海外でツーリングした〜い!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
そりゃ日本中いろいろ魅力ある道はあるものの、やっぱ知らない国の知らない道もバイクで走ってみたい。
さふいうヤシ同士ここで情報持ち寄って交換しませんかい?

カルネ書いて愛車を持ち出すもよし、レンタルバイクでぶっ飛ばすもよし、各人各国至る所を走破しよう!
2774RR:03/06/14 22:19 ID:VE9sOsXP
3774RR:03/06/14 22:20 ID:VE9sOsXP
はぁ
4ピタハハ ◆pietan/Tjo :03/06/14 22:21 ID:2P2KYDxj
 (`; ) .。oO(海外走るには標識覚えるのが大変でつね・・)
 ノ(  )
  < <  ドイツイッタラサパーリワカリマセンデスタ
5ageage:03/06/14 22:22 ID:GFPkM641
漏れの夢は


地上の楽園を喜び組と共に走破。
最後に長白山脈を越えることだ。
6774RR:03/06/14 22:32 ID:7N9XoqhF
>>1
前にも同じようなスレあったんだけど、前々盛り上がらなくってさ。
結局、バイク板より海外旅行板でないとダメだなって言ってるとこでdat落ちした
71:03/06/14 22:39 ID:Xj+lMXAi
ぬー、そうかー。まぁちまちまやって様子見てマツ。

ちなみに漏れはツーリングってほどではないがバリとプーケットでバイク借りて走ったことがある。
プーケットでレンタルされてる400以上のバイクは日本からパクられた車両じゃないかと思ったよ。
ローシーズンだとでかいスポーツバイクでも多分一日3000円しない。(安すぎる〜)

今個人的に走ってみたいのは
1、マレーシア(緑深いジャングルと妙な形の岩山・・・田舎道をてれてれと走りたい)
2、トルコ(特にカッパドキア周辺とか・・・危ないかも知れんけどどうだろう)
3、ボリビア(南米。すごい山の中。オフ車乗れるようになってからでないといけそうもない)

でも、手をつけるならニュージーランドかな〜。割と安心して乗れそうな感じもするし。
レンタルも日本から申し込める。下は一例。
http://www.indyx.co.jp/banzai/rental/nz.html
http://www.bike.co.nz/
8774RR:03/06/14 22:53 ID:Zz1MZ/5p
レンタルで高速代が安い所を走る場合は走りすぎに気を付けてくだちぃ。
アウトバーンを気持ちよく走ってたら、いつの間にやら返却時には1700km
いってますた。追加料金に泣きますた… 逝ってきます…
9774RR :03/06/14 23:06 ID:Xj+lMXAi
私の先輩は旅行中にアウトバーンを気持ちよく走って検挙されてしまい、
裁判ブッチして帰ってきたので指名手配がかかってしまったそうでつ。オソロスイ。

>>8さん、ちなみに追加料金て何キロから発生して1キロ当たりいくらぐらいするんでしょうか?
108:03/06/14 23:28 ID:Zz1MZ/5p
>>指名手配
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

料金に含まれているのは、1日当たり300km。んで、+40ユーロくらいで無制限。
初めてのとこだし、ゆっくり景色見ながら田舎の方を流すから無制限にしな
くても良いだろう、なんて考えたのが甘かったっす。のんびり田園地帯を走
るのも暫くしたら飽きてきて、ちょっと遠くへと足を延ばす内に気が付いた
ら制限距離を余裕で超えてますた。借りたのは2日間。1100kmオーバーですた。
超過分は、1km当たり、0.4ユーロ。円で6万ちょいです…
んで、返却する時に店の兄ちゃんがちょこっと操作して、3日間分の料金で5
日間レンタルっつう方に書き換えてくれますた。んで、半額強で済んだけど
やぱ痛いっす… (つД`)
11新入り ◆LkP8dRjW.k :03/06/16 07:39 ID:CTRFAL+3
>>7
あっ、漏れもタイでカブタイプを入手してマレー半島一周した事がある。
タイ・マレーシア・インドネシア・シンガポールを3ヶ月位掛けて廻りました。
(プーケット・バリにも立ち寄りました。)

しょっちゅう金の心配をしていた貧乏旅行だったけど
今考えると人生の中で一番贅沢な旅だったな・・・。

マレーシアの田舎道は殆んど未舗装路だったから、カブタイプかオフ車がお勧めっ!
でも、10年近く昔の話だから今は違うかな?
127:03/06/16 23:40 ID:P6UUHV/d
>>10
いろいろ調べてみましたが、ひょっとしてそれってかなり高いとこ選んじゃいましたね?
どうも距離加算のある場合は、1キロ辺り20〜30円ぐらいが多い模様ですね〜。
ま、サービスしてもらってその程度で落ち着いて、大損は免れてよかったですね。
ちなみに指名手配の人は「バイクで飛ばすならフランスが一番イイ」といってました・・・。

レンタル屋の地域ごとの傾向としては
ヨーロッパ 高い。契約に当たり制約多し(漏れは初心者なのでほぼ契約不可)。
        600cc以上は25歳以上でないと運転不可(多分向こうの免許制度のせい)。
北米 ほとんどハーレー一色。(せっかく借りるんだからいろんなのから選びたいのに〜)晴れは値段も結構お高い。
オセアニア 比較的リーズナブル。BMW中心だが国産スポーツやハーレー等も選べる。
東南アジア Web上では大々的なレンタル屋が見つからない・・・。誰か教えてぷりいず。
        観光地ならタイカブ系は定番かな?安い。
その他の地域 リサーチしてないんでよくわかりませぬ。すまぬ。他の地域も含め情報待って松。


>>11

うお!めっちゃウラヤマスイ!バイク乗ったままタイからマレーシアに入国できないか悩んでたんですが、
手続きとか簡単に国境越えられるもんですか?てゆうか、もしかして現地でバイク買ったんですね?
漏れもそうすっかなぁ。



ついでに、海外のレンタル情報を漁ってきたので貼っときまつ。

http://hawaiimotorcycle.com/cgi-bin/listings/mdb/filter.pl?selregion=asia
http://www.dropbears.com/bikelinks/rentals.htm
137:03/06/16 23:49 ID:P6UUHV/d
なんか書きたいことこと多すぎて取り留めないなぁ。開き直ってageちまおう。

書き漏らしをひとつ。>>7で挙げたリンク、どっちもニュージーランドのレンタル屋につながりますが、
よく内容読むとどっちのリンクも結局同じレンタル屋のようです。
じゃぁなんで値段が違うのかというと、かたっぽのページは日本の旅行代理店が噛んでるせいのよう。
(中間マージン取られる)

まずいないように思えるけど、あれ見てその気になっちゃった人にはそういうことなんでヨロシクデス。
14新入り ◆LkP8dRjW.k :03/06/17 06:02 ID:UfMZS48G
>>12
現地で知り合ったタイ人に売って貰いました。
多分、ボラれたと思うけど当時のレートで5〜6マソ程。(円が強い時代でした・・・。)

国境は乗り合いバスの屋根にバイク乗せて通過しました。
島へ行く時は、乗り合いフェリーみたいなので行きました。
ほとんど無検査で通過でしたけど、インドネシアに入る時は
10ドル取られました。(多分、正規の取り決めでは無いと思う。)
ただ、シンガポールだけは手続きが面倒だったので
マレーシア側にタイカブを置いてメトロ&徒歩で廻りました。
何分、昔の話なので参考にならないかも知れません。

最近の話題としては赤男爵がタイに販売店を設けた事。
ホンダが北米でレンタル事業を始めた事ですかね。

私も次はニュージーランドへ行きたいと思っております。
15全裸イダー:03/06/17 11:42 ID:h5GrASWQ
最初の海外ツーリング先としてニュージーランドはお勧めですよ。勿論南島ね。
ヨーロッパのような牧歌的風景、オーストラリアのような殺伐とした平野、そして北欧のようなフィヨルド、南米のような密林。ペンギンの海、万年雪の山、ミルキーブルーの川・湖と景色の変化も楽しめます。

勿論発展途上国に比べれば元も子もないけど物価も安く治安もいいし右側通行、田舎道は誰もいないので本当に全開で走れます。(たまに鼡取有)
鹿肉料理が旨いです。

NZのレンタル屋は個人経営の小店舗あるけど殆ど一社で仕切られています。夏にると色々な店がHP立ち上げるけど結局はNZMRのバイクを使っています。(http://www.bike.co.nz/
勿論ビカビカの新車は期待出来ませんが、まぁまぁ程度はいいです。値段の高いバイク大きなBMWなどはキレイ。

あぁぁ久しぶりにNZ行きたいぃ。
16774RR:03/06/17 22:23 ID:6vxggMZL
>>12
んがっ、やぱ高い方だったのか… ( ´・ω・`) ショボーン
仕事の現場から200km圏内で探してたんだけど、2軒しか見つからなかったす。
もうちょっとマメに探すべきだったなぁ
177:03/06/18 01:12 ID:jAsSW8/2
なんか皆さん、海外ツーリング経験者ばかりでマジうらやましい。
しかも自分の到底知らないネタがガンガン出てきて、教えて君モード全開になてしまう。

>NZのレンタル屋は個人経営の小店舗あるけど殆ど一社で仕切られています。
これ、意外でしたが深く納得というか、「ああ、なるほど」と感じました。
だってNZのレンタル屋のサイトを覗いてると、そんなに大型国産バイクの
バリエーションは多くないのにもかかわらず、いろんな店がVFR800をラインナップしてるんだもん。
なんでおまいらそんなにVFR800が好きなのかと不思議だったんですが、そういうことだったのね。

>>14
うわー、バイクをバスに乗せたら国境を通過できるというのは意外と言うか納得というか・・・
でもタイのナンバーはタイ語で書かれてて、マレーシアのナンバーはアルファベット表記のはずでは?
公道走ったら持ち込んだのが一発でモロバレな気がするんですが・・・バレるとどうなるんでしょ?
187:03/06/18 02:01 ID:jAsSW8/2
さて、個人的には引越しも押し迫まり金のない昨今なのですが、昨日火曜日に今年の旅行先を決める
ドリームジャンボ宝くじの発表がございました。
その結果は・・・6等しかあたらんかった・・・。かなりびんぼー旅行に決定気味になてしまた。

>>17さん、烈しくうらやんでもいいでつか?俺も仕事で海外逝ってついでにバイクに乗ってきたいよう〜
19:03/06/18 04:14 ID:HwSHFAZA
中国の経験者は居る〜?
去年、敦煌〜ウルムチ1000km位を中国製125のオフ車でしたが。
中国は旅行に許可が要るらしく、大人しく、ツアーに参加したよ。
まあ、恥めての海外だったんで… <恥めてで絹道ツーリング 
今年は謎肺炎のせいで海外自粛せよと…  今年は島(小笠or奄美)で我慢汁。
20新入り ◆LkP8dRjW.k :03/06/18 09:12 ID:gwHGRPHY
>>17
大抵、バレたら10ドルが相場でした。
国際免許を持たないフランス人が事故を起こした時は100ドル取られたそうです。
勿論、正規の罰金では無いと思います。
制服だけ着た偽警官も多いので注意が必要ですが、何かしら要求されたら
素直に払った方が良いと思います。

本物の警官に賄賂を要求されて払わなかったら
麻薬所持容疑で拘留された方もいます。
21全裸イダー:03/06/18 09:53 ID:+cMPVf5Z
シルクロードのツーリングってなんか魅力的ですね。あとモンゴル。バイクでは厳しいだろうけどネパールとか行ってみたい。
でもアジア圏って不正な連中に金取られたり、群がられたりするのがウザそうで嫌なんだよね。
俺はツーリング先・旅行先は主にヨーロッパとNZなんで、そういう目に遭うことはまずないから、そういうのなんか敬遠しちゃうんだよね。

今からの季節はヨーロッパがお勧めですね。ヨーロッパの夏は素晴らしくきれいですよ、日が長いから夜遊びしてても不思議な感じです。
22アジア班見習い:03/06/18 20:17 ID:NkZZ1ufD
私はアジアでもそんなにディープなところには逝ってないですが、
正直、よほどビンボーなところでなけりゃ、ガキとかに群がられるってことは無いと思います。
タイ南部、半島側マレーシアなら治安もそこそこで結構気楽です。

金取られるのは・・・詐欺師、スリの類は注意してれば防げなくもないかな、
私は授業料を払ってしまいましたが。
賄賂だけ割り切っちゃえば案外どうってことないかもですよ。
23774RR:03/06/19 02:03 ID:wnTtcB3x
>>15
ニュージーランドはおすすめですね。
でも、「右側」じゃなくて「左側」通行だよ〜ん。

最初、ランダバウトは緊張したけど、なれると、
「な〜んで日本もランダバウトやらないんだろう」と思うくらい
使いやすいね。
24774RR:03/06/19 03:50 ID:PvS6GNbK
可能なのは北海道くらいなんだよな
日本の最近の住宅地にもあるよランダバは坂道が絡むと
結構使い易いかもね!
デカ過ぎるランダバも面白い!
グルグル周れる
25774RR:03/06/19 05:46 ID:iN4i4OAk
オーストラリアにワーホリで行って向こうでバイク買うのが夢でした。
半年くらいかけて一周すんの。

今年30歳。もうすぐ期限切れ。
まあ、人生なんて思うように行かないモンですな。
26全裸イダー:03/06/19 09:40 ID:Jf6ollTP
>>23
うわっ!右側→左側、書き間違えです(恥っ)
ほんと、ランナバウトは便利ですね。もし日本でもランナバウトを採用すれば随分と渋滞緩和が出来るってなんかで読んだことあるけど、運転モラルの低い人が多い日本では難しいかもね。

左側通行で思い出したけど、イギリスもいいですよ。田舎の風景がかわいいです。
マン島はバイクのりなら絶対行くべきところですね。街の中に立ってる銅像がヘルメット被ってるんだから、まじで。
マン島は独自の政府があるので切手や紙幣・硬貨がイギリス本土と違って(価値は同じ)いて、なんとコインの裏にはコーナリング中のバイクが描かれています。
27774RR:03/06/19 12:14 ID:PvS6GNbK
>>25
ワーホリビザでなくても
たっぷり滞在できるので
がんばってみよう!
どうせなら1年かけて2週程周ってみれば?
28774RR:03/06/19 12:44 ID:wFNVcoEM
>>27タソ
詳しい話キボンヌ!
29偽物:03/06/19 12:46 ID:OtvP7h0L
 |  | ∧
 |_|Д゚)  激しく逆走してしまいそう。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30774RR:03/06/19 12:53 ID:Vsa83As6
スレ援助。

>>7
のニュージーランドレンタルバイク(下)のサイトを以前見つけて、
今度海外旅行するのならこれかなと思ってます。冬になったら行ってみたい。
10日トランザルプ650借りて10万円か……。
高いのか安いのか分かりません。
31774RR:03/06/19 14:25 ID:PvS6GNbK
>>28
ワーホリビザってのは向こうで
バイトしたりするのを考慮してるから
気軽に働けるけど
働かずに短期滞在なら必要ないかもね

現地滞在してそのまま就労ビザに切りかえる人も結構いる
まぁメジャーな所には日本人相手の商売は貴重な財源になる

観光ビザでも期限が切れたからといって
逮捕されるわけではないけど
犯罪や事故を起こしたりしたら
強制出国&帰国を食らわせられて出費がエクスペンシブになるかも?

32全裸イダー:03/06/19 15:00 ID:Jf6ollTP
>>28
ETASで入国しても3ヶ月居られるから、3ヶ月経つ頃にいったん国外に出てまた入る。
または、日本で観光ビザ取って行けば6ヶ月居られるよ。

ワーホリより観光ビザのほうが取りやすいし、面倒なら代理申請もできます。(ワーホリは代理申請不可)
何処の国でも同じだけど、どんな手段で入国してもオーバーステイは気をつけたほうがいいよ。咎められて何かしらの処分を受けたりすると最悪の場合以後の入国が出来なくなる可能性も発生します。
確かに強制退国になるとノーマル券で帰されるから出費も痛いけど、それよりせっかく好きになった国に二度と入れなくなったら悲しいでしょ?だから気軽にオーバーステイしないほうがいい。
33為者:03/06/19 15:47 ID:mywOimZ/
 | | ∧
 |_|Д゚)  車が多ければ、そんなことないでつよ。
 |為|⊂)   中央線の無い田舎道で曲がる時は一瞬迷うこともあるが…
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3425へ:03/06/20 01:40 ID:wTAe4wJu
豪州では何系に乗るんかな?
ON系ならデカイバイクで
カット飛びまくりなので
すぐに周れます(数週間)

OFF車で色んな道を走るのが
豪州ツーリングの王道だと思います

哀しいのはワーホリの子供達が
滞在の締めくくりとして「ラウンド」と称して
お約束の様に車で移動してます
さも自分たちは経験値上げてますと言わんばかりに・・・
「君もラウンドしてるんだぁ〜」と言われて
気合入れて走ってたオイラは何か虚しくなりました

でも楽しいですよ!
3525:03/06/20 04:15 ID:8Bz9Y/e/
みなさま、暖かいコメントありがとうデス。

たしかにオーストラリアを回るだけなら観光ビザでもいいんですが
ワーホリビザとって、二ヶ月ほど語学学校行って、それから働いて、
金と語学力をためてからバイクで一人で「ラウンド」に出たいと思ってたモンで。

ただ、今やってることも別の夢につながってるんで、今のところ
日本を離れるっていう選択肢は無いんです。うう。

>>34
第一候補はBMWのk100(rs)です。安いしデザインも大好きだし。
だた、オーストラリアの中古車事情なんてどんなものやら
検討つきませんけどね。w
でもどんなバイクでも絶対楽しいはず。考えるだけでニタニタしてしまう・・・
36774RR:03/06/20 07:39 ID:yNoS0HGs
>>35タソ
漏れも同じようなこと考えてますた
ワーホリで逝って学校に何ヶ月か通い、少し働き(友達は農作業をやったらしい)
残りはバイクでふ〜らふらw
今はリッターツアラーだけど向こうならマターリアメリカソがいいかも・・・
タンクが小さいのでガソリンが心配でつがw
37全裸イダー:03/06/20 09:49 ID:DyBabE/7
そっかー、やっぱりAUSのワーホリは人気あるんだね。
でも既滞在者とかに経験値の差を自慢げに話されたりすると確かにむかつくよね。
旅行初心者が犯してしまうつまらない失敗を嘲笑ったりする奴って最低。
まぁワーホリの話題で盛り上がってるところだからこんなのも参考にしてみて下さい。
http://www.dima.australia.or.jp/tr/wh.html

俺はイギリスに住んでたんだけど、その滞在中も近くの国を旅行しているときも、旅行に不慣れな人が困っているようなときは必ず声を掛けるようにしてた。
それはイギリスに住む前に自分が初めて一人旅をしたとき色々な人(地元の人・他国からの旅行者・勿論日本人も)に助けてもらったからです。
最近は大学生くらいになると盛んに海外へ旅行したりしてそれぞれの旅行論を持つと思うけど、ドキドキしながら初めての土地を歩いている初心者を笑うような愚かな日本人になって欲しくない。
っとマジな話になってしまったけれど、本当にいつも感じていることです。

AUSもいいけどヨーロッパもいいよ、イギリスで語学学校に入れば学ぶ英語は勿論「クイーンズ・イングリッシュ」だし留学ビザ取ればバイトも合法だし、旅行に関して言えば当たり前だけどヨーロッパは色々な国が隣接しているから色々回れて楽しよ。
各地で各国からの旅行者と友達になれるしね。バイクだとドイツ人・スイス人が多いね。

めちゃめちゃ長くなってしまった・・・スマソ
38774RR:03/06/20 10:03 ID:yNoS0HGs
>>37タソ
親切なレスありがd
仕事とその他諸々が片づいたらチャレンジしてみようかな
お金貯めなくちゃだねw
39774RR:03/06/20 11:45 ID:zhgv0xiw
ワーホリは学校逝って、働いて金貯めて、旅行って
パターンが定番みたいにいわれてるけど。
現地で金を貯めるって考えはやめとけ。
日本で働いた方がずっと効率的に金は稼げる。
滞在期間中は働かなくていいくらい貯めてから逝くべし。
ひとつの経験として向こうで働くのはいいと思うけどね。

NZは北島の方が俺は好き。
両方まわって見て始めてわかることだけど、
南島の森はすべて保護地区にしかなく、そこ意外は
すべて禿げ山の状態で、ごく普通にあるべき自然ってのが
まったく残っていない。
北島に戻って保護地区ではない場所で普通の森に出逢った時には
思わず涙がで出たよ。
40774RR:03/06/20 11:50 ID:lOEuigmg
スイス行きたい〜!
トランザルプでアルプス越えっつーベタなネタやってみたい。
41774RR:03/06/20 11:52 ID:u4nJ/fmc
>>39タソ
勘違い?
余裕で遊べて学べるだけの金を作ってから逝きたいという意味でつよ
42774RR:03/06/20 12:21 ID:B6HMj7MJ
ニュージーランド・北島の90マイルビーチをレンタルバイクで走った
勇者は居りませぬか?
4339:03/06/20 14:06 ID:5NLICyPo
>>41
一般的にという意味ですよ。
俺もとりあえず逝くだけの金があればとか思ってましたから。

>>42
レンタルじゃないけど走ったよ>90マイル
NZツーリングの締めで気分はパリダカのウィニングラン!
走って一番気持ちよかった道。
44全裸イダー:03/06/20 14:58 ID:DyBabE/7
>>40
スイスいいよぉ。
やっぱりアルプスの山々と世界に名立たる峠は最高です。
「あぁ大きな排気量のバイクってこういうでっかい山で使うのね」って納得しちゃいますよ、きっと。
イタリアのライダー(勿論オヤジ)がドカでかっ飛んでたりします。
スイスは周辺国にリンクしやすいのでお勧めです。
45774RR:03/06/21 09:27 ID:v06sZfrK
2回ほどヨーロッパをバイクでツーリングしたことがあります。
1回は大分前になりますが日本からバイクを持っていきました。

もう1回は昨年になりますが、フランクフルトでバイクを
レンタルし10日間で4000kmほどのツーリング。
このときのルートはドイツ(フランクフルト)−オーストリア
イタリア−モナコ−イタリア−オーストリア−チェコ−ドイツ
です。
ヨーロッパはレンタル高いですよ。
私が借りたのはVFR800でしたけど、10日間で20万円
程度でしたから。
でもその分満足度も高かったですけどね。

46774RR:03/06/21 19:18 ID:8QaIenCL
>>15
俺も、旅人の守り神で手配してもらったら、NZMRになってた。
こーゆー風に思ってたら、
 俺→旅人の守り神→(バイク手配)→現地レンタル屋(NZMR)
    ↓
   (宿手配)
    ↓
   現地の宿

実際は、こんな風だった。
 俺→旅人の守り神→(バイク&宿手配)→NZMR→(宿手配)→宿
478:03/06/21 21:16 ID:ZTp9DWjv
>>45
もしかして、漏れが借りたのと同じ所かな? Am Dornbusch 31?
4845:03/06/21 23:13 ID:v06sZfrK
>>47
ttp://www.bosenberg.com/
です。(フランクフルト)
デュッセルドルフにもレンタルバイク屋あるんだ?
どんな感じ?

一応来年ツーリングしようと思っているので
4945:03/06/21 23:31 ID:v06sZfrK
>>8
失礼。フランクフルトだったのね。
ホームページを見たんですけどここってドイツ語しか
ないんだね。全然理解できん
50774RR:03/06/22 00:55 ID:tOz2MBvi
手間を惜しまず安く、自前のバイクで行くならサハリンお勧めよ。
これからがシーズンだしね。
宿(一番確実な方法)が一泊1万前後、稚内からのフェリーが5万くらいだったかな。
宗谷岬で最北端だと思ってたらそれより北にまだまだ人住んでいるんで驚いたね。
盆前後に行くならまだ間に合うよ。
518:03/06/22 01:04 ID:fyeCJTr4
>>48
あり? あれってMainzなのかと思ってたっす…
そこともう一カ所をネットで見つけて、安い方って事で↓にしたっす。

ttp://www.motorradvermietung.de/index_e.htm
52774RR:03/06/22 01:20 ID:KmnLm7Y1
>>50
ttp://www.kaiferry.co.jp/index.html
面白いかも……。
ただ、英語通じるのかな。
5345:03/06/22 14:55 ID:BcdSVEd3
>>8
サンクス
こっちのほうが全然安いね。
来年機会があったらこっちで借りてみようかな

でホームページ見ていたんですが
(ただ単に私の英語理解力がないだけかも?)
バイクを壊した場合の保険の取り扱いの部分が
いまいち理解できません。
最低超過額が1500ユーロとかってどういう意味なんだろうか?


54774RR:03/06/23 01:39 ID:YEs+hoNr
>>53
英語は普通の人(?)には日本と同じ感覚。
イエス、ノー、サンキューとか。つまり全く通じない…と思うところ
だけど、身振り手振りでなんとか通じてしまうもんでした。
難しいのは単語帳片手に単語を繋いだメモ紙見せる。
これで困る事は…まずないと思う。
5545:03/06/23 21:22 ID:JwlgE1yW
>>54
そういう意味じゃなくて
ttp://www.motorradvermietung.de/info/agb_e.htm
に書いてあることがいまいち理解できないということです。
5652:03/06/23 21:31 ID:yl7Zewfa
>>54は私に対するレスかも。
そうだとしたらサンクス。
57774RR:03/06/23 21:55 ID:gdKAax/v
バックパッカーの旅を夫婦でしています。
タイのサムイ島では原付スクーターをレンタル。
2人乗り、メットなし。20US$/日、パスポート預け。
原付で一周するには丁度よい大きさで楽しかったです。

あと、トルコのカッパドキア。
300ccくらいのわけわからない4st単気筒を借りました。
25US$/日くらいだったかな。
キャニオンちっくな荒涼とした風景をブルブルルンと
夕方まで走って荒野に沈む赤い夕日を見ました。
宝物のような思い出です。
58全裸イダー:03/06/24 10:14 ID:vZkLf3Cm
>>53>>55
「ダメージとか火災・盗難の場合には1〜4名利用利用の場合は800ユーロまで、5〜8名利用の場合は1500〜2500ユーロまでは払ってね」という意味だと思います。
店によって色々な言い方があるけど、保険の”免責”のことだとおもいます。
その下の欄では免責の限度額を下げる為のオプションの紹介がありますから、それとあわせて考えても恐らく上記のような理解で良いと思いますがいかがでしょうか。

>>57
田舎で原付借りるってのも楽しいですよね。
俺はギリシャの島で2週間ぐらい借りっぱなしで原付に乗ってました。
小さい島だったけど島内をツーリングしたり、同じキャンプ場で仲良くなった女の子とタンデムで出かけたり楽しかったなぁ。
たしか1週間で2500円くらいだったような記憶が・・・。
でも後からキャンプ場の皆に「お前のバイク、何でそんなに安いかわかったよ。」と言われ「なんで?」って聞いたら「だってナンバープレートが付いてないもん。」って言われ、「うわっ、本当に付いてないよ!だから安いのかぁ」っと皆で大笑いしました。
しかも懐かしのヤマハ・チャッピーだったもんだからそのときの写真を見ると、昔の高校生が夏休みに原付で海まで来ましたぁ、みたいでまた笑えます。



59全裸イダー:03/06/24 10:15 ID:vZkLf3Cm
俺のカキコって毎回すげぇ長いね。ゴメソ。
でも海外でバイク乗るの好きなんだもん、勘弁して。
608:03/06/25 03:02 ID:00mV0y+1
>>45
亀レススマソ。全裸イダーさんの言う通りの意味で漏れは理解してますた。
全裸イダーさん、翻訳サンクス。

>>全裸イダーさん
長いのは全然気にならないっすよ。
海外は割と手軽に行けるようになっても、海外でツーリングなんて
みんながみんなやってるものでもないし、二輪事情もなかなかわか
らんと思います。下らない話も含めて、色々と話を聞いていれば、
ある程度の心構えも出来れば、妄想も広がるし…

かくいう漏れも今回のドイツが初めてだったんで、ちょとビビッて
ますた… (w



漏れも長いな……
61774RR:03/06/26 12:57 ID:0ypYNynC
バイクといえばヘルメット、ヘルメットといえばバイク。
というくらい、バイクとヘルメットは切っても切れない仲ですが、
海外ツーリングするときヘルメットはどう持って行く?
俺は、行くときは壊れたらそのあとのツーリングが
パーになるのが嫌で機内持込み。
帰りは、荷物になるのが嫌で手荷物預け。
62774RR:03/06/26 13:21 ID:mozSHH16
>61
ヘルメットはかさばるのでバイクと一緒に買いました。
63全裸イダー:03/06/26 22:50 ID:N66pKqMb
>>61
俺も機内持込ですね。機内持込手荷物とは別にヘルメットを持ってるわけだから実質の
手荷物としては2個になってしまってるけど、咎められたことは一度も無いっすね。
まぁ搭乗する前に免税店で”お買い物”しちゃった人達だって手荷物2個持込む訳だから
問題ないよね、きっと。
預けるときもあるけど、積み降ろしのときなんか荷物をポンポン投げられてるの見ると
あんまり気も進まないですよね。
64774RR:03/06/27 02:21 ID:eTzHY6SC
機内持ち込みでOKだと思います
席数に余裕がある便だとトランクスペース使いまくりです
チェックされたらストラップを手持ちのバック等に通して
アクセサリーとして持ち込みましょう!
・・・そこまでしなくても大丈夫ですけどね、多分
65774RR :03/06/27 22:06 ID:zXe65oDf
実際行ってきた人って海外の地図ってどうやって入手してます?特に発展途上国とか。
政情によっては持ってるとむしろヤバかったりするのかな?
66774RR:03/06/28 02:02 ID:jAywAuTw
バイクを買うツーリングが出来た62が羨ますい。
勤め人は10日程度が限界。
67774RR:03/06/28 02:28 ID:tCkXWnqB
往復の時間や予備日を除いても一周間あれば結構走れますよ!
68774RR:03/06/28 02:45 ID:bQGoYYZ3
先月まで勤めてた旅行会社(中国メインの会社で肺炎騒ぎで潰れかけて解雇されました・・・)
の団体旅行部の部長はその昔、アポ無しでホンダ本社に駆け込んで
『シルクロードでシルクロード走破ツアー』てのを提案して、
ホンダが全面サポート(車両提供・メンテナンスクルー同行)して催行した事があるらしい。
今じゃ結構ありがちなツアーだけど、初めてやったのは俺だ、て言ってた。

自分の経験では、昔サイパンで3年程暮らしてた事があって、
日本を出る時にNC30を友人に譲渡してきたけど、
やっぱり乗りたくてなんとか現地で探してむか〜しのCB250に乗ってた。
小さい島(一周して20K程)なんで、今までの『排ガスにまみれながら速く走る!』てスタイルとは違って、
景色を見ながら(←危ない)とか風を感じながらマタ〜リ走るのが気持ちよかった。
向こうじゃ単車は珍しくて普通に走ってるだけで色々声かけられたり、
違反もしてないのに警官にとめられて『何だ?』と思ったら
『いくらなら売ってくれるか?』とか言われたり。
アスファルトに珊瑚が混じってたからドライコンディションでもちょっとしたことで
ズルズル滑るのも慣れると面白かったり・・・。
服装は南国なもんでTシャツ・短パン・サンダルで乗ってたら、
熱くなったマフラー(両側に大きく突き出てた)に足(踝の上のあたり)をジュウッてつけて大ヤケドした事があった。
今でも痕が残ってる。
そのCB250は引き揚げて来る時に売ってしまい、帰国して『さあ、何を買おうかな』とバイク雑誌を見たら、
当時は旧車ブームで結構いい値がついてた。
持って帰って売ればよかった。輸送費入れても元はとれてたな。
69nobu_shonan:03/06/28 06:51 ID:jTGeA4Zy
ここで海外ツーリング企画してます。
URL : http://www.needscenter.com/


興味のある人は覗いてねっ♪♪
Yahoo! : http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nobu_shonan
BIDDERS : http://list.bidders.co.jp/dap/sv/list1?super=T&tm=%83j%81%5B%83Y
7062:03/06/28 07:30 ID:9MHnfuYP
>>66
後のことを考えずに、辞めて行きました。

生きて戻りましたが
特に技能があるわけでなく、まともな職にはつけませんでした・・・・・
71774RR:03/06/28 22:57 ID:vz/fmvxh
俺は、ラッキーにも3年ほど前、ヨーロッパに駐在になった。
免許制度の関係から、中型二輪免許が試験なしで自動的に大型二輪免許になった。
なので、リッターバイクを買って、あちこちツーリングしてます。
フランスの田園地帯をのんびり走るのも、ドイツのアウトバーンをかっ飛ばすのも、
イタリアの海沿いを走るのもいいけど、やっぱり、スイスが最高でした。
雄大なアルプス、目の前に広がる氷河!。
夏だというのに雪が降って寒い思いをしたのも、いい思い出になります。
72パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/29 02:56 ID:HqJr5bgs
こんな板あったのね。
おいらは海外はサハリンばっかり3回。
もちろん今年も行きます。

昨年までは自由旅行できたのに今年からサハリンだけ出来なくなって鬱。
今の所8拍9日でフェリー往復バイク込み46000円。宿泊代と手数料で$420。
トータル12万位になりそうです。
73名無しの権兵衛:03/06/29 10:55 ID:M6yy0vD8
私は34歳の男です。
中学生2年の夏休みに地方の映画館でリバイバルの『Easy Rider』を見て
(アノ乗り物に乗ってみたい!)と心の中で思いました。
(当時はレプリカブームでアメリカンなど乗っている人はあまりいなかった)
そして、高校を3ヶ月で辞め、2.5年間死に物狂いで働きました。
そのおかげで、やっと250万というお金を手に入れ、
ギターと国際免許を片手に成田を出ました。
カリフォルニアに着くと、その足で『Recycler』と『Photbuys』という
アメリカの個人売買のNewspaperを買い、つたない英語でCBX550Night forkを買いました。
暫くNight forkに乗り、少しお金がたまったのでShadow600⇒VIRAGO700⇒Shovelと
わらしべ長者の様に乗り換えていきました。
アメリカに憧れ、『Easy Rider』に影響されたのでHDを手に入れた時の興奮は今でも忘れられません。

18歳〜29歳までの間、各地でアルバトをしながら放浪の旅をはじめました。
現在では各州を走ったので、アメリカでバイクで行っていないのは、
アラスカとハワイだけです。

非常に良い体験をしたと思います。
74774RR:03/06/29 11:17 ID:WbVym/zr
>>73
長期の労働許可がとれた点が、一番うらやましいです。
75774RR:03/07/01 02:27 ID:MaWaISJ+
シベリア横断道路開通age
もう列車に乗せなくてもいいんだよ。
76774RR:03/07/01 04:42 ID:BRRVUQXa
シベリア横断道路、いいなぁ〜。走ってみたい……
詳しい情報きぼん。
77いい店:03/07/02 20:52 ID:Yk4KIIzg
>>73
うちにも大陸横断したメカニックが居ますが、
話を聞いてるだけでも羨ましいですなぁ。
78774RR:03/07/09 00:29 ID:lI3lak+s
age
79774RR:03/07/09 00:32 ID:PifVrlsW
>>73見たいな生きかたって男の浪漫だよな
80774RR:03/07/10 01:41 ID:4s7vAQm6
>>76
この方のページにシベリア横断道路の詳細情報あります。
ttp://www.georide.net/
あと、ここの情報掲示板も。
ttp://www.wtn-j.com/

開通といっても、まだ工事真っ最中の区間も長いみたいですね。
ちょっと引用すると、
ビロビジャンの先60kmぐらいからがダート区間。
ベロゴルフスクの手前ぐらいからシマノフスクまでは舗装路。
チタの手前120kmぐらいまではダート。
工事中のところは雨が降ると泥濘路になりそうな場所がある。
シマノフスクからチェルフシェスクまでは列車を利用するのが無難かも。

ということなので、オフ車ならなんとか行けるみたいですね。
最終的には舗装されるみたいです。
去年から、今年中に開通するって噂だけはあったんですが、まさか実現するとは。
81774RR:03/07/10 01:43 ID:4s7vAQm6
あ、もし消えた分のログとかぶってたらスマソ。

沈んでるからageとこう。
82774RR:03/07/11 13:55 ID:/DQfEe2s
nn
83774RR:03/07/12 11:59 ID:m+tpu1yU
mnxkzncxknsiskjniksjnvkxnvnxvnlvnldvmknvkcvnlvnsihoghoijhibjjbg
84774RR:03/07/13 22:12 ID:XhgiNOYU
nmkl
85パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/13 22:42 ID:3sgeUMG5
シベリアの横断道路はいままでも一応あったけど谷地で湿地帯だったから
車なら数日晴れた日を狙って6輪駆動かキャタピラ、バイクも余程の体力が無いと
厳しかったみたい。
今回できたのは雨が降ればぬかるむとはいえ地盤も固めてしっかりした道と言えるもので
ルートも今までの道と違うみたい。
砂利までまかれれば工事は早いよ。アスファルトが薄いから1週間で数10km舗装される。
86774RR:03/07/15 00:52 ID:NTQEXCUY
>>51=8さん
私も先月ここでバイク借りました!

こんなスレあったんですね、今後お世話になります。
8751=8:03/07/15 02:18 ID:1KFeAHor
>>86
まじっすか! 奇遇ですな!!
何借りたんですか & どんなとこ行きましたか?

前にも書いたけれど、漏れは計画性全く無しだったので、とんでもないことに
なってしまいました… (w
88山崎 渉:03/07/15 10:28 ID:VfrBeROM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
89山崎 渉:03/07/15 13:21 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
90バイクキモヲタ:03/07/15 22:20 ID:krXoD1iW
漏れも学生時代4年間アメリカでバイクを堪能しまくりますた。
GPZ1000RXとスポーツスターを4年で4万マイル以上走らせますた。
ニューメキシコやアリゾナの砂漠地帯や、ロサンゼルスのフリーウエイは何度走っても
エキサイティングですた。日本の高速もイイけど、フリーウエイは独特の
雰囲気があって好きですた。もうあんな経験2度とできないでつ。
アメリカのバイク海苔のセンスもカコイイ!!ですた。
9186:03/07/16 01:25 ID:3RJCpCke
>>87
奇遇ですね!
私はHornet900を借りました。
出張だったので、あんまり長距離はのれませんでした。
西はマインツから東はアシャッヘンブルグくらいまでの地域を
うろうろした程度です。
あちこちの街で迷子になりましたが(w

300kmなんて、あっというまにいってしまいますよね。
1日乗ってたらすぐに1000kmいってしまいそう(w

何を借りられたのですか?
9251=8:03/07/16 10:38 ID:WmzIgr7k
R1150GSを借りようとしたら、予約が一杯だったのでCBR600Fにしました。

大きい地図しか買わなかったので、漏れもよく迷子になりますた。
現在地が全くわからなくなったのも一回程… (w
93774RR:03/07/17 06:06 ID:/njP5lxf
m
94774RR:03/07/17 09:25 ID:q7xOHOfB
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
9586:03/07/17 23:45 ID:QsAu/pth
>>51=8
わたしも現在地がわからなくなりました。
なんだか、違うところでアウトバーン降りてしまって・・
戻ればよかったのに、下道でなんとか目的地にたどりつけると思ったのが間違いですた。
まるで知らない場所でオロオロ。

またどこかに行かれる予定はないのですか?
9651=8:03/07/18 01:07 ID:XPF8BoXu
漏れもです。 (w
アウトバーンだけじゃつまらんし、のどかな場所をまた〜り走りたいなぁ、と
思ってアウトバーンを降りるも似たような綴りの地名があったりしてわからな
くなったり… あと、フランクフルトの街中でもかなり迷ったっす… (w
Escherheim って街があるのも知らずに、Escherheimerland str.の略かと思い
こんで見当違いの所に行っちゃったりとか、一通にハマってあらぬ所でオロオ
ロしてたり。 (w

ついでがある時でないと、なかなか行けないっすねぇ。先立つものが… ( ´Д`)
また、行きたいなぁ〜
9786:03/07/18 23:45 ID:z+7vDPry
あ!!
私もフランクフルトで迷子になりました。
でも、比較的走りやすい街ですよね。パリやローマなんて、走るのコワイですもの。

できれば自分のバイクで走りたいのだけど、
時間とお金と手間はどのくらいかかるのだろう・・・

「ついで」じゃ、自分のバイク持っていけないっすよね。
でも他のバイクにも乗れるから楽しいかも(w
9845:03/07/18 23:53 ID:hr/V2J7s
>>86
私が今から8年程前に持っていったときは
送料:往復船便で40万強(横浜−ロッテルダム)
   片道2ヶ月くらい掛かります。
保険:3ヶ月間のグリーンカードが5万円くらい。
その他:カルネとか国際ナンバー取ったりするのに
    10万くらいは掛かったのかな〜
    これに関してはいまいち覚えていません。

ちなみに持っていったバイクはCBR600でした。
フランクフルトやローマあたりでは迷わなかったけど
プラハは迷った。それから石畳の道は走りづらいね。

来年いけるかな・・・
9951=8:03/07/19 01:52 ID:YguUDyMB
パリは問題無さそうだけど、イタリアは不安が。
イタリアは行ったこと無いんですけれど、噂を聞く限りではちょっと・・・
読んだ話によると、東欧もコワイらしいっす。

自分のバイクで走ってみたいっすねぇ〜
でも、流石にこのお値段だときつすぎっす。むしろ、向こうで買って乗り回して
持って帰ってくるって方が、漏れには少しばかりは現実的かも。

いっそのこと、シベリア横断道路で行って帰ってくるとか。 (w
自分のは旧車なので、これもかな〜りリスキーだけど・・・
10086:03/07/19 08:37 ID:sQrH1xsW
>>98=45
情報ありがとです。
けっこう、時間もお金もかかるんですね。短期滞在じゃきつそう。
>>51=8さんのおっしゃるように向こうで買って持って帰ってくるほうがいいかな。

ユーラシア大陸横断ツーリング、夢のようだ!
1日1000km走るとして、ヨーロッパまで10日〜15日くらい?
自分のバイクでいって、向こうで買って乗り換えて戻ってくる、と(w
10145:03/07/19 08:56 ID:8ZIrltls
イタリアはそれほど走りづらいとは思わなかったです。
特に高速はアウトバーンよりも走りやすかったです。
最高速チャレンジし易いし・・(笑)
でも日本と同じように距離に比例した高速料金が掛かるのが
問題かな。日本よりはずっと安いけどね。
ローマあたりもそれほどじゃないよ。
ただ、ナポリとかはちょっと面倒かも。
ま、結局日本でも海外でも都市は走りづらいということなんで
しょうね。

向こうで買って乗る場合、旧東ヨーロッパ圏やトルコあたりは
カルネ必要になると思うからそれをどうするかだよね。
もしかして今はいらないのかな〜

日本から持ち出した場合、基本的に持って帰る必要があります。
まあ、手放した時点での国にもよるけど場合によっては持ち出
した時点での車両価格くらいの関税なんかが掛かる可能性ある
よ。
とマジレスしてみました。

じゃ、来年の夏、バイクでヨーロッパのどっかの都市にでも
集まってオフでもしますか?(爆)
ありえねーな〜
10251=8:03/07/19 13:41 ID:YguUDyMB
おっ、そうなんすか! イタリアは是非とも行ってみたい国なんだけど
交通事情に関してはこんなイメージを持ってました。↓ (w

http://www.fahrtipps.de/fundgrube/yes&no.php

ヨーロッパツーオフっすか? いいなぁ。
リッチな香具師と極貧の香具師とはっきり分かれそう。漏れは後者だな。 (w
それか、いっそのことシベリア横断&ヨーロッパ一周オフとか?
更にありえないですな。 (w
103774RR:03/07/19 13:46 ID:aIexv3QN
>>86
一日1000kmは不可能だけど10日でヨーロッパまでは行けるみたいだよ。
列車にバイクを載せるのがスムーズに行けばだけど。
現在工事中の横断道路は晴れていれば普通に行けるでしょう。
シベリアのウラル山脈こえれば舗装路がほとんど見たいだし。

とりあえずロシア横断した方が全然安くヨローパまでいけるよ。
jへたすりゃ10万円で行ける。
104774RR:03/07/19 14:09 ID:bTG5GL/U
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
105774RR:03/07/19 14:09 ID:bTG5GL/U
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
106774RR:03/07/19 14:09 ID:bTG5GL/U
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
107774RR:03/07/19 14:09 ID:bTG5GL/U
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
108774RR:03/07/19 14:09 ID:bTG5GL/U
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
109774RR:03/07/19 14:10 ID:bTG5GL/U
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
11051=8:03/07/19 23:02 ID:YguUDyMB
>>103
いいなぁ、それ。行きてぇなぁ〜
まずは、貯金を始めるか。(w
111774RR:03/07/21 01:24 ID:BN65Ny4J
あげ
112全裸イダー:03/07/21 12:43 ID:uIYM5tK+
”ヨーロッパツーリングオフ”いいなぁ。
どうせならバイク乗りの聖地”マン島”集合にしましょうよ。
集合日夜はダグラスのパブで盛り上がり、翌日は二日酔いの中TTコースを思う存分味わう。
11345:03/07/21 20:57 ID:gqWSm3sz
「ヨーロッパバイクオフ」
やるなら来年のお盆かな?
お金も重要だけど、どうやって休みを取るかのほうが
もっと重要だな。まずはジャンボ宝くじに全てを掛けるか(笑)

>>112
私としてはチェコのチェスケー・ブディェヨビィツェが良いな。
ここで世界一のビールを飲みながらオフ!
私的には最高です。

ホントに実現したりして・・・・・・・・
11486:03/07/22 00:50 ID:1ibHlIHp
ヨーロッパバイクオフ、すごく(・∀・)イイ!
オーストリア(チロル・アルプス)爆走なんてのも、捨てがたいなぁ。

>>101=45さん、マジレスありがとです。
けっこう難しいんですね。車両価格の関税かけられるときついっす。
イタリアは走りにくくはないんですか、一度チャレンジしてみたいです。

>>103さん
ヨーロッパまでは早くて10日か、往復20日・・
1ヶ月の休暇が必要でつね。

1158:03/07/22 01:41 ID:EoIR7v5a
途中で壊れるんでないかと怖い・・・
116なまえをいれてください:03/07/22 13:50 ID:glxd7QHf
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
117全裸イダー:03/07/22 15:41 ID:Cvv0KiIS
>>114
チロル案いいっすねぇ。
チロルって凄くキレイですよね、
自分は初夏と夏にしか行ったことないのですがあののどかさが最高。
インスブルックから北方向に山を上がってゼーフェルトの隣村に懇意にしている宿(古いホテル)があるのですが、最高にいいところです。
そこの観光局の職員と宿の料理長もさりげなくバイク乗りだったりする。
11845:03/07/22 21:43 ID:eu8BNM6Y
>>ALL
じゃやろうぜヨーロッパバイクオフ
いけるかどうか判らないけど・・・
11986:03/07/23 01:48 ID:VlLr2EhJ
>>117
ゴールデンウィークにチロル爆走(ただし車で)しました。
アルプスの少女ハイジを地で行く世界ですごくきれいでした。

でもまだ雪がいっぱい残っているのね。やっぱり季節は夏がよさそうですね。

120全裸イダー:03/07/23 18:17 ID:0SMSfg5D
>>119
僕は今年は先月初めにチロルに行きましたけど、初夏という感じで気持ちよかったですね。
ハイキングしながら山小屋に泊りに行ったり楽しかったです。
実は夏ってチロル地方は結構混むんですよ。航空券も高いしね。
12186:03/07/24 00:05 ID:B69rrt2w
>>120
楽しそうですね!そういう旅って最高です。バイクで行かれたのでつか?
夏のチロルは確かに混みそうですね。でもそれだけよい季節だということですよね。


DAT落ちしたらさびしいので Age
122774RR:03/07/24 06:09 ID:lIa37p9x
mm
123774RR:03/07/24 06:09 ID:lIa37p9x
mggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggm
124774RR:03/07/25 08:17 ID:Ke07Ya8a
.
125全裸イダー:03/07/25 11:38 ID:ovgmPbZ1
>>121
チロルをバイクで走ることはあるのですが。残念ながらその村にはバイクで行くことは無いんですよ。
バイクの場合にはインスブルックまで行くことがあるので、近くまでは行くんですけどねぇ、その村には別件で行くもので・・・。

そう確かに、航空券が高い時期=良い時期という理解も成り立ちますね。
需要と供給のバランスですね、皆が旅行したい→高くても売れてしまう。ということです。
126774RR:03/07/26 09:50 ID:Sbh0GGOL
,
127774RR:03/07/27 06:51 ID:XTAfBZ4+
l
12886:03/07/27 23:32 ID:XKzWiPo8
>>125
その時期しか休みが取れない・・・ってのもありますね。
そういう私も普段の2倍の航空チケットで逝ってきまつ
目的地はルクセンブルグ。

>>45=118
来年の夏、誰かが「俺は○日に○○にいるぜ」って言えば,集まれそうな人が
集まるのではないでつか?
行けるものなら激しく逝きたいでつ


1298:03/07/28 01:09 ID:0Ibc+SAm
お、いいですね! ハキ〜リイッテ、ウラヤマスィ
漏れは予定が遅れてルクセンブルクはほぼ夜に通過するのみとなって
しまいましたが、良い所だそうですね。
ストラスブールとかザールブリュッケンとか国境付近の街は割と好きでつが、LUXもそんな雰囲気がありそうな…
130774RR:03/07/29 11:37 ID:uNffKkx2
m
13186:03/07/30 02:59 ID:9V/73+R2
>>129=8
LUXはもろ、国境のまち、というより、国が国境上にあるみたいな感じですものね。
私も国境付近の街って、独特の雰囲気があって好きです。

ストラスブールはパリ→フランクフルトの夜行列車で通過しました。
電車がしばらく止まってて乗り換え案内かなにかをしてて、すごく雰囲気がよかったでつ。


バイクと関係ないので Sage
1328:03/07/30 05:31 ID:l43Cib+b
>>131=86
ストラスブールも良いですよ。漏れのお薦めでつ。LUXまで行くのなら
ちょと足を延ばしてみては。ドイツとフランスが程良く混ざり合ってまつ。
まぁ、古い町並みの残っているところに限定されますけど…
133774RR:03/07/31 02:26 ID:TCYJQTNE
kjlklklloojojjhggffgcffcgfcghgtrdrsdrd
134774RR:03/08/01 07:31 ID:INXC237/
ooooooooooooooooooooooo
00000000000000000000000
00000000000000000000000
000000000000 0000000000
00000000000000000000000
000000000●000000000000
00000000000000000000000
00000000000000000000000
00000000000000000000000
ooooooooooooooooooooooo
135山崎 渉:03/08/02 01:45 ID:PpPnLbXE
(^^)
136774RR:03/08/02 22:35 ID:rnoGyBNo
n
137パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/02 22:58 ID:y2YO6j56
ネタが無いみたいなので。

8月8日から16日までサハリンツーリングに行ってきます。
6日夜大洗より出発します。今年は、北海道が寒いけどサハリンも寒そう。
ついに念願のサハリン最北端に行けるのでかなり楽しみです。
明日はタイヤ交換してチェーンも交換してバイクの整備と釣り道具の準備。
明日で終わるかなぁ?
138774RR:03/08/03 00:32 ID:fhINFdyA
>>137

どこかのツアーですか?
宜しければ教えてくれませんか。
139パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/03 01:36 ID:hdacejRJ
>>138
ツアーじゃないです。手配旅行になります。
今年で4回目。今まですべて手配旅行と自由旅行です。
一昨年、昨年と自由旅行だったんだけど、今年はサハリン州の政令の性で
通行許可が必要になった(なっていた)のでインツーリストサハリンで手配しました。
8泊9日(ホテル7日、列車1泊)で$420
それに稚内からの往復フェリー(30000円+16000円)です。
14086:03/08/04 00:00 ID:EtyN/mha
>>132=8
諸事情により、今回の渡欧ではバイク乗れない可能性が高くなってきてしまいますた・・・
なんとか乗れるように頑張りたいものでつが。

>>139
もうすぐ出発ですね、お気をつけて。
サハリンの見どころはなんでつか?
141774RR:03/08/05 10:18 ID:9J2IvcVb
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
1428:03/08/05 14:13 ID:vVSystnY
>>140=86
ぐはっ、それは残念っすねぇ・・・
フランクフルトのレンタル屋は明確な予約してなくても平気ですたよ。
大体の時期と希望車種だけ伝えて、あとは都合によってどうなるかわから
ないと言っておいたんだけど、その時は無事借りられますた。

>>パクリさん
気を付けて、行ってらっさ〜い。
帰国後、ツーレポきぼん
143774RR:03/08/06 03:09 ID:NEkqW31z
kkkkkkkkkkkk;l::::::::::::lllllllllll
144パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/06 03:13 ID:bZBzYaWJ
サハリンの見所は何も無い所(汗)
もしくは日本時代の建築物くらい?
だいたい30年前の北海道の景色に似ているそうです。
でもやっぱり自然が北海道の数倍は残っていることかな?

明日の晩、定時で仕事上がって稚内目指します。
145774RR:03/08/07 00:40 ID:yWvHW9Lc
去年の秋あたりまで、海外板にサハリンスレが有ったんですよね。
いずれと重い、参考にROMってましたが落ちてしまった。
海外板にしては、ライダー率が異常に高かったとオモワレ。
146あげ:03/08/07 18:19 ID:QnFcrP2Y
kjiiiiiiiiiiiiiiihhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
147パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/07 22:20 ID:tMadndue
現在北海道は砂川にいます。天気が悪そうなのでタイムイズマネー=ワープで来ています。
苫小牧は雨がひどかったけど札幌過ぎたらたまに霧が出てる程度で順調です。
路面もドライだし気温も18℃で問題なし。
明日の朝までに稚内に無事につかないと。
14886:03/08/08 00:24 ID:F+K/OaJd
>>147=パクリさん
ちょうど台風で大変そうですね、旅の無事をお祈りしております。
とりあえず順調とのことオメデトウ&がんがれAge

>>142=8
他の日程のほうが押してそうで、日帰りツーリングすらできなさそうな悪寒なのでつ。
なんとか1日浮かせてツーリングしたい!と思うのでつが。。

バイクレンタルについては、そんな感じでも大丈夫そうですね。情報ありがとうございます。
14986:03/08/08 04:54 ID:fKJEKCPK
連続カキコスマソ

というわけで、私も出発しまーす。
1508:03/08/08 04:57 ID:PwL0YCDK
>>パクリさん、86さん

気を付けてね〜
151パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/08 10:11 ID:XwVRWE5z
サハリン行きのフェリーに乗りました。バイク3台います。今年は少ないね。
天気が回復するといいなぁ。
152774RR:03/08/08 19:41 ID:+hjgya/a
おまえらトゥクトゥクのドライバーになれや
153774RR:03/08/08 19:56 ID:PwL0YCDK
三輪車に興味は無い
154774RR:03/08/08 22:32 ID:qS/uGOyx
>152
日本でも走っているのか?
155774RR :03/08/10 20:39 ID:s6uhIMgV
age
156774RR :03/08/10 20:39 ID:s6uhIMgV
ごめん、ミスった。
157774RR:03/08/12 07:18 ID:jchcwmR1
kkkkkkkkkkkkkkkkkkk;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
kkkkkkkkkkkkkkk;;;;;;;;;;;;;;;;;;
158774RR:03/08/13 19:11 ID:r6qdVEVP
juuuuuuuuuuukkkkkkkkkkggggggg
159774RR:03/08/15 02:31 ID:XZb4Kug/
uuuuuueeeeeeeeeeoooooooo
aaaaaaaaaammmmmmmmm
ddddddddddddddd
160774RR:03/08/15 04:39 ID:kYBqdRfo
ヨーロッパのツーリングって難しい?(って感じするけど実際どう?)
オーストラリア横断とアメリカ横断はしてきたが、ほぼ直線だからね。
ヨーロッパもやってみたいって思うけど、旧道クネクネで迷ってしまいやすい感じですね。
161山崎 渉:03/08/15 13:50 ID:SRFF0i1n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
162774RR:03/08/15 14:22 ID:nOPhySsh
>>160
アメリカほどわかりやすい道ではないです。
高速走って、目的地で下に降りるってのなら問題ないけど、下道をメインで
走るとなると、結構細かい地図があった方が良いかも。
そいから、磁石を用意しておいても損はないかも。
163774RR:03/08/16 03:22 ID:jlwmopn2
ageとくよ。
164パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/16 12:33 ID:jKrqOVxI
現在、アインス宗谷で稚内沖です。とりあえず、人間もバイクも戻ってきました。
詳しい報告はまた後で。
帰りのフェリーはバイク10台、車1台。
165774RR:03/08/16 23:32 ID:3zsG1Elx
オーストラリア メルボルンの日本人が経営している
レンタルバイク屋ってまだあるの?
166774RR:03/08/17 05:44 ID:4thClnpF
今年はハーレー生誕100周年。
ミルウォーキーにて盛大な100周年イベントあるそうだが、行ってきた人はいるか?
シカゴからハーレーレンタルで行くのもいいな。
俺も行きたかったが、金欠で行くの諦めた……。ウォォォォォォォォォォォォォン
167774RR:03/08/18 09:39 ID:/tXqV5MW
dddddddddddddddddddddddddssssssssssssssssss
ffffffffffffffffff
168774RR:03/08/18 22:45 ID:2P0d8rba
jjjjjjjjjjjj
jjjjjjj
lllllll
ggggggg
169パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/18 23:09 ID:ySGe8piO
マルチポストでスマソ。
サハリンツーリングから無事帰還しました。
とりあえずデジカメ写真のみまとめて1枚のホームページにしてアップしました。
ほとんどフィルムのカメラで撮ったので写真は途切れ途切れです。
ちゃんとしたレポートにするのはまた後でということで雰囲気でも楽しんでください。
激重(2.8MB)なのでADSL以外の人はレポートになってからの方がいいかも。

http://www3.airnet.ne.jp/junk/bike/sakhalin/sakhalin2003.html
170774RR :03/08/18 23:22 ID:bTlLphqn
お帰りなさい!ご無事で何より。

バイクが壊されたって盗難未遂ってことですか?
171774RR:03/08/19 00:03 ID:y9+peFYK
>>169
おけ〜り!
スポーク、ヌッこわれたの? やぱ、盗難未遂?
無事でなによりですた。
172パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/19 00:16 ID:jHcFgQv4
>>170
>>171

ロシア人がバーロックをつけたまま無理やり動かそうとしたみたいで
チューブの口とスポーク1本折れました。そのためチューブはパンク状態で
スペアと交換。その他スポーク2本がまがっていたのと車積工具盗まれました。

バーロックはアラームつきだったんだけどアラーム部はハンマー?で粉砕。
金ノコで切ろうとした跡が何本もありました。

友人のBAKUのバイクはディスクロック切断されて廃棄。ハンドルロックとメインキーを
無理やり回して(一見壊れてるように見えないくらい綺麗に)乗り回されていました。
でもバイクは元の場所に戻してありました。

危なそうな駐車場だったんだけど400km以上走って夜だったので一晩くらいいいかと
油断したらやられました。実はホテルにガレージがあったんで翌日はそこに停めました。

でも注意していれば防げたはずなのでぜひサハリン走ってみてください。
自分のバイクで走れるし。
173774RR:03/08/19 00:41 ID:y9+peFYK
やぱ〜り、所詮は強奪民族か
174パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/19 00:47 ID:jHcFgQv4
>>173
「ロシアは泥棒と酔っ払いの国」というのが現地の通訳の人の口癖ですから(w
「白いインド」というのも当たっているかも。

でもおばちゃんは親切だよ。若い小学生くらいから20歳位の男は
ひき殺しても良い位、悪い奴多いけどね(w
175774RR:03/08/19 03:33 ID:ixOtK09M
>169
サハリンの旅のレポート見ました。すごいですね。
今回のサハリンの旅にいくら使われたんですか?→パクリさんが使った総額金額を。
(過去レスにフェリー代とか書いてありますが、全体でのおおよそが知りたいもので・・・)

よく海外へのツーリング行かれるんですか?
176パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/19 12:22 ID:VyYUijMZ
>>175
稚内からの分で
フェリー往復3000円
バイク往復16000円
通関代行手数料5000円
ホテル、バウチャー、寝台列車、通行許可代行料$420
ビザ代5000円
現地で使ったのは食事、ガソリン、お土産等で20000円位かな?
その他に海外旅行保険や稚内までの交通費とかかかっているけど。
ホテル代は来年なら半額以下に出来ると思うよ。
177774RR:03/08/19 16:48 ID:y9+peFYK
>>176
思ってたほど高くなくてビクーリ!!

でも、ロシア語できねーや…
178パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/19 19:50 ID:jHcFgQv4
スマソ
>>176のフェリー代は30000円ね。

>>175
おいらは海外はサハリンだけです。
自分のバイクで行けるのがイイ
179774RR:03/08/19 19:57 ID:IT1CeO6b
行方不明になった人は、結局みんな見つからなってないよな。
18086:03/08/19 23:45 ID:4VK7PXGV
パクリさん
お疲れ様です〜!
ADSLでない私はレポートできるまで待ちますね。楽しみです!

結局バイクで走ることはできませんでした(タンデムで後ろにのりましたが)
でも、イベリア半島を車で横断して来ました。次はバイクで逝きたいでつ。
181774RR:03/08/20 03:53 ID:tMD1me0x
jjjjjjjjlllllllll
kkkkkkkkkpppppppp
182774RR:03/08/21 22:18 ID:JjIs+66d
llllllllllpppppppppp[[[[[\\\\\\\\\^]]]]]]]]
/////\\\\\\\\]:::::;;;;[[[[[[[
18386:03/08/23 01:22 ID:j7dzJCcG
>>180 といいつつ、我慢しきれなくなってしまい
>>169のパクリさんのレポ、見てしまいました〜。

すごーい!写真だけでもすごいけど、
コメントつけて完成されるのを楽しみにしてます!
1848:03/08/23 01:37 ID:R7y7cxWg
86さん、お帰り〜!
バイクは残念だったけど、イベリア半島はちょと羨ますぃ!
185774RR:03/08/23 01:55 ID:pV1xHVnm
gghhhgghhhhhgg
ghjjgj
186774RR:03/08/24 11:30 ID:xcU8N2bo
uuuuuuuuuttttttttttt
kkkkkkkk
187774RR:03/08/26 01:45 ID:+tD4xTU2
sk
18886:03/08/26 02:03 ID:CYgdG2Zv
8さん
ただいまです。
スペイン(イベリア半島)、めちゃくちゃ広かったです。
日の長い今の時期でも、1日車ぶっとばしてもスペインを抜けられない。

あちこちで山火事みたいなボヤをみかけますた。
189774RR:03/08/28 01:26 ID:vL2gASfg
klppppppp
oooooo
190774RR:03/08/28 16:58 ID:EovdtQgC
国生さゆりです
191774RR :03/08/30 01:32 ID:S6Kot/WY
のりてーよー
192774RR:03/09/01 01:26 ID:2trRbDE/
jjjjjjjkkkkkkk
@@@@@@@oo
193774RR:03/09/02 13:27 ID:PU3WH0if
vvvvdxっぁあs
194774RR:03/09/03 12:25 ID:gD3LYjTc
lllll;;;;;
lllll;;;;;],kk
195774RR :03/09/05 12:10 ID:MAn70YTQ
夏休みを取りたい・・・
196774RR:03/09/05 13:35 ID:lF3eC9yg
一生に一度でもチャンスが有れば、又は、作ってでも海外をバイクで走る事をお薦め!
自分はツアーでアメリカ横断だったけど、あまりの広大さに感激!
グランドキャニオンでは、しばし呆然・・・。
一日辺り1000キロの移動はハンパでは無かったし、気温50度以上の荒野は地獄!
何十キロ続くか分からん直線!
もう一度行きたいなあ〜。
ただ失敗したなあと思うのは、北海道にまだ行った事が無い事!
比べるのもどうか?とは思うが、広大さに関しては、
行く事があった時に感動しなくならないか?それだけが心配・・・。
197全裸イダー:03/09/05 13:35 ID:UGKk5/Ks
サハリン、イベリア半島、どちらも良さそうですねぇ。

オレは今週末からヨーロッパツーリングの予定だったんですけど、
ダメになってしまった・・・。残念。
198774RR:03/09/05 15:06 ID:qDWPoEil
軽くツーリングを楽しむならタイに逝きなさい。無免でリッターバイク
も貸してもらえまつよ。道路事情も悪くない。
199774RR:03/09/05 16:30 ID:RGJBMBio
全裸イダーがこんなところに!!
驚き!
200全裸イダー:03/09/05 17:51 ID:UGKk5/Ks
200ゲト

>>199
スレ立ったときから居ますよ・・・
201774RR:03/09/05 19:43 ID:Slaa1oyT
前スレ全部は見てなかった・・・
失礼!
202774RR:03/09/05 21:29 ID:oEIexsQa
>196
うちは北海道に行った2年後にアメリカ横断したけど、感動は10倍だった。
だからアメリカ横断の後の北海道は10分の1になると思われ(ry

日本はすべて回ってから海外だから、感動も止まらない・・・。
飛んでいく金も倍々になる訳だが・・・(w
203774RR:03/09/06 06:44 ID:0kazt1Qv
>>73さん
写真をアップしてください。
204774RR:03/09/06 08:45 ID:E2TLGSYk
>>202

ガ〜ン・・・
やっぱりそうなの(笑
205774RR:03/09/06 09:38 ID:JgAoYuqa
画像うpろーだがまたもや逝ってしまった。
退避はこちら。
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/
http://mahoro.hazukicchi.net/
http://bike.hazukicchi.net/
http://219.120.144.53/touring/

↑退避場所じゃなくてこっちをメインにしよう。
不定期に止まる本家はもうイラン!
206774RR:03/09/09 02:23 ID:hoXAzNP0
kkkkkk
llp
207774RR:03/09/10 15:53 ID:BNM7yBeQ
hoh:p9u7776y7yihukih
knkjjhihh:hy8uy8v8667y9y
208774RR :03/09/14 01:30 ID:L2aCABXZ
きゅ?
209774RR:03/09/15 19:45 ID:yWOFS8Tc
阪神優勝!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!

210774RR :03/09/18 09:51 ID:qSRlXg3z
hosyu
211774RR:03/09/20 10:37 ID:386awNza
bbbbbbbmmmmmmm
jjjjjj
llll
212774RR :03/09/22 23:07 ID:K5UdCpAo
jjjjjjjkkkkkkk
@@@@@@@oo
213GUAM帰り:03/09/25 09:31 ID:mVfWifxo
グアムのバイク事情最悪・・・
4日間滞在中 ハーレー4台、suzukiのレプ1台、HONDAのレプ1台、Kawasakiのオフ1台
たったそれだけ! 寄れなかったけどバイク屋一件発見。
suzukiのレプはグアム大学の駐車場に止まってた。HONDAのレプはアウトリガーの近くに路上駐車。
214774RR:03/09/25 12:20 ID:LUN/NZcX
グアムじゃそんなもんじゃない?
バイク屋があるだけまし。
島自体は伊豆大島みたいなもんだし。
21586:03/09/25 14:35 ID:2y+rYSuh
グアムは道路の材料にさんご礁が含まれていて=すべりやすいので
バイクが少ない、と聞いたことがありまつ。

現在ヨーロッパ中。隙を見てバイクに乗りたいのでつが・・
通り過ぎるバイクを見てると、うらやますぃ
2168:03/09/25 14:58 ID:ax4WfTyk
おっ、久しぶりでつ。
また、ヨーロッパでつか。ウラヤマスィ
最近、全然用事が無いです。
バイク乗れるといいですな!
217774RR:03/09/26 03:43 ID:z3k49nTs
>169
レポート版はまだーー?
218パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/26 22:54 ID:SD9PLZHh
>>217
スマソ、。大体完成していたんだけど、とりあえず完成。

サハリンツーリング2003
http://www3.airnet.ne.jp/junk/bike/sakhalin/sakhalin2003.html
219774RR :03/09/27 22:58 ID:hlJzOT2Z
>>218
拝見しやした。バイク持っていくのって意外と簡単なんすねぇ。
こういうことできるのってサハリンだけなんですか?
220パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/27 23:22 ID:0IllJWc7
>>219
やっぱりサハリンがお手軽みたい。
その次がロシア本土。

非課税で持ち込めるし、手続きもそんなに大変じゃない。
治安は少し悪いけど。

中国は持込に高額な関税がかかるのと行動が自由にできない。
韓国はバイク持ち込み不可だし(韓国製ならいいのかも?)、
台湾も駄目みたい。

その他の国は人間とバイクが別になるからお手軽とは行かないね。
値段も高いし。
221774RR :03/09/28 00:09 ID:PnYwWjaf
なるほど・・・まぁ、やってきて事故られたりすると面倒だし、
どっちかといえば厳しくして締め出すほうが普通なんですかねぇ。

しかしドーリンスクからの海沿いの道は気持ちよさそうですね。
来年の夏、狙ってみるかな。
222774RR
1日から上海です。 レンタバイクあるのかな?
日本の原付二種で十分なんだけど・・