原付のりってウザすぎ!だ Yo

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
原付二種は自分も近場の足に使ってるし法廷速度が60km/hだから
よいとして、あの白ナンバーの原付ウザすぎ!
進路変更のとき合図はしないわ、非合法で二人乗りしたり・・
いいかげん法廷速度30km/をh遵守せよ! 
そもそも一番左走っておけばよいのに一昨日環七で右車線走って
白バイに追いかけられてたそこの原付くん、 ざまあミイラ
2774RR:03/06/22 23:39 ID:HAbCgNBo
♥♥♥
3774RR:03/06/22 23:39 ID:aDc4OZjI
4かもしれないが
4774RR:03/06/22 23:40 ID:HAbCgNBo
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
5774RR:03/06/22 23:40 ID:4ikKkZCJ
3ゲト?
6774RR:03/06/22 23:41 ID:QtuMJ4Pz
おおおお俺こそが5
7774RR:03/06/22 23:41 ID:sR4Vk2vH
>>1
みんながそういうわけじゃないだろ。
氏ねよ。
8774RR:03/06/22 23:41 ID:JaksAADP
僕はざまあミイラってあたりに本質があると思うのですよ。
9774RR:03/06/22 23:43 ID:4ikKkZCJ
原付くんにぴたり後ろについてHIビームかますと
ちょっと加速する→減速して左による
ほぼこのパターンやね
あー楽しい
10774RR:03/06/22 23:44 ID:ClqgDpPd
ざまあミイラ
11774RR:03/06/22 23:45 ID:Vj5aGhfg
法廷速度30km/h
12774RR:03/06/22 23:46 ID:Gy0deXE6
>>11
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!
13774RR:03/06/22 23:46 ID:zEQs9Pca
白ナンバーの原付のほうが速い事結構多いぞ。

黄色・ピンクナンバーの場合は出そうと思えば出せる、という事で
理由もなく一般道で飛ばしまくる事はないが、原付1種の場合には
リミッターがかかるまで速度を乗せないと、非力な加速を補えず
危ない目にあう。

だからお構いなしに飛ばしまくる。そんだけのことだろ。
14774RR:03/06/22 23:46 ID:wSwuwhvH
とぅうぇるぶ。
15774RR:03/06/22 23:47 ID:QtuMJ4Pz
原動機付自転車第二種ですけど
邪魔ですか?
1615:03/06/22 23:48 ID:QtuMJ4Pz
そうしえば今日
二段階右折してるのに
60`巡航の原付見たよ
乗ってたのは16ぐらいのおなごだったはぁはぁ
17774RR:03/06/22 23:49 ID:4ikKkZCJ
30キロリミッターつけてくれ
メーカーさん
18774RR:03/06/22 23:50 ID:zEQs9Pca
最近の原付はついてる>30キロリミッター

ちょいのりとか。
19774RR:03/06/22 23:50 ID:HqCguKcs
漏れは2段階右折も30キロも守ったこと無いけどゴールド免許。
20774RR:03/06/22 23:50 ID:9MpBF/zo
原付ならすり抜けられる隙間に前輪だけ突っ込んで立ち往生。
原付以外のバイクウザ過ぎ!
車の流れに乗っておけバカ 、 ざまあミイラ
21774RR:03/06/22 23:53 ID:zEQs9Pca
>>20
>車の流れに乗っておけバカ

割と車の流れに乗って走っているな@常磐道。
誰もが180キロリミッター効かして走っている中ですり抜ける勇気は無い。
22774RR:03/06/22 23:53 ID:Ujow1eqa
大阪府道6号で昨日チェイスした原付の女の子、楽しかったよ!
スマディオ フルフェ+ジャンパー+グローブ
           VS
クレア系 ハンヘル+半そで
23774RR:03/06/22 23:54 ID:Vj5aGhfg
30キロリミッターつけてくれ
メーカーさん。
24774RR:03/06/22 23:55 ID:QtuMJ4Pz
ここは激しい排気量49ccのスレッドですね
25774RR:03/06/22 23:56 ID:p9o9fPto
>>22
このクソ暑いのにジャンパーとか皮手袋って馬鹿じゃないの?
おまけにストーカーの素質があるとみた。
26774RR:03/06/22 23:59 ID:CvAq+zN8
原付の中でもナンバーにオービスフィルタの真似だか知らんが黄色〜赤っぽいのつけてる馬鹿
国道を80km/h程度で走って流れに乗っているつもりの奴が多いが
追い越し時の併走時間が長くなるから却って危ないぞ
27774RR:03/06/23 00:00 ID:xRGT84z4
てーか法定速度30`で道の真ん中走られると
非常に迷惑だが・・・・
28774RR:03/06/23 00:00 ID:1mowmSsV
>>22
そのオンナは原付免許しかもってないのだろうか

二輪の危険さを知らないようだな 
その格好で一回、事故ってほしい

29774RR:03/06/23 00:02 ID:BEMpWJTs
30リミッターつけりゃみんな原付乗らなくなるだろ
30774RR:03/06/23 00:04 ID:F4uTUM2+
チョイノリは結構流行っているが
31774RR:03/06/23 00:04 ID:y1uSxAA8
>>28
ふつうだろ
原付でそんな重装備で走る奴なんて痛い
32774RR:03/06/23 00:05 ID:1mowmSsV
一昨日 環七を一周しましたが、獲物にありつけている白バイを7台見ました。
7台のうち6台が二輪車 1台が四輪でした。
6台のうち5台が原付でした。藁
33774RR:03/06/23 00:05 ID:F4uTUM2+
>>31
皮ジャン+厚手のジーパン+グローブ+フルフェイスですが...

原付といえども150キロでる車体だと、装備は抜かりないほうが楽。
34774RR:03/06/23 00:07 ID:BEMpWJTs
原付で60〜でつかまると30オヴァーで愉快なことになるんだろうか?
オスエテ
キャハハハハハハハハハハハ
35sss:03/06/23 00:08 ID:RShYdnK1
今日、本屋から出て、前の道路、こんでたのよ。そうすると、カブに載った19ぐらいの可愛い女の子がとまってた。
おれは即効でCB50うぃキックして発進して、うしろについたよ。
それからは模範的(ストーカー的?)な運転だった。
女がエンストしたのか分からないが、速度が急激に落ちて止まりそうになったとき、抜かさないでうしろでまってあげた。

しかしその後、ヤツは左折、おれは直進だったので、2則に入れ超加速した。DQNとおもわれただろうな。
36774RR:03/06/23 00:08 ID:1mowmSsV
漏れも
原ニスクーターに乗るときは今の季節でも
ジャンバー+厚手のジーパン+グローブ+フルフェイスです。

半ヘルとか、かぶったことない。持ってないし。しかもドキュンっぽい
37sss:03/06/23 00:09 ID:RShYdnK1
思ったんだけど、2車線以上の広い通りを白バイの前を40km/hではしった10km/hオーバーでつかまるのかな?
38774RR:03/06/23 00:09 ID:0k2DN883
2chでは人のスタイルについていろいろ言うけど、
実際バイク乗ってるときは他人の格好なんて気にしたこと無い。
39774RR:03/06/23 00:10 ID:3ggs8voD
暑かろうが原付だろうがフルフェorジェット、グローブ、メッシュジャケ程度は
常識だろ
こけたらどうするんだ?
40黒鳥  :03/06/23 00:10 ID:8+gsqjnn
今日黒鳥乗って学校から家に帰ろうとしたら、交差点で左折するワゴンが前にいました。
交差点で右側追い越し禁止だけど追い越そうかと思い、車線変更のようにミラー→目視という安全確認をして
右を向いたとたん原付スクーターが黒鳥の右側を40キロぐらいで過ぎていきました。
もう馬鹿かと、アホかと。何2重追い越し(じゃないけど)してんだと。
こっちはスピード落とすの遅れてワゴンを避ける余裕が少なかったんだぞと。
ぶつかったら、黒鳥壊れるかもしれないだろと!
もう、今度ああいうことするヤシ居たら煽り倒してやります。
紳士な黒鳥も怒る時は怒ります!

41黒鳥  :03/06/23 00:11 ID:8+gsqjnn
ていうか原付なんてバイクじゃないようなものに乗ってバイク乗りぶるなと!
まじ、蹴っ飛ばしたかった
42774RR:03/06/23 00:11 ID:2XBsVqyJ
>>32
邪魔だからもうちょい捕まえて欲しいけどな。
そうすりゃ乗るヤツも減るだろうし。

メーカーさんは出荷時に30km/hリミッター着けとけと。
43774RR:03/06/23 00:13 ID:1mowmSsV
30キロリミッターつけてくれ
メーカーさん。
44774RR:03/06/23 00:14 ID:F4uTUM2+
いや、正直なところ

原付免許なるものを廃止してくれ。16歳から自動二輪が取得できるんだから
原付免許自体の存在意義がない。
45774RR:03/06/23 00:15 ID:3ggs8voD
5000円と試験だけで90km/h
何年も捕まった事無いし捕まらない
おいしいトコ取りでウマーですが
46774RR:03/06/23 00:16 ID:1mowmSsV
原付免許の意義

 ・郵便や新聞配達などの事業のため
 ・自動車(自動二輪含む)を買えない低所得者用免許
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
47774RR:03/06/23 00:16 ID:F4uTUM2+
>>45
おいしいところ総取りでウマーで無事故で何年もやってる人は別に構わない。
一番アレなのは、交差する先が優先道路なのに構わず突っ込んでいって
そこを走ってきた車の流れを乱したり、他のバイクのどてっぱらに突っ込んで
とんでもない事態を招くガキんちょどもとオバサン。
48774RR:03/06/23 00:17 ID:Og2UQAnq
原付でスーパーに買い物に行くババアが革ジャン、皮手袋、フルフェなんて世界は無い。
49774RR:03/06/23 00:17 ID:F4uTUM2+
一番マズーなのは、普通乗用車免許におまけで原付免許が交付される事だな。
50774RR:03/06/23 00:17 ID:i0RsWI6h
ジャンパーはどうか知らんが、半そではどう考えてもマズイだろ。
51774RR:03/06/23 00:18 ID:F4uTUM2+
>>48
そういうババアが沢山死んだせいで、バイクは危険だとか言われて
30キロ規制が始まったんだぞ。
52774RR:03/06/23 00:18 ID:2XBsVqyJ
>>45
オマエはドコの田舎に住んでるのか知らんが…
90km/hでも邪魔です。
53774RR:03/06/23 00:19 ID:BEMpWJTs
>>45>>47そうそう、原付でもしっかり走ってくれりゃ良い
54774RR:03/06/23 00:19 ID:3ggs8voD
入門クラスという物は必要なんだよ
敷居を低くして底辺を広げる
それでバイク楽しい!面白い!となればステップアップしていくだろう。
55774RR:03/06/23 00:19 ID:WsK1Iv+i
まあ、全原チャリ総チョイノリ化すれば世の中目出度いってことで。
56774RR:03/06/23 00:19 ID:2XBsVqyJ
オバハンと同じ乗りモンに乗って騒ぐヤツの気がしれん。
57774RR:03/06/23 00:20 ID:BEMpWJTs
>>52
90で邪魔?君も田舎クン?
58774RR:03/06/23 00:20 ID:1mowmSsV
>>48
そういう人たちは30k制限を守ってるからよいと思うな

60k/hを平気で出す工房がそれだと危険
ヤツらの頭の中身は常人では計りしれない作りだからな
59774RR:03/06/23 00:20 ID:j4Z48ZZo
まあ、四輪運転してるとバイクの存在自体がウザく感じる訳ですなぁ。
60774RR:03/06/23 00:21 ID:2XBsVqyJ
>>54
じゃ最初からスクーターじゃなくてバイクに乗ったらエエやん。
61774RR:03/06/23 00:22 ID:BEMpWJTs
スックーはバイクじゃない
あんなんでバイクの楽しさがわかるかァ?
62774RR:03/06/23 00:22 ID:kXuPoAYZ
原付が30キロ守ってたら余計にウザイだろうに
63774RR:03/06/23 00:23 ID:F4uTUM2+
>>58
いや、正直なところ、漏れがリッターで乗っていて、その横を
かすめるように左から抜いていくのが大抵オバハン。車の流れが
50キロ前後になるってのは、状況として極めて危険なわけで
それでもお構いなしに左からすりぬけていって、案の定車の
飛び出しに巻き込まれて回避した車が対向車線に突っ込むなどして
前方で大変な騒ぎが起きるといつも幻滅する。

救急車がきて、オバハンの死体をとりあえず運び出す頃になるまで
歩道に押し上げて歩行者モードで交通が回復するまで待ちに入らざるを
得ないわけだが、ババアは死んでもなお迷惑な存在なのだわ。
64774RR:03/06/23 00:23 ID:YKa1BWgG
格好の痛さを取るか事故ったときの痛さをとるか。
事故る前に正しい決断をすることが大切。
65774RR:03/06/23 00:25 ID:2XBsVqyJ
>>64
最初からスクーターに乗らなければよい。
66774RR:03/06/23 00:26 ID:WsK1Iv+i
革ジャンはともかく、下手をすると餓鬼よりオバハンの方が
フルヘル&ジェットの着用率が上だったりするかも。

店に薦められるまま買うのか、子供のお下がりなのか・・・。
67774RR:03/06/23 00:28 ID:YKa1BWgG
俺は原付スク乗ってますがもっぱらツーリングにしかつかってません。
>>54
来月中免取りに行きます。
免許取れたらZZR250を買ってもっと楽しくツーリングします。
68774RR:03/06/23 00:28 ID:i0RsWI6h
>>いつも幻滅
いつもそんな事故が起こってるのか?
お前の走る道は随分ハードな道だな。
69774RR:03/06/23 00:29 ID:F4uTUM2+
>>68
国道1号とはそういう道だ
70774RR:03/06/23 00:29 ID:1mowmSsV
50ccに乗っている人は
原動機付き自転車に乗っていることを自覚してほしい
71774RR:03/06/23 00:30 ID:FmuAYUoS
原付を見下して優越感感じるヲタはキショイよ
72774RR:03/06/23 00:31 ID:bTd34e5/
この手のスレはしょっちゅう立つんだが、結論は決まってる。

排気量関係なくヘタはヘタ、DQNはDQN。
73774RR:03/06/23 00:38 ID:D61WjiZn
>原付二種は自分も近場の足に使ってるし法廷速度が60km/hだからよいとして

何故「よい」と出来るのですか?
74774RR:03/06/23 00:40 ID:zOuybD6H
>>72
絶対数の差、というものがあるぞ
75774RR:03/06/23 00:40 ID:fA2Rq84W
事故ったときのことをいう香具師がいるが100km以上で事故って装甲なしで生き残れるとは
はなから考えないほうがいい
761乙 ◆lGznC4.V6g :03/06/23 00:42 ID:uKWZ4P5u
ヾ ∧ ∧
⊂ο*・ー・)つ<今日から原付二種乗りです。
できるだけ邪魔になんないようにします…
77774RR:03/06/23 00:45 ID:i0RsWI6h
>>68
なんだ、国道か。それでもそこまで遭遇するか?
78774RR:03/06/23 00:49 ID:F4uTUM2+
>>75
100km/hでこけるとジーパンは無力。
メッシュジャケット、フルフェイス、グローブは有効。

皮パン重要だが、つるしを履くには標準体型重要。
79774RR:03/06/23 00:50 ID:M24Gb7mf
皮ジャン着ようがフルフェイス被ろうがトラックに踏まれりゃ終了。
80774RR:03/06/23 00:51 ID:F4uTUM2+
>>77
激しく。特に神奈川近辺は油断すると何が飛び出してくるか判らない上に
工事で片側1車線区間多数。
81774RR:03/06/23 00:59 ID:XfYXQvLt
俺は個人的には原付のスクーターが嫌いなだけで、
YB1やカブのようなギア付きはそんなに嫌じゃないね。

スクーターで運転しながらタバコ吸っている奴が妙にむかつくのは俺だけかな?
82774RR:03/06/23 01:06 ID:PV0syCRE
俺のは原付2種だから真ん中堂々と端走ってますが何か?
83774RR:03/06/23 01:11 ID:AcA26Exd
>>81
君だけではない
84774RR:03/06/23 01:31 ID:vqf/kJu4
なんかムカツクのはスクーターのみ。
ミッションは、珍以外ならばいくらうるさくても、いくら公道最速伝説かましてても許せるなぁ。
85774RR:03/06/23 01:34 ID:YDGpCgoK
>>1 呼んだ?
確かに低所得だし30キロ制限なのに80キロは出すしシグナルスタートで5000rpm回すし
煙白いし二段階右折守ってないし右車線走ったことあるし最初の頃はウィンカーきり忘れで
迷惑かけたことあるしたまに中型抜かすしバス専用道路も走しハングオンできない。

だけど2stの50ccのマニュアルクラッチは快適でつ。
保険安いしわかんない人から見たら中型と一緒だからスクーターよりは煽られにくいし、
燃費もそんなに悪くないしYB-1やカブよか速いし押して歩いて駐車するの便利だし。
86774RR:03/06/23 01:45 ID:BEMpWJTs
なんだか良スレになってきたな
87774RR:03/06/23 06:10 ID:ZuMBnmzk
>>85
バス専用道路は走っていいんだよ。
数少ない原付一種の強みだす。
88774RR:03/06/23 06:19 ID:Q/GDDc4r
また原付差別、ババア差別スレか……。
大型のほうが死亡事故率高いという現実が見えないDQNバイク乗りこそ大問題だろ。
89774RR:03/06/23 13:58 ID:1mowmSsV
違反率は圧倒的に原付一種だろw
90vtx:03/06/23 14:27 ID:KnoxiBsY
信号待ちで先頭にいると、
原チャのガキどもは、すり抜けでわざわざ俺の前に止まる。
うぜぇよ、お前ら!どうせ抜かれるんだから大人しくしとけ!
青梅街道のジャリども!
91charari:03/06/23 15:42 ID:HQn0LPrZ
しかし、渋滞中だとヤツらのほうが速い。マナーはべつにして。
VTXではすり抜けする気にもならんので、普段はナッタリ。
92774RR:03/06/23 15:46 ID:dAyhXku8
まぁ、なんだろうな、ここで原付云々言ってるやつぁ、
原付スルーして中免やら大型やら取ったヤローどもで、
原付の楽しさを知らないんだろうな。
93774RR:03/06/23 15:55 ID:EWedS02b
定期晒しですぅーーー、人事課の方要チェック

   豊島区高田3-11-14-405、早稲田大2年、レイプ魔 和田真一郎 容疑者(28)

   横浜市緑区寺山町、早稲田大4年、レイプ魔 小林潤一郎 容疑者(21)

   新宿区中落合1、早稲田大3年、レイプ魔 沼崎敏行 容疑者(21)

   神奈川県茅ケ崎市今宿、日本大3年、レイプ魔 藤村翔 容疑者(21)

   横浜市泉区西が岡2、学習院大経済1年、レイプ魔 小林大輔 容疑者(20)
   

94774RR:03/06/23 16:02 ID:hDoUROzg
オレは原チャの経験が無いんだけど、どうしてまた抜かれるのにとりあえず一番前に出ようとするの?その心境がイマイチわかりません。
バイクの時は抜かすのは問題無いんだが、4輪の時はほんとに危ない。なんで何度も信号のたびに追い越さなきゃならんのかと。結局抜かれまくって後ろに下がっちゃうんなら最初から後ろにいろと。抜かれるおまえが一番危険にさらされてるんだぞと小一時間・・
95charari:03/06/23 16:08 ID:HQn0LPrZ
原付き→中免→大型ととりましたが?
中免をとったのは、30k速度規制と
にけつ不可がうっとしかったんで。
96774RR:03/06/23 16:13 ID:G/9LpYKL
>>94
そういう香具師に説明しても簡単には理解してくれまい。
抜かれても抜き返せばいいだけのこと。抜ける時に抜けばいいだけの話だ。
俺は大きいバイクは趣味に、原付は生活の足に使ってるけど、
原付はいいもんだよ。金かからねえし、小回りきくし。
後ろから大きな車両が来たって素直に道を譲ればどうってことないし。

だから、単に排気量の違いってことと、
スクーターだからギア付きだからで区別差別してる香具師には真っ向から反対してやるよ。
そういう香具師は何事に関しても本質がみえてないのさ(と敢えて断定してみる)。
非難されるべきは厨房的乗り手であって原付そのものではないんだよ。
97774RR:03/06/23 16:13 ID:QP8ybPEZ
じゃあ、抜かなきゃいいんじゃないの。結局追いつかれるんなら。
98774RR:03/06/23 16:19 ID:ERUqQFty
ていうか原付二種って
50km制限じゃない?
99774R:03/06/23 16:20 ID:YhVENm21
あのねぇ
俺は排ガス吸うのがイヤだからいつも先頭に出てるわけ。
車が排ガス出さなくなったら俺はちゃんと車の尻につくよ ボケ 
100774RR:03/06/23 16:26 ID:xYc9c6aP
30キロで巡航して車の流れをせき止めてやるのが快感。
101774RR:03/06/23 16:28 ID:rr+i3nKa
>>98
いつの話だ老人。
102774RR:03/06/23 16:28 ID:7dbsAInj
原付免許の実技試験導入キボンヌ
103774RR:03/06/23 16:29 ID:cC/zPtXM
>>98
(´_ゝ`)プッ
いつの話だYO!
通学で原付のってるが一度抜いた車にそのまま抜かれることはまずない。
どうせ信号でつかまるんだからいつも最前列にでれるバイクに4輪が勝てるわけがあるまい?
それとも>>94はいつも80キロ出して原付をわざわざ抜いてるのでつか?
ただし単車の前に出ようとするヤシはアフォ。
104774RR:03/06/23 16:32 ID:7dbsAInj
>>103
それは 通学時だからでしょ?
渋滞の中で 4輪が勝てるわけあるまい! って威張られてもねぇ・・・
まー 何を勝ちとするかはあなたのご判断でしょうが 4輪のほうは君を屁とも思ってないから。
何?試験かなにかで 早くおうちに帰ってきたの?
それとも 図書館? 早く帰ってママのお手伝いしなくていいの?
う〜〜ん 若いって香ばしい・・・いいもんだ
105774RR:03/06/23 16:33 ID:G/9LpYKL
>>97
変な車に煽られて身の危険を感じた時は
列の先頭の車の前まですり抜けて出ることがある。
追いつかれるから前へ出るなという理屈はこの場合通用しないね。

>>100
ああ、それ快感。お前ら車のドライバーも制限速度守れってな。
雪の日にそういう状況になってしまうことがある。

でも、やっぱりすっげえ迷惑。どけ。
106774RR:03/06/23 16:34 ID:QP8ybPEZ
>>97>>94になんすけど・・・。
>>103
禿同
107105:03/06/23 16:37 ID:G/9LpYKL
>>106
意味を取り違えてすまなかった。謝ります。
108774RR:03/06/23 17:37 ID:hDoUROzg
>>96
>>スクーターだからギア付きだからで区別差別してる香具師
はぁ?全然そんな事は言ってないけど?
俺はスクーターうんぬんではなく乗り手の話を書いたんだよ。
読みもしないで一人で熱く語るなよ

>>そういう香具師は何事に関しても本質がみえてないのさ
本質って何?もちろん知りませんよ。バイクも車も相当乗ってきたけど

>>97
>>じゃあ、抜かなきゃいいんじゃないの。結局追いつかれるんなら
一応法定速度前後は出さなきゃだめなわけよ
バイクや車は60kmんとこを30kmでは走れんのよ
自動車学校で習わなかったか?
あ、原付はそんな勉強はしないか

>>99
排ガス臭いのはどんなバイクも同じだ。
それがいやなら電車乗れヴォケ
109774RR:03/06/23 17:37 ID:5riEdfil
>>103
おとなしく30キロで走ってろ厨房
110103:03/06/23 17:54 ID:L22CrJQ5
俺が悪かった。
111774RR:03/06/23 17:59 ID:G/9LpYKL
>>96
>はぁ?全然そんな事は言ってないけど?
ばーか。お前より先の発言を読んでの意見だよ。
お前こそよく読んでから反論しろ。ば〜〜〜〜〜〜か。

っていうか、お前の反論は反論にもなってねえ。
どっか逝け。
112774RR:03/06/23 18:03 ID:cNoi74EU
信号待ちでバイクが前に出るのは左折車に巻き込まれないための基本。
抜かれただの抜き返すだのくだらない意識してる香具師は単なるアフォ。
11394:03/06/23 18:03 ID:hDoUROzg
しっかり「>>94」って書いといて何言ってんだ?
「ば〜〜〜〜〜〜か」 ←もしかして小学生?
114774RR:03/06/23 18:20 ID:G/9LpYKL
結論
原付に厨房乗りしてる香具師も
原付を盲目的に批判してる香具師も同じレベルで糞。
そして車で原付煽って喜んでいる香具師は
危険運転致死傷罪で検挙されるまで己が
バカということに気づかない低(ry
よって

終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了

しなくてもいいけど。
115774RR:03/06/23 18:24 ID:G/9LpYKL
>>94

ったく94はどうしようもないアフォだな。
>>94にあてた意見は第一番目のセンテンスだ。
そんなことも読み取れないようなら2chにくるなよ。
わざわざ一行あけてある意味をちっとは考えたら・・・
いや、君には考えるなんて動作は出来なさそうだね。

116vtx:03/06/23 18:36 ID:KnoxiBsY
2ch信仰もやめてくんない?
ほんとに熱くなる2ch人はどっかおかしいよ?
ここで「ばか」とか「あほ」で終わるやつは負けでつ。
117774RR:03/06/23 18:40 ID:bnGohiSn
4stの原付でちょこまか車線変更やすり抜けをするやつ。
「おまえは遅い。ゆえにあぶない」
身の程を知れ。
118774RR:03/06/23 18:49 ID:TM6HX01X
自動車保険とかで示されてるように
あんなばか高い保険料払ってまでムリすんな。
21歳未満のおこちゃまは車もバイクも乗るな。
保険料やローンその他諸々自分で払えるようになってからにしろ。
自分で払い出したら大人しくなるでしょ。
119業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/23 18:52 ID:hJAJkjkO
 |  | ∧
 |_|Д゚)  原付で任意入ってる人って珍しいよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
120774RR:03/06/23 19:00 ID:7XrU+2nQ
>>119
僕入ってまつ。なんかあったら大変でしょ?人轢いて怪我させるくらい(ry
121774RR:03/06/23 19:01 ID:seJ9H4RW

 |  | ∧               ∧ |  |
 |_|Д゚)    嘘つきだなおまえ (゚Д |_| 
 |文|⊂)               (つ|無|
 | ̄|∧|                |∧| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

122774RR:03/06/23 19:02 ID:TM6HX01X
そういうやつに限って事故起こすんだよね...
事故かまされたこっちは迷惑極まりないよね。
あまつさえ自賠責さえ入ってないし。
だから責任感が芽生えるまで乗るな。
123業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/23 19:04 ID:hJAJkjkO
 |  | ∧
 |_|Д゚)  まぁおりも原付乗りでつが。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
124774RR:03/06/23 19:05 ID:6gUlJWwl
あのさあ、みんな30`で走れ、30`で走れっていうけども
ゆっくり走ってるから邪魔だったりはしないんでつか?

