツ(原付ね)に乗ってると、
いつの間にかZ2に乗っているという噂が流れる。
59774RR:03/07/13 22:30 ID:5SU8faOE
>1

バイク版ではなく、
60アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/07/13 22:36 ID:psGzilyA
昔のバイクのアクセルはスロットルじゃなくレバー方式だった。
61774RR:03/07/13 22:51 ID:K/Tk4L+F
似たようなネタがあったが

ベネリもショットガンつくってます。
62774RR:03/07/13 22:56 ID:7C1GIYJ7
DUCATIの前身はラジオ屋さん
63774RR:03/07/13 22:59 ID:+7hBL8wT
ハスクバーナはチェーンソーのメーカーです。


知ってる人多そうだ(´・ω・`)
64774RR:03/07/13 23:02 ID:0AMgMJXK
ハスクのチェーンオイルもあるでよ
65774RR:03/07/13 23:05 ID:0AMgMJXK
あと投球犯図にハスクのヘルメットが打ってる
66774RR:03/07/13 23:05 ID:LTHcBDS6
  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
  \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
   \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
     \/⌒⌒⌒⌒⌒\/
       \/⌒⌒⌒\/
        \/⌒\/
         ┘ ̄└
  バンバン  | ||| ∧_∧ ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
 バンバン!  |⊂||(゚∀゚  ) ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
       ||⊆~~  ⊂~)  ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
       ━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄\┃
       | ア(゚∀゚)ヒャ |┃
       \____/┃
         _|      ┃
       ━━━━━━┛
67アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/07/13 23:09 ID:psGzilyA
サイドカーやトライクで有名なサクマエンジニアリングは・・・



いちごみるくやサクマドロップスで有名なサクマ製菓の別会社である。
68774RR:03/07/13 23:09 ID:P/Ss6utK
ミシンもよろしく>ハスク
69774RR:03/07/13 23:18 ID:ZibZnyBx
( ・∀・)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテン
70774RR:03/07/13 23:28 ID:lnu54Wpk
( ゚д゚)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテン
71774RR:03/07/13 23:58 ID:Q/Qs/N/r
>>69-70
なんかちがうw

ちなみに
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/gattendai/index.html
72774RR:03/07/14 00:01 ID:UubLMG7s
歯磨きのサンスターは、純正スプロケットも作っている。
73774RR:03/07/14 00:42 ID:6aCHslQc
歯磨きのサンスターは、純正ディスクブレーキのローターも作っている。

(確か国産シェアトップのはず)
74774RR:03/07/14 00:50 ID:G3+g/JW4
(*゚∀゚)っ″∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー
75774RR:03/07/14 00:53 ID:5iwLy11g


このスレ立てたのは藤の関係者です

タダで情報提供しないように書き込みはここでやめましょう

76774RR:03/07/14 01:13 ID:G3+g/JW4
(*゚∀゚)っ″∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー
77774RR:03/07/14 01:23 ID:GntoVPk9
>>75
テレビでは使えないネタばかりかと・・・
78774RR:03/07/14 01:24 ID:7/9G6vWl
>>72>>73
スプロケやディスクのサンスターって、ホントに歯磨きのサンスターと同じ所なの?
79774RR:03/07/14 01:48 ID:6aCHslQc
>>78
まじトークでつ。漏れも最近まで知らなかったが。
80774RR:03/07/14 01:49 ID:6F20gtI0
SUNSTARのローター使ってる。
81今日もヒマ:03/07/14 01:53 ID:069ZzbUO
オーリンズはヤマハ発動機の子会社。
ケーヒンは本田技研の子会社。





だっけ?
82osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/07/14 02:00 ID:js9hJSul
このスレ面白いな(w。
>ハスクバーナはチェーンソーのメーカーです。
知らなかった(w。
83今日もヒマ:03/07/14 02:01 ID:069ZzbUO
ハスクはミシンも作ってた気が。
84774RR:03/07/14 02:02 ID:i982SyQi
>>78

http://www.jsae.or.jp/2002aki/abst/92.html
↑ディスクブレーキの研究発表とかやってるね

↓ディスクなどの金属製品の他に接着剤などのケミカルも手がけてる

サンスター技研株式会社
SUNSTAR ENGINEERING INC.
(接着剤・シーリング材および金属部品の製造販売)
〒569-1195 大阪府高槻市朝日町3-1
TEL: 072-681-0351
85774RR:03/07/14 02:03 ID:6aCHslQc
>>81
ブレンボもじゃなかったっけ?
8685:03/07/14 02:05 ID:6aCHslQc
>>81
ブレンボもじゃなかったっけ?
     ↑
ヤマハ関係ってことね。
87今日もヒマ:03/07/14 02:05 ID:069ZzbUO
>>85
ブレンボの方はワカンナイです。スンマセン…。
88774RR:03/07/14 02:05 ID:jgW2PlbZ
まあ関係ない
とも言い切れないんだが
面白がってる奴の大体は面白い情報を提供できない
情報としてはツマラナイが、そうだろ
89774RR:03/07/14 02:53 ID:i982SyQi
>>86
ブレンボは住友

>>88
お前はなんかネタないの?
90774RR:03/07/14 04:14 ID:1StEFIkr
ハスクバーナも「銃」関係だったと思うんだけど。
あのマークというか、ボディのグラフィックは、銃の照準がモチーフ。
違ったっけかな?
91774RR:03/07/14 04:38 ID:yJQkjujl
女バイク乗りのマムコは臭い。
92774RR:03/07/14 04:44 ID:1StEFIkr
>91
確かにそうだったかも。
一人しか経験無いが(女バイク乗り)。
しかも病気持ってた・・・(涙。
93774RR:03/07/14 05:43 ID:G3+g/JW4
(*゚∀゚)っ″∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー
94774RR:03/07/14 06:30 ID:gNQvA7R/
チムポは排尿以外にも使い道がある。
95774RR:03/07/14 06:54 ID:mT/fdNRr
96774RR:03/07/14 07:11 ID:o1WkKUoj
>>95
会社そのものは違うけどグループ企業なんだ。
97774RR:03/07/14 07:31 ID:CYuBBoqP
>>91
逆を言うと 男バイク乗りチムコは臭い。 ってかw
98774RR:03/07/14 10:20 ID:bB3iv/P9
実は

高校の時からバイクに乗ると

将来犯罪を犯す確率が高くなる




ヘェー
99774RR:03/07/14 11:10 ID:JR/hyHfu
>>82うわっ出やがった・・
お前来ると面白くなくなるんだよなぁ。。
100774RR:03/07/14 12:04 ID:zVEikNli
>>78
>>95
http://www.ad.disc.co.jp/sunstar/j_field/field_j.htm
サンスター技研(株)滋賀工場で生産してます。
101774RR:03/07/14 15:02 ID:9ed6eYnl
>>94
ないよ、、、そんなの
102774RR:03/07/14 15:41 ID:kpaIBa/o
まっすぐであってもステアリングを固定されるとバイクは走れない。
103774RR:03/07/14 15:46 ID:M5B9Y7Qo
最初のハーレーのキャブはトマトの缶で作られた。
104774RR:03/07/14 15:56 ID:4jjohj2z
パトカーの正式名称は「パトロールカー」だが、
白バイの正式名称はそのまんま「白バイ」。

「白バイク」とかだったら逆に萎えるけど…。
105ノ虫し ネ申 ◆P7M00G3xhU :03/07/14 16:19 ID:+VM8zv/U
>>99
透明αβοοη汁!!
106774RR:03/07/14 16:22 ID:026RqzsT
じゃ白バイに合わせてパトカーの正式名称もパトカーばい!にすりゃ
よかて。
107台東区千束銭湯隊:03/07/14 16:32 ID:1Y/dBOh4
自衛隊のXLRの正式名称なんて「オートバイ」

http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/so55.html

108774RR:03/07/14 19:01 ID:NkvYSXxW
>>34
遅レスだが、スーサイド(自殺)は、確か
・ロッカークラッチ(昔のハーレー純正)は
  前をつま先で踏み込むとつながる(離しても戻らない)
  後ろをかかとでぽんと踏むと切れる(シーソーみたい)
に対して、
・スーサイドクラッチ(簡単にフットクラッチにするとき)は
  踏み込むと切れ、離すとつながる(車式)
だったような。
スーサイドシフトとは聞かないよ
ちなみに、ミッションから直接シフトノブを出したものは、
ジョッキーシフト
だったような。
109774RR:03/07/14 19:26 ID:lAiJkTQF
>>36
roll per minute だと思ってた。
110ドクトルA ◆Tu4RCl87TI :03/07/14 19:29 ID:16Db4QTP
>>78
>>95
サンスターは元々、治金屋さんだったはず。
副業が正業にとって変わった典型。
スプロケの方が本業に近いね。
111774RR:03/07/14 19:38 ID:CmCnwkUZ
>>103
キャブじゃなくてファンネルね
112777RR:03/07/14 20:37 ID:My7Vd89n
上野の光臨モータースは会社がアボーンして社長が夜逃げした



現在はデイトナが業務を引き継いでいる(社名そのまま)
113俄 ◆Ujq2ZhxOnM :03/07/14 20:44 ID:94Z5fgtl
112
ほんまか? あの灰汁の強い奴が業界から消えるなんて信じられん!
114777RR:03/07/14 20:48 ID:My7Vd89n
業界では有名らしい、しかも去年の話だ
115774RR:03/07/14 22:03 ID:026RqzsT
>>112
そりゃトリビアルじゃなくてとっても大事なことだ!
116774RR:03/07/14 22:13 ID:jgW2PlbZ
後輪あぼんぬ!神キター!
じゃあ、今後デイトナの街になるんかな?
11712R:03/07/14 22:23 ID:dyLtphpV
後輪をつぶしたのはミスターバイクの投書。
バリマをつぶしたのはケンオーの記事。
118774RR:03/07/14 22:32 ID:Q2hI7uws
12Rさん!

その話知りません!
詳しく教えて!
119774RR:03/07/14 22:32 ID:bqWIWLQS
ライコランドはデイトナの子会社




よって今後光臨はライコになる



120774RR:03/07/14 22:52 ID:dpSQxt27
ちょっとググれば後輪モータース事件などキナ臭い話題が引っかかりますな
121774RR:03/07/14 23:04 ID:JOc905BL
光輪って宗教用語
122774RR:03/07/14 23:12 ID:yRkxJuLi
後輪モータース事件って『トリカブト』?
123774RR:03/07/14 23:20 ID:tOt5ogHz
砒素カレーじゃね?
124774RR:03/07/14 23:26 ID:Arid3Hno
>>117
詳細キボンヌ
125774RR:03/07/14 23:50 ID:q0NXVGFg
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー
126774RR:03/07/14 23:56 ID:mhQzXdZz
V−maxのタイヤは、TWより細い。

V-max 150/90-15
TW 180/80-14
127774RR:03/07/15 00:59 ID:G1uk7BKV
降臨の店舗が競売に出されてた頃は、もう社長が夜逃げしてたのかな?
128774RR:03/07/15 01:05 ID:G1uk7BKV
こんなの見つけた。
降臨社長はホントに夜逃げしか野か?
ttp://www.labornetjp.org/labornet/EventItem/030717korin
129774RR:03/07/15 02:27 ID:tjRBw4ls
キャリパーのトキコは日立グループ。って既出?
130774RR:03/07/15 03:44 ID:CCoFoqBl
(*゚∀゚)っ゙∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
131774RR:03/07/15 05:22 ID:XFU6m9HY
>>122 トリカブト事件は自転車部品の栄輪業の社員の仕業。コヤツの
使い込みのせいで栄輪業と、自転車部品大手老舗サンツアーがつぶれた。
132774RR:03/07/15 05:39 ID:EAUoxIGQ
自転車の一輪車は股間の下に車輪があるが、  一輪オートバイは車輪の中に人が入る
133774RR:03/07/15 05:41 ID:EAUoxIGQ
日本で最初にオートバイに乗ったのは、        徳川家康                       というのは嘘
134774RR:03/07/15 05:45 ID:ElR+0fD7
>>133
で、誰なんだろう?
135774RR:03/07/15 06:10 ID:xAemdMXV
アプリリア RS125は














カート用のエンジンを積んでいる。



136774RR:03/07/15 07:16 ID:OFGSB4Iu
(・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
137774RR:03/07/15 08:09 ID:ftis2jpc
>>112
光輪ってミニバイクコーナーかなんかにまだ社長の絵かなんか飾ってない?
138774RR:03/07/15 09:15 ID:xGwrgVY9
ダイネーゼのつなぎの話じゃないの?>ミスターバイク
その投書が元で広告の掲載しなくなったんだよな。
139山崎 渉:03/07/15 10:19 ID:VfrBeROM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
140774RR:03/07/15 10:35 ID:b/H0dE9A
サイドカーは転倒しないらしい。








転覆だそうだ。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495537/277-279
141山崎 渉:03/07/15 13:27 ID:rlC3yTiY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
142ろりこん:03/07/15 18:01 ID:c7e7WMEv
バイク好きがオフカイやると変態しかあつまらないらしー
143774RR:03/07/15 19:19 ID:bBQugGSU
SUZUKIにはモレというバイクがあるが
「モレ」は関根勤と小堺一機のギャグでもある。
144774RR:03/07/15 20:11 ID:zhgbm/jZ
じゃあスーパーモレは…
((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
145774RR:03/07/15 20:28 ID:M5wgrIQj
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー
146774RR:03/07/15 20:42 ID:AgHQgXky
TOYOTA 2000GTをYAMAHAが作ったというのは知られている話だが、
初期のYAMAHA TW200をTOYOTAが製造していた          ...というのは嘘
147damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/07/15 20:50 ID:iTpEXN50
デイトナはオートバックス傘下になった。とか。

スェーデンのフサベル社(ハスクバーナから独立)はhusaberg村にあるからだそうだ。

KTM・キャノデール・フサベルのeng設計はフォーランっつー
設計カロッツエリアらしい。
148774RR:03/07/15 23:39 ID:d9NcpZkn
ランボルギーニは昔・・・・・

バイクを製造していた。



(*゚听)っ゙∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
149774RR:03/07/15 23:40 ID:8dTJkUVV
ヤマハはピアノも作ってる
150774RR:03/07/15 23:40 ID:AgHQgXky
>>148
へえ

農機具を製造してたのは聞いたことがあるが
151774RR:03/07/15 23:41 ID:8dTJkUVV

カワサキは電車も作ってる
152774RR:03/07/15 23:41 ID:Ja0WKADp
悪徳な競馬予想サイトが溢れている中、
数少ない優良サイトを知ってます。
無料で教えますので、お金に困ってる方は
こちらまでメールください。
[email protected]
153774RR:03/07/15 23:42 ID:8dTJkUVV
スズキは物置も作ってる

これが本題
154774RR:03/07/15 23:54 ID:AgHQgXky
マニアの間では、DUCATIがカメラを製造していたことは知られている
DUCATIだけでなく、Guzziというカメラもある
しかし、イタリアのバイクメーカーMOTO GUZZIはカメラを作っていない
「Guzzi」というカメラを作っていたのは戦前の日本のメーカーである

ちなみにこのカメラ、カタカナ表記は「グッチー」である
155774RR:03/07/16 01:00 ID:fVlDuYqk
>>150
今は農機具(っつーか、農耕車では?)造ってないのか?

ホカイドー逝けば何んぼでも見られると聞いたが(土地が広すぎて国産の農耕車じゃ間に合わないと聞いたトカ)?
156774RR:03/07/16 01:22 ID:3qfzgOQP
珍車の拡声器は白いVFRのそれをリスペクトしている。
157774RR:03/07/16 01:24 ID:QLUgI4YV
>>149
ワロタ
158774RR:03/07/16 01:41 ID:QZjM+c3N
アニメ「キノの旅」では、二輪車の効果音にブラフシューペリアの音を使っている
159774RR:03/07/16 01:43 ID:QZjM+c3N
原付スクーターにサラダ油を入れると        速く走る       すんなよ!
160774RR:03/07/16 02:06 ID:QZjM+c3N
男の子だいすきで近頃有名になったマイケル・ジャクソンさんが、初めて出演したテレビCMはスズキのスクーター「ラブ」

本当は「マイケル」という名前で発売される予定だった
161774RR:03/07/16 02:11 ID:6tsVIbzA
サンタクロースの衣装が赤白なのは、コカコーラの…(略
162774RR:03/07/16 03:01 ID:+tSO3dUB
コーラはもともとコカの葉を漬けた・・・・(ry
163774RR:03/07/16 03:20 ID:Tg78T4+F
(*゚∀゚)っ゛∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
164774RR:03/07/16 03:23 ID:oBfXuSUe
セレブ御用達の高級乗用車で有名なBMWだが、
実は2輪が原点だった
165774RR:03/07/16 04:00 ID:QZjM+c3N
>>164
飛行機用エンジンが原点だと思うが
166774RR:03/07/16 07:17 ID:fcbCwiqq
>>155
ランボルギーニはいまでもつくっとるが、マイナー過ぎて目に付かない。

そんなこと言い出したら、ポルシェもメルセデス・ベンツもトラクター作ってた。
ttp://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb2a5660/

ルノー、フォード、フィアットは未だに作ってる。
167774RR:03/07/16 10:59 ID:0K9AAw5S
同じく高級車メーカーであるジャガーであるが、
もともとはサイドカーを作っていた。
168774RR:03/07/16 13:22 ID:YGPElMFq
>>165
確かあのエンブレムは回転するプロペラがモチーフだったよね?
169774RR:03/07/16 17:43 ID:B/dt9Lzf
bmw

エンジン屋で2、3、4輪を製造している(3輪はもう無いが)。
日本で当てはまるメーカーを考えたら・・・・・・・・・






                                             ダイハツ?
 
