【グラマラス】ホーネット総合No.9 2-6-9 【ネイキッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1青白 ◆CB.z/DZsRw
ホーネット(排気量問わず)好きな人、インプレッションやカスタム情報、
ツーリング情報等またーりと語りましょう。
ただし、排気量差の貶しあいは不毛なので禁止

※1,排気量非限定スレです。質問は排気量を書きましょう。
※2,質問は過去スレにひととおり目を通してから行いましょう。
    検索は全レス表示をしてから、ctrlキー&f (MACはコマンド&f)にて。
※3,>>2-10 のQ&Aにも目を通しましょう。

・950げっとした方が、トリップをつけて次スレを立てて下さい。
・5分以内もしくは970レスまでに反応が無い時は、その次に
 トリップを使ってる人がスレを立てて下さい。
・サブタイトルはスレを立てる人の任意です。
・スレ移行に伴う批判は100レス目以降は自粛しましょう
2青白 ◆CB.z/DZsRw :03/06/29 23:43 ID:HIHH8KXW
過去のスレ

ホーネット海苔集まれ(排気量非限定)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10148/1014823813.html
【雀蜂】 ホーネットスレ(排気量非限定)2匹目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1022692648/ (html化待ち)
【蜂の巣】ホーネット談話室(排気量非限定)3匹目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030455330/ (html化待ち)
ホーネットを愛す=4度目の恋=(排気量非限定)
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1033/10331/1033150587.html
【カムギア】ホーネット総合Vol.5【トレーン】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1039/10399/1039920486.html
【くびれ】 ホーネット総合No.6 【600-250-900】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046780743/  (html化待ち)
【雀蜂】 ホーネット総合No.7 【900-250-600】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049819535/ (ログ消失)


前スレ [セクシーダイナマイト] ホーネット ←900/250/600→
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053497091/
3青白 ◆CB.z/DZsRw :03/06/29 23:43 ID:HIHH8KXW
車体番号
’96     MC31−100××××
’96−SE. MC31−105××××  
’97     MC31−110××××
’99     MC31−115××××
’00     MC31−120××××
’01     MC31−125××××


メーカー公式ページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/hornet/

・年式の見分け方
おおまかに、96年SE・97年・99年・00年・01年・03年
96→Fフェンダー及びメーターカバーが樹脂製。黒い。
   エンジン色がシルバー、ミラーは四角。
SE→Fフェンダーがボディと同色に。メーターカバーメッキ化。
97→SE+、エンジンが黒に、ミラー丸型、エキパイメッキ化。 ヒールガード追加。
99→白ホイール登場 ヒールガードが赤の新色追加。
00→ハザード、燃料系装備に。エキパイはブラックに戻る。
   メーター盤、タンクロゴがカーボン調に。
   ブルーが、キャンディータヒチアンからキャンディーフェニックスに変更。
01→カラーオーダー可能に。

03→従来モデルに比べ15mm低い745mmの低シート高を実現
   全体的にエッジが効いたデザインに。フューエルタンクにはウイングマークを基調としたマークに変更。
   角型のバックミラー採用、グリップエンドにメッキ
   カラーオーダープラン継続
4青白 ◆CB.z/DZsRw :03/06/29 23:43 ID:HIHH8KXW
Q&A

Q:なぜ排気量ごとに分けないのか?
A:600&900はオーナーが少なく、単独でのスレ維持が困難です。
  また、600は250とシャシーが共通でパーツが流用できる物が多くあります。
  そのため、排気量非限定となっております。

Q:あの大きく張り出したタンクは凹みやすいのではないか?
A:そんなことはありません。確かに他車と比べると凹みやすいかもしれませんが、タンクより
  バーエンドが先に接地するため、よっぽどのコケ方をしない限り、凹みません。

Q:あの太いタイヤ、高くないか?(250cc)
A:確かに単価は高くなりますが、リッタークラスのタイヤを250ccの軽量&非力なバイクで使うため、
  ライフはかなり良くなっています。乗り方にもよりますが、D207で18000kmというデータがあります。

Q:タンデムでアップマフラーは熱くならないのか?
A:マフラーガードがついている為、通常走行での影響は 特にありませぬ。 
ただ炎天下での長時間走行などは、マフラーガードといえかなりの熱を持ちますので
ヤケドする恐れは出てきます。 くれぐれも素足で触れては危険だと思われます。
また、カーボンサイレンサーは大して熱くなりません。

5青白 ◆CB.z/DZsRw :03/06/29 23:44 ID:HIHH8KXW
Q:ホーネットはカッコだけの軟派なバイク
A:ヒトの性格が千差万別であるように、好みも千差万別です。あなたに言われる筋合いはありません。
  そんなこと言う前に、あなたは自分のバイクを乗りこなせますか?


Q?:太いタイヤってライディングをつまらなくするんだよ。
バネ下重量を重くするから乗り心地が悪くなる。
体のアクションを大きくしないとバイクが寝ない+曲がらない。
雨の日のハイドロプレーニングが起きやすい。

A:「ガイシュツ」です。そんなこと解ってて乗ってます。
そんなことより、そのバイクの特性を理解して楽しくライディングしてください。
あなたは走行性能が良いバイクでないと乗れないのですか?それなら骨ではなく、レプリカ系に逝ってください。

6774RR:03/06/30 00:03 ID:mHepw4OU
6,9は分かるが、2は2半じゃないのか?
200ccじゃあるまいし…
7774RR:03/06/30 00:07 ID:mHepw4OU
ちなみに、
900/250/600は
ボン・キュッ・ボンのプロポーションを表していた。
8青白 ◆CB.z/DZsRw :03/06/30 00:15 ID:PLO2egwA
>>6
2.5だとスレ名が長すぎると、引っかかってしまうと思われたので。
あと、いまいち語呂が良くなかったもので。


ボン・キュッ・ボンと言うのも考えたんですが。。。
996’250:03/06/30 01:07 ID:xzxJ7iOP
>>1
スレ立て乙!

>>3の見分け方ですが、折れのは96初期ですがミラーは丸型です。
10774RR:03/06/30 01:23 ID:iHIW3Yx8
900骨って今メーカー在庫あるのかなあ。
11774RR:03/06/30 01:52 ID:JD21OcLC
明日いよいよ納車でホーネット250乗ります!
教習車と特にここが違うって点があれば教えてください。
12774RR:03/06/30 08:46 ID:HdH9SRx8
納車おめ!
おれも初中型はホーネットだったけど、
教習車400SFと違うとこ、んー。
エンジンブレーキが強かったかな…
あんま気にすることないかと。
現実の道に慣れるだけで一杯一杯だった気も
13774RR:03/06/30 09:45 ID:IkWiGJV+

                     
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      阿部高和が13getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     >>14 ホーネットにのらないか?
   | │                   〈   !     >>15 カッコイイだなんて、うれしいこと言ってくれるじゃないの
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   >>16 とことん走らせてやるからな
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   >>17 いいこと思いついた
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |      お前、オレのホーネットの写真を撮れ
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   >>18 ああ・・・次はメッシュホースだ
 ヽ {  |           !           |ノ  /    >>19 ところでこれの極太タイやを見てくれ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,         こいつをどう思う?
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′     >>20 タンクのエラのしたまで
     `!                    /          あまさず見てくれよ・・・
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !


14ぶらぶら:03/06/30 11:23 ID:cLMSFC+8
( ゚Д゚)<>>1新スレおつかれさまですー!
>>13乗っているサ。
15774RR:03/06/30 15:40 ID:iSs2Kbup
>>10 いまはないらしい。次の納期は七月中旬とのこと
162001年式フルノーマル新車250:03/06/30 19:50 ID:mHepw4OU
ホーネットの調子がおかしくなりました。
ガソリンが3リッターほど残っているのに、エンストの様な症状でエンジンが掛からなくなりました。
しばらく押して歩いてから、試してみると掛かりました。

普段は残量1リッター位まで乗っています。
今回の様な症状は初めてで、マフラーが糞詰まっている様な気がしました(気のせいかも)。
17774RR:03/06/30 19:56 ID:ojSFpayg
                     
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      前スレ1000を取られた阿部高和が17getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |      >>18-1000
   | │                   〈   !      や  ら  な  い  か
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |     
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   
 ヽ {  |           !           |ノ  /    
  ヽ  |        _   ,、            ! ,       
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′    
     `!                    /         
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !

18774RR:03/06/30 19:59 ID:1CkQwF6B
>>17
悪く思うな。
19阿部高和:03/06/30 20:06 ID:ojSFpayg
                     
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l     
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |      
   | │                   〈   !      >>18
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ       俺はノンケだって平気で食っちまう人間なんだぜ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |     
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   
 ヽ {  |           !           |ノ  /    
  ヽ  |        _   ,、            ! ,       
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′    
     `!                    /         
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
20774RR:03/06/30 20:07 ID:3TJRBYdV
>>16
とりあえず、水抜き剤をつっこんでみる。

>>17
絶対に、イヤァァァ!
212001年式フルノーマル新車250:03/06/30 20:51 ID:mHepw4OU
>>20水抜き剤ですか。
走行距離1万キロ記念に初めて、ハイオク入れてみたのですが…
22_:03/06/30 20:51 ID:ji13BsCz
23T90 ◆teNer8GExo :03/06/30 21:01 ID:q6xDeGOl
>>11
おめでとさん、頑張って乗ってください
>教習車と特にここが違うって点
回さんと、走らないところかネ
そこそこ急な坂道は4000は回さんと発進できん
その辺を考えて慣らし運転してクレ
24'01 ◆hornet/9GQ :03/07/01 01:12 ID:ZZBTXetu
>>1
乙。
>>11
よく回してから発進を心がけることかな
25774RR:03/07/01 04:04 ID:xRFK1y/b
>>その症状はガソリン減ったときだけ?
それとも1回だけ?

なんとなくキャブのフロートがあやしそうなんだけどね
262001年式フルノーマル新車250:03/07/01 14:53 ID:p3IUK44b
>>25レス感謝です。

初めてです。今までずっと、レギュラーガソリンで走っていましたが、
走行距離が1万kmに達したため、今回記念にハイオクガソリンを入れてみました。
そして277km走ったところで症状が起きました(計1万277km)。

ガソリンがまだ残っていると感じたため、200mほどバイクを押したあと
セルを回してみましたが、エンジンは掛かりませんでした。

それから更に200mほど歩いて、何度か車体を振ってから試すとエンジンが掛かりました。
その後、家まで3km走りましたが普通に走れました。ガソリンも2gくらい残っている感じです。

素人考えですが、タンクの中のゴミが詰まったのではないでしょうか?
ずっとレギュラーを使っていて今回ハイオクを入れたために、水抜き剤の効果で
タンクの底に溜まっていた、ゴミが浮いて詰まったような気がします。

今日は雨なので、あれから走っていませんが、
追って報告します。
27774RR:03/07/01 15:50 ID:p5VkH6fE
600買ったよ。ただ燃費が悪い15キロだよ。まえのバイクは250のモトクロで最低でも25キロは走ったのに、ホーネット600てこんなもんなの?ちょっとガッカリ。
28ノーマル骨9海苔:03/07/01 17:15 ID:BuvqMC08
>>26
10年前に同じ経験したことあるよ。
CB400SFでガス欠3リッター前ぐらいでエンジン止まっちゃって、
タンクゆすりまくってセルを10秒以上回してやっとエンジンが
かかってさ、そのままスタンドまで快調に走って給油したよ。
その時は水だと直感したんで、給油と一緒に水抜き剤入れたんだ。
その後、現象出たことなし。
あれ以来、「ガソリン添加剤(水抜き効果あり)」の愛用者さ。
あれから3台(10万キロ)乗り継いでる・・・。
29774RR:03/07/01 17:17 ID:eOvoJ+4U
>>28
お、IDがMCだ
30774RR:03/07/01 18:16 ID:X7U8iBO6
>>26
ハイオクには洗浄剤は入っていても水抜き剤は入ってないと思います。
オクタン価が高いガソリンは爆発力自体はレギュラーよりは低いと聞いたことがあります。
レギュラー仕様にハイオクを入れると微妙に出力が落ちるとか・・・。
(洗浄剤等によるメリットはありますが)

人づてに聞いたものなので、話半分にとどめておいて下さい。
誰か詳しい方、フォローキボンヌ
31774RR:03/07/01 19:18 ID:Vm0UvD5C
んじゃー・・・あれか?ハイオク入れるよりも
洗浄剤入ってるレギュラー入れてる方が良いって事?

エネオソのレギュラーは洗浄剤入りだたよね?
他にもあったっけ?
32774RR:03/07/01 19:58 ID:uIP6kI5t
今二首スクに乗っています。ライトは36W
骨は結構明るく感じまつか?
33774RR:03/07/01 21:11 ID:JNkyymQV
骨250に乗ってるけどタマにハイオク入れてみると、なんかトルクがちょっと
太くなるような気がする…(あくまで“気”がする。)
まああんまし入れないけどね。 特に冬に入れるとエンジンかからなくなるし。
34ぶらぶら:03/07/01 22:26 ID:m+WR8MgH
( ゚Д゚)<>>27漏れもそんなモンですねー。街乗りだと10km/l程度のこともありますし、
のんびりロングツーリングだと25km/lぐらい走ることもあります。幅ありすぎ。

>>30
水抜き剤は主にアルコールで、水はアルコール結合するので、その作用を利用して一緒に燃やします。
オクタン価が高いガソリンは、異常燃焼を防ぐ効果があり、爆発力自体に変わりは無いはずです。
決して、燃え難いということではないです。
35774RR:03/07/02 00:32 ID:UZKq5qdv
今乗ってるCBR900を売っぱらって、ホーネット250かJADEへの買い替えを検討中です。
(オイラへたくそなので、バイクまかせの直線のスピードと、コーナーの立ち上がり加速を
高い金払って経験しただけでした。乗りこなす感覚は殆ど得られなかった。悲しい。。。)
んで、両車とも乗ったけど、どっちも良いバイクなので凄く迷ってます。どうせすぐコカして傷だらけ
にするので最初から中古を狙ってますが、さすがにホーネットはイイ値段しますね
36774RR:03/07/02 01:08 ID:dh1o20YO
新型骨6の写真を見てふと思ったんだが、新骨6フレームが大きく変更されてなかったら
現行骨2骨6に新型の外装を移植することができるんじゃないの? 


しんどいけど。
37774RR:03/07/02 01:14 ID:tM7F/ivc
継接
38774RR:03/07/02 01:23 ID:+WpffokO
>>35
その前にライディングスクール行け。
金持ちのヨタ話ムカツク。
39774RR:03/07/02 01:33 ID:obQ4Gusw
>38
金持ちかどうかなんてわかんないのにそんな噛みつくなよ。。反抗期か?
骨のアピールを貰いにきたんだからアピールしたれ!
40774RR:03/07/02 01:54 ID:ZZMybp3u
>>35
いいバイクだから、すぐ新車で買ったら?中古より愛着わくし、そしたら、こけるようなへまはへる。
41774RR:03/07/02 02:06 ID:+WpffokO
>>39
28歳デス!言い方は悪かった。

当然VTRアピールしようと思ったが、なんかバイクへの 「愛」 が足らない文章に
見えたんだよね・・・。

>>35さんにも、いちいちカキコしてない色々な事情があるんだろうけど
CBR900あたりを買うってのは、気まぐれとかじゃなかったと思う。

初級でもライテクスクール行くと、「こんなことも分かってなかったのか!!」と
思い知らされるとよく聞きますが。
42ぶらぶら:03/07/02 13:15 ID:JwIhLv6X
( ゚Д゚)<>>35さんにそっと600を推してみる・・・・・
900ほどじゃないけど加速いいし、結構身軽ですよー。
43774RR:03/07/02 18:03 ID:5uMh1D4U
03になって骨600って欧州逆車でも一番売れてるらしいね。(月間オートバイ)
44774RR:03/07/02 20:48 ID:u9fRg8GV
goobikeでえらい安い03ホネがありまして、それを買おーかなっと思ったんで
すけど、あまりに安くて躊躇してます。41で売ってまして、、やめといたほーが
いいですかね。。
45774RR:03/07/02 21:00 ID:k5v0g3fh
スクーターに乗っているんだが、ジャイロとかのギア鳴り。あれに萌えるんだ(;´Д`)ハァハァ
だから噛むギアにも萌えるはずだ。
462001年式 >>16:03/07/02 21:12 ID:tM7F/ivc
その後、レギュラーを給油して130km走りましたが平気のようです。
若干パワーダウンしている様な気がしますが、多分気のせいでしょう。

話は変わりますが、エンジンを全開にして走ると
その後、中回転が若干パワーアップしている気がします。またすぐ元のパワーに戻るのですが…
47774RR:03/07/02 23:34 ID:lYcP4rdc
>>44
よっぽどな欠陥があるのか、元手0なのか、そうでないのか・・・w
48774RR:03/07/03 00:08 ID:TI/mcG1A
>>47
そーっすよね。。なにかが怖い。。
でもこの安さは惹かれるなー。
ほんま。。。。。
49774RR:03/07/03 01:50 ID:t7tk5wGL
…。250だろ?高いだろ。いや普通かな>>44
50774RR:03/07/03 01:59 ID:SwQbkH9B
>44
03の新車で?
車両だけで46万くらいのところはみたことあるけど・・・
51774RR:03/07/03 02:24 ID:tnSQ7gKY
骨9で初立ちゴケなり・・・鬱
タンクが少しへこんだ・・・
ごめんよ、骨
52774RR:03/07/03 13:29 ID:P/McmJ+1
骨6用のあらゆる社外パーツは国産のメーカーからも出てて普通に買える?
53774RR:03/07/03 17:54 ID:EKJveCpN
チェーン、ハンドル変えて、社外キャブにして、
一万キロ走ったのでそろそろマフラーでも
変えようかなぁと思ってるのですが候補は
SPEC-A 一本だし \55,000
テクスポ 一本だし \49,000
OVER  二本だし \58,000
なんですがどれかつけてる人います?
なんでOVERだけ不審にやすいんですかね?
あと、サンセイは作りが荒いという噂だし、忠夫はyamahaっぽいとのことなので
やめました。(どっかのホームページに書いてあった。)
54774RR:03/07/03 17:55 ID:EKJveCpN
>>53
あっ、ちなみに250です。
55774RR:03/07/03 19:24 ID:C/M/LoMe
>>51
たちゴケだけで凹むの? エンジンスライダーとか付けてた?
56774RR:03/07/03 20:29 ID:EyLDR20M
>>53
サンセイはWR'Sみたいなもんだからイメージ的にパス。
骨と言えば2本出しなので、OVERでいいかと。

それと社外キャブと言えばFCRあたりだと思うけど、
一万キロに到達するまで、ずっとノーマルのふんづまりマフラーだったの?
まともに走る事ってできました?
57774RR:03/07/03 20:46 ID:unBjCLkt
FCRは、まずいんでないの…
5853:03/07/03 21:08 ID:xwoEqwV5
>>56
あ、いや、文章変でごめんなさい。社外にしたのは最近です。
600kmほど前かな。ホーネットと同じエンジンのレプリカ(名前忘れた)の
やつをもらいました。バイク屋のおっさんにも「キャブの前に他のとこいじれよぉぉぉ」
っていわれました。だってキャブくれるって言ったのあんたでしょ・・・・。
エアクリ買わなきゃいけなくなったし。それが目的か・・・・・。

バイクはいまんとこ異常なしです。それと特に加速などの面で変わった点もなし・・・・。
せつない。

>>56
そうですか。3つの中でこれはだめってのが無ければ、デザインでOVERにしようと思います。
しかし不審にやすいなぁ。
59774RR:03/07/03 21:08 ID:aZYSv1q3
>>56
WR'Sって何で敬遠されるの?
マスラーのスレのぞいたら、全然ふれられてなかった・・・
WR'Sのカーボンのヤツ買うつもりなのですごく気になります。

60774RR:03/07/03 21:12 ID:XxbvWp57
WR’Sのカーボンつけてる。
なんでそんなに敬遠されるのかよくわからない。
バッフル取り外すと結構うるさいけど・・・。
61774RR:03/07/03 21:19 ID:xwoEqwV5
ボクもWR'sだけは値段とか見る前に候補から削除しました。
だって・・・・・、ねぇ・・・・・・。
6259:03/07/03 21:19 ID:aZYSv1q3
>>60
カーボン付けてるんですか?
バッフル付けた状態だと、音はどんな感じですか?バッフル無しはやっぱり爆音ですか。
いろんなサイト探しましたが、カーボンの方のインプレって無い物で・・・
出来れば色々教えて欲しいです。
63774RR:03/07/03 21:21 ID:tnSQ7gKY
>>55
知るか!
凹んだんだよ。
よく考えりゃあんだけ出てりゃへこむよな・・・タンク。
64774RR:03/07/03 21:25 ID:TI/mcG1A
>>49
>>50
03新車でなんです。うーん、、どーしょーかな。買うべきか。。
この格安骨はgoo bikeのwebで検索したらでてきますよ。
65774RR:03/07/03 22:25 ID:4UK03hS0
>>64
どうしても、欲しいなら買っちゃえ!!
66774RR:03/07/03 23:19 ID:Coj7FZHm
DQNなイメージぬぐえないメーカーですし・・・
67774RR:03/07/03 23:36 ID:SK2xxMvL
アルミの方はとにかく見た目が安っぽくて・・
68774RR:03/07/04 00:21 ID:4GcjyENO
>>59
WR'S→安っぽい、DQNマフラー、性能よりも爆音に重きを置いている。
→買わない。
ってこと。
まぁ、好きでつけてる人がいるから一概には言えんけど。
とりあえず俺は買わない。
69774RR:03/07/04 00:25 ID:9PpiWc0k
膝擦れるだけの腕を身につけてからマフラー変えてくれ
うっさくて遅いのは見てて恥ずかしい
70774RR:03/07/04 00:31 ID:jpZ8X+x9
>>69
膝すりとマフラー交換。なんの関連性もないな。つーか車種別スレとは
まさにこういう社外品等の情報交換の場だろ。
71774RR:03/07/04 00:36 ID:9PpiWc0k
膝も擦れずにマフラー変える奴は暴走族と一緒です
72774RR:03/07/04 00:53 ID:/nYhDgaX
>>71
膝すりとマフラー交換。なんの関連性もないな。つーか車種別スレとは
まさにこういう社外品等の情報交換の場だろ。
73ぶらぶら:03/07/04 01:10 ID:iQmoKsSV
( ゚Д゚)<ステップ先に擦っちゃって膝まで届かないです。あんまり膝開かないし。
74774RR:03/07/04 02:15 ID:bsuQvIYj
膝擦りのライテクを自慢したいなら、板違いでわ??

骨は膝擦って乗るバイクじゃないでしょが
75774RR:03/07/04 02:28 ID:RWoKmKud
骨9、8月までで生産終了だってさ。
発売開始2年も経っていないのに生産終了って‥。(W
76774RR:03/07/04 02:30 ID:BJyYR9pm
笑い事じゃないよ、新車で買おうかと思っているのに。
77774RR:03/07/04 06:00 ID:00CDaZR4
骨9生産終了ってまじ?
78774RR:03/07/04 07:27 ID:1WDbSnk6
つーかスリップオンなんて大体似たようなもんだろ、性能
79774RR:03/07/08 07:22 ID:InYtPTap
あげ
80774RR:03/07/08 13:25 ID:TcgiIuBI
今度ホーネット600にフルパワー化+ホットワイヤー仕込んできます。
フルパワー化やってる方おられますか?
81774RR:03/07/08 18:20 ID:DwovJrZG
パートいくつかとかわかりにくくなるから
新スレのほうを存続でよろ〜。

82774RR:03/07/08 20:03 ID:8Mfqgi3v
>132
でもこのすれ使えるんじゃないの?

83774RR:03/07/08 20:04 ID:xRXr8BWL
このバイク、1歩先を言っているようなデザインなので
リアの変な位置のウインカーも許せない事も無い
84milo:03/07/08 20:08 ID:G7uTaiAB
皆さんは、骨で外出したと盗難対策はどうしているの?ワイヤーロックとかは
やはりカバンなどに入れて持ち運んでいるの??
85774RR:03/07/08 20:16 ID:5abSIJho
まあ、何すれ目かなんてもう、気にしない

わけわかめさ。
86774RR:03/07/08 21:14 ID:J8CUOjBA
ロービームが球切れしたんだけどいくらくらいするの?交換するんならローとハイを
一緒に変えたほうがいいですか?
87774RR:03/07/08 21:25 ID:Z5ekeNOH
>>136
小物入れのところに押し詰めています。

>>138
ローとハイって一緒のバルブだよ。
H4だからそこら辺の車用のなら2つで1000円くらいで売ってんじゃない?
88774RR:03/07/08 21:32 ID:gdfJGtis
>>138
新型の600?
89774RR:03/07/08 21:52 ID:lW+4iPyE
>>86
これを機にキセノンホワイトとかピンクとかにすることをおすすめするぞ!
手軽なカスタム。
4000円ぐらいじゃない?
9087:03/07/08 21:53 ID:Z5ekeNOH
>>86
すいません。漏れが250海苔なもので250のことしか考えていませんでした。
他のはわかりません。

…しかも番号変わっちゃってるし。
91赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/07/08 22:31 ID:spf2dH+B
>>89 ピンクは珍臭すぎ。ヤメテクレ。
適当な高効率バルブが無難。
ただし5000Kとかの色温度の極端に高い奴は珍の皆さんが大好きみたいなので、それもヤメテ。
92774RR:03/07/08 22:44 ID:Hh02OipL
今日、03カラーオーダーの橙の骨みたよ…
なんであんな色にしたんだろ?
93774RR:03/07/08 22:53 ID:lW+4iPyE
>>92
緑よりはましなような・・・・・・・・・・・・・。
94774RR:03/07/09 00:56 ID:MgVjwjYY
>>92生で見たの?
95774RR:03/07/09 01:21 ID:MgVjwjYY
ホーネット900のタイヤ、300くらいが妥当じゃない?
そうすれば、今回の生産中止は免れたかも…
96774RR:03/07/09 01:26 ID:e1a0kxrv
骨9はなんで不人気なのかほんとに疑問だ。
あの日本だしはカコイイと思うのになぁ。
9792:03/07/09 03:03 ID:8j4ConG5
>>94
生で見ますた。 大学の駐輪場で…俺の骨の隣に止めてた。
ちょっとキショかったよ。

骨9のハーフかウルバージョンって出ないのかな?
98774RR:03/07/09 03:12 ID:MgVjwjYY
>>97
900自体が無くなるからね。多分で無いでしょ。

欧州で人気の600Sは、ひとりでモデルチェンジして、
外観のシャープさが増してる…。

骨900や、X4等死ぬモデルが多いけど、代わりは出るのかね。
99774RR:03/07/09 10:14 ID:NgMPd2VV
>>98
欧州で人気なのはCB600F ホーネット
EUで人気が600S







じゃなかったっけ・・・?忘れたw
100ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/07/09 10:18 ID:H0/aTJvc
( ゚Д゚)<新型600のツインバルブライトはカコイイっすね。
600Sのツインバルブは出ないのかな。
101774RR:03/07/09 12:38 ID:NgMPd2VV
>>100
600Sっておメメ2つじゃなかった?左右だけど
102774RR:03/07/09 15:50 ID:rYvJAzsf
>>99
EUと欧州??
103ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/07/09 17:35 ID:GwQiKw7s
( ゚Д゚)<>>101
VTR1000Fみたいなシングルバルブっすよ。
高効率バルブは入れてるけど、もうすこし明るさが欲しいっす。
ハイビームで両方点くとかだったら夜の峠とかで心強いだろうなぁ。
104大型免許取り立て:03/07/09 18:01 ID:w75desCA
昨日、免許取ったばかりなんですが、背が低いんでホネ600を中古で購入検討しています。
先日、中古屋でまたがってみた感じコンパクトで非常に気に入ってしまいました、現スカイウェイブ400乗りです。
お伺いしたいんですが、国内ノーマルだと180キロでリミッターがきくのでしょう?
フルパワーにしたい場合、そこそこの規模のバイク屋に持っていけば、チューニングしてもらえるのですか?