原付に乗ってるときぐらい、ゆっくり走りたいと思いつつも
うしろに悪いかと思ってそこそこの速度出してたんだが。
思い違いであったか。
125( ´,_ゝ`)プッ ◆/I.000000M :03/06/23 19:08 ID:5Jo4jR6S
|壁|゚Д゚)<俺も原付乗り
|壁|ミ) しかも任意入ってないよ
|壁|>>

いまだに原付馬鹿にするの飽きない人いるんだなぁ〜
まぁいいけど(・_・)
自分でも任意入ってないのは少し痛いとか思うけどね…
126774RR:03/06/23 19:11 ID:TM6HX01X
左車線もしくは左側を30キロで走ってたら
煽らずに抜いていってやるよ。

ちなみに>>124
ゆっくり走るったって30キロを守るとは思えない。
それに他人のために自分が違反を犯して犠牲になっても文句たれるなよ。
127業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/23 19:13 ID:hJAJkjkO
 |  | ∧
 |_|Д゚)  30km/hで後ろ詰まってるのに譲ってくれないと。
 |文|⊂)   ちょっとツライでし
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
128774RR:03/06/23 19:16 ID:aYEOE5Gg
>>126
車線の数にもよるが、俺も30km/hで走っているときは
あまり煽られない。あっという間に抜かされるだけ・・・。
129774RR:03/06/23 19:20 ID:iEva+pN0
本当に入ってるし。事故を起こした時、自賠責でどうにかなるとは思わんし任意でもぁゃιぃ。
130774RR:03/06/23 20:02 ID:Ip8xQ2BE
>>128
俺は50km/hしか出ない原付で全速ではしってたらうしろの
大型トラックがあおって来ました。
131業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/23 20:06 ID:hJAJkjkO
 |  | ∧
 |_|Д゚)  トラックやディーゼルワゴンは。
 |文|⊂)   車幅あるし一気に抜ける加速も無いので煽ってきまつ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
132774RR:03/06/23 20:12 ID:QWszP0Mh
原付乗ってた頃はトラックがやたら怖かったけど
今はトラックなんて亀は問題外だなぁ。。
これから90km/h規制だっけ?でますます恐怖の対象とは程遠い存在に
なっていくのだろう・・・。
133124:03/06/23 20:45 ID:6gUlJWwl
京都なんだけどさ、道が細いもんで結構大変なんよ。
乗り始めたころはほんとに30までで走ってたんだけどな。
うしろがやっぱり怖いんですよ。
綺麗に抜いてってくれればいいんだけどね。

まあ自分ももう一度考え直します。
確かに速度超過して責任負うのは私だからなあ。
134charari:03/06/23 20:46 ID:HQn0LPrZ
ここで話題をかえて、50ccスクーターは
捕りやすい
操作が簡単
ということで厨房2ケツがおおいとおもうが
みなさんの意見はいかに?
135業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/23 20:52 ID:hJAJkjkO
 |  | ∧
 |_|Д゚)  50ccスクータは数が多いから盗りやすいやね。
 |文|⊂)   チャリ乗れなくても運転できるくらい簡単だし
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
136かぼす:03/06/23 20:58 ID:ZlE9Ak6D
原付がバイクの原点だよね?
137774RR:03/06/23 20:59 ID:whJSX7pd
>>133
漏れも京都だよ。
片側一車線の狭い道路が多くて、とてもじゃないけど30キロなんかで走ってられないよな。
基本的に左端を走るように心がけてはいるけど。
138業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/23 21:00 ID:hJAJkjkO
 |  | ∧
 |_|Д゚)  最近はそうでもない人も多いけどね。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
139774RR:03/06/23 21:07 ID:9tLBMdcl
厨房タンデムはよくない。
2ケツしてるやつこそ煽ごうぞ。
だから1ケツは煽がないでね。
140124:03/06/23 21:12 ID:6gUlJWwl
>>137
そうだよなあ。
それでも速度超過のペナルティは我々に来るのだから辛いものだ。
みんな30`で走ってくれればよいのだが。
ってそれよりは京都の道が広くなるほうがまだ現実味があるか。
141charari:03/06/23 21:23 ID:HQn0LPrZ
だからこそ、中免とる!
142774RR:03/06/23 21:25 ID:rUeQYo1U
でも、普通に流れに乗って走ってる分には、30キロ超えてても取り締まられないよね。
143業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/23 21:28 ID:hJAJkjkO
 |  | ∧
 |_|Д゚)  点数がどうしても欲しい時は15km/hオーバーでも捕まえるけどね。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
144124:03/06/23 21:33 ID:6gUlJWwl
>>141
中免は持ってるが、だからといって30`超えてよいわけではない罠。
145774RR:03/06/23 21:33 ID:UYZQ9jpV
東京では免許を取るのに15万くらいかかる
そして何十時間も費やさなきゃならない
バイクが趣味でない人には金も時間もかかりすぎ
そうまでして免許取る人はよっぽどのマニア
1461Z ◆lGznC4.V6g :03/06/23 21:39 ID:ueq5l3x/
(*・ー・)φよし、東京以外はマニアじゃないと・・・
147charari:03/06/23 21:42 ID:HQn0LPrZ
んじゃ、原2
148774RR:03/06/23 21:42 ID:T8WxkUbD
大学生のころは暇だからな・・・

高校生で中免取るやつは大変だな
149774RR:03/06/23 21:50 ID:9vgUtvEl
普通免許持ってたら、普通二輪免許って5万ぐらいで取れるんだよね?
また、いきなり大型二輪免許も教習所で取れるのかい?
150業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/23 21:57 ID:hJAJkjkO
 |  | ∧
 |_|Д゚)  場所によるけど9万前後でないかな>普通持ってて普通二輪。
 |文|⊂)   いきなり大型は取れるよ。いくらか忘れたけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
151149:03/06/23 21:58 ID:9vgUtvEl
>>150
どうもありがと。
152774RR:03/06/23 22:06 ID:BEMpWJTs
スレ違い
153774RR:03/06/23 22:25 ID:YDGpCgoK
俺2stギア車だけど煽られた経験はあんまり無い
しつこく後ろにつかれた経験なら歩けど(これが煽りか?)
サンデードライバーだからあんまり取り締まり受けないし(警察は土日休みってわけじゃないよね?)
なんかトリッキーな舗装路を車と同じくらいの速度で走るのは楽しいから結構気に入ってるけどね。
154774RR:03/06/23 23:07 ID:1mowmSsV
>>153
違反しながら走ってるぐらいの気持ちはもっておいた
ほうがよいぞ。
155774RR:03/06/23 23:18 ID:Khhls1BM
30km/h実践してると
制限速度30km/hの狭い道路のほうが
四輪は激しく煽ってくる。
世の中悪人だらけだ。
156っっっっっd:03/06/23 23:22 ID:RShYdnK1
狭いみちをBenly50Sで30km/hでマターリ先頭はしってたら(もちろんうしろはめちゃイライラ)
対向車線に白バイがいて、「そこの原付の方、左端によって停止しなさい」といわれた。
無視するのは怖いから停止して道を譲ったよ。
まったく・・・
157774RR:03/06/23 23:26 ID:jKZtl+sW
>>156
その道路の制限が40キロ以上なら白バイが正しい。
30キロ以下ならあなたが正しい。
158タマ:03/06/23 23:50 ID:DJebqkgg
スクーターで一本道の狭い道路を大きい車の後ろについて走ってたら、前から車が来て、お互いどちらが道を譲るかになって、
その間にすり抜けていこうとしたら、大きな車がいきなり動いて、ぶつかりそうになって戻ったら「待っとけアホ」と怒鳴られました・・・
159774RR:03/06/23 23:56 ID:jKZtl+sW
>>158
そんな状況ですりぬけようとする奴が馬鹿
160っっっっっd:03/06/24 00:01 ID:+J1POoOT
>>157
40キロです。
でも先頭といっても、キープレフトです。
161774RR:03/06/24 00:03 ID:Cb1Sac/0
今日国1を車で走ってたら、わき道からライト消して
青のスモールランプつけたDOQZR(ZX?)がきた。
まあ特に急いでもなかったのでいれてあげたら、
ナントお礼ハザード出しやがった






人は見かけによらないな
162774RR:03/06/24 00:07 ID:ip7kUfXr
>>1は原付乗ったら30kmを守れるのだろうか?
どうせ俺は乗らないとか言われそうだが。
163774RR:03/06/24 01:03 ID:yf0AZm3R
狭い道では前走車に合わせる
広い道では端に寄って15km/h
これ最強
164774RR:03/06/24 01:28 ID:q3phzzhG
原付でバイクの楽しさを知った.いじったりして仕組みを学んだ.
165774RRR:03/06/24 02:21 ID:ovPiOEzR
まー原付乗るのはいいがちゃんと可愛がりましょう。
166774RR:03/06/24 11:03 ID:bO9uS2oB
つまらん。
167774RR:03/06/24 22:38 ID:zz0znESq
>>157
それは嘘だろう。
停止して道、ゆずんなきゃならんのか?
>>160
俺はあなたが正しいと思うなあ。
168774RR:03/06/24 22:58 ID:jh7ge+a9
>>161
オイオイウソはよせ
原1にハザードなんてないよ
169774RR:03/06/24 23:02 ID:VnLWiKrE
デフォじゃ無いよね

付ければいいけど
170774RR:03/06/25 00:19 ID:1Pgp8C/M
>>167
追いつかれた車両の義務というのがあり
この場合、原付は左によって停止し道を譲らなければ
道  路  交  通  法  違  反  です!(藁


171774RR:03/06/25 00:24 ID:1Pgp8C/M

>>160
「キープレフト」とは、二車線以上ある車線で一番左の車線を
走ることを維持することです。
決して車線のうちの左側よりに走行することじゃないので
気をつけてください。
172774RR:03/06/25 00:25 ID:O9FQWd3w
>>170
停止して譲らなければならないことはない。
173774RR:03/06/25 00:27 ID:1Pgp8C/M
>>172
スマソ 「停止」は語弊だった 徐行でもOK?


他の車両に追いつかれた車両の義務(道路交通法第27条)
1.車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く)は、第22条第1項の
規定に基づく法令で定める最高速度が高い車両に追いつかれたときは、
その追いついた車両が当該車両の追い越しを終わるまで速度を増しては
ならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、
その追いついた車両の速度よりも遅い速度で引き続き進行しようとするとき
も、同様とする。
174774RR:03/06/25 00:29 ID:O9FQWd3w
>>173
徐行する必要も無い。
速度を上げなければいいんじゃん?

あと、第2項に、できるだけ左に寄れと書いてる。
175っっっっっd:03/06/25 00:32 ID:3tvIDqV3
まあ今回は私が悪いかもしれんが、
122号を40km/hで走ってたら(スピード違反はミノがしてくれたけど)、
「ここは危険ですので走らないでください」といわれた。
176かぼす:03/06/25 00:58 ID:hw5IjcID
+9〜10までは見逃してくれない?
まあ若い奴は切符切られるだろうけど
177774RR:03/06/25 01:55 ID:5S/sLnwS
漏れは原1に乗るときは最高45km/hを目安にするなあ。
ねずみ取りの精度は、大阪ではどうやら+20以上に設定してるみたいだし。
他の都道府県ではどの辺に設定してるかわからんけど。
…もっとも、デフォルトの最高速度が55km/hだし、50超えたら振動が激しくて
白蝋病に罹りそうなボロカブだから、ってのもあるけど。
178774RR:03/06/25 06:05 ID:34z2fxIR
おまえが55出してるつもりでも実際は40なんだよ。
原付のメーターなんかそんなもんだ。
179774RR:03/06/26 00:08 ID:dwS/4Sy1
韓国の方ですね
180774RR:03/06/26 01:00 ID:0KDLtaGE
(´・∀・`)ヘー
181774RR:03/06/26 09:53 ID:Sna70LS6
age
182774RR:03/06/26 18:07 ID:74Q1X2mr
コーナーリングスピードは原付が一番速いわけだが。。。

183774RR:03/06/26 18:17 ID:0KDLtaGE
僕はボスホスを原付登録しています(・∀・)
184774RR:03/06/27 00:24 ID:iGsrmbKY
>>182
何と言ったら良いのか・・・

そうだな、速いよね
早く寝なさい。あした寝坊するよ
185業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/27 08:27 ID:bGI/hTlp
 |  | ∧
 |_|Д゚)  おりのバイクは二台とも原付。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
186774RR:03/06/27 23:35 ID:1bKS2HwW
原2は都市の移動に優れている・・・と思う
187鈍足初心者:03/06/27 23:39 ID:BcMYzwCV
 最近の街乗りから峠の足がTS50なんですけど…
道の流れに乗れていて、キープレフトかましてますが、ウザイのかな?
V4で白煙ばら撒いてた頃よりはまともだと思うんだけど…
>>185
SXとγだっけ?
188通りすがり:03/06/28 00:37 ID:chUNZ4mO
たとえ30キロのリミッターをつけても解除されるのがオチ。原付という乗り物が
あるからにはここでギャーギャーわめいたところで乗るやつはいるわけだ。そんな
に原付が嫌なら乗ってるやつを見つけ次第なんらかの制裁をくだしてみたらどうだ
。それができないなら下手に原付を嫌ってイライラするよりあたたかく見守ってや
るぐらいの心の余裕をもったらどうだ。
189774RR:03/06/28 19:04 ID:YxgO/FOL
普段は暖かく見守っているが
ノーヘルや信号無視、二段階しないでそのまま右折している
ドキュソを見るとやっぱりイライラするな・・
190774RR:03/06/28 19:18 ID:8ff2VgO5
二段階右折なんてしてるやついないだろ。
191774RR:03/06/28 19:20 ID:AoF8q8ZS
ノーヘルや信号無視は圧倒的に原付が多いねぇ。
192774RR:03/06/28 19:43 ID:ZFJ00e0n
>>190
なんで?してるやつのほうが多いよ?
二段階した方が簡単で速いじゃん?
193774RR:03/06/28 19:45 ID:ups7RWzD
てか30キロ厳守で隅っこを走られたほうが邪魔なんだが
194774RR:03/06/28 20:28 ID:DE8L/nES
>>193
だったら公道走るな!ボケ!カス!
そんなに邪魔なら原付野郎を轢き殺せ!
出来ないなら斜線変更して抜いて行け!
狭い道なら後ろ走ってろ!
クズ野郎が!
195774RR:03/06/28 20:34 ID:7DACCwoT
原付ごときをスカッと抜けずにうじうじ言ってるようなヤシがよく免許持ってるな
返上すれば?
運転向いてないよ

DQNなヤシは原付だろうが中型だろうが大型だろうがいる
乗り手の問題
196774RR:03/06/28 20:43 ID:kZHOFGNZ
>>194,195
おまいらいい過ぎだろう(w
またーりいこうよ?
197業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/28 21:31 ID:9vY5GIv9
 |  | ∧
 |_|Д゚)  一車線、センター黄色。
 |文|⊂)   車線の真中で左右にフラフラ30km/h
 | ̄|∧|    へたれのおりには怖くて抜けません
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
198774RR:03/06/28 21:32 ID:R51WqaxB
>>192
道による。
199バイク乗り:03/06/28 21:48 ID:qYIWAG7P
>>1
ぅるさぃ!!
ぉまぇはくさぃんだょ!!
200774RR:03/06/28 22:34 ID:YxgO/FOL
>>199
原動機付き自転車乗りのかたでつか?
201774RR:03/06/29 00:19 ID:m0SHcdXH
俺のポンコツはスピードメーター動かないから何`でてるかワカンネ
202774RRR:03/06/29 00:21 ID:K8yIOk0F
>>201
体感スピードを身につけるべし。
レッツタイカン!
203774RR:03/06/29 00:24 ID:m0SHcdXH
>>202
メーター動いてたときの音でだいたい判断してるけどね。
バッテリもなくなってきて信号待ちでアクセル煽らないとブレーキランプとウィンカーが
同時点灯しない罠。あぁポンコツ。車洗ったついでにワックスかけてるからピカピカだけど。
204774RR:03/06/29 00:39 ID:uF92H4uY
>>1
この人、DIO ZXとかJOG ZRに乗ってるヤンキーとかに
いぢめられちゃったっていう惨めで可哀想な人なんでしょ?(爆)
205774RR:03/06/29 13:07 ID:X6H92IYX
でたぁぁぁ!
わざわざ「原動機付き自転車」と言う原付DQNにぼこられたへたれ

この板のあちこちで、くだをまくヘタレ1名

みなさん覚えておきましょう
206かぼす:03/06/29 13:33 ID:8+v5Zy0T
今時原動機付自転車なんてMOTOSぐらいしか・・
207774RR:03/06/29 14:23 ID:dn40OVeV
ここは激しい第一種原動機付自転車ですね
208774RR:03/06/29 14:30 ID:fDa2sPyY
>>1はコーラ買って来い
速攻だゴルァ
つかえねーな、ペッ
209774RR:03/06/30 00:21 ID:N3iHgTrX
車両区分上では50cc以下ってのは原動機付自転車じゃないの?
210774RR:03/06/30 09:42 ID:7NwyG2Wy
>>209
分類方法
道路交通法    50cc以下原動機付自転車
(交通規制など)
道路運送車両法 50cc以下第一種原動機付自転車、50ccを超え125cc以下第二種原動機付き自転車。
(税金など)
211774RR:03/06/30 10:13 ID:OgIEQ312
>>192

たしかに渋滞時に右折が激込みだと
原チャの2段階右折の方が早い場合がありますな。

普通二輪も状況により二段階右折出来ればええのにね。
212774RR:03/06/30 20:19 ID:53h3yJWH
>>211
普通二輪で、一番左車線の左端の所から右ウィンカーを出されたら、焦る人多数だと思われ。
原付でさえ、二段階右折の時は右ウィンカーを出しながら左折していくことを知らない人が
少なくないのに…

まぁ、ウィンカー出しっぱなしで走ってる奴は時々居るが。
213774RR:03/06/30 20:22 ID:4c6+0TBm
原付免許しかもってない、それも乗り始めたばかりの初心者ビビリ原付乗りです。
遅いし、下手だし、狭い道で後ろに大きな車つかれるとガクガクプルプルです。
いつ事故ってもおかしくありません。
でも僕に文句は言わないで下さい。
悪いのはあれだけの試験と講習で免許を配布する公安委員会です。
つーか同じ公道にでる車なのに、中免や普免などと比べて余りにも簡単すぎです。
ふざけてます。
そう思いませんか?
214774RR:03/06/30 21:03 ID:I3QzBCBG
>>213
そうは思わない。
俺だって慣れないミッション車で交通ルールもよくわからなかったけど頑張って
迷惑掛けないように努力した。おまいもガンガレ
215774RR:03/06/30 21:58 ID:qlkutvxT
>>211
駄目なの?
216鈍足初心者:03/06/30 22:02 ID:+dZhsHj7
>>211
俺、白バイが張ってる交差点で堂々2段階を250ccでやった、でも捕まんなかったけど…
NGなの?
217774RR:03/06/30 22:29 ID:jnV+aJk9
>>216
違反なはずだよ。
原付でも、2段階右折禁止の道路とか極まれにあるし…。

しかし、家のRS50はへたな国産250cc以上の大きさなので、
2段階右折しようとすると、明らかに変な目で見られて鬱点。
218774RR:03/07/01 01:05 ID:8RDxJfpK
>>168
リモコンJOG、JOG ZRだったら、エンジンかかっていても
リモコンでハザード出せるよ。
219211:03/07/01 09:48 ID:ZPtarECW
>>216

ダメみたいです。
自分もその辺どうなのか気になって調べたら、
「右折方法違反」になるそうですよ。

<参考>
ttp://yasmagonch.infoseek.livedoor.com/49cc-talk/whats-gentsuki.htm
220774RR:03/07/02 00:36 ID:zBRkwHia
原1=最低な乗り物
原2=最高な乗り物


221かぼす:03/07/02 01:02 ID:xUmFrjuY
原一&二両刀使いが最強
222774RR:03/07/02 11:05 ID:u8P6w7r5
原2=(・∀・)イイ!!
原1=(・A・)イクナイ
2231乙 ◆lGznC4.V6g :03/07/02 22:38 ID:+N64OqeV
 ∧ ∧
 (*・ー・)
ヾ(__ノつ原付一種を二種登録してますが
(゚д゚)シメジだろうか
224774RR:03/07/02 22:44 ID:u8P6w7r5
ヴぁなしめじですね
225774RR:03/07/02 23:23 ID:Do9P8Erd
まだまだあげ
226774RR:03/07/03 00:48 ID:YZ7A/Zi+
原付一種乗りのほうが圧倒的に違反が多いでしょ
法定速度とかの問題とかじゃなく、マナーの問題。
やつら(原付自転車・普通自動車免許持ち)は原付自転車を
普通の自転車と同じような感覚で扱い、四輪が走行中のときも
左から並走して追い抜き(道交法違反)、追い越されては、信号
停車時にまた前まですり抜けてくる。
そもそも原付乗りって、二輪にのってるくせに何で二輪免許を
取ろうとしないのかねえ やっぱ金がないのか?
でも違反金は二輪免許所持者よりも多く収めてるよね ププ
227かぼす:03/07/03 00:59 ID:VAXzPuPs
>>226
意外と常時決まった時間が空いてる人は少ないよ
228774RR:03/07/03 01:42 ID:5bkWYRmr
バイクが好きなヤツはそのうち上位の免許取るだろうが、車の免許なら
ともかく、15万も出して何十時間も費やしてバイクの免許取るような
人間はマニアだと理解するべきなんじゃないかと。
若いやつはバイクみたいなものにかける金も限られるだろうし。
229774R:03/07/03 07:13 ID:l1nsCHXk
俺は田舎と呼ばれる所に住んでるもんで
こういった人間には原付免許は大変ありがたいと思う。
バスなんか2時間に一本くらいだし
行きたいところがあるときは兄貴か親父の車に乗らなければいけない。
よく原付免許は危ないからなくせっていってるバカをみかけるが
ホントに自分勝手な人間だと思う。
230774RR:03/07/03 09:16 ID:95sr9W9m
30キロ制限厳守させるには、どうあがいても30キロしか出せない原1を作るしかないね。
ただし加速は遅すぎると危ないから、最低限の加速はできる方向で(車のマターリ加速くらい)
原1乗りの人は不満の人もいるだろうが、あんな簡単に取れる免許だから仕方ない。

もしくは小型免許と原付免許を統一して30キロ制限撤廃とか。
その場合新聞配達とか郵便局の人とか面倒くさい免許とらなければならなくなるけど・・・。
231774RR:03/07/03 09:21 ID:qpMAw7a0
>>30 チョイノリなら上り30くらいしかでないんじゃない?(藁
232774RR:03/07/03 11:26 ID:jh6UiAl9
はい、この板名物基地外が>>226にでたぁぁぁ!
わざわざ「原動機付き自転車」と言う原付DQNにぼこられたへたれ

この板のあちこちで、くだをまくヘタレ1名

みなさん覚えておきましょう


233774RR:03/07/03 14:13 ID:QkNzDJCp
2341乙 ◆lGznC4.V6g :03/07/04 01:49 ID:03OqPCi3
ヴぁな(゚д゚)シメジ…
235774RR:03/07/08 22:53 ID:h2Su6/Tf
30km/hで走ってるとかえって迷惑かと思ってますた。。。

254号や17号でマターリ運行してるアプ・クラシックみかけたら
すんなり抜いてやってください。。

236774RR:03/07/10 14:30 ID:aj7hb7bf
ライトをハイビームにしている馬鹿原チャ多すぎ

若い女とかドキュソ餓鬼に多い気がする。

237774RR:03/07/10 14:49 ID:Y3sYzd0d
ここで文句言う前にきちんと左端空けとけよ基地外
わかったか?
238774RR:03/07/10 15:04 ID:aj7hb7bf
>>237
はあ?大型持ってますが何か?
てめえこそ、ママチャリでも乗ってろやDQN厨房
わかったか?
239774RR:03/07/10 15:08 ID:+zSF01cp
>>237は、無免許の珍走なので放置しとけ
240偽物:03/07/10 15:10 ID:7yDQryjo
 |  | ∧
 |_|Д゚)  どうせ空けるなら右側きぼんぬ。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
241774RR:03/07/10 15:13 ID:e/iVimeE
>>258>>260>>262>>264>>265>>270>>271-273
書き込みしたものだけれどもさ、2chは人のレスを
削除以来してもいないのに、勝手に消すのね。
まぁ昨日はサーバー落ちてたみたいだから
意図的かどうかはわからないげとさ。
俺の意見に対する反論等楽しみに期待してたのに。
残念だね。
242774RR:03/07/10 15:32 ID:WTsu/sfJ
>>241
世の中は、自分で思う程には君のことを見ていないものだ。
君の書き込みのためにそんなことをヤルと少しでも思っているなら
もうちょっと冷静に自分の存在意義から考えた方がいいよ。

自分の意見の反論が気になるなら、まとめてもう1回書き込むが
ヨロシ。
243774RR:03/07/10 16:23 ID:JVdIaZ9l
>>243
うんうん、確かに言っていることはわかります。
ただ法をおこさない限り個人の発言し自由だし、
一方的に発言を削除するのはいかがかと。
ちなみにあなたは、自分の書き込みに対して削除された
ことはありますか?
別に必ずしもレスを期待しているわけではないし、
自分が書いた事に対して、少しでも理解が得られれば
いいなと思っているだけ。
244774RR:03/07/10 16:25 ID:JVdIaZ9l
そもそも>>1が立てたスレッドに非常に不快を感じて
書き始めたわけだから。
原付一種30km/h法定速度とか
発言しているが、>>1は必ず60km/h以上
瞬間的には必ず出しているはずだよ。
少なくても俺が走っている幹線道路には
方向指示器に出さない、60km/hも遵守しない
二種なんていくらでもいるけれどもね。
後ろから車で走っていたりするとよくわかる。
守っているのは年輩の個人など、ごく小数人では
無いのかな。

そもそもこれスレッド存在意義が無いと思う。
原付一種だけ目の敵にしているのでは?
リミッター云々の話が出てくる前に二種に
60km/hのリミッターつかればいいと思うが。

50cc以下であればその与えられた制限の状態で
メーカーはよりよい製品を作るのが当然だし、
それが嫌ならチョイノリに乗ればいい。
30km/hでいいと思っているのであれば
自らがチョイノリを乗ればいいだけのこと。
そもそもこのスレッドは議論すべき内容では無いと思うが。

245774RR:03/07/10 16:37 ID:m1HfetPP
2種が80キロで走っても20キロオーバーだが
1種が80キロで走ったら捕まれば一発免停なんだよ
1種でかっ飛ばすのは違法性が高過ぎる
そもそも車列に入って流れに乗って走るのが基本なんだから
幹線道路走るのに60キロリミッターなんてあったら他の車両に迷惑すぎる
>>244の考え方では、全車・バイクに高速道路以外で
60キロリミッターをつけるべきとも取れるな
車も2種以上のバイクも扱いは一車両としてほとんど変わらんのだから
246243:03/07/10 16:39 ID:JVdIaZ9l
>>242
間違いてた。
ちなみに俺は長文だからまとめて書けないわけ。
長文の書き込み制限もあるでしょ。
しかたがないじゃない。
でも俺は多少口が悪いことはあったが、荒らしでは無いと
思うけれどもね。
まぁ消される前の俺の文章垣田人にはわからないだろうけどね。


247偽物:03/07/10 16:52 ID:7yDQryjo
 |  | ∧
 |_|Д゚)  カブ欲しいな。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
248774RR:03/07/10 16:54 ID:WTsu/sfJ
サリーチャンの弟の(以下略)
249774RR:03/07/10 16:57 ID:l/kxoKji
>>239>>238の携帯 はははははは
250774RR:03/07/10 17:04 ID:l/kxoKji
更に>>243誰もあんたのわがままために仕事なんざしたかないです。
子供ですね。
251774RR:03/07/10 17:09 ID:drSkmeWY
>>245
うーん、最初の一種が80km/hで捕まれば
一発免停と言うのはよくわかる。
あくまで法規制での処分だからね。
だから物理的に事故であればボアアップして
二種登録出来るくらいだから、一種と危険の
度合いはかわらないね。

それと>>245は幹線道路では流れに乗って走るのが
基本と言っているが、これは少し考えがずれているのでは?
そもそも法定速度を遵守するのが基本だから。
10km/hオーバーくらいでは違反で検挙される事も無いが、
基本は想定速度。

但し法廷速度を守っているのはごく少数だと思うよ。
守っていないのに>>1の用に原付だけ30km/hを押し付けるのは
どうかと思うが。
まずは自分から60km/hリミッターつけて実践すればいいと思うけど。

ちなみに俺が乗ってる一種は55km/h程度しか出ないよ。
252村澤逸郎:03/07/10 17:09 ID:lJJ0uSEu
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://www.dvd01.hamstar.jp/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
253774RR:03/07/10 17:16 ID:aLO9dL6s
ま、法を無視して原付に60km/h走行させれば
現行の法内では渋滞など起きもしないし邪魔と言うこともないはずだ。
なにせ下道は60km/hが限度なのだから。
それでなくても、30km/hで走られていたらどれだけ邪魔だろうがなんだろうが文句も言えない。
それでも邪魔と言うことは、恒常的に速度違反と言うことか?(w
254774RR:03/07/10 17:23 ID:ubSuIwCn
細い道では停止しやすい原付だから左に停止して車列をやり過ごす。
発進後追いつかれる道での信号待ちでは前に出ない。
50キロ以上で流れているところは敢えて流れに乗らず端っこでゆっくり走行。
40キロくらいでずっと流れているようなら流れに乗る。

ぼく、遅い原付だとこんな乗り方してるー。

255246:03/07/10 17:27 ID:drSkmeWY
それから>>242

>まぁ消される前の俺の文章垣田人にはわからないだろうけどね。
垣田人では無くて書いた人ね。
書いた人では…。

自分の存在意義を考える?
原付一種乗りとして書いているだけだが。
あなたこそこのスレに全く何系無いのでは?

