g     燃費スレ     g

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ひたすら燃費を語るスレッド
車種は問いません。
2774RR:03/05/25 23:37 ID:D9di8+oV
2
3774RR:03/05/25 23:38 ID:kuFUT9Cc
>2
2km/gですか?
4774RR:03/05/25 23:39 ID:ZsgVGzC8
自分のバイクの燃費は
ライブDIO 29〜32km/L
グラストラッカー 30〜33km/L
走り方はあまり燃費を気にせず、必要なところではアクセル回してる。
5巨摩郡:03/05/26 00:03 ID:q/G4PsrK
ミラV:30.5km/L
6774RR:03/05/26 00:37 ID:COOA/dRv
燃費ってさ、ハイオク入れた方が良くなるのかな?
そんなことはない?
7774RR:03/05/26 00:40 ID:R3tYW/Pn
>>6
厳密に言えば良くなるらしい、でもレギュラーとの値段差を埋めるほど
ではない。
8888 ■m9.ystswe2:03/05/26 00:40 ID:hC7e6tLQ
AF30 タクト
23km/L
9 :03/05/26 01:47 ID:isdrdlIN
S2000
約10km
MR-2 GT-S(SW20最終)
約10km
PS-13シルビア
約9km
って車かよ!!
腫れは18kmぐらいだった。腫れにしては回してまふ。
10774RR:03/05/26 01:47 ID:X33423Zu
エリミ125
40km/L
11774RR:03/05/26 01:50 ID:xoIFUMxU
ボルティ(マフラーのみ交換)30〜35km/l位かな
でも遅いのがネックです。高速は走れない・・・
12774RR:03/05/26 01:52 ID:2D37Ji52
スカGTS 6km
SR 21km

回せ回せぶん回せ!
13巨摩郡:03/05/26 01:54 ID:q/G4PsrK
ザンザス
平均17
最高27
14亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/05/26 01:57 ID:KgvxKkoV
GPZ900R
下道15キロ
高速20キロ

俺はとばさねえ
15774RR:03/05/26 02:05 ID:b/L4Vp9x
バンディット250
下道15
高速19
忍者とあんまり変わらねーじゃん(w
16774RR:03/05/26 02:17 ID:G+OA8XHj
ボルティ
下道27
高速37
17774RR:03/05/26 02:23 ID:T3UFpmc6
アドレスV100 31km
JOG 50 21km
カブ 90 48km
VTZ 250 28km
CBR 400 19km
ジェイド 250 23km

シビック 1300 AT 13km
パルサーGTI-R MT 8km
ギャランVR4 MT 8km
レガシー250T AT 9km
アトレー7 MT 14km
カローラ1500 AT 12km
デリカSG D-TORBO AT 9km
ミニカ AT 15km

以上自分の歴代所有車の町乗り燃費の一覧です。
参考になったでしょうか??
18774RR:03/05/26 11:10 ID:e2u/aSgt
モンスターS4
下道13
高速18

GTO
下道5.5
高速8

なんなんだ車種選択まちがった鬱
19774RR:03/05/26 11:17 ID:FaARuJJC
>>18

すごいなGTO。垂れ流しだな
20774RR:03/05/26 11:22 ID:42ut69Fy
MC21(フルノーマル) 
下道13〜14km/g(適度に回す)
北海道 20km/g達成!!(回さなすぎでw)
21774RR:03/05/26 12:26 ID:jB7Gvr/3
>>19
3おにぎりのユーノスコスモ(ry

V100って燃費良いんだね。
加速しまくりのリード90でリッター26k。
22774RR:03/05/26 12:27 ID:Y8kdHhQK
ボルティー
一般道 32km/l
高速  40km/l
結構回しても燃費はいいよ。30切ったことないと思う。やっぱ単気筒はいいね。
23774RR:03/05/26 13:13 ID:U+fanuBS
TMAX
都内16〜17k/L
ツーリング20k/L
高速18k/L

24774RR:03/05/26 13:28 ID:y2O7p7oQ
シグナスSV
32〜34

TRX
15〜18

両方街乗りオンリー
25774RR:03/05/26 13:39 ID:ETwcps3H
KSR−2(吸排気系を高効率化してある)
30〜40

しょっちゅうフル加速してるけど軽いせいかあまり燃費が
落ちない。軽さは武器だね。

カブ90
納車したばかり。現在計測中。
満タンから120キロぐらい走ってるけど
針があんまり動いてない。おそるべし。
26774RR:03/05/26 13:44 ID:rLcvooo1
ジェイド
下道28km

先日、キャブの掃除をしたら見違えるように良くなった。
掃除前18km
27774RR:03/05/26 13:47 ID:Ytu3IPs6
KTM
下道5km

まあレーサーだからしょうがないか・・・でもこれで混合ってのは正直きつい。ハイオク指定だし
28774RR:03/05/26 13:52 ID:Ls0WFXhv
klx250sr

町乗り20〜25km/l
高速90〜100キロ巡航時30〜38km/l
これ以上スピード出すと燃費下がります
29774RR:03/05/26 18:08 ID:OaVft05Q
F650GS(ハイオク、イリジウム)
下道22〜26km
ツーリング26〜29km
高速26〜30km
のんびり走ってます。
アーシングしてる人では最良33kmなんて人もいます。
30774RR:03/05/26 18:33 ID:dUKDrcWg
>>23
ビクスクで、燃費は最も悪い?T-MAXって・・・
31774RR:03/05/26 18:56 ID:ETwcps3H
既存のボデーアースってあんま効率よくないみたいね。
俺もアーシングしようかしら。
32774RR:03/05/26 19:05 ID:QLRhcnSH
ホーネット600
街乗り 15〜18
高速100km/h巡航で20オーバー
33774RRR:03/05/26 20:40 ID:0tagwgux
DR-Z400S どノーマル
町海苔 22〜25km/l
高速90〜100巡航 28〜30km/l

Derbi Supermotard どノーマル (もう手放したがナー
町海苔 30km/l (海苔方によって2〜3上昇
ツーリング 38km/l
34774RR:03/05/27 00:49 ID:jC3PFJUc
ジョグ(10年位前のやつ)
28〜30km/l 常にアクセル全開で走行
35774RR:03/05/27 00:51 ID:rN1NYTkv
そういや昔のメイトのスペック表に160km/ℓって書いてあった。
カブカスタムより燃費イイなんて信じらんないけど。
36774RR:03/05/27 00:51 ID:dNxo+0m2
>>34
俺のジョグ(10年位前、ノーマル)は15km/lだ…
37774RR:03/05/27 01:16 ID:jC3PFJUc
>>36
うちのもノーマルだけど何度も修理してる。バイク屋はもう新車買った方が安く済むと言ってるので
次壊れたら捨てる。もう限界だ。
うちのと同じ年代ならタンクが3.5リットルしか入らないやつですよね。
15ではきついですねえ。
38774RR:03/05/27 01:51 ID:mSBTkp9o
10年くらいまえのDIOで22km/g
39774RR:03/05/27 13:58 ID:O9mK/M0/
50cc原付の燃費が幾ら良くても乗る気はしないな。
40774RR:03/05/27 16:02 ID:fGkxo3cz
なんかで聞いたのだが、排気量が大きいほうが燃費が良かったりすることがあるみたいだね。

実際↑でklx250srの燃費を書いた者だが
DRZ-400Sとほとんど変わらないし
41774RR:03/05/27 16:07 ID:fGkxo3cz
>>40の続き

まあ気筒数、空冷水冷、2st4stでまた話は変わると思うけど
この場合は単気筒水冷4stオフ車ということでほぼ同系列なバイクといえる。

排気量のほうが馬力が無いので回さなければいけないので
排気量少なくても燃費が落ちるのかしら??
友達のSR400はリッター40いくと聞いて鬱になったもんです
42774RR:03/05/27 18:02 ID:hi+HaTdg
その人の乗り方、走る道によって全然違うから参考程度にした方が良いよ。
43提案:03/05/27 18:40 ID:nC0G0yLL
折角だし、燃費向上テクとかも話題に入れるのはどうよ。
44774RRR:03/05/27 20:36 ID:JrNirtRP
>>40
>>33のカキコは燃費走行です。
急加速&減速しない、トルクを活かしてマターリ走行での燃費です。
チェーン及び各部グリスUPも欠かさずやってます。
45774RR:03/05/27 20:40 ID:03sSqdNC
1100刀、ツーリング、22km/l、
エイプ100、35km/l、町乗りけっこうとばす。
46774RR:03/05/27 22:43 ID:pgAkk4Ls
スポーツスター・・またーり27km/L ハイオク
フィット・・・またーり26km/L でもレギュラー
47774RR:03/05/27 22:50 ID:JECyuvOU
逆輸入ドラッグスター125
普通に走ると45k
80k走行だと35k
最高52k
燃費良すぎ
48774RR:03/05/27 23:25 ID:berRYM2K
高速燃費もだれか教えて。
自分のK75だと
90km/hで24km/L、
140km/hだと18km/Lにおちて、
下道は20km/L
49774RR:03/05/28 00:57 ID:z49nyEdx
ゴールドウイング1500
下道10km/L
高速12〜15km/L
50774RR:03/05/28 01:11 ID:y61DvN+F
>>42>>44
なるほど。確かに普段使う道やタイヤ、
チェーンもかかわってくるのは考えれば当然のことです。

勉強になりますた
51774RR:03/05/28 07:18 ID:PWpDXr0d
VTR250(慣らし中)
29km/L

ハイラックスサーフ(2400Dターボ)
街乗り9km/L
高速10km/L

同じ1人の人間運ぶのにこの効率の差は(´・ω・`)
52774RR:03/05/28 08:37 ID:AleIa8sY
>>46
フィット?って車の?26も行くのか!



車高短レーシング・ステップワゴン 4km/l
とか書く人間が出てきそう
53山崎渉:03/05/28 11:32 ID:UYPkOTBP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
54774RR:03/05/28 12:04 ID:mMYBIhWA
sr400でリッター40キロはありえんだろ。
55774RR:03/05/28 13:01 ID:/AdJRhAp
適度なパワーとスピードを持ちながら燃費が良い構成は4ストで100〜125ccかな。
燃費だけなら4スト50ccで30〜40km/hで走るのが一番良いけど、それは実用的ではないよね。
56774RR:03/05/28 13:10 ID:qyA9aq1/
AX-1(250cc単気筒126kg+65kg)完全ノーマル,TFE入り
都内28km/L,横浜郊外30km/L,箱根ツーリング34km/L
最高でも36,7km/Lです…。目標は40!。
因みに昔、Silkroad(250cc単気筒)で秋田県で40km/L記録
したことがあり、それが最高記録です。(除原付)
ダイエットしなきゃだめかな〜
57774RR:03/05/28 13:42 ID:EFkx2fIU
ラングラー
3km/L
タイヤを細めに替えて(でも太いけど)4km/L
高速でやっと5km/L
どこへ行くのにも泣きそうでした。もう、売っぱらってしまいました。
単車ははかったことがないのでわかりませんが、ぼちぼちです。
58774RR:03/05/28 13:46 ID:Y+DAhPI2
>55
ジャベル200が一番バランスいいだろ?
燃費35〜40キロだし最高速もとりあえず100キロ近くは行くし。

おれはGSX−Fに乗ってる。
街中17〜18キロ、ツーリングで20〜22キロくらい。
速さや加速もそれなりにあるから結構気に入ってる。

59774RR:03/05/28 13:51 ID:FM9r1RRM
スーパーDio AF27 72cc
ちょっと遠出した場合、30km/L 程度。通勤はそれより若干下回る感じ。

ZRX ZR400E
街乗りで 15〜6km/L くらいだった。

日野レンジャー U-FC3HJAA
大体 5km/L だったろうか。
60 ◆KWHazukiWI :03/05/28 13:52 ID:FM9r1RRM
名前を入れ忘れた…

この他に、

ワゴンR CV51
街乗り 9〜10km/L
遠出 15〜16km/L
61世故ビッチ ◆URALvvDUKc :03/05/28 13:58 ID:pnYJb8Cm
バイク編
ズーク 市街地 20km/l
コレダスポーツ 市街地 40km/lぐらい
SRV250 市街地:20km/l, 田舎道:25-28km/l, ロングツーリング 30km/l
KSR-II 市街地:24-28km/l
ウラルサイドカー 市街地 12km/l 高速15km/l

クルマ編
チェイサー(1800cc, MT) 市街地 15km/l, 超ロングドライブ時 20km/l
ハイラックスサーフ(ディーゼル, AT) 市街地 7km/l 高速 9km/l
ミニ(1300cc, MT)市街地 12km/l, 高速 15km/l

SRVが一番燃費良かったな....
62774RR:03/05/28 14:02 ID:RJBqv3qH
〉57
1リッターで3000mも走るんだからいいじゃないか。
戦車なんかリッター50mだぞ。元気出せ。
63774RR:03/05/28 14:39 ID:Dzkz42WR
fire storm(通学仕様) の燃費は街のり12.5km/L、ツーリング18.0km/Lでございます。
ちなみに実家のグランビア(通勤仕様、3000cc ディーゼルターボ)は8.5km/L
ビッツ(1000ccAT)の燃費は驚愕の21.5km/Lです。ちなみにこの数字碓氷峠を二回ほど上り下りし、
草津温泉に行ったとき出した値です。
64(`Д´)?:03/05/28 15:39 ID:JiB5jUST
バイク編
セロー225W
街乗り 27L
ツーリング(多人数) 34L
ツーリング(孤独) 38L

38Lってのは枯れ場の林道走行も含めてです
またーり走行って無茶苦茶伸びるんだね


車編
カローラフィルダー1500
街乗り 11L
廃屋街乗り 13L
ちなみに入れてたのはエネオスヴィーゴです
あとシェルの廃屋ピューラもいいらしい・・・
65774RR:03/05/28 17:19 ID:TxvMEpbi
確かにオフ車のトップギアは以外とハイギアードだもんな。単気筒だし、燃費良いね。
66 ◆zTaaaaAAAA :03/05/28 17:28 ID:AmhtDa15
バイク編
Majesty
街乗り 25km/g
ツーリング 32km/g
財布に楽ちん 便利な優等生
GIVIケース以外もちろんノーマル

車編
Z30ソアラ
街乗り 4km/g
ツーリング 7km/g
高速  8km/g
市街地は信号待ちが多すぎので、、、
金食い虫
67 ◆zTaaaaAAAA :03/05/28 17:30 ID:AmhtDa15
↑しまった 車だからドライブか、、、
68774RR:03/05/28 17:45 ID:PeTgNe2j
バイク編
XJR400R
街乗り 17L
ツーリング22L

CD125T
街乗り35L
ツーリング43L

車編
オペルアストラ
街乗り 8L
ロングダライブ10L

シェルのピューラをXJRに最近入れ始めた
効果のほどは、まだわからん・・・
69774RR:03/05/28 17:46 ID:PeTgNe2j

ロングダライブ−×
ロングドライブ−○

まちがい、スンマソ・・・
70774RR:03/05/28 23:27 ID:XfGFl2Gn
あらゆる乗り物の中で燃費最良(エネルギー効率No1)は…
自転車だそうで。
キャラメル2個で200km以上走ったことがある。
軽量車に超小型エンジン付けたら軽く100kmLは越えると思う。
71774RR:03/05/29 01:52 ID:FB+Ds9eT
自転車は燃費悪いw
のど渇くし、休憩とらなきゃ次の日大変(汗

スマディオ
街乗り40km/lを少し越える位。
回しても回さなくてもあまりかわらんのよね。
80s+4sで走ってるから悪いのかも。
72774RR:03/05/29 02:08 ID:A1Rrkc4t
>>66
ツーリングって2輪だからツーリングなの?
KLX250ES
街乗り 30km
遠乗り 38km
73774RR:03/05/29 02:12 ID:pmwnwOe8
>72
んなわきゃーない
touring だろ?

