【ワインディング】YZF−R1 & YZF-R6【キング】 part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
828774RR:03/09/06 16:35 ID:mi5viTv3
>>826
おお!オレも気になってたんだがステダンか、なるほど
しかしホンダが純正でステダンを付けるとは?ススキ車ならともかく
激しくキャスターがたってるのだろうか
829774RR:03/09/06 16:46 ID:xo4BNfBL
只今三景250`順行プラクチス終了(ry
あじぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
830774RR:03/09/06 20:21 ID:Q2OuQkKf
R1新型微妙な感じですな、
しかしCBRのカラーは最悪ですな。
831774RR:03/09/06 21:00 ID:+hPWK3Uc
>>830
うむ、確かにカラーがダサいな>CBR
832774RR:03/09/06 21:01 ID:qlDZ+pHg
スゲーカッコイイと思ったのは漏れだけのようでつね・・・・
この流れるようなデザイン、たまらん
833'99乗り:03/09/06 21:21 ID:v7Cmz7YZ
まあ、どんなデザインでも良し悪しは言われるでしょうね
CBR,ZX10Rのスレも賑わってますが各メーカーの相乗効果でどんどんよくなってほしいです
834774RR:03/09/06 23:39 ID:TE9O/o20
>>828
あれは電子制御のステダンだよ
835774RR:03/09/06 23:55 ID:TzzLzaxV
各社出そろったようだが実力はどうなんだろな。
R1000を目標にはしてるだろうが?

見た目じゃもうR1000が古いレプリカに見える。

>>834
電子制御のステダン???GPでも使われてないのに市販車で?
ホンダ得意のユーザーが実験台か・・・

電気系トラブったらステアリングがロックとかしそうだな。
CB無線とかで(w
836ジャンキー:03/09/07 00:06 ID:XVbY0IPG
電子制御いれたらコストあわないんじゃ・・・。
つーかこれで四メーカーとも拮抗したんでない?でもヤマハのカラーは相変わらずきれいだなあ・・・。
837774RR:03/09/07 09:00 ID:5Mn/f0q9
04不評ですな・・俺03でよかった(のか?)
838'99乗り:03/09/07 10:22 ID:fdbnfAk5
各社、実車を並べて見比べたいですな
839774RR:03/09/07 10:29 ID:NXZDFOd0
>>806は04年のR1ではない
840774RR:03/09/07 14:50 ID:Tr3d6Amy
04 R1のスイングアームってR6のを逆さに付けただけじゃないかい?
841774RR:03/09/07 14:52 ID:sAVBVgFr
'99 R1に乗っています.以下のページを参考にXJR1300の左スイッチボックス
を付けて,ハザードスイッチ付き仕様にしてみました.

www16.cds.ne.jp/~hiro-y/garage/bike/00r1_modify.html

で,まぁ作業は簡単に済み,ハザードそのものは動作するんですが,
上のページで解説されている「ハザードスイッチを入れるとメーターの
インジケーターも点滅します」という通りの動作になりません....

で,もし他にやってみた方がいらっしゃったら,実際どうだったのか,
教えてもらえませんでしょうか?宜しくお願いします...
842774RR:03/09/07 18:37 ID:QnOeXjVK
CBRのトップブリッジにあるブツは新型のイモビやないの?
843774RR:03/09/07 19:14 ID:Q4L4EpRz
何回見ても何処にリアサスがあるのか分からん…
844774RR:03/09/07 19:47 ID:jQiP8utq
>>839
何を根拠にそう言い切れるのでしょうか?
845774RR:03/09/07 19:48 ID:2Jrq6C3D
このスレで04が不評なのは当たり前だわな。
皆今の自分のマシンが型遅れになるのに脳天気にマンセーするわけが・・・。
ドカスレの999デビューの時と一緒。
846774RR:03/09/07 20:22 ID:4ydX5oz7
04は、真後ろから見たら、どんな感じですか?
あの写真じゃ、一本出しで、サイレンサーが、真後ろから見て右に出てる感じですが…
847774RR:03/09/07 22:34 ID:z5ymmoag
>>832
オレもサイコーと思ってしまった…
どーでもいいけどアレってやっぱケツ熱くなるのかね?
見た瞬間それが一番気になった。
848774RR:03/09/07 23:28 ID:tXEt1mnX
>>843
リジットだったりしてw

ラジアルマウントのFブレーキキャリパはうらやましい。
849774RR:03/09/08 00:23 ID:0rX9lfjb
ケツの熱さは大丈夫とオモワレ。
しかしタンデムシートの下が小物入れだとすると・・・缶コーヒー温めるのには具合が良さげw
リアサスの取り回しは気になりますな・・・。
あとはスペックが気になるトコロだが・・・あのフレーム、スイングアームの感じからすると
レースユースはまたも厳しそう(´・ω・`)ショボーン
850774RR:03/09/08 01:16 ID:276Xg/iP
なんもかんもドゥカの真似ばっかり
851774RR:03/09/08 01:40 ID:78hQeL40
そうか?
じゃ、似てるトコ箇条書きにしてくれ。ヨロ。
852847:03/09/08 07:08 ID:C2iQhtAY
>>849
レスサンクスm(_ _)m
しかし一本出しだとやっぱり萎える。
やっぱ二本出しの方が(・∀・)イイ!!
853774RR:03/09/08 08:18 ID:aaNGxgng
>>850 R1&DUCATI所有の俺としても、どこがどう似てるのか
    詳細キボンヌ
854774RR:03/09/08 09:13 ID:H1oD629y
どっちかっつーと他社がR1の追従に見える。みんな初代R1の流れじゃない