105774RR:03/07/09 19:01 ID:MgVjwjYY
国内のバイクは全て、180kmリミッターが効きます。
解除する人はあまりいません。

フルパワーにはしてくれますが、国内仕様も乗りやすくチューニングされていますよ。

カウルにライトが付いてると、ハンドルが切れてもライトは前しか照らさないから、
夜の峠は辛い。
106774RR:03/07/09 19:06 ID:xk9j5H2J
逆車を初めから買うのとノーマルのフルパワー化ってどの程度金額的差でてくんの?
107601:03/07/09 19:08 ID:TgptLsrV
かいた後気づいたが、
俺はフルロックターンができないから芋じゃん
って意味ね・・・・。
ごむぇぇぇん。
ご勘弁うぉぉ。

おりは芋でつ。
108774RR:03/07/09 19:09 ID:TgptLsrV
>>107
誤爆でごめーんね。
109774RR:03/07/09 19:18 ID:MgVjwjYY
>>106値引きとかを無視すると、
逆車>国内フルパワー化

微妙に逆車の方が高くなるように、設定されてます。
そうしないと、国内にラインナップする意味があまりありませんので。
110774RR:03/07/09 20:00 ID:tMXiJH6w
>>95
300/30−18
とかでしょうか。異常だね
111774RR:03/07/09 20:04 ID:MgVjwjYY
250ccで180なら、900ccで300でも良いんでないの?
112TZRスレ1-18@3MA1:03/07/09 20:05 ID:AuxWHERh
 |  | ∧
 |_|Д゚)  すみません【グラスホッパー】ホーネット総合No.9
 | T|⊂)  なのかと思った僕はどうしたら
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
113774RR:03/07/09 21:12 ID:T8YUgF/B
>>112
TYPE0のエンペラーあげるので巣に帰りましょう
114774RR:03/07/09 23:43 ID:I/j7Qyyz
骨250で北海道ツーリングを考えてるんだけど
ホーネット用におすすめのシートバッグってどれ?
キャンプするつもりなんで結構大きい奴がいいなと思ってるんだけど。
115774RR:03/07/10 00:29 ID:pbQdrF85
>>114
予算は?
116774RR:03/07/10 00:41 ID:W+nTXIpm
>>114
実際店に行ってつけてみればいいじゃん
それをしないで質問されてもなぁ
オイルはどれがいいですかとかの質問なら
自分で試しようがないからインプレ答えてくれる人もいるとおもうけど
バッグどれがいいですかって聞かれても・・・
117774RR:03/07/10 00:41 ID:Xz7ozCHd
>>109どうもありがと
118774RR:03/07/10 06:21 ID:cny3aRVp
>114
俺北海道誘われたけど断っちったw

悪い店じゃなければ店員に言うと
いろいろつけたりしながらアドバイスしてくれると思うよ
119774RR:03/07/10 06:24 ID:GHnRQSil
シートバッグっていやあ
シートにくくりつけてシングルシートカウル風になるのがほしいなぁ・・・
色とかデザインが合ってれば尚良し・・・・。ねーか・・・。
120大型免許取り立て:03/07/10 09:38 ID:CUAMM7gj
>>105さん  国内のバイクは全て、180kmリミッターが効きます。
解除する人はあまりいません。
フルパワーにしなくてもリミッターのみ解除できるんですかね?
ヘタレだから日常的に全開するわけでなく、一瞬でいいからマシンの限界速度にチャレンジしてみたいんです。
逆車だと確か100馬力近くのものを、69にデチューンしてるって事は、その分出力特性を低中速域に振っているって理解していいんですかね?
121ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/07/10 09:55 ID:1pClchPc
( ゚Д゚)<>>114
漏れはフックを二本、シートの下に引っ掛けるやつを使っていますが、荷物を積む前にガムテとかで
シートカウルを養生してやれば問題ないです。(振り分けバッグ)
ノーマルマフラーなら密着しっぱなしでも溶けたりはしないです。
通常のものなら問題なくとりつけできると思いますよ。

>>120
安いやつだとM-MAXからリミッターカットが出ていますね。
あとは配線を繋げたりする方法もありますが、素人にはあまり(ry
メーターを逆輸のに変えないと、カットしても速度が分からないです。
国内のメーターだと180km/h付近の表示がいい加減で190ぐらいまで目盛りを
指されてしまいますが、実際はきっちり180km/hでリミッターがかかります。
逆輸仕様にすると、3000rpm付近のトルクの谷も消えて、いいとこばかりと聞きますが・・・・
低速はどうなんでしょう?
12280:03/07/10 11:54 ID:G19bbM7f
>120
ECUの青/橙の配線を途中で切って、黒/白の配線に割り込ませれば
簡単にリミッターカットできるよ。ただし、点火マップも逆車仕様になるらしいけど。
フルパワー仕様にするには、パーツ取り寄せるために逆車骨6のの車検証がいるよ。
逆車取り扱ってて、レースとかやってるバイク屋なら快諾してくれると思ふ。
予算はは3〜5万円くらいあればいいんじゃないかな?

>121今バイク屋に預けてるんで改造終わったらインプレします。
123774RR:03/07/10 13:09 ID:fo34k+mm
03モデルにはオプションシートがあるらしい

http://www.hondard.co.jp/i_m_c/m_story/01/contribution01.php3?NID=931
124774RR:03/07/10 14:23 ID:nm8LwcYN
ああ・・・900も終わったのか・・・・・
125774RR:03/07/10 17:12 ID:Or3QWF7p
>>123続きキボン
オプションシート ハァハァ
12677200-MBZ-G010:03/07/10 18:03 ID:Or3QWF7p
03モデル        02モデル
シート高745mm     シート高760mm
最低地上高155mm    最低地上高170mm
     
シート形状の見直しやサスペンションセッティングの変更などにより、
従来モデルに比べ15mm低い745mmの低シート高を実現。

オプションシートを02モデルに装着すると、シート高780mmということですか?
値段はいくらでしょう?旧600用と違うのでしょうか?
127774RR:03/07/10 20:30 ID:Bm5LIV6E
アンコ入れたら良いんだよ
丹波屋に任せようか
128114:03/07/10 21:35 ID:rjdUsuS2
>>115
予算は二万五千円くらいでつ。

>>116>>118
店にいってはみたんだけど試着できるのか・・・
見ただけじゃ良く分からないからここで聞いたんでつ、スマソ。
かっては見たものの上手くつかなかったりしそうで不安だったもんで。
今度試着いいですかって聞いてみる。

>>121
はなから振り分けバッグは諦めてたけど付くのか・・・
振り分けバッグと日帰りツー用のシートバッグでいければ
それが一番理想的かも。
マフラーもノーマルだし。
129774RR:03/07/10 23:35 ID:Or3QWF7p
大分、寂れたな

ダウンマフラーは?
シートカウルの凹みが目立つけど。
130774RR:03/07/10 23:55 ID:LHYZrRZQ
まじ!
900廃止なの、買ったばっかなのに残念だ
装備が貧弱なのはしょうがないが(価格が安いため)
それなりにきにいっていたのに。
131774RR:03/07/10 23:56 ID:uzifj+fk
900のPGM-FIのフルパワー加工どうしたらいいかわかりますか?

いや、いじる配線の色だけでいいんで教えてください。
132774RR:03/07/11 00:18 ID:C0ZHyU3R
オプションシートで780mmは萌えるな。

600ccは790mmが途中で760mmになったが、
オプションシートと故600シートを比べると、故600シートの方が高いのかね。
133774RR:03/07/11 03:26 ID:YU1v2L3d
レス伸びなくなってきたな。
134774RR:03/07/11 09:48 ID:c3k6Bfw5
131みたいな教えて君が増えたからな。
もうちょっと聞き方ってものがあるだろうに。
135774RR:03/07/11 09:55 ID:PMlr2HtS
車種別スレってのはそんなに伸びないもんだ。伸びる時はたいてい荒しが来てる。
136774RR:03/07/11 10:26 ID:T6zEEwLV
つか、レスある方だろ。
まあ、あまり盆栽できるもんでもないし
この位が普通では?
137774RR:03/07/11 18:50 ID:82DHXCn+
新型600のデュアルヘッドライト風味がかなりカコイイのですが
あの純正部品を国内で買う事ってできますか?
138774RR:03/07/11 18:50 ID:4wLs8F6m

逆車そのものを買え。
139774RR:03/07/11 18:54 ID:/t+GF5Nh
買えるにゃ買えると思うけどさ、
ハーネス加工とか必要だよね?
140774RR:03/07/11 19:09 ID:82DHXCn+
レスどうもです
>>138
漏れは900海苔なので排気量ダウンはパスでおながいします

>>139
ぉぉ買えますか!
となるとガンガッテ加工すればどうにかなるのですね
成せば成ると言うことで近々注文しようかな
141774RR:03/07/11 19:17 ID:49Sou8cX
買えないと、逆車の修理できないしねぇ。

ハーネスとかより、2灯用のHIDとかを使うと
なんとかなりそうな予感?
142774RR:03/07/11 19:58 ID:O8RbI+43
今日900見た。ライセンスライト分離式、
マルチリフレクターヘッドライト。
中々漏れを魅了するバイクだな。
どうせならタイヤは230位の太さでもイイと思うんだがな
143774RR:03/07/11 20:04 ID:h1tsasTh
確かにライセンスランプとブレーキランプが一体なのどうにかしてほしいよな。

ブレーキするたびにライセンスプレートがまばゆく照らされるのがショボーン。
144774RR:03/07/11 20:31 ID:Qe+DJbHK
今日900納車でした。 しかし重い重い・・・

3500回転まででもトルクは凄いね。
145774RR:03/07/11 21:44 ID:4wLs8F6m
7犯で教習したんでしょ。

それより軽くない?
146T90 ◆teNer8GExo :03/07/11 22:58 ID:hnPdlPxr
>>144
乾燥で194kgなら、少し前の400並だと思うが・・・
漏れがオサーンだからか
147774RR:03/07/12 00:05 ID:V2GQJ52S
>>123
本当カーヨ?

何故公式ページに載って無いんだ?
148774RR:03/07/12 00:22 ID:Y/MbMpxv
骨は600F(現行)ならSFより軽いもんねえ。
149774RR:03/07/12 00:46 ID:V2GQJ52S
http://www.honda.co.jp/news/1995/2950220.html
この画像のは格好良く無いけど、ホーネット専用にデザインされたビキニ付きが出たら萌える。
150774RR:03/07/12 10:09 ID:Abh5V9rN
>144
漏れも900乗ってるけど、教習車のCB750より重く感じる。
シート高が原因の悪寒。
151144:03/07/12 10:45 ID:/S4d4CWw
たぶん自分のバイクだからでしょう。 教習車なんかこかし放題だし・・・

ではなく本当にCB750より重い気がする。 重心が高い感じ。

152774RR:03/07/12 11:06 ID:zDy05uCD
>150,151
買って後悔してますか?
153774RR:03/07/12 12:13 ID:/dtjT1ht
250のホーネットを買いたいのだが、
各年式の違いと性能差はあるのですか?
基本的にどれを買っても同じですか?
中古車買うときの注意点や ヤレやすい部分とかありますか?
154774RR:03/07/12 15:07 ID:AepcRdBV
値段と満足度を考えると、新車が無難だよ。

弄り倒して滅茶苦茶に改造するなら、中古でも良いけどね。
155774RR:03/07/12 15:17 ID:pEC5oZ85
>>153
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5746/hornet_qa.html#2_4

今回だけ教えてやるから、ちったぁ自分で調べろ
カスめ

中古買うときの注意点は、信用できる店を教えてもらうこと。
それ以外にはない。
自分で見て分かることなんて、値段と外観のピカピカ度だけ。
どうせエンジンだけ他のやつとすり替えられても素人には絶対分からんし。
新古車を新車って言われれば、「そうですか」っていって買っちゃうしさ。
156774RR:03/07/12 15:48 ID:0OF+YjnV
>>155カスはお前  死んだら?
157774RR:03/07/12 16:16 ID:v2Ji0Zqg
>>156
    ('∀`) .。oO(くすくす・・・、まず一人釣れたでし・・・ぷぷぷぷぅ。)
 m9(  )ヽ
   < <
158774RR:03/07/12 18:35 ID:rD8uhYzs
ピをパクってる↑は、逝ってよし。
159774RR:03/07/12 19:31 ID:wDnp/Kx5
>>158
    ('∀`) .。oO(くすくす・・・、二人釣れたでし・・・ぷぷぷぷぅ。)
 m9(  )ヽ
   < <
160青白 ◆CB.z/DZsRw :03/07/12 19:32 ID:AubKCQnJ
>>153

各年式の見分け方は >>3に。





といいますか、スレのガイドラインである >>1 は必ず読みましょう。

161774RR:03/07/12 20:16 ID:gGtDte9B
スプロケ前後とチェーン交換、部品代工賃込みで3万弱といわれたんですが、
値段は妥当なのでしょうか??
初めての交換なんですがちょっと高いなと思って・・・。
162774RR:03/07/12 20:46 ID:zkXzlSYW
>>161
自分でやれば?
フロントのナットはなかなか外れんから
潤滑剤とかいるけど。

まぁ、チェーンもスプロケも種類がいろいろあるのでそれをかいてくれないと
なんとも言えないけど。
高いチェーンは半端なく高いし。
163774RR:03/07/12 22:01 ID:LGx3TxIT
>>164
新シート買ってインプレしてくれよ。
164150:03/07/12 22:02 ID:MIwaHAO5
よく調べると、900のシート高はCB750と同じだった。
アップマフラー2本出しで重心が高くなっているため
取り回しが重く感じるみたいね。

>152
今のところ後悔する要素まったくなしですね。
パワーに翻弄され、コーナーであたふたしてる今が
一番楽しい。早くタイヤの端まで使いたい・・・。
165774RR:03/07/12 22:04 ID:MIwaHAO5
ふぁ?
166ぶらぶら ◆tq3iBA5u3k :03/07/12 22:11 ID:HF+RDmkw
( ゚Д゚)<>>161
純正で考えますと・・・・
・リアスプロケ3750円(0.5h)
・チェーン9700円(0.5h)
・フロントスプロケ2550円(0.3h)

時間工賃で考えると、3万弱は妥当ですね。
167774RR:03/07/12 23:27 ID:UkQ5zlkn
メーターのバックライトが片側だけつかなくなっちまった.
簡単に直せるもんですか?
01年式250です.
168774RR:03/07/12 23:30 ID:9LKpqYPj
取説によると、5000km毎にオイル交換。その内2度に1回オイルエレメントを交換とあります。

高性能を謳うためか、実際にはもう少し狭いサイクルで変えた方が良いと思いますが、
純正の一番安いグレードのオイルで何km程度が本当のところ妥当でしょうか?
169774RR:03/07/12 23:35 ID:vUeZ1f1W
>>166
フロントスプロケット交換 \1500〜

リアスプロケ+チェーン交換 \2500〜

ナップ巣でこれですよ?
純正つけるなら高めでしょうか?
170774RR:03/07/12 23:55 ID:fvWESEck
今日、ラフロで骨2用のステンメッシュ買って来ました。
全長600mmなんですが、合わせて見るとどう見ても短いのです
みなさん全長何mmのメッシュつけてますか?
EARL'Sのフロント用です
171774RR:03/07/12 23:56 ID:odSGaxEq
>161
ヤフオクで揃えれば
DIDゴールドチェーン+アファムゴールドスプロケ(前後)で二万ちょい
で、工賃五千円としても27000くらいじゃない?
純正のうんこチェーンつけるよりずっとかしこいよ
172ぶらぶら:03/07/13 00:01 ID:mNyre6C7
( ゚Д゚)<>>169
ナプースだと安いようですね。社外、純正どちらでも工賃は変わらないはずです。


まあ、漏れは用品店にパーツの交換は任せたくはないですけど・・・・・
173銀+赤ホイール:03/07/13 00:30 ID:L7UOYqdD
マイ骨、そろそろタイヤの寿命が近づいてきますた。

新車の時はBS BT050(だっけ?)で約12000`。
その後にDL D208で、現在約2マソ`。

次は何にしよう?何かお勧めある?
またBT050にしよっかな・・・そんなに不満は無かったし。
174774RR:03/07/13 00:41 ID:x33ZHo6D
溝がカコイイピレリのディアブロ。
175774RR:03/07/13 01:06 ID:hg0ccOBh
>>167玉切れちゃいまんの?
176774RR:03/07/13 03:37 ID:g4r/YWsg
>>152
世界で18番目に速くて街乗りでも快適。 素敵なバイクです。

・・・が、やはり少し重いな。
177774RR:03/07/13 15:01 ID:jvDSSyQ7
玉切れだったら、何買えばいいんですか?
あと、どこのネジ外せばいいんですか?
178774RR:03/07/13 15:13 ID:zIKLLeCr
>>177
これからも自分で直していこうと思うならサービスマニュアルとパーツリスト買った方がいいよ。
そうでないのなら素直にバイク屋もってきましょう。
179774RR:03/07/13 15:45 ID:htnsAGHx
オプションシートなんてできてたのかぁ
今までの600用シートと質が違うっていうのがまたいいな
いくらなんだろう。。。
180774RR:03/07/13 16:07 ID:cGVpME5V

カタログに間に合わなくて、載って無いから“77200-MBZ-G010”この品番で問い合わせて。
181774RR:03/07/13 16:09 ID:GV2R1tN9
噛むギアの音がイイよなー
でもバリオスかもしれん。
182774RR:03/07/13 19:18 ID:cGVpME5V
カムギアの音ってどんなの?
普通のバイクと違うの?
183774RR:03/07/13 19:21 ID:zZMzvgFg
>>179 オプションシート買うくらいなら、浜松にあるシートジョイで
加工してもらったほうが、ずっといいですよ。マジでお勧め!!
184蜂男:03/07/13 19:56 ID:lPz/JUsf
>>182
アイドリング時=みゃあ みゃあ みゃあ・・・
〜5000rpm=みゃい〜ん
5000〜9000rpm=ぎゅい〜ん
9000〜15000rpm=くあぁぁ〜ん
185774RR:03/07/13 21:31 ID:cGVpME5V
>>183そうなんですか?

シートジョイ…浜松ですか。
遠いけど行ってみようかな。
186774RR:03/07/13 21:44 ID:GS+wjp57
骨250乗っている方、買ってから
「バリオスにしとけば良かった!」
って思ったことある?
あったら、どの点がそう思ったか、って教えてくらはゐ
187774RR:03/07/13 21:48 ID:xeDd/chs
>>186
音、かなあ・・・。ツーリングで一緒になったとき、かーかーのマフラーがいい音出してたんだ。
そんときおいらは回して乗ってなかった。
今は回すようになったからあんま不満はないけど。
188774RR:03/07/13 22:20 ID:zZMzvgFg
>>185
場所とかわかりにくいと思うから、詳しくは、こちらで。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053523686/l50

ちなみに私は、シートの硬度アップ、ずり下がり防止、
表皮の、変更その他もろもろをしてもらいました。
189774RR:03/07/13 22:52 ID:cGVpME5V
浜松って、浜松町じゃないんですね…(汗
190774RR:03/07/13 22:53 ID:zZMzvgFg
>>189
ごめん、静岡県浜松市・・・・。
191774RR:03/07/13 22:58 ID:cGVpME5V
頑張れば静岡でも行けます。
ちなみにシート盛りや、一から造ったりすると幾ら位掛かるか分かりますか?
192774RR:03/07/13 23:18 ID:zZMzvgFg
>>191
えと、ものすごく色々注文できるんですよ。表皮も20種くらいあるし、
ウレタンも何種類からも選べるし、外側を堅くとかもできるし。
だから値段もピンきりなんです。
 一度、ジョイさんにシート持込でどのような点が不満か、言って
見積もりだしてもらいうが、良いと思いますよ。
 多分、現在のシートの状況にもよるけど、現在のシートを
削って、その上にウレタンを張る方法なら、3~4マソくらいで
やってもらえるんじゃないかな??
 私の場合は6マソくらいだった。
高いと思われるかもしれないけど、その価値は絶対ある!!
 だって、身長150cmの私がその後立ち後家しなくなったし
ロングツーでもお尻痛くなくなったもん。
193774RR:03/07/13 23:31 ID:cGVpME5V
>>192
6万! …諦めモードです。

純正オプションシートは2万くらいだと思いますが、その差が性能の差ですかね。
194774RR:03/07/14 00:06 ID:WP57RU1X
>>179-180
オプションシートとは何ぞや?

03-04純正総合カタログには載って無いぞ。
詳しくキボンヌ
195774RR:03/07/14 01:31 ID:LE2rtlhQ
196774RR:03/07/14 08:44 ID:ewkggkUN
テールランプ2個あるのがイイよな
二つともクルクルテールにしたツワモノいる?
197774RR:03/07/14 09:33 ID:Zn7yO9Qq
結局↑のオプションシートはいくらくらいなん?
198774RR:03/07/14 10:47 ID:h3dK5Uhr
SP忠男のスーパーコンバット二本出しどうですか?爆音ですか?
199774RR:03/07/14 12:02 ID:YKZKJaB7
爆音にはなってないよ。
200774RR:03/07/14 12:41 ID:nJAxbul/
>>198
「どうですか?」だけで質問に答えられる超能力者はここにはいねぇ
消えろ
201774RR:03/07/14 12:52 ID:N7wuhwjE
わしつけてますが、なかなかほどよい音がしまつ

他人が聞くと、やはり噛むギアノ音が目立つらしい
202774RR:03/07/14 12:56 ID:i9F0P02J
爆音じゃないんですか!ありがとうごさいます
203177:03/07/14 13:37 ID:j89VkAhm
今日キー回したら直ってました.
接触が悪いのかな?
一応,今度ショップの人にみてもらいます.
204774RR:03/07/14 14:09 ID:I1lUGxCu
hornet2003にhornet600のシートってつくのですか?
03モデルですよ03モデル
シート形状が異なる03
205774RR:03/07/14 16:48 ID:KFyNPq0S
骨のアメリカンでも出たか
206774RR:03/07/14 16:50 ID:n+C/peEu
前例のないことは、自分が人柱になる、これ鉄則。
207774RR:03/07/14 17:14 ID:eVyraHnw
03ホーネット600のシートと、03ホーネット250オプションシートはどっちの方が良いんだろうか?
足付き性は、無視して乗り心地だけを考えたシートが欲しい。
208774RR:03/07/14 17:43 ID:vL74nONu
>>204
言い方が極めてむかつく
209774RR:03/07/14 19:36 ID:KA73KLdZ
>204
マフラーの外し方の次はシートか?w
210774RR:03/07/14 20:44 ID:GqQdL6QV
16000回転

CBR600か、あれもそれくらい回るんだっけ?
ったく、250の立場が、、、
211774RR:03/07/14 20:47 ID:IX61bgEi
>>193
私の場合は、無理難題をいったのでこの値段になっただけです。普通は、
2から3万くらいからやっていただけるみたいですよ。
212天秤:03/07/14 21:05 ID:eVyraHnw
カスタムシート2〜3万円の完成度。―――純正オプションシートの価格と完成度。
                  ▲

むにゃ〜
213774RR:03/07/14 22:35 ID:E4VFa4YA
バイクとメットの色の組み合わせどうしてます??
ちなみに俺は青骨にアライの銀フルフェイス。
214774RR:03/07/14 22:49 ID:IX61bgEi
>>212
一度、ググッて見たらよいかと。
215774RR:03/07/14 22:50 ID:nJAxbul/
>>213
オーソドックスでいいですね。
自分は黒ホイール黒車体の250で
これの赤のやつ
http://www.arai.co.jp/jpn/jp/news/rm_script/rm_script.html
216774RR:03/07/14 22:51 ID:eVyraHnw
>>214それが、純opシートと言うのが、どこにも載っていないのです。
バイク屋に行ったけど、そんなの無いって言われたし…
217774RR:03/07/14 23:23 ID:IX61bgEi
>>216
ほんとだ、のってない・・・。
ttp://www.hondard.co.jp/i_m_c/m_story/01/contribution01.php3?NID=931
でも、この話はどうなのかな??まだ確定じゃないのかな??
218774RR:03/07/14 23:33 ID:eVyraHnw
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/HORNET250/index.html
ここに載っていないのは問題ですよね。

更新しないのだろうか?旧型の画像載せてるし…
219774RR:03/07/15 00:07 ID:AWVYSfdg
ttp://www.hondard.co.jp/i_m_c/m_story/01/contribution01.php3?NID=932
シートの薄さ(足付き性)はそれほど重要なのか?

ホーネットは、女が開発した女のバイクということか…
そうじゃなかったら、ノーマルを乗り心地優先。オプションでぺちゃんこシートとして欲しい。
220774RR:03/07/15 00:31 ID:j++ZZmtZ
ホンダは乗りなれない初心者のうちは足つきバッチリのSTDシートのバイクで練習し、

慣れてきて足つきよりも快適性が欲しくなったらオプションシートにステップアップ…とでも考えているのかな?
221774RR:03/07/15 00:39 ID:LIB7ij0/
青に、青のヘルメット。
これは大阪の話アルヨ
222蜂男:03/07/15 01:10 ID:c/PxypKU
>>219
そっか女の人が開発したのか…やっぱりな、あのティンの痛さは考慮され無かった
理由がわかったよ。
223774RR:03/07/15 01:11 ID:AWVYSfdg
>>220やはりホーネットは、初心者や女の乗るバイクと言うことか。
224774RR:03/07/15 01:15 ID:j++ZZmtZ
「女子供には乗れない仕様」にカスタムするしかない!
225774RR:03/07/15 01:49 ID:AWVYSfdg

久しぶりに名言を聞いた。
226774RR:03/07/15 02:29 ID:+XLiUbV2
やっぱ250に600シートっしょ。お手軽。
227774RR:03/07/15 03:04 ID:EwzmMFTL
〜02'ホーネット250のシート:760cm
03'スタンダードシート:745cm
03'オプションシート:745+20=765cm
ホーネット600のシート:790cm
であってる?
てか760cmのシートでも二時間も乗ってればケツ痛くなるのに745cmって・・・
228774RR:03/07/15 04:23 ID:+XLiUbV2
やっぱデブだとケツ痛くなるん早いのかな?
229ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/07/15 10:16 ID:kSXTk83S
( ゚Д゚)<シートの厚みよりも、形が悪いと思うのです。
もっと後ろに座りやすい形にしてくれると疲れにくそうです。
230山崎 渉:03/07/15 10:26 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
231山崎 渉:03/07/15 13:21 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
232774RR:03/07/15 15:44 ID:x4P7zJL+
鬼畜米英撃滅の時代を思い出してみろ
233774RR:03/07/15 17:18 ID:x4P7zJL+
鬼畜蘭中撃滅の時代を思いしてみろ
234774RR:03/07/15 17:19 ID:ixiSIT/K
済みません 今ホネ250のブレーキマスター交換を考えているんですが
マスターピストンの径が幾つなのか分かりません。
何方か教えてもらえませんでしょうか?
宜しくお願いします。
235774RR:03/07/15 21:38 ID:AWVYSfdg
>>227合格。

ホネ6の790mmに萌えまつ。
236774RR:03/07/15 21:59 ID:Fzni7KdE
今日現行の骨(?)とすれ違ったんだが
結構イイ排気音していた気がする。さすが、こだわっているのか
237774RR:03/07/15 22:19 ID:j++ZZmtZ
>>227
cm→mmだな。
238774RR:03/07/15 22:46 ID:AWVYSfdg
>>236何処ででしょうか?
イイ音と言ったら、わしの骨かも…
239236:03/07/15 23:10 ID:Fzni7KdE
あ、ノーマルマフラーでもイイ音しているな、と思いました。
それで、ホンダが「ノーマルでも周波数が(ry」とか言ってこだわっているのかな、
って思いました。
と言う訳でノーマルマフラーの青の骨でした、確か
大阪です
240774RR:03/07/15 23:25 ID:AWVYSfdg

にゃーんだ… 大阪か。
わしのじゃなかった。わしものノーマルじゃよ。
241774RR:03/07/15 23:43 ID:N8EPujIz
現行の骨600見た。すっげえかっこよかった。。なんか250と900よりもケツが上がりまくって見えたのは何でだろう。。ノーマルだろうけど。
242774RR:03/07/15 23:47 ID:9J0455k5
>>239
ノーマルって音しますかね?
ほとんどカムギアの音じゃない?
近づいてマフラーに耳近づければかすかに「ボボボボ」
って音はするけど。シュイーンっていってるのはマフラーの
音じゃないよん。
243239:03/07/16 00:47 ID:Y6mD84PS
>>240
そうっす。
>>241
そうおもうでしょ。漏れもそう思っていたのに、今日はなぜかよく聞こえてさ。
噛むギアの音は、ちょっとマニアな漏れだから分かるよ。
排気音だったんだってば。珍しく聞こえたんだよ。
七不思議か?
244774RR:03/07/16 01:10 ID:nyVS5OBx
>>243
俺もマフリャー、ノーマルだけど、エキゾースト聞こえるよ。
前のバイクがマルチじゃなかったんで、乗った時から。(新車)

でも最近、エキゾーストが大きくなってるきが…グラスウールが劣化してる
のかなぁ?
245774RR:03/07/16 01:11 ID:/A095UzZ
スリップオンマフラーを最近中古で買いました。
取り付けようと思ったら、サイレンサー部分をつり下げる所のネジがありません。
これって純正のネジ流用出来ますか?
作業中に買いに行くのはつらいので・・・・
24697年式250cc14000km:03/07/16 03:34 ID:hTX00ABY
質問失礼します。
いつ頃からか忘れましたが、エンジンか前スプロケの辺りから走行中「ジジジィッ」と
金属がこすれるような音がします。
アクセルさらにを開けると「ギャァギャァー」とかなりの異音がでます。
空ぶかしではなんともないのですが。。