170774RR:03/07/16 17:55 ID:WFkyHFIU
ばいりっしゅ もとーれん べるげ

バイエルンのエンジン屋さん
という意味
171774RR:03/07/16 17:56 ID:CThT2gEQ
カワサキはロケットも作ってる
172774RR:03/07/16 18:14 ID:oBfXuSUe
>>170
激しく参考になった!!
>>171
それいっちゃー 電車も石油プラントもジェットエンジンもヘリコプターも作ってるYO!
173774RR:03/07/16 18:22 ID:rZa865Ia
>>168
エンブレムのカラーは青空と雲をイメージしている。
>>171
カワサキ(USだけど)は、楽器(おもちゃだけど)も作っている。
トイザラスでハケーンしてビクーリしたyo
174774RR:03/07/16 18:31 ID:mpcIvEL+
>>170
ダイハツ→大阪のエンジン屋さん→OMW
で、いいのか?(ワラ

BMWにパテント料金払ってジーノ造ったんだから、そんなメッキエンブレム貼り付けても、バチは当たらないと思う。
175774RR:03/07/16 18:32 ID:mpcIvEL+
いや、○MWの方が、正しいか?
176774RR:03/07/16 19:14 ID:xjC66PDC
GSX-250FはバンデットのOEMだった。
日産mocoはMRワゴンのOEMだった。
177774RR:03/07/16 19:22 ID:jkerGQB5
>>169
だってBMWの正式な日本語訳がバイハツだから
178774RR:03/07/16 19:24 ID:n8t1xuar
>>176
>GSX-250FはバンデットのOEMだった。

良く判らないのですが?
179774RR:03/07/16 19:27 ID:pdXUqSmT
>>176
>GSX-250FはバンデットのOEMだった

アクロスとか刀がか?
180774RR:03/07/16 19:28 ID:pdXUqSmT
>>178
よく考えたら>176はGSX250FXはバリオスのOEMといいたかったのかな?
181774RR:03/07/16 19:54 ID:eTcPDd/7
>>180
ネタだろ
182774RR:03/07/16 19:58 ID:oBfXuSUe
>>180
たぶんそうだけどネタかも。
赤っ恥
183774RR:03/07/16 19:59 ID:4Ikf1SfS
2輪駆動のバイクが日本で市販されていた(2種原付なのに1台約80万)
2輪駆動の自転車は日本で市販されている(電動ハイブリッド、サンヨー製)
184774RR:03/07/16 20:08 ID:QZjM+c3N
>>183
そういや、ヤフオクにヘンなバイク出てたよ
高いなあと思ったが落札されたのかな?
185774RR:03/07/16 21:00 ID:aH+duZoM
本家ハジマタ。
186774RR:03/07/16 21:59 ID:btMvxC0n
>>173
ザらスで売ってるKawasakiブランドの楽器はNinja等の
ブランドイメージに惚れた玩具屋が名前を使わしてもらってる
ハズだが…
187774RR:03/07/16 22:17 ID:k9NK/AJL
>117
>バリマをつぶしたのはケンオーの記事。
ケンオーって誰? 陳腐Uに潜り込んだミナケンの事?
188マルメン ◆7hP9G0rCT. :03/07/16 22:31 ID:ClxB4XBK
モンキーRは、Nチビの兄貴分である。
189774RR:03/07/16 22:55 ID:885eqlSP
NSR80の立場は…
種 として
なぜ一部の昔の人はセパハンが嫌いなのか
190774RR:03/07/16 23:06 ID:PK3qI24b
平レプリカと言われているヘルメットデザインは、実は北野レプリカ(つか北野モデルとして映画用にデザインされた)を平が流用していただけなので、
本来は北野レプリカと呼ぶのが正しいと聞きましたが、本当?
191774RR:03/07/16 23:09 ID:M0uzLM/g
YAMAHAのエンブレムは、YAMAHAの音楽方面のエンブレムと共通なので
バイクなのになぜか音叉が三本重なった極めて音楽的なエンブレムになっている
192774RR:03/07/16 23:10 ID:ExYROq8f

  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
  \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
   \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
     \/⌒⌒⌒⌒⌒\/
       \/⌒⌒⌒\/
        \/⌒\/
         ┘ ̄└
  バンバン  | ||| ∧_∧ ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
 バンバン!  |⊂||(゚∀゚  ) ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
       ||⊆~~  ⊂~)  ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
       ━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄\┃
       | ア(゚∀゚)ヒャ |┃
       \____/┃
         _|      ┃
       ━━━━━━┛
193774RR:03/07/16 23:12 ID:rqC9k378
>> かなりマニアックだが、YAMAHAの「M}の文字がヤマハ発動機
と音楽関係とでは違うよ
Mの真ん中のVの部分が地面まで接地しているのと、手前で止まっている
のとで違う
194774RR:03/07/16 23:13 ID:cfH2v3Rm
>>192
逝ってヨシ
195774RR:03/07/16 23:14 ID:e14ufBJu
>193
「乗り物は地に足が付いてないといかん」から。
196774RR:03/07/16 23:21 ID:WJxeEURQ
俺は仮性包茎である
197774RR:03/07/16 23:29 ID:uaKfOzJZ
>>191
同じでは無い。エンブレムの音叉の先っぽの位置が違うよ
198774RR:03/07/16 23:36 ID:mH6qrdVg
SHOEIは一度倒産しました
199774RR:03/07/16 23:41 ID:wQOQpNiJ
ホンダの社長とヤマハの社長が兄弟だった時期があった。
200774RR:03/07/16 23:48 ID:Q/gSJdAG
カワサキは








以下略
201774RR:03/07/17 00:08 ID:bPPrmgk8
ドイツでは125ccから高速道路を走れます。
もっとも、ニホンで販売されるマシンと性能は
違うようですが・・・。
202  ↑:03/07/17 00:16 ID:GswnhN3b
略すなよ〜(わ 川崎(重工の方だが)はロールス・ロイスのエンジン(自動車用)を造っていた。だから在りし日のダイアナ妃が見学に行ってた。
203774RR:03/07/17 00:17 ID:gzrgxcVP
ガソリンタンクに角砂糖をいれてもエンジンは壊れない。
ついでに角砂糖はガソリンには溶けない。
204774RR:03/07/17 01:04 ID:IgCWt6rQ
角砂糖をガソリン又はエンジンオイルに混ぜるとエンジンに粘りが出る、と学生時代言われていた。



絶対やるなよ(w
205774RR:03/07/17 01:43 ID:DHi2NNb8
実はハーレーの構成部品の80%は日本製
206774RR:03/07/17 01:44 ID:olnWm9fL
>>204
昔、はだしのゲン読んでたら、ゲンがアメ公のジープに砂糖入れて
エンジンを壊すシーンを思い出した。
207774RR:03/07/17 11:55 ID:p5NAyufL
ウソちくの泉もヨロ・・・
208:03/07/17 12:18 ID:PkZds4Is
UP
209774RR:03/07/17 12:31 ID:y0PbmeMF
世界中のエンジンの中で、ホンダとポルシェだけ、クランクが後ろ向きに回っている

と聞いたが本当?
210774RR:03/07/17 12:52 ID:cVm0v7kA
フェラーリとポルシェのエンブレムに描かれている馬は・・・

同じものであった


そして、このトリビアは・・・

車板でレスすべきスレ違いであった
211774RR:03/07/17 12:59 ID:ZeZWuDP7
フランケンシュタインは怪物を作った博士の名前。頭に電極が刺さったのは、正確には”フランケンシュタイン博士の怪物”
212母 ◆4OJ3iGW0.Q :03/07/17 15:46 ID:L0imqW/x
実は業物の書き込みの半分は・・・・・
774RRである。
そしていくつかコテハンを持っている。
213774RR:03/07/17 16:10 ID:+yrD70nb
(*゚∀゚)っ゛∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
214774RR:03/07/17 16:26 ID:YvvByCfC
今月のBGに出てるアパートガレージにゴディエジュヌー隠してる
おじさんはだんでぃちゃんだ。
215774RR:03/07/17 16:45 ID:FOrb//BR
このスレに書き込まれる無駄な知識は
大半が噂レベルである
216774RR:03/07/17 18:03 ID:m3+sfC3D
嘘を嘘と見抜けないと(ry難しい
217774RR:03/07/17 18:28 ID:FOrb//BR
>>216
ごめん
そのネタ元今日初めて見たばっか
ちょっとウケちゃったじゃんかよ
218774RR:03/07/17 19:14 ID:HKRvnY+Q
昔、




原動機付き一輪車が市販された
219三太 丸太:03/07/17 19:32 ID:0cFFy/TH
今やランナーやDNAといったピアジオ色の濃いジレラは、


ホンダより先に直4マスィンを開発していた。
220三太 丸太:03/07/17 20:16 ID:0cFFy/TH
アグスタの本業は、


ヘリコプター屋である。
221774RR:03/07/17 20:46 ID:joUGxnqy
>>218
コレ?>>132
222774RR:03/07/17 21:34 ID:9EdEgyIs
ヤマハR1-Zとスズキグースの











テールレンズは同じ部品を使っている。
223774RR:03/07/17 21:35 ID:y0PbmeMF
>>222
よくあることだ。
バンディットとSRのヘッドライトケースも同じだ。
224774RR:03/07/17 22:04 ID:vp5NLh2O
外車なんて汎用部品だらけだっちゃ
225774RR:03/07/17 22:08 ID:YXm1EO/z
>>220
確かMVアグスタとアグスタ(ヘリ屋)は別の会社だよ。

補足トリビア
アグスタ(ヘリ屋のほう)のA109はかなり速いらしい。その代わり低速域での
操縦性と快適性が犠牲になっている。
226774RR:03/07/17 22:11 ID:PXTJu9r8
ヤイコは学生時代ボルティが愛車だった
227774RR:03/07/17 22:22 ID:1/7c6rQ/
>222
TRXとRZ−R(オニギリテールの次の型から)とGS400E(17インチ)と
FZR750&1000(初期)とか色々はどうなる?
228774RR:03/07/17 22:31 ID:hxwKXviU
>>222
GSXR1100とGAGのテールランプも共通だよ
229三太 丸太:03/07/17 22:37 ID:0cFFy/TH
>>225 (゚∀゚)σホゥホゥホゥ!
230三太 丸太:03/07/17 22:39 ID:0cFFy/TH
>>222
ジレラ・サトルノTTとCB400SFのFウインカーも同じだったヨ
231774RR:03/07/17 22:53 ID:1/7c6rQ/
スズキもV4のバイクを量産していた(キャバルケイド)
232アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/07/17 22:54 ID:oyE4BKo+
ネットライダーのバイク好き芸能人インタビュー記事
http://www.netriders.co.jp/webapp/netriders/nrdpaddock/geinoujin/

サンプラザ中野、福山リコ、筧利夫、大鶴義丹、桐島ローランド、鈴木亜久里・・・少ないな。
233アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/07/17 22:56 ID:oyE4BKo+
あっ、有名人のバイク教えろスレと間違えた!>>232

スマソスマソ。
234774RR:03/07/17 22:56 ID:DVR7+/rd
山田花子は普通二輪免許を持っておりヤンチャだったとさ
235774RR:03/07/17 23:12 ID:SBawfJ3Z
60キロで手の平かざすとおっぱいの感触なんだって
てことはおれは毎日おっぱいと戯れているってことだよな
(゚д゚)ウマー
236774RR:03/07/17 23:35 ID:xXm8WmK0
>>232
・∀・)つ〃∩ ヘェー
いや、俺は初めて知った。サンクス
237774RR:03/07/17 23:48 ID:wRnXgwN8
(*゚∀゚)っ゛∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
238奈々氏:03/07/17 23:58 ID:h5zXrUF0
ホンダの原付(ビート)のテールレンズとVTのテールレンズ。
モンキーのタペットカバーとCB750のタペットカバー。
CBR400のメターケース?と軽ビートのメターケース。
が同じです。未確認ですが。
239774RR:03/07/18 00:43 ID:8pFQjwbd
財前直見がVマックス海苔でバトルスーツ着て撮影所に行くのは有名な話
当時付き合っていた押尾学の影響らしい
240Rushingbull ◆nK0sCReK7U :03/07/18 00:47 ID:4SoktJh4
初期型ブラックバード・ホーネット・X-11のテールレンズもおなじでつ
241774RR:03/07/18 00:49 ID:CJQ/dloE
W650とZEP750RSのFブレーキパッドは同じではないが互換性がある
242774RR:03/07/18 01:03 ID:nubd145x
CB750Fのクラッチが巨大なのは


オートマチックのトルコンを内蔵した名残である。
243サタン:03/07/18 01:18 ID:C6+ZGWNE
>三太 丸太氏

違うんだけどナ

ま、別にいいけど
244774RR:03/07/18 01:23 ID:5XpNEuHa
ZRX1200のホーンがラジエター下についているのは、
設計段階で付け忘れて、気がついた時にはそこしか
付けるところがなかったためである。
245774RRR:03/07/18 01:27 ID:gXkA7HW5
>>244
ヌーン、ヌーン、ヌーン。
246774RRR:03/07/18 01:27 ID:gXkA7HW5
因みに最高は5ヌーンです。
247774RR:03/07/18 01:28 ID:jBOTMmDa
ビューエルとドゥカティの純正ウィンカーは同じ
248774RR:03/07/18 01:29 ID:ATke++zU
ホーネット250のテールランプには、何故かDioZXのテールランプがすっぽりはまる。
249774RR:03/07/18 01:30 ID:5kRq3DAJ
>>239
財前はすでにバイクを売ってしまった
250774RR:03/07/18 01:32 ID:3iQbyWDK
男が代わったから?
251774RR:03/07/18 01:33 ID:UDtE4M9W
>>69-70

タバコ落としたじゃねーかコノヤロウ!!w
252One-G:03/07/18 01:37 ID:/6Yv0UZK
>>226
学生時代だけでなく2001年までだな。
ちなみにボルティに乗っていることを知った鈴木関係者が
2001年のキャンペーンガールにして、グラトラヤイコ仕様を作成。
本人と抽選で選ばれた人間に販売した。
253774RR:03/07/18 01:47 ID:v2nQghW9
YAMAHA TWには200と225以外にも

          TW125 というのがある。

              尚、輸出専用である。
254774RR:03/07/18 01:49 ID:ATke++zU
>>252
ちなみにヤイコの大学、関西大学はバイク通学禁止
でも乗(ry
255774RR:03/07/18 04:21 ID:9K5ESev7
昔、ホンダのワークスレーサーのハンドルには・・

小物入れがついていた。
256774RR:03/07/18 11:58 ID:jCQ34E6p
>>247
汎用部品なんすよ。ヨーロッパの用品屋とかでやっすーく売ってまふ
257774RR:03/07/18 12:33 ID:B7imNUMp
パーツ流用スレになりまつた
258774RR:03/07/18 12:55 ID:5wg/Ea2a

  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
  \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
   \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
     \/⌒⌒⌒⌒⌒\/
       \/⌒⌒⌒\/
        \/⌒\/
         ┘ ̄└
        ミ   
      ミ ⊂ ヽ
       ∩⊂~~(゚д゚)ハア?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?    
   ┏━━━━━━━━┓
   ┃  / ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
   ┃  |   5ハァ?   | ┃
   ┃  \____/  ┃
   ┃                ┃
   ┗━━━━━━━━┛


259774RR:03/07/18 13:04 ID:89+hbwGF
パーツ共有化は

あまりにも当たり前だから、低へぇに終わる。
260元4γ糊:03/07/18 13:16 ID:EPXrPowy
RGはレーサー オブ グランプリの略。γはゲライロ(?):勝利 を意味する言葉の頭文字

だと聞いたことがあります。微かな記憶だが。
261774RR:03/07/18 14:24 ID:hgv6yL//
>>255
シールド(ゴーグル?)を拭くやつが入ったタコツボ(通称)が付いてたんだっけ?
262774RR:03/07/18 14:28 ID:68J/fXh7
もへぇー、もへぇー。
263774RR:03/07/18 14:40 ID:89+hbwGF
>>261
その通り。
264774RR:03/07/18 16:07 ID:89+hbwGF
>>244
1100時代からアソコだったような。
265774RR:03/07/18 17:00 ID:n/pNJ7aW
スズキ製 SV400/s等 の SV は、


スズキ・ヴィクトリーを略したものである。
266774RR:03/07/18 17:22 ID:/jdEjysT
オートバイ生産台数世界一は



日本ではなくインド。
267774RR:03/07/18 17:25 ID:jEN0lTbb
松雪泰子は大型二輪免許持ち。

公表してない?
268774RR:03/07/18 18:27 ID:p/Rr6SW1
山田花子は教習の急制動の時間で、すごい勢いで突っ込んでコケタ…。
269774RR:03/07/18 18:53 ID:v2nQghW9
>>71
 ガッテン    | ||| ∧_∧ 
  ガッテン  |⊂||(゚∀゚  ) 
       ||⊆~~  ⊂~)  
       ━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄\┃
       | ア(゚∀゚)ヒャ |┃
       \____/┃
         _|      ┃
       ━━━━━━┛
ガッテンって言ってくれない
270774RR:03/07/18 19:06 ID:WukmdyRj
マグナ50にはMBX50のブーメランコムスターホイールが流用されている

XR100よりXR80のカムシャフトのほうがハイカム仕様である
271774RR:03/07/18 19:14 ID:O3FNg+4K
>>267
MotoNaviにインタビュー出てた。
2723mの宇宙人:03/07/18 19:17 ID:O6Uiu/FM
ブリヂストンのロゴはnだけが小文字


ガイシュツ?
273774RR:03/07/18 19:21 ID:EdFhLm5N
セブンイレブンもnだけ小文字



すれ違い
274774RR:03/07/18 19:21 ID:v2nQghW9
ブリヂストンの社名の由来は↓
275774RR:03/07/18 19:25 ID:1PmJSAKI
はい、ここでボケてボケて!↓
276774RR:03/07/18 19:31 ID:1lLU40gS
石橋を叩いて歩くぐらいに慎重な経営をするといいう精神が由来。
277774RR:03/07/18 19:31 ID:WYHMC5fg
えー石橋を叩いて渡るとは良く申したもので・・・
278774RR:03/07/18 19:35 ID:v2nQghW9
社長叩かれすぎだな
279774RR:03/07/18 19:44 ID:jCQ34E6p
まーなんかみんな小賢くなりすぎたね。
社名にブリジストンてつけたりブランド名にナショナルってつけたり
するくらいのおまぬけ具合でよかったのかも。
280774RR:03/07/18 19:45 ID:v2nQghW9
>>279
ピーチ?
281774RR:03/07/18 20:32 ID:jEN0lTbb
メットインスクーターのトランク照明は
スズキがパテントをもっている。
このため、ヤマハ・ホンダでは照明の普及が遅れた。
282774RR:03/07/18 21:19 ID:/7oSDh/k
>>281パテントって何?老人用紙おむつ?
283774RR:03/07/18 21:21 ID:s9vRIErd
普通二輪しか持ってない人でも
オーストラリアに行けば大型バイクに乗れる
他の国は知らないけど…
284774RR:03/07/18 21:52 ID:5I0WeMHj
>282
パテント patent 特許
アテント attendに由来 付き添う、介護する
アテンポ a tempo 元の速さで
ア チンポ
285774RR:03/07/18 22:14 ID:SU1QMWE2
FIのバイクの燃料ポンプは、ガソリンタンクの中で






モーターが火花を出しながら回転している。でも、絶対爆発しない。


はず。
286774RR:03/07/18 22:20 ID:+/EMdoM0
鳥居さん
287774RR:03/07/18 22:46 ID:a7MxbANU
>>285
(*゚∀゚)っ゙∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー



では、キャブ仕様のバイクの燃料ポンプは爆発するんですか?
288774RR:03/07/18 23:00 ID:mPb0HdLL
>>285
ポンプがガソリンに浸かった状態なら酸素が無いから爆発しなさそうだけどなぁ。
ガス欠になったら逝くとかでもないの?

参照先(無断拝借御免)
ttp://www4.plala.or.jp/shiden-kai/ltl/kobeya/a_f.htm
289774RR:03/07/19 06:07 ID:kXV3KDnJ
今起きてTV見てたら驚くべき事実が。
青木3兄弟の末っ子治親・・・・・にソックリな怪獣「ブースカ」は・・・


・・・イグアナが変身したものだった。(年配の方には常識かも知れないが)


・・・・・無理矢理バイク板に合わせようとしたけどイマイチ外したろうか?
290774RR:03/07/19 06:43 ID:DEB6yGGo
社外チャンバーを入れたTZR後方排気は…

パチンコ玉を入れるとシリンダーまで行く

もう知ってるか…
(´ー`)=3
291774RR:03/07/19 06:52 ID:IW5AG6mk
>>289
無理矢理な話題のの結合 ...華麗だ
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
292仮面力士:03/07/19 09:59 ID:gweuzI1o
薬の三共は、昔はバイクも製造してた。
293774RR:03/07/19 11:21 ID:0pJhyh2d
国土交通省は・・・・・

ガードレール清掃車を持っている。

( ・∇・)っ゙∩  ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
294774RR:03/07/19 11:25 ID:Vx4ojO7K
>>293


(*゚∀゚)っ゙∩ ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!
295774RR:03/07/19 11:33 ID:lkrS9YYi
2004年 第59回国民体育大会
彩の国まごころ国体のマスコット名は・・・


「コバトン」である。
296774RR:03/07/19 11:37 ID:Vx4ojO7K
>>295


(*´Д`)っ゙∩ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ

バイク関係ないですね(w


http://www.kobaton.jp/kobaton/#game
297774RR:03/07/19 12:07 ID:IZFsBMmg
マグナ50は・・・・・・・・・・・















原動機付き自転車である
298774RR:03/07/19 12:22 ID:8cJeC06o
>>297
(゚д゚)つ〃∩ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?
299774RR:03/07/19 12:57 ID:UqzTDzQN
ベンリィ50は・・・・・






実は便利ではない
300774RR:03/07/19 13:16 ID:M/J4QFPm
( ´_ゝ`)っ゙∩ フーン フーン フーン フーン フーン フーン
301774RR:03/07/19 14:13 ID:0yrHv1SA
(;´Д`)っ゛∩ハァ ハァ ハァ ハァ ハァ ハァ
302774RR:03/07/19 15:42 ID:i0aAZoNQ
>>13
(´゚д゚`)っ゛∩えっ?えっ?えっ?えっ?えっ?えっ?
303774RR:03/07/19 16:44 ID:2P5Dds0J
>>292
陸王
304774RR:03/07/19 18:42 ID:3gSapQTv
>>303
(*゚∀゚)っ゙∩ ヘェーヘェーヘェーヘェェヘェーヘェーガッテンガッテンガガガカえっ?えっ?え?
マジっすか?
305774RR:03/07/19 19:54 ID:m6cHmwNZ
>>304
マジです。昭和初期に三共がノックダウン生産するようになったとか。
戦後の成り行きはhttp://www.showa-aircraft.co.jp/ir/news/20030310_001.html参照で
306774RR:03/07/19 22:35 ID:JarljdB4
RC211Vは実は





ガソリンで動いてるわけではない
307774RR:03/07/19 22:42 ID:xXq3pgrN
じゃあ、何で動いているの?


