自分の身の丈に合ったバイクでないと・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
先日、木更津パーキングエリアで立ちゴケしたんですよ、
CB1300SFなんですけどね、吃驚した事に起こせない事に気づいたん
ですよ、近くの親切なバイク便のお兄さんに手伝ってもらって、やっとこさ
立て直したんですけど、これ周りに人気が無く小生一人だったら大変難儀
な状態だったんではないかと思ったわけです。

で、そんなこんなで今日はJADEで生協へ買い物に行った訳です、はい。
2774RR:03/06/29 17:08 ID:3C4l4Aqc
3( ´,_ゝ`)プッ ◆/I.000000M :03/06/29 17:09 ID:GOgVO/m6
3?
4774RR:03/06/29 17:09 ID:22xzlO9S
4
5774RR:03/06/29 17:10 ID:hqOLANVK
え?
6( ´,_ゝ`)プッ ◆/I.000000M :03/06/29 17:11 ID:GOgVO/m6

 |_|・_・)  ここは何を語るスレですか?
 |ぷ|ミ)
 | ̄|>>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7774RR:03/06/29 17:11 ID:3C4l4Aqc
8774RR:03/06/29 17:13 ID:S7Fviocp
まぁ、今皆さんが駆られているバイクさんが本当に身の丈にあっているか?
それでなんかしらの失敗を経験しているのであればそれについて切々と
語っていただければ結構と存じます。
9774RR:03/06/29 17:13 ID:22xzlO9S
リッターバイクに補助輪を付けるスレ
10774RR:03/06/29 17:13 ID:S7Fviocp
Example;バイクの車高が高すぎて常に爪先立ちで見っとも無い等
11業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/29 17:15 ID:TIgRfku9
 |  | ∧
 |_|Д゚)  正直、あんまし体に合ってないです。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12774RR:03/06/29 17:17 ID:S7Fviocp
昔の話ですが、もうひとつ挙げると、
レーサーレプリカに憧れて乗っては見たものの、とても長時間
の乗車に耐えうるようなポジションではなく、4ヶ月あまりで手放してしまった
ことがあります。
13774RRR:03/06/29 17:18 ID:K8yIOk0F
>>11
大柄な人が原チャ乗るとチョットぶかっこだよね。
14業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/29 17:19 ID:TIgRfku9
 |  | ∧
 |_|Д゚)  一日300kmくらい走ると次の日足がつってしまいます。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15774RR:03/06/29 17:20 ID:S7Fviocp
足がつる、そんな経験も幾度となく・・・・・
ちなみにその時手放したのはHONDA NSR150という中途半端な排気量の
2stレーサーでした。
16業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/29 17:22 ID:TIgRfku9
 |  | ∧
 |_|Д゚)  タイホンダのNSR150は割とツアラー的ポジションのやうな。
 |文|⊂)   HRCのNSR150はレーサーだけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17774RR:03/06/29 17:23 ID:CApkWhFy
合ってますっと言うより合わせました
自分の所有したバイクは全て起こせるのを確認するため
一度寝かせて古いマットや毛布を敷いて起こしてみてます

V魔で立ちゴケしそうになったときも片足でふんばって
立て直せました。


しかし年々衰える肉体が心配だ・・・
18774RR:03/06/29 17:24 ID:S7Fviocp
前傾姿勢がとても絶えられませんでした、肩が張ります。
19( ´,_ゝ`)プッ ◆/I.000000M :03/06/29 17:24 ID:GOgVO/m6


 |_|・_・)  >>8 ほうほう。
 |ぷ|ミ)      納得しました
 | ̄|>>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/06/29 17:24 ID:yRMKkm8a
足つんつんです。

走っているときはかまいませんが。
21スカ-フェイス(-_-メ):03/06/29 17:27 ID:ZfSRvd71
まあ足の長い奴は羨ましいよ。
サーカスの熊の人はどうかと思うけど。
22774RR:03/06/29 17:30 ID:hxZzxEtJ
1100諦めて素直に600に変更した。 正解だった。
23774RR:03/06/29 17:32 ID:S7Fviocp
因みに一番体に合っていたのは、HONDAのMTX125Rだったのですが
これが悲しいかな、去年の秋の初めごろでしょうか、うっかりOILを切らし
Engを焼き付けてしまい、それっきりです、嗚呼、見かけないなぁ125R。
24774RR:03/06/29 17:35 ID:kT4zrJQs
買った当初や、ツーリングでもまだ元気あるうちはなんでもいいんだよ。
でもだんだん取り回しがおっくうになったりで乗らなくなる。
25774RR:03/06/29 17:41 ID:fVUDfte1
原2ヌクー夕ー最高!
26774RR:03/06/29 17:46 ID:S7Fviocp
LEAD80辺りいいですねぇ、丈夫ですし、車高低いですし、メットインですし、
玉数多いので保守部品も相当流通してますし、長く乗れそうですよねぇ。
27774RR:03/07/01 12:33 ID:J0KiIfPw
90じゃねぇのかYO
28774RR:03/07/01 18:43 ID:zXhkeAra
80は古い・・・

モレも中型にしとこう

250CCのバイクでも以前坂道でたちごけしたときは起こすのに苦労した
29元インパル:03/07/01 20:05 ID:R5AZ1x5E
てまいらLEAD80SSはスポーツスクーターだぞ
タコメターついてるんだぞ。

おれのガンマ、ちょっと下半身が窮屈
30774RR:03/07/01 21:42 ID:do7fahdu
俺はFZS1000ぐらいがちょうどいい................
今は某750ネイキッドに乗ってるが足がキツい!
31774RR:03/07/01 21:45 ID:wODwnwQT
250ネイキッドに跨ると仲間内から「バイクを襲ってるように見える」言われた・・・
32774RR:03/07/01 21:47 ID:Bjd5RrNP
せがひくいし体力もそんなないからSR400がジャストサイズだった。
今はたちゴケとか遊びゴケすること無くなったけど
コケルと体力ギリギリのオートバイだと狼狽して起こせなかったりしたっけ。
33774RR:03/07/01 22:31 ID:mRncudOD
隼や12Rは高速移動は快適で楽なのだが
1日中走り回ってふと足を付いたりすると
膝がガク!っとなりそうになったりする。
こないだなった。こけんかったけど。
34774RR:03/07/01 22:32 ID:buv2lvyk
>>1
おデブさんが小さいバイク乗るよりも、貴方のようなお方のほうが
バイクにとってはとてもありがたい事なのですよ。

おデブさんが小さいバイクに乗ると、ありとあらゆるヶ所に負担が
かかりますからね。

あ、そうだ。ちょっとおデブさんに言っておきたい事があるんですが、
お願いですから貴方たちはネット上にご自分のバイクの燃費を
発表しないで頂きたい。
例えば同じバイクに二人分のデータしかない場合、
普通の人が乗って燃費が30km/l
おデブさんが乗ると燃費が10km/l

したがって、平均燃費=20km/l

これだと全然参考にならないですので・・・・
よろしくお願いしますm(__)m
35774RR:03/07/08 19:56 ID:dIwhw4RP
181cm/76kg FZS1000に乗っていますが、身の丈にあっているのでしょうか。
36774RR:03/07/08 22:01 ID:YIEl+qnD
普通
37774RR:03/07/08 22:21 ID:vOOqgiWj
175cm/84kg KSR-IIに乗っていますが、身の丈にあっているのでしょうか。
38774RR:03/07/08 22:26 ID:3daqi1SQ
シート高820mmとかあこがれる。
39774RR:03/07/08 22:28 ID:G3IReX2F
180CM/74s でCB400SSってどうですか?
購入考えてるんだけど・・・
40774RR:03/07/08 22:45 ID:JrmH8Z67
>>37
痩せれ
41774RR:03/07/08 23:39 ID:6S/8qU4U
小さい人が大きなバイクに乗っているのはよく見るのだが、
あまりにも バイク>>人 である場合、バイクに何か悪い生き物が
へばり付いている(寄生している)様な感覚にならないか?
42ZDM400J:03/07/08 23:58 ID:zC+i76Gy
>>41
人がバイクに乗って走ってるんじゃなくて、
バイクが人間を乗せて走ってる。こんな感じですか?
43774RR:03/07/09 00:08 ID:bUbERE1u
175cm 67kg
CB400SFは妥当な線ですか?
もうちょっと大きいの狙っても平気ですか?
44774RR:03/07/09 00:15 ID:4H13dGgW
無難なんじゃねーの
45774RR:03/07/09 00:17 ID:iUtfpOyb
163,53でゼハχ。

ZRX1200Rねらっても桶かなぁ??
46774RR:03/07/09 00:25 ID:/JcxZOVe
>>45
ZRXもゼファーも足つきは普通だが重いぞ。
成人男性平均程度の腕力があるなら大丈夫だと思うが。
47774RR:03/07/09 01:07 ID:tmbhaJlH
50歳165cm57Kg、FJ1200、改造低めシート。バイクに乗り続けるため日々の筋トレ。
今BS1で大治郎のMoto-GP再々放送を観てる。
出勤は6時間後の朝7時。こんなオサーンもいます・・・何だか。
48MD22:03/07/09 03:01 ID:sHmOrFsH
175a60`でFJ1200乗ってます。足付きとかは全く問題ないですが、先日センタースタンド掛けようとしてギックリ腰になりますた。 (:´∀`)
49MD22:03/07/09 03:01 ID:sHmOrFsH
175a60`でFJ1200乗ってます。足付きとかは全く問題ないですが、先日センタースタンド掛けようとしてギックリ腰になりますた。
(:´∀`)
50MD22:03/07/09 03:01 ID:uiwrW20p
175a60`でFJ1200乗ってます。足付きとかは全く問題ないですが、先日センタースタンド掛けようとしてギックリ腰になりますた。
(:´∀`)
51MD22:03/07/09 03:14 ID:TdweWrup
三重カキコスマソ。(:´д`)
52MD22:03/07/09 03:31 ID:C4DwUFw9
三重カキコスマソ。(:´д`)
53774RR:03/07/09 07:30 ID:fTD2QSB7
えーい、くどいっ!w

大型バイクに無理して乗って爪先ツンツン、というのはカコワルイだけじゃなくて危険。
信号待ちで横に並ばれるとおっかないです。
54774RR:03/07/09 07:37 ID:4lQBkYvc
前に大阪で推定身長160弱の人がZZR1100乗っているの見たけど・・・

バイクのこと余り知らない人の目から見てもとても不自然でした。
そのうち人間飛んでいくんじゃないだろうな?おい・・・て感じ
55774RR:03/07/09 08:41 ID:fBxLADss
信号待ちのたびにハングオフ状態でぎりぎり片足付きながら走る
GSアドベンチャラーを見たことあります。
まさにアドベンチャラー。そりゃでかい人が乗る方が見栄えはよいが、バイク乗りとしては応援しとくずら。
56774RR:03/07/09 09:50 ID:AL7HQ+4E
身長182センチ体重115キロ
どうしてもチョイノリに乗りたい…
57ZDM400J:03/07/09 10:58 ID:PfPc7muM
>>56
チョイノリを担いで走れるのでは?
58774RR:03/07/09 12:21 ID:ioSrbKis
国産のSSのシートがドカみたいに780o位なら有難いのだけど・・・
59774RR:03/07/09 12:44 ID:m6zfxt2Q
身長159cmの俺はRZ50の購入を考えてます。。。
でも周りからはバイトにしろズーマーにしろカブもいいぞととやかく言われます。

遠回しに身長との釣り合いのこと言われてる気がして・・・(´・ω・`)
60774RR:03/07/09 13:27 ID:CCxKVnNl
>>59
むしろ小さい人ならRZ50が一番いいんじゃない?
61774RR:03/07/09 13:47 ID:fZ7qta6T
>>59
周りの人が言うのは「今風のバイクにしたら?」って事じゃないですか?
62774RR:03/07/09 15:48 ID:WlHjZWQv
>>59
おれ身長173cmでRZ乗ってるけど、結構ちっちゃい。
短足な俺でも普通に足が着くから大丈夫だと思うが。
63774RR:03/07/09 16:16 ID:NeYkRc54
180弱の人にTZR50のせたら(ノД`)こんなバイク乗っとれるか!だってサ
64774RR:03/07/09 22:54 ID:4H13dGgW
そりゃそうだろ
65774RR:03/07/09 23:45 ID:tdl2yZSe
足つきについては、
シート高 <= 股下+10cm
がギリギリラインと思うがどうよ?