チェーンと前後スプロケを変えたのですが、あまり変わりませんでした。
これは何が原因なのでしょうか?
学生なのでエンジンOHとか言われるの恐くてバイク屋行けてません((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
247774RR:03/07/16 09:50 ID:Q1Coz/ua
>>246
素直にバイク屋に持って行きましょう。
248774RR:03/07/16 10:04 ID:JCUsOIB2
>>246
手遅れになる前にバイク屋に。
金銭的に無理そうだったらことわればいいんだしさ。
249774RR:03/07/16 10:05 ID:JCUsOIB2
>>245
径がいっしょならなんでもいいとおもうけど。
250774RR:03/07/16 14:44 ID:tadHAIBd
ホモネットのカラーオーダ注文しようと思うんだけど
ボディー/黄
車輪/赤
はおかしくないよな
251774RR:03/07/16 15:55 ID:JCUsOIB2
>>250
03から車輪の赤はなくなりました・・・・
252774RR:03/07/16 17:12 ID:MFjGl91l
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′     や ら な い か >>250
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       ,  !
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
     _ -‐ '"|  ゙、   ヽ ____  '´     '│

253774RR:03/07/16 18:57 ID:+3LthJ/E
つーか、骨のホイール掃除しにくい。

手が届かん…。専用ブラシ買えってか?
254骨川スネヲ ◆PC35lH4C/I :03/07/16 20:17 ID:jntilh3u
>>246

単にリアキャリパーが石でも噛んでるだけとかだったらイイね
俺は前そんな事があった キャリパー清掃で解決
走行中のみって事なら、ホイール周りな気もするけど・・

エンジンから異音だったら素直にバイク屋が一番だね・・
255骨川スネヲ ◆PC35lH4C/I :03/07/16 20:19 ID:jntilh3u
>>253

俺はハブラシとか、試験管洗う道具(針金の先にモジャモジャがついてる
やつ)を駆使して洗ってたよ。 白ホイールは汚れが目立って頻繁に
洗ってたサ
256774RR:03/07/16 20:38 ID:xjC66PDC
もしかしてこのスレで600F骨って嫌われてる?
257774RR:03/07/16 20:39 ID:3kl9eSAc
全然
258774RR:03/07/16 20:45 ID:xjC66PDC
03 600Fの話っていつもスルーされるしなんかいつかの600厨房が250をバカにしてたりで・・

単に600の絶対数がまだまだ少ないってことかなあ。。
259774RR:03/07/16 21:00 ID:W/q26LJP
絶対数が少ないこともあるが、250海苔に遠慮してあまり書き込みしない
んじゃないかな?600と900海苔は。俺は常々注目してる2台なんだが。
FZS600やZZR600等の非SS600合同スレなんか立てても良さげだが。
260774RR:03/07/16 21:14 ID:UKNQdKBE
歯ブラシは先端に毛が生えてないから…
261774RR:03/07/16 21:20 ID:ONku9Agg
>>259
別に遠慮する必要ないのに。
好きで250乗ってるんだからさ。
600とか900乗りたいなら大型取って乗るよ。
まぁ、金銭的な問題はあるが・・・・。
262774RR:03/07/16 21:27 ID:ZW/5mkVx
600ccは、600総合スレにしたら良いのにな。
900は900総合(車種があるか?)
600の荒らし君は、250でチンタラ走っているのが気に食わないんじゃないか。


漏れは250をそのうち欲しいような。
600なんて重たくて、エロ本買う友には似合わないよ。
263774RR:03/07/16 22:13 ID:A/FKa1bv
エロ本なら原付で十分。
264774RR:03/07/16 22:32 ID:/Xj0hX5p
>>262
重いとエロ本が買えないとは
どんな仕様ですか。
265骨川スネヲ ◆PC35lH4C/I :03/07/16 22:51 ID:jntilh3u
250が一番エロイ
266774RR:03/07/16 22:51 ID:ZW/5mkVx
関係無いけど、CBR250なんかでも、結構爆音でも噛むギア聞こえる
それと、噛むギアと排気音のハーモニーはマンセーだ
267246:03/07/16 23:47 ID:DU3epVbq
>>247,248,254
レスありがとうございます。
早速明日にでも診てもらいに行こうと思います。
そのときにまた報告します。
268 ◆hornet/9GQ :03/07/17 00:41 ID:hHz5iqov
>>
ぎゅいいーーんっておとがたまらなくよいと思いません?
269774RR:03/07/17 11:28 ID:HKRvnY+Q
骨250のタイヤってやっぱ最高速に支障出るよね?
270774RR:03/07/17 12:20 ID:8hWk0pou
>>269
だから、最高速求めるなら大型乗ればいいだろうって
みんないってるだろうが
うぜぇ
271774RR:03/07/17 15:14 ID:SlLQZbFx
夏は燃費が悪くなるから、あまり出かけられない…
そうじゃなくても、貴重な晴れ間なのに。
272774RR:03/07/17 16:25 ID:opdkdY/T
ホーネット好きだけど、作りが安っぽくないか?
まあ買ってから改造したら良いけど
273774RR:03/07/17 16:50 ID:clJ2KMTt
>>272
作り安っぽいとは思わないけど、僕のは
新車で買ったのに、膝が当たるところのプラスチックの
カバーみたいなのがゆがんでて隙間が1cmぐらいあいてますよ。
作り悪いかな?それと買った当初から給油口の排水ホースが変なところを
通ってて排水できず、雨の日に水があふれてきて焦った。

まぁどっちもすぐ直ったからいいんだけど。
274774RR:03/07/17 17:29 ID:/1h3O61z
900のメットホルダーが無いのは何とかしてほしい。
275774RR:03/07/17 17:56 ID:nRiXrY2Q
>274
マフラーとテールカウルが邪魔でシート下にメットホルダーが
付けられないのは分かるが、あのワイヤーで吊るす方式を考え
た奴は銃殺刑!
せめて、タンデムステップあたりにオフ車みたいなホルダーを
付けてほしかった・・・。
276774RR:03/07/17 19:19 ID:HKRvnY+Q
>>270
おまいは骨250のどんなところが好き?
277774RR:03/07/17 19:23 ID:ekVAdPKw
>>276
珍御用達なところ。
278774RR:03/07/17 20:48 ID:tMcxZSHr
>>274
一応あるよ。一応・・・。
279774RR:03/07/17 20:51 ID:GGlNv48C
>272
実際安いんだから安物くさくて当たり前だろ?
やっぱ特にシートまわりが最悪だな。

280272:03/07/17 20:55 ID:YCHvF6ly
>>273
膣礼。あとでカタログ見たらそんなに安っぽくなかった(所持していません)
メーター周りが貧弱に見えた。理由は、バリオスはメータリングが標準装備だからだろうか。
それと安っぽいと思ったのはVTRでした
>>279
そうなんすか。まあ自分が買ったら適当に見栄え良く見える様にでもするか、、、(
・ω・)
>>277
珍?珍はゼファーやXJRが多いと思うが
281774RR:03/07/17 20:58 ID:Ie7WXp5R
確かに質感ではバリに大きく劣るような気がする罠。
282774RR:03/07/17 21:23 ID:bdLFRzQq
シートのキー穴がバカになっちゃったよ。
キー回してもスカスカでロックが外れない。
シリンダー交換になるのかな?
誰か同じような症状になった人いませんか?
修理費高いのは勘弁・・。
283774RR:03/07/17 22:03 ID:jMOl5HYs

気にすんな
284◎(*(x)*)◎メェ@選挙ε≡≡(ノ´∀`)ノ ◆74SenR5FC6 :03/07/17 23:42 ID:XtjJFyec
>>282
俺のホーネットは

シートのキーを回して、鍵は、外れるのだが

シートのどっかが引っかかってて

なんか知らないけど

すげえ取りづらい・・・

どうしたもんかねえ(´・ω・`)
285774RR:03/07/17 23:52 ID:DL7jjC1B
>>284
純正で普通にとりづらいから大丈夫。
286◎(*(x)*)◎メェ@選挙ε≡≡(ノ´∀`)ノ ◆74SenR5FC6 :03/07/17 23:53 ID:XtjJFyec
>>285
この前なんか

あまりに取れなくて

断念しました・・・(´・ω・`)
287774RR:03/07/18 00:48 ID:+X/0iAMT
まあ質感が劣ると言ってもVTR:モンスタの比ではないわけだし
288774RR:03/07/18 01:10 ID:h5rXXG8K
>>286
鍵回したら、回したまんまシートの一番後ろを持って
一度真上に引き上げる。その後、全体を持って後ろに向かって斜め上に
引く。それで外れないなら故障だよ。外れたときにどこの金具が
どこの棒に引っかかって固定されてるのか確認しとけば次にはずすとき
コツをつかめる。
289774RR:03/07/18 01:19 ID:VZHphEl+
>>287
ホーネットとVTRって共通部品が多いね
290774RR:03/07/18 01:38 ID:u6xv8BXy
顔はVTRと全く一緒だな。
291774RR:03/07/18 12:26 ID:Tc/6plu7
>>123
ホーネットのオプションシートって無いらしいです。
HITOSの部品注文で部品番号入れても該当ないし、HONDAに電話で聞いてもそんなもの無いといわれました(−−;
欲しかったのに・・・
292774RR:03/07/18 12:31 ID:+X/0iAMT
>>291
丸直で張替えたら?
293774RR:03/07/18 12:55 ID:eAjRsZQr
モンスタ>>>バンディット後期>バリオス>骨=VTR250

質感はこんな感じ
294774RR:03/07/18 13:06 ID:8wCmM0LY
モンスタ>>>バンディット後期>バリオス>骨=VTR250

質感はこんな感じ
295774RR:03/07/18 15:55 ID:JerOJXLr
1-292>>>>>>>>>>>>>>>>>>うんこ>293=294

質感はこんな感じ
296774RR:03/07/18 16:01 ID:6lStzqYg
質感の高そうなバリなんてみたことない。たいてい薄汚れている。
バンもしかり。しょせん街乗りバイク、乗りっぱなしが多いね。
ちなみにVTRは汚れていてもなかなか絵になる。オフ車チックな魅力。
297774RR:03/07/18 16:02 ID:gSQP8Pg9
初めて買った骨250 初めての梅雨にバイクシートだけでは太刀打ちできず
チェーンが錆び初めてしまった。
雨が降るか微妙なときに俺が運転すると必ず雨が降るジンクスがあったので
しばらくほかっといたからな・・・ごめんよ俺の骨。今度生まれ変わる時には
ガレージ置けるスペースのある家に生まれてくるよ
298774RR:03/07/18 16:23 ID:o5hQ/m1O
>>291
77200-MBZ-G010 カタログに間に合わなくて、今年のカタログには載っていない。
が絶対にある。

↑こう言って注文してみ。
来年のカタログには載るだろう。
299140キロ制限:03/07/18 16:28 ID:/VukX0p4
こないだバイク屋でオイル交換をお願いしたら、
素人整備だったチェーンがしっかりメンテナンスされて返ってきますた・・・
メンテナンスたって、軽くだけどさ。オレがやるよりまし・・と。
梅雨でよごれ気味だったホイールも少しきれいになってましたとさ。
300ID違うけど291:03/07/18 16:29 ID:jpmUhkEN
>>298
絶対にあるんですか!!??
ちなみに私はバイク屋で働いているので、HITOS(ホンダの顧客管理&部品発注のシステム)の画面をこの目で確認しましたが、
”該当ありません”って出てきました(−−;
77200-MBZ-XXX系はパーツカタログを見るとホーネット600系の番号なのですが・・・。
どうなってるのかさっぱり(T▽T)
301774RR:03/07/18 16:33 ID:o5hQ/m1O
>>300http://www.hondard.co.jp/
ここホンダの有志でやってるサイト。

ホンダ好きなら入ってみれ。社員と話が出来る。
302774RR:03/07/18 17:46 ID:1jM1mKKx
フロントスプリングの自由長分かる人いますか?
多分サービスマニュアルに載ってると思うんですが持ってません…。

あとハイパープロ以外に社外でだしてるとこありますか?
ハイパープロも含め社外スプリングインプレきぼん。
303774RR:03/07/18 19:00 ID:WhSaG3UK
骨2のハンドルバーをノーマルより少し遠くて低いのに交換したい。
どこのがオススメ?
304297:03/07/18 19:06 ID:gSQP8Pg9
>299
ナイスバイク屋
305774RR:03/07/18 21:03 ID:i5Q9GcYW
>>303品揃えのハリケーン。
306774RR:03/07/18 21:06 ID:Xx2wsnkO
シートがあまりにも外れ難い(汗)

いい加減コツ掴めYO、おり!とも考えるんだがおりと機構の相性がよろしくないのか、
とシーとフックの後ろ二個を常時出しっ放しにしますた、軟弱者でスマソw
307T90 ◆teNer8GExo :03/07/18 21:25 ID:ePJx9Uae
>>302
293.4mmとなってます
因みにオイルレベルは110mm
個人的には、先にRサスをどうにかしたほうが良いと思うが・・・
308青白 ◆CB.z/DZsRw :03/07/18 22:10 ID:LS54ijgl
>>297
チェーンオイルちゃんと塗ってますか?


オイル切れして無ければ、そうそうさびることはないのですが。
309赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/07/18 22:33 ID:g9tVLn13
>>297 いっそのこと、メッキチェーンに交換しちゃえ!骨に対する愛着も増えるし、パワーロスも減る、らしいよ。
俺には大して実感できなかったがね。
310297:03/07/18 22:53 ID:EcPfiukQ
チェーンオイルちゃんと塗ってませんでした。ごめんなさい
愛着をつけるなら、金をかけるのもいいけど手間隙をかけたほうが
いいんだろうね。やってないから錆びたんだけど。
311774RR:03/07/18 23:04 ID:fowgyJTA
250のアクラボビッチ、どうかな。
312774RR:03/07/18 23:14 ID:i5Q9GcYW
250の…じゃなくて、
車種ごとにきちっと専用設計されたマフラーにしろ。

そうじゃないなら、キャブ等リセッティングの必要有り。
313774RR:03/07/18 23:14 ID:DL+xfGqF
この画像は最高ですね〜☆★
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

すごい画像ばかり集まってる!!!!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

地味だけどなかなかええよ!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
314774RR:03/07/18 23:16 ID:LAXbQuqv
HORNET250につけれるサイドバッグってどんなのがありますでしょうか?
315774RR:03/07/19 01:25 ID:YURD3xN/
http://www.wing-fill.co.jp/products/fillracing/index.html
カーボンのフロントフェンダーが載っています。

リアと同時装着がおすすめとありますが、リアのカーボンフェンダーはどんなものでしょうか?
316774RR:03/07/19 01:27 ID:YURD3xN/

間違い 気にしないで下さい。

250の純正サイレンサーの断面図(中身の構造)画像ありませんか?
317774RR:03/07/19 01:34 ID:FNysZn7s
↑断面図の“画像”は無かったが、“図”ならホンダのサイトにある。
318774RR:03/07/19 01:43 ID:YURD3xN/
>>317感謝
ファクトブックから発見しました。

>>315ここに載っているカーボンフェンダーに合わせて、カーボンシートカウルがあったら欲しい。
319774RR:03/07/19 02:56 ID:iAwRdZqI
俺も最初は少し錆始めるまで放置してました・・・
今じゃちゃんとやってるけど

>300
メーカーが嘘ついてどうするw
320774RR:03/07/19 05:00 ID:YURD3xN/
最近ホーネットが物足りなくなって来た。
オーバーレブやシフトダウンで許容を超えることが多くなった。

しかし、高出力なバイクを80%で乗るより、非力なバイクを100%で乗る方が上達する様な気がする。
気のせいかも知れんが…
321774RR:03/07/19 09:19 ID:51Y6eqvH
>>320
ホーネットも100%で乗れないくせに
322774RR:03/07/19 09:27 ID:4MfEzHo1
>321
そう言ったんなって( ´,_ゝ`)
323311:03/07/19 10:28 ID:+wdcXv0T
>>312
オクションに出ているんだけど、専用じゃないの?
まあ初心者はTSRかOVERにしろってことか。
アクラボチクビってブランドがイイ。



信号街で対抗車線に噛むギアで空ぶかしの音。なんだろうと思ったら
ジェイドだった。噛むギアが好きな私はホーネットが欲しい
324774RR:03/07/19 10:52 ID:/U7yITOX
>>323
オークション見たけど。
あれはWR’Sにアクラボのステッカー張っただけのものでは・・・。
325ID違うけど324:03/07/19 17:42 ID:y29fmL9L
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39592294
どう見てもWR'Sだ(w
しかも新品買ったほうがいい値段だ(w
評価が楽しみ(w
アクラボが250のマフラーなんか作るはずないし、大体は大型クラスだけで唯一CB400SFの出したぐらいだろう。
326774RR:03/07/19 18:28 ID:4MfEzHo1
>325
いやぁ久々に爆笑したよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ご愁傷様だな
327ぶらぶら:03/07/19 18:43 ID:D/LjPK+g
( ゚Д゚)<>>325
入札した人は疑いもしなかったのか、それともメーカーは何でも良かったのか・・・・・
328774RR:03/07/19 18:53 ID:GP17rQdY
買った奴のID見てみると・・・・
明らかに某バイク屋では・・・・・・?
329325:03/07/19 18:54 ID:y29fmL9L
俺なら36,600 円も出すなら、確実に自分でステッカー買って貼ります(w
330774RR:03/07/19 18:56 ID:y29fmL9L
>328
出品者も落札者もY$Pかな?(w
331774RR:03/07/19 19:07 ID:GP17rQdY
>>330
自作自演による値段のつり上げ失敗ですかな?
二つの店は姉妹店みたいなもんだし。
33253:03/07/19 20:41 ID:GP17rQdY
53ですが、みなさんにアドう゛ぁイスをいただいたんですが、
結局SPEC-Aのカーボン二本だしにしました。
今日届いたので明日装着しまーす。
333774RR:03/07/19 23:39 ID:bpReCHxN
HORNETって速くない?250
334774RR:03/07/19 23:48 ID:uusGjHpf
YSBは詐欺か。商品紹介欄に書いている事は明らかに詐欺である。
335774RR:03/07/20 00:11 ID:pOOKpsnz
333のレスが見えたり見えなかったりする。

なんでだろう?
336774RR:03/07/20 00:18 ID:bIlvdYqZ
YSP 高月/高槻
YSP 寝屋川=新規

多分同一人物
337774RR:03/07/20 01:16 ID:6MzimlnB
特定の名前を出して批判するとは・・・・・・
みんな伏せ字で語ってるのに・・・・・
後がどうなってもしりませんよ
338774RR:03/07/20 03:11 ID:z93/c6Uw
速すぎ!
339774RR:03/07/20 04:37 ID:3GAsIvQr
昨日レッドバロンで250の見積もりとったら
まずまずの値段で、今のバイクも下取りが
結構な値段になったので、
購入しようかと思ってるのですが、
ここのオイルリザーブのオイルって
骨に入れておられる方いますか?
結構、合う合わないがあるらしいので、
問題ないか気になりまして。
オイル交換自体は別に自分でやってもいいんでしょうが、
ある程度の値段でやって貰えるなら、それもいいかなと思いまして。
バロンオイルユーザーの方がおられましたら、
インプレをお願いします。
340774RR:03/07/20 04:56 ID:6snKnNHr
250のWRマフラーが不評でちょとショック。
結構気に入ってるのになぁ、うるさすぎず静かすぎずで。
んで質問があるんだけど、バッフル外すとかなり
うるさい?あと、あのネジを外した後にまた
つけるときって普通に付ければいいだけ?
説明書とか一切無いので誰か教えてください。
341325:03/07/20 08:27 ID:6pKgBGUT
WR'Sは安っぽくてね・・・・。
と言いつつ自分もWR'Sのカーボンつけてたり(w
お金がなくて買えなかったのよ・・・できればOVERのS/O欲しかったけど。

>340
普通にネジで留めればいい大丈夫。

昨日、バッフルはずして少し乗ったけど、あの音は頭が痛くなります・・・疲れてたって言うのもあるかもしれませんが。
ちょっと高音がスゴイネ・・・。 すぐに戻しちゃった(w
342325:03/07/20 09:15 ID:6pKgBGUT
普通にネジで留めればいい大丈夫。
って変な日本語だな・・・
訂正:普通にネジで留めれば大丈夫。
343774RR:03/07/20 09:41 ID:SrLcGIUM
>>339
レッドバロンで骨買いました。

初めてのバイクなんでインプレは出来ませんが一年経過して特に不備は感じません。
レッドバロン評価スレにあるように気軽に交換できるしいいのでは?
344774RR:03/07/20 10:13 ID:bIlvdYqZ
俺のなんてWR'Sのアルミスリップオンですよ。
正直安っぽいにも程がある!と思う。
けどメジャーカスタム鏡面加工や、あのダサステッカーを別のステッカーに
張り替えるだけでもちょっと良くなるんじゃないかな
345774RR:03/07/20 11:20 ID:40Yopn1n
>>344
性能とクリアランスがダメダメ。
346774RR:03/07/20 11:30 ID:AWs5VztX
950とったんですが次スレは俺が立てていいですか?
347774RR:03/07/20 12:01 ID:pqnL+Jf4
hornet250ってちょいのりに適してる?
コンビニいくとか本屋いくとか。
どお?どお?どお?
348774RR:03/07/20 12:03 ID:40Yopn1n
>>347
いいんじゃないですか。
349◎(*(x)*)◎メェ@選挙ε≡≡(ノ´∀`)ノ ◆74SenR5FC6 :03/07/20 12:37 ID:RnE+v941
初期型ホーネット250に

スーパーコンバット入れてます

つーか、ホーネットって遅い・・・
350774RR:03/07/20 12:46 ID:40Yopn1n
>>349
何と比べて?
351774RR:03/07/20 14:34 ID:6pKgBGUT
>349
スーパーコンバットって2本だしですよね・・・。
抜けがよすぎて、低回転トルクがスカスカなのでは・・・?
352774RR:03/07/20 16:51 ID:IYNR5kJ8
スパコンって低回転もノーマルとあんま変わらないんじゃなかったっけ?

もOVERは安くても45000円(←結構値引かれてるけど)くらいだもんなぁ
WR’sにいく人の気持ちもわかるw
353774RR:03/07/20 17:08 ID:MDEScS5J
そんな金も出せないようじゃタイヤ交換の時困るな。
354774RR:03/07/20 17:48 ID:AWs5VztX
ホーネットが避妊してくれません。
いつも「生がいい!」って言われます。
顔はかっこいいので別れたくないのですが
どうしてらいいでしょうか?
355774RR:03/07/21 01:25 ID:JgSpcKSl
やっぱり、レスがdj…
356774RR:03/07/21 10:10 ID:aLPxxJ4i
>>354
生でやって、ケツの上に出すんだよ
357774RR:03/07/21 13:12 ID:ZhncvNTi
お金無いからWR’Sのカーボンの方買いました。
あんまり良くないって聞いていたけど、まあ満足できるレベルだと思います。
出口の形はダントツにカコイイ。他のメーカーはホーケーみたい。皮余りすぎ(藁
低速がスカスカになるって良く聞くけど全然そんなことないよ。
4000以下は妙にうるさいからそう感じるのかな。ぼーーーって。
自分は、
バッフル無し=ちょいうるさいかな  
バッフルあり=静かすぎ
だったので、バッフル加工でいくつもりです。

>>361
サンセイかな?どっちもどっちかな
 
358774RR:03/07/21 15:04 ID:lm24PQvN
ホーネット250の購入を考えているのですが
このバイクの長所などを教えてください。
エンジン音はかっこよくて好きです(*´Д`)
359774RR:03/07/21 16:33 ID:GSNAFnIl
乗りやすくて回せば速いところ
360774RR:03/07/21 17:07 ID:l3pZcoHS
新車で03を買おうと思うんだが、青/金の組み合わせをどう思う?
個人的にはスポーティでいいかなとも思ってるんだが。
意見をちょっと聞かせてくれよ。
361774RR:03/07/21 17:08 ID:l3pZcoHS
↑250ね
362774RR:03/07/21 19:01 ID:LQ8jni6b
自分は03新車で黒/黒を発注しました
二週間後の納車が楽しみです
363774RR:03/07/21 20:06 ID:dJcNgHTd
>>360ホーネットと言えば、青が一番ですね。良くも悪くも…
金ホイールとのマッチングはとても良いと思います。

>362渋いですね。
364774RR:03/07/21 20:46 ID:UOw701Be
>360
1回走ってるの見たけど結構かっこいいと思った
インプレッサみたいな組み合わせだけど
あと03ってキャリパーの色が微妙に変わってるかも?
365774RR:03/07/21 21:10 ID:lIFq5Usb
ヤフオクで17万で落札しました(250)
よろしこ。
366250乗り:03/07/21 21:44 ID:SnBe6Ljq
初めまして。
ヤフオクで中古の250のタンクを勢いで落札したのはいいんですが
燃料計の付いた型のタンクなんです。で、自分のは98(?)のなんです。。
そこでお伺いしたいんですがタンクの燃料系の付く穴さえ塞げば自分の
燃料計無しの骨250に使用することは出来るでしょうか?
今考えているのは純正の燃料計をつけて穴を塞ごうと思っているのですが。。
どうかご教授願います。
367774RR:03/07/21 21:53 ID:JfWXGA31
>>360
自分も停まっているの見たのでまじまじと眺めた。意外とカッコよかった。
自分もこの組み合わせを買いたい。写真よりホイールの金色が目立たなかった。
SUBARU とか WRX Sti とかステッカー貼ったら受けるかもナ


そういや、レスが飛んだようで。
WR'Sの次に安いスリップオンってどこでしょうね。
このバイクはスリップオンでもテールパイプも交換するので
メーカーが重要な悪寒
368367:03/07/21 21:55 ID:JfWXGA31
どうでもイイが、黄色Xゴールドにでもして「スズメバチじゃー!」
ってやりたかったが受けないような気がしたので止めた。
369774RR:03/07/21 22:15 ID:ylPUVUAs
>>382
何回同じ質問してんだよ
370ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/07/21 22:21 ID:5/pA47xC
( ゚Д゚)<先日600に乗りかえて初の講習会に行ったのですが、ギアが合いませんでした。
    講習会、事務で頑張っている方はスプロケは交換しているでしょうか。
    1速だとスロットルワークの荒さがモロに出て、スライドするわで大変だし、
    2速だと立ち上がりが遅すぎて話しになりませんでした。
    どのように対策しているのか、参考までに聞かせてください。
371774RR:03/07/21 22:30 ID:mdT1qHFm
骨250って車検払えなくて中面しか取れない厨房が乗るんでしょ?主に。
600と900は高潔な乗り物だけど
372774RR:03/07/21 22:47 ID:Ub+Xk5Iz
>>366
ログが飛んでしまったので、再度回答。

燃料計の穴を塞げば取り付けることは出来ますよ。
実際に私の96年式骨は事故を機に銀色から黄色に変身しましたw
あまり覚えてないのですが、もしかしたら細かいパーツの交換が必要かもしれません。
詳しいことはバイク屋さんに聞いてみて下さい。
373774RR:03/07/21 22:50 ID:1GVAzzpK
とうとう今日250契約してきた〜。
カラーオーダーなので、
一応1か月ほど見て欲しいとのこと。
骨スレを半年ほど見続けて、
ようやく今日です。
早いとこ皆さんの仲間入りしたいなぁ。
374774RR:03/07/21 22:50 ID:Oboochl3
96年式250に乗ってますが、
荷掛けフックがグラグラになってしまいました・・・。
止めているとこのプラスティックが拡がってしまったようです。
最近よくツーリングに行ってたせいかな・・・?

