★買ってすぐに乗り換えた奴★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
3ヶ月ほど前にXJR1300を買ったけど、なんか早くも飽きてきた。
はやく乗り換えたいけど、まだ3ヶ月だから買ったバイク屋に持ってくのも恥ずかしい。
このまま乗り続けるか、買い取り価格が下がらないうちに売っちゃうか・・・
俺みたいに買ったけど、すぐに乗り換えたい奴っている?
俺は今度は12R狙ってます。
2774RR:03/07/10 23:59 ID:CgFKM6G4
2
3774RR:03/07/10 23:59 ID:NWm4uDr4
プッ!w
あります。
思い込み先行でしたか?
4774RR:03/07/11 00:01 ID:mdHAwZEk
きっと>>1なら12Rもすぐ手放したくなるだろうて
飽きた?プッ正直に言えよ、扱いきれない、ってよ
5774RR:03/07/11 00:01 ID:aMeeL+0N
キャッホキャッホ  イェイイェイ     ンモー      ナロー     テメコノバーロ
 ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
                        ,. '⌒、, ──-、   /)
                        /   人___) ( i )))
                        l   l  ノ ー) /¨ 7   <ココ!
                        {  (6-─[・][・]  ./
                         ! /     ⊃  /
                        ∨   _,_!!!!) ./
                           \ ´  /  /
                        / ̄ <只>  /
                        / l 〈∨〉  l
                       \(ミl  Y   l
                         /__∧__ヽ
                       /_ /⌒\ _.〉
                     / /   / /
                     (二/     (二)
65:03/07/11 00:02 ID:aMeeL+0N
誤爆スマソ
7774RR:03/07/11 00:02 ID:3Tm7ehoq
友人に株モチて1ヶ月にライブDIOZXに買い換えた奴がいる。
ちなみに鰍下取りに出したら買値より1万高く買い取ってくれたらしい。
8774RR:03/07/11 00:19 ID:j5o2v2qa
バイクに限らず、手に入れるまでは欲しくて欲しくて他のことも手につかないくらいなのに、
手に入れた瞬間に冷めてしまいホコリかぶってるモノ結構多いです
9774RR:03/07/11 00:20 ID:tGOtCzZy
片っ端から買い換えて、日本経済を活性化してください。
10バイクマン:03/07/11 00:28 ID:TF+0hBsD
それだ!
11774RR:03/07/11 00:34 ID:QXftAM1A
>>1と同じだ・・・俺もXJR1300飽きてきた。
乗り易くてダレるんだよな。
街でよくかぶるし。
12774RR:03/07/11 00:36 ID:wgXaeZZt
>>8
それってウチの女房のこと?
13バイクマン:03/07/11 00:48 ID:TF+0hBsD
金があったら買い取りたいよ、XJR1300・・・
14774RR:03/07/11 01:07 ID:RiHj+qz9
オークションで13万で買ったCBRをピカピカにして
1ヵ月後に個人売買で売ったら27万になった
15774RR:03/07/11 20:54 ID:03+JY6/B
誰かカブとCB400交換カモーン
16御成門ってしってる? ◆Ls5eRfpzFQ :03/07/11 21:06 ID:PS8mVy56
>>14
やってることがバイクやサンですね
そのままバイクやになったほうがいいんじゃないんですか?
17774RR:03/07/11 22:46 ID:csdCa7os
ZRX1200がほしいのだが
やっぱり飽きるバイクなんだろうか・・・
18774RR:03/07/11 22:52 ID:bS/Xll8k
飽きないバイクって何?
そういうスレって過去にあった?

2st50〜2st250が多そうな予感。
19774RR:03/07/11 23:00 ID:7/tWSapJ
>>17
目的やその人によるよ。
バイク自体はとても乗りやすいし、このジャンルでは頭一つよく曲がる。
けど、乗り易いがゆえ、慢性的に乗ってても楽しいのは最初だけだよ。
ここらへんはこのジャンルに全て言える事だけど。
積極的にコーナーを楽しむ、楽しめる様に心がけないと他のバイクとなんら
楽しくないです。逆に言えばそういうシチュエーションに恵まれているなら
結構楽しめるんでないかな。
ZRX1200を買う理由をあえて考えると、「大排気量で使い勝手がよく、コーナーを
楽しめる」というあたりじゃないかな。
あと、カタチ、デザインに惚れるってのだけど、これ余程特殊な人でないと大抵は
数年で飽きるよ。あなたは特殊な人ですか?
ほら、よくインプレとかで「こいつと一生付き合います!」とか書いてあるけど
実際は数年で買い換えてしまうのがオチだよ。
20774RR:03/07/11 23:05 ID:seItY95G
ホーネット250を新車で買った。
一年たたずに大型に乗り換えた。