DR-Z乗っていたが、ギリギリ感があったんで。
66774RR:03/07/10 00:10 ID:hot1GebQ
172cmでT-MAX乗ってるけど、両足つま先立ちだな。
こないだ、小回りUターン中に突然エンストしてズッコケた。

足つき悪いのが顕著にマイナスになるのは、細路地などで後ろに下がる時。
あと、高速の料金所などでは素直にスタンド立てて、財布出す。
67774RR:03/07/10 00:48 ID:wP1nnOy3
>>65
バイク屋のお姉さまが俺の股下計ってくれた。75cmだった。
ちょっとお姉さまの微笑み方が変わったような気がした。
68774RR:03/07/10 00:54 ID:mgePPSbm
>>65
サスの柔らかさ(乗車時にどれだけ沈み込むか)や
シート幅によっても異なると思うので一概には言えないかと

>>63
182cmでYSR乗ってましたが何か
69774RR:03/07/10 01:00 ID:e+HERUyI
昔とあるライディング本で読んだんだけど、
自分に似合う単車の基準は、単車の重量=自分の体重*3 なんだとか。

ま、それが乾燥なのか、とか、体重さえクリアなら足付きは、とか、突っ込み所は多い気もするが・・・。

個人的経験では、確かに180kgくらいのNC30よりも145kgくらいのGooseが扱い易かった。
そんな俺は164cm、50kg(服込)。

身の丈バナシじゃないのでsage
70774RR:03/07/10 01:36 ID:7ksxvN9F
>>69
>昔とあるライディング本で読んだんだけど、
>自分に似合う単車の基準は、単車の重量=自分の体重*3 なんだとか。

オフ車は・・・
71MD22:03/07/10 02:05 ID:oBUuYSKo
>>53
亀レスですが、前に9Rでホントに爪先立ちの女性ライダーを見かけました。
走り出したらまあ関係ないんだろうけど、停車してる姿は必死さが伝わって来ますた。
(・∀・)
あれで横風が吹いたら・・・。
(((((;゜Д゜)))))
72774RR:03/07/10 02:14 ID:Kc2MjMoi
ZRX1200でつがシートに座っても膝曲がって地面に足着くなあ.....
ほとんどのバイクで両足ベッタリ着いたけど
CR250だけはかかと浮いたなあ......
当たり前かw
73774RR:03/07/10 02:17 ID:jJe9SMZA

                   ___
                 /     \     ________
                /   ∧ ∧ \  /
                |     ・ ・   | < おい!おめーら俺に合ったバイクなんだ?
                |     )●(  |  \________
                \     ー   ノ
                ,/\____/              
               /::::::::..     \
               |::::::::::::::      \ / ̄ ̄\
               |:::::::::::        /      `、
               |::::::::::.      /  .....     ヽ    ―、_
               `、:::::::::     / ...:::::::、:::..    \   | _) )、
                |:::::::::::::      :::::::::::`、::::...   ヽ  |  `'、ノ )
                ):::.:::::..........  .....::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
              /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
            /::    ::::::::::;;; ――--‐'      \::: ....ヾ:::(
          /::      ..:::::/             ヽ :::::::::::ノ
         /:      ..::;;::'"                `――'
        |:::     ..::::::/
        |     ;:<
        ヽ ,,,,,.....   \
         `ヽ、:::::::::::....  \_
            `ヽ、:::::::::......  !
               `ヽ、::::::: ノ
                 );;:: (
                ノ::::  |
             (_(_(_(_(_ノ
74にゃんこ:03/07/10 02:35 ID:G0VPHL41
持ってるバイクは全部アンコ抜きしてあるんですがw、さっきNSR250もやりました。

一般的なスポンジにカバーを被せるタイプじゃなくて、スポンジをゴムで両側から包み込んでるタイプ
だったと、基本的に峠が主体だったから迷っていたんですが・・・。
かなり失敗してしまった。 使い物に成らなかったら、買いなおそう。
75業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/10 06:10 ID:bjO351al
 |  | ∧
 |_|Д゚)  RM125でカカト浮きます。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
76774RR:03/07/10 13:10 ID:tSLwer81
>自分に似合う単車の基準は、単車の重量=自分の体重*3

じゃあ俺(175-61)は183kgの単車かぁ・・・・
(゚听)イラネ
77774RR:03/07/10 13:12 ID:tPFuOPlE
>>70
オフ車は体重の2ヴァイと聴いたことが有松。
78774RR:03/07/10 13:47 ID:bNeAd/fp
自分の身長+体重まで、って説もあるね。

…漏れは280kgまでか。
79774RR:03/07/10 13:48 ID:tPFuOPlE
漏れはとてもじゃないけど230kgのバイクなんて扱えないでつ。
80774RR:03/07/10 21:45 ID:JSJny8pR
おう、お前ら。
片足のつま先立ちで信号待ちしているライダー(漏れ)見かけたら、
「やあ、必死ですね(藁」ってサインを送ってくれ。
81774RR:03/07/10 22:18 ID:ip7Tl+SN
どんなサインおくりゃいいんだよ(:´д`)
82774RR:03/07/10 23:59 ID:lPHyjYy4
ツナギのファスナーを下げて

「やらないか?」
83774RR:03/07/11 00:01 ID:o+DTxK4x
ぼくが聞いたのは2.5倍だったけどね。
バイクが乗りやすくなったから3倍?
84774RR:03/07/11 00:06 ID:zxSVCuHZ
>>82
通報されちゃうぜ
85774RR:03/07/11 00:19 ID:TpO/4JKo
このあいだ急ブレーキかけてリアをロックさせてしまったんだが、
両足で踏ん張ってなんとか転倒はまぬがれた
やはり足つきって大事だと思うぞ。
「走り出せば関係ないじゃん」ってモンでもない。
86774RR:03/07/11 01:24 ID:KCmUHc4f
>>85
両足で踏ん張ったんなら、乗っているとは言えない。

ロックさせたならバランス取って立て直すべきで、そのためにも
両足はステップに乗せておく=足つきは関係ない。
87774RR:03/07/11 02:22 ID:p8CFFdzW
みなさま足の長さどれくらい?身長と共に。
おれはおせーない。
88774RR:03/07/11 02:26 ID:Rn20Ii/V
ばかだな、転倒しないようにがんばるのは足ではなくて飽くまでも技術力勝負。
89774RR:03/07/11 02:27 ID:Zj+LqBTc
足のサイズやったら教えたる。
実寸24cm前後。
90774RR:03/07/11 02:40 ID:X9U8alc/
正直、大型免許所有者がバイク起こせないなんて信じられん。
教習所で何を習ってきたのだか。。。。
91774RR:03/07/11 02:45 ID:zxSVCuHZ
>>90
例えばCB750とCB1300SFだったら乾燥重量が全然違うし
92774RR:03/07/11 02:47 ID:Rn20Ii/V
非力なチビハ400でも乗ってなさいってこった
93774RR:03/07/11 02:51 ID:GxVBWk6B
VTR-1000F。


待ち乗りで立ちゴケしますた。
余裕で起こせますた。


長距離ツーリング中、リアバッグに荷物満載で立ちゴケしますた。
起こせませんですた。

近くにいたオジさんに手伝ってもらいますた。
94774RR:03/07/11 02:55 ID:p8CFFdzW
タイヤさえ地面についてれば後は
アクセルひねるだけで遠心力で
勝手にバイクは起き上がる。
わけねーじゃん。
95774RR:03/07/11 02:56 ID:o+DTxK4x
>>94
ワロタ
そりゃ倒れるときは倒れますよね。
96MD22:03/07/11 04:39 ID:tmlS8EmS
>>87
175a。股下はよく知らないですが、XLRとかアフリカツインは踵着きました。XR600は踵まではダメポでした。
>>93
俺はFJ1200でツーリングでフルパッキンで野尻湖畔で立ちゴケした時、起こせませんでした。
たまたま逆バンクになってたせいもあるかも知れませんが。荷物をほとんど降ろして何とか起こしました。
97774RR:03/07/11 06:39 ID:RFCB4cHM
立ちゴケ防止にはシークレットブーツだ。
98774RR:03/07/11 08:30 ID:0DnAcYJv
つま先立ちでツンツンもあれだが

ハンドルが遠くて腕が伸びきってるのもかっこ悪い
(乗り方の問題かな?女に多い気がするが・・・)
99774RR:03/07/11 09:20 ID:2o5FhRws
ジェベルに長いこと乗っていて、両足はべったり付くのですが、
一度、友人たち13台とツーリング行きまして、えらく苦労した思い出が。
750に乗り換えたら、こっちのほうが自分には合っていると思った。
100774RR:03/07/11 09:31 ID:C4vN+cu5
カブでも乗るか・・・
101774RR:03/07/11 09:32 ID:wQbE5R8T
軽量オフ車だが、ヒルクライム途中で下向きにコケたら起こせません。
102チビVMAX :03/07/11 09:53 ID:rTlZ30GF
147cmつま先ツンツンでVMAX乗ってます!!
体に合ってないこと、起こせないこと、取り回しあんまりできないこと
すべて前提で乗ってます(笑)
でもVMAXがいいんです☆
103某Z:03/07/11 09:56 ID:Zj+LqBTc
>102
ガンガレ。
それはそれでかっこいいぞ。
104774RR:03/07/11 10:05 ID:iLJGzFiD
>>100

カブは、どんな方の身の丈にもあいまつ
105774RR:03/07/11 10:06 ID:nnBS+/Dc
>>104
ぼくも自分の分を知ったよ。
やな知り方だけどな、しっくりくる。
106774RR:03/07/11 10:10 ID:OHwLJ0rk
>>102
すごいな、俺だったらビックオフに乗っているようなものか・・・
正直びびって手が出せないよ。
107チビVMAX :03/07/11 10:23 ID:rTlZ30GF
>>103
>>106
ありがとうございます(涙)
そー言ってくれる人がいるので頑張って乗ってられます☆
108774RR:03/07/11 11:14 ID:zhn656Br
VMAXってシート高、いくらなの?
ってか、何処のバイクよ?
109774RR:03/07/11 11:31 ID:K+oNPkDe
>>108冗談だよね?
110774RR:03/07/11 11:35 ID:quk7NvgP
>>108
せめて普通2輪取得してからカキコめ。
111774RR:03/07/11 11:37 ID:IhOuXNtH
>>108
VMAXは、YAMUDAというメーカーが作ってるよ。
アメリカンのパクリとかいう人も居るけど、最高のバイク。民族の誇りです。
112774RR:03/07/11 12:40 ID:daGwOi4S
ラジコンバイクみたいに、ジャイロ内蔵。
絶対にこけない。。。多分。
113774RR:03/07/11 12:54 ID:EYRP14Yl
>>109
まじレスです。
>>110
持ってますが何か??
>>111
嘘つけ!w
国内メーカーだった気がする。