やっぱり、積載には難ありのバイクですね?
375T90 ◆teNer8GExo :03/07/21 23:04 ID:/EjC8Zd5
>>370
20年位前の話で恐縮ですが、スプロケの歯数アップと
空気圧下げはデフォだったような気がします>事務
(最近はタイヤウォーマーまで持ち込んでいるそうで・・・
完全にコンペティションですな)
>>371
限定解除してますが貧乏なので250にのってます。
250クラスで他に乗りたいよ思う物がラインナップ
されてなかったのです。(渋滞にはまる時は小さいほうが
いいですよ、暑くなりにくいし・・・)
376ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/07/21 23:09 ID:5/pA47xC
( ゚Д゚)<>>388やはりスプロケぐらいは変えるべきなんですね。ありがとうございます。
    250は涼しくていいですよ、この季節。600は暑くて、多分妊娠させられませんよ。w
    ダルい日は600は出す気にもなれず、オフ車の方が出動回数が多いぐらいです。
377774RR:03/07/21 23:19 ID:dJcNgHTd
>>376ギア比を更に落として、2速発進なんてどう?
378774RR:03/07/21 23:27 ID:mdT1qHFm
371だけど
骨250って車検払えなくて中面しか取れない厨房が乗るんでしょ?主に。
600と900は高潔な乗り物だけど

どうなんだよ?
379ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/07/21 23:31 ID:5/pA47xC
( ゚Д゚)<>>377
    なんか鬼ウイリーマシンになりそうですね。やば、試してみたくなってきた。
    フロントのスプロケなら安く手に入るし、ボーナスも入ったし、
    やってみようかな。
380774RR:03/07/21 23:35 ID:dJcNgHTd
>>300ホーネットのオプションシートは、600用と同じ物です。
本田ディーラーで注文すると良いらしいですよ。

>>379でも、走行中にシフトミスで1速に入れてしまうと危険…
381774RR:03/07/21 23:37 ID:mW+n72Be
>>378
俺は車メインだよ。

季節のいい時期しか乗らないから大きいのはいらない。
車検があるというだけで鬱陶しいし。
382774RR:03/07/22 00:12 ID:gIYVcV4m
>>403
禿同
383774RR:03/07/22 00:53 ID:OLmWgwl2
>379
某HPでリアスプロケ8丁上げしてる人がいたけど、エンブレはマイルドって言ってたよ。
フロントスプロケは落としすぎると、短命になんないんかな?
384774RR:03/07/22 01:18 ID:OLmWgwl2
>380
〜02'ホーネット250のシート:760cm
03'スタンダードシート:745cm
03'オプションシート:745+20=765cm
ホーネット600のシート:790cm

じゃないの?
385青白 ◆CB.z/DZsRw :03/07/22 01:44 ID:h+jXrIYc
>>383
Fスプロケはバネ下荷重などが関係ないため、サンスターやアファムでもかなり硬度を持った
材質を使っていたと思われ。

チェーン&F/Rスプロケと3点交換をしていれば全く問題ナッスィング。


386774RR:03/07/22 01:46 ID:8rvdjxZq
http://www.honda.co.jp/news/2000/2000309a.html
>>384ホーネット600の後期は760mm。

“ドリライ”で検索して、色々見てみ。
387青白 ◆CB.z/DZsRw :03/07/22 01:47 ID:h+jXrIYc
荷重じゃないですな(恥


重量ってことで。
388774RR:03/07/22 03:56 ID:q3FJr9uA
納骨されて2日目なんだけど、シフトしにくいなーと思って
昼間よく見たらシフトペダルが内側に、くの字に曲がってるのよ。

これは仕様じゃなくて、不良品だよね?
389774RR:03/07/22 05:09 ID:skznoFaE
900乗りですけど、インシュレーターの上の黄色いダイヤルはアイドル調整?
390774RR:03/07/22 08:42 ID:LPaKhp3y
>389
☆☆☆☆☆ 正解! ☆☆☆☆☆
暖機後、1200rpmにあわせるべし!
391ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/07/22 11:20 ID:91vjyDpF
( ゚Д゚)<>>383フロントスプロケは1T落としぐらいで考えていますよ。
     リアスプロケ換えるとチェーンも交換しなきゃだし。
     >>385フロントスプロケは焼入れしてあるので、やたら硬いですね。
     交換周期も、リア2回に対して1回で問題ないですし。
     問題は、ワッシャーの大きさかな・・・・・
392なまえをいれてください:03/07/22 13:05 ID:jEEG4BTz
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
393300:03/07/22 16:38 ID:J27ZnzpF
>>380
一応当方の職場も国内メーカー4社を扱ってます。(もちろん正規代理店)
やはり、あの部品番号では何回やっても該当がないので、ホンダのパーツセンターに問い合わせました。
そしたら、部品番号が違うことが判明いたしました。
正しくは77200-MBZ-G01だそうです。
最後に0が余計だったみたいです。
パーツセンター曰く、77200-MBZ-G00でも注文ができるそうですが、多分G01の方に固定されるみたいと言ってました。
しかし、研究所の人が部品番号間違えてていいのか!!??(w
ガセネタだったのかなぁ?と疑い始めていました(w
で早速注文したのですが、なんと、まだ一回も注文が入ってないらしく(第一号??)、生産していないとのこと・・・。
なので納期未定・・・。 まったく・・・。
394銀+赤ホイール:03/07/22 21:47 ID:MzV7V1/w
そうか・・・・おりの'00純正カラーはマイノリティなのか・・・・
良いもん!このカラーリングに惚れたんだもん(遠吠えw)

あの時、'00のカタログ見てなかったらバリ買ってたんだろうな

今まで、走ってる同じ色の骨に会った事無いよw
395774RR:03/07/22 22:03 ID:a0YXZuvo
>>393
もれも実は銀×赤だよ。2001年式カラーオーダー者でつ
396395:03/07/22 22:08 ID:a0YXZuvo
>>394
だった。スマソ
397367:03/07/22 22:10 ID:wlLERaje
>>369
私???この掲示板、レス番号がおかしいな
357サソですか?
酸性も良いけど、見た目は。性能がどうでしょうね。
OVERかなぁ。どこにしようか
398383:03/07/23 00:30 ID:lGBdWNG3
>>391
おぉ、自分もフロントスプロケ下げを考えてるので、インプレきぼんぬです。

ところで最近Myホーネット600、同250と比べて異常に水温が上がりやすく、
熱ダレ起こしやすいんですが、みなさん対策などされていますか?
高級な冷却水入れたらちょっとは変わるんかな?

399774RR:03/07/23 00:40 ID:/jZflIIn
>367
多分ファディーダディーじゃない?
CBR250RRにファディーダディーついてるのなら音聞いたけど
走ってもカムギアは聞こえるくらいだったよ
400銀+赤ホイール:03/07/23 00:44 ID:ARwfoZBn
>>395
同志(・∀・)ハケーン!2ちゃんでヒサビサにうれすぃ♪
どっかで会ったらよろすくですよ♪

>>367=397
掲示板のレス番がオカシイつか
単なる誤爆でわないかと思われ・・・キニ(・ε・)シナイ
401774RR:03/07/23 01:12 ID:O3Sq2c3R
ホーネットのスリップオンのマフラーで一番ぶっといのって湾岸Zなんですかね?音とかどうなんだろ?JMCA認定だよね??
402sage:03/07/23 02:40 ID:EhD/buUx
<<401
湾岸は賛否両論。スタイルにしろ、音にしろ。
個人的に、湾岸の割れてるような音は好きじゃないかな。
403395:03/07/23 12:12 ID:QggZcY1G
>>400
こちらこそよろちく〜
404340:03/07/23 16:47 ID:l93IGtVr
>>340です。カメレスすいません。
>>341
レスサンクスです。
ねじで止めればいいというのは、あのネジを
そのままつければいいんですか?

住宅街にすんでて21時過ぎてからコンビニとか行くこと多いんで
周囲の人々から苦情がくるのは家族に迷惑で。

けど1度ははずした時の音も聞いてみたいから
簡単に元にもどせるか疑問なのです。

>>344
僕もアルミで、あまりの安っぽさにカーボンステッカーを
一面に張ってその上に別のステッカー貼りましたよ(藁
405357:03/07/23 20:12 ID:9fw1p+zk
>>367
WR’Sで問題なしですよ(カーボンの方)
スリップオンなら性能なんてどこも変わらないんじゃないかな?
WR’Sの音って色々なHPで聞けるけどイマイチ本物と違うよ。
もっといい音出る。
カーボンマフラー買って、エンブレムは貼らない。これで決まり!
でも2本出しがちょっと気になる俺、WR’Sの二本出し出ないかな・・・
406367:03/07/23 20:32 ID:9QUhVhz/
皆様ありがとうございます。

>>399
ファディダディですか。音は良さそうだけど性能はどうでしょうね。

>>400
400番ですね。ホーネット400と因果関(ry
キニ(・ε・)シナイときましょうか。分からないことも多いですね。

>>405
そうっすか、性能がそんなに問題無いならイイかな。
音は、それなりに大きくなったらイイですね。2本出しはサンセイなんてどうでしょうか。
ところで自分はあのアルミのサイレンサー好きですね。カーボンよりもアルミが好きカモ??
Devilのステッカーでも貼ったらうけるかもナー。
 前に400インパルスに乗ったときにWR’Sスリップオン付けていたけど
特に問題無かった。ちょっと、3000以下?が落ちたけど、特に問題無かったナー
まあストレートになるから、そら、抜けは良くなるんでしょうけど。
407銀+赤ホイール:03/07/23 22:00 ID:ITvLL+J4
つーかみんな走ってて骨見かける?

おりの住処が田舎だからかも知れないが、普通に骨とすれ違ったりって
あんまり・・・イヤほとんど無い事に、書きながら気付いちゃったぞ(汗)
仕事柄、町内をぐるぐる走り回るので骨海苔二人は確認してるが
その骨が走ってるのって見た事無い・・・いつもカバーが掛かってて
これは蛇足な上に大きなお世話だがどちらもタイヤが殆ど減ってないw

もっと言うなら、おりの住処のあるトコって結構ツーに来られる土地なんだが
骨ってあんまり見かけない気がする・・・町乗りで使ってる人が多いのかな?


てゆーかみんなマフラーでそんなに悩んでるのか・・・

マイ骨にはヤフオクで落とした「骨用には間違いないがメーカー不明w」
とゆー怪しい代物が・・・真面目に考え直そうかな・・・その前にタイヤだが(汗)
408774RR:03/07/23 22:37 ID:l93IGtVr

よくそんな物買うな(汗
WR’sのものを別メーカー物として
定価以上の値段で売ってた業者いたから
気をつけてね、Y$Pには(藁

骨ってそんな少ない?骨250はそんなことないと
思うんだが。600と900は未だ見たことないが(汗

なんかここでは青×金が人気のようだけど
03モデルのノーマルだよね?俺は納車するまで
黒ホイールでくるかと思ってて納車しに行ったら
金でビクーリした。けどなかなか気に入ってます。
409366:03/07/23 22:55 ID:b8iyWEQR
>>372さん
丁寧にありがとうございます。
出来るんですか。よかったです。
バイク屋に聞いたら『うちじゃぁ分からん』の一言(鬱
しつこいようで申し訳ないのですが何で穴を塞いだか教えて頂けませんでしょうか?

すでにこの質問はあったようですね。。申し訳ないです。一応検索掛けたんですけど。。。

>>369さん
m(_)mスイマセン。。
410366:03/07/23 22:58 ID:b8iyWEQR
あぅ・・sage忘れてた・・・
411銀+赤ホイール:03/07/23 23:02 ID:ITvLL+J4
>>408
自分でも良く買ったもんだと思ってたりw

「メーカー不明」のコメントで誰も入札してなくて競争も駆け引きも無く
落札+送料+振込み手数料全部あわせても1マソでおつりが来たよw
でもちゃんと付いたし音もそんなに悪くない・・・良くも無いが。

ヤフオクで言えばヤパーリ「メーカー不明」のバックステップも付けたっけ。

おりってヤフオクでは結構ツイてるんだなぁ・・・と書いて気付いた(汗)
41203銀骨乗り:03/07/23 23:07 ID:+ovGlJlK
>>407
漏れの所は最近県外からも人がたくさん来るようになりましたが見ないですね
漏れは一度だけ黄色に黒ホイールの250を見たことあるだけでつ
413774RR:03/07/24 00:07 ID:4wh/KTh5
てすと
414774RR:03/07/24 09:45 ID:4SX+x94i
大阪ですけど骨は多いです。250がほとんどですね。
まあ絶対数が多いんだが。噛むギアの音が個性的なので
見かけたら分かる。ジェイドやCBRも多いですけど。
600はたまーーに見る。
900もたまーーに見る。いやほとんど皆無(ry

どうせなら19000まで回る様にしてくれ。CBRみたいに。
415774RR:03/07/24 14:57 ID:1ym8rwWe
900乗りもっとがんばろうよ。
とりあえず出席簿。

1 青 フルノーマルです。
416774RR:03/07/24 17:07 ID:v3BwdVeK
>406
スリップオンなら性能は大してかわらないというのが一般的ですけどねw
だから音重視でいいかも


900はまだ2回しかみたことないし600は1回しかみたことないかも・・・

あと近所にHONDAの輸送中継所みたいなとこがあるんですが
骨は他のバイクと比べるとあんまり見ることがないです。
こないだカラーオーダーの骨はありましたが。
900は・・・めったにみないような・・・
417774RR:03/07/24 18:35 ID:MNZRfldF
は〜い! 900海苔 2番 青 ドノーマル

街中では3000回転以下で目立たないように走ってます。
418774RR:03/07/24 19:01 ID:MgB3QVz4
>>417
250だと4000回転以上しか使わないよ・・・
419774RR:03/07/24 19:29 ID:aBaccLAx
ホーネット250のドレンボルトのサイズは何mmでしょうか?
教えて下さい。
420774RR:03/07/24 19:39 ID:IyAtmzRh
みた、900か600の青
421774RR:03/07/24 19:48 ID:aBaccLAx
サービスマニュアルで確認しました。14mmでした。
422774RR:03/07/24 19:56 ID:9WNSmc5k
>>406
S/Oでも一本出しと二本出しじゃまったく違うよ。
一本出しは中高回転、二本出しは高回転のみが強くなる。
まぁどっちか決めてメーカーはフィーリングで気に入ったの選べばいいんじゃないかな?

>>417
250です。
渋滞以外だと6000以下使ってません・・
423銀+赤ホイール:03/07/24 19:57 ID:kkpFZ1SF
>>412>>414
そっかー、居るトコには居るんだな・・・おまいらツーに来て下さいw

>>419
パーツリスト見てみた。
ドレンプラグ14_と書いてあるがネジ部のサイズは載ってないな。
ちなみに品番92800-14000、ft〜f1まで共通で希望小売価格100エソね
424銀+赤ホイール:03/07/24 19:58 ID:kkpFZ1SF
>>419
なんだ、サービスマニュアル持ってるんじゃん
425419:03/07/24 20:03 ID:aBaccLAx
>>423-424
手間かけさせて申し訳ないです。
持ってはいるんですけど使いこなせてないんです。
426406:03/07/24 20:04 ID:cHec08g3
>>416
まあスリップオンならフル駅に比べて安いからちょっとイイのを買いたい。
>>422
そうですか。自分は1本がイイので、ちょうどイイかも。


(・∀・)<は〜い!乗ってません。
427774RR:03/07/24 20:16 ID:qq7kcUEr
3 黒です。 モリワキ ゼロ

428銀+赤ホイール:03/07/24 20:16 ID:kkpFZ1SF
>>425=419
おりはどっちも持ってるけど暇潰しに読むのに丁度良いよ
使いこなせているかと聞かれると・・・(汗

骨に乗るまで整備なんかぜんぜん出来なかったんだけど
やっぱり出来る事は自分でやりたいと思ってどっちもヤフオクで(またかよw)
429774RR:03/07/24 20:27 ID:qq7kcUEr
ていうか思うに、骨900ってビッグネイキッド最速っすよね!?
430774RR:03/07/24 20:30 ID:7FVVo/mT
>>429
ライバルにZ1000とFZS1000がある。ただ骨9はへタレが峠で速く走るための
リーサルウェポン的なイメージがある。あ、俺、オーナーじゃないよ。
431774RR:03/07/24 21:01 ID:X3wwklPi
>>430
どういう点で?
432774RR:03/07/24 21:33 ID:zmpKn2Hk
>>431
まず、軽さがいい。パワーは逆車600にも劣るが低中速コーナー
の多い峠なら逆車600の100馬力超の領域を使うのは困難だから、90馬力弱しか
ないのはたいした問題ではない。むしろおいしいのは600と比してトルクがあることである。
これはスローインファーストアウト走行にとても有効。
後は雑誌等のインプレで寝かさなくても良く曲がると複数のテスターが書いてたのを覚えてるくらいかな。

以上現在逆車600乗りの意見でした。600海苔の共通の悩みはコーナー脱出時のトルク不足じゃないかな。
でも逆車リッターだと逆に過剰のような気もするし。そこでへタレのリーサルウェポンと言ったのよ。

433372:03/07/24 21:38 ID:A7ZTRGwg
>>409
燃料計取り付け用の穴を塞ぐのは燃料計しかないですよw
それ以外は、今使ってるパーツを全移植で大丈夫だったはずです。
434774RR:03/07/25 00:20 ID:b4kTUhQi
>>432
なるほど・・・・
おっしゃるとおりです
寝かさなくても曲がるの事実
へタレには有り余るパワー

そんな私は900乗り
435774RR:03/07/25 00:53 ID:4nRz5U8a
900も黄色とか攻撃的な色が出れば良かったのにね。
436774RR:03/07/25 00:58 ID:MvfBNpnE
>>432 600乗りってなんだか肩身が狭いよね・・(泣)
SFよりも車体が軽いからなんとか使えなくはないけど。。
437774RR:03/07/25 03:00 ID:gZEHLoJl
国内900って慣れるとほんと高回転域ものたりないよね。
438774RR:03/07/25 04:59 ID:lKiAxE2V
>>407
どんな速度を…
439774RR:03/07/25 08:48 ID:yZrRQLn0
900 と 600,250 のエンジンは方向性がちょっと違うっぽい。
900輸出モデルは110psだから、あまりパワーのあるバイクではないよ。
極端に中低速側を太らせているから、トルクで速く走るオサーン向けバイク。
だからワシは買ったのじゃ。あと、2本出しアップマフリャーも好きだしなっ!
440774RR:03/07/25 19:06 ID:23dLQ772
441774RR:03/07/25 19:39 ID:qnMl/vtG
250に乗ってるんだが、エンジンがお亡くなりになった
同じエンジン形式のジェイドのエンジンって載せ換え可能?
誰か情報希望〜
442774RR:03/07/25 20:00 ID:u/APPHdt
>>441
バイクごと買った方が確実に安いので中古のホネを探す方がいい
443銀+赤ホイール:03/07/25 20:05 ID:nbe4wmhI
>>438
どんな速度って言われても・・・先ず質問の意味が分かりませぬ
444774RR:03/07/25 20:07 ID:WaPQ1+bz
>>438>>437へのレスだろ?多分。
445441:03/07/25 20:24 ID:qnMl/vtG
いや、近くのバイク屋にジェイドのエンジン3万で転がってたから
買い換えるより安いと判断したのですよ
446437:03/07/25 20:25 ID:Ju4UADVJ
いや、決して飛ばすわけじゃないけど、回せば回すほどパワーが下がる感じが萎えです。
447774RR:03/07/25 20:27 ID:8lfZ2MWA
ハーネス周りを手に入れないとまずいような・・・・・。
448銀+赤ホイール:03/07/25 21:10 ID:nbe4wmhI
>>444
誤爆ダターのかな・・・スマソ
449774RR:03/07/25 22:14 ID:l7EwC4eF
今日もノーマルマフラーの骨250見た。銀色だった。
意外と排気音が聞こえたのはびっくり。住宅街だからかな。
噛むギアの音ってマンセーだよね
450青白 ◆CB.z/DZsRw :03/07/26 00:20 ID:YvjwbgVH
>>441


>>447 さんの言ってる通り電装系は駄目でしょうねぇ。。。
総移植ができれば。。。ってエンジンがマウントできるかもわからんのですが(^^;

あと、チェーンラインがでれば・・・。



コストの面ですが、載せかえで30マソもかかります?
エンジンオーバーホールというのであれば20マソ位はかかるので、車両ごとっつーのは
わかるのですが、乗せ替えだけであれば工賃的には5マソ程度でしょう。

時間と根性があれば十分自分でやれる範囲ですし。
特殊工具も必要ないですしねー。
451774RR:03/07/26 00:29 ID:vvCfm1U3
>>441
エンジン御亡くなりって一体何キロ走ったの?
サスとかもへたってそうな気が。
452441:03/07/26 00:49 ID:tDLjHMsl
走行距離は11万ちょいだったかな〜
なにぶん仕事で使ってたもんで・・・
Rサスは1回交換、Fフォークはフォークシール打ち変えの時にオイル等交換済みです
同じエンジン形式だけど・・・やっぱり電装系はダメなのかなぁ(^^;
453774RR:03/07/26 00:54 ID:fsghIJwl
>>452
11万`!
漏れのは4万だからまだまだいけるのか
454774RR:03/07/26 06:41 ID:cLgCu0ou
虫免取ったら買おうと思ってるけど、もう1台迷ってるのが
シャドウ

どっちがいいんだろう
455T90 ◆teNer8GExo :03/07/26 07:05 ID:TngRxpwF
>>454
自分がコレと思った物を買いなされ
因みに、シャドウのライポジは長距離乗っていると
腰にキマスヨ
456774RR:03/07/26 09:26 ID:kO5CWzL8
最近は虫免と言うのか
457774RR:03/07/26 12:15 ID:DNOnSNWr
ジェイドと骨は何気にカムギアの位置が違うな。
ジェイドは●●●|●で骨は●●|●●だな。(これで解ってw)
たしかに自分でできそうだ。
458T90 ◆teNer8GExo :03/07/26 16:50 ID:TngRxpwF
>>457
初め、何かの呪文かと思った・・・
●はシリンダーなのね。
そうすると、エキパイの位置とか変わってくるのではないかネ
プラグ交換もやりにくそうだし・・・
459774RR:03/07/26 19:11 ID:co5QZc87
本当にエンジン流用が簡単にできるなら
漏れは250RRのを載せたい罠。
460774RR:03/07/26 19:11 ID:BSBrGbb5
デイトナのキーロックカバーを骨250(’03)に付けようと思ってるんですけど、
’02適合の22913でいいんですか?
’03に付けてる方、お願いします。

あと、他にキーカバーって出てますか?
461774RR:03/07/26 19:19 ID:WKKiZ5Kv
OKですよ
462774RR:03/07/26 19:25 ID:i7qrxZgf
>>459 たしかに。
463774RR:03/07/26 19:33 ID:YMN0TXzx
ジェイドモ骨も19000まで回ってくれたらイイのに。
464774RR:03/07/26 19:56 ID:iXxsTChz
俺なら今手元にあるMC17のを乗せたい

465銀+赤ホイール:03/07/26 23:37 ID:9K2/VUe9
本日、タイヤ屋さんで商談。諸々込みで
ダンロップのD220STで26000エソ(汗)同じくD208で27000エソ(汗汗)

SPADAのリア周りが移植出来ないかなぁ(遠い目)
モノショックだし、ラジアルだし・・・無理かw
466774RR:03/07/26 23:43 ID:co5QZc87
移植費用だけでタイヤ代を超えそうな悪寒。
467銀+赤ホイール:03/07/27 00:28 ID:j0P2/nx3
>>466
そこら辺も含めての「無理かw」なのでよろしくですよ
468774RR:03/07/27 05:28 ID:W8f7w47r
>426
なるほど。
じゃあカーボンの1本だしの値段(できるだけ安いとこ)
を調べてみた時のデータを参考にでも・・・
オーバー¥44080
ファディーダディー¥35550
WR's¥31540
TSR¥44100
ヤマモト¥49500
ビート¥55900
モトバム¥49000
ってな感じ。
もしかしたら値段の変更あるかもしれないけど
俺がみつけられた安い値段はこんなもんでした。
自分で選んでほすぃので
俺の考えはあえてあまりいいませぬw


600って肩身狭いの?
俺はみかけるだけで「おぉ!」と思ってしまうが・・・
469774RR:03/07/27 16:11 ID:9YV7uOic
>>468 やっぱ国産の250や900にシェアを(ry
470426:03/07/27 20:45 ID:KBO2yhxA
>>468
ありがとう
テクスポやオーバーがいいっすね
471774RR:03/07/27 20:46 ID:p3VO29JV
6Sなんか見かけた日には羨望です。
472774RR:03/07/27 20:57 ID:ZSW6vFIX
>>470
おぉ漏れと好みが同じ!
473774RR:03/07/27 22:09 ID:zGTe2H2A
474赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/07/27 22:14 ID:3QtouNsC
>>473 バイザーが珍車っぽいな。福島県警はどんなセンスを持っていらっしゃるんだ。
475ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/07/27 22:17 ID:wMM+XBHZ
( ゚Д゚)<>>457
    ジェイドとカムギアの位置同じだよ。
    真ん中の盛り上がりはブリーザ。
47600'ホネ250青:03/07/27 22:17 ID:03lDyT++
今日オークションで買ったRAYBRIGのマルチリフレクターヘッドライトつけました。
安いし、結構明るいですね。モロに見ると眩しいでつ(つД`)
477銀+赤ホイール:03/07/27 22:27 ID:+x3X5UF5
>>476
おりも使ってるよ、マルチリフレクタ。
視力に不安があるくせに夜中にすっ飛ばすアホのおりには必須アイテムw
478470:03/07/28 00:16 ID:0kS4GMhd
>>472
カーボンに惹かれましたかね?漏れはそうだ。
479774RR:03/07/28 01:09 ID:uogq4kW1
>>476,477
購入考えてるんだけど、どんな感じの光り方になる??
480774RR:03/07/28 01:23 ID:/hhv0aps
>>476
>>477
>>479
あふぉな質問で恐縮なんだけど、
ヘッドライトって250と600で流用可能なんですかね?
俺もマルチリフレクタ( ゚д゚)ホスィ…
481774RR:03/07/28 02:31 ID:jQOCDmDJ
俺大阪人なんだけど骨250の青バイ今日だけで2回見たよ。
いつも仲良く3台くらいで行動してる。多分全部骨だな。
482468 ◆eRDUfXaGp2 :03/07/28 03:48 ID:yiMeW76s
青バイはどーせなら同じ大きさの骨600使えばいいのにw
しかもあんなとこにサイレンとかついてたらすり抜けが・・・

>478
俺とも好み似てたらしいw
カーボンと値段と音を総合してだけどw
483774RR:03/07/28 06:50 ID:Wt7jDtHC
赤のホーネットってどうですか?
多い少ない?
男女?
484774RR:03/07/28 06:59 ID:M+r85WEw
もれ、赤250+ X-4用マルチリフレクタ。

見る限り少ないな、赤は。バリくさいから?
485774RR:03/07/28 08:25 ID:8T9Za35Y
【復活】250、400レプリカ【求む】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053726020/

807 名前:774RR [] 投稿日:03/07/27 23:58 ID:jWHUjfFT
馬力規制ってどこが決めたのよ。
自主規制って言うのはわかるけど、
88年あたりにどこからか怒られて、それ以降自主規制でしょ?

と言うか自主規制守らないとどうなるのか知りたい

809 名前:774RR [sage] 投稿日:03/07/28 00:02 ID:Os7UmKdJ
馬力規制はホントにアホだね。国内産業いじめてどうすんの?
排ガス/騒音規制守ってりゃそれでいいじゃん

811 名前:774RR [] 投稿日:03/07/28 00:23 ID:FE/zfEC+
でも、レプの末期のように、小変更で強烈なフルパワー味わえるなら良い。
ホーネットにフルカウル?そんなハリボテ、絶対だれも買わない。
48600'ホネ250青:03/07/28 18:01 ID:iVWYgN5B
HPにUPしようと思って撮った写真があったのでUPしました。

ノーマル ttp://komakiller.tripod.co.jp/DSC00529.JPG
マルチリフレクター ttp://komakiller.tripod.co.jp/DSC00541.JPG
マルチ(アップ) ttp://komakiller.tripod.co.jp/DSC00542.JPG
48700'ホネ250青:03/07/28 18:48 ID:iVWYgN5B
>479
      ↑ちなみにブルーのリフレクターです。
488472:03/07/28 19:17 ID:sAR0q6Hj
>>478
質感?と漠然としたブランドイメージかな?
489478:03/07/28 21:21 ID:i8z1g6JJ
>>482>>488
似た人間が多いですね
490銀+赤ホイール:03/07/28 22:22 ID:pdQb/peC
>>479
遅くなってスマソ。その時間は寝てたよ。
光り方と聞かれると・・・ノーマルの光の量が上がった感じかな。
00'ホネ250青タン、どうよ?

