ヘルメットかぶらなくていいと思うやつの数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
84774RR:03/07/03 16:55 ID:U0W0mVXF
アメリカ在住中、ノーヘルOKの州だったので、
試しに駐車場から買い物往復10分ほど乗ってみた。

コエー・・・。恐すぎた。二度とごめんだ。
85バロス ◆B9ALEXgodA :03/07/03 19:14 ID:Ojv63c6P
旅行でレンタルバイク借りて乗ったけど、俺は正直ヘルメットはイランと思った。
ノーヘル可は正直羨ましい。
86774RR:03/07/03 19:23 ID:eJS5H6EP
シートベルト着用義務とか、ヘルメット強制とか、これ、法的にいえば
パターナリズム(パターナリスティックな制約)の典型なんよね。
中学生の丸刈り強制とおなじようなもんで、
なにも他人に迷惑をかけるわけでないのに規制がある。
合憲性の論証は難しいのね。
87たろ:03/07/03 19:27 ID:Vufwu8d2
かぶらずに乗たら、コエッですに。
でえも、人やお上にきょーせーされるべき筋合いのもんではねな、ほんらい。

たぶん、保険会社のいんぼーぢゃねの?
88現在は青ナンバー:03/07/03 19:41 ID:o6YlKr02
>>86
拡大解釈になるが全く他人に迷惑をかけないわけでもない
年間の人身事故件数で治療を要するものは非常に多い
ヘルメットシートベルトエアバッグという重傷事故を
防ぐ行為で数十パーセントでも救急活動、医療現場の
利用が少なくなることは望ましいこと
限られた医者と限られた救急活動をシェアするしかしかない現状で
とうぜん早いモノ勝ち、重傷勝ちな順番待ちが発生する
交通事故に関係ない人員が手遅れになることは考えられる

田舎の山で余りにもパシリ屋が救急車を呼ぶ件数があり
地域住民に迷惑がかかり通行を規制するといった事例もある



89774RR:03/07/03 20:47 ID:l+zHYfz9
>>86
あんたは目先の迷惑しか想像できないようだが、
交通事故による死傷者が多くなれば
健康保険のコストも増大するし、
社会の維持発展にも支障をきたす。
90_:03/07/03 20:48 ID:3Sk5cfRt
91774RR:03/07/03 20:55 ID:cs06lHfF
>>86から知恵熱出始めの厨房の匂いをプンプンと感じるな。
92774RR:03/07/03 21:04 ID:/UpYOFLO
>>89
だから、法的には強制しないで、ヘルメット被る人の数を多くすればいいんじゃないの?
93774RR:03/07/03 21:07 ID:/o8E4MaM
94774RR:03/07/03 21:07 ID:fpwTLXFJ
俺もヘル実はうざいです。蒸れるのはイヤダス。
なのでこの間穴あけました。暑くなったら穴増やします。
95774RR:03/07/03 21:08 ID:wdarmhQO
>>94
最初からベンチレーション付きのを買えばいいのに
96774RR:03/07/03 21:11 ID:8rySq0Od
今の社会は本人の自業自得で重傷を負い、それがためのたれ死にそうな人間でも
放っておくことが許される社会ではないからね。
危険の増大は社会コストの増大に直結する。
97774RR:03/07/03 21:29 ID:eJS5H6EP
>>91
>>93のリンク先に書いてある、ハームプリンシプル(他者加害の原理)の例外。
法哲学や憲法の基礎。イロハ。
ちょっとでもググればすぐに出てくるようなこと。やたら厨よばわりしないでくれ。
98774RR:03/07/03 21:31 ID:ZZ7S4QvV
イロハを学んだだけの厨房が……ってことだろうに
99774RR:03/07/03 21:36 ID:Il7sZ/sa
コストの増大という形で他人に害が及ぶという反論がなされているわけだが。
100774RR:03/07/03 21:37 ID:eJS5H6EP
ちなみに、シートベルト強制の合憲性の論証が難しいのは本当なのです。
たとえば>>88は、一見正論のようだけど、シートベルト強制やヘルメット強制と、
「害悪」(法が予防しようとするもの・・・ここでは医療コスト増大等)との関連性が薄い。
それ以前に、シートベルト強制の立法目的は医療コスト等社会の迷惑の防止ではなく、
「あなたの安全のためにつけなさい」ということ。
他者加害防止目的での立法ではないのだ。

法が禁止する行為と、「害悪」の関連性が薄いとして違憲とされた判例で
有名なのは、薬事法距離制限規定事件ってのがある(司法試験受験生くらいなら
誰でも知ってる)。

というわけで>>1はなにげない問題提起をしているようでいて、
実は憲法的にはシビアな問題なのであった。
101774RR:03/07/03 21:38 ID:U8cChDox
いつもフルフェ使ってるが
たまに小石とかがシールドにぶつかってこないか??
ノーヘルだったらと思うと・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
102774RR:03/07/03 21:40 ID:0gVZAkb3
>>97
あんたは砂糖工事か?
103774RR:03/07/03 21:40 ID:/UpYOFLO
>>101
そう。だから仮に法で強制しなくても被る人が多いはず。
104774RR:03/07/03 21:40 ID:eJS5H6EP
>>102
あ、知ってる人がいたねw
佐藤幸司じゃなくシャケさんの授業でも、ヘルメット強制の話は出てきてたよ。
105774RR:03/07/03 21:45 ID:wyS7c8jZ
>暑いし、蒸れるし、重てぇよぉお!

むしろ全てを解決したヘルメットキボンヌ。
106774RR:03/07/03 22:53 ID:aVLjFqzX
>>101
コガネムシに頬を直撃されますた@半帽@原付海苔
目に蚊が入ったことも…
ヘルメットは必需だ。少なくとも俺には。
107774RR:03/07/04 00:34 ID:aoWuq/OM
>>105
格安も追加して
108774RR:03/07/04 08:53 ID:EACUhS7P
クビに変なワッカをつける
      ↓
     転ぶ
      ↓
変な棒がシャキーンって伸びて頭をガード
      ↓
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/kao/source/up4389.jpg
109774RR:03/07/04 09:15 ID:MJLJ0QXR
社会って判る?
共同生活って判る?
一人で生きたいなら、私有地を買ってそこでノーヘルで乗りまわせばいいじゃん
110774RR:03/07/04 09:17 ID:/CJAA3Yo

真夜中にノーヘルで走ったことがあるが特にどうということはなかった
111774RR:03/07/04 09:51 ID:dJshqxZF
>>110
ノーヘルで事故起こして頭を打ったときに同じ状況になるかどうかわかる?
112現在は青ナンバー:03/07/04 10:45 ID:kG69HcpH
>>111
ノーヘルで何度もコケタけど頭打ったことないよ
主にアメマンホールや日陰氷のコーナー関係が多かったけど

最大級だと150Km/h付近で工事な場所にのって空トンで最初の受け身で
半カップ飛んだ時も頭は打たなかったよ
運が良ければそれで良いじゃないか(w
死の恐怖がトラウマになるけどな

乗車してコケルジコル確率とそのなかで頭が危険な確率と計算していけば
市街地ならそんなにやばくもないだろ
マンガイチと言っていたらきりがない
113774RR:03/07/04 12:38 ID:vKIkoigY
ジェットかぶってたら充分でさ
114774RR:03/07/04 17:50 ID:22ETKY7w
>>100
>たとえば>>88は、一見正論のようだけど、シートベルト強制やヘルメット強制と、
>「害悪」(法が予防しようとするもの・・・ここでは医療コスト増大等)との関連性が薄い。

シートベルト未着用による死亡重傷率の増大は
統計からも明らかだが。
違憲論をぶつけるのは勝手だが
裁判では絶対負けるだろうね。
115774R:03/07/04 18:02 ID:nF0Y1iOQ
>>113
ジェットはジェットでもシールド付きにしなよ。
俺この前、顔から地面にこけたんけど
シールドは傷だらけだったんけど
顔は無傷だったよ。
でもね兄貴ったらひどいこと言うんだよ。
「メットをかぶってなかったらお前ひょっとして男前になれたかも」だって
ひどいよなぁ、ほんとマジひどいよなぁ。
116バレンティーノ・カピロッシ:03/07/04 18:09 ID:kBTBgn+O
>>115
お優しいお兄さまですね
117774RR:03/07/04 18:10 ID:9GHIB50U
>>112
オマエ、鏡で自分の姿見てみろ。
頭が無くなってるぞ。
118774RR:03/07/04 18:11 ID:DSjprTgZ
むかし、むかし
ヘルメットをかぶっていると。
よく、止められました。
119たろ:03/07/04 18:49 ID:7GiQl+JK
安全か危険かとゆーのと、
かぶる自由、かぶらない自由とわ、また別問題なのでえすに。

だいじなだいじな「自由」をなんの行動もおこさずに、いともカンタンに
手放しちゃた責任は、当時からすでにバイクにのてたぼき自身にも
もちろんありませりがに。。。。
120たろ:03/07/04 18:56 ID:7GiQl+JK
だんじて言ておきませりが、ノヘルが「危険」で、コクミンをまもるために
ほーせー義務化されたものではありませぬよ。けっして。

そーゆーのをお為ごかしとゆーすけ。
どしても言いはるなら、生・損保会社からの政治献金をすべて返却して
天下った運輸・ケーサツ官僚のジジ助どもを叩きだしてから言てもらいてもんだわに。
121騎士鉄十字賞柏葉付 ◆7kJECO6MAw :03/07/04 19:34 ID:zy3QA41H
ヲリは基本的にノーヘル解禁派だが、まあ事故の相手のことを考えると、どうかな?
と正直おもう。
なら新たに、脊椎パッドも義務化するか?となると、これは反対。
ヘルメット規制のいきさつと、その中での面白い話しをひとつ。
>>118 の
>むかし、むかしヘルメットをかぶっていると。よく、止められました。

というのは、本当らしい。残念ながらリアルでその時代にはバイクに乗ってなかったので、所詮パイから聞いた話しだが。

その後、昭和48年(50年かもしれない)くらいだったと思うが、自動二輪は指定速度30km/h以上の道路では、ヘルメットの着用が義務付けられた。
(罰則アリ)
次に、昭和55年ごろに原付を含め自動二輪に、すべての道路でヘルメットの着用が義務付けられた。
(自動二輪は罰則アリ。原付は努力義務で罰則はナシ。)
昭和57年には、原付にも罰則規定が追加され、現在にいたっているわけだ。

面白いというのは、昭和55年ごろの規制の中で原付にナゼ罰則が無かったか?努力義務だったか?
これは、当時の自動二輪、原付を合わせた保有台数ほど、ヘルメットの数が国内に存在しなかった!
当然ヘルメットメーカーも、短期間にその数を用意できる能力も無かった。

時代を過ぎてしまうとなんでもないことなんだが、その頃の日本はそういう状態だった。
ヲリが免許を取ったのは昭和53年だが、当時原付でヘルメットを被っていると、変わり者扱い。
いまは、逆にヘルメットを被っていないとDQN扱い。
時代の移り変わりを感じる。
122774RR:03/07/04 20:55 ID:yg8R2eY/
車はベルト、バイクはメットは必須。
123774RR:03/07/04 23:08 ID:WvRRNTGX
原付でフルフェイス被るやつは小心者原付でフルフェイス被るやつは小心者
原付でフルフェイス被るやつは小心者原付でフルフェイス被るやつは小心者
原付でフルフェイス被るやつは小心者原付でフルフェイス被るやつは小心者
原付でフルフェイス被るやつは小心者原付でフルフェイス被るやつは小心者
原付でフルフェイス被るやつは小心者原付でフルフェイス被るやつは小心者
原付でフルフェイス被るやつは小心者原付でフルフェイス被るやつは小心者
124774RR:03/07/04 23:14 ID:lDvbx8oi
>>114
死んだら医療コストかかんないよ。
重篤の場合も、そいつにだけコストかかるんじゃん? 保険とか関係ないでしょ。

(医療コストのみ考えた場合)
125774RR:03/07/05 00:02 ID:dxjUI6jT
ヘルメットかぶらないとこんな風になるよ(-。-)y-゜゜゜
★かなりきついので、覚悟してみなされ
 http://poetry.rotten.com/all-kings-horses/
126774RR:03/07/05 00:12 ID:tFBqHy5g
>>123
原付と言っても本当に30km/hで走る訳じゃ無いだろうし、
スピードが出る以上、排気量とかに関係なく危険は同じだろ
127774RR:03/07/05 03:40 ID:AGT/Szmp
>>125
絶対見ない(((( ;゚Д゚)))
128774RR:03/07/05 07:06 ID:dxjUI6jT
>>127
(((( ;゚Д゚)))ブルブルッということはもう見てしまったのね( ^^) _旦~~
ご愁傷様。でもまさに「脳減る」。
ノーヘルDQNは>>125をクリックして、明日の自分の姿を見なされ(-。-)y-゜゜゜
129774RR:03/07/05 08:13 ID:7p6Nk1Fo
rottenなんか有名どこはってんじゃねーつーの。
130774RR:03/07/05 08:19 ID:dxjUI6jT
>>129
有名?確かにそうだけど???
このスレを訪れる「全て」の人が知っているわけジャーナイ(-。-)y-゜゜゜
それとも「俺知ってる=全員知ってる」と考えてる気味??
131業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/05 08:26 ID:Xjpkemoa
 |  | ∧
 |_|Д゚)  おりは原付でもフルフェイスですた。
 |文|⊂)   半ヘルで目が開けてられなくなったので
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
132774RR:03/07/05 08:39 ID:dxjUI6jT
>>131
それが正解かも。何せ国によってはチャリですらヘル着用だからね。
エンジンつきだとそれ以上の装備があたりまえ。
しかしフルフェイスの視野の狭さはどうにかならないのかね。
133業物 ◆GPfvmNF13A
 |  | ∧
 |_|Д゚)  たまにジェッペル被ると開放感あるね。やっぱし
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