ツーリングメインなんで、カムギアノイズがやかましくてしょうがなかったから・・・
21774RR:03/07/11 23:11 ID:7/tWSapJ
>>20
あー!漏れ、普段大型乗ってるけど先週ホーネット乗らせてもらったら
めちゃ楽しかった!
中免のみの時なんてホネの1速や2速3速で1万回転以上回してコーナリングなんて
夢のまた夢だったけど、久しぶりに乗ったらいつのまにかそれができる様になってた。
セコイ峠道だったんだけど、コマネズミの様にくるくる曲がる!大型じゃ考えられない。
ほんでスピードの割にエンジン音がかなりエキサイティングだからもう興奮しまくり。
ロングツーリングにはちょっとつらいけど、今自分が乗って素直に面白いと思ったのは
ホネだったな。欲しい。セカンドにまじ欲しい。
22774RR:03/07/11 23:12 ID:HtjjPv5K
車は12年で今も乗ってる。
バイクは13年乗って去年買い換えた。
今のバイクもカルーく10年は乗りそう。
23774RR:03/07/11 23:16 ID:U2emSSbf
新しいバイクやクルマ、確かに性能はいいんだけど
「馴染んでいる」というとても大切な「性能」は
無いんだよね
バイクは11年目、クルマは14年目、絶好調だよ、両方とも。
24774RR:03/07/11 23:20 ID:seItY95G
>>21
うん、まだまだ未熟で峠すら行ったことなかった時だったよ。
あのクラスでぶん回して攻めた走りしたこと無かったし、見聞が増えて、
ネイキッドでも十分スポーツできると知ってちと損したかなと思うときも。

25774RR:03/07/12 00:30 ID:S+dGSz48
試乗で「乗りやすい」って思ったら、まず飽きるバイクだね。
BMなんざ試乗中に飽きた。
26dp(デムパ):03/07/12 00:57 ID:RPtmDvkH
別れて解かる 彼女の良さよ
27774RR:03/07/12 01:04 ID:PoeEFJ3Y
一番短かったのはRF600。中古で買って調子もあまりよくなかったのもあるが
ツアラーといいつつレプリカっぽい性格だったのがちょっとね。
あと大柄でチビの漏れにはおっくうだった。2000kmのおつきあいですた。
28774RR:03/07/12 01:08 ID:OAN5+92n
Vツインエンジンの振動と存在感は飽きなかった>TL1000
29774RR:03/07/12 01:17 ID:+zwr9sfw
小〜中排気量って面白いツボが分かるのには結構バイクに乗りなれてからだよね。
ビッグバイクならアクセル捻ればいいだけの話だし。
250マルチなんて初心者向けっぽいけどビギナーにはその面白さを理解するには難しいだろうね。
30774RR:03/07/12 02:10 ID:u58LW0tG
>>29
そうだね、この感じは他の250スレとか400スレとか後
色々な排気量のスレッドと重なるけど。あるね。
ぼくは最初の400マルチはまったく使えないうちに手放して
次のバイクに乗ってからセカンドバイクとして買った
125でエンジンを回す楽しさを知ったりもんね。

今は日常で使っているカブがツボにはまってる。
31774RR:03/07/12 11:37 ID:33dZCZX7
250アメリソンを買ったが
一年弱で買い替え

10マソで250レプをかったが半年ちょいで調子が悪いので買い替え

マニュアルミッション50CCを買ったが遅いので半年で買い替え
32774RR:03/07/12 13:02 ID:9P2HP66B
>>29
確かに250マルチの本当の楽しさを味わえる領域と
ビギナーが使う領域は禿しく違うよなぁ
33774RR:03/07/12 22:07 ID:txREMxGk
2スト250海苔ですが36000`越えました。
シリンダーやら外装やらメーカー欠品になりましたが
まだまだ乗るよ!
34ぶらぶら:03/07/12 22:24 ID:HF+RDmkw
( ゚Д゚)<オフ車は便利な上、微妙な奥の深さがあって手放せないです。
35774RR:03/07/12 22:45 ID:TdHGL/TQ
まぁ、買った理由と飽きた理由を挙げて、それを色んなレベルの人に検証してもらえると、
異なる観点の「購入相談スレ」として役に立ちそうだが。
このバイクはこう乗るとつまらんが、こう乗ればおもろいとか。
36774RR:03/07/12 23:08 ID:px63t+X0
セロー。
乗っててあんなつまらんバイクはなかった。
なんであんなに人気があるのかわからん。
RZさいこー!
37774RR:03/07/12 23:15 ID:zE10g0Vg
>>36
そりゃ舗装路ばっかり走ってりゃ面白みはわからねぇよ
38774RR:03/07/12 23:26 ID:px63t+X0
>>37
うん。あんたの意見はもっともだ。
でもDTからの乗り換えでオフも大好きだったよ。
DTはまた乗りたいと思う。
39774RR:03/07/13 00:03 ID:SLOtj0x/
うむ。つまり>>38は扱い易さよりもまず、エンジンにキャラクターがないといかんのだろうな。
DT50も楽しいと書いてあるから、弾ける様なパワー感とでもいうのかな?
セローみいたいに扱い易いのは面白くないと。