愛の力?
308774RR:03/07/19 22:55 ID:V0fV9Jsa
ンなもん、気合いだよ、気合い!
309774RR:03/07/19 22:56 ID:byNIa1Mt
4輪の走り屋は、ブレンボやAPロッキードは知っていても
ラジアルマウントについてはまだ知らない
310生首:03/07/19 23:20 ID:2Cm/0RJu

セルシオはラジアルマウソトだぞ

ヲマイの知識が乏しいのだよ   ククク
311774RR:03/07/19 23:24 ID:3gSapQTv
>>305
(*゚∀゚)っ゙∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
満点。
312774RR:03/07/19 23:25 ID:eprvfhiC
ヘェー
313ハインツ平常心:03/07/19 23:52 ID:Wd+6vkxB
スバルが最初に作ったバイクのタイヤには戦争中に作った爆撃機のタイヤを流用して使っていた。
314774RR:03/07/20 00:02 ID:SNMbCRx+
ヤマハはビッグスクーターで


倒産寸前に陥る大失敗をしたことがある。
315774RR:03/07/20 00:09 ID:/nhV3ADi
JAZZは・・・・・・・・・











原動機付き自転車である
316774RR:03/07/20 00:15 ID:by74PP8Y
JAZZは・・・・・




FORZAでもあり
Fitでもある
317774RR:03/07/20 00:29 ID:sWLPYYCC
>>315
(*゚∀゚)っ゙∩ フーン フーン フーン フーン フーン フーン フーン

ジャズが無くなったおかげで選択肢がマグナしかなくなったよ・・・。
318774RR:03/07/20 00:35 ID:t8nGz2qS
本田宗一郎がはじめて作ったバイクのタンクは

湯たんぽを代用していた
319774RR:03/07/20 00:48 ID:0lnM1QRc
ホンダの社章は
















ない。
ウィングマークも四輪のHマークも社章ではないそうだ。
320774RR:03/07/20 00:52 ID:kX4u/GJt
へ〜それが
321774RR:03/07/20 01:07 ID:rdp9stxt
>>319
社章がないのは、売っているものが「製品」でも「商品」でもないからだ

ホンダの作品はあくまで「研究成果」であるから。

だから本田「技研」工業



て、知ってる人かなり多いだろうな
322774RR:03/07/20 01:11 ID:rdp9stxt
>>321は書き方が悪かったかな。
もっとシンプルに

ホンダに社章がないのは「会社」というスタイルではなく「研究所」というスタイルだからだ
323774RR:03/07/20 01:15 ID:DIqE0uUN
本田技研工業株式会社で会社じゃないの?
324honey:03/07/20 01:19 ID:qt5a4Y0u
(*゚∀゚)っ゙∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
325774RR:03/07/20 01:22 ID:SNMbCRx+
>>323
メーカーとしては「本田技研工業株式会社」だが

設計部門は「株式会社本田技術研究所」。
ややこしい。
326774RR:03/07/20 01:29 ID:+BPNXHkz
ホンダは本田技研、ホンダ技術研究所、ホンダエンジニアリングの3社で構成されている
327774RR:03/07/20 01:42 ID:23hzCVuN
既出の後輪だけど、この間面白い光景を見た。

朝、組合員が後輪道である、店舗間のメーンストリートに整列して、
その中の代表(?)がハンドマイクみたいので演説。
すると、それに反論するかのように店内放送か何かの設備で社長(?)が反論。
また、それに組合側が反論。で、またまた社長(?)のだみ声。

そんな中でも、組合員じゃない人はせっせと開店準備。
なんか凄過ぎる感じ。
328774RR:03/07/20 02:06 ID:by74PP8Y
いつものことです
329774RR:03/07/20 03:45 ID:VxVxYpOu
>>285
ブラシレスモーターでないの?
330774RR:03/07/20 04:27 ID:wXfeozNA
バイクは・・・・・・











女受けが悪い
331774RR:03/07/20 04:34 ID:I9R1MEMZ
>>330


(´・ω・`)っ゙∩ ショボーンショボーンショボーンショボーンショボーン
332774RR:03/07/20 10:02 ID:ZHkHfSB1
>>330

(´・ω・`)っ゙∩ あるあるあるあるあるあるあるある
333774RR:03/07/20 11:09 ID:+b0v0mRA
本田宗一郎の一番の名言といえば
「頭とチンコは生きてるうちに使え」である。
334774RR:03/07/20 11:09 ID:H/6kMSAk
( ´._ゝ`)フーン
335774RR:03/07/20 13:57 ID:JFuhwj65
昔VTやCBXに採用されたインボードディスクは・・・





実は何の効果も無い
336774RR:03/07/20 14:14 ID:dTkqtAn8
インボードディスクの唯一の利点は、









ローターが錆びてるのが見えない事
337774RR:03/07/20 14:36 ID:7YEi9KmB
>>336
うにゃ? 当時、危機のいい素材が錆びやすくもあった事と〜
ディスクをカバーする事で、効きのよい温度域を活用しやすいってのは?
338774RR:03/07/20 16:42 ID:JqbA0erg
キャブトン・マフラーで有名なCABTON。
あれは、大阪の中川商店という店で生まれたオートバイである。
みずほ自動車製作所で大阪・中川商店のキャブトン号を制作し、戦後の全盛期には
メグロと肩を並べる、日本を代表するメーカーであった。が、1958年に幕を閉じた。

CABTONの名称の由来は、
「Come And Buy To Osaka Nakagawa」のそれぞれの単語の頭文字から取ったものである。
339774RR:03/07/20 16:52 ID:JqbA0erg
ハーレーダビッドソンは1983年→1984年にかけてエンジンのモデルチェンジを行った。
ショベルヘッドからエボリュ―ションへと進化した。

エボリュ―ション計画と同時に進行していたのが「ノヴァ」というバイクの開発であった。
これは、水冷V型4気筒・シャフトドライブのリッターバイクで、開発にはポルシェも参加。
が、ポルシェとの仲が上手く行かず、計画は断念。10台程の試作車のみ作られた。
結局、エボリュ―ションエンジンの開発・販売に切り替えるが、これが成功する。
AMFからバイバックしたハーレーにとって、ギリギリの決断。
これで日本車の様な「ノヴァ」が販売されていたら今の栄光はなかっただろう。
ちなみに、この事実は一般的には知られていない。(雑誌にはたまに紹介されている)
ハーレー本社の保存庫(HDの100年の歴史に名を残すモデルが保存されている)に
その試作車が残っているが、一般的な観光やツアーでは入れないスペース。ごく稀に雑誌記者が入ることがある。
俺はちょっとしたツアーに運良く参加出来たので現物を見れたが、撮影禁止だった。
本社は中では一般人は撮影出来ない。カメラ没収されたし。
340774RR:03/07/20 16:55 ID:JqbA0erg
ハーレーの最新モデルである水冷VツインのV-ROD(VRSCA)。
これはポルシェが大きく関わっている(昔は上手く行かなかったようだが)。
ツインカム88エンジンもポルシェが関係している。
ちなみに、V-RODのインジェクションはデルファイ製のシステム。
デルファイはゼネラル・モータースの子会社である。
341774RR:03/07/20 16:59 ID:IqpUkhmv
ヤマハ楽器とヤマハ発動機のマークは微妙に違う
342774RR:03/07/20 17:03 ID:A7+PJ3n4
>>339
エボには、ホンダの技術が大量にはいっとると聞いたけどホンマ?
343774RR:03/07/20 17:18 ID:JqbA0erg
ハーレーの1948年に登場したパンヘッド。
従来のナックルヘッドと違い、油圧タペットやアルミを多様したエンジンである。
油圧タペットやアルミを使ったのは、BMWの影響であった。
ちなみに、軍用としてBMWのコピーである水平対向エンジンを搭載したモデルも
あった。実用はされなかったが。
344774RR:03/07/20 17:22 ID:JqbA0erg
>>342
どうだろう?正確には他社の良い部分を研究し取り入れた、ではないかな?
技術の応用がホンダに限ったことではないだろうけど。
と言うよりも、ハーレーは古い形式のエンジンにいかに新技術を盛り込むかで
試行錯誤しているようなので、先行している技術に似た物(同じ物)が出来上がってきても
おかしくない、というより、進化論からしてそうなるのは当然だと思う。
似てしまった、という方が表現的には近いかも。
345774RR:03/07/20 17:22 ID:itaLyQ9a
>>338
CMキャラクタは世界のミフネ。
最後はみずほの社長が長良川の鉄橋から身投げしたとか。
346774RR:03/07/20 17:26 ID:JqbA0erg
ハーレーのスポーツスターのルーツはハーレーの初期のフラットヘッドである。
4カムという点では現在も変わらない。
ちなみに、クランクとコンロッドを繋げるクランクピンはナックルヘッド(1936)
から1999年のエヴォリューションまで同じ部品である(材質の改良はされているが)。
347774RR:03/07/20 17:33 ID:JqbA0erg
V-RODのルーツはハーレーのワークスレーサーであるVR1000。
水冷1000CC・60度V型2気筒という点が同じで、エンジン形状のシルエットは同じである。
V-RODの型番はVRSCA。
VはVツイン、Rはレーサー、Sはストリート、Cはカスタム、Aは最初期モデルの意味。
Aには「α・アルファ」という意味があるらしい。
(ツインカムのTC88BのBはバランサー搭載を指すが、同時にβ・ベータの意味もある。
 先に出たバランサ―無しのツインカムがAにあたる)
VR1000の名称も同様である。
348774RR:03/07/20 17:36 ID:JqbA0erg
そうそう、上で出ていたサンスター製のローター。
ハーレーの純正ローターはサンスター製だよ。
サスはショウワだしね。日本製のパーツは本当に多く使われてる。
以上、連続ハーレーネタカキコ、スマソ。

>>338
キャブトンの件で、みずほ社長が身投げした話は知らんかった。・∀・)つ〃∩ ヘェー
349338:03/07/20 17:50 ID:itaLyQ9a
>>348
一家心中だったかと。
名古屋・岐阜のメーカは悲しい話が多いですね。

ついでに一つ。


ハヤブサには          250ccも存在した。

350774RR:03/07/20 17:51 ID:itaLyQ9a
338じゃなくて345でした。スマソ
351774RR:03/07/20 17:54 ID:AWs5VztX
隼ターボに跨って耐えられる人間は





いない
352774RR:03/07/20 17:56 ID:8l7fcIRy
バイクに乗らない奴らが好き勝手言ってる

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058676412/l50

ニュース速報+
高速二人乗りは危険だから禁止

不利すぎ。おまいら、応援汁
353774RR:03/07/20 18:33 ID:JqbA0erg
>>351
隼ネタ(コピペだが)
http://www.mc-portalen.com/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&&req=getit&lid=14

バイク動画
SUZUKIの「隼」で直線をかっ飛ばす動画です。
走り出すと同時に加速開始→50マイル(約80`)辺りから前輪浮かしてウイリー
→140マイル(約220`)で前輪着地→そのまま200マイル(約310`)オーバー
という、バイクに乗ったことある人には手に汗モノの画像。
メーターパネルとスクリーン越しのカット、前輪が写ってるカットなど、
カメラワークもバッチリ。フルパワーのバイクはやっぱ凄いな。
改めて隼の速さ、そして世の中にはキレた野朗がいるんだなと思った。
ウイリー時のアクセルワークが凄まじい。バランス取ってる事も凄いけど。
354353:03/07/20 18:35 ID:JqbA0erg
補足。

隼が本当に300キロオーバーするって証明されてる。
・∀・)つ〃∩ ヘェー
355774RR:03/07/20 18:53 ID:XGi8nkyp
>>353
ふざけんな
356774RR:03/07/21 01:23 ID:XsMgmou1
バイク板は・・・・・








よくログが飛ぶ
357:03/07/21 06:28 ID:x/E67CBS
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
358774RR:03/07/21 09:45 ID:+thJDsFA
マイルを知らないコどっか逝っちゃったなあ。
359774RR:03/07/21 10:56 ID:F9SQYQiw
ゆりかもめは



カワサキ製である
360774RR:03/07/21 11:30 ID:agaWCfu4
マイルを知らない奴は・・・






ファーレンファイト温度も知らない
361774RR:03/07/21 13:16 ID:hqjKUotz
>360
何それ?
362774RR:03/07/21 13:18 ID:cvn+0QS0
363774RR:03/07/21 13:25 ID:teXoAx7s
>>360
ボンジョビ
364361:03/07/21 15:27 ID:hlcwufKL
>362
・∀・)つ〃∩ナンダーナンダー
365774RR:03/07/21 17:01 ID:hC9MHOsz
× ファーレンファイト
○ ファーレンハイト
366ハインツ平常心:03/07/21 21:28 ID:76Gz29bH
日産自動車の独身寮には車と同じ数の自動二輪がおいてある。

そういえば、
かつて、日産はロータリーエンジン搭載車を開発生産して、
あとは完成車が横浜工場から出荷されるのを待つばかりというところでオイルショックだからこんな車は売れないだろうと言う事で販売中止決定。
そのロータリーエンジン車は全てスクラップにされたという話は車板で何人知っているのだろうか。
拙者が運送業をやっていた時に大先輩の運転手から聞いた話でござる。
367774RR:03/07/21 21:35 ID:LQhs4PQ0
出荷する前に新車発表とかするやろ。
368774RR:03/07/21 21:37 ID:NSxSnHMO
>>366
検索したら結構ヒットしたのでそんなにマイナーな話でもないみたい。
369774RR:03/07/21 22:02 ID:64FIQrhn
スペースシャトルの底面は大気圏突入時に1500度にも達するがその
外面を覆っているセラミック断熱材の耐熱温度は















1600度しかない。
370774RR:03/07/21 22:05 ID:oojKmCyk
>>369
「大気圏〜摂氏1500度の壁〜」とか言うタイトルでプロジェクトXができそうだ。
371ハインツ平常心:03/07/21 22:07 ID:76Gz29bH
貧弱なネタで申し訳ござらん。
372774RR:03/07/21 22:11 ID:s8IlbIYa
原付のナンバーは50以下が白、51以上90以下が黄色、90以上125
以下が桃色というのが標準となっていますが、地方によって若干違うようで
あります。以前、大阪市内で2スト100ccのスクーターを見たけど
ナンバーの色は黄色ですた。
それとも、書類上で90以下と申請したのかな?
373774RR:03/07/21 22:11 ID:64FIQrhn
あのタイタニックには




















元YMOの細野晴臣氏の祖父、晴臣氏が乗っていた。そして生存していた。
374774RR:03/07/21 22:14 ID:aylFkV3L
>>372 和歌山市も標準と違うよ。
375774RR:03/07/21 22:14 ID:BPnCU0yL
>>372 原付のナンバーの色と形は自治体が決める。
376774RR:03/07/21 22:16 ID:wnYBTBqT
世界初の内燃機関搭載乗用車はダイムラーの発明した二輪車といわれているが








実際は補助輪が付いていたので車輪が四つある
377774RR:03/07/21 22:17 ID:HRKnQazl
>>374,375
そんな特殊なのは大阪だけだとおもってたよ
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
378774RR:03/07/21 22:18 ID:BPnCU0yL
379774RR:03/07/21 22:20 ID:BPnCU0yL
380774RR:03/07/21 22:24 ID:64FIQrhn
航空機のフロントウィンドウは、パイロットが
















開けて、虫を拭く事がある。
381774RR:03/07/21 22:27 ID:mdT1qHFm
>>353
これってノーマル?
382774RR:03/07/21 22:42 ID:XWAeZtJA
>>373


・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
シラナカタヨー


でもバイク板(ry
383774RR:03/07/21 22:47 ID:TW4yqnhH
東名高速等の道路公団の高速で、入る時間と出た時間と、走行距離から
平均時速を計算し130`以上の場合、




警察は切符を切ることが出来る。
384774RR:03/07/21 22:48 ID:J0ME0MhK
>>383
ソースは?
385774RR:03/07/21 22:56 ID:ne05rcBn
マンコを知らないコどっか逝っちゃったなあ。
386774RR:03/07/21 23:26 ID:PIRiYWVn
>>383-384
俺383じゃないけど、ずっと前(酷道1号線が未舗装な頃)、
箱根で警察に時間がかいてある札を渡されて、
三島まで走ると警察がまっていて、そのかかった時間によって
切符をきっていたことがあったなー。

といっても、40年前か。
387774RR:03/07/21 23:47 ID:W8xO376/
スズキRE−5は初代フロンテ、キャリィと同じくジゥジァーロのデザイン。
388774RR:03/07/21 23:54 ID:DSKJVAOK
>>387
それは既出
389388:03/07/21 23:57 ID:DSKJVAOK
390774RR:03/07/22 00:33 ID:DyWJkVg8
bimotaは昔、空調機メーカーだった。
大阪発動機→大発→ダイハツ。
ディアブロとフェアレディZのヘッドランプは同じ。
フェラーリは水平対向エンジンと言っている(?)が微妙に角度がついているので実はV型。
プジョーはサーベルを作っていた。ライオンのような「しなやかさ」、「強さ」、「あとなんだっけ?」なので社章にライオンが使われている。
DUCATIの立体トラス形状フレームはエンジンを組んではじめて強度が生まれる。限りなくボックスフレームに近い上にボックスフレームには無いしなりがある。
391774RR:03/07/22 00:42 ID:4Skuf0ny
キャブトンの語源
Come
And
Buy
To
Osaka
Nakagawa

というのは有名だったな。
392774RR:03/07/22 00:51 ID:wVpOM1Oa
>>391
なにしろこのスレだけで2回も書かれるくらいだしね

393774RR:03/07/22 01:45 ID:UiAdO0ez
>>390




一気に出しすぎ
もっと出し惜しみしてください
394774RR:03/07/22 02:56 ID:jjd/tkwJ
>>390
フェラーリの180度V型エンジンと普通の水平対抗エンジンは














クランクピンの位置が違う!
395774RR:03/07/22 03:25 ID:vGmLYTS1
バイク板には




バイク馬鹿ばかり
396774RR:03/07/22 07:35 ID:tQIXOgjT
>>395
(・∀・)つ〃∩ ヘェー
先週あたりからバイクのことを知らないヘンやつが増えたな?
397774RR:03/07/22 08:04 ID:6VDWa3w8
>>396
正確には・・・



先週末かもしれない
398774RR:03/07/22 08:13 ID:XRKvxr4n
>>397
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
399774RR:03/07/22 08:28 ID:zO1yxu3N
>>390
「あとなんだっけ?」
って一体何の事なんだ?と、マジボケしてた漏れ。
400:03/07/22 09:59 ID:+yTLs9tN
モトGP 第8戦イギリスグランプリから ビアッジのスポンサーだった
CAMERUの字のとろがBIAGGIに、ラクダのマークがバイクの絵に
変わっている  宇川は映らなかったので。。。
401774RR:03/07/22 10:01 ID:RBKzrGX6
CAMERU・・・
402774RR:03/07/22 10:06 ID:LDHqlY9u
>>400
タバコ広告禁止用カラーリングなら昔から良くあるが。
403774RR:03/07/22 11:39 ID:OAj/xU8j
SUZUKIが出したロータリーエンジンのRE-5。
同時期にヤマハもロータリーエンジン搭載車を開発していた。
「R2201」という名称だったが、オイルショックの影響から、
試作車が作られただけで、販売には至らなかった。
(このヤマハのロータリーエンジンはヤンマーディーゼルとの共同開発だった。
 ちなみに、2ローターだったことが記録されている)
404774RR:03/07/22 11:55 ID:t5Q3VZZZ
1980年代中頃、パリダカールラリーに出場していたBMWワークスマシンは、
フラットツインのエンジン幅を狭めるために旧型のヘッドカバーを付けていた。
405774RR:03/07/22 12:00 ID:t5Q3VZZZ
>>373
救命ボートに乗り込むやいなや、満員にならない内にさっさと船から遠ざかったと非難された。
しかし実際は別の東洋人が行った行為なので、ハリー祖父はえん罪を被ったことになる。
406774RR:03/07/22 12:09 ID:QkvPZyt1
>>403
R2201じゃなくてRZ201だよ。
詳細はココ
http://www.yamaha-motor.co.jp/cp/challenge/expansion/rz201/rz201.html
407なまえをいれてください:03/07/22 12:19 ID:FK0IulfA
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
408774RR:03/07/22 12:21 ID:w9Odw1x8
見たんか
409774RR:03/07/22 12:40 ID:lkrjIDZG
このスレの住人は