何か俺か2chにが訴訟起こされることを書いたね。
2chに文句は言っていないし、サーバーが
落ちただけかもしれないしね。

ただの一般人にかかれないとは思わないよな。
議論も出来ない。
スレに相応しいことを書いたら?
256774RR:03/07/10 17:37 ID:7sVJyU5D
大型乗りは、中型を見下している。
原付海苔はマナーが悪い。
スクータ海苔はドキュンだ。

お前ら!
そんな偏見ばかりのスレを立てて面白いのか?
原付海苔にも、マナーのイイ奴も悪い居る。
大型乗りにも、小排気量を愛してる奴は居る。
スクータ海苔にだって、DQNじゃねぇ奴は居る。

ひとくくりにして、文句言ってんじゃねーよ!

お前ら、二輪に乗っている以上、社会的に偏見の目で見られた事はねーのか?
二輪に乗ってるだけで珍扱いされた。とかさ。

偏見の目で見られて、イヤな思いをした事があるのならば、
お前らも偏見の目で見るのをやめろよ。

257774RR:03/07/10 17:38 ID:VWBdKmnT
>>255
何系ないのか・・・(ボソ)。

投稿は、鯖を落ちたときに消えちゃったみたいね。
最近では、鯖落ちのとき全てのデータが消えちゃったこともあったから
これはまだマシだと思われ。
258774RR:03/07/10 17:39 ID:VhwXv2NP
一行目まで呼んだ
あとはシラネ
259偽物:03/07/10 17:41 ID:7yDQryjo
 |  | ∧
 |_|Д゚)  30km/hで走る事に文句いう人は少ないと思われ。
 |偽|⊂)   30km/hで道のど真ん中フラフラ走ってたら大半の人は文句言いたくなると思われ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
260774RR:03/07/10 17:42 ID:aLO9dL6s
つか、バイクの高性能さ加減を自分の偉さと勘違いする、オーバーラップさせる、
そりゃトラック乗りと一緒。

トラックがデカイだけであって、お前自体はザコチビだよ
みてえな(w
261242:03/07/10 17:42 ID:WTsu/sfJ
書き間違いが微妙だ。>>246
262774RR:03/07/10 17:43 ID:aLO9dL6s
道の真中走られても文句は言えんよ。
キープレフトなども法としては認められていないし
そもそも法を遵守しているわけで


それをうまいこと追い越せないヘタクソは文句を言うかも知れないが
263774RR:03/07/10 17:43 ID:p+y1U2+R
あれ?
264偽物:03/07/10 17:48 ID:7yDQryjo
 |  | ∧
 |_|Д゚)  道路交通法の27条と28条を読みましょう。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
265774RR:03/07/10 17:49 ID:VWBdKmnT
>>262
自分よりも速い車両がきても道を譲らないのはどうかと思うが。
266774RR:03/07/10 17:56 ID:VlSWyGbt
譲る必要はない。
進路を変えず、スピードを上げないだけでいいのだ。
あとは勝手に抜いていきやがれ。
267774RR:03/07/10 17:57 ID:aLO9dL6s
道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、

なので、
はみだし禁止以外なら対向車線に出ればよい。
はみ出し禁止なら黙って30km/hで走るより他にない。
268774RR:03/07/10 18:01 ID:aLO9dL6s
(左側寄り通行等)
第18条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。
ただし、追越しをするとき、第25条第2項若しくは第34条第2項若しくは第4項の規定により
道路の中央若しくは右側端に寄るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、
この限りでない。


ということは、自転車等の軽車両以外は「左端」を走れということではないわけだ。
269書き忘れ:03/07/10 18:04 ID:aLO9dL6s
2 車両は、前項の規定により歩道と車道の区別のない道路を通行する場合その他の場合において、
  歩行者の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行しなければならない。

(罰則 第2項については第119条第1項第2号の2)


さきの「左側通行」に関しては罰則などないということ。
つまり、通行区分を守る限り、その通行区分内においてはどこを走ろうが問題はない。 
270偽物:03/07/10 18:07 ID:7yDQryjo
 |  | ∧
 |_|Д゚)  27条第ニ項は?。
 |偽|⊂)   「できる限り道路の左側端にに寄ってこれに進路を譲らなければならない。」
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
271774RR:03/07/10 18:08 ID:drSkmeWY
でも原付は大変だよね。
せめて路側帯の幅を大きくすればそこを
走られるのだろうけれども。
でも右折の時は大変か。
やっぱり法提訴区でを50〜60km/hですべきだよ。
原付そのものの性能だって昔と違って
ずっと上がっているんだから。
早く改正すべきだよね。
キープレフトで走っていてクラクション
ならす香具師はしょっ引かれればいいのにね。
こっちは道路交通法を遵守しているんだから。



272774RR:03/07/10 18:10 ID:aLO9dL6s
だからね、「中央との間に」だから必ず中央を走らせろとは書いていない。
追い越しがしたければ対向車線に出ればいい。
どう見てもそのスペースがないときには左端に寄って行かせなさいな、ということ。

対向車線に出ての追い越しは認められている
273774RR:03/07/10 18:11 ID:aLO9dL6s
つか、これだと煽り得だな
274774RR:03/07/10 18:31 ID:2Vwv2EXB
>>271
全ての、いや8割以上の原付が常時60km巡航できないし、ブレーキも頼りないのも
ひとつの理由だよね
カブなんか60km巡航したら壊れるかもしれない

結局は難しいね
275774RR:03/07/10 20:07 ID:lpYedbUc
>>271
機種の性能上がっても人間の性能が下がってるので、ダメだろ。
276774RR:03/07/10 20:36 ID:uicwoLM1
>>272
>自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
>軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
>それぞれ当該道路を通行しなければならない。

原付一種等の低速車が後ろに車が迫った時には
当然左に寄るのは義務だよ。また追い越し中の加速も出来ない。
しかしながら路側帯付近のゴミが放置されていた時、
または大型車が通過して風圧等でバランスを崩したときに。
その時事故れば当然、無理な脇を抜こうとはした大型自動車の運転手、
また道路の陥没轍等不備がある可能性もある。
国道であれば国土交通省、県道であれば県土木部に
過失相殺として、苦情を申し立てることが出来る。
俺も道路に大きな穴が空いていたときに、
雨で水たまりが出来ており識別困難で
前輪ホイールが曲がり
苦情を述べて修理代を払わさせた時もあるしね。
>>272のような香具師は実際にそのような体験無しで
語っているだけなのでは?
俺はそう感じるが。

277774RR:03/07/10 20:50 ID:uicwoLM1
>>275
おいおい、これは一種に対する煽りか?
二種でもいくらでもいるだろ。
法廷速度遵守していないのが。

>やっぱり法提訴区でを50〜60km/hですべきだよ。
あえてわかると思って書かなかったけれども、法提訴区は法定速度ね。
単なる間違い。
わざわざかかなくてもわかるでしょ。
278774RR:03/07/10 22:23 ID:xySz8Dpb
と言うこと手ネタも尽きたので


糸冬了
279774RR:03/07/10 22:24 ID:fLqr5X3K
250-->90スクータ-->50(チョイノリ)と変遷してきた。
で、利用実態をしっかり分析して購入した現在のチョイに満足している。
現在慣らしで25k程度で運行しているが、慣らしが終わってもせいぜい
30〜35kだろうな(というかスピードでないw)
努力して左端をトロトロ走るから、ま、勘弁してや。

なお、停滞している車列の左をすり抜けるのは、別に意図してでも
先を急いでいるのでもなく、そこに通過できる道があるからに
過ぎないのだが。。。
280774RR:03/07/10 22:39 ID:xySz8Dpb
>>279
ていうか渋滞で停車している車の左側をすり抜けるのは
違反では無いでしょ。
警察がやっていたのを見たことあるし。
やっても呼び止められたこと無いし。
まぁあまり派手にはやらないけどね。



281774RR:03/07/10 22:50 ID:xySz8Dpb
まぁとりとめのない話を書いたけれども、
どのようなバイクを乗るかは個人の好み次第。
二種だって中型、大型だって、車から見れば邪魔。
同じ公道を走っている限りお互い様なんだから
このようにスレは立てるべきではないね。
ていうか>>1はスレ立てして出てきているのだろうか?
そろそろ終了でいいと思うが。
282774RR:03/07/10 22:54 ID:8CQKBVPl
チョイノリを買う人は、何故カブにしなかったか俺にはわからない・・。
283774RR:03/07/10 23:04 ID:lpYedbUc
>>282
カブは安くないな。
だいたいカッコワルイだろ。
284774RR:03/07/10 23:16 ID:xySz8Dpb
チョイノリは乗って面白いとは思うよ。
ただまともに安全に乗れるところがないもんな。
金持ちで広い庭があればいいんだろうけど。
285Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/10 23:16 ID:lpYedbUc
>>277
他人が法律を遵守してないから自分も遵守しないという理由では説得力に欠けるな。

原付の主たる使用者である若年層に遵法意識が乏しい奴が多いと思うし、
トラックが90km/hの速度リミッターが義務なこの時代
原付には30km/hリミッターが義務でも良いと思う。
それ以上の性能が欲しければ、それなりの免許を取得すべき。

バイクの性能が上がったかもしれんが
まともに運転出来ない人が多いのではないか?
免許取得スレッドや原付関連のスレッド見てるとそう思う。
286774RR:03/07/10 23:18 ID:8CQKBVPl
>>283
リトルカブはオサレに乗ってる人も多いよ。

>>285
まともな運転より運転マナー。DQNは大型取ってもDQN運転だと思う。
ただ50ccスクーターはとりまわしが軽いからDQN運転しやすいだけで。
287774RR:03/07/10 23:21 ID:m1HfetPP
V100とかがよく左端から80キロとかで抜いてくが激しく違法だしやめてほすぃ
かといって右から抜いてくにはパワー不足なんだからもっと自重すれ
288774RR:03/07/10 23:23 ID:JtRpdHAP
>>287
香具師らには何言っても無駄。バイク海苔の中でも一番性質が悪いんじゃなかろーか。
と言う俺も元V100海苔だが。
289774RR:03/07/10 23:28 ID:xySz8Dpb
うーん。
そもそもの>>1はなんて書いたか読んでます?
法定速度60km/hだからよいとしてなんて書いてません?
まずは法定速度60km/hの原付二種から60km/hリミッターつけたら?
それから車両はスピードが出れば出るほど大型になればなるほど、
事故を起こしたときの事故が惨劇になる。
原付一種で50km/hで走るよりも、原付二種で80km/hで走って
事故に遭った方が余程事故の傷害の程度が大きいよ。
それがわかって言っているのでしょうか?
原付のリミッターとトラックのリミッターを同レベルで考える事自体
少し論点がずれていると思うが。







290774RR:03/07/10 23:33 ID:qG33mhrX
>>327
1だけど、毎日見てますよ ニヤリ
291277:03/07/10 23:43 ID:xySz8Dpb
>>285
>>289は俺です。
折角だから書くけれども。一度書いたけれどもあなたみたいな人は一度
チョイノリで片側二車線の道路を右折してみると良いよ。
どれくらい神経ピリピリしなければならないかが体感できるから。
それとトラックの90km/hリミッターは過積載による大型車の暴走で、
他のくるまが巻き込まれて大惨事になるおそれがあったことからだよ。
原付とかのリミッターとは趣旨が違います。
あなたの言うことが正しければ国産車はみんな110km/hでリミッター
つけていいと思わない?
なぜそうならないか明らかじゃん。
292774RR:03/07/10 23:48 ID:JtRpdHAP
原付きはうざいけど害がないのでいい。
293774RR:03/07/11 00:03 ID:j8tALw37
そうそう、内心うざいぐらいに思っているだけで十分。
俺なんて渋滞中に原付二種とかが車と車で間で止まってて、
通れるにもかかわらず行かないから早く行けと
思ったりすることよくあるよね。
俺からすればすり抜けもろくに出来ない原付二種はうざい。
まぁ時間が無いときだけしかしないけどね。

294774RR:03/07/11 00:15 ID:mYfvjkwR
>>291
ミッションで二段階もきついっす。
足つき悪いし小回り聞かないし。
原付に30キロリミッターなんかつけたらスズキは倒産します。
295774RR:03/07/11 00:35 ID:aBzO/og5
ヤマハ発動機,2007年までに2輪車すべてに電子制御燃料噴射装置を搭載,2004年にはめっきの要らないアルミシリンダを実用化
[2003/07/03]
ヤマハ発動機は,報道関係者やアナリスト向けに開催した技術説明会で,2007年までに2ストローク,4ストロークを問わずすべての2輪車に電子制御燃料噴射装置を搭載すると発表した。
排ガス規制に対応するほか,燃費の向上を狙う。
さらに同社では,めっきの要らないアルミニウム合金製シリンダ「ダイアジルシリンダー」を2004年初めに実用化し,国内外でこのエンジンを搭載したモデルを発売する。
同シリンダは,ライナの挿入やめっき処理が要らないため,コストと生産性を向上させることができる。
ヤマハ発動機では,こうしたエンジンシリンダをはじめ,アルミ合金製のダイキャストフレームなど車体のアルミ化を進め,大型車だけでなく,中・小型車やスクータでもアルミ合金の使用比率を40%以上まで高める。
なお,現在のアルミ合金の使用比率は,大型車で40%,中・小型車で25%,スクータで10%程度。
296774RR:03/07/11 01:54 ID:YZZIIqal
>>294
二段階がキツイって程の障害じゃないだろう
大柄なNS-1でやってるけど普通に出来るぞ
ミッション車を取りまわせないほど体が小さいか(なワケ無いと思うけど)
足つき悪いってアプリリアRS50とか?
ニーグリップとか半クラとか使えない人?
297774RR:03/07/11 10:16 ID:7CtE8V3W
はぁ〜、今日も朝から原チャリ軍団と戦って出勤致しました。
道が混んでて信号待ち。先頭から2台目がちょっと左寄りだったので
その車の左後ろ寄りに止まったわけだが、後ろから来る原チャリが
無理にすり抜けする事と言ったら・・・。
そこまでして先頭に立ちたのかと。ほんとウザ過ぎ!!
298774RR:03/07/11 10:20 ID:PMlr2HtS
>>297
だけど、DQN4輪程むかつかないだろ?少なくとも原付き海苔は自分も危険に晒してるわけだし。
自分は安全な所にいて調子こいてる馬鹿程には後々まで怒りを引きずらない。
299774RR:03/07/11 10:24 ID:4BCeuars
二輪免許もってたら原付でも30Km/h以上出しても良いことにしようよ。
排気量で規制するのって意味ねえ。
300774RR:03/07/11 10:32 ID:7CtE8V3W
>>298
そうかぁ?
自分が危険=他人も危険
なわけで。
車すれすれにすり抜けして、もし当たったとしたら、車にも迷惑なんじゃない?
俺はバイクだが、もしボーっと信号待ちしててブイブイすり抜けされて
接触したとしたら、かなり迷惑。
確かに小回り効いていいと思うよ。
だけど、それでチョロチョロされると回りに迷惑がかかる。
301774RR:03/07/11 12:00 ID:0r763W6p
>>296
二段階はバックせないけないから面倒。
いつもいつも交差点が坂道ではない保証は無いよ。
302774RR:03/07/11 12:02 ID:2RlsxMzp
>>300
漏れはバイクも車も運転しますが、バイクに乗っているときは
必要以上に左側に寄せている車には腹立ちますね。
すり抜け出来ないってもあるけど、こういう後ろ全く見ていないような車が
左折時にバイクを巻き込むんだろうなと。

勿論、漏れが車に乗る時はバイクには気を使ってますよ。(;´ー`)y−~~
303774RR:03/07/11 12:18 ID:7CtE8V3W
>>302
確かにフラフラ寄って来る車もムカつくさ。
普通に流れてる時なんて、車の後ろにバイクが居ると少し空いたように
見えるんだろうな、ちゃんと確認せずに車線変更してくるDQN車がよくいる。
わざと幅寄せしてくる車もたまーに居るがな。

まーあれだ、朝のラッシュ時なんて混んでるものとわかってるんだからさ、
そんなに頑張るんだったら、もーちょい早く家出ろよ。
304774RR:03/07/11 14:35 ID:cRq4AD7x
漏れ原付のりだが

譲るし、車線変更するときはウインカー出すよ

つかタクシーが一番うざいんだが。
ウインカー出さない、急ブレーキ、急車線変更当たり前

今度突っ込んで金取ってやろうかな?
305774RR:03/07/11 14:37 ID:OHwLJ0rk
>>304
タクシーとはケンカしないほうがいいよ。
お金をとるどころか7:3でも逆転させられた
こともあるって。
306774RR:03/07/11 14:49 ID:7CtE8V3W
>>304
そそ、タクのオサーンには気ィつけなあかんぞ。
車で食ってるだけあって、香具師等は命がけでもぎ取って来る。
307としあき:03/07/11 14:56 ID:0bP4TebH
>>300
それって車乗りがバイクに対して持ってる不満とまるっきり同じじゃ?
308774RR:03/07/11 15:05 ID:3fJhKYA8
としあきは虹裏にカエレ
309774RR:03/07/11 15:24 ID:zA2t0R4l
制限40の道。
信号待ち。
漏れは大型。
隣にはすり抜けで前に出てきた原付。
青。
フルアクセルで加速する原付。
またーり後を追う漏れ。
70km/hくらいで巡航。
白バイハケーン
原付のみが捕まる。
馬ー。


…というわけで、制限低い道でスピード出すときは原付を前につけます。
ネズミ捕りだとつかまるけどね。

310としあき:03/07/11 15:26 ID:0bP4TebH
>>308
(;゚д゚)バレタ!?
311304:03/07/11 15:27 ID:cRq4AD7x
>>305-306
なるほど・・

もしかそうなったら親父が職業上お抱え弁護士が5人位いるので
相談してみまつ
312774RR:03/07/11 15:30 ID:7CtE8V3W
>>309
昨日の帰りもそうだが、白バイ多い地点でも平気で飛ばすのな、原チャリって。

>>311
おお、それはそれはw
タクをぎゃふんと言わしタレ
313774RR:03/07/11 16:09 ID:50POYfXn
制限60の道。
信号待ち。
漏れは小型。
隣にはすり抜けで前に出てきた原付。
青。
フルアクセルで加速する原付。
またーり後を追う漏れ。
70km/hくらいで巡航。
ネズミとりハケーン
原付のみが捕まる。
馬ー。

とても楽しかった。
そこはいつもやっていたんだけど知らなかったのかな。
314774RR:03/07/11 16:19 ID:oxtw+BVm
原付乗りってウサギすき!?
315774RR:03/07/11 16:21 ID:OHwLJ0rk
原付乗りってウサマすき!?
316774RR:03/07/11 16:39 ID:IcWUJict
>>313
似た(?)ような経験有り。
普段は通らない30Km/h制限の道。
信号で漏れの前に停止線を越えて停車する原付。
青。
フルアクセルで加速する原付。
またーり後を追う漏れ(250オフ)。
しばらく脇道も交差点もなく、50Km/h(!)ぐらいで巡航。
赤い旗持ったお巡りさん登場!!「げっ!やってもうた!!」
原付捕まる。
漏れも停まろうとしたらお巡りさんが
「シッシッ!はよ行け」と言わんばかりに手を振る。
ドキドキ((((゚Д゚;))))ドキドキ タスカッチャッタ・・・

もしも漏れが先行していたら漏れがアウトだったんだろうなぁ。
多少ウザくても、かっ飛ぶ原付は抜かさないのが吉、と。
317774RR:03/07/11 16:42 ID:4BCeuars
2台持ってても無駄かなあと思いつつ、原付が手放せない。
家から駅にのってって、駅の自転車置き場に止められちゃうしなあ。
便利、便利。
318774RR:03/07/11 18:26 ID:d5hRohpl
>>313
別に白バイの場所なんて気にかけなだろ
香具師等(原動機付き自転車乗り)は場所を選ばずに
違反しまくりなんだし 
319774RR:03/07/11 20:44 ID:kkqP5MLo
いや二種乗りも捕まっている香具師は結構いるんじゃないの?
一種が30km/h法廷速度で且つ他のバイクと比べて台数が圧倒的に多いから
そのような場面に出会うと思うけれどもね。
二種も単車も時々捕まっているのは見るけどな。
320774RR:03/07/11 20:56 ID:TBMPWzvI
2種がバイク全般の中で一番捕まってないんじゃ・・
お仕事スタイルだと玄一でも捕まらんし
321774RR:03/07/11 21:07 ID:kkqP5MLo
ちなみに、原付先に行ってざまみろと言っている香具師に。
とっておきの話を。

俺が片道三車線の道路の左側の、バス専用道路をマターリ走っていたら、
渋滞中の車の間からから右折しようとした対向車のタクシーが状態中の車の間を
対向車線にはみ出たところで、原付二種がタクシーに追突。
かなりのスピードで追突してました。
まぁタクシー相手だから可哀想にね。後々の示談が。
所詮は自動二輪の免許があろうが無かろうが、結局は本人の認知能力。
後ろを走っていた原付一種の俺は、馬鹿だねと思いながら通り過ぎたよ。
特別大した気怪我では無かった様だからね。
またこのような二種乗りの香具師も中にはいるんじゃないの?






322774RR:03/07/11 21:13 ID:kkqP5MLo
>>320
同意。
原付と違って法定60km/hだからね。
普通に走っていればつかまらない。
原付一種はそういう意味ではつらいな。
30km/hはつらいよな。
常にびくびくして走らなければならない。
かと言って遅く走るのも怖いしね。
323774RR:03/07/11 21:27 ID:rGgEFKXU
ビクビクもしてないし捕まらないから一種でもかまわないと思います。
324774RR:03/07/11 21:35 ID:jUauvOpn
原付必死だな
325774R:03/07/11 21:41 ID:vVZxgJZd
原付一種乗りって今も捕まってるの?
警察も今それどころじゃないでしょ。
不景気で凶悪犯罪が頻繁に起こってるし。
20年前とは状況が違うんだよ、君w
326774RR:03/07/11 21:45 ID:jUauvOpn
それでは僕は明日から原付で60`で走っても平気ですね
やったー
327774RR:03/07/11 21:49 ID:bS/Xll8k
確かにホント点数稼ぎだよな。
スピード違反を取り締まるのもそりゃ重要だけど、
今、日本の検挙率が格段に落ちて、平和なニッポン神話が崩れつつあるのに、
呑気に原チャリ捕まえてる場合じゃないよな。
328774RR:03/07/11 21:52 ID:uK42yIym
警察がその気になればいつでも捕まえられる立場なのは確か
春や秋の収穫期には沢山捕まる
しかしそれでも膨大な数の原付乗りの数から言えばほんの僅か。
殆どの原付乗りにはここの怒りは届かないし、無茶をしてるヤツの
ほんの一部が捕まったからって溜飲が下がるわけでもない
329774RR:03/07/11 21:57 ID:lNWLf6xm
不良外人と戦え!警察よ!
330774RR:03/07/11 22:04 ID:KUQ0UXvX
本当に公道走ってるの?
原付1種以外最近つかまってるの見てないんだけど。

白バイ必死だよな
331774RR:03/07/11 22:09 ID:iV6UO2I3
原付き好きだよ、信号待ちしてると結構無理やり追い越そうと前にでてくる
車がいるけどそれをこえてさらに前に原付きででる。
そして信号発進しばらくして怒ったような加速で原付きを抜き去るくるま
そして次の信号にその車発見
そしてするりするりとその車の脇をとおりぬけて前に出ると。
市街地ほど性能の差がすべてではナイトいうとこをみせつけれる
332774RR:03/07/11 22:09 ID:d5hRohpl
自動車(自動二輪も含む)を運転していて思うこと



原 付 自 転 車 乗 り 、 必 至 だ な (藁
333774RR:03/07/11 22:12 ID:G+Cn5Ld6
おれは賢く走ってるから、捕まらない。
オフ車やアメリカンが捕まってるのを良く見かける。
数から言えばビクスクやCB400系やVT系の方が多いと思うんだけど
オフやアメリカンは良く捕まってる。
334かぼす:03/07/11 22:14 ID:TBMPWzvI
回して何ぼのバイクなのに必死といわれてもねえ
それこそ大排気量で回してる奴なんか、後ろに墓石が見えますもん
ぶん回して遊べるのは125くらいあたりまでですし
なんだかねえ
335774RR:03/07/11 22:17 ID:Fc+GUDCN
おまいらベトナム行って来な。
一度経験する価値はある。あそこに比べりゃ工房原付なぞ優等生に見える。
336774RR:03/07/11 22:24 ID:d5hRohpl
>>334
90とか125とかじゃなく50cc以下の原付ね

50でもノーヘル・二人乗り・右折法・通行帯違反
法定速度違反などの違反をしまくるスクーターを
見ると必死だな とおもいます

50ccでも、法規をきちんと守る人や銀行カブなんか
を見るとその必死さは感じ取れませんが。
337774RR:03/07/11 22:27 ID:wGZ0kTXi
まぬけなバイク乗りと4輪乗りが必死だな( ´,_ゝ`)プッ 

実は原チャリに憧れてるんだろ?
うらやましいんだろ?プププ
わざわざ「自転車」って見下した言い方して必死に「俺のほうが上だ」とか言いたいんだろ?
まぬけだよな。プププ
338774RR:03/07/11 22:47 ID:CeoCFkzY
つか、コンビニに行くのにR1000引っ張り出せってか?