tour(ツアー)だよ
74774RR:03/05/29 02:15 ID:wCIyvjyZ
確かにツーリングはバイクでしか言わないなあ。
75633:03/05/29 02:25 ID:6RDo+Z6L
750SS
85年頃オーナーでした。エンジンは相当ポンコツでひどいもんだけれど楽しかった。
燃費が8〜9kmでした。きちんとOHしてやれば、もっと走るって聞いたけれど、金
もパーツもなし。当時は情報不足だしカワサキはパーツ頼んでも数ヶ月〜かかるコトが
ザラでした。
76774RR:03/05/29 02:33 ID:jXS/m1Iv
車でもツアラーって言うだろ?
77ヽ(‘Д´)ノウワァァァン:03/05/29 07:17 ID:mzdq2Dx/
バイク編
CB1300SF 00'
街乗り:8-12km/g
ツーリング:12-18km/g

RMX250S 94’
街乗り:8-12km/g
林道:8-9km/g

車編
BHEランカスター6 01’
街乗り:5-8km/g
高速:10-15km/g

つーか所有車全部燃費(・A ・)イクナイ!
逝って来ます......
78774RR:03/05/29 13:11 ID:zLDd7jpv
自転車で200`も走ったらケツいたそう
79774RR:03/05/29 18:38 ID:8Oz1Hzuk
燃料費は思ったほどの差ではないよ。
燃費30km/lのバイクAと20km/lのバイクBで比較すると
年間8000km走ったとしても年間ガソリン消費量はAが266.6g、Bが400g。
ガソリン料金が1g100円だとすると年間燃料費はAが26666円、Bが40000円。
差は13334円だ。
この程度の差しかないなら燃費でバイクを選ばない方がいいかも。
80 ◆zTaaaaAAAA :03/05/29 18:57 ID:hz7ZOf+s
>>79 いいこというねー
バイク買うときって燃費が気になるもの
本当に乗りたいバイクあるけど燃費が少しわるいからってあきらめたら
後で後悔することもなきにしもあらずだもんねー
漏れは買う前にほすぃのピックアップしてExcelでシミュレーションしてみる
81774RR:03/05/29 20:27 ID:+qUUN6DJ
そう言う貴方にはユーノスコスモを推薦します。
もしくは10dトラック
82774RR:03/05/29 22:04 ID:s0K8EqHf
HONDA リトルカブ 65km/l
83774RR:03/05/29 22:07 ID:xrdQebdN
一粒300メートル
84 ◆zTaaaaAAAA :03/05/29 22:21 ID:hz7ZOf+s
>>83 道頓堀の看板の人も先日大阪の顔になったとかならなかったとか、、、
>>81 コスモいいねー 漏れその昔買おうとおもったけど燃費聞いてブッタマゲタ
んでZ30ソアラ買ったんだけど、燃費4km/gでこれまたブッタマゲタ
85774RR:03/05/30 01:28 ID:yGr88QRn
昔乗ってた'96RMXは新車で買って18km/lくらいだったなぁ。
北海道ツーリングでオイルも2回くらい入れたし…。
用途まちがえたな。
86774RR:03/05/30 02:19 ID:waguQ25E
>79
燃費が悪いと連続巡航距離が痛いってのもある
車種によるけど俺のは100キロしか走らない
87774RR:03/05/30 10:01 ID:JUjt2s70
>>79
RMXってそんなに燃費いいのか
88774RR:03/05/30 10:27 ID:KnWDu8zO
VTXで10km/lぐらい。車より悪い?
89774RR:03/05/30 12:11 ID:Uw7iK3r4
ZX-12R 街乗り11〜12km/l
ツーリング 15〜17km/l

C35ローレル 街乗り 7〜8km/l
(25DET/MT) ツーリング 11〜15km/l
90774RR:03/05/30 12:18 ID:xqTkAT9d
FCR装備で燃費向上
91774RR:03/05/30 14:42 ID:KnWDu8zO
キャブとインジェクションって、どっちのほうが
燃費いいの?
92774RR:03/05/30 15:06 ID:BAMzGHYd
普通はインジェクション
93774RR:03/05/30 15:09 ID:KnWDu8zO
そっか、、
ありがtー
94774RR:03/05/30 18:12 ID:5tDb/UUq
ところでだ。ハイブリッドカブまだぁ〜?
95774RR:03/05/30 18:18 ID:/esq/XVK
OO”R1 ツーリング23km/l
00”R6 ツーリング21km/l
96774RR:03/05/30 18:39 ID:b3875Eo2
ブロンコ

街乗り (都内)30km/l
ツーリング 35−40km/l
高速  乗ったことないんで不明
ツーリングの燃費は早めに入れるんでスタンドによる誤差があると思われ



97774RR:03/05/30 23:17 ID:i08Tzz+K
4輪の排気量や車重に比べて2輪の燃費が悪いのは
カムプロフィール、どリッチな空燃比、S/V比が原因でつか?
98774RR:03/05/31 00:05 ID:4V4N1lFh
>>91 スカブはインジェクションになって燃費落ちたけどね。

初代スカブ400 22〜24Km/L

ステップワゴン ならし街海苔で6Km/L
長年5Km/Lぐらいの車ばかり乗っていたので、バイクの燃費を考えると
ガス代無料に思えます。
99774RR:03/05/31 03:53 ID:tW3hx8wG
>>97
まったく同じ燃料噴射量でシリンダーの中で同じ一回爆発させるにしても
より大きな爆発力を得られるエンジンの方がエネルギー効率がいい
燃費のいいエンジンということになる。(同じ燃料でより大きな力がでる
方がその分遠くに行けるから。。。)

より大きな瞬間的な爆発(熱膨張)を得るためには熱効率のよい
エンジンを積むのが一番だが車に比べて小さなエンジンしか
積めないバイクではその点が不利になる。




100100:03/05/31 11:38 ID:ykJXj1jc
今日は雨でバイク乗れないなあ。
101774RR:03/05/31 11:44 ID:ebLT3aJy
>>97
高回転狙いでオーバーラップ大、カムリフト大で
かつショートストローク。
普通のバイクでも4輪からすればレーシングエンジン並みの
比出力ですから仕方ないですね。
102102:03/05/31 11:52 ID:gzo4yHaE
アプリリアRS250
下道10km/h
高速15km/h
ハイオク指定で恐ろしく高燃費(W
103774RR:03/05/31 11:54 ID:M45MZ/oF
>>97
逆に市販4輪はなぜあんなに出力低いのかと思う
104774RR:03/05/31 12:09 ID:ncUSyszV
BMWR1100S
下道 16km/L
高速 20km/L

KDX125
12km/L

MR-S
12km/L

やっぱ2stオフは燃費悪いなぁ。
105片道40` ◆YApONpHEz. :03/05/31 12:12 ID:mKB+cmnV
株90(廃屋&イリジウム&アーシング)最高でリッター56q走りますた。
既に4万キロ逝ったのにこの燃費。これって普通?
106774RR:03/05/31 12:16 ID:2WoidQzs
ホンダ リトルカブ4速
近所ちょい乗り(都内でつ) 63〜67km/l
北海道ツーリング時(超過積載+随時60km/hの全開走行) 70〜85km/l
107774RR:03/05/31 12:18 ID:2WoidQzs
車編 ホンダビート
都内ちょい乗りまたは渋滞時 14〜15km/l
長距離下道 18〜20km/l
峠の上り全開 10〜13km/l
108鍋臓 ◆NABEZOU4jA :03/05/31 12:21 ID:IEEn1wwk
>>98
オレのスカブ250は30km/Lだよ。
109774RR:03/05/31 12:25 ID:uAQfSFHK
>>106

体重どのくらい?自分は80キロで1l/46`でした。。。悪い方なのかな?
110774RR:03/05/31 13:17 ID:pmfcDwq1
車種や個体差もあるが
普段どんなことを心がけていますか?

わしの場合はアクセルなるべく一定に保つとか
空燃比薄目とか。アイドリング下げるなどです。
111774RR:03/05/31 14:24 ID:q+emmqB0
おいらはアクセル一定と、信号待ちなどの減速時なるべく早くクラッチ切ること。(←キャブ車)
それでほとんどブレーキを使わないで止まれるようにしてるよ。
後者はすぐ後ろに車が繋がってる時はあまり使えないけどね。
112774RR:03/05/31 19:48 ID:5hiL0mPc
グランドアクシスで27くらい。軽量ローラーにしている。
体重は80近い
無駄なアクセルガバガバはしない。アクセル開けたらガソリン食うんだぜ
113774RR:03/05/31 19:51 ID:qIsA06lw
>>111
キャブ車の場合エンジンブレーキでもガソリン喰うの?
114774RR:03/05/31 20:08 ID:Cu0cZwIL
バイクでトルマリンチューンって可能なのかな?
115774RR:03/05/31 20:11 ID:M45MZ/oF
>>113
喰う
116774RR:03/05/31 21:01 ID:cg2+vtfg
キャブ車ってナニΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
117774RR:03/05/31 21:20 ID:giaVvszw
>116
え?
気化器にフューエルインジェクションじゃなくてキャブレター
使ってるバイクのことだろ?
118116:03/05/31 21:45 ID:cg2+vtfg
>>117
レスサンクス
ああ、なるほどそういう意味だったのか( ゚∀゚)
どーも考えすぎてしまったみたいです
119106=107:03/05/31 22:55 ID:lY1vPyH6
>>109
漏れは体重63kgくらいかな。
北海道は、全開つーても実際には50km/hくらいで延々とトコトコ走る場面が多いからね。
ちょっと大袈裟に書き過ぎたかも?スマソ
(でも数字はゴマカシなしよ)

ツーリング先で燃費の話になるとよく大型海苔に羨ましがられるYo
120106=107=119:03/05/31 22:57 ID:lY1vPyH6
書き忘れた。
長い下り坂や交通量の少ない道で前方の信号が赤の時などは、ニュートラルで空走する技をよく使ってる
121774RR:03/05/31 23:41 ID:DwrofGPj
隼で町乗り16
ツーリング20
マイクロロン入れてます。リッター2〜3伸びますた。
1300の燃費とは思えません。
ミッションのタッチの向上、エンブレの減少等、明らかにフリクションが少なくなり、
非常に乗りやすくなりました。
1マソしますが燃費である程度取り返せます。お勧めです。
122774RR:03/05/31 23:43 ID:tG6o4KMH
株50
下道62km/L

SR400
下道22km/L
123774RR:03/05/31 23:59 ID:ED9Oxsih
ファンカーゴで街乗り 12k/l
124774RR:03/06/01 00:01 ID:o339y6AJ
YAMAHAのパッソルって100%充電して何km走れますか?
125774RR:03/06/01 00:02 ID:jTqXwP46
カブでリッター100超えは可能?
126774RR:03/06/01 00:22 ID:0mXFQlzp
FTR223
街乗り22〜25

トヨペットコロナ(TT126)
街乗り8.5〜9
127774RR:03/06/01 01:13 ID:GY469C5n
車:ZZT231SSP→街乗り11Km/L
バイク:XJR400→街乗り20Km/L

バイクがもうちょいよければなぁ。
128774RR:03/06/01 01:40 ID:2IWW2gfj
>126
FTRあんまりいかないね?セローやSLのほうがいいんじゃないか?
129774RR:03/06/01 01:44 ID:2IWW2gfj
>121
俺は添加剤等で燃費よくなったためしはないんだが・・
130774RR:03/06/01 01:51 ID:GY469C5n
って優香、添加剤って入れるのなんかコワイ
131774RR:03/06/01 01:53 ID:OOs9AZkW
添加剤ってかねかかるだけだろ?それで燃費よくなってもなぁ
132動画直リン:03/06/01 01:53 ID:LAgYkgGc
133774RR:03/06/01 01:59 ID:+GtTxxyA
>129
1回試してみて。
相当鈍い人でも分かるから。
今まで3台のバイクに入れたけど、
燃費で10〜15%は良くなる。
説明書には半永久的に効果ありみたいに書いてあるけど、
実際には2万キロくらいで落ちてくる。
しかし、最初の注入で余った分を少し注入すれば効果復活!
俺は1万キロくらいおきに50ml入れてた。
1万円のやつでエンジンオイル5.6リッターくらいの処理能力があるから、
4〜5万キロは使える。ってことは燃費で楽に元がとれますな。
134ふしあな様:03/06/01 02:12 ID:/HTZOSxc
CD125T
通常36〜39km/l
最高記録 48.2km/l

燃料はENEOSヴィーゴでつ。(+SOFT99のギガスマルチパワー投入)←あまり効果無いような
時速50〜60キロ維持を続けると飛躍的に燃費が良くなるようです。
135774RR:03/06/01 02:12 ID:AlvjiGOE
SR400→22km/l
ジョルノ→26km/h

主に都内。
136774RR:03/06/01 02:14 ID:OOs9AZkW
グラストラッカー 30〜35Km/L
街乗り、日帰りツーリング(下道)
137774RR:03/06/01 02:54 ID:tnmT5YlC
>>125
信号や坂道の少ない道で40km/h以下を守れば可能だと思う。
4速のやつならさらに期待が持てる。
138129:03/06/01 05:42 ID:ejQVr6De
過去にどんなすばらしい売り文句の製品ためしても燃費向上の効果は無かったんだが・・
10−15%とういと走り方の誤差に含まれてしまうよ。以来、燃費はエンジンの性能以上の
ものはケミカル用品では出ないと思っています。まめなメンテでどれだけ新車の燃費に近ずくかくらいだろうね。
そういえば昔元GPライダーのT.Kさんが宣伝に載ってる燃費向上の商品買って騙されたっけ(w
139129:03/06/01 05:52 ID:ejQVr6De
付け加えると少燃費タイヤ(転がり抵抗が少ない)で5%、軽量化で5%、
(仮に)ケミカル用品で10%燃費が向上しても合計で20%にはならないような
ことを読んだことがあります。仮に10%ぐらいよくなっても走り方による誤差とも考えられるしね。
そこまでして燃費上げるなら最初から燃費がいいバイク買ったほうがいいなー
140774RR:03/06/01 08:57 ID:lzAzpUNU
ホーネット900 (マフラー交換前)
街乗り    リッター17km
ツーリング  リッター22km

マフラー交換後
街乗り    リッター16km
ツーリング  リッター20km
141774RR:03/06/01 11:20 ID:+GtTxxyA
>129
かわいそうに。
今まで騙され続けて人が信じられなくなってしまったのですね。
142774RR:03/06/01 11:32 ID:2kxnNtpv
PC初心者でも出来る 簡単なネットビジネス!!
今ならリンクスタッフに登録するだけで1000円貰えます。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/sonota/sonota.html
143774RR:03/06/01 13:02 ID:eKmWJjEP
MC21 ノーマル (チャンバー付き)
街乗り    リッター13km(11km)
ツーリング  リッター18km(18km)

JOG リッター29km
144774RR:03/06/01 13:27 ID:hz0bYQhA
MC18 ノーマル 峠かっ飛び+ 下道また〜りで 13km/l
思ったより燃費良かった。

GB250クラブマン ノーマル 下道 25km/l 遠乗り30km/l 以上
このクラスでは悪いほうだな。まあDOHCで重いからか・・・。

145774RR:03/06/01 23:22 ID:i+PmcDXS
CB400SF(STD)
街乗り20〜22km/l
ロングツーリング24〜26km/l
大きな交差点で長時間信号待ちするときはアイドリングストップします。
ただ、冬季暖機運転の関係で19km/l行かなかったことも。
146774RR:03/06/02 01:05 ID:pfU5SPMG
ところでプラグコードとプラグを交換すると燃費よくなるんですか?
スプリットファイアのやつにして燃費が28km/lから37km/lになった香具師が
いるんですが、どうなんでしょう?
147774RR:03/06/02 11:20 ID:ybEoUMV3
スペイシー125 34km/l
2st原チャリの1.5倍だ〜
NC30 街乗り17〜20km/l、ロンツー25〜28km/l
今度からは ツーリングはスペイシーで行くことに決定!
148774RR:03/06/02 11:29 ID:DV0yZ3Dr
>>146
エンジン内の燃焼室内で完全燃焼に近づく分、燃費が良くなるみたいです。
でも28k/lから37k/lは信じがたい。

プラグは番号の低い方が燃費上がるってホントですか?
それはなぜでしょうか?
149774RR:03/06/02 11:50 ID:taKPYceH
年間1万`程度の走行で、リッター5〜10の燃費変化として
出費を計算してみると、社会人としては大した出費じゃないことが解る。

結論:あまりチマチマしないことにした。
150774RR:03/06/02 11:56 ID:taKPYceH
>>146 劣化したプラグ・コードを更新した結果かも。
151774RR:03/06/02 11:58 ID:ksKo48WD
>>149
視野が狭いね。
みんながみんな君と同じ金銭感覚と思わないことだ。

結論:>>149は何も解っちゃいない
152774RR:03/06/02 12:00 ID:taKPYceH
>>151
漏れはと逝ってるじゃないか
153774RR:03/06/02 12:03 ID:i9DpEuz9
>>149
そういう考え(・A・)イクナイ!!

