1 :
774RR:
2 :
スカ-フェイス(-_-メ):03/05/28 08:48 ID:m5avAPFq
2か
3 :
774RR:03/05/28 09:38 ID:pO8jsOqI
アクセルターンってどうやるの?
4 :
774RR:03/05/28 09:41 ID:Sz/m4HbB
>>3 前に座ってバイクを足で支えられる限界近くまで寝かせて
アクセルグァァァンと開けてクラッチをポンッと離す。
最初は砂地でやったほうがいいよ。コケてもダメージ小さいし、滑るからやりやすい。
5 :
偽物:03/05/28 09:44 ID:/fVnKXaJ
| | ∧
|_|Д゚) んじゃまず足出しとステップの荷重から。
|偽|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6 :
山崎渉:03/05/28 11:27 ID:qthF63EI
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
7 :
774RR:03/05/28 13:18 ID:Sz/m4HbB
山崎の爆撃でいきなり500番以降に落ちたな。緊急浮上。
8 :
774RR:03/05/28 17:52 ID:9zKAwC0L
なんで半角カナなんだ?
>>3 砂利の上でもやり易いけどこけないようにね。
10 :
脳内A級:03/05/28 20:54 ID:vRghgdZQ
>>3 ほとんど4のとおりで良いけど
ハンドルを切るのを忘れるなよ。
マシン寝かせてもハンドル真っ直ぐだと
足を軸に回ってくれない。
ハンドルは目一杯切っておく事を
お勧め汁。
あと、ターンをやめる時は
アクセルオフと同時にクラッチを切ろうね。
右足を付いて出来るようになると
林道でUターンするときに便利ダヨ
11 :
774RR:03/05/28 20:57 ID:WMkQzR/l
12 :
774RR:03/05/28 21:29 ID:q4sNjhUN
アスファルトでアクセルターンはヤバいの?
ブレーキターンはできるんだが...(スキール音うるさいけど)
>>12 出来るけどね。
練習はアスファルトはよした方がいいよ。グリップが良いからね。
コンクリだと急に滑りすぎるときもあるからやっぱり土か砂利の上が宣。
14 :
774RR:03/05/28 21:53 ID:q4sNjhUN
なるほど。
ハイサイドみたくなりそーだとは思ってたが。滑りすぎるときもあるのか。
オンロードでは素直にUターン、と。
15 :
774RR:03/05/28 23:16 ID:KvpIcM1+
ウイリーがしたいのですが・・・
16 :
774RR:03/05/28 23:22 ID:fpRrQghi
回転上げておいてクラッチパーンと繋げば普通浮くでしょ。
後はアクセルワークとリヤブレーキだね。
17 :
774RR:03/05/28 23:27 ID:a1kHVR4b
+どうしてもFが上がらない場合は一旦F荷重でFサス沈めて、
Fサスが戻る瞬間にハンドル引いてキッカケ作るとよいよ。
ただバク転に注意w
18 :
774RR:03/05/28 23:31 ID:XojAFavQ
林道で下りが恐いのでつ。
なんとかしてください。
20 :
774RR:03/05/29 00:01 ID:UvBZWj75
>3
アクセルターンなんて練習するほどのもんじゃないし練習しても役に立ちません。
半日もタイトターンの練習してれば自然にアクセルターンもできるようになってます。
アクセルターンの練習をしてもタイトターンは曲がれません。
>15
ウィリーのコツは雑につながない事です。
ピョコンと上げてお終いな人とちゃんとウィリーになる人の差。
勢いではなくちゃんとアクセルで上げましょう。
回転上げてクラッチ放す、的な無茶な方法がもっともらしく
言われているのがウィリーできない人が多い元凶だと思います。
21 :
774RR:03/05/29 00:15 ID:Qs8T/gHU
>>20 > アクセルターンなんて練習するほどのもんじゃないし練習しても役に立ちません。
狭い林道の行き止まりでUターンしなければいけない時にとても有効なテクニックです。
> >15
> ウィリーのコツは雑につながない事です。
> ピョコンと上げてお終いな人とちゃんとウィリーになる人の差。
> 勢いではなくちゃんとアクセルで上げましょう。
「オフロードマシンでの」ウイリーは体重移動がポイントです。
オフロード車の多くはパワーが少ないのでFサスの伸縮の力を利用しましょう。
アクセルだけではあまり上がりません。
アクセルはFが浮いてからのバランス調整に使います。
ここはオフロードテクニックスレなので、
オンロードテクニックを当てはめるのは避けましょう。
22 :
20:03/05/29 00:39 ID:HLrWlf4g
自分はオフオンリーです。
>狭い林道の行き止まりでUターンしなければいけない時にとても有効なテクニックです。
そんな動機なんですね、こっちはコースオンリーなんでそこまで思い付かなかった(w
ウィリーにしてもアクセルワークの練習のためにやってるだけで。
23 :
774RR:03/05/29 00:42 ID:p+b8SsSF
>>22 俺もコース走るけどウィリー使うときあるよ?
ギャップの激しいストレートでフロント接地してるとハンドルとられがちになる時とか、
水溜りに突撃する時とか。
24 :
20:03/05/29 00:46 ID:HLrWlf4g
勢いで上げるのはきっかけだけです。
その先はアクセルで上げます。
反動をつけないと上がらないなんて事は無いですよ、絶対に。
勢いだけで上げる人ってほとんどノーコン状態なんですよね。
あれではウィリー走行は絶対無理です。
ピョコンと上げて、上がったら驚いてパタンと落す繰り返し。
25 :
18:03/05/29 00:50 ID:+2+Yr7DP
>>19 下りコーナーが恐いんです。
何かフロントから逝きそうで・・・
>>24 モトクロッサーはアクセル吹かせば上がるけど
4st小排気量マシンは上がらないよ。
27 :
774RR:03/05/29 01:04 ID:Necm1Jxu
>オフロード車の多くはパワーが少ないのでFサスの伸縮の力を利用しましょう。
>アクセルだけではあまり上がりません。
これって上げるのも無理な初心者向け解説だろ。
>アクセルはFが浮いてからのバランス調整に使います。
上げてる途中からアクセルワーク始めないと無理。
上げてからって言うけど上げるとこからずっと連続してんだよ。
28 :
774RR:03/05/29 01:06 ID:LkgmtNNG
>18
自分が怖くないと思うスピードまで落としてみれ。
で、確実にコーナー回れるようになったらスピードを少しずつ上げれ。
29 :
774RR:03/05/29 06:37 ID:SKdi54OZ
>26
程度の問題で、上げ切る前に「アクセルで上げる」モードに移るのに変わりない。
最後の方なのか、中間からか、もっと最初の方からかの差。
上げ切った後でアクセルでのコントロールに移るのは多分無理。
ウィリーネタはレベルが違いすぎて話しが通じてない。
だから荒れる。
>>29 4st小排気量マシンは上がらないよ。
これを
4st小排気量マシンはアクセルだけでは上がらないよ。
で通じる?>反動をつけないと上がらないなんて事は無いですよ
って部分を受けて。
上がり始めてからのアクセルの使い方に反論はしません。
>>15は初心者だろうからそれに合わせての
>>16-17のレスは間違って
無いと思うけど。
>>20は最低でもフロントアップを出来ない者には
理解出来ないのでは。
31 :
774RR:03/05/29 08:03 ID:laRMWf7R
ともかくウィリー(つかフロントアップ)したい、ってんなら
まずはクラッチやアクセルの微妙な操作の前に、単に
上げるだけ上げれるように、と思って
>>16を書いたんだがね。
フロントの位置を細かくコントロールするとか、タイミングを
合わせたり距離を伸ばしたりといった欲が出て来たら、
当然スロットルワークが必要になるだろうね。
>>20の方法はもっともだと思うけど、きっかけ作りにクラッチを
使うのは間違ってないと思うんだよね。
32 :
774RR:03/05/29 08:12 ID:znMLil7V
アクセルとクラッチであげると初心者はバク転しやすいし危ないよ。
コツつかむまで大変かもしれないけどちゃんとサス使ったほうが。
言葉じゃうまく伝わらないけど、できる人に教えてもらえば
すぐにできるようになるよ。
ある程度オフで乗ってる人なら、自然に体が覚えてるよ。
33 :
774RR:03/05/29 08:20 ID:laRMWf7R
>>32 最初はリヤブレーキ意識してりゃ大丈夫じゃないか?
漏れの経験から言うと、サス使って上げようと思うと
余計力が入って上がらないかバク転か、だったような(w
もっとも昔はリヤブレーキ使うって事も知らなかったが。。。
めくれてこけて
スマソ
めくれてこけるくらいは1度くらい経験しても良いと思う。
まあ怪我しない装備はして欲しい。
リヤブレーキも低い位置だと効果が認識出来にくいし。
36 :
774RR:03/05/29 08:34 ID:laRMWf7R
もっとも、どうやって上げるかを決め付けるつもりは無いんでね。
ウィリーは文書で説明しにくい最たる物かも知れん。
ウィリーについて解説したページや、動画うpしてあるサイトも
結構あるから、そっちで見た方が案外簡単に身に付くかもね。
37 :
774RR:03/05/29 10:53 ID:9ZG4Lq2e
バーニーホップはどうやるんだ?
38 :
774RR:03/05/29 14:12 ID:tSdv0u+G
それぞれがエキサイトせずに主張を摺り合わせて着地点を探っている。
(・∀・)イイ! スレだ。
39 :
774RR:03/05/29 20:27 ID:COOv7afE
明日、明後日にはいつものように…。
40 :
774RR:03/05/29 21:54 ID:p8OCOZ1B
ウィリーは生で見るのが一番分かる。
ウィリーできる人はゆっくり上げる。
上げてる途中からアクセル戻し始めてる。
上げてる途中からウィリー走行までエンジン回転がスムーズにつながる。
ウィリーできない人はほとんど全開から急激に一気に上げる。
上げ切ったところでエンジン音が消える。
バク転まで一瞬、あんな無茶やってたら絶対無理。
41 :
774RR:03/05/29 22:01 ID:BMTQHznb
>>40 そうなんだよな。
余裕持って上げてる奴は、まるでスローモーションのようだよ。
あと、体がまるでハンドルにぶら下がるかのごとく後ろにある。
わかっちゃいるんだが、これがなかなか出来なくてねぇ。
42 :
774RR:03/05/29 22:56 ID:yP4juMyI
なにせ回転上げ過ぎです。
それでクラッチ放しちゃうから回転落ちるしすごい勢いで上がるし。
クラッチ放した衝撃だけで上げてるって感じです。
こんな状況ではアクセルコントロールなんて効きません。
43 :
774RR:03/05/30 08:30 ID:sqOpMaT2
棹立ちに近い状態までは上げないとぶら下がりの感覚はつかみにくいよ。
44 :
774RR:03/05/30 21:39 ID:ISBpoaiZ
「小林直樹のマジックライディング!」なる本を買ってみた。
20ページ近く紙面を割いて詳しくウイリーの練習法を説いているんだが、
これ読んでウイリーできるようになった人はいるのかね?
45 :
774RR:03/05/30 22:27 ID:18ZJabPr
教わってできる事ではない(w
人並み以上の才能か、あるいは人並み以上の努力が必要。
真面目に練習している人などほとんどいない。
だからちゃんとウィリーできる人はほとんどいない。
ちょこっと上げてお茶を濁す程度がせいぜい。
ウィリーをやりたいなら真面目に練習するしか無い。
46 :
774RR:03/05/31 12:32 ID:mV7xotyL
こうなる事はわかっていたが。
初心者向けに解説すればつっこまれ、本物のウィリーレベルの話しになると皆引く。
こういうスレは難しい。
47 :
774RR:03/05/31 13:38 ID:RvBRrnrh
出来ない者には教えてあげたいが
初心者に無理なレスをつける奴は相手にしたくないんだよ。
でも
>>45のいうように練習しないとね。
48 :
774RR:03/05/31 15:42 ID:wox3U+rR
ウイリーはほんとに練習するしかないが、
世の中にはフロントアップがまともにできないレベルの人もかなりいる。
フロントアップならコツを知ってるかどうかだけなので、
見ててすごくもどかしい(^^;
まぁそういう人らは走る場所が違うんで必要ないのかもしれないけど。
49 :
774RR:03/05/31 16:43 ID:N9wm/bW8
荒れるので、くれぐれも自慢大会にならないように注意しましょう。
50 :
774RR:03/05/31 17:54 ID:+BRvMKCQ
2stオフならハンクラ使わないでいきなり回せば簡単にウィリー出来るのでは?
