【まだ】VTR1000SP-1 SP-2 RC51【乗るか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SP海苔
見れば一目惚れ、乗れば後悔、まだ乗るのかこのバイク
過去スレは>>2以降で
2774RR:03/05/22 12:40 ID:oqC6beiq
2

3774RR:03/05/22 12:44 ID:4Zdo9rpJ
存在意義が無くなったモデルなので


──────── 終  了 ────────
4SP海苔:03/05/22 13:25 ID:5UtTNCZ4
あのね、TLも復活してるのに一応あげとかなきゃな
と、、思ったわけさ
5774RR:03/05/22 16:56 ID:5UtTNCZ4
保守アゲ
6774RR:03/05/22 18:49 ID:e33FLTsj
講釈たれるなら最低全日本クラスでお願いします。
特にF&R遅い組などは論外
7774RR:03/05/22 18:50 ID:8NkNlyMX
買ってから1年で丁度1万キロ走ったが、まだまだ乗るぞ。

 個人的には良いバイクだと思う。乗れば乗るほど面白さが解ってくる。
8774RR:03/05/22 19:39 ID:jO1hX3Tn
>>6 志が高いのだな
9774RR:03/05/22 20:21 ID:66TV4pl3
乗れないんだろ
10774RR:03/05/22 21:30 ID:Sv6xYLQ9
じゃ>>6は何の発言権も無しね。
11774RR:03/05/22 21:34 ID:+0XWrZAJ
http://www.syclone.freeserve.co.uk/rivals.htm

これ見ると、意外とVTRって速いのよね
12774RR:03/05/22 21:49 ID:OqZCmEGi
──────── 終  了 ────────
13774RR:03/05/22 22:56 ID:1c3HQXQC
ERROR:このスレッドには書けません!
14774RR:03/05/22 23:01 ID:3YXqOZs3
SP-2、今一番気になってるバイクなんだけど…
乗るとなんで後悔するの?
15774RR:03/05/22 23:21 ID:8NkNlyMX
>>14
買ったことを後悔する。

 詳しくは過去スレ参照の事
16774RR:03/05/22 23:24 ID:UlvvJea0
SP2で事務やってる香具師もいるけどね
17774RR:03/05/23 00:09 ID:xFgqeQUk
>>16
そんなアホがいるのか!!
18774RR:03/05/23 00:12 ID:dWbrzwz+
早速、一匹釣れた。>>17
19774RR:03/05/23 00:17 ID:x9gxoxji
>>16はネタ
20774RR:03/05/23 02:13 ID:ZNapbnZP
(○∀○)≪イイ
21774RR:03/05/23 02:19 ID:uMKVvyyv
>>19 ホントにいることは事実
が、、、、しかし、、、無理だよね
22774RR:03/05/23 03:36 ID:1By0EeCL
>>20
ハイビーム眩しいヨ
23ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/05/23 03:59 ID:fX89iMM7
>>14
とりあえず試乗できるトコ探すか乗ってる人に試乗させて貰えば?
乗ればわかるよ
オイラは後悔しなかったけどねw
素直で神経質な良いバイクだよ


つか、転けて直したんだけど8000当たりから振動出るんだよね
転ける前って振動出たかどうか忘れるくらい乗ってなかったので
初期状態で振動あったか教えてホスイ
24SP海苔:03/05/23 12:55 ID:78x/QkD2
>>23 ようやく常連さん光臨!
なんかサー昔っから、荒れ模様の板なんだけど、、せっかく立てたんだし
どうせ乗りにくいバイクってことは既出だからマターリと逝きたいのよねー
こういった内容でホントに板たててヨカツタと思います。

さて、8.000rpmって事だけど、デフォルトで振動多いからそんなに
気にしてないのだけどね。
ミラーなんか見えないし、、、
で、振動をどこで計るかなんだけど、ミラーのブルブルを見ていると
4.000あたりから5.000あたりで振動が収まる部分があって、それ以上は
もうガクガクブルブル状態だった。