ちなみに自分はシングルならパワーなくとも2ストより4ストの高回転型が好きだな。
2ストに比べてドコドコ感があるからね。
なんっつーか、ドコドコ感があって回すとエキサイティング、みたいな。
これKLXに乗ってそう思った。
一度グースにのってみたいもんですな。
40774RR:03/07/13 00:15 ID:OKrQSKIT
KLXはトコトコ感じゃないの
41774RR:03/07/13 00:21 ID:tA5p6z19
>1
XJRもう売っちゃいました?
バイカーズステーション '03/1月号に渋いXJR1300が乗ってます。
私の場合、倦怠期にはカスタムしてます。

>36
DT乗っててオフも走ってたなら何故セローにしたのかと…。
RZ(50?250?350?)のサイコ-な処を書いて欲しかった。


ヤマハ車が飽き易いのかヤマハを選ぶヤシが飽き性なのか(´・ω・`)
42774RR:03/07/13 00:23 ID:QKX2h7Z8
4stは高回転型よりも低回転型のほうが漏れは好きだなあ。
特にシリンダーの数が少ないのは上回る=下スカスカってのが多いし。
43774RR:03/07/13 00:40 ID:tA5p6z19
>39
Goose350乗ってますが
飽きませんねー。
サトゥルノと同じ設計者が作ったという生い立ちや、
滅多にすれ違わないのも変態スズキ乗りとしては激(゚д゚)ウマーです。  
乗るたびに違った面を見せてくれるのも楽しい。
チョット頑張って走ると、その日の自分の状態がライディングに大きく影響しまう
なかなか手強いバイクです。
エンジンの印象は概ね>42の通り。
44774RR:03/07/13 02:03 ID:sYlPU5Rl
すぐに買い換える香具師ってほんと早とちりだとおもう。
まずエンジン・車体のフィーリンは鳴らし前後でそうとう変わる。
あと1台を長く乗ってると、日によって乗り味の印象なんかコロコロ変化するのがわかる。
エンジン形式によるフィーリングの違いなんかも一長一短ありでどれが自分にあってるか
なんてわしは絶対言えない。

気が早い香具師は何を選んでもどっかで満足しないんじゃないか?
45774RR:03/07/13 02:05 ID:8VpG5Pkc
すぐに買い換える奴は同クラスで複数台持ったほうが
結果的に安くないか?オールマイティなんてありっこないし。
46774RR:03/07/13 02:15 ID:SLOtj0x/
でも漏れ、今まで6台乗り継いだけど、KLX以外はどれも1万キロ以内に飽きたな。
ところがKLX、オフに使ったのは最初だけでほとんどオンロードマシンと化してる。
ほんで今4万4千キロ。今でも飽きない。自分でも信じられない。

以下自分に合ってると思うところ。(あくまでも自分の主観)
・街中でも許容できる範囲の取り回し。
・低回転でトコトコ、中回転でドコドコドコ!!、高回転でビンビン回る!回る回る!
・寝かせても恐くなく、街中での交差点でも楽しめる。
・上記二点でいつでもどこでも楽しめる。
・パフォーマンス系のアクション覚え易い。=ブレーキ、アクセルワークの上達。
・オフのくせに高速道路でも必要十分なスピードが出る。(ソロに限る)
こんなとこかな。
47774RR:03/07/13 02:26 ID:908b60PC
>>19
禿げ同

ZRX1100三ヶ月であきたなぁ。
街中でも乗りやすい、峠いってもクリンクリン曲がる。
それゆえ飽きんのも早かった。
乗り換えた9Rは2年経つけどまだ買いかえる気にはならないね。
最近タンデム用にフュージョンが欲しくなってきたけど
買ったら9R乗らなさそうなのでガマンガマン。
48774RR:03/07/13 02:35 ID:BqSougfm
漏れは長い間乗るつもりで買ったのに潰してしまう
RGVΓ 1年半乗るも盗難される
BW’S100 買ってすぐ事故るが復活して今も活躍中
RG400Γ 半年乗って峠でこけるFフォーク曲がるが↓のバンディットの足周りを使い復活
バンディット400 RG400Γの生贄として購入車3ヶ月ほど乗って生贄に
TL1000R 今年の2月に鬼のローン組んで購入、現在の主力

比較的くせの強いバイクなので飽きたりしないがよく壊す
4936:03/07/13 02:39 ID:IMZQ6HDI
>>41
それは単純にDT200がぼろぼろになって乗るのが苦痛になったから。
セローにしたのは単純に新車で買えるオフ車がセローしか無かったから。
逆車でWRやランツァ買うなんて知恵がそん時になかったのね。

俺は飽き性じゃ無いぞ。DTは1万5千近く乗った。
セローがつまらんかっただけ。

RZは250の最終型。ロード車は全開加速中にフレームが捩れなくて
さいこーだ。
50774RR:03/07/13 03:06 ID:Is+rDfTa
原付→ホーネット→大型ツアラー→セロー

