☆ イントルーダ乗りが集まるスレ ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774
イントルーダ乗りはここに集まってください。みんなでいつも馬鹿にされる
あのバイクの良さを語りましょう。スズキなんて気にしない♪
真四角のテールランプなんて気にしない♪カスタムできないなんて気にしない♪

 さぁてめぇら語れや!
2774RR:03/05/25 19:59 ID:TymfVZ9w
2?
3NIMBUS:03/05/25 20:31 ID:TBL652lX
よーやくルディのスレが立ちましたか...........。いや、このあいだの
バイク版陥落直後、俺が立てようと思ったのですがね、なんかホストが
どーのこーのっていう表示が出て駄目だったんですよ。ただ、今回もまた
前回のように途中で落ちる可能性が非常に高いと思われ。とりあえず1さん、
乙です。
4:03/05/25 21:06 ID:cjx3dGJu
>3
 いえいえ…。私もホストの問題で何度も弾かれていて、
ふざけた本文で打ってみたら、たまたま建ってしまいました。
日本語が変な箇所もありますが、ご了承ください。

5NIMBUS:03/05/25 21:59 ID:TBL652lX
 とりあえず言いたい事は他スレで言い尽くしちゃったからなぁ..........。
他にもルディクラシックのスレが立ってるし、何人がここに気が付くか。
大体スレが立ってから早二時間がたとうとしてるのに喰いつきが悪すぎます。
スレタイを、「イントルーダー&サベージ乗りが集まるスレ」と、妥協した方が
良かったのかもしれないですな。ぶっちゃけた話、旧イントルーダーと新
イントルーダー(クラシック)は名前こそ同じであれ、コンセプト的に断絶
しているのが事実。まだ旧ルディとサベージの方が単気筒とツインの違いは
あれど相通じるものがあると思うんですよ。とにかく!スズキクルーザー海苔
に幸あれ(藁)。


6LC25:03/05/25 22:46 ID:cjx3dGJu
>5
 そうなんですか?今年モデルのイントルーダ250を買ったものですが、
なにか、旧のイントルーダの画像とかありませんか?気になる。。
7774RR:03/05/25 23:47 ID:i4GP2R6c
マローダーはここでいいの?
単気筒アメリカン万歳
8NIMBUS:03/05/25 23:48 ID:TBL652lX
>>6 LC25さん
 ここに飛んでいただければ画像がありますですよ。
ttp://www.suzukicycles.com/sr-20/cruisers/fs_in1400.htm
9LC25:03/05/26 00:12 ID:B5QKt/1a
>8
納得しました。全然ちがいますね。w。すごく力強さとスポーティな雰囲気がありますね。
でも、おいらは、今のカッコイイと言うより美しいラインも好きです。
やっぱりイントルーダはいいですね〜!

10800RR:03/05/26 00:25 ID:5R1KVw+a
やっぱりオーナー少ないようで・・;
私は旧800乗りですが、1さんは?

今のが乗れなくなったら次は何にするか、
現行の機種ではちょっと思い当たらない・・。
とは言ってもまだ2万ちょいしか走ってないんですが。
三たび復活で、1000ccくらいになって再発してくれないかな〜。
11NIMBUS:03/05/26 10:52 ID:D4v9Nm5k
>>10   800RRさん
 おや、確か「ハーレーVS国産アメリカン」スレでお会いしましたね。私は
自分の今のバイクが事故か何かで大破するまで乗り続ける所存です。まあ
そのときは私も無事では済まないでしょうが(w
121=LC250:03/05/26 12:09 ID:B5QKt/1a
1です。
>10
 私は、今年モデルの250ccに乗ってます。あの流れるようなラインに惚れました
中型のアメリカンであれほど美しいラインを持ってるバイクはないでしょう。w
私も、このバイクが大破するまで乗りつづけるつもりです。
後は、カスタム製品が出るのを待つだけです…。
13NIMBUS:03/05/26 12:49 ID:D4v9Nm5k
>>12
そうです。イカス単車は星の数ほどあれど、やっぱり自分の単車が最高!
これでいいのです。色々な女と恋愛を重ねるのもそれはそれで良し。
しかし一人の女にトコトン惚れぬくのも恋愛の王道。どんな単車であれ
欠点は必ずありますよね。しかしソイツを見てコイツが欲しい!と最初に
ピーンときた瞬間、その衝動を信じていくのみです。というわけで
   イントルーダーマンセー!               (w
14800RR:03/05/26 21:15 ID:Xx58g+ef
>>NIMBUSさん、LC25さん
なるほどね〜。
もともと乗ってる人の少ないバイクだから、ノーマルでも
充分個性的ともいえますね。
85年頃だったか、750cc版が出たときは衝撃的だったな。
確かHD社のウィリーGもデザインを褒めてたと聞いた記憶が・・・。
当時は中免。ずっとあこがれてて、だいぶ後になって限定解除して
今のイントルーダーのオーナーになりました。
海外サイトでMARAUDER&INTRUDER、GROUPてのがあったんですが、
久しぶりにのぞいたら休止状態みたいですね。
1400の輸入って、もうできないんですかねえ?
15LC250:03/05/27 01:25 ID:p1UOD9F7
しかし。。。ほんとに人が少ないね。
16VK51A:03/05/27 01:42 ID:PWJKVAQ2
やっと復活したんですねぇ。
前に落ちてからもう誰もたてないのかな?って思ってましたけど。

にしても、ほんと乗ってる人も、このスレも人が少ないですねぇ。
17NIMBUS:03/05/27 08:16 ID:QYjs8FOj
>>16
別スレでイントルーダークラシック関係のスレがあるんですけどね、ここ二日間
レスが止まっちゃってる有様。まぁ、こっちがイントルーダー統合スレって事で
なんとか盛り上げていきましょう。デスペラード、サベージ、マローダー海苔も
この際ありって事で(w
 ちなみに私引越しのためここ数日でネットに接続できなくなりますんで
しばらく消えますが、復活するまで皆さん何とか持ちこたえてください(w
またいつか機会がありましたらOFFツーリングでもやりましょう。
ちなみに私静岡県人です。
18774RR:03/05/27 08:59 ID:JOnV/Tnk
スズキのアメリカンってほんと不人気車ばっかだな
マグナやドラスタは毎日のように見かけるが、
デスペラードやサベージは今までで一回しか見たことがない
19774RR:03/05/27 14:52 ID:f9h5Fyx4
>>18
いいじゃん!通好みのバイクって感じで。
俺は他人と自分の好きなバイクがかぶるのは嫌だから
逆に不人気であってほしい(不人気すぎるのもアレだけど・・・)
あのボディラインの美しさをなぜわからん?っていつも思うけど、
まぁ好みは人それぞれなんで別に良いんだけどね。
20NIMBUS:03/05/27 17:59 ID:KnqYpEoO
おぉ、既にメールは送れなくなったけどまだネットには接続できるぞ!
ところでデスペラードって惜しいなぁ、本当。せっかく倒立最初から
組んであるんだからせめて動力性能がそれに見合ったものだったら.........。
リッタークラスで150馬力もあったら伝説に残るクルーザーになったんだがなぁ。
やればできるはずなんだけどね。スタイル的には申し分ないだけに(ビキニカウル付きね)
それだけが本当に惜しい...............。
21MM:03/05/27 22:13 ID:EBWPU8XP
スレがあった!
LC250に乗りたくて 昨日やっとこ教習所に入校した者です。
皆が嫌がる 「教えてちゃん」ですが 良いでしょうか・・・。
22MM:03/05/27 22:15 ID:EBWPU8XP
すみません・・・sage進行でしたね・・・
23800RR:03/05/27 22:41 ID:viKbZdgM
サベージはイントルーダーの前に乗ってました。
町乗りには最高だったなあ。
林道走っても最高だったよ。
高速で90キロ越えると、挙動が落ち着かなくなるのが
辛かったなあ。
デスペは丁度イントルを買う時に発売になったので、
イントルはだいぶ安くしてもらいました。
私は仙台だけどサベもデスペもけっこう見ますよ。
24774RR:03/05/28 07:25 ID:yWmaepOh
マローダーが走っているのを一度も見たことがない
都内なのに
25NIMBUS:03/05/28 07:48 ID:g5UorAXw
>>21
MMさん、全然問題ないですよ。イントルーダー海苔は善人ばかりですから(w
LC250氏に聞けば何でも答えてくれるでせう(W
>>800RR
林道走ってって...................................。
26山崎渉:03/05/28 11:31 ID:UYPkOTBP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
27LC250:03/05/28 14:17 ID:fFRiHTzV
 だいぶほそぼそとスレが進行しているみたいで微笑ましいですね。
>17
 イントールーダーオフ会…。参加したいけど、大阪から静岡は遠いですね。w
でもいつかは、やってみたいです。大小さまざまのイントルーダ。
でもみんなノーマルだったりして。。。
>21
 教習お疲れ様です。ここは「イントルーダ乗りが集まるスレ」ですから、
聞きたい事があったら、絶好の場所だと思いますよ。w
28VK51A:03/05/28 18:05 ID:VkfJ/uFX
>27
私も大阪ですよ。静岡に行かなくても、來てもらうことになったりして・・(笑)
全くのドノーマルなんですけど、どういう風に改造するんでしょう?
NIMBUSさんがマフラーを換えたというのは知ってるんですけど。
ノーマルが好きなんで、いじる気にならないんですよね〜
29800RR:03/05/28 20:08 ID:nkR7k3+i
サベは林道得意ですよ(w
砂利が深かったりぬかるみはダメですが、
乾燥してればワダチの斜面にタイヤを乗せるように走ると
かなりのペースでイケます。
車重の軽さとシートの低さのおかげですね。

イントルはマフラー替えて色を変えたくらいです。
シートなんかも替えようかと思ったけど、ノーマルシートは
お尻が痛くならないので気に入ってます。
欲を言えばステップはあと5センチ前、ハンドルは逆にもうちょい
手前にあったほうが好みかな。
30NIMBUS:03/05/29 07:55 ID:OHLw15ad
>>28
国産クルーザー海苔のサイトで「JAB-NETWORK」ってありますよね?
あそこに輸入パーツを扱っている業者のサイトへのリンク貼ってあるんですが
そこで買い物しようかなぁ、と、目論んでいる最中なんですよ。ビレット
ホイールいいですね。しかし高すぎる..........。まぁ、ご存知だとは思いますが
ここを訪れるであろうネット初心者でイントル購入を考えている業の深い(藁)
方のためにURL貼っときます。http://www.p-o-s.jp/
 それと、マフラー換えといて言うのもなんですが、ノーマルの美学というのを
私は肯定します。私はバイクよりもライダーの方に興味があります。
真のバイカーって奴は、たとえバイクに乗って無くてもバイカーなのです。
だから私は排気量だとか車種だとかどれだけ金をつぎ込んだかとかいう
俗人の物差ししか持ってない連中とは(ry
>>29
 800RR氏はひょっとして元OFF海苔ですか?なんかそんな臭いが
するのですが........。確かにシートは下手に替えないほうがいいですよね。
私も今のところシートを換える気は全くありません。乗り心地重視派なので。

 しかし.........平和なスレだなぁ........。煽りや荒らしが(山崎除いて)
全然来ない........。別の「インクラ」スレも完全にレスが止まってるし(w
あそこに書き込んでた人達は一体どこへ消えてしまったのか(w



31MM:03/05/29 20:26 ID:AiFofBII
みなさんこんばんわ〜
NIMBUSさん LC250さん ありがとうございます。
これから宜しくです〜
32800RR:03/05/29 21:31 ID:DmZFnNfY
>>30
OFF車は縁がないですよ(w
車歴をいうと、ゴリラ、Z400LTD、レブル、リード90、
サベージ、イントルーダーだけです。
4気筒スポーツは、限定解除の練習でVFRに乗ったくらい。
ちなみに中免の教習車は、XS400SPでした。なんとアメリカン(w

MMさん。もうバイクには乗ったかな?
33LC250:03/05/29 22:42 ID:wr4MV3y4
カスタムについては、800RRさんと同意見です。
スズキの純正のオプション付けようかな〜。まずは、背もたれから…。

>30
 教習車がアメリカンってすごいですね。w
でも、たしかハーレーが教習車という所もあるって、どっかのスレで書いてあったな…
34774RR:03/05/30 16:43 ID:DsLybKRf
当方もLC250乗ってます。3月に買ってやっと2000Km突破しました。ところで他の
方LC250で最高何Km/h出したことあります?自分は140が限界で一緒に走ってた人
に乗り方が下手やからそれくらいしかでないんやといわれました。
35MM:03/05/30 21:49 ID:97ZLsKQ5
>32
まだ乗ってないのですよ〜 日曜日から始まるのですが
どうやら台風が・・・初めからチャンスに恵まれてないので
先が思いやられます(爆)

毎日 どんなヘルメットにするか想像してます。
皆さんは どんな格好で乗ってるんですか?
36MM:03/05/30 21:51 ID:97ZLsKQ5
>32
まだ乗ってないです・・・。日曜日から始まるのですが
台風が・・・初めからチャンスに恵まれず先が思いやられます(爆)

今、毎日どんなヘルメットにするか想像しています。
皆さんはどんな格好で乗ってるのですか?
37800RR:03/05/30 22:54 ID:yrZTj1Kf
>>33
当時のアメリカンはロードスポーツのハンドルをプルバックにして、
シートを段付きシートってヤツに換えただけのものだったよ。
Z400LTDが初めてアメリカン専用フレームで市販されたんだったと思います。
あの頃は横置きVツインなんてなくて、単気筒、パラ2、パラ4、縦置きV
なんてのもあったな〜。
>>34
250アメリカンで140出ればいいのでは・・・。
>>36
二重カキコかと思ったら、微妙に文章が違いますな〜。
わたしゃメットはアライのジェット+シールド。
郊外じゃ飛んでる虫がビシビシ当たって痛いしね。
ブーツは最近ティンバーランドのフィールドブーツばっかり履いてます。
バイク用じゃないけど歩きやすいので。
いわゆるバイカーファッションじゃないっすね(w
38774RR:03/06/01 05:49 ID:k4iAPTpu
age
39MM:03/06/01 10:52 ID:AvyviHPl
わぉ エラーが出たので再度カキコしたのですが
ちゃんと送信されてたのですね・・・。

当方 コンタクト使用なのでゴークルが良いのかなと思っています。
ショップ通いしてこよう〜
40774RR:03/06/01 14:55 ID:YKdDoK0v
Ima burajirujin no tomodati no PC de kakikomi sitemasu.
Nihongo ga utenainode ro-maji de kakiko sitemasu.Ato mousugu de
netto ni setuzoku dekisoudesu.
Agora tou escrevendo isto aqui com PC do meu amigo brasileiro.
Mas com este teclado nao da para escrever letras japonesas. Daqui
2 semanas poderei acessar este BBS. Me esperem! Falou!
41774RR:03/06/01 14:57 ID:rsdAxwUq
おいおまえら!このゲームなかなかむずい!
外国人に罵倒浴びせられっぱなしだ!!
俺一人じゃダメみたいだ!!!
おまえらの力を見せてやってくれ!!!
たっ・・・たのむ・・・・・ぐふぉっ!!!
皆でマターリ戦え!!!
http://www.tankmania.com/
オンライン対戦。 名前を入れるだけでできる。無料&登録
無しです。操作方法→移動はクリックで。
撃つのは自分の戦車にマウスカーソルをあわせてドラッグしたら砲台が回るので、マウスを離して撃つ。
ある意味ターン制ですが・・・ 。
英語に弱いのでアイテムの使い方がいまいち分からん。分かったら教えてくれ。
あとロビーの左下からチームをつくれるぽぽい。
すまんが、みんなの命をくれ。




42VK51A:03/06/02 04:27 ID:fkdg2fl7
>39
フルフェイスでいいのでは?これからはどんどん暑くなるから蒸れるけどね。
でも、万が一の事を考えたらね・・・。
そういう俺はジェットです。楽なんで。
あと、服装は絶対に長袖ですね。半袖で乗るなんて、あり得ない。
前に自損事故をしたときに、上に羽織っていた服のおかげでケガ一つなかったんで。
ま、まずは教習所に合わせるしかないでしょうね。
43LC250:03/06/02 22:54 ID:+g+SiotL
>34
私も250を乗ってますけど、140キロも出るんですね。
最高速度に挑戦した事がないので分からないのですが、140キロも出したら、
安定悪そうですね。どんな感じでしたか?