>>20 今朝まで”なんだろう??”って悩んじゃったんだけど
ようやく答えが判った!
25774RR:03/05/23 18:21 ID:vYug1AVV
>>22

(●∀○)  眩しいので元に戻しました。
26774RR:03/05/23 22:02 ID:dfQ8spQn
ちちさん、直ったんだ。おめ〜。
またお店で会いましょう。(謎
27774RR:03/05/24 00:09 ID:qYRRGq76
 川川川
 (´∀`)
 /   ヽ    SP−2買うか、CBR600RR買うか迷い中・・。
..(○∀○)
.. ヽ∩/
  ...U
28SP海苔:03/05/24 00:34 ID:m+vVqmBN
迷わず600買っておけと、言ったりするが
ツーリングも逝きたいよーって言うのなら600の方が
楽ではあることは確か
2920:03/05/24 02:29 ID:MgnugMaN
(´・∀・`) ポジションにしますた
30774RR:03/05/24 04:51 ID:Yp5EMyJO
>>28
ツーリングにも使いたいならF4iで充分だよ。
SP−2や600RRなんて使い物にならない。
31774RR:03/05/24 23:32 ID:m+vVqmBN
age
32774RR:03/05/25 00:39 ID:zkQSW03L
──────── 終  了 ────────
33774RR:03/05/25 02:52 ID:AQBpeY82
ほんまここってば・・・・・・・・・・・
れーすやってます=お前らよりえらいです
速いんです〜  =色々お前らより知ってます
お山の講釈大将多いね
34774RR:03/05/25 03:04 ID:Q+QLzSLp
このスレにそんな書き込みあるの?
粘着するなら無くなった前スレにでもしろって(w
35774RR:03/05/25 19:38 ID:cqCIISy2
正直、VTR如きで講釈たれるってキモ
36774RR:03/05/25 19:41 ID:XpRiDDMd
 鈴鹿200kmを見に行って来た。
4気筒750とドカに勝つために作ったバイクで4気筒1000の相手は正直シンドイな、
とつくづく思った。
 ホモロゲモデルとしての役割はもう終わったな。
37774RR:03/05/26 01:17 ID:heegwWJV
>>35
こんな死に体のバイクに粘着するおまえもキショいなあ
で、講釈垂れってどこにいるのよ?
38ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/05/26 01:24 ID:LlqU5jHi
まぁまぁまたーりまたーり


>>24
アリガトウ★
2ヶ月も乗ってないとホントにわからなくなっちゃうもんだね





せっかく今から走り行こうと思ったら雨降ってきやがった・・・
39SP海苔:03/05/26 12:44 ID:X1/hdAYO

なかなかの荒れっぷりで、、、
鈴鹿200kmは確かにしんどいかもなあ、、
と言うかR1000が速すぎとの感じもあるな
954もR1もドングリだしね
40774RR:03/05/26 18:41 ID:KXuvt6jl
買おうかどうか悩み中だったけど
そんなに乗りにくいならTLRにしようかな、、、
うーん、カッコウはいいのになあ
41774RR:03/05/26 21:15 ID:khq9b8J8
>>40
慣れだよ、慣れ

漏れは4祈祷には戻れないでつ
42774RR:03/05/27 00:58 ID:Uu/5Y4vp
TLRも、言ってみれば鈴木のSP1とも言う、、、
43774RR:03/05/27 01:08 ID:Y4g2GlsN
>>40
このまえ友達のTLRに乗せてもらったが
断然楽しい!!
乗りにくさはどっちも乗りにくい。

当方SP-1でし
44774RR:03/05/27 01:18 ID:1Sv2F07q
昔乗った時のイメージで比較すると
TLの方がより2祈祷らしい乗り味というか・・・
ガクンと寝かせられるみたいな。

リコール前のSね。
45i6245:03/05/27 01:20 ID:6SeX7x40
俺も sp1 乗りだ。
まぁ、公開はしてないけどな。

ホンダ信者だし。
とりあえず10万キロ乗ろうと思ってる。
あと8万ちょい。
46774RR:03/05/27 10:17 ID:hZKuf3CT
ドカのスーパーバイクスレは盛り上がってる様だけど、ここは閑散としているね。

 絶対数が少ないから仕方がないか・・・・
47774RR:03/05/27 10:33 ID:P/fXESmm
この前、東名の浜名湖SAでSP-1二台でやって来たカップルがいた。
派手なバイクが2台、しかも片方は女ということで注目を浴びてた。

バイクってオッサンとお年寄りに人気があるような・・・
「これ、ナナハン?」とかよく聞かれる。
あと子供にも大人気。
48774RR:03/05/27 18:43 ID:/n4nIYXO
SP-1 SP-2如きで講釈たれるって、めでて〜なぁ〜。
49774RR:03/05/27 19:56 ID:Ax3F/nJL
>>48
バイク板全ての機種スレに文句言って来い
50774RR:03/05/27 20:46 ID:06apDpJx
>>48
お前には公爵より赤男爵がお似合いだな
51774RR:03/05/27 22:00 ID:Ax3F/nJL
>>50
上手いっ、座布団3枚!!
52774RR:03/05/27 22:24 ID:rZ5+QN5k
>>50
(;゜〇゜)サム!
53ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/05/27 23:03 ID:tXu9mgmG
>>47
いいなぁ・・・
どこかに600cc以上のSSに乗ってる若いオナゴ落ちてないかなぁ・・・
54774RR:03/05/27 23:12 ID:rZ5+QN5k
バイク < オナゴ でつか?
55ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/05/28 01:49 ID:7Y1+vm4N
バイクの方が重要ですw

つか、モリワキのスイングステップとやらを入れたですよ
仮組みして出荷するとは結構粋だよねー
まだポジション合わせしてないけど
56山崎渉:03/05/28 11:55 ID:qthF63EI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
57774RR:03/05/28 21:07 ID:U8NMPx48
>>55
お金持ちでつね
漏れなんかWR'S・・・・・・(つД`)・゚・
58ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/05/29 22:08 ID:YWa0BqbI
>>57
ウチの行ってるショップではベビーフェイスが定番なんですが、
モリワキはSPのコンプリート出したりレース参戦してるのでコレにしました
同じ理由で900RRに乗ってるときはTSRだったし
あと確かTSRよりモリワキの方が1マソ円ほど安かったですし
整備性はモリワキの方がラクです
59774RR:03/05/29 23:16 ID:PvVgnetN
このバイク乗りにくいか?
試乗したけどアジがあってホンダにしてはおもしろいと思ったけど・・・
でも、かっこ悪い!
CBR600RRは実物はカコイイよ!
真正面から見なければ・・・
60774RR:03/05/30 16:57 ID:SahcflNm
ほんまここってば・・・・・・・・・・・
れーすやってます=お前らよりえらいです
速いんです〜  =色々お前らより知ってます
お山の講釈大将多いね

61774RR:03/05/30 18:55 ID:yLFk9ttP
33 :774RR :03/05/25 02:52 ID:AQBpeY82
ほんまここってば・・・・・・・・・・・
れーすやってます=お前らよりえらいです
速いんです〜  =色々お前らより知ってます
お山の講釈大将多いね



34 :774RR :03/05/25 03:04 ID:Q+QLzSLp
このスレにそんな書き込みあるの?
粘着するなら無くなった前スレにでもしろって(w


62774RR:03/05/30 19:07 ID:/Esx5wKr
33 :774RR :03/05/25 02:52 ID:AQBpeY82
ほんまここってば・・・・・・・・・・・
れーすやってます=お前らよりえらいです
速いんです〜  =色々お前らより知ってます
お山の講釈大将多いね



34 :774RR :03/05/25 03:04 ID:Q+QLzSLp
このスレにそんな書き込みあるの?
粘着するなら無くなった前スレにでもしろって(w
63i6245:03/05/30 21:19 ID:whFyKdV/
あんたも大将!

あんたも大将!

あんたもーたいーしょうー♪
64774RR:03/05/30 21:53 ID:H9Y9BAeF
5/2から乗ってませぬ(つД`)・゚・
65774RR:03/06/01 03:27 ID:Q8BSIzZ6
....................................   /\___/ヽ   ヽ
 ...............................  /    ::::::::::::::::\ つ
  ............................... |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
 ............................  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.  ............................. |    ::<      .::|あぁ
   ..................... .... \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   //////// .......`ー‐--‐‐―´ぁあ        
      ............  ,,/"/ ⌒ ヽ "\,,
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \ 2 ○/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_)
             ヽ|_| | | | |_|ノ 
        /     `'ー | | | ー´     \
     /        ヽ_i_ノ         \
66774RR:03/06/01 04:40 ID:0SgXKXff
33 :774RR :03/05/25 02:52 ID:AQBpeY82
ほんまここってば・・・・・・・・・・・
れーすやってます=お前らよりえらいです
速いんです〜  =色々お前らより知ってます
お山の講釈大将多いね
67大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/01 16:50 ID:3RUtyOmx
先週の「鈴鹿200km」でのことなんやけど、
SB1000クラスのAグループで圧倒的多数の4気筒勢の中に
SP−1が1台エントリーしてました。
で、1番目立ってたのがSP−1。
なにせVツインサウンド重低音がすごいのなんの。
ストレートでも重低音。
観客はSP−1が横切るたび注目してました。
一緒に行ったバイクに興味ない友人曰く
「すごい不気味な奴(バイク)やな〜」
やってさ。

68774RR:03/06/01 21:10 ID:b2Ed+FUa
>>67
SBKを直接みてくだちい。

SUGOのストレートに集団が来ると・・・・・
腹の肉がブルブル(((( ;゚Д゚))))
69774RR:03/06/01 21:12 ID:Ssnf/5vH
>>68
モトGPなんかもっと凄いぞ。ドカなんか直菅だ。
70ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/06/03 21:40 ID:yHbG+9Dk
多気筒の突き上げるようなサウンドも良いけど
Vツインのダラダラとだらしない音も好き

最近、低回転でアメリカンごっこするのがマイブーム・・・
71774RR:03/06/03 22:40 ID:qsC4TK4r
ツインで低回転なんて面白くも何ともない。
 
72ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/06/04 00:37 ID:f3zg9aam
spでゆーーーっくり走る過酷さが逆に楽しいのさw
カッ飛んで走るなんざいつでも出来るしねーw
73SP海苔:03/06/04 02:36 ID:MWbvR7RV
なかなか盛況ぶりで、スレたてた意味も全く無いわけでないと
少々思うこのごろですな。
音に関しては、なかなか最近ブン回してないけど、マフラーも
年が経つにつれ乾いたいい音と思うんだが、ほんとに車検通るか
心配になってしまうのも事実
74774RR:03/06/04 19:26 ID:oPyh7rk9
漏れのマフリャーは



どー考えても車検通りませぬ



パトカーのサイレンが聞こえなかったよ(つД`)・゚・
75774RR:03/06/04 19:45 ID:XyVINvP4
漏れのは2本出しのERI○Nだからまだ静かだけど、ちち氏のは1本出しだから、本当に爆音だよねw
76ちんこ刑事 ◆kR9lpurGm. :03/06/05 10:42 ID:9YsJ37Ba
ほんまここってば・・・・・・・・・・・
れーすやってます=お前らよりえらいです
速いんです〜  =色々お前らより知ってます
お山の講釈大将多いね
77774RR:03/06/05 16:35 ID:10hXCpRz
マスターシリンダーを交換しようと思うのですが、みなさんおすすめを教えてください。
78774RR:03/06/05 17:22 ID:SWZ66SwC
もし装着可能なら市販レーサー RS250Rのヤツおすすめです。
79774RR:03/06/05 19:17 ID:TXQWH0VU
こちらの板には御成門はいませんか?

国産スーパースポーツに乗ったイカシた御成門の画像を募集中!

詳細はクニリツ板まで!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053863476/l50
80774RR:03/06/05 20:05 ID:zzKiI4Iw
サイドラジエターでなきゃ買いなんだが
81i6245:03/06/05 20:13 ID:+DTR2bs3
サイドラジエーターはそれほど負じゃないぞ。

倒しても、転んでも結構当たらないよ?
82774RR:03/06/05 20:59 ID:T+ETMYkg
>>80
いいわけですか(w

 
83774RR:03/06/05 21:42 ID:0U/E72z2
SP乗ってみたい!
「乗りにくい」と言われると余計乗りたくなる!

’03で終了って本当ですかね?
凄く残念・・・。
84774RR:03/06/05 23:59 ID:62rvfdjZ
保守上げ

土曜日晴れそうなら、ルートは八王子からR20上高地まで煎ってきます。 
見かけたら手でも挙げてください。

SP1の黒(北米仕様)です
85_:03/06/05 23:59 ID:SnydFtNc
86774RR:03/06/06 00:08 ID:QOq+lSMw
このバイクのシートって硬いですか?
実は痔なんですよね・・・・
87SP1海苔:03/06/06 01:06 ID:lneSxZTh
固いというか、、何とも、、何せホロモゲ仕様ですので
尻を置く程度としか考えられませんねえ
まあ、シートの形状は954あたりでも同じと思いますが
サスが硬いという事が、何よりの原因ですね。
88774RR:03/06/06 01:35 ID:QOq+lSMw
れすありがとうございます。
TLRとどっちにしようか迷ってる最中なんですよ。
見た目はVTR−SPの方が好きなんですけど、
ア●ル様の事を考えるとTLRかな〜って感じです。。。。

今度、実車に試乗する予定。
89ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/06/06 03:20 ID:/3pl74r6
イイバイクではあるが正直、痔主にはお勧め出来ない
90774RR:03/06/06 18:47 ID:JHeHHt0+
痔主だけど平気だよ!

外に出てるタイプじゃ辛いかもね
91774RR:03/06/06 19:11 ID:10Q3AhvQ
暑い、いや熱い季節の到来
92SP海苔:03/06/06 23:16 ID:taoxoxYX
イヤー、暑くなっちゃったねえ
字に効果があるってワケではないが、暑さしのぎに
ガニ股スタイルで乗ってると結構涼しいし、お尻に
かかる重心が分散される感じです。
特別SP1だけが暑いワケではないが、つらい季節の幕開け
ですな、ところで梅雨は何処に??
93774RR:03/06/07 00:45 ID:O42ppVcq
痔が深刻ならTL-Rでしょ
シートが厚くてやわらかいし、エンジン熱で冬でも尻が暖かい。
サスも段差をよく吸収して乗り心地が良い。

そんなことより、乗った感じが全然違うから、試乗して面白い方に決まるんでは。
94774RR:03/06/07 04:54 ID:/h9rEEIo
ほんまここってば・・・・・・・・・・・
れーすやってます=お前らよりえらいです
速いんです〜  =色々お前らより知ってます
お山の講釈大将多いね
95i6245:03/06/07 10:35 ID:7yFQd4gN
今日夢を見た。

sp-1を回しすぎて壊してしまう夢。
みんな、、回しすぎに注意。わら
96774RR:03/06/07 11:33 ID:l2ERFaK9
ハンドルが954並の高さでサスの入りがソフトで
アイドリングでゴソゴソ走れて、股下がほんのり
暖かい位 取っつきやすかったらいいのに
97774RR:03/06/07 23:12 ID:4WJwGlXY
>>アイドリングでゴソゴソ走れて、股下がほんのり
>>暖かい位 取っつきやすかったらいいのに

ツインエンジンでは無理な相談。マルチエンジンのバイクを買いましょう。
98774RR:03/06/09 01:46 ID:JXe1DOMy
ていうかなんで誰も
「過去スレは>>2いこうで」
って書いてあるのに、
書いてないのにつっこまないの?
99774RR:03/06/09 01:53 ID:c4vg+xJ7
 TLスレとVTRスレは似ている。
100774RR:03/06/09 01:55 ID:SAlnOC0c
どっちもマイナー

ドカの2ばん煎じ
10196:03/06/09 02:33 ID:odjDtPOw
2インだとなんでも2ばん煎じなのか
102山口徹:03/06/09 02:41 ID:SLxKKUuH
ムルアカ
103774RR:03/06/10 02:33 ID:PsxjaNyw
8耐にSPW2台エントリー!
http://www.suzukacircuit.co.jp/8tai/entry030607.pdf
104774RR:03/06/10 20:35 ID:zhc4wGPE
SP2、かこいいけど使い勝手悪そう
105774RR:03/06/10 23:37 ID:vPe7W4k+
>>104
スニーカーで乗ると、熱で溶けるぞ(w
106774RR:03/06/10 23:46 ID:L1VhP54m
>>105
マジで?sp1もそうなの?どこがそんなに熱くなる原因なんですか?
107774RR:03/06/10 23:59 ID:mZUWkV1w
>>106の答え
多くはエキパイに接触することで衣服の溶融がみられる
1,信号待ちで停止したときに靴もしくは、ふくらはぎ部分が
  熱で溶ける
2,ステップにつま先乗りしてる場合
3,サイドスタンドがなかなか出にくいため、足で何度も蹴っているとき
  エキパイに接触する

以上、接触した痕はエキパイに固くヨウチャクしているため
非常に取りにくいことを付け加えておく
108774RR:03/06/11 00:03 ID:anss+xpb
>>107
ありがとうございました。
109774RR:03/06/11 00:11 ID:6xR1WV0c
ドカ996とどっちが使い勝手いいのよ?
110SP2海苔:03/06/11 01:32 ID:a3bsjSM/
996が欲しいなら996にしな。このバイクだけは薦めないよ。

 そもそも使い勝手って何? 具体的に書いてもらわないと答え様が無い。
111ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/06/11 02:15 ID:BgNLazsK
>>109
使い勝手ねぇ・・・
普通に街乗りできるしねぇ
人に聞く前に自分で試してみれば?


オイラも996欲しいけどw
112774RR:03/06/11 02:35 ID:fTjI4pBW
壊れないのがホンダ製
113ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/06/12 01:31 ID:JS96xiMm
だいぶからだが元に戻ってきた・・・
114SP海苔:03/06/12 02:13 ID:3W5pPTvj
>>ちち殿 えっ最近逝っちゃったの?
115ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/06/12 04:00 ID:j9d/dV3w
逝ったと言うか既に復活済みというか・・・
2ヶ月ほど乗って無くて先月半ばに復活したんだけど
全然カラダが付いていかなくなっちゃったんだよね
んでだいぶ調子を取り戻してきたとw

そろそろフロントフォークのオイル交換・・・
116SP海苔:03/06/12 14:21 ID:3W5pPTvj
>全然カラダが付いていかなくなっちゃったんだよね
そうそう、よくある話だね。
俺なんか、ハイサイド食らった恐怖症から立ち直るのに
かなりの時間を要したけど、、立ち直りのきっかけは
また、ハイサイドしかけたら”なんか吹っ切れた”感じがして
ようやく普通に走れるようになった。

、、、また、逝くかもしれないけど。
117774RR:03/06/12 20:45 ID:pdsgKfhQ
消え行く運命のこのバイク購入しようかと検討中です
世間では何かと不評らしいけどいったい何がいいのか
よくないのか皆様参考まで教えてくださいませ
118774RR:03/06/13 00:52 ID:XD0OUXl2
>117
火傷する熱とミラーも見えない振動の世界。
それでも(・∀・)イイ!!ってやつだけが乗るバイクさ。
119774RR:03/06/13 02:42 ID:S8RS2n9H
>>117
同じ車種に会うのは好きかい?
おれは嫌い。

速いツインで壊れない車種

SP or TLR

あとは好み
120774RR:03/06/13 18:33 ID:g/JAcMAY
>>119
別に壊れてもいいんだが、ドカは多くなったからな。

速いツインで見かけない車種

SP or TLR

あとは好み
121774RR:03/06/13 21:47 ID:uNCGvBY6
1001 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
122774RR:03/06/13 22:09 ID:gVMZS90o
ネタ無いね
123SP海苔:03/06/14 00:10 ID:O1FrLsUC
”性能の違いが戦力の決定的差でない事を教えてやる!
とか逝ったら、にぎわったかもなあ
あっ別スレで出てるんだけどね
124774RR:03/06/14 11:27 ID:tSTT+PI/
殆どの人はファイアーストームで走った方が速く走れる。
125774RR:03/06/14 12:59 ID:9eRztybR
SP-1, SP-2 が特集された雑誌を教えて。
手に入るうちに集めておこうと思ってる。
126774RR:03/06/14 13:04 ID:06KPgEPA
 VTRとTLのスレ住民は似てますね。
こだわりがあってイイです。
127774RR:03/06/14 16:09 ID:t2KX5LF7
>>125
そんな雑誌は ”無い” (泣
128774RR:03/06/14 17:25 ID:RVzYW4BB
ミレはどう思う?
129774RR:03/06/14 17:31 ID:3XtwUEnI
こだわりがあってイイです。
130774RR:03/06/14 17:42 ID:PzaPThSa
ツインが好きなら別に良いが、98のGSX−Rも良い!!
TL買った後、重さとでかさにちょっと後悔中
131774RR:03/06/14 21:36 ID:r4hgcJdA
>>125
'00〜'01のライダースクラブのバックナンバーを探してみな。
ドカや4発レプリカとの比較特集がいくつかある。
132774RR:03/06/14 23:32 ID:ZCQz7wdN
昨日首都高にてこの単車で狂った走りをしてる人にぶち抜かれました
道がキレイなサーキットみたいなとこじゃないと駄目な足回りかと思ってたけど
あんなに道が悪い場所でも攻めれるんですね
首都高ばっか走るからCBR買ったけどVTRでも良かったかなー珍しくて目立つし
133774RR:03/06/16 01:27 ID:Dp9vplXZ
腕次第。 
 あんたはCBRで腕を磨け。格好でVTR−SPを買うと後悔する。
134774RR:03/06/16 02:59 ID:tQME4duJ
見た目で買うと絶対に後悔する罠(w
リセールバリュー考えてドカでも買うが吉
135SP海苔:03/06/16 12:41 ID:A/rymDJD
>>134 禿同 一端ツインにはまると次のマシンは?と言うことで
なかなか、マシンの更新が出来づらくなるのも事実。
なんだろうね、やはり州境だなこの手のマシンは。
136774RR:03/06/16 17:40 ID:Mml25sad
熱と振動だけのバイクに大枚突っ込むんだから覚悟が必要だな。
最速ってわけでもねえしよ。
137774RR:03/06/16 20:51 ID:SPYDeAWt
>>135
SP-2は大量に売れ残っているので、2〜3年経っても新車が買えそうだ(w
138117:03/06/16 21:27 ID:ht2PSH9C
売れ残り買っちまいました
鬼が出るか蛇が出るか..
どっちにせよお楽しみです

139138:03/06/16 21:33 ID:ht2PSH9C
ID>”2PS”
何か不吉だな(w
140774RR:03/06/16 23:26 ID:B0BZEZ3v
SP2海苔で、現在ハンドル交換検討中です。
ポジションのきついバイクと承知して乗っているものの
さすがに30過ぎると腰が辛い・・・
選択肢はあまり無いだろうけど、少しでも、せめてあの垂れ下がり
だけでも改善できるハンドルはないでしょうか?
また取付にあたってのフォークのクランプ径ですが、手元にサービス
マニュアルが無く、ネットで調べてもよく分かりませんでした。
この点も併せてご教授ください。
141774RR:03/06/16 23:41 ID:4Ge23HCl
CBR954純正
142774RR:03/06/16 23:44 ID:K2Upp4MF
>>140
わたしは30半ばですが、背筋と腹筋のトレーニング、水泳でナンとか乗ってます。
143774RR:03/06/16 23:54 ID:4Ge23HCl
水泳、月いくら?
144774RR:03/06/17 00:00 ID:HRlEkND+
週2〜3回、1000m泳いでます。ちなみに料金は1回500円。

 ご多分に漏れず、ゴミ焼却場の廃熱を利用した温水プールですが、
500円で50mプールが利用できるので文句は言いません。
145774RR:03/06/17 00:02 ID:xsn+Gbso
イーナー
漏れんとこはスポーツクラブしかなくて
平日の夜のみの会社員向けプラン
でも8000エソ/月 高い
146774RR:03/06/17 00:38 ID:MCq21nLM
50mプールいいなあ
147144:03/06/17 00:45 ID:HRlEkND+
>>146
50mプールはしんどいぞ(w
148774RR:03/06/17 00:52 ID:MCq21nLM
おまいは自分がいかに恵まれた環境にいるのかわからないのか?
149774RR:03/06/17 01:01 ID:7Ff5ZJgT
ア●ル様の御意向に沿わなくても良い方は恵まれています。
150774RR:03/06/17 01:12 ID:Z3kv6nbw
>>149
私のアナル様は毎度ブチ切れですが。
151774RR:03/06/17 01:24 ID:7Ff5ZJgT
私にとってア●ル様は髪よりも末永く付き合いたい友達なのです。。。。
貴殿のア●ル様が謀反を起こさぬよう御祈り申し上げます。
152774RR:03/06/17 01:52 ID:Z3kv6nbw
>>151
そう、あのままTL1000Rに乗っていれば、、。
友達は大切にしてやってくだされ。
153774RR:03/06/17 02:03 ID:7Ff5ZJgT
彼女にア●ル舐めしてもらうためにも、
絶対に治さなくてはならないのです。
これはマジです。。。。。
154774RR:03/06/17 02:11 ID:Z3kv6nbw
ふかふかでHOTなシートはSPにはありませぬ。
(SPはタンクは熱いがシートはそれほどHOTでない)
マジなら選択の余地はないのかも。
残念ですが、よき選択です。
155774RR:03/06/18 08:09 ID:omv+OtTm
>>140
クランプ径は50だったと思う。
ハンドルそのものは余程ゴテゴテしてる物とか、
クランプから極端に上がってついてる物でも無ければ
大抵の会社の物が付くと思う。
心配ならモリワキからSP用として出てるのもあるし・・・
156774RR:03/06/18 09:11 ID:LVKutcRO
age
157140:03/06/18 18:34 ID:ierlNUiS
>>155
50mmですね。ありがとうございました。
サービスマニュアル注文しなきゃ・・・。
158SPy:03/06/19 19:49 ID:XjExeUHp
VT尺
159774RR:03/06/19 23:33 ID:LHor2Ipv
CBR600RRスレに勇者が
160774RR:03/06/20 00:41 ID:MHMwsx9m
CBR600RRと比較してSP−2を選んだ様だ・・・