セロー最高じゃん
とりまわしめちゃ楽だし
街もOFFもOKだし
100キロに向けて加速するときがたまらん
51774RR:03/07/13 07:12 ID:YGO47qTB
思いっきりクソスレになりそうな予感が漂ってたのに、なにげに良スレですな。
52774RR:03/07/13 13:15 ID:YxoWogyy
>>51
「ピタハハ」タンが来てないからですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
53774RR:03/07/13 13:28 ID:zIhmNtf0
2年乗ったゼファーが盗難されてバリオスに乗り換えた。
しかしそのバリオスも2ヶ月で盗難。

今は仕方なくSRX400に乗ってる。
もう大丈夫・・・かな?
でもSRXなにげにいいバイクだな。
54774RR:03/07/13 13:40 ID:LZ4cUhEJ
初めて買ったRZ350に14年乗り続けてます。(Egは3代目ですが)全開加速中にフレームが捩れまくってさいこーに面白いでつ。

極端にハマるのもヤマハ車に多いような。 初期&後方TZRとか
55nobu_shonan:03/07/13 13:50 ID:oxjvasrj
56774RR:03/07/13 14:01 ID:+sTrTfSo
ここには同士が多そうですな。

R1に一年乗ってたが、公道ではまったく面白くなく、売った。
代わりにカブ90買った。
パワー無いが一年数か月たった今でも面白くてカナワン。
足にするだけのつもりだったが、北海道、東北をキャンプツーリングしてしまった。
前籠もつけた今は積載面ではこれ以上のバイクは無し。
今年も行く予定。夏休みがあれば。

djebel250、こいつも飽きない。
けど、たまにしか乗ってないなぁ。
57774RR:03/07/13 14:13 ID:p1i0NQ46
>>56
そんな気がw

折れも面白味の無いバイクが好きw 結果的に扱い易いバイクが
好きなんだろうな 単なるパワーや速度は要らんかったな。
 気になるのだが買い換える期間が短いってどれぐらい?
3ヶ月?1万km以下? 中古で買ったアクシス90は1時間で飽きた
これは早すぎ?
58774RR:03/07/13 14:32 ID:A0P9CJKZ
雑誌の誌面で面白いバイクっていうのは、
いざ道に出すとしっくり来ないんだろうね。
誌面では面白みが無いバイクの方が実際の路上では
きっちりスタイルを表現できる。公道で楽しむように作られてるから。
というか路上には路上のスタイルがあるわけさ。
SSじゃ場違いでキャラを楽しめん。のか?
59774RR:03/07/13 15:14 ID:NL4t9bHG
ゼファーのナナハンを中古で買って1500キロくらい乗った。
このバイクは、仕事を辞めて日本一周とかするには最高のバイクだと思う。
ただ、週末しか乗らないとなると、ちょっとマッタリしすぎの気がする。
飽きたというか、残念ながら自分の使い方にはちょっと合わなかった
という感じ。
けど、もったいないから次の車検までは乗ると思う。
60774RR:03/07/13 15:19 ID:8flOui8I
>>56
カブ90買おうと悩んでいるもんです。
スレの話題と離れますが、90のメリットとデメリットを個人的感想でいいからおしえてください。
えーっと。。改造とかしてませんよねぇ〜?
61774RR:03/07/13 15:24 ID:GV2R1tN9
ウルフ50を800`で売った。
6261:03/07/13 15:31 ID:GV2R1tN9
理由
手が痺れる(我慢しろよな)
家に帰る度にコックをオフにするのが面倒だった(そんなに毎日オフにせんでもイイっての)
シフトがめんどくさい(慣れるだろ)


とかだった気がする。惜しかったな。もうちょっと乗れば。

今はスクーター。次はバリオスかホーネットにしようと思っている。
63774RR:03/07/13 15:37 ID:eFMCCaxR
トランザルプ400、8年で6万キロ乗った。先日20万円かけて一通り
直したので、10万キロを目指すつもり。

ゴリラは、買って3ヶ月で飽きた。カスタムがひと段落するのと飽きるのとが
同時だった。素直にハンターカブ買っときゃ良かった。
6456:03/07/13 15:45 ID:+sTrTfSo
>>60
そうですねー。
長くなってしまうから簡単に。

長所
・ゆっくり走って楽しい。景色を見るのには最適。
 それでいて超バイク的な耐久性。
 でかいバイクでは入る気しない路地裏、細い道にも余裕で入れる。
 これが探検好きな私には最高。
・積載性は最高。布団を積んでるカブを近所でよく見る。
・金がかからない。東京から青森までガス代1000円代。
 一万五千キロ走っても前輪はまだ溝あり。
 オイル代一回交換しても500円くらい。
・その他、なぜか知らないが楽しい。