>>407のコピペの「日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている」を見てニンマリする
410なまえをいれてください:03/07/22 12:43 ID:XDN/g6SN
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
411774RR:03/07/22 12:59 ID:V67HoGuW
ディーゼルエンジンはディーゼルさんが発明したが、
ガソリンエンジンはガソリンさんの発明ではない。
412774RR:03/07/22 13:55 ID:pQXGi90+
言われてみれば・・・なんでオットーエンジンにならんかったのかな?
413774RR:03/07/22 15:08 ID:ggR9gmVT
>>411
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
414774RR:03/07/22 15:24 ID:Dq0rpHOp
そもそも海外じゃ「ガソリン」って言葉より「ペトロール」の方が
一般的なんじゃないの?
415774RR:03/07/22 15:50 ID:UNJ9teRN
>406 CRC潤滑かとオモタヨ
416774RR:03/07/22 17:09 ID:MpBvnjz0
>>414
英語ではそうかもしれんが、米語ではガスになってるヨカン。
417774RR:03/07/22 18:09 ID:WzhP9/pA
ヤマハの音叉マークは


もとは松の葉だった
…らしい
418774RR:03/07/22 18:49 ID:wVpOM1Oa
>>417
そういや松葉杖にも似てるな(w
419774RR:03/07/22 19:44 ID:FsxyOqJa
>>417むしろロボの手
420どうでもいいことだが:03/07/22 20:33 ID:QHT2m+8C
俺のバイク、サービスマニュアルによると
前後の軸重はイーブンなのだが、
車検証では2キロほど後が重い。
421774RR:03/07/22 20:34 ID:QKReQG+b
>420
Fスプリングの劣化
422774RR:03/07/22 20:35 ID:QKReQG+b
>421
まちがい
Rすぷりんぐ
423774RR:03/07/22 20:37 ID:1BsQZLbs
戦前の四気筒エンジンは直列が主流。
424774RR:03/07/22 21:03 ID:xWBGnnBy
1500V6ターボ時代の本田のF1エンジンはバンク角が80度
GL500のエンジンがベースだから。
425774RR:03/07/22 21:46 ID:n4BJVz11
>>424
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェー
でもあのGLの捩じれはどうなってるの?
426774RR:03/07/23 00:03 ID:hSB42fEr
ZX−12Rのミラーを外すと





最高速が落ちる。
427774RR:03/07/23 00:04 ID:hSB42fEr






星型エンジンのバイクがあった。
428774RR:03/07/23 00:07 ID:CqizdJZz
ハッキリ言ってホンダなどの多民族国家ではネイキッドの方がレプリカよりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いモトクロスはネイキッドのストレス解消のいい的。
レプリカは有名レーサー、エクストリーマーを多数輩出してるし、モトクロスはかなり彼らに見下されている。
(モトクロスはレプリカには頭があがらないため渋滞などの擦り抜けで威張り散らしてストレス解消する。
また、ツアラーはすぐ山の様に荷物を積み上げるオヤジ車としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(事故車を買え)」と掟破りの逆サソリをかける長髪男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けないハーレー乗りは滑稽。
429774RR:03/07/23 00:14 ID:iWwfbRcV
ロータリーエンジンはローテート(回る)からきているのではなく、
ロータリー博士が発明したからロータリーという。
430774RR:03/07/23 00:24 ID:GYGzjJZt
>>425
クランクまで捩れて無いでしょ、いくらGLでも。
と思いつつも、もしF1にあのOHVネジレヘッドが3台分並んで付いてたらとか、
CX500ターボが300馬力位あったらとか、想像すると結構おかしい。
431774RR:03/07/23 00:31 ID:DpAnntrd
ロリータエンジンは












そんなもの無い
432774RR:03/07/23 00:35 ID:c/pTsAUa
隼は発進後2秒で






160`まで到達する
433774RR:03/07/23 00:43 ID:DfEkgxk2
>>432
それを証明する画像↓
http://www.mc-portalen.com/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&&req=getit&lid=14
バイクのスピードメーターもかっ飛んでるが、ライダーは相当キレた奴だろうね。
最後は300`オーバーしてまつ
434774RR:03/07/23 00:56 ID:RIHKF+VW
>>429
ドクターバンケルに謝罪して回線切って逝ってください。
435774RR:03/07/23 00:59 ID:orpJ02b+
>433
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
436( ´,_ゝ`)プッ ◆/I.000000M :03/07/23 01:08 ID:vTTksT+o
こんなスレが存在してた…
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
437774RR:03/07/23 01:16 ID:3waG7oOr
>>433
嘘つくなよ!200キロちょっとしか出てねーじゃねーかよ!









というような事を言っていた、ヤシがとあるスレにいたが、
運良く、日曜日の鯖落ちで消えてしまった
438774RR:03/07/23 02:17 ID:qBWafWpZ
>390
フェラーリは「V型180度」と自ら言ってるはず。
439774RR:03/07/23 08:45 ID:DfEkgxk2
>>437
マイル表示を知らん奴がいるとは。消えて正解。
440774RR:03/07/23 08:48 ID:DfEkgxk2
じゃ、俺も動画貼ります。

バイクは転びかけても、しばらく耐えながら走ることが出来る。
http://www.mute.cz/~bubrak/bubrak/video/tt99.mpg

マトリックスのトリニティより凄いライダーは存在する。
http://www.mute.cz/~bubrak/bubrak/video/moto-paris-ride.mpg

トリビアじゃなくてスマソ。でも共に楽しめる動画でつ。
441774RR:03/07/23 08:49 ID:DfEkgxk2
追記
下の動画、長いのでダウンローダー持ってる人は落とした方がイイよ。
その価値あると思うから。
442774RR:03/07/23 10:31 ID:JVyGFFeL
初代のカブは2stエンジン
443774RR:03/07/23 12:04 ID:QkNbBUnf
>>440
どっちもバイク板住人なら知ってる動画だし、
上のやつは死亡事故だから楽しめないし・・・。
444774RR:03/07/23 12:29 ID:5KwTh5Zh
ホンダは2ストの技術は
カワサキの技術者の引き抜きで
成長した
445774RR:03/07/23 12:31 ID:c/pTsAUa
>>437あ、それ俺だわ。。
消えちゃってたね。タイミング悪いなー。
446774RR:03/07/23 13:04 ID:quScyxWF
>>448
うそつけ
447774RR:03/07/23 13:15 ID:bSDAZ8Hs
次の方、嘘をどうぞ(w
448774RR:03/07/23 13:16 ID:G2YgIYsy
>>446 は頭がきれる
449774RR:03/07/23 13:16 ID:bSDAZ8Hs
>>448
グッジョブ!
450774RR:03/07/23 13:25 ID:wF3lWYwJ
富士重工のラビットのサイドカーは。






戦闘機のセイバーの外部燃料タンクで作られている。
451774RR:03/07/23 13:32 ID:OPRayVFF
>>448
ワロタ
452452:03/07/23 14:11 ID:quScyxWF
なんか流れが間違った方向に…

訂正、というか正確にはカブという名前が付いた最初のものは2stである。
カブF型という自転車に取り付けるエンジン(いわゆるサイクルモーター)
でHondaが販売店へエンジンのみを供給、販売店がそこで自転車に取り付けて売るか、
エンジン単体のまま客へ売ったりしてた。
サイクルモーターカブF型はそれ一代のみで初代もへったくれもない。

現在カブと言われてるものは正式には「Hondaスーパーカブ」でそれの初代は
4stOHV単機筒で49ccで5馬力あった。発表当時量産品で4stでリッター換算で100馬力
というのは驚異的なスペックであった。
453774RR:03/07/23 14:28 ID:QkNbBUnf
>>452
ひっこめ
んなもんこの板に来てる奴の半分くらいは知ってるだろ
454452:03/07/23 14:34 ID:quScyxWF
ヽ(`Д´)ノウワァァン
455774RR:03/07/23 14:52 ID:QkNbBUnf
ちなみに初期型のカブはA型で、F型ちゅうのは改良型。
あと、初代スーパーカブC100は4.5馬力だからな。
456774RR:03/07/23 15:04 ID:0BCL79yb
洗車直後に気分爽快で走っていて、デリカの後ろにつくと激しく萎える
457774RR:03/07/23 15:06 ID:2bJvY7iG
カブF型の話をするなら通信販売を絡めるのが普通だろう。
458www.get-dvd.com:03/07/23 15:09 ID:FKKZd+Pc
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
459774RR:03/07/23 20:57 ID:zkj7W0DQ
50ccのくせに、
空冷4サイクル2気筒DOHC 9段変速
というむちゃくちゃなエンジンの車両は存在する。




http://www.honda.co.jp/collection-hall/2rrace/51.html
460774RR:03/07/23 21:03 ID:+ovGlJlK
>>459
50cc「だから」9段変速なんじゃない?
461774RR:03/07/23 21:17 ID:Xp30ZxA8
多気筒多段変速の日本車がGPを席巻し出したのでレギュレーション変更されてしめだされたんだったかな?
462774RR:03/07/23 22:44 ID:xf4kL3LM
>>461
それを使いこなせたのがたった一人、それも日本人だったとか
463774RR:03/07/23 22:45 ID:ZMdykvDR
なーに言ってんだか。
昔の小排気量GPマシーンなんてみーんな多変速だったじゃねーか。
464_:03/07/23 22:45 ID:ILIU/IDK
465774RR:03/07/23 22:49 ID:xf4kL3LM
そーいやスズキは50ccクラスで15速のマシンを走らせてたべ
466774RR:03/07/23 22:49 ID:ZMdykvDR
467774RR:03/07/23 22:56 ID:SoGc0u1h
スズキは50cc2スト水冷3気筒も開発した。
結局GP撤退で使われることはなかったため
エンジンは竜洋テストコースに埋められた。
468774RR:03/07/23 23:08 ID:nOGlLx0/
>>465
2気筒のRK67/3気筒のRK68ともに14速ミッションだったと思うが‥‥

>>462
HONDAもSUZUKIも、GP50ccクラスでは日本人ライダーが走ったこと
ないぞ。
469774RR:03/07/23 23:13 ID:RCFBtC35
変速段数が



多ければ多いほど高性能で偉いと思っているバイク乗りは多い。
470774RR:03/07/23 23:18 ID:PLQzWuzw
B'zの稲葉さんが愛知県岡崎市の店で
1千万円以上するハーレーを購入したって、
本当ですか?
471774RR:03/07/24 00:09 ID:4wh/KTh5
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
472774RR:03/07/24 02:39 ID:vQr3zy/M
カワサキは・・・・・・・・















やる気が無(ry
473774RR:03/07/24 04:56 ID:GU9ZOF2C
カワサキは・・・・















パートのオバハン達がエンジンを組んでいる。
474774RR:03/07/24 06:31 ID:B2UvM6eF
だからそこらじゅう漏るんだ…
   へぇー
475774RR:03/07/24 08:30 ID:XYW2u0+M
FCRとはキャブの種類ではなくフリチンライドの略である。
476774RR:03/07/24 11:33 ID:/tC7atPN
suzukiのバイクは、







日本語を話せない人たちが組んでいる。←本当
477774RR:03/07/24 14:51 ID:DlAqSQeB
>>476

そりゃ浜松周辺の工場なんだから当たり前のk(ry
478_:03/07/24 14:53 ID:flszfc5R
479774RR:03/07/24 14:53 ID:mOujDetu
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
480774RR:03/07/24 15:26 ID:MpW8NRV2
2輪駆動のバイクがある。
481774RR:03/07/24 15:40 ID:2pon75Tj
ソレックスなんか2輪駆動じゃなかった?
前エンジン駆動と後足駆動。
482774RR:03/07/24 15:40 ID:3BNX1Q6O
483774RR:03/07/24 15:49 ID:Ib+79KEv
二輪駆動でなおかつ水に浮くバイクがある。
484774RR:03/07/24 15:50 ID:b5gH5OPw
>>480
ローコンスカウトとかそんな名前の林業仕様みたいなアレ?
485774RR:03/07/24 17:36 ID:v3BwdVeK
月刊オー○バイに・・・ドラスタ500円券がついている
486774RR:03/07/24 23:59 ID:TqqQAbLt
調べてみた、確かに¥500券ついてる!知らんかった!!
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
487774RR:03/07/25 20:01 ID:Ixj2IdAs
488774RR:03/07/25 21:59 ID:vQ+cZWyA
489ハインツ平常心:03/07/25 22:30 ID:gsPMHBJ0
カワサキのスーパーシェルパには



海外向けの農場仕様がある。
490774RR:03/07/25 22:48 ID:qUUwyPmo
>489

カワサキの農場仕様ってストックマンだね。

他3社の農場仕様
ヤマハ→AG
スズキ→DF
ホンダ→TC
491774RR:03/07/25 22:56 ID:r8syqsvD
エンジンブレーキとは、ピストンにゴムが巻かれているからである。
492774RR:03/07/25 23:06 ID:B1ESO0y+
新品のピストンは
工場出荷時に富士ラテックス製のカバーに包まれる。
493774RR:03/07/25 23:10 ID:BZxcAaho
>>490
HondaはCTでつ
農業用バイク専用スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057222040/
494774RR:03/07/26 12:00 ID:DI/s7Y81
イナカでは









農家のおばちゃんがクワドレーサーにのって畑に行く。
495774RR:03/07/26 13:10 ID:30ElstjZ
チョイノリはコストダウンのため






隼と同じメッキシリンダーを採用した。

空冷フィンの加工費をケチるため、熱伝導率の悪い
シリンダ・ライナーを採用しなかったから。

496774RR:03/07/26 13:55 ID:WoMb5/HH
ロードフォックスとVTのテールライトは同じ部品。
497774RR:03/07/26 16:59 ID:IZrrx13/
農家では







自賠責を更新しないでも気にしないのでたまに期限が昭和65年などを見かける
498774RR:03/07/26 17:06 ID:Hxhn+XKm
昔、アクセルひねると後ろに
走り出すバイクがあった
499774RR:03/07/26 17:10 ID:5Tv4Cnip
>>498 郵便バイクでメイトがカブに負けた理由だな。
500774RR:03/07/26 18:54 ID:xJGOmwj9
さりげなく


500をゲットした
501774RR:03/07/26 21:09 ID:D25KKUvl
>>498
2ストでつね。
502774RR:03/07/26 23:31 ID:OwyzMmjg
スズキのアクロスは





バッテリーがあがるとメットインが開かなくなる

って聞いたけど自信ない(´・ω・`)
503774RR:03/07/26 23:43 ID:y5zr8JGB
鈴木のバイクは




実は壊れにくい
504774RR:03/07/27 00:17 ID:HiUHcuke
V魔ックス海苔は








イエローコーソが好き
505774RR:03/07/27 01:43 ID:lHiv90cJ
山奥の林道は楽しいが



地形の危険よりも遥かにヤバイ要素も、たまにある。
506774RR:03/07/27 01:46 ID:2f+22XbO
>>149
ヤマハはエアコンも作ってる
507774RR:03/07/27 01:58 ID:GHryjOmP
スズキの




原付の整備性の悪さは随一。特にセピアZZ

…けなしになってしまった
508774RR:03/07/27 02:02 ID:aw26GUvy
国産アメリカンで砂浜を走ると、















埋まった。
509774RR:03/07/27 04:48 ID:qYiAq4LN
茂木にある【ホンダコレクションホール】には
実は

















スズキのレーサーも展示されている
510IZZY ◆GUNSHCsAxE :03/07/27 07:49 ID:NYyDhvFb
(*゚∀゚)っ゙∩ ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!
511774RR:03/07/27 08:03 ID:ZqVK3ILi
>509
補足トリビア
鈴木だけではない。BSA、トーハツ、ブリヂストンなんてのもある。
512774RR:03/07/27 08:27 ID:o2dsahs3
W650は



バッテリーが上がるとキックスタートできない。
513774RR:03/07/27 13:17 ID:2f+22XbO
(*゚∀゚)っ゙∩ ガッテン!ガッテン!
514774RR:03/07/27 13:28 ID:jdNBAeaM
NINJAは



バッテリーが上がると押しがけ出来ない
515774RR:03/07/27 13:49 ID:hCyjheBS
ゴールドウイングは







こけると一人じゃどうしようもない
516774RR:03/07/27 14:41 ID:bpAwjqab
ボスホスも、










こけるとどうしようもない
517774RR:03/07/27 15:51 ID:pBwvC3gS
>>504
考えてみればあたりまえだよね。
もともと直線番長な高速なんだし。
518774RR:03/07/27 16:54 ID:T+MTquPo
「キリン」の作者
東本と書いて「ハルモト」と読む・・・


だからどうした!(逆ギレ
519774RR:03/07/27 17:08 ID:+t5Wtkry
>>514
俺のninjaは出来たが。
520774RR:03/07/27 17:15 ID:A/tX7fpj
>>515
バイキッズ(講談社・神塚ときお)の2巻に、身長137cm・体重35kgの女の子でも起こせる方法が載ってます。
521774RR:03/07/27 17:18 ID:A/tX7fpj
メッキシリンダー技術は













2スト全盛時代から使われた技術なので、目新しいものではない。
522774RR:03/07/27 17:24 ID:jdNBAeaM
>>519
バッテリーが上がりかけてるだけだから
523774RR:03/07/27 17:39 ID:fm9tTCe4
仮面ライダーだった藤岡 弘 師匠は、



隼に乗っているらしい。
524774RR:03/07/27 17:45 ID:OSx06U2d
ヤマハとブリジストンは













ユニットバスも造っている
525774RR:03/07/27 17:50 ID:OLNtrX32
>>502
あのバイクは燃料の蓋ロックも電気式。
こっちの方は、非常時に機械的に解除する仕組みあり。
526774RR:03/07/27 17:52 ID:fm9tTCe4
>>523のものだす、
補足トリビアを.....