ちなみにGT商会で10800エソだたよ。
取り付けはウルトラぶきっちょのおりでも(苦労したが)でけたw
491774RR:03/07/29 00:38 ID:O8bdl+fp
骨にもフルカウルキットとかあればいいのに

こんな感じで
ttp://www.racing-supply.com/r-cgi/parts/parts.shtml?p=SV400/S_650/S
492774RR:03/07/29 01:38 ID:PDln9QXS
フルカウルって、今更CBR250なんか出してもしょうがないでしょ。
493479:03/07/29 01:55 ID:Z4OGJ8PM
>486
おぉいいっすね!
俺はマルチリフレクター+ヘッドライトブースター+RAYBAGの高温バルブ
を考えてます。

600だけど付くよね・・・。
494774RR:03/07/29 07:12 ID:O8bdl+fp
>>492
わかってないね
495774RR:03/07/29 07:21 ID:z4CZXbTV
>>491
おいら的には600Sのカウル用フィッティングパーツセットとかでもいいな・・・。
んで、マニュアルにカウル側の頼むべきパーツ番号を羅列してくれて・・・
いや、カウル作ってくれてもいいけど。

まぁ、おいらはもう、ガイラシールドつけちゃいましたけど。
496774RR:03/07/29 22:23 ID:HusmaHDB
骨だろ。
スカチューンが流行ってもおかしくないんだよ。

テール、ウインカーを全て小さいのにする。
ロンスイ、パワーフィルター、アップハン、
くらいで結構医院で内科医?
497774RR:03/07/29 23:13 ID:O8bdl+fp
あの塊感がいいのだが。。。
498774RR:03/07/29 23:20 ID:OowwJ4r8
スカチューンしてる人って本来の意味知らない人も結構多いんだろな・・・


うーんほすぃパーツばかりで困るw
499774RR:03/07/29 23:32 ID:hxfxxxh0
漏れCB400SFのグリップとバーエンドを移植したいけど
ノーマルのハンドルバーで可能?
500まただまされたな、ワトスン君!:03/07/30 06:09 ID:FDbA0KCr
ホーネットもVTRみたいに白いも文字盤のメーターにすれば
もっと売れるのにね
501774RR:03/07/30 07:38 ID:dulsepf7
900乗ってる方に質問です。
エンジンからカラカラ音がするんですけど、これって普通ですか?
発生源はエンジン左のカム周りで、エンジン右側からは聞こえない位の音量なんですけど。
502774RR:03/07/30 12:46 ID:qguveRbO
>>500
燃料計が着く前は白だったよ。
503774RR:03/07/30 14:22 ID:iyx0+GsD
>>501
カムギア
504774RR:03/07/30 14:27 ID:prp+lXGp
>>502
焦っちゃったよ笑 オレのホネ、メーター白だったはずだが・・って。
確認しにいこうかと笑
505まただまされたな、ワトスン君!:03/07/30 15:30 ID:FDbA0KCr
文字盤黒はダサい
CB400みたい

白い文字盤かっこいい
新型VTRみたい

フォルツァだって
新型になって
黒い文字盤から白い文字盤に変更されたのに
なぜホーネットはその逆なんだ………
506774RR:03/07/30 15:51 ID:l17pvzNc
>501
新車の場合よく聞こえる。2000kmぐらい走ると
聞こえなくなる、ハズ・・・。

>503
900はカムチェーン方式なのよ。
50700'ホネ250青:03/07/30 17:14 ID:lmSRhkwg
>490
超遅レススマソ。
光り方は同意見でノーマルが明るくなった感じです。
青白い光にしたければ http://www.raybrig.gr.jp/products/motor_cycle.html#RR94 をつければ・・・
508501:03/07/30 21:38 ID:uCJNhmoR
>506
そうなんですか、まだ走行1000kmなんで期待しときます。
ちなみに右左って書き方不適切ですね。 カムチェーンの無い側です。

ちなみに先日バイク屋でフルパワー化してもらったんですけど、
リミッターカットの確認を公道でしたとか(笑


509774RR:03/07/30 23:13 ID:qguveRbO
バーエンドを社外品に換えると振動って増すの?
換えてる香具師インプレキボン。
510ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/07/31 00:16 ID:zp5qaeI6
( ゚Д゚)<>>509
    250をバーエンド無しで乗ってたけど、一日800km走っても平気だったよ。
    バーはハーディーだった。
511509:03/07/31 00:52 ID:zkqdIRPE
レスどうもです。
骨2はバーエンドなしでも逝けるんですね。安心しました。
512銀+赤ホイール:03/07/31 02:05 ID:SU/GV9ei
>>00'ホネ250青タン
補足アリ(・∀・)ガト、そしてお礼レス、激遅でスマソ

>>509
ぶらぶら ◆yEbBEcuFOUタンが応えてるが一応・・・

商品名は忘れたが、過去に何種類か社外品を使ってるが
それで発生したと思われる振動は無い>バーエンド

って良〜く読んだら微妙に回答になってないな、スマソ
513774RR:03/07/31 04:49 ID:6IQ+U5Ct
あほ あほ アホーネット  
514774RR:03/07/31 17:10 ID:spP7TVGR
クランクケースからオイル漏れが発見されますた。
まだ1万5千kmしか走ってないのに。・゚・(ノД`)・゚・。

銭無しなので放置(´・ω・`)
515まただまされたな、ワトスン君!:03/07/31 17:24 ID:HKIXI/zz
>>514
以降放置で………
516774RR:03/07/31 19:42 ID:gTAjpqx4
オイルとフィルター交換しようと思ってやってたんですが
フィルターのボルトが回りません・・・
ドレンボルトと同じ方向に回せば外れるはずですよね?
(´・ω・`)ショボンってな感じです
517赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/07/31 20:12 ID:hKUcnDMB
>>516 ちゃんとめがねかボックスレンチ使ってますか?車載工具やスパナではなかなか回りませぬ。
ほとんどのネジが反時計回りに緩むはずですので、がんがって下さい。

まぁ、われわれ素人が手におえないときのためにバイク屋ってのが存在してるわけだが。
骨を壊さない程度にいろいろやってみてくださいな。
518774RR:03/07/31 20:27 ID:gTAjpqx4
レスありがとうございます
今整備を教えてもらうスレで話してたんですが
ちゃんとメガネ使って回す方向も合ってました。。。
今CRCつけて置いてあるんでこれで駄目だったらオイル交換だけして
バイク屋にいきます(^^;
またオイル買わなきゃ
519774RR:03/07/31 21:06 ID:GJxHeK3b
WR's>ファディーダディー>TSR 爆音順に並べましたが、俺の耳正常かな?
520774RR:03/07/31 21:48 ID:TRSqNVji
テクスポやオヴァーってJMCAじゃないの?
521銀+赤ホイール:03/07/31 21:49 ID:I1Gq1D80
>>516
逆ネジじゃないけど、下から上へ締めてあるので向きは間違えやすいよね
おりは初めて自分でやった時、最初間違えて締めてたよw
書いてないが新車購入から初めてのフィルタ交換だとすると・・・
或いはすごく堅く締まってるかも知れない。

おりはいつも柄の長めのメガネレンチ(専用に一本買いした)
+ゴム製のハンマーで加減しながら叩いて回してるよ。

オイルフィルタ交換の時はオイルが広い範囲で出てくるから火傷注意ね。
522774RR:03/07/31 22:01 ID:reBFclZj
ちょっと、質問です。
たしか、一丸のヘッドライトで HI LO 別灯を使っているタイプが有ったと思うのですが
国内では販売されてないのでしょうか?
523774RR:03/07/31 22:18 ID:gTAjpqx4
結局ハンマーで叩いたりCRCやってみたりしましたが
ボルト回りませんでした。
バイク屋にフィルター持ち込んでやってもらいます。。。

自分でオイルフィルターやるのは初めてですが
前にバイク屋でフィルター交換してもらってるんですよね

ちなみにみなさんオイル何入れてます?
俺はウルトラG3ですが

>>520
TSRはわからないけど、OVERはJMCA対応のはず
524銀+赤ホイール:03/07/31 22:50 ID:I1Gq1D80
>>516=523
ダメだったかぁ・・・残念。オイル代が二倍ですな(汗)
作業をジーロジロ眺めて何が違うのか観察して次回に生かすですよ。

おいる、マイ骨はHONDA純正ウルトラGP。


さっきまでリアホイール外してますた。明日仕事の後にタイヤ交換です♪
梅雨前にスリップサインが出たのに、溝が単なる模様になったタイヤのままで梅雨を越しますたw
525366:03/07/31 22:50 ID:zj5XNucy
>>433
超超カメレススイマセン・・・
燃料系を昨日頼んできました。いやぁやっとこれでまともなタンクが付く(嬉泣
丁寧にありがとうございました。本当に助かりました。
乗り換えを考えてたんですがまだ手放せなくなりました(笑)
まだまだ乗るぞー!!
526774RR:03/07/31 23:01 ID:gm76Re6c
>>522
言い方がむかつくんだよおまえ
527774RR:03/08/01 00:05 ID:OSwHI+N6
いきなり喧嘩腰かYO!
528774RR:03/08/01 01:35 ID:VxRhjCcB
骨250にWR'sスリップオンつけてるものです。
自分ではあまり自分の音がわかんないんですが、
>>519さんが言うとおりにWR'sはうるさいんですか?
あんまり実感ないです。
529赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/08/01 01:38 ID:KVlrX3Dv
社外のドリブンスプロケで、お薦めを教えてくらはい。骨の用途は町乗りメインで、たま〜にツーや峠にいく程度で。タイヤはマカダムです。
530774RR:03/08/01 01:41 ID:Hwajgad6
>>523
自分で整備するならサービスマニュアル持っとくといろいろと便利よ。

以前骨6の冷却水温の件ででカキコしたやつです。
ビリオンのスーパーサーモLLC タイプPG
なる冷却水をいれてみたところ、いい感じに80℃前後で安定してくれましたので
報告しときます。ちと値が張ったけど^^;
531774RR:03/08/01 02:06 ID:GutV1RIb
俺もWR'sつけてる。
いつもはフルフェイスだから音あんまりわかんないけど、
半ヘルで走ってみたらすごかった・・・。^^;
こんなうるさかったっけ?って思いました...。
532528:03/08/01 06:42 ID:VxRhjCcB
>>531
なるほど、、、
さっきラーメン食べに半ヘルで行ったら
夜中にこれはちょっと迷惑かな、と(汗

あんまりにも音が聞こえないから
バッフル外そうかと思ってたけどやっぱ
やめときます(藁
533774RR:03/08/01 08:57 ID:9mtzldRJ
>526
くたばれ
534520:03/08/01 20:40 ID:KVOdAS2A
>>523
そうすか。サンクス
535774RR:03/08/01 20:57 ID:yhQaOBh0
>>523
今ウルトラG2入れてるけどちょっと不満あり。
次G3入れるかエフェロプレミアム入れるかで迷ってる。
536774RR:03/08/02 00:52 ID:63yQCwbh
WR'Sだけどバッフル付けると高回転が明らかにマッタリしてしまいませんか?
ホーネットの面白さの一つはやっぱエンジンをぶち回すってのがあるし
待ち乗り/峠道では外してます。
ツーリングで長距離走る時は耳鳴り防止で付けるようにしてるけど。
537_:03/08/02 00:53 ID:EbMz8xCa
538山崎 渉:03/08/02 01:31 ID:fMmgqR+o
(^^)
539523:03/08/02 01:39 ID:Wm4yNRin
>>524
バイク屋にいくのは7日以降になりそうです。。。
その時はよく見てみます

>>523
サービスマニュアルは持ってるんですよ。
でもありがとうございます
今、伊東信(字あってたかな)著のメンテ本でも買おうと思ってます
540774RR:03/08/02 01:47 ID:qC5O+oH4
骨600再販キボンヌ
もしくはSV650S等600ccクラスにメーカーはもう少し力を入れてくれ
600RRやR6、6R等のレプリカは日常生活においてはどうしても使いにくいYo
541774RR:03/08/02 02:04 ID:xzF1dVbI
それなら最近メーカーが手を抜いてる中型クラスにもっとレパートリーキボン
542774RR:03/08/02 03:01 ID:tu1yNStz
売れないから作らん! (メーカーの本音)

250なんて酷いよ…
543774RR:03/08/02 10:00 ID:tfFrrQeD
あんな金が掛かる大型なんで乗らん。
しかも盗難が多い大型なんて。
しかも街乗りに向いていない。

だから中型乗っているのに、子のままではバイクは廃れていくぞ
544774RR:03/08/02 17:55 ID:nxLq8AMC
ホーネット購入検討中。バイク店で中古02年型、走行500キロ、目立った傷とかもなく、
427,000円で売ってたんですが、値段的に妥当なんでしょうか?ほしいっス。
バリオスなら新車で399,000で売ってました・・・
545774RR:03/08/02 18:36 ID:Pi2BLISs
>>544
高い。新古車買うくらいなら新車買った方がいい。
546774RR:03/08/02 18:40 ID:/2UevSmr
あげ
5478:03/08/02 18:40 ID:/zvOzqB0

☆★ 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
548774RR:03/08/02 18:55 ID:+41jX7y1
ブレーキパッドを交換しようとおもうのですが、工具は何が必要ですか?
あとDELPHIのセミメタリックを購入したのですが、皆さんは何を愛用してますか?
549774RR:03/08/02 19:13 ID:xzF1dVbI
ホーネットに付けられるフロントのカウルやサイド、アンダーカウルには何がありますか?
550774RR:03/08/02 20:27 ID:xzF1dVbI
551774RR:03/08/02 22:22 ID:srWru35k
噛むギアて乗ってる本人は五月蝿いの?
552774RR:03/08/02 22:43 ID:xzF1dVbI
好みによる

俺はカムギア宙だから
553紅蜂海苔:03/08/02 22:44 ID:Tzd7CxVq
>>551
これが世界のHONDAがバブル期に、唸るほど金を使い開発したF1メカカムギアトレーン
のサウンドかと思うと心地いい、  ギュアァァァーン マンセー
554774RR:03/08/02 22:57 ID:63yQCwbh
カムギアとレーンって結局なんなの?
乗ってて音も分かるんだけどその構造は全く分からずだ
555774RR:03/08/02 22:59 ID:xzF1dVbI
ぐぐれ
556だんご:03/08/02 23:06 ID:1RhQRc0+
いまや国内販売中止となって久しいが今年モデルの600はかなりよかったぞ。
日本人にはジャストサイズだと思うんだけどまた売ってくんないかしら。
557774RR:03/08/02 23:10 ID:HE9D3kT8
>>550
騙されるな。これは前期型だ
558紅蜂海苔:03/08/02 23:10 ID:Tzd7CxVq
559774RR:03/08/03 00:46 ID:+MKUpfmt
>>544
乗り出し469000円で買ったけど。
明日納車でつ。Ψ(`∀´)Ψケケケ
560774RR:03/08/03 00:47 ID:+MKUpfmt
↑もちろん新車
561774RR:03/08/03 00:48 ID:84hLt/3Q
>>550
恐らく99年式だろうね。
つーか何でリアだけステンメッシュ入れてるんだ?
普通フロントだけもしくは前後で替えないか?
562774RR:03/08/03 02:35 ID:9jlhUlLI
>>550
登録料15000円ってなんだ?
なんかこの出品者大量に出品してるけどうさんくさいな〜
563774RR:03/08/03 03:16 ID:PRWoe8Zm
自分で年式わからんとはどういう事?
564774RR:03/08/03 03:31 ID:3wO+K/bs
誰か鈴鹿来てないの?
自分以外の骨が見当たん。
565774RR:03/08/03 10:07 ID:vGSFpp+Z
実は東南車
566774RR:03/08/03 10:32 ID:ejlWkHBb
シートが外れない。。。カギまわしても空回り・・・。
こうなった方いますか?どうやって外したか教えてください(>_<)
567566:03/08/03 10:59 ID:ejlWkHBb
過去ログで探して、何とか開きました。。。
中のキーシリンダーが今にも外れそうで落ちる寸前でした。汗
スレ汚しスマソ。
568774RR:03/08/03 13:16 ID:xPJgSfqZ
http://www.hanehon.com/mqc/tcp/hornet.html

これを付けてる方はいらっしゃいますか?
いたらインプレ等お聞きしたいのですが
569774RR:03/08/03 13:34 ID:TZS+3RS+
ここのサイト、
美人看護婦さんのオマンコがモロ見えなんだけど…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(*´Д`*)ハァハァ…
形のイイおっぱいにも興奮しちゃう…
570774RR:03/08/03 19:13 ID:LD9wk0id
明日黒×黒ホーネット納車になります!
今現物見てきました、今夜寝れなくなりそう・・・
571551:03/08/03 21:05 ID:v5FBbdz2
>>552―553
そんなに五月蝿くは無いんですね。
え、バブル期に開発したんですか?F1?知らなかった
572銀+赤ホイール:03/08/04 01:46 ID:dFuVKvKx
>>559 >>570
おめでd♪
573774RR:03/08/04 03:26 ID:jSThCjTn
>>568
もうちょっと安かったら骨かってそれ付けてたかもなぁ…


すいません、自分CBR250ノリなのですが、
hornetも長時間走ってると尻とか足元のほうから熱が上がってきたりするものですか?

こう、信号待ちなどで下からモワ〜と上がってくる熱気なのですが
574774RR:03/08/04 09:56 ID:rK2jGhso
銀+赤ホイールってたまに見る
昨日見た。微妙にマニアックな色
もっとマニアックなのは銀+金ホイール
575774RR:03/08/04 10:38 ID:09rZnt6e
>>573
骨の場合はNKなので、夏でもさほど熱気は受けないよ。
576774RR:03/08/04 10:47 ID:9SjpNGrm
>>574
え?ひょっとして銀+赤ホイールって不人気?
漏れのはその色なんだが・・・。
しかもハンドルブルーメタ(中古のはんどるなので)
ところでDIOテール自分でつけた人ってどのくらいいる?
簡単に付くかと思ったらえらい大変だったよ。
仕上がりも微妙だし・・・。
577p(・∩・)q:03/08/04 14:26 ID:3eIG7ScK
900で6速110キロ巡航でハンドル周りの振動はどうですか?
250だと長距離は無理そうなんで。
578774RR:03/08/04 15:01 ID:Tpma71sU
250に600用シートをつけようと思うのですが、オークション等になかなか
出回ってこないので、どう入手しようか困っています。
千葉に住んでいるのですが、中古パーツやも知らないし、
何処かかお勧めのパーツ屋ってありますか?
上野でも良いです。

どうも注文するのは面倒だなぁと思って。
579774RR:03/08/04 15:57 ID:3TL8MuKt
>銀+赤ホイール
俺的には最悪パターンw
580774RR:03/08/04 16:20 ID:oJRV6hHQ
>>578
そうやって探し回る方が面倒だと思うのは俺だけか?
素直にバイク屋に新品注文すんのが一番簡単だろ。
581銀+赤ホイール:03/08/04 19:07 ID:L97j+2qJ
釣りか?おりは釣られてるのか?(自意識過剰もいいとこw)

>>574
その微妙さがイイ(・∀・)!!・・・・・のか?w


>>576
販売数でどうかは知らないが2ちゃんバイク板では
どうやらマイノリティなもより。このスレだけできみが3人目だよw
まぁ好きで選んだバイクだしマイノリティでもキニ(゚ε゚ )シナイ

DIOテールは好みじゃないから付けてないので分かんない、スマソ


>>579
そうか。好みはそれぞれだからほっとけw
代わりと言っては何だが、おりは他の色にわざわざそんなコメントはしてない。


>>580
禿同
582'96hornet250 ◆nGG/dsSzA6 :03/08/04 19:43 ID:SgcDybXQ
折れは96年式のシルバーに乗ってるんですが、
確か、このシルバーは96だけのカラーだったと思います。
97以降はもっと濃い色だったかな?

96シルバーも乗ってる人、少ないんじゃ無い?
583574:03/08/04 19:50 ID:F6sXbSYs
やってみたいもの

銀の車体に金のホイール
クリアウインカー
マフラーを変更

まあこれくらいで、近未来バイクの完成
584574:03/08/04 19:51 ID:F6sXbSYs
この板ってクッキーのなんちゃらって言うのが確認無いなぁ
58500'ホネ250青:03/08/04 21:06 ID:xu3Iu0d7
>>578
HONDAに在庫があれば注文した日(午前中)の次の日には部品が入ります。
ホネ600のシートは16800円だったような気がします。 もしかしたら販売店によっては上乗せするかも。
586774RR:03/08/04 21:25 ID:aCrGbVUF
>>577
110kmくらいでは、全く気にならないかと。
ぬゆわkmで走っても特に振動は気にならなかったな。
587774RR:03/08/04 22:57 ID:Tpma71sU
>>585
だいたいそれくらいで買えるなら新品にしておきます。
オークションだと競り上がって結局それくらいの値段になってたから。
Dreamへ出向いてみます。
588774RR:03/08/04 22:58 ID:CeFQOqQi
みなさんの骨はエンジン一発でかかりますか?
この間、納車したばかりで、
今日、初めて自分で冷えた状態からセル回したんだが全然かからん!
バッテリー怪しいかな?走行はまだ130Kmぐらいです。
詳しい人教えてくださいな。
589ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/08/04 23:06 ID:f1dBW7++
( ゚Д゚)<>>588
    セルが回るならバッテリーは問題ないですよ。
    説明書の通りの手順でやってみて。
590銀+赤ホイール:03/08/04 23:35 ID:L97j+2qJ
>>588
セルボタンを押して「きゅきゅきゅ」って言ったら
セルボタンを離しながらスロットルをちょい捻り・・・で、ぶぉん♪


>>ぶらぶら氏
おりは説明書って見た事無い上に紛失したんだがなんて書いてあるの?
591774RR:03/08/04 23:46 ID:CeFQOqQi
>>589
>>590
レスども。説明書は
チョークレバーをいっぱいに引いて、
スロットルを閉じたままで、
スタータースイッチを押すと書いてあります。
とりあえず、明日説明書どうりやってみますが。。。

銀+赤ホイールさんはチョーク引かないんでつか?
592774RR:03/08/04 23:55 ID:HptwN1DK
骨の銀/赤の後、ドカがガンメタ/赤を始めた気がするんだが…
593570 ◆cb250FguFk :03/08/04 23:56 ID:TmBgnv1Y
今日納車されて早速乗ってみたんですが・・・
乗り出して少ししたら3〜4速の中間あたりでギアが固まってしまい、発進時にエンストしまくりというトラブルに見舞われました(;´Д`)
道の端に止めて落ち着いてガンガン蹴ったら降りましたが・・・
この症状になった方いらっしゃいますか?また、対処法あったら教えてくださいm(__)m
594紅蜂海苔:03/08/05 00:04 ID:pHOlfJ+o
OILが多すぎていないか?
595774RR:03/08/05 00:08 ID:XgaYFh30
>>593
そういう時はクラッチを思いっきり握らないで少し開けてみると、
すんなり降りる。
6速からクラッチきって一気にブレーキで止めながら、ギアを連側でおとしていくと、
下がらない現象になることあります。
一段ずつエンブレ使いながらとまるとなりませんよ。
596p(・∩・)q:03/08/05 00:22 ID:DK2aAdyQ
>>586
有難うございます。


250のバッテリーは12Vですか?
FIは当分無いですよね。
597銀+赤ホイール:03/08/05 00:44 ID:NV9f+iBf
>>588=591
おりは、今の季節ならチョークは引きません。
チョークの世話になるのは秋の終わりから春先までかなぁ。


>>593= 570 ◆cb250FguFk
おりも最初の頃には似たような事があったっけ。同じ症状かどうかは判断しかねるが。

おりのバヤイはクラッチ握ってシフトぺダルを踏みながら半クラにすると
シフトダウンしたけど、そんなのいちいちやってらんないから
>>595が言ってる通り、減速しながら一速づつ落としてたよ>慣らしの頃


>>596
SM見た、12Vだよ
でもFI云々て言うのは質問の意味が分からん、スマソ
598570='03黒×黒 ◆cb250FguFk :03/08/05 01:07 ID:CZQTliU6
>>593
>>597=銀+赤ホイールさん
お早い返信ありがとうございますm(__)m

一応エンブレ使いながらまったり落としていったつもりですが・・・(教習所で教えられたように)
も少し落ち着いて一つずつ確実にギアチェンジするように心がけます。

もしまたなったら両氏のやり方を参考にやってみます
599774RR:03/08/05 16:07 ID:nriz+Y08
遂に人気のホーネット600Fもヤマハに狙われる立場に・・・
アグスタのパクリvs骨6
600銀+赤ホイール:03/08/05 18:19 ID:ebwFU8O5
>>'03黒×黒 ◆cb250FguFk 氏
好調・不調に関わらず、慣らしの内は優しくするがヨロシ。
中には慣らしなんか( ゚听)イラネって人も居るけどね。

ところで遅レスだが酉付けたね、しかも良い酉だねぇ
60100'ホネ250青:03/08/05 21:25 ID:EldRcIeJ
ホネ250のオプションシートキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!
今、雨降ってるからまだつけてないけど、肉厚な感じが(w (前ユーザーさんがアンコ抜きしたシート使ってます(−−;))
あと、生地というか人口皮革というか・・・あれがザラザラした感じです(w
そして極めつけがMADE IN ITALY (w 職人物?(w
http://komakiller.tripod.co.jp/08050001.jpg
602774RR:03/08/05 21:59 ID:RvplOuxg
ギアが落ちない時は半クラでガチャガチャやったらイイのか
ミッションが痛みそうに思えて。
603774RR:03/08/05 22:39 ID:2przeWC6
>>564
鈴鹿行ってたよ、骨600で。
604774RR:03/08/05 22:47 ID:88LyYruV
>>599
アグスタのパクり?そんなのあるの?
605774RR:03/08/05 23:50 ID:OV4MULAw
>>604多分今月号の「オートバイ」読んだ奴かと思われ
写真通りなら確かにアグスタそのもの。(ネイキッド)
FZの名前で出る。新型R6のEgを搭載。マフラーは流行りのテール出し。

ホーネット600のデザインは好きだけどあれが本物ならやばいかも。
606774RR:03/08/06 00:13 ID:Hz65Br6A
>>597
漏れもチョーク引かない。というより引くと絶対カブる。

引いてる香具師いるの??
607銀+赤ホイール:03/08/06 00:33 ID:orIoiE1f
>>602
おりの書き込み見て言ってるのなら補足させておくれ

>半クラでガチャガチャ
じゃなくて、クラッチを確り切った状態でシフトペダルを踏み下ろして
(当然普通ならこれでチェンジする)半クラにすると「がちょっ」とチェンジする、と。

おりも以前には必死になってチェンジペダル蹴りまくってたので
それよりは良いと思ってるが実際に機械的にどうかは分かんない(汗)
608774RR:03/08/06 00:37 ID:WW+3A/23
俺は引いてます。
今の時期でも引かないとストール気味になりますね。

20秒位チョーク引き
 ↓
35℃位までアクセルで暖機
 ↓
80℃までゆっくり走ってヾ(´ー`)ノ
 ↓
全開( ´∀`)ノ

真冬はチョーク引きちょい長めにしてます。
が、カブることは無いと思うよ。
609774RR:03/08/06 04:53 ID:dKB6EZf9
骨の納車のときの思い出。
8年ぶりのバイクで「ゴー」と思ってギアをニュートラルから1速に
したつもりが・・・あれ?・・・1速にならない・・・

一生懸命踏みしめていたのは右足だった。

気づくのにかかった時間、3分ほど・・・

漏れ、バイクなんて買ってよかったのか?
・・・と自問自答する時間、5分ほど・・・
610774RR:03/08/06 11:30 ID:8nVYI3Kw
611ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 11:33 ID:3V3P1N7F
( ゚Д゚)<漏れは夏だろうと必ずチョークは引きますよ。
     引かないとストールする。セローも同じく。
     カブルのはもともと濃い目なんじゃない?

     >>609慣れですよ、慣れ。誰でも最初は同じようなものですよ。
612'03黒×黒 ◆cb250FguFk :03/08/06 20:03 ID:qLiCWoJo
>>600=銀+赤ホイールさん
遅レスすんません
骨はその後好調です。ずっと乗っていきたいので気をつけて優しく乗ってます。

この酉、ツールで半日検索かけて見つけました(笑
ここが初披露目です♪
613774RR:03/08/06 20:17 ID:4TsUxySm
今日か昨日か?黄色の車体にエロス2本出しの見た。応答汁!


#タイヤ高い感じがしたけど滅多に交換しないからイイのかな。
 みたらホーネットのリアが17000円、バリオスのリアが12000??
くらいだった。たまにだから財布も大丈夫か?
614602・613:03/08/06 22:13 ID:kfIK2gbN
>>607
忘れていました


踏みながら半クラですか、それとも1回踏んでから半クラ?
多分踏みながら?ですかね
615774RR:03/08/06 22:45 ID:dHZPQe3E
通りすがりですが、
クラッチを完全に切りきった状態でギアが動かなくなった時は
かるく半クラくらいまで戻すと、ギアが動いてくれたりして、、

銀赤チンはそーゆーことかな?
616614:03/08/06 22:57 ID:kfIK2gbN
ちょっと車体に動力を伝える?確かに動きそうだ
617774RR:03/08/07 00:00 ID:TdixKfhL
近未来思考なカラーリングってどんなのがイイかな
候補は青X金。スタンダートかよ、、、、
618774RR:03/08/07 00:14 ID:MNHdm68D
走行中1〜2速以外でギアの入れ方が弱くてニュートラルに入ったことある人います?
正確にはすぐに前後のギアに入るんですが、その時点ではクラッチはなしているために
非常に良くない音がすることがあるのです。
619銀+赤ホイール:03/08/07 01:22 ID:ZULyPEtZ
今日は帰りが遅くなってシマタ(汗)とか言って遊んでたんだけどさw

>>608&ぶらぶら氏
>>606氏がどうかは知らないけどおりは引いてもカブらないよ。普通にエンジンかかるから引かない。そんだけ。
引くか引かないかの判断はセル一発でかかるかどうか+近所迷惑かどうか、かな。

ぶらぶら氏の言う「引かないとストール」って現象はマイ骨では無いが、
ぶらぶら氏は600だからその辺の関係もあるのかしら・・・?でもセローも同様だと言うし・・・
と酔っ払い素人の推論も書いてみるてすとw(スルーきぼんぬ)

>>608氏は水温計付けてるの?年式によって付いてるのもあったんだっけ?