原付は大型持った今でもよく乗ってるよ
R1000よりむしろ活躍している。
R1000はほとんどサーキット用で、こんなことができるのも原付あればこそ。
なんで二種にしない、とも言われるが
「ストマジ110再販すれば買うよ」


(この期に及んで足を揃えて乗る普通のスクーターには乗れない)
339かぼす:03/07/11 22:48 ID:TBMPWzvI
>>336
そうですね。でも90でさえ非力なのに
50となると加速が悪いためどうしても回さないと加速が得られないし、回しすぎると法廷速度ぶっちぎりだし
一番運転テクニックを要しますね原1は、
ある意味軽やかに原1を操れる人こそ極めてる人だったり



銀行株は交通マナーを守りますが制限速度を守らないような(´Д`;)
今日も行員のねーちゃんに抜かれたよ
340774RR:03/07/11 22:51 ID:bS/Xll8k
>>336
俺は、制限速度20キロオーバーする以外は非常に優等生だと思う。
もし俺が白バイ隊員だったら、DQN半ヘルスクーターからまず捕まえるからなぁ。
目をつけられるような運転をしないってことも意外に大切かも。
警察官だって人間だ(・∀・)
341としあき:03/07/11 22:58 ID:0bP4TebH
Kの鴨ってのはあるよね。
2段階右折違反でとっ捕まったことあるし、速度違反でとっ捕まった知り合いも結構いる。
>>337
下2行同意
342774RR:03/07/11 23:12 ID:jUauvOpn
メインが原付二種125ccで
サブが原付49ccですが、どうでしょうか
343774RR:03/07/11 23:15 ID:gHj4On2G
>>338
そんなあなたにDNA125。
344かぼす:03/07/11 23:17 ID:TBMPWzvI
>>342
壊れるまで乗ってください
345774RR:03/07/11 23:26 ID:kkqP5MLo
原付売れば良いんじゃない?
乗らないと調子悪くなるし。
346774RR:03/07/11 23:50 ID:jUauvOpn
原付も乗ってるんだなあ
347774RR:03/07/12 00:06 ID:uFHG+2o5
それならば両方大事に乗りましょ。
ただ二種のほうが30km/hで走っても
ビクビクしないで済むけどね。
348774RR:03/07/12 00:10 ID:OVPkfcH8
さっき友達の家から帰ってる途中へんなDQN車に追いかけられた・・。
信号待ちしてるだけなのに「おい!!!どけよオラ!!」
きっちり30km/hで走ってきますたw後ろの奴ぴったしくっついてやんの。
このままエンブレかけてぶつかってくれたらなぁ〜とおもいつつ、
近所で有名な先輩の家の前へ。そしたら相手びびってんのw










ああおれもびびってたさ。先輩いなきゃ死んでた
349774RR:03/07/12 00:19 ID:hK/7YQVt
ピンクナンバーが色的に目立つから一番捕まらない気がする
損なのはフリーウェイとかシグナス180とか小さい軽二輪
原付だと思って捕まえられて軽微な速度違反取られる
350774RR:03/07/12 01:10 ID:wf911sWn
まあ制限速度を守ってれば速度違反撮られないわけだが・・
351dp(デムパ):03/07/12 01:30 ID:RPtmDvkH
この前、3人乗りを見ますた。
あんたらは中国雑技団か?!
それに、信号無視やら、歩道走ってるのよく見るな・・・
352774RR:03/07/12 01:35 ID:Pv5iXrPJ
ノーヘル、アミダ、これはガキにも多いがババァも実に多い。
353774RR:03/07/12 01:40 ID:4XlZDdEY
>>351
お・・・面白い
354774RR:03/07/12 01:41 ID:4XlZDdEY
けど中国雑技団なら一台のスクーターに10人は乗らないと
355774RR:03/07/12 01:42 ID:P46DhGbG
>>342
いいなぁ
なんかいいなぁ
わかんないけどいいなぁ
356774RR:03/07/12 01:42 ID:wf911sWn
雑技段の連中は左右に体重を振り分けて乗ってるからな。相当の訓練は必要だ
357774RR:03/07/12 01:47 ID:wf911sWn
原付30キロ制限を撤廃する為に原付パレードをするか。
国会会期中の朝に国会議事堂の周辺で高級車の前に出て30キロ走行

こうやれば国会議員も30キロ制限撤廃したくなるだろ
358774RR:03/07/12 02:18 ID:Ik1v/clM
簡単にとれる原付、または普通免許のオマケで二輪乗ってる
くせに文句ばっかだな こういう気質だから原付乗りに違反者
が多いんだろな
359骨川スネヲ ◆PC35lH4C/I :03/07/12 02:21 ID:BnKSXhQQ
今更だがざまあミイラって面白いな
360774RR:03/07/12 13:06 ID:xlvIbFOV
まあ・・・原付は40km/h制限ぐらいが妥当な所かと。
361774RR:03/07/12 13:17 ID:TV/v75Ys
会社のADバン乗ってたときのこと。
脇道から本線へ左折して入ろうとしてウインカーを点けて
本線走ってる車が通り過ぎるの待っていたら、
後ろから来た原付が俺のモロ左側に入った。
その時ちょうど車の流れが途切れたところで、危なく巻き込むところだった。
こっちはウインカー早めに点灯して後続車にアピールしてるのに、原付海苔
は全然理解してない。
マジで逝ってよし。
362774RR:03/07/12 13:24 ID:wf911sWn
長いワンボックスは相手から自分のウィンカーが死角に入ることは良くある。と思う
363774RR:03/07/12 13:40 ID:Q1bGz5Bo
あれ?原付って右車線走っちゃいけないんだっけ?
364774RR:03/07/12 14:09 ID:Ik1v/clM
>>363
ダメ 違反です  第一通行帯のみ 
365774RR:03/07/12 14:10 ID:Q1bGz5Bo
あ そうなんすか・・よかった・・ ありがとう
普通に走ってた
右折の時はしょうがないですよね?
366774RR:03/07/12 16:00 ID:D+9p+Lb+
片側二車線で二段階右折の標識がなければ、
車と同様に右折できる。
三車線以上はだめだけれどもね。
よって可。
367774RR:03/07/12 16:07 ID:10Cyu6uz
>>29
そうでもないよ。
多分俺は乗る。
368774RR:03/07/12 16:08 ID:1xa7Nxnp
兵庫県尼○に行けばすごいよ〜
おばちゃんまで信号無視当たり前しかも子供をのせたまま
通行帯をまもるどころかノーへる逆走で2段階右折なんて
みたことない
あの辺りでは常識って言われたけど
369774RR:03/07/12 16:17 ID:Ik1v/clM
原付(50cc)を原付(51cc)で追い抜くときの優越感がたまらんわ(藁
370774RR:03/07/12 16:24 ID:G2WQbv4R
>>369
俺は1種で2種を追い抜く時の達成感がたまらんわ
まぁかなり必死に走らなきゃ無理だが…
371774RR:03/07/12 16:26 ID:2D79pS6O
遅いんだから左端の車線を走っといた方がいい。
ただここは、普通は違法駐車車両で一杯なので

・後方と右後方の車を牽制しつつ左端の車線と二番目の車線を
 出たり入ったり車線変更をしなければならない
・駐車車両の影から何が出て来ても対処出来るように準備が必要
・普通車が駐車してる場合はバイクはその横を直進出来るスペースが
 ある場合が多いが、左折車両やタクシーが二番目の車線からバイクが
 真横に居るのに一気にかぶせてくる事も多いので即減速出来る準備しておく
・二番目の車線の車の影から対抗車線からの右折車が右折して来る事があるので
 交差点は注意が必要。

原付一種でなければヤバそうな場合にニ車線目をだーっと直進出来るんだけどね。
こういう原付一種固有の走り方は原付二種や普通二輪以上に移行した時にも
結構役に立ってる。
372774RR:03/07/12 16:26 ID:33dZCZX7
30キロ以内で走ってくださいね危険ですから
373774RR:03/07/12 16:27 ID:4Pim8+kv
田舎の農道でジャイロアップの荷台に座布団敷いて
正座したおばあちゃんを乗せてトコトコ走るおじいちゃんを見ましたが
違反とわかっていても何か微笑ましかった。
374774RR:03/07/12 16:55 ID:RoZd6xrT
原付叩きに必死だな・・・・オタクどもは。
原付乗りに何か嫌なことでもされちゃったのかい?可哀想に・・・(笑)。
375774RR:03/07/12 17:20 ID:7Jfm9DOx
カブのりなんだが、2ストスクーターの後ろつくのは嫌だねぇ
376774RR:03/07/12 17:56 ID:wf911sWn
>>373
ワラタ
おじいちゃんにとってみれば乗員装置が座布団になってるので、
二種登録さえすれば合法かもなw
377361:03/07/12 23:14 ID:M1KZulrM
>>362
原付が後ろにいるのをルームミラーで確認しながら
ウインカー点灯したのでそのようなことは全くありません。
そして、その道は中央分離帯があるため右折不可能です。
378774RR:03/07/14 01:49 ID:SiolZjde
交差点を逆行してきた原付をよけてマイバイクが死んでしまった。 まぁ多分直るけど。
信号で前に出たり最悪だな原付は。急ぐなら原付なんてのろいモン乗るなよ。
というか死んどけ。
379774RR:03/07/14 13:25 ID:Rdr8rW6k
しかも奴ら交差点で堂々と青になった瞬間に右折開始するからな
モウアホかと 直進車優先だろ・・ 
380774RR:03/07/14 14:05 ID:iX8Gvn9h
結局うざいのは原付で調子こいてる奴らの事でしょ?自分は中型乗ってるけど、普通に乗っている人達はうざいとは思わないし。調子こいてる奴いたら少しあおってブチ抜きゃ着いて来れないんだからさ〜
つっても、車の場合はどうしようもないけど…
381774RR:03/07/15 00:22 ID:UPm83MD3
>>380
うんうん!そーだね。
調子こいてる原チャリは激しくじゃまだね。
左によって氏んどけ。
382774RR:03/07/15 02:25 ID:UIl0oBIx
俺は律儀に法を遵守してますよ。30km/h とか二段階右折とか…
(昨日も 2 回やった)。自動車はもちろん、ピザ屋の原付にも抜かれまくり(笑)
めざせゴールドカード!

俺は原付や普通自動車は親のを借りて乗る程度で
歩行者としての立場が多いので、横断歩道で歩行者が
渡ろうとしているのに止まらない車 (広義) が気になるかな。
383774RR:03/07/15 02:42 ID:91cTuh7W
昨日も 2 回やった ってとこが気になる
原付なら当たり前なんだが。「二段階してあげてる」
というようにとれるぞ。
でも君は好感持てます。

自分もきっちり法規を遵守
すり抜けも滅多にしない(レジャーのみで、仕事や通学に
使ってないといのもあるけど。)
もちろん横断歩道でも歩行者がいたら停車
なので中型排気量なのに原付に追い抜かれます。
ただ幹線道路なんかは楽勝で追い越せる。

そもそもDQNに見られる原付自転車のりって、免許を持って
運転してるっていう自覚なさすぎだ
384GSX−R1000乗り:03/07/15 06:36 ID:Ne+LJ1Hu
お前ら、原付より車の方が邪魔だと思わないか?
車は幅を取りすぎるし、100`で狭い一本道を直進して来たら、あぶねーって思うだろ?
運転技術もない糞ばかりだからな
原付は遅いが車よりは安全だからいいじゃないか
俺から言わせてもらうと、お前ら全員邪魔なんだがな、一般道で200`以上出さん奴はチャリでも乗っとけと
>>361
お前が遅いから原付側も待ってられなかったんだろ
>>378
お前がバカなんだよ、へタレ
>>379
したもん勝ちに決まってるだろ
原付乗りから見たら、車は遅すぎて待ってられないんだと思うぞ
>>380
同じバイク乗りで小排気量を煽ったり、情けないぞ
それに、中型は女が乗るもんだぞ
男なら堂々と大型乗れ、俺は普通に乗ってるお前を邪魔だと思ってるぞ
>>381
お前も原付に乗ってた時期があったろう
385774RR:03/07/15 07:07 ID:R3pUngGi
スクーター乗りって無茶なすり抜け多すぎ。路駐の車よける時とかミラー後方確認してる?
386774RR:03/07/15 07:26 ID:S60E9CN3
漏れ原付のりだけど

確かに中型、車連中がうざいというのも分かる。

なんだかんしらんがバカな運転してるのいるもんなー。
あと左ミラー取ってる奴。
あれ信じられん。右にしか車線変更しないの?と問いたくなる w



左折しようとしてる車の左に入るなよ と。
車線変更するときにハザード出せ     と。
大型と張り合うなよ              と。

でもね、タクシーもかなりうざひ。
387774RR:03/07/15 07:42 ID:R3pUngGi
もっと驚きなのが左しかミラーつけてないやつ。あと右折車線を直進して直進車線に割り込むの危険。
388山崎 渉:03/07/15 10:23 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
389山崎 渉:03/07/15 13:25 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
390774RR:03/07/15 14:53 ID:cN3JmH/J
>>384
釣り?
それともマジレス?

ガキは乗り物に乗らないで一生歩行者で居て下さい。
391774RR:03/07/15 16:34 ID:wSZVHTyZ
原付乗っていちびってるやつ、一度大きいのに乗ったら
30kmの制限がなぜあるかよくわかると思うぜ!!
392774RR:03/07/15 16:38 ID:yHEiqyC2
いちび
393774RR:03/07/15 20:40 ID:7wM6NbD0
>>391
いちび?
何で大きいのに乗ると30km/h制限が
あるのがわかるわけ?
394774RR:03/07/15 20:56 ID:vSFjG/La
「いちびる」だよ
395774RR:03/07/15 21:59 ID:PSqMpu5K
>>384
てめぇは事故って一生車椅子でも乗っとけ!

と釣られてみるテスト
396774RR:03/07/15 22:03 ID:91cTuh7W
名前: ◆kgi9RR0FMo [] 投稿日:03/07/15 17:39 ID:FH9Xv24p
ミニカ−ジャイロのじじいでつ
絶好の釣り日和でつ
この前の交通安全日に
環7を50Kmで走行中、白バイが漏れの後の原付を
追尾したので、速度落としたら抜かしやがった。
見事に捕まりました。
漏れの事、にらんでたけど
ブルーのナンバーはノーヘル、60KmまでOKなので
うらまないでね
397774RR :03/07/15 22:14 ID:N6xryD+a
340 : ◆kgi9RR0FMo :03/07/15 17:39 ID:FH9Xv24p
ミニカ−ジャイロのじじいでつ
絶好の釣り日和でつ
この前の交通安全日に
環7を50Kmで走行中、白バイが漏れの後の原付を
追尾したので、速度落としたら抜かしやがった。
見事に捕まりました。
漏れの事、にらんでたけど
ブルーのナンバーはノーヘル、60KmまでOKなので
うらまないでね

341 :774RR :03/07/15 22:03 ID:91cTuh7W
わらわら 原付のりは低学歴
398774RR:03/07/15 22:59 ID:LZzoLnW1
最近のビグスクのりのやつらも原付スクのりと変わらんぞ。
右側二車線右折・真中二車線直進・左1車線左折の道路で
一番右側から右折しようとするおれに突っ込んできてぎりぎり
かわすとなんと直進しやがった。
ばかばっかだぜ。ビグスクのり。
399GSX−R1000乗り:03/07/15 23:41 ID:nx51jV1c
原付をバカにすんなよ
コーナーで原付に突付かれた奴は負けだぞ
400774RR:03/07/15 23:45 ID:O7RYC0ya
400GSX
401774RR:03/07/16 00:04 ID:GkfabPRO
>>GSX−R1000乗り
釣りに必死なのがバレバレ。
もーちょいおもろい釣りして下さい。
402しらしら ◆pt1aJzUZJM :03/07/16 00:09 ID:K8IAuaMM
オイオマイラ!原付ダカラッテバカにするなよ!
2stMTは余裕で流れについていけまつよ!
403774RR:03/07/16 00:11 ID:MkqsroUS
>>401
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
404774RR:03/07/16 00:13 ID:Oj5Sbc0q
国産で一番速いスクーターって何なの?

もう伝説ですか?って感じの奴。

ZZだかZだかとりあえずZが付けば何でも速いらしいけどw
405774RR:03/07/16 00:16 ID:SrcuYSM9
普段250乗ってる身として
無茶する原付乗りを見るとなんだか心配になる自分って・・・。
漏れは法定速度厳守で原付に追い抜かれることもあるけど
その時「無理するなよ」とか、「事故起こすなよ」と思ってしまう。
406774RR:03/07/16 00:18 ID:GkfabPRO
>>403
字がなんかキモくて、ちょっとワラタ
407774RR:03/07/16 02:18 ID:JnfhN9jD
>>398
どっから突っ込んできたの?
408774RR:03/07/16 03:34 ID:YA+WHshQ
>>404
そりゃもう伝説なら、なんてったってJYO(ry

次点wでは初代JOG、Hi、DL-1R、チャンプ、G’etcetc・・・
昔のスクーターはどれも速かった。中でも7.2馬力組はレース御用達だった。
でも、ひょっとしたら「NSRの中で88’が一番速い」ってなレベルの
思い込みも混じっているのかも知れないなぁ・・・(遠い目
409774RR:03/07/16 11:03 ID:GOYqsFzw
>>393
免許的な話をすると急制動の教習も受けてない香具師も乗れるわけだから、
法廷速度が30キロなのは十分わかるわけで。
バイク的な話をすると、原チャリなんぞはブレーキからしてちゃっちいもの。
元々40〜50キロくらい(それでも危険かも)のスピードで安全に止まれる
くらいのブレーキしか付いてないんじゃないかと。

原チャリ海苔はこけたり、接触したりするとどれだけ危険なのか
もーちょっと考えて乗った方がいいと思う。
410774RR:03/07/16 11:22 ID:JEQgB0jc
原付を新車で買えるなら中免を取ったほうが。
車を取るときも学科が免除になるし。
411774RR:03/07/16 12:13 ID:BY9i3bb4
>>402
白バイの前で流れに乗ってみろ (藁
412774RR:03/07/16 12:35 ID:BY9i3bb4
>>407
誤) 一番右側から右折しようとするおれに突っ込んで
正) 一番右側から、右折しようとするおれに突っ込んで
413774RR:03/07/16 13:09 ID:a4Pa/q3n
二輪に乗ってみたい人がいる 
ここに20万あるとしよう
(普通免許在りと過程)

賢い人
・自動二輪免許を13万で取得(諸経費込)、残りの7万で
アドレスV100を中古で購入
・新宿御苑トンネル・井荻トンネルを平然と走行

DQS
・原付自転車なら普通免許で乗れるから新品で
スクーター(原付自転車)を買う→違反しまくり→上納金漬け
新宿御苑トンネル・井荻トンネルを平然と走行したあと
・出口で待っている白バイに捕まる(ワラ
414774RR:03/07/16 13:15 ID:wl1uxwsI
>>413
君はDQSな訳だが・・・
415774RR:03/07/16 14:00 ID:9KPvLf9f
>>413



そもそもいきなり中古のを買うか?
俺は新車の原付→安全運転→白に目付けられない

これだろ不通は。
416774RR:03/07/16 14:22 ID:LScLgyd2
>>415
 
 
新車で原付きなんか買ってどうする?

新車なんだからちゃんと愛情こめてワクースかけろよ(ワラ
417774RR:03/07/16 14:31 ID:+DZ8qWss
>>416
意味不明
418774RR:03/07/16 16:36 ID:N81A9Uuq
俺は原付海苔。
ぼろぼろのスクーターで都内通学してる。
まあ、悪いけど都内では車より早く目的地着くし、普通二輪に抜かれても次の信号では結局追いつく。
普ニ持ってる友達も近所のコンビニ行くときは俺のスクーター借りてぴょいって行ってくる。

電車通学に飽きて友達からスクーター買った時、「なめられるぞ。」「煽られるぞ。」としきりに言われた。

なんでなめられるのか、よくわからなかった。もしむかつくことされたら、ひき降ろしてボコってやるよとか思ってた。
でもそんな場面はほとんど無い。俺が気付いてないだけか?
419418:03/07/16 16:44 ID:N81A9Uuq
最近一度だけむかつくことがあった。普ニが急な右カーブでアウトから巻き込むようにしてすぐ脇を無理矢理抜いていった。びびってハンドルがぶれた。

思わず「コノヤロウ!」って叫んだけどそいつははるか彼方へ。煽るんなら、逃げんなよ。逃げられるから、煽るんだろ?

と、そんなこともあったが俺はのんびり気ままに運転する感じなので、(40〜45でマッタリ走る)特に他の車種は気にならない。
なんっつーか、煽ったり煽られたりしないでお互い自分のペースで走ればいいんでないかなあ、と思う。

そんな俺も、今度中免を取ろうと思う。バイクがカッコイイなと思えてきたから。
420774RR:03/07/16 19:37 ID:a4Pa/q3n
>>419
>40〜45でマッタリ走る