他の人はどうやってるのか知らないけど・・それで簡単に上がりまつ
1速で上がって、クラッチ切って2速に入れて・・また回すと上がって・・ 3速では上がりませんが・・
自慢汁程のテクニックは2stではいらないデツ
51 :
さくら:03/05/31 17:54 ID:XuWg/CRO
52 :
50:03/05/31 18:01 ID:+BRvMKCQ
この板読んで、他の人がリアブレーキを使うというのを尻マスタが、おいらはつかわんでつ
40の人が書くように途中でアクセル戻すと戻ってくれまつ 1速では勢いよく上がりすぎるときもあれば
ゆっくり上がっていって(自分の中では)結構長い時間上がってるときもありまつ でもまだ自分の中で100%には調整出来ないデツ
ただ・・ウィリーのしすぎなのか・・先日ミッション逝かれました・・おかげで異音がするなぁと速度を落としたとき・・
割れた破片がかんだのか・・リアがフルロック・・ちと焦ったダス リアが全然回転しないのでキューーーとかいって左右にながれマスタ
周りに車がいなくていがったぁ 後で考えればクラッチ切れば良かったかもと思ったけど、その場ではそんなことが思いつく余裕ゴザイマセンでスタ
53 :
774RR:03/05/31 18:04 ID:CBKVvn4W
ツインリンク茂木のウイダー日本GP1日目、フジガスが優勝しました。
54 :
774RR:03/05/31 18:04 ID:rMV4dwmb
ミショーンロックじゃクラッチ切手もだめよ。
焼きつきじゃないんだから。
55 :
774RR:03/05/31 18:12 ID:rI7NRxlV
>50
それはウィリーとは言わない、少なくともオフでは。
オフの場合上げるのは簡単、その先なのよ、ウィリーは。
ロード系はちょっとフロント浮かすだけで喜んでるけどオフ系は見る目が厳しい。
勢いだけだと距離だしても鼻で笑われてお終い。
距離いかなくてもなんとなくアクセルでコントロールしてると中々やるじゃんってなる。
56 :
774RR:03/05/31 18:16 ID:rMV4dwmb
>距離いかなくてもなんとなくアクセルでコントロールしてると
究極はダニエルですな。前輪上げたままその場で停止。
そのままピョンピョン段差超えたり。
ヲレは出来ません。
57 :
50:03/05/31 18:21 ID:+BRvMKCQ
2速では結構長い距離を上げられまつ ゆっくり上がって・・
これで他の方がかいてるように、ゆっくり上がった方が長い間あげてられまつ
是非聞きたいのでつが、他の方は100メートルとか数百メートルとか上げっぱなしで居られるのでしょうか?
おいらはせいぜい数十メーとるだけど
58 :
50:03/05/31 18:25 ID:+BRvMKCQ
>54 やっぱり? でもその後取りあえずうちに帰る位までは直りマスタ
うちに別の中古ミッションがあるので近々おろす予定 ガスケットもいっててオイル漏れもはげすぃし
でもウィリー楽しいですね 取りあえず上がる勢いや、ウィリーした状態でしばらく走行出来る位には練習したいデツ
59 :
774RR:03/05/31 18:26 ID:kh0gbpPy
三速に入れられれば続くよ。
60 :
774RR:03/05/31 18:27 ID:rMV4dwmb
ヲレもせいぜい数十メーとる、つーか数秒だけど
うまい人は延々とあげてるよ。
61 :
50:03/05/31 18:30 ID:+BRvMKCQ
ぉおおおお 延々と上げたいぃぃぃぃ ウリリリィィィィ でつ
おいらの場合ギア入れるときにクラッチ切って一度タイヤをオロしてしまうのでつが
他の人はクラッチ切らないでがつんとあげちゃうの?それとも上がってるときに速攻でハンクラ位でギア上げるの?
前から疑問に思ってマスタ
62 :
774RR:03/05/31 18:32 ID:rMV4dwmb
>58
そうそう、いくらでもうまい人はいるけど、ヲレも今の数秒が楽しいよ。
上達するように練習しなきゃだわ。
63 :
50:03/05/31 18:40 ID:+BRvMKCQ
ま、レースと違って自分が楽しむために乗ってるから、おいらはいいデツ
大型のオンとかでは車体が重たいとか、こかしたら修理代が・・とか色々考えちゃって
フロントリフトも挑戦してないけど・・お札と楽々と出来てたのすぃ
タンデムでやると非常に嫌がられるけど・・前に乗ってる人は上がるけど、後ろの人は下がるからなぁ
64 :
爺:03/05/31 19:01 ID:fDKckxA0
上手いヤツはスクーターでも何でも、歩くくらいのスピードで延々やってるよ。
つってもワシも最近ではせいぜい十数メートルじゃが。
日頃からやってるといいんじゃが、乗らなくなるとやはり下手になるね。
>>61 昔ずっと出来てた頃は、スロットル戻すだけでシフトアップしてた。
でももっと上手なヤツはクラッチ切っても関係無いんじゃないかな。
65 :
774RR:03/05/31 19:19 ID:PFVba6Fg
100mと言われても場所ないからなぁ。
100m四方の駐車場貸しきりなら100mくらいできるかも。
まっすぐ走れない+1速なので遅い=道では無理(w
始めた頃はスロットルワークで維持できるようになれば延々続くと
思っていたけど今度は集中力の限界を思い知る今日この頃。
2速に入れるのが予想外に難しく挫折気味。
2速に入ればまっすぐ走れると思うんだけど。
66 :
774RR:03/05/31 21:29 ID:gFdoaHhQ
すっぱり話し止まっちゃったけど 2stでウイリーたくさんしてる人に質問汁
右手の親指の内側真ん中辺の皮がむける・・ないしは厚くなってるか?教えてくだつぁい
おいらは何度もむけてがさがさになって、これから更に厚くなるぞという勢いデツ
67 :
つづき:03/05/31 21:31 ID:gFdoaHhQ
ちなみにグローブは指ぬきのをつかっておる
68 :
774RR:03/05/31 23:39 ID:xDC4Vr4E
>>66 ウイリーは結構練習してまつが、そんな状態にはなってないでつよ。
69 :
774RR:03/05/31 23:41 ID:rOYGzPpa
彼女を逝かせるテクニークを教えてくださいおながいします。
70 :
774RR:03/05/31 23:49 ID:v/D3poQ4
>>69 WinMXで
「秘技伝授 女をイカせるテクニック 簡単に潮を吹かせる方法 お試しあれ!」をDL。コレ。
71 :
774RR:03/05/31 23:53 ID:BLHJhn2z
72 :
774RR:03/06/01 01:14 ID:oIi9S18F
>>66 グリップの掴み方が「つば」の所(内側)を持ちすぎている/親指でグリップを保持しすぎているからでは?
ウイリーしすぎではなかったですが、僕も昔コースでバイクに乗ると同様の症状が出ていました。
ライディングフォームを変えずに(変わらずに)泥縄方式の対策としてw、
エトスデザインから出ていたネオプレン製のリングを付けていました(今でもあるのだろうか)。
今はスポンジグリップばかり愛用していて、そう言うことは起きないです。
73 :
774RR:03/06/01 01:19 ID:pB1PwBdU
>>72 >エトスデザインから出ていたネオプレン製のリングを付けていました(今でもあるのだろうか)。
会社名、製品名は忘れたけど、スポンジみたいなリング(赤2個、青二個いり)をついこの前買いました。
つけてからは、まだ本格的に乗ってないけどイイ感じでし。
74 :
774RR:03/06/01 01:26 ID:pB1PwBdU
ちなみに、今月のヤングマシンにエクストリームのDVDROMが添付してた。
面白そうなんで衝動買いしちまったべさ。
75 :
66:03/06/01 08:09 ID:91azAgcC
>72 サンクス(☆_+) 考えてみればまさにその通りでつ
無意識でやってるから言われないと気づかないんでつねー スポンジは減りがはやくないでつか?
>74 ここ二ヶ月、普段買わないのに、おいらもDVDにつられてまつ
エクストリームは興味があるので今月もつられり
先日清里にツーリングにいって、どっかの未舗装の駐車場で
ためすぃにローリングエンドできるか試したところ・・
フロントがジュルジュルとすべっちゃってできませんですた
76 :
774RR:03/06/01 09:41 ID:RRuO69oe
>66
そこにマメのあるIAにもいっぱいいるのでなったら駄目とかではない。
モトクロスライダーの手はマメだらけ。
正しい握り方ならマメはできない、なんて事は無いしマメができるのは
握り方が悪いからでもない。
マメは宿命。
77 :
774RR:03/06/01 14:39 ID:pcLSwsZ9
>>74 >>75 で、結局DVDは面白かったのですか?
From 現在買い控え組(笑)
78 :
774RR:03/06/01 14:53 ID:2RodkSU8
79 :
774RR:03/06/01 17:44 ID:pB1PwBdU
>>77 少し短いと思ったがオマケなので贅沢はいえんw
スンゲーよ。コレ。あほだよ。アレw
80 :
774RR:03/06/01 22:14 ID:zFAowZ35
キャンバー走行って、バイクは真っ直ぐで上体は谷側、
山側のステップに荷重でいいんでしたっけ?
81 :
774RR:03/06/02 00:07 ID:RP5CtJwK
>80
バイクを倒して体は山側に残すのも正解、状況による。
やりやすい方が正解。
>>75 スポンジは僕の使い方(町乗り/林道:9/1)で2年に1回位です。
常に山とかコースでガンガン走っている人なら年一位ですか。
リングは表面の色が変わるまでオッケーです。
(気にしないのなら何年でもですね)
リングを付けてから親指の内側はマメ知らずです。
スポンジに換えてからはどの指の付け根、内側も皮が剥けなくなりました。
>>76 確かにそうですね。
まぁ、空手屋の拳ダコみたいなもんですし、
僕も他の指の付け根は(たいして早くないけど)ボコボコになっています。
ただ、出来なければ出来ないに越したことがないし、日常生活も楽でしょう。
(皮が破れた状態で風呂に入ったときの痛さを考えると・・・ね?)
83 :
774RR:03/06/02 03:44 ID:Id4CqgcV
ヤングマシン・・DVDつけてくれるのはいいけど、雑誌がうすくなっとる
こんな所で帳尻あわせてるのか?
84 :
774RR:03/06/02 03:52 ID:Id4CqgcV
でもクレイグジョーンズでてたからヤン部マシンDVDいいけど
85 :
66:03/06/02 11:58 ID:B8rqu95d
ストッピー出来る人にひつもん?
おいらはジャックナイフは得意な方・・・
といっても250のオンでしか高くは上げたことないんだけど
ストッピーはさらに速いところから始めてリアが上がったら若
干フロントブレーキ緩めるようなイメージでいいの?
ジャックナイフはおいらの場合ブレーキを二回に分けて一回目
のブレーキでボトムさして、二回目のでぐっとやって上げる感
じでやってますた。二輪乗り換えてから全然やってないけど。
86 :
ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/02 12:27 ID:jBv9l1kL
>>66 >リアが上がったら若干フロントブレーキ緩めるようなイメージでいいの?
私もそう思ってたけど、逆。
ぎゅう〜っと握り込んでいく感じです。
ただのジャックナイフはブレーキングだけでできちゃうけど、
ストッピーやりたかったら、ボディーアクション命、リアサスの反動で
リアを上げる事に集中してください。
ブレーキはきっかけと、コントロールに使ってるとイメージしてください。
一番大切なのは、ちょっとの勇気。
思ってるよりスピードが必要です。
87 :
ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/06/02 12:30 ID:jBv9l1kL
>>66 スマソ。
86はオフでの事です。
オンではやった事無いので、話のネタと思って読み流してください。
88 :
66:03/06/02 12:38 ID:B8rqu95d
>86 サンクス
やっぱり自分で注意しながら色々試してみるしかなひかな
おいらもウィリー・ジャックナイフは独学我流だす。
必要以上に慎重にやってるかも
オンもオフも話を聞く分には参考になるので助かりマサ
ただ・・ボディアクション苦手なんですよね・・・
フロントの反動使ってのウィリーはまだ体で覚えてないし、
リアの反動使って・・フロントブレーキかける寸前に
思いっきり後ろに体重かけるのかな?