>> '03黒×黒 ◆cb250FguFk氏
いやいや、おりも今日は登場遅いし、キニ(゚ε゚)シナイ

そうそう、ツールがあるんだってねぇ。おりも探してみようかな・・・でも名無しじゃないのって骨スレだけだしなぁ・・・
つかそんな事より骨好調で何より♪慣らししてるのかな?一般的には良いと言われる季節だし誘惑も多いだろうけど
その先の愛着や微々たるものながらも好不調が出るとも聞くし、慣らしをやると決めたならガンガるですよ♪


>>614
その通り「踏みながら」です。問題のシフトダウン出来ない症状が出てる時には
クラッチ切ってペダル踏んでもペダル自体が動かないと思います。
踏みおろす力を加えたままで半クラしてみて下さい。実際には半クラ以前(クラッチが接触し始めた位)で
「がちょっ」と若干堅い感触ですがシフトダウンする筈です。


>>615
フォローサンクス。その通りだと思われまする。
なんでおりは>>615氏の様に簡単かつ明瞭に説明出来ないのだ・・・ウチュ
620銀+赤ホイール:03/08/07 01:24 ID:ZULyPEtZ
つかおりって書き込み回数大杉+文章長過ぎな(汗)
チト控えますか・・・お目汚しスマソ>ALL
621まただまされたな、ワトスン君!:03/08/07 04:46 ID:RTvjjsAu
>>620
どんまいどんまい
622774RR:03/08/07 06:38 ID:HKPsqY/4
来年の3月には2004年モデルが出るんですか?
フルモデルチェンジとかマイナーチェンジとか
623614:03/08/07 10:19 ID:AfJJc0og
>>619
そうなんすか。単に半クラじゃ行けないのかな、ペダル踏まずに。
いや、バイク持ってませんが (・ω・)
624'03黒×黒 ◆cb250FguFk :03/08/07 11:39 ID:h6MddoR+
>>623=614氏
昨日バイク屋さんにどうして引っかかったか聞いてきたんですが
その際にギアの仕組みを教えてくれました
 |―|―|―|―|―|バイクのギア(以下|)ってこんな風に並列にならんでて全部回ってるらしいっす
その間を|□|―|―|―|―|その間にギアの回転を伝える装置があって(以下□)
□が | にくっつくのがギアチェンジらしいです
私が起きた現象は|の切れ込みに□の切れ込みと合わさらなかったときに前のギアとも回転が合わず、宙ぶらりんになったときになるニュートラルに近い状態らしいです
対処法は皆さんが言うようにペダルを踏み込みながら半クラで回転を合わせてやるか、
ニュートラルにしてエンジン止めてタイヤを少し前後に動かしてやってもどちらかのギアに入るそうです

長文、度々のカキコすいません
間違ってるトコロ、足りないトコロがありましたらツッコミよろしくですm(__)m
625774RR:03/08/07 13:06 ID:DELC+Y+Q
ギアチェンジのお話。
既にホーネットに限った話ではなくなってるのでつね・・・。

SR売ってホーネット(中古、’01、青+黒)買いました。
納車が楽しみ〜。
626774RR:03/08/07 16:03 ID:6LiFKTGr
>>625
DQN卒業おめでd
627774RR:03/08/07 19:45 ID:KIo0+1aq
台風が来るんで念のためマイ骨のギアを一速に入れておこうと思って
バイク置き場に言ったんだけどアスファルトにスタンドがめり込んでた(;´Д`)
暑かったからなぁ…
628614:03/08/07 20:29 ID:NrHBPvOA
>>624
センキュー。為になりました。


始めに書いてあるけどリアタイヤ、15000くらいは持ちそうですね。
それだけ持ったらイイかな、経済的にも。
629614:03/08/07 20:51 ID:NrHBPvOA
バリオスは壊れそうなので止めた。


あの太いタイヤって安定性が高いの?だとしたら結構イイね。
630'03黒×黒 ◆cb250FguFk :03/08/07 20:52 ID:h6MddoR+
度々すんません(´・ω・`)

先の補足で、バイク屋さんに乗ってもらったところ、ホーネットは2→3と3→4のギアがかなり離れてる(ギア比が高い?)ので入りにくいそうです
ギアはクラッチを繋げたときにはいるので、ギアを上げてすぐ足を離すのではなく上げておいたままクラッチを繋ぐと入りやすいので意識して身につけていくといいって教えてくれました

>>625
おめでとうございます、楽しく乗っていきましょう♪
631774RR:03/08/07 22:22 ID:oZXZwUG1
骨9のエンジン音ってヒュンヒュンゆうよね・・・
なんでだろ?
632774RR:03/08/07 22:31 ID:MsFwY5Ez
ホンダのバイクはみんなそうじゃない?
633774RR:03/08/07 23:56 ID:gwJlb26k
>>631

あれ何の音? 
634774RR:03/08/07 23:57 ID:065Fc8vl
白の骨250乗ってんだけど、誰か乗ってる人いる?
人気無いのかな。
635774RR:03/08/08 00:14 ID:1Bke3zHh
   /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      阿部高和が635getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     >>636 走らないか?
   | │                   〈   !     >>637 うれしいカムギアの音じゃないの
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   >>638 とことん16000rpmまで回してやるからな
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   >>639 いいこと思いついた
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |      お前、シートの中にU字ロック入れろ
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   >>640 ああ・・・次はフェンダーレスだ
 ヽ {  |           !           |ノ  /    >>641 ところでおれの極太タイヤを見てくれ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,         こいつをどう思う?
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′     >>642 リアサスのスプリングの隙間まで
     `!                    /          あまさず写しとってくれよ・・・
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !

636赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/08/08 00:26 ID:Bs48+yXC
637774RR:03/08/08 08:39 ID:TU/wa3K1
>>631
漏れの9はそんな音しませんが・・・
638774RR:03/08/08 08:44 ID:3m10FJeB
>>00'ホネ250青氏
オプションシートいくらでしたか?
引き続きインプレお願いします。。。


ROM決め込んでたものの待ちきれなくなりますた
639614:03/08/08 10:02 ID:hEInlt5m
>>630
ギアちゃんがもうちょっとで入りそうなので、それを足で上げて煽りながら半クラにするんですな。
すると入ってくれる、と。


そういやシートが締まりにくいとか開きにくいとか聞きますけど、
そんなにやりにくいですか?シート下に警報機入れる予定なので
毎回外す予定なんですけど。
640'03黒×黒 ◆cb250FguFk :03/08/08 12:28 ID:51Vuj9iF
初立ちゴケー・・・でチェンジレバーがひん曲がりました・゚・(ノД`)・゚・
しかし立ちゴケであの出っ張ったタンクは曲がらんのですねぇ・・・・

>>639=614氏
骨のシートは・・・・コツが要りますね
ロック外してちょっと浮いたシートの隙間を手で押さえたまま鍵抜いて、後ろに引きあげるような感じではずす
最後に引っかかるのでソコは一回下に押して、また引き上げるような・・・・
毎回外すとなると結構だりぃです(;´Д`)
警報機の大きさがどのくらいかわかりませんが・・・・車載工具+自賠責の紙+メガネケースでもう入りそうにありません
ぎゅうぎゅうづめにすればもー少しいけるかもしれません・・・・

何度もカキコすいません(´・ω・`)
641631:03/08/08 15:54 ID:0gJLADsI
>>637
アイドリングのときヒュンヒュンゆってて、アクセル開けるとシュインッ!ってゆわないかい?
どんな音するの?
642:03/08/08 16:53 ID:JMqx6y7n
643637:03/08/08 18:47 ID:WEikqjZS
>>641
台風逝ったら確認してみま〜す。
644銀+赤ホイール:03/08/08 18:56 ID:HRywhoWw
>>614=639
おりは後ろの荷掛けフックを出しっぱなしにしてる。隙間に指を突っ込むよりも全然楽。
ちょっとコツの要る外し方そのものは変わらないけど、こればっかりは慣れだね。

警報機のサイズが分からないけど警報機が入ったら写真うpきぼんぬ。


>>'03黒×黒 ◆cb250FguFk氏
コケちゃいますたか(汗)
チェンジレバーは足をかける部分をモンキーレンチとかで挟んで
ボディとレバーの間に何かを挟んでゆっくり曲げていけばよろしいかと。

え?バックステップ入れる?(言ってないだろw)
645639:03/08/08 19:44 ID:vGsFfg3q
>>640-644
センキュー
慣れりゃ良いのですね。
しかしそんなにスペース無いのですか、鬱だ。大阪は盗難が多いので
Uロック入れて、警報機入れたいのだが、まあ買ってから考えるカー

買ってもいない自分なのでこの辺でサイナラ。
64600'ホネ250青:03/08/08 20:30 ID:pDBQ0TxV
>>638
勤務先で買ったので約16800円でしたが、定価は17700円です。
インプレ・・・ノーマルシートに座ったことがないので(アンコ抜きシート)違いは分からないのですが、チョット硬い?ような気がします。
身長175CMで両足がベッタリつきます。ポジションもだいぶ楽になりました。

647774RR:03/08/08 21:56 ID:CbM2PPT3
>>634
漏れも白だが。
白×黒だよ。

確かに白骨は少ないかも。
648774RR:03/08/08 22:01 ID:GdU4sYjV
京阪神で、ホーネット盗まれたやつ居ないか?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=junippei
649774RR:03/08/08 22:05 ID:DWFXUBI9
走行距離50000万こえてんじゃん。
ばら売りした方が高いからそうしてんじゃないのかな?
650774RR:03/08/08 22:48 ID:fJ18ZV06
>>647
どこら辺の人?漏れは松原です。
651774RR:03/08/08 23:10 ID:CbM2PPT3
>>650
葛飾だけど。

どこの松原でしょう?
652774RR:03/08/08 23:42 ID:Dh+2Sc2F
>>649
お約束ですが走行距離5億km走ろうと思ったら
何年くらいかかりますかねぇw
653774RR:03/08/08 23:54 ID:5UZpKODL
骨の青って2種類あるみたいですね。たしかタヒチアンブルーとフェニックスブルー?
たぶんタヒチのほうだと思うんですが01年式なのか02年式なのか・・・?

そんなワタシも来週から骨海苔です。はぁ〜待ち遠しいぃ

バイク屋に言われたんだけど骨ってニュートラル入りにいやつが多いみたいね
654774RR:03/08/08 23:55 ID:W0LoIJx/
シュイーンシュイーンてうるさいねん
このバイク
655774RR:03/08/09 00:00 ID:8CAEsiMR
>>653
01,02はフェニックスの方だと。
656628:03/08/09 00:01 ID:3PgmlE3T
>>629
こいつは内偵されてます
本人が知らないだけ
それにしても「悪い」率約25%って中々やん
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=junippei&filter=-1
657774RR:03/08/09 00:05 ID:EOIPLn2G
シュイーンって音結構好きなんですが
658(゚д゚)<フォォォ!:03/08/09 00:40 ID:h1DHqTAg
あれこそが骨の音だと思うんだなぁ。
659628=629:03/08/09 00:43 ID:47S8PQ1B
>>656
内偵?何の事だ、スパイウェアとか?


それにしてもシート後ろのスペースだけなら、U字入れたら警報機入るかどうか・・・
660774RR:03/08/09 01:09 ID:KgxsY4zH
>>651
大阪です。会うことはなさそうだな。
せっかく同じバイク見れると思ったのに。
骨以外の白いバイクは見るのになぁ・・。
661774RR:03/08/09 01:29 ID:btLkticr
>>645
今警報機とディスクロックと書類入ってるけど問題ナッシングですよ
でも警報機は小さいのを選んだ方がよさげ・・・
あとU字ロックは入らないサイズのがあるから気を付けて
無難に純正がいいかも
662774RR:03/08/09 01:36 ID:ZA/2h1wg
>>00'ホネ250青氏
どうもありがとうございました。
やはり結構しますね、新素材使ってる関係かな。
でも、背の高い人向けの作りにはなってるようですね。

参考にさせて頂きます。
663774RR:03/08/09 01:43 ID:9xbKdzcV
骨ツーリングOFFしたいね。骨10台ぐらいで。すごそうだなwww
664774RR:03/08/09 03:17 ID:7oqAiLYD
こないだ鈴鹿まで片道400km行った時あまりにも
腰が痛かったからハンドルを変えて
もうちょっと低く(遠く)するつもりなんだけど
何色がいいかな?車体は'03モデルスタンダードの
青×金。蛙からには色をつけたいのだがやっぱ
金がいいかな?赤とかだとDQNっぽいしなぁ.........
青だと車体と同じで面白くないし黒は地味だし
緑は論外.................
なにがいいかな?
665645:03/08/09 08:43 ID:hwj8ZRde
>>661
ありがとう
Uロックは店で大体の大きさを計って買います。って言うかまだ脳内です。
警報機は自作?ガラスアラームなので入る悪寒。
それよりも普通のU字ならリアタイヤ通るのでしょうか、、、、

>>664
金で医院で内科医?
666774RR:03/08/09 10:44 ID:SPU7iyC7
>腰が痛かったからハンドルを変えて
>もうちょっと低く(遠く)するつもりなんだけど
低くすんの??
667774RR:03/08/09 10:57 ID:8CAEsiMR
>>664
腰が痛いならシートを替えてみては?
座面も柔らかくなるしシートが上がれば相対的にハンドルは下がることになるし。
668青白 ◆CB.z/DZsRw :03/08/09 11:39 ID:KOqMFUfF
>>664
そういうときは普通、ハンドルを高く・近くすると思いますが。。。。
身長があってポジションが窮屈でって言うのであればすいません。

高くする場合はワイヤー類の延長が必要になりますね。


漏れは黒が渋い、と思います。
669774RR:03/08/09 12:04 ID:fmG/+OuO
骨海苔2年目です。
ちょっと聞いてほしいのですが、最近富士山に行った時、
80`くらいでクラッチ切ったら何故かエンジンも切れちゃいました。
かなり焦ったんですが、惰性走行中になんとかエンジンかけなおしました。。。
どなたか同じ状況になったことあります?
前にも246で同じ状況になったことがありまして2回目でした。
もちろん、キルスイッチは入れてないですし、1年点検を5月にしたところで問題はなかったです。
おとなしくバイク屋に持っていこうかと思ってますが、
同じ状況の人がいたらレスお願いしますm(__)m

670774RR:03/08/09 13:43 ID:9xbKdzcV
俺は富士山登ったとき、アイドリング時にエンジン止まりかけたよ。
ぼっぼっぼって・・・。
気圧低いからかな。そのためかもしれないけど。
けど246でも同じ症状が出たんなら、、、それはちょっと不明。
お力になれずスマソ。
671青白 ◆CB.z/DZsRw :03/08/09 14:59 ID:DGhfhOF3
>>669-670
気圧が高いからでしょうね。
燃調がくるってパワーダウンします。

漏れのもアイドリングが不安定になりましたし、他のバイクも同様です。

そういえば乗鞍もしなかったなぁ。。。
マフラー交換したうちのは坂道発進で4000rpm回しても進まなくて大変でした。
672774RR:03/08/09 15:26 ID:l6R1CdyJ
おりょりょ、自分のホーネットでいうなら、富士山は何回か5合目アタックしてますけど
なんも異常出ませんでしたねえ・・・。天気によるのかね・・・。
いや、霧雨っぽいのにもあったし、大快晴の日もあったなあ・・・、はて。
ものによってはあるということは聞いてますけど。
673774RR:03/08/09 15:39 ID:stT5XrBk
キャブとかいじってカリカリにしているマシンが山でたちゆかなくなる、
みたいな話は聞きますねえ。自分のも特に不都合はありませんでした。
674774RR:03/08/09 16:13 ID:3LEYNVpf
>634
俺も白骨乗ってますよ。96年型。
白いのは見た目好きなんですけど、実際乗ると
汚れが気になってしまうのよね・・・。
675774RR:03/08/09 16:17 ID:L7zUvCZA
骨は実は赤が一番かっこいい
676774RR:03/08/09 17:01 ID:2OWfmqLB
>>671
空気が薄くなるから
677661:03/08/09 17:51 ID:btLkticr
>>645
骨に入るサイズのU字ロックだとホイールにつける感じですよ。。。
だから俺はディスクロックに変えました
警報機は自作でもいいけどゴリラあたりなら余裕ですよ


標高が高いとこ走る時は
アイドリングの回転あげるんじゃなかったっけ。。。
678774RR:03/08/09 18:05 ID:kbzZ2GVg
骨9の銀にはなに色のメットが合うど思われますか?
679774RR:03/08/09 18:28 ID:O0CTtGwl
骨乗りの女の子は何色が多いですか?
っていうか、女の子いる?
680774RR:03/08/09 18:50 ID:9xbKdzcV
>>678
銀か黒が合うと思いますよ^^
681645:03/08/09 19:42 ID:0u3dgZHu
>>677
ホイールッすか。どうしようか、まあ付けていたら効果はあるのでしょうけど、タイヤ回らないだろうし。
ディスクロックは嫌いなんです。小僧が知らずに動かしたらディスク歪みそうで、、、
警報機はその時考えます

>>679
見るけどなぁ。何色でも良い悪寒。
近所の人は赤色だ

>>674
白骨(はっこつ) (((((゚Д゚);))))ガクガクブルブル
682青白 ◆CB.z/DZsRw :03/08/09 20:24 ID:DGhfhOF3
素で間違えた。。。

気圧が低い・・・。 



   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪

683銀+赤ホイール:03/08/09 21:02 ID:I/IQJtva
>>青白 ◆CB.z/DZsRw
ゐ`

でないと気付かなかったおりも同罪w
684774RR:03/08/09 21:42 ID:rfVB/HT2
>>664
シャンパンゴールドなんかいいんでないかい?
685774RR:03/08/09 23:11 ID:fbJPsbbo
今日、'03式が我が家にやってきました。
10年以上ギア車に乗ったことなく、
ビビりながら帰ってきました。
80キロほど走ったけど、回せば幾らでも回りそう。
まぁ、慣らしなのでそんなに回してませんが。
スーパーの駐車場でイモビアラーム自分で鳴らしたりで
お間抜けぶりを発揮しつつもまずは骨初日を終えました。
明日も頑張って慣らしてきますわ。
686774RR:03/08/09 23:16 ID:9xbKdzcV
>>685
納車おめでとうage
687774RR:03/08/09 23:28 ID:0u3dgZHu
>>685
’03もタンクキャップは外れますか?
688赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/08/10 00:25 ID:o/ypnrRW
>>675 ありがとう。赤って結構少ないよね。
689774RR:03/08/10 00:32 ID:vFOHPdz8
初心者スレから来た者なんですが、
先日の台風でセルが回らなくなり、バッテリーの充電をしようと思うのですが、
バッテリーの位置はシート下で、取り外す際に必要な工具は、ドライバー&六角レンチ
くらいで行けますでしょうか?中古で購入した為、整備説明書?が無く、
取り外しのイロハが良く判らない為ご教授お願いします。
車種はホーネット250年式不明です。バッテリーの充電器は連れから借りる事になってます。
690ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/08/10 00:47 ID:kUU9QN0B
( ゚Д゚)<>>686
    そんなもんで十分だと思います。
    バッテリーを充電する前に、雨でセルがかからなくなったということから
    リークも考えられます。
    ヒューズも合わせてチェックしてみて下さい。
    車載工具のプラスチックの小さなピンでヒューズは外します。
691661:03/08/10 02:59 ID:u2d7hPTX
>>681
それは俺も気になったから
外し忘れがないように黄色いコード(黒電話の線みたいなの)
がセットで売られてたディスクロックにしとります
ハンドルとかにひっかけておけば外し忘れませんよ
まぁ店で見たりしていろいろ探してみてください
692紅ッ蜂:03/08/10 03:01 ID:MYTre3eS
>>675 ありがと
>>688 ’01のカラーオーダー車だけど同じ色見かけない、’03から
赤がスタンダードカラーになったけどキャンディブレイジングレッド、俺の骨君
はこのままじゃ希少車に…
693681:03/08/10 09:55 ID:S1UlG/iC
>>691
 そうですねぇ。そうすればDQNも気付くかなぁ。
しかし個人的にはUが好きな罠
 検索したら、前後ロックしても盗まれた人もいた
小僧に人気あるのかな???


694685:03/08/10 10:48 ID:pOiRQboz
>>686
ありがとです。今日も慣らさねば。

>>687
外れます。店の人がご丁寧に「外れますから気を付けて」と
説明してくれました。
695774RR:03/08/10 12:34 ID:tnh3g7z6
>689
バッテリーはドライバーだけで外れるよ。
696687:03/08/10 20:09 ID:XwunRrkf
>>694
産休!

ダセー、なんで外れるんだYO!他のは外れないじゃないか。
前乗っていたのはパカッとなって上がるだけだったような。
ホーネットの特徴としてそのままにしているのか?
持っているの面倒そうですね、給油中にキャップを。


関係無いけどDIOテールはあまり好きじゃない。
697774RR:03/08/10 20:55 ID:bzxVpjlk
この前、事故で赤骨が半分逝ったので、
もうすぐタンクだけ赤で他全部黒の骨に生まれ変わります。
698664:03/08/10 21:28 ID:HLje8XZC
レス下さった方、産休です。
おそらく金にします。黒も考えように
よっては渋いのですが自分としては
地味なんで、、、、、、、、、、、、、
っていっても月末に給料入らないと
買えない(涙
まじ貧乏。
699774RR:03/08/10 21:59 ID:CDS7rKs5
954RRテールはいかがかね?
700694:03/08/10 23:16 ID:pOiRQboz
>>696
確かにあれはいただけない。
初給油は自分でキャップを地面に置きました。
給油後それを拾い上げてセットしてくれる
スタンドの兄ちゃんに哀愁を感じました。
701774RR:03/08/11 00:36 ID:ycXffnZt
給油のとき
鍵さしたままバイクを降りると
全部スタンドのにーちゃんがやってくれるよ。

昔NS-1のってた頃は
さすがに外側の蓋だけはずしてあげたけど。
702774RR:03/08/11 00:44 ID:BDKDxiYd
骨900って、カタログ見たらエンジンの下のまーるい部分(クランク?クラッチ?)のしたに
四角い部分がありますけどあれってなんて言うところだろうか。凄く(;´Д`)ハァハァ、、、でつね
703774RR:03/08/11 01:20 ID:tt4CvPGF
>>702
オイルパン?
704774RR:03/08/11 09:56 ID:cxPiJKMz
696

>>699
加工大変そう
>>700-701
いただけんっす。
どこに置いているんですか、給油中?
705702:03/08/11 20:01 ID:MbsxHm7Z
ttp://yamahamotor.hp.infoseek.co.jp/bup/cgi-bin/img-box/img20030811195952.jpg
これなんです。
オイルパンって言うんですか。なんか男らしい、、、
706774RR:03/08/11 20:47 ID:0TZcuc41
納車しました!青×黒。普通ですね。中古5000キロなり。
しっかし、噂以上にシートはずしにくいですね〜。
裏に荷掛けフック付いてると思ったのにないんですね。皆さんはどうやって後ろに荷物積んでるのかな??

フルノーマルだけど音もすべて気に入った!全然ショボくないっ!!
707774RR:03/08/11 21:05 ID:4PyQN46D
>>706
荷掛けフック普通についてるけど。。。
708774RR:03/08/11 21:11 ID:0TZcuc41
>>707
どこですか??バイク屋のおっちゃんと一緒にリアタイヤの上のほう探したんだけど引っ掛けるところ無かったけど・・
まさか中古だから前の人が取っちゃったとか!?
709774RR:03/08/11 21:12 ID:A9LVyt0l
>>708
積載性ゼロですな
710774RR:03/08/11 21:17 ID:D7FL2izL
>>708
フックってシートの裏やぞ。
711774RR:03/08/11 21:18 ID:0TZcuc41
>>709
そんなわけで、今日サービスでもらったワイヤーロックとバイクカバーをヒモでぐるぐるウインカーとかに絡めつつ巻いて帰って参りました。
712774RR:03/08/11 21:19 ID:4PyQN46D
>>708
シートの裏についてるけど。
もしかして、’03だけ?そんなわけないか。。。

なけりゃとっちゃったんでは?
数百円ですむから注文汁。
713774RR:03/08/11 21:23 ID:0TZcuc41
>>710,712
サンクス!
シートの裏側に折りたたんであるやつがそうだったんですね!今調べてわかりました!
714774RR:03/08/11 21:28 ID:A9LVyt0l
この、オッチョコチョイ!
715ガル公@呪25周年 ◆6CGALVEZVQ :03/08/11 21:35 ID:UzbtoTQn
骨900を注文しますた。早く乗ってみたい!!
716708:03/08/11 21:35 ID:0TZcuc41
はい、オッチョコチョイですが('A`)
しかし、それを知らないバイク屋もバイク屋だな〜
説明書無いとヤヴァイかなぁ
717ガル公@呪25周年 ◆6CGALVEZVQ :03/08/11 21:35 ID:UzbtoTQn
>>715
ちなみに新車のシルバー(/ー\)キャッ
718774RR:03/08/11 21:47 ID:D7FL2izL
>>717
おめでとう!
719774RR:03/08/11 22:03 ID:ZJEAsjfC
>>715
ttp://www.hornet-info.com/
ここにおいで・・。
720ガル公@呪25周年 ◆6CGALVEZVQ :03/08/11 22:15 ID:UzbtoTQn
>>718
ありとうございました(* ’ー ’*)
もう生産中止されたバイクらしいですが、逆に希少価値がある分大事に乗りたいです(/ー\)キャッキャッ

>>719
お気に入りに登録しました。明日じっくり見たいと思います(^ー^)
721921:03/08/11 22:32 ID:ZJEAsjfC
>>720
フルパワー化するといいぞー(悪魔のささやき)。
722774RR:03/08/11 22:37 ID:l9rAoWfW
あと2年したらと考えているが、低速のトルクはどうだろう?。
723774RR:03/08/11 22:42 ID:MbsxHm7Z
骨250の2本出しマフラーのが走り去っていくのを聞いたんですけど
全然カムギア聞こえないじゃんか。
あれは駄目だ。このバイクはカムギアが魅力ですね。
724774RR:03/08/11 23:09 ID:ZJEAsjfC
>>722
 私の場合、2000回転〜5000回転の間では、フルパワー化前のほうが
出力は、わずかに上でした(3〜4馬力)ただトルクの谷とかは全く無
かったので、特に気にする必要は無いと思います。
 どうせ、3万くらいなんだから加工したほうが・・・・(悪魔のry。
725774RR:03/08/11 23:40 ID:7wUxnhiA
250にスマートディオのテールランプつけようと思ってますが
どうでしょう?
726704:03/08/12 09:58 ID:ZoC1Gmsu
704ですけど

給油中はタンクキャップはどうしているのですか?
当方セルフスタンドメインなのでどうしようか
置き場に困るね
727140キロ制限 ◆y6LTJ5qBCk :03/08/12 10:09 ID:I+rxzZmG
おいらトップブリッジの上。
728774RR:03/08/12 12:25 ID:20cBjw2k
>>726
セルフならキャップ置き場あるでしょ?
店によって違うけど、静電気シートとか、お金入れる所付近に。
俺はそこに置いてる。
セルフじゃないときは、キャップ持って店員の横に立ってるw
729774RR:03/08/12 12:26 ID:lmLNVjKn
>726
キャップ置き場のないとこは素直に給油機の上に置くがよろし。
730726:03/08/12 14:01 ID:7cCs4bR8
Oh,thank you!

そうですね、置けますね。まるで4輪みたい、キャップが外れるなんて。
とか言いつつ4輪乗っていないけど。
なんでホンダはこんなのを(ry
731銀+赤ホイール:03/08/12 16:47 ID:JbI4rSFq
しばらくPC触れないで居たら骨増えてるなぁ・・・

皆様、おめでとごじゃます♪
どっかの道の上で会ったらよろしくですよ>ALL
732774RR:03/08/12 18:22 ID:DVPhk3Ge
>>731
銀+赤ホイールじゃ、目立つなぁ。
見かけたら、追いかけるわ。
733銀+赤ホイール:03/08/12 19:59 ID:JbI4rSFq
>>732
いやいや(汗)当方2chではお約束の
「リアルではヘタレ」な香具師だからマターリよろすくw

仮に、リアルで
「おまい、骨スレの銀+赤ホイールでしか?」
って聞かれても
「そうですが、何か?」
と言えるのか・・・自信無しw
「( ゚Д゚)ハァ?」って言いそうだよw

骨スレオフとかでもあればまた話は別だろうけど。
734774RR:03/08/12 20:01 ID:eRqATF47
>>725
ttp://www.geocities.jp/mina_syu/rec.htm
↑にやっている香具師がいるぞ。
735774RR:03/08/12 20:42 ID:qsixZdn2
骨9をセパハンにした猛者はいませんか?
736774RR:03/08/12 20:48 ID:WDK03+R4
>>735
タンクに当たりそうなんだけど切角も減らさないと手も挟みそうだね。
737735:03/08/12 21:00 ID:qsixZdn2
>>736
なにかいい方法探してまつ。
今のままだと曲がりにくいので
738774RR:03/08/12 21:30 ID:H6aaEOJ/
>>734
ありがとう。
なかなかカッコ良いですなあ。
やってみようかな。
739774RR:03/08/12 21:59 ID:Msysy4JE
最近見たホーネット
前後ディスクロック
やはり収納スペース無いからかな?
740689:03/08/12 22:21 ID:J5mizwn8
色々あって書き込むのが遅れました。
結局自分でばらそうと思ったのですが、車積工具すら無い事に気付き鬱、
さらにバッテリーをはずすのに、タンク外さないと駄目なんだ。
と勘違いしてあきらめました。通勤に使うので早く修理したく、
バイク屋に駄目元で電話したら、「近いから取りに言って上げるYO」と言われ、
さらに中古のバッテリーを貸して貰う&工賃1000円で済みました。
その代わり、新品のバッテリー購入してね。と言われたんですが、早く直って満足です。
家の近所だったので、これからも壊れたらここだ!と心に誓いましたw

レスくれた方ありがとうございました。自分みたいな素人でも骨乗りの端くれとして、
バイクライフを満喫しようと思います。。
741774RR:03/08/13 01:57 ID:+rIaN77v
>>740
そこいいバイク屋ですね、どこ?w
俺もメンテは初心者ですがサービスマニュアル買うと
いいですよ。重宝してます


12時くらいなのに走ってたら気持ちよくて
ついブン回して走ってきちゃいました。。。
&覆面パトカー見つけてびっくりw
742774RR:03/08/13 01:58 ID:i38W8JFa
ウィ−ンって電動バイブみたいな音が嫌。
743774RR:03/08/13 02:55 ID:1UFusOwK
骨250のフェンダーレスキットってあるんですか?
明日バイク屋行ってカタログ見て調べるけど
、仮にあったとして実際つけてる人っていますか?
744774RR:03/08/13 09:13 ID:NsqGOM23
>>743
ttp://www.dax.co.jp/coerce/fenderless/hornet/hornet.html
金のこでぶったぎってやすりで磨くという手もありますよ
Priceless
745774RR:03/08/13 21:14 ID:wOEB4h12
関係無いけど
タイーホ日記の超1さんってこのバイクだったの?