罰としてスーパーカブでガソリン代2000円使い切るまで水・食事ヌキ!!
154774RR:03/06/02 12:05 ID:03nF3FCY
DR-Z400S ノーマル
慣らし終了!
まった〜りツーリング 24〜28km/l
ほとんどアクセル開けてません。
慣らし終わったからこれからが楽しみ♪


155まだまだ未熟者:03/06/02 12:05 ID:yUZb8Zbb
スピリット前に入れたけど、糞雨に弱いよ。一ヶ月で駄目になりました。   
今は、ノロジー入れてるけど、燃費は上がったかな〜?多分、1km位あがったような。
zx-10  1L/12km 全開走行 1L/8km
グロリア3000ターボ 1L/4km 全開 1L/1km
バリオスU  1L/25km チョッカン全開 1L/15km
156774RR:03/06/02 12:07 ID:lRXskcxu
>>141
俺も添加剤に関しては懐疑派です。
添加剤入れるときはオイルも新品にするし、マイクロロンだと一時的にオイルの粘度下げるから
抵抗がなくなり燃費がよくなったり、回転がスムーズになったりする。
まぁ、テフロンごときが何万キロも安定して金属表面に固着するとはとても思えないけど・・・
157774RR:03/06/02 12:10 ID:W19/0Z4E
シェルピューラーをがんがって1年入れ続けましたが?
158774RR:03/06/02 12:11 ID:L+/IjeBd
年間5〜10万円あれば
・車検通せる
・タイヤ前後交換できる
・チェーン&スプロケ交換できる
・オイル交換できる
・サスのOHができる
これらのいくつかの組み合わせの費用を捻出できる。
維持費分がまるまる燃費の差でまかなえるとなると燃費もあなどれない。
159774RR:03/06/02 12:12 ID:03nF3FCY
テフロンは良くないと昔聞きましたが、ホントのトコどうよ?
160774RR:03/06/02 12:17 ID:q0d978iH
>>159
ちゃんと使ってない人は良くないと言う
ホントのトコは入れたきゃ入れろ
161774RR:03/06/02 12:20 ID:DV0yZ3Dr
燃費のよさは平凡な日常のほのかな幸せ。
20を下回るバイクにはぜってー乗らないって思っていたけど。
結局おっきいの乗ると20は下回る。
GPX750 大体18km/l 最高15q/l 最高22q/l
NICE110 平均45km/l 最低38km/l 最高59km/l
162774RR:03/06/02 12:21 ID:lRXskcxu
>>159
よく新聞の折り込みチラシに入ってくるダイエット薬もしくは、これ飲めば末期がんが治る薬
程度の信憑性と思っとけばいいんじゃないの。
163774RR:03/06/02 12:21 ID:taKPYceH
>>158
>>149の計算じゃそんなに逝かないよ。
例えば7千`でリッター5〜7の変化だともっと少ない。
常時そんなに差があるわけでもないし。
計算してみ。
164774RR:03/06/02 12:24 ID:DV0yZ3Dr
添加剤の話題で

チタニックオイルは粘度が下がるわけではないので
問題なく良いですよ。
165774RR:03/06/02 12:25 ID:L+/IjeBd
スプリットフィアープラグは燃費が上がったけど(15→18)寿命が短い。
4回交換しましたが、800`ほどで死んだのもあった。
中回転域のボコつきが消えるなどの効果もあって気に入っていたけど、
死ぬときはいきなり死ぬので困りものでした。
もう使いません。
166774RR:03/06/02 12:28 ID:SOTcAMtd
VTR250 最低25km/l 最高39km/l
高速で120km/h以上で巡航した時燃費最悪。
普通は28km/l〜30km/lくらい。
167774RR:03/06/02 12:28 ID:bD3cylM6
SV400は400のネイキッドで一番低燃費と言われているが、
650はさらに燃費がいいらしい。
168774RR:03/06/02 13:32 ID:03nF3FCY
添加剤入れるぐらいなら高品質なオイルを入れた方が良いでしょ。
特にバイクは。
169774RR:03/06/02 14:55 ID:vb4sKPDN
>>168
同意。
オイルはトータルなバランスを考えてつくられる。
そのバランスされたオイルに何か混ぜてバランス崩してどうすんだ。
もっともそれが劇的に燃費にいいならメーカーはオイルに混ぜると思うんだが。
すくなくとも、劇的な変化はない。
170774RR:03/06/02 15:33 ID:tSFpfOMl
スプリットフィアーのプラグコードとNGK安いプラグを
入れた場合どうなるのかなぁ…。
171774RR:03/06/02 15:50 ID:n0v/Cmyy
>169
もっともな意見で同意なんだが、具体性が無くて決定力に欠けるんだよね。
なので結論が『すくなくとも、劇的な変化はない』ぐらいの中庸なものになっちゃう。

『○○系の添加剤を入れるとオイルの○○性は○○のおかげで向上するが
  逆に○○によって○○性は下がってしまうのでトータルバランス的には
  性能低下になってしまう。
  ただし○○重視というエンジンや乗り方ならメリットはある 』

とかね。
172774RR:03/06/02 16:00 ID:xygSTW4z
TZR250(89)
街乗り   20km/l
ツーリング 22km/l
2STにしてはよいほうだと思ふ。
173774RR:03/06/02 16:01 ID:taKPYceH
↑劇的!
174774RR:03/06/02 16:19 ID:BAR0hhSU
以前乗ってた V-max
街中  8q/l
高速  10q/l
175774RR:03/06/02 16:56 ID:yjkZhWyP
俺はTW200
街中35KM
遠乗り40KM
こんなもん。燃費いいけど遅い。
176燃費:03/06/02 17:06 ID:rBfQ277i
朝飯
おやつ
おやつ
昼飯
おやつ
おやつ
おやつ
おやつ
おやつ
おやつ
夕飯
おやつ
おやつ
晩飯
おやつ
おやつ
おやつ
おやつ
おやつ
おやつ
夜食
おやつ
177774RR:03/06/02 17:55 ID:K6ePpHEu
>>148
熱価低いプラグは低温のエンジン用でつ。
おそらく街海苔やらチョイノリがメインのシトは燃費が良くなると思われ。
あと冬に走るのが大好きな奇特な香具師とかw

エストレヤカスタム03式
30〜31`b/g。
排気量と馬力の割には普通…。騒音排ガス規制のせいかねぇ
178774RR:03/06/02 18:14 ID:k5NYqt+x
>>176
あぁぁ、燃費悪いなぁもう。
179774RR:03/06/02 18:28 ID:0/QabtbO
MC21
街乗り 18〜20km/l
ツーリング 20〜23km/l

JOG AprioEX
36〜42km/l

インプレッサスポーツワゴン1500Cz(4WD) 4AT
街乗り 10〜10.5km/l
180774RR:03/06/02 19:23 ID:DV0yZ3Dr
スプリットファイヤーとかホットワイヤーとって
長持ちしないんだ。
普通のワイヤーってどのくらいもつもんだろう。
1814ep:03/06/02 19:58 ID:C7TxFWS8
>>180
私のバイクのプラグコードはすでに10万kmですが。
182774RR:03/06/02 20:00 ID:DV0yZ3Dr
>>181
長持ちする車両って
VT系ですか?
183774RR:03/06/02 20:06 ID:sKwSVofe
エイプ50

街乗り 60Km/l
ツーリング 78km/l

だから原チャはやめられない
1844ep:03/06/02 20:07 ID:C7TxFWS8
>>182
VT系にかかわらずプラグコードがそんなに故障するなんてことは
あまり聞きませんが。
ちなみに私のはTDM850(国内初期型)です。
185774RR:03/06/02 20:23 ID:4Kket1X6
添加剤業者の誘惑に気をつけろ
世の中、騙される事は多いぞ。
関係無いけど中国ってもっと激しい。
あそこは詐欺の国。
186774RR:03/06/02 20:26 ID:z7XEmrkx
燃費向上・10Psアップ・エンジン洗浄・バルブが綺麗に
あばばばば
だまされたぁぁ
187vt:03/06/02 20:49 ID:y4Aburfm
添加剤厨は通信販売のやせ薬とか招き猫とか買っちゃうタイプでしょ。
本当に痩せましたか?金持ちになりましたか?

     燃 費 良 く な り ま し た か ?
188774RR:03/06/02 21:39 ID:z7XEmrkx
NO!
>>187
189774RR:03/06/02 21:47 ID:qwK9B/8V
えーっと・・・


街乗り:13〜15km/L
遠乗り:15〜18km/L

カブ(C90)
街乗り:45km/L

隼だけで年間6000kmとすると年間の支出は
(6000/15)×105=¥42000-
半分をカブで過ごすと、
隼:(3000/15)×105=¥21000-
カブ:(3000/45)×95=¥6333-
42000−(21000+6333)=¥14667

でも、隼は3000kmでタイヤが半分減るから、これが年間約¥20000-
の出費・・・

半分をカブで過ごせば年間約¥35000円お徳か・・・ブツブツ
さらにオイル代が・・・ブツブツ
190774RR:03/06/02 21:54 ID:t3YphrbW
GL1800国内仕様 約18`
191774RR:03/06/02 22:34 ID:DV0yZ3Dr
添加剤ではなくて添加剤入りのオイルならいいの?
1924ep:03/06/02 22:37 ID:C7TxFWS8
>>191
すべてのエンジンオイルには添加剤が含まれてますが?
個人的にはオイルは純正を使えば間違いは無いと思います。
193774RR:03/06/02 23:27 ID:rBfQ277i
>>178 久々にワロタ
194129:03/06/03 02:03 ID:nVe3rtSe
添加剤の話題で白熱してますが自分がいったのはガソリンにいれる添加剤のことでした。
昔F1でガソリンでパワーアップしたことがあってエンジンをいじるより簡単に馬力アップしてた
感じでした。もうガソリンとはいえないような匂いがしてましたが、馬力はともかく添加剤で燃費はあがらないだろうと
思って書き込んだしだいです。エンジンオイルに関しては化学合成油100%とかもあるんで添加剤の効果は多少あるとは思います。
くわしくはわかりませんが・・。
195774RR:03/06/03 03:47 ID:lucawvMW
バカ高い呪自慰なんかも絶対買うなや!
あんなの詐欺まがいだって。
196774RR:03/06/03 16:47 ID:UKPNANNn
64キロ→100キロ→80キロ→73キロ→85キロ



漏れの体重です
太った時は
添加物たくさんとりました
guest guest
198774RR:03/06/03 16:49 ID:K/ZO+dHn
三桁いくと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしますね。
単車のために、痩せた漏れ。騎手じゃねーっつーの。
199偽物:03/06/03 16:51 ID:uygNBy1f
 |  | ∧
 |_|Д゚)  プラグキャップは距離じゃなく経年劣化の方が大きいような気もする。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
200774RR:03/06/03 19:49 ID:UCMfReUn
200get
因みに 2st200CCで燃費は18Lってとこか
201774RR:03/06/03 20:05 ID:oHV4c3O6
>>200
DT200なら28だが
202774RR:03/06/03 20:19 ID:47wEapQT
アメリカンダックスで40km/L
ステップワゴン215/45R17履いて9〜10km/L
燃費に一番聞いたのはバキュームメーターだったわ。
203774RR:03/06/03 21:53 ID:U/vbB8mv
>>189
隼 売ってしまえ!
204774RR:03/06/03 22:10 ID:XdaWFVeD
JADE      ツーリングのみ使用で 25〜29km/L
JOGアプリオ 待ち乗り:26km/L 
          ツーリング時 
45km/h維持で46km/L
                   50km/h維持で42km/L
205203:03/06/03 22:11 ID:XdaWFVeD
改行間違ったぁ。
付けたし  JOGアプリオ  40km/h維持で42km/Lです。
206774RR:03/06/04 01:59 ID:+JPowlOD
セルフスタンドのレシートにあった宣伝

  オートマチックオイルキャンペーン!
  無料点検実施中(^^)
  プロスタッフに、お任せ下さい!!

なぜに山崎渉・・・・・・・鬱だ

207774RR:03/06/04 11:07 ID:iJCEjV9P
以前乗ってたセロー
街乗り33
遠乗り42

今乗ってるSL
街乗り30
遠乗り40
208774RR:03/06/04 17:56 ID:PaOVPaNz
オイルスレで添加剤のウソが暴かれたついでに、
アーシングについても専門の方、どうなのか教えて欲しい・・・
209774RR:03/06/04 18:05 ID:1TJarWVz
>>207
おりのSLもそんなもんでつ
210774RR:03/06/04 18:32 ID:2bQ1sF15
>>207
セローの方が多少いいんですね。両方のった印象はどうですか。エンジンフィール、使いやすさ、長距離の疲れやすさとかどうですか?
211×糊@ ◆CBX/fcBETA :03/06/04 18:38 ID:8EzLEN6D
CBX1000

遠のりリッター11〜13位
街のりリッター6〜8位

距離250kmでオイル500ml消費(w

でつが何か?
212774RR:03/06/04 18:51 ID:PaOVPaNz
↑走らすのが間違いです。
213774RR:03/06/04 19:52 ID:Q0Hu52P4
エンジン回転数と消費量はやっぱ比例するかな。
アクセル開度は当然燃費と関係ありそうですけど
エンジン回転が高い所ばっかり使っていたら燃費も悪化するんだろうね
214774RR:03/06/04 20:22 ID:kb687ydJ
高付加をかけまくっていると、燃費が悪化するとの噂。
自分自身は回転数に比例すると信じて、低速スカスカのV-TWINで低回転で頑張ってたのに・・・。
215774RR:03/06/04 20:42 ID:cyR9HUX2
>>214
平坦な道を巡航する時は回転数が低い方が燃費が良いが
加速をするときは最も力のでる(最大トルク)回転数で加速した方が燃費が良い。
と、思う。

だからスタートする時はスロットルを余りまわさず固定で
最大トルクの出る回転数まで引っ張って、その回転数でギアを上げていき、
巡航速度になったら一気にトップギアに入れるのが燃費に良い。
と、思う。

ぽんぽんギアを上げてトップ(重いギア)で巡航速度まで上げていくのは
ギア付の意味が無い。
とも、思う。
216774RR:03/06/04 22:04 ID:kb687ydJ
私の単車が最大トルクを発生する回転数は7000rpm・・・。
バリオスUにいたっては13000rpm・・・。こんなに回していいのでしょうか・・。
217207:03/06/04 23:20 ID:iJCEjV9P
>210
疲れにくいのはSLかな
やや後目に座るとシート幅がSLの方が広い気がするし
ただオイルフィルターが無いからオイル交換はマメに
ギアはSLの方が若干硬い気がする
218774RR:03/06/05 07:10 ID:E2sdfPlo
>>215
燃料消費率が低いのは最大トルクがでる付近とも低い回転数の時とも一概にいえなくてエンジンによるんじゃないかな?
自分はメーカーに聞いて燃料消費率が低い回転数をキープして走るのが燃費がいいと思うんだが。
219218:03/06/05 07:17 ID:E2sdfPlo
燃料消費率はカタログに載ってた>ブロンコ
以外に回転数上げた方が消費率が少なかったよ。ただ、タコ付いてないんで回転数わからないけど
220774RR:03/06/05 08:51 ID:VzJtrTud
以前北海道で出会ったチャリダー氏
 朝 メシ2合
 夜 メシ2合半
昼のことは聞かなかったが、朝夜だけで一日飯4号半!