短所
・間違いなく格好は悪い。
・他の車と同じスピードで走っていても煽られる。
・加速はバイクの中で最低。
・70km/h以上出すと振動がすごい。(壊れることは無い)
 けつも痛くなる。
・バンク角が少ない。
・北海道で誰もピースをしてくれない(地元のおっちゃんだと思われる。)
・カブでツーリングしてるとおっさんに良く話し掛けられる。
・ロングツーリングはバイク同様、耐久性のある人で無いと辛い。
・たまにはパワーのあるバイクに乗りたくなるので、二台持っていた方が良い。

なんか長くなったな〜。しかも短所の方が多くなっちゃってるし。(w
改造?してますよ。
新聞屋用のビッグキャリアと前籠、とその前に付くライト装着。
速さを求めているのなら、間違いなくやめておいた方がヨロシ。
6556:03/07/13 15:49 ID:8flOui8I
>>64
青森くるんですかー?おれ青森すんでますー
3速ってのがひっかっかるんですよねぇ。。
四速をつかいたいんですが、自分でやるしかないしぃ。。
振動ってのがやっぱりネックになっているんですよねぇー
スピードは求めてませんのでやっぱり買いでしょうか?
66774RR:03/07/13 19:34 ID:+FD5w6N8
>>56
正直に言えよ 扱いきれませんでしたって
6756:03/07/13 22:12 ID:+sTrTfSo
>>66
うん。扱いきれないし、その性能を公道で使いきることはまず無い。
だからつまんなかった訳よ。
何の規制も無い道路だったらリッターは凄く面白いだろうな。
でも、大型ツアラーは高速が楽そうでいいな〜。
]
エンジンをぶん回した方が俺的には面白い。

>>65
あなたは何処のスレの56?

68774RR:03/07/14 00:32 ID:cwN8sWTc
60 :774RR :03/07/13 15:19 ID:8flOui8I
65 :56 :03/07/13 15:49 ID:8flOui8I


こう言うことだ。自分は60って書きたかったんだろうな
69774RR:03/07/14 00:33 ID:cwN8sWTc

じゃ無くて、56さんへ、って言う意味だろうな
70774RR:03/07/14 11:08 ID:I9RCKQwD
結局一回大型乗らんと中型小型の良さは分からんっちゅうこっちゃ。
71774RR:03/07/14 11:42 ID:5e8Aqskm
2st原2を乗ってます。別にでかいのに疲れてこれ乗ってるわけでなく
ただ単に金がないだけで。
これの前にスクータ乗ってたけど、やっぱり捻るだけなのは飽きますね。
くるくる回るし、加速もいいので今の原付は楽しいです。
でも、まず大きいの乗ってから、これ乗ったほうが楽しいのかな。
72774RR:03/07/14 18:11 ID:me2hcPBA
GPZ400R-3を20万で買って
一ヵ月後に100km乗って売った。

車検1年11ヶ月付でも下取り1万だたよ(w
73広末涼子:03/07/14 18:38 ID:G0AMFJLL
以前代車で乗った2ストスクーターが一番面白かったかも
でもやっぱ30キロは辛い
2種の2ストスクーターも同じくらいの加速するのかな
74774RR:03/07/14 20:53 ID:xqTYfr7k
>>73
2st50スクーターで楽しめるなら
2st50ミッションはもっと楽しいんでないかい?
75774RR:03/07/14 21:01 ID:FZtqQ0CL
>73
2st80MTがよさげ
76774RR:03/07/14 21:59 ID:xqTYfr7k
CRM80、NSR80以外に何が・・・?
77774RR:03/07/14 22:43 ID:zq/rhvcz
>76
KSR-2
78774RR:03/07/14 22:54 ID:qTYusUkc
絶対的な早さよりガッツリとパワーバンドを捕まえてる時の
気持良さが好きなので中型小型しか扱えません。
100`以下のスピードで直線でも楽しい。
だからリード90でも50`から楽しい。
79774RR:03/07/14 23:18 ID:QrTZ5C+a
ろくに調べないで買って納車した瞬間「これやばい」
という経験ありませんか?
私の場合はSR「まさか、こんなポンコツとは。。」
80774RR:03/07/14 23:26 ID:afRtIxGD
まあ、「合わないバイク」は有っても
「くだらないバイク」というのは無いってことですな。
81774RR:03/07/14 23:30 ID:PHz6ZdsY
>79
スタイルに惚れてかったドリーム50
「まさか、こんなに遅いとは…。」
82774RR:03/07/15 00:50 ID:LIB7ij0/
>>76
MBX80
83774RR:03/07/15 01:50 ID:df45ohUz
>81
だからドリームなんだよ

夢なら覚めてほしいと思うぐらい遅いよなっ
84山崎 渉:03/07/15 13:27 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
85774RR:03/07/15 20:29 ID:2+AkzfyY
ゼファー750。
買って3ケ月、2750kmで乗り換えた。
長い間ゼッツーにあこがれていたんだが、あんなに中途半端だとは・・。
バイクは良く出来ていると思うのだが、
町乗りでは中型に比べて、大きく重く感じるし、高速は風圧をもろに受ける。
まだ400のほうがオールラウンドに使える感じ。