みんなは自分の興味のない単車まで把握してんのか?
すげぇな。
漏れは勉強不足ってことか。
114774RR:03/07/11 12:56 ID:jrvxL35K
VMAXは有名なバイクですからね。Googleすれば判るとは思いますがヤマハ製。
興味がないバイクまで全てを把握しているわけではないですが、何かと話題になりやすいバイクのことは、なんとはなしに覚えてます。
115774RR:03/07/11 13:04 ID:WrMmkN++
>>114
山葉さんですか。
えあh”なのでググる気も起きませんでした。(スマン
有名なんですか、、、、(シラネェェ、、、

情報ありがd
116774RR:03/07/11 13:10 ID:6/zKnuX/
>>113
>国内メーカーだった気がする。

チョトワロタ
117774RR:03/07/11 15:40 ID:vABb6s55
つま先つんつんの人は強風のときどうするの?
118:03/07/11 16:35 ID:O2emp2CR
CB1000!色が好きで、18歳になったらすぐ中古をローンで買った。
あんこ抜いてない。
かな〜りおもい。車高たかい!この前立ちコケ。家の前。
ブレーキレバー重くて折りすぎてます。強風のときは片足、べったりでふんばってた。
自分にはとても似合わない。

こけたときの事は、こけたときかんがえる。起こしたときは、腰が痛くて、
死ぬかとおもった。

でもこのバイクが好きなんだな〜☆
119774RR:03/07/11 17:04 ID:j4S+zTNG
>>117
祈祷
120774RR:03/07/11 17:11 ID:d4UXLx+Q
この間XLRを代車で借りて乗ったら、完全に足が届かず、縁石のところでしか止まれませんでした。
縁石の無いところでは、地獄のハングオン状態。肛門全開、足がつりました。
始動もスタンドを立てたままキックで掛かるのはいいけれど、一度降りてからスタンドを上げて、
走り出しながら跨るという技?を使ってました。
も少し背がほしい。。。


121774RR:03/07/11 17:17 ID:O2emp2CR
肛門全開…ウケル
122774RR:03/07/11 17:25 ID:xDPg8K/U
>>120
XLR80Rだったら泣ける
123774RR:03/07/11 18:12 ID:nQW0sUpf
>>121
玉金も痛かったです。

>>122
250ですよぉ。
こんな私は、大型免許はあるけれど、未だに400オーバーを所有したことありません。

124774RR:03/07/11 18:15 ID:jSFqm3M5
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
125774RR:03/07/11 18:22 ID:p8CFFdzW
いちいち交差点で降りてたら文句言う?
126774RR:03/07/11 18:50 ID:wWY207/1
>>125
文句というより、何かトラブル発生か?と思うかも。
127774RR:03/07/11 18:52 ID:hBylmfVP
FTRホスイけど163前後だから
コワ〜_| ̄|○
128チビVMAX :03/07/11 18:52 ID:mCuFV+Vm
>>117
ひたすら片足で踏んばるか
あまり止まらないようにします(笑)
129774RR:03/07/11 18:56 ID:mwWERjIn
>>127
半ケツで行きましょう
立ちゴケなら車重が重くないから極端に壊れないだろうし。
130774RR:03/07/11 19:09 ID:hBylmfVP
>>129
車体を傾けて片足ベッタリで立つのはアリですか?
131774RR:03/07/11 19:13 ID:mwWERjIn
ありです。
132774RR:03/07/11 19:15 ID:wWY207/1
>>130
どのくらい傾けるかによるけど。やりすぎると立ち後家する。
133774RR:03/07/11 19:21 ID:mwWERjIn
不安だったらがっしりしてて足首を包み込むような靴履きましょう。
スニーカーよりちょっとだけ傾けてべったりついたときの足つきがよくなるし
少し重く感じる程度オートバイだったら取りまわしとかも気分的にやりやすいですよ。
134774RR:03/07/11 19:35 ID:Ps5oAbFk
>>128
ということはつんつんの人は力持ち!?
135774RR:03/07/11 19:40 ID:hBylmfVP
へえ〜
ありがとうござます
136774RR:03/07/11 19:42 ID:4wLs8F6m
片足つんつん
137774RR:03/07/11 19:45 ID:vj3cLUhi
やっぱつんつんは辛い。
あんこ抜きするべきか、新しくシート買うべきか、、、
138チビVMAX :03/07/11 20:53 ID:jhQNFjGN
>>134
そんなことないですよ!私女だし!
ちょっとぐらい傾けても全然平気だし、片足つけば全然OKです!!
139774RR:03/07/11 21:00 ID:vj3cLUhi
>>138
そっか?
片足ついたところに砂利が浮いてたら?
足がずりずり滑って徐々に、、、、、(マタサキーー!?

って、なったことない?

それと右左折途中の急ブレーキ。
支えきれなくて、こけたことあり、、(ρ_;)
140774RR:03/07/11 21:03 ID:b4PIhau3
ある程度コケテもそうならないように慣れるしかないね。
足りない体格はあわてないようにリアで最後に止めれるようにね。
141チビVMAX :03/07/11 22:41 ID:lNDyG067
>>139
そーですねー。
砂利と急ブレーキはかなりマズイですねぇー。。。
なったことはないですけど気をつけないと。。。
142某Z:03/07/12 02:09 ID:qhukwn3h
足がついたってコケるときはコケる。
143774RR:03/07/12 02:17 ID:7aGdmxAL
やっぱり本当の意味でまともに操れる車格ってあるんだろうか?。
例えば体重の3倍以内とか
144774RR:03/07/12 03:03 ID:rpdv6j6W
>>142
その通りだが、足がまともに着かないより、はるかにましだろう。
145774RR:03/07/12 03:17 ID:CLw0+rUT
体重の3倍って、かなり曖昧な基準だよね。
太ってる人は逆に取り回しに苦労したり。自分の肉で。
146774RR:03/07/12 07:10 ID:gnJ+t/IJ
>太ってる人は逆に取り回しに苦労したり。自分の肉で。

デヴは自分の肉体を支える筋力があるので、一般的に瞬発力は結構ありまつよ。
重い単車の引き起こしも、自分の体重と背筋でサクッとやったりするし。

…ただデヴは一般的に持久力に欠けるため、重い単車の押し歩きなどは速攻でヘバリまつ。

乗り込んでしまうと、今度はデヴの質量が外乱を抑え、安定した荷重を加えられるため
十分なパワーのある単車だと意外と安定した走行ができまつ。ウデ次第でつが。
現役デヴが言うんだから、嘘じゃあねえでつ。

…まあ、デヴは前傾のきついレプリカは苦しい、というのは事実でつね。
147774RR:03/07/12 10:30 ID:g+g6O2PC
なんだか、デヴってすごいや!
148774RR:03/07/12 10:49 ID:Gtf4dfKt
166aですがDトラがキツかったでつ
149774RR:03/07/12 10:58 ID:BBuEVbAM
163の男だけどやっぱデカいのだとアレかな
150774RR:03/07/12 11:00 ID:eHjl9rql
アレというよりナニですな
151774RR:03/07/12 12:04 ID:4WrVqXKm
175aでApe100に乗ってるが
林道走ってるときは補助輪があるような気分だ。
転倒しかけても、足で踏ん張りゃどうにかなる。
152774RR:03/07/12 12:05 ID:rECMiNlK
>>143
厳密に規定しようとすると
「バイクの下敷きになったときに自力で脱出できるか」
なんてことも想定しないといけないので
そうするとせいぜい体重+αぐらいかなあ。
日本人全員原付かせいぜい125オフだな(w
153774RR:03/07/12 12:38 ID:I9en9IZh
Apeで林道
^^^^^^^^^^^^^
154774RR:03/07/12 13:01 ID:hA0G29IZ
ありかもー。165センチだからせローでもいけないことはないけれど
ガレガレじゃなければ一人ならばApeのほうがしっくりきそう。
155774RR:03/07/12 13:45 ID:WDZ15Amu
林道ではApe、ストマジ、ハンターカブはいいよ。普通のカブはアップマフラー仕様がいい。
156774RR:03/07/12 14:50 ID:eHjl9rql
林道はXLR80Rこれ最強。
ただし遅い。
遅いがどこへでも入っていけるのだ!
157774RR:03/07/12 15:01 ID:I9en9IZh
CRM80なんか小さい割にグイグイいけていい感じ。
158774RR:03/07/12 15:07 ID:mQi4fONr
165cmあれば大抵のバイクには乗れるよ。
でもカコワルイだけどね・・・(欝
159774RR:03/07/12 16:51 ID:PeXAH7vu
175cm90kg
CB400SFに乗っています。
>>43の人とスタートで勝負したらやはり負けるんでしょうか?。
160774RR:03/07/12 17:19 ID:G2WQbv4R
>>159
うまく後輪にトラクションをかけてやることが出来れば何とかなるかもしれない…
161774RR:03/07/13 00:44 ID:DxVbqynf
>>159
デヴなら引き起こしで勝負だろ?
よーい、はじめ!
162774RR:03/07/13 03:38 ID:jRoOH7as
>>160
>>161
よく俺がデブだとわかりましたね。
身長と体重しか書いてないのに。
163774RR:03/07/13 04:05 ID:pFKwlWBK
160cm/53kgで240kgのバイク乗ってる。
だけど楽勝。
164774RR:03/07/13 04:56 ID:m073MMqz
>>162

ワロタ

ヲレは160/50
で。
SR400のキックによく弾き飛ばされます。
165774RR:03/07/13 08:12 ID:KKJMvX7V
>>163
アメリカン?
166774RR:03/07/13 08:28 ID:L9IDzj9n
>>164
私はSR500のキックに負けている。

弟は164p、62sでV−MAX乗ってるが、立ちゴケの際、起こせなくて近くの人に救援を依頼したそうだ。

167774RR:03/07/13 08:28 ID:JyEO1nNZ
168774RR:03/07/14 00:10 ID:FY7ccQMA
500のキックをデコンプ無しでかけるのが漢
169774RR:03/07/14 00:13 ID:5hPRZJEr
165cm、63kgですが、今大型二輪の教習に通っています。
大型ネイキッドに乗れるでしょうか?
ZRXとか、CB1300Fとか
CB400SFに乗っていた時はよく立ちゴケしましたし、跨ったまんまバックする
とかは出来ませんでした。
170774RR:03/07/14 00:14 ID:fOXrZZHR
>>169
> 165cm、63kgですが、今大型二輪の教習に通っています。
> 大型ネイキッドに乗れるでしょうか?
転倒を恐れなければのれるでしょ。
171774RR:03/07/14 00:17 ID:nroMTcPe
>>169
似たり寄ったりです。
乗れるかどうかだったら乗れます。
立ちゴケしないように気をつけましょー
重いからちょっと傾斜したところからとかへんな角度で
倒したりするととんでもないところまで壊れるよーw
172774RR:03/07/14 00:20 ID:oHnnoKXP
>>162
勝手にデブなんて書かれてかわいそうだね
確かめもしないでよくあんな事かけるね
173774RR:03/07/14 00:22 ID:RT5jKbUR
>>169
エンストしにくいので立ちゴケしにくいかもしれない。
アイドリングをちょっと高めにしておいて、クラッチ繋げば大抵何とかなるよ
174774RR:03/07/14 00:24 ID:4Y+th2QO
ヲレの知り合いに一人いる。
1000ccのバイク買っといて、ろくに乗れもしねーのにバイクのせいにするやつ。
175169:03/07/14 00:28 ID:5hPRZJEr
>>171
は〜い。がんばりま〜す。(キャー