同じく北海道で会ったスーパーカブ氏の言
「今年はチャリダーになりたかったんだが、金が足りないのでカブで来た」

チャリダー燃費悪!
221774RR:03/06/05 09:10 ID:VMAijHw5
>>220

確かに、100円のエサで40〜50kmはキツイなぁ・・・原動機は偉大だ。
222774RR:03/06/05 09:33 ID:I+MRwQtJ
>チャリダー燃費悪!

ワロタ。

223774RR:03/06/05 11:02 ID:RKeVFJsZ
チャリダーはグリコ食へ!
224774RR:03/06/05 13:46 ID:J9hPSWDH
>>223
一粒で200mしか進めないでつよ(´・ω・`)
225774RR:03/06/05 17:56 ID:qRNz9Lpe
一般的には最大トルクが出るところより少し低い回転数が
出力の割には燃費が良い感じの辺りと思ふ。

回転数が低いほど燃費が良いというのは半分間違い。
自動進角があるとは言え、点火してから最大圧力点に達するまでの圧縮損失があるからね。
エンジンの中の人の鼓動を感じてみよう。
一番軽く走れる回転数、アクセル開度がなんとなく分かる筈。
226774RR:03/06/05 17:58 ID:Ceem4i6Z

もう歩きゃいいんだよ
227774RRR:03/06/05 20:37 ID:5+3qNoo7
>>226
歩きはさらに燃費悪くなる罠。

たかだか10km進むのにどれほどの時間と体力を使うのかと
228774RR:03/06/05 21:40 ID:sdXI3Vps
bandit1200s
 
 街海苔 13km/L
 ツーリング 20km/L
 ツーリングでの最高記録はひたすら60km/h巡航で25km/L
 ってのがあったなぁ。ほぼカタログ値。

5速だと2000rpmで60km/hでてしまうので、田園風景なんかの中を
のんびり走りたいときに躊躇してしまう…。
40km/hくらいで走りたいけど燃費悪そうでできない俺(w

例えば2000rpmキープで3速と5速の速度比は2:3(40km/h:60km/h)
アクセル開度はほとんど変わらない気がするし、このまま走り続けると
当然燃費も5速のときの2/3になるのかな?
229774RR:03/06/06 00:56 ID:pnYKL1Gu
>>228
bandit1200sのエンジンの燃料消費率がどの回転数が低いかメーカーに聞いてみれば?
同じ回転数ならスピード出る方が燃費いいだろう・・長く走れるんだろうから。
2302tv:03/06/06 01:10 ID:TkneusOa
街乗り22km/l、遠出すると28-30km/l。
思ったより悪くなくて幸せ。
腰上OHで面研してから、燃費良くなったような気がする。
231774RR:03/06/06 09:05 ID:qm7RHSBD
>>228
というかあんまり遅く走ると単純に距離が稼げなくて数字的な燃費は落ちるかも。
アイドリング時はリッター0キロなわけだし。
232774RR:03/06/06 11:31 ID:KcX9B00L
俺のカブは
グータ一杯で150キロは走る。
233774RR:03/06/07 04:16 ID:JLY0LZTj
TT250 Raid(年式不明)
25Km/l
街乗りではこのぐらい
走らせ方次第でまだ伸びるかも
234 :03/06/07 22:46 ID:Jv0Z2Kaq
イラク戦争が早く終わったから、ガソリン代安くなったなあ。
3月は101円だったのに今97円だ。レギュラーね。
235774RR:03/06/07 22:59 ID:GWKLpQug
去年買ったスカイウェブ250
25Km/l

こんなもんなの?なんか悪い気がするんだけど
初めてのバイクだからわかんねぇ
236774RR:03/06/07 23:10 ID:C+dK7Ec4
>235
ココ参考にしてくれ
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/suzuki/skywave.htm
237774RR:03/06/07 23:12 ID:GdYhlPpU
>>234
地元で一番安いところは92円、
2円割引が効いて90円。

戦争が終わって燃費費(ねんぴひ)が10%改善した。
238774RR:03/06/07 23:20 ID:C6xEsFQ1
ジェベル200 
32q
ラルゴ
9q

奥様のファンカーゴ
17.7q

239774RR:03/06/07 23:23 ID:FlUJ1k5G
>>201
漏れの初期DT200RはRSVサイレンサーついてて17.5km/L…なんでそんなにいいんだぁ…
240774RR:03/06/07 23:55 ID:GWKLpQug
>>236
サンクス
だいたいこんなもんなんだなちとショック
241774RR:03/06/08 00:11 ID:YYfbaRpC
RGV-Γ250(VJ23A)
街乗り12km/l

RX-7(FC3S)
街乗り5km/l
高速8km/l
サーキット2km/l

ついでに両方ともオイル食いすぎ.
242774RR:03/06/08 18:56 ID:6GAg7JAn
HD 00年 FXST

ドノーマル時
街乗り:20〜22km/l
高速:25〜28km/l

キャブ(S&SスーパーE)、マフラー(サンダーヘッダー)装着後
街乗り:夏10〜12km/l 冬8〜9km/l
高速:15〜16km/l

エンジンオイル&プライマリーオイル
常にちょっとずつ漏れ……
243774RR:03/06/10 13:19 ID:ixgxl8jM
sa
244あゆみチャンスキヨ:03/06/10 19:20 ID:vagn8RqR
20〜30マソ¥/発       デスガ、ナニカ? 
245774RR :03/06/11 02:47 ID:/rxf7r+J
FTR223 (マフラー:モリワキZERO、他ノーマル)
街乗り     25〜30km/l
ツーリング   38〜42km/l
246774RR:03/06/11 02:59 ID:uQXgUL/5
ディグリー
街のり 25前後
ツーリング 30前後
247774RR:03/06/12 18:28 ID:b/fRidyx
唐揚げ
248774RR:03/06/12 22:31 ID:pT5aHGN1
スーパーカブ50ストリート仕様
街乗り:65km/l
遠乗り:80km/l

琵琶湖を一周した時には95km/lを記録しました。
24951:03/06/12 22:56 ID:sC9Dkf5u
ホンダ VTR250(慣らし終了)
街乗り27km/l(レギュラー)
街乗り29km/l(ハイオク)
遠乗り38km/l(ハイオク)
ハイオク入れたら低回転域が扱いやすくなったけど
高回転域の振動が大きくなったような気が・・・・・

YANMAHA ヴィーノ
街乗り30km/l
250774RR:03/06/13 21:48 ID:gvAfZrNh
>>244
随分高いソープだな
251774RR:03/06/14 03:06 ID:QZXljd+5
嫁さんに一発につき指輪一つねだられてるんじゃねぇの?
それでもひでえな。
252774RR:03/06/14 11:58 ID:enzoAEBU
>>249
あんまり回してないですか?
253774RR:03/06/14 12:07 ID:BRUwL5/r
‘03ZX−6R
ハイオク使用
街乗り 15km/L前後
ツリング 25km/L前後
峠で回すと12km/L位まで落ちる
慣らしの時30km/L超えたのにはビビタ

何故かレギュラー使うと燃費が3km/Lほど落ちる。
街乗りでもツリングでも。
254774RR:03/06/14 12:16 ID:enzoAEBU
おぉ‘03ZX−6Rは乗ってみたいなぁ。
低速がいいって本とですか?
慣らしは高速道路ですか?
でもデザインは苦手だったり。
255253:03/06/14 18:26 ID:KVCdyw/A
>>254
他の600SSに比べると、低速は遥かにイイヨ。上まで回した時のパンチ力もね。
+36ccは伊達じゃない。
慣らしで高速は使ってないよ。30超えたのは下道で。

斜め前、少し見上げるような角度から眺めるのが一番カコイイ!!。
256774RR:03/06/14 21:27 ID:Gvc5yuE+
ZX6Rってなんて言うの?
シックスアール?ろくあーる?
なんか前記はやらιい、、、
257253:03/06/14 21:59 ID:aGUE3XXq
俺はZX-Rシリーズは「じゅうにあーる」「ないんあーる」「せぶんあーる」「ろくあーる」と呼んでる。
6Rを買った店の兄ちゃんは全部英語読みしてたけど。
「とぅえるぶあーる」って言われた時、一瞬分かんなかった。
258254:03/06/15 00:24 ID:9IOA8DPJ
>>255
いいなぁ、低速がほしいよ。
今のは3000回転でもたつきがあって、街海苔では相当不便。
でも金が無いから今のままで。

燃費スレなので
GPX750R 下道ツーリング:約21q/L
(山のくだりで合計30キロほどエンジンを切っていました)
NICE110 流れの良い国道:約52q/L
(オイル交換してから燃費がのびました)
259774RR:03/06/16 01:27 ID:Xm902bze
ハヤブサ
アクラポビッチ マフラー
ハイオク使用
北海道 一般道にて25k/L
まあまあですね。
260ni:03/06/16 02:32 ID:gK1+nEek
GPX250R-U
(洗浄効果、燃費アップ系ガソリン添加剤入り、ハイオク)
街海苔(通学) 25/L
ツリング 38/L
6速で時速60`位がかなり燃費いいし気持ちもいいです。
261774RR:03/06/16 04:07 ID:mufwL9q2
ていうか、ハイオク入れたら燃費悪くならねえ?
最初の方で良くなると言ってたヤツがいたが。
まぁ、俺も2回しか入れた事無いわけだが。
26251:03/06/16 10:57 ID:YR2JqnSj
>>252
遠乗りについては慣らしの最終段階だったので常用域4000〜5000rpm
最高6000rpm程度にセーブして走りました。
低速でのトルク感がかなりあるのでこの領域でも十分つかえます。
街乗りでは加速時に5000rpmが最大、あとは4000rpm(5速60km/h)くらいでの
流しが多いのでこのくらいの燃費です。
田舎なので渋滞がほとんど無いのも付け加えておきます。
263256:03/06/16 19:47 ID:uxsW+udb
じゅうにあーる、ないんあーる、せぶんあーる、しっくすあーる、
ですた
264774RR:03/06/16 20:53 ID:xhe7VbeR
全部日本語で言ってたわ。
じゅうにあーる、きゅーあーる、ななあーる、ろくあーる
265774RR:03/06/16 23:09 ID:qfAOV0/R
車用のガソリン添加剤ってバイクだと詰まりやすくならない?
燃費は良くなるけど。
266774RR:03/06/16 23:14 ID:IRI4Ztyn
なんでハイオク入れたら燃費よくなるよ?
科学的におかしい話だ
267774RR:03/06/16 23:29 ID:xxr0aC68
>>265
車用のガソリン添加剤を使う勇気のある人なんているの?
268774RR:03/06/16 23:39 ID:c2gWWApa
ハイオクと燃費はかんけーねーでしょ。

SRX-4
街海苔 16km/l
ツーリング 20km/l
269774RR:03/06/16 23:41 ID:qfAOV0/R
>>267
ここに約1名いますw
このスレで添加剤云々書いてた人はみんなバイク用なのか。
たしか1本1000から2000円はしたよね。
それだったら燃費良くなっても経済的には高くつかねえ?
270774RR:03/06/16 23:50 ID:cRgPF2Bo
>>267
ナプロGXなら使った事あります
効果はわからん
271774RR:03/06/17 00:16 ID:esCEzfm+
>>269
勇気あるねぇ。
自分が添加剤に期待することは燃費だけでなく
ギア抜け防止、静かなエンジン音、良い加速、エンジンへの保護とかも
期待しているからいいかな。
つーか高いっチャー高い。
で269氏のバイクは大丈夫?壊れてない?
272774RR:03/06/17 03:25 ID:+wg8biyW
STPガストリートメント、STPスーパーガストリートメント、STPキャブレタークリーナー、
カストロールクリーンプラス、ワコーズフェールワン、
全部使ったけど壊れることも不調になることもなかったよ。
どれもエンジン内やキャブレター洗浄により燃費やレスポンスアップを狙ってるので
エンジンやキャブの汚れ状態に左右されると思います。
効果は期待するほどでもないが、まったく効果がないわけでもない程度。
STPガストリートメントは水抜するために今でもたまに使ってます。


273774RR:03/06/17 03:46 ID:zL7nYgY9
>>271
んと、2年間ほどちょくちょく入れてたんだけど、
時々アイドリング中のエンストが起こってたし、毎年フュエールラインが詰まってたのよ。
その時はガソリンの質が悪かった・エンジンが暖まってなかったとか考えてたんだけど、
よくよく考えてみると、添加剤のせいかなと思い始めて、去年から入れるのやめた。
今はすこぶる快適、、、何やってたんだろ、、、
他に壊れたとかは無いと思う、多分。エンジン内とか傷ついてるのかなぁ〜
まぁ、一応リッター4から5キロくらい燃費アップはしてたね。

>ギア抜け防止、静かなエンジン音、良い加速、エンジンへの保護とかも
なるほどね。
今度入れてみようかな。
274273:03/06/17 03:57 ID:zL7nYgY9
>>272
あれ?そっちは不調なかったのね。
ちなみに漏れはKUREのガストリートメント、パーフェクトクリーンとか使ってた。
どこにでも置いてあって一番安いヤツ。
確かに4輪車(4サイクル)以外には使わないで下さい、とは書いてある。
275774RR:03/06/17 22:05 ID:YPkKdYyV
喪前ら、添加剤スレ行った方がよくね?
276774RR:03/06/17 22:36 ID:s2tR1Pdk
CD125T

りったー40.きろ
277774RR:03/06/18 01:59 ID:MDM8uS/N
>>275
ああ、そんなスレがあったのね、、、すまん。
ていうか、バイク板ってやけにスレが細々としてるなぁ〜
278774RR:03/06/18 12:25 ID:8A+c6L/P
鯖が5月21日に崩壊してログが全部消し飛んだんだよ。
つい最近も鯖が数時間停止してた。
279774RR:03/06/18 12:34 ID:5p7wN/AL
V100
33km
280774RR:03/06/18 12:52 ID:aZ3rX81i
>>276
そ、それはイイなぁ・・・。
281774RR:03/06/18 13:05 ID:vQO4LytU
XL125R
原チャに負けそうなのでいつも全開加速でしたが

りったー40.きろ でした
282774RR:03/06/18 20:14 ID:t1ERsD1Q
TZR50R
17km/l

思ったより燃費悪い・・・。
低回転でフルスロットルで走るより、
高回転でスロットル半分くらいしか開けない方が燃費がいい気がする。
パワーバンドに入れると俺のテクではギクシャクするから入れたくないんだけど・・・
283774RR:03/06/18 20:46 ID:VRzeAdUK
>>282
2ストが泣くぜぃ。
って50tかよ。どんな改造してるの?
284774RR:03/06/18 20:54 ID:hOxhX+zc
RZ50
30km/L

