【原点】やぱーりXLR【基本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
74774RR:03/08/12 14:35 ID:3JLukcVV
>>73
走行距離の少ない中古品をヤフオクでゲットして交換しました。
75774RR:03/08/12 18:53 ID:WqD4D+ej
ググってみたけどリヤサスOHやってくれるとこ結構あるみたいよ。
76KOOL ◆MD22LBoEKk :03/08/15 05:29 ID:m+6VnRre
|д゚)<保守
77山崎 渉:03/08/15 15:24 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
78774RR:03/08/17 02:05 ID:XxcD2oq2
新型XRちーとも いいとは思わんのですが
あの なんちゃってシュラウドだけはいいなと思うのは 俺だけ
でせうか? 俺MD22大好きなんだけど タンクだけは今だ好きになれましぇん。
プロトのシュラウドって 販売されましたっけ??
とこか 作ってないですか??
79774RR:03/08/17 05:21 ID:xRKe51o6
モトショップ五郎のシュラウドキットを切った貼ったする。
ただいま実行中。
80774RR:03/08/17 10:57 ID:uSi44+rl
>>79
やっぱアレってば かなり加工必要なの??
81774RR:03/08/17 12:02 ID:xRKe51o6
>80
俺の場合バハタンクなんだけど、ポン付けなんか100パー無理よ。
真ん中でぶった切って、現物との形合わせながらサンダーとサンドペーパー
でひたすら削る。しかし問題はどうやって貼り付けるかだよ。超強力両面
テープで貼り付けて、あとは左右を汎用ステーで補強しつつ、落ちないように
しようかと思ってる。
82774RR:03/08/17 12:04 ID:xRKe51o6
あ、そうそう。
一番難関だったのは、4万もするキットをぶった切る決心がつかなかった
ことだな。(w
俺は一ヶ月手を付けれなかった。
83774RR:03/08/17 23:38 ID:AWAe3DO0
新型XRのシュラウドだとマグネット式のタンクバッグ着けられるのかな?
84774RR:03/08/18 07:52 ID:t8ZaGzW8
XLR200にオイルクーラーつけられるの?
85774RR:03/08/21 02:53 ID:0uPdKK4w
さあね
86774RR:03/08/21 05:23 ID:DHWhZ02z
sage
87774RR:03/08/22 02:17 ID:/VvER/ql
《宗谷岬にライダーら続々》
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news01.asp?kiji=5416

なんか、うれしい。
88774RR:03/08/22 10:56 ID:9DJBxaUP
91かな?
89774RR:03/08/22 12:46 ID:bJdvLY+a
ところでホンダの古いバイクで、欠品パーツが出てるものが最近多いそうだけど、
MD22は大丈夫なんかな?ME06とか。状況によっては部品取り車とか探す必要が
あるんだろうか。

10年以上乗ってると手放せないもんなぁ……。
90774RR:03/08/23 07:24 ID:I1sjbqN1
外装関係はどーだろね???  タンクとかそろそろって話し聞いたけど…
91774RR:03/08/23 09:14 ID:Ui5iLRoH
確かにXLRは良いバイクです。
92774RR:03/08/23 09:58 ID:0exXuNwy
MD22乗ってます。バッテリレスなので電子ブザーなあのホーンです。ダサいです。50cc用でもいいから普通のやつにしたいのです。
試しにコンデンサ噛ましてつないでみたけど、アイドリング以外のときは鳴りません(苦笑)。
どなたか経験者おりませんか?やはりコンデンサの容量不足?
93774RR:03/08/24 15:26 ID:PunY2jAe
保全
94KOOL:03/08/24 21:34 ID:Mz+mrw7E
えーと、今流行のウィルスにやられました。
皆様、気をつけて下され・・・

ちなみに、クランクケース側のドレンボルトのねじ山が死んでしまい
オイル漏れが、ひどい状況になっています。
シールテープを巻いてみたのですが、いまいち効果ありません。
なにか、いい手は無いですか?
95MD22:03/08/25 02:53 ID:Z3uOXAxJ
>>94
ドレンパッキンは新品ですよね?
あとは液体ガスケットとかのシリコンでごまかすくらいでしょうか。
96774RR:03/08/25 10:42 ID:vT15hOsF
>94
ネジ山を溶接で埋めて、タップ立て直す。
97774RR:03/08/25 19:20 ID:Os/lNYYI
メタルコピーで埋めるのは だめ?
その後タップたて。