ジャングラー(仮面ライダーアマゾン)最高時速/300q/h

トライチェイサー2000(仮面ライダークウガ)最高時速/300q

隼(藤岡弘)最高時速314km/h+α<=気合

さすが藤岡師匠!
527774RR:03/07/27 18:04 ID:8ZrmJb/C
藤岡弘は正確には「藤岡弘、」である。
528TDR100改 :03/07/27 18:05 ID:zqbKOuYL
>520
できんて
529774RR:03/07/27 18:43 ID:kGEwC/pT
>518
で、本名は「ナル・・(以下自粛)」
530ホンダのミント:03/07/27 21:17 ID:cCcPOCHT
TV「ガチンコ!」の「ガチンコ八耐」の監督はあの人(名前忘れた)じゃなくて



平氏がやる予定だった。  番組の趣旨に共感できなかったんだってさ。 
531ハインツ平常心:03/07/27 21:27 ID:4TJ1HbOT
インジェクション車は



バッテリーが完全放電してしまうと、押しがけできなくなる。
532774RR:03/07/27 21:29 ID:2UomkKzi
>>531
( ・∀・)つ〃〃〃〃〃〃∩
533錯乱坊 ◆QRDWRXVFRs :03/07/27 21:41 ID:WNB2bPL3
大型バイクは、




重いので、押しがけがとってもシンドイ         というかできなかったw
534ハインツ平常心:03/07/27 21:51 ID:4TJ1HbOT
ヤマハのジェットスキーとスノーモービルには



R1のエンジンを搭載しているモデルがある。
535774RR:03/07/27 21:57 ID:gq7Iqwbu
バッテリーは




完全放電しないようにできている。
536774RR:03/07/27 22:05 ID:O5LiCAkO
バッテリーは






バッテラとは違う



537錯乱坊 ◆QRDWRXVFRs :03/07/27 22:07 ID:WNB2bPL3
>>536
( ・∀・)つ〃∩へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ!
538774RR:03/07/27 22:08 ID:6VTx1tOu
>>536
!(゜∀゜)つ〃∩ ホー
539774RR:03/07/27 22:13 ID:5hUuzSV1
国内では有名ではないが、ホンダのジェットスキーは

















ブラックバードのエンジンをボアアップ&ターボ付きで搭載している。
540774RR:03/07/27 22:16 ID:oQBPo0NE
本田の耕運機には






NSRという名前のモデルがある。
541774RR:03/07/27 22:17 ID:jWHUjfFT
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

542774RR:03/07/27 22:17 ID:Vb2uub4G
>>539

・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

後発ジャンルになるとオトナゲないホンダ。
ジェットスキーでもオトナゲなかった。
543774RR:03/07/27 22:20 ID:2R6nLwjO
親父宛に送られてくるパソコン部品は・・・
 
たいていエロ・・・である
544774RR:03/07/27 22:20 ID:O5LiCAkO
カワサキの











ロードローラーも緑色
545774RR:03/07/27 22:22 ID:BaekH1V8
ヤマハはVMAXという名前の












船外機を作っている
http://www.yamaha-motor.co.jp/me/outboard/v_max/index.html
546774RR:03/07/27 22:32 ID:oKOD3rnc
ついでにヤマハにはSRVという名前の












結構メジャーなボートがある
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/rental/
547774RR:03/07/27 22:42 ID:oQBPo0NE
スズキは






(プレハブではあるけど)家を作っている。
548774RR:03/07/27 22:59 ID:UPHP7OIO
スズキは









スーパーマーケットなどで使われている、野菜などを包む
プラスチック包装機のトップシェアを誇るメーカーでもある
549774RR:03/07/27 23:29 ID:GyAZWYPe
>>548
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
550774RR:03/07/27 23:36 ID:mi/8vSxJ
300km/hオーバーで包装する機械キボンヌ
551774RR:03/07/27 23:49 ID:fIjJbVfc
純正部品が入ってるあの開けにくいビニールは
なんだか特殊なビニールらしい
552774RR:03/07/27 23:52 ID:7ubn9NHL
ハッキリ言って埼玉県などの16号線では野田ナンバーの方が県内ナンバーよりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、MPVは上原利一のストレス解消のいい的。
千葉県は有名な神のGTOや、DQNを多数輩出してるし、埼玉県民はかなり彼らに見下されている。
(上原利一はスカイラインには頭があがらないためMPVなどのミニバンに威張り散らしてストレス解消する。
また、上原利一はすぐブチキレれる真性としてとおっている。
「○円でどうだ?(いつ逮捕される)」とトトカルチョを持ちかける友人も多い。)
上原の見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない2チャンネラーは滑稽。
553774RR:03/07/27 23:53 ID:ZyUYjMeN
プゥー



1屁
554774RR:03/07/27 23:59 ID:TdK3td8J
>>552
ツマンネ
555774RR:03/07/28 00:15 ID:Dc/sa8L0
パフィーの大貫亜美もバイク歴あり。
「これが私の生きる道」のプロモーションビデオでライディング場面がある。
556774RR:03/07/28 00:30 ID:FKG/f127
ソニーにはSRXというノートパソコンがある。
557774RR:03/07/28 01:18 ID:0Ibc+SAm
カワサキのジェットスキー、STX-12Fのエンジンは
12Rのエンジンがベースとなっている。
558774RR:03/07/28 01:32 ID:yAHUYNpE
ジェットスキーとは川崎重工業の登録商標で一般的には
水上バイクと呼ぶのが正しい。

というか水上バイクはカワサキが最初に作った。
559774RR:03/07/28 01:36 ID:Dg4PoMBE
>>558
最初は走り出す前に上に立つのも大変な乗り物だったのにねぇ。
マリンジェット(Y)から大衆化したような。
560774RR:03/07/28 01:44 ID:qjYoYyLu
ラッキーストライクのロゴマークは日の丸カラーなので、
原爆投下記念に発売されたという噂があるが、これは嘘。
発売は1871年で、ゴールドラッシュの時代に
金鉱を掘り当ててラッキーストライク!という意味。
緑地から白地になったのも1942年。(原爆投下は1945年)
ラッキー色のガンマ乗りは安心して乗れ。
561774RR:03/07/28 01:52 ID:FKG/f127
>>560
緑地から白地は「日本をブチのめせ」って軍の士気をあおるためじゃなかったかな?
562774RR:03/07/28 01:59 ID:Dg4PoMBE
>>560
ピースのパッケージと同じ、レイモンド・ロウイがデザインしてますな。
初代シルビアをデザインしたアルブレヒト・ゲルツも、レイモンド・ロウイのデザイン事務所出身。
563774RR:03/07/28 04:00 ID:yiMeW76s
藤○隆はセローに乗っている
564774RR:03/07/28 05:38 ID:qMDhkl9I
>>556
補足トリビア。2000年モデルではXRがあった。有名な話かな?
565774RR:03/07/28 06:03 ID:5yjpu4FM
>564
更に補足トリビア。

むかーしNECにNS/RというノートPCがあった。
566774RR:03/07/28 06:07 ID:IzBK+dq9
スズキは




かなり切れ味の良い超音波カッターを作っている。
会社で使ってるけど凄く(・∀・)イイ!
567774RR:03/07/28 06:10 ID:yQng6Vx2
・∀・)つ〃∩ ヘェヘェヘェヘェヘェ。
568774RR:03/07/28 13:32 ID:2vGKY8z2
なんだ、スズキって結構多趣味なのね。
バイクだけかと思ったら。
569774RR:03/07/28 15:04 ID:9MFXlo+G
>>568
車も作ってまつよ・・・
570774RR:03/07/28 15:50 ID:u94rqXDr
(*゚∀゚)っ″∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー
571774RR:03/07/28 15:51 ID:kZQBSrZ3
スズキって変態地獄車を作る印象しかw
572774RR:03/07/28 19:40 ID:h46y5jIt
バイクのタンクの蓋(ねじ込み式覗く)は衝突等の衝撃で
開いてしまっても男子股間へのダメージを最小限にすべく
殆どが後ろヒンジである。
573774RR:03/07/28 19:58 ID:zv1g0GVL
>>572
(*゚∀゚)っ″∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー
574ハインツ平常心:03/07/28 21:35 ID:477/x0oe
スズキのバイクはクラス最速というのが非常に多い。
575774RR:03/07/28 22:03 ID:OHSmHpkt
スズキの車は・・・









遅い
576774RR:03/07/28 22:05 ID:YuvEDj2p
エスクード・パイクスピークはバケモンみたいに速いぞ
577赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/07/28 22:18 ID:qUhr4TVf
どうでも良いけど、「明日から使える」トリビア(ムダ知識)って、矛盾してるよね。



ヤマハ発動機とヤマハ楽器は別会社で、後者は前者のことをヤマハ梶iヤマハカブ)と呼んでいる。
578774RR:03/07/28 22:19 ID:frpOV2/J
ブリヂストンは・・・・・







元々は地下足袋の裏に貼るゴムを作っていた会社である。
579774RR:03/07/28 22:24 ID:vF2SA03w
ゼルビスは・・・・・





評判とは違って疲れる
5804ep:03/07/28 22:29 ID:+O5M+uqI
>>577
内部的には「ヤマハツ」(ヤマハ発動機)「ヤマカブ」(ヤマハ株式会社)といった言い回しが多いかと。
581赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/07/28 22:34 ID:qUhr4TVf
>>580 ぐぁ、逆か。すまそ。
582774RR:03/07/28 22:40 ID:6Q3pyoo/
>>577
完全に別会社なの?
583774RR:03/07/28 22:44 ID:A0ogG0iD
スズキの湖西工場は、



















畏れ多くも、トヨタの創業者の生家のすぐ近くにある。
5841Z ◆lGznC4.V6g :03/07/28 22:52 ID:UPSz0NJA
大抵のバイクの

トップブリッジは見た目程厚くはない
585774RR:03/07/28 22:53 ID:rii2cY0/
石川県小松市の日本ヤマハ株式会社(日本雅馬哈株式會社)は







中国人が登録した幽霊会社でヤマハ発動機と無関係である。
586774RR:03/07/28 23:08 ID:0RLl8SYv
観測史上最大級の台風は






バイクで200km/hだせば体験できる。
587774RR:03/07/28 23:13 ID:8wtnoKLL
初めてサーキットを走ると、







道幅が広すぎてどこを走っていいかわからない。
588774RR:03/07/28 23:27 ID:IEVIQSjK
ブリジストンは




石橋(創設者の名前)を英語に直訳しただけの社名
589774RR:03/07/28 23:27 ID:Dn6w9wjd
インディアンは





ハンドル左側にスロットルがあった。
590774RR:03/07/28 23:30 ID:RBjoUdQP
隼は、本当は「ファルコラスティコ」という名前だったが、






スペインで商標が取れず、やむなく日本語の名前を付けた。
591774RR:03/07/28 23:30 ID:6Q3pyoo/
>>588
スゲー知らなかった
592774RR:03/07/28 23:31 ID:RBjoUdQP
元祖近未来バイク「ファルコラスティコ」のエンジンは、









木で出来ていた。







そんなショーモデルも、今はもう、捨てられてしまった。
593774RR:03/07/28 23:33 ID:RBjoUdQP
その後の近未来バイクNUDAは、ちゃんと走ったが、








まっすぐ走らず、鱸で一番うまいテストライダーがかろうじて走った時の
VTRをモーターショーで放映していた。
594774RR:03/07/28 23:39 ID:5AaNEE4N
>>587
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
595774RR:03/07/28 23:51 ID:Mc3/vSyv
石橋を直訳すると、ストーンブリッジ
596774RR:03/07/28 23:57 ID:CyQkzffz
出光のアポロマーク(横顔のやつ)
目が「ア」
耳が「ろ」

そこで宿題「ポ」がどこに有るでしょう。

・・・・・・口(クチ)が「ポ」と発音している。
597774RR:03/07/29 00:03 ID:9SQAaZMq
5984ep:03/07/29 00:18 ID:IuhldToa
>>582
完全に別会社です。
ですがヤマハ発動機の筆頭株主はヤマハ梶B第2位はちょっと前までトヨタ自動車
でしたが最近は米国の投資家グループになってます。
(別に乗っ取り工作はされてませんが)
599774RR:03/07/29 00:28 ID:mJ3YuNYo
>>588
サントリーの由来を言い出す香具師出現に2000トリス
バイクネタではないのでsage
600774RR:03/07/29 00:28 ID:h4o5S1kx
スズキは

ワイン
ハチミツ&フルーツドリンク
岩塩

を売っている。
601774RR:03/07/29 00:33 ID:uR7fcOZf
川崎重工はなんでも造ってる

川崎の本社明石工場の住所は川崎町

602774RR:03/07/29 00:42 ID:q/btqusE
>>600
スゲ
603774RR:03/07/29 00:56 ID:YbB0fezM
>601
でも、造船部門は分離しますた。
最近は事業を集約しているので、何でも作っている
という表現は適当ではないかも。
一応マジレス。
604774RR:03/07/29 01:02 ID:3xhSJjXH
スズキ イチローには






兄がいる




605774RR:03/07/29 01:06 ID:/EYyrObj
日産のイチローに対抗するため、きたろうをCMに採用したスズキのセンスは


侮 れ な い !
606774RR:03/07/29 01:07 ID:lrG3G62j
川崎重工は・・・





電車も作ってる
607774RR:03/07/29 01:14 ID:DsjFJ2c9
川崎重工は・・・





誘導ミサイルも作ってる
608774RR:03/07/29 01:17 ID:DsjFJ2c9
PC部品の業界で世界のHONDAといえば・・・・






コネクタの本多通信工業である。
609774RR:03/07/29 01:17 ID:ZBh+PT5a
>>605
( ・∀・)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテン
610774RR:03/07/29 18:33 ID:ZBw609TJ
スズキのアクロスは



90は右ディスクだが93は左ディスクである。
611774RR:03/07/29 18:58 ID:tXjCmWhA
白バイの乗っているバイクはほとんどがVFRシリーズだが、
その殆どはHONDAから
「これを白バイ用に提供しますんでこれに乗ってくれませんか?
オプション全ても当社が用意します。
ですが、その代わりにHONDAのシールをでかでかと見える部分に貼って、宣伝してください。」
ということで警察はVFRに乗っている。
そして白地に黒ででっかくHONDAのシールが貼ってある。
612774RR:03/07/29 19:00 ID:osMcoFkR
ヤマハのバイクのデザインは・・・




外注している
613774RR:03/07/29 19:00 ID:qy1/kuIM
ヤマハは楽器製造メーカーだったが・・・



太平洋戦争のころには、多くの企業との技術提携
をするのが当たり前で、楽器をつくる技術を船に生かし、
そのころのノウハウを元に、戦後、船やバイクをつくる
ようになった。
ヤマハに限らず、考えればなるほどという企業がいっぱ
いあるとおもうが・・・。
614774RR:03/07/29 19:13 ID:96uUUrUq
日本車についている水温計は






常に真ん中を指していないとユーザーから苦情がくるので、
異常がないかぎり、真ん中を指し続けるようになっている。

外車にのると上がったり下がったりする。。まぁ、4輪の話だが。
615774RR:03/07/29 19:13 ID:bE3lxHuY
>>611
白バイの車体提供の権利は入札制じゃなかったっけ?
616774RR:03/07/29 19:15 ID:Pdpt2QoE
rz50(現行)はYECがデザインした・・らしいぜ
617774RR:03/07/29 19:16 ID:HApFwT4s
TOYOTAのエンジンは






YAMAHA製
みんな知ってるよな
618774RR:03/07/29 19:20 ID:+ZLSxaxP
SUZUKIの白バイGSF1200Pは、






マラソン先導の時(低負荷、高油温、長時間)マフラーから白煙を出すので、
制式採用されなかった。
619774RR:03/07/29 19:21 ID:oExb06Op
カワサキ社員は










カワサキ車に乗っていない
620774RR:03/07/29 19:42 ID:Cc4Lbi9J
ハーレージャパンの社員もハーレーに乗ってないがな。
621774RR:03/07/29 19:54 ID:45C67PbB
ハーれージャパンの社長は、バイクに乗ったことが無い
622774RR:03/07/29 19:59 ID:45C67PbB
ホンダの歴代社長は全員元バイク乗り
623774RR:03/07/29 20:17 ID:j5NVZhpI
スズキのRFは










アクロスとよく間違われる。
メットインじゃねーって言ってるじゃん!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
624774RR:03/07/29 20:29 ID:mAWz7B49
昔のスポーツカブはクラッチ板がクランク軸直付けで高回転するので、ラフに扱うと付け根からねじ切れた。
625774RR:03/07/29 20:31 ID:pKd5jFJN
>>611
意味的には合ってるが 採用については全メーカで入札だよ。

白バイのトリビア
VFR-Pのサスは某ワークスレーサー(NSR5○○)と同等の技術が使われている。
VFR800Pのカウルはタダ白く塗っただけではなく型から別物。
(微妙に市販VFR800とは形が違う)
626611:03/07/29 21:04 ID:tXjCmWhA
この速さなら言える

ごめん・・・俺適当に言った・・・
本当にごめん・・・
627774RR:03/07/29 21:18 ID:CmV/HUfF
カワサキz1300には










オイルが7L位入る
628774RR:03/07/29 21:45 ID:j5NVZhpI
(*゚∀゚)っ゙∩ ガッテン!
629774RR:03/07/29 21:50 ID:pOdj2HdS
俺みたいなデブがバイクに乗ると







サスが痛む
630774RR:03/07/29 22:01 ID:RGKYUM9l
ビューエルジャパンの社員は全員が


DQNまたはバカである
631774RR:03/07/29 22:30 ID:qdH/BQcB
広告会社では行き先予定表に「ブリジストン」と書いたら左遷される。
(正しくは「ブリヂストン」だぜい)
あと「西部百貨店」もクビ対象。
632774RR:03/07/29 22:41 ID:j5NVZhpI
(*゚∀゚)っ゙∩ ガッテン!
633774RR:03/07/29 22:43 ID:KblVK2JB
>601
マジレスすると明石工場は本社ではない
本社は神戸にある。それでも住所は東川崎町。

>619
ドカティ、BMW、ハーレー、スズキ、ヤマハ乗りがそこそこいるが
なんだかんだ言ってカワサキが多い。社割あるから
なぜかホンダはごく少数・・・
634774RR:03/07/29 22:48 ID:WfLdFkYk
キャノンもキヤノンだよね
635774RR:03/07/29 22:52 ID:xggYn8Al
白バイのメーターで一番大きく表示されているのは

違反車両の測定速度である。
636774RR:03/07/29 22:55 ID:xggYn8Al
スズキのGSFは年式によって、

3コのヘルメットホルダーがある。
637774RR:03/07/29 23:02 ID:OowwJ4r8
>635
捕まると確認させられるやつね?w


白バイの訓練には・・・坂道をエンジンかけないで登る練習がある
638774RR:03/07/29 23:06 ID:9SQAaZMq
>>635
  _, ._
( ゚ Д゚) エーー エーー エーー エーー エーー エーー 
639774RR:03/07/29 23:10 ID:tXjCmWhA
>>635
あ、知ってる。
つか、白バイのメーター周りはdでも無い。
一度機会があったら見てみるべし。
640774RR:03/07/29 23:31 ID:Cc4Lbi9J
>>630
ビューエルジャパンの社員=ハーレージャパンの社員じゃねーの?
641774RR:03/07/29 23:37 ID:PktcHN/v
白バイの速度違反の記録は、



















プリントアウトする前に、










メインキーをOFFにす(ry
642774RR:03/07/29 23:44 ID:h0tqcY2c
(*゚∀゚)っ゙∩ ガッテン!
643774RR:03/07/29 23:50 ID:j5NVZhpI
(*゚∀゚)っ゙∩ ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!
644774RR:03/07/30 00:02 ID:C/uNqsjB
>>613
15点。
大戦中につくったのは戦闘機の可変ピッチプロペラ。
ピアノの木工技術と金属加工技術の賜物でした。
船(船外機)を作り始めたのはバイクが軌道に乗った後。
もう少し勉強してから書き込むよろし。
645744RR:03/07/30 00:03 ID:Ar26RJeA
>>634
関係無いけど
「キューピー」も→「キユーピー」だね
646774RR:03/07/30 00:05 ID:C/uNqsjB
>>612
せめてGKデザインの名前くらいでないのか?
それとスクーターはエルムデザイン。

ちなみにGKデザインは芸大小池グループがインダストリアルデザインを
商売としてはじめたのが始まり。

バイク以外のヒット作としてはキッコーマンの醤油さしが有名。
647774RR:03/07/30 00:06 ID:fQaN+X6W
>>644
ついでに言えば元々は医療機器製造販売屋さん
オルガン(当時は舶来品しかなかった)の修理依頼がきっかけでオルガンの製造を始めた。
648774RR:03/07/30 00:08 ID:C/uNqsjB
>>617
正確にはトヨタの直4/6気筒スポーツエンジンの極一部でしょう?
D−4やV6などの中心車種用エンジンは作ってません。
649774RR:03/07/30 00:11 ID:C/uNqsjB
>>647
寅楠さんって修理だけでなく販売もしてましたっけ?