>>170逝ってよし
176774RR:03/07/14 00:31 ID:nQXoQ1b6
>169
ほぼ同じ体格ですがリッターネイキッドより大きくて重いツアラー乗ってます。
つーか女みてーなくだらん質問してんな。
177774RR:03/07/14 00:32 ID:3qHrt7vl
>169
おれは160しかないけど乗ってるよ、両足付いた日にゃツンツンだけどね。
引き起こしとかはヒョイとできるしコツさえ身についてりゃ大丈夫じゃない。

まぁ大型は長距離のツーリング以外にはあんまり乗らないが(W
178774RR:03/07/14 00:36 ID:fOXrZZHR
>>175
質問に正しく答えただけだが、逝ってよしとは何事か。
179774RR:03/07/14 01:16 ID:eyke6BGj
逝ってよしと言ってみたかった、またはそんな年頃だった
に300アンダーカウル
180774RR:03/07/14 01:35 ID:LklaXbxP
163cmでCB1300乗ってる。足つきは気合でカバー。
コケタ時も意外とアッサリ起こせたぞ。
181173:03/07/14 01:49 ID:dgkLPWh+
>>175
何だよこいつ、答えたヤツに対して、逝ってよしとは
俺も答えるんじゃなかった。
多分バカな169はコケまくりだろうよw
182774RR:03/07/14 02:24 ID:5G2uk9is
まあいいんじゃね?
馬鹿そうだし。
183774RR:03/07/14 16:51 ID:MTCh2Wel
なんかバイク海苔の平均身長って低くねえ?
俺、164。
184774RR:03/07/14 16:59 ID:jyBH6FLQ
むー・・・・ん。
161cmしかない。女の中で身長は低い方になりつつあるかも。
友達のDT200に跨らせてもらったら、足が全然地につかない。
185184:03/07/14 17:03 ID:jyBH6FLQ
現状、DT125Rと、DT50(手放すつもりが、こちらの方を普段乗ってる)乗りです。
186774RR:03/07/14 17:25 ID:Jj1grBBr
>>169
公道を走る時はお願いだから俺の車の脇に止まらないでね(前も走ってほしくないな〜〜)
>>184
・・・少し足が短いのかな?片足はつくよね?

俺は165cm、愛車はカブ90。
全くと言っていいほど不安はない
187774RR:03/07/14 17:58 ID:K4FZpgyj
>>186
不安はないが、不満はないか?
188774RR:03/07/14 17:59 ID:1NctrYWu
両足ベッタリ付かないバイクに、なぜ乗るのかなぁ・・・?
立ちコケは周りに迷惑かけないように、ひっそりと行なってぇ〜
189774RR:03/07/14 18:02 ID:kCOJG362
動画スレでNRの立ちゴケを見た。
足もろくに着かずにNR乗ろうとするなよ・・
190774RR:03/07/14 18:30 ID:JOc905BL
>>188
車種によるだろ。
オフ車は尻をずらして片足着けば良し。
大型は両足のつま先着けば(かかと3CM位浮く程度)良し。
191774RR:03/07/14 18:34 ID:FpHBCVYL
競馬の騎手と飛行気乗りは小さいほうがいい(万国共通)
バイクは競馬の騎手にあたるかな?
トップガンの主人公に富むクルーズが選ばれたのは
身長が低いからってのが決めてだったんだよな。
192774RR:03/07/14 21:00 ID:ECnCvdp3
F1パイロットも競艇選手も潜水艦乗りも背が低い方がいい。
193774RR:03/07/14 21:54 ID:FavmNV07
戦車搭乗員もナー
194774RR:03/07/14 22:03 ID:VpFeuSXD
体格にあったバイクが☆―イ
195774RR:03/07/14 22:27 ID:5hPRZJEr
基本的な質問ですが、HONDAのバイクに
TSRコンプリート車両というのがありますが、
あれらは車の富士重工(SUBARU)のインプレッサで言うところの
ろのSTIようなものなのでしょうか?またどのように違うのでしょうか?
詳しく知っている方がいらしたら是非教えてください。

196774RR:03/07/14 22:55 ID:X4a67nGu
>>オフ車は尻をずらして片足着けば良し。
>>大型は両足のつま先着けば(かかと3CM位浮く程度)良し。
大型のオフはどうよ。

ヌブーやライエみたいにサポートチームが着けば良し。・・・・・・・・・・・・なのか?
197774RR:03/07/14 22:59 ID:cKFVz/MN
>バイクは競馬の騎手にあたるかな?

現実たたかわなきゃ。
198774RR:03/07/15 00:05 ID:qBIkmcHi
騎手もライダーも軽い方が良いに決まってるが、
馬は勝手に立ってられるからバイクとはちょっと違うよな。
背が高くなくても軽くて足が長ければ良いのか?


俺は駄目だな・・・・
199774RR:03/07/15 00:22 ID:ZDfSpGmG
自力で起こせるバイクなら、何に乗ろうと個人の自由。
セローみたいなモスキート級すら起こせない奴は逝ってヨシ!
200774RR:03/07/15 00:41 ID:gXJTFjKp
GPライダーにはちっせえ人が多いぞ。
オフでも、パリダカで勝ったライエとか、えれえ小さいひとだったと思う。
201774RR:03/07/15 07:35 ID:90FXQVd8
技術がある場合は小さい人の方が有利かもな。
でも、ヘタレなチビはただのチビ、危なっかしいだけ。
202山崎 渉:03/07/15 10:31 ID:VfrBeROM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
203山崎 渉:03/07/15 13:18 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
204774RR:03/07/16 16:08 ID:Q7qJqs0i
リッターバイク両足べったりの奴、
経験させてやりたいわ、つま先つんつん。














俺は両足ぺったり経験したい。
205774RR:03/07/16 16:36 ID:CThT2gEQ
車種によるな
大型でもスポーツスターなんかは170cm
でも窮屈な感じ
アメリカ製なのに
206774RR:03/07/16 17:01 ID:Z5kTpBK0
若いのに、スゲー高価なバイク乗ってる人。

だいじょぶか?
207774RR:03/07/16 17:12 ID:KHxsn+4m
俺162センチのチビだけどCB750でジムカーナの大会とか
出てるよ。
停車中両足が殆ど付かないけどあまり恐怖を感じない。
尻をずらして片足つけてる。

ぶっちゃけ足なんて片方地面に付けばオッケーじゃない?
208774RR:03/07/16 17:49 ID:o8k2Tiaf
漏れは両足ベッタリ踵までつくが、両足つかなければコケていたという状況はこの10年で数回はあった。
逆を言えば10年で数回しかなかった訳で、その程度なら諦めがきく、というなら問題なし。

ちなみに両足ベッタリでも不可抗力で立ちゴケした事が一回。

渋滞した田舎道で道を行き過ぎたことが判明したので、対抗車線側の路地に突っ込んで
転回がてら地図を見ようと、路地に入って足をついたとたん、そこが微妙に傾斜していて
しかも細かい砂利が浮いている事に気付いた。

コケるまで主観で10秒、実際も5〜6秒はねばったが、ついにコケた。
コケる途中から、渋滞中の車から俺を嘲笑う声が聞こえていたくらいだから、
もしかしたら本当に10秒粘っていたのかもしれん。それでもムリだった。

さらに280kgの引き起こしで背筋を痛め、一週間ほど寝返りを打つたびに悲鳴をあげた…
209774RR:03/07/16 18:22 ID:RLfUS/xU
>>204
私はCB1300の03モデルで足ペッタリしたけどジェベル250?に跨ったら
踵が五センチくらい浮きました。
足がつかないって怖いですね。
210774RR:03/07/16 18:36 ID:gS41eLK7
慣れじゃないかな。
私はリッタースポーツ乗ってるけど、足は両足つま先カスル程度。
お尻ずらして片足付くけど、それでも踵は浮く。

でも、車重が軽いのと、足付く場所には厳重な注意を払うので
大型乗ってきた8年間のうち、タチゴケは最初の1年間に2回だけ。
アンコ抜きはした事ありません。
タチゴケ理由は坂道途中のエンストと、Uターン失敗の握りコケでした。
でも、今では大きい男の人よりブレーキは効くし、加速はいいしで
足つかないのを差し引いても楽しく乗ってますよ。

ただ、風が強いときの橋の上なんかは、足付くのはすごーく羨ましいなぁ・・・。
      彡      彡     彡
ガクガク(((((((((゚д゚;))))))))))ブルブル  彡
        グラグラ
211774RR:03/07/16 19:01 ID:2AzLOCwQ
身長156cm、体重56kgでR1乗ってます。
片足着きだと踵べったりだけど、3年乗ってて立ちゴケ2回。
因みに以前乗ってた400カタナでは1年弱で10回近くコケてました。
結局、慣れなんじゃねーかと。
一応、「日本で一番小っちゃいR1乗り」を自負してますが・・・。
212774RR:03/07/16 19:04 ID:svXoKTA/
タイホンダのCBR150って小さいのかなぁ。身長180aで乗ってもボリショイにならないかなぁ。
213raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/16 19:10 ID:vFqPAKYB
Γにわしが乗るとボリショイ・・・
べったり過ぎもかこわるい
バラで炉はかかとが少し浮くていど
214774RR:03/07/16 19:11 ID:oKzupz52
小さい人、結構いますね。

でも大きい人と小さい人と同じバイクってなんか変だね。
215774RR:03/07/16 19:12 ID:rJcsXnYl
>>212
CBR150R、実車が駐輪場によく止まってるけどかなり小さいよ。
216774RR:03/07/16 19:22 ID:svXoKTA/
>>212
レスサンクス
やっぱ小さいかぁ。中免オンリーだとバイク選びも難しい。
217774RR:03/07/16 19:28 ID:6vTJRcfW
うわっ、みんなちっちゃ
超人願望かw
オレもな…

立ちゴケはある程度技術を身につけたら
どっちかっていうと性格でない?
でもどうしても背丈が足りないのはしょうがないか…
218774RR:03/07/16 19:34 ID:rJcsXnYl
20〜35歳の日本人男の平均身長は172くらいらしい。
つまり平均的な日本人なら大抵のバイクには乗れることに・・
219raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/16 19:42 ID:vFqPAKYB
緊急的にこけそうなとき地面蹴って立ち直ることが出来るからその点は親に感謝
だが軽いヒトにはあこがれる。どうがんばっても65以下に体重が落ちないから
220774RR:03/07/16 19:43 ID:wYG9H10a
270kgぐらいのバイクを取り回し
してると筋トレが省けてちょうどいい
221774R:03/07/16 19:47 ID:NQ13tIR1
背の低い人がリッターバイクに乗ってるの見るとなぜか笑ってしまうんだ。
なんか子泣きジジィが必死にぬりかべにくっついているように見えてね。
あんまり無理しないで欲しいなぁ。
もっと気楽に生きようや。


222774RR:03/07/16 20:56 ID:k4K2S9By
極端だな
223774RR:03/07/16 21:00 ID:/vmnoQU+
あるよね。小さい人が隼とか乗ってると違和感が
信号待ちで片足ツンツンはまったく問題にはならないと思っているけど

母猿の背中に必死にしがみついてる子猿

みたいなイメージを受けるよな・・・
224774RR:03/07/16 21:03 ID:Wfj8ej4l
>>221
たまにメッチャちっちゃい女の人がリッターバイクに
乗ってるところを見るけど、こけちゃったりした時は
どうするつもりなんでしょうかね?
起こせる起こせない以前に下敷きにあって危険なような気が・・
225774RR:03/07/16 21:16 ID:wJf+Fh9t
俺は173cm 56kgでZZR1100に乗ってるが、一度立ちごけしたときは
足場が砂利だったせいもあってすべって起こせなかった。
アルファルトでも自信なし。
VFR750なら起こせるが230kgもあるZZR1100を起こすのは俺には無理だ。