今は、カウル付き大型逆車と原2スクータ。
販売店ではすすめられたが、リッターネイキッドにしなくてよかったと思う。
86774RR:03/07/15 20:30 ID:gXJTFjKp
>>85
そのうち大型逆車がホコリをかぶる悪寒。
87774RR:03/07/15 20:32 ID:2+AkzfyY
>>86
そのとおり。

実働はほとんど原付スクータ。
だが大型逆車は飽きないし、手放す気もないけどね。
88774RR:03/07/15 20:35 ID:3+/K9mCn
ゼファー750は走ることにかけてはシリーズの中でも割り切られた造りと思うのだけど。
89774RR:03/07/15 20:41 ID:2+AkzfyY
>>88
ゼファー750はイイ。
よく出来たバイクだし、デザインも好きだ。
でも俺にとっては、大恋愛の末、結婚した女とすぐに離婚する感じ。
期待がものすごく大きかっただけに、うまく行かなかったのだと思う。

ゼファー750は下取りしちゃったけど、
サードバイクとして、経済的な余裕があればまた欲しいバイクだ。
90774RR:03/07/15 21:04 ID:a42tzw4O
高校〜大学
母PAL(廃棄)→中古NSR250SE(売却)→新車CB400SF(事故・廃車)

社会人
中古CBR250RR(譲渡)→新車ホーネット250(売却)→新車CB1300SF(売却)

現在
新車Ape100&新車インプレッサ・ワゴン(GF8)


バイクはホンダしか知らないや。
・・・つまんない・・・かな。
91774RR:03/07/15 21:37 ID:ZeNMEzBf
>>90
新車ばっか金持ち。つか250RRの後に骨250新車は無いでしょ
92774RR:03/07/15 21:39 ID:6vO8EOre
CB750(RC42)に乗ってるけど全然飽きないぞ。峠でも街中でもとても楽しい♪

 
9390:03/07/15 22:31 ID:a42tzw4O
バブルの頃は割のいいバイトがたくさんあったんですよ。
時給1500円以上・日給1万5千以上なんてザラでした。
バイクはカッコだけで乗ってました。もっと楽しんでおけばよかったな・・・

CBRの後は四輪にハマり、中古車を数台乗りました。
んで、骨に一目ぼれした次第。CBRのほうが楽しかったな。

CB1300SF(中古の間違い)は周囲の影響で・・・身の程わきまえず買った自分がバカでした。

Ape100は遅いけど楽しいですよ。
インプも中古の間違いです。この車も面白いよ。
94774RR:03/07/15 22:52 ID:Fzni7KdE
リッターネイキッドってダメなの?
カコイイよな

>>93
CBが身の程知らず?なぜ?
95vfr:03/07/15 23:30 ID:rGEbgXW0
FZR1000 前傾きつくて買ったその日に札幌から斜里まで
ツーリング。 首が痛くなってすぐにいやになった。
1ヶ月くらいでVmaxに乗り換えた。
いまは体格にあった最大サイズのvfr750に乗っています。
これは気に入ってるが最新のvfrが気になるおれは浮気性でもある。
9690:03/07/15 23:31 ID:a42tzw4O
友人が続々と大型に乗り換えていったので「自分も」と意気込んでみたものの
私の腕前・性格・体格に合わなかったってことです。

私は小型〜中型クラスをクルクル軽快に乗るのが好きなんですね。
CB400SFを事故で失って以来の高い授業料でした。

いいかんじに走れる四輪に乗っているせいもあるかもしれないな。
安心して全開できるし。
9794:03/07/16 00:48 ID:Y6mD84PS
なるほど

自分は街乗り中心です。だから大型免許無くてもイイ悪寒。
自分も本屋行ったり買い物したり、そんなのが多いから中型がイイですね
98774RR:03/07/16 07:59 ID:5jsdsB7U
私はまったく逆ですね。別に荒らしではないのですが、

休日にマターリツーリングに出かけようと思って、ジェベル200を買いました。
でも休日に郊外に出るにはどうしても高速道路が必要です。
ジェベルでも高速道路が走れるけど、遅い、4輪にあおられる。
別に下道走ればいいと思うけど、社会人には時間が無い。
限られたわずかな休日に遠くに行くには200ではきついんです。
時間のある順に言うと、
 学生>独身社会人>既婚社会人となり、
既婚社会人の自分にはジェベルでは時間がかかりすぎるとわかりました。
どおりで中高年のオヤジ連中が大きいのに乗っているわけがわかりました。
決して飛ばすわけではないけれど、今は大型逆車ツアラーで満足してます。
99774RR:03/07/16 18:27 ID:5SaOAm8n
>結局一回大型乗らんと中型小型の良さは分からんっちゅうこっちゃ。