まあ学校のオルガン修理が元で「こんな簡単なものなら自分で作れる!」
といって創めたのが山葉風琴(後の日本楽器)なわけですが。
650774RR:03/07/30 00:28 ID:iASLATbw
岩城晃一は























いい奥さんをもらったものだ。
651774RR:03/07/30 00:33 ID:dmOrYLbV
>>645
富士フィルム→富士フイルム
思いついたんで書いたがスレ違いスマソ
652錯乱坊 ◆QRDWRXVFRs :03/07/30 00:43 ID:uvkIq1hn
>>651
さらに関係ないけど
キャノン→キヤノン     w
653774RR:03/07/30 00:53 ID:IYAg0ZxO
時代は廻る

>>634>>645>>651>>652
654書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/07/30 01:00 ID:7MyaOb6A
バイク関連だとベッセル→ベツセルくらいかな?
当時は商号に小文字のカタカナが使えなかったというレスを
読んだ記憶があるな。
655774RR:03/07/30 01:14 ID:p+KJF538
>>647
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
656774RR:03/07/30 01:37 ID:5Gx1mDi2
スズキには、ハンス・ムートデザインのバイクが




カタナ、東京タワーインパルス以外にも有る。

さらに、ブレードランナーのメカをデザインした
シド・ミードがデザインしたモノまで市販した。
657656:03/07/30 01:38 ID:5Gx1mDi2
あ、GS650Gはカタナに含まれてるってことで。
それ以外ね。
658774RR:03/07/30 01:49 ID:g46GjQbH
>>656
H・Rギーガンじゃなかったっけ?
エイリアンの
659658:03/07/30 01:51 ID:g46GjQbH
>>656
ごめん、俺の間違い
ギーガンはヤマハだった・・・
すまん



鬱だ・・・
6604ep:03/07/30 02:08 ID:C/uNqsjB
>>658、659
普通はH.Rギーガーと呼びますね。
それとギーガー氏がYAMAHAのTDM850をデザインした、という話が
ありますがこれはガセです。

当時のバイク雑誌が「ギーガーのエイリアン風のデザイン」と評した
のがいつの間にか「ギーガーデザイン」と誤認されたものです。
661774RR:03/07/30 02:29 ID:5Gx1mDi2
>>660
ギーガー説、2代目TDM850ですな。
実際はUKヤマハのデザインだったとか。
6621Z ◆lGznC4.V6g :03/07/30 02:43 ID:CGeTBykQ
(,,・д・)っシドミードってヤマト2520をデザインした人かぃ?

sage
663774RR:03/07/30 03:04 ID:5Gx1mDi2
>>662
確かそうかも。ターンAガンダム(゚∀゚)もそうらしい。
ショート・サーキットのNo.5(だったか)とかはともかく、
元フォードのデザイナーで、ディズニー映画「トロン」にも参加してると聞くと、
なんだかバイクのデザインするのも不思議じゃない気がしてきた。
6641Z ◆lGznC4.V6g :03/07/30 04:15 ID:CGeTBykQ
>>663
・∀・)つ゛∩
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
665まただまされたな、ワトスン君!:03/07/30 05:09 ID:FDbA0KCr
>>506
YAMAHAのガスエアコンあるね
ガスでエンジン回してコンプレッサー駆動するんだよね
まあヤマハ発動機はエンジンメーカーだから
ガスエンジンエアコン作ってもおかしくはないわな
666774RR:03/07/30 05:24 ID:l43Cib+b
>>661
つうと、TDM850のコンセプト・デザインをH.R.ギーガーが担当して、細部は
日本のGKデザイン事務所ってのはガセだったの?

シンジテタヨ… モレ… (;´Д`)
667774RR:03/07/30 07:30 ID:WsErHxEV
>>635
正確には「測定速度」。
ストップメーターの速度だよ。
668667:03/07/30 07:31 ID:WsErHxEV
・・・・って635は測定速度って書いてるσ('A`)σじゃん
669 :03/07/30 07:57 ID:wARiq3dy
インテリアデザイン界で有名なフィリップ・スタルクもバイクデザインしてたなぁ。
670774RR:03/07/30 10:31 ID:cy142kce
ジウジアーロはRE5と同時期にガングリップタイプの
ステアリングをもったバイクもデザインしてる。
(多分社内でリファインしたのがファルコラスティコ)
671774RR:03/07/30 13:32 ID:CliKrK3l
(*゚∀゚)っ゙∩ ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!
672774RR:03/07/30 15:37 ID:nRUJSV9m
良スレage
673774RR:03/07/30 15:38 ID:hLZT0XZc
ピタハハは






5人いて、しかも1人あたり35円である
674774RR:03/07/30 15:48 ID:JcIn1Esi
(*゚∀゚)づTiiiii <キンコンカンコン!!
675774RR:03/07/30 15:57 ID:IISXu3A4
スズキのバンデット400のバルブコントロールは













ホンダにアクロスのメットインをパクらせてあげたから
676774RR:03/07/30 16:25 ID:y5+t1hpO
実はこのスレの>>2以外は
























全て>>1の自作自演である
677774RR:03/07/30 16:27 ID:Bj6FKmxp
正直、アクロスの








正式名が、RFだと思ってた・・・
678774RRR:03/07/30 16:36 ID:zB3S6q0c
>>677
それは『へー』な事じゃなくて
君の間違いだよね。(ハート)
679774RR:03/07/30 17:06 ID:WJC+eboG
んなぁーこたーない
680774RR:03/07/30 17:21 ID:q6ckYa9G
正直、アクロスの










形式名はX913だと思ってたら開発コード番号であった。
681774RR:03/07/30 17:22 ID:28t3X1kb
小倉優子はR1に乗っていた。(ガイシュツ?)
682774RR:03/07/30 17:25 ID:a2ucNd21
>>641
残念、最近のヤシはリセットされない。
683774RR:03/07/30 17:27 ID:kp9AJXys
コピペ祭りしませんか?
ごらんになった方はどこか1スレッドでかまいません、ご協力お願いします         
◆◆◆◆公務員排斥運動◆◆◆◆
◆◆◆◆公務員は死ね◆◆◆◆

地方、国家公務員の人数  = 400万人
地方、国家公務員の人件費 = 40兆円
地方、国家公務員の平均年収 = 1千万円

公務員の給料を一律2割カットすれば、
日本全国の失業者全員に生活保護15万円給付の上、職能訓練の予算に当てられるらしい
税率アップの前にやることがあるのではないかと小一時間問い詰めたい

【7月28日放送 TVタックルより】
684774RR:03/07/30 17:29 ID:28t3X1kb
夏厨は







こんなマルチポストコピペは反感買うだけということを知らない。
はよ宿題でもやれや。(゚Д゚)
685774RR:03/07/30 17:31 ID:8GSSjYkW
うっかりシート下にキーを落として閉じてしまっても
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
無理やり手を突っ込めばとれる場合がある。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053511220/385
686774RR:03/07/30 17:55 ID:XPcfpM+s
バイクと関係ないけど、NTTドコモってDo communication over the mobile networkの略だよ
687774RR:03/07/30 17:57 ID:hLZT0XZc
( ´_ゝ`)つ〃∩フーンフーンフーンフーン

#袋に書いてある
688774RR:03/07/30 20:13 ID:aDiDj3CD
( ´_ゝ`)つ〃∩フーンフーンフーン

イェッ フンフンフーン 
イェッ フンフンフーン
イェッ フンフンフーン

( ´_ゝ`)つ〃∩フーンフーンフーン

ハッ  フンフンフーン 
イェッ フンフンフーン
イェッ フンフンフーン
689774RR:03/07/30 20:17 ID:xgKx9dPw
アライのヘルメットの内張りの下には品質検査年月日が記され、
検査員の三文判が押してある。


俺のヘルメットは勝又さんが検査したようだ。
690689:03/07/30 20:18 ID:xgKx9dPw
×品質検査年月日
○製造年月日
691774RR:03/07/30 20:21 ID:SW1Vs/Ia
俺のは森川さんだ
692774RR:03/07/30 20:35 ID:UeEULFSj
観音→CANNON→キャノン
693_:03/07/30 20:35 ID:nEza37+f
694774RR:03/07/30 20:38 ID:fup68Zsn
椿本チエイン
695774RR:03/07/30 20:39 ID:Eixd6O4H
>692
キ「ヤ」ノン
なぜだか知らんが今でもメーカーが言い張ってる。
696774RR:03/07/30 20:48 ID:Wyhm1y+g
697774RR:03/07/30 21:05 ID:uvkIq1hn
>>695
姓名占いだろ
698774RR:03/07/30 21:09 ID:NrEJ71Mh
>>689, >>691
俺のは松島さんと、高崎さんだ。
699623:03/07/30 21:14 ID:dg/hBNyz
うぅ、このスレでも勘違いしてた人が居たよ〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
700774RR:03/07/30 21:22 ID:mWxwLbp7
七尺
70199隼(60kmビビリミッターで):03/07/30 21:22 ID:PR+oA24p
個人的には、サザエさんのテーマの作曲が筒美京平ということに驚いた
702774RR:03/07/30 21:23 ID:Eh3epygO
先春モーニング娘。を脱退し、現在タレントとして活躍中の
保田圭さんが9月から生理用品ウィスパーのCMに出演する事が決定した。
保田は「私も昔から愛用しています。女性の視点にたってアピ−ルできれば」とコメント
2ちゃんでの人気、また復帰後初の大仕事という事もありモー娘。(狼)板は祭状態となっています。

【女の子の日】保田がウィスパーのCMに! その21【あんのか!?】
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059494346/
( `.∀´) <漏らさないわよ 8ウィスパー
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1054571530/

81 :名無し募集中。。。 :03/07/30 21:09
マジで話題を提供してくれるよな、やす

82 :名無し募集中。。。 :03/07/30 21:10
よし俺もチャームからウィスパーにのりかえる

83 :名無し募集中。。。 :03/07/30 21:10
保田(゚听)イラネ

84 :名無し募集中。。。 :03/07/30 21:10
箱買いだよな!!
703689:03/07/30 21:44 ID:Zx3H6SwD
>>691
>>698
意外とバッティングしないね。
この程度のサンプル数じゃ当たり前か。
バイク乗りが集まった席で神経衰弱できそうだな(w
704774RR:03/07/30 21:57 ID:WiUrPvG7
>キャノンもキヤノンだよね
俺の車検証はドカテイ
アグスタはMVアクスターらしい。

>>689
俺のも勝又さんだ!!
705774RR:03/07/30 22:01 ID:JJcbak6X
ホンダの船外機には・・・・・・・・・・・・















VTECが付いている
http://www.honda.co.jp/marine/outboardmotor/products/bf225_200.html
706スマソ:03/07/30 22:10 ID:Bj6FKmxp
>>623=699
見分け方キボンヌ
707623:03/07/30 22:20 ID:dg/hBNyz
>>706
横から見て、アンダーカウルにスリットが入ってるのがRF。
横から見て、タンクの真ん中辺りに切れ目があるのがアクロス。










正直、俺もたまに間違えるけど・・・
708スマソ:03/07/30 22:24 ID:Bj6FKmxp
>>623
今度から、気を付けるぜ!ъ( ゜ー^)
709774RR:03/07/30 22:45 ID:yjPGvXIP
>>10
 _, ._
( ゚д゚) つ゛∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
710774RR:03/07/30 23:32 ID:qguveRbO
漏れのメットは>>698と同じ松島さんだ。
これでツーペアだな(?)。
711774RR:03/07/30 23:35 ID:vXKFCtj0
漏れも松島さんだ。
これでフルハウス。
712774RR:03/07/30 23:38 ID:oYoeEPZL
俺、勝又さんなんだが・・これじゃ役にならないな・・・
というか、2人しかいないんじゃ・・・・?
713774RR:03/07/30 23:40 ID:33xtNp5+
わたくしのは曽雌さんだった。
なんと読むんだろう。
714774RR:03/07/30 23:45 ID:NgkiO/q6
俺のも松島さん。あと三浦さんのもある。
715赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/07/30 23:47 ID:8JKERSQi
ソシ、と読みまする。

俺のは星野さんだった。メットはラパイドORです。
7164ep:03/07/30 23:48 ID:C/uNqsjB
ヤマハのV6の船外機は・・・・・

















Vバンクの中に排気を通している。
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/me/outboard/technology/index.html
717774RR:03/07/30 23:51 ID:tQn4e/+A
船外機の潤滑って、どうやってるんだろうね。
718774RR:03/07/30 23:53 ID:WiUrPvG7
これまでのまとめ(689〜715)
<4票>松島
<3票>勝又
<1票>森川・高崎・曽雌(そし)・星野・三浦
あと集計頼む>ピタハハ
7194ep:03/07/31 00:19 ID:nMSFLoIu
>>717
4ストならドライサンプ、2ストなら電子制御筒内噴射が最近のメインです。
スレ違いすみません。
720774RR:03/07/31 00:29 ID:mGOfd0nJ
ヲレのVCross2は中村さん。
ラパイドVは・・・経年変化で消えちゃってるよ。新しいのホスイ。
721元90黒&rlo;(`Д´*)…ァハァハがST&lro;:03/07/31 00:31 ID:QjbbKJg3
俺のMX−3は 久保 さんだったYO。

これまでのまとめ(689〜715)
<4票>松島
<3票>勝又
<1票>森川・高崎・曽雌(そし)・星野・三浦 ・久保

やっぱり集計ヨロ>ピタハハ
722元90黒&rlo;(`Д´*)…ァハァハがST&lro;:03/07/31 00:33 ID:QjbbKJg3
これまでのまとめ(689〜721)
<4票>松島
<3票>勝又
<1票>森川・高崎・曽雌(そし)・星野・三浦 ・久保 ・中村

やっぱり集計ヨロ>ピタハハ
723774RR:03/07/31 00:37 ID:Qf4B0W/w
俺のMX-Vは黒田さんだったYO
724774RR:03/07/31 00:39 ID:Qf4B0W/w
RX7RR3は勝又さんだった
725774RR:03/07/31 00:39 ID:isRiaNjc
別スレ立ててやれば?
726774RR:03/07/31 00:41 ID:Pana7+ae
ラパイドL 井村さん
727スカブ:03/07/31 00:46 ID:jg7tjoU/
次期ホンダフォルツァは・・・・・・・・















次期ヤマハマジェスティー発売の2ヵ月後に発表される。
728774RR:03/07/31 00:48 ID:VBu8icIG
>>723
漏れのツアークロスだけど「黒臼」さんだたよー。
729774RR:03/07/31 01:01 ID:qok0splw
アライの名前集計は、ヘルメット総合スレでやったらどうだ?(-_-;

あっちで集計ヨロ>ピタハハ
730774RR:03/07/31 01:19 ID:Qf4B0W/w
>>728
じゃあ多分その人だ
ファブリーズしすぎで滲んでてよくわかんなかったんだYO
731774RR:03/07/31 01:44 ID:LYvEB5VM
検査者談義ウザいよ。
732774RR:03/07/31 01:45 ID:C+xJryKP
>>730
メットにファブリーズすると














皮膚の弱い人は顔がデロデロになる
733774RR:03/07/31 02:30 ID:6dA6mjpW
漏れのメットも勝又さん。
3対3だな。
734774RR:03/07/31 09:17 ID:xo428SQG
アーマオールは昔






猫のウンコみたいな臭いがした。
735774RR:03/07/31 10:35 ID:5ctZAJNJ
ヤマハ車の多くをデザインしている
GKダイナミックスは






秋田新幹線こまちもデザインした。
736774RR:03/07/31 10:39 ID:7mXdJrUG
松雪泰子はハレ海苔だ。
737774RR:03/07/31 10:43 ID:U2yuXWn3
オレのSZ-ram2は三浦さん
738774RR:03/07/31 10:44 ID:jzCinQ1N
へぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
739774RR:03/07/31 11:14 ID:5HAQIxtB
>>736 それは公表してるのか?!
740774RR:03/07/31 11:28 ID:TipWUvjI
>>739
公表してる。
1〜2号前のMOTO NAVIに出てた。
ついでに「なんでも鑑定団」の吉田真由子も腫れ海苔だ。
741・∀・)つ〃∩ :03/07/31 12:34 ID:Vxto6SIX
へぇーへぇーへぇーへぇー
742774RR:03/07/31 15:38 ID:6dA6mjpW
バイク版住人は、意外に
















クソスレが好きである・・・・・  (;´Д`)
743774RR:03/07/31 15:40 ID:7mXdJrUG
(・A・)つ〃∩ ソンナノシッテル
(・A・)つ〃∩ ソンナノシッテル
(・A・)つ〃∩ ソンナノシッテル
(・A・)つ〃∩ ソンナノシッテル
(・A・)つ〃∩ ソンナノシッテル
(・A・)つ〃∩ ソンナノシッテル
(・A・)つ〃∩ ソンナノシッテル
744774RR:03/07/31 15:40 ID:jZux/5RG
>>742
ガッテンガッテン!
745774RR:03/07/31 16:06 ID:Qf4B0W/w
バイク板には







バイク版と書くやつが結構多い
746774RR:03/07/31 16:24 ID:TuZFZEky
おれのシグネットRRは星野(す)さんだ。
747774RR:03/07/31 18:22 ID:L8DFX0DA
>>740


( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
小さい身体で凄いねぇ。
748774RR:03/07/31 18:30 ID:h6KiEnt3
SZ-M アップタウン 三浦さん
03年03月31日製造

カレンダー見たら月曜日だった・・・休みボケでなかったことを祈る!
749774RR:03/07/31 18:56 ID:Hb1v7ZO0
検査員ネタはもういいっつーの
750774RR:03/07/31 19:15 ID:r2pT0tap
漫画「メタルウインド」の作者は愛車YZF-R1を盗まれた。
751774RR:03/07/31 19:43 ID:gBm8C8oH
>>750
マジかよ!?
752774RR:03/07/31 19:49 ID:ZBc/F1d7
バリ伝連載時「しげの秀一」がガレージからCBRを盗まれた時に出た第一声は












「あー(ロータス)エスプリが無事でよかったぁ〜」だ。
753774RR:03/07/31 19:50 ID:n7M8y9j2
ガッテソ ガッテソ!
754774RR:03/07/31 19:54 ID:fadQ82py
>>673
ピタハハをひとり









発注したい
755774RR:03/07/31 19:55 ID:60Dg6b13
>752
なんか普通に納得してしまうなw
756774RR:03/07/31 22:05 ID:xux7NWoY
>>751
作者のページ見てきたが・・・マジの模様。
757にーこ:03/08/01 00:34 ID:1vp8GEqw
SUZUKI GSX1100S KATANA ファイナルエディションは限定1100台だったが…
本当は1101台存在する。
758774RR:03/08/01 00:39 ID:Ki7LkR+B
2ストロークとディーゼルさえ無くなれば、首や腕が真っ黒に汚れてヒリヒリすることはない。
速く2スト全廃しろ!
759774RR:03/08/01 00:40 ID:zuoo1iav
>>757
あげぇ〜
760774RR:03/08/01 00:43 ID:dmc+aDfz
漏れのSZ-ramIIも三浦さんだよ



・・・ジェッペル担当さんかな?
761774RR:03/08/01 00:50 ID:YxiTyiWZ
>>758
( ・∀・)つ〃∩ カエレカエレカエレカエレカエレカエレカエレ
762774RR:03/08/01 01:11 ID:m2GvAxqJ
>>691
オレのも森川さんだ、ケコーン

つか、前に買ったRRIIIも森川さんだったような気が…。
763774RR:03/08/01 01:15 ID:+PZ7++5p
てーかよ
いい加減検査員ネタ消えろ
メットスレでも行けよ
なにがケコーンだよ
キモいんだって
764774RR:03/08/01 01:34 ID:YTVrZ4pE
そんな>763も







結構、好き者だ。
2ヘェ〜
765774RR:03/08/01 01:45 ID:PPeCAsc0
ヤフオクのオートバイカテゴリでは




「汎用品」を



「凡」用と書いたり、



「凡庸」とするバカが多い。




766774RR:03/08/01 03:17 ID:FH6B/niw
>>765
ちなみに、

コンピューターカテゴリで一番多いのは
「内蔵」を「内臓」。
767774RR:03/08/01 07:02 ID:KVlrX3Dv
90年式のZXRをみると





シマウマを思い出す
768774RR:03/08/01 07:16 ID:pCe9jEMX
ホンダ JAZZのスピードメーターは







ヤマハのビーノのメーターと同じである

3へぇ
769774RR:03/08/01 09:30 ID:5/tp3dX2
チャンバーで有名なスガヤ

実は集合管も作った事がある
770774RR:03/08/01 09:54 ID:xY9u4PV5
今時の人は知らないかもしれないがスガヤは昔








2stジムニーのチャンバーも作っていた。
771774RR:03/08/01 10:10 ID:zOgAQVBp
オフロードバイクのXT500が







オンロードのレースで優勝したことがある
772774RR:03/08/01 10:58 ID:5/tp3dX2
チャンバーは鱸が発明した
773774RR:03/08/01 11:02 ID:LFqyInaG
アルミの原料のボーキサイトと
ボッキサイトは