まだ5L残ってたので、タンクが空になるまでやればもうちょっといけそう…
ちなみに常に8000〜10000回転で走ってまつ。
285アニ大田:03/06/18 20:57 ID:zV5ceGN5
わての50Rは30KM/Lなのだが・・・・普通に走った方が燃費良いような気がする。
286亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/06/18 21:01 ID:RV2LmFn2
最近アイドルストップしてるんだけど効果あるかなあ?
次の給油までまだもうちょっとあるんで誰か教えて下さいな。
287774RR:03/06/18 21:59 ID:kam73pRw
NC30
30000kmまでは 19〜22km/L
現在34000km 16km/L 調子はすこぶる良い!
288774RR:03/06/18 22:49 ID:6yIWQW8I
なんでわざわざNC30って言うの?
289774RR:03/06/18 23:08 ID:qh0SbaJB
車でもRX-7のことをわざわざFDとかFCとか言うだろ
それと一緒・・・ってわかんねーか。
290774RR:03/06/19 01:21 ID:NzR5PyfT
全部ツーリングのデータ

古いDT125    27km/L
'89KDX200     30km/L
'89CBR250     30km/L 最高36km/L

'90忍者900     20km/L
'90FZR1000 17km/L
'92ドカ900SS 20km/L
291774RR:03/06/19 02:04 ID:dEaZqvhC
Ape50(ノーマル)

街のり    50`/g
ツーリング 未経験
292774RR:03/06/19 09:45 ID:cazsuyK6
>>286
やっぱ長い信号が続くと効果あるのかねぇ〜

一時はガスがもったいない&環境に配慮、ってんでエンジン切ってたんだけど、
バッテリーの消耗を考えると、経済的にも環境的にもマイナスかなぁ〜と思い今はやってない。
293774RR:03/06/19 10:15 ID:Q4wnMb5a
交差点でアイドリングストップ>青信号で100烈キック>しかしエンジンがかからない
294774RR:03/06/19 10:23 ID:c+zHnWoD
>>286

セルに負担が滅茶苦茶掛かり過ぎて、セルが壊れる可能性がある、と聞いてからやらなくなった。

ただ以前のっていたのが、空冷エンジンのゼファー400(94年)なので、
夏場は信号待ちの時に油温が上がり過ぎないように、アイドリングストップしてた・・・。

今はKLX250に乗ってるが全然やってない。

ちなみに・・・・・・・

ゼファー400('94)/改造:ノジマのマフラー・・・・15〜18km/l
KLX250('01)/改造:無し・・・・25〜29km/l
295774RR:03/06/19 10:42 ID:XjUFS3q0
Ape100 イリジウムプラグ以外ノーマル
冬場40弱〜50弱
夏場40半ば〜50半ば
296774RR:03/06/19 22:47 ID:AhJmsnSq
Ape100いいなあ。それだけ持つとは思わなかった。
それって封印解除してその数値ですか?
買おうかな。ちなみにカブ90のり。
297295:03/06/19 23:40 ID:XjUFS3q0
>296
封印は解除してません。
解除による燃費の変化は人それぞれらしいですね。

ちなみに、今の私の興味の対象はタイ車です。
298774RR:03/06/20 05:19 ID:lmnrcnJQ
Apeって100と50で殆ど燃費変わらんのね。50は回さんと遅いからかな。
299774RR:03/06/21 01:15 ID:SuejgbYb
KSR−2
街のり    20`/g
ツーリング  30`/g

給排気、エンジン関係はほぼノーマルです。
2stオイルの種類で差が結構でます。
300774RR:03/06/21 01:28 ID:kOqLccnU
結構いい感じだね。
301774RR:03/06/21 01:31 ID:vt+zPgkn
街載り、ツーリングデータっていっても信号の数とかで地域によってもだいぶちがうよね。
ある人は長野でツーリングデータとして書いても長野に住んでる人にとっては街乗りデータだったり・・
なるべく地域、状況(峠多い、信号機少ない)等も書いてくれるとわかりやすい
302774RR:03/06/21 01:40 ID:VI7WBh7S
長野は信号少ないくせに殺人的な渋滞が多い。死ね康夫!

303774RR:03/06/21 02:38 ID:14/54lK+
>>298
295じゃないけれど。
Ape100の封印解除でツーリング。
飯山で給油して渋峠〜三国峠越えて湯沢で給油。
で、46だったよ。 回したのだけどね。
304くろはさん:03/06/21 10:27 ID:zYiWfHFT
RGV−Γ 91'
普通に町乗り 8km/L
100kmごとに給油してる、、、
305774RR:03/06/21 11:05 ID:t+fACJcl
HONDA Today
運転者がブーで。
レギュラー使用時、最低31Km、最高38Km
ハイオク(エネオス)37Km(2回連続)
ハイオクはまだ3回しか入れていないが2回続けて37Kmはレギュラーのときでもなかった。
306774RR:03/06/21 11:42 ID:CHQDvvcP
>302
いや、康夫のせいではないだろ…
でも 対策をしないのはいけないね
307774RR:03/06/21 16:23 ID:salmIlbz
>>302
岐阜へ行く時、長野を通り過ぎた事がある。
ちょうど朝の出勤ラッシュなのか渋滞していた。
気になったことは、軽自動車が多い事と独り乗りが多い事だ。
てめーらバイク乗れって思った。正直渋滞なくなるよ。
308774RR:03/06/21 19:02 ID:qYm5D0Wn
アドレス100Vが連なって通勤していく場面を想像した
309774RR:03/06/22 01:46 ID:RiCL/AU3
それは中国っぽいな。
310熊dio:03/06/22 03:48 ID:JBJyDBdC
>>305

うちのスマートDio(アイドリングストップなし、体重60kg)は、
逆にハイオクだと燃費少し悪化したよ

レギュラー(ENEOS)
街乗り 45〜46km/l

ハイオク(ENEOSヴィーゴ)
街乗り 42〜44km/l
ツーリング 44km/l(琵琶湖)

ツーリングで意外と伸びなかった。
(空気減ってるのかな)
311774RR:03/06/22 08:34 ID:Ygi6JfOx
>809
むしろ、ベトナムとか東南アジアぽいね。
312311:03/06/22 08:34 ID:Ygi6JfOx
809→309でした…
313774RR:03/06/22 08:54 ID:4i88UKCk
dトラ馴らし中
42Km/l
カタログよりイイ!
314774RR:03/06/22 09:16 ID:7QzTmqjX
ZZR400よりZZR600のほうが燃費がいいってほんとかな?
315774RR:03/06/22 09:16 ID:g7Pl9rVx
>>307
冬の積雪が無ければ、そうする人間増えるだろうねえ。
友人は、夏場だけ原付乗ってた、とのこと。
316774RR:03/06/22 11:20 ID:bEietSW+
>>313

すげえな。
計算間違ってねぇの?
317774RR:03/06/22 12:33 ID:pQK2pHer
>>316

それぐらいいくんじゃない?
昔XLR250Rに乗ってたときは、何度も40km/lを超えたし。
318774RR:03/06/22 15:15 ID:n91ORVY3
>>314
>ZZR400よりZZR600のほうが燃費がいいってほんとかな?
400はしらないが

'93ZZR600
街乗り    20〜23
ツーリング  26〜28

というところですが
一度400km無給油をしたこともある。
319774RR:03/06/22 16:16 ID:xmJWolDT
ZZR00が連なって通勤していく場面を想像した
320774RR:03/06/22 17:44 ID:Ww9McehY
>>319
想像しねーよw

そんな場面を一度でいいから見てみたい。
OCのツーリングじゃなくて。
321774RR:03/06/22 17:57 ID:jWmMoNL+
>>319
レーサーレプリカが連なって通勤したら激しいだろうな。
特に信号機で赤になるごとに。
322774RR:03/06/22 18:18 ID:U8b7gNoC
ウルフ125
街乗りで20キロだったよ
まあまあなんかな
323774RR:03/06/22 18:27 ID:R8rzgGrk
>>314

>>167
と同様の理由か?
324鍍金 ◆L1nIGzBAiQ :03/06/22 23:15 ID:rKgmVtyi
|  |
|  | _∧ TZM50R
|_|ω・`) 山でブン回して22キロ
|輝|⊂ ノ   カブ50のころは60キロいってた
| ̄|u'
""""""""""
325774RR:03/06/23 00:16 ID:u7NM8Xmh
KSR−2 フルノーマル
街のり    はかってません
ツーリング  30〜37`/g
2ストなのにすごく燃費いいです。
ツーリングでぶん回して37`/g行きました。
乗り方良いのか、当たりなのかわかりませんが

326774RR:03/06/23 15:06 ID:25iGUnBX
>>310
レスども。
ハイオク入れ始めた時期とオイル交換した時期が重なっているのでどっちの効果か分
からないけどレギュラーのときはオイル交換しても特別燃費が良くなったわけではな
いから多少効果があったみたいです。
レギュラーに最高最低に差があるのはあちこちのスタンドで入れたせいかな。ハイオ
クは今のところエネオスだけです。
レギュラーでエンジンの調子がいいなあと感じたのはエネオスでした。
逆にあまりよくなかったのは九州石油。安いんだけどなあ。
ちなみにうちの近所のスタンドは合併のせいかエネオスが多いです。逆に出光、シェ
ルは1件あるかないか。
327774RR:03/06/23 19:36 ID:gRrticT8
俺のもそんなもん>325
なにぶん重量が極端に軽いからね。
328774RR:03/06/23 20:54 ID:L4cmJaNF
ポルシェ930ターボ 4キロ

マッハスリー 4キロ

ビッツ  18キロ

TS250 16キロ
329774RR:03/06/23 20:55 ID:L4cmJaNF
セルシオ 5キロ
330774RR:03/06/23 22:19 ID:p9ovQvhI
ベンツ300TE 5キロ
331熊dio:03/06/24 08:30 ID:YKdwKnO2
>>326
たまたま同じホンダ4st原付で、
レギュラーとハイオクの比較中だったので興味あります。

うちの場合、大手(JOMO、エッソ、出光、シェル、エネオス)のレギュラー試したけど、
あんまり差がなかったので、
店をエネオス(セルフ)に固定してレギュラーとハイオクの比較を実行。
その結果が310です。
(燃費向上は期待してなくて、アイドリングが安定するか試してみた)

うちの近所もエネオス多いです。
332774RR:03/06/24 11:57 ID:lIlpb4jV
>>331
セルフで給油したことがあるんですか。原付だと車と違ってノズルを突っ込んだまま
できないのでちょっと自分では怖いです。ノズルのレバーを引きすぎでガソリンがバー
と出てしまいそうで。タンク内のここまで入れていいというレベルゲージは分かって
いるんですけど。
333774RR:03/06/24 12:05 ID:Z8OjnZ4i
333 確変だ
334774RR:03/06/24 12:09 ID:vf0E9oaH
大型二輪は何キロで走ってるときが一番燃費がいい?
335774RR:03/06/24 12:12 ID:rsNi5l/X
限りなくゼロに近い速度が一番燃費良いです
336774RR:03/06/24 12:19 ID:O48WwoHp
アイドリングで進むスピードが一番燃費良い
337774RR:03/06/24 12:19 ID:u43139ag
私とうとう脱いじゃった♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
338774RR:03/06/24 12:43 ID:NaCINc6T
YB50

最高60km/L
最低45km/L

おおむね55km/Lぐらいを推移しています。
339Rio600 ◆ykGG3qoodI :03/06/24 13:09 ID:zRTpgVcR
Kawasaki EPSILON150('02 =SUZUKI Avenis150 )
26〜28`/g
Honda CBR600F('99 EU仕様)
18〜20`/g
Honda CBR600FSport('01 EU仕様)
15〜18`/g
Honda RVF400('96)
16〜18`/g
Honda NSR250R SE('92)
18〜22`/g
SUZUKI ADDLESSV100
24〜26`/g
340774RR:03/06/24 13:46 ID:H2opHj1o
>>332
セルフの方が気楽なので・・・(原付でハイオク頼むの恥ずかしいし)
あと、同じ人間が給油した方が燃費が正確に出るかなと。
レバーはゆっくり引かないとこぼれますね。
慣れないうちは慎重に給油してたんですけど、
慣れた頃に雑に入れてこぼしてしまいました。
341774RR:03/06/24 19:40 ID:NYzfR4cV
>>334
4ストなら250−60k
     400−80k 
     750−100k
     1000-130k
くらいじゃないか 
342774RR:03/06/24 22:40 ID:vf0E9oaH
>>341
ということは高速を走れば大型二輪はすべて60km/h平地安定走行時の燃費データを上回ることになるのかー。
パーシャルスロットルを保てば確かにいけるかも
343774RR:03/06/24 22:47 ID:KG10DYn7
目標の速度までは出来るだけ早く加速した方が燃費がいいそうですがやはりバイクでも同じですか?
344774RR:03/06/24 22:49 ID:GeSHiL82
エコラン大会(改造クラス)見に行けば
エコラン走行が実走行にあわないのがよーわかるよ。
345774RR:03/06/24 23:12 ID:DF6oR2V2
VTR250

turing 33KM/L
City 30KM/L

It is VERy good!
346346:03/06/25 00:06 ID:Zhaz60KM
>>334
漏れはXJR1200にバキューム計付けてたけど
5速で63〜65km/h位が燃費良かったとみたい
エンジン回転数でいうと2000〜2300rpm位だったような

この回転域はスロットル開けなくても負圧が高くトルクがでてた。

スペイシー80 平均48km/l
CBR250R 平均24km/l
CB400SF 平均20km/l ノーマルマフラー時 22km/l
XJR1200 平均18km/l 最高21km/l

HP10プリメーラ 平均10km/l
347774RR:03/06/26 20:30 ID:Yj5gwzoG
スズキK90
フルスロットもかなりの割合、ぶん回し気味にのったのにリッター45
348774RR:03/06/27 00:05 ID:HlZ2luHB
age
349774RR:03/06/27 00:10 ID:nt5qmE3F
スーパーカブ50二種登録、各種オカルトチューン済み

市街地全開多しで50km/L
ツーリング(荷物10kg)60km走行多しで70km/L
350774RR:03/06/27 00:11 ID:4AKC9wBO
GSX-R1000

街乗り・・15−18km/l
ツーリング・・20km/l

最高 25km/l
351774RR:03/06/27 00:33 ID:2oPLr5e3
隼が連なって通勤していくのを想像してしまった
352774RR:03/06/27 00:52 ID:WmhZkmj1
>350
悪くないのだね
353774RR:03/06/27 01:40 ID:F/y4lrpr
4stってやっぱ燃費いいね。
当たり前だろって突っ込まないでね。


RZ50 アフォみたいな乗りかたしても20Kmちょっと
     街のりで27Km 最高で30ちょっとKm
DT50 街乗りで25Km
TZR50R(レース仕様) 街乗り20Km
YB-1(2st) 40Km弱
Choinori 50Kmちょっといくのかな?