 違 法 だろ 
~~~~~~~~~~
421774R:03/07/16 20:32 ID:NQ13tIR1
>>420
あんた30キロで走ったことあるかい?
信じられないくらい遅い速度やど。
今日日おばちゃんだってそんな速度で走っとらんわ。
422Rushingbull ◆nK0sCReK7U :03/07/16 21:15 ID:FFNV6ql0
40〜45km/h位は出さないと、周りに迷惑だから出していいと思う。
流れに乗ってれば白バイもそんな無茶な取締りしないし。

要するに、無茶な擦り抜けしなければいいんだろ?
渋滞してるなら別だけど、どのみち後続に煽られて抜かれるなら、
信号待ちで前に出んなって言いたい。
423774RR:03/07/16 22:06 ID:98RiUC2I
16才から取得できる従来のままなら、30キロ制限でキープ。
改正して18才からに引き上げるのならば50キロ制限に緩和。

近年の高校生は体はデカイが頭の中は幼稚化してるから、道路を走る上での法律が
理解できるわけない。事故を起こしても「未成年だから、高校生だから」で逃げられる。
事故を起こしたときの社会的責任を全うできないんだから、酒タバコと同じく
車もバイクも20才からでもいいくらいだ。

歩行者がすぐそばにいても、平気でその前を横切るんだからな
424774RR:03/07/16 22:21 ID:rJcsXnYl
>近年の高校生は体はデカイが頭の中は幼稚化してるから

昔も今もガキのアタマの中はさほど変わっていませんよ。
425774RR:03/07/17 01:51 ID:OfIr0WpE
>>424
レベルは下がっていますよ、確実に
上がってるものと言えば学歴だけ。

つーか原付免許を廃止すりゃいいだけやん
て繰り返しループしてるな・・・
426Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/17 09:14 ID:sSiOfHgO
>>421
自転車に比べれば充分早い。
>>422
それぐらいの速度のほうが抜くのに時間がかかり、却って鬱陶しいと思います。
427774RR:03/07/17 09:22 ID:00UdvA/g
>>426
> 自転車に比べれば充分早い。

自転車もそのくらいは出ますよ。


> それぐらいの速度のほうが抜くのに時間がかかり、却って鬱陶しいと思います。

同意。
トリップまでつけてわざわざバカを晒してるRushingbullはウザすぎ!だYo
428Rushingbull ◆nK0sCReK7U :03/07/17 12:43 ID:z1O2T3kN
>>426 427
だから、流れに乗るんなら何km/h出しても構わんって言ってんの。
俺の住んでるのが田舎だからかもしれんけど、
大体白バイとかに捕まってんのは、流れ無視して走ってる奴ら
くらいじゃないの??(期間中は別として)
道が空いてる時には40〜45km/hで、50km/h位の流れになら
合わせて走ればいい。それ以上なら譲る。

今までリッターで通勤してて、この間初めて原付買った
まだ理解できてないだけかもしれないんで、しばらく乗ってからきます
ウザくてすまん
429774RR:03/07/17 16:49 ID:qllH67Xj
日本にはリッターっていみないんだよ
中型で十分なんだよ
まあ見栄っ張りなんだろうね

っとバイクに興味のないおじさんがいってた
430774RR:03/07/17 16:55 ID:S0mBTKxC
原付は便利でイイヨー
チャリ置き場に置けるからイイヨー
431774RR:03/07/17 16:59 ID:GiZg/4MH
流れに乗ってるだけでも交通安全週間とかなら捕まるよ。
ノルマの分だけ捕まえる。原Tはいいお客さんな訳よ。

そもそも30km制限が出来たのだって、交通遺児協会だかの政治的圧力によるもので、
安全性云々で出来たものじゃないのさ。
ま、悪法でも破る訳にはいかないから、俺は原Uを足にしてるけどね。

きょうびチャリンコだって30km巡航なら余裕だぜ。(ロードレーサーならね)
432F.E.M.C−V:03/07/17 17:11 ID:wJYNBZ6l
30Km/h・・・遅すぎる!!
はっきり言って他の車が怖い。
これでは原チャ用の専用レーンがほしいくらいだ。
交通ルールを無視するおばちゃん、走行中の無理なすり抜けで
車にブレーキを踏ませるタコ坊主。
また、そんなタコ坊主にかっぎって半キャップ引っ掛けだったりして
こんなのは事故っても20%責任軽減してほしい。
433774RR:03/07/17 17:59 ID:HVgonUCP
原付を自転車とまったく同じ感覚で乗ってるバカがここ数年急増中。
大通りじゃない十字の交差点でよく見かけるけど
赤信号なのに、スルスルと出ていって、右方から来ないことがわかると
「別に来てないんだからいいじゃん」と言わんばかりに左折してしまうバカ

原付免許でイエローやピンクナンバーのスクーターを堂々と運転してるヤツが多そう。
免許が無くても車が買える理屈で、バイク屋で(乗っていいかどうかの)免許の確認は
しないもんな。捕まえて初めて「無免許」ってバレるパターン。

白バイも、捕まえやすい原付を狙うんじゃなく、2種も悪質なものは積極的に狙って捕まえろ
434774RR:03/07/17 20:00 ID:oVZX3Bq5
>捕まえて初めて「無免許」ってバレるパターン。
他に無免許だとわかるパターンってどんなんだ?w
435774RR:03/07/17 20:01 ID:00UdvA/g
明らかに小学生とか…
436としあき:03/07/17 20:59 ID:E3UcaeiT
>>431
ロードレーサー使わないならください。
使うなら諦めます。
持ってないなら頑張って自分で買います。
437774RR:03/07/17 22:41 ID:OT5sFZNT


....最近思うんだけど、どっちかというとイラナイのは原付二種中型大型に
乗ってるオレらなんじゃないのかと。

数から言えば原付のほうが多数派みたいだし、二輪は路上でこうあるべきと
ここで話し合ってみても、街ではオバさんや若い子がのん気に楽しそうに走ってる。
バイクに乗るのが好きで、それが目的のオレらなんか別に無きゃ無くても
世の中困らないんだよな。
オバさんが自転車より楽だから便利だから原付に乗ってる方がまだ正しい
在り方のような気がする。
438774RR:03/07/17 22:43 ID:wtUMKNpv
>>437
趣味の存在を否定ですか?
439774RR:03/07/17 22:48 ID:PXTJu9r8
公道優先度
実用>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>趣味

440774RR:03/07/17 22:55 ID:1zD7MbE3
ごく簡単な試験と数千円で取れたり、車の免許のオマケだからスクーターに
乗ってる人々は多い。
10数万円と数十時間かけてバイクみたいなアレな物の免許を取りに行くような
マニアがマニアの価値観で原付に乗る普通の人々をどうのこうの言えるのかと。
441774RR:03/07/17 22:57 ID:wtUMKNpv
>>439
公道珍度は実用的な原付も負けていないが。
442774RR:03/07/17 22:59 ID:y8xqi158
バイクのりって自分も含めて複数台もってるやつが多いよな
原付自転車乗りって複数もってる香具師は少なそうだ
443774RR:03/07/17 23:00 ID:CyzJrMVv
440よ
いいこと言うねー

444774RR:03/07/17 23:03 ID:J3uIgllm
2ちゃんねるに440のようにマトモなことが言える奴が
いたとは。
445774RR:03/07/17 23:04 ID:wtUMKNpv
>>440って間違いの塊だと思うが。

ごく簡単な試験や普通免許のオマケについてくること自信が問題
446774RR:03/07/17 23:09 ID:y8xqi158
ていうか奴らの停止線オーバー停車率

  1  0  0  % 
447774RR:03/07/17 23:11 ID:Rmcd3NGB
俺はバイクも持ってて、通勤には原付を乗っている。
速度は常に全開!すり抜けもよくやるよ。
バイクに乗っている時は、無難に転がすのみだが…あれだな…。
どうも原付は、目一杯飛ばしたがる傾向があるな…。
良くも悪くも足として使う原付。もうちっとまったりと乗りたいもんだが…。
448774RR:03/07/17 23:15 ID:y8xqi158
>>447
原ニのほうがいいよ 捕まったらバイクに乗れなくなるでしょ
449774RR:03/07/17 23:20 ID:PXTJu9r8
>>441
趣味が実用の邪魔をするからだw
450774RR:03/07/17 23:20 ID:J3uIgllm
なんでここのアンチ原付はこんなにも原付叩きに必死なのか・・・・・
451774RR:03/07/17 23:22 ID:PXTJu9r8
>>447
まったり乗りたいがそれを許してくれないのが街乗りなんだな
452774RR:03/07/17 23:24 ID:HbkRklDs
まあアレだ。
原付の是非はおいといてだな、信号最前列でワラワラ待ってる原付をみて
フト連想するのはガンダムに出てくるなんつーの?あの丸くてすぐやられる奴。

あれだな。
453774RR:03/07/17 23:31 ID:Nhj5U9C3
125cc・250・400ccの60`より
49ccの60`のが早く感じるのはなぜか
454774RR:03/07/17 23:32 ID:wtUMKNpv
>>453
弱いフレーム、小さいタイヤ
455774RR:03/07/17 23:33 ID:HbkRklDs
そりゃ、車体剛性がプアだからだろ。車重も軽いし。
大型でのツーリングは比較的疲労が少ない、の逆パターンじゃないのか?
456774RR:03/07/17 23:34 ID:Nhj5U9C3
なるほど
457774RR:03/07/18 02:13 ID:xvpQzrBI
原の時速45kmと大型の時速60kmで体感速度は同じくらいだが、危険度は約2倍だな。
458774RR:03/07/18 02:13 ID:LAXbQuqv
>>453

( ´,_ゝ`)プッ

>125cc・250・400ccの60`より
49ccの60`のが早く感じるのはなぜか

何故、125は124cc、250は249cc、400は399ccと書かないのですか?(W
459774RR:03/07/18 02:18 ID:KeY/x8N+
たまたま見つけたページ
http://www1.bbiq.jp/moreswiss/scoopy/index.htm

こういうページって、平気で60キロ走行してるだの違法(違反)な
ことが書いてあるけど、法治国家の日本において
許されるの?

たとえば 今日、人を3人殺しましたよ みたいなのと同じだよね
460774RR:03/07/18 02:27 ID:1yCPemXC
>>459
んで、君はバイクでスピード超過したことないの?
461774RR:03/07/18 02:34 ID:Ckxtldpg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
462774RR:03/07/18 02:34 ID:Ckxtldpg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
463774RR:03/07/18 02:34 ID:Ckxtldpg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
464774RR:03/07/18 02:34 ID:Ckxtldpg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
465774RR:03/07/18 02:35 ID:Ckxtldpg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
466774RR:03/07/18 02:36 ID:oxM200MR
>>460
ある・ない、じゃなくて大っぴらにするのは如何なもんか、って話だろ
467774RR:03/07/18 02:41 ID:1yCPemXC
>>467
今日、自転車で信号無視しますた、ってHPに書いたら
漏れは捕まるのですか?
468774RR:03/07/18 02:57 ID:t+LmcpWi
基本的に現行犯。
悪質だと立憲される場合も。
469774RR:03/07/18 15:02 ID:hpOSrIkU
>>450
それは、あまりにも原チャリに乗ってる香具師がDQNな運転をするからだ。
470774RR:03/07/18 15:28 ID:1WaXs/i3
40〜45km/h程度を抜くのに手間取る車ってどんなのだよ・・
スバル360か?
471774RR:03/07/18 15:39 ID:BZoROrpt
本人は余裕かましてるつもりなんだろうが
原付に足組んで片手運転するのはやめれ

はなはだしくカコワルイ
472774RR:03/07/18 16:48 ID:y4iXH9R4
>>471
そんなやつがいるのか…
473774RR:03/07/18 18:36 ID:Ja6suizJ
みんなもうちょっとまったりいこうよ。
474774RR:03/07/18 18:38 ID:SzLMCfHv
>>470
まぁ、スバル360はスクーターの免許で乗れたからなぁ・・・(昔の話だが)
475774RR:03/07/19 01:50 ID:WhvjiY0G
IDがJYOG・・・
じゃないJIYOGか・・・
逝って期末
476774RR:03/07/19 15:27 ID:Ub3UHqZ3
>>475
ワラタ!
477F.E.M.C−V:03/07/19 16:07 ID:dS/R6KCX
>>470
スピードが問題じゃないんですよ!!
そいつが道の真中付近を走っていることが抜けない原因なんですよ。
しっかり、真直ぐ走ってくれればいいけど、原付はふらつくしね。
余裕を持って抜かしをかけないと、引っ掛ける危険が有るからなんですよ。
あなたは、普通乗用車のことを考える(乗った)事がないのでは・・・
478774RR:03/07/19 16:10 ID:QLxkTQfT
うんうんその通り!
原チャリは左端に寄って氏んでろ!!
479774RR:03/07/19 16:18 ID:GzndpTVD
もう原付なんて無しにして、バイクは全部自動二輪枠にして
教習制にして欲しいよ。
で、年齢が若ければ若いほど、また所持免許の種類が少ないほど
学科・実技とも教習時間を長〜〜くしる。
ペーパーテストに簡単な実技程度で取れるし、値段も安いから
自転車代わりに乗ってる程度の意識の危ない原付海苔が増えるんだよ。
車両価格も保険料も思いっきり引き上げてついでに2輪も全部車検ありに
してほしいよ。
そうすれば鬱陶しい原付海苔もかなり減るだろ。

480774RR:03/07/19 16:19 ID:DLeIhZk3
大変よく出来ました◎
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
とても見やすく出来ました◎
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/fe/ero.html
481774RR:03/07/19 16:22 ID:GzndpTVD
>>471
折れはシートの上であぐらをかいてくわえタバコで乗ってる
ヴァカを見たことあるよ。
あと、同じく足組んで携帯かけながら運転してるオオヴァカモノも。
482祝☆原付卒業:03/07/19 16:38 ID:qO7Z9pHz
元原付海苔です。
先日、黄色ナンバーを取得して原付を卒業しますた!
以上、報告いたしまつ
483774RR:03/07/19 16:49 ID:Ub3UHqZ3
>>479
禿同
484774RR:03/07/19 17:05 ID:jCXOmqra
ここで原付を攻撃してるやつらって一体?過去に原付乗りに何かされたんだろうか
・・・なにやら怨念みたいなものを感じるな。
485774RR:03/07/19 17:07 ID:dS/R6KCX
それはもう口ではいえないことを...
486774RR:03/07/19 17:10 ID:Ub3UHqZ3
>>484
このスレ全部読んだらわかるでしょ。
487774RR:03/07/19 17:11 ID:DEB6yGGo
原付きっつーか…
スクーターは若造&ババアがマナー悪くてムカつくが、NSR50やTZR50Rとかはマナーがいいよなぁ。
スクーターがなくなればいいのさ。
クラッチ操作もできないやつが二輪乗るなっちゅーの。
488774RR:03/07/19 17:30 ID:ivq9RChI
若造 ZX
ババア カブ
489774RR:03/07/19 18:18 ID:BxQRqmZ2
>NSR50やTZR50Rとかはマナーがいいよなぁ。
>>487がいいこと言った。(TZR50Rも乗ってます)
俺は普段はフルフェで長袖だけど、
400乗ってても半ヘルでバイクにふさわしくない服装とかも多いけどね。
490774RR:03/07/19 19:10 ID:XecJU9+8
原付叩いてるヤツっていきなり中免取ったヤツだろ?
四輪免許しか持ってないヤツがバイクを目の敵にするのと同じ。
確かにじーちゃんばーちゃんのスクーターは危ないけど、
マナーの悪さなんか原付も他も似たようなもんだよ。
バイク乗りが原付うぜーって思うのと同じくらい
四輪もギリギリすり抜けるバイクうぜーって思ってるだろうし
二輪は二輪であぶねー運転する四輪うぜーって思ってるからお互い様だろ
491774RR:03/07/19 20:35 ID:IZFsBMmg
とりあえず犯罪で原付自転車が使われた場合、ニュースや新聞で
「バイク」とか「ミニバイク」とかではなく「原動機付き自転車」と言って欲しい
と思っているやつ
492774RR:03/07/19 20:37 ID:EE+cvSim
ソフトバイクっていう表現
493774RR:03/07/19 20:57 ID:QLxkTQfT
とりあえず半ヘル、半そで、ノーグローブはやめれ。
このスレにいる原チャリオンリー糊はいっぱしの単車糊を気取りたくてバイク板に
出入りしてるんだろうが話はそれからだ。

494774RR:03/07/19 21:16 ID:CelqZX9B
お前ら原付乗ってからいえ。漏れは原付→4輪→中免のヤシだが、
原付は皆中央寄りを走ってるのか?
スクーター乗ってマナーがいいヤシは絶対にいないのか?
それと半ヘル半そでノーグローブが何か迷惑をかけたのか?
俺は夏はアツイから近場なら半ヘル半そでノーグローブだが
どうしていけないのか聞かせてほしい。
じゃあ車海苔はどうしてヘルメットかぶらないんだ?
50キロで事故ってシートベルトだけで助かると思ってるのか?
お前らが言ってるバイク海苔の格好は教習所やサーキットと同じレベルだ。
それなら車はヘルメットかぶらないとサーキットでれないが?
漏れの経験によると中途半端に早い2st50ミッションバイクのほうがうざい。
最高速よりにセッティングしてるヤツは加速遅いしな。
だけど漏れはバイク海苔の気持ちを知ってるから
無理に抜かそうとしないし煽ったりもしない。
原付に半ヘルでのってるようなヤシが死ぬのは
車が不必要に煽ったり無理に抜かしたりするからじゃないのか?
30キロで走ったところで抜かされる怖さはかわらんし。
車しかのったことないヤシ、一回横20cmでトラックに抜かされる恐怖を味わってみろ。
轢かれて死ぬのと、邪魔して煽られるだけなのと、どっちがいい?
無理に抜かすヤシ、煽ってるヤシ、いつかそのうざい原付海苔を
殺してしまうかも知れないと頭にたたきこんでおけ。
それを踏まえた上で運転しろ。DQN原付に文句をいうのはそれからだ。
だいたい50キロ制限の道で50キロ前後で走る原付を抜かすのは
マナーがいいことなのか?自己中野郎逝ってよし!
495774RR:03/07/19 21:31 ID:IZFsBMmg
さっき50キロ制限の幹線道路を50程度で軽く流してたら
左から第一種原動機付き自転車が60程度で追い抜いてきたよ
さらに自分の前の二種も左から追い抜かされてたし。
やつらバカじゃん 死んじゃえよ  
496774RR:03/07/19 21:34 ID:IZFsBMmg
>>494
>俺は夏はアツイから近場なら半ヘル半そでノーグローブだが
>どうしていけないのか聞かせてほしい。
>じゃあ車海苔はどうしてヘルメットかぶらないんだ?

ここらへんが学の低さを感じさせますな
497774RR:03/07/19 21:39 ID:+HVAOfkh
すまん。俺の原付130キロ出るわ。
498としあき:03/07/19 21:39 ID:VumWzOm7
結局原付叩きさんは
1.きちんとした2輪教育を受けてない原付のりのマナーが嫌⇔動力性能云々の問題はない。マナーのよう原付き乗りならOK
2.動力性能が低いのが嫌⇔マナーがなってる原付乗りも嫌
3.1.2の両方
のどれを主張したいわけ?
499774RR:03/07/19 21:41 ID:QLxkTQfT
>>494
レス早すぎ!
長すぎて全部読んでいないがな。
500業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/19 21:43 ID:fTaS56li
 |  | ∧
 |_|Д゚)  まぁバイクなら原付が真中走ってても苦も無く抜けますが。
 |文|⊂)   ど真中ふらふら走ってる人はバイク板なんか見てないと思ふ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#そいやおりも原付乗りだった
501774RR:03/07/19 21:50 ID:LOiw4ygN
ふらふら走ってる4輪よりマシ
502業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/19 21:51 ID:fTaS56li
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あれは怖い。
 |文|⊂)   おばちゃん、カーステいじってないで前見て、前。
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
503774RR:03/07/19 21:54 ID:rahPCI/o
原付はとにかく抜かすよね
マターリ走ってて50`原付は推定で60`
左から抜かれた
そんときおもった
空冷49cc単気筒必死だな
って
504774RR:03/07/19 21:55 ID:jCXOmqra
>496
>俺は夏はアツイから近場なら半ヘル半そでノーグローブだが
>どうしていけないのか聞かせてほしい。
>じゃあ車海苔はどうしてヘルメットかぶらないんだ?

↑の文に反発しているようなところが496のオタっぽさを感じさせますな(笑)
505774RR:03/07/19 21:55 ID:Vx4ojO7K
>>498

1ですかねぇ

正直原付そのものに私恨は無いですね
たまに通勤で車を使用するとマナーの悪い原付海苔の多さには
閉口するのも確かです。

(すり抜けすり抜けで先頭に出て結果車の流れを妨げたりすり抜け中見たに当てて逃げたり
 すり抜けられないと歩道を平気で走ったりしてる人が多いです、私の住んでる地方では)
506774RR:03/07/19 22:01 ID:rahPCI/o
そ〜かな〜、、原付 楽なんだけどな〜
507774RR:03/07/19 22:08 ID:rahPCI/o
ι゛ゃニス発見ヽ( ・∀・)ノ

二種はィィョィィョー
508774RR:03/07/19 22:14 ID:XpZF9bHn
両方ミラー外して乗るなバカ
ナンバープレートカバーつけて走るなカス
レンズ類があちこち割れてるのに乗るなクズ
509774RR:03/07/19 22:19 ID:rahPCI/o
何様?遺体んだねぇ
510774RR:03/07/19 22:21 ID:MuKmYwSU
>>498
まぁおれは大型二輪の免許もっておいて
原付乗っているわけだが・・・
511774RR:03/07/19 22:22 ID:rahPCI/o
>>509
じさくじえんにしかみえないから
512774RR:03/07/19 22:37 ID:LOiw4ygN
複数車線で左走ってるおまいらはアホとしか言い様がない
左折するわけでもないのに右車線走れよバカが
ヘタレか?
こんなとこで文句言ってる時点で終わってるよ
免許返上したほうがみんなのためだ。すぐに返して来いよ
513774RR:03/07/19 22:43 ID:5VZVxqF8
俺は渋滞中の原チャリがうざいだけ。
メチャメチャ無理してすり抜けしようとするからとても鬱陶しい。
普通に流れてる時は別に相手にしてない。
普通に流れててうざいのは、ビグスク海苔。
514774RR:03/07/19 22:45 ID:LOiw4ygN
515774RR:03/07/19 22:47 ID:LOiw4ygN
流れてる時右側譲ってやってるんだから渋滞時は左を譲ってもらう権利がある

渋滞時に左側空けないボケが悪い

これはバイク乗りの定説
516774RR:03/07/19 23:03 ID:XecJU9+8
俺は四輪を信用したら死ぬ、って本気で思ってるから、
すり抜けなんて怖くて出来ないなぁ〜
517774RR:03/07/19 23:16 ID:UYnWrIGD
まあバイク海苔はいつも四輪にいびられてるから
自分よりよわい原付にあたってるだけだな
518774RR:03/07/19 23:21 ID:9TPL7PFR
>>513
渋滞を作ってるお前が邪魔なんだよ
気づけよ
519774RR:03/07/19 23:56 ID:ey8ncvbf
原50スクーターの安全かつ違反をしない乗り方を提案してみるよ

1昼は40〜48位。(白バイは50以上をターゲットにしている)
2夜9時以降は〜60。(夜は基本的に取り締まりなし。ただし初めての道では用心する)
3ねずみ取りの予想される場所や広い直線ではあえて43km位で走る。
4渋滞すり抜けするときは徐行で。(他のバイクが急に割り込むことがある)
5黄色線オーバーなどの違反はしない。(あまり時間変わらない)
6基本的に斜線の真ん中ちょい左寄りを走る。(飛び出し・左折巻き込み・路駐避難等を避けるため)
7煽られたら左にウインカーで先にいかせる。(心に余裕を持つ。)
82段階右折は必ず行う。
9右折ラインが無い交差点でも二段階右折する。(道の真ん中で待つのは危険)
10あぶない車・バイクには近づかない。(特にやくざ車)
11246はなるべく走らない。(246危険すぎ)
12車線変更等で横に移動するときはミラー+目視で(特にバイクに注意)
13プロテクタジャケット+グローブを身につける。
14バイクメンテ。(タイヤ・ブレーキ関係注意)
15むかついても怒らない。(平常心でいる)

あと関係ないが、スクーターってバイクと違って足を横に出さないんで、気持ち安全なきがするな。
ちなみに俺は原2に乗り。(リード100)原も半年乗ってた。
520774RR:03/07/20 01:08 ID:LvxelxVC
原のやつはアクセルなんてONかOFFかだからな
速度は0か60って事になっちまう訳だよ
521774RR:03/07/20 01:22 ID:LssSGl8D
>>520
それはいいすぎな気がしますが。
522774RR:03/07/20 01:48 ID:b7FvUNzV
>6基本的に斜線の真ん中ちょい左寄りを走る。(飛び出し・左折巻き込み・路駐避難等を避けるため)

これ特に注意だな。無理な追い越しされた瞬間、左折されアボーンてな事結構ある。
523774RR:03/07/20 01:58 ID:/nhV3ADi
都心の大きな道(国道レベル)って意外と原付見ないよね。
アドレスV100とかビッグスクーターが多く感じる。あとは
カブ90など。リッタークラスも多いかも。

でも実家(政令指定都市)なんかは原付二種以上のクラスの
バイクをぜんぜん見かけないよ。250、400なんかも希少。
おかげで二輪の治安最悪 原付は平気で歩道を走ってるし・・・
もっと地元も取り締まってほしいな。原付を街から排除するくらい
524774RR:03/07/20 11:18 ID:+PVeu04y
そりゃこっちだって左車線を法定速度の30キロでゆっくり走りたいさ。
そうすれば白バイにビクビクしながら走ることもないしな。
でも、その左車線には違法駐車しまくりの四輪がたくさん。
だから仕方なく右もしくは真ん中の車線を走れば今度は意地の悪い四輪に煽られる始末。
確かに原付一種スクーター乗りの中には最低最悪な乗り方をしてる人もたくさんいるよ。
だからといって、すべての原付一種スクーター乗りがそうだというわけではないんじゃないの?
ちゃんと交通法規、運転マナーを守って乗ってる人だってたくさんいるじゃん。
525業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/20 11:21 ID:uN/WN9JQ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  誰も全員がそうだとは言ってないと思ふよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
526774RR:03/07/20 16:09 ID:36cnpcaJ
>>522
んだね。あまり左寄り過ぎるとゴミこれ幸いとばかりに猛スピードで抜いてくし、
路肩にはゴミがいっぱいあって危ないしでいいこと何にも無い。
527774RR:03/07/21 01:14 ID:OtffiOu1
>>537
>もまいらは何を習ったのかと。
一般人もそうだがそれ以上に都市部のタクシー運ちゃんに言いたい。
528774RR:03/07/21 11:44 ID:DM4McvAa
別に原付が普通に走っていたっていいじゃん。
うざいなら公道走るのやめればいいじゃん。
何も一般道は二種以上や車等の専用道では無いんだし。
全ての原付が30km/hで走っていたら、
それこそ邪魔だと思うけど。
まぁ左から抜いたりする原付とかはマナーの
問題だけれども、ある程度周りのスピードに
合わせて走るのはいいと思うけどね。
やっぱ原付は法定50km/hに改定すべきだよな。
529774RR:03/07/21 12:01 ID:r8Emg+Zm
>>528
そこまでお前に言われる筋合いはない。
>やっぱ原付は法定50km/hに改定すべきだよな。
なんて言う香具師はビグスク乗ってください。
530774RR:03/07/21 12:12 ID:QUBzgUv6
2ストの後ろを走ると
煙が臭い、体や服に粘着性のある黒いオイルが付着する→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・耳鼻咽喉ガン。
531774RR:03/07/21 12:22 ID:DM4McvAa
>>530
色から見てバスの後ろの方がヤバいと思う。
532774RR:03/07/21 13:04 ID:qaNmXWm4
道路では車が一番えらいのか?
原付邪魔といってる奴は、公道走らないほうがいいよ。
おまえの道じゃないんだからs。
533774RR:03/07/21 13:51 ID:8ZosMd1Y
>>530は各地にマルチポストしてるみたい・・・。
全く根拠も何も無いから書かれても困るけど
534774RR:03/07/21 13:56 ID:QCsPaZ9E
原動機付自転車

バイクじゃなくて自転車なんだからさー



こういうスレとか話題が出ると必ず↑みたいに言う臭い男いるよね
過去ログ探ってみ
535774RR:03/07/21 14:13 ID:OwOUWwqV
>>518
今まで読んで,いちばん納得のご意見ですた
536774RR:03/07/21 14:35 ID:dcz/Tx/9
朝夕必ず渋滞するのがわかっているのに
車で走るやつ。
おまいらは学習能力が無いのか。
原付に乗れ。
そうすれば渋滞が解消。
地球にエコロジー。

537774RR:03/07/21 14:39 ID:ja7mHfqP
朝夕の渋滞もそうだが日曜の午後の大型店ひしめく国道沿いもどうにかしてくれ。
生活感漂う家族ずれの車でごった返してるよ。
538774RR:03/07/21 14:50 ID:ne05rcBn
>>537
渋滞がウザイとか日曜の午後がとか言ってるやつは
自己中心的すぎだぞ。喪前のために道路があるんではない
みんなのためにあるから公道なんだ。

どうせ将来、家族ができたら喪前もその車の中の一台に
なるんだろうし。
539774RR:03/07/21 15:12 ID:xbWbV/dm
4輪を禁止して2輪だけにすれば渋滞解消
540774RR:03/07/21 15:56 ID:dcz/Tx/9
とりあえず市内通勤範囲が10km/h以内であれば、
原則車での通勤は不可にすればいいのに。
相乗りで二人以上であれば可。
そうしたら車がガクッと減って、渋滞も無くなる
と思うけれどもね。
他は原付や公共交通機関を使えばいい。
自分の体運ぶために、車一台の大きな空間を
占有しないでほしい。
541774R:03/07/21 20:08 ID:FHXVGgpb
>>540
それは大いに賛成だよ。

俺はバイク通勤してて車をよく観察してるけど
一人で車に乗ってるヤツが100パーセントに近い状況。
やっぱこれはイカンですよ。
そこで考えました。 
車のおまけに付いてくる原チャリ免許をもっと活用してもらおう。
まず原付の30キロ規制を撤廃。それから朝の7時から10時まで車の一人乗り禁止。
これだけやればかなり渋滞も緩和されて環境にも優しいと思うのですが。 

542774RR:03/07/21 20:14 ID:OwOUWwqV
なにか傾向が変わってしまいましたねぇ
確かに原付から見れば,無駄に道路を占拠している四輪がウザイわけですが・・
ただ,原付の制限速度撤廃はどうかと
30km程度でまったり走る楽しみもあったりするのですが
543774RR:03/07/21 20:30 ID:bOZ9QzrR
>>542
原付の法定速度が50km/hに引き上げられたとしても、
30km/hでまたーり走れるよ。
だって一般道では最低速度違反でキップ切られないでしょ。
544774RR:03/07/21 20:30 ID:ne05rcBn
みんな無茶苦茶なことばかり言ってるな

じゃあ俺も言うが、この世から自動車をなくしてしまえ
もちろん原動機付き自転車もね。

で徒歩だけ これ最強
ある程度のステータス以上(大卒など)が自転車に乗れる(もちろん
自転車免許制)
545774RR:03/07/21 20:32 ID:0GmUe4Vo
>>544

あほ
546774RR:03/07/21 20:34 ID:ne05rcBn
>>545
原付の法定速度を他の自動車と同じに引き上げる
というのと同レベルだろ 高卒が
547774RR:03/07/21 20:35 ID:M2prPfRH
高速自動車国道は乗れますか!?
548774RR:03/07/21 20:40 ID:bOZ9QzrR
>>544
まずは実践だ!!
そしてその必要性をアピール。
みんなに受け入れられるまでガンガレ。

549774RR:03/07/21 20:47 ID:r8Emg+Zm