89 :
66:03/06/02 12:43 ID:B8rqu95d
おいらも独学・・って、独学でなかったら失礼
オンでおいらがやったときはたかーく上がる時点で既に前には進んで
無いので、どうしてもそのイメージが強くて・・・
やはりある程度のスピードからやるのとのちがひなんだろうね
オンでやる場合は30キロからでかなりあげられます
ただ、やってたのは150キロ前後の車体なので、190以上のは
練習無しに高くあげられるじしんはまったくなひです
90 :
774RR:03/06/02 12:44 ID:FntxOBy+
>>72 僕はリアル厨房の時に使ってた、剣道の竹刀のツバ止めのゴムを挿してます。
効果ありますよ。
レアなバイク専用品を買うより安いかも?
91 :
774RR:03/06/02 20:20 ID:80xdItah
レース前に飲むものとして最強と思われるドリンクは
何でしょうか?
92 :
774RR:03/06/02 20:45 ID:huO0VWhS
ヴァームと水。
93 :
774RR:03/06/02 20:56 ID:h87uk+BV
馬鹿野郎!モーターアップに決まってるだろ!
94 :
774RR:03/06/02 22:44 ID:fDskhDHq
よく小排気量車は「半クラ」使えっ!って言いますけど、
一体どういう状況の時使えば効果的なんでつか?
95 :
774RR:03/06/03 00:30 ID:E9UJ7lva
正しいフロントアップのしかたを教えてください。
初心者でスマソ
96 :
774RR:03/06/03 00:34 ID:l7alvvqD
フロントアップは出来るけど
それで長いこと走る(つまりウィリー)が出来ません
バイクは2st250オフです。
フロントアップまで出来ればウィリーが出来るようになるのはすぐでしょうか?
それともあんまり関係ない?コツを教えてください!
97 :
774RR:03/06/03 01:18 ID:gcLoZ29l
フロントの上げ方が足りないんじゃないすか?
前後のV字バランスとでもいうのか、安定する角度があるんで、
そこらへんまで上げたらよろし。
シートの後方に座って、腕は伸ばしぎみに、ハンドルにしがみつくのはダメ。
リヤブレーキだけはいつでも踏めるよーにネ。
98 :
774RR:03/06/03 08:01 ID:U6DieQZh
初心者の漏れは昨日初めてバイク乗った
オフ車だった
フロントウィリーできるかな?とおもってやってみたら10cmくらいしかあがらなかった
99 :
774RR:03/06/03 10:32 ID:htZh7sGk
>98
初日でそれならいいじゃん。
100取り記念カキコ
>95-97
まだたかだか100のレスだぜ?
読んでから聞きや
101 :
774RR:03/06/03 21:57 ID:WzWeomep
もしできるなら、高く上げるより低空飛行をアクセルで引っ張る方が練習になる。
アクセルを戻さないでも済む高さに抑えてその先はアクセルを徐々に開けて
高度を保つ、1速が終わったら2速。3速に入いる様になったらちゃんとした
ウィリーもかなりできる様になっているはず。
高く上げようとするとどうしても勢いだけになり勝ち。
恐怖感や緊張も邪魔になる。
102 :
774RR:03/06/03 23:29 ID:2f6rtv/M
おいらはなるべく後ろ側に座って、シートの前の方を膝で挟んで、思い切ってガツンとアクセルまわしてます
この際、ハンクラとかではなく、クラッチレバーを握ってない状態だと簡単に上がりマツ
なれれば結構あげられるし、小さな踏切等、丘状になってるところだとかなり楽に出来マツ
ただ、小さな丘状になってるところで勢いよく回しすぎると、上がりすぎて冷たい汗がでるかも
103 :
774RR:03/06/04 00:05 ID:5x7Gve9s
101さんはおもろいこというね…
104 :
774RR:03/06/04 01:08 ID:fQsJo3Ma
>102
スタートや助走無しのジャンプ等ですごく役に立つから
クラッチの練習もしといた方がいいと思います。
急激かつそっと。
無理難題に聴こえるかな(w
105 :
774RR:03/06/04 21:40 ID:2lEtaD+D
>>94 例:登りコーナー。
タイトコーナーで減速しきった後が登りになっているところ。
アクセル開け切っている直線とかにある飛び越したいギャップ。
助走のほとんど無いジャンプ。
半クラは「ここ一発!の加速が欲しい」って時に使えばいいんじゃないかな。
小排気量じゃなくても、200ccくらいのトレール車でコースを走る時は
結構半クラを多用してしまいます。
106 :
774RR:03/06/05 10:33 ID:hRJ10FZw
フローティングターンってどうやればうまくいくんですか?
フロントアップすると、どうしても前に進んでしまいます。
107 :
774RR:03/06/05 21:21 ID:aFXwS2HD
>>106 『私の愛するトライアルの世界』を参考にすれば?
108 :
骨折マン:03/06/07 14:12 ID:0M/O25//
ここも危険深度にあるからage
109 :
774RR:03/06/07 21:46 ID:JUsZVoEu
半クラは、排気量の大小を問わずギャップを使ったジャンプにも使えます。
110 :
774RR:03/06/09 23:46 ID:4wkgojsX
ジャンプってどやって飛ぶですか。いろんろジャンプの種類あるですか。抜銃ってなんすか?
今度OFF始めたいんす。
111 :
774RR:03/06/09 23:52 ID:ufirMUoT
そりゃ色々ありますな。
なだらかに飛び出したり、急角度で飛び出したり。
着地も平らだったり登りだったり下りだったり色々です。
基本はアクセル開けて進入、前輪が飛び出すくらいの
タイミングでアクセルオフじゃないかな。
まずは小さいジャンプでそれをやってから先に進むのが
いいんじゃないの。
フロントローになるジャンプはできる(というか勝手になる)が、
リアから落とすジャンプが出来ません。
どうやってやれば・・・
113 :
774RR:03/06/10 00:17 ID:S1ezmp/U
アクセル閉じるタイミングが早いんだろ。
あと腰が引け過ぎかな。
空中で「フロント下がり過ぎた!」って思ったら、
アクセル開ければリヤが下がるよ。
114 :
110:03/06/10 00:54 ID:1dLRCoDW
レスども。
なんかジャンプ手前でアクセルOFFして?斜面にぶつけるとかなんとかって聞いたですが??
これはなんでせう?
115 :
774RR:03/06/10 02:28 ID:SCys1w0L
>>114 低く遠くに飛ぶためのテクだと思います。
たぶんレースで速く走るための高等技では?
116 :
774RR:03/06/10 08:38 ID:s02LoLLP
>>114 なんか具体性に欠けてよくわからんな。
115が言うように、低く遠くに飛びたい場合にやるけど、
余程スピードに乗ってないと意味無いよ。
同じく低く遠くに飛ぶために、全開のまま飛び出すのもあるけど。
サスが入ったまま飛び出すから、あまり高く上がらないんだよ。
117 :
774RR:03/06/10 15:36 ID:WhL1U0sg
>タイミングでアクセルオフじゃないかな。
2stはアクセル、クラッチでもどちらでも可。
が、4stはアクセルは不可なので注意。
アクセルでサスをリリースするとエンブレで空中でのRの空転が止まってしまう。
踏切りの練習は丸太や石、古タイヤで練習するのが効果的。
118 :
774RR:03/06/10 16:12 ID:9N6TKlK8
>110
たぶん、セスを有効に使うためだと思います。
アクセルを戻すことによってサスが伸びた状態になりますから。
そして、斜面にフロントが当たるぐらいに、アクセル開けます、ようするに
加速状態で斜面にあてることによって、サスがよく沈みこみ飛距離もでます。
上級者が走ると、斜面の下のほうが掘れます。
セスは着地シパーイして頭蓋骨割った奴では?
>>110 抜重は荷重を抜くこと。
ライダーがバイク上でジャンプすれば、踏み切り時には体重以上の荷重がバイクにかかるけど、
その後、ライダーが上方に移るにつれ、バイクに掛かる荷重は抜けてくる。
要はサスを沈めて伸ばすタイミングを、下半身の屈伸と上体の体重移動で行う感じでしょうか。
単に飛ぶだけなら、この全身運動のタイミングだけですよ。
121 :
110:03/06/11 00:52 ID:bdLEndv2
みなさん、ありがとーデシ。
アクセルOFFなんたらかんたらは上級者の技でしか、オリには夢の又夢のよーなもんでしね。
>抜重は荷重を抜くこと。
なるほどデシ、なんとなくイメージできました。
この抜重は全てのジャンプに使えますか?ってか、ジャンプの基本てことでし?
上りの途中にあるジャンプって苦手です。
どうしても着地後減速してしまう。
123 :
774RR:03/06/11 11:59 ID:MH2j+966
>>122 若干前輪から先に降りるようにすればよろし。
なおかつ空中でアクセル開けておいて、着地後すぐに
加速出来るようにしておく。
MX125だと、空中で一つギヤを落とす場合もありますね。
>110
老婆心だが、ジャンプなんて勝手に身に付く。
まずはいろんなコーナリングを身に付けたもれ。
ONもOFFも基礎はコーナリングに在り。
125 :
774RR:03/06/11 20:39 ID:cv6U80tM
オフやりたいんだが、始め方って分からないよね
>>125 何処でもいいから舗装路意外で8の時すれ。
その時に使うバイク選びは、転けても懐と体が痛くないもの。
かっこよさは4の次ぎくらいで。
あ、あとぶーつくらいはしとけよ。
127 :
774RR:03/06/12 00:57 ID:bM8UVFsu
「抜重」なんて読むんですか?
129 :
774RR:03/06/12 01:24 ID:bM8UVFsu
>>128 やったぁー、ぬくしげだ!
ありがとう!
>>126 予備のブレーキレバーとクラッチレバーを用意しとくべし。
131 :
774RR:03/06/12 12:45 ID:J9tSG2Y0
132 :
125:03/06/12 23:35 ID:V9jIxbuo
サンクス!マイブラザー!
133 :
774RR:03/06/14 09:15 ID:DHQCmaLZ
保全age
134 :
774RR:03/06/14 13:24 ID:uLLOaTbU
ホッシュ
135 :
774RR:03/06/14 21:37 ID:FY0pH9Bk
>>舗装路意外で8の時
「オフロードやるぞ!」と決めて、
ヤフ奥でKDXを買い、河川敷とかで8野地を
グリグリやってた頃がなつかしーアル。
今はマシンもクロッサーで、短いながら2連を飛べるまでになりますた。
136 :
774RR:03/06/16 12:23 ID:0FF4Njg6
2連が飛べたころが懐かしい
スキーでなら今も飛べるがバイクは怖くなってもうた
137 :
774RR:03/06/17 15:20 ID:Ax0xtPLM
8の字 転ばなければいいのかな
138 :
774RR:03/06/17 15:52 ID:Qr2+v1Iq
8の字には沢山の要素がある。
練習はポイントやテーマを決めてそれだけをやる事。
漫然とやっても練習にはならない。
無理して速く走る事を練習と勘違いしている人も多い。
スピード練習も重要だが技術的裏づけが無いうちは無意味。
よく分からなかったらとりあえず深く寝かす練習をやればいい。
何ができていないのか見つけよう、そこがポイント。
もし転び方が下手なら転ぶ練習から始めよう。
139 :
774RR:03/06/17 16:27 ID:wncj/hFz
ハンドルを目一杯切った8の字ができん(鬱
半クラ使えばできるんだけど、アクセルワークだけというのがなあ
140 :
脳内A級:03/06/17 21:08 ID:5XFlFDPY
>>139 最初から小さく回ろうとしてはいけない
まずはアクセルだけで回れる大きさから練習汁
ハンクラに頼るのはバランスが崩れ時だから
外足加重と内股グリップ それと
体が地面に対して垂直に保てる様に気を付ける事
バランスが崩れなくなればハンクラを使わなくても
小さく回れるようになるから
諦めずに練習しましょう
それが出来る様になってからコースで走ると
雨の日や逆バンクをインのラインで走るときに
驚くほど楽にコーナーを回れる様になるヨ
腕を目一杯伸ばしてバイクだけ寝かせようとしてる珍妙なやつか?(w
どこをどう誤解するとああなるのか分からん。
ドゥーハンのフォームはリーンアウトって理解できるか?