何の関係もない
774わんずぃー ◆lGznC4.V6g :03/08/01 11:27 ID:B6SKj/6d
いつの間にやら業物のHPには、


あぷろだが出来ている

(,・∀・)サッソクイキマスタ
775774RR:03/08/01 12:17 ID:iIfRnRu/
カセットテープよりビデオテープの方が規格上、音がいい。
776774RR:03/08/01 12:41 ID:6aNATwbu
イギリスのオートバイ免許は17歳から取得可能
但し最初の2年間は33馬力以下のバイクのみ運転可。
取得2年後、21歳以下の場合はテストをパスすれば
何でも乗って良い。21歳以上はテスト無し。


補足トリビア:イギリスではリッターバイクの33馬力化キット
       なるものが存在する。
777774RR:03/08/01 12:55 ID:oa8u7zeX

  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
  \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
   \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
     \/⌒⌒⌒⌒⌒\/
       \/⌒⌒⌒\/
        \/⌒\/
         ┘ ̄└
  バンバン  | ||| ∧_∧ ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
 バンバン!  |⊂||(゚∀゚  ) ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
       ||⊆~~  ⊂~)  ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
       ━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄\┃
       | ア(゚∀゚)ヒャ |┃
       \____/┃
         _|      ┃
       ━━━━━━┛
778774RR:03/08/01 14:04 ID:4xj6oTiE
>>776
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
779774RR:03/08/01 14:04 ID:4xj6oTiE
シリコンと









シリコーンは






全く別物である。
780774RR:03/08/01 15:10 ID:LcQaw82y
>>779
シスコとシスコーンみたいなもの?
781774RR:03/08/01 15:28 ID:O1b6sgsB
>>780
カルビーとカルボーンくらい違う
782774RR:03/08/01 15:49 ID:3nGum49e
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
783×1w:03/08/01 15:50 ID:yv3z6QrB
ライターとライダーくらいじゃない?
784774RR:03/08/01 16:18 ID:DoYVurQR
スズキのセンタースタンドは





よく折れる
785774RR:03/08/01 16:27 ID:VGG9wT8F
>>784
    _, ._
  ( ゚ Д゚)  
  ( つ O   ガシャ
  と_)_)  __
       (__()、;.o:。
         ゚*・:.。
786774RR:03/08/01 16:30 ID:Qahp0eTJ
z1300は











フレームだけで100キロある
787ピタハハ ◆pietan/Tjo :03/08/01 16:41 ID:7W+NkssP
Vmax海苔は・・・・






   キモイ





 (`; ) .。oO(>>718-722他  も・・漏れ、集計係は引退したでつよぉ)
 ノ(  )
  < <


 ('Д`;)  <>>754 漏れは高いでつよぉ!
  ノノz乙
788774RR:03/08/01 16:58 ID:7fHa9wr9
二十数年間大切に乗ってきた火の玉タンクのZ1も







バイクをよく知らない人からはゼファーと間違えられて「よく見るバイクですね」と言われる(実話)
789774RR:03/08/01 18:11 ID:1x+Fbh4g
>>788
確かにあった(w。
足回りとかの近代化カスタムをした友人は、「ゼファーに換えたんですね」と言われていた。
790774RR:03/08/01 18:57 ID:ceuW7yex
珍走団らしき若者が、Z2を見て、






「かっこいーぜっつーてーるだ!」
「でも、もうちょっと跳ね上がってるほうがかっちょよくねー」
といっていた。君たちそれが本物のぜっつーだよ。
791774RR:03/08/01 18:58 ID:Lha2InL9
ヤッターマンやガッチャマンのタツノ子アニメの作品
「ハリケーンポリマー」の主人公がかぶっていたヘルメットは


実際にバイク用に発売されていた。
792774RR:03/08/01 19:18 ID:AbuF5u+I
モリワキとKERKERは集合管で有名だが






昔はチャンバーも作っていた。
モリワキ(RZ)、KERKER(YSR)
793774RR:03/08/01 21:03 ID:1vp8GEqw
私の友人Hは
NS−1にヨシムラのステッカーを貼りまくって自慢をしている。
794774RR:03/08/01 21:32 ID:aAE/MGtR
>>793
教えてやれよ!
795774RR:03/08/01 21:35 ID:Hz1PJvDk
ヨシモナでは?(w
796774RR:03/08/01 22:56 ID:TYnVHNbs
>793
補足トリビア
POP吉村は飛行機の整備で散々2ストに苦労させられていて
「あんな茶筒みたいなエンジンは俺の目の黒い内になくなる」
と言っていたが2ストエンジンより先にあぼーんしてしまった。
797774RR:03/08/01 23:18 ID:l5MQV1Pm
POPヨシムラの ポップは・・・








ポップコーン のポップだ。(先代のアメリカでの好物だった。)
798774RR:03/08/01 23:19 ID:3GfgzTgy
>>792
しかもモリワキチャンバー、サイレンサーはフォーサイトだった。
799774RR:03/08/01 23:31 ID:9aQcjW5f
>>794
何を教えるの?
800774RR:03/08/01 23:35 ID:KlosT5zH
>>784-785
漏れのストマジ、センスタが一ヶ月で逝ったぞ。
801774RR:03/08/01 23:45 ID:EDq+69I7
>>792
NSR50のも作っていたぞ。
サイレンサーだけならNSR250のも。
KERKERはジェットスキーのならいまでもつくってるよ。
802774RR:03/08/02 00:05 ID:b4qnVAvC
いまやストリートでしか見かけないTWだが
16年前は北極点目指して走っていた
803774RR:03/08/02 00:07 ID:5/fBjzh9
>>802のTWはエンジン載せ替えていた


YAMAHAの2stエンデューロレーサーだったかな、、、、、
804774RR:03/08/02 00:10 ID:gAPeLtFw
>>799
(・∀・)ニヤニヤ
805774RR:03/08/02 00:14 ID:MQT0D34c
>>803
南極に行った方のが、エンジンがTY250だったかと。
806774RR:03/08/02 00:23 ID:SnZZUf2Y
近日、遂に加給器を搭載した二輪市販車が復活する。あの会社から。
これ以上は言えないのが辛い。
80799隼(60kmでビビリミッター):03/08/02 00:26 ID:lXnTqBxX
北極行ったのが、エンジン乗せ換えTWで、南極行ったのがヴィスパーダンサーじゃ
なかったっけ。

写真があるけど。
808774RR:03/08/02 00:27 ID:MQT0D34c
>>806
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

そうか、ついにあのVT250ターボを市販す(ry

80999隼(60kmでビビリミッター):03/08/02 00:28 ID:lXnTqBxX
スズキの社長言っていた奴(ry
810774RR:03/08/02 00:30 ID:O9meZCQX
プジョーのスクーターじゃないの?>加給器
811774RR:03/08/02 00:30 ID:MQT0D34c
>>807
そうか、ウィスパーダンサーと混同してたよ。
ウィスパーの方は水冷200ccだったね。
812風魔プラス1:03/08/02 00:32 ID:k9cWxVVx
富士山登ったやつは?
81399隼(60kmでビビリミッター):03/08/02 00:34 ID:lXnTqBxX
814774RR:03/08/02 00:36 ID:MQT0D34c
>>813
それそれ。
815山崎 渉:03/08/02 01:32 ID:PpPnLbXE
(^^)
816ふしあな様 ◆CD125TU9oE :03/08/02 02:59 ID:H4hW+HHK
>>689
漏れのも勝又さんだ!!
こんなところにはんこを押しているなんて
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーですた!!
817774RR:03/08/02 03:24 ID:kS0I0S9O
いい加減しつこいよ、検査者ネタ。
818774RR:03/08/02 03:50 ID:/qT/WcfA
>>813
( ・∀・)つ〃∩ヘェー
知らなんだ

でも隼で60km/hキープの方が( ´д`)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
819774RR:03/08/02 08:04 ID:8s6E0SWW
>813でウィスパーダンサーが写っているポールは、





『セレモニーポール』といって、儀式用の南極点。
本当の南極点は、『リアルポール』は数百メートル離れている。
南極の氷は、年に数十センチずつ動いているため。
820774RR:03/08/02 10:39 ID:gtnjDFrO
>>819
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
821774RR:03/08/02 11:00 ID:7VjOnHLK
南極大陸はあるが、北極大陸はない。
822774RR:03/08/02 11:11 ID:QkXOM1r4
星一徹は

本編でちゃぶ台をひっくり返したのは実は一度だけである。

(オープニングで使われていたため何度もひっくり返した印象があるが)
823774RR:03/08/02 11:42 ID:QkXOM1r4
「優雅に泳いでいるように見える白鳥は、水面下では必死に水を掻いている」という表現を
初めて使ったのは誰か調べた言語学者がいる。
結果は「巨人の星」の花形満だった。
824774RR:03/08/02 12:31 ID:+ITLRCvY
佐賀県警は













さばけん警(さばけない県警→仕事がトロイ県警)と呼ばれている
   一年2ヶ月前の事故の処分が今日来た・・・


     なにやってんだか・・・
825774RR:03/08/02 12:33 ID:HYvdvkPj
(´・ω・`)つ〃∩ショボーンショボーンショボーン
826774RR:03/08/02 12:40 ID:doOH5BMt
>>822
スレ違いだし既出だし。
氏ね。
827774RR:03/08/02 12:46 ID:Ak1ptfQl
カルトクイズになってきたな
Q!
828774RR:03/08/02 12:53 ID:pvGA+WX+
>>819
そしてそのリアルポールは年1本、その時点の位置に追加されるため、
何10本と並んで立っている。

ちなみに南極点、巨大な研究施設などが立ち並び、あまり寂しくないらしい。

829774RR:03/08/02 13:18 ID:vBbCwZRE
>>822 漫画では一度もない。
830774RR:03/08/02 14:09 ID:syUiT8uZ
ヤマハが頑としてミラーに逆ネジを使い続けるのは








理由があるんだったら教えてくれ
831774RR:03/08/02 14:18 ID:Fxtsf9XG
>>842

ミラーぶつけてもねじが緩んでダメージが小さくなるようにだろ?










                                         常識???
832774RR:03/08/02 14:21 ID:UpbMExUC
>>842











>>830と同じ質問をしなければならない
833774RR:03/08/02 14:24 ID:JTSh4bgi
漏れは










>>842にどんな書き込みがあるのかワクワクである
834774RR:03/08/02 14:44 ID:pvGA+WX+
>>831
正解。
走りながら何かに引っ掛けた時、緩むようにするため。

昔の車では、ホイールナットを片側だけ逆ネジにしているのも有る。
こちらは逆に、回転方向に対して緩みにくくするのが目的。
835бббガナルL ◆6l0Hq6/z.w :03/08/02 14:58 ID:g0xMM4za
1日10時間以上の労働を年間300日以上働きながら有給休暇もなく、割増賃金も支払われないなど、労働基準法を全く無視した若林社長の従業員支配から、権利と生活を守り、働きやすい職場を目指して、1996年6月に分会を結成しました。
 不当な配転、賃金カット、降格による組合つぶしについて中央労働委員会でも不当労働行為があったと認定され、現職復帰・賃金支払い命令を勝ち取っています。
 また分会結成前の未払い賃金については、約5年間、東京地裁で現在も係争中してきましたが、昨年和解しました。退社時にタイムカードを打刻させず働かせていたことについて会社が残業があったと認めたと言えます。
  若林社長は経営を顧みず6年に渡って組合つぶしに奔走したため、現在は会社の存続さえ危うくなっています。
 2000年11月には組合員が自宅前で何物かに襲撃される卑劣な事件も発生しましたが、全員で闘っています。
 権利と生活を守り、そして自分たちの雇用・職場を守るために奮闘する光輪モータース分会に、みなさんの御支援を!
836774RR:03/08/02 15:10 ID:pvGA+WX+
>>835
大変だな。
でも少し前に電話した時、えらく態度が悪い応対されたよ。
別に無くなっても困らん。とっとと潰れてしまえ。
837774RR:03/08/02 15:52 ID:3mnTS1Yq
トライアルバイク、フランスでは、




14歳以上は無免許で乗れる。
838774RR:03/08/02 16:24 ID:HYvdvkPj
公道でなければ



何歳でものれる
839774RR:03/08/02 16:28 ID:eLshY1JC
駐車場は、



公道である???
、、ごめん、どうなのよ?(駐車場の無免許運転は捕まると聞いた気が、、、)
840774RR:03/08/02 17:06 ID:BnrmQpOv
公道じゃないけど「不特定多数の人が自由に立ち入り出来る」ので
公道と同じと見なされる。

私道であっても↑の条件を満たしていると道交法の適用対象になる。
841774RR:03/08/02 17:14 ID:F97pkN6p
公道でなければ何歳でも無免許でも乗れるが
私道とか私有地でも、誰でも入って来れる所は「事実上の公道」と見なされ
免許等は公道と同一に取り締まられるとか、完全に閉鎖された私有地じゃないとダメ

でも駐車場内や私有地の不正駐車などは駐車違反扱いにはならず、レッカー移動も取締もしない
撤去するには駐車違反の通報より遥かに煩雑な「不法侵入」扱いにしなくてはならない
842774RR:03/08/02 17:49 ID:jXqhrd8e
ヤマハが頑としてミラーに逆ネジを使い続けるのは








理由があるんだったら教えてくれ
843774RR:03/08/02 17:58 ID:tlOL4Orp
約束を守った>842に

(*゚∀゚)っ゙∩ ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!
844damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/08/02 18:17 ID:RLk+BfaZ
>842
歩行者に怪我させないように。
っつー事だったかなー。
マラグーティのスクーターのミラーも外れるようになってるが脱落防止のストラップがついてる。
mitoのミラーもボールジョイントではさんで、くびれたスクリュ一本で固定
ぶつけるとボルトがちぎれてミラーが落っこちる。
アプリリアのスクーターやトゥオーノなんかはフリーでナットの締めあんばいでクルクル動く
845774RR:03/08/02 18:23 ID:wSR4U1wx
【鬼畜】おーさん世代強し【猛者】のスレは
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056374644/




女に鬼畜な、おさーんバイク海苔しかいない。(コテハンばかり)
846774RR:03/08/02 19:01 ID:TMYFHlth
CBR1100XXのの"XX"ロゴは


"女"に見える
http://cbr1100.hypermart.net/
847774RR:03/08/02 19:15 ID:UF8ceQ+I
>>846
ダメだ、もう”女”にしかみえんw
848774RR:03/08/02 22:31 ID:Xkt1G/W9
警察署の・・・ 

不正事件が明るみに出ると・・・

数日間はその管轄内では、ネズミ捕りが行われない。
849774RR:03/08/02 22:39 ID:J/MES1ez
イタリアで森林伐採に使われるチェーンソーを軽量化できないか?
というところからイタリアのホイールメーカーは発展したらしい。
850774RR:03/08/02 22:44 ID:DzsVZ82x
CBR1100XXのの"XX"ロゴは


"サイタマー"に見える
http://cbr1100.hypermart.net/


851774RR:03/08/02 22:50 ID:tZwW2wpQ
>>846
まあ"XX"ってくらいだからな。
852774RR:03/08/02 22:52 ID:gtnjDFrO
>>846、850

「XX」と読もうとしても、「女」か「さいたま〜」にしか見えなくなてしまいますた… (;´Д`)
853774RR:03/08/02 23:41 ID:YUZwrVcF
関越自動車の練馬の出口には・・・・・



二輪専用の料金所がある

キョウハジメテシリマスタ
854774RR:03/08/02 23:45 ID:TQxYDucm
為になりました
855774RR:03/08/02 23:59 ID:pOYRaM+d
埼玉県の某市の消防用の単車のナンバーは
「1」でなく「0」が付いている。
理由は不明。
たまたま消防関係の雑誌を見たら載っていますたよ。
856774RR:03/08/03 01:03 ID:zAvAgDb5
友達がいないライダーは











携帯代がとても安い
857774RR:03/08/03 01:06 ID:9u4s1c/i
>>856
ヽ(`Д´)つ〃∩ワーンワーンワーンワーンワーンワーンワーンワーンワーンワーンワーン
858774RR:03/08/03 01:07 ID:9u4s1c/i
友達がいないライダーは











携帯代がとても安い・・・ちゅうか基本料金の請求しかこない。
859774RR:03/08/03 01:07 ID:bFb788iB
俺のH"は









スーパーパックSの基本料(\2703)を超えたことがない
860774RR:03/08/03 01:10 ID:xS+bxAS+
>>859
メール砲台もつけないのかよ!
861774RR:03/08/03 01:14 ID:rh2uQV08
携帯と言えば…
カメラ付きに買い換えようかなと思ったが、
写真を送る相手もいないことに気付き。
862774RR:03/08/03 01:49 ID:zituR8dV
>>856-858
(´Д⊂グスン
863774RR:03/08/03 02:15 ID:vkw8xl8r
パケ代がえらいことになってたのでFOMAにしたが




安いと使いまくってたら結局えらいことになった
スレ違いすまそm(__)m
864774RR:03/08/03 03:45 ID:Wmxg8q+Q
友達がいないライダーは









そもそも携帯など持たない
865774RR:03/08/03 06:51 ID:JqqSRGX4
>>864
(TДT)つ〃∩ワーンワーンワーンワーンワーンワーンワーンワーンワーンワーンワーン
866774RR:03/08/03 07:13 ID:at4fVN6j
>>864
ちなみに、
「おれ、ケイタイって嫌いなんだよね。だって・・・」とか言ってるから、友達も出来ない。
867774RR:03/08/03 09:00 ID:qpsS7Grp
仮面ラーダーのサイクロン号のマークは、




立花レーシングのマークなので「R」と入っている。
http://www4.justnet.ne.jp/~heroak/RIbarie.html
868774RR:03/08/03 12:13 ID:vHBesQsd
仮面ラーダーとは





…何?
869774RR:03/08/03 12:39 ID:6tcz3KLo
>868
これが仮面をつけているんじゃない?
ttp://www.ne.jp/asahi/tanaka/naoki/zinbutsu/kirada.htm
870774RR:03/08/03 12:43 ID:HGTXZZj8
>>867 仮面ライダーのマークって虫の顔と思っていたら、
バイクを正面から見た所だったのか。全然気付かなかった.....
871774RR:03/08/03 15:04 ID:cNcA30Xk
>>867
子宮じゃなかったんだ…。
872774RR:03/08/03 15:45 ID:at4fVN6j
>>867
ちなみに立花レーシングとは





モトクロスのチームである。
873846:03/08/03 17:44 ID:KQAWplSn
【見えるシリーズ第2弾】
ZX−9Rのロゴは


ZX−タマに見える。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2504/
874774RR:03/08/03 17:47 ID:at4fVN6j
>>873
ユメタマじゃなくて?
875774RR:03/08/03 18:20 ID:aeK3nBw4
>>873
ホントだ。タマに見える。
9Rはこれからタマちゃんってことで。
876774RR:03/08/03 20:19 ID:zituR8dV
ユメタマに一票
877774RR:03/08/03 20:38 ID:zQyColix
つーか前にスレタイになってたし
878774RR:03/08/03 23:31 ID:nXIZF7I3
カタナのデザインは、
Hムートじゃない。

ムート本人も自分の名前出されるのが嫌だったとか。
879774RR:03/08/03 23:39 ID:+4G2Yb/Y
コンパウンドでパーツを磨くとき・・・



サランラップを使うと効果が上がる

880774RR:03/08/03 23:43 ID:xS+bxAS+
でつ
↑をしばらくながめると・・・






なんかのキャラクターに見えるってのが以前はやった
881774RR:03/08/04 00:42 ID:qxyro6s6
にっこり  <これも懐かしいな。
882774RR:03/08/04 00:44 ID:aQu6u6Sq
>>879
文字どおり、ラッピング。
883774RR:03/08/04 00:48 ID:EoRYhZJY
>>880
(ひ)←林マスミってのもあったな
884774RR:03/08/04 01:29 ID:jZiBGFmQ
>>878
・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー


だれが言い出したん?
雑誌のもーそー?
885774RR:03/08/04 01:34 ID:vUkNLvy5
>>884
刀は「Target Design」というデザイン会社の作品。
ハンス・ムートはデザインに関わった程度で彼の仕事とは言えない。



らしいですよ。
886774RR:03/08/04 06:54 ID:gb6Dl+2q
ずっと抱えてた疑問なんだけど、
「半角板」は・・・ 
はんかくいた?
はんかくばん?
「バイク板」は・・・
バイクいた?
バイクばん?
どっちが正しいの?
887774RR:03/08/04 06:57 ID:oe2DHYIk
いたでイイと思うが半角が出てくるとは・・・・
888774RR:03/08/04 07:00 ID:p11x7LiO
誰かあのコピペよろしく
889774RR:03/08/04 08:06 ID:OhqplkwG
HONDA MAGNA50は・・・・・