226774RR:03/07/16 21:34 ID:/s0Or2OQ
自分は身長170cm体重58kgの外見ほそほそ貧弱野郎だが、
Uターン失敗でこかした265kgのV-MAXを気合で起こせた。
左側にこけた上に、こけたショックでニュートラルに入ってしまった為に、
むちゃくちゃ苦労したが、なんとかなるものだ。
でも、V-MAXでロングツーリングには行きたいとは思わない罠。
何が起こるかわからないからね・・・。
やっぱロングツーリングとかにも使うなら取り回しのいいバイクだよね。
227ZDM400J:03/07/16 23:08 ID:sBx0vez2
4気筒は辛いね。
228くたびれた中年オヤヂ:03/07/16 23:30 ID:zqK/Z9Pc
>>223殿

自分がバイクに乗っている姿がガラスに映っているのを見て
愕然としますた。カッコワルイ。。。。
取り回しは全然平気なんですが、バランス悪すぎです。
229774RR:03/07/17 01:22 ID:wM0/46u+
>>228
板違いで済まないけど見かけたんで…

お父さんのCDP選びは上手く行きましたか
230210:03/07/17 08:36 ID:dJqdrG3a
>>210です。

>>225
路面:うっすら砂の浮いてるアスファルト。
    坂道でタイヤが坂の上を向いてる状態(T_T
バイク:GPZ1100(95’)
・・・・・起せました。
砂利道だったら自信は全くないけど。


でも、8年もたつと自分も年をとるもんで。
今はアスファルト上でも起せるかわかりません(w
少なくとも、自分のバイクでそれを試すのは避けたいもんです。。。
231774RR:03/07/17 08:37 ID:HAMrmOEU
バイクって、大きいのも小さいのも同じ身長を想定して設計してあるのだろうか?
S,M,Lサイズがあってもいいのに。

私はSサイズお願いします。
232774RR:03/07/17 08:50 ID:ewaGXk8Z
なんか普段から蹴り倒してバイクを起こす練習した方がいいね。

チビでジムカーナとかレースの有名選手がチビとか書いてる勘違い野郎がいるけど公道で乗る時は間違ってもスリ抜けするなよ。
あと他人を巻き込む可能性「大」だから任意保険に必ず入れ。

チビでバイクに乗るなとは言わんが250ccで我慢した方が本人や家族の為だ、身の程知らずは命取りだぞ。
233210:03/07/17 09:10 ID:dJqdrG3a
>>231
私もSサイズで(藁

>>232
けり倒すかどうかはともかく、練習はしますよ。
でも後半はあまり説得力がないですね(w

>あと他人を巻き込む可能性「大」だから任意保険に必ず入れ。
そんなことはあなたに言われるまでもナイ(w
原付海苔だって入る人は入ってます。

>チビでバイクに乗るなとは言わんが250ccで我慢した方が本人や家族の為だ、身の程知らずは命取りだぞ。
                      ∧挿入。
「チビで技術がナイ上に、それを自覚しないでバイクを選ぶくらいなら」
追加させて頂きます。(^_^)

身長でバイク乗るわけじゃないしね(ゲラ
234774RR:03/07/17 09:11 ID:q7xOHOfB
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
235774R:03/07/17 09:33 ID:8ybTTMlq
俺は体も小さいし大型の免許もない。
だけどいつか1200とか1300とか乗ってみたい。
あの300キロを刻んだスピードメーター。(見るだけで興奮する)
あの腹の底からうなるようなエンジン音。(しびれるよ)
今は訳あってアド100だけどいつの日かブサで高速を走ってみたいもんだ。


236210:03/07/17 09:49 ID:dJqdrG3a
>>230追加
ってか、250ccを馬鹿にしてないかぃ?>>>232
250ccは・・・・・・・乗れば乗るほど奥が深いですよー?
237F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/07/17 09:57 ID:wDbTNKkx
身長180cmで体重75kg、股下90cmなんで、
ドカだろうがミッレだろうが両踵ベッタリ着きます。
でもあんまりベッタリってのも良い事ずくめではない様な気が。
腰落とす時に膝がタンクの窪みに合わずに、
邪魔になる時があります。

まあ、足付きと技量は別物だし、
踵ちょっと浮いてる位の方が乗り易いと思います。
238774RR:03/07/17 10:00 ID:8OTkBB3R
>>232
身長160もあればシート高800oまでなら余裕で乗れる。
片足しかつかなくても立ちゴケなんかしねぇっつの。
つかすり抜けが足つきと何の関係がある?
お前も余裕こいてねぇで足下よくみとけよ?
雨の日にマンホールに足ついてみごとに滑って隣の車にもたれかかった
ヴァカ見たことあるぞw
239774RR:03/07/17 10:16 ID:fr9aIUTy
>>237
身長180で股下90ってマジ??
すっげー特異な体型だと思うんだが。
けど軽スレで自転車のロードやってるって書いてるから
ちゃんと測ってるんだろうしなあ。
240774RR:03/07/17 10:18 ID:nls5L0Ga
マンホールに足をついて倒れる、面白いんだけど僕も自分がやりそうで笑えないですねw

リッターネイキッドは出た頃より各社改良で足つきがよくなって165cmの
自分には選べる範囲が増えました。
95年くらいのときは消去法でGSFしかなかった。
今はXJR1300でも、ずいぶん良くなってどうにか不安がないです。
もう少し、ともおもうけどハイテク素材でアンコ抜きしにくそう。
純正スポーツシートも低いけれど、硬く沈まないので足つきに関してはあまり
変わらないみたい。
スーパースポーツはもう乗ることはないだろうけど、
あっちは乗り手が割り切りを大きく持たなければならなそうですね。 
241774RR:03/07/17 10:26 ID:0hzSD83p
サス下げれw
242774RR:03/07/17 10:27 ID:nls5L0Ga
いやあそれはちょっとw
スタイリングが死にそうにかっこよく、
なおかつ工夫しようがないバイクだった…
泣く泣く車高さげるかも。
女子の小柄な人は実際さげてるしねー。
243774RR:03/07/17 10:31 ID:cel+SI+a
最近のリッターSSは意外と小さくて軽いよ。シートも低め。
男爵でR1とか跨がってみてビックリした。ヘタな400クラスより軽く小さく感じる。
リッターネイキドはコカしたら起こせる気がしないけど。
244774RR:03/07/17 10:47 ID:8OTkBB3R
車高下げたりシート抜いたりするとバイク自体のバランスが崩れるから
なるべくやりたくないね。それがそのバイクの調整許容範囲内ならいいけどさ。
どーしてもそれに乗りたいって人はやってもいいと思うけど。
つか慣れよマジ。つねにバイクを垂直に保ってれば片足つま先ツンツンでも
大丈夫だって!ただしオフ車は乗ったことないからなんともいえませんw
風強くたってケツずらして片足べったりついときゃいいんだから。
245774RR:03/07/17 10:53 ID:ah2q8Eyl
>>244
オフ車は背高いけど軽いから、普通の道路では足ツンツンでも大丈夫ですよ。
林道などで、低速でわだちに乗り上げたときにバランスを崩して足をつこうとしても届かなくて…!
というケースはありそうです。
246774RR:03/07/17 11:11 ID:0hzSD83p
>>244サン
一般的にはそうだけどさ・・・
155cm以下の女の子なんかだと大型はかなりキツイ
アンコぬきと調整許容範囲いっぱいさげないと
足もつかんし踏ん張れない(力が入らない)
大型くらいになると足ツンツンじゃコワイでしょ?
多少足つきがよくて踏ん張れないとしょっちゅう立ちゴケすることに・・・
そのバイクが好き、でも足がつかない→身の丈に合うようにいじる じゃダメ?
247774RR:03/07/17 11:52 ID:8OTkBB3R
>>246
いや、よーするにそーいうこと。
155cmにもなると両足のつま先もつかないでしょ・・・
248774RR:03/07/17 11:58 ID:HAMrmOEU
つんつん、つんつん、つんつん。

249774RR:03/07/17 12:28 ID:7qPLRO2Y
>>246
あと、「一人で取り回し(引き起こし)が出来るを追加してくれ。
どんなに好きなバイクでも、一人で起こせなければ乗るのはヤメレ。
250774RR:03/07/17 12:33 ID:xOnpmow0
長年の腰痛の原因がオフに乗って足を付くときの無理がたたったことだと判り
オフ車やめました。
スクターラクチン♪
短足にはこれでいい
251774RR:03/07/17 12:37 ID:IfK8awbQ
タイヤの空気圧下げれば少しだけど足つき良くなるよ。
オフ車乗りが足場の悪いセクション越すときの基本テクニックだよ。
252774RR:03/07/17 12:45 ID:HjLGacVK
超遅レスだが
>>31は赤のボルティ糊と見た
253774RR:03/07/17 13:00 ID:DKL7elZD
>>31 さんと同じような事言われた事ある
250で十分なんだよーと個人的に思ってるのに
ちょっと鬱になる・・・
180cm 胴長くん な、おれ
254F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/07/17 13:25 ID:wDbTNKkx
>>239
心配になってモッカイ計って見たら、
86cmしかなかった…。
もうダメポ。
255にゃんこ:03/07/17 13:27 ID:qreXbtyn
小柄な大ちゃんやカピのライディングスタイルは、カッコ良いなぁと思ってます。
小柄故にアクセル主体のマシンコントロールとか、小柄故のテクが色々あるみたいですが。
まぁライダー体型の究極は、ロッシみたいに手足が長くて痩せ型なんだろうけど。

ここでは足つきが良く話題にでるけど、手も長くないとSSは常に土下座してるみたいになる(汗)


はぁ・・・NSRのアンコ抜き失敗したw
256F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/07/17 13:28 ID:wDbTNKkx
>>239
あれ、MST氏じゃなくて?
257774RR:03/07/17 13:31 ID:zaFH0ZFg
>>254
俺も計ってみた。
72cm。
身長164cm。
足比率44%。

あんたは48%じゃねえか。鬱。。。
258F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/07/17 13:36 ID:wDbTNKkx
>>257
72cmあったら、大抵のバイク乗れるから、
それで良しかと。

因みに、999でもベタ足だったのに、
R1はちょっと踵浮いた。
多分シートの端が角いから、その分足付き悪いのかも。
259774RR:03/07/17 13:36 ID:ycNzpuqF
上半身の大きさは下半身に比べてれば差は少ないと思うのだが。
まあ小柄だと比率としても短足になりやすいんじゃ?
260F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/07/17 13:44 ID:wDbTNKkx
>>259
確かにそうかも。
胴体の幅はともかく、高さは変わらないだろうね。
私は胸囲104cmあるけど、
座高はみんなと大して変わらんと思うし。
261Rushingbull ◆nK0sCReK7U :03/07/17 17:54 ID:CmC0z+yJ
身長155cm位のオッサンがGL1500乗ってますた。
超重量級でも、コツで引き起こせるし、足なんか
片方の爪先がつけば問題ないらしい。
262774RR:03/07/17 22:08 ID:wlS1p1Ac
アメリカンみたいにベタづきなのもかなし
バランス悪し
263774RR:03/07/17 23:13 ID:t0QorEq9
あのね、アメリカンは真下に足を付くのではなく
前方に足を投げ出すんだよ。
264774RR:03/07/17 23:38 ID:dmlynFZV
自慢気に友人にバイクを見せた。
「ハンドルプルバックなら、ついでにフォワードコントロールにしろよ」
してあるんだよ、これ以上前に移すと足届かない。(T T)
265774RR:03/07/18 02:09 ID:m2PT5jyg
>>264
JAZZだったら泣ける
266774RR:03/07/18 21:12 ID:3ozMqydb
>>263
オンバイクでです
体系とあっとらんのです
267774RR:03/07/20 02:20 ID:IO9qpU4q
業物は最低なヤツだ!
自分擁護の自作自演やりまくってるらしい。
部屋に5回線引き込んで、ID多用する為にダイヤルアップも残してるらしい。
業物は最低なヤツだ!












268raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/20 11:24 ID:wlivRlAq
知り合いに137cmの女子がいるんだがゴリラ=大型
みたいな感じ。
かわいいのです
269raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/21 11:49 ID:V1B0zYz+
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1058670751/
応援頼む。高速道二人乗りについてby車板
270774RR:03/07/21 11:53 ID:/f8r43bz
>>268
それ健常者?
271774RR:03/07/21 12:14 ID:nuwSpXkf
>270
小学生かもしれんぞ。
272raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/21 14:43 ID:FsB39sJ5
体のバランス悪いが知能は普通だよ。
273774RR:03/07/22 08:44 ID:nm/dTXQf
もともとモンキーは遊園地の子供向けだし
274なまえをいれてください:03/07/22 14:08 ID:ZUna9Oaw
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
275U-名無しさん ◆IruQ4iraMM :03/07/23 22:24 ID:L7O7UB6z
人一倍力があっても、75aの股下で、シート高83aのアルプスローダーはきついですかね。
あ、体重75`位ですが。
276774RR:03/07/25 00:16 ID:KGTrZ5KB
体重の5倍ある愛車のセンスタかけたら、
まる2日筋肉痛になった。
鬱・・・。
277774RR:03/07/25 00:34 ID:3e6ZceLz
>>264
バイク屋です。
ノーマルのドラスタ400を車検に持ってって、
ブレーキテストでリヤブレーキ深く踏めなくてビクーリしますた。
タンクの上に座りなおしてブレーキ踏みました・・・。
278774RR:03/07/26 00:31 ID:MKVUuY+9
>>275
腕力しだいっしょっ
279774RR:03/07/26 21:59 ID:fzX4Fqg/
禿げてきたのですが、乗るバイクを考え直すべきでしょうか?
280774RR:03/07/26 22:01 ID:eLcDxt1R
うん
281774RR:03/07/26 22:14 ID:fzX4Fqg/
Σ(゚Д゚;)そうなのか!!
282F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/07/26 22:28 ID:pms1cKIS
禿げてきたなら、スキンヘッドにすればイイじゃないですか?
MJはそうしました(w
283U-名無しさん ◆IruQ4iraMM :03/07/26 22:28 ID:AULlgUPH
>>278
やはり、最後は力業ですな。
284774RR:03/07/26 23:06 ID:/6xiz3xf
俺も身長180ちょうどだが、
足つきは何も苦労した事はないけど
大体どのバイクもタンクじゃないとこをニーグリップしてるw
でかすぎるのもあんまりよくないな..........
285774RR:03/07/26 23:21 ID:Cvy9FKxI
バイク板ってチビが多いな。
286774RR:03/07/27 00:52 ID:pfwXJ91b
チビが多いんでなくて身長が気になる人が
こういうところに書き込みするんだろう。あとでかいヤツは
ココじゃ自慢にしかならんし。
287F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/07/27 00:55 ID:t6Ncv0tw
>>284
わかる、それ!
前の彼女にバリウス借りた事あったけど、
凄く窮屈だった。
最低400以上ないと私もキツイ。
288774RR:03/07/28 11:36 ID:Hm+uCIxE
>>279はバイクを換えるよりヘルメット換えろ。

暑くてメットの中が蒸れるとハゲる。通気性のいいやつに換えろ。
289774RR:03/07/30 18:01 ID:DLGkUo1p
バイクは片足がちゃんとつけば大丈夫でしょうか?
290774RR:03/07/30 20:55 ID:CPApPiZ0
>>289
片足をステップに乗せて、反対の足が親指の付け根辺りまで地面に届けば
そう心配することもないかと。

それより、>>1みたいに起こせない方が問題。
先日、バイク用品店の駐車場で立ちゴケして、起こせなくて困ってたZZR1100糊がいた。
俺と同じ位の体格なのに、全然力が無いんでやんの。
まぁ、引き起こしは力だけじゃないけどさ。

で、俺が起こしてやったら「凄い!!」って。。。
お前本当に免許持ってんのか?と小一時間(ry
291774RR:03/07/30 21:13 ID:cEnmxapO
右側に倒れると起こしにくくね?
体の入れ方がわからん。
292774RR:03/07/30 23:03 ID:IgwYtM4x
「引き起こし」なんて呼び方してっから、起こせないんだよ!
293774RR:03/07/30 23:23 ID:GZWauxcB
>>291
そうは思わないけどなぁ。
マフラーが一本のヤツは大抵右に出てるから、
左みたいにベタッと寝ないから起こしやすいと思う。

>>292
教習所でも普通に「引き起こし」って言うけど?
294289:03/07/31 01:48 ID:CKxoEoCh
>>290
レスありがとう。自信がつきました。
295774RR:03/07/31 02:23 ID:BsjZSQhk
>>294
でもやっぱり、より足付きがいいほうが色々と安心なのも事実。
296774RR:03/07/31 03:34 ID:qz6JpTPc
>>293
引き起こしって言うと、引っ張って起こすと勘違いしやすいからじゃない?
297774RR:03/07/31 04:43 ID:q6oXiYCT
>291
右側に倒れた方がやりやすいと思う。
スタンド出して起こすことができるから。
左側に倒してしまうと、引き起こすときにバランスよくしないと
逆側にまた倒れてしまう可能性が。
298774RR:03/07/31 04:50 ID:BsjZSQhk
単に利き腕とか、そういう問題では?
右コーナーが苦手だとか、そんなもん。
299292:03/07/31 22:24 ID:vtn2jBAT
普段バイクの左側に立ってるでしょ。だからかな?
バイクの右側からの扱いに慣れなくて。
300774RR:03/08/02 00:38 ID:aZeBK3Gz
参縛
301_:03/08/02 00:38 ID:EbMz8xCa
302山崎 渉:03/08/02 01:32 ID:fMmgqR+o
(^^)
303774RR:03/08/02 07:02 ID:ga/dyzop
なんでアフリカツインなんて買っちゃったんだろ・・・・・・・・・
304774RR:03/08/02 11:02 ID:w9h2WELj
>>303
豊田有恒は小柄だが、アフリカツインを乗りやすいと言っていたぞ。
低速から力があるし、オールラウンドに乗れるって。

しかし、ツーリングにはいいが、街乗りには向かんわな。
大柄な車体に、よいこらしょとまたがるわけだから。
305774RR:03/08/02 11:04 ID:A6XRqPGd
このあいだZ1000を試乗してみたけど、
バレリーナ状態だったYO
でも軽いからあんまり不安な感じはしなかったな。
306774RR:03/08/02 14:17 ID:AIjKdy2W
>>303
車高下げると乗りやすくなるのでは? シートあんこ抜きしたりとか。
・・・そういう問題じゃなかった?
307774RR:03/08/02 14:46 ID:+eK1teEt
身長160 体重57 ですが、ゼファーχとバリオス2で
迷っています。どちらのほうが体にあっているでしょうか?
308774RR:03/08/02 14:56 ID:ibHhQ92s
>>307 馬(・∀・)イイ!!
309774RR:03/08/02 15:00 ID:+eK1teEt
>>308
やっぱし馬ですか。ゼファーはちょっとサイズ的にもきついかなぁ
310774RR:03/08/02 15:25 ID:ibHhQ92s
馬は162cmのワタシが両足ぺったりつきます。
立ちゴケはいまだ経験ないっす。仮に倒しても軽いので
引き起こしらくらくで (゚д゚)ウマー。
逆に長距離ノンストップで乗り続けてたら、膝が窮屈かも・・・。
311774RR:03/08/02 15:55 ID:zcqdam3z
160で体重50も在ればリッターSSでも平気で乗れる
乗りたい奴に乗ればいいと思う。
無理とか思う奴はバランス感覚悪すぎ
312774RR:03/08/02 16:17 ID:3sgKoFQn
最新リッターSSは軽いしシート高低いから参考にならないよね
313774RR:03/08/02 16:40 ID:ga/dyzop
>>304
>豊田有恒は小柄だが、アフリカツインを乗りやすいと言っていたぞ。
エエッマジデスカ(;´Д`)、俺165cmなんだがぱっや小柄だよなぁ、
はっきり言って信号待ちも超辛い

>>306
そういう問題です、シートあんこ抜いてもやたらフロント周りが
重いので制動動作でゆさぶられまつ
314774RR:03/08/02 16:50 ID:o1S7CYvf
だいじろうは160cm
315774RR:03/08/02 17:19 ID:pSvrmX+E
豊田有恒って名前がでて普通に話が通じてるのが笑えた。
316774RR:03/08/02 22:36 ID:Ku2tXYqW
豊田有恒って誰?
なんかの雑誌のテスターか。
317774RR:03/08/02 23:08 ID:1GgUzdYt
SF作家かと。しかも大柄だと思っていた・・・。
318774RR:03/08/02 23:34 ID:y1jJfsE2
>>312
確かに驚異的に軽くなったが、
足つきはむしろ悪くなってきてないか? 
SSは停車時のことより、走行時やコーナリング中に
しっくりくるようなポジションになってきたと思ってるんだが。
319774RR:03/08/02 23:45 ID:L2FubkyV
和歌山さんも背が低いよ。
まああれだけ上手けりゃ背の高さなんて関係ないだろうが。
320F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/08/02 23:45 ID:fViTri1L
やっとショップにバイクが届いたので、
試しに跨ってみました。
やっぱりベタ足。
F4Sは車体が細いので、
SSの割に、数値以上に足付き性良いみたいです。

321774RR:03/08/02 23:52 ID:P5amgflj
知り合いのジェベル125に乗ってみた。
シート高80aなんて乗れねーと思っていたが
意外にも普通に両カカトがついた。

オフ車の敷居は、イメージほど高くはないんだなと思った。
322774RR:03/08/03 01:00 ID:PaYbRzWa
最近はオフ車(ビッグオフ除く)の方がSSよりも足つきは良いと思う。
車体は細いし、サスは1Gでかなり沈むし。

>>320
身長幾つ?
俺は181で‘036Rが両足べったり、ヒザに少し余裕がある。
でもライディング時はちょいと窮屈かな。
323774RR:03/08/04 11:27 ID:IWakIQaj
>>321
ジェベル125と200は低いよ。250は高いけど。(除ローシート)
324774RR:03/08/04 12:08 ID:SrXWEmLa
>>323
そのご先祖のSX200は犯罪的なシート高だが。
CRMなどのMXレプ並だったような。
325774RR:03/08/04 14:07 ID:IWakIQaj
>>324
そうかなぁ。俺、ジェベルの前はSX200に乗ってたよ。
そんなに高いとは思わなかったよ。
弟のXL250R乗ったときは、犯罪的だと思ったけど。
326324:03/08/04 15:24 ID:SrXWEmLa
>>325
サスの問題かなぁ。
それとも座る位置の問題か?