おいコラ、見ているのか、このやロー!?
この雄豚が、バカヤロー!このアホが!
746中年ライダー:03/08/13 21:32 ID:3znZYvhL
骨250の40馬を250シーシーの自主規制以前の45馬以上に簡単に
改造する方法があれば教えてください。

・・・この馬力規制になんの意味があったんでしょうねえ?
747774RR:03/08/13 21:35 ID:P6NoqVZx
CBR250RRのエンジン移植とか
748中年ライダー:03/08/13 21:40 ID:3znZYvhL
吸排気系ぐらいでなんとかなりませんかねー?
749774RR:03/08/13 22:03 ID:P6NoqVZx
250RRのエンジンと骨のエンジンとどこが違うのかわからないとどうにも。

なんか逆車もある国産車のフルパワー化ならまだしもたかだか5ps程度(といっても一割り増しだけど)で体感できるんだろうか。
750中年ライダー:03/08/13 22:11 ID:Rx18u0uN
45馬の9パーセント減って大きいとおもいませんか?

751774RR:03/08/13 22:29 ID:P6NoqVZx
小さいとは思わないけど必死こいて手に入れたいとは感じない。

サイレンサー交換だけでできるならするかもなぁ
752銀+赤ホイール:03/08/13 22:37 ID:rGSlBRGI
>>中年ライダー氏
確かに45馬力の9%と聞くと大きいとも感じるけど
「簡単に」と条件が付くと・・・難しいのじゃないかな

骨の事でも相応の質問スレで聞く方がよろしいかと。
興味はすごいあるので良かったら質問の結果キボンヌ
753751:03/08/13 22:39 ID:P6NoqVZx
自分で発言して思ったけど骨のS/Oって全然パワーが上がらないただの盆栽パーツなの?
754774RR:03/08/13 22:40 ID:wOEB4h12
CBRみたいに19000まで回ってくれたほうが面白い
755774RR:03/08/13 23:04 ID:4qtwfTZv
>>754
カムシャフトをCBRのに替えれば回るようにならないかな?
756774RR:03/08/14 01:48 ID:/U1Lt3fr
>>754
レブリミットさえ無ければ20000でも回りそうな気がしまつ
757774RR:03/08/14 09:53 ID:kBhVSl/Y
’04の骨はレッドは19000からに改善されますた
758774RR:03/08/14 19:06 ID:iSi2Lvq5
>>754
そもそもバルブとかピストン、コンロッド等の材質が違うのでは?

>>757
ネタか???
759774RR:03/08/14 23:14 ID:wFWxEaaM
骨250純正のスプロケっていくらですか?
教えてください。
760銀+赤:03/08/15 00:33 ID:o1uDNOBb
なんとなく名前を短くしてみますた。


>>759
パーツリストに載ってる希望小売価格で良ければ。

ドライブスプロケット(14T)が2550エソ。
ドリブンスプロケット(45T)が3750エソ。

ちなみに型式FT〜1まで共通。
761ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/08/15 10:00 ID:Uiyoaah8
( ゚Д゚)<保全あげ
762774RR:03/08/15 10:20 ID:m2ULBg/n
ー近未来仕様ホーネットの妄想ー

色は青金
テールランプはクリア、電球は二個ともクルクルテール
ウインカーはクリア(純正のカバーだけ交換)
マフラーはバッフル抜いたヤシ
前後メッシュホース
シート張り替え
スワローハン
763774RR:03/08/15 11:38 ID:LYc4/LR+
トライアンフ デイトナ955iみたいな3気筒で、
ホーネットのようなカムギアトレーンで
250〜600ccの排気量のバイクがあればなぁ…

ダメか
764山崎 渉:03/08/15 13:18 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
765774RR:03/08/15 17:05 ID:ojD1QbHY
>>762
免許取れる歳になったらまたおいで。
766774RR:03/08/15 18:14 ID:zC7g4xsw
半ヘル骨乗りの人、どんな規格のやつかぶってますか?
125シーシー以下のやつの人いますか?
767774RR:03/08/15 20:11 ID:ZttOPYJl
実際は捕まらないんじゃないの?
近所のバリオスのニーちゃんいっつも半ヘル、、、
768774RR:03/08/15 20:16 ID:yYJuoy4H
まあ、乗車用ならいいわけだから、SGとおってれば125cc以下推奨なものでも
法律的にはOKらすぃけどね。装飾用、だとやばいかもしれんな。
特に保険請求の時。

ただ、スモールジェット以上を推奨しておくけど、
死ぬときゃそんでも死ぬからさ。

ひとつだけいえることは、にちゃんねらのものの見方を基準にするなよ笑
つか、にちゃんでこういわれるから、つーて変えたりはしない方がいい。
誰も責任とってくれないからさ。
769774RR:03/08/15 21:06 ID:olD5xmWx
>>760
ありがとうございます。

社外品に比べるとドリブンがえらく安いですね。
770銀+赤:03/08/15 22:14 ID:uKJXQmUu
>>762
珍?


>>769
確かに安いけどあくまで希望小売価格なので、念の為。

店との関係や、店の方針にも因るんだろうけど、こんな一例。
おりの近所のバイク屋(つか実質チャリ屋)は送料も乗せて請求してくるよ。
771銀+赤:03/08/15 22:18 ID:uKJXQmUu
>>ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU 氏
保全はsageでも出来ます。sage進行で行きましょ。
772774RR:03/08/15 23:18 ID:1Nyqk9vn
>>771
ageなきゃ保全にならんだろ?!
意味わからん。
773774RR:03/08/15 23:23 ID:ojD1QbHY
スレ順位じゃなくて最終書き込みなんだよ。

わかったか?
774774RR:03/08/15 23:33 ID:f0IEuLKr
釣りっぽいな
775銀+赤:03/08/16 00:03 ID:q3AWmBBJ
776ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/08/16 00:25 ID:xbBecOuj
( ゚Д゚)<いや、流石に下がり過ぎは悲しいかなーと思って。
    類似スレ建てられるのも嫌だしと考えたのれす。
777774RR:03/08/16 01:05 ID:MApXau7q
>>766
俺は普段半ヘルだよ。圧迫感ないし視野も広いから。
でもそんなにスピードは出さない方。
ツーリングとか、友達と走る時はスピード出しそうだから
フルフェイス被る。
778774RR:03/08/16 06:13 ID:E0lmEbp2
ホーネットの専用ビキニカウルって何種類くらいあるの?
     
          
779774RR:03/08/16 09:35 ID:w6vbRjK4
ドライアイだからかな〜、80kmも出すと涙が出てくるので近所以外はフルフェイスです
780762:03/08/16 10:00 ID:G4KPMak8
ー続・近未来仕様ホーネット250の妄想ー


車体銀+金ホイール
クリアテール、クリアウインカー(LEDに変更)
ハンドルは金色
ミラー銀色
アルミサイレンサー鏡面仕上げ
前後メッシュホース、メッシュクラッチワイヤー(あるのか?)
メットは銀色



高回転エンジンとカムギアの音。
これで君も近未来のバイク乗りだ!
781774RR:03/08/16 16:23 ID:aTYNwKJv
>>780
_| ̄|○ 珍走じゃん
782774RR:03/08/16 17:06 ID:whiJMWuP
>>744
亀レススマソ&レスサンクス。
そのやりかた考えたんけど
角度を変えたいんで、、、、、、
ナンバーアップは付けたくないから
フェンダーレスにしようと思います。
ありがとうございました。
783銀+赤:03/08/16 18:51 ID:mmtDqlQg
>>ぶらぶら 氏
確かに下がり過ぎてると見つけてもらいにくいかな?とも思うけど、
煽り満載の過去スレ見てると、おりはageる気にはならないよ


>>762=780
やっぱ珍だろ(汗)

とか言いながらmy骨はかなり小僧チック・・・ウチュ
784780:03/08/16 21:27 ID:APelEmfP
骨は、
高回転エンジン音=ジェット機のような未来的な音
カムギア=メカニカル
と思いまして。
マフラーはあまり五月蝿くするとせっかくのカムギアがあぼーんなので
ノーマル結構イイかも???もしくは静かなマフリャ―


あまり流れにそむくと煽りと思われるのでこの辺で


#今日スタンド行ったら、確かにタンクキャップを置く場所ありました。
骨でも安心ですね
車がそうですからね。車って乗らないから知らないけど
どこに鍵が付いているのか???キャップに付いている感じがしなかったが、、、
785774RR:03/08/16 21:39 ID:/7bzehxE
↑ネタ?本気で言ってるの??
786774RR:03/08/16 22:30 ID:w6vbRjK4
>>784
近未来型目指すのは別に構わないけど、ホーネットって時代遅れだよね、、、汗
エンジンはCBRのお古だし

自分は気に入って乗ってるので良いですけどね
787784:03/08/17 00:09 ID:Mw5nOpnS
当然ネタですが、案だけだから
中々未来チックでイイバイクとは思うね
タイヤも太いしナー
788774RR:03/08/17 00:18 ID:XaaEehrv
せっかく未来って言葉が出てきてるから言ってみるけど、
近い未来にタイヤの無いバイク(水上バイクみたいな奴)で
空間を走る(飛ぶ)事が出来たらバイク海苔ってそっちに
移っちゃうのかな?バイク海苔っていうのはいつの時代でも
いて欲しいものだが、、、、、、、、
789銀+赤:03/08/17 01:22 ID:nrLXY14s
>>788
その前にAKIRAに出てくる様なのが実現されるんじゃない?
790774RR:03/08/17 01:25 ID:222Gl1hf
未来チックと言うより珍チ(ry
791774RR:03/08/17 02:24 ID:XaaEehrv
>>789
AKIRAって何ですか?
あのデカめの漫画?読んでないので
どんなのかうpキボンヌ
792774RR:03/08/17 08:48 ID:uf2R/d5X
なんで900はカムギアじゃないのか
793774RR:03/08/17 12:40 ID:bcja0ax3
>>792
本来、ネイキッドは峠専用バイクではないのでエンジン性能は
そこそこでよい。うるさいカムギアよりもカムチェーンの静寂性
を優先したものが多い。

馬力自主規制の昨今、カムギアである意味はほとんどないに
等しい。でも、250は購入層が若いのでカムギアの名前と音が
あった方がウケる。

                       たぶん、そんな感じ・・・
794774RR:03/08/17 12:44 ID:qHYP7TNC
カムギアの音を消さない2本だしマフラーってありますか?
795792:03/08/17 19:52 ID:XnIOERsK
>>793
ああ、街中での静寂性を求めたのですね。
残念、、、高回転で正確なバルブタイミングを可能としたので
高出力化が可能になったけど、必要ない、、、、か
でもホーネットシリーズくらい噛むギアにしても良いのにね

>>794
サンセイ辺りをバッフル詰めてウール詰めたら如何でしょうか
と言っても私の妄想なので分かりません
796774RR:03/08/17 21:33 ID:M29vOUjP
あのー、骨のリンクレスのサスってどうでしょうか?
リンク式のものとは大きくは変わらないんでしょか?

既出でしたらスマソ。
797774RR:03/08/18 00:07 ID:G/orrDmq
>>796
微妙。
798774RR:03/08/18 00:15 ID:vHyCvmS4
骨250でTANAXのキャンピングシートバッグ2を使ってる方いませんか?
使い心地はどうですか?
799銀+赤:03/08/18 01:26 ID:kUVStoXI
>>791
ググれ!って言うのは簡単だがそれじゃ素っ気ないのでググってみたらこんなのハッケソ
tp://www.nokio.jp/kaneta'smotorcycle.htm (←ちなみにマジェ海苔な人のHPらすぃ)

映画版の作中のセリフに寄るとセラミックツーロ−ター(モーターらすぃ)で12000回転200ps、
両輪駆動でコンピュータ制御のABS装備だそうでリバースギアも付いてるもより。

つか、その>デカめの漫画で正解だよ。読める環境なら読んでみるもヨロシ。
レンタルに行けば映画のビデオなりDVDなりあるでそ・・・レンタル利用しないので知らんが。
DVD SPECIAL EDITION買って持ってるけどうpと言われても正直メンドいし方法も分からん、スマソw
800774RR:03/08/18 15:28 ID:dyYZurGR
CB250Fの変遷

ジェイド(1991.3)→ホーネット(1996.1)→パペットマペット(2004.3)
801774RR:03/08/18 16:21 ID:GziOJ+Hg
>>800 牛君とかえる君?
802銀+赤:03/08/18 18:11 ID:h1xkvQt1
>>800
ワラタ
803774RR:03/08/18 20:13 ID:qa63fIFX
誰か↑を教えてくれ
804774RR:03/08/18 21:07 ID:j7u9jMcx
あんまり暑くない最近なのに街中ダラダラ走ってるとすぐ水温ランプが点滅するんですが。
冷却水は十分入ってるし整備済みだから問題ないはずなんだけど・・・
あのランプが点滅するとかなりヤバイの?
水冷と言ってもその程度なのかな??
805774RR:03/08/18 21:29 ID:jTkK4Xlx
>>804
ちなみに排気量は?
250なら普通ダラダラ走っても平気だと思うけど
ダラダラがどれくらいかわかんないか。。。
806804:03/08/18 21:38 ID:j7u9jMcx
250でつ。30〜40くらいで街中走っては信号で停止してると止まったときにピカーンと。
少し飛ばせば消えるんだけど。みんなの骨はどうでつか?
807774RR:03/08/18 21:39 ID:Ufuel1ld
ホーネット250は100℃超えるとそれ以下に下がるのは
街中ではまず無いです_| ̄|○
山ツーリングで5分以上60キロ巡航できれば95℃くらいに
なる。
808774RR:03/08/18 21:42 ID:Ufuel1ld
補足
107℃超えるとファンが回ります。
冬だと103℃で〃
809774RR:03/08/18 22:57 ID:3jEGsabV
骨の水温計には目盛がなかったはずなんですけど、なんで具体的な温度がわかるんですか?
810ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/08/18 23:35 ID:uMndkpto
( ゚Д゚)<一応補足。
    250ではサーモスタット開弁開始82℃、全開90℃。
    600では開弁開始80〜84℃、全開95℃。
811774RR:03/08/19 02:02 ID:7biB428h
>>806
俺のはまだ1回も光ったことないなぁ
ファンが回ってないってこともあるんでは?
わからんけど。。。
>>809
水温がわかるやつを後付けしたんじゃ?
812774RR:03/08/19 02:11 ID:HigwixIN
>107℃超えるとファンが回ります。
>冬だと103℃で〃


じゃあ、骨には外気温センサーが付いてるの???
俺は大体104度でファン作動って聞いてるけど。
813774RR:03/08/19 08:43 ID:sLmda2cN
サーモが故障したらどうなるんだ?
814774RR:03/08/19 08:43 ID:sLmda2cN
じゃなかった、ファンが故障したらエンジンブロー?
815774RR:03/08/19 09:44 ID:807iBEo7
>>814
そこまで行く前に熱ダレでまともに走れなくなっておかしいと気づくと思う。
816814:03/08/19 21:22 ID:sKVMTN2H
>>815
そうなのですか
817774RR:03/08/20 01:32 ID:vrjUzH1+
シックデザインのガイラシールドつけてる人いますか?いい感じ?
ビキニカウルはデザインがどうも好きになれないから
やっぱりメーカーに直接注文するしかない?できるだけ安く手に入れたいんだけど・・
818140キロ制限 ◆y6LTJ5qBCk :03/08/20 06:21 ID:h78OK4Zq
オークションで待ってたりしたけど、結局ある程度の値段になっちゃううえに
程度がどうかっていうのがあって、結局メーカーで買っちゃいますた。
Mサイズだけど高速はラクになりますよ。
819774RR:03/08/20 10:17 ID:EfzGqtdi
>>818
ありがとうございます!自分は140キロも出す勇気ないです(笑)けどやっぱ100キロから風キツイなと思ったもので。
高速乗ってそれが持続すると考えるとちょっと疲れすぎるかなぁと
あれってシールドの角度変えられるんですよね。立てると一番風防効果があるんですかね
820140キロ制限 ◆y6LTJ5qBCk :03/08/20 11:47 ID:h78OK4Zq
そーっすね。
ただ、メーターに引っかかるので、あまり寝かせられないし、
結構ライトにかかる気がするのであまり立てられないですね。
気分程度にしか変えられないです。Mでは。
Lだと調整とかしなくても風防効果ありありでしょうけど
250にLはねえ(笑)
いちお、風防部分だけ17000円で買えるらしいので
失敗したら買えばいいやと思いましたけど。
821774RR:03/08/20 14:29 ID:uoMAmeQA
自分のホーネット250はメーター読み160km/hくらいしか出ませんが、距離走ってるから仕方ないでしょうか。
半年前に中古で買いまして今4万km弱です。

具体的には160km手前で6速に入れてからがほとんど伸びません。
822銀+赤:03/08/20 21:48 ID:SLhcf68p
>>821
新車で乗り始めて3年、2マソ`をちょっと越えたマイ骨もそんなもんかな>最高速

いちお何回かメーター振り切った事はあるけど色んな条件が揃わないと厳しいのかも知れない。
過去スレにも最高速の話題は出てた様な気がするが・・・記憶に自信無し。
823140キロ制限 ◆y6LTJ5qBCk :03/08/20 21:53 ID:h78OK4Zq
まぁ、自分も160キロくらいまでしか出したことはないです。
もうちと出そうでしたが。96年式で5000キロくらいの車体です。
自分にきてからは1年半くらい。↑これの真否は定かではない(笑)
いちおう、いろんなページとかでは180km/hといわれてますから
やり方によっては出るのではないかと。
824774RR:03/08/20 23:54 ID:KzrNRAGm
高速なんかの上り坂じゃないトンネルで自然の風が無い状況できちんと伏せればメーター振り切る。
ばたつかない服装、高めのタイヤ空気圧、メンテされたチェーン、スプロケが条件。
ま、捕まったり事故死しても知らないよ。
825774RR:03/08/21 00:26 ID:1oObY5Tw
まだちゃんと計算してないけど今日ツーリングに行ってきたら
30km/l近くまでいったみたいです。。。びっくり
何でこんなに燃費よかったんだろ
826774RR:03/08/21 00:45 ID:2G9V9TyW
きょう骨250納車だったよ!
初めてのバイクだけどすごく乗りやすいね。

早速、芋オオオオォォォオンやっちゃったけどw
827774RR:03/08/21 01:25 ID:hGT/J0yN
>芋オオオオォォォオン
なにこれ?イモオオオオオン?

しかし180`出たら何回転まで回るの?17000くらい?
828774RR:03/08/21 01:34 ID:Af0Vv1iz
250納車後2週間目の先週末に
慣らしがてら遠出したのですが、
走行距離が500キロ近くなったので
6速、8000〜10000回転ぐらいの間で
100キロ前後で走ってみたのですが、
結構露骨に手に振動がきました。
皆さんの骨もこんな感じなんでしょうか?
それともどこかおかしいところがあるんでしょうか?
250オーナー並びに走行経験者のの方々、
何かご存じでしたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
829774RR:03/08/21 01:40 ID:1oObY5Tw
>>826
芋スレしか通用しない言葉w
>>827
>なにこれ?イモオオオオオン?
ギア抜けのことだと思う
>>828
細かい振動なら多分普通ですよ
10000rpmとかで長距離走ると
たまに手がしびれることも。。。
830としあき:03/08/21 01:59 ID:lVF1lbRq
1→Nのことでは?
芋ォォン
831774RR:03/08/21 08:17 ID:B1KAX/fv
バイク初心者なんですが、初めての普通二輪はVTRか
骨にしようと思ってます。どっちがいいでしょうか。

ここに書きこむと、骨薦められるのは当然だと思うの
ですが、できればVTRと比べて骨のオススメどころ
などを教えていただけると嬉しいです。
832774RR:03/08/21 08:51 ID:QYtIG8rN
>>822-824
そうですか、条件揃わなければ妥当な所ですか。
どこかで結構パワーロスしてるのかな、と思ったもので。

これからも安全運転で頑張りたいと思います、ありがとうございました。
833821:03/08/21 08:53 ID:QYtIG8rN
あ、>>832は自分です
834774RR:03/08/21 10:26 ID:elVephJt
骨250乗りてぇ〜


835774RR:03/08/21 11:37 ID:7EjUbvRN
>>831
俺も少し悩んだけど(VTRの方が全然安いし)
やっぱり・・・存在感が違う!と言ったところかな。デザインの好き嫌いもあると思うけど。
実物初めて見たときは250に見えなかった!特に後ろから見たとき。個人的に太いタイヤの方が好きだし(大型への憧れだと思う)

でもやっぱり自分の好きなの買うのが一番でしょ。どっちも良く回るエンジンみたいだし
836774RR:03/08/21 14:53 ID:+dRpLMm1
>>831
今年の6月に骨を購入しましたが最後までVTRと悩みました。
骨を選ぶ決め手になったのはやはり「見た目」ですね。

値段はVTRのほうが安いですし、タイヤの交換コストも安いです。
維持費面も検討しましたが、乗りたいバイクはと考えて骨に軍配があがり
ました。

今は往復40km程度の通勤メインで使っていますが、下駄として使える快適
なマシンですよ。バイクをそれほど知らない人からも「スタイルがいい」とお褒め
の言葉もいただいたりします。

私はまったり走るタイプですが、エンジンのレスポンスもよくてしっかり回ってくれる
のでごきげんに走れます。カムギアトレーンのレーシーな音が通勤タイムを楽しく
演出してくれます。

両方とも評価の高いマシンですから、ご予算とご自分の好みを優先するのがよろしい
かと。

>>835
そのとおりですね

837としあき:03/08/21 15:26 ID:lVF1lbRq
ホーネットはスタイルがいいよね。まさにスズメバチ。
それゆえのケツの跳ね上がりとスッキリ感が好みを分けそうだけど。
隣に何が停まっても引け目を感じなくていいってのもある。
あとはHONDAのパラ4カムギアってのも評価のひとつ。

VTRは本体、維持費共に安く済みそう。
低中速域が強いV-twinのパルス感もあるし
タコメーターも付いて、街のりでは不満は何ら感じられないんじゃないかな?

ファクトブックもドゾー
Hornet
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/HORNET/19960100/index.html
VTR
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/index.html
838774RR:03/08/21 16:37 ID:JBbEFAgB
あ〜俺も悩んだなあ。ちなみに免許取立てです。

VTRとホーネット、どちらも長短あるだろうけど
Vツインよりも4気筒の方に興味があったから
俺はホーネットを選んだよ。

中古で購入しようとすると
VTRにはタコメーターが付いていないし(03からは標準)
なんとなくバイク便っぽいイメージが強かった、てのもある。
839774RR:03/08/21 20:18 ID:ZMnTgR7I
とっても長く乗り続けるならVTRだね!
マフラー交換前提なら音もVTRのがいいと思う。
飛ばす気がないならVTR。
燃費気にするならVTR。
完全下駄代わり、各部仕上げ気にしないならVTR。

840827:03/08/21 22:24 ID:DyV2QVS0
そう言う意味なのね。

ところで、
180`出たら何回転まで回るの、、、、ですか、、、?
841銀+赤:03/08/21 22:41 ID:aBpQRFM2
>>840
ゴメソ、覚えてない。

今から試そうにも、こないだスプロケの丁数減らしちゃったからな。
84200'ホネ250青:03/08/21 22:48 ID:avsP+6uw
骨250のオプションシートの革(というか人工皮革)裂けたー!!!
2週間ぐらいしか使ってないのに・・・こんなに早く裂けていいのか!?
もちろん交換してもらいます。
843774RR:03/08/21 22:59 ID:bpqz7BZi
骨にドリンクホルダーつけようとしてる漏れはアフォですか?
844赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/08/21 23:13 ID:IMADO7Jp
>>843 夏は暑いし(今年はまだそれ程でもないが)、ちょうどいい
んでないですか?
ホルダーに差した紙コップの中の水をまわせたら神!

まぁ、どこに付けるかどうかが問題ですがに。フルロックしたらホ
ルダーごとタンクで潰したりして。
845774RR:03/08/22 00:30 ID:X9k8TsqH
>>843
いいと思うけど、暑いんだったら水かぶってから走ると気化熱で超涼しいよ
846828:03/08/22 01:12 ID:NZQwihyD
>>829
教えていただきありがとうございます。
やっぱり振動があるんですね。
まぁ、しょうがないかな。
皆さん分厚いグローブなんかで
対策されてるんですかね?
847774RR:03/08/22 01:15 ID:URYIow4p
>>846
冬でもメッシュグローブ(極薄)です
848774RR:03/08/22 01:40 ID:kcrSB/C8
>>846
4気筒なんで振動は少ない方だと思いますよ
単気筒とか2気筒だともっと大きい振動です
細かい振動じゃないからしびれることはないのかもしれないですけど。
それからもっと回すとまた振動がなくなったような。。。
849774RR:03/08/22 09:35 ID:cDKtW5z+
>>845
ツマンネ
850774RR:03/08/22 09:44 ID:sIj8M+o9
前ホーネット250のCMをうぷしてる人がいたんだけど、あれ持ってる人いない?
851774RR:03/08/22 12:17 ID:LGR736/w
>>00'ホネ250青氏
え、もうですか
検討してたんですが、これは更に検討の必要がありそうな、、、
便乗で申し訳ないですが、オプションシートって前にズリ落ちるのは少しくらい改善されていますか?

>>828
自分のホーネット250も8000〜10000rpmくらいで振動ありますね。
ハンドルよりもエンジンに近いステップの方が振動が大きいです。
なので低速巡航する時はそれ以外の回転数を使うようにしてますね。
852774RR:03/08/22 16:31 ID:URYIow4p
>>850
あるよ。
1.3MBです
853銀+赤:03/08/22 20:57 ID:DTIlLx7v
>>852
850じゃないけどうpきぼんぬ


振動・・・そういや時々しびれてるかな?
その時の体調でしびれ易かったりするのかと
今まであんまり気にしてなかったな。

明日、200kmくらい走るから気にしてみよ。
85400'ホネ250青:03/08/22 22:08 ID:7stsNbD3
>>851
03モデルのノーマルシート以外座ったこと無いので、よく分かりませんがズレ落ちるってことは無さそうな感じがしました。
表現するのが難しいのですが、ポジションはCB400Sに似た感じで、自分的に結構楽でした。
ちなみに今まで自分が座ってたシートは(00モデルのアンコ抜き)ズレ落ちるどころかケツが固定される感じでした(笑
855Rio600 ◆ykGG3qoodI :03/08/22 22:12 ID:fxfsJI4O
そろそろモーターショーだね。
蜂250も8年経ったんだから2004年式で
フルモデルチェンジして欲しいところ…。
856828:03/08/23 00:28 ID:yju2Xosm
やっぱり皆さん振動感じてるんですね。
私のも「普通」でよかったですわ。
普通二輪免許取って10年以上ですが、
教習所出てからスクーター以外に乗るのが初なもんで、
ポジションが悪いのか、足の付け根がつりそうになったり
悪戦苦闘中なんですが、皆さんを見習って走り倒します。
857774RR:03/08/23 00:38 ID:25xywwtS
俺っち ここ1年 ホーネット(自車)とVTR(預かり物)両方交互に乗ったりしてるよ。

やはりVTRの方がドコドコドコってバイクらしいけど、俺の好みはやはり
骨。あのマシンチックな廻したときのフィーリングと外見ね。
日常がバトルで性能を追い求めるとか言う奴じゃなければとりあえず
バイクは見た目の自分の好みじゃないかなあ。。
858850:03/08/23 00:39 ID:aNAE2iSG
>852
おー!俺もうぷきぼんぬです。
859774RR:03/08/23 01:00 ID:y8XSLcfE
ホーネットは音いいよなー
嫌いって言う人もいるけど俺は好きだ
860774RR:03/08/23 01:04 ID:C8yJ5Aew
>>849
いや別に面白いこといったつもりはないんで、まあ喉が渇いたら水分を摂取するほかないが。
861852:03/08/23 05:23 ID:260bM+UF
862774RR:03/08/23 05:33 ID:hPzwyimR
神キター

車種別のCMなんて初めて見たかも
863140キロ制限 ◆y6LTJ5qBCk :03/08/23 06:02 ID:I+4WvLT1
昨日、一昨日で東京〜新潟佐渡〜長野〜東京な感じで
走ってきたんですが、環八で渋滞に引っかかり・・・・。
熱いので、エンジン止めたらセルまわんなくなっちゃいました(笑)
バッテリ上がり症状と似てましたが、バッテリあると思うんだよね・・・
高速走って帰ってきたばっかだし。
ウヒー。しばらくして、押しがけでかけて帰還後、冷やしたら
普通に回るんですがね・・・・。熱いとき、こんなことありましたか?