漏れはMD29のシリンダヘッドにある
テンショナーを止めるボルトのメス側の山つぶしちゃいました。
オイル漏れが激しく いろいろ試したのだけど
メタルコピー盛って ボルト埋め込みました。
それから5000km走ってます。
98scarface:03/08/26 14:06 ID:cxK6eHAX
>>94
一サイズでかいタップでネジ切るのが手っ取り早いかもね。
99774RR:03/08/26 19:57 ID:vaKcg+Ul
>>92
MD22に電子ホーン付けてます。
ホームセンターでフェラーリ・ホーンという名で2980円で売ってました。
赤い巻貝みたいなのです。2個入りでしたが、1個だけつけてます。
純正のコンデンサー1個だけじゃまずいでしょうか?
中古車で買ってきたのですが、最初は普通のバイクに付いてる
BeeBee鳴るのが付いていて、ちゃんと鳴ってましたよ。
100KOOL:03/08/26 22:05 ID:ubUiZVR7
95〜98 レス THX
ネジにつける、シール剤買ってきますた。
試してみます。
シールテープ&ネジにつけるシール剤&外側の淵に液体ガスケット
三段構えで、やってみます!
101774RR:03/08/27 19:48 ID:WLZWArQN
>>100
もうやったかな?
振動ですぐだめになると思うんだけど
ま、いろいろ試して
102MD22:03/08/28 03:41 ID:9QdlUlNW
>>100
何とか止まるといいですね。
しかし、漏れのXLRは一月以上放置プレイになってるな。汗;
違うバイク買い足すと、やはりそっちに興味がいっちゃいますね。
103774RR:03/08/28 17:56 ID:rAhHT3oR
パリダカほしいんですけど周りに良いモノがありません。
どこかオススメのショップってないっすか??
104scarface:03/08/28 19:43 ID:XAOof6eL
>>103
新しいXRか中古のXLRを買ってタンクをパリダカかファラオのに換えて
シートもそれに合わせて加工したほうが良いと思うよ。

在庫があるかどうかは知らないけど。
中古であっても人気で安く買えないと思うし。

20年ほど前のバイクだからね。
105774RR:03/08/28 23:17 ID:h5X89ZUp
106RH:03/08/28 23:59 ID:EGYTQybv
>>100
三段構えで治った?

ところで、ドレンをダメにしたのって、ドレンをしめるときにネジ山をダメにしたっ
てこと? だとしたらクランクケースにヒビが入ってる可能性があるから、ドレンの
穴を修理しても治らないことがあるよ。
このヒビっていうのが、素人ではなかなか判別できないのである。
かくいう漏れも昔、ドレンのネジ切ったことがあり、かつては一般も受け付けていた
和光のホンダテクニカルセンターに持ち込んだ経験者。ヒビのことはここで知りまし
た。結局片方のクランクケースを交換するはめになって、どえらい高くつきましたが
な。
107スカーフェイス(-_-メ):03/08/29 08:53 ID:xCSkZUkx
ドレンをなめるのは斜めにねじ込んだんじゃないのかな。
>>100さんがクランクケース交換になりませんように(-人-メ)
10892:03/08/29 23:17 ID:8nINe75T
>>99さん
もしかして容量抜けしてるかも知れません。交換してみます。>コンデンサ

仕事の関係で5年ほど乗ってませんでした。>MD22
1年に一回程度しかエンジンかけませんでしたが、始動のコツが分かって来ました。
キャブのガソリン抜いて、タンクに残っていたガソリンを送ってやると2,3回のキックでかかります。
(これが分かるまで偉く時間掛けて押し掛けしてた)

チェーンルブ足してタイヤのエア圧調整、これだけで取り合えず乗れました。ホント、経済的なバイクです。>XLR
109KOOL:03/08/29 23:46 ID:h9qVTd9C
んー、三段構えでも、駄目っぽいです。遅レスすみませぬ。
オイルが滲んでくるのは、一定方向からのみなので、
恐らく、斜めにネジが入ってるのではと、素人の考えなのですが・・・
スカーフェイスさんの言うように、一つ大きいので切り直すのも考えみます
少し詳しい人に聞いたのですが、ヘリサート加工してもオイルは
漏れてしまうと言われました。どうなんでしょうか?
試した人がいれば、レス キボンヌ