それとも漏れの足が短いのか?(鬱
一応、172/56`ですが、SX200だと
両足の親指付け根がつく程度。

赤男爵で02'R6に跨ったら嫌気がしますた。
327774RR:03/08/04 19:02 ID:zP62p2c1
>>326
全く同じ身長と体重の者だがR1ベタ足だったYO!
328774RR:03/08/04 19:28 ID:fDLBQ5w+
片足だけね
329774RR:03/08/04 19:38 ID:zP62p2c1
片足じゃないよ!
両足ベタだったーよ!
330774RR:03/08/04 19:39 ID:mw6LOyD/
>>326
ちなみに吐いてるパンツの股下はどんなもん?
その身長なら33インチがノーカットで履けると思うが。
331774RR:03/08/04 19:47 ID:zP62p2c1
パンツは裾上げした事ないんすよ。
つーか特異体型なんすよ。
足長いと足つきでは全く困らんのですがハンドルが遠かったりして
大変なんです・・・
某リッターツアラーに乗っているのですがどうにも
ポジションがちぐはぐで疲れますです・・・
332774R:03/08/04 21:22 ID:B4PLv52D
チビはハヤブサ買え、ドアホ
俺はこの前初めて見たが
リッターバイクに見えなかった。
身長160センチ以下のチビは絶対にハヤブサを買うべき。
333774RR:03/08/04 21:50 ID:7aCoaeif
アンコ抜きすればいいだろ。
334774RR:03/08/04 23:43 ID:RwRkMEFo
>>332
なんか恨みでもあるみたいだね。
可哀相に。
335774RR:03/08/04 23:52 ID:BGVv5o79
あんなグラマラスな巨体のマシンがリッター見えんとはどんな目してんだ?
ZZR1200と変わらんだろ。まぁ、ZZRや12Rと比べるとシートは低いが。
336774RR:03/08/04 23:59 ID:RwRkMEFo
160cm以下の人が隼ってそりゃキツイっつーか止めとけだよな。
>>332は解ってて言ってんだろうけど。
337774RR:03/08/05 00:07 ID:agzkOA6h
174cm 59kgで乗ってるバイクは最終γ。
両足べったりだし、大して腰も痛くならない。
サイズはいいが技量が伴ってないとか・・・
この体格なら将来隼とかも考えられまつかね?
倒したら起こせなそうだけど。
338774RR:03/08/05 00:20 ID:/EQsdwke
ちょいと体重が軽い気もするが、取り回しは十分出来るだろ。
走る化け物を調教出来るかどうかは分からんが。
339774RR:03/08/05 00:29 ID:QXefAFQY
>>337
その身長なら隼、問題ないよ。
引き起こしも並の力があれば起こせるよ。
340亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/08/05 04:55 ID:9E17vZCC
>>337
人が多いとこで立ちごけしたら
信じられないパワーが出て一瞬で起こせるよw
341774RR:03/08/05 07:46 ID:xTxDF4ox
確かに(経験あり
342774RR:03/08/05 07:50 ID:Jt0T9cVA
>>331
アプハンとかそれをさらに絞ってみるとか..
343774RR:03/08/05 08:04 ID:B+oOEwoR
>>340
パワー強すぎて反対側に倒すヤシもいるみたいだけどな
344774RR:03/08/05 12:18 ID:wUzUFXMc
身長155センチ、体重53キロの漏れは、
生産中止になるといわれるゼファーの大型を
検討しているんだが、どうよ?
教習所ではずっとゼファー750ですた。
345774RR:03/08/05 12:23 ID:4If2xoOw
>>344
教習車で不安を感じなかったなら購入すればよろし
346337:03/08/05 12:28 ID:X5/4Vuiw
>338 >339
どうもでつ。資金が結構問題だったりとか。
>340
焦りと恥じらいで芋力を発揮すると・・
幸い未だ立ち後家はなし。
一重に軽い車体のおかげだなあ。
347774RR:03/08/06 22:38 ID:EzTgaWgm
>>344
ゼハ1100の事か?
750よりも一回り大きいし、かなり重いよ。
ま、重さは教習車装備の750の方が重いかも知れんけど。
348774RR:03/08/07 14:32 ID:J5fBSExH
普通に倒しただけならリッターバイクでもコツをつかめば簡単に起こせるんだが、
側溝とかに落としてしまうと250でもどうにもならん。手助けが必要だ。
全然人のいないところによく走りに行って頻繁にこけるなら、起こせる起こせないは
死活問題かも知れんが、そうじゃないなら誰かに手伝って貰えば済む話ではないのか。
349774RR:03/08/07 19:13 ID:S/83wxLK
身長162cmか161cmぐらい
足は短いほう
隼両足つかなかった
あの程度の重さならCB750より軽いからこけても簡単に引き起こしはできるだろうが
購入したらたちごけの傷がいっぱいつきそうだ
SVとか軽くていいんだけどこれも足が片方しかつかない
リッターSSも恐らくそうだろう
ビックオフだと下手すると両足つかない
クルーザーは嫌いだし、250kg超えると押していくのが辛い
200kgでも辛いけど

古いナナハンでも乗ることにするか、金も無いし
350774RR:03/08/07 21:10 ID:GY/s7aeC
>>349
ZR-7かゼハ750だったら、160あれば十分乗れるぞ。
古いのだったらFZ750がシートが細くて高さも無いからお奨めだな。
351774RR:03/08/08 13:53 ID:9+1QEDlT
ZR-7って足つきいいんだ、ありがとう、でも重いよね
GPX750Rが軽くて安くて適度に速くて良さそうなんだけど
カウルが付いてるという利点と欠点
ネイキッドならエンジンガードで傷を防げるんだけどね
でも教習車みたいな大仰なのは勘弁

他にもZRX1200やバンディット1200Sなんて足つき良さそう
イナズマ1200はどうなんだろ
ちょっと方向性変えてW650やER-5もあるか

カウル付きの現行ではGS1200ssあたりしかないか
何とかたちごけで傷がつかないようにできれば片足しかつかなくてもフル、ハーフカウルにのりたい
全面にカッティングシート張ろうか、割れは無理だけど傷は大丈夫そうだ
352774RR:03/08/08 14:14 ID:CuAeTzCK
丈はあっても足の短い俺は精々250スクーターだな
353774RR:03/08/08 18:55 ID:w2z640hz
セパハンのフルカウルバイクなんかは引き起こしやりずらいよ。
リッターネイキッドと隼の引き起こしだとリッターネイキッドなんかの
方が全然やりやすかったりする。
持つ場所があると力を入れやすいんだよ。
ハンドルとグラブバーを持ってヒョイ!っとね。
354774RR:03/08/08 19:36 ID:+2wNQhBk
158cmで、SDRに乗ってました(10数年前ですが)
あつらえた様だとバイト先の人に言われましたよ。

今までで一番大きな単車は、VTR1000F
ケツをずらさないと足が着きませんでしたが、強風の時以外
特に不安も有りませんでした。
35524歳:03/08/08 19:42 ID:r/8KvKLQ
”身の丈に合った・・”と言うより、年齢に応じたって感じかもしれないが。
ショップのマスツーで30才以上のおじさん連中とグループ組んで(くまされた)
たんだけど、CB1300とかワルとかVTX他8台(全てHONDA)のなか、
GL1800は俺だけ。
高速道路でもオーディオ鳴らさず、オートクルーズ使わず、後ろをトボトボと。
パーキングでもバスの休憩下車の観光客連中はこっちに集まってくる。
妙に恐縮してしまう、無事帰還したら、ドット疲れが。
もう、
356774R:03/08/08 20:25 ID:ZNXtlXua
>>355
GL1800って・・・・・・・・・・・・・・

あんたももう立派なおじさんですwwwww
357774RR:03/08/08 20:32 ID:1bYD8J/x
>>352
ビグスクは横幅があるからノーマルのままだとあんまり足着きよくないよ
35824歳:03/08/08 21:02 ID:r/8KvKLQ
おじさんと言われても良いが、最若者の俺がGLに乗ってるって何か違うのかなぁって思った。
ソロなら良いが、マスの場合もう少し控えめなバイクがいいかも!
359774RR:03/08/08 21:12 ID:c0gUEblY
>>358
そもそもなんでGLに乗ってるの?
オヤジのお下がり?
36024歳:03/08/08 21:22 ID:r/8KvKLQ
>>オヤジのお下がり?
なんでやねん!!
361774RR:03/08/09 00:44 ID:WtLJ50W/
GLって足つきいいのかな
それだけが気になる
ボイジャーも
36224歳:03/08/09 02:22 ID:X3Najq0e
>>GLって足つきいいのかな
めちゃめちゃよろしいです。
タンソクでもエア圧下げれば、たいていok
363774RR:03/08/09 11:26 ID:k06Y3rpo
GLはいいバイクだと思うんだが

なぜその歳であんなにバイク離れした
大型艦を買ったのか理由が聞きたい。

確かにGLは取り回しとすり抜けを除けば
最高なんだが・・・
364774RR:03/08/09 12:49 ID:dNCFHXaD
とっつぁん坊やなんでしょ。
365774RR:03/08/09 14:09 ID:S3THSO4W
GLはバックギア付いてるから下手なアメリカンよりは取りまわし良いと思われ。
でも、すり抜けは無理だねぇ。
お金持ちだねぇ。イイナァ
366774RR:03/08/09 15:48 ID:2NYwdcBa
身長163cm以下の人で乗ってる人いますか?
367774RR:03/08/09 22:52 ID:ZX+nyIN+
>>366
GLにか?
なんでもいいからバイクに乗ってるヤシか?(w
368774RR:03/08/09 23:28 ID:CPV2Fif9
GL1500でも中古なら100万前後であるしょ。
普通の大型バイク新車で買うのより安いかもしれんぞ。
369774RR:03/08/09 23:32 ID:S3THSO4W
>>368
そうなのか!?
V-MAX売って、買っちまおうかな・・・。
370774RR:03/08/10 08:05 ID:PoQT4MNU
バックギアに憧れてるなら構わないけど
371774RR:03/08/10 09:13 ID:VTgko7Sc
168p65s股下71p。CB400SF-VTEC2に乗ってます。
身の丈にあったいいバイクだと思ってるし何の不満もありません。
ただ…
海老名SAで停めたら隣のネエチャンがこっちをなめるように見て
ある一点に視線がきたら「バーカ」って感じでせせら笑うのよ。
フルフェイスかぶってるから表情が見えないとおもったのか?
メット外しながら気になって、さっきネエチャンが立ってた位置から
見てみたらわかった。サイドのエンブレムの「400」って
とこ見た訳ね…
オレのは黄色に黒ラインだから車種がわからなかったのか。
彼女は身長160pくらい。バイクはZZR1100。エライとは思う。
でもなあ。
こんな時、無理でもデカイバイクに乗りたくなります。
372774RR:03/08/10 09:18 ID:kQOQa4Xe
>>371
むしろそのネエチャンみたいなヤツ嫌いだ。
自分は大型乗ってるけど、
デカイ=エライってーのはなんか違う気がする
373774RR:03/08/10 09:49 ID:aNI8hYJm
26歳過ぎたらVIGOR 650に乗りたいが・・・・
経済的な身の丈に合わせたらXR250 BAJAだろうなぁ。
だいたい、中免しか持ってねーし。
374774RR:03/08/10 11:03 ID:QiVHhkjL
ところで

 木 更 津 パ ー キ ン グ エ リ ア ?