今更ですが、激同意。
中免しか持ってないときは大型にすんげえ劣等感持ってたけど、いざ大型乗ってみたらそんな良いものとは思えず・・・
今、主力バイクはTT250R・・・
100raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/16 18:28 ID:vFqPAKYB
100
101774RR:03/07/16 19:53 ID:6vTJRcfW
まぁ…色々持てると楽しい。
ちっこいのから下取りや売りに出さず順番に増やしていけば
原付二種、250か400と大型くらいはなんとか持てない?
場所が辛いか…
102774RR:03/07/16 19:56 ID:6vTJRcfW
すれ違いかもごめん。
103774RR:03/07/16 21:10 ID:JjnaHyk+
>>101
スレ違いでもないかも。
原2、中型、大型と3台あればイヤになってすぐに乗り換えることは無いと思う。
置き場所と経済力があれば。
104774RR:03/07/16 21:38 ID:4Ikf1SfS
駄目パターン(代表的パターン)
用途を考えずに買う(街乗りメインなのにレプリカ)
持て余す(250からいきなりZX12R辺りにステップアップ)
乗り換えてから自分の好みに気付く(4発→シングル、ツイン)
新しモノ好き&飽きっぽい(買う、乗り換えるという行為で満足してしまう)

最近はメーカー主催の試乗会とかやってるんだから事前に色々乗ってみるが吉。
高い買い物なんだし。
105774RR:03/07/16 21:45 ID:ZW/5mkVx
>経済力があれば
それだ!
106774RR:03/07/16 22:48 ID:ay5YoEL/
ケコーンなんぞしたら金使えなくなりそうだ

独身のうちにムリしてドカ買っとくかなー
107774RR:03/07/16 22:52 ID:tEJ9Nr+O
そうだぞ〜
ケコーンしたら
「どれが欲しいか?」ではなく
「どれが買えるか?」で選ばなくちゃならない。
子供が出来たらなおさら。
108くたびれた中年オヤヂ:03/07/16 23:22 ID:zqK/Z9Pc
小生はカブ90とW650のってまつ。
カブ90は釣り用に買ったのですが、
上の方で書いておられるようになんだかわからんが面白い。
長い間作られつづけているのはやはり理由がありますな。
カブの後に買ったW650は、ヘタレで乗りこなせない
というのももちろんあるんですが、なんかつまらない。
エンジンのフィーリングが大排気量の国産4輪みたい。
買ってから、自分は小排気量のバイクをぶん回して
走るほうが好きだということに気付いた次第です。
形は非常に気に入っているので手放す気はありませんが。
109774RR:03/07/16 23:25 ID:PROY91V1
1みたいな人が多いと、良質な中古車が手に入りやすい。

ごっつあんです。
110774RR:03/07/16 23:39 ID:uDLtxoE6
W650は乗りこなすとかいうバイクじゃないと思うのですが。
111774RR:03/07/16 23:55 ID:b+ZvxhLK
複数持ちたいけど、任意保険がなぁ…
いちいち車体ごとにかけないといけないのは納得いかないよ、乗るのオレ1人なのに

そんなオレはCBR400RRを所有
コレ一台で街乗りもツーリングもいい感じ。
なにより運転しててメチャ楽しい!!
112774RR:03/07/16 23:56 ID:elU6nQA2
旧型RZ50をレストアして通学に使おうと思って買ったのだがレストア終了した瞬間
乗る気が失せて買取屋に3000円で売り飛ばした
んで、KSR-2を買った
113774RR:03/07/17 00:07 ID:kBolmoEZ
そういえばセカンドバイクのほうが長い付き合いな

114774RR:03/07/17 00:20 ID:YXm1EO/z
小型・中型には「レッドゾーンまでぶん回す(ぶん回せる)楽しさ」ってのがあるよね。
必死で全開で走ってる自分の横を余裕綽々で追い抜いていくリッターバイクにすごいコン
プレックス感じて大型とって、「憧れの」リッター海苔になったんだけど、ある日同じく
リッター海苔の連れがNハチ貸してくれて、「これ乗ってみなよ。すげー楽しいから」最
初はハァ?とか思ったけど、いざ乗ってみるとほんとに楽しい。リッター乗ってるときの
感覚とは違った、「自分から積極的に馬にムチ入れて走る」と言う別の快感があった。甲
高いエキゾーストノートに比例するように昂ぶる気持ち。リッター海苔になるまでは嫌い
で嫌いでしょうがなかった必死さがたまらなく好きになった。この楽しさからは当分逃れ
られそうも無い。
115774RR:03/07/17 00:36 ID:/ca5zg93
>>114
たぶんレッドまで回せるっていう行為そのものが楽しいんだよね。
高回転まで吹け上がらせるのはどんなバイクでも楽しい。
音といい感触といいタコメーターの針の動きを見ることといい。
だけどそれが街中でできるのは低排気量だけ。
116774RR:03/07/17 01:09 ID:dxxRwFFw
>104
結局試乗会にいっても
乗り換える必要ないなー
という確認になってしまう。