こんなに原付買うんだったら、中型買おうよ、俺。
354鈍足初心者:03/06/27 01:45 ID:xUe0BKo+
CB125JX ダンデムで 街乗り36km/l 峠走行で38km/l
YSR80   通勤 28km/l
TDR250   峠走行9km/l
RZV    街乗り9km/l 峠走行7.5km/l
4stシングルって良いなぁ〜グース350の燃費って幾つ位?>>知ってる人
355774RR:03/06/27 01:59 ID:F/y4lrpr
前の方に戦車の燃費が出ていたから、
飛行機の燃費をしらべてみた。。
ttp://www.cosmos.ne.jp/~pluto/airplane/kougi/
の下のほうです。
燃料にケロシンつーのを使っているみたいだけど、
高くても1リットル30円ぐらいみたいです。


ガソリン税がもうちょい安ければ・・・と思ってしまう。
356774RR:03/06/27 15:16 ID:l4z7Z9kB
CB400SF
FCR直キャブ仕様
ガンガンに飛ばして17KM/L

357774RR:03/06/28 11:19 ID:RVhRuGjW
JOG
マニュアルでは、63KM/Lと書いてある。

けれども、家のまわりは
坂が多くて、信号が多いせいか、
計ってみたら、38KM/Lだった。

でも、急な坂が多いので、歩くガッツもないし、
チャリは使えないから、助かっているよ。
燃費にはかえられません。
オランダだかベルギーだかは、坂だらけなので、
街中原付だらけと聞きます。











358774RR:03/06/28 19:14 ID:yTaV1Xo2
>マニュアルでは、63KM/Lと書いてある。
まぁ 諸元に書いてある燃費は定地走行(60Km/h、原チャなら30Km/hか)で
の値だからねぇ…

通常の使用では、その半分くらいだと勝手に換算してるね。
359774RR:03/06/28 19:22 ID:we0WteEQ
>>358
やっぱり半分くらいなんですかね?
車はそこまでわるくならないじゃないですかー!(漏れだけ?)
360774RR:03/06/28 19:25 ID:uMdVirUG
車とバイクは燃費の測り方が違う。
車:10/15モード
361NO.4 ◆5SnftrlJNA :03/06/28 20:19 ID:oVWvpoI9
バイクのカタログの燃費は実走の数値ではなく、計算値ですので。
実走行では風、傾斜、重量などの影響で5〜6割の数値になるようです。
362774RR:03/06/29 00:21 ID:8DGyCPMu
>>361
車もね。
363774RR:03/06/29 00:25 ID:k7TmL61W
ホンダCR125 5km/L位かな。
250より悪い気がする。
364359:03/06/29 00:41 ID:aSTy/O4L
>>360-361
レスありがとうございます

じゃあなんでその実際に近い数字をカタログに載せないかが疑問なんですが。
車のときの感覚でバイクってこんなに燃費いいんだなとカタログから選んだので
少しがっかりしました。 (もちろん燃費だけで今のバイクを選んだわけではありませんが・・・)
365774RR:03/06/29 06:13 ID:/1RH7JXP
>364
>じゃあなんでその実際に近い数字をカタログに載せないかが疑問なんですが。

調べたらこんなの有りました。↓ここを読んでください。
http://216.239.57.100/search?q=cache:eqvJK-i5paQJ:www.nies.go.jp/kanko/news/20/20-3/20-3-04.html+%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0+%E7%87%83%E8%B2%BB&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
366774RR:03/06/29 13:18 ID:zfKHIDsT
そんなことあ、ないよ。
私は、VTR250に乗っているが、
カタログ40キロだが、常に、32キロ行くし、
ツーリングでは、34キロくらい行く。
計算値じゃなくて、実走値のはず。
367業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/29 13:32 ID:TIgRfku9
 |  | ∧
 |_|Д゚)  おりのクルマはカタログ18.8で実測平均15。
 |文|⊂)   バイクはカタログ47(42かも)で実測平均15・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
368NO.4 ◆5SnftrlJNA :03/06/29 14:14 ID:uRaRi71q
>>364
風、傾斜、重量などの影響で変わるからと言ってるでしょう。
369774RR:03/06/29 14:34 ID:BMJMK1Xy
http://www.jaf.or.jp/qa/answer/base/base8.htm
から

低地燃費とは……最良の走行条件で行うため、そのクルマの最良の燃料消費量といえます。

VTRって250の割には低回転域でもがんばってくれるから、
回そうとしない限り、結構60k走行に燃費が肉薄できるんじゃないの?
370774RR:03/06/29 15:29 ID:LWiaw029
ここの住人は体重も晒さないと。
体重100kと60kの奴の比べたってわからにゃいぞ。
371774RR:03/06/29 15:42 ID:VlrOkq5Z
>>370

そんなに影響あるんですか?
372774RR:03/06/29 15:52 ID:LWiaw029
>>371
少なからずある
30kの荷物を載せてツーリングなんかにいくと分かる。
373774RR:03/06/29 17:32 ID:/6bzeTJi
燃費のためにやせるやつなんているのか?
そんなガッツがあるなら、バリバリ働いた方がいいな。
374業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/29 17:44 ID:TIgRfku9
 |  | ∧
 |_|Д゚)  燃料代より。
 |文|⊂)   航続距離が短いのがウチゥ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
375NO.4 ◆5SnftrlJNA :03/06/29 18:34 ID:wJdrBW9p
最高に燃焼効率のいいアクセル開度で追い風を受け続けてたりすると、カタログ値を抜くことも可能だそうです。
376シーマブラック ◆l0XurTVajE :03/06/29 22:13 ID:j1yJnV2u

 〜   ∩⌒∩
  〜  | ´_ゝ`|  <うちのZRX400は一時期、30`/1g でした。
〜  ⊂ ZRX ⊃        あ、うそじゃなくてホントダヨ。
  〜  ∪-∪      で、最近20キロ前後・・・どういうこっちゃ。
377774RR:03/06/29 23:43 ID:AWeGIZju
>>354
ぐーす350、最高38、最低21。
通勤で25、ツーリングで30超えくらいかな。だいたい。
吸排気はノーマルでつ
378774RR:03/06/30 01:53 ID:IlxDNJx5
認識として

大抵のバイクは
2stは4stの二倍ぐらいのパワーがあるけれども、
2stは4stの二倍以上燃料使うでいいん?

もちろんノーマルで。
379774RR:03/06/30 02:02 ID:I/0PNMaj
2倍はチト大きすぎるような。
380774RR:03/06/30 02:05 ID:I/0PNMaj
ってか、2stと4st以外にもパワー・燃費に影響する要素は
山ほどあるわけで・・・
381774RR:03/06/30 02:42 ID:YOpk5RMo
おぼろげな記憶だと2ストは内燃機関?の中で1番効率悪いんだとか
ちなみに1番効率良いのはデーゼルエンジンだそうです。
4スト×1.8=痛ストのパワー
だからMOTOGPでは(ry
382774RR:03/06/30 06:37 ID:pXm0rXZl
ディーゼルの原型は2サイクルエンジン。
効率は悪いが高出力高トルクが出るんで、未だに戦車は2サイクルディーゼル。
今のトラックは4サイクルディーゼル。
効率良いけど、低出力。
383774RR:03/06/30 07:30 ID:qkdjWURO
>>381
今の世で、一番の燃焼効率を誇る船舶用ディーゼルは2stだったはず。
もっとも60rpmなんて回転だから出来る技だけど。
おまけにNOxは自動車用エンジンと比較にならないぐらい多い。
384774RR:03/06/30 11:51 ID:cGb8H0dZ
BROS650
23`/g
385774RR:03/07/01 00:43 ID:uEmWLLoe
>383
ロータリーエンジンは?
386店員さん:03/07/01 00:51 ID:KhftY2rX
92 Vガンマ 8km/l
BROS650最終型 高速走行で65km/l
これマジよ。

今乗ってる 03 R6は 18km/l
一台前に乗ってた 92 GSXR750は 13km/l

でした♪
387774RR:03/07/01 00:55 ID:Sdfw2PPe
>>383
揚げ足とると 燃焼効率じゃなくて熱効率でし。。。
388774RR:03/07/01 11:39 ID:xY+k7vUN
ロータリーは、高回転を維持するほど燃費が良かったような気がする。
389774RR:03/07/01 13:32 ID:47c0Cw7Y
>386
BROSのその時の回転数、スピードはどれくらいでした?街載りの平均燃費は?
390全裸イダー:03/07/02 20:17 ID:0fSxoy8T
SR400、ツーリングで35km/L
あの頃俺は65kgだったからなぁ・・・。
391774RR:03/07/03 21:04 ID:uuWo6zYK
>>390
今・・は?  ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
392774RR:03/07/04 05:57 ID:JGGgMQNk
TMAX
16〜20k/L
最高27k/L (高速80k巡航)
カタログ25k/Lなのにどういうこと?
393774RR:03/07/08 20:03 ID:zXoRyijQ
>>392
そういうこともあるさ
394774RR:03/07/08 20:04 ID:hMGVe6/j
20キロ行かないぞ。TZR50R。
NS系は普通に走って30なのに。
1ccあたりの燃費の悪さならたぶん全車種中トップだろうな。
395688級:03/07/08 22:44 ID:CAPCGIn4
スーパーシェルパで
ツーリングで35.07km/Lが出たさ
今までの最高記録は34.2km/L(当社費)
396774RR:03/07/08 23:55 ID:3daqi1SQ
唐突だが、
ナイスな燃費を叩き出す条件は
エンジン内部のフリクション、
その回転数での燃料消費率、アクセル開度ごとの消費率、
空気抵抗&駆動系の走行抵抗、辺りのバランスでしょう。

それに加えてライダーのアクセルの開け方の傾向もあるし、
その時に求める加速力によってもベストな運転は変わってきそう。
各々の条件でのキモはどのギアで加速していくかじゃないかとおもうた。

どの速度域を目指して、どの程度の加速まで許容するかによって走り方は変わってくる。
397774RR:03/07/08 23:56 ID:3daqi1SQ
ああ負荷によっても燃料の消費量は変わってくるのか。
398774RR:03/07/08 23:59 ID:F272yP3Z
>>396
俺いっつも思うんだけど、
ちょっとスロットル開けた時と、全開の時とでは
燃料の噴射量は何倍くらいの差なんだろう。

2stだとパワーバンド入れたほうが、高回転だから燃料噴射回数上がる代わりに
燃料のエネルギー変換効率が上がるし、スロットル開けるのはちょっとで済む。

この辺の駆け引きが難しいね。
399としあき:03/07/09 00:10 ID:dVpc1Mu1
そうなのよ。
燃費走行って地味なイメージだけど結構楽しいのよ。
400688級:03/07/09 01:13 ID:VfVXzsIL
>>399
同意 & 400ゲト
401慰意姶惟惟闇:03/07/09 02:24 ID:CjGbPnHY
慰意姶惟惟闇
402774RR:03/07/09 04:49 ID:Y/GgliyT
50ccのスクーターに乗ってるけど
アクセル全開にしても50%位でも燃費が変わらない。なんでだろ?
403774RR:03/07/09 12:55 ID:UaecHCmv
393 名前:774RR[] 投稿日:03/07/04 12:31 ID:v+iou9Ec
嘘、君が。

394 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 12:36 ID:8NP5+865
57.24km/g

カブ、通勤に利用。

395 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 12:44 ID:rnFxYSog
ZZR-1200
高速 慣らし(4000rpm以下)で22km/lですた。

396 名前:774RR[] 投稿日:03/07/04 13:05 ID:FOemDHRf
XRバハで車なみに走って40Km/lですた。
918のCBRで車なみに走って24Km/lですた。
404774RR:03/07/09 12:57 ID:UaecHCmv
397 名前:774RR[] 投稿日:03/07/04 15:42 ID:dIRNcHIK
フルノーマルのカブ90
ほぼ全開時速80キロ巡航もしょっちゅうの通勤→40`/g
長距離時速50〜60キロでまたーり巡航→55〜62`/g

50のスクーターと同じ加速、20キロほど高い最高速なのに
燃費はスクーターより確実に(・∀・)イイ
4速があればまだまだ伸びると思われ。

398 名前: [age] 投稿日:03/07/04 16:42 ID:3oUHDrHI
早く4ストリード100出ないかなあ。通勤に使いたいよ。

399 名前:774RR[] 投稿日:03/07/04 17:20 ID:f81j9/XR
スーパーシェルパ(ノーマル)で通勤ルートを変えたら効果覿面
変更前ルート = 尾根幹線 (起伏多い)
28〜29km/L

変更後ルート = 多摩NT通り(尾根幹線よりは平坦)
31〜32km/L

こうまで違うとは思わなかった
405774RR:03/07/09 12:58 ID:UaecHCmv
397 名前:774RR[] 投稿日:03/07/04 15:42 ID:dIRNcHIK
フルノーマルのカブ90
ほぼ全開時速80キロ巡航もしょっちゅうの通勤→40`/g
長距離時速50〜60キロでまたーり巡航→55〜62`/g

50のスクーターと同じ加速、20キロほど高い最高速なのに
燃費はスクーターより確実に(・∀・)イイ
4速があればまだまだ伸びると思われ。

398 名前: [age] 投稿日:03/07/04 16:42 ID:3oUHDrHI
早く4ストリード100出ないかなあ。通勤に使いたいよ。

399 名前:774RR[] 投稿日:03/07/04 17:20 ID:f81j9/XR
スーパーシェルパ(ノーマル)で通勤ルートを変えたら効果覿面
変更前ルート = 尾根幹線 (起伏多い)
28〜29km/L

変更後ルート = 多摩NT通り(尾根幹線よりは平坦)
31〜32km/L

こうまで違うとは思わなかった 
406774RR:03/07/09 12:58 ID:UaecHCmv
400 名前:774RR[] 投稿日:03/07/04 17:21 ID:f81j9/XR
スーパーシェルパ(ノーマル)で通勤ルートを変えたら効果覿面
変更前ルート = 尾根幹線 (起伏多い)
28〜29km/L

変更後ルート = 多摩NT通り(尾根幹線よりは平坦)
31〜32km/L

こうまで違うとは思わなかった


401 名前:688級[sage] 投稿日:03/07/04 17:23 ID:RdfkRCL3
スーパーシェルパ(ノーマル)で通勤ルートを変えたら効果覿面
変更前ルート = 尾根幹線 (起伏多い)
28〜29km/L

変更後ルート = 多摩NT通り(尾根幹線よりは平坦)
31〜32km/L

こうまで違うとは思わなかった
407774RR:03/07/09 12:58 ID:UaecHCmv
402 名前:774RR[] 投稿日:03/07/04 17:24 ID:pdB762l7
ドラッグスター400 96年式
スラッシュカットマフラー、キャブ交換など

街乗り23km/L
遠乗り最高で32km/L(札幌〜稚内)


403 名前:688級[sage] 投稿日:03/07/04 17:34 ID:RdfkRCL3
多重投稿とってもスマソ

404 名前:774RR[] 投稿日:03/07/04 21:14 ID:UZfdN6XR
50ccでもレーサーレプリカ GAG
タンク容量がいくつだったかは忘れたが、燃費だけはよかった記憶が

最高速 60km 
408774RR:03/07/09 20:41 ID:4Rg8eNMc
>382
2サイクルディーゼルなんてヘンテコな代物(燃費悪い、整備性悪い、耐久性悪い)
を使用しているのは日本の自衛隊だけです…

オマケに74までは空冷ですよ!アホですね。
90でやっと水冷だけどもうナニ考えてるんだか、戦争やる気はなさげです…
409774RR:03/07/09 20:44 ID:4Rg8eNMc
カブ90
カタログデータ通りの燃費です。
(カタログだと50km/h定速巡航なんで、実際の使用条件と近い)
3速30km/hだったら確実にカタログに勝てそう(w
410774RR:03/07/09 21:10 ID:il2ACycv
>>408
今はガスタービンがトレンドみたいだけど、もっと燃料バカ食いするじゃん
2stディーゼルの方がまだまし
411774RR:03/07/10 00:23 ID:iBJyTzry
見よ!カブの実力
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/cub/n2.htm
慣らし(街中ばっか)で54いったのでびっくりしたが、ロンツーいくと
もっといくこともある(区間燃費でどこも55を切らない)
412774RR:03/07/10 00:25 ID:iBJyTzry
あ、おれのも90です。
413774RR:03/07/10 00:31 ID:iBJyTzry
>>409
50キロ定地燃費は昔(中速車時代)で、今は60キロっすね。
カブのギヤ比だと、60だと結構ぶん回っているから、燃費が一番良いのは
もっと下の速度でしょうな。
414774RR:03/07/10 06:11 ID:AdcdbvdK
>>408
元々2STは一定回転向きなんです。戦車には向かないですね。
回転の上がらない馬鹿でかいエンジンだから採用したのかもしれませんが。

>>410
ガスタービンは、待機時(アイドリング)の燃費が最悪ですね。
重くなる車体で走行曲線が破錠した?
(ガスタービンの利点は、トルクの出方の自由度ですから。)
415774RR:03/07/10 08:11 ID:NBGjaLXb
>410
ガスタービンてM1以外に使ってないと思う。トレンドというよりは
湾岸やイラクでもっとも華々しく見える戦車が使ってるだけでは…
主流は4サイクルのはず、米軍も燃費でお悩みだそうな。