こんどから渋滞ではエンジン切らないようにしなくちゃ・・・
または、すり抜けするか・・・(vv;)

#おいらは買うときはバリオスと比較してました。
#たまたまホーネットのほうに買えそうなものがあったんでこれに(笑)
#へたっぴだからマルチのが安心です。
864774RR:03/08/23 06:11 ID:wgBU05CE
ホーネット乗る時に
似合うグローブはどんな感じのやつがいいですか?
夏冬それぞれ教えて
865852:03/08/23 06:12 ID:260bM+UF
>>862
喜んでいただいてこちらも嬉しいです。
私も以前、骨スレで拾った身なのでウpしたまでです

今後誰かがキボンヌしたら、今度は貴方の番ですよ( ̄ー ̄)
866774RR:03/08/23 06:12 ID:eoKB8iFS
>>863
オーバーヒートでは?
867140キロ制限 ◆y6LTJ5qBCk :03/08/23 06:18 ID:I+4WvLT1
>>866さん そーかもしんないですね。
一応、水温計の余裕はありましたけども、
道選び間違えました。
868銀+赤:03/08/23 11:41 ID:tae4/8kI
>>852
いただきますた、さんくす

見た事ないよ、こんなの・・・カコ(・∀・)イイ
869こんなことって‥‥:03/08/23 12:18 ID:r3KJOOHN
悪夢だで‥‥
骨250、ステップに足かけてちょうど膝頭のあたりで
クランクケースがフレームにボルト止めされてますが
そこが‥‥クランクケース側でばっくり割れてますた。
これってエンジン載せ替えしないとどうしようもないっ
すよね‥‥分かり難い文でスマセン。ウワーン
870774RR:03/08/23 12:52 ID:E0CJApAu
こんにちは。通りすがりのSR乗りです。いつもホーネットを見ると思うのですが…。
ホーネットって、ダウンマフラーはあるのですか?アップマフラーだとニケツしにくくないですか?
871774RR:03/08/23 12:57 ID:PcOdDGDn
>>870さん
 ダウンマフラーもあるですよ。
 純正マフラーでもタンデムに問題はないようですが。
 また、カーボンものなら、二本だしアップでも特にあつくはないということらしいです。

・・・・どのみち、オレにゃタンデムシートは荷物乗せ場なんですがね(泣)。
872SR→骨250:03/08/23 13:00 ID:3ye7qZfc
昨日、納車されました。幸せ・・・。

簡単に6000とか回るので、違和感たっぷりで走ってます。(w

VTRとの決定的な違いは馬力かと。
乗った事ありますが、正直遅いっす、VTR。
873774RR:03/08/23 13:38 ID:QZSH5OyR
6000なんてまだまだ!8000からが楽しいですよ。
音もレーシーだし。これからも骨を大切にしてやってください
874774RR:03/08/23 15:18 ID:hPzwyimR
上の方で話題が出てたWR'sのアルミスリップオン装着してみました。
ここ数日暑くて買い物程度にしか乗って無いので性能はまだわからないです。
音は8000rpmまでしか回してないですけど、カムギヤの方がよっぽど大きい音ですね。。。
アイドリングと発進時以外はカムギヤの音にかき消されて排気音聞こえないです。

社外マフラーより大きいカムギヤの音って、騒音規制に適合してるのかな〜と言うのが装着の感想になってしまいました。
875774RR:03/08/23 15:50 ID:xd+y6YT6
>>869 一体どうすればそんなことになるの?
876850:03/08/23 16:10 ID:IIv7+seZ
>861
俺もいただきました、ありがとー!
877774RR:03/08/23 21:36 ID:K9YDHD4E
どうせならホンダの4ストは全部カムギア採用してくれたら良いのにな
カブにカムギア・・・早朝の新聞配達でカムギア
878774RR:03/08/23 22:10 ID:YsXGWCJI
寝れねぇよ。
879774RR:03/08/23 22:22 ID:HNitKzh2
>>878 どうしたのかしらん?悩み事かしらん。
880774RR:03/08/23 23:06 ID:EC+fkuaE
>>879
878は恐らく877へのツッコミ
881774RR:03/08/23 23:46 ID:YsXGWCJI
新型FZ6のヘッドライトカコイイ!
骨につけてやりたい。
882774RR:03/08/24 00:31 ID:gWAyGUN/
サルベージageになってしまいますが、
骨600か骨900を新車で買ってしまおうかと考えております。
それぞれ長所と短所を教えていただけませんか?
現在乗っておられる方、お願いします。
883774RR:03/08/24 00:34 ID:gWAyGUN/
>>882
サルベージageは当方の勘違いでした。
アボンで取り込める書き込みが7月の障害時で止まってまして・・・。
884銀+赤:03/08/24 03:07 ID:ZJdMfjYW
>>870
気になって彼女に聞いてみたが問題無しだそうです。
885774RR:03/08/24 07:55 ID:a5EcfkPc
ホーネットのタンクが深くきずついたんだけど
その傷を隠そうと思ってるんですけど、おすすめ
の傷かくしとかありますかね?ちなみに03の青骨です
よろしくおねがいします

886774RR:03/08/24 08:50 ID:SOxujjyB
>>885
ステッカー貼るのはどう?
887774RR:03/08/24 09:54 ID:5eSN/R5e
>882
似たような骨格とデザイン。単純に言ってしまうと、排気量と重量とマフラーの
本数ぐらいしか違いがない。

ブン回して楽しむ600、中低速セッティングの900、
軽快さの600、ちょっと鈍重な900、
                           ・・・ってとこじゃない?

漏れは中低速トルクと2本出しアップマフラーがほしかったから900買ったけどね。
888774RR:03/08/24 10:07 ID:2FzXtiAA
薔薇のシール貼る、髑髏を貼る
889ガル公@呪25周年 ◆6CGALVEZVQ :03/08/24 10:42 ID:RVdtxnbL
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6969/DSCI0012.jpg

900納車しますた(/ー\)キャッ
まだ慣らしで5000以上出したことないけど、てごたえ最高です
890882:03/08/24 12:37 ID:gWAyGUN/
>>887
乾燥重量20kgの差って、どんな感じなのかな、と。
また、900はインジェクションで600はキャブだよね。
あと、600の縦目2灯とか。実物お目にかかったことないし。
馬力の最高出力自体は600の方が10psほど上だよね。
そうなると、低速薄くなってしまうのかとか。
どっちにしろ新600は国内では入手困難なはずだから、900国内版になりそうな予感。
長距離ツーリング用として考えています。

>>889
オメデd!
インプレよろしく。
取り回し、400ccネイキッドに比べてどうでしょうか?
891774RR:03/08/24 13:34 ID:rMc7HWCf
質問!

ホーネット900の逆輸入車スピードメータのメモリは
いくつまで目盛りあるんですか?
892ガル公@呪25周年 ◆6CGALVEZVQ :03/08/24 13:36 ID:RVdtxnbL
>>890
ありとうございます(* ’ー ’*)
金曜日納車でまだバイク屋から引き取ってから乗ってないのでインプレはもう少し待って下さい(/ー\)キャッ
取り回しは、前のマシン(×JR400R)と比べて20k重いですが(ガソリン込みで230kくらい?)もともとジムに通ってマチョ〜リした体格なので、殆ど軽々扱えます。
シートの後ろについている2ケツ用の取っ手(名称忘れた(T_T))を持ってバイク持ち上げて駐車位置調整なんてこともできますた(^〜^)
893ガル公@呪25周年 ◆6CGALVEZVQ :03/08/24 13:43 ID:RVdtxnbL
>>891
私のは国内仕様車なのでわかりませんが・・ちなみに180までです。
894774RR:03/08/24 14:12 ID:yhKIjHj2
>>889
うほっ!良い男・・・
895ガル公@呪25周年 ◆6CGALVEZVQ :03/08/24 16:00 ID:RVdtxnbL
>>894
(/ー\)キャッキャッ

(/ー\)キャーーーー!!
896887の骨9逆車海苔:03/08/24 16:51 ID:kBFVM41y
>890
20kgの差は最初は結構大きいよ。
漏れは50,90,125,250,400cc(順不同)を乗り継いできたけど、
250や400の感覚で交差点に突っ込むと減速不足でオーバーランするし、
倒し込みもちょっと気合いが必要。新車の場合、ブレーキもアタリが
ついていないので、バイクも体もゆっくり慣らした方がいいよ。
各操作にしっかりとメリハリつけるのがコツだね。慣れてくると大型という
意識もなくなってくるよ。
取り回しの苦痛は全然慣れないけどね・・・。
897887の骨9逆車海苔:03/08/24 17:23 ID:kBFVM41y
>890
インジェクションはアクセルの開け始めがシビアで、ちょっと開けたら
「ずどんっ!」とパワーがかかる。飛ばしてる時はいいけど、交差点を
ゆっくり曲がるときにちょっと気を使うかな。

>891
260km/h death

>892
すいませ〜ん、私の体と交換して下さい!
車庫から出すだけで汗だくでつよ。
898890:03/08/24 20:09 ID:gWAyGUN/
現物を見てみたけど、思ったより大柄だね>骨900
またがったら両足つま先立ちになってしまった。(当方身長170cm)
皆さん言われているように、乾燥重量200kgだけど、取り回しはそれなりに大変そうだね。
やっぱ600の中古を探そうかな・・・。それか新骨600が入荷するのを待つか・・・。
来年新FZS600も出るし、迷うなぁ。。。
899774RR:03/08/24 21:45 ID:vXr7soAz
ところで新骨6はもう買えるの?
900774RR:03/08/24 21:58 ID:njheLdHU
逆車900だと馬力の有る分開け始めからシビアかも知れません。
国内仕様はもうちょっとルーズに使っても平気かも。

漏れの地元は海の近くで、どこまで砂が路面に乗ってるか分からないから
どっちにしろ「早めに車体を起こす」が基本なんでつが。
901774RR:03/08/25 01:42 ID:sewFM+E6
>899
バイク中古雑誌などをみると、もう手にはいるみたいですね。
乗り出しが100万を越えて600RRとの値段にも大差がないのは痛いですが。
ホネ6は安くてなんぼw
902899:03/08/25 13:04 ID:JbLWponR
>>901
レスありあがd。
乗り出し100万超だと600RRとの装備の違いに割損感を感じますね。
903774RR:03/08/25 13:58 ID:JPrFuNg/
マジ?骨9逆車がレッドバロンでコミコミ102マソなんだけど・・・
904885:03/08/25 14:08 ID:SUQH62kA
タンクの下の方のニイグリップしたらあたるかあたらないか
くらいのところなんでステッカーはへんです
とりあえず傷がめだたないようにしたいんですけどね
いいアイテムないですかね?(´Д`)ハァ・・・
905774RR:03/08/25 14:23 ID:CpG6hkCF
ニーグリッププレートみたいのはないんでしょうか。
膝の当たるとこにつけるゴムみたいなものとか。
W650とかについてるみたいなやつ。
ホーネットじゃヘンかもしれないですけどね。
906774RR:03/08/25 15:02 ID:P9HtLGP6
今日見た骨は、黒のタンクパッドみたいなのを貼っていた
907774RR:03/08/25 15:19 ID:0B+fnEVk
汎用のタンク後半部を隠すタンクカバーとか。
あとはバグスターのタンクカバー(品番1357)をカスタムカラーって
ところでしょうか。

どちらも色再現性はないので、
「あの輝きを」だと即却下なんですが。
908銀+赤:03/08/25 19:20 ID:ICJHoVnt
>>904=885
パテ盛っちゃえば?
909774RR:03/08/25 21:13 ID:a01dN9tN
ホーネットってそんなにシートの締め方がコツいるのですか?
慣れれば簡単ですか?
910ガル公@呪25周年 ◆6CGALVEZVQ :03/08/25 21:33 ID:eh9HpwxE
>>909
私もそれについてちょうど質問したい所でしたw
私は900ですが、開けるにも閉めるにも非常に力とテクニックが要ります。
開ける時は腕の力だけではなく、背筋も使わないと開けることができなく、非常に体力を消耗してしまいます。
ベテランの骨乗りの皆さん、アドバイスをお願いします(* ’ー ’*)
911774RR:03/08/25 21:38 ID:nnFVNo3D
>>909、910
鍵を回しながらシートの段になっているところを後方にどつく。
それで簡単にはずれる。
912ガル公@呪25周年 ◆6CGALVEZVQ :03/08/25 21:51 ID:eh9HpwxE
>>911
ありとうございます(* ’ー ’*)
それってかなり乱暴な開け方ですが、後々構造に問題が出たりしませんか?平気ですたらそれを試して見たいとおもいますが。
やはりどつきかたは掌底がベストでしょうねw
913774RR:03/08/25 21:58 ID:nnFVNo3D
>>912
かれこれその方法で開け続けて4年。今のところシートが破れるとかはないね。
どつきかたは掌底がベスト。骨250の話ね。900も似たようなつくりなら大丈夫じゃない。

914ガル公@呪25周年 ◆6CGALVEZVQ :03/08/25 22:04 ID:eh9HpwxE
>>913
わかりました(^〜^)やってみます
他にも油差すってのはどうですかね?
915774RR:03/08/25 22:09 ID:BCNCbM/M
>>905
傷ってコンパウンドじゃ消せないくらいですか?

>>909、910
鍵を回しながらシートの後ろをもって
そのまま鍵をはずしてから後ろの方向に動かしてます
買った時にバイク屋の兄ちゃんが教えてくれましたw
でも250だから900はコツが違うかも。。。

新骨6は車体だけで90万くらいなんだね。
916774RR:03/08/25 22:16 ID:nnFVNo3D
>>914
注油ねー、どうなんだろ。シート下にディスクロック入れてるから頻繁に
開け閉めするけどそんなに不自由に感じたことないからとくに注油とか
工夫したことないな。915の人もその人なりのコツを書いてくれてるから
自分で色々工夫して自分にあったコツ見つけるのが一番いいんだろね。
917赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/08/25 22:20 ID:Zqhl8BzS
右手で鍵を回したままキープ、左手で車体の反対側のシートの端っこ持って後ろ斜め上に引っ張りあげる
↑骨250
昼に、こすれる部分に55-6かけますた
918774RR:03/08/25 22:23 ID:ROf0cWMx
私のやり方は、>>915さんのやり方に似てます。

鍵を回しながら シートの後ろを少し 上げます。(というか、少ししかあがらないです)
鍵をはずして、左手をシートの真ん中 右手はさっき上げたシートの後ろ部において
右上に押し上げる感じで 後ろに押す。 開く

です。
私的には、すんごく開けにくい感じはしないです。
確かに 面倒では有りますが・・・
919918:03/08/25 22:24 ID:ROf0cWMx
すいません。 250CCです。 書き忘れました。
920774RR:03/08/25 22:38 ID:4eC/RCJA
900乗ってるけどシートはずすのそんなにたいへんじゃないよ。
鍵回してシートを後ろにボコッとひくだけ。
>>918とかわんないよ。

つけるのはタンク側一カ所と後ろ二カ所の引っかける部分を合わして
前にちょっとずらして後ろの部分を押すとカチッと音がしてロックされる。

はずすのは楽だけど、つけるのはちと苦戦するなー。
921骨250cc:03/08/25 23:01 ID:WA3SPQBq

週末、初めて14000回転まで廻した。
今まで聞いたことがなかった「チュイーーン」という大型電動ノコで
石を切っているような音がした。

冗談抜きで最初は近くに石切場とかがあるのかと思ったよ。
922774RR:03/08/25 23:25 ID:vQCRyawX
そうそう、シートに関しては後ろ斜めに引き上げるってのがポイントだよねぇ。
初めは上に持ち上げようとしてたから全然開けられなかった。
慣れるとそんなに気にならないし。閉めるときも2つのかぎずめ?のようなものを細い棒にかみ合わせつつ斜め下に一気に押すと、一発よ
923銀+赤:03/08/25 23:27 ID:ICJHoVnt
このスレで前にも書いたけどおりのバヤイ。

シートフックの後ろ二本を出しっ放しにしてるのでそれを利用。
片手でキーを捻りつつ片手でシートフックに指を引っ掛けて
斜め後ろ方向に引っ張って外してる。
924774RR:03/08/25 23:30 ID:+R+dxHVY
つい先日、知人のお下がりで骨250を購入しました。
その前はジェイドに乗ってたので、ほとんど同じかと思っていたら…
操作性は全く違いますね…自分の乗り方がおかしいのかもしれませんが、すごく乗りやすいです。
しかし、どうもエンジンが不調で…暖気が終わる前に回すと、6〜8000回転あたりで息継ぎしてる感覚があるんです。
プラグ、エンジンオイル、バッテリー、エアクリを交換してみましたが、多少マシになった程度で、根本的な解決を見ないまま乗っています。
これって、やっぱりキャブなんでしょうか…鬱だ…

ちなみに、キャブの洗浄で直ることを願い、キャブクリーナー注入&高回転域常用しつつ様子見をしています。
925774RR:03/08/26 00:09 ID:dD08uPqx
>>923
私はそれでフック破壊しちゃいました〜w
926885:03/08/26 00:30 ID:FPmKgn5O
>>915
塗料がはげて銀色か白色がみえてます
結構さわってみてくぼみがわかるので
コンパウンドではむりみたいなんです
とりあえずホーネットのタンクの色の
カラーかなんかでぬってみようかと
おもってるんですけどね・・・難しそう
927774RR:03/08/26 10:28 ID:C1sombt/
>885 多分エラのところだろうし(骨のタンクに平面はないが)ムズカシイ
     だろうね、カーコソビニ倶楽部でバイクのタンクの板金はやってくれない
     のだろうか?
928774RR:03/08/26 10:46 ID:89WD2fsA
4000k走行した骨250のチェーンに少しずつサビが見え始めてきた。
職場に昔バイクに乗っていた人がいるので相談したら、灯油で洗う
といいと言われたんだけど、どこかの雑誌に灯油で洗っていいもの
とそうでないものがあるって書いてあった気がするので不安。
骨の純正チェーンは灯油漬けしてもいいの?

それか、他にいい方法があるならアドバイスしとくれ。できれば
交換はしない方向でいきたいので
929774RR:03/08/26 12:33 ID:u39eBS97
>>928
漬けおきは絶対ダメ
シールチェーンの中のグリスが溶け出して
発進したとたんロックするよ。
灯油をしめらせた布で拭くならいいけど
そんなことするぐらいならチェーンクリーナーを買ってきた方が
よっぽどよく落ちる。
チェーンクリーナーをまんべんなくちょっとだけチェーンにかけて
しばらく放置。その後チェーンクリーナーをしみこませた
布でしごくようにお掃除がいいとおもう。
油をチェーンクリーナーでぶっとばすよりも
遙かに経済的。
930774RR:03/08/26 12:35 ID:u39eBS97
ちなみにどっかの雑誌に書いてあった受け売りだから。
実行してどうなってもしらん。
とりあえず俺のホネではそうしてる。
931774RR:03/08/26 14:12 ID:xW/jdvVu
>>928
ブラシもついてるチェーンクリーナーセットでも買ってやった方がいいと思う。
ブラシと布を合わせてやれば結構落ちます

>>927
もしバイクをやってくれたとしても
板金屋に言わせるとカーコンビニ倶楽部は高いし
45分なんて基本的に難しいらしいよ。。。
932927:03/08/26 15:08 ID:C1sombt/
>>931 ナルホド、ヤパーリ自分でやるのが吉ですね・・・・
     (まるごと交換の方が安かったらイヤだね(・∀・)
933928:03/08/26 16:56 ID:89WD2fsA
>929,931 
灯油はもう時代じゃないってことね。
クリーナーもよく分からないので、一応グリスを落とさない
ことを謳ってるものを探してみる。

危うく骨と心中するとこだったよ  ありがとね
934銀+赤:03/08/26 17:56 ID:ZUXH6BQH
>>928>>929
サービスマニュアルには
「固着の程度の軽い場合は洗油や灯油の中でほぐす」
とある。

まるっきりダメって事は無いんじゃない?
935774RR:03/08/26 18:35 ID:qPSjd54N
>>885
分かった、この際タンクバッグ買ったらどうでしょう
キズは隠れて積載性あ〜っぷ。。。

>>921
>冗談抜きで最初は近くに石切場とかがあるのかと思ったよ。
思いがけず笑ってしいました

みなさんプラグは定期的に交換していらっしゃいますでしょうか?
自分での交換はかなり面倒に思えまして、、、
936774RR:03/08/26 18:55 ID:u39eBS97
>>934
だからちょっと拭くぐらいならいいって言ってんだろうが
937ガル公@呪25周年 ◆6CGALVEZVQ :03/08/26 19:22 ID:kYFI2HVs
>>936
仲良く( ● ´ ー ` ● )
938909:03/08/26 19:31 ID:OH89VeTE
皆さんありがたう
939885:03/08/26 21:36 ID:FPmKgn5O
みなさんいろいろありがとうございます
とりあえずTVの通販でみつけた傷かくし
みたいなやつつかってみようとおもいます
(GT88)とかゆうやつテレビでみたやつって
お店でうってるのかな?
940ガル公@呪25周年 ◆6CGALVEZVQ :03/08/26 22:39 ID:kYFI2HVs
みなさんのシートの開け方を実践してみました。結構コツを覚えれば簡単に開けられますね。

開ける時は 鍵をまわしてシート後方のロックを解除      
          ↓
        片手でシートの曲がった所、もう片手でシート後方を持つ
          ↓
        シートの曲がった所を持った手を後方へ思い切り押すと開く

閉めるとき 車体の左右のフックの位置にシートのフックを合わせ、 下へ押す
         ↓
        下へ押しつつ前へ押すと閉まる


慣れれば開け閉めを10秒くらいで行なえます
941ガル公@呪25周年 ◆6CGALVEZVQ :03/08/26 22:41 ID:kYFI2HVs
自分の書き込みが透明あぼーんになってた(/ー\)キャッ
どうやら矢印をあぼーんにしていたかららしい(^〜^)
942銀+赤:03/08/26 22:47 ID:Z5nrNydM
>>936
何がそんなに気に触ったんだか分かんないが謝るよ、スマソ
943774RR:03/08/27 00:32 ID:HKuLZeG3
この前骨が鳴いたんだけど!
炎天下のなか2時間ほど走ってエンジンを切ったら、ポンッ、ポンッって。どうやらタンクのなかから音がしているようだった。
なかなか止まらないから心配になってしばらくタンクさすってたんだけど暑かったから家の中入っちゃった。

あとで見たら止まってたけどあの現象は一体なんだったのだろう

944774RR:03/08/27 00:39 ID:MzXfsMAg
動画見逃した…_| ̄|○
鬱ダ・・・
945774RR:03/08/27 00:39 ID:XnxU5Mkm
>>944
エロペグ?
946774RR:03/08/27 01:04 ID:MzXfsMAg
>>945
骨のCMでつ。・゚・(ノД`)・゚・。
947774RR:03/08/27 09:36 ID:CRGqx8yB
積載性の無いこのバイクで、出先のロックは何していますか?
漏れが見たのは、前後ディスクロックのを見た。

このバイクはカワ車のようにオイル漏れを気にする必要がないな
948774RR:03/08/27 10:47 ID:dWM4+jyk
タイヤをはずす
949774RR:03/08/27 11:33 ID:j8c1P4bS
>>948
ツマンネ
950774RR:03/08/27 12:23 ID:NHYNqFh6
チャリチェーン
951774RR:03/08/27 13:15 ID:hk5O+jMO
>>947
見掛けられたのと同じ前後ディスクロック装着のみです
持ち運びに便利なんで
上の方で心配されてる方が居ましたが、車輪が回らないように前後ギリギリの位置にセットすればロックを噛んでディスク変形って事も無いですし
一応、コードでロックとハンドルを繋いで、外し忘れないようにしてます
952774RR:03/08/27 14:12 ID:Cdo1RPVI
次スレタイトル案


【骨】ホーネット10匹目【グラマー】





#250の、空ぶかしの録音とか無いかなぁ?
953774RR:03/08/27 14:43 ID:sBTXcBhl
えらいぞ!>>942 この2ちゃんで謝ることができるなんて。
俺も骨(250)買おうかな。レスもまったりしてイイ。
954774RR:03/08/27 15:27 ID:elb7/e55
955774RR:03/08/27 15:41 ID:hk5O+jMO
>>944
見逃した人居たみたいなんでアップしてみました
http://up.isp.2ch.net/up/57f7a0a73151.wmv

>>952
偶然持ってたのを、、、排気音よりエンジン音の方がうるさいので聞こえにくいと思いますけど
まぁ聴いてみてください
http://up.isp.2ch.net/up/e07be145c890.wav
956774RR:03/08/27 16:02 ID:KCN3k+8n
>>955の動画をMacで見る方法を知ってる方いらっしゃいませんか?
media playerはインストールしてあるんですが見れません・・・。
957774RR:03/08/27 16:45 ID:ECVQdQJP

958774RR:03/08/27 17:04 ID:BVYhjvoF
>>956
せめてOSとWMPのバージョンくらい…

漏れは10.2.6+WMP7.1ですが、見られますよ。
959774RR:03/08/27 18:14 ID:KCN3k+8n
>>958
申し訳ない。
あなたと同条件です。
クリックすると、ブラウザにワケの分からない文字がズラズラと・・・。
960骨乗り ◆t7neuhsul. :03/08/27 18:42 ID:bpcS2L0Q
とりあえず、次スレ作成シマスタ。
【雀蜂】ホーネット総合 10匹目【戦闘機】 

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061977268/
961骨乗り ◆t7neuhsul. :03/08/27 18:54 ID:bpcS2L0Q
とりあえず骨(250)に関してなんですが、なんか他のスレにホンダのレギュレーター
が弱いって書いてあったんですけど、骨のって大丈夫なのかなぁ?

レギュレーターの故障とかの情報があれば、ヨロ。

どうも前のバイク(400)に比べて、エンジンの発熱量が多い気がするので…
(この時期だと交差点で止まると、ファンが必ず回る…前の直4の400でもこんなに
頻繁にはファンが回ってなかったんで…)
962774RR:03/08/27 19:20 ID:AoJR3IXc
>>959
win98+opera使いなんだけど、わしもそう。
俺はIEで開いてみたらちゃんと見られたからいいけど、、、

だれか動画の種類を変換してあげれば見られるのかも。


>>960
Z
963銀+赤:03/08/27 20:07 ID:m48zE8a1
>>953
偉くは無いよ。きっちり見なかったおりがイク(・A・)ナイと思っただけ。


>>960
スレ立乙です
964958:03/08/27 20:37 ID:9k9n7bM+
>>959
ストリーミングではない上に直リンなので、
ctrl+クリックで「リンク先を保存」等で
ダウンロードして保存してしまえばばっちり見られますよ。

ウチは自鯖でP2なんで多少気合いが要りましたが(w
965774RR:03/08/27 22:23 ID:41JynIpr
アレ?
骨の総合10スレがあるけど・・・
966774RR:03/08/27 22:24 ID:41JynIpr
>965
鬱。
ログ取得してなかっただけだったぽ
967銀+赤:03/08/27 23:58 ID:m48zE8a1
自治る訳じゃないんだけど・・・次スレも立ったし、
こういう時はageて埋め立てた方が良いのかな?

とか思った。2ちゃん歴長い人の意見きぼんぬ
968774RR:03/08/28 00:13 ID:O+cwh1qE
>>967
気にしない。
969774RR:03/08/28 08:49 ID:be9FqJ3S
>>967
どうでもいいので放っておくのが一番
970952:03/08/28 14:36 ID:2wmi+iVx
>>954>>955
おおありがとうございます
>>960
タイトルが違う〜
971774RR:03/08/28 17:52 ID:hwdyCQvK
埋め立てネタとして、
骨の前身、ジェイドのデビュー当時のホンダCMが、
古いビデオテープに残ってた。ガイシュツだったらスマソ・・・。

http://up.isp.2ch.net/up/43bab6a5b848.mpg
972852:03/08/28 18:48 ID:AE5umYEw
>>971
エロペグキタ━━━(`▽´)━( `▽)━( `)━( )━(´ )━(▽´ )━(`▽´)━━━!!!!!
973944:03/08/28 19:30 ID:ZbXqRoQe
>>955
アリガd。・゚・(ノД`)・゚・。
早速みてみまつヽ(´ー`)ノ
974赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/08/28 21:13 ID:xhZprmR4
>>971 (・∀・)イイ!ね。日本でもバイクのCMをやっていた時代か・・・。次はいつ来るのだろう?
975774RR:03/08/28 21:49 ID:2UdYPEAr
企業が不況だからやらないの、CM?
976774RR:03/08/28 23:15 ID:AE5umYEw
>>975
日テレのmotogpの番組の時にちょっとだけやってる。
あとは鈴鹿8耐のときもやってた
977774RR
555モナー