【sky】スカイウェイブ総合【wave】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943774RR:03/08/30 14:51 ID:k1cXIU1g
それ、どこ?
944774RR:03/08/30 15:11 ID:OKV9bplY
>>940
ずっと積載性皆無な単車に乗ってきた俺には十分ラグジュアリーw
車と比べてるんだとしたらお前アフォだな。
945774RR:03/08/30 16:03 ID:L7VKZ9aE
>>944
まぁね


リッターに比べたら十分ラグジュアリーだわな。
ギアないし、なーんにも考えなくていいし。
946907:03/08/30 17:37 ID:UJ8Zs6kj
>>909
うるさいよ。おいらは残念ながら業者じゃないよ。

それにしてもおまえって,ひねくれてるな。
947774RR:03/08/30 19:37 ID:uT+flxo1
カウルなし単車乗ってきたヤシからすると、SWなどは十分ラグジュアリーと感じるかと。
漏れはオフ車を別に所有してるが、十分豪華と感じる。(w
>933の前車でどうにでも印象変わるな。
105kgの半分以下って・・・漏れの肉もらってくれ。
948774RR:03/08/30 19:52 ID:A8UjyEP4
>>946
でもアレ2本出しの中では一番カッコ悪く無いか??
949774RR:03/08/30 19:59 ID:1FBAJYC0
ラグジュアリーネタで、おりの質問スルーされちった
それとも>>941の質問の答えが分かる奴が居ないだけ?・・・・・
>>943の質問が、>>941に対してなら車体右側下部の
フレームにチェーンロック等が通せる穴の事>セキュリティゲート

#色んなHP見たんだけど旧型のカットの仕方しか載ってないんだよな・・・・・
950なべぞう ◆NABEZOU4jA :03/08/30 20:19 ID:utnSYy6K
>>935
使ったほうがいいと思われ。
951774RR:03/08/30 20:57 ID:uT+flxo1
慣らし運転もあと100kmでつ。
エンジンオイルはわかるのでつが、ギアオイルの交換方法がわかりません。
取り扱い説明書には、サービスデータにすら容量等書いてないし・・・
スカブはエンジンオイルだけなんですか?
952774RR:03/08/30 21:08 ID:O9PF/WWQ
初回のギアオイル交換って大体何キロくらい走ったら
すればいいんだろ?
953774RR:03/08/30 21:43 ID:A8UjyEP4
>>941
そこでオッケーですよ
カウル外さなくても出来るので1分で出来ます
>>952
私は1000km時に交換しました

400乗りなのですが、マフラー交換かオーディオ装着か迷い中。。。
車検対応の良いマフラー出ないかと待ってたのですがSP忠男と
9月のヨシムラ位しか無さそうだし。
MAC-MRDが車検対応だったら即買いだったのに。。。
954774RR:03/08/30 21:54 ID:8Ut6Xaus
>>952
ベルトを交換する時でいいんでないか。
ベルトは2万キロ前後
955K:03/08/30 22:08 ID:PyA+P7dW
なんで日本では、スカブ125やマジェ125は売らないのかね?
通勤には最高だと思うんだが。

あと、タイプSにハンドブレーキ(サイドブレーキ)が無いのはなんで?
滅多に使うもんじゃないけど、無いと困らない?
956774RR:03/08/31 00:25 ID:Am+8X0IK
>スカブ125やマジェ125は売らないのかね?
スカブ250やマジェ250が売れなくなるからね


>タイプSにハンドブレーキ(サイドブレーキ)が無いのはなんで?
あれ、ないの?誰か新型は付いてるって言ってなかったっけ?
誰かタイプ所有者の意見乞う
957774R:03/08/31 05:05 ID:zmK21Fth
02型の400のベルトって何でたかいの〜9350円もしたぞ?おまけにさ〜
ウェイトロ〜ラ〜も8個で4200円もするしさ?250CCは6個で良いのに?
高すぎだね、
958941:03/08/31 05:31 ID:OWc6MHcy
>>953
ありがとうございました 
早速やってみます
959774RR:03/08/31 05:38 ID:OWc6MHcy
新型にはタイプSにもパーキングブレーキ付いてますよ
付いてないのは旧型のタイプSのみだったと思います
ただし新型のパーキングブレーキのレバーは
フロントカウル横に付いているのでちょっと使い辛いです
960多摩:03/08/31 09:53 ID:ZCOjS9oh
スカイウェイブ250きたー。ガソリン入れるけど、ちゃんと入らないな。
ちょっと車体を振るとごぼごぼ油面が下がる。燃費ちゃんとはかりたいのに・・・
961774RR:03/08/31 11:10 ID:OvVn1cDR
>>960
空になるまで走ったが13L入れるのは至難の業
基地外のように揺らしながら入れてもなかなかはイラン
>>951
これは俺も2,3回書いたが全部スルーされました
962774RR:03/08/31 12:13 ID:pMl1Xxbh
>>961
正直購入した店で聞くのが一番早いかと w
963774RR:03/08/31 14:29 ID:W6QWFlGH
愛車無料点検,今日がラストです。
行った人挙手。
964774RR:03/08/31 16:26 ID:IxFea9LM
250げっちゅしました!!
すげーきもちいいよ〜
今までネイキッドを乗り継いできて
レプリカも乗ったけど
なにも考えないで乗れる感覚がすごい!
スカブにしてよかった
965774RR:03/08/31 17:22 ID:Gf6PWBeM
>なにも考えないで乗れる感覚がすごい!

本当にそうしてるとDQNに見られますよ( ´∀`)
966なべぞう ◆NABEZOU4jA :03/08/31 18:17 ID:MXGE2vRj
>>942
センタースタンドの方が倒れやすいのか?