>414
2stディーゼルは三菱重工に絡んだ旧軍関係者の呪いだと聞いたけど
軍用のエンジンとしてはねぇー、戦車にターボなんかよく積むよなぁ
416774RR:03/07/10 09:26 ID:JbamyGyW
ん?船舶だと過給2stディーゼルもガスタービンもよく見ると思うんだが…んで、ガスタービンなら
ヘリコプターやら、ターボファンも似たようなもんだと…定負荷運転でアイドリングほとんどなし、だからかな。
417774RR:03/07/10 09:34 ID:ez3V5CGJ
最後までバス、トラック用に2stディーゼルを作ってたのは日野。
418774RR:03/07/11 08:52 ID:WLkijv/e
さて、流れが停滞しているわけだが・・・
419774RR:03/07/12 09:18 ID:uZ5shAnm
「燃費」「燃費」と気にする方は
「スーパーカブ」にお乗りなさい。
高速道路を走る。気持ちよく走る。
などは、パワーが必要です。
ガソリンも必要です。
「燃費」のことをリッターバイクに
乗っていて語るな!
420774RR:03/07/12 10:25 ID:Bhgh2Ygg
>>419
アフォでつね
持っているバイクでいかに効率よく省エネ走行できるかってのを楽しむスレなんだよ
421774RR:03/07/12 12:09 ID:3NACdrec
タコメーター付いてるバイクならメーカーに回転数の燃料消費率聞いてそれが少ない回転数
を多用して走るのがいいんじゃないか?もし聞いたらエンジン形式、燃料消費率カキコしてチョ。
422774RR:03/07/12 12:27 ID:ilI5j6Eh
激しく既出のガスタービンエンジンバイク・・・
http://www.marineturbine.com/superbike/default.htm
423774RR:03/07/12 13:15 ID:reOLZwq9
>>421
但し、その燃料消費率は「1回転あたり」だから計算が必要な罠
更に、全負荷時だから巡航では役に立たない罠
424774RR:03/07/12 14:54 ID:eHjl9rql
>>423
そうだよね。
エンジン単体の燃料消費率から実際の走行燃費を出すなんて不可能。
負荷の大きさとかアクセル開度とかパラメータが多すぎる。
425774RR:03/07/12 15:10 ID:uZ5shAnm
だから〜
スーパースポーツのバイクは
高回転、ハイパワー重視のエンジンに
なっています。わかる?
低速、トルク重視のバイクにしたら!
426774RR:03/07/12 15:13 ID:68Tv4xpJ
チェーン調整したら、燃費が2km/lもあがった。
皆!チェーン調整やろうぜ!!
427774RR:03/07/12 15:16 ID:OpjEBsuk
古いチェーンOリングの抵抗が大きいからな。
新しいOリングの物なら燃費の向上も当然期待できるな。
428774RR:03/07/12 17:10 ID:7e7T7H+C
>>425
GSX1400がお勧めということか
429774RR:03/07/12 18:18 ID:y4BMZobS
>>428
2亀頭の方がいいだろう
430業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/12 18:21 ID:FhycS38l
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ちうことはVストロム。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
431774RR:03/07/12 18:53 ID:EcBZpZhX
添加剤入れたけど全然変わらなかった(´・ω・`)ショボーン
432774RR:03/07/12 19:22 ID:MeiLVYj/
>>431
良いオイル使ってんでしょ?
433774RR:03/07/12 19:32 ID:Vf4NFT8Z
JOGアプリオ リッター25
LiveDio S   リッター33
日産ステジア(4WD、2,5ターボ) 街乗り6、通勤8、高速10
434774RR:03/07/12 20:13 ID:MeiLVYj/
>>433
町乗りと通勤の違いがわかんねぇ
435774RR:03/07/12 20:17 ID:ZPD0ZrBo
>>434
勤め先がへんぴな郊外に在るとみた。
436774RR:03/07/12 20:39 ID:Vf4NFT8Z
>>434
>>435

できるだけ早く家出てガラガラの道を80キロ巡航
通勤渋滞にハマったら時間もガス代も((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
早出したときと遅出したときの平均で8くらい。
437774RR:03/07/12 20:57 ID:MeiLVYj/
>>436
田舎って事ですね。
438774RR:03/07/12 23:19 ID:ZOtHneP4
チョイノリどれだけ伸びるかな。
439774RR:03/07/12 23:36 ID:eHjl9rql
小猿の旅だと50は行ってたみたいだね
440(゚x゚) ◆unWnnVVHpw :03/07/13 01:42 ID:4JpWFbMQ
そろそろスタンド行ってくるかな・・・
セルフで給油して、その後燃費を計算するのが
最近の漏れの唯一の楽しみ
441774RR:03/07/13 01:55 ID:2qJsqOsR
VTEC2の燃費がどうしても18以上行かんのですが
もう一年近く乗ってるのに…
442774RR:03/07/13 02:39 ID:L/uf41Mk
>423,424
燃料消費率と回転数の関係がグラフになってカタログに載ってるバイクもあるよ。
最大トルクや最高出力みたいにどの回転数で燃料消費率が低いかわかる。これが実際の走行燃費と
どう関係するかはいろいろ要因があるだろうけど、消費率のピークの回転数より回転をあげないとか
高速道路なんかではアクセル開度一定なら一番小比率が低い回転数とあったギアで走れば結構燃費の違いがわかると思うんだが。
443774RR:03/07/13 02:54 ID:EduLegdr
>>442
メーカーが出してる60km/h定置燃費(アクセル開度一定?)はそのバイクにあってる(燃料消費)回転数とギアで走ってるとして、その回転数でもっと高いギアでスピードがでればもっと燃費がよくなるのかな?
444774RR:03/07/13 04:39 ID:nPsl7q/U
>>443
ギアを換えればいいってわけない!
そのバイクのバランス、応力など色々な要素から、そのバイクに1番適したギアに
なっている。だからムヤミやたらに、ギアはかえていけない。
メーカーの定置燃費?は
加速までの燃費は入ってないんだよ。一定速度になってから、そこから測るんだ。
空気抵抗もない部屋で測るし、公道では無理だよ。
445774RR:03/07/13 08:35 ID:xcHRZ3Df
おおよそだけど、一番燃焼効率がいいのは、最大トルク発生付近。
446423:03/07/13 08:45 ID:RvL9jzez
>>442
そんなことは百も承知だが、そんな回転数を維持できる田舎に住んでいないので実験さえもできない。
447774RR:03/07/13 10:48 ID:kArvzBSH
>>444
空気抵抗のない部屋には空気もなく、従ってガソリンは燃えてくれないのだが・・・
448774RR:03/07/13 10:51 ID:kArvzBSH
ギヤ比の話だけど、ホンダが昔出した定置燃費180キロ毎リットルの
史上最高燃費のカブ(四速)、ものすごいオーバートップがついてた。
あれで時速30キロだと、本当に回転があがってなかった。力はもちろんなし。
だから、故意に燃費専用セッティングをする場合、低回転のほうが
一般的に効率がいいのかもしれない。

最大トルク回転より全然下の回転だったよ。
ttp://www.honda.co.jp/news/1983/2830222.html
449774RR:03/07/13 10:54 ID:0jjFK7Cy
>>447
速度に応じて追い風にする
実際には走らず、ローラーの上でタイヤを回す


などなら空気抵抗はなし。
450774RR:03/07/13 11:00 ID:kArvzBSH
>>449
なるほどそりゃそうだ。
しかし本当に定置燃費ってそうやって計るの?
451423:03/07/13 11:24 ID:RvL9jzez
>>448
>低回転のほうが 一般的に効率がいいのかもしれない。
あたりまえ。
回転あたりの効率が悪くても回転自体が少なければ燃料消費も少ない
こんなん小学生でもわかる
452774RR:03/07/13 11:24 ID:xcHRZ3Df
>>450
計算値
453774RR:03/07/13 11:44 ID:kArvzBSH
>>451
>こんなん小学生でもわかる
だぁかぁらぁ、>>>443-444への具体的例示をしたんだよ。
百も承知ですたい。

ちなみに空気抵抗云々は、60キロや30キロでの走行抵抗なんてあってないような
もんだから(走行性能曲線より)、どっちでも関係ないでしょうね。
454774RR:03/07/13 12:07 ID:VxRp7vYC
455774RR:03/07/13 12:18 ID:Q6Jx6NDy
>>444
応力って・・・
使いどころが違うっしょ
勉強しなおしな
456774RR:03/07/13 12:26 ID:kArvzBSH
>>454
少なくとも指定速度は間違ってるぞ。
中速車時代の話をなさってる。
457774RR:03/07/13 12:47 ID:VxRp7vYC
>451
回転数が低いとトルクのないバイクだと高いギアで走れないからスピードが出なくて燃費も悪くなるんじゃ?
燃料消費率が低い回転数を維持しつつあったギア(よりスピードが出る)ではしるのがいいと思われ
458774RR:03/07/13 12:57 ID:kArvzBSH
>>457
「燃料消費率」(燃費にあらず!)は、仕事率を燃料の消費量で割ったもの。
しかもアクセル全開時。
グラフが書いてある資料があるが、全開時のものだということをお忘れなく。
459774RR:03/07/13 13:48 ID:JtbeCQPs
>>457
だ か ら
それは全負荷時(>>458さんの言う通り)で且つ回転あたりなんだというに
もう一度、グラフの単位をよく読んでくれよ
460774RR:03/07/13 14:53 ID:A0P9CJKZ
一般道じゃ適当にトルクを引き出してやらないと
アクセルばっかガバガバ開いてて加速はしないなんてことになりかねん。
アクセル開けたら燃料消費量が格段に増えるんだから回転増やしてでも
とっとと加速終わらせた方が燃費はイイことが多い。ということもあって
燃費アタックはとても難しい。
461774RR:03/07/13 15:05 ID:VxRp7vYC
462最速:03/07/13 18:39 ID:phnDhSzD
自転車=燃料不要
463774RR:03/07/13 18:41 ID:0jjFK7Cy
>>462
15キロ走るごとにジュース買うので燃費は最悪です。
464素人考え:03/07/13 20:16 ID:+oPd0LeR
バイクはロータリーEgがよさげな予感!でたら即買いなのになー、松田よろしくな
465774RR:03/07/13 20:18 ID:FUF3XPcD
たしか、ロータリーバイクはあったはずですよ。
466774RR:03/07/13 20:22 ID:1lbVjvgh
ロータリーエンジンのバイクはスズキが開発
発売には到らず
467774RR:03/07/13 20:26 ID:FUF3XPcD
いあ、ちゃんとあるらしいぞ。
http://wing.zero.ad.jp/〜zbi98555/
ググって見た。
468774RR:03/07/13 21:50 ID:/+ToQYIG
RE5ってあったじゃん>>ロータリエンジン車
469774RR:03/07/13 21:51 ID:/+ToQYIG
SUZUKI RE5
1975〜77
497cc シングルローター
470774RR:03/07/13 22:26 ID:W3ljW4NX
シングルロータリーってバランス悪いんだよ。
だからマツダは2ロータリーにしたのさ。コスモは3ロータリーっけ?
でもロータリーは失敗だよ。
マツダはロータリーのために死んだようなもん。
燃費最悪、オイル消費量最悪、リングの耐久性へボへボ。etc…
開発に見合う売上いかない。
儲かるなら他の会社でも手を出すんだから。
分からないのかな?

471774RR:03/07/13 22:40 ID:JtbeCQPs
>>469
RE5はバランサ積んでるYO
サイドポートでなくペリフェラルポート
472774RR:03/07/13 23:00 ID:3hsl7SpK
ほらよ>>RE5
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030713225409.png
色々と工夫している様子

振動無さ杉でシフトタイミングはタコメータで取らざるを得なかったとか書いてある
473774RR:03/07/13 23:01 ID:0jjFK7Cy
>>470
3ローターはフロントヘビー&燃料バカ食い。
つか、マツダからロータリー取ったらブランド力が全くなくなります。
474RE5:03/07/13 23:04 ID:u7h2pg2O
ほらよ>>RE5
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030713225409.png
色々と工夫している様子

振動無さ杉でシフトタイミングはタコメータで取らざるを得なかったとか書いてある
475774RR:03/07/14 01:11 ID:6aCHslQc
学生の頃、モンキーRで8耐を観に行ったとき
自宅(大阪の北摂)→ひたすらR1(滋賀県水口で一度だけ休憩)→スズカ→
ひたすらR1で戻ってくる→滋賀県大津市で給油(その時点で、ほぼ240km。で、4ℓ給油)
したがって大津までは60km/ℓだった。感心したのを覚えてる。
(確か、ヤマハ・TECH21が7時間半で止まってしまったレースだったかと。)
476774RR:03/07/14 01:32 ID:hmITqG+L
亀レスだけど>>448のカブつい最近まで家にあったよ。
カタログ値は凄いけれど実燃費は普通のカブより若干良い程度
(買った頃測っていたけど忘れた)
ギア比だけどそんなにハイギアードじゃないよ リミッタか何か
効いて60`以上出なかったけど。
で、ミッションは4速なんだけど1速が滅茶苦茶低すぎて
非常に乗りづらかったです 1−2がワイドすぎて2速発進は
ストレスたまります。普通の3速ミッションの方が乗りやすいです。

発売当時はエコランブーム真っ直中でヤマハと競っていました。
エコラン競技に出場しましたが リッター70`台だったと思います。
それより専用車両の走行の違いに驚きました。が書くの面倒なので
おわり。
477774RR:03/07/14 01:33 ID:ikyD/VgF
>>470
企業は少なくともあなたよりは賢い。
478774RR:03/07/14 02:09 ID:6aCHslQc
>>470
ロータリーは構造的な事より、補機類に特許が引っかかってるのがあるらしく、
わざわざ使用料を払ってまで開発・生産するエンジソじゃない、ってことで辞めてるメーカーが多いって
聞いたことがあるよ。
479774RR:03/07/14 18:50 ID:asOdGyjW
>>470
シングルロータリーだって(プ
2ロータリーだって(プ
3ロータリーだって(プ
480774RR:03/07/14 19:22 ID:GfVIXaEc
まあ、ロータリーが時代に逆行していることは間違いない。
481774RR:03/07/14 21:06 ID:upObbdSq
CBR1100XX

峠      13〜14Km/L
ツーリング 16〜18Km/L
(高速でも下道でもあんましかわらんかも)

ダイノジェット+ストライカー+K&Nエアフィルター装着後
峠       9〜11Km/L
ツーリング 12〜14

恐ろしく燃費悪くなってしまった代償に、FI仕様よりも図太いトルクと加速を得ることに成功。
まぁ満足してます。
油種=ハイオク
482774RR:03/07/15 09:12 ID:XenTit+F
http://mira-x.com/
http://www.nichiiken.co.jp/zakka/miraX/sikumi/sikumi.htm
コレ系のグッズはいつになっても無くならないな。
483774RR:03/07/15 09:14 ID:XenTit+F
>恐ろしく燃費悪くなってしまった代償に、FI仕様よりも図太いトルクと加速を得ることに成功。
日本語変だよ。
あと、Fiだってセッティング出来るってば。
きめの細かいセッティングをやるならば、キャブはFiには勝てないよ。
484山崎 渉:03/07/15 10:19 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
485774RR:03/07/15 10:26 ID:b1VT3kco
>>484
コレ↑もいつまで経っても無くならないな
486山崎 渉:03/07/15 13:27 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
487椅因宛委椅委:03/07/16 13:15 ID:GtS6PTh9
椅因宛委椅委
488774RR:03/07/16 17:44 ID:IBSapoV5
うちのDIOは25km/Lだが、燃費悪いよね?
体重65kgのデブだからかなぁ・・・
489774RR:03/07/16 17:54 ID:rJcsXnYl
うちのDIOはリッター30切ったこと一度もないが。
当方70kgあるが。
ただ単にアクセルの開け方が雑なだけだと思われ。
490774RR:03/07/16 18:00 ID:IBSapoV5
まじすか。
都内を走り回ってますが、最近特に燃費が悪くなっている気がします。