ハングオンでもリーンアウト。
三木ドゥーハン。一発屋。
145 :
774RR:03/06/18 02:30 ID:kzJEKiSF
俺も、この写真程ではないのですが、
砂利林道でリーンウィズっぽく曲ろうと試みるのですが、
どうしても出来ません。
>>141の言う、腕を目一杯伸ばしたようなリーンアウトになってしまいます。
でも今はそれが、一番安定して曲れるような気がします。
砂利じゃしょうがないんでしょうか?
146 :
774RR:03/06/18 02:39 ID:UKyFINhq
147 :
774RR:03/06/18 02:58 ID:+t4Ue+8Q
>>144 この画像ってバンクあてて曲がれる状況だから、これだけ傾いているんでしょ。
冗談に反応しちゃってスマンw
できればフラットでのターン画像キボンヌ。
写真とかビデオとか見て、そのイメージから入るってのは確かに良いね。
148 :
774RR:03/06/18 03:35 ID:dF7lMnjy
>145
腕が伸びきってしまうとカウンターに切れない、流れたらout。
それと144の画像は教科書通りの綺麗なリーンアウト。
撮影の為フォームの綺麗なライダーを起用したんだと思う。
149 :
145:03/06/18 14:43 ID:kMv2jtdi
あの画像でも、リーンアウトなんですね。
自分はまだまだ初心者なのでわかりませんでした。
内足を前に出してる=外足のステップに加重なのでリーンアウト。
という見方でいいんですか?
ご指導願います。
150 :
774RR:03/06/18 15:14 ID:Rnbdpm9I
ロードバイクでダートを走ってもイイですか?
>>150 良いけど、オイルシールが破れたりフレーム下部に傷がつくよ。
スーパー林道でもたまに見かけるし。
オイルシールってーとサスのですよね?
>>152 そうです。フロントフォークのね。まあユークリなら大丈夫でしょうけど。
フロントタイヤの跳ねた石なんかでフレーム、エンジン、レプリカならカウリングが
傷つくからなるべく走らないほうが良いと思うけど。
154 :
774RR:03/06/18 22:24 ID:2FFrnRR6
コーナリングで「体が地面に対して垂直」というのは良くわからん。
陸上選手がトラックを回る時も、競走馬がコーナーを曲がる時も
いずれも躯体はイン側に傾倒するはずだが。
フラットコーナーで「体が地面に対して垂直」というのは
どうも物理に反するような気がしる。
155 :
774RR:03/06/18 22:43 ID:7P4zckI5
いやあ、人が傾かなくてもバイクが傾いてるからねぇ…。
まあ低速バランスとスピードを乗せたコーナリングでは違いがある鴨
157 :
774RR:03/06/18 22:56 ID:oxS7kO/a
とりあえず走って実感することですな!
フラットなコーナーでも轍ありのコーナーでも
やってみてください!
理屈より体験ですよ!
体のプロテクターは必ずつけてくださいね!(^^
河川敷きなんか、いい練習ポイントだとおもいます。
やってるうちに理論にともなったライディングに近づいていくとおもいます。
>>157 結論はそうなんだがそれではこのスレの存在意義というものが・・・w
んだべや。
理屈もわからないで練習量こなして速くなるのもいいけど
人のテクニックを見て、聞いて試すのは効率もよくなっていいことだと思う。
160 :
774RR:03/06/18 23:26 ID:r9OhJ9fd
>垂直
そもそもちょっと遠心力がかかれば地球の引力に基づく垂直など消失する。
ライダーの感じる垂直は真下に限らない。
もし90度バンクに真横に張り付けばライダーにとっての垂直は真横になる。
>157
同感。
フォームは必然が教えてくれる。
そうしなければ走れない、だからそうする。
実際に走ってみれば垂直を地球に対しての垂直と誤解する事はありえない。
161 :
774RR:03/06/18 23:59 ID:oxS7kO/a
スキースノボのロングターンで実感できるかも。
そのターンそのコーナーで、一番いい加重位置があるのです。
角度そのものより、その時の状態で、垂直とかリーンイン・アウトになるとおもうよ!
162 :
774RR:03/06/19 00:02 ID:SyvjJq8X
とりあえずコーナーリング中に、
上体に無理な力が入ってなければ良しですか?
163 :
774RR:03/06/19 00:06 ID:mU5cNI1N
おい、お前ら
スタンディングの姿勢でアクセルターンできまつか?
164 :
774RR:03/06/19 00:23 ID:/495j/Uh
常識でしょ!そんなの。オフは、スタンディングがメインでしょ。
165 :
774RR:03/06/19 00:37 ID:/495j/Uh
前後そして体をサスにすること、
体が振動吸収しないとだめですね。
ストレッチが大切です。
166 :
774RR:03/06/19 02:51 ID:grKPuyfE
>>163 俺はフロントブレーキを使わないとリアが滑らないなあ...
167 :
脳内A級:03/06/19 04:24 ID:XkDjLupt
垂直に関する補足
これは極低速での八の時(コーナー)で
マシンを少し傾けても体を垂直に残しておくと
バランスがとりやすいって事なのよ。
139がハンドルをフルロックで・・・って言っていたので
オレの中では話が極低速って事になったんだ。
ハンクラ(極低速なので2stだとアクセルをふかしてもマシンは加速しない)
を使って遠心力を発生させる事でバランスを保たないと
出来ないって事は最初からマシン、もしくは体が
インに傾き過ぎているって事。
間違って欲しく無いのは、イン側の腕が伸びきる程
マシンを倒してはいけないって事ね。
コーナーリングフォースを一切感じられない程の低速での八の時なら
マシンはチョット倒れていれば充分だからね。
スピードがある程度乗ればマシンと一緒に体も自然と傾くのは
当然の話。
あと、低速でスムーズに八の時をやるにはアクセル一定ってのは不可欠。
厳密に言うとアクセルってより回転数だけどね。
一定の回転数を保ったまま低速八の時が出来る様になると
アクセルコントロールも上手くなるよ。
それと、
リーンアウトってのはオレにとっては
マシンの傾きに対して体がアウト側に傾いているフォームなんだな。
144の写真はオレに言わせると「マシンのアウト側に乗ったリーンウィズ」
アウト側に乗るのはモトクロスのある種基本
イン側の足を前に出すのは、ワダチに足を取られない為と
バランスをとる為。
あんなフォームでワダチのコーナーをフル加速で走れたら
かなり気持ちイイだろうな。
みんなブレーキとクラッチどの指で握ってる?
俺はブレーキは人差し指と中指で
クラッチは親指以外全部使ってる(そうしないと指挟むから…)
こういう握り方が良いよ!って握り方とかあんのかな?基本みたいな。
169 :
774RR:03/06/19 08:08 ID:F1D0B3dc
>>168 ブレーキは人差し指だけか、中指併用。
クラッチは中指のみ。
クラッチをどらえもん握りしなきゃならないってのは、
遊びの調整がおかしいか、レバーが曲がってないです?
170 :
774RR:03/06/19 11:25 ID:pHb0Lao+
たてわだちの走りかたおしえて?
171 :
774RR:03/06/19 11:30 ID:pHb0Lao+
わだちってすごく走りにくいんです。アクセル開けれなくて止まりそう。こつがあったら何か一言よろしく
172 :
774RR:03/06/19 11:56 ID:/495j/Uh
たてわだち?どんなの?
轍はほとんどがたてなんだが・・・
173 :
774RR:03/06/19 12:15 ID:DJ05ek6s
轍のこつは目線をいつもより遠くにすること
>>168 ブレーキは中指と薬指、普段は位置の確認をしておくため人差し指の一本出し
クラッチは人差し指と中指と薬指、こちらも普段は人差し指の一本出し
>>169 指が短いのでつw
175 :
774RR:03/06/19 14:26 ID:/495j/Uh
パワーレバー使ってもだめなのかな?
ソノ握り方では、とっさの、出来事に反応できにくいね!
轍の凹の部分じゃなくて、凸の上を走ればどうだろう?
タイヤを外して、ワダチの凸部分に(略
まさにオンザレール感覚のコーナリング・・・
179 :
774RR:03/06/19 17:35 ID:hGX0u+es
ダートで!!!
不可能でしょうね!
4stがでてきて、一番アウトを攻める人も多くなった。
上手い人がどっかで実際に教えてくれるオフキボン
>>180 スクールに逝きなされ。
オフ会でもタダというのは虫が良すぎないかい?
182 :
774RR:03/06/19 18:44 ID:nMejKH/r
まぁきちんと教えようと思ったら面倒だし時間もかかるもんな。
昔、ヤマハのライディングスクール行ったら講師が知り合いで、
途中から漏れが実技、講師がシャベリになった事があった(w
「次からバイト代やるよ」って言われたけど、次が無かったYO!
たてワダチは斜めに突っ切るか、ゆっくり入ってアクセルオンで
通る以外に無いんじゃないかなぁ。
昔、ビビって途中で戻して前転しますた。
183 :
774RR:03/06/19 19:33 ID:hZUhEmMu
オフ車でのリーンアウトは、外足加重でなくて、内足加重が基本だよ。
極低速8の字の練習すれば、判るんだけど、基本はステップを
踏み込んで、バイクを傾けること。そのままだと、バイクが内側に
倒れちゃうのでその分、体を外に出す。遠心力の替わりを体で
行うのかな。このフォームがリーンアウト。
ぱっと見では、外足加重にするように思えるんだけど、実際は
逆なんだよね。トライアル車を経験してみるまで、俺も勘違いして
いたんだけどね。外足加重をかけると折角傾けたバイクが起き
上がっちゃうよ。
184 :
774RR:03/06/19 19:39 ID:u+MgDRuj
>>183 スタンディングって書かないとわかんなくね?
185 :
183:03/06/19 19:55 ID:A4khwrSr
>> 184
確かにそうですね。ということで、
183の書き始め
「オフ車でのリーンアウトは、」を
「オフ車でのスタンディングは、」に読み替えてくださいね。
186 :
774RR:03/06/19 21:45 ID:w9daSU06
>>183殿
曲がりのきっかけに踏み込むだけじゃなくてずっと内足に荷重なんですか?