俺の04第一印象
10R=kawasakiR1
CBR=デブ(600と比べるとどうもね)
R1=正常進化
855774RR:03/09/08 17:47 ID:TMqkDYLo
ドカでなくてF4に似てるだな
856774RR:03/09/08 18:10 ID:8q4aQ2Ol
こころあたりのあるヤツぁ教えてください。
ttp://www2.big.or.jp/~ducaluke/joyful/img/1.jpg
857774RR:03/09/08 18:14 ID:mEFRYqnx
>>856
右はりえちゃん
858774RR:03/09/08 18:34 ID:RGCUUHEN
デザインはCBR998RRのほうが優ってる
街乗りや長距離ツアラーも可能だし
R1の負け
http://bike.hazukicchi.net/img/img20030908113519.jpg
859774RR:03/09/08 18:58 ID:HgjJD6j7
   ____
    __|____|__   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( 》 ゚Д゚)  < 悪いがR1はツアラー思考ではないんだよドアホ
   ( '⌒つ )    \_____________
   /  / /
   (___)__)


     >>858
   ( 》 ゚Д゚) ヽヽヽ     < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (    )つ┬──┬  | おまえだよ
   | ||  └──┘   \_____
    (___)__)

860774RR:03/09/08 19:08 ID:oMP0n/7p
みんなそんなに新型が気になるの?
俺は今乗っているR1は気に入っているんで、新型はさほど
興味なし。

買い換えるとかになったら新型とか気になるけどね。
861774RR:03/09/08 19:17 ID:MAPVyc2+
>>857
咲良?

ていうか、そういうの2chで聞くのはイクナイ
862774RR:03/09/08 19:19 ID:SdoA+92d
ttp://wwbike.net/
参考までに、、、
863とんがりタイヤ:03/09/08 19:57 ID:ONWW0z1i
>>812
04モデル172PSみたい

何気に今度のブレーキマスターシリンダー
ラジアルポンプっぽく見えるのは自分だけ?
本体の取り付け角度がレバーに対してそれっぽい・・・


みなさんどう思う?
864774RR:03/09/08 20:04 ID:Y6VZNJq3
10Rがチョソのバイクに見えて・・・
パクリの結晶ここに!!!のような
865774RR:03/09/08 20:43 ID:SsQUX8Wx
998RRってフレームは黒なのにスイングアームはシルバーなのは何故だろう?

866774RR:03/09/08 20:59 ID:FHpgXIVq
>>863
172PSは凄いな。
ついに、市販車のパワーウエイトレシオは1を切るのか?
それとも乾燥重量は172kgを切れない、なんてマヌケなことになるのか?

まぁ、俺は'99が気に入ってるから乗り換えはナシだけどな。
867774RR:03/09/08 21:54 ID:qBoNejD7
SB/SSのセンターアップマフラーは
ドゥカ→ホソダ→ヤマハ

同じくFZ-6Sとかいうのはムルチストラーダのぱくり

FZ-6Nは アグスタブルターレSのぱくり

BT1100ブルドッグはbuelに似てる
868774RR:03/09/08 22:27 ID:HG9o9B2y
20馬力アップとかできるもんなのか・・・。
マジならスゲェ。
869必死に言い訳するテスト:03/09/08 23:06 ID:hW07xS6f
>>867
>SB/SSのセンターアップマフラーは
>ドゥカ→ホソダ→ヤマハ
これは時代の流れ。パクリ云々ではない。

>同じくFZ-6Sとかいうのはムルチストラーダのぱくり
って、ゆーかムルティストラーダがTDRのパクリっぽいとも言える。

>FZ-6Nは アグスタブルターレSのぱくり
>BT1100ブルドッグはbuelに似てる
↑↑上記二つは・・・・同意だ(´・ω・`)
870774RR:03/09/08 23:59 ID:2ywG07Gp
>>856
なんとゆーかその…
まぁいいや、言うと非難轟々来そうだ。

センターアップはオレの中では流行り程度のもんだと思ってる。
世界でユーノスロードスターが流行った時みたいなもんだ。
その後に挙って各メーカーがロードスター出したが、
各メーカーがユーノスをパクったわけではなく流行に乗っただけ。
ドカをパクったというよりは流行に乗った程度のものではないの?
って何か違うと思ってきたのでsage
871774RR:03/09/09 00:03 ID:pVu0ah10
03R6なんだけど、今日通勤帰りに右折するので減速してたら
突如エンジンがストールしちゃったんだよ。
セル回してもセルだけむなしく回って再始動しなかったけど、メインスイッチOFF>ONで再始動。
その後は特に問題なし。てか、すぐ家ついたんで不明かも。
なんとなくフケがおかしい感じもあったのだが…回転のわりにトルク感じなかった時もあったし。
昨日はなんともなかったのにな…
872774RR:03/09/09 00:13 ID:TbGs3iRz
>>871
燃料系か点火系か微妙ですなぁ。
ガス欠やホース、フィルター等のつまりがあやしいかと・・・。
873774RR:03/09/09 03:31 ID:/vsyMTjX
早いとこバイク屋もってけ
874774RR:03/09/09 03:53 ID:H4Z87UWp
>>871
たまたまECUがノイズ受けてテンパっちゃったとか、フェイルセーフなんか
だと、店持ってっても症状再現しないから性質悪いな。

まっ、悩んでくれ_
875774RR:03/09/09 04:44 ID:mj4EeXq9
>>870
同意、流行でしょうな。
公道での最大の利点は右に転倒したときか・・・な?
876774RR:03/09/09 09:06 ID:fV0DKolf
以前、パーツリストが載っていたページがあったと思うのですが、
探しても見つかりませんでした。
何度もアドレス出ていたようなのですが、どなたかもう一度
教えていただけないでしょうか?

パソコン入れ替えして消えてしまったので・・・。
877774RR
センターアップのメリット
・重心の均等化
・空気抵抗を減らす
・バンクの有利化