でも、どこか壊れているわけでは無いのなら、アクセルの開け方を気
を付けてみます。
491774RR:03/07/16 19:59 ID:Xa0xFa17
>>490
全開くれてりゃ燃費も悪くなるわな。
492774RR:03/07/16 20:50 ID:elU6nQA2
俺の250刀
リッター14q
Vino
リッター30q
KSR-2
リッター30q

刀ほんま250か?言わんばかりに悪いです
250の直4ってこんな物なの?
買った当初で18qだったかな?
493774RR:03/07/16 21:20 ID:0xa6oSBN
KDX220SR

街乗りと流れの良い郊外の道が半々で 24km/l

もうちょい伸びてくれないかなあ。
494774RR:03/07/16 22:57 ID:QR6uNC7Q
漏れのRGV250γ’88は
街乗り…リッター10km
 高速…リッター13km
知り合いの改造RGV250γSP’91(三速まで普通にウイリーします)は
街乗り…リッター3km
走り出して、20分くらいでタンク空!!!ありえん
495774RR:03/07/16 23:02 ID:GkfabPRO
>>494
GPマシン(出てたとして)よりも悪くないか?
496774RR:03/07/16 23:38 ID:PYfYhJJ/
>>488

エアが減り気味じゃないのか?
497774RR:03/07/16 23:43 ID:URs99fnK
スズキのVガンマと250バンディットは目を疑うくらい燃費が悪いので有名。
小刀もそうであったか・・・。
498774RR:03/07/17 02:22 ID:pbhIf4R8
そういや友人の250バンディットリッター7kmだったっけ
今思えばよく600kmの旅路を来てくれたな〜
499774RR:03/07/17 02:34 ID:BqV3p56q
俺のジェイドはリッター28km走る
4st250マルチにしては驚異の燃費
500774RR:03/07/17 08:43 ID:St9KM+fC
500
501774RR:03/07/17 09:10 ID:fUzaUKQC
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
502774RR:03/07/17 15:20 ID:St9KM+fC
(・∀・)イイ!(゚Д゚;)
503774RR:03/07/17 18:57 ID:wtUMKNpv
燃費なら250〜400のVツインかな?
504774RR:03/07/17 20:51 ID:KloJO3Iu
>>503
いやいや、単コロは燃費いいぞー
CB250RS-Zサイコー
125とツーリング行って50km/L超を記録したよん
505774RR:03/07/17 20:55 ID:fA+50Zeq
2年ぶりにタイヤに空気を入れました。
後輪のほうが抜けがはやいみたい。

これで燃費がよくなるといいなぁ。
506774RR:03/07/17 21:51 ID:yzBEzNcp
>>499
ツーリング行けば漏れもそんくらい行きますよ。
507774RR:03/07/18 08:07 ID:Fmdm40To
(゚д゚) ウマー
508774RR:03/07/18 16:05 ID:tT5Eb1jZ
最近、ガススタも1円でも安いところで入れるようにした。
これも重要な燃料費節約方法だ。
509774RR:03/07/18 17:36 ID:Fmdm40To
(゚д゚) ウマー
510774RR:03/07/19 10:27 ID:sSj6XHyY
ツインのくせに燃費が悪くてムカついたので、あらゆる場所で6速走行実施中。
エンジンは常に3,000rpm。ご迷惑をおかけしていますw

4速まで落とさないと、まともに加速シナイケドネー(´・ω・`)
511としあき:03/07/19 14:27 ID:VumWzOm7
回転低くてもスロットルガバ開け(・A・)イクナイ
512774RR:03/07/19 14:51 ID:VGdv2R2r
ライダーの体重はそんなに影響でかいんですかね?
漏れは54キロでCBR250Rのてますがリタ30キロ位です。6000-8000常用です。
513774RR:03/07/19 20:30 ID:12NW/Ucc
ウルフ250 11から12km/l
EGシビック 11から12km/l
燃費同じかよ・・・。
514774RR:03/07/19 20:39 ID:nrhUF6d0
CBR250は約170kgくらい(だったはず)。
体重が50kgと80kgなら、トータル220:250=.88
多少は影響あるかもね。
515774RR:03/07/20 17:56 ID:C8ukQVNa
>>510
むかつく前にエアフィル、プラグ、キャブをちゃんと整備しるよ
516774RR:03/07/21 10:00 ID:dW1kD1Cm
オールウェザージャケット 壱万五千円

燃費 約2年


517774RR:03/07/21 13:49 ID:HvgKJdnJ
アイドルストリップって燃費向上する?
518774RR:03/07/21 13:57 ID:rnxEEMuk
519774RR:03/07/21 18:11 ID:nrOR/sOY
>>517
アイドルが脱ぐのか?
520774RR:03/07/21 23:47 ID:1NYMf+jY
>>515
エアクリチェックok、キャブOH済み、プラグ新品、空気圧okだったから余計ムカついてまふw
521774RR:03/07/21 23:49 ID:aylFkV3L
JOG 32km/l。まあこんなもんか。
522774RR:03/07/21 23:51 ID:ufxDDj37
てか、回転数抑えると燃費が良くなるのか?
違うような、、、
523774RR:03/07/21 23:58 ID:BhyKlCoz
>>520 運転の仕方に問題があるんだろ。
511が言うように、6速3000回転でもスロットル開けりゃ燃費悪かろう
トルクに乗って走れば、もう少しよくなるかと
524774RR:03/07/22 00:15 ID:8D0Zdlxq
>>523
ADACかどっかのテスト(但し4輪)で、坂道で低いギアでスロットル半開で登るよりも、
高いギアでスロットル全開で(ベタ踏み)の方がガスを食わないという報告があったよ
yamaha タウンメイト50cc2st。

33`/g 
526774RR:03/07/22 01:08 ID:xkb3phoc
屁理屈で言うと
回転数が低ければメカロスは少ないです。
スロットル開度が大きければポンピングロスが減ります。

よってハイギアードでアクセルを開けた方が燃費が良くなります。
527774RR:03/07/22 12:26 ID:xoxhE57j
250ccの場合燃費がよいのは何km以上?
528774RR:03/07/22 12:28 ID:xoxhE57j
↑ ごめん km/g
529774RR:03/07/22 12:41 ID:/H+0fWoS
シングルなら35くらいはいくかと。
530なまえをいれてください:03/07/22 12:41 ID:KoZJWQG0
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
531774RR:03/07/22 21:37 ID:w9Odw1x8
カブ90、今日京都から小浜まで往復して192`を3.34リットル。
満タン法だから有効数字はアレだけど、リッター57。
まあカブにしたらそんなに良くはないかもだけど、普通に出たということで。
532かぶかぶ ◆tyc2xRF1BQ :03/07/23 00:38 ID:KVnTLg1G
ケミカル用品などを使用して燃費が向上した事例ってありますか?
533774RR:03/07/23 03:02 ID:U71fUi/v
>>531
時速どのくらいを維持してその燃費ですか?興味あります。
(平均時速じゃないです。)
534774RR:03/07/23 14:41 ID:QkNbBUnf
>>533
京都盆地から日本海に出るわけだから何カ所か峠があるが、
基本的にガラガラの国道。信号めったになし。
車の流れに乗ってしまったときは仕方ないから80くらい出す。
長いトンネルの中とか、トラックにはさまれたときとか。

自分一人のときは平地65`くらい。アクセルあまり開けないようにした。
峠は、こんな小さいバイクだから、もちろんぶん回さないと走らない。
エンゼルラインは一応攻めた。カブなりにw
535774RR:03/07/23 14:46 ID:QkNbBUnf
まあ本当に省燃費に徹したらもっと出ると思われ。
70`/gいったという話も聞くしね。
昔、知人が国道9号線をCB250RSでタラタラ走ったら
リッター50弱行ったらしいんで、90ならもっと行ってほしいぞ。
536533:03/07/23 14:53 ID:U71fUi/v
>>534
>>535
へーやはりカブの燃費はすごいですね。
カブ欲しくなってきた。ヤバッw
537774RR:03/07/23 19:54 ID:Ns8j7u99
250ccくらいの単気筒かVツインもカナリ燃費いい
538774RR:03/07/23 23:54 ID:V3mSqnXW
カブが出てきたなら一応対抗心を燃やしとかないとw

盗まれて今は亡きタウンメイト80、ヤフオクで買って自力で受け取りに行った。
広島-R2-岡山-フェリー-高松-R11-徳島、で 65km/l

カブとの差は、まぁ誤差の範囲だろうけど、それにしても燃費はよかったな。
539 :03/07/24 01:59 ID:wRuQNF52
カブいいね。俺も欲しくなってきた。通勤に使いたい。
540774RR:03/07/24 12:06 ID:PnK1p7ka
鯖移転保守上げ
541774RR:03/07/24 13:48 ID:QO3xjxzk
やっぱり空気圧の効果ってのはでかいわけで・・・

ジェベル200で通常40km/Lを割ることはないんですが、ハードチューブなもんで空気の抜けが速いんです。
んで、いつもGSでガス投入時に空気もいれるんですが、しばらく忘れていて35km/Lになってしまいました。

ちなみに最高記録は46km/Lです
542774RR:03/07/25 07:41 ID:MUyld8m6
カブ・・・60km/l

通勤用でつ
543774RR:03/07/25 13:24 ID:AKmq8o0b
タイヤの空気圧は燃費にも最高速度にも関係するのか?
544774RR:03/07/25 13:43 ID:rYHR27pA
>>543
当然!!
545774RR:03/07/25 15:15 ID:9X/ACFjd
ついでに、タイヤの溝が浅くなると変形に対応する抵抗が増えて燃費も悪くなる。
目安は、ハンドルを据切りしたときの重さ。
546774RR:03/07/25 15:31 ID:rYHR27pA
>>545
とは言うものの、タイヤ(のブロック)の変形はロスになるので、
エンデューロタイヤみたいな極端にブロック高さが高いタイヤは使ってるうちに燃費が良くなる
547774RR:03/07/25 15:40 ID:uMsxOOlN
適正ギヤポジション、回転数。
変速付の自転車こげば良く判ります。
トップでこいでもしんどいだけ!
楽にこげるギヤを適切に選ぶ。
エンジンはトルクピークを使う。
エンジンの性能表を見られたし。
548774RR:03/07/25 15:55 ID:DBXT3p16
>>523
そか、乗り方が悪いのか・・・。
(6速3000rpmで60km/hを維持できる、最小スロットルで走ってまつ)

速度が乗るまでは最大トルクが出るあたりを使って、巡航に入ったら
できるだけギアを高くしてスロットルを閉めるようにしてるんだけど、如何でしょ?(´・ω・`)
549としあき:03/07/25 16:16 ID:FvYryDRq
>>548
う〜ん
俺の少ない知識のよればその走り方でいいと思うんだけど・・・
あとはstop&goが多いと凄く燃費に影響するって事くらいですかね。
550774RR:03/07/25 16:43 ID:p+Lstxjq
アップダウンの多い道というのも燃料を食う
とくに谷底と稜線の双方に信号があるようなケースは痛い(例:尾根幹線)
少し遠回りでも信号が多くても起伏の少ない道(例:多摩NT通り)を通るほうが好燃費になる
551南国仕様@mc21 ◆MC21LhPv06 :03/07/25 17:43 ID:NJvXqDsr
直ったばかりのSX200Rで
禿げしくブチ回して来ますた。

街乗り、峠道、河原で遊びをして250`走行。
リッター27.5`

マターリツーリングなら35`くらい逝くかモナー。
552774RR:03/07/25 19:52 ID:9X/ACFjd
>>549
> あとはstop&goが多いと凄く燃費に影響するって事くらいですかね。

そうそう、ブレーキはガソリン(→運動エネルギー)→熱エネルギーの変換装置だからね。
信号のパターンを読んでできるだけブレーキを使わなければ、割と節約になる。
553774RR:03/07/26 00:13 ID:5Jpegqvr
>>547
高すぎるギアが必ずしも好燃費を生まないというのには同意するが、
トルクピークなんて全然関係ないんじゃないか?
あれは、「フルスロットルでクランク軸に生じるトルクが最大」の回転数なわけで。

トルクカーブというのは、アクセルを全開固定したときの値がグラフにされているのが通常。
スロットル開度を加えて(パラメータを二つにして)3次元のグラフでも作らないと、
今のアクセル開度ではどの回転数でトルクが高いかがわからないよ。
(しかもその状態でもトルクの高いところが好燃費だとは限らない)
554774RR:03/07/26 05:05 ID:C/VqGKV3
153.26km/l

カブ(改
555774RR:03/07/26 05:13 ID:THTrUTst
リッター153k?!
すげ恵那。人力アシストでも付けたか??
カブはやはり最強なのか・・・?
556774RR:03/07/26 08:12 ID:yz3QBiJV
カブ不敗神話
557774RR:03/07/26 08:29 ID:k64erdXC
カプチーノ
町乗り 13L
遠乗り 17L

CBR250RR
町乗り 25L
遠乗り 35L

もう手元に無いけどイイ乗り物だった(´〜` )
558774RR:03/07/26 11:52 ID:KfHPOZG2
>>554
メーカー公表値より上回ることってあるんかいな
559774RR:03/07/26 13:09 ID:LHJN5gnD
俺の車は最近になって平均燃費がカタログ値こえてる(10・15なのに。)
でも定地で計ったバイクがカタログ超えることはありえないだろうな
560774RR:03/07/26 14:33 ID:yz3QBiJV
561774RR:03/07/26 14:56 ID:LHJN5gnD
今より遙かにパワーあるね
562774RR:03/07/26 19:06 ID:9akSwJle
あー、燃費いいバイク作りて〜。

今日はほとんど関係ないだろうけどアーシングした。
563774RR:03/07/27 15:35 ID:Tb3lpZ4q
>>558
改造分では?
564774RR:03/07/27 19:51 ID:TtALNloA
>558
60キロ(30キロ)が一番最適な速度とは限らないからじゃない?
565774RR:03/07/28 15:50 ID:nsXRMsBW
信号待ちにエンジンを切る
566774RR:03/07/28 16:49 ID:WPPl2Yo6
>>558
ガソリンをギリギリまで入れたからとか?
メーカー発表よりも1リッター近く多く入れられるじゃん。
567774RR:03/07/28 16:52 ID:tP363XVN
おまいらエコランとか知らんのか。
568774RR:03/07/28 16:56 ID:WPPl2Yo6
ふとした疑問。
ガンガンにアクセル開けて短時間で走るのと。
アクセルをゆっくり開けて比較的長時間で走るのではどちらが燃費が良いのだろうか。
569774RR:03/07/28 17:05 ID:1flv0zgf
>>568
シェルパの場合、ガンガン開けて短時間で走りきると燃費(・A ・)マズーだった
中央高速の甲府昭和⇔諏訪南での結果でつ
570774RR:03/07/28 17:39 ID:5qaPep/H
>>568
あまり開けすぎると、抵抗(空気、路面など)が増すため
基本的にはマターリ走る位が燃費が良いのが多いと。
571774RR:03/07/28 18:13 ID:C3+Pz7OQ
>>566はバカなんでしょうか
572774RR:03/07/28 19:09 ID:wnq83ERb
今日気づいた。
60km/hマターリ燃費走行で普通に帰るよりも、ギアひとつ落として80km/hで飛ばして
信号をやり過ごした方が停車回数が少ないΣ(゚Д゚;

60km/hから停車すると失うエネルギーは約10kcal、10回やれば1リットルのお湯が沸く(゚∀゚)
573774RR:03/07/28 19:58 ID:1tm4mtQr
>>572 シカーシ、速度違反一回分のガソリン代で(略
うちの近所のバイパス、夜中にどんな速度で走ってても全部の信号に(鬱
574774RR
抵抗でつか、それはあまり考えた事なかったな。