改造次第で中型アメリカンに勝てる
890774RR:03/08/04 10:31 ID:5U+g+WlA
>>886

いた。
891774RR:03/08/04 10:33 ID:Qe/lIh1O
( ´_ゝ`)っ゙∩ フーン フーン フーン フーン フーン フーン

で、キミのマグナ50は何`出るの?
892774RR:03/08/04 10:35 ID:orCweWmt
>>889
まずはエンジン載せ替えて、
その後フレーム交換して、
次にフロント(ry
893ワクワ:03/08/04 10:49 ID:toDv4VU4
都電東池袋駅前の吉野家は




肉がちょっと多い。



(バイク関係ないし・・・)
894774RR:03/08/04 10:49 ID:FegXFsC/
”改造次第”を持ち出したらタミネタにでもなれちゃうぞ。
895890:03/08/04 10:58 ID:5U+g+WlA
>>886
すまん。間違った。
「ばん」が正解。

寝起きだったから・・・・

今自分で見てびっくりした。
896774RR:03/08/04 10:59 ID:SrXWEmLa
>>894
某漫画のマッハEGヒルクライマーや
GSXドラッグレーサー思い出しますた。

何処がポッケなのかカブなのか小一時間。
897774RR:03/08/04 11:10 ID:jzvutoz7
板じゃネーノ?
898774RR:03/08/04 11:14 ID:Xm0O5eSd
正式?にはいたらしいが2chだしどっちでもいいかと
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%CF%A1%E4#i99
899774RR:03/08/04 11:29 ID:wjdk2yAz
 
900774RR:03/08/04 13:17 ID:orCweWmt
↑なんだよ?
901774RR:03/08/04 15:56 ID:0G2CHLK4
カブ、ベンリィなどのタフアップチューブは





新車のときについてるだけでチューブ交換のときなどパーツとして売ってくれない
902774RR:03/08/04 16:06 ID:WdtlR+AR
>>901
純正パーツでパーツ番号があるよ。
903ホンダのミント:03/08/04 17:18 ID:pvgw9HMR
富士重工がスクーターを造っていたのは有名な話だが




実は普通のバイクも造ったことがある。  1956年に、「ハリケーン」と言う名の250
ccのバイクを生産、販売した事があります。
904774RR:03/08/04 17:20 ID:+xoenfqD
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
七英雄の名前を、すべて逆から読むんだ。
「クジンシー」=「シンジク」=「新宿」
「スービエ」=「エビース」=「恵比寿」
「ダンターグ」=「グータンダ」=「五反田」
「ノエル」=「ルエノ」=「上野」
「ボクオーン」=「ンーオクボ」=「大久保」
「ロックブーケ」=「ケーブクッロ」=「池袋」
「ワグナス」=「スナグワ」=「品川」

七英雄の名前は、東京の駅の名前だったんだ!!
905ホンダのミント:03/08/04 17:28 ID:pvgw9HMR
ダイハツも、「ハロー」と言う名のビジバイを造った事があるが、




実は子会社に、バイクを造らせたことがある。  1959年に、ダイハツの子
会社である、「ツバサ工業」と言う会社に「ファイターHC」と言う、125cc
のバイクを造らせ、ツバサ、ダイハツ両ブランドで販売しました。
906774RR:03/08/04 17:46 ID:qTCMRB0B
自称「走り屋」のリア工くらいの年齢の奴は




「カモル」や「チギル」
等と言った言葉を妙に使いたがる。
例):「俺のNS-1でなら400クラスまでならカモれるぜ!!」
↑カタカナにして使うのがポイントである。
907774RR:03/08/04 18:20 ID:/k9uwG4A
50ccだっていじれば100km/hは出るぜというヤツがいるが










チンポだっていじれば2ccくらいは出る。
908774RR:03/08/04 18:49 ID:+VBwliMZ
>>907
それちょっと少ないぞ。
909774RR:03/08/04 20:37 ID:7JzDO3uy
>>884
ムートがターゲットデザインを立ち上げた頃だったので、
会社の名前を売りたかったらしいのだが。
カタナをデザインした人は、その後ターゲットを辞めてしまったとか。
910774RR:03/08/04 20:51 ID:rVWAagqH
650G:ムート
1100S:フェルストローム
911774RR:03/08/04 20:57 ID:h2VhoxgY
GSX750E4:ムート
GSX1100ES:ムート?
912774RR:03/08/04 21:38 ID:8U8ftS67
>>907

確かにそんなヤシもタマにいるが・・・























・・・原付の車体で100`出すってすげーコワヒよな。

どーせ一般道でしか出来ない訳だし。
913774RR:03/08/04 21:59 ID:2g4fEzOS
【見えるシリーズ第3弾】
ZZR1200は



涙目で歯を食いしばっている。
http://www.bright.ne.jp/lineup/zzr1200/
914774RR:03/08/04 22:06 ID:jzvutoz7
>>913
か、カワイイ・・・
915774RR:03/08/04 22:16 ID:INPYxH8Q
高速で、
悪党面(ZX12R等)に追いかけられてる
ZZR1200って、涙目顔に見えるんでしょーねぇ・・・。

今週、1200納車です(w
916774RR:03/08/04 22:33 ID:gctqDGrr
俺、はやいっすよ
  と言うヤツは










しょっぱい
917774RR:03/08/04 22:45 ID:fMKqoW+N
>904
に関心してしまった漏れはダメポでつか?
そうでつか…
918774RR:03/08/04 23:06 ID:p4haBrMK
涙目っつーか、最初に見た時はベンツみたいだなと思いますた。
919774RR:03/08/05 01:21 ID:z56gOjm3
その昔、名古屋市内やその周辺市町村の一般道を
コースとする公道レースが実在した。
920774RR:03/08/05 01:28 ID:vVSystnY
>>919
潮騒きぼん
921774RR:03/08/05 01:33 ID:z56gOjm3
>>920
名古屋GPという名前だったと思う。間違ってたらスマソ。
酷1を名古屋市内とか岡崎方面とか走るレースでかなり長距離だったような。
CBCテレビで以前取材していて、当時の資料が残っていたような。
922774RR:03/08/05 01:36 ID:LF3ZpqDg
CBX1100XXのロゴ“XX“は、“女“に見えるが、 生物学で女を表す記号も“XX“だ。…って皆知ってるか…。
923774RR:03/08/05 01:37 ID:BKR+A7ub
924774RR:03/08/05 01:40 ID:lJIXhaSb
CBXじゃなくてCBRでしたスマソ
925774RR:03/08/05 01:53 ID:TXGojxS9
>>922
ヒトのメスの遺伝子の場合はでそ。
Xのように対になってない染色体を持つ生物もたしかおるし。
926774RR:03/08/05 01:55 ID:qvEgDIcV
ZW型ですね



っと・・・すれ違いsage
927774RR:03/08/05 02:16 ID:PeiznHKk
>>907
人間の精液は10cc?
10ccという名前のバンドがいたが、確か由来はそこからだったと。
928774RR:03/08/05 03:36 ID:j5XHBIWh
929927:03/08/05 03:55 ID:7rlTgLmz
>>928
おぉ!!さんくす。

某TV局で深夜にやっていた「ROOTS」っていう番組で
>>927のような解説をしていたような気がしていたのだけど…。

アレは違ったのか。そんなヒロシに騙されて'95って感じだな。
930774RR:03/08/05 04:23 ID:ShBDJYOs
10ccは











なつかすぃ・・・
知らない人は中古屋でベスト版でも買うべし(損はしない)
とスレズレまくりなゴメソ
931774RR:03/08/05 07:28 ID:vkhcXcIW
松田来てませんか? こんな奴です!!
現在19才。 小学校から12年間一貫教育の某大学付属で、高校卒業後、武蔵境の獣医大学入学。現在2年生。
極真空手城○支部所属、初段。稽古は週3回。それ以外の日はフィットネスで体作り(世田谷のルネ)。
趣味は、バイク(超黒鳥とマジェ)・サーフィン(勿論ショート、まあまあうまいかも)・ダイビング(OW50本程度)。
冬はスキーとスノボ(これはマジでどっちもうまい、ファンスキーはプロ並み!)。
オヤジも獣医で、将来は病院を継ぐかもしれない。業界では有名な病院(獣医師10人以上在籍)。
車には興味はないが、ねえちゃんの婚約者にランエボ7を貰った。あとは、オヤジのBMW760に乗る。

ってことだね。毎日が本当に楽しいよ!俺に勝てる奴いる?
はっきり言うとバイクは楽しいし、格好いい。羨望の眼差し!
まあ、人生の敗北者の車オンリーヲタのおじさん達も頑張って欲しいよ、コレは俺からのエールだ!

以上
932774RR:03/08/05 09:15 ID:dt16WriM
量販店のNAPSはNAnkai Parts Shopの頭語らしい(´・ω・`)
933774RR:03/08/05 09:34 ID:Plyf0VXR
>>901
亀ですが、ワシはタフアップ前のモデルに乗ってたが普通に注文して入手して履かしてたぞ!?
利幅が薄いとかでテキトーにあしらわれたんちゃう??
934901:03/08/05 10:58 ID:rQzTxkLy
そうだったのですか…
(´・ω・`)ショボーン
すまそm(__)m
935774RR:03/08/05 12:51 ID:mFF0esuz
普通自動車免許と二輪の免許を両方を持っている人が
二輪の違反で免停になると、講習では...




自動車の運転をさせられる。
なんでだろ〜
936774RR:03/08/05 13:24 ID:pUoz+3Xe
>>935
お役所仕事だから
937774RR:03/08/05 13:35 ID:jv9uwfVz
ヤマハは









SEXを商標登録している(今週のSPAより)
938774RR:03/08/05 13:47 ID:X7172Xem
>>937
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー
・∀・)つ〃∩ ヘェー

・・・・・・・・・・・・で、何に使うつもりなんだ????
939 :03/08/05 14:34 ID:eD4pP+Sj
>>937
ガイシュツ
940774RR:03/08/05 15:39 ID:dZXki1h7
>935
今日やってきたよ
941774RR:03/08/05 22:24 ID:PSsjCW2z
【見えるシリーズ第4弾(完結編)】
モモのメットを背後から見下ろすと



ヨロヨロ。
http://www.din.or.jp/~concept/momo.html
942774RR:03/08/06 00:49 ID:q5K4MZOR
>>941
トラックの雲ちゃんなんかヨロヨロてなんだっぺ?と思うかもな。
943774RR:03/08/06 00:53 ID:7cxQO5Fh
ねえねえ、バイク買ったんでしょ?なんて名前?

S E X …

変態バイク…
944774RR:03/08/06 01:09 ID:Syr840+R
>>941
ハゲシクワロタ

オレ的にはさらにDEVILがファンタシーゾーンの
オパオパに見えてしかたない。
945774RR:03/08/06 02:22 ID:Z1Uszlg0
>>944
ファンタジーゾーンのプログラマK氏は



GPX750海苔だった。
946ふしあな様 ◆CD125TU9oE :03/08/06 04:07 ID:QBI7PfER
>>944
オパオパ、可愛いよね。
地面に近づくとあんよが出る・・・はぁと。

あれのエンディングテーマは何度聞いても鳥肌物ですね。
YM2151の音色萌え。
947774RR:03/08/06 13:28 ID:TJ+1U4z1
>>941
右斜めから見たら(山口山口)にも見えるぞ。
トラックの運ちゃんが山口さんと勘違いする罠
9487c:03/08/06 18:27 ID:XamE0T/q
他界した小渕元首相の入院していた某病院の人工呼吸器はKawasaki製である。

・∀・)つ〃∩ ガクガク-ブルブル-


>>496
遅レスだが、ロードフォックスのテールはデザインがVTみたいだが、MBX125F
のパーツ。

>>905補足トリビア
国内初の電動市販スクーターはダイハツハローである。多分…
949774RR:03/08/06 20:47 ID:3fEE63fw
スズキのガンマは、試作段階ではベータと呼ばれていたが、
トライアルメーカーのBetaと混同されるのを避ける為に、
発表直前にガンマに変更された。



というのは全くの嘘ぷー。
【見えるシリーズネタ切れの為嘘シリーズ開始】
950774RR:03/08/06 20:57 ID:01jin89m
RGA→RGB→RGCじゃなくて、RGΓだろ?


もしかして釣られた?
951774RR:03/08/06 21:01 ID:QT7Q3Idc
金の脳自作したら自慢になる?
952774RR:03/08/06 21:03 ID:KfEdVTW/
>>950
だぼハゼでしね・・・
953ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:31 ID:xLZp73ar
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
954ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:32 ID:5z/wJ/mp
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
955ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:32 ID:7L6/0BOt
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
956まただまされたな、ワトスン君!:03/08/07 05:00 ID:RTvjjsAu
8chのトリビアの泉=真実
2chのトリビアの泉=全部嘘さそんなもんさ………
957774RR:03/08/07 07:31 ID:miyWJQ0M
トリビアの泉のテーマは、




ロミオとジュリエットのテーマ(byニーノ・ロータ)に似ている。
・・・って思うのは俺だけ。
958774RR:03/08/07 07:40 ID:GEmZyvf3
フジのトリビアの泉の





背後の水の泡がTriviaになっている
スレ違いsage
959ほんとだよ:03/08/07 11:52 ID:zilT3fzL
兵庫県の明石にあるカワサキの工場のすぐ南の一角に温泉(冷泉)が湧いている。

補足トリビア
なおその湯は茶色であり、水面には鉱物油膜がみられる濃厚な湯。
まるでオイル漏れでもしているようである。
960774RR:03/08/07 12:25 ID:6Gfw9q5G
>>959
冷泉なのに湯とはこれいかに?

#それ自然現象のものだよね??
961774RR:03/08/07 12:59 ID:YCGKybTM
フジのトリビアの泉は







字幕放送もしている

…スマヌ
962959:03/08/07 14:36 ID:zilT3fzL
補足トリビア
温泉法により「源泉温度が25度以上、もしくは水1kg内に指定物質等が基準以上含まれる湧出水」
は温泉と名乗る事が出来ます。

>>960
源泉自体は無色透明の冷たい水ですが
加熱して湯にすると含有物質が酸化して茶色になるから、です。
963774RR:03/08/07 17:27 ID:w9YNxjld
ってことは何も知らずにそれでただの冷たい水だと思ってカップラーメンを作ろうとかしたら…
((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
964774RR:03/08/07 17:45 ID:6Gfw9q5G
>>962

・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェーヘェー ヘェー ヘェー
965774RR:03/08/07 19:52 ID:qTUPCTa2
富良野のライダーハウス宝Oの水は硫黄臭い
風呂は温泉みたいだが、

歯磨くときはかなりきつい

ちなみに布団、風呂付で・・・値段忘れたな
966774RR:03/08/07 20:06 ID:atmvlLHw
>>148
ランボルギーニブランドのバイクは確かに存在するが、
エンジンはカワサキ製。製造は仏のBoxer Bikes。
VOXANやapriliaのコンセプトモデルも手掛けている会社。
http://www.lambocars.com/others/motor.htm

<補足1>
確かフェラーリ公認のバイクも有ったが、個人レベルのワンオフだったはず。
フェラーリの自転車はCOLNAGO製。
http://www.seigo.co.jp/norimono/ny/14.html

<補足2>
マセラティは本当にバイク作ってた。
http://www.maserati-indy.co.uk/alfieri35.htm

<補足3>
今日はマジレスしたので嘘シリーズは無しよ。
967774RR:03/08/07 20:28 ID:r8OF2ghG
>>965
値上がりしてなければ800円(5年前)
968774RR:03/08/07 22:45 ID:2gH9bDue
富良野にあるライダーハウスプ○ネタは婦女暴行事件で大騒ぎがあったらしい。(数年前)
ライハ宿泊者が吹聴したせいで3日後には北海道中に噂が広まったらしい。
969774RR:03/08/08 00:01 ID:35O75KZq
Rがつく名前は商標登録されまくってるんだろうな
970774RR:03/08/08 00:40 ID:hi8aZ4sl
田宮の本社には





模型になった実車CB750、H-D FLHなどの新車が1台ずつ保管されている。
車とかもすごいらしいぞ。
971774RR:03/08/08 01:39 ID:mFQpoQ/9
べスパの50Sは













エンジン始動のための鍵がない。










キックだけで始動する。
972赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/08/08 01:45 ID:Bs48+yXC
ハンドルロックのための鍵しかついてないんだっけ?
友達が乗っているけど、うろ覚えでございまする
973774RR:03/08/08 01:59 ID:mFQpoQ/9
>ハンドルロックのための鍵しかついてないんだっけ?

そう、10年前買ったときにはじめて知った。


ついでに、ホンダのモンキーは多摩テックの乗り物がベースで、





その近くを走る道路「野猿街道」という道の名前に由来している。
974774RR:03/08/08 02:06 ID:AKb27XUS
>>968
旅風ツーリングガイドのBBSに被害者の知り合いが来てます。
その人もバイクつぶされたそうで。
975774RR:03/08/08 02:12 ID:mFQpoQ/9
補足トリビア

さらにべスパにはバズーカ砲搭載モデルがあった。
976momo:03/08/08 02:13 ID:aIAsvfwd
2ちゃんねらー初心者は





香具師を





読めない   
977774RR:03/08/08 02:17 ID:zKwdHb15
かぐしって読んで1年半なもれは・・・
978まただまされたな、ワトスン君!:03/08/08 10:04 ID:QSwNwE7r
やし
979774RR:03/08/08 11:23 ID:Le8I1CpK
ヤシ
980scarface:03/08/08 11:28 ID:au3NnxI6
>>976
というより読めない奴等はお子様か物事を知らないだけじゃ無いのか?
子供のウチに本を読むのは大切だよ。
981774RR:03/08/08 11:38 ID:AKb27XUS
やしなんて普通読めるもんじゃない。
使い道もしらん
982774RR:03/08/08 11:42 ID:CcEoFWLq
>>981
ウチの地方ではテキヤをヤシと呼ぶ
983774RR:03/08/08 11:57 ID:V7umDEQx
オトコノコ的には「鏑」を読めないと言う設定のAUのせんでんの方がビクーリだったがな。
984774RR:03/08/08 12:28 ID:1zas7p2S
普通しらねーよ
985774RR:03/08/08 12:31 ID:MIqIQsAZ
最初読めなかったよ。でもググれば一発じゃん

2ちゃんねらー初心者は





香具師を





グルらない
986774RR:03/08/08 12:33 ID:w1uOxm1P
ぐるなびで検索しる。ってか
987774RR:03/08/08 12:59 ID:qz9erURD
1000はおそらく






本日午後八時頃に取られることになる
988774RR:03/08/08 13:04 ID:z8F7YwnZ
>>983, 984
『鏑』を知らないオトコノコは、
幼少時代に端午の節句を祝って貰えなかったのかと
989774RR:03/08/08 13:07 ID:PiHKfdHR
>>970
ってことは、ハセガワにはF-18FAやB-52なんかを保管してのかなぁ?


そんな訳ないじゃん!寸取りするだけで、実車を買取って保管はしないでしょう
990774RR:03/08/08 13:13 ID:/1fqxihU
読めない漢字は ググる前に









コピペで入力した文字を 「再変換」
991774RR:03/08/08 13:23 ID:kD7bnkeI
香具師を読めても







筆記はできない
992774RR:03/08/08 13:39 ID:MR78bPtt
1000!!!!!!!!
993セコヴィッチ ◆IcICQJaxBw :03/08/08 13:39 ID:osslQ+h9
1000まで




あと7である。
994774RR:03/08/08 13:39 ID:MR78bPtt
995774RR:03/08/08 13:41 ID:MR78bPtt
manko
996774RR:03/08/08 13:42 ID:MR78bPtt
1000
997774RR:03/08/08 13:42 ID:PwL0YCDK
1000?
998 ◆pK/3VTRSP. :03/08/08 13:42 ID:BuAGM6AO
1000
999774RR:03/08/08 13:42 ID:MR78bPtt
ちんこ
1000774RR:03/08/08 13:42 ID:PwL0YCDK
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。