110774RR:03/08/30 16:54 ID:3N1Pu7Cp
1つ大きくすんのとヘリサートとは違うんじゃねいか?
111KOOL:03/08/31 14:39 ID:0ycEXBjE
>>110 はい。違いますよ。
どちらが、確実に止めれるかを聞いています。
日本語おかしくて、すみません・・・
>>106 最悪、ヒビとかだったら、溶接まで考えます。
クランクケース交換で、10マソなど、とても出せませんから・・・
112774RR:03/08/31 23:10 ID:ZFM+p7FI
唐age
113KOOL:03/09/02 05:36 ID:WxkU8S/f
捕手
114774RR:03/09/03 16:42 ID:EDpW9GSd
エンジンのかかりが悪いんですが、
どうしたら1〜2発のキックでかかるように
なるんでしょう?
やはりキャブの調整?
ME06の純正のジェット類のナンバーを
知っている人いたら教えてくれ
115774RR:03/09/03 17:19 ID:lUDQBR86
>>114
年式仕向け地で違うので即答不可
1〜2発始動は普通は無理と思われ
116RH:03/09/03 23:21 ID:+sndfZdt
>>114

うちのはRH型は普段の始動性はよかったよ。毎日乗っていたからか、
大抵1発でかかった。
ただ、3ヶ月くらい放置しておくと異常にかかり悪かったな。
キック100発でもかからないこと多々あり。

で、その後、シリンダーをボーリングしてピストンを輸出仕様XRの
ものに変えたのだが、そしたら1年半ほったらかしておいたのに
キック5発でかかったよ。
117774RR:03/09/04 00:13 ID:1jCp+HoN
>>114 インシュレーターとプラグは?
118774RR:03/09/04 22:00 ID:41RPAN9x
MD20なんだけど今の時期でもエンジンヒート気味になる?
昨日今日と都内1時間走っただけでエンジンカリカリいって
加速しなくなってきた。
タペット音もかなり大きくなってきた。
腰上開けてみるかな・・・
119scarface:03/09/05 05:49 ID:guAIirgb
1時間でカリカリはちょっとおかしいかな?
オイル量見てみました?

リング替えてタペット調整で改善するかも。
ピストンに傷があれば交換した方が良いね。
でも手間は同じだからピストンも換えたほうが良いか・・・
120774RR:03/09/05 20:51 ID:KwpV6cuy
やっぱそうだよね。おかしいよね・・・
オイル変えたばかりだしなぁ。
エキパイがかなり焼けてるから燃焼温度高いみたい。
でも燃料薄いとかもないし。わけわからん。
開けるしかないか。
121MD22:03/09/07 01:28 ID:J2t8LdvS
以前MD22に乗っていますた
いいバイクでしたね〜
燃費は良いし故障知らず
前レスでも有るとおり
1週間位エンジンをかけないと
始動にてこずりました
ほんと、こんな時はセルが付いてれば
完璧と何回思った事か・・
チョークを引いてアクセル半開で4〜5回キック
それでだめなら押しがけ
自分はこの方法でしのぎました


12292:03/09/07 13:13 ID:4r0hcMe1
92です。BAJA用のコンデンサ注文してきました。

自分のMD22も最近ヒート気味で困ってます。
多分、クラッチすべりによる加熱です。オーバーヒートの原因になります。
それで遊びを調整したものの、ものの20分くらいでミート位置が変わってしまいます。
乗らなかった4年の間にクラッチプレートが熟成(オイルに浸からない部分に錆?)され、
何か悪さをしているねではないかと思ってます。

その内ガスケットとクラッチ板などを買ってバラしてみようかと思ってます。
その他、燃焼室以降のスラッジやカーボンも温度上昇の原因になるかも。

エンジンのかかりやすさで言えば、プラグをVXに換えただけで随分調子が変わりました。
オートデコンプの調整の他、>>117氏の言う通り(違っていたらスンマソン)インシュレーターの
ひび割れ等2次エア吸っていないか、プラグの焼け具合やスラッジ等の付着確認などしてみては
いかがでしょう。

なんだか長文失礼しました。
123774RR
MD22はまだバイク屋さんで新車で売ってますよ。
93年トリコの値段は昔のまま定価でした。