どこにあるの?
375774RR:03/08/10 11:09 ID:rnzYJFQi
>>372
その通り。事故らず速いやつが偉いのである。
376774RR:03/08/10 11:11 ID:BvmXS+td
リッターバイクでもSS系なら軽いから楽よん
377774RR:03/08/10 13:40 ID:lOKiLMOa
>>372
デカイ=エライ、てのは珍走族に追いついてしまった時に相手を威圧する
時ぐらいにしか意味がない。一般ぱんぴーにはバイクの大小なんてわからんからね。

ずんずんずんと1X0キロで走りつづけても、まだ最大出力の1/4ナンデスガー
なんて事は全くわかるわけがない。いっぱいいっぱいもういっぱいでエンジン
悲鳴あげながら無理くり追い抜いてきたところでジワジワジワと加速して
パシューとかいって白煙ふいて後ろに下がっていくと…うわだめだこりゃと
おもうこのごろ。一般乗用車でリッターバイクに並ぶなんて無謀運転もいい所
だってば>多分クーラントを派手に拭いたとおもわれなオネーチャン
378774RR:03/08/10 13:43 ID:dhoj3Awf
誰か↑を翻訳して下さい
379774RR:03/08/10 13:46 ID:lOKiLMOa
>>378
크다=에라이, 의 것은 진 달리기족을 따라 잡아 버렸을 때에 상대를
위압한다 때 정도에 밖에 의미가 없다. 일반-에는 오토바이의 대소는
몰라요로부터군요.

척척 두응과 1 X0킬로로 달려 계속해도, 아직 최대 출력의1/4난데스가
(은)는 (것)일은 전혀 아는 것이 없다. 가득 가득 이제(벌써) 가득하고
엔진 비명 들면서 무리 절의 부엌 앞질러 와 보았자 지와지와지와와
가속해 파슈라든지 말해 흰 연기 닦아 뒤에 내려 가면(자)…위 안된다
이건과 생각하는 요즈음. 일반 승용차로 리터 오토바이에 줄서다는
무모 운전도 좋은 곳(점) (이)다는 정말>아마 쿨란트를 파수에 식
있었다고 생각해지고오네이체
380774RR:03/08/10 13:58 ID:YjsxWZ45
身の丈にあったっていうのは自身のライテクに見合ったバイクっていう意味ですよね?
例えば経験少ないのに隼みたいなリッタースポーツ乗るとか。

文字通り”身の丈”だったらサ○チーは






パァン
381774RR:03/08/10 14:02 ID:Z0u7yrrt
>>379は象形文字とかいうヤツ?
現代人類でこんな記号はどこの国も使ってないよねぇ。
類人猿じゃあるまいし。
382774RR:03/08/10 16:07 ID:BZots0oU
少しカキコ遅いが
今更、1500てぇー!
しかも、100万前後のGLって、88〜95年式(前期型)の古いタイプだしょ。
22歳の時、’98年式(マルチリフ)を新車で購入したが、その時、前期型は古ぼったい印象(事実)だったな。
今、買うのは、かなり辛いと思うが。

140〜180万円の後期型買うんやったら、1800(300マソ)の頭金にした方が絶対よいね。
今年4月に1800に乗り換えたが、1500はもう全てにおいてダメポ(デザインは良しだが)。
383774RR:03/08/10 23:45 ID:vTIr8T9a
GWっておっちゃんツアラーのイメージあったけど
実際乗るとポジション的にはそんなデカク感じないし
峠とかもくりくり走れてかなーり面白かったよ
当時(12-3年前)知り合いの借りての感想
今のは知らんけどね
384774RR:03/08/10 23:45 ID:u2BDS0tJ
>381
・・・・・・マジレスかネタかちょっと迷う漏れは逝ってきまつ。
385774RR:03/08/10 23:55 ID:TGnnB6bD
>>349
身長161ぐらいなら、ハヤブサ乗れるよ。
漏れも161&短足だけど、okだね。
要はバランス感覚だと思うけどね。

ただ、ポジションはチビにはちょっときつい。
ハンドルが遠い。漏れはハンドルアップスペーサー仕様でなんとか解決。
386774RR:03/08/11 00:01 ID:E+eLcOiC
暇なので>>377でも翻訳してみるか。

>372
大きい=偉い などというのは、珍走団に追いついた時に相手を威圧する程度にしか意味をなさない。一般ぱんぴーにはバイクの大小なんてわからんからね。

時速百数十kmで走り続けても、最大出力の1/4しか使っていない事は(一般ぱんぴーには)わかるわけがない。
(一般ぱんぴーの車が)いっぱいいっぱいでエンジンが悲鳴を上げながらも無理矢理追い抜いたところで(こちらが)じわじわと加速し、(一般ぱんぴーの車は)バシューと白煙を吹き、後ろに下がっていく。それを見て、(一般ぱんぴーは)駄目だ、と思う。
一般乗用車でリッターバイクに並ぶなんて無謀ですよ。>白煙(おそらくクーラント)を派手に吹いたと思われるお嬢さん。
387774RR:03/08/11 00:17 ID:DPoqIOZO
身長165cm、体重57kgでXR650L。
シートアンコ抜き、車高下げリンク、フォーク突き出し
これだけしても片足ツンツン。こえ〜!
でも乗る。
388としあき:03/08/11 01:33 ID:y+c8FenT
一般ぱんぴー→一般ぴーぷる
389774RR:03/08/11 02:37 ID:1R+Yim2F
このスレ見て、気にしてみたら、160cm50kgの私はTRXでも
両足着けると爪先つんつんだ(リアサスは標準設定ね)。
自分が小柄なのはむしろ気に入ってるんだけど、バイクに乗るときだけは
もう5cm足が長ければラクなんだがなぁと思います。
尻をずらして片足べったりで停車してるし、動き出せばもう無問題なんだけどね。
低回転でエンストしやすいビッグボアツインだし、
坂道で停止状態から下り向きにUターンなんてもうドキバクですわ、実際。




でも乗る。
390774RR:03/08/11 02:46 ID:xRpi0aWp
ぱんぴー=一般ピープル
391774RR:03/08/11 04:50 ID:VNE2fr6L
結構みんな苦労してるんだなぁ
392774RR:03/08/11 06:52 ID:RgWNJ3Js
>385
そりゃ片足でものれることはのれますわね
でも轍にはまったり、ちょっと気を抜いたところでこけるのを制止できないので
自分は高いバイクは対策なしにはのれないな、と
393774RR:03/08/11 06:52 ID:RgWNJ3Js
そうだ!常に路面の状態に気を配り、気を抜かなければいいんだ!
394774RR:03/08/11 08:00 ID:34TtVquq
>>392
そういう人は、それなりのバイクに乗ればいいんじゃない?
漏れは、背小さくても大きいの乗りたい。ので乗ってる。
395774RR:03/08/11 10:27 ID:ldKKJGfF
アンコ抜き、サス交換、リンク交換。

車高下げる方法はあるので身長だけで考えたらあかん。
396387:03/08/11 10:40 ID:hLF9cPth
>>392
その気持ち、よくわかる。
だからバイクでふらっと出かけることはほとんどない。
渋滞なんかにつかまったら、熱と片足ツンツンのノロノロ走行で
地獄を見るので。
乗るときには必要以上に気合が入っているかもw

でも乗る。
397774RR:03/08/11 18:12 ID:pagRoJX4
足つきを確かめるだけでバイク屋に行ったら嫌がられるだろうな。
398774RR:03/08/11 19:29 ID:kEeFlShn
>>397
いや、バロンに関してはむしろその為に存在していると言っても
決して言いすぎでは無いだろう。
あそこはバイク買うところじゃねーよ。

2台も続けて買ってる俺っていったい・・・
399774RR:03/08/12 01:08 ID:i8c2YTkr
下り坂でいきなりガタガタのダートに突入(突然舗装が途切れていた)
なんとか少し購買の緩やかなところで停車して足元に気を付けて恐る恐る下車。
山側の路肩にフロントを向けて切り返し切り返し切り返し…
側にいたいかにもアウトドアな兄ちゃんが無言で助けてくれました(;´д⊂
(そいつとオレの身長差推定25cm体重差推定30kg)
独りだったらどれだけかかったことか、兄ちゃんありがと。







でも乗る。
400第二段階:03/08/12 07:17 ID:GQCxe4pL
400
401774RR:03/08/12 21:58 ID:FJ9y/AMP
>>400 ガンバレヨー
402山崎 渉:03/08/15 15:27 ID:rpHEcFr+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
403774RR:03/08/17 20:38 ID:OT5p9BcX
足が地面についていない
404774RR:03/08/17 21:15 ID:0J2pcuSj
(  ̄ノ∇ ̄) シークレットシューズ
405774RR:03/08/18 08:17 ID:FPf66rQu
ギアチェンジができない
406774RR:03/08/20 04:13 ID:ZbVPUDFF
407774RR:03/08/20 11:49 ID:+mvFRHhl
俺の場合は背が小さく痩せているので、どんなに小さいフルフェイスのヘルメット
かぶっても頭(ヘルメット)が巨大に見えてなんか宇宙人みたいです。
408774RR:03/08/20 22:08 ID:CcqkbSJt
膨張色のブルゾンと暗めの色合いのメットでカバーだ。
409774RR:03/08/21 17:41 ID:LyEs8Qja
>>407
冬はモコモコダウンでバランスとってみて。
410774RR:03/08/24 02:46 ID:1ZELeFJP
寝る前にage
411774RR:03/08/24 02:57 ID:NshdVaZo
スリップとか追突とか色々事故あったけど、
立ちごけしてバイクの下敷きになったときが一番痛かった。
412774RR:03/08/24 23:17 ID:vSUPDBYx
身長が190cm位でスティード400乗ってる人いる?バイクが小さく見えるかな?
413774RR:03/08/24 23:34 ID:cp2dT7cs
凄く小さく見えると思う。
190あったらビッグオフなんかどうよ?
414774RR:03/08/24 23:34 ID:S/S3mHka
>>412
あえてモンキーに乗れ。
415774RR:03/08/24 23:58 ID:N9crG+h/
R1に乗りたかったが、赤男爵でまたがってみたら、つま先すら着かなかった。
月間オートバイなんか見るとR15(女性・身長160センチ)はバリバリに大型を乗りこなしてるんだが、
オレはやっぱり足が短いのかもしれん。欝だ・・
416774RR:03/08/24 23:59 ID:4NlThea+
>>415
高加重設定になっているからプリロードを柔らかくすればたぶん大丈夫。
417774RR:03/08/25 00:17 ID:JTBKlVyI
>>416
ありがとう。プリロードって何かはわからんけど、また調べてみる。
418774RR:03/08/25 17:25 ID:89tXtJk/
GPX750R実際見たらでかかった…
CB750Kは片足でだけど安定していられる、が、重いし壊したときパーツでない
419774RR:03/08/27 00:51 ID:sUNZ8Bmr
プリをあんまやらかくしちまうとフワついて怖いぞ。
そんなに飛ばさないってのならわかるがR1だとそうもいかんだろうて。
420774RR:03/08/27 01:10 ID:HqUMWG42
ダンパー締めればよかっぺさ。
421F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/08/27 01:55 ID:o4MHQ22Z
>>322

超亀レスでスマソ!
私は身長180cm、体重80kg、股下86cmです。
もうF4Sは納車しましたw
タンクの形状が私に合ってるのか、
ポジションはすごくシックリ来ます。
一番前で座ると踵ベタ足ですが、
普段のポジションでは踵ちょっと浮かしてますよ。
車体も思ってたよりも重くないし、
指挟むといわれたハンドル周りも、
元々端っこ握ってるのであんまり関係なし。
リアブレーキがかなり弱い…てか全然効かない事を除けば、
乗りやすくて良いバイクです。
422774RR:03/08/27 04:21 ID:knB3GJW0
『おいっ!GL乗りのおっさん!オメーだよ。転かした時の
要員で、俺をツーリングに誘うのはヤメレ!!!
そんなに林道走りたけりゃ、セローでも乗ってなさいってこった。』

( ´ ー`) ー3 プヒィー
423774RR
GLで林道?
そんな馬鹿いるのかよ。
隼で林道走る奴より馬鹿だぞそりゃ。