>35
 私もジェットヘルにシールドです。あとは、普段の服装ですね。
バイクらしいファッションはしていないです。ブーツも履いてないし…。
あ、でも手袋は、ちゃんとしています。知り合いに手袋していないせいで
指を失った人がいるので…。

44MM:03/06/03 21:35 ID:P94ksDVx
フルフェイスとシールド・・・悩んでます。
まだ時間はあるのでゆっくり考えます(笑)

靴・・・教習中はスニーカーを履いています。厚底では無いですが
ギアチェンジをする時に違和感を感じたので底が薄い靴にしようかと
考えています。

45LC250:03/06/03 22:24 ID:bS+LVEEJ
>44
お疲れ様です。私もフルフェイスと悩んだ結果、アメリカンには似合わないと
決断して、シールドタイプにしました。
 後、教習の間は、感覚もつかみやすいし、靴底が薄いタイプでも問題ないと
思いますよ。ただ、長時間乗ると、ステップに長時間足を置く事になるから、
痛くなってくるかもしれないですね。
4634:03/06/03 23:12 ID:j0GoIYSG
>43
兵庫から和歌山までのツーリング途中の高速でずっと140Km/hで走ってましたけど
安定せいは悪くなかったですよ。最初は少しぐらつくかなと思いましたが、慣れると
普通に走ってるよりも逆に安定性あるような気がしました。けど橋の上などではおもい
っきり横に流されるのでビビりました(笑)
47774RR:03/06/04 07:53 ID:659pG1SZ
イントルーダーLC250が欲しくて現在教習中のものです!
カタログを眺めるたびに、つくづくイントルーダーの
デザインの美しさには惚れぼれします!
早く卒業して乗りたいです!!

ところで質問なんですがこのLC250って一度生産が終了したけど
また生産されたんですよね?このまま来年以降も生産されるんですか?
あと今年モデルのシルバーかグリーンのどちらにするか迷っているんですが
LC250に乗られている皆さんは何色に乗られているんですか?
48LC250:03/06/04 13:45 ID:MLtwP8JF
>46
 140キロでも安定して走れるんですね。高速に乗る機会があれば挑戦してみよかな。
明石大橋とかだったら、えげつないくらいに風で流されるかもしれないですね。w
一度くらい、明石大橋渡って、四国を一周するような、ツーリングやってみたいです。

>47
 カタログよりも現物の方が、美しいです。
私は、シルバーに乗ってますよ。初めて見て、惚れたのがシルバーだったから…。
49774RR:03/06/04 13:53 ID:PdgWRDyh
>>1
イントルーダーは全機種か?排気量関係なしか?

貴様分っていると思うが
サベージ400は仲間に入れてください。・゚・(ノД`)・゚・。 
5034:03/06/04 14:37 ID:4Fpy61jd
>47
自分は最近再発売されたLC250の前の型のシルバーです。
51MM:03/06/04 20:01 ID:9liJrOpX
>47
私も同じ目的で教習中です!
お互いに頑張りましょう〜〜
52NEM:03/06/05 00:17 ID:tkd48YGp
こんばんは。イントル乗りとしてカキコ。
私はLC250に乗っています。
現在マフラー交換のためバイクお預け中。
帰ってくるのが待ち遠しいです。
5347:03/06/05 01:32 ID:j529lgw6
>>LC250
現物の方が美しいんですか!?
ますます乗りたいっすねぇ〜
今度ショップで現物見に行こうかな。

>>34
シルバーに乗っている方が多いですね。
たしかにあのスタイリッシュなデザインには
シルバーが合ってますよね。

>>MM
同じ時期に、同じバイク目当てとは奇遇ですねぇ〜!!
お互い頑張りましょうね!
どこまで進まれました?
僕は先月の14日に入所して、あとは「みきわめ」と卒検を残すのみです。

僕の近辺(大阪)で全くLC250を乗っている人を見かけないので、
全然人気ないのかな?と思ったら、結構隠れLC250乗りの方いるんですね!
5434改めHT:03/06/05 18:38 ID:L+22d4o8
34>
たしかに少ないですねぇ、でも前あったイントルスレでたしか大阪でLC250乗りの方がいらっしゃたと思いますよ。
ところでイントル乗ってて一つ気になる点が右足のポジションなんです。ブレーキの上に足を乗せてるとどうも足が
疲れるんですよね。みなさんはどうしてます?他のバイクからステップボード流用できたらいいんですが。
55インテック:03/06/05 21:53 ID:GRfA/P9I
最近事故から復帰したLC250に乗ってるやつですが、
しばらく乗ってなかったため、エンジンかかりません・・・
バッテリーを交換したほうがいいのでしょうか?
もしくは、充電・・・?
バッテリー交換ならこのバッテリーにしたほうがいいなど、
ご指導お願いします。
56MM:03/06/05 22:23 ID:2kGW+TW9
>47
まだ第一段階の3時間目です〜
みきわめ&卒検 頑張ってください!!
57LC250:03/06/05 23:09 ID:UqZMLD45
>49
 ここは、イントルーダとサベージ、マローダ乗りが集まるスレって事で…
どうぞ遠慮なく仲間になってください。
>53
 教習合格間近ですね。おめでとうございます。当方、大阪です。
仲良くしましょ〜。たしか、大阪で他に2台ぐらい見た事ありますよ。
>54
 私も、ステップボード付けたいです。最近は、ブレーキのところには、
足を置かず、ブレーキの時だけ、ブレーキのところに足を置いてます…。
5849:03/06/06 10:31 ID:eYRndETA
>>57
ありがとうございます。

>>55
原因がバッテリーならば 先ずは充電で様子見が良いかと思います。
 完全放電したのであれば 買い換えた方がよいかも知れませんが。
お勧めは特にはありませんが 純正指定のバッテリーなら特に問題も無しです。
 始動性の問題は単にバッテリーだけの問題では無い場合もあります。
プラグやエアクリ等の比較的確認しやすい事項の確認もされてはいかがでしょうか。
59774RR:03/06/06 12:18 ID:R2BLI0RQ
イントのスレって最高どのくらいいったことあるの?200いったの見たことない
60774RR:03/06/07 07:53 ID:R/RTSLzd
こんなところにこんなスレが…(・∀・)
私もLC250乗りです。
とってもデザインがきれいなバイクなんで、気に入って乗ってますよ。
地元でも私以外の人が乗ってるの、そういえば見たこと無いなぁ。
61774RR:03/06/09 04:51 ID:8onBbM6S
age
62山口徹:03/06/09 04:53 ID:SLxKKUuH
インテグラ=黒人
63LC250:03/06/10 21:36 ID:ReQMy5yQ
カキコミがだいぶ停滞してきましたね。ネタがないから仕方ないか…
 最近、お金に余裕が出てきたので、シーシバーラックをつけようと思ったのですが、
やっぱりスズキの純正のシーシーバラックしか付けられないのかな〜
64NEM:03/06/11 16:22 ID:Nt7TtRZu
>>63
私は純正のシーシーバーつけてますよ。
最近サドルバッグをつけたいと思っているのですけど、
シーシーバーがあると社外のサドルバッグがうまくつけられないんです。
社外品がつけられるのであればそっちのほうをオススメしますよ〜。
65774RR:03/06/11 18:51 ID:0nkQHBiW
イントルーダークラシックって他の現行アメリカンと比べると速い?遅い?
66774RR:03/06/11 18:56 ID:+BqbkcZS
デスッペラッドーは?
67774RR:03/06/12 17:38 ID:3W6HZ5tX
age
68HT:03/06/12 18:10 ID:bO93nIXa
>65
現行のアメリカンの速度相場ってどれくらいなんですか?
69LC250:03/06/14 00:12 ID:YFj+TZY+
>>64
 昨日バイク屋さんに行ってきました。
社外品のシーシーバーラック、探したけどみつかりませんでした。
「じゃ、社外品で何が出てるのかな?」って思って探してみたら、何にもなかったです。w
とりあえず、昨日は、シーシーバーラックじゃなくて、サドルバッグをする為に
必要な、サドルバッグサポートを発注しました。社外品・・・がんばって欲しいです。
70774RR:03/06/14 10:47 ID:bXcnsk11
閑散としたスレだな
71HT:03/06/14 16:28 ID:Y2smhdd3
>>69
  サドルバッグはこれがおすすめ!http://www.corin.jp/html/cata/18.htm
このサドルバッグはLC250にサイズピッタリだし、サドルバッグサポートも必要ありませんよ。
でも発注しちゃったからもう遅いかな・・・
72774RR:03/06/14 18:12 ID:4Ck/aYxK
>>71
よりによって降臨ですか?
カンベンしてください、イントが台無しになります
73NEM:03/06/14 20:14 ID:xGGSOq1A
>>69
250用の社外品は私もかなり探しましたが、全く無いようです;;
サドルバッグはリアウィンカーが邪魔(タンデム時に影響が出てしまう)
なのでサイズを選ぶことになりますね。
私はリアウィンカーをナンバープレートのわきに位置変更しようかと考えていますが、
リアフェンダーに穴をあけることになりそうなのでどうしようか考え中です。
これから社外品が出てきてくれると嬉しいですね。。
74HT:03/06/14 22:43 ID:Y2smhdd3
>>77
 えぇ、降臨だめですか?これ結構他のスレとかでもおすすめされて買ったんですけど
中骨もしっかりしてるし値段もお手軽やし。いいと思うけどなぁ。まぁブランドにこ
だわるってのが良いという人もいますしね。そのてん降臨は駄目なのかな
75LC250:03/06/16 13:58 ID:eYjM6Lbl
 バイク板復活ですね。また飛ばなくて良かったです。
まだサドルバッグは購入していません。またお金に余裕が出来れば、買うつもりです。
あ、でも、先にシーシーバーかな?
76774RR:03/06/18 08:50 ID:HbyKI+Lp
age
77NEM:03/06/19 00:25 ID:zaxDaVNF
うぅ。バイク預けてはや20日。
早く帰ってこないかなぁ。。
78VK51A:03/06/20 03:35 ID:xmvBTuFP
昨日、サイドバッグが届きました。
ヤフオクで買ったんですが、スズキ純正のバッグです。
早速つけようと、車体をバラしにかかったんですが、やっぱり100円均一はダメですね。
六角が必要になって、100円均一で買ったら、一発目でなめやがった。
仕方ないからホームセンターで少々いいものを買うハメに。
結局バッグはついたんですけど、やっぱり便利ですね。
半ヘルは入るし、買い物もしやすい。
うれしいなぁ。
79774RR:03/06/21 17:16 ID:QtjDQc01
age
80774RR:03/06/22 17:09 ID:oGAUqi2K
イントルーダー250、140キロで巡航できるのか・・・

モレのマグーナ250は100キロ調度が限界だな・・・
それでも不快だから80強が限界だな・・・ハァハァ

イントルはいいよ、シートシタに物いれがあるし、滅多に走ってないからね
81774RR:03/06/23 22:31 ID:ZGBBP/4O
インクラ購入したいんですが・・・悲しいほどパーツ無いですね。せめてマフラー
ぐらいあっても良さげなもんなんですけどね。
82NEM:03/06/24 04:56 ID:D/w/szkI
>>78
おお、サドルバッグつけたのですか。
いいですねぇ。はやく私もつけたいです。

>>80
マグナはカスタムパーツがたくさんあって良いですよね。
イントルもそれくらいあるといいんだけどなぁ。

>>81
それって400のですか?
それでしたら少しカスタムパーツはあると思いますが。。
アレは大きくて迫力がすごいですよね!
83NIMBUS:03/06/24 14:29 ID:28rAjMUP
>>80
「140km/hで巡航可能」と「140km/hで無理なく巡航可能」ではまた意味が
違ってきまつから...............。漏れは140出したことまだないでつ....。
つーか、出す気になれません(´・ω・`)ショボーン
84HT:03/06/24 22:44 ID:6Q5nJv1p
83>>
無理なく巡航できますよ。160は少しキツイですけど
85HT:03/06/24 23:11 ID:6Q5nJv1p
>>83
3速〜4速で100KMまで粘れますからそっから5速まで上げれば140Kmは無理なく
でますよ。自分はバイク初心者ですけどなんなく出せました。たまには思いっきりスピード
出して上げた方がバイクも喜ぶかもしれませんね
86VK51A:03/06/25 02:20 ID:b5qohmi/
>85
うわっ!マジっすか!
俺のは94年式の400に乗ってるけど、そこまで出せない・・・。
最高は120km/hです。
エンジンがうなるから、これ以上は出したくないです〜。
87774RR:03/06/25 07:52 ID:fkg3etyT
イントル暮らし400はマァマァ速いでつか?
大型とって800買うほうがいいのかな・・・・
大型取るのに10万くらいかかるが
88NIMBUS:03/06/25 17:48 ID:YNNMi46E
>>86
エンジン云々以前に身体がもたないでつw
おそらくHT氏は何乗っても速いタイプの人だと思われ。
自分は夏でもジェットにダブルのライダース、チャップスにエンジニアという
重装備で流してまつが、それでもなお東名を100km/h以上で流している時は
「今コケたら無事じゃ済まんな」と思うと手のひらがジワーっと汗ばむのを
感じます。でも一回どこまで伸びるか試してみたい気もするでつ。
89774RR:03/06/27 08:00 ID:0tAJH/Fv
age
90774RR:03/06/27 23:21 ID:ShC6G9HJ
250を今日見たが、はげしく悲しいね
なんか大きさが中途半端なの
やっぱ買うなら400かな
91NIMBUS:03/06/28 11:08 ID:HJm0t1Ew
>>90
いや、LC1500(藁)、これ最強。購入後あなたはこのスレで永遠に勇者と
たたえられることでしょう。
92774RR:03/06/30 19:50 ID:gPogb7HJ
age
93774RR:03/06/30 21:35 ID:dvXJa6IQ
今日なにげなく垢男爵に立ち寄ってみたら
イントル400クラシックをハケーン
ライポジのフィット感にボッキしそうになりまつた(゚д゚)ウマー
現在乗っているゼファを下取りに出して、速攻で買いまつ。
垢男爵以外で、ね( ‘Д‘)y-~~
94NIMBUS:03/07/01 23:29 ID:MvanDDYw
>>93
カワサキネイキッドに乗っていた人間がどうしてアメリカン、しかもスズキ
に乗り換える気になったのか興味津々でつ。
95toq:03/07/02 00:05 ID:nGA/h3jH
イントルーダー万歳!!
96年式に4年くらい乗ってんだけど、確かにパーツ無いよなー。
でも俺は、自力で結構いじってるつもり。マフラーがマジでほしい!
今バイク屋でさがしてもらってんだけど、なかなか連絡無いなー。
それでも俺は、イントルが大好きです!
96NIMBUS:03/07/02 22:35 ID:TkkYsyIF
>>74
光臨のサドルバッグってそんなにモノがいいんでつか?私もサドルバッグ
狙ってるんですが情報キボンヌ。「OUTLAW」だとかいうイタイロゴがはいってない
シンプルなものなら購入考えます。ただ、ステーがいらないって...........
大丈夫なんですか、それって?
97774RR:03/07/02 23:14 ID:CXkCdItK
イントルーダーはVTX、ウォーリア、ミーンストリークのようなロッド系のを出さないのですか?
98NIMBUS:03/07/03 00:02 ID:QpBUz2N6
 スズキは変態ですから開発陣の考えていることはさっぱり解りませんw
しかし、出すからにはハンパな物は出して欲しくないというのが私の意見です。
現にカワサキはミーンストリークを出してからまだ間もないというのに
2000ccのドラッガーとか言う名前のロッド系クルーザーを出すという
ミーンストリークオーナー達が激怒するようなことを平気でやるつもりです。
ですから! もし出すからには他社のバイクより俺のほうが200ccデカイだとか
うちの方が10psパワーが勝ってるだとかセコイ張り合いをしているようでは
いけません。そんなことしても一年以内に他社の更にハイパワーなバイクに
追い抜かれ、記憶の彼方にストックされる程度ですからやるだけムダ。
V65000cc以上で250馬力以上、、とにかく直線に限っては最新SSを寄せ付けない。
それぐらいやらなきゃこのご時世駄目です。
99VK51A:03/07/03 04:23 ID:fqVZANnA
それで全速においてトルクが太ければ最強ですね。
レプリカを置いていけるアメリカン。
うーん、素晴らしいw
100774RR:03/07/03 18:01 ID:Cv0V9DSl
祝100突破〜!!
頑張れイントルーダ乗りのみなさん!!
101Marionette:03/07/03 22:28 ID:tBs4nmAH
93年式のイントル800に乗ってます。あのエキパイの流れるようなデザインにひかれて購入しました。今はスパトラをつけてます。アメリカンドリームスからマフラーでていますよ!過激なスタイルに変身しますよ
102NIMBUS:03/07/03 23:07 ID:ubEdKF6Z
>>100
100ゲットしといてそれでイントルーダー海苔ではありませんって言ったら
怒るよ、アンタw

