どこのガソリンが一番燃焼率が高いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
169774RR:03/07/10 00:46 ID:vRcvucUS
そんなことより熱効率もっと良くならんかな
170774RR:03/07/10 10:24 ID:sasNSkR5
俺はMobil1信者。
ツーリング以外は極力Mobil1で済ませてる。
まぁ偶然俺のバイクとMobil1が相性良いだけだと思うが、マシンによってやっぱ違うのかな。
誰か他にMobil1愛用者いないか?
そんでもって相性最悪だったのがENEOSだ。アイドリングが不安定、加速は鈍い、マシンが重く感じる・・・・・
171774RR:03/07/11 00:05 ID:C6AEnJ/q
俺は出光ファン。
以前はENEOSやESSOだったけど、バイクとの相性ってのがあります。
うちのも相性悪かったのがENEOS、2stだったからかな?
今は4stなバイク糊ですが、あれから出光ばっかで違いがわからん。
以上、実体験に基づく。科学的根拠なし・・・
172774RR:03/07/12 04:07 ID:nKe0paEm
どこのメーカーもレギュラーは一緒(廃屋は知らんが)
が、しかし給油する時点でのガソリンの純度は小売店によって異なるはず。
地下の油槽に水が混ざってたり、意図的に水とアルコール混ぜてたり。
だからどこのメーカーと言うよりもどこのスタンドと言った方が適当と思う。

173774RR:03/07/12 09:39 ID:OP3j0PhU
規制緩和後は極端な話し個人でも石油類を輸入出来る様になりました。
だから ”レギュラーは一緒” なんて事はないです。
174172:03/07/12 18:34 ID:nKe0paEm
>173そなんだ。
それならますます品質バラついてんね。
175774RR:03/07/13 00:08 ID:51vDUmPd
みんなハイオク?洗浄効果があるって聞いたけどどうなの?
エンジン内部の汚れを落としてくれるの?ピストンを汚さないの?
ハイオク入れた方がどんなメリットがあるのですか?
レギュラーのメリットは安い
176774RR:03/07/13 01:08 ID:S+dVRQCn
ハイオクは添加剤が多く、洗浄効果も確かにあるらしいですが、
その分、萌えにくいので、ハイオク専用車以外には逆に目詰まり等の弊害が起こる可能性がある、

と、隣のニイチャンが言っておりました。
177774RR:03/07/13 02:11 ID:vj8V84Xp
えーと、某レギュレーションに載ってるシェルとコスモのガソリン性状表です。
銘柄   /シェル プレミアムガソリン /コスモスーパーマグナム
鉛分   /0、001g/l以下    /0,001g/以下
オクタン価<モーター法>/87,6MON/87,7MON
オクタン価<リサーチ法>/99,8RON/99,5RON
密度<15℃>0,7498g/ml    /0,7520g/ml

あんまり詳しい事は知らないですけどあんまり違いはないですね。

 
178774RR:03/07/13 02:17 ID:CljcbHtM
179dp(デムパ):03/07/13 02:37 ID:6qAQg2fi
昔Dioに「ワーキレー」入れたら調子が悪くなりますた。
昔の話だからsage
180774RR:03/07/13 15:45 ID:fFG9jGzY
以後放置
181774RR:03/07/13 22:06 ID:+S1Eexbx
>>172
その通りだと思います。田舎で「倒産したのか?営業しているのか?」という
様な錆びだらけのスタンドでハイオク入れたら絶不調・・・。
「ハイオク入れる人なんて、年に1人居るか居ないかだ」とか
話していたスタンドのオチャ−ン。多少高くても捌けの
良いところの方が調子良いです。

>>176
燃え難いんじゃなくて、自己発火し難いんです。
目詰まりの弊害ね・・・フューエルラインが相当汚れていたら
そうなるかもねヽ(´ー`)ノ

バイクメーカーの人から聞いたのだが、「インジェクションは2〜3000kmで
石油系清浄剤を入れてくれ。汚れてきてもコンピューターが
補正しちまうから気付き難い」だとか。参考にしてちょ。
182774RR:03/07/13 23:46 ID:89N3APF/
インジェクションってなに?
183774RR:03/07/13 23:56 ID:LmZNG0tu
>>182
injection
注入,注射;浣腸(かんちょう)



fuel injection
燃料噴射
184774RR:03/07/14 01:15 ID:yATtyGxk
ああ、バイク乗りは痔だからな
185774RR:03/07/14 14:22 ID:n4w2X2ee
>>170 ガソリンタンクにmobile1入れたら
   大変な事になるぞ。
186774RR:03/07/14 23:43 ID:vk9ONNz3
mobile1ってオイルだよな…
187山崎 渉:03/07/15 10:50 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
188山崎 渉:03/07/15 13:11 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
189774RR:03/07/15 17:45 ID:L7CawrM5
>>185 >>186
誤爆しますた。Mobilのガソリンですた。
190774RR:03/07/16 00:07 ID:/5PSiSRj
燃焼系ア○ノ式age
191774RR:03/07/16 14:16 ID:8Ck2KJt8
では、キグナスはどうよ?
東燃ゼネラル系だというのは知っているが・・・。
192774RR:03/07/18 04:25 ID:6nXI7L8y
TWにハイオクいれようと思ってるんですけどいままでレギュラーいれてた
から混ざっちゃうんですけど問題ありますか?
193774RR:03/07/18 04:42 ID:9K5ESev7
>>192
信号待ちのたび、またがったまま大きく左右に揺らしてよく混ぜてください。
振りが足りないと爆発します。汗をかくまで激しく揺れてください。
194774RR:03/07/18 04:55 ID:nfPWJlOv
立ちごけ。
195774RR:03/07/18 07:42 ID:syiUtZOU
>>192
何も問題ないですよ。気にせずに入れたら良いと思います。
ハイオクは燃えにくいんじゃなくて、自己発火しにくいだけです。
プラグの火によって、確実に綺麗に燃えちゃいますので心配無用です。
196774RR:03/07/18 07:56 ID:t0gubDWJ
個人的にガソリンにこだわるのは別にかまわないと思うが、
身近で激しくガソリンこだわり、人が入れるメーカーを評論する奴がいれば、
激しくウザイな。
まぁ皆、2chの中だけで好き勝手言っているだけだと思うが。
197774RR:03/07/19 16:35 ID:PIaZAgYR
>>195
ハイオクはオクタン価が高いので燃焼しやすいんですよ。
何言ってるんですか?ヴォケですか?
198774RR:03/07/19 16:41 ID:boNIDJ4s
毎度書かれる文言

・ハイオクタンは燃えにくい、また取り立てて燃えやすいのではない
・燃焼速度に違いはない
・耐ノック性の違いだけがある
199774RR:03/07/19 17:52 ID:uI2qE1Ny
ハイオクタン(;´Д`)ハァハァ
200774RR:03/07/19 18:00 ID:9aT3aXAy
>>199
ハイよりはローの方が(ry
201774RR:03/07/19 18:30 ID:LK5UdQ1T
オロナミンCでも入れとけ
202774RR:03/07/19 18:37 ID:8DCVNw5f


・・・197はイタかったなあ。

 誰にでも間違いはある。決して自害しないように。
203774RR:03/07/19 18:49 ID:uATLfqVE
貴様ら日本人だろ松根油を使え
204774RR:03/07/19 22:59 ID:PIaZAgYR
ハイオクが萌えにくいとか言ってる連中まだいるんだなぁ。

見てらんね(ぷ
205774RR:03/07/20 07:16 ID:Bsrwmp5R
>>203
飛行機用に持ってかれたので木炭しか残ってません。
206774RR:03/07/20 08:36 ID:PZHevRVp
燃えづらかったら、レース用、または一部の四輪用に代表される高回転高圧縮エンジンになんか使えない。
高回転になればなるほど素早く燃やし切らさないとイカンものを
207774RR:03/07/20 13:34 ID:3zSKfmFd
実はスパーク・プラグ点火後の燃焼には2段階あって
(一段階は除く)その2段階目の燃焼(冷炎)がエンド
ガスに向かってどう燃焼するかでノッキングが起こったり
起こらなかったりするんです。
この燃焼を制御するのがアンチノックなのですが、
燃料による制御(アンチノック剤等)
メカニカルなアンチノック性
いろいろあるんです。

勿論ハイオクガスは燃料による制御でし。
208なまえをいれてください:03/07/22 14:32 ID:Q6mqNdRt
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
209774RR:03/07/22 18:20 ID:EIZz662z
..
210774RR:03/07/22 20:58 ID:oFXJLCEb
>>206 だから燃焼速度には差がないんだってば。

ハイオクは意図しない着火(ノッキング)に対して『燃え難い』んであって、
意図した燃焼(プラグによる着火)に関してはレギュラーと同じです。燃焼速度もね。
211YURO ◆F6j7QqwKH. :03/07/22 21:02 ID:E9lEIPSZ
簡単に言うと・・・・
レギュラーは自爆(ノッキング)しやすくて、
ハイオクは自爆(ノッキング)しないってことでOK?
212774RR:03/07/22 23:22 ID:9VQwWLWq
>>210
その意見と正反対のことを某ミドリ色のガソリンスタンドの重役の方が
おっしゃってたのが気になります。某雑誌より・・・

>>211
それは間違いないと思います。
213774RR:03/07/23 01:27 ID:VxX5zdBz
>>210さんが今イイ事言った!
ハイオクが燃えやすいから良いとか、(ぷ とか言ってる奴 かなり香ばしいね。
一般車にアブガス使えば良〜く燃えるとでも? (ぷ
そもそも、圧縮比の程度で使えるガスも変わってくるもんだし。
214774RR:03/07/23 01:39 ID:+BLKeFU6
ハイオクの添加剤で落ちた汚れはどこ行くの?
215210:03/07/23 02:21 ID:olieYEHD
>>212 うぅ…ソース…

私のソースは >>44 に載せた通りです。
216774RR:03/07/23 08:25 ID:Y1ckFY/C
>>214
排ガスと共にお空の星になる。
217774RR:03/07/23 10:14 ID:bRAqAfYZ
速いとも遅いとも言ってない
218774RR
>>215
月刊MCだったかな。去年の冬頃の出版のやつだったと思う。
図書館で借りたから手元にないんだ・・・スマソ
そのページには色々な種類の油(軽油とか灯油とか)の写真が載ってたよ。