そうは思えんなあ。
967774RR:03/08/31 19:02 ID:pyfQYfGF
>>966
常識でっせ
968774RR:03/08/31 19:29 ID:p/PWhqJO
>>967
状況によるだろ
サイドだとイタズラ?で動かされてる時とかあるし
969774RR:03/08/31 19:40 ID:/TQ/SzMi
>>951
ギアオイルないわきゃーない。

レフトカバーとクラッチカバー外したらギアオイルの2本のボルトが見えます
そっから抜いて交換。
規定量は190ml、ちなみに指定オイルはエクスター

交換は自己責任で…
970貧乏下道ライダー:03/08/31 19:46 ID:noiDmG2P
951
ギアオイルは容量交換時190ml(初期型)
位置は販売店に聞けば(クラッチの右下2本が
レベルボルト ドレンボルトです
中間に容量が書いてます 200ml
971774RR:03/08/31 19:57 ID:OWc6MHcy
ttp://supertoyz.hp.infoseek.co.jp/mods.htm

旧型だけどギヤオイルの交換載ってる
972なべぞう ◆NABEZOU4jA :03/08/31 19:59 ID:MXGE2vRj
>>968
確かに状況によるね。

BMWのボクサーはセンタースタンドじゃないと都合悪いしね。

ちなみに数週間前の台風ではスカブー、倒れませんでした。
別バイクで数年前の台風ではサイドスタンドで倒れました。
外付けの屋根の「柱」で救われますたが。
973968:03/08/31 20:10 ID:p/PWhqJO
>>972
俺は原付2種乗ってたとき強風で2回、坂道自爆2回、
イタズラ?で1回倒された事あるよ。もちサイドで。
センターで止めるようになってからは一度も倒れた事
無かったので、スカブーに乗り換えてからもセンターで
止めてます。
無論、車種、場所によってはセンターだと倒れ易い状況
も有り得ると理解していますが。

974774RR:03/08/31 20:11 ID:FhNpzChe
今日250買いました。バイクは初めてです。
慣らし運転ってどんなことに気をつけるのですか?
975774RR:03/08/31 20:13 ID:j4Wl270I
>>974
漏れの場合は最高80km/h前後までしか出さないように心掛けてました。
976なべぞう ◆NABEZOU4jA :03/08/31 20:17 ID:MXGE2vRj
>>973 968
原付では仕方ないよね。
それから、こういうコトを言うのもなんだけど
運が悪かった、というのもアリなのかも。

そこまでわかっているのなら、不可抗力で倒れた時は「ちっ!倒れちまったよ」
っていうふうに思うしかないでしょう。
977774RR:03/08/31 20:23 ID:OqSkXuot
僕のスカイブーはなぜか160`出ます
当りですね
ヤター
978974:03/08/31 20:38 ID:FhNpzChe
>>975
ありがとうございました。
979774RR:03/08/31 20:46 ID:4m/tzYC8
>>977
おめでとうございました。
980942:03/08/31 21:05 ID:pZ4FSWc1
>>966
釣りじゃないし。実際に聞いた話だし。>966メール欄

場所によるだろうけど,平らな道ならサイドの方が安定してると思うが。
右から左への力にはサイドの方が強そう。
左から右への力にはセンターの方が強そう。
981なべぞう ◆NABEZOU4jA :03/08/31 21:20 ID:MXGE2vRj
>>980
ゴメソ、なるほどね。

ところで、誰が次スレたてるんですか?


982774RR:03/08/31 21:23 ID:IxFea9LM
なべぞう氏はどうよ?
983774RR:03/08/31 21:23 ID:rt/NMsFg
>>980
意味不明だが?

平らな道ならサイドの方が安定してる、となぜ思うのか分からないし

サイド
右から左への力には強そう

センター
左から右への力には強そう
って事は
右から左への力にも強そう

ならばセンターの方が安定してるのでは?
984774RR:03/08/31 21:31 ID:fKoNYYdo
センターは重心が高くて倒れやすそう
サイドはタイヤとの三角形の形と傾きで安定してそう
センターの接地面の幅よりサイドの接地面とタイヤとの幅の方が
広そうだから総合的にサイドの方が安定してると思う俺は
985なべぞう ◆NABEZOU4jA :03/08/31 21:43 ID:MXGE2vRj
>
984
所有してる車種は何ですか?
986942:03/08/31 21:44 ID:pZ4FSWc1
>>981
一方的に釣りと書かれいらついていました。
こちらこそ乱暴な言葉スミマセン。

>>983
適当だが…
サイドは右から左への力100まで,左から右への力70まで耐えられるとする。
センターは左右どちらも力80まで耐えられるとする。

90の力が掛かっているとき,センターでは倒れるが,
サイドでは自分なりに力の方向を考慮して止めれば倒れない。

力の向きが駐輪している間に大きく変化する状況では(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
止める時に力の向きを考慮しない人は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
うまく書けない…。

何となくだろうけど,力の向きを考えて駐輪するだろうから俺の中ではサイド>センター。
987なべぞう ◆NABEZOU4jA :03/08/31 21:45 ID:MXGE2vRj
次スレ建てますた。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062333502/l50
よろしくお願いします。
988774RR:03/08/31 21:48 ID:fKoNYYdo
>>985
去年新車で買ったスカブ250だけど
989なべぞう ◆NABEZOU4jA :03/08/31 21:49 ID:MXGE2vRj
>>986
マターリといきましょうよ。
こっちこそごめんなさい。
990なべぞう ◆NABEZOU4jA :03/08/31 21:50 ID:MXGE2vRj
>>982
ありがとう。
建てますた。
991なべぞう ◆NABEZOU4jA :03/08/31 21:52 ID:MXGE2vRj
>>982
ありがとう。
建てますた。
992なべぞう ◆NABEZOU4jA
>>982
ありがとう。