ようやくレス停止状態が打破されつつありそうですねw 隠れイントル海苔も
ぼちぼち姿を現し始めましたしw   アメリカンドリームスですか........。
昔クラブマンとかに広告出してたっけなぁ、そういえば。
103HT:03/07/08 20:24 ID:d1Bnh5lX
>>96
見た目は至ってシンプルですよ。ロゴはどうやったかなぁ、少なくとも外から見える位置にはありませんわ。
もしかしたらかばんの中に書いてるのかも。あとステーは250なら絶対いりません。ステップ擦れるまで車体
傾けても、大丈夫でしたし。自分がこれ買ったのはアメリカンのHPでみんながおすすめしてたからです。型紙
もしっかりしてて、今の所4ヶ月間雨の日も野ざらしにしてたけど変色や型崩れないですし。

104toq:03/07/08 20:25 ID:d1Bnh5lX
アメリカンドラッガーズのスパトラは高いよね。
しかも俺はフィッシュテールか、せめてドラッグパイプがいいから。。

105774RR:03/07/08 20:25 ID:d1Bnh5lX
マジメな話、今日イントクラッシク今日購入しました。
つい最近バイクに興味を持ち始めた昭和30年代のオッサンですので
SUZUKI車に ついて皆さんが揶揄されている。不人気車というのが
いくつかのバイクやが薦めて来た候補の中から 購入を決定した
理由です。
あくまでも個人の感覚ですが、 人気ランキング上位= 若者に人気があり
乗っている  

いいおっさんなので、同じバイクがすれ違ったらいやな性格(笑)
形事態はこういう形のを探していたので 個人的に嫌いじゃない
不人気車なので すれ違う可能性が少なく若者もあまり乗っていないだろう
というのが購買決定理由でした!!。(色目も好きだし)
このスレの仲間にいれてもらいます
106Marionette:03/07/08 20:26 ID:d1Bnh5lX
イントル800でよく加速勝負するんですけど、調子いいときはなかなか健闘します。高速では170まで出しました。250ccに見られ煽られても余裕です。
107LC250:03/07/08 20:27 ID:d1Bnh5lX
少しネットから遠ざかっていたので、久しぶりに覗きました。
いつの間にか、100を突破してるうえに、NIMBUSさんも復活して賑わっていますね。
やっとこさ、このスレも軌道に乗りましたね。

>103
 4ヶ月間、野ざらしで生きているっていうのは、かなり丈夫ですね〜。
俺も、光臨で購入しようかな・・・。

>105
 おめでとうございます。きっとイントルを選んで正解です。w
私は、今まで一度も、イントルとすれ違った事ないです。
108774RR:03/07/08 20:27 ID:d1Bnh5lX
105で書いたものです。LC250さんレスありがとうございます。
そうだとすごく嬉しいです。o(*^▽^*)o~♪

バイクの興味も2週間弱と初心者ですが、パソコンも初心者なので
誤字の多いこと・・・恥ずかしい・・・

形事態× 形自体に  購買決定×購入決定 に訂正しておきますσ(⌒▽⌒;)
納車は来週水曜 楽しみです。
109VK51A:03/07/08 20:28 ID:d1Bnh5lX
>108
購入されたインクラは400ですか?
私もあの形は好きです。
アメリカンの中で一番美しい形だと思ってます。
でも乗ってるのは旧型イントルーダー・・・
うらやましいです。

>106(Marionetteさん)
お初です。
800ですか〜。
いいですね。
俺はいま、猛烈に800が欲しいんです。
1400だと使い切れなくて勿体ないように思うだろうし、
今の400だと非常に物足りないんです。
ちなみに、燃費はどのくらいですか?
110774RR:03/07/08 20:28 ID:d1Bnh5lX
109さん そうです。400を買いました。シルバーと白のツートンです
それにのって来週金曜から
大型を取りに通います。 先月車を買ったばかりで、昨日バイク・・・
オッサンが遅咲きで変な趣味に目覚めてしまって嫁からも嘲笑されてます。
10日間くらいで 大型取得目標にしてますので合格したら・・・
怖いです又衝動買いしそうでσ(⌒▽⌒;)
とりあえず、二十数年ぶりのバイクなので水曜からは安全運転です
111774RR:03/07/08 20:29 ID:d1Bnh5lX
おっさんが必死になって顔文字を使うのは心が痛い・・・
112VK51A:03/07/08 20:29 ID:d1Bnh5lX
>110
大型を取るんでしたら、買わなくても・・・
まずは中古のCB400SFで練習、という手もあったんですけどね。
それで、波状路だけ練習して、一発試験、という手も。
アメリカンの400はやっぱりしんどいですから。
なかなか加速してくれませんからね。
ま、何にせよ、頑張ってください。
趣味に遅咲きも何もないと思います。
バイク、なんていい趣味ですよ!
113Marionette:03/07/08 20:30 ID:d1Bnh5lX
>109
どーもです!燃費は14〜18ぐらいですね。高速では20はいきます。1400はウィリーするらしいですよ。800なのに750より馬力がないです
114774RR:03/07/08 20:31 ID:d1Bnh5lX
VK51Aさん、そうい手もありますね。
でも 一応今のところは、折角の新車ですので、
これに乗る予定です。大きいのが欲しいという物欲はかならすでますので
それとの闘いです。僕もいい趣味なんじゃないかなと感じはじめてます。

111の方、要らぬご心配おかけいたしましてすいません。
オッサンですので、(雰囲気 場違いはお許し下さい)

σ(⌒▽⌒;) m(。_。)m m(。_。)mm(。_。)mm(。_。)m

この2ちゃんねるもここ1週間位で見るようになったのですが、色んな
用語難しいですね、私みたいな感じで書きますと 111さんのような
方から 釣れた ? でしたか 吊れた? とか 皆さんが書いてらっしゃる
事なのですか。 面白いです(笑) (●⌒∇⌒●)
115NIMBUS:03/07/08 20:31 ID:d1Bnh5lX
休日出勤してきたところでつw で、PCの電源入れてネットに接続したら
ビックリ! レスが付いている! 何が起こってるんだ!
116オッサン!!ライダー:03/07/08 20:32 ID:d1Bnh5lX
105 108 114でカキコした物です。
場違いかもしれませんが仲間にいれてください NIMBUS様
よろしくお願いします。
117NEM:03/07/08 20:32 ID:d1Bnh5lX
>>115
一応確認はしてるんですねw

>>116
こちらこそよろしくお願いいたします。
当方LC250乗りです。
118NIMBUS:03/07/08 20:33 ID:d1Bnh5lX
>>116
オッサン!!ライダー 様、レスが遅れました。いやぁー、いまちょうどK-1
が終わったところです。まさか魔裟斗が優勝するとは.............。
一回戦ははっきり言って「うーん」な内容でしたが、2、3回戦は文句無し!
最後はカウントが早すぎる気もしましたが、あのまま続けたとしてもやはり
魔裟斗がKOで勝っていたでしょうね。

あ、イントルーダーのスレでしたね、ココw
119NIMBUS:03/07/08 20:33 ID:d1Bnh5lX
>>117
つらい肉体労働を終えてアパートに帰るとすかさずバイク板をチェックしますw
アパートが変わって光ファイバーをNTTに申し込んだら、アパートの構造上の
問題で設置できないと言われ仕方なくADSL12メガに。しかし収容局からの距離が
遠すぎて実行速度が1.5mb/sしか出なくマジ欝。
>>109
VK51A さん、漏れの1400は市街地でリッター10〜13ってところです。高速は.....
貧乏人なんであんまり高速使いませんw よってデータなしです。
>>113
Marionette さん、気になるハンドルですね。「からくりサーカス」のファンとかw
いや、まさかね..........しかし、何故Marionette なのですか?
120Marionette:03/07/08 20:34 ID:d1Bnh5lX
>119
BOOWYのファンなんです。マフラー変えて測定したら30馬力になったのでノーマルに戻した経験がありあす。アメリカンに乗ってるわりに速さにこだわります。
121NIMBUS:03/07/08 20:34 ID:d1Bnh5lX
30馬力って..............イントル800ですよね? いくらマフラーを換えた
といって、そこまでパワーが落ちる物なのですか!? 漏れもスパトラ辞めて
ノーマルに............................できませんw
どうせ100km/h以上はまず出しませんからね、ワタシw
122Marionette:03/07/08 20:35 ID:d1Bnh5lX
>121
800です。測定したときはスパトラでなくアメリカ製のCOBRA社のテーパーのスリップオンでした。音はよかったんですけどね!ちなみにレッドバロンで測定しました。
123オッサン!!ライダー:03/07/08 20:35 ID:d1Bnh5lX
メカには まったく疎いので質問なのですが、馬力というのは
カタログに書いてある 400ですと 33Psとか書いてあるやつですか?

だとすると他のスポーツタイプの400のカタログとかを見たら、
45とか50近いやつもいっぱいありますが、単純にそういうタイプは
1,5倍くらい最高速がはやいという考え方でいいんですか?
僕は オッサンなので 速さに拘らないですけど、
単純に車体が大きいのに馬力が少ないと先ほどしり 重い&馬力少ない
で走るのかいな?と少し疑問になりまして。

僕には関係ないですけど あーー 水曜がまちどうしい・・

120kぐらいはでますよねスピード
124LC250:03/07/08 20:36 ID:d1Bnh5lX
>おっさんライダーさん
 私もメカには疎いのですが、馬力は、加速する時に関係するものだったと思います。
また、最高速は、エンジンの回転数とか、風の抵抗とかが影響したように思います。
120キロは十分に出ますよ!うちの250ccでも120キロでますから・・・。
125Marionette:03/07/08 20:36 ID:d1Bnh5lX
デスペラードのマフラーってイントルにつきそうじゃないですか?デスペラードのパーツはよくあるのでうらやましいです
126NIMBUS:03/07/08 20:37 ID:d1Bnh5lX
それを言うならばデスペの倒立フォークも上手いことやればイントルに
付くかなぁ、と思ったりして..........。このスレのHT氏に触発されて
さっきちょっと外出した際トバシてきました。で、思いましたね、疲れるとw
最近V-TWINの振動とスパトラの爆音(そんなにうるさくは無いのだが)が
うっとうしく思われる瞬間ってのが増えてきたように感じます。時々直4の
バイクが小気味よくヒュンッといった感じで駆け抜けていくのを見ると、
「あれはあれでいいもんだなあ」なんて思ったりする自分に気づきます。
ノーマルに戻そうかなぁ..............。
127VK51A:03/07/08 20:37 ID:d1Bnh5lX
>113
400とそんなに燃費は変わらないんですね。
高速はのったことないんで、わからないですが、
公道では400も燃費はそんなもんです。
でも800は結構飛ばせるからいいですよね。

>119
やっぱりそこまで排気量が大きくなると、燃費も悪くなるんですね。
Vmaxが燃費一桁というのを最近聞いてびっくりしました。
次に買うならやっぱり800だなぁ。

>123
馬力が1.5倍だから最高速も1.5倍・・・ということはないようです。
それならGSX-R1000は160psですから、エライことに・・・。
でも馬力が大きい方が最高速はもちろん速いです。
あと、スピードはもちろん出ますよ。
体が慣れれば140kmで巡航できるそうですし。

最近、早朝の新御堂南行きで飛ばしまくってます。
それも決まって日曜の朝に。
土曜日に飲んで朝帰りなんですけど、そのときに爆走です・・・
そのせいか、130kmでの巡航を可能にする体になりました。
あぁ、いつ死んでもおかしくないな・・・

128VK51A:03/07/08 20:40 ID:d1Bnh5lX
板が飛んで、ログが102までしかなかったので、
俺のパソにあったログを全て書き込みました。
IDが一緒なんでわかると思いますけど。
はぁ〜、疲れた。
129774RR:03/07/08 21:51 ID:6dx2kqXo
>>128
おつ
130オッサン!!ライダー:03/07/08 21:56 ID:kGQGD3vx
V51さん ご苦労様でした! ならびに詳細な解説ありがとう!
衝撃の事実が発覚しました!。僕が イントを購入した理由上記に書きましたが
不人気車&すれ違わない! が非常に気に入って購入しました
がぁぁぁ! N51さん 新御堂ですかぁぁ!! 生息地域、 行動時間帯が
ビンゴくさいです(笑) なんせ 私 東○国界隈ですから。。。
今週の水曜以降 白と銀のツートンに シーシバーつけた ぎこちなさそうに
バイク乗ってるおっさんがいたら迂回してくださいね(笑)

ははは おおおーーーい オッサンライダーー!! と
声かけてください あーー 明後日が まちどおしい
131VK51A:03/07/08 22:25 ID:d1Bnh5lX
>130
俺のは94年式のイントルーダーなんで、クラシックじゃないっす。
たぶん、どう見てもクラシックとは全く別物のような感じです。
新御堂で爆走してるワインレッドのイントルーダーなら確実に俺です。
よけてください、事故ります(笑)
でも、いきなり新御堂乗るのは怖いですよ〜。
トラックなんて平気で煽ってきますからね。
十分注意してください。
132オッサン!!ライダー:03/07/09 08:18 ID:xT+7kUJz
ここを見てますと全然改造パーツが無いと皆さんおっしゃてますね。
ここ数日僕もいろいろ見てみましたが 本当にないんですねσ(⌒▽⌒;)
ヤフオクで、マフラー見つけました これっていいのかな??
一応新車だしピカピカなのでこのマフラー買ってもなんか
マフラーの上?の方(細い部分)が茶色く変色してるし
ふーーーむ。
たしか。横浜の なんとかって お店がイントルのパーツ売ってるとか
どこかで見た記憶があるのですが、そこってURLあるのでしょうか
あったら教えてくださいませ。