それにしても原付2種は楽しいね。
117774RR:03/07/17 08:55 ID:1sqTBkGa
それなのにメーカーが作ってくれないんだよなぁ。あまりにも小型をないがしろにしてないかい。
118774RR:03/07/17 09:12 ID:nls5L0Ga
それでも贅沢いわなきゃなんとかなるだろ。
スクみたいに足として特化してるか、エイプみたいに荷物のせづらすぎかどちらかしかないけど…
119774RR:03/07/17 11:59 ID:/27NQTW+
大型車は趣味性が高いからねぇ。どうしても好き嫌いに分かれると思う。
維持費だって半端じゃないし。
小型や中型みたいに、つぶしがきかない。
最初からそれをよく理解してから買うべきだろう。
120774RR:03/07/17 12:30 ID:uLU1+U4h
SRX400(現在不動)→TZR250後方排気(現役)→DT50(現在休眠中)→SERROW(譲渡)

ときてとうとう大型のバイクを買ってしまった。大型なんてイラネ!って思って
たけど、一度も乗らずに言うのも説得力が無いかと思って。我ながら動機が不純
だなあとは思うけど。2ストの2台は手放すつもりはないけど、さて、どれだけ
楽しめることやら。考え変わるかな?
121774RR:03/07/17 12:32 ID:y0PbmeMF
>>120
セローのRはひとつでいいんだよ
122774RR:03/07/17 13:16 ID:ycNzpuqF
>>119
セロー譲らないで置けば1台+1台=2台でなく
プラスアルファで楽しかったと思うのにーモッタイネーゾー。
置き場あるんなら、無事故で年を取っていけば任意も安くなるのに…
それまでサブの条件を安くしておいても良かったのにさ。
123774RR:03/07/17 13:46 ID:ycNzpuqF
あ、ごめんTZRも持っていたのですね。
124774RR:03/07/17 23:32 ID:6ra467xZ
>120と全く同じ動機で大型とろうかと思ってます。。
でも、一発行く腕も時間も無いから教習所となると12万くらいだっけ?
うーん。。
125774RR:03/07/18 00:18 ID:Ifxr1sn1
>>124
俺が住んでるところ(京都)では普通2輪持ってたら大型は5万ちょいで
取れるよ。
126774RR:03/07/18 01:01 ID:OoVcCDLn
>>125
俺、現在デルタに通ってます。
ホント安いよね。
127774RR:03/07/18 01:48 ID:k8uBi7hz
>>125
いくら額面が安くても
卒業証明や証紙・印紙などで、追加で3万ぐらい掛かるだろに
128774RR:03/07/18 11:58 ID:nbW/7RHh
大型から中型に乗り換えた香具師はいるけど、高速道路走る事考えたら、やはり大型かな。
逆に、あんまし高速走らなければ中型以下でもいいと思う。
129774RR:03/07/18 13:58 ID:6QDhyl/o
ま、それぞれの良さがあるっちゅう事ですわ。
130774RR:03/07/19 03:14 ID:GSvi6WCJ
>>127
追加は数千円程度だったと記憶しております。したがって全部で6万円弱
で大型取れますよ。
131774RR:03/07/19 03:50 ID:fQpCKkyx
東京にはそんな安いトコはないんかいな。
132774RR:03/07/21 01:30 ID:ZDiYvdTi
てすと
133774RR:03/07/22 10:22 ID:iWaFWjWm
>>128
今、そこに通ってる。47000円+消費税のみだよ。安いね。
134133:03/07/22 10:24 ID:iWaFWjWm

誤爆。
>>125
135なまえをいれてください:03/07/22 12:30 ID:ZgnH6cuR
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
136なまえをいれてください:03/07/22 12:50 ID:jEEG4BTz
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
137774RR:03/07/22 22:20 ID:wlLERaje
テスト
138774RR:03/07/23 08:12 ID:rAzCY3M2
買ってすぐに乗り換えた奴って、俺を含めて多いんじゃないか。
昔のアメリカのバイク雑誌には「バイクほど期待を裏切られる物はない」と書いてあった。

バイクは試乗できないからね。
もちろん試乗会なんかに行けば乗れるが、たいてい満員で、乗れる時間もわずか。
ほとんどが冷やかしだろうが、ほんとに欲しい奴は何度も乗ってみたいはずだ。
物によっては50マソ100マソ越える商品だけに納得できるまで試乗できないのはおかしいね。
25年くらい昔は、試乗会はガラガラ。50からナナハンまで長い時間試乗できた。
マイナー機種はショウルームに行けば、おねいさんが該当モデルに試乗できる販売店にあちこち電話をかけて聞いてくれた。

今でもバイク雑誌に試乗車を置いている販売店を書いてあったりするが、特定のモデルだけ。
マイナーなモデルは試乗できないということかな。
139774RR
バイク屋で見かけるバイクに走行距離1500キロとか2000キロなんてのは
ゴロゴロあるんだよね。
中には慣らしすら終えていない内に売られてる中古もあるし。
メーター戻しやってる店もあるかも知れんけど。バロンとか。

こないだ走行距離400キロちょいっていう隼があったが
前ユーザーはアホかと思った。