>>535
自作自演やめろ
550774RR:03/07/21 20:49 ID:rnxEEMuk
>>546
あふぉ
551774RR:03/07/21 20:57 ID:ne05rcBn
さっき甲州街道で時速60キロで走行する原付自転車Dioを発見。
もちろん半ヘル・半袖 おそらく学生(Fラン)
しばらく「もう必至なんです!最近の原付自転車って」と思いながら
後ろに付いて走行していた。 
速度は出すくせに右車線にはいかないらしく、右が詰まって
いたのでこちらが左車線に移動後、香具師とのツーリングは終了
甲州街道の新宿〜上高井戸で原付が60ダスナヨ・・
いつもポリがいるだろうが・・ なんで30キロ巡航をしないのかねえ
俺だったら30キロで走るけど。
552774RR:03/07/21 21:05 ID:2/KFDe2h
>>551
>速度は出すくせに右車線にはいかないらしく、右が詰まって
>いたのでこちらが左車線に移動後、香具師とのツーリングは終了
片側何車線の話?
よくわからん。
ちなみに警察いそうなところだったら、
30+10km/hでいいじゃん。
10km/hは誤差の範囲。
まず捕まらないと思うけど。
553774RR:03/07/21 21:08 ID:rnxEEMuk
40キロ程度なら交通安全週間でも注意もらう程度でしょ。
15キロ超えると捕まる可能性も出てくるけど
554774RR:03/07/21 21:10 ID:0GmUe4Vo
>>551は低脳DQN丸出しですと言わんばかりの文章だな

だからバイク乗りがバカにされるんだよ
その原付乗りよりオマエのほうがダントツでアホに見える
555774RR:03/07/21 21:13 ID:0GmUe4Vo
>>551

いいこと教えてやろう
原付が複数車線で進路変更等以外で右車線走るのは違法なんだよ
よってオマエはその原付以下のDQN
免許返上しろw
556774RR:03/07/21 21:14 ID:M2prPfRH
ここは激しく追い抜き・追い越しのためには左車線を開けなさい
のスレッドですね!!!!!!!
557774RR:03/07/21 21:16 ID:rnxEEMuk
>>555
左車線走ってたらいきなり左折専用になって
車線変更しようとしたら、右は流れ早すぎ

原付のルールは何か変だ・・。
558774RR:03/07/21 21:17 ID:ne05rcBn
>>554=555

必至だな そんぐらい知ってるよ

速度は出すくせにってかいているだろ
つまり法定速度+30で走る無法者のくせに
ってことだよ
559774RR:03/07/21 21:19 ID:rnxEEMuk
>>558
おまいは一般道で61キロ以上出す場合は
信号無視、逆走当たり前なのか?
560774RR:03/07/21 21:22 ID:sDxHkKmd
>>555
>原付が複数車線で進路変更等以外で右車線走るのは違法なんだよ
これって明確に法で定められているの?
キープレフトとか言葉はあるけどさ、
道路交通法で条文化されてるわけ?
そこのところ教えてほしいな。

561774RR:03/07/21 21:24 ID:M2prPfRH
ここはものすごいこうどなはなしをされてますね

ぼくにはぜんぜんわかりません(・∀・)
562774RR:03/07/21 21:26 ID:0GmUe4Vo
>>560
オマエ何のためにPC持ってんだ?
それはただの箱か?
使い方教えてやろうか?w

>>558
ヘリクツだけは1人前だな厨免DQNか?
「違うよ大型だよ」とかいいそうだなw
563774RR:03/07/21 21:28 ID:M2prPfRH
普通四輪自動車も原付もキープレフトなんだって(・∀・)
564560:03/07/21 21:29 ID:sDxHkKmd
>>562
いやー道路交通法は一通りさらっと目を通した事あるけど、
そんな文章見あたらなかったから、出来れば根拠を出して
ほしいと思ってね。
出せます?
565774RR:03/07/21 21:31 ID:rnxEEMuk
>>563
2車線の場合、通常は左車線を走り、前の車を抜く場合に右車線を走る
3車線の場合は速度に応じて左、真ん中、右を走る。
2輪車が左端を走る場合は道路左側から1m以内を走る。

多分こんな感じだった気が・・間違ってる?
566774RR:03/07/21 21:31 ID:0GmUe4Vo
キープレフトの意味すらはきちがえてる奴が道路交通法目を通したんだってさ( ´,_ゝ`)プッ 

おまえ原付試験すら落ちるんじゃないの?
567774RR:03/07/21 21:33 ID:M2prPfRH
>>565
うーん、警察の方はもっと詳しく知っていて取り締まってる思うけど
我々はそのぐらいのことに気をつけていればいいと思うよヽ( ・∀・)ノ
568としあき:03/07/21 21:34 ID:mI/5QnZs
第20条
 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、
道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、
当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に
3以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、
その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

第2条
8.車両
自動車、原動機付自転車、軽車両及びトロリーバスをいう。
9.自動車
原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車であつて、
原動機付自転車、自転車及び身体障害者用の車いす並びに歩行補助車
その他の小型の車で政令で定めるもの(以下「歩行補助車等」という。)以外のものをいう。
569774RR:03/07/21 21:34 ID:oJhMIiPG
っつーか、本来はどのクルマも一番左の車線を走らなきゃイカン訳で。
で、片側3車線以上なら原付以外は一番右側を除く車線を走れる、と。

まあ、場所によっては大型車は一番右を走らなきゃイカン場合も(これは条例)。
570560:03/07/21 21:36 ID:sDxHkKmd
>>566
あれ?
俺ってキープレフトの意味なんて何か言ったっけ?
なぜはき違えているとわかるの?

571774RR:03/07/21 21:38 ID:rnxEEMuk
>>568-569
つまり右側は抜かすとき以外は使うなってことですな。サンクス。


それはそうと、バス専用を走っている車が多すぎ。
駐車してる車も多いからバスも原付も走れない。取り締まれよ警察
572774RR:03/07/21 21:39 ID:M2prPfRH
>>568
>3以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより
>その速度に応じ、 その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

つまり原付が60キロで走るときは(略
(・∀・)ナンテネ
573としあき:03/07/21 21:39 ID:mI/5QnZs
原付は抜かす時も特に指示が無い限り最左端車線使わないとダメだよ
574560:03/07/21 21:40 ID:sDxHkKmd
>>565>>569であれば俺も聞いたことはあるな。
>>555のは聞いた事は無い。
原付と普免取ったときいずれにおいてもね。
575774RR:03/07/21 21:40 ID:0GmUe4Vo
>>560
自分の560のレス見て気付かないなら君、終わってるよ
厨なのかそれともバカなのか?
レスが煽り厨丸出しでみっともないね
よってsage
576としあき:03/07/21 21:42 ID:mI/5QnZs
>>572
w
でも
>ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)
とあるから、原付である限り速度は関係ないねぇ・・・
577ape50乗り:03/07/21 21:42 ID:i9r8vG+V
結論。
車道を30km/hで走るのはムリ!!
そんなんで走ってたら逆にジャマになるしさ。。
30kmで走ってる時に横を車がビュンビュン走ってたら、自分も出したくなるしさ。。
578774RR:03/07/21 21:42 ID:rnxEEMuk
しかし、あらためて>>568-569見てると
一般道はこんなの守られてねーなー・・・と。

基本が左?右側は基本的に走行しちゃだめ?
街頭で100人アンケートとって正解率どんなもんだろ?
579774RR:03/07/21 21:42 ID:M2prPfRH
( ・∀・)つ=========ξξξ
ンコ投げまくり
580774RR:03/07/21 21:44 ID:M2prPfRH
>>576
まぁネタですからヽ( ・∀・)ノ
法律って面白いですね
581としあき:03/07/21 21:45 ID:mI/5QnZs
>まぁネタですからヽ( ・∀・)ノ
ちゃんとわかっとりやすw
法律って、なにげに理系の人が関心を持ちそう。
582560:03/07/21 21:47 ID:sDxHkKmd
>ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、
>当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に
>3以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、
>その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

少なくてもスピード抜きにすれば原付でも第二車線は走れるけど?
ID:0GmUe4Voは読解力あります?


583としあき:03/07/21 21:48 ID:mI/5QnZs
>>582
原付は自動車ではないので無理です。
ちゃんと読んでね。
584560:03/07/21 21:51 ID:sDxHkKmd
そういや、原付は自転車だったな(笑)
ところで自転車が第二車線が走れないというのは?
何処に書いてるの?
585774RR:03/07/21 21:51 ID:0GmUe4Vo
>>582
スピード抜きに

( ´,_ゝ`)プッ 

それは法律抜きにと解釈してよろしいですか?w
そうでないならキミはいつも30km以下の標識のある複数車線の道路を走ってるんだね
法律見てるだけで法解釈できないわけだw
586774RR:03/07/21 21:52 ID:rnxEEMuk
587774RR:03/07/21 21:52 ID:ne05rcBn
自分はセカンドの二種スクに乗ってるときですら、すり抜けを全く
しないんだが、これが普通だよね?(法規に沿った走りとして。)
どんどん原付1種が歩道と自動車の間をすり抜けて前にいくけど
ヤツら、それにそんな急いでどこいくの?て思う。これって道交法違反でしょ
どうせすり抜けしてもそんなに変わらないし、接触転倒したときの
リスクのほうが遥かに高いと思うんだがどうよ?
一度、思いっきり四輪にぶつけて逃げていスクーターなんかも
見たことあるんだけど、クルマの持ち主が怒ってクラクション鳴らすも
逃げていってたよ 
588774RR:03/07/21 21:53 ID:M2prPfRH
昔原付で、この先3車線なので二段階右折の準備してたら
二段階右折禁止の標識発見ごるあ
右車線は車びゅんびゅん
いったいどうしろと(略
589560:03/07/21 21:53 ID:sDxHkKmd
>>585
書き方が悪かったね。
揚げ足取る輩がいるからな。
別に30km/hで走っても問題は無いな。

590774RR:03/07/21 21:53 ID:0GmUe4Vo
>>582を見てるとキミはただの厨だね

キミの意見はただのへ・り・く・つ

アホらしくなってきたよ。付き合ってしまったよ
591560:03/07/21 21:55 ID:sDxHkKmd
>>586
了解。
勉強になるね。
右折の時しか追い越し走れないんだ。

592774RR:03/07/21 21:55 ID:M2prPfRH
原付は
いつでも左ですよ( ・∀・)ノ
593774RR:03/07/21 21:56 ID:rnxEEMuk
>>587
すり抜けは違法じゃないはず。
例え白バイに捕まえられても、安全義務違反で注意貰うだけとか。
594774RR:03/07/21 21:58 ID:OPNitKEh
渋滞のスリ抜けの時、車間距離を空けずにケツにベッタリとついてくるスクーターなんとかしろよ
595774RR:03/07/21 21:59 ID:M2prPfRH
速度違反とか、駐車違反をすると
警察署無料招待キップがもらえますよヽ( ・∀・)ノ
596774RR:03/07/21 21:59 ID:0GmUe4Vo
560みたいのが公道走ってるから怖いでつね
597560:03/07/21 22:00 ID:sDxHkKmd
つうか>>586は人を非難するだけで、
自分では何もまともな回答が出来ないな。
どっちが厨なんだか。
それに比べて条文引っ張ってきたり、
教えてくれたりしてくれた人、乙。


598774RR:03/07/21 22:01 ID:0GmUe4Vo
確かすり抜けは車が停車してる時に左からすり抜けるのは合法でしたね
599560:03/07/21 22:01 ID:sDxHkKmd
>>586すいません。
ID:0GmUe4Voです。
教えてもらってありがとうございます。

600774RR:03/07/21 22:03 ID:0GmUe4Vo
>>597
よく言うよ
無知で自分が間違ってたくせに人を非難してたお前はまず謝れ
だから厨って言われるんだよ
601774RR:03/07/21 22:04 ID:M2prPfRH
すりぬけ専用車
ディスクブレーキの制動能力を上げる
フルブレーキでロックしても滑らないようにハイグリップタイヤ装着
低速でもふらつかないようにボタン操作で小型補助輪射出
かんぺきヽ( ・∀・)ノ ナンテネ
602774RR:03/07/21 22:06 ID:0GmUe4Vo
>>599
俺の言ってたことは間違ってたのか?w
人を非難する資格がオマエにあるのか?
勘違いしてんじゃねーよ
己の無知さを人のせいにして話をすりかえてんじゃねーよ
クズだな
603774RR:03/07/21 22:07 ID:0GmUe4Vo
>>597
オレの揚げ足とろうとして失敗して八つ当たりかw
情けねえ野郎だね
604774RR:03/07/21 22:10 ID:M2prPfRH
ウーンレス番が飛んでいる( ・∀・)ノシ
605774RR:03/07/21 22:10 ID:OwOUWwqV
複数車線の最左車線がバス専用レーンに時間指定されている場合,
原付は通行可能?
ついでに教えて
606774RR:03/07/21 22:10 ID:0GmUe4Vo
わざわざID指摘付きでいきがってくれてありがとなw

582 :560 :03/07/21 21:47 ID:sDxHkKmd
>ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、
>当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に
>3以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、
>その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

少なくてもスピード抜きにすれば原付でも第二車線は走れるけど?
ID:0GmUe4Voは読解力あります?

607774RR:03/07/21 22:10 ID:rnxEEMuk
議論する場合はお互いが何を議論するべきが
明確にしてください。

ID:0GmUe4VoとID:sDxHkKmdは何で争ってるやら
608774RR:03/07/21 22:11 ID:ne05rcBn
>>598

合法というか黙認されてるだけでは?
すり抜けで信号待ちの一番前に出て、停止線を越えた
場合なんかも違法だったようナ
609774RR:03/07/21 22:12 ID:rnxEEMuk
>>605
原付はバス専用走行可能ですよ。
ただし、バスが裏から来た場合は右車線へ逝けなんていう
無茶なことになってますが。
右車線に30キロで入る?市ねってか?
610774RR:03/07/21 22:13 ID:0GmUe4Vo
>>605
もちろん通ってないよな無免な奴はw

611774RR:03/07/21 22:13 ID:ne05rcBn
>>605
通行可能というよりも、そこしか通行できないのでは?
(二段階右折禁止地点での右折や障害物がある場合を除く)
612560:03/07/21 22:15 ID:sDxHkKmd
>>551は低脳DQN丸出しですと言わんばかりの文章だな
まずはお前が失言について謝罪したら?
わからなければ教えてやるという心が無いのかね。
だから俺は不快になって当たったわけだが。
どうやらID:0GmUe4Voは、ただのケンカ好きのDQNのようだ。
613774RR:03/07/21 22:15 ID:M2prPfRH
>>605
はしっていいですよー
だけど後方にバスを確認したら早めに出ましょう
614774RR:03/07/21 22:15 ID:0GmUe4Vo
小型特殊も通ってないよな無免なやつはw
615774RR:03/07/21 22:16 ID:rnxEEMuk
ところで、十字路じゃない3車線では原付は右折できないのだろうか?
616774RR:03/07/21 22:16 ID:16PoKKlM
おまいら、原付免許ごときで喧嘩すんなよ…
あんなもん、あってもなくてもどっちでも良いようなものだろ?
617774RR:03/07/21 22:16 ID:ne05rcBn
>>612
どこが失言だ?
618774RR:03/07/21 22:18 ID:0GmUe4Vo
>>612
はいはい。
無知な上、噛み付いてきて自分が間違ってて逆切れですか?
おまけに謝罪しろと
恥を知ったらどうですか?

>わからなければ教えてやるという心が無いのかね。

なんだその態度は。( ´,_ゝ`)プッ 

オマエは基本的なこともわかってないからまともに相手にされなかったんだよ
ほんとに免許持ってるのかよ。
自動車に原付含むと思ってたみたいだしな
反省しろ。
619774RR:03/07/21 22:19 ID:OwOUWwqV
>>609,611 ありがとね
久しぶりの原付(しかもチョイ)なので,原付向けのルール忘れたんよ。
色々な問題のうち,のろさを言われるのは承服できんね。
のろさは,原付ライダーの責任じゃないのだから。
それ以外は邪魔にならないようにしてまーす(のつもり)
620774RR:03/07/21 22:19 ID:3y+AI7kh
二種化しての最大の問題はバス専用を通れなくなった事
右折専用レ−ンも無理してスリ抜けなきゃ長い信号2回待たなきゃいけないし、
二段階右折した方がかなり早い
交通量の多い都会は原付一種が最速の乗り物
621774RR:03/07/21 22:21 ID:0GmUe4Vo
>>560
不快な質問してる自分のレス嫁(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
まったくいつまでも笑わすなオマエは( ´,_ゝ`)プッ 
622774RR:03/07/21 22:21 ID:rnxEEMuk
>>620
免停最速、、、なんつって。
623774RR:03/07/21 22:21 ID:OwOUWwqV
>>613
ちょいまった。バスが後方から迫ってきたら,出るんか!
まあ,そういう時間帯にバス専用レーンがあるような道を走らないから
いいけど・・・怖くて走れんなこりゃ
624774RR:03/07/21 22:21 ID:M2prPfRH
>>620
まぁ仕方ないさ
いいじゃないか堂々と60キロ出せて
625774RR:03/07/21 22:25 ID:0GmUe4Vo
2種乗ってても2段階右折したい時あるな
626774RR:03/07/21 22:25 ID:ne05rcBn
>>620
本当に都心(山の手内)にでると、道も広くなり制限速度も
50〜60のところが多い、さらに白バイも多いので最速は
原ニかと。
627774RR:03/07/21 22:27 ID:0GmUe4Vo
原2が街乗り最速かもね
よほどのところでなければ流れに乗れる
でも原1より4厘に煽られる回数が増えた気がする
628774RR:03/07/21 22:29 ID:rnxEEMuk
ところで誰か>>615での質問を・・
629としあき:03/07/21 22:29 ID:mI/5QnZs
バス優先での原付の対処については道交法に載ってたんで分かったんですが、
バス専用と原付の関係がどこに載っているかわかりません。
どこでしょう?
630774RR:03/07/21 22:29 ID:M2prPfRH
二段階右折したことないな
二段階右折の信号まで付いたら左に曲がって
そのまま少し走って車が来ないことを確認
転回して車の後ろで信号待ち
われながらめんどくさいことをしてたもんだ
631774RR:03/07/21 22:30 ID:M2prPfRH
>>628
一概には言えないけど
二段階右折禁止とかの標識があるかもね
632774RR:03/07/21 22:30 ID:rnxEEMuk
>>629
バス専用も優先もバスが来たら出なくてはいけません。
633774RR:03/07/21 22:31 ID:rnxEEMuk
>>631
ない場合はどうなるのだろう。
634774RR:03/07/21 22:32 ID:0GmUe4Vo
>>628
おそらく手前に2段階右折禁止の標識があるのでは?
たぶん・・・・
635774RR:03/07/21 22:32 ID:M2prPfRH
>>633
それは自分みたいに直進して
車が来ないことを確認して転回し、車の後ろで信号待ちw
636774RR:03/07/21 22:35 ID:rnxEEMuk
>>635
いや、直進と右折だけで直進側が3車線ある道路ってことです。
ちなみに反対車線とは仕切られていますし、交通量も多いです。
637774RR:03/07/21 22:37 ID:OwOUWwqV
>>632
エンジン止めて歩道に逃げる,というのもあり?(;´Д`)
歩道がなければ,かっ飛ばしている右車線に出るのか!
あ,停止して「物」に化すってのもいいかも
しかし,どっちも命がけだわな
やっぱ,そういう道は走らないようにしようっと
638774RR:03/07/21 22:38 ID:M2prPfRH
>>636
>直進と右折だけで直進側が3車線
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
そんな道路とおったことがありません((;゚Д゚))
639としあき:03/07/21 22:39 ID:mI/5QnZs
>>615
第2条
5.交差点
十字路、丁字路その他2以上の道路が交わる場合における当該2以上の道路
(歩道と車道の区別のある道路においては、車道)の交わる部分をいう。

第34条
5 原動機付自転車は、第2項及び前項の規定にかかわらず、
道路標識等により交通整理の行われている交差点における原動機付自転車の右折につき
交差点の側端に沿つて通行すべきことが指定されている道路
及び道路の左側部分(一方通行となつている道路にあつては、道路)に
車両通行帯が3以上設けられているその他の道路(以下この項において「多通行帯道路」という。)
において右折するとき(交通整理の行われている交差点において右折する場合に限る。)は、
あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、
かつ、交差点の側端に沿つて徐行しなければならない。
ただし、多通行帯道路において、交通整理の行われている交差点における原動機付自転車の右折につき
あらかじめ道路の中央又は右側端に寄るべきことが道路標識等により指定されているときは、この限りでない。

とのことなので、法律上は隣にビュンビュン車が飛び交うなか、道路の端っこに停まりつつ、
双方向の流れが止まったところで一気に抜けるって事ですな。
お〜こわ!
640774RR:03/07/21 22:40 ID:rnxEEMuk
>>637
やっぱどうしようもないのかね。

漏れも諦めて遙か先まで行ってUターンしてきたが・・。
それからはできるだけ原付ではそこ通りません。
641774RR:03/07/21 22:41 ID:0GmUe4Vo
>>636
そこで原1で右折はやめたほうがいいな。
禁止ではないはず
だって原付右折禁止の表示みたことない

それぐらい大きい道路ならまず2段階禁止の表示があるでしょう
642としあき:03/07/21 22:41 ID:mI/5QnZs
>>632
サンクス!
原付がバス専を通行可なのかがどこで指定されているか分からないのです。
643774RR:03/07/21 22:42 ID:rnxEEMuk
>>639
後ろで煽ってくるトラックに殺されてしまいます。

やっぱり原付に関する法律はメチャクチャなのでぃす。
644774RR:03/07/21 22:43 ID:rnxEEMuk
>>641
うちの地元では2段階右折禁止の標識は最近できた1つしかありましぇん。

というか、2段階じゃないと右折できないのに
2段階右折できない仕組みでウワァァァァァン
645774RR:03/07/21 22:44 ID:0GmUe4Vo
しかし2段階右折禁止の表示って突然出てくるよな
知らない道なら、突然3車線以上ある道路の左端から右端まで車線変更できるかっつーの!
646774RR:03/07/21 22:47 ID:3y+AI7kh
海岸通りの汐留がそうだった。
浜松町からフル加速で右に曲がりつつ70km/h超えで左から3つめの車線まで
トラックその他を牽制しつつ寄せていく。
白バイも非常に多い場所だからそれも気をつけながら。
で、日テレとか電通とか出来てそこはY字路から十字路になった。
「やった!今後は二段階出来る!」と思ったら、二段階禁止の看板も出来た(w
647774RR:03/07/21 22:49 ID:oJhMIiPG
要するに、本来原付は住宅地などの元から30Km/h制限の道路を使って
近距離移動するのが賢い使い方な訳だな。
648774RR:03/07/21 22:49 ID:ne05rcBn
原付で、普段知らない道を通るということ事態が構想されてないしな
649774RR:03/07/21 22:51 ID:rnxEEMuk
>>648
そもそも原付なんてどうでもいいという想定で(略
650774RR:03/07/21 22:52 ID:M2prPfRH
学科50問だもんねヽ( ・∀・)ノ
651としあき:03/07/21 22:53 ID:mI/5QnZs
やはり、無茶な交差点はとりあえずスルーしておいて
その先で都合に合う所見つけてそこから別ルートで目的地に行くか、
さっきの場所へ戻るってのが賢い原付乗りの取る手ですな。
せっかく細かい動きが出来るんだから、そこを上手く利用する。
652774RR:03/07/21 22:54 ID:ne05rcBn
ということでやはり原ニ最強かと
653774RR:03/07/21 22:54 ID:Rm9+ILjp
押しても軽いんだから押し歩きで横断歩道渡るのもありかと..
654774RR:03/07/21 22:54 ID:rnxEEMuk
>>650
常識的交通法規さえ知ってれば
あとは30キロ制限と二段階右折と積み荷の制限くらいだもんなぁ。覚えるの。
あとはどこから何mは駐車禁止とかくらい・・
655774RR:03/07/21 22:54 ID:M2prPfRH
だけど原付は裏道を通るのが楽しい
山に行くのも楽しい
656774RR:03/07/21 22:58 ID:9n1W8uiu
でも、普通二輪取得する時間とお金を考えれば原付一種のデメリット
なんて許せる。
じゃなきゃみんな原付二種以上に乗ってるはずだもんな。
657774RR:03/07/21 23:04 ID:0GmUe4Vo
無理な右折より遠回りしても安全なルートを!
流れの違うところでの無理な車線変更は危険な上他の車の邪魔
だからこんなスレが立つわけでw
658774RR:03/07/21 23:06 ID:0GmUe4Vo
わがままを言わせてもらえば、原2は普通の右折も2段階右折どちらでもいいということにしてほすぃ(;´Д`)ハァハァ 
原2でも右折怖い道いっぱいあるよ〜
659774RR:03/07/21 23:08 ID:rnxEEMuk
>>655
山に行くのは楽しいけど、軽にすら煽られる悲劇・・
660774RR:03/07/21 23:14 ID:OwOUWwqV
そういえば原付乗るときって,近隣だけで,しかも無意識のうちに
大きく反時計回りに回っているなあ
661774RR:03/07/21 23:20 ID:ne05rcBn
まあ原動機つきの自転車なんだからしょうがない
662774RR:03/07/21 23:24 ID:0GmUe4Vo
バイクの原点w
663774RR:03/07/21 23:34 ID:+LoWluiH
大型も言い換えれば原動機付き自転車のような気がしてならないが・・・。
法律うんぬんは抜きにしてさ。
664774R:03/07/21 23:35 ID:FHXVGgpb
>>659
俺は逆に煽ってるけどな。
ちなみに俺の原チャはバリバリの改造車。
プーリーやらチャンバーやらで軽く90は出る。
あんまし原チャリ舐めない方がいいとちゃうか???
665774RR:03/07/21 23:38 ID:FVD7AVQN
直線だけ飛ばしてコーナーは遅い車たち
右折や左折で痛いほどインから抜いてやった
666774RR:03/07/21 23:39 ID:ne05rcBn
>>664
90k?でても法定速度は30k/hだからね
667774RR:03/07/21 23:39 ID:rnxEEMuk
>>664
60キロオーバー・・裁判所行きでつ・・・
俺のは登りで60しか出ないんで・・(それでも一発免停・・)
668774RR:03/07/21 23:39 ID:0GmUe4Vo
あぶねーぞおい
669774RR:03/07/21 23:43 ID:M2prPfRH
つれまくりですね
670業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/21 23:44 ID:yYFDqBHM
 |  | ∧
 |_|Д゚)  90km/hちうと法定60でも一発免停でつな。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
671774RR:03/07/21 23:45 ID:rnxEEMuk
まぁ、メーター読み90でも実測は80くらいでしょうが・・
672業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/21 23:47 ID:yYFDqBHM
 |  | ∧
 |_|Д゚)  メーターシールだともっと誤差ありそ。
 |文|⊂)   昔あったなぁ・・・今もあるんだろか
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
673774RR:03/07/22 00:13 ID:pGCjTmon
メーターシールの誤差は80km/h時点で6km/h甘程度だったよ(NS-1)
674774RR:03/07/22 00:17 ID:DCYg4Bq8
トップスピードを知りたい時は、回転数から割り出してますが、そんな事する人は少ないの
だろうか。偶々、慣らし運転の時に速度と回転数の比が刷り込まれたためなんだけど…
675774RR:03/07/22 00:18 ID:/H+0fWoS
スクーターだとそれもできん。
676774RR:03/07/22 00:26 ID:XJOul1NM
      __ヘ_ヘ_        ___________
    /∴∵(・) (・)∴\     /
    /∴∵∴∵○∴∵ ヽ   <  目にゲロかけられてーのかおめーら
   (∵∴∵●〜〜〜●∴)   \
    \∵∴∵∴∵∴∵/     \______________
      \ ∵∴∵∴/

省エネ版

,。。、 メニゲロカケラレテーノカオメーラ
`~´
677なまえをいれてください:03/07/22 13:25 ID:0C8UWLl4
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
678774RR:03/07/22 13:56 ID:xHYSBlo/
>>677
基地外
679774RR:03/07/22 14:29 ID:IYEKfLxo
>>658
俺は大型と原1両方に乗ってるが、大型でも二段階右折OKにして欲しいと思うよ。
680774RR:03/07/22 14:55 ID:KVoDdSWP
>>674
エンジンの回転全てがタイヤの回転になる訳ではない
スピードが上がるに連れて損失も大きくなる
計算値よりは実際のスピードは低い
681774RR:03/07/22 15:28 ID:P7zQi0Hg
自転車の延長で乗ってるから
停止線は余裕で越える。横断歩道を走る。歩道を走る。
遅いくせに自転車からすれば早くなってるから勘違いしてる。
メットをちゃんとかぶらない。やりすぎな見切り発進をする。

とにかくすり抜けして前に出たとき以外は停止線でちゃんと止まれ。
話はそれからだ。

最近、停止線で止まったと思ったら横断歩道越えて
2段階右折したときに待ってる位置まで出る原付多いな。
682774RR:03/07/22 17:01 ID:xHYSBlo/
>>681
禿同

ここで原チャリ叩きしてる香具師を叩いてくる香具師。
お前は他の原チャリ海苔を見て何も思わないのかと聞きたい。
原チャリが皆安全運転してると思ってるのかと。
同じ原チャリ海苔でも、うざいと思う原チャリは居るはず。
683としあき:03/07/22 17:06 ID:ayuMZYRj
やはり多くの人は>>498の1みたいだね。
原1乗りたちよ、心掛け次第だ。
684774RR:03/07/22 17:16 ID:mQPQGsu+
それができないから叩かれるんじゃ…
685774RR:03/07/22 18:17 ID:eUnFgwXK
停止線で止まらないや見切り発車のひどさは4輪のほうがひどいと思うけど。
特にタクシー。
もれが原月で停止線で止まってるのに隣の車線にはみ出してまで止まろうとするバカもいるしなー
686774RR:03/07/22 21:07 ID:rc/xZubD
なー
687774RR:03/07/22 21:46 ID:zB+fqVQI
むー
688774RR:03/07/22 22:23 ID:4HCODVQy
こー
689774RR:03/07/22 22:24 ID:/H+0fWoS
まー
690774RR:03/07/22 23:13 ID:xm83tFFB
左車線走れって言ってる4輪乗りよ。その前に違法駐車ヤメテクレ。
691774RR:03/07/22 23:17 ID:r4ZLWu1Z
工房みたいなクソDQN原チャリ対象に言ってるならはじめにそう断っていってくれ
そうでない人間から言わせると同じように十把一からげに言われるのは非常に不愉快だ
692774RR:03/07/22 23:43 ID:DCYg4Bq8
>>680
昔、某スレで同じ事を言われた記憶があるのだけど、たかが原付くらいの出力で
ノーマルタコメーターのレッドゾーン手前の回転数でもそうなの?

某スレでは、後学の為に聞いたのだけど、結局返答が来る前にスレ落ちしちゃった…

その時の話をぶり返すと、現行RZ50は6速6,000rpmでちょうど40km/h出るのだけど、
レッドゾーンの始まりが12,000rpmなのよ。で、12,000rpmで走れば80km/h位だよね、
ノーマルでスゲーひっぱって14,000rpmまで持って行けば90km/h位だよねって
言う話の流れで、「そんな簡単じゃねーよ」とだけ言われた。

ノーマルのメーカーが想定内のたかが原付の出力で、クラッチ滑りって起きるものなの?
それとも、誤差レベルでは済まないタイヤのスリップでも起きてるのだろうか。
この二つがクランク回転数を機械的に出してるタコメーター上の数値とスピードとのギャップを
作り出してるのだと思うのだけど、この他にもあるのだろうか?
693774RR:03/07/23 00:13 ID:eGKZB0Cw
>>692
>原付の出力
( ´,_ゝ`)プッ 力が無いんだものやっぱり抵抗に対して負けちゃうでそ?
君は走行抵抗を忘れているんだよね?
計算出来るのに大事な事を忘れてるお茶目な香具師でつねw
694774RR:03/07/23 00:25 ID:BPWk5pc7
>>693
走行抵抗は判るが、その走行抵抗によりクランクの回転数がどこに消えてるのか知りたいのよ。
695774RR:03/07/23 00:25 ID:mNsU0OGY
さっき40キロ制限の道路を流れに乗って50キロ程度で
走ってると後ろから原付49ccが寄ってくるんです。
しかも左から抜こうとしてくるし。もうねアホかバカかと

で思いっきりガードする形でこっちも左に寄ると
フラッっとよろけてました(プゲラ
696774RR:03/07/23 00:28 ID:Zk1ILxHq
猿人の出力が12000回転出ていても、ギアからタイヤに伝わるまでに、
動力ロスが発生しる。そして排気量が小さい猿人はトルクも少ないので当然、
猿人の回転=スピードとはならない。そしてスピードが上がれば上がるほど、
空力抵抗も大きくなりスピードの妨げとなってしまう。
一番、大きいのはトルクが低いので高速にもってく事が難しい。
だからスピードが出ない。

異常
697774RR:03/07/23 00:30 ID:kC5YXl09
>>692
そういうものは答えなんて出ないから自分で実験して確かめたら?

>>696
言ってることは間違いじゃないが、質問に対して全然的を射てないけどなw
698692:03/07/23 00:31 ID:BPWk5pc7
>>693の補足ね。
エンジンの出力と走行抵抗が拮抗状態になったところが最高速ってのはわかるのだけど、
それがマニュアル車両でクランクの回転数と速度の差の理由になるのがわからんのよ。

私が思いつく限りでは、>>692で挙げたようにクランクの滑りとタイヤの滑りがあるのだけど、
前者は原付程度の出力でノーマル内の使い方をしている時に誤差以上の差になるのか、
後者も同じく誤差以上の滑りをしてるのかを知りたいの。
699774R:03/07/23 00:37 ID:k7wSdalu
メーカー想定内の出力に合わせてクラッチもそのメーカーが出力に見合った性能のモノを合わせてあるので滑ることはあり得ると思うのだが如何か?
ってかメーター事態に誤差があるだろし、計算で出した数値って言うのも結局は計算上の数値でしかないんだよな。
700774RR:03/07/23 00:39 ID:9eYn3tlD
>696
それ、クラッチすべってるの?
701d:03/07/23 00:42 ID:rXSsMOHs
693 696は物理履修したことがないんですね。いや、物理以前の問題だと思うが。
タイヤの回転数は回転数に比例するので、クラッチに滑りがなければ
40km/h@6000rpmならば80km/h@12000rpmである。
タイヤの路面の滑りは最大静止摩擦力以下であればずれはない。
高速走行時の加速において最大静止摩擦力をこえることはない。
>>674
の方法は俺もやってる。タイヤにセンサーつけるのめんどくさいから、
タコメーターのケーブルの回転数はかって、それにタイヤの直径の係数かけて
デジタル速度計つけてます。
702774RR:03/07/23 00:48 ID:eGKZB0Cw
ノーマルで引っ張って6速14000rpmまで回るのかと小一時間(ry
これから原動機付き自転車購入を考えてらっしゃる皆々様方、こんにちは!
何を買おうかと心トキメかす前にぜひ聞いてほしい事があります
絶対にマグナ49なんていうゴミ・・失礼粗大ゴミには乗ってはいけませんよ!
四輪からは邪魔者扱い、二輪からは( ´,_ゝ`)ヒッシダナ
おまけに歩行者からは「何?あのおもちゃ〜藁藁」
ついでにもしあなたが普通二輪免許を取るような事になった場合
人生最大の汚点になる恐れがあります!
もし少しでもマグロ48がかっこいいなんて間違って思っちゃってる場合は
このスレを見て我に返ってください!
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057859775/l50
704692:03/07/23 00:54 ID:BPWk5pc7
>>699
それは判るが、最高速アタック中にノーマルでクラッチが滑ると言うのは考え難いと思ってる。
そんなクラッチでは、一速・二速での加速ががズルズルになってしまうような気がするのだが…
勿論、原付レベルでの話ね。200km/h overとか言う世界では別だと思うけど。

メーター誤差も計算上の基準点が40km/hと、原付の速度表示計の基準である30km/hと
さほど離れてないし、他に手軽に計れるメーターもないし利用してる。まぁ、誤差はあるし、
計算方式上誤差は拡大してしまってるけど。

>>702
私はCDI交換(と言うか、最初から変わってた)のみの状態で、13,000rpmまで回ったから、
軽い人なら行くんじゃないかなぁとおもう。かなり、状況が味方してたけど。
12,000rpmまではすぐに行くのだけど、そこから先がジワーっと上がっていってた。
その時は、ノーマルメーターだったから速度計は派手に動いてたけど。
705693:03/07/23 01:01 ID:eGKZB0Cw
>>701
別に漏れは滑りには言及してませんがなにか?
思い込みが激しい様ですね。
>>704
>状況が味方してたけど
ヤパーリ
エンジンがそれ以上回りたがらないなら無理でしょう。
706692:03/07/23 01:05 ID:BPWk5pc7
>>705
いや、私が聞きたいのはエンジン回転数の上限じゃなくて、エンジン回転数と速度は比例
しないのか?ってコトなんですが…
707693:03/07/23 01:12 ID:eGKZB0Cw
>>706
それは比例すべきことなんだがソコまでは分からんのだ。スマソ<何せ漏れは文系でして(; ´Д`)
>>701
漏れは文系です。依って物理は履修していませぬ。従って貴方は見事に当てています。おめでとう。

とイッテホシカッタンデツカ?w
708774RR:03/07/23 01:12 ID:Rt/KYnRD
RZってそんなに回さないと80km/h行かないの?
709774RR:03/07/23 01:14 ID:CDJQYePE
ここは熱い原チャリスレですね。
710774RR:03/07/23 01:15 ID:wEJ4lJFy
↑原1の速度域なら、する

始まりは、原1の機械式速度計の60以上の領域が
それ以下の部分と同じスケールとは限らない
って話じゃなかったのか
711( ´,_ゝ`)プッ ◆/I.000000M :03/07/23 01:17 ID:vTTksT+o

712692:03/07/23 01:18 ID:BPWk5pc7
>>708
そう、行かないの…
なので、幹線道路で巡航したい場合はスプロケを変更していくしかないのだ…
流石に、レッドゾーンの入り口で巡航する度胸はない。
713693:03/07/23 01:30 ID:eGKZB0Cw
>>712
チャンバーかえる気ないの?
パワー上がって( ゚Д゚)ウマー
使える回転数の上限が上がって( ゚Д゚)ウマー
スプロケ変えてさらに( ゚Д゚)ウマー
ジャナイ?
714774RR:03/07/23 03:23 ID:1X+0Pr7R
スクーターで車と車の間に強引に割り込んだら後ろからハイビームとクラクションを必死で連発されました
なんで?
715774RR:03/07/23 03:42 ID:h/qzLfFc
ゴーインホーム
716Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/23 08:05 ID:hJtEJxWK
>>714
「強引」に割り込んだからではないの?
普通に車線変更したぐらいでそんな事するのは、かなりヤバイ奴が運転してるな。

オートバイからは「これぐらい大丈夫」と思っても
車から見れば「危ない!」と感じる事は結構有ります。
両方運転すれば大体判るけど、原付だけだと判りにくいですね。
717774RR:03/07/23 09:16 ID:BPEdIfrV
ここは激しい49cc単気筒の(・∀・)スッドレ! ですね!
718774RR:03/07/23 12:05 ID:jaJkhWbm
そういや

明らかに俺と前の車に車間距離なくて入って来れられるわけないのに

強引に割り込んできた挙句、クラクションならしやがった。
んで割り込んですぐその車は左に車線変更した訳。

むかついたから速攻で俺も車線変更して20km位のスピードで塞いだよ
719774RR:03/07/23 13:15 ID:JrFufPaB
>>718
そのクラクション、「割り込んでスマソ」って意味だったってことない?
まあ、それなら普通はハザード使うか…。
720774RR:03/07/23 14:15 ID:CKk+dm9H
>>718
そういうやつ多いな。マジムカツク。
車と勝負して勝てるわけ無いから、こっちが引くしかないんだが、それを知った上での行動だからなおさらだな。
721774RR:03/07/23 15:08 ID:jaJkhWbm
>>719
いやいやなんか長く鳴らしてたんでつよ。
しかも親父だし。
脊髄反射してしまいまつた
722774RR:03/07/23 15:27 ID:82KqYssq
>>718
そうそう。車ってバイクに対してはかなり強引だよね。

車の後ろ並んで普通に車と同じ車間距離開けて走ってても、割り込んで来る。
「バイクならよけれるだろ」みたいな感覚なんだろうなぁ。ムカツク。
723774RR:03/07/23 15:59 ID:fazASSrs
俺自身がそうなんだが、人間って自分勝手な生き物だと思う。

原付に乗れば、歩行者と自転車が邪魔で、二輪と四輪が横暴に見える。
四輪の運転席からは、二輪も自転車も歩行者も邪魔に思える。
あげくに、踏切で停まれば電車が邪魔だとw

要は、いまの自分と違う交通に対して違和感を持つんだろうな。
で、バイク板では叩かれやすい原付一種が標的になると。
なんだかなー。
724774RR:03/07/23 20:09 ID:Ns8j7u99
歩行者のときも自転車のときも原付のときも単車のときも車のときも

オバハンドライバーは横暴(というか暴走)だと思う漏れは自分勝手でつか?
725774RR:03/07/23 20:45 ID:2aXUdwjX
赤信号なのにさ、右から来ないことがわかると左折してっちゃう人大井。
完全に自転車感覚。半ヘルDQN、オンボロ株乗りのオッサンが特に。
726774RR:03/07/23 20:53 ID:Ns8j7u99
>>725
赤になる→歩道走って斜め走行で左折もウザー
727774RR:03/07/24 00:06 ID:p2QBwV23
最近の4輪乗りは調子乗りすぎ(トラック海苔は特に)

渋滞作ってるのは4輪のせいだし
こっちだっておとなしくしとれん
邪魔な奴は抜くだけ!
728774RR:03/07/24 00:42 ID:4+HTRI7m
>>727
>邪魔な奴は抜くだけ
後ろの渋滞膨らましてるのはオマエだったりする。
729774RR:03/07/24 01:16 ID:OGx5+uf5
最近の原付乗りは調子乗りすぎ(49ccスクーター海苔は特に)

渋滞作ってるのは4輪のせいだし
こっちだっておとなしくしとれん
邪魔な奴は抜くだけ!

こんなDQNが大勢います
730774RR:03/07/24 09:51 ID:7YA4HoMo
私は学生の頃原チャリ乗ってましたが、やっぱり30キロしか出ないし、
車やバイクと一緒に走るのはとても怖かったので、さっさと車の免許取って
原チャリ卒業しました。車の免許取ってからはチャリンコ乗るのも怖い。
平気でチャリンコ乗ってた時はあんまし安全確認なんかしてなかったんだと
つくづく思タ。
どーせバイク乗るなら、原チャリなんかより、中型〜のバイクの方が逆に安全。
731774RR:03/07/24 09:58 ID:EH2QUQsq
>>730
二種登録で解決。
チャリで安全確認してないのは>>730がDQNなだけで、
チャリ全員が安全確認してないという解釈はおかしい。
732774RR:03/07/24 10:23 ID:7YA4HoMo
>>731
二種登録なんて要らないし。自分で金出すなら自分の気に入ったバイク買うし。
別にチャリ全員が安全確認してないなんて一言も言ってないけど?
解読力ないんじゃない?いちいち喧嘩売んなっつーの
733774RR:03/07/24 11:34 ID:ZrEv4Pjl
ごめんなさい。
734774RR:03/07/24 12:09 ID:7YA4HoMo
>>733
なんでチミが謝るの?w 731なの?
735774RR:03/07/24 12:12 ID:X98Ffyyw
>>725
>半ヘルDQN、オンボロ株乗りのオッサンが特に。

狂おしいほど同意。

ジジイ+カブ=DQN
ババア+カブ=交通の邪魔

これは定説だよな。
736774RR:03/07/24 15:02 ID:N5yiroeB
>>735
そうかあ?
ジジババのカブなんかより
若造のスクーターのほうが危ない気がするけどなあ。
あと、傍若無人な性格がそのまま運転に表れてる中年オバハンw
737774RR:03/07/24 16:02 ID:89fxyKSk
今日見たオバハンは、3世代くらい前のミントの前カゴに白い長袖、白いマスクと
サングラスに白い手袋つけてたな。

お前それ犯罪者やん
738774RR:03/07/24 17:46 ID:1ZjALQiB
↑PW研究所の方
739774RR:03/07/24 17:58 ID:EH2QUQsq
>>732はやっぱりDQNだった・・・
740774RR:03/07/24 18:03 ID:xSloYCLU
原チャリ婆、死角入るの上手すぎ。
マジでビビッタ。
741774RR:03/07/25 14:55 ID:J0oprSwt
さっき外環で50kmで走ってたら右側から追い抜く原チャあり。
で、仕方ないから後をついて走っていたら、必死でスピードを上げるばか。
ちらちらバックミラーを見ながら。(藁
で、付き合いきれずアクセルふかし一気に追い越し。
そのときのスピードは80kmくらい。
その後、信号待ちの時も横や前には現れない。
原付よりサイズ小さくても早いんだよおれのは。
原付でいちびってるやつって、ばか?
742774RR:03/07/25 14:57 ID:SNISBciI
>>741
何に乗ってるの?
カブ90かアドレスv100かな
743774RR:03/07/25 14:58 ID:SNISBciI
ハッキリ言って大日本帝國の交通戦争では黄色ナンバーの方が原付白ナンバーよりもずっと立場は上だよ。
49ccで、スポーティさに欠け、醜い49ccは黄ナンバーのストレス解消のいい的。
黄ナンバーはカブ90、メイト90とか出してるし、原付白ナンバー人はかなり彼らに見下されている。
(白は黄には頭があがらないため俺のバイク(原付)は90キロ出るんだぜと威張り散らしてストレス解消する。
また、49ccはすぐ焼き付かせてくれるバイクとしてとおっている。
「○万円でどうだ?(原付修理代)」と中古買える位の修理代金を持ちかけるバイク屋も多い。)
警察のの見ていないところでこそこそ60キロで走っている原付白ナンバーは滑稽。

744774RR:03/07/25 15:07 ID:oeHMzeIZ
「法廷」速度じゃないだろ>>1
クソスレ立て厨房よ。
赤切符で法廷にひきづり出される速度のことか(藁
745774RR:03/07/25 15:21 ID:64XP8Aoj
>>743
黄ナンバーで50cc抜いてストレス解消ですか。
クスクス。
746774RR:03/07/25 15:22 ID:SNISBciI
>>744
それを言うなら「ひきづる」じゃなくて「ひきずる」だろうが
747774RR:03/07/25 16:06 ID:J0oprSwt
>>742
ksr-U はすかしいから内緒にしてた。
748774RR:03/07/25 17:07 ID:hGP+JqAy
>743
可哀想に・・・・原付乗りにいじめられちゃったんだね?(笑)
749774RR:03/07/25 17:09 ID:O5Mieym2
>>743
やっと黄色に乗れるようになったんだねクスクス
750774RR:03/07/25 20:00 ID:qAetVI1Q
>>743はあのコピペ改造しただけのネタだろ。
マジレスするのはGTO並にあふぉ
751774RR:03/07/25 20:32 ID:zg5oDFON
>>741晒しage
痛すぎるよ君はw
752774RR:03/07/25 20:36 ID:Y99RO5r0
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057848714/75
743のコピペは
暇だから私が作ったんだけどねヽ( ・∀・)ノ
753774RR:03/07/25 20:36 ID:SNISBciI
>>751
IDがドフォン
754774RR:03/07/25 20:39 ID:qAetVI1Q
>>751
ドフォン逝って良し!
755774RR:03/07/25 20:54 ID:j/OU1kNA
ところで,ここで原付乗りを非難している香具師らって,
正しい原付の乗り方を定義しているか?
法律云々ではなく,おまいらの脳内で
756774RR:03/07/25 22:12 ID:4/W9/PO6
レプリカ乗って最速ぶってるヲタより数倍ましかと
757774RR:03/07/25 22:14 ID:mz0MOa4w
自分は交通の流れを乱したりしなきゃいいと思うんだけども。
まぁ考え方は人それぞれだし。

でも新聞配達くらいは大目に見てくれてもいいと思うんだけどなー。

758774RR:03/07/25 23:24 ID:MdjAq9j4
新聞屋と郵便局は歩道走ったり、逆走したりしても、捕まらない。
759774RR:03/07/25 23:29 ID:E2IL8qgW
原付乗りに正しい交通法規を求めても無駄だろう。
学科試験の後、一時間かそこら(しかも合格者全員一度に)の講習だけで免許交付だもんな。
知らずに乗ってる香具師が多いんじゃね?
760774RR:03/07/25 23:31 ID:qAetVI1Q
>>759
免許とったあとに標識覚えたりw
原付の学科って標識1,2問しか出ないから
全然わからんかったよ
761774RR:03/07/25 23:59 ID:E+vHIpeW
2車線道路でも、交差点に右折専用レーンがある場合は原付は2段階右折だぞ!

※2段階右折禁止の標識がある場合は桶。
762774RR:03/07/26 00:00 ID:lZrrvSD/
それを変則3車線という。
763774RR:03/07/26 00:25 ID:r9kz3sNz
まあ原付の速度違反を非難できるヤシなどいないわけだが

40km標識の道で40kmで走ってるヤシなどいないからな。車も2輪もw
原付に30kmで走れなどと自分のことを棚にあげてよく言えたものだw
そんな速度違反の流れの道で30km走行は氏ねということだな
( ´,_ゝ`)プッ 
まあネタスレにマジレスはいかんなw
764774RR:03/07/26 07:59 ID:20mQ5WoA
新聞配達してるんだけど配達中に2回捕まったよ…
765774RR:03/07/26 13:53 ID:VO+wZUop
>>764
当然だろ 違反しまくりなんだし
766774RR:03/07/26 17:18 ID:DUhnt1O2
配達中でも捕まるのか。
ノンヘルをよく見かけるけどノンヘルって罰則凄くきついから大丈夫かな?
767774RR:03/07/26 17:32 ID:LHJN5gnD
ノーヘルって加点1、罰金無しだろ・・
あれ?道交法変わったときに死刑とかになったの・・?
768774RR:03/07/26 19:14 ID:20mQ5WoA
>>765
いちいちあげるな馬鹿。
新聞配達なんて好きでやってんじゃねーんだよ。
そんな物好きいるのかよく考えてみろ。


ノーヘルは大体注意だけで済むけど警察次第で原点かな?
さすがに信号無視とかはダメだけど☆
769774RR:03/07/26 19:35 ID:L9owSa4H
池袋の六ツ又陸橋で、漏れの前にいたモンキー
ナンバープレートが紙にマジックで書いたものだった。それも4桁の数字だけ。
盗難車かゴミから拾ったものか、ナンバー無くしたのか・・・
書類がそろわなかったら問答無用で一発ツモだな。


770774RR:03/07/26 21:00 ID:DUhnt1O2
>>767
ホントだ。間違えた。なんで俺変に覚えてたんだろ。スマソ
771774RR:03/07/26 21:01 ID:DUhnt1O2
>>769
ナンバーは臨時ならダンボールにマジックで書いてもOKらしいよ。
盗難車なら嫌でも違うバイクのナンバーを盗んでくるでしょ。
わざわざ危険を冒してそういうナンバーにする可能性は低い。
772774RR:03/07/26 23:12 ID:2/qeTMj1
川崎を上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにして社会復帰させてあげよう
そして浜崎をベストジーニストから降ろそう!
□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
「浜崎あゆみ」2位
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html
原則、"田代まさし"で投票。
女性は浜崎ウザイので"aiko"あたりを !!
773774RR:03/07/27 01:39 ID:3kCIkMkL
運転へタはヘタ DQNはDQN


・・・・んまぁ、原付のりにこの傾向は多く見られるわけだが。

前に出てもいいんだけど、邪魔しないでね。原付さん。
774774RR:03/07/27 12:56 ID:OGfClPzG
ま、実技なしで取れてしまうからね、原付免許は。
学科試験だけじゃなくて実技試験もすれば、無知による原付特攻隊の量産はある程度
抑えられるだろうけど。

でも、実技試験もある筈の四輪海苔が四輪の運転でDQNなことをしでかすのと同様に、
仮に実技試験を課したとしても結局DQN原付はDQN原付なんだよな。
775774RR:03/07/28 01:03 ID:/z1cEcdp
今、774が的を得た!
776774RR:03/07/28 01:05 ID:d7W3ve9X
>>774
でも少しはレベルの向上になるかと。
777774RR:03/07/28 21:39 ID:POgidTND
>>775
的は射るものでつ
778774RR:03/07/29 12:32 ID:RobYEWtP
まさに自転車に乗る感覚だよ連中は
明治通り逆走してきたジョグにはビビった
779774RR:03/07/29 16:19 ID:5m8AQnkX
半ヘル、2ケツの珍仕様原付は横につけて蹴り入れるのが一番。
勢いよく転がってくれるぜ!!
やりたい香具師は前後に誰も居ない時にしる!!
780774RR:03/07/29 16:35 ID:mNCYKzbZ
>>779
オッケー、ラジャー!
781raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/29 16:59 ID:fqaxJoMS
>779
っ!ブラジャー
782774RR:03/07/29 17:15 ID:D5WcqhYO
信号で前に出る原付、別に気にしないけど、
車線の真ん中にいると危ないかも。
以前、とある信号待ちで俺(箱ワゴン)のほぼ真ん前に、
小さいモンキー乗りがヨタヨタッ…と止まった。信号が青に変わりヤシはエンスト。
俺は何気に加速しつつよけたんですが、俺の直後の乗用車が、
モロにモンキー乗りを跳ね飛ばしてしまった。
モンキーとヤシとハンキャップは宙を舞ってた。
783774RR:03/07/29 20:47 ID:Xnt4wZFT
>>782
後ろの乗用車が悪いんだよね?100%。。
原付がわるくなっちゃうのかなぁー?わかんねぇー
784raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/29 21:16 ID:fqaxJoMS
    (・∀・)ニヤニヤ
785774RR:03/07/29 21:20 ID:hWEFMJCH
>>779
ネット上ではよく吠えるね、オタク君。彼らに何かされちゃったの?(笑)
786774RR:03/07/29 22:02 ID:YUTqBHd8
体を蹴ってもコケないような・・・
ヌッ頃したいならステアリング蹴るかフロントブレーキ蹴るべきだなw
787raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/29 22:11 ID:fqaxJoMS
>>786
漫画の見すぎ・・・
もし・・・蹴るなら・・・足を伸ばしたまま接近してテールを2秒も押してやれば
小径タイヤは・・・あb
788774RR:03/07/29 22:16 ID:D0P95zES
単純にハンドル蹴ればこけると思うんですが・・・

タイヤはリスクありそうで怖い・・・w
789786:03/07/29 22:16 ID:YUTqBHd8
>>787
漫画読まないなぁ。
って言うか釣りって分からん?
後ろから前にステアリング蹴ったら自分に突っ込むような挙動するしw
790raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/29 22:20 ID:fqaxJoMS
 (・∀・)ニヤニヤ
791786:03/07/29 22:21 ID:YUTqBHd8
>>790
>(・∀・)ニヤニヤ
オマイこれ多いな
792774RR:03/07/29 23:05 ID:D5WcqhYO
>>791
妄藻のジャマはある意味怖いこともあるのだ
793774RR:03/07/29 23:43 ID:H7Nb1Gls
>>779
蹴ったらバランス崩してこっちも危ないぞ。
鉄パイプみたいな金属製の棒を前輪に突っ込むだけで、相手は縦回転(w
794774RR:03/07/30 01:17 ID:xD9IX32M
君たち珍みたいな会話は止めなさい
795774RR:03/07/30 02:49 ID:2ag25ANV
>>783
100%車が悪くなる。
796774RR:03/07/30 06:41 ID:Bh0qCjSl
まぁ俺は雨の日に傘さしながら
原付トロトロ乗ってる香具師が一番うざいんだが。
797774RR:03/07/30 10:08 ID:7EoWtJFp
昨日、ヘルメットを上にずらし、足を広げて携帯で話しながら蛇行運転してる
原チャリが居た。信号が赤になるとフラフラと先頭に出て来て、まだ赤だと言うのに
フラフラ発進。半パン靴下なしでデッキシューズ。ちょっと浅黒くてバ○丸出しだった。
798774RR:03/07/30 21:20 ID:EdqoRkAm
>>803
エキサイトバイクを思い出すた
799774RR:03/07/30 22:25 ID:K2x9tWJY
>>803に期待
800800:03/07/30 23:39 ID:o+5se7T7
800系九州新幹線つばめ
801コーナーの鬼:03/07/31 23:06 ID:/1iHZyUD
原付も抜かせないのか
802774RR:03/08/01 01:33 ID:/DGnVXtR
マフラーから黒煙まきちらしてカゴに荷物満載でヘッドライト隠れてて、他人の迷惑
顧みずにマイペースで走ってるババアもバイクを自転車感覚で乗ってるDQNだと思うが。
803774RR:03/08/01 10:11 ID:udnMlhn+
>>802
うんうん、おばちゃんって整備不良の原チャリ乗ってる人多いよね。
あと、荷物(買い物袋など)を足元に大量に載せて足おっぴろげて走ってるのを
見ると、女を捨ててるなって感じるね。
804774RR:03/08/01 10:11 ID:f5O8sSsc
原チャリ2種って中速車だから、
60km制限の道でも50kmまでしか
法律上では出せないんじゃなかったっけ?
805774RR:03/08/01 10:57 ID:udnMlhn+
昨日2種なんだろうね、ナンバープレートがピンク(?)だったおっさんが
何故か私(スポスタ)を追い越す時、「フフンッ」って感じで薄っすら笑みを浮かべて
抜いてった。
別に競争する気なかったのですが・・・。

あと原チャリは見切り発進が多い。
806774RR:03/08/01 11:45 ID:YTCbFbWz
>798
・・・で、>803のどこをどうやって連想すればエキサイトバイクが出てくるんだ?
詳細キボン
807774RR:03/08/01 12:56 ID:udnMlhn+
>>806
誤爆じゃないの?
808774RR:03/08/01 13:39 ID:yz4UkjLV
>804 もしかして高速での自動二輪の制限速度80km/hと思ってない?

それって漏れ並に知識が古いぞ(^^;
809774RR:03/08/01 13:41 ID:LzBVXYSf
>>804
勝手に法律を作らないで下さい。
810774RR:03/08/01 14:45 ID:f5O8sSsc
>>808
あっ法律変わったんだ。原チャリ2種なんてのも実は知らなかった...
そう、古いよ。バイク降りて7年くらいになるし。
そういえば、2回くらい前の免許の書き換えから免許のバイク区分
が変わったから4、5年くらい前に変わったのかな?

>もしかして高速での自動二輪の制限速度80km/hと思ってない?
ご名答!そう思っていたヨ。
じゃあ、今は、原付2種以上は昔でいう高速車扱い(60km/100km)なんだ
ちょっと、その辺り調べ直してみるよ。

>>809
以前はそうだったんだよ。
だから、250ccと400ccでのスピード違反切符は250ccの方が痛かった(+10km)。
(オレはバイク乗っている時は無違反だったけどね。)
811774RR:03/08/01 14:54 ID:f5O8sSsc
後、かなり恥ずかしいけど、原チャリ2種って見たとき、
営業用の原チャリのことかと思ったよ...

でも、今でも、高速乗り入れ可能なのは、126cc以上なんだよね。
(上では原チャリ2種でも高速道路乗り入れ可能みたい
に書いてしまったけどそれは違うから。)
まぁ、調べれば分かるけど。
812774RR:03/08/01 14:59 ID:YtkO2073
>>810
どおりで加齢臭がするわけだ
813774RR:03/08/01 15:04 ID:f5O8sSsc
>>812
よく昼にカレー喰ったの分かったね(w
オレ33(S44生)だけど、バイク板って年齢に過敏な板なの?
814774RR:03/08/01 15:06 ID:udnMlhn+
>>813
天然っぽくておもちろいw
815774RR:03/08/01 15:25 ID:l4s5kX+Q
ギア付き50ccで中免の練習しようとしてる漏れはみんなの敵ですか?
816774RR:03/08/01 15:28 ID:nVhMeDtL
>>815
敵視されそうな予感。
2ちゃんねらーはやたらと原付を嫌うので・・・。
817774RR:03/08/01 16:02 ID:9FEinH7D
でかいのに乗ると、小さいものを馬鹿にしたくなる罠。
原付嫌い!とか言ってる香具師に限って本人もDQNな走りで
車海苔に嫌われている事を知らんのか?
 一言言わせてもらった漏れはどっち派でもないが・・・・
 確かにDQSな工房が、原ちゃりの「Z●速い!・最速!・
CBぶっちぎった!」とか抜かしてるのを聞くと情けなくなる。
多分こういう連中が原付海苔のイメージ低下に貢献しているのであろう。
818774RR:03/08/01 16:22 ID:udnMlhn+
別に小さい物を馬鹿にしてるつもりはないですね。
私はビビリ度が高いので、危ない運転はせずのんびり走ってますから。
確かに工房もDQNが多いけど、ノーマル原チャリでフルフェのオッサンの
方がたちが悪い運転してますよ。
819774RR:03/08/01 17:02 ID:YtkO2073
原付法定30キロってのは分かるんだけど、ウチのほうはまずネズミ捕りなんてないのよ。
頼むから車の流れに乗って走ってください。
危ないし邪魔だし。
俺も原付乗ってたけど車の流れに乗って走ってた。
それが出来ないライダーはチャリンコにでも乗ってくれー、、、
820774RR:03/08/01 18:42 ID:ak+KIEvL
>>802-803
車の話になるけど、おばちゃんがオーナーだった車を買い取った車屋が
オイル交換をしたら真っ黒なオイルが出てきたらしい。
ノーメンテで何万キロも平気で走る連中だよ。
821774RR:03/08/01 19:40 ID:yFXGC7Bu
>>820
そうゆうおばちゃんに支えられて日本のバイクの耐久性はアップしたんだよ。
822業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/01 19:44 ID:ywFB4gWg
 |  | ∧
 |_|Д゚)  だがいまだにメンテフリーな乗り物など無い。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
823774RR:03/08/01 19:54 ID:ORL7gI2y
>>820
2stじゃなくて良かったな
824774RR:03/08/01 22:14 ID:iCnfRQlo
流石大日本帝國の工業製品ですね!!!!!!!!!!
825774RR:03/08/01 22:25 ID:xO+k34qL
>>820
数万`ノーメンテなんて女なら珍しい話じゃない。
826774RR:03/08/01 22:37 ID:dqV/m7kx
>>819
いやです
制限速度を守って走ります
スピードが遅いことで,他に如何に迷惑がかかろうが知ったことでは
ありません。
827774RR:03/08/01 22:49 ID:GzFTwnZ3
>>804
原付2種も、特に標識の無い一般道の最高速度は60キロ
10年くらい前は原付2種〜250cc以下は50キロまでだった。
828774RR:03/08/01 22:50 ID:YRxSOmh3
>>819
法廷速度30キロってのを何とかして下さい。
829774RR:03/08/01 22:53 ID:jpakGxNi
>>827
おお、それは初耳じゃ。
ちなみにネズミ捕りで捕まった時、排気量を聞いてくるのは何故?
この前捕まった時、あまりにむかついたので「関係ないだろうが!!」とぶち切れたんだけど
ポリが「いや、関係あるんですよ」とか抜かしやがるし。ま、素直に答えてやったが。
830774RR:03/08/01 23:13 ID:xO+k34qL
>>827
おお、それは初耳じゃ。
ちなみにネズミ捕りで捕まった時、排気量を聞いてくるのは何故?
この前捕まった時、あまりにむかついたので心の中で「関係ないだろうが!!」とぶち切れたんだけど
ポリが「いや、関係あるんですよ」とか抜かしやがるし。ま、素直に答えてやったが。
831774RR:03/08/02 00:01 ID:WS3u1GS7
通告書に○付ける欄があるからだろう
大自二と普自二はナンバーじゃ区別つかないのかな
832774RR:03/08/02 00:50 ID:U/yoLKL1
>>827
>>804>>810で同じこといってる。
ちなみに、10年前は原チャリ2種ではなく
小型二輪といってたはず。
833山崎 渉:03/08/02 01:38 ID:fMmgqR+o
(^^)
834774RR:03/08/02 02:06 ID:u/KypMAs
二種は道路運送車両法の表記
835GSX−R1000Χ乗り:03/08/02 03:18 ID:gTAjvZo6
原付は邪魔かも知れないが、すぐ抜かせるだろが
原付も抜かせれないのか!へタレ!
危ない?危なかったら、おとなしく原付の言うこと聞いとけ
抜きたいんか?抜きたいなら、さっさと抜け!おら!譲ってやってんだろ!直線しか飛ばせないへタレ!
どうせコーナーで抜かれるくせに!
と膝擦りライダーは、腕のないへタレ野郎どもを退治しに、今日もスクーターで街中を彷徨っています。
836774RR:03/08/02 03:29 ID:zXWBKx9I
抜かせれないのか ?
837774RR:03/08/02 03:30 ID:g1wqmFm4
大型バイクは鈍重だと頭から信じているガキんちょがよりにもよって
スクーターで挑戦してきますた。マヂでゆるして。ガキはお約束どおり
60キロいっぱいいっぱいに加速し、漏れはその後ろをついていきました。

さすがに30キロ制限の道、60以上出したら免停ですわ。

そして30の下に、規制終了印の標識が見えたところで1速にいれて
スロットルをあけたら、いきなり目の前に飛び出してきて蛇行して
くるんですわ。おわー、やるなクソガキと思って加速し、フロントが
スクーターのフェンダーをがりがり削る状態まで接近。重量からいって
こっちは直線を死守していれば追突しても転倒する事はない。やばい
時は突き飛ばしていけばいいと。

すたらすね、なんか前でわめいてるんですよ。

「おがぁちゃぁぁぁぁあああん」

はあ?

「こえぇぇぇええよおおぉぉ、おがああああちゃああああん」

2ケツでハンドルにぎっている奴がないてるんですわ。そしてケツに
のってる奴は、一生懸命ひとのバイクにけりいれようとして、そして
足をはじかれて落下。漏れの横をズザーっとすべりながら、後続の
トラックの下に消えた。

そしてちょっとスロットルを戻すと、そいつはすぐさま左に寄せた。
そして歩道に駆け上がるやと同時に転倒した。

夏厨、ヨワスギ
838774RR:03/08/02 03:32 ID:zXWBKx9I
あんま面白くない。書き直し
839774RR:03/08/02 03:35 ID:g1wqmFm4
>>838
面白くないもなにも、実話だし
840774RR:03/08/02 03:37 ID:zXWBKx9I
実話にしてもつまんない
行数長いわりに内容が薄い
841774RR:03/08/02 03:39 ID:g1wqmFm4
夏厨…ムキになるなよ
842774RR:03/08/02 03:40 ID:VqKTnPyf
>>838
>>840

必 死 だ な
843774RR:03/08/02 03:41 ID:gL124yy2
実話だとすれば、明朝にでも後続トラックの運ちゃんのツーホーによりタイーホ。
844774RR:03/08/02 03:47 ID:zXWBKx9I
もうムキムキ
845774RR:03/08/02 03:58 ID:gL124yy2
        ∧_∧
        ミ , ゚Д゚彡
       _〃`ヽ 〈_
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  | 漢 |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
      | ,,  ソ  ヽ  )
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   |
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm
846774RR:03/08/02 09:53 ID:iyQoDa0S
昨日なんか、モペットが山手通り松見坂のオーバーパス走ってたぜ

原 付 は 通 行 禁 止 だ っ つ ー の !

しかも、そいつがすり抜けの際、左ミラーを曲げられて鬱。
モペット野郎は自分のミラーだけ直して、何ごともなかったように逃げた・・・


4ね。

847774RR:03/08/02 10:19 ID:OhYxBO7O
車のってたら無謀バイクウザいし、バイク乗ってたら幅寄せ
&ムキになって抜こうとする車と交通法規知らないヤンキー
&オバハンジジイ原付がウザいし、原付乗ってたら無理矢理
前に割り込むバイクとクルマがウザイ。自転車乗ってたら、
完全無視されて全部ウザイ。まぁ、お互い様ですなー。
安全運転でおながいします。
848774RR:03/08/02 10:49 ID:iY5QEr5/
>>835
四輪乗ることのほうが多いんだよ。
なかなか抜けねーんだよなー、、、
ただでさえ細い路が多いってのに。
849774RR:03/08/02 11:09 ID:fmUYrc7M
>>847
禿同
850774RR:03/08/02 11:21 ID:OhYxBO7O
>>848
そんな細い道でムリに抜いちゃ危ないでし…
自転車より早いんだから、マターリ逝こう是
原付という理由だけでムリに抜くのはDQNだ是
851774RR:03/08/02 11:26 ID:N4ZpvmDP
昨日の朝、出勤途中のことなんだけど、
前を走ってる原チャリの野郎がいきなり足を組んだ
走りながら、普通に足を組んでるの、椅子に座って足を組むようにね
いやーあんなキチガイ初めて見たよ
追い抜く時、煽ってやろうかと思ったけど止めといた
曲がる時や停まる時もそのまんま逝ってくれw
852774RR:03/08/02 12:06 ID:6uHtDN4M
運転適正検査スレはここですか?
853774RR:03/08/02 12:15 ID:nj/wl+1O
結局みんな自己中ということで一件落着
854774RR:03/08/02 12:17 ID:OhYxBO7O
その通りでございます
855774RR:03/08/02 12:44 ID:fZLShuv1
四輪の免許にオマケで原付がついてくる制度は、便利だからいいと思う。
その代わり原付の技能教習をちゃんとうけさせればいいと思う。
856774RR:03/08/02 12:53 ID:OhYxBO7O
まぁ、技能教習受けたダンプがアレですからねぇ…
857774R:03/08/02 13:04 ID:hvytctZE
>>855
その制度をもっと活かせれば、交通渋滞の緩和や環境問題など
だいぶ変化があったかも知れないね。

しかし惜しいかな。法律で原チャリを殺してしまった。
30キロ制限などは悪法も悪法だ。
日本のせまい道路では絶対に不可能だよ。(ドライバーに命を預けろってか? アホか?)
まったく日本の役人は税金泥棒の大馬鹿野郎ですねwww




858774RR:03/08/02 13:16 ID:vBbCwZRE
全ての公道に原付専用レーンがあればいいのにねえ。
859774RR:03/08/02 13:42 ID:GVv13h1R
原付の技能って二時間必須だよね?今は。
違う買ったスまそ
860774RR:03/08/02 14:36 ID:eLshY1JC
モペットは、ホント邪魔
原付もだけど、自転車!!交通法規守れよ、ヴォケが!
自転車も免許制 or 講習必須にすべきだろ、実際
861774RR:03/08/02 14:52 ID:DWf5THeo
>>858
路駐ゾーンになるのが落ち。


つーかさ、逆に時速30キロで走られるほうが迷惑じゃない?
一番迷惑なのは、信号待ちで前に出てくる原付。じゃま。
862774RR:03/08/02 14:59 ID:zjNuFMD6
2ストロークとディーゼルさえ無くなれば、首や腕や肺が真っ黒に汚れてヒリヒリすることはない。

2スト・ディーゼルの煙を吸うと、臭い、体や服に粘着性のある黒いオイルやススが付着する
→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・鼻・咽喉ガン。

早く2スト・ディーゼル全廃しろ!
863774RR:03/08/02 15:04 ID:OhYxBO7O
クルマの流れに乗れない方が危ないと思うのですが…
864774RR:03/08/02 15:57 ID:fmUYrc7M
>>862
どこかでも同じような文見たような気が・・・
865774RR:03/08/02 16:35 ID:m3oDDNU7
漏れはディーゼルエンジンの排気の匂いはむしろガソリンエンジンのそれよりも好きですが何か?

・・・とマジレスしてみるテスト。
866774RR:03/08/02 16:54 ID:hDoiAoCn
>>862はコピペです
867774RR:03/08/02 17:50 ID:YFB7pPHN
自転車って、原則として車道の左側を走らないといけないんだね…
868774RR:03/08/02 20:30 ID:kNgsitIg
>>867
そう。
歩道なら、その車道側を走る。

でも知らない奴多いんだよね・・・。
869774RR:03/08/02 22:17 ID:vqX/9Gol
>>867
( --)ν─┛法律がどうあれ、ケッタマシーンは常識として歩道があるなら歩道を走れ。
870774RR:03/08/02 22:57 ID:U/yoLKL1
そういや、原ケッタって言わんよなぁ。
871774RR:03/08/03 12:47 ID:xu6ovz5p
でもケンタッキーはケッタって言うよなぁ。
872774RR:03/08/03 12:51 ID:0WsqUHNx
どこの田舎だ?
ケンタだろ。
873774RR:03/08/03 12:54 ID:eiKvCkVL
>>869
ナメたこといってんじゃねえぞ
874774RR:03/08/03 12:57 ID:62kkQJIC
マックとマクドみたいなもんかぁー?
地域によって呼び方がちがうっと。。
875774RR:03/08/03 13:00 ID:sRmMmRpT
ケンタのフラチン
876774RR:03/08/03 13:52 ID:/PeA0xEI
健太の振りチン
877774RR:03/08/03 13:57 ID:qRlD51aS
原付って右折するときって道路の右側によっていんだよな?
今日おばちゃんが原付乗ってていまいち交通ルールがわかってなったぽ
878774RR:03/08/03 14:18 ID:VHMz5mwx
自転車で無灯火で逆走してこられるとなあ…。
前か後ろかわからんちゅーねん。
879774RR:03/08/03 14:20 ID:99cx27EK
>>877
3車線以上の場合や、小回り右折禁止の場合は
2段階右折しなければならない。

守ってるやつなんて見たことねぇけど
880774RR:03/08/03 21:37 ID:r1JrZ+EI
>>878
バイクなら避けやすいからいいじゃん。
車だと左側は死角だから避けるのが難しい。
881774RR:03/08/03 22:39 ID:cu7M55eI
福岡市内の原付一種はマナー最悪です
882774RR:03/08/04 00:13 ID:VMzwFiXM
>>873
俺は一般論を言ったまでだが・・・・何か間違ってるか?
883882:03/08/04 00:17 ID:VMzwFiXM
>>873
つうか、ケッタマシーンは自転車の事だぞ。
884774RR:03/08/04 02:53 ID:rV1jABhx
>>882
ママチャリかMTBならいいが、ロードだと
歩道は走らん。
885774RR:03/08/04 19:24 ID:mw6LOyD/
原チャリ乗っててロードレーサーのチャリに抜かれたことあったよ。
あれって平地で何`くらい出るの?
886774RR:03/08/04 22:21 ID:ef8SknBS
ttp://jogzr.fc2web.com/
こういう珍がいるから原付はやだな
887774RR:03/08/04 22:29 ID:kesmqybw
>>885
素人の成人男子がロードモデルのチャリに乗れば40は軽く出ます。
競技でロード乗ってる人は当然もっと出る。
そのまま巡航できるかどうかは別の話だが
888  :03/08/04 22:31 ID:+TBK/1xT
ピンクのナンバー付けたしょぼいスクターどもも凄くウザイ
889774RR:03/08/04 22:33 ID:65QQ6cv1
>>888
嫌がらせでもされたのか?w
890774RR:03/08/04 22:53 ID:b9Z4I4mq
原付海苔ってどうして勝てる筈も無い、中、大型バイクに対抗意識バリバリなのかね?
特にガキども。
891774RR:03/08/04 23:01 ID:mw6LOyD/
>>887
軽く40出るのか、すげぇな・・・

>>890
ごめんなさい、かこいいバイク見つけると追いかけちゃうことありますた。
何かイヤな顔してすっ飛んで逃げてくのが悲しかったですが。
892774RR:03/08/04 23:03 ID:D60XL7gX
原チャリ30kmで走れって言うヤシ
喪前は法定50kmの道路50kmで走ってるか?
法定40kmの道路はどうなんだ?

漏れは4輪もフォルツァもAPE50も乗るんだが
どれも絶対法定厳守って事はねぇけどな。

だいたい環七の法定速度40kmだが、
渋滞以外40kmで走ってる車なんて見たことねーよ
パトカーすら40kmで走ってねーだろ
893774RR:03/08/04 23:07 ID:65QQ6cv1
2種原付海苔からすればチンタラ走る中型、大型は邪魔以外の何でもない。
パッシングしようとすればブロックする始末w

香具師らにしたら排気量でかい方が優先らしい。
894774RR:03/08/04 23:18 ID:K+BcGZrx
パッシングが遅いから、ブロックされるんじゃないの?
さっさと抜いてくれたほうが有難いんだけどね。
引っ掛けるのやだし
895774RR:03/08/04 23:24 ID:ppCCJ+MD
道によりけりで、原付だったり中型だったりで選んでいるわけなのだが・・

すり抜け出、前に出してくれない大きいの邪魔。
同時に、前をうろちょろする原付も邪魔。

やっぱ、バイクならびに原付専用レーンが欲しいかな。

極力は邪魔にならない運転を心がけているけども、
他人から見たらどうなんだかわからぬ。
896774RR:03/08/04 23:31 ID:65QQ6cv1
>>894
思考回路腐り気味でつね。
相手はチンタラ走ってるんだぞ。こっちは普通に抜く罠。
何故スピード上げてまでブロックする?
パッシングでまきこんであげようか?w
897774RR:03/08/04 23:33 ID:mw6LOyD/
夏になったせいか>>896みたいに
言葉足らずでも勝手に相手が理解してると勘違いしてるやつ増えたね。
898774RR:03/08/04 23:35 ID:65QQ6cv1
>>897
必要な情報は盛り込んだつもりですが<チンタラ
理解できないヴァカが多かったみたいだなw
899774RR:03/08/04 23:44 ID:AADDO5q1
漏れ中型だけど、早く逝きたがっている原付には先に逝かせることにしてる。
別に競争しているわけじゃないし、勝ったところでどうということもないし。
でも都内だと結局、信号待ちで追いついてしまうことが多いような気が…。
先の方で白バイに捕まったところに追いついたことも何度かあるけどね(w
900898:03/08/04 23:45 ID:65QQ6cv1
って優香、相手が2種海苔ってだけで
ネットでもリアルでも脊椎反射で叩かれるから不当に感じる。
とマジレス
901774RR:03/08/04 23:54 ID:04FulvgG
要はあれだ、原付単独の免許を廃止して
小型(普通、大型)バイク免許の付属のみにすれば、ある程度は無知な運転する香具師は
減ると思われ。

902894:03/08/04 23:58 ID:K+BcGZrx
なんかちょっと荒れ気味なんで、
漏れもマジレスすると
ちょっと前に、原付スクーターに横からゴッツリやられたんだよね
左後ろの死角に入られてたので気づかんかった
それ以来、後ろに原付見たら、先に生かせるようにしてる。
ま、お互い、ぶつけていい気はしないしね。
ちょっと煽り気味にレスしたんで、むかついたかもしれん
ゴメンよ
903774RR:03/08/05 00:07 ID:ToSffxcW
よく原付免許廃止したらって言うけど、ホントにそうなると
メーカーは売上激減で経営がヤバくなるのでは?
904898:03/08/05 00:42 ID:do667nHv
>>902
言葉が悪くてスマンかった。
漏れは次の信号赤なのに強引にめくろうとしてるR1に出会ったよ。
香具師は信号に気づいてたのか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ああいう人は乗っちゃいかんね。危ない。
905GSX−R1000Χ乗り:03/08/05 06:38 ID:oHvtNTKm
もうーたかが30キロだの、60キロだのでごちゃごちゃしてんじゃねー!
一般道で200キロ出せない奴は全員邪魔なんじゃ!!!速いの乗ってるとどうしてもこうなるのよ。

まぁ俺がスクーター乗ってる時は、すり抜けは絶対するよ
煽ってくる奴にはコーナーで突ついてやります
抜くのはいいけどさー、コーナーをトロトロ走んなと
>>890
4馬力のスクーターで余裕で、中型や大型にシケインで勝てるぞ
ノンブレーキでいけるからな
俺が乗るR1000とゴーストの俺が乗るスクーターでシケイン勝負したら、R1000負けまつ
906774RR:03/08/05 06:55 ID:8cbawKaZ
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生!>>905みたいな奴が運転免許取れる制度に問題がある思います
      /       /   \_____________________________ 
     / /|    /     
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
907774RR:03/08/05 06:56 ID:WLfdqSz5
免許持ってたっけ。こいつ。
908774RR:03/08/05 07:02 ID:8cbawKaZ
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生!どうやら>>905はバイクの免許取れない夏厨らしいです
      /       /   \__________________________
     / /|    /     
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
909774RR:03/08/05 14:14 ID:a1UetnIQ
>>905
バイクを何だと思ってるんだ・・・・競争する道具じゃねぇぞ。
スクーターが中、大型にトータルで勝てるわけ無いだろ。
机上の空論押し付けるの止めれ。
910774RR:03/08/05 16:12 ID:GLa5cwHH
905は前から居る釣り師だと思われ・・・
911774RR:03/08/05 17:45 ID:VarqYoPV
原付試験も100問に汁!
912774RR:03/08/05 17:48 ID:0b2IUQnb
書類審査汁!
913774RR:03/08/05 17:51 ID:1cFmxOmN
つか面接を導入汁
914774RR:03/08/05 21:35 ID:WDbXJwx7
>>909
905を擁護する気など無いが
>スクーターが中、大型にトータルで勝てるわけ無いだろ。
これは間違いだな。
使い方の違う物を較べる時点で野暮。
915GSX−R1000Χ乗り:03/08/05 23:04 ID:b//SXzCP
誰がトータルっつった!
シケインっつったろ
ちゃんと嫁
腕のあるやつだからこそ言える
916774RR:03/08/05 23:11 ID:tFQ7V2qG
原付乗りに嫌な思い出がある被害者の方々のガス抜き行為によって、
遂にこのスレもここまで来ましたね(笑)。
917GSX−R1000Χ乗り:03/08/05 23:12 ID:b//SXzCP
原付をなめる痛い奴がいるからなー。
918774RR:03/08/05 23:17 ID:Vn5r7kr+
原付は端から相手にしてません。
抜こうが、煽ろうが勝手にしろって。

919GSX−R1000Χ乗り:03/08/05 23:20 ID:b//SXzCP
>>918
やる気ない奴は街中走るな
邪魔にすぎないぞ
920774RR:03/08/05 23:20 ID:Vn5r7kr+
>>916
スレタイからして原付(海苔)批判スレじゃないのか?
921774RR:03/08/05 23:21 ID:nYlv2S+r
>>919
解ったから早くお風呂入って宿題してください
922774RR:03/08/05 23:22 ID:Vn5r7kr+
>>919
スピード競うならサーキットやれ。
こっちは純粋にバイク楽しんでるだけ。
923GSX−R1000Χ乗り:03/08/05 23:26 ID:b//SXzCP
>>922
それが邪魔なんだよぅ!
君、そのうちトラックとかに追突されそうだね
924GSX−R1000Χ乗り:03/08/05 23:27 ID:b//SXzCP
>>921
あと3時間後に風呂行くぜ!
925774RR:03/08/05 23:36 ID:nYlv2S+r
>>924
脳の発育が遅れるよー
もう、そこら中夏全開!!
926774RR:03/08/05 23:49 ID:tFQ7V2qG
何か、抗争が起こってる・・・
927774RR:03/08/05 23:59 ID:E2JH0GJa
元愛車のリッターGSX-Rを直線でチギれるNSR250はどうしたんでつか?R1000君。
928GSX−R1000Χ乗り:03/08/06 00:04 ID:YrH05aFv
>>927
NSRの加速に満足出来ず売ってしまいますた
929774RR:03/08/06 00:09 ID:m/cA+Vex
>>928
確か君のN2はリッターGSX-Rを加速でチギれるんじゃなかったんでつか?
結局無理だったのでつか?
930       :03/08/06 00:09 ID:+Y4feYo6
>889おめごときバカに笑われる奴はこの世に存在しない
931774RR:03/08/06 00:10 ID:poCGsX41
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ★
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
932774RR:03/08/06 00:11 ID:H7ew7QPI
0.249リッターのGSXですよね?
933774RR:03/08/06 00:13 ID:m/cA+Vex
>>932
中学生の君は知らないかもしれないけど、R1000君は昔NSR250乗りで、
リッタースポーツに加速で勝ってるとか言ってたのよん。
そろそろ愛想つかれた頃だからメアド欄のネタも潮時だと思われ
934GSX−R1000Χ乗り:03/08/06 00:13 ID:YrH05aFv
>>929
へっ?
俺がNSRで直線で全開くれて150キロ出したところを
R1000で同じことしたら200キロ越えてもうたど!
まぁストレートは本気を出せば、こっちの方が速いでつ
コーナーはNSRに譲りますが
NSRは直線もそこそこ速いでつよ
そんな勝負挑んだことないんでつが。。
935GSX−R1000Χ乗り:03/08/06 00:15 ID:YrH05aFv
まぅ、体感加速はリッター並みでつよ
スピードメーターは、そんなに動いてないんでちた
936774RR:03/08/06 00:17 ID:H7ew7QPI
日本脳炎の予防注射はしましたか?
937774RR:03/08/06 00:19 ID:m/cA+Vex
NSR250の時はバイク板住民全員にバカにされてたのにも関わらず
「リッタースポーツに加速は負けてない」は絶対譲らなかったのに
乗り換えてもうあっさり変わったのかよ。もっと味のある香具師かと思ってたぜw
938774RR:03/08/06 00:21 ID:xxVC+ALV
原チャリバカは氏ね
バイク押して横断歩道渡ってる人間になにガン飛ばしてんだ?
わざわざ悪いなって手までこっちは上げてやってんのに。
歩行者最優先もわからんのか?エンジン切ってバイク押してる人間は何かぐらいわかってるよな?
あ〜なんかむかついてきた
挑発して仕掛けさせて殴り倒しとけばよかったw
こっちから仕掛けて悪者にされたらばからしいからなw
939GSX−R1000Χ乗り:03/08/06 00:23 ID:YrH05aFv
だって160馬力が、こんなに恐ろしいとは思いまつぇんでちたから。。
940774RR:03/08/06 00:25 ID:H7ew7QPI
先生!患者が暴れてます!!
941GSX−R1000Χ乗り:03/08/06 00:25 ID:YrH05aFv
>>938
歩道はバイクを押す所じゃありまつぇん!
942774RR:03/08/06 00:29 ID:xxVC+ALV
>>941
免許持ってるか?そこのアホ

かわりにお前殴らせろや
夏の思い出に顔整形したるわ、俺の手でw
943GSX−R1000Χ乗り:03/08/06 00:31 ID:YrH05aFv
>>942
暴力反対でつ!
北斗の犬は似合わないでつ。。
944774RR:03/08/06 00:34 ID:m/cA+Vex
R1000君も変わったな。
人間変わるものだな。
945774RR:03/08/06 00:35 ID:+PxrZRIk
>>930=>>888でしょ?
必死だな。
そうじゃなきゃ反応しないよね?
>>942
喋りが餓鬼過ぎる。毒素氏ね。
946774RR:03/08/06 00:38 ID:bZBzYaWJ
おまえら原付批判そろそろやめろよ。観ていてばかみたいだぞ。
みんな最初は原付乗ってたんだろ。車の免許取ったばっかのやつが
「もうバイクなんてださいよ。」「バイクうざい」って言ってるみたいだぞ。
フカフカシートにクーラーきかしてんだからちょっと我慢しろって。
それからクラクション鳴らすのってへたくそアピールしてるようなもんだぞ。
947GSX−R1000Χ乗り:03/08/06 00:38 ID:YrH05aFv
>>942
一応持って待つ。。
大型2輪でつけど。。相棒は2001年のGSX−R1000でつ。
よろしくでつ。
>>944
どもでつ。
948774RR:03/08/06 00:49 ID:H7ew7QPI
男なら最後までNSRで勝負汁!
949GSX−R1000Χ乗り:03/08/06 00:54 ID:YrH05aFv
>>948
NSRは、速いけど、やっぱり危ないでつ
エンブレが弱い分、しっかりブレーキングしないと止まらないので。。
思い出すと。。乗りたくてしょうがないでつ!
950代車がディオ ◆GPfvmNF13A :03/08/06 08:36 ID:uQZbJMGD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  右折レーンになかなか入れない・・・ウツダ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
951774RR:03/08/06 08:37 ID:xgiU9IYg
GSX-R1000良さそうだけどスズキだからなあ
952代車がディオ ◆GPfvmNF13A :03/08/06 08:40 ID:uQZbJMGD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  スズキいいでつよ。
 |文|⊂)   錆びるけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
953774RR:03/08/06 09:31 ID:fYDAHpmB
2段階右折ってかなり便利よ
954774RR:03/08/06 12:32 ID:cNgX5+y4
938、その場じゃとっさに目そらしたんだろうな…
955774RR:03/08/06 14:17 ID:dlDscBUg
三段階Uターンとか・・・。

>>1よ
マナーの無いヤツは大型だろうがト中型だろうがト原付1,2だろうがと邪魔。
もちろん、4輪全般も。
956774RR:03/08/06 14:38 ID:fYDAHpmB
>>955
3段階Uターンって法律的に可能なの?
出来るんなら是非使いたいんだけど。
957774RR:03/08/06 15:04 ID:/hNh7+B4
ってか、でつでつでつでつUzeeeeeeeeeeeeeeeee!
958774RR:03/08/06 19:04 ID:v9VrTqeZ
>>956
両方の道路共3車線以上だったら可能じゃないかね?
まぁそんなことしなくても手押し横断歩道とか色々方法は有るが。
959774RR:03/08/06 19:22 ID:7UGcdUtH
まぁ、Uターンがラクな原付ならではだな。
960774RR:03/08/06 20:03 ID:g08M+zy+
>>954
いや、>>938はその場で絡まれて泣いちゃったんじゃないの?(笑)
961774RR:03/08/06 21:02 ID:dlDscBUg
>>956
Uターン禁止道路だとどうなんだろうか?

右折禁止の場合二段階するとどうなんだろうか?

白バイの人に聞いてみようかな。
962ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:36 ID:7L6/0BOt
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
963774RR:03/08/06 23:00 ID:NQyvR3wB
そういや電動キックボードも原付らしいね。
方向指示とかナンバーつけて登録する必要があるみたいだけど、
10〜15km/hしかでないアレで、二段階右折禁止の車線数が多い
ところで右に移っていくのは恐怖だ。
964774RR:03/08/07 00:15 ID:2YosLGXU
>>963
俺の知ってる限りでは一部の都道府県で原付扱い、だったような気が。
もう変わったのかな。
965774RR:03/08/07 01:10 ID:pKx4U8LJ
神奈川県は原付扱いみたい。
あれで横浜新道を走ってみたいなぁ。
966GSX−R1000Χ乗り:03/08/07 03:10 ID:k5LcVbcK
>>951
スタイルが、めちゃかこいいのでいいんでつよ
故障もないでつよ
パワーも申し分ないでつ!アクセルのガバ開けが辞められまつぇん。。
>>952
どのバイクも一緒でつ!
967774RR:03/08/07 03:13 ID:E0LevZkZ
>>961 俺は通勤途中の右折禁止の場所で毎日二段階右折
     してて、よく白バイに見つかるけど一度も注意された
     ことないよ。原付の特権なのかな。
968GSX−R1000Χ乗り:03/08/07 03:15 ID:k5LcVbcK
>>967
こんな世の中でつから
本当に注意する人なんて、ごくわずかです
969774RR:03/08/07 15:12 ID:2eCDgXWR
原付と軽乗りの行動パターンが似ていると思うのは私だけでしょうか
970774RR:03/08/07 16:02 ID:jLzfx2x9
>>969
いえ、あなただけではありません
971774RR:03/08/07 20:29 ID:KikPMO2m
>>969
なにか 走りに余裕がないというか、必死というか、速いつもりというか。
972774RR:03/08/07 22:18 ID:JS6ij7K0
>>971
当たり前。
乗り手にスキルのない奴が多いし、原付自体が余裕のある設計になってない。
そいつの所持免許の問題もあるとは思うが。
973774RR:03/08/07 23:29 ID:3juN0JsH
136 名前:774RR :03/08/07 22:28 ID:sCqkU22/
NS-1はタイや太くすると一気にカコヨクなる。それは本当。
シルエットは完全にVT系の250なんかよりは大きく見えるからね。
974774RR:03/08/07 23:52 ID:oendjoCd
>>973
事実かも
975774RR:03/08/08 00:16 ID:1bi3m79R
>>960
多分、カツアゲってやつじゃない?(笑)
976774RR:03/08/08 11:46 ID:x7ofkS4N
            白煙ウザイ

      スズキ、二輪車生産で全車種4スト化へ
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20030804192212-GICBIEHQIP.nwc
 
977774RR:03/08/09 20:49 ID:6AFPYovV
>>975
ジサクジエン必死だなw
978774RR:03/08/09 21:21 ID:hfsAaWfk
ジサクジエンなのか文体を真似たのかどっちなのかな?
979774RR:03/08/10 00:05 ID:P/duhZaV
>>977
オタッキー君、君もかなり必死だなw。何かあったのかい?www
980774RR:03/08/10 00:06 ID:X3P5inek


  オ  タ  ッ  キ  ー  !  !  ? 

981774RR:03/08/10 00:16 ID:W/CR7kg4
>>961
法的には駄目なはずです。

例え2段階右折でも右折なので右折禁止違反でしょう。
まぁ、実際に捕まるかといわれれば捕まらないでしょうが(笑
注)詳しくは最寄の警察署へ(ぉ
982774RR
旧人類は2ストで煙吐く←迷惑者の、鼻つまみ者
新世代は4ストでスマート