VKさん新御堂界隈であったら バイクの乗り方指導してくださいね
133NIMBUS:03/07/09 09:15 ID:reDpGp08
くっ..............皆ここにいたのか.............
俺はバイク版避難所にいたんですが、集まりが悪いから心配になっていました。
とりあえず万が一の際の情報交換の場として、また鯖落ちした時は
ttp://jbbs.shitaraba.com/auto/1129/#6
ここにでも立ち寄ってください。スレ立てときましたから。
134NIMBUS:03/07/09 10:02 ID:reDpGp08
ああ、それとVK51Aさん、( *´∀`)b グッジョブ!
135HT:03/07/10 17:08 ID:7O9NiazJ
>>VK51Aさん
乙です!!
136774RR:03/07/10 17:24 ID:6fzNVGUp
137NEM:03/07/10 20:06 ID:UXI0kYyP
VK51Aさんお疲れ様でした。
愛車のLC250に跨れず40日。
インクラ400or800が欲しくなってきてしまいました。。
138オッサン!!ライダー:03/07/10 21:33 ID:LTflRWYp
昨日納車予定が 私事で取りにいけず今日無事 イントクラッシック
家までヨロヨロ乗って帰ってきましたーー! うーーん格好いい(笑)
とりあえず近所走り回りましたが。無事同じバイクに遭遇しませんでした(笑)
新車ですけど 早速磨きましたo(*^▽^*)o~♪
う うれしい!!
139NEM:03/07/10 22:42 ID:UXI0kYyP
>>オッサンライダーさん
納車おめでとうございます。
いきなり大きなバイクでだいぢょぶですか?
私も乗ってみたいですわぁ
140VK51A:03/07/11 03:46 ID:RvDPTCiZ
>138
納車おめでとうございます。
無事、帰れたようでなによりです。
三日、三週間、三ヶ月、というのが一番危ないらしいんで、
十分に気をつけてくださいね。
かく言う俺は、ちょうど三ヶ月過ぎたくらいに自損事故してるんで・・・
今が一番楽しいと思うんで、十分楽しんでください。
141Marionette:03/07/11 12:47 ID:FPOeTD2I
>132
納車おめでとうございます。それは横浜ライニングのことですよね。http://www.yokohamalining.co.jp/
この前インクラとすれ違ったのですがすごくいい音してました。一見ノーマルマフラーに見えたのですが、ノーマルの排気音はどんなもんですか?
142NEM:03/07/11 21:59 ID:YdCuGyKA
ADはタイプ1でドラッグ、タイプ6で2in1フィッシュを出していたようですね。
他にもHURRICANEカスタムコンプリート車でついていた気がします。
探せばちょこちょことパーツあるようですよー@インクラ
143774RR:03/07/14 07:26 ID:8ItgCDqn
age
144NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/07/14 23:38 ID:OJlDUley
>>138
で、肝心のインクラ400なんですけど、乗り味のほうはどんなもんですか?
インプレキボンヌ。
145山崎 渉:03/07/15 13:29 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
146LC250:03/07/16 18:31 ID:5OzGX7oh
 そうか・・・。サーバーが移転していたのか・・・。全然知らんかった。
毎日、毎日まだかまだかとリロードしてた。w
>VK51Aさん
  すれ立て・復旧、ご苦労さまです。
>オッサンライダーさん。
  納車おめでとうございます。私も大阪なので、いつか会うかもしれないですね。w
 400の乗り心地はいかがですか?
147NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/07/17 23:18 ID:IPHbqZ2m
皆さーん、生きてますかぁ?
ところで、なぜかイントル海苔には大阪人が多いような................
何故だ!?(゚Д゚)
148HT:03/07/17 23:37 ID:3Rn1cbvP
もともと大阪人は弱者に対して思い入れが強いのかも阪神とか(今年は違いますけど)W
149インクラ400黒:03/07/18 01:03 ID:rCX6J8Oq
このような板があったとは・・・
>147
私も住まいは東京ですが、地元は大阪です。
私は大きいから選びました。まぁ人気が無いという要素もかなりありましたが・・・
人と違うものがよいというのは大阪人のサガなのでしょうかね。
>おっさんライダー
私も大阪単車で帰った時は新御堂 爆走しますわ よろしくです。
150NEM:03/07/18 05:52 ID:peWVtI01
関西関係の方が多いみたいですねぇ〜
こっち(東京〜神奈川)ではまだ一度もインクラ見たことないですよ。
もちろん250の方も。。
151LC250:03/07/19 00:17 ID:/+tDgNuk
 なんかまたスレが停滞していますね。目標200!!
今度、淡路島1周ツーリング行ってきます。1周するのにどんくらいかかるだろ?
メンバーが、イントルーダ250・CB400SF・NSR250
と見事にバラバラなのが、難点です。どうなる事やら・・・。
152NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/07/19 02:31 ID:so9qKS88
>>151
LC250さん : いーですねー、今度ってこの三連休ですか?それとも来月のお盆休みでしょうか?
私は仕事が入ったため今回は泣く泣くパス(泣)。でも来月はやりますよ(w 今私ホームページでも
作ろうかなぁ、なんて考えてタグの勉強してるんですが、いやはや、大変ですね。素直にホーム
ページビルダーでも使えば楽なんでしょうけど、ここはあえて茨の道を...........(w  いずれ完成したら
URLうpしますね。何ヶ月かかるかわかりませんが。
153VK51A:03/07/19 05:05 ID:1XuCcBCn
>151
いいですねぇ。
俺は先週土曜日に淡路島近くまでプチツーリングしてきました。
メンバーは、シャドウ400、XJR400、でした。
六甲山に行き、下った後、2号線を明石まで。
夜の明石海峡大橋を見てきました。
淡路島の街の明かりが見えて、結構きれいでした。
ケガ、事故の無いように、お気をつけて。

>152
お勉強ですか!頑張ってください。
タグは案外簡単ですよ。
いろいろ覚えようとせずに、基本だけ押さえてとりあえず書いてみては?
で、あとから”こーしたい”、”あーしたい”っていうのがあれば、
調べて書き直す、と。
応援してますんで、頑張ってください。
154NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/07/19 23:27 ID:Mbef7cZy
>>153
VK51Aさん:
どうもお気遣いありがとうございます。私はパソコン初心者で、恥ずかしい話、
アップローダーの導入すらまともにできないヘタレなんで、自分でタグ打ち込んで
ホームページ作れる人たちが心底うらやましいです。高校生の頃、私はゲームが
大好きで当然パソコンも欲しかったわけですが、そんなに裕福な家庭でもなく、
アルバイトも禁止されてたためPCを持っている友人達が羨ましく思えたものです。
もしあの頃PCを買っていれば今頃はかなりのノウハウが身についていたのではないか
と思うのですが、いまさら悔やんでも仕方がありませんからね。
まぁ、5年も勉強すれば何とかなるかな、とマイペースでやってます(w)。
本当は19〜22日まで4連休のはずだったのですが、急遽20、21日と出勤の要請が
あったため、なかなかHP作成の時間がとれず歯がゆい気持ちです。
来月の9日から9連休になりますので、そのあたりにでも簡単なHPを作ってみようかな、
と目論んでおります。分からないことがあったら質問させていただきますが、
その際はどうぞよろしくお願いします。

PS.ビラーゴスレが落ちた模様....................イントルスレだけは死守せねば!
155Marionette:03/07/21 15:57 ID:Rgm5DEKf
俺も大阪ですよ。この前近くの駅でLC250がとまっており横にとめたのですがこういう光景はなかなか見れないなと一人でぶつぶつ言っていました。
イントルだけで占領してしまいました。
>NIMBUSさん
イントル1400が欲しくなってきたのですが800と比較しての長所・短所など教えて頂けたら嬉しいです。それと1400は中古でも結構高くないですか?
156LC250:03/07/21 19:35 ID:QD6bxZc3
こんにちわ。淡路島ツーリング、今日行く予定だったのですが、あいにくの天気だったので
急遽、近場の和歌山ツーリングになりました。和歌山で半分迷子になって、
そこに温泉があって、とりあえず入って・・・。みたいな行き当たりばったりの
ツーリングになってすごく疲れたです。w
>NIMBUSさん
 ホームページ期待しています。頑張ってください。イントルーダの知名度を
上げなければ!!
>VK51Aさん
 夜の明石海峡大橋というのも綺麗で良さそうですね。淡路島ツーリングの時に
使わさせてもらいます。w
>Marionette
 やっぱり大阪が多いみたいですね。近畿以外でほとんどいないんでしょうか??
157VK51A:03/07/22 03:59 ID:ULnTxxeT
>155
俺も大学の近くで400が止めてあるのを見て、その隣に止めたことがあります。
なかなか見ないだけにうれしくなりますね。
で、排気量の差ですが、なじみのバイク屋さんいわく、アクセルを回したければ800、
80km/hでもドコドコ感を味わいたければ1400ってことらしいです。
俺が実際乗ったことはないんでわからないですけど。
なんか少ない情報でスイマセン。

>156
なんで大阪が多いんでしょうね。
実際は全然見かけないんですけど。
やっぱりsteedやDragsterをよく見かけますね。
158なまえをいれてください:03/07/22 13:56 ID:EmVyiXI9
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
159NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/07/23 00:24 ID:/Ey29duc
>>155
Marionetteさん:
 1400ですか..................では正直な話をしましょう。私は今から5年前、STEEDに乗っていました。
で、2年ほど乗った後、とある交差点で右折車に突っ込まれバイクは廃車、で、その時もらった
保険金+当時勤めていた会社の退職金でしばらくの間南米各地をブラブラしていたため、
しばらくバイクとは無縁の生活を送っていました。

 今年に入って何故か「こちら側」に戻ってきたくなりふらふらと入った赤男爵で発作的に1400を
注文してしまったのですが、車体価格が318000円、車検その他もろもろ含めて460000円、
といったところです。今考えるに、盗難保険は入る必要が無かったと思います。だって、盗賊
ですらリスクを犯してまでこのバイクを盗もうとは思わないでしょうから(w)。状態は値段相応で
メッキパーツがかなりやられてます。まあ、87年式(!)ですから文句は言えないでしょう。
因みにたまたま旧イントルの750が置いてありましたが、こちらはかなり良い状態で保存されて
いたらしくピカピカでしたが、それにもかかわらず確か220000円位しかしなかった、と記憶してます。
ただ、750の方は本当にスリムで近頃のアメリカンバイクと比べるとかなり小柄です。今考えるに
750でもよかったなぁ、と思います。何故なら取り回しが全然楽そうだからです。それに
あとでいろいろ調べたところ、かなり走るバイクのようなので。

 で、乗り味の方はといえば、納車の日、数年ぶりにバイクに乗ったにもかかわらずスンナリと
慣れてしまいました。男爵の店員さんは、「何しろパワーがあるんでアクセルの開けすぎには
気をつけてくださいね。」と、キーを受け取る時に言っていたし、実際下調べで71馬力あることが
分かっていたんで実は結構ドキドキしていたんですが、初めて乗った時の感想は、
「あれっ?この程度のモンか(´゚д゚`)?」
てなもんで、拍子抜けしました。他のイントルに乗ったことが無いんで比較ができないのが残念
なんですが、1400ccという数値を見て期待すると、おそらくがっかりします。ただし、男爵の店員が
ニヤニヤしながら言うことには、ホイールスピンが可能なバイクらしいです。以降のインプレは
800RR氏にお任せします。
160NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/07/23 00:24 ID:/Ey29duc
>>156
LC250さん:
まあ、気長に生暖かく見守っていてください(w)。ただ、さすがにイントルだけではネタがもたないので
私の友人の紹介なんかも交えた構成になると思うのですが.....................。

でわでわ。
161NightWalker:03/07/24 00:04 ID:hZ1bBgJa
漏れの勤め先、やたらアメリカン海苔が多いんだが
その中にイントルーダークラシック800に乗ってる人がいる。
その人も、他の人が乗ってないヤツがイイという理由で
選んだって言ってますた。ちなみに大阪w
162Marionette:03/07/24 00:10 ID:4GXS4fAO
>156
岐阜の乗鞍にツーリングいったときはイントル400を見ました。ナンバーは大阪でしたけどね。岐阜の山の川はエメラルドグリーンでとてもきれいでした。
>159
とてもわかりやすいインプレありがとうございました。1400でも拍子抜けするんですかぁ・・。
学生なのでどうしても安い大型に目がいきます。イントルの他にFZR1000,FJ1200,750マグナなどにも興味あります。渋いと周りに言われるんですけどね。イントルは壊れるまで乗りたいです。ただいま約46000キロぐらいです。
163 :03/07/24 01:12 ID:MjDJaLi2
アゲ
164NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/07/24 10:15 ID:Jm/on1FF
はぁ................鯖があっち行ったりこっち行ったり面倒くさいなぁ。
>>162
Marionetteさん:
更にもう一言付け加えるならば......................そう、おそらくこれが皆さんが一番知りたいことではないか、
と思うのですが、大排気量V-TWINエンジン特有の「ドコドコ感」についてですが、イントル1400に関して言えば、
確かに400ccアメリカンと比べれば鼓動感はありますが、決して感動するような類の物ではない、
ということと、また「ドコドコ感」が気持ちいいレベルで体感できるのはせいぜい80km/h位まで、ということです。
それ以上の速度粋になると「バラララララ−−−−−ッ」てな感じの連続音となります。その点、以前知り合い
に借りたSHADOW-A.C.E.の方が排気量は小さいのにもかかわらず、「それっぽい」鼓動感に溢れていました。
つい最近、私のアミーゴ(VIBES 8月号67ページ参照のこと)がエボのウルトラクラシックを購入したんで
今度乗せてもらった時に、またハーレーとイントルとの乗り味の違いをここでインプレしてみたいと思います。
165NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/07/24 10:18 ID:Jm/on1FF
あっ、>>161 NightWalkerさん、お初です。別スレでちょくちょくお見かけしますね。
以後よろしく。
166774RR:03/07/24 14:38 ID:Q9SdiGDY
400のは無茶苦茶でかいな。実物見てひるんだ。
167NightWalker:03/07/25 00:02 ID:ZvfqSkyL
>>165
あっ、これはご丁寧にどうも、NIMBUSサン。
168INTRUDER LC 250:03/07/26 01:18 ID:jhodWYIB
皆さん始めまして。今2002年モデルのイントルーダーLC250に乗ってます。
自分的にはとても気に入ってるんですがもしかしたら来春頃から1年あるいは2年留学するかもしれないので、そうなった場合車庫の肥やしにしてしまうよりは新しいうちに売却してしまう方がいいかも、と最近悩んでます。
初のバイクですし愛着もあるので人気がないということで安く買い叩かれるくらいなら売らずにおこうと思うし・・・。
売却価格の相場ってどれくらいなんでしょうか?ちなみに走行距離は現在2500、状態は新品同様です。
169NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/07/26 07:10 ID:yP6u6NBd
いい感じでレスが伸びていますね。今回は1000まで逝きそうな予感...................................。

>>167
NightWalkerさん、ロードスター乗ってらっしゃるんですよね?
で、どんな感じですか?1600ccのOHVエンジンの乗り味ってのは?