台風が通り過ぎたら練習してみようと思うのですが・・
187 :
174:03/06/19 21:48 ID:pE/ZCGcJ
>>175 パワーレバーってなんでつか?純正のままで乗ってるもんで・・・
ブレーキレバーはいいのですがクラッチレバーがキツイでつ。
左手の指が右手に比べて5mmほど短いもんでw
188 :
183:03/06/19 22:28 ID:A4khwrSr
>>186 基本的にターン中は、内足のステップに荷重です。
それを補うように体をアウトに出します。
このときのコツとして、肩の線をハンドルに並行にするだけでなく、
一緒につま先を前輪と並行に内側に向ける事かな。
こうすると、体をアウトに出し易いよ。
練習のときは、1速で10km以下の低速で行う事だね。
スピードがないため遠心力が働かないので、リーンアウトしないと
バランスがとれないから自然と体に身につく。
そうそう、ターン中にクラッチを離して片手にしてみれば、内足の
ステップ荷重でないといけないのを実感できるよ。
外足荷重だとバイクが起きてきて、直進しはじめるからね。
慣れると片手でもフルロックターンで8の字が出来るようになる。
カンガッテ練習だ。
>>188 =183殿
サンキュです。
フラットなとこでノロノログルグルしてみます。
190 :
183:03/06/19 22:42 ID:A4khwrSr
そうそう、
オフでのライディングポジションは、スタンディングが基本で、シッティングじゃないからね。
それと、オフにはニーグリップは存在しないよ。
ニーグリップしてしまうと下半身がバイクと一緒に動いてしまい、不安定になるよ。
膝から下が自由じゃないとステップバランスも取れないし、体をアウトにすることも
ままならない。
ニーグリップしてしまう間は、決してオフのライディングは取得できないからね。
ニーグリップは無かったことに
191 :
774RR:03/06/19 23:40 ID:drlqUfvo
ま、ニーグリップじゃなくて、くるぶしグリップだなや。
>>185 修正サンキウ。突込みが合っててヨカタヨ(w
192 :
774RR:03/06/20 00:21 ID:c+quAvIj
外足荷重でも内足荷重でもどちらでも正しい。
どちらでもターンできる。
成功体験を絶対的鉄則にしたがるがライディングの鉄則など数える程しかない。
外足か内足か、など些末な事にすぎない。
トライアルの曲芸ではシートの上に立ってターンをして見せてくれる。
この場合外足荷重?それとも内足荷重?やっぱりシート過重?(w
ついでに。
フルロックなら外へのフルロックの方がずっと練習になる。
これからがシーズン。
195 :
774RR:03/06/20 01:08 ID:c+quAvIj
そそ!くるぶしコントロール
196 :
774RR:03/06/20 01:41 ID:Si9yUtZ5
ターンの練習はアクセルワークの練習であってリーンアウトの練習にはなりません。
リーンアウトの練習をしたいならコーナーリングの練習をやりましょう。
トライアルの曲芸が出来る程のレベル人達なら、
シートの上に立っていても外側過重内側過重の状態が作れます。
>>194 確かに進入で振りながら入る練習は、最初からリーンアウトでいくとハイサイド喰らい易いね。
ブレーキターンぐらいのスピードと角度なら何となくどうにでもなってしまうけど。
199 :
774RR:03/06/20 02:22 ID:rrqEsuV8
起きようとするバイクを押さえ込むバランスもあるし
倒れようとするバイクを支えるバランスもある。
どっちのバランスでもターンはできる。
逆にどちらかでないとできない。
わざとバランスを崩すほうにちょっとだけ振ってそれを支える。
リーンアウトとはそういう事。
体がどっちに傾いている?外足?内足?そういうのは上辺の話しで時と場合で違う。
上辺がどうだろうがオフセットを取るというリーンアウトの本質は変わらない。
「基本は同じ」の基本とは本質の事で「外足か内足か?」という次元は基本ではない。
200 :
774RR:03/06/20 02:27 ID:c+quAvIj
ようは速かったらいいのよ!
201 :
774RR:03/06/20 02:28 ID:c+quAvIj
がんがん練習して、何回かバイクの自分も壊して、上達していかないとね。
202 :
174:03/06/20 11:53 ID:ck+2ZxL4
やりたいことはみんな同じでも、その技へのアプローチの方法が人それぞれ違うってこと?
レーサーもクラッチレバーは中指一本?つか指が辛くない?
ブレーキはレーサーも人差し指と中指だよね?
それは出来るけど
クラッチはどうしてもドラエモソ握りになってしまう
205 :
774RR:03/06/20 15:30 ID:vLt3wWKW
そのドラエモソ握りとやらでウォッシュボードやジャンプの着地
どうなると思う?
正しい握り方とかでなくて無理なんだよ。
ハンドル握ってないと走れないから1本か二本。
レーサーも何も無い、オフ走るならそうなる。
よくニーグリップは駄目と聞くんだけど、
俺、フルブレーキング中はシュラウドあたりを思いっきり
ニーグリップ&ケツで支えてしまう。やっぱこれも駄目なの?
207 :
774RR:03/06/20 16:47 ID:c+quAvIj
>>205 そのとおり!!
たぶん、経験がないから、わからないのだと思う。
必要性が。
208 :
774RR:03/06/20 16:58 ID:c+quAvIj
フルブレーキングって、どこで?
その状況にもよるけどね。
でもね、ステップ位置でバイクをホールドするのがいちばん。
オフは、かなりのハードスポーツで、鍛えてないと、
コース一周で腕がパンパンになってしまう。
ニーグリップというよりも、インサイド側のうちモモでバイクの挙動を抑えるように
してるけどね。
今はXR65のモタード乗ってるけど、これは、面白いよ!
ロード40%オフ60%ぐらいの感じで乗るとおもろい!
変な話、峠でガンガン、スライドして走れるよ!
>>204 クラッチレバーは握らなくてもギアチェンジする事もあるけど
ハンドルはしっかり握らないと乗れないよ。
>206
オレもそう。ただ、シュラウドあたりじゃなくてタンクの一番後ろ
あたりだけど。
ニーグリップだめってヒトは腰を引いて足を斜め後方からステップを
踏むようにして、減速のGに耐えるらしいんだけど、オレにはでき
ない。
ただ、腕でハンドルを押さえて耐えるのは御法度だというのは
わかってるつもり。
211 :
774RR:03/06/20 17:03 ID:c+quAvIj
鎖骨折ったらわかるかな?(^^
>>205 質問してるだけなんだから、そんなに怒らなくても良いのに…
その話からするとモトクロスのライダーはいっつもクラッチレバーに指かけて走ってるのかな?
実際に見たことないからわからなかったっす(河原のコースは走ったことあるけど)
213 :
774RR:03/06/20 18:48 ID:tuhWIcK6
>>212 ほとんど指をかけて走ってるよ。
特に80や125は、クラッチ使わないとなかなか速く走れないからね。
大きなギャップとかではグリップだけ握る事もあるけど。
214 :
774RR:03/06/20 18:55 ID:aBVVTwxq
腕上がってくるとクラッチ諦めでグー握り(W
舗装路や林道なら2〜3本がけ。
ニュートラ探すのが面倒な時は4本がけ。
よく「何々したら駄目」って言う人がいるけど、そういう決め事作るからこんがらがるんで。
TPOで一番良い方法を選ぶのが正しいやり方。
ステップの過重もニーグリップも。
>>213 そうっすか、確かに小排気量の2stはクラッチ使いまくりですもんね
>>214 クラッチはいままでなんにも考えないで握ってたけど
なかなか奥が深い…
ウチのバイクのクラッチは中指一本で握ると結構キツイっす
俺の握力が弱いのか、クラッチワイヤーが悪いのか…
ワイヤー換えて見るかな。
216 :
774RR:03/06/20 19:11 ID:wIdOhn/L
>>214 指が短く、握力があんまり無い(40`前後)のですが、
その昔MX地方選手権に出ていた頃でもクラッチは指3本掛けでした。
(ブレーキは2本掛け→疲れてくると→3本掛け)
ホンダの純正だと親指と人差し指以外でレバーを握っても
指を挟まなかったので便利でしたね。
でも、大概何処のメーカーのグローブも2本掛け前提のデザインなので
ある意味2本掛けに初めのうちから慣れて置いた方が良いかもしれませんね。
217 :
97960:03/06/20 19:15 ID:F2QOhC9D
218 :
774RR:03/06/20 19:38 ID:tuhWIcK6
>>215 ま、中指一本でキツイなら人差し指か薬指使うしかないよね。
レバー軽くするパーツもあるけど、それ使うと切れが悪くなる罠。
ワイヤー交換は結構効き目あるよ、多分。
219 :
774RR:03/06/20 19:43 ID:RzDgYeKs
>215
いえ、奥が深い、じゃなくて難しく考える事無いと言いたかったんですが。
疲れれば1本が2本になって、限界がくればもうレバーに指かけてる余裕無し。
ハンドルから離せるなら3本でも4本でもいいし。
すごく当たり前、自然な事、それで良いと思います。
こうしないと駄目って言うから自然体で乗れなくなっちゃう。
220 :
脳内A級:03/06/20 19:59 ID:2kgRrEsb
>>212 クラッチの握り方は、人によってそれぞれだよ。
214の言うとおり 決まりなんて無い。
ただ、一つ気が付いた事は
指がはさまって痛いのはクラッチレバーを握りすぎているからだろうね。
クラッチを切るたびに握れるだけ握っていては
はさまれた指が可哀相だよね。
それで 今度練習する時に次のやり方を試してみましょう。
シフトアップする時に事前にシフトペダルを下から持ち上げておく様にする。
これだけです。
ギアが変わってしまえばクラッチレバーをいつまでも握っている必要は無いので
すぐにはなせるはずです。
握っている時間も短いので指が短くて握力が弱い人でも疲れにくいョ。
シフトダウンの時は何本の指で握っても、握らなくても構いませんが
意外としっかり握らなくてもシフトダウンって出来てしまいます。
握りすぎにだけ注意しましょう。
でも、ブレーキング中にシフトダウンするのであれば
体が後ろに引っ張られる事は無いので鷲掴みでも全然平気でしょうけどね。
きちんと事前の体重移動出来ていればハンドルにしがみつかなくても
走れるはずなので、クラッチ4本握りでも意外と平気だと思うけどね。
ちなみに、オレの場合は最初人差し指、チョィ疲れて二本、もぅチョイ疲れて三本
かなり疲れて全部使う、ヘロヘロになると握らないって感じダヨ
221 :
774RR:03/06/20 20:21 ID:rLTsAN+B
>>210 友達か誰かに後ろから押してもらって、ブレーキングのフォームを確認してみれ。
色々やってみるとどれか一番自分に合うかがわかるよ。
222 :
774RR:03/06/20 21:16 ID:7UXrPH4v
要は楽しかったらいいのよ!
30cmしか飛べなくてもモトクロス!
8の字がうまくできなくてもモトクロス!
動く障害物でもモトクロス!
楽しければモトクロス!
スレ違いだな。
223 :
174:03/06/20 22:27 ID:3sbV6BXk
パワーレバー探してきますた!
TS200Rに対応してるパワーレバーは無いと言われ鬱
あえて言うならDRCとRallyのショートレバーがパワーレバーっぽいと言われたので、
DRCのショートクラッチレバーを注文してきますた。
明日は林道逝ってきます!
224 :
774RR:03/06/20 22:41 ID:c+quAvIj
ステンのワイヤーにかえてる?
ワイヤーかえるだけでもちがうよ!
クラッチはTSやから、鱸のレーサータイプのクラッチをレバー・ホルダー
をかえてやればいけるとおもいます!
本多→CRみたいな感じです。
そうすると、レーバ選べますよ!
>>224 漏れも「RM125のレバーassyにしる!」って書こうとオモタが、
既にDRC注文したらしいぞ・・・
226 :
174:03/06/20 22:53 ID:3sbV6BXk
>>224 >>225 ホルダーを替えると純正のナックルガードが付かなくなりそうなんでつ。
純正のナックルガード気に入ってるんで壊れるまで使おうと思ってるんで。
レスサンクスでつ♪
純正のナックルガードは、クラッチレバー取り付けボルトを移植すれば
RM系でも使えたとオモタが・・・まぁいいでつ。忘れておくれでつ(w
228 :
774RR:03/06/20 23:51 ID:c+quAvIj
純正のナックルガードですんでるんですね(^^
林道をがんがん走りだしたら、最低でもアチェルビスがほしくなってくるとおもうのだが?
229 :
174:03/06/20 23:58 ID:3sbV6BXk
>>227 マジでつか!?忘れられないw
今度調べてみまつ!
>>228 今のとこ、マッタリでつからw
飛ばすとトライアルと違ってスピードについていけないでつw
>223
ショートレバーだけならそう高くないし、無駄にもならん。
頑丈なナックルガード無しでも練習くらい充分出来る。
ガムバレよ。
231 :
774RR:03/06/21 00:06 ID:K3twonb4
だな。まずは純正のナックルガードボロボロになるまで走るだよ。
盆栽はそれからだ(w
232 :
174:03/06/21 00:08 ID:n7trQtiK
>>230 はい、がんがります!
頑丈なナックルガードは今使ってるのが壊れてから探します。
壊れて欲しくはないけどw
>>228 アルミ骨入りは転倒で歪んでレバーと干渉しやがるし、第一重くてイヤにならない?
骨無しのはどうなんだろ?
漏れはレバー予備持って純正ガード派
234 :
774RR:03/06/21 02:45 ID:nOj8Vhfb
アチェはいいですよ!
衝撃吸収しますから、ある程度で、ぐにゃります。プラですから。
黒が一番いいです。
カーボン量が多いそうです。(メーカー談)
たしかに、白とかはふにゃふにゃです。
アルミは邪魔になります。曲がると簡単に戻らないから。
235 :
774RR:03/06/21 02:52 ID:nOj8Vhfb
レバーの保護ではなく、手の保護には必要かも。
クローズドのコースなんかは無くてもいいですが、
オープンもしくは林道ガレガレとか立ち木密度が多い時とか、
転倒したときにハンドルに手がはさまったり、少なくとも手の怪我
からは、ガバーできます。
何回も、あってよかったとおもいました!
純正の場合ペラってなって、あんまり意味がないようなきがします。
が!どうでしょう??
236 :
774RR:03/06/21 03:38 ID:0/nNOhwf
ショトレバ−って両方変える?
なんか使いにくくならないですか?
俺はクラッチ側は普通の使ってるよ。
ナックルガ−ドはアルミのだと転倒したときに手が離れないで
骨折るよって言われたことあるけど、どうなんだろ?
林間とか走る時はあったほうが良さそうな気はするんだけどね。
237 :
774RR:03/06/21 04:30 ID:nOj8Vhfb
クラッチ側はノーマルのパワーレバーでブレーキはショートパワーレバー
でGood!
アルミは危ないですね!
ナックルガードあったほうがいいけどね。
ノーマルの場合、エンドキャップは付けといたほうがいいですね!
転倒時にグリップエンドに砂が入ったり、アクセルが割れたりしますから。
ハンドルはレンサル ラリーロスラーモデルがいいですよ!
骨入りも純正タイプも一長一短。
初心者が練習するのにそんなトコ気にかける前に練習できる事は沢山あると
いってるわけで。
「最低でも」とか「意味が無い」とかいう言葉遣いはどうかと思うが。
239 :
774RR:03/06/21 12:11 ID:nOj8Vhfb
初心者むけじゃなく一般向けにいってるのだが・・・・・・
ちなみに、クローズドのEDレースはつけてないけど、
林道、アタックトレッキングの時はついてるね!
EDで無茶に割り込んできた奴に絡まれてレバーを折られてから
ノーマルから アチェに変えた。
クラッチレバー無しはピットまで「忍」の一文字。
アルミガード、よく聞くわりに実際手の骨が折れたと言う人を
見たこと無いのはなぜ?
242 :
774RR:03/06/21 15:37 ID:ywHT0098
やりそうな人はやる前に分かってるから。
ハンドルを放す事がどんなに難しい事か身をもって知っているから付けない。
モトクロスでは装着率0%、怖くて無理だから。
以下
>>207をそのまま引用(w
ナックルガードは使います。
前車の巻き上げる石対策。
モトクロスには要らないかもね。
244 :
774RR:03/06/21 18:58 ID:iCq4Ecxq
いる、いらない、駄目、そういうのじゃなくて
使えないから使わないんで。
危なくて使えない。
危なく無い人、たとえば一生縦転びなんてしない人は使えばいいし。
245 :
関西IB:03/06/21 21:04 ID:d0HYGH5S
>>242 MXじゃ怖くてつけないのではなく
重くて邪魔、それだけの理由。
>>ハンドルを放す事がどんなに難しい事か
漏れはハンドルをすぐに放す人(w
おかげでレバーは折るわハンドルは曲げるわチャンバは凹むわで
ボロボロマシンでつ。
247 :
774RR:03/06/21 23:48 ID:dTh23lVt
オマエラごちゃごちゃウルセー!
エアバッグですべて解決!
248 :
774RR:03/06/21 23:57 ID:SrvfiaWc
アタックでは脱出が上手いってのはテクのうちだが、脱出癖がつくと困り者だな。
しかしその辺は極限での一瞬の判断だから、直せるものでもないけ
モトクロスではレギュレーションでバーエンドに硬い物質を装着するのは
禁止されてたような・・・
じゃあどっちにしても囲うタイプはあかんのね
251 :
774RR:03/06/22 00:29 ID:8aAJa2Nd
普通にエンデューロや林道で使う分にはあれば安心っちゃ安心。
モトクロスでは極力ハンドル周り軽くしたいし、レギュレーション
云々に関係無くナックルガードまででOKでしょ。
マディの日は泥の付着も防げるしね>ナックルガード
252 :
174:03/06/22 00:39 ID:/d3ol7aa
無事に帰ってきますた!
ふわ〜うわkmぐらいでマターリ走ってきますた。
TS200Rを振り回すにはちょっと・・・いや、かなり体力&腕ウデ不足です。
以前乗ってたバイクより50kg以上重くなると扱いが全然違いますねw
253 :
774RR:03/06/22 00:42 ID:8aAJa2Nd
DRCレバーどうだった?
書き忘れてた。お帰り〜>174
255 :
174:03/06/22 00:54 ID:/d3ol7aa
>>253 ただいまでつ!
DRCレバーはまだ届いてないでつw
鋳造のヤシを頼んだのですが部品屋の都合でチョット時間をクレ!とのことですた。
だから今回のクラッチレバーは純正のクラッチレバーに、
加工(立ちゴケw)を施してショートレバー化したものでつ。
256 :
774RR:03/06/22 01:01 ID:0wTskJ87
DRCレバーはブレーキ側の端の玉が、水平方向平らになってて使いやすいんだよね。
できればクラッチ側も同じ加工してほしいんだが。
というわけで愛用してます。最新MXerからDTみたいな古いバイクのまでそろってるのも(゚∀゚)イイ!!
257 :
774RR:03/06/22 01:03 ID:8aAJa2Nd
>>255 立ちゴケでショートレバー化ワロタ。
鍛造だと折れなくていいよね。ノーマルは戻すと折れちゃうもんな。
木の板に乗せておいて、プラハンで一発叩くだけなら何とか持つが。
258 :
関西IB:03/06/22 01:27 ID:vRpQBFJH
>>249 今手元に国内競技規定書があるがそんな項目は無い
俺はUFOハンドガード。
259 :
774RR:03/06/22 02:27 ID:kdC3fnCE
>174
レバ−はハンドルよりも外にはみ出さないように調整して
ホルダも少し緩め(手でたたいたら動くくらい)にしとく
と、転倒の時にレバ−が折れにくくなりますよ。
ところで社外品のレバ−っていい?
一度、知り合いのレバ−変えてるのに乗ったことあるんだけど
なんかレバ−断面が、角が立ってて指が痛くなったことあるな。
まあ、メ−カ−によって違うと思うけどね。
俺的には純正で十分って感じですね、部品もすぐくるしね。
260 :
774RR:03/06/22 04:53 ID:TG2RuFJE
レバーなんだが、元から折れると痛いので!
真ん中ぐらいに2mmぐらいのドリルで縦に2つ穴を軽くあける。
転倒したとき、加工したところから、折れるので、乗り続けることができる。
261 :
774RR:03/06/22 09:55 ID:dbkvPajK
ナックルガード付けるとワンハンドできなくなります。
(もちろん上手い人は問題ないんでしょうが)
放す難しさだけでなく掴む難しさも有り。
縦転びはうまく転べた事がない。
ほんと紙一重でまだ生きてるけど(w
あんまり転ばない人しか使えないシニカルなアイテムですね(w
262 :
174:03/06/22 23:04 ID:2JT/Foo2
昨日の林道ツーリングのおかげで筋肉痛。
膝の上の内側と手の人差し指と親指の間(特に左)の筋肉が痛みまつ。
クラッチレバーの到着を激しくキボンヌ
263 :
774RR:03/06/24 02:50 ID:vh+ZHyLr
手の甲の親指の付け根(関節の所)にタコができてるようであればGOOD!
ハンドルを絞り込むように握りましょう!
264 :
774RR:03/06/24 07:03 ID:lkCJy/97
>263
それは人各々。
せめて握り方くらい自分で決めてね。
何一つ自分では決められず、全て教科書が必要なヤツ?
周囲の笑いをさそう不自然なフォームで教科書で仕入れたネタを力説君。
265 :
774RR:03/06/24 08:35 ID:WLUMK1uQ
>>264 そうやって一々絡むのもどうかと思われ。
それこそ人それぞれなんだからさ。
下手な煽りはみっともないよ。
>>259 最近のノーマルのレバーってかなりいいと思うよ。
社外品ならではの部分もあるとは思うけど、特に不満が
無ければノーマルで充分かもね。CRMなんかノーマルで
鍛造だし。
266 :
774RR:03/06/24 15:59 ID:DVIIUOwL
>>263=遅そう^^
あのね・・・・
レーバーのかけかたは色々あるけどえね。
タコの位置は大体だおなじなのよ!
初心者の人には参考になるでしょ!
君、そんなこともわからないの?
基本なんだよ。
267 :
774RR:03/06/24 17:00 ID:6AIJABmu
>手の甲の親指の付け根(関節の所)
単に君がグリップの内側を握ってるだけ。
GOODでもなんでもない。
268 :
774RR:03/06/24 19:17 ID:DVIIUOwL
はははは!
うまい人の、手をみしてもらったら?
自分は、超有名プロに直接教えていただきましたよ!
基本は、くるぶしのグリップと手のグリップと
同じ力を入れすぎづ抜くきすぎづって。
>>267 君は何乗ってるの?
269 :
774RR:03/06/24 19:20 ID:6AIJABmu
トライアルだよ
うちのチームにはIASからNBまで揃ってるけど
そんなところにマメできたらGOODなんてだれも言わないよ。
>>267 手の甲の親指の付け根(関節の所)にタコができるってことは
グリップのドアノブにぎりができてるってことだ。
だから、GOODなのだよ。
271 :
774RR:03/06/24 19:30 ID:61pJQOPE
>>268 >自分は、超有名プロに直接教えていただきましたよ!
オマエ馬鹿か?
272 :
774RR:03/06/24 19:30 ID:JfmwN2+P
>>268 揚げ足取るようですが
「○○すぎづ」じゃなくて「○○すぎず」ですが…w
273 :
774RR:03/06/24 19:33 ID:DVIIUOwL
ふ〜ん!ちなみにMXです!
TRとはちがうな〜
ま〜偉そうに言うなや!
人間性うかがうぞ?
274 :
774RR:03/06/24 19:36 ID:GtUQ3FRg
>>DVIIUOwL
マジレス?
ネタだよな、、、
このスレを盛り上げようとピエロを演じてくれてるんだよな。
くるぶしグリップもそれぞれだとおもうんだけどなあ。
もちろん何でもかんでもくるぶしグリップってわけじゃないよね?
276 :
174:03/06/24 19:40 ID:Og7jnuZz
277 :
774RR:03/06/24 19:41 ID:whnzbc7D
偉そうに基本とかいいながら、
「ちなみにMXです!TRとはちがうな〜」
か?
基本なんだからMXだろうがTRだろうがそんなに違わんだろ。
オマエ、言ってる事がおかしいぞ。
恥ずかしくないか?
278 :
774RR:03/06/24 19:53 ID:Q/tEnPut
いやMXとトライアルって全然別物じゃないか?
279 :
774RR:03/06/24 19:58 ID:UWteKqT6
>>278 違う。
かなり近いと言っていいのでは?
しかも基本となると、通じるところは多い。
280 :
174:03/06/24 20:09 ID:Og7jnuZz
バイクを操る上でのテクニックでは共通するところもあるけど、
競技としてみると別物だと思いまつ
少なくとも、手の甲側親指根元のタコは
MX的な走りをある程度継続して行った場合に出来ます。
トライアルでもセクションを連続して長時間こなせば
出来そうな気がしますが、経験がないので不確かです。
例えてみればマラソン選手と100m走選手の
筋肉の付き方の違いのようなものじゃないでしょうか?
282 :
774RR:03/06/24 20:29 ID:QRTl2AaY
手の甲側、親指根元のタコ、俺は出来ないよ。
MXコースグルグルエンデューロで三時間とか乗っても出来ない。
その代わり、中指と薬指の付け根、手のひらの小指側が固くなってくる。
どこにタコが出来るかは、人それぞれなんじゃないかな。
俺はどうもグリップの内側を少しだけ離して握ってるみたいだ。
>>276 横レスだが
ドアノブ握るように、小指側から包み込むようにしてグリップを
握る事からそう言われてるハズ。まぁそうすると自然と少し
外側からグリップを握るようになりますね。
283 :
174:03/06/24 20:56 ID:Og7jnuZz
>>282 レスサンクス!
基本的なオフのフォームで乗れば自然となるんでつね>ドアノブ握り
ちなみに親指付け根甲側にタコは出来てないでつ。
右手薬指付け根にアクセルダコはできますたがw
284 :
282:03/06/24 21:15 ID:QRTl2AaY
まぁ、タコ出来る出来ないは、フロントフォークのセッティング
によっても変わって来るんで、何でも一概には言えないですな。
オフだと一般的に手の外側(小指側)で握るようになるんで、
薬指の付け根にタコが出来るのは割りと普通だと思いますよ。
285 :
174:03/06/24 21:20 ID:Og7jnuZz
>>284 よかったでつ。
「そんなところにタコができるなんて、貴様はどんな乗り方をしてるんだ!?」とか
言われないかドキドキですたw
286 :
774RR:03/06/24 21:23 ID:xyjBoHfy
右手は小指の付け根にタコが出来てるが
左手は人差し指、中指の付け根にタコが出来てる・・・
どうやら左腕だけヒジが伸びてるらしい・・・フォーム改善しなきゃ・・・・
287 :
774RR:03/06/24 21:27 ID:3/bi1kKu
左右で同じにしなければならないと思う根拠は?
288 :
174:03/06/24 21:28 ID:Og7jnuZz
左手の薬指&小指と右手の小指にタコができかけてまつ
よかった、そんなにエキセントリックなライディングフォームではなかったるすぃw
289 :
774RR:03/06/24 21:40 ID:DVIIUOwL
まあ!偉そうに言うな!TR好きやけどな!加太は観に行くよ!
でもな、お前が完全じゃないねんから。あほさがわかるぞ!
チームがどうやらこうやら、関係ないやろ!
わざわざ書き込むなや!
TR=あほやと思われるからやめてくれるか!
290 :
774RR:03/06/24 21:47 ID:sgzn+q1K
右はアクセルだからねぇ。
左はクラッチに指かけてるし。
左右で違う方が自然かも。
少なくともマメの出来方を同じにしたいからと言うのは間違いだと思う。
291 :
174:03/06/24 21:51 ID:Og7jnuZz
漏れのライディングフォームはエキセントリックだったんでつか・・・
292 :
286:03/06/24 21:53 ID:xyjBoHfy
>>287 左右で同じって意味合いではなく、
ヒジが伸びてるとダメって聞かない?
左腕だけ伸びてる→左バンクだけ妙な姿勢になってるって事じゃないかと思ったんだけど。
293 :
774RR:03/06/24 22:07 ID:Q/tEnPut
ヒジなんて伸びてたっていい
たくましく育ってほしい
294 :
774RR:03/06/24 22:13 ID:nKKpmHp5
理屈ばかりの人は不自然で無理なフォームになる傾向あります。
考え過ぎる弊害ですね。
自分の自然体を我流と否定してしまう。
それにしてもマメのでき方まで心配の種とは(w
295 :
286:03/06/24 22:17 ID:xyjBoHfy
いやね、モトクロス始めてコース走ったのが計10日間くらいの初心者なんでし。
それまではずっとオンロード。
だからフォームも何もよくわからないのだ。
もう一個謎。
前乗りするでそ?
それこそ、タンクの上に座れってくらい前に乗れっていうでそ?
しばらくは思いっきり前に乗ってて、
ケツが流れても身体が振られないからいいなーって思ってやってたんだけど、
どうも最近あんまり前に乗るとリアにトラクションがかけられない気がする。
ケツが流れ出したらアクセル戻さないと止まらない。
シートが一番凹んでいるくらいのところだと、リアにもそれなりにトラクションがかかって
ケツが流れるまでの限界が高くなって速く走れる気がする。
まぁ、その場合はケツが大きく流れたら立て直すのが難しいんだけど。
ケースバイケースだとは思うんだけど、そこまで前乗りは意識しなくていいもん?
296 :
286:03/06/24 22:18 ID:xyjBoHfy
>>294 変な癖が付いてしまう前に効率よく腕をあげる為の基本は大事かと思うのだが。
297 :
174:03/06/24 22:18 ID:Og7jnuZz
298 :
774RR:03/06/24 22:19 ID:Q/tEnPut
フォームなんて気にしなくても自分の好きな乗り方で大丈夫じゃね?
少なくともIBくらいまではいけるだろ?
そしてそれより上目指してるなら2ちゃんなんかでごちゃごちゃ言ってるだけまるで無駄
299 :
286:03/06/24 22:21 ID:xyjBoHfy
>>298 頑張れば独学でもIBくらいはいけるかもね。
ただ、やっぱり効率の話。
自分より上手い人、経験のある人の話は大事だと思うのよね。
300 :
774RR:03/06/24 22:21 ID:Q/tEnPut
>>295 アクセル開け出したら背中そらせばよくね?
301 :
286:03/06/24 22:23 ID:xyjBoHfy
>>300 背中そらしてリアにトラクション?
それは考えなかったど。
どちらかと言えば前傾で乗ってるのでそれこそリアは大暴れ。
今度試してみまし。
302 :
286:03/06/24 22:25 ID:xyjBoHfy
ああー・・・・・
IBの連れが言ってた「チンコ前に突き出せ」ってのは背中を反らすって意味だったのかな?
やっと意味がわかった気がする。
303 :
174:03/06/24 22:28 ID:Og7jnuZz
>>300 背筋の筋力測定の要領でステップを踏み込めと言うことでつか?
304 :
282:03/06/24 22:39 ID:QRTl2AaY
んー、あんまり背中反らして乗るのもどうかと思うけど・・・
まぁ、意識としてはそうなるのかな。
昔は猫背くらいがいいと言われていたけれども、今は割りと
前乗りで背中は直立くらいが多いかと。
低速コーナーだとリヤの滑り出しとか怖くないんだけど、
高速コーナーになるとサパーリです。
40kmくらいからのテールスライド、コツを教えていただけないでしょうか
306 :
774RR:03/06/24 23:57 ID:CfXhSo2y
>>305 あくまで漏れの場合、だけど。
アクセル開けてリヤが滑り出したら、そのままのアクセル開度で
キープ。上体をインに入れる事で車体を若干立てて対処してまつ。
>>306 >上体をインに入れる事で車体を若干立てて対処してまつ。
ナイスなポインヨでつね。自分もそんな感じでつ。
関係ないかもしれないが、4stになってからのMotoGPで、
立ち上がりで突然にリアが滑ったとき、マシンは立てながら人間だけ極端に内側に入れてた。
自分は何となく感覚的に内側に入れてるが、説明上手い人、理論的なフォローよろ。
>>308 理論的にというか何というか、オンの理論がそのまま適用出来る
とおもいますデス‥‥。
バイクは直立している方が安定するから、リアが滑ったら車体を
立てることで対処する。
しかし、車体と一緒に身体まで立てると、バンク角が急に変わって
不安定になるし、グリップが急に回復するとハイサイドを食らう。
だから、車体を立てて安定を確保しつつも、身体をインに残して
実バンク角を減らさない様にする、ということでは。
309 :
774RR:03/06/26 21:28 ID:+8SyFn7z
306書いた者です。
大体
>>308の通りだと思います。
要するに、車体を起こすために体をインに入れるわけです。
あと、リヤが出だすと尻がアウトに持って行かれるので、
相対的に上半身がインに残るってのもあります。
やはりタイヤはなるべく直立している方が安定しており、
グリップも良いのでこうしているのですが、意外とスピードが
乗った状態だとすぐにハイサイドにはならず、前に進みながら
だんだんと外に出ていたリヤがフロントの延長線上に戻って
来るような感じになりますね。
310 :
774RR:03/06/27 10:24 ID:jRgzPvwC
>だんだんと外に出ていたリヤがフロントの延長線上に戻って
>来るような感じになりますね。
オフでは日常(w
スライド中の寝かしたり起こしたりは曲率のコントロール。
無意識に反応する領域の事だから理屈を知ってもあまり意味無し。
>>311 理屈を知っておくと練習の時に役に立つと思うけど
314 :
774RR:03/06/27 16:40 ID:P8TtcJ8u
こういうのを覚えたければ泥んこのタコ踊りが一番です。
転んで覚えましょう(w
不思議なんですが、バイクに乗る本能が元々あったみたいに勝手に体が動く事があります。
猿回しで猿が自転車乗るの見た事あります?
猿でも乗れちゃう。不思議でしょ?
猿の知能の研究は盛んですが、猿が二輪に乗れてしまう不思議もすごい謎(w
小学生の方が覚えは早い、変な理屈抜きで本能のまま走っているからかも。
咄嗟にどう動くか、そんなのは考えてできるものではありません。
何も考えていなくても出来る時が来れば自然にできてしまいます。
そして出来ないオイラには、なかなかその時が来ない、、、鬱
316 :
774RR:03/06/27 18:07 ID:ChdU+XW2
徐々に出来る様になるのではなく、ある日突然できてしまいます。
焦らず腐らず。
でもすぐに次ぎの壁、この繰り返し。
必要な理屈もあれば邪魔な理屈もあります。人各々ですが。
大人は理屈が無いと納得できない不自由がありますね。
無心の境地は至難の事。
>>314 やったことあるけど、あまりに乗れなくて先にくじけました。。
でも、その時にタイヤの大事さを勉強しました。
BSのTWは泥にゃ向いてないと。
オイラは砂地での練習が一番好きです。
318 :
774RR:03/06/27 21:35 ID:kap0hVCs
>>ある日突然できてしまいます。
あーそれ、分かる気がしる。
今まで積み上げて来たものが、
♪♪♪♯♭♪♪〜
というレベルアプのファンファーレとともに、ある日突然やってくる感じ。
319 :
774RR:03/06/27 21:53 ID:wG+R66Eo
オフは転んでなんぼ!
肘はずりずり!オフ海苔の証!
オフは楽しいオフは痛い。
自然に近寄れる(林道、廃道)
オフで修行したモタードノリダ〜はロードでも
楽しい、リッターもブッチギリ!
オフ海苔はすごいぞ!!!!!!!
ロードを峠でぶっちぎり、と行くには相当修行しないと駄目だけどな。
林道タマに流す程度ではなかなかストレートの激しいパワー差を埋めらんないよ。
321 :
774RR:03/06/28 01:38 ID:e8iu3/10
フフフ、長いストレートはだめだな!ちなみにリッターと言ったのだが。
MX&ダートラで鍛えておりました。
ご心配なく!
ロードでも路面状態が悪ければ、モタードの勝ちです。
ちなみに、KTM66です。
今の壁。
スピードでビビリミッターがかかる。
ジャンプの登り坂に差し掛かる時、速度が出すぎているとアクセルを閉じてしまう。
だって、まだジャンプの姿勢安定してないし。こわひ。
323 :
774RR:03/06/28 11:38 ID:9DE/zOkE
久々にくだらないヤシが来たなヲイ
>322
健康体で長く乗りたいならびびリミッターは必要でつ。
度胸や一発屋根性で飛んでも、なーんの練習にもならない。度胸はつくけどね(w
ジャンプなんて技術的な裏付けが身に付くと勝手に飛べるようになる。
オフラインで実践を交えて語り合えたら楽しそう。
>>325 それは面白そうですね。
ただ、このスレで技術解説をしてる人たちの中に
どれだけ本当に技術を持っている人がいるのかが怪しい所ですが…
「書くだけなら誰でもできる」ってヤツですよw
俺はウンコタレのド素人ですがね…トホホ
脱糞
自分は相模川の座〇依橋のあたりのモトクロスコースを
「タウンメイト」で走ってます。
本物のモトクロッサーの皆さん、ご迷惑おかけします。
久々にくだらないヤシが来たなヲイ
KTMって、うんこ色みたいな中途半端な色の例のアレ?(ダサ
やぱカコイイマシンはみな原色。赤、青、黄。
(スマソ川崎)
オフ車なんだけど渡来アルみたいな事したいなぁ。
やっぱりガスガスに乗るっきゃないかな
>>331 どれくらいトライアルしたいのかわからないけど、
公道も走るんなら、セローとかで我慢した方が無難かと。
>>330 どっかのスレで見た「牛丼屋」って表現の方がウケたな。
しかもなぜいきなり?誤爆か?
334 :
774RR:03/06/29 20:11 ID:GYBKpUzz
>>330 KLXの新色で牛丼カラー出てますよ(w
(正式名称はブレイジングオレンジというらしいですが)
>>334 ブレイジングって「蒸し焼きにする」っつう意味だよな‥‥
牛丼カラーと大して変わらんやんけ。
336 :
774RR:03/06/30 00:25 ID:q4ueDq12
>>330 乗ってから講釈たれろよ!
速いマシンが現場ではカッコよくみえるの!
君みたいな、いかれ海苔がおるからダメなのよ。
いちいち嫌味書くなよ!ほんとにせこいやつだよ。(呆れ
337 :
774RR:03/06/30 09:09 ID:fUqAPE50
質問です
プシュアンダーって何でつか?
ギリギリまでの突っ込みと
すばやい立ち上がりどっちが速いでしょうか?
>>321 結局状況を限定せねば勝てないんでしょ?
箱根ならリッターじゃなくてもまず勝てない。(同レベルのウデなら)
340 :
774RR:03/06/30 14:10 ID:W8of35Mg
341 :
774RR:03/06/30 14:14 ID:t4Odb7Wj
レベルの低い罵り合い繰り返してるな。
リッターに相手にされてないだけなのにおめでたい事でつな。
ヘタクソなリッター乗りの言い訳
第一位「相手にならない事が分かってるから」
こ、これはダサい…
男なら「人生ケンカ腰」でGo
344 :
774RR:03/06/30 17:01 ID:eSA3C/YH
箱根・・・
モタードしってる?
>>339 リッターは路面状況えらぶやろ。
濡れた路面、枯葉、バンピー
ひっくるめて、モタードのが速いのよ。
わかるかな〜わからね〜だろうな〜
そのカチカチの頭じゃ(ヘヘヘ
348 :
sig331:03/06/30 17:42 ID:TzP2iKOh
だれかロングウィリーのコツを教えてください。ちなみにts200rに乗ってます
>>338 状況によりけり。
どちらも練習しとくのが吉。
350 :
774RR:03/06/30 19:35 ID:FUWG79rQ
>>337 亀レスだが。
スロットル開けた時に、リヤタイヤの駆動力でフロントタイヤが
押されてアウトに膨らんでしまう事。
>>338 普通は立ち上がり重視が速いでしょ。
まぁ突っ込みでTボーンアタックってのもアリだが。。。
351 :
774RR:03/06/30 22:13 ID:0cuxrWTH
>337
ウォッシュアウトとも言う。
初心者がF滑らすのは100%これ。
コーナーでのバランス修正でハンドルを切ってしまう自殺行為をモロにやっている。
>338
タイムを出すなら立ち上がり重視。
ラインの取り合いなら当然突っ込み重視。
ただし突っ込み合戦はリスクが大きく利は少ない。
牽制して相手に無理に突っ込ませて立ち上がりで抜き返す作戦は
初歩的な作戦だが意外に成功する。
逆にこんな初歩的な作戦にはひっかからない様に。
352 :
774RR:03/07/01 00:10 ID:izjqhUFH
>351
勝負!と見せてすっと引くやつですね。
真っ向勝負の突っ込み合戦より駆け引きで出し抜く方が快感です(w
>348
ひたすら練習あるのみ。
でも、これだけではなんなんで。
・前を見ろ
・膝を開いて、ニーグリップは厳禁
・上がり切った所で大きくアクセルを戻さなくて済むように上げ方を考える事
大開けでポンと上げてパッと戻すのが最悪、これを繰り返しても時間の無駄。
あんまり役には立たないと思うけど。
教わってできちゃったら貴方は天才です。
>>344 ルールと状況を選びまくった上で「○○最強!!」なんて言ってるのは
DQN格闘技業界に通じるモノがあるな。
>>353 で、真理も一緒だったりするんだよね。
「強いのは(速いのは)競技じゃなくてやってる本人の強さ(速さ)」と。
355 :
774RR:03/07/01 03:16 ID:OwtsjwXv
356 :
774RR:03/07/01 07:06 ID:RhTHUrBQ
モトクロスコースではRC211よりDT50の方が速い。
で、それがどうした?
ロバーツは2stマシンでダートラを走って伝説になったし
ドゥーハンはスーパーバイカーズでぶっちぎりで勝った。
ロッシもモタードのレースに出れば勝つかもしれない。
速いのは人、速さは人に在り。
357 :
337:03/07/01 10:23 ID:UUFyx2er
>>350-351 ありがとう。
リアサスを硬めにしたらプッシュアンダーに
なり難くなって、リアが滑りやすくなったような気がします。
そんなものなんでしょうか?
>>357 なるほど。
だからうちのみたくリアがボヨボヨのは怖いンかな??
トレールだから始めから多くは期待していなかったけど
多少でも変わるならそろそろ交換したい。現状で底付してるし・・・。
ところで大き目のウォッシュボードで徐々に飛ばされかけて行くのは何がいけないんだろう?
ある程度の速度を出すと途端にそうなる。ゆっくりなら通れるんだけど・・・。
やっぱサスが??だとしたら前後どっちに金かけたらよさげでせう?
(漏れの腕は初心者なんでコツみたいのもあったらおながいします・・・もしか既出?)
359 :
sig331:03/07/01 18:29 ID:sdwqALwl
352さnがんばってみます
360 :
_:03/07/01 18:30 ID:+m2faqXi
361 :
774RR:03/07/01 19:46 ID:HbFdmtaT
>>358さん
バイクは何ですか?
ウォッシュボードですが、なめてとうるか、こぶの頭だけねらうか
どちらかでしょうね。
むろん、足回りが重要ですが、ライダーじたい良いショックであるかですね。
アクセルは開け気味ですが、オンオフのタイミングもあるとおもいます。
362 :
350:03/07/01 22:26 ID:PZOJYl/V
>>357 一口にリヤサス固めと言っても、スプリングのイニシャルをかけたのか、
圧側ダンパーを締めたのか、など色々でどこをどうしたかわからないけど、
まぁイニシャルかけたんだとすれば可能性は高いんじゃないかな。
なおかつリヤが滑りやすくなったんなら、イニシャルかけ過ぎじゃないかな。
>>358 リヤサス抜けてない?
もし抜けてないんなら、伸びも圧も締めてみれば良くなると思うよ。
363 :
:03/07/01 22:28 ID:5d2+dsQg
██████████████████████████████
██████████████████████████████
██████████████████████████████
██████████████████████████████
██████████████████████████████
██████████████████████████████
██████████████████████████████
██████████████████████████████
██████████████████████████████
364 :
358:03/07/01 22:39 ID:D5dQf8Dh
>>361 362
ありがとうございます。
バイクはXLR125Rです。
リアサスは他の同車種より底付きしやすいので"抜けている"のでしょうか。
調整はバネの初期位置(伸びというのでしょうか)を変えられるだけみたいです。
今、一杯まで伸びています(バネが縮む方向に力がかかる状態)。
多分サスも駄目なんだと思います。
新しいのに換えて、後は何度も走って上手くショックを吸収できるように頑張ります。
それでも駄目ならこの車種でそこまで求めなければいいことだ、と諦めます。
人間側が練習してればまだ良くなると期待しつつ。
どうもでした。
365 :
350:03/07/01 22:51 ID:PZOJYl/V
>>364 XLR125Rでは、ダンパー調整は恐らく無いでしょう。
バネの初期縮みの位置を変えられるのは、イニシャル調整ってヤツですね。
>今、一杯まで伸びています(バネが縮む方向に力がかかる状態)。
と言うと、バネが最も長い状態にセットされてますか?
それなら短くセットする方向に調整してやれば、現状よりは初期が固く出来ますよ。
抜けているかどうかの判定を文章で伝えるのは難しいですが、横に立って
マシンのハンドルを持った状態で(マシンもスタンド外して直立状態)、シートの
一番後ろを上からグッと押さえてポヨーンと戻ってくるようなら、多分抜けてます。
抜けて無ければ、スーっと戻るのが普通です。
また、リヤサスはオーバーホールも可能です。単体で新品買うよりは、大抵安く
収める事が可能ですよ。
366 :
774RR:03/07/01 23:27 ID:THfB6Scd
367 :
774RR:03/07/03 09:51 ID:UlJt/dlz
>モタード
モタードは異種格闘技。
ロード、モトクロス、ダートラ等々で速い人はモタードでも速いし
何やっても駄目な人はモタードに来ても駄目。
いろんな生い立ちのライダーが集まっての異種格闘技戦がモタード。
ロード、モトクロス、ダートラ、見た目の違いで別のものと思っている
人も多いが基本は一緒、だから「速い人は何乗っても速い」が成立する。
平らなコースならば、の条件はつくが。
いくらロードで速くても本格的なウォッシュボードは走れない。
368 :
774RR:03/07/03 16:22 ID:7Kbt8MJz
そそ!いいぞ〜!
モタードは、技術すべてが使える!
モタード速し!
369 :
ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/07/03 16:25 ID:NyBDRjOM
>>367 >いくらロードで速くても本格的なウォッシュボードは走れない。
いや、そうともいいきれない。
やはり、速い人はカンがいい(センスがある)から、
ちょっと練習すれば出来るようになる。
MIUの高橋選手がトライアルミーティングにきたんだ。
彼はトラ初めてと言ってたが、
一般の人間が1年くらい練習してやっと行ける様なステアケース(段差)
を2日で登ってた。
才能の違いを見せつけられました。
かつてのエンデューロブーム時にロードからも結構転向してきた人が居たけど
そっちでセンス良かった、速かった人はオフでも飲み込み早いです。
そりゃまあごく基本的な部分では同じワケだから。
ロードはロードでハイパワーなマシンをいかに効率よく操るかを突き詰めてるわけだから
オフオンリーの人よりもヘタするとトラクションさせるスムーズな走りが出来てたり。
乗る人の資質次第だなー、と思ったよ。
371 :
774RR:03/07/03 19:06 ID:7Kbt8MJz
そうやね、乗り手しだいやね!結論!
そのような速い乗り手が共通に持っているテクニックとは
どういうものなのか、どうすれば効率よく習得できるのかを議論する為のこのスレ
ガンガン議論しましょ〜
373 :
774RR:03/07/03 21:07 ID:vMPd4bBP
まあ、テクニックと言うか、感覚がするどいんじゃないのかな?
タイヤのグリップとかサスの動きとかを感じる感覚っていうのかな。
速い人は、インプレとかも正確だったりすると思う。
感じられるから、限界のブレ−キングとか、ドリフト時のアクセルコントロ−ル
とかが可能なんだと思います。
何も考えないで走ってても上達は遅いでしょ、感じて、考えて、意識して
行動すれば上達も早いと思うよ。
とえらそうに言ってました(汗)
374 :
ドクトルA ◆P6rBQWtf4. :03/07/03 21:59 ID:iXGOuDq9
上手い人は、
バイクの真ん中に乗るっていうのと、サスの動きを
無意識のうちに感じてる様な気がする。
あ、真ん中って、物理的な中心ではなくて、
バイクのあらゆる姿勢、加わるさまざまなGに対する真ん中という意味です。
375 :
774RR:03/07/03 22:38 ID:I9s6xwHU
まぁ、生まれながらのセンス持った人もいるようには思うけど、
普通の人には無いからなぁ。
漏れが思うに、コースを単にグルグル回っているだけだと
何時まで経っても速く(上手く)ならないように思う。
何故こうなるのか?どうすればもっと良くなるのか?
を考えながら走ったり練習したりする方が良いように。
ただ、お子ちゃまだけは例外(w