【チャンス】CBX750F【到来】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボルボル
やるなら今しかねぇ
2774RR:03/07/07 22:44 ID:J2rliPlf
やらないか
3ボルボル:03/07/07 22:44 ID:aBoMsizI
長く乗った方いらっしゃいますか
あのタペットは信用していいんすか?
4×糊@大黒 ◆CBX/fcBETA :03/07/07 23:15 ID:ZDQz+c4h
オートタペット調整
バックトルクリミッタ

すばらすいバイクでつ!
CBXシリーズ最後の大型ですからね
今でも白バイで使っている県はあるんではなかろうか?
5CBX774F:03/07/07 23:24 ID:q0ksQ6Bs
とりあえずパピコ

F乗ってます。アイドリング時はチョトタペット音でますね。
ぼるドールの油圧式オートカムチェーンテンショナーはどんな感じなんでしょうか。
6ボルボル:03/07/07 23:42 ID:aBoMsizI
100kmも乗らないうちに塗装始めますた
まだナンにも判りません
4気筒ややこいから判りたいとも思わない方向で
カムチェーンテンショナーも油圧の自動なんすか
あんまし整備されてないCB750Fと比べて「えらく静かななぁ」とは感じました
純正パーツの値段が2倍でトホホ
7ルナロッソ:03/07/08 01:00 ID:Y1he4h+m
RC42のエンジンはCBXのエンジンだと聞いたな。
8CBX774F:03/07/08 17:36 ID:IMhj8mOR
>>7
そうですね。一部のパーツはRC42用が届きますし。
RC42は5速、RC17は6速の違いぐらいなのかな?

結構最近細かいパーツ交換しましたけど、部品は普通に手に入りますた
外装パーツは厳しいみたいだけど重要保安部品系とかは全然大丈夫っぽいです。
普通に各部O/Hの部品は手に入りますので安心して皆さん乗ってください
って言うかだれか買って仲間になって(´・ω・`)
不人気車故今まで見かけたことなし・・・・
9ボルボル:03/07/08 19:05 ID:cnFyn1en
も、もしかしてリアウインカーステーのゴムも共通だったり?
1コ\1600しますた・・・
10774RR:03/07/08 20:57 ID:PudNtdOp
昔ハンドルをCB750FCの椰子にとっかえて乗ってマスタ

うpハン楽珍でし
11774RR:03/07/08 21:09 ID:/os7UU3m
ボルドールなら買い!
12CBX774F:03/07/08 21:57 ID:IMhj8mOR
漏れのうpハンはVF750F用純正に穴あけして使ってます。

楽で良いですよ。ヤフオクでも安いし。
13迎撃者になったボル人形。:03/07/08 22:33 ID:S6Up56XR
>7
ほとんど共通だけど、クラッチ形式が違う。
そのため、腰下がちと違う。

乗りやすさはRC17の方がちとスポーチーな感じ。
RC42の方がマイルドに感じたかな。
14肉汁:03/07/08 23:41 ID:IQzyqcmb
RC42スレをROMってたけど、とうとう独立したんだ。

最近は雨降ったり用事があったりで1週間乗ってないな。
いろいろメンテもしたいけど梅雨明けを待ってる軟弱なおり。
15CBX774F:03/07/09 00:43 ID:Iw1bpIz0
>>13
そうなんですか。RC42は乗ったこと無いので是非一度乗ってみたいです
RC17Eの音は好きなんですが、いかんせん遅い・・・
1速10000rpmで70`、2速10000rpmで100`・・・
しかし乗りやすいですね。スラロームもしやすいし、ってこれ以外の大型は乗ったこと
無いですけどね(´・ω・`)

梅雨が明けたら走りまくるぞっと

とりあえず、メッシュジャケ手に入れたら道の駅を目指して出発
他県でRC17に会わないかなぁ・・・
無理かな・・・。
16迎撃者になったボル人形。:03/07/09 01:10 ID:cocbMFpV
>15
遅い感じするかもしれないけど、
400とかと比べると早い感じがするんだが...。
ツーリングでも、遅いって感じしなかったし...。
乗りやすさは今まで乗った国産大型の中ではピカイチだったかな。
長距離走っててもそんなに疲れなかったし。

ただ、部品が...。
大事に乗ってくださいまし。
17あろえ ◆CBFNA83Uzo :03/07/09 01:17 ID:rtlwOjIo
中古で良いのを探しているんだけどなかなか無いね。
18774RR:03/07/09 19:15 ID:T7cbxFdG
IDにCBXが入っていたので記念パピコ
19ボルボル:03/07/09 21:42 ID:soGIi5aU
ボルドールの銀赤って正しくは何て色っすか?
20CBX774F:03/07/09 22:31 ID:faSgLd10
ボルドールの色はネーミングあったのかな?
スポンサーカラーじゃないと思いますし・・・・

とりあえず、ボルドールの名前はフランスで行われる耐久レースの開催地の地名だったと思います。
全然カンケーナッスィングですね。すみません
21CBX774F:03/07/09 22:36 ID:faSgLd10
>>16
あ、もちろん飛び抜けて遅いとかそんなつもりじゃないですよ。
7000rpmあたりからの爆発的加速はなかなか!何ですが、
やはりCBRとかVFRに比べるとおいて行かれます(´・ω・`)

まぁ、比べるもんじゃないのは解りきってますね。
22迎撃者になったボル人形。:03/07/09 23:03 ID:iivbOzi/
>20
カラーネーミングはあるよ。
サービスマニュアルorパーツリストに書いてあるはず。
シルバーはタッチペンでも出ているけど、
赤は...。
23肉汁:03/07/09 23:16 ID:xjMsOrjG
>20
パーツリストを見るとフェアリング関係は
「スターライトシルバーメタリック」となっておりまする。
じゃあ赤い部分はは?ってなるけどSMにも見当たらない。

ちなみに普通のF(ボルじゃないヤツ)の赤は
「モンツァレッド」と書いてありますた。
24CBX774F:03/07/10 00:20 ID:eWsi3a50
うわお。勘違いしてますた
ロスマンズカラーとかレプソルカラーとかのネーミングかと(超恥)
すんまそん

早速パーツリスト見ましたけど、確かにカウルの赤は書いてないですね。
フロントフェンダーの色と同じなら
「キャンディアラモアナレッド」と書いてありますた
色違うのかな?

25ボルボル:03/07/10 01:32 ID:EgnPlhuy
色サンクス>ALL
塗装の途中なんですけど、名前がかすってたから買って来た
ホルツの「ボルドーレッドパール」がエラい暗くて・・・
シャア専用ザクの胴体みたいです
ボルドーだけにワインレッドって事かなぁ
繋がってるっちゃ繋がってる
26肉汁:03/07/11 00:02 ID:SNElUemk
俺はカウルバキバキなんで色もテキトー。
あんま綺麗に乗るつもりも無いし、密かに外装を別車種のに
乗せ替えるつもりだからどーでもいいっちゃいいんだけど。
27CBX774F:03/07/11 23:53 ID:y6vhKQMs
とうとうというか、遂にというか・・・
チェーンの寿命が近づいてまいりますた(´・ω・`)
遊び調整はもう限界です。

530−120・・・高い・・・何にするべきか。
コストパフォーマンスを取るか、見てくれも取ってゴールドチェーンにするか、
ああ・・・どうしよう。

ゴールドチェーンにするならスプロケも変えたいなぁ・・
スプロケ変えるなら歯数も変えて最高速重視の低燃費型目指したいな・・・
ドライブを16にしてドリブンを43あたりなんてどうでしょうか?
どなたかスプロケ交換した方います?
とりあえず、今現在6速3000rpmで60km/hなんですけど、
6速2500rpmで60km/hぐらいにするにはドリブンだけ変えれば
大丈夫でしょうか?
28迎撃者になったボル人形。:03/07/12 23:45 ID:qjbULmpQ
>27
標準では530−108のため
ノーマルならチェーンは530−110で十分。
お勧めはRK−530XW。
値段もそこそこ、耐久性もそこそこあるし、フリクションが低い。
2982年式:03/07/13 01:28 ID:6A585CTv
集合管がみつからず困っています
加工覚悟で合いそうな車種教えてください
30肉汁:03/07/13 01:57 ID:1rSIasSA
>>29
RC42(現行CB750)用はステー加工で付くような
話は聞くけど。
それでも種類は少ないけどね。
31CBX774F:03/07/13 02:36 ID:ZXsJsDVm
>>28
108だったんですかー
どっかのサイトでみたら114って書いてあったんでてっきり・・・
助かりますた
XWいいですよね。ってまだ付けたことないわけだが
メッシュジャケにブーツにメットを新調してしまって金欠(´・ω・`)

>>29
集合管はやはり加工するとなるとRC42用がメジャーなんじゃないでしょうか?
まぁ、一応未だに新品で買える集合管といえば
http://k-tec.hp.infoseek.co.jp/phoenix_r/syugou_kakaku.htm
ココですかね。まぁ超有名とは思うんですけど
3282年式:03/07/13 03:37 ID:6A585CTv
>30、>31
ありがとうございます。phoenixのはどうも・・・
できればサイレンサー別体がいいんですが・・・フォーサイトなんか
ヤフオクででてくれば最高なんですが、なかなかないですねー
まーいっそのこと最後までノーマルにこだわるのもありなのかな?
33肉汁:03/07/14 21:18 ID:jp38pmjI
腰上OHやった方に聞きたいんですが、費用は
どのくらい掛りましたか?
交換するパーツで金額に幅が出てくるのは分るのですが、
参考にしたいので。
34山崎 渉:03/07/15 13:29 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
35774RR:03/07/16 21:35 ID:20tazRyC
それこそ他人のデータじゃ参考にならないんじゃないでしょうか
36肉汁:03/07/17 00:20 ID:l6BTbIok
>>35
や、その通りなんですけどね。
工賃も店によって違うし、パーツも必要最低限しか替えなかったとか
OHのメニューも違うとか、色んな要素が絡まって最終的な費用は
いくら掛ったかってなるけど、ちょっと聞いた事とずれるけどこんなOH
したらいくらかかるのか、みたいな一例が聞けたらなって意味合いも
含めて書き込んだんです。

例えば店にEGフルOH出したら30万(例えば、です)とか、自分で
腰上をこんなパーツ交換していくら掛ったとか、そんなレスが
あれば漠然とした現状より多少なりとも参考になるかな、と。
うーん、うまくまとまんないや。

あ、あとスレの活性化になればいいかな、なんて。
37774RR:03/07/17 00:46 ID:DYJwqeOE
アンダーカウルだけがいまだにウチに残ってたりする。

フォーサイト付けてたこと有ったけどあんまり気に入らなくて後輩に
あげちゃった。まぁ違う後輩からもらったものだったんだけど。

アッ。サービスマニュアルも手元にまだ残ってるや。
38ボルボル:03/07/17 00:56 ID:y/s5xztd
>>36
程度の良い中古が買えるくらい、ということで

あとクリア吹けば上半身の塗装が終わってやっと乗れる〜
結局赤はニッサン用ワインレッドMでやりますた
39774RR:03/07/17 11:06 ID:wd4oEBsX
ちょっと教えてくださいまし
F.Rサスのエア圧っていくつなんでしょうか?
知り合いから安く譲り受けたんですけど、
その人はあまり手入れしない人だったんで
とりあえず足回りからと思って
40CBX774F:03/07/17 12:10 ID:yTRGZcMB
>>39
フロント: 0-0.4kg/p2
リア  :0-4.0kg/cm2
※オイルシール損傷の恐れがあるのでフロントは3.0kg/cm2、
リアは8.0kg/cm2を越えないこと。手押しポンプでゆっくりと封入すること。
(サービスマニュアルより抜粋)

>肉汁氏
漏れも時間と場所があればエンジンO/Hやりたいでつよ
やはり、カムチェーンやACジェネレータードライブチェンテンショナー(長いw)とか不安
になりますし。ってこっちは腰上だけじゃ無理か。
あと、出来ればRC42用のオイルクーラー付けたいなぁ・・。
41774RR:03/07/17 15:39 ID:wd4oEBsX
>>40
レスどうもです
今週末、調整してみます
42肉汁:03/07/18 02:59 ID:1mxMiiFU
>>38
やっぱそんくらい覚悟しないとだめかぁ。
そしたら壊す覚悟で自分でやるかも。

正直、ヘタな2ストよか白煙吹いてる気が。
周りの皆様ごめんなさいごめんなさい・・・。
43CBX774F:03/07/18 23:38 ID:cRnrdslm
XWチェーン買う予算がおりなかった(wのでGR530RX買ってきました。
リアのスプロケは43丁を買いました。フロントはノーマルのまま16丁で。
装着したらまたインプレ報告します。

とりあえず雨が凄まじく降ってる・・・
交換は来週だな・・・

44774RR
RC42教習仕様のファン付きオイルクーラー取り付けキボンヌ