>>168
INTRUDER LC250さん、どーもお初です。留学ですか、いいですね。
で、どちらに行かれるのですか?アメリカですか?
LC250の相場の方は暇をみて調べておきます。
170NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/07/26 15:03 ID:veCWdBH/
>>168
ttp://www.worthwhile.co.jp/kakaku.html#suzuki
ここによると25〜30万円
ttp://list.excite.co.jp/item/16448597
既に終了してしまいましたが、ここのオークションでは最終価格が52万8千円でした。
業社買取ではやはり一般的にかなり安い値で買い叩かれるのが通常ですので、
ここは多少面倒でもネットオークションを利用した方が良いかと思われますが。
難しいところですね...................................。
171NightWalker:03/07/27 01:39 ID:K/AeOYux
>>169
イントルーダーのスレでロードスター語っていいんすかぁ〜 NIMBUSサン
こんなとき、国産アメ総合スレみたいなものがあればいいんすけどね。

えっと、ロードスター、鼓動感はかなりあると思いまつ、個人的には。
100km/h超でもドコドコが楽しめるんで(゚д゚)ウマー
太いトルクで快適に走るし、ロングツーリングもラクチン。
また、スロットルをワイドオープンにしたときのドンっていう
押し出される感じがスゲーです。振り落とされそうになりまつw
でもこのエンジンいいことばかりじゃないっす。
1600もの排気量で空冷なもんだから、情け容赦なく熱風を撒き散らし
夏なんか渋滞にはまった日にゃ気が遠くなります(゚д゚)マズー
それと漏れ、STEED海苔でもあります。
172INTRUDER LC 250:03/07/27 01:43 ID:nbAPP+O0
>>167,168さんありがとうございます!遅レスですいません。 
大学の交換留学制度を使うつもりなので留学先は自分では決められないんです。物価の安いオーストラリアが希望なんですが・・・
本題ですがやっぱり業者買取だと買い叩かれますよね・・・ネットオークションも考えてみます!
購入する時は見た目が気に入ったのと人とかぶらないってことでイントルにしましたが売る時のことはまったくかんがえてませんでした。
みなさんいろいろありがとうございました!またなにかと相談お願いすることになるかとおもいますがまたよろしくお願いします。
173NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/07/27 17:03 ID:nwDTU0QU
>>171
いいのです(w)。バンバン語っちゃって下さいYO!おそらくこのスレの皆様も他車種のアメリカンには
やっぱり興味があるだろうと思うんです。国産アメリカンスレを立てると、怖い人たちがいっぱい
集まってきてスレが崩壊するんで(w)ここは「裏」アメリカンスレというポジショニングでいいかな、と。
しかしスティードも持ってるんですよね?何故ロードスターを購入するとき手放さなかったのか、また
何故値段が大して違わないのにロードスターへ逝ったのかと小一時間(以下略)。

>>172
長い人生異国で数年間生活できるチャンスなんて誰しもが持てるわけじゃないですんで、ここはひとつ
しばらくの間バイクのことは忘れて海外で勉学にいそしんできて下さいYO!
またいつか日本に戻ってきた暁にはバイクの好みも変わっているかもしれませんしね。
留学ですか.......................羨ますぃ。
174NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/07/27 19:17 ID:nwDTU0QU
>>171
追記:「値段が大して違わないのに」という記述はハーレーと比べてです。
175NightWalker:03/07/27 22:34 ID:K/AeOYux
>>173 じゃあ、語っちゃいますYO NIMBUSサンw

>何故ロードスターを購入するとき手放さなかったのか

STEEDは何かこう愛着があって手放す気になれなかったんで。
もう10年乗ってるけど、まだまだ現役。パーツの供給も心配ないし。
元々、長距離走るのが好きで1日500kmを越えるツーリングをすることも多々。
でも、さすがに500km越えるとSTEEDではつらくなってきたので
長距離用に大型を購入する決意をしたんでつ。
なもんで、近場のツーリングには今でもSTEED。中型アメをヴァカにする連中もいるが
漏れは好きなんすよ。ちょっとそこまでのお買い物から、気が向けばそのままツーリング
なんてこともできるし。大型はちょっとそこまでで乗る気にはなれんw

>何故値段が大して違わないのにロードスターへ逝ったのかと

これよく言われるw 別にハレが嫌いなわけじゃないっす。
先輩がエヴォファットボーイ乗ってて何度か運転させてもらったが
ハレはいいバイクだね。じゃあ、なぜ?というと、漏れが好きなのは
アメリカンタイプのバイクであって必ずしもハレである必要が無かったから。
ちょうど大型購入を考えてたころ、RSが登場し興味を持ったんで試乗会へ。
そこで一目ぼれっすわw ノスタルジックなスタイリングと鼓動感が気に入った。
自分が乗りたいと思ったバイクなら、どこの国のどこのメーカーのバイクでも買う。
いいものはいい、それだけっす。
176NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/07/30 21:38 ID:zmuMY+ry
>>175
丁寧なレスどうもです。思うんですけど、ロードスターってある意味国産アメリカンの到達点じゃないかと。
つまり..............ヤマハの技術屋さんたちが、「俺らの技術でハーレー作ればこーなるぜ。」みたいな。
もうね、ぶっちゃけた話、今時OHVなんか採用する理由なんて合理性を突き詰めれば考えられないわけで。
日本の他のメーカーも本心は同じことをずーっと前からやりたくってウズウズしていたんじゃないですかね?
だけど、あまりにもあからさまでできなかった。だからとりあえず空冷でもOHCだったり、水冷エンジンを採用して
一応オリジナリティーを各メーカーで出していた、と。ロードスターが発表された時は、個人的にかなり衝撃を
受けましたね。「あー、とうとうやっちまった.......................。でも.....................大丈夫なのかYO!?」、てな具合に。
おそらく、ロードスターのオーナーの殆どの方はNightWalkerさんのような価値観、即ち、いいものはいい、という
ブランド志向にとらわれない自由な物の見方ができる人なんだろうな、と思います。外国ってそういう人が多いですよね。
なにはともあれ、一度試乗してみたいバイクではあります。
177LC250:03/07/30 23:03 ID:RgXN9lGp
スレが少し停滞気味ですね。無事テストも終わり、開放感いっぱいです。

>172
 イントルーダ売ってしまうのですね。私は今年モデルですが、いくらで売れるか気になります。
ところで、バイクを海外に持っていくとかできるんだろうか・・・・オーストラリアを
バックにイントルーダってのも渋いかも!?

>175
 私もロードスター大好きです。バイクを買おうと思って、バイクを探してたころ、ロードスターに目を奪われてしまいました。残念ながら中免しかなかったので
すぐに諦めたのですが・・・w。やっぱり、自分の良いと思ったものを買うのが一番ですね。
178新車買う:03/07/31 00:23 ID:zf4s/iUc
LC250を買おうと思うのですが、アメリカンってやっぱり排気量がでかくて、
でかい車体がいいとおもうのですが、LC250はその点どのような感じですか?
179LC250:03/07/31 00:41 ID:/LAm0qhN
>178
ドコドコ感を感じながら、ある程度速いスピードでものんびり乗りたいなら、
大型アメリカンの方が良いと思います。LC250はやはり、ドコドコ感を
あまり感じないですね〜。それに大型と比べるとだいぶ、細身で小柄です。w
 でも、町乗りとかで考えると、LC250でも悪くないと思いますよ。
なかなか、速度も出るうえに、細身で小柄なおかげで運転しやすいです。
町乗りから、ツーリングも考えてるなら、良いと思いますよ。
そんな私は、LC250のデザインに惚れて買いました。

最大の欠点は、改造したくてもパーツが無いことです。
180新車買う:03/07/31 01:12 ID:zf4s/iUc
丁寧な返信ありがとうございまし。
なに買おうか迷うんですよね〜(といいながらもお金はありません)
中古でもいいような気にもなりますし。
ところで400CCの維持費ってどんくらいかかるんですか??
    全くの初心者ですいません(?_?)
 先ずはアメリカンバイクがいいなって思ってます
家族がSUZUKI自販に勤めてるんでSUZUKIがいいし、イントルーダー
って乗っている人少ないしデザインかっこいいしね〜
でも、この中古車ってかなり少ないですよね〜
他社に浮気しちゃいそう
181激しく酔ってます・・・:03/07/31 01:40 ID:PPASsYJM
イントル(・∀・)イイ!ですね。ノーマルで左右2本出しといい、フレームの造形の美しさと言い、
もう最高です。ただ、前輪が細いのはクラシック好きなオイラとしてはちょっと・・・と言う感もあ
りますが。あと、アメドリのリアフェンダーってタンデム可なのか、不可なのかちょっとあいまいな
表記ですね。まあ、リアのサブフレームぶった切ることからして、不可なんでしょうけど。

激しく遅レスだけど、MMさん、>>47さん、教習がんばって下さい。LC250はあなたたちがオーナーに
なることを心待ちにしてますよ。きっと良きパートナーになってくれるはずです。

ああだめだ。今日は訳あってやけ飲みしたんだけど、本格的に酔ってる・・・うぅ2日酔いの悪寒・・・
182VK51A:03/07/31 04:56 ID:q6oXiYCT
>180
維持費って何をさすのかよくわっかってないんだけど・・・。
俺は400に乗ってるけど、そんなに金かからないなぁ。
ドライブシャフトだからチェーン周りに金がかからないし。
だから、ガソリン代くらいかな。
まめに空気圧を見ておくとタイヤも無問題と思われます。
月2000円ほど貯めておけば車検も問題ないし。

ただ、初心者ならアメリカンはおすすめしないなぁ。
初めはCB400SFにでも乗ってバイク慣れる方がいいと思います。
結構前にも書いてるけど。
俺はCBを最初に買って、天王寺バイパスで曲がりきれずに自爆し、
曲がり方を体で覚えました。
バイクは路上教習がないので、公道での走りに慣れるためにも、
初めは扱いやすいバイクの方がいいですよ。
183NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/07/31 19:40 ID:ATab7V1H
このスレはずーっとレスが付かないときもあれば、一挙にドバーッと書き込みの嵐が来るという(w)
気まぐれなスレですね。

アメリカンバイクの維持費ですか..........................カスタムしようなどと思わなければガス代くらいしか...........。
アメリカンって一般的にまったり走るバイクだから(このスレの住人には数名例外の方がおられますがw)
エンジンの痛みも他のカテゴリーのバイクに比べて少ないでしょうし、大切に乗れば長持ちしますよね。
まぁ、本気でカスタムしようと思ったらイントルはカスタムパーツがほぼゼロに等しい状況なので
ワンオフパーツを特注するという地獄モードに入るのを覚悟すべきでしょうね。でも、ノーマルでも充分に
スタイリッシュなバイクなんでカスタムしなくてもそれはそれでいいかな、と。(´ー`)y-~~
184LC250:03/07/31 21:00 ID:/LAm0qhN
>180
 もし、ローンとかで買うなら車検が痛いかもしれませんね。一気にお金が・・・w
>182
 CB400SF・・・。良いバイクですね。400のネイキッドで一番好きっす!
CB400SFとツーリングしたら、後ろから、ハイパーVTECで一気に追い上げられる。w
あの機能は、ずっこいです。
 
185800m:03/08/01 00:38 ID:xbKcRPdW
あぁ、こんなにもイントルーダー乗りが・・・

身の回りでは一台も見たことねぇしなぁ。

で、私は800の旧型なんすけど、タンク満タンでどのくらい走ります?
100kmってのはちょっと悲しいんですが・・・・

こーゆーばいくは、そんなもんなんでしょうか・・・
186VK51A:03/08/01 03:06 ID:BToqL9ml
>184
未だになぜCBを売ってしまったのか・・・って後悔するほどいいバイクです。
93年式のかなり古いバイクだったけど、不調は全くなかったし。
でも結局は本人の意志ですから。
”絶対にアメリカン!!”って思ってくれたら嬉しいですけどね。

>185
どうやらこのバイクはエンジンをそこそこ回さないと、燃費は悪いみたいですよ。
よく回すようになってから燃費が2〜3km/l ほどアップしました。
俺は400なんで800にはあてはまらないかもしれないですけど・・・。


今日バイクに乗ろうとしてエンジンかけたら、かかるんですけど止まってしまう。
一分ほどアクセル回し続けて、アイドリングにしたら止まってしまう。
っていうことが起こりました。
ちょっと思い立ってアクセルを思いっきり回したら白煙が大量発生。
普通なら黒煙のはずなんですけど。
その後は普通に安定しました。
これって何が悪かったんでしょう?
187NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/08/01 20:11 ID:Oylg6HGv
>>185
800mさん、お初です。私のイントルは1400なんですが、下道オンリーで走っていた時、ちょうど130kmの辺りで
エンジンが止まって「えっ!?嘘っ!!」って感じでパニックに(w).
まさかここまで燃費が悪いとは知らなかったんで................................。
まぁ、リザーバータンクに切り替えて事無きを得ましたがね。

旧イントルの中でも、1400は燃費がクソ悪いので特に有名です。
ハーレーの方がまだましだそうです。

>>186
普通なら黒煙のはずって..............................そ、そうでしたっけ!?
このスレROMってる方、誰か説明できる方おられますか?
188800m:03/08/01 20:30 ID:xbKcRPdW
>>186
まわすと燃費がよくなるのか・・・・
だとすると、いままで高いギヤでどろどろ走ってたの悪い燃費を更に悪く・・・
しかも、回すとそれなりにスピードが出て楽しくなってしまうので自重を(w

んで、白煙って水蒸気じゃないかな?
グース乗ってたときは、雨の日に出先で再始動とかするとよく白い煙出てて、
それは水蒸気だと思ってた。
それとも2st張りのオイリーな煙だったの?


>>187
お初です。
あぁ、やっぱイントは燃費悪いんだなぁ・・・
私は購入してすぐのときに120くらいかな?でガス欠。
で、リザーブにしようとするとコックの位置が・・・
まぁ、スタンドまで2km程度ですんだのが幸いでした(w

まぁ、これも個性と割り切って、こまめな給油を心がけまつ。

189山崎 渉:03/08/02 01:48 ID:fMmgqR+o
(^^)
190VK51A:03/08/02 04:15 ID:Kg1i8QFF
ついさっきまで乗ってまして、試しにNで思いっきりアクセル回すと、
まったく煙がでませんでした。
あの白煙やら黒煙やらはいったいなんだったんでしょう?
バイトに行く前に白煙が出て(特にオイリーではなかったです)、
バイト終わりには黒煙が。
というわけで黒煙が出るのが普通って思ってました。
雨降った後だったんで、水蒸気だったんですかね?
191NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/08/04 00:12 ID:8u0sWBAt
おっと、落ちない様にカキコしときます。ただいまこっちのバトル↓
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1056618175/
でちょっと忙しいので(苦笑)しばらく来れないかも................................。

でわでわ。
192774RR:03/08/04 18:08 ID:xlqVlIna
age
193NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/08/05 07:08 ID:hyj0TQQC
ワルキューレ・ルーンのスレが落ちやがったよ!
そろそろこっちもやばそうなんでアゲときますよ。
194800RR:03/08/05 20:30 ID:dhTMDqN+
ご無沙汰してました;
>>800mさん
満タンで100キロというのはなんぼなんでも悪すぎですよ。
12リットルタンクだから、リッター8.3キロ!
うちのは同じ旧型800で、街乗りでリッター15キロ、ツーリングだと
20キロです。
白煙はオイルに混じった水分でしょうね。
オイルが高温にならない程度の走行を繰り返すと水がたまるようです。
黒煙はキャブがいかれてるのかと・・・。
燃費が悪いのもキャブの調整不良かなあ。
195774RR:03/08/05 22:23 ID:njLgnPCl
お初です。ただいま中免の教習に通ってるものです。
免許とれたら何を買おうか。ということで悩んでます。
そして候補にイントル250・400とデスペラードそれからスティード・シャドウの間でゆれてます。
パーツが無い等のことはよく効きますが
詳しいインプレの方お聞かせ頂けないでしょうか?

196NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/08/06 06:44 ID:RV0jqO2I
>>195
ただ今夜勤から帰ってまいりました。どうもお初です!「こちら側」へようこそ!
私の経験から申し上げますと、最初の一台は候補の中で一番安い物でいいのではないか、
ということです。一年も乗っているうちに自分の方向性というものがはっきり見えてくるのでは
ないでしょうか?アメリカンタイプのバイクがお好きなようですね。とにかく最初はあまり
お金を掛けないで浮いたお金で大型免許にチャレンジするのも一つの手ですよね。
他の皆さんはどうお思いでしょうかね.......................................?
197VK51A:03/08/06 07:06 ID:naJNZ4EL
>194
やっぱり水蒸気ですか。
きっちり暖機運転して、それから走れってことですね。
気をつけます。

>195
パーツが無い〜=改造したいってこと?
それならやっぱりスティードじゃないかな?
そうではなくて、アメリカンに乗りたいっていうことなら、
NIMBUSさんの言うとおり、安いバイクでいいんじゃないでしょうか?
あと、信頼に足るバイク屋を見つけることも重要だと。
なぜ安いかをちゃんと説明してくれるようなバイク屋が一番いいよ。
大阪市内なら紹介してあげられるよ。
198NightWalker:03/08/06 14:23 ID:PNQPwXDJ
>>195
STEED海苔なんすが、良いとこは
1.横幅が短く、すり抜けしやすい
2.最近の400アメと比べれば車重が軽く取り回し良好
3.丈夫なエンジン。走行距離が多くても問題なし
悪いとこは
1.ノーマルでは、DSやシャドウに迫力負けする
2.中古は改造車が多く、ノーマル状態のものが少ない
3.ハレ海苔の国産アメ叩きの格好の的w

漏れの好み的には、250ならイントルかエリミSE、
400ならスティードかデスペラードXが(・∀・)イイ!!
199800m:03/08/06 20:16 ID:hp+DEt47
>>194
町乗りで15いきますかぁ。
んーキャブか・・・
いっぺんショップでしっかり見てもらおうかな?<メカ駄目男
同じバイクに乗ってる人の意見聞けると参考になりますです。


>>195
まずは強襲がんばって下さいねと。
んで、イントルーダーは、パーツないこともないけど高いっすね。
ハンドルくらいならサイズにもよりますが結構汎用のが使える。
ステップとかは・・・結構高い。私もどうしようか悩んでるところ。
こまごましたパーツ類はあるんだろうけど見つけにくい。
ほかの車種の流用したりとかの情報ってなかなかないしね。
ってか、そういうのを探して私もここにたどり着いたわけですが。

けどイントルーダー、ノーマルでも結構かっこいいよ?(w

200774RR:03/08/06 21:58 ID:npEX2Ac9
無事このスレも200突破〜!!良かった良かった。
では引き続きイントルーダー乗りのみなさん頑張っていきましょう〜!
201NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/08/07 08:28 ID:Xor/1njk
美味しいトコもってかれちまったな(苦笑)。
202774RR:03/08/08 18:30 ID:SvepPMAc
保守あげ
203LC250:03/08/08 20:13 ID:Y4LF5pYL
とうとう200いきましたね〜!ばんざい!!
台風が接近しているのでみなさん、愛車が倒れたりしないように気をつけてください。
>>185
 ちなみに250ccの燃費は、25km/l ぐらいです。ツーリング時は、
30km/l ぐらいですね。
>>195
 教習お疲れ様です。LC250の社外品のパーツは、ゼロです。
それ以外を見れば・・・良いバイクです。
204800m:03/08/08 21:06 ID:WmJ8zlaY
>>203
25〜30km/l・・・
約三倍・・・・
もしかして車体は赤いですか?(w

明日休みだし見てもらおうと思ってたけど、仕事になってしまった・・・
205774RR:03/08/11 07:27 ID:sLzWzSaY
age
206774RR:03/08/13 11:01 ID:pEx/wWCW
現在マグナ250乗ってるものです。
近い将来、以前からデザインが好きだった
イントルーダー400かクラシック400買おうと思ってます。
ただ、パワーがなさすぎるのも困ります。
マグナと比べてどうでしょうか?(立上がり加速重視)
宜しくお願いします。

207800RR:03/08/13 15:26 ID:rrh6AKbZ
久しぶりにバイクに乗りました。
当地は今年は雨+低温が続いてて・・。

>>206
400ですからパワー的にはマグナよりあると思います。
ただ本田さんと違って、低速バランスやブレーキ、
フレームと足回りの剛性は、かなり良くないですよ。
クラシックはその点改善されてるのかな・・?
208山崎 渉:03/08/15 15:12 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
209NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/08/16 09:56 ID:yJwBGa51
>>208
いやです。
210774RR:03/08/16 20:45 ID:sI3uOjTx
はじめまして!
他スレから誘導されてきました。
今日バイク屋で初めてインクラを見ました。
でかいっすね・・。
DS位だと思ってたらだいぶ違った。。
160前半の俺にはデカイかな?
クラッチレバー、ブレーキレバーが遠い。
ところでインクラオーナーさん!
インクラどうでしょう?
曲がりやすさ、加速等。
教えていただければ幸いです。
211NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/08/17 01:31 ID:lNB5a2Ry
>>210さん
誘導したはいいがレスがつかなくてスイマセン(泣)。
今週に入ってから皆さんどこかへ旅でもしているのかインクラオーナーの方の書き込みが
途絶えています。まぁ、気長にお待ちください(笑)。
212NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/08/17 12:28 ID:qANvZhKE
こんなサイトを見つけました。暇つぶしにどうぞ。
ttp://www.intruderalert.ca/intruderalert/index.html
URLだけで、「あぁ、そこなら知ってるよ。」と早合点するのはちょっとお待ちあれ。( ̄ー ̄)ニヤリ
213774RR:03/08/17 20:13 ID:cOYshKuv
>>221
誘導してくれてありがとうございます。
助かりました〜。
気長に待ちますw
214774RR:03/08/17 22:04 ID:n/kFF8j6
イントルーダークラシック400に乗って甲子園に行ってみた。
スピード出すと、エンジン爆発しそうです。
でも、カッコがよければいいのだ!
215774RR:03/08/18 01:13 ID:MJoKKNb9
age
216LC250:03/08/20 20:07 ID:ZIZC9rQq
この前、1日掛けて、奈良県南部を1周してきました。
山道ばっかりで疲れたけど、面白かったです。
ところで、このスレの住人達は、どこに行ったのだろうか。
ほんとに旅でもしてたりして…。
217774RR:03/08/21 13:38 ID:hiOSDYOq
イントルスレやっと見つけたのに・・(´Д⊂)サビしぃ
218774RR:03/08/21 21:11 ID:rf7Pl8MM
はじめまして。
入りの近くのバイク屋に、結構綺麗なイントル、発見しました。
ただ、「750」。
ということは、かれこれ17-18年くらい前のバイク。
じっくり見たんですが、程度は良さそう。

このスレ、過去スレとかも読んだんですが、
みなさん、1400、1500、800、400の方ばかりで、
完全に旧車となってしまった「750」の情報がほとんどありません。
「あれは、(寸足らずだし、タンク小さいし)止めておいた方が良いよ」とか、
「○○円くらいなら、良いの出羽?」とか、アドバイスございましたら、
よろしくお願いします。

デザインの美しさは、750のイントルーダーでも、十分に美しいと思っています。
219NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/08/22 21:30 ID:Chti4UEX
やっとアクセス規制が解除されたよ................................。
>>216
スレッドマスターさん、お久です。
まあ、鱸海苔は変態が多いですから(w)。またいつものようにドバッと書き込みが来るでしょう。
>>217
まあ、そう言わないで。しばしお待ちくだされ。
>>218
これですな。ttp://www.naoman.com/other/bike/
俺は今まで勘違いしてたよ。てっきり」イントル750はイントル800のボアダウンバージョンだと。
でも、イントル800ってもっと大柄だったような。気のせいかな?
220774RR:03/08/23 02:09 ID:zeQmIn/n
>>219さん、ありがとうございます。。
あのバイクです。結構、小さいですよ。750は。
全長、確か2,250くらいだったと(うろ覚え)。
元々、あのバイクから始まったんですよね。
でも、今じゃ、1,400しか、当時のイントルの面影が残ってるバイク、ありませんが
(1,400も、もう無いんでしたっけ)。
来週、給料入っちゃいますから、衝動的に買っちゃうかもしれません。
そうなりましたら、よろしくです。
221NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/08/23 09:09 ID:oSkHIE/D
イントルーダー。王者のバイク。バイク海苔の到達点。
街を流せば羨望の眼差しを痛いほど感じる。
それ故ハンパな格好では乗れない。
かつてあまたのバイク海苔が札束を握り締め憧れのイントルーダーを所有しようと
目を輝かせながらショップに殺到したものだ。
しかし至高のバイク故ショップも誰彼構わず売るわけにはいかない。
「お客様にはハーレーのほうがお似合いかと存じますが。」
「申し訳ありませんが10年後またお越しください。」
こんなやり取りは日常茶飯事。
即ち、イントル海苔は選ばれし者。人生の勝ち組。真理の体現者。
海外に行って現地のバイク海苔とコミュニケーションを図る際、我々の間に
言葉は要らない。
「お前は何乗ってるんだ?」
ただ一言、
「イントルーダー。」
次の瞬間、相手はにやっと笑みを浮かべてサムアップ。そしてお決まりの握手。
これでいい。
何も足さない。何も引かない。イントルーダー。バイク海苔のエスペラント語。
222800RR:03/08/23 22:47 ID:dMSfgcHB
>>NIMBUSさん、妄想入りすぎ!
750と800の外見の大きな違いはFホイールですね。
750はたしか19インチ。800は21インチです。
他に細かいところでは、Fディスクの位置、シッシィバーの
形状ですかね。
750のスペシャルバージョンで、ホワイトカラーにゴールドリーフ
なんてのもあったなあ。定価100万円でしたが、一度も見たことなかった。
223NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/08/24 02:17 ID:K8aXl+q4
>>222
お久です。楽しんでいただけましたか(w)。
しかしよくそこまでご存知で......................(絶句)。かなり年配の方とお見受けしました(w)。
ところで、その750のスペシャルバージョンって私がイントル購入に踏み切るきっかけになったバイクなんですよ。
なんかのバイク雑誌でその写真が載ってて、そのあまりのゴージャスさにやられましたよ(w)。
あれは正直、本当にカッコイイと思えました。しかし、これ、他に情報持ってる人っていませんかね?
ググっても全然ヒットしないのですが..........................。
224800RR:03/08/24 17:58 ID:KLURfYOu
そう、私は1962年型。
でもかなりの年配といわれたのは初めてだなあ(w
yahooで見たら、こんなのがありました。
http://www.republika.pl/chudzikj/VS750.htm
.plってポーランド??
225NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/08/24 22:56 ID:045c+D5J
>>224
早速お気に入りに登録させていただきました(w)。
一瞬、えっ!?1962年製のイントルーダーですとぉ!!と思った私は逝って良しですね。
うーん、イントル750もいいなぁ。小柄、というよりは、扱いきれる大きさ、と言うべきか。

226LC250:03/08/24 23:27 ID:7fABfv4W
今日、バイクに乗ろうと思ったら、タンクのメータの隣に少し大きなキズを発見。
おいらのイントルーダが!!コンパウドで磨いてみるか…。はぁ。

>>800RRさん
 そのバイク…。バイト先の近所の家でたまに止まっているバイクそっくりです。
深い赤色のバイクですが…。少し前から、「スズキっぽいけど、あれなんだろ〜?」
って思っていました。まさか、イントルーダの疑いがあるとは…
いや、でもVツインだったかな?単気筒のような記憶も…。
今度バイトの時、確認しておきます。ありがとうございます。
227LC250:03/08/24 23:31 ID:7fABfv4W
>>226
う〜ん。誤爆みたいになってしまいました。すいません。
NIMBUSさん、アクセス規制解除おめでとうございます。
これで他のイントルーダ乗りも、ここに帰ってくるかも!?
228NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/08/26 18:11 ID:TGirO3bn
>>227
恐らく彼等がここに戻ってくるまで、まだかなりの時間が必要とされるかと存じます。
既に分かっていたのです。いつかはこのような時が来ると。
そう、イントルーダーに乗っていると誰しも次の事に遅かれ早かれ気付かされることになります。
それは..................イントル降りればただの人になってしまうという事。
そう、イントルーダーに乗っているときに受ける人々の賞賛、羨望の眼差し、求愛、嫉妬、といった
数々の名誉は砂上の楼閣、即ち一時の幻想に過ぎないのです。
イグニッションキーをオフにした瞬間、あれほどあった人々の歓声が嘘のようにバッタリと消えてしまう時
我々は気付かされます。(以下続く)
229LC250:03/08/28 02:03 ID:ZJJ2Djgp
NIMBUSさん、酔いすぎです!w

今日、バイト先に行って確認してきた所、やはり、イントルーダの750ccでした。
しかも赤色のイントルーダです。レアなバイクなのかもしれないですね。
すごくキレイに乗っているようでした。今度、乗り手を見つけたら声を掛けてみるかな。
まさか、イントルーダ乗りが、こんなに近くにいるとは…。w
230HT:03/08/28 19:39 ID:U4Gh8frP
おひさしぶりです。最近じぶんのイントル(LC250)のデジタルメーターの調子が悪く勝手に
走っていると勝手にODOとTRIPが切り替わり問答無用にTRIPが0にリセット。やっぱ修理費
結構かかるのかなぁ(鬱
231HT:03/08/28 19:40 ID:U4Gh8frP
↑訂正 ×勝手に走っていると勝手に
    ○走っていると勝手に
232NEM:03/08/28 22:11 ID:oM06wkiC
>>HTさん
あ、私のも最近同じ症状になりました。
現在ではODOからずっと変わらない状態になっています。
何か共通する欠陥でもあるのでしょうかね?
233HT:03/08/28 23:32 ID:U4Gh8frP
>>NEMさん
切り替えボタンの黒いゴムのキャップを開けて見たら雨で中に水滴が入ってることが
あって、それを綿棒とかで拭きとってあげたらとりあえず直る時もありますから試して
みては?それでもやっぱ再発するから根本的な解決にはなってないのかなぁ
234774RR:03/08/31 03:23 ID:Tg9+03QK
up
235NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/09/01 22:18 ID:nAdO9Uje
>>229
LC250さん、最近つらい事ばかりなんで夢を見させてください(w)。
しかし本当、大阪はイントル海苔が多いですね。
236774RR:03/09/02 00:14 ID:c2EKBMqj
中古でも、関西の方が球数多いし。
なんか羨ましいな。
237インクラ海苔:03/09/02 16:23 ID:AYjIMj0y
新車でインクラ買って乗り始めたが、一つだけ疑問があった。
カタログ表記だと8000まで回る筈が、いつもエンジン音がヤバくて出し絞ってた。
「本当にこれで8000も回ってるのかよ!?」
で、疑問を解消するためタコメーターつけてみた。(標準装備には無い)
そしたら今までやばいと思ってたのは5000程度。(ここを境にエンジン音は落着く)
「まだまだ回るじゃん!!!」
そして無理やり回し始めて現在に至る。
現在、MAX 8500まで回して180は出ます。(フルフェ&度胸必須)
タコメータを付けなかったらインクラの存在能力引き出さずに終わってたと思うと、
今はすごく満たされた気持ちです。

長文スマソ

238NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/09/02 21:29 ID:2SPxEl9L
ところで................................
誰か>>210タソの質問に答えてあげるインクラ海苔の方はいないのでしょうか?
>>237さん、どうですか?
239HT:03/09/02 22:51 ID:lXtT3e2j
>238
インクラにも色々ありますからねぇ、せめてどのインクラかわかれば誰かレスしてくれ
るんじゃないですか?
240774RR:03/09/02 23:40 ID:7+0VgvD4
age
241インクラ海苔:03/09/03 14:26 ID:2NHaqKQJ
>>210
俺のインクラ03だけど、曲がりやすさはピカイチ☆
ステップ擦りまくりで、アメリカンてこんなに寝るもんなの?って思う。
加速等は、シフトフィーリングを向上したせいか、
出だしマッタリ、あとからグングンくるって感じかな。
7〜80キロ位が一番気持ちいいなー。高速だと100〜120位だな。
デカイけど扱いやすいし、小柄な人でも大丈夫だよ。
まぁ、好みはあるだろうけど、DSよりは全然カッコイイと思う。
乗ってる人も少ないし、「これ何?」って聞かれるたび快感だぞ!
迷ってるならインクラで間違いないっしょ?


242210:03/09/03 22:20 ID:K8VCxiuR
>>239
400です。
>>241
ありがとうございます!
小柄でも大丈夫ですか!
曲がりやすいのは魅力的ですね〜。
乗ってる人が少ないのも良いですね〜
ただ中古の玉数が少ない・・。
243VK51A:03/09/04 07:50 ID:jQL+FNdI
毎月ヤングマシンを読んでるんですけど、初めて気がつきました。
NANKAIの広告カラーページにイントルーダーが載ってます。
ジャケットを着た外人さんがイントルーダーに乗ってます。
いやぁ、びっくりです。
244774RR:03/09/06 18:14 ID:TagrjOo/
やっぱり、バイクが出回ってない分、
このスレのカキコが少ないんだな。
良いバイクなのに。
245774RR:03/09/06 23:50 ID:hx17sr3/
  そういえば阪神のアリアス選手にイントルーダー800クラシックがプレゼントされたね
阪神のチームカラーである白を基調としたアリアス特別仕様だそうで。
246774RR:03/09/07 03:28 ID:KE452DVS
はじめまして!質問なんですが、イントルーダーに250はありますか? 車検がいやなもので…
247774RR:03/09/07 03:33 ID:lvkEAIhp
248246:03/09/07 03:42 ID:KE452DVS
ありがとうございます!携帯なんで画像が見れないです… 外見は400と比べてどうですか? また、初心者でも操作しやすいですかね? 質問ばかりですみません。
249774RR:03/09/07 04:07 ID:lvkEAIhp
>>248
400(800)と比べたら、全くの別物。全長が26cmも「短い」し、90kgほど軽い。
400や800には迫力はあるけど、250は、ちょっと華奢。
初心者や女性が扱いやすいバイク、という(メーカーからの)イメージで作られたバイクが250。
車検がいやとは言っても、そんなに手間は掛からないと思うけど
(確かに、乗り出し価格で20万円近く違うけどね)。
250には、400や800のイメージはまるでないから、
別のバイク、って考えた方が良いよ。名前は同じだけど。
250246:03/09/07 11:12 ID:KE452DVS
ありがとうございます!そうなんですか〜。予算が40万ほどなので… ビラーゴ250と迷いに迷ってるんですが、どちらが大きいバイクですか?
251774RR:03/09/07 13:06 ID:lvkEAIhp
>>250
ビラーゴ250って、もう販売されてないでしょう(中古ってこと?)。
DS250じゃないの?
全長やホイールベース、重量も、イントルよりDS250の方がデカイ。
乗り出し価格も、若干、DS250の方が高い(DS250が47万ほど、Intruder46万ほど)。
あとは、ショップで調べてくれ。
252HT:03/09/07 23:20 ID:zw8VqhcX
>>250
ちょっとLC250に対して聞いてて悲しい評価だったのでLC250オーナーの自分から
肯定的な評価させてもらいますね。車体ですがまず一目見て華奢ってことはないと
思いますよ。自分はもともとV-TWINMAGNAを買おうかなって思ってたんですけどちょうど
横に並んでいたLC250に一目ぼれしてしまったんです。最初は本気で400と勘違いしていました
。まぁあまりバイクに詳しくなかったせいかもしれませんが、一般の人にもよく大きなバイクやなって
言われますし。取り回しはかなり楽です。たしか180kgくらいかと。あと、スピードは高速で回して
いけばMAX140km/hを記録しています。燃費は通学に使ってるのですが26km/lくらいですね。
また質問あればお答えします。長文失礼。
253246:03/09/08 00:48 ID:RBf1iYTd
251さん、ビラーゴですよ!友達がビラーゴ中古で売ってるの見たことあると言ってたので。。どうでしょう? 252さん、自分は身長164で体重51でかなり痩せ型なんですが、乗ってて変じゃないでしょうか?
254774RR:03/09/08 02:01 ID:cUZ8JdW3
>>253さん
予算40万円だったら、ビラーゴなんか楽勝で買えると思うけど、
ビラーゴの方が、より女性的なデザイン(女性向けということではありません)だと思います。
名前が名前だしね。
ただ、ビラーゴは設計が古いし、年数も経ってるから、慎重に選ばないと。
身長とか、気にすること無いと思うよ。好きになったバイクなら。
結果、何でも似合っちゃうし。

>>252さん
lvkEAIhpさんのカキコを読んだけど、別に「悲し」がることはないと思うよ。
別に「悪い」とは言ってないし。
ただ、現行の400や800と比べると、やっぱり「違うバイク」だと思うよ。
良い悪いは別に(俺は好きだよ、250)。
華奢って言う表現も、アメリカンにとっては、
繊細(なデザイン)で「良い」という意味もあると思うしね(ちょっと庇いすぎ?)。

でも、話題があって、羨ましいなぁ。
俺のイントルーダーは750で、このスレじゃほとんど話題にならないし。
しかも、白青の限定車だから、存在すら知られてないよね、あんまり。
大事に乗ってるんだけどなー。今でも。
良く走るよ。
255253:03/09/08 02:16 ID:RBf1iYTd
254さん、そうですかね〜。 故障が少なくて丈夫で長く乗れるとなると、やはりイントルーダーですかね?
256HT:03/09/08 02:45 ID:km8ydZTg
>>246さん
全然変じゃないと思いますよ!!逆に164でも十分なのでわ?女性の方がビッグアメリカン
に乗ってることもありますし。アメリカンは足つきいいから不自由でもありませんし!
乗ってる身の勝手な考えですがLC250は身長160〜175くらいがベストな車体設定では?
257HT:03/09/08 02:48 ID:km8ydZTg
>>254さん
 客観的に見るとそうですね。ただやっぱり正直な気持ちは同じイントルファミリーなん
だから別物とか言わないで、とw
ただでさえ少ないイントルファミリーなんだから...
258253:03/09/08 03:23 ID:RBf1iYTd
みなさんありがとうございます! また質問があったらどうかよろしくお願いしますm(_ _)m
259774RR:03/09/08 03:39 ID:cUZ8JdW3
HTさん、すまんです。
もう、「別物」とは言いませんヽ(´v` )。
現状ラインアップから見れば、俺のイントルの方が「別物」っぽいし( ;Д;)。
マジで良いバイクだと思いますよ。イントルーダー。
直せなくなるまで、ずっと乗ってると思います。
260NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/09/08 11:02 ID:94oCcv9H
259さんの登場でようやくイントルーダー全機種オーナーが勢揃いしたわけですな。
マイナーバイク同士ですのでマターリいきたいものですね。
で......................私はといえば、土曜日の夜純正シッシーバーのバックレストが振動で落下して
ただいま工具セットが丸見えの状態に(w)。高そうだなぁ、純正部品。ウワァァァン ヽ(`Д´)ノ
261774RR:03/09/08 16:35 ID:DY/qZpFq
インクラ800は165センチでも乗れますか?
262HT:03/09/08 22:49 ID:km8ydZTg
>261
身長だけならまったく問題なしかと。ただ結構重量あるとおもいますけど女性で1000超えのアメリカン
乗ってる人もいますし。
263774RR:03/09/09 02:43 ID:RLCY2t3H
イントルーダー250だいたいいくらぐらいで買えますかね? やっぱり中古はやめたほうがいいですか?
264774RR:03/09/09 08:39 ID:iCymR1aV
>>263
中古なら30万半ば〜40万といったところでしょうか。新車で買ってもさほど値段は変わらない
様でしたら新車のほうがいいと思います。
265774RR:03/09/09 14:42 ID:pfWkUTKK
予算が40万円もあるなら、ちょっと無理して新車を買った方が良い。絶対。
何か不具合があった場合、中古車だと、「しょうがないか」と諦めるが、
新車なら補償がある。
中古を買って、変に妥協するくらいなら、新車の方が良いよ。その予算なら。
266774RR:03/09/10 03:21 ID:25i4hPRS
ありがとうございます!そうですね。 安心な新車で検討してみようと思います。 初心者なのでまたよろしくお願いしますm(_ _)m
267774RR:03/09/10 18:29 ID:MOtiKU/8
現在、某オークションで出品されているもの。
堂々と載せ替えを公言しているんだけど、
このフレームって、当時100万円した限定車のものじゃない?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44975396
268774RR:03/09/11 01:38 ID:vBFCNn0p
>>267
すごいニコイチだなぁ。
でも、限定車の部品取りと考えたら、結構良いかも。
269774RR:03/09/11 01:41 ID:OfOgbchI
居ないとは思うけど、VL125 Intruder乗ってる人居ますか?
270774RR:03/09/11 14:42 ID:L7EKBzxf
>>269
アヴェニス125と同じくらい、「見たことがない」バイクだ。
ちなみに、俺は、750、1400「までの」、
スマートなイントルが好きだ。
271774RR:03/09/12 16:36 ID:i4gzd1ub
>>270
確かに、750と1400は、同じ車種で、
以降の400、800、1500とは違うと思う。
名前だけの例えだけど、
ホンダで言えば750と1400がスティードで
400、800、1500がシャドースラッシャーみたいに。
もちろん、ホンダ車とはスタイルとか全然違うから、
「例え」に語弊があるかもしれないけど、
それだけ、「違うバイク」だと思うなー。
「750と1400」世代と「400、800、1500」世代。
CL、LCの世代、ね。
272LC250:03/09/12 17:43 ID:qq+SOYcl
ところでLCって何の略ですか?
CLは、クラシックの意味かな??

LCのCもきっとクラシックか…。「L」は何だろう?

>>266
 私も、03モデルの新車を買いました。すごく扱いやすくて良いバイクですよ。
故障も今のところありません。
273774RR:03/09/12 18:02 ID:xutofHrR
普通にラグジュアリーって意味じゃないの?
もしくは水冷
274774RR:03/09/12 18:03 ID:3U5Dc10x
275LC250:03/09/12 21:50 ID:qq+SOYcl
>273、274
サンクス!伝説のクラシックか。。。
276774RR:03/09/12 22:25 ID:RMwlMyeR
伝説のクラシック、
つまり、「逝き仏」
ということでつね。
277774RR:03/09/13 20:01 ID:M/n64d0t
ホントに、イントル海苔って少ないね。
でも、そういう「通好み」のところが好きだ(自画自賛)。
でも、最近、走りがマンネリ化してきたんで、
FCRとか入れてみたくなっている、強このごろ。
278774RR:03/09/15 13:01 ID:JLn/n9TE
インクラ800の燃費ってどう?
1400の燃費が悪いのは知ってるけど。
279774RR:03/09/15 23:32 ID:a4i7D8uv
250LC乗りですが、スカイウェイブ250や
マジェスティ250に発進加速でいつも負けます。
カタログでは同じ馬力、重量くらいですが、
やはりビッグスクーターのほうが速いのでしょうかね?
初心者なもので、くだらない質問ですみませんが…
280LC250:03/09/16 16:33 ID:+ML1TGel
>279
私も、250に乗っていますが、どうだろ?
あまり、スクータに負けたと思った事が無いです…
負けたと言えば、友達のスーパーフォアや大型のネイキットには、歯が立たないです。w
でも、LC250って加速の悪いバイクではない、と思います。

281774RR:03/09/17 00:15 ID:7+PptHdj
イントルのハンドルロックって、別キーなの?
282HT:03/09/17 00:23 ID:JRc+qH0k
>>279
自分もLC250乗りなのですがLC250さんと同じ意見でけして加速悪くないと思います。
まぁ80Kmからの加速は少し力不足かな?と思いますけど。LC250のクラッチの遊びは
出荷状態のままだとすこし多いように思います。279さんもクラッチの遊びをすこし
短くしてみてわ?発進するときの快適さがグンとあがりますよ!
>>281
少なくともLC250は別キーではありません。
283LC250:03/09/17 00:36 ID:xfRynmOp
明日(今日)、関東で大地震が来るらしいですね。関東のみなさん、地震が来る前に、
今一度、バイクが倒れたり、物の下敷きにならないように注意しましょう。

>281
 同じだと思います。ただ、キーシリンダーとは別の所にあります。
284774RR:03/09/18 01:24 ID:C9+e65Wm
>>281
俺のは別キーだったりする。750限定車。
メインキーよりも二回り以上小さなカギで、
Mdae in Germanyと書いてある。
ということは、旧400や750なんかは、みんな別キーなのかな?
285774RR:03/09/18 02:12 ID:WnKTeZhV
1400も別キーだよ
286800m:03/09/18 08:00 ID:ZFzVTV4Z
800も別キーだね。

L字型の」ちっこいの
287774RR:03/09/18 13:44 ID:5OUl4fGp
VS1400ってアメさんやヨーロッパではまだ人気あんのに
日本は見る目ないですよね。
中古で購入を考えてるのだけどあのスポークホイールは錆びやすそうなんで
パフォーマンスマシーンのキャストホイールに変えたいっすね。
海外のパーツメーカーからはフォアコンとかマフラーとか結構でていて
代理で輸入してくれるとこも結構あるのでパーツが無いと
嘆く事は無いですね。

横から見た時のシリンダーの形に一目ぼれしました。
288774RR:03/09/18 19:40 ID:C9+e65Wm
>>287
さすがにウィリー爺が褒めるバイクだけあるよね。
カッコイイというよりも「綺麗」だと思う。
俺のは限定車なんで、スポークまでメッキ仕上げ。
で、錆びてないよ。未だに一本も。
289LC250:03/09/18 20:15 ID:sAPtTROM
イントルーダは「美しい」の一言。
290287:03/09/18 20:57 ID:cREX6IqU
>>288
1400って限定車があったのですか?
何年式なのでしょうか?あと色は?
中古ででてるかな・・・



291774RR:03/09/18 21:05 ID:C9+e65Wm
>>290
すんません。俺のは750です。m(__)m。
色はミズイロ。自分以外で乗ってる人を、
未だに見たことがありません。
ただ、リムとかタイヤのサイズは1400と共通です。
292774RR:03/09/19 01:11 ID:PHB52ACr
たぶん、ハンドルロックが別キーの方、
シートロックの位置って、すぐにわかりました?
俺の場合、取説を読まなかったし、ショップの兄ちゃんにも聞かなかったから、
新車購入してから一ヶ月間、シートの脱着ができなかった…。
293774RR:03/09/19 01:40 ID:yc2Qi4RL
http://www.vs1400.net/Bilder/Images/b_custom089.jpg

すいません。
これ凄くカッコ良過ぎると思いません?
294774RR:03/09/19 02:00 ID:PHB52ACr
>>293
カコイイネ。
有名なページ。でも、ホームに戻る(行く)時、音量に注意してね。
いきなり、すげー音が鳴り出すから。
295774RR:03/09/19 02:20 ID:yc2Qi4RL
自分のPC、スピーカーが壊れてるので大丈夫です(w

そのページの中でも一番気に入ったイントルがそれでした。
やりすぎてもいないしセンスがいいというかなんというか。
ちょっとフォアコンが前過ぎかなぁぐらいですね。
早く欲しいぜVS1400!!
隼も持ってるのですがこいつに比べたら只のデブにしか見えないYO!

296774RR:03/09/19 13:11 ID:ZTUnnKcF
>>292
シーシーバーのクッションを外したところにあるキーだよね。
あれは、わかりにくいね、確かに。
おまけに書類入れは、左サイドカバーの中だし。
中古で買った人は、結構戸惑うんじゃないかな。
297VK51A:03/09/20 11:59 ID:pM2bjHSo
確かにあのキーはわからないですね。
中古で400を買って、オークションでサービスマニュアルを落として、
クッションが外れることを知ったときに、キーの存在も知りました。
普通は知らないでしょうね。
まさかこんなところに工具が入ってるとは思わなかったし。

それはそうと、車検受けてきました。
速いですね。
十三時にレーンでの検査開始で、十三時半には車検証もらってました。
業者が代理で車検を受けて四万、五万はぼったくりですね。
これだけ楽なら俺は千円で代りに検査受けますよ(笑)
298774RR:03/09/20 17:01 ID:RpF6xY57
>>297
乙です。
日頃の整備や点検がしっかりしてるなら、
車検はすんなり通ると思いますよ。
確かに、交換部品代を別にして、車検代4-5万をとる業者ばかりだけど。
店員の工賃が、1時間あたり7-8,000円だから、
往復の交通費を入れて2時間だと、15,000円くらい。
自賠責、重量税で24,000円。
合計39,000円ってところに、一応、点検整備をしてるのだから、
4-50,000円は、しょーがないのかな。
時間あたりの工賃が高いって言うのもあるけどね。

ちなみに、>>297さん、
ハンドルロックキーって、予備キー作りました?
俺1本亡くしちゃって、予備を作ろうと思ってるんだけど、
あの形状のキー、どこにも置いてなくて、未だに作ってません。
299774RR:03/09/20 21:17 ID:YBBh/ELK
イントルーダーLC250乗ってる人でバリバリチョッパー仕様にしてる人っていますか?
やっぱノーマルで乗った方がカッコイイのかな?
300774RR:03/09/20 21:26 ID:xW15Wqfv
おめでとう〜300突破〜!!
では引き続きイントルーダー乗りのみなさんマターリいきましょう〜!!
301774RR:03/09/20 21:45 ID:n9+IIG+n
>299
パーツ無いからやりたくても出来ない罠
302774RR:03/09/20 23:11 ID:qFNwX+VG
そういえば、今のイントルーダーは、
速度警告灯って、付いてるの?
俺のは、しっかり漢字で書かれて付いてる(750)。
高速だと付きっぱなしで鬱陶しい。ハザードランプも無いし。
15年選手になると、
多くのパーツが製造中止になっていたりするから、
下手な転倒すらできない。
結構、神経質になったりする。
雨の日なんか、絶対に乗らないよ。
303774RR:03/09/20 23:58 ID:bmQDsT8g
15年選手・・・
1400仮契約してきました・・87年式です。
50万程でしたが妥当だったのかなぁ。
見た目はかなり良く問題無いレベルでした。
>>302
怖い事言わないで(w
304VK51A:03/09/21 07:15 ID:PFcV82x1
>298さん
もちろん作りましたよ。
でもハンドルロック自体使ってないですけど・・・
”カギの○急車”に直接行って作ってもらいましたけど、
全く同じっていうものは無く、似たカギ型からスペアを作ってましたね。
(結構前のことなんで、記憶はあいまいですけど。)
前にキーを差し込んで回してもロックがかからず、
力づくでやったらカギが折れてしまったんで、
それ以来ハンドルロックはかけてません・・・
305774RR:03/09/21 12:44 ID:vHUg/ISN
>>304さん、どうもです。
やっぱり、まったく同じものは無いんですか。そうだろうなぁ。
”カギの○急車”で作ったスペアキーが折れちゃったんですか?
何本か作っておいた方が良いかなぁ。
306VK51A:03/09/21 17:19 ID:PFcV82x1
いえいえ、マスターキーの方が・・・
307774RR:03/09/21 17:42 ID:vHUg/ISN
>>306さん
それは、大変ですね…。
似たカギ型からつくったスペアキーだと、
さらなる複製は作れませんかねー。
スペアキーでも、動作(作動と言うか、施錠解錠)は
すんなりできたんですか?
でも、ハンドルロックのシリンダー部分って、
オークションでも流れてませんよね。
インジェクション、フェールキャップ、ヘルメットホルダ、リア背もたれの
キーセットは流れてますけど。
パーツリストから取り寄せることできるのかな?
ちなみに、背もたれ裏のエンブレムは、
750用は「廃盤」で、手に入らなくなりました。(*_*)
308774RR:03/09/21 20:03 ID:tW6Dw64q
>>303
1400と800は海外では現役だし大丈夫でしょう。
でも初期型と現行で互換性があるかは分かりませんが。
309VK51A:03/09/22 02:17 ID:5vD1Dp6c
>307さん
バイク屋のおっちゃんも結構苦労してロックしてました。
俺は一度もロックできてません・・・
押し回してもかからないんです。
”カチッ”っていう感じの挙動もないですし。
で、まだ回さないとあかんのかな?って思って回すと、
カギ自体が逝ってしまわれました。
たぶんスペアキーでもかけれるとは思うんですが、
まずカギのかけ方を教えてください・・・
310774RR:03/09/22 02:35 ID:OQzoWzaI
>>309さん
あれは、「カチッ」って言わないんですよ。
ハンドルを(完全に)左に切った状態で、

1、キーを差し込む
2、キーをそのまま押し込む
3、押し込んだまま(確か)反時計回りに90度回す

そうすると、シリンダーが引っ込んだ状態になります。
これで、ロックさせたことになります。

4、キーを(確か)時計回りに90度回転させる(つまり、もとの角度に戻す)
5、キーを抜く

キーを抜いても、シリンダーが引っ込んだままになっているはずです。
これで、ハンドルロック完了。

ロックを解除する手順は、施錠時と同じ事をやるだけです。
シリンダーが、今度は出てきます。
311VK51A:03/09/22 09:36 ID:5vD1Dp6c
そうですよね。
それでロックがかかるはずですよね。
けど、何回やってもハンドルはグラグラ、みたいな。
これ以上回らない、っていうところまでキーを押し回し、
元の位置に戻したら変化なしです。
いや、もういいんです。
ハンドルロックの代わりにディスクロックしてますから。
とは言っても滅多にしないですし、南京錠二つがそのロックだったりしますけど。
312NEM:03/09/22 16:11 ID:acuBf5tt
>>299さん
私はクラシック路線に走ってますよー。
ただでさえ珍しい車種なので、カスタムするとよりいっそう際立つ気がします。
313774RR:03/09/23 00:48 ID:kxi5XuPe
>>311さん。
本日、ハンドルロックのスペアキー、カギの救急車でつくってもらいました。
が、作成まで、90分も掛かりました。
ドイツ製Neimanのキー(一応、K206って言うのが、日本の類似キー)で、
型通りに削って貰ったんですが、「回らない」…。
削る、バイクの所に行く、回す、回らない、また削る…
という作業を90分間繰り返して90分後にようやくできました。
家に帰ってから「Neimanキー」を調べたら、ベスパのパーツ扱っているところで、
Neimanのブランクキー、売っているんですね。今度、買ってみようと思います。

ちなみに、ハンドルロックの仕方、訂正です。
2と3の順番が逆ですね。
>>311さんは、押し込まれた状態でも、ハンドルがロックされないんですか?
キーを回す角度は、せいぜい90度なので、押し込まれたままにならないんでしたら、
「逝っちゃってる」んでしょうか…。
こちらは、出先でも、ハンドルロック、ディスクロック×2、ゴジラロック、ワイヤーロックと、
5重の盗難防止をやってます。
解錠施錠に時間が掛かりますが、慣れました。
314VK51A:03/09/23 11:42 ID:gut759YA
>313さん
そういえば、一度だけカギをチェックしてましたね。
それで回って、OKでした。
所要時間20分程度だったような・・・
90分はあまりにもかかりすぎのような気が・・・

確か、押し込んだ状態でもハンドルは動いた気がします。
こりゃあ、逝っちゃってますかね。
ま、いいんです。
使わないことに慣れましたし・・・
315774RR:03/09/23 14:53 ID:mrdB26We
アリアス、優勝祝いSUZUKIの名車にごきげん

○…アリアスに「SUZUKI」から贈られたバイクは価格72万9000円の「イントルーダ
クラシック800」。本来のデザインは黒色だが、アリアスの希望で白色とした特別仕様。
世界に1台しかない。バイク好きのアリアスは往年の名レーサー千石清一さん(56)と友人関係。
千石さんを通じた「SUZUKI」が、阪神の優勝祝いとして、アリアスが今オフにも購入を予定していた
「イントルーダー」を贈呈した。バイク販売会社の「南海部品」からは約20万円かけて製作した
アリアス用のタイガース革ジャンもプレゼントされた。また、大阪プロレスからスペル・デルフィン、
タイガースマスクらも祝福に駆けつけた。

http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-030923-05.html
316774RR:03/09/23 15:01 ID:mrdB26We
アリアス誓う「キング&日本一」

阪神Vに大きく貢献したジョージ・アリアス内野手(31)が日本への「半永住」を誓った。
バイク好きのアリアスは22日、大阪市内で、優勝祝いとして、「SUZUKI」から
名車「イントルーダー クラシック800」を特別にモデルチェンジしたバイクを贈呈された。
ご機嫌のアリアスは、日本での自己ベスト38本塁打超えと日本一、さらに来季以降も
阪神でプレーすることを誓った。

スマイルが絶えなかった。「こんなに素晴らしいバイクをいただいて、言葉が見つからないよ」。
大阪市北区のバイク販売会社「南海部品」で行われた贈呈式。アリアスは念願の愛車にまたがり、
重低音のエンジンを吹かした。その心地よい響きが、新たな意欲をかき立ててくれた。

「できるだけ長く(阪神で)プレーしたい」。来季の残留を希望。長期的な人生設計においても、
阪神を終の棲家と考えていることを明かした。

その証拠に、贈呈されたバイク「イントルーダー800」を米国の自宅に持ち帰ることは否定。
現在の住居である神戸市内のマンションで所有する。「日本にいる限り、このバイクに乗っていたいから。
六甲山にツーリングに出かけて、神戸の夜景を眺めたい」。

〜〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜〜

日本一と39本塁打以上で初タイトル。この2つの公約を実現し、バイクで神戸の街を“パレード”する。

http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-030923-04.html
317774RR:03/09/23 18:08 ID:iBRBuOPu
>>315-316
白のインクラ800って、良いね。
どうせなら縦縞も見たかったけど。
スズキの「名車」って記述が、なんともこそばゆい…。
318インクラ海苔:03/09/24 09:50 ID:o1eCM+aT
ヨコハマライニングのT-8マフラーがやっと届いたので、さっそく装着して試乗。
・・・これヤバイね。
爆音すぎて近所から苦情がくるな・・きっと。
あと、設計ミス?って感じするんだけど気のせいかな?
誰か同じもの付けてる人いたら感想聞かせてよ。
2.3回ヤケドしたよ。


319774RR:03/09/25 13:44 ID:Eu2tGFOe
俺の750は、現行の800よりも、
馬力・トルクともにデカイんだ。
久しぶりにカタログを見て、気が付いた…。
燃費、20kmを切ったことはないけど、
30kmに達したこともないから、普通かな。
320774RR:03/09/25 21:09 ID:UNkXlhyz
>>318
その爆音にも慣れるとなんともなくなってくるから不思議なんだよ。
321774RR:03/09/25 22:02 ID:YipyeuJD
スズキスレから来ました。デスペ海苔ですがOKでつよね?
400のスタンダードにXのアンダーカウル付けてます。
最高気に入ってるのですが大型免許をとったので二号機を
考え中・・・考え中・・・
マローダ1600萌えでつがOEMだし重過ぎるし、
やっぱインクラ800かな?いやいっそマローダ800か・・・
322774RR:03/09/25 22:13 ID:c91qycr2
うちには、7カ月の赤ん坊がいる。
近所のHDの爆音がすると、
毎回泣き出すし、ひどいときは引きつけを起こす。
窓を完全に閉めても、爆音は響いてくる。

乗ってる本人は、「快感」なんだろうし、
乗ってれば「慣れる」んだろう。
でも、近所の人間が「慣れる」とは、とても思えない。

俺も、イントル乗ってるけど、マフラーはノーマルのまま。
自分の快感(オナニー)の為に、
他人を犠牲にするような行為はしたくない。
323774RR:03/09/27 20:38 ID:X8kaEnDF
今日は、2台も印とルーだーを見た。
秋葉原で750、浦安で1400。どっちも黒。綺麗に磨いてあった。
なんか嬉しい。
324774RR:03/09/27 22:34 ID:kTBFhblX
某初級者向けのバイク雑誌でイントル250を150cm未満の女性編集者が
ツーリングに使っていて良い印象を覚えていました。

そこで彼女にイントル250を勧めようと思っています。
彼女は小柄なので扱いやすそうだし、良いかなと。

しかし、まだ免許無い。
早く一緒にツーリングしたい。
325774RR:03/09/27 22:56 ID:kfEAw2F/
>>324
免許取らせるなら、大型まで一挙にとらせちゃった方が良いぞ。
俺の彼女も、20代後半で、いきなり普通二輪免許をとらせて、
修了日に大型申し込ませて、一気に取った。
身長は150cmジャスト。でも大丈夫だった。
がんがれ。
326LC250:03/09/27 22:59 ID:xr6enMz4
最近知ったんだけど、イントルーダって、島田伸介も乗ってるらしいですね。
「知らん!」って言われたら「伸介兄さんも乗ってるよ。ゴラァ!」って言い返したいですね。
327774RR:03/09/27 23:09 ID:0VIRszb5
伸介が乗ってるのは800だっけ?
328LC250:03/09/28 00:42 ID:vZ/BeGeb
>>327
多分800だったと…。しかもなんか、伸介仕様になっていると思います。
329774RR:03/09/28 17:45 ID:LvtrSIg9
イントルーダー暮らしっく800は400より色が選べない
330NIMBUS ◆SUZUKIuoYk :03/09/29 22:26 ID:iBQqnPJS
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8243957
これは買いでは.....................................
331774RR:03/09/29 22:34 ID:6+KfM5rK
>>330
当時100万円の限定車。
ただ、ノークレームノーリターンだし、どうなんだろう?
この価格で終わることはないと思うけど。
実際、サビと腐食があるフロント周りのパーツは、
もう生産していないから手に入らないし、
そこだけ他のイントルのパーツを持ってくるのも間抜けだし。
限定車を持ってる人が「パーツ取り」と考えれば良いかも。
332774RR:03/09/29 22:45 ID:gPMrPiMi
アメリカン乗りに聞きたいんですが、友人からアメリカンはちょっと倒したら
ステップやマフラーを擦ると聞いたんですが、実際どうなんでしょうか?
333774RR:03/09/29 23:27 ID:6+KfM5rK
>>332
倒さずに、路面に垂直に乗り続けるのが、
粋ってもんです(倒せばすぐに擦ります)。
334774RR:03/09/30 19:33 ID:pWXjWtgU
イントルは乗りやすいですか?今のところイントルが一番気に入っているのですが、
、、、後、ステップとかは上にあげることはできるのでしょうか?
335774RR:03/10/01 00:43 ID:Z446opgD
>>332
'95年式イントル400に乗ってて,積算走行距離がもう7万`に達しようかという漏れ
ですが,これまで4〜5回ほどコケております(車高の低いクルーザーなのに…)
確かに,コケたり倒したりすると,ステップはすぐにひん曲がります.マフラーはほ
とんど傷つかない.おそらく,外側への張り出しがそれほどないからだと思われます.

んで,重要な点を1つ.
倒しても,タンクに傷がつかないんですね.まぁ,漏れのイントルは割とタンクが小
柄なのもあると思いますが,ステップはひん曲がってもタンクの塗装がはげたりし
ないのはポイント高いです.
336774RR:03/10/01 01:23 ID:VhhFnEKa
>>335
限定車のタンク(塗装)は、剥がれやすいんですよ…(×_×)。
経年劣化と言えないことはないけど、
キズより先に、剥がれが来る。
15年選手じゃ、しょうがないけどね。
337774RR:03/10/01 23:18 ID:GVgEV2im
1400のフレームとスイングアームを再塗装してもらおうと思って
カスタムショップに見積もり依頼したら
塗装代10万でだっちゃく工賃13万の計23万なんだけど
これってどうよ?
エンジン降ろしたついでにブラスト処理してクリア塗装してもらう
なんて事になるだろうから大変だよこりゃ。

338VK51A:03/10/02 04:13 ID:jaj2QTGQ
昨日の午後十時くらいに、難波で黒のイントルーダー400を見ました。
いや、ただそれだけなんですけどね。
滅多に見ない車種ですから、書き込みたくなりました。
339774RR:03/10/02 19:33 ID:Y1I3qJOs
例の限定車、今日がオークションの終了ですね。
20万円くらいの値段が付くのかな?
イントルーダーの現状の相場ってことで、興味があります。
これでまた一人、イントル海苔が増えるってことで、嬉しいですね。
340774RR:03/10/02 22:35 ID:qARWWdpE
あれ20万ぐらいじゃ安い買い物だよなぁ。
ホイールが錆びてるぐらいじゃん。

341774RR:03/10/03 00:28 ID:D1Yl8ql0
>>339-340
281,000円でしたね。最終価格。
車検無し、現状渡しだから、微妙かも…。
342774RR:03/10/03 10:11 ID:z4bYsC93
おい、おまいら!これどうよ?
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~toukai/92299367/
343774RR:03/10/03 16:26 ID:TvZU50wz
クラシックよりチョッパースタイルの方がいいと思いました。
344774RR:03/10/03 19:21 ID:ws9I7y87
前もカキコしたんだがイントルのステップをもうちょっと上に上げることは可能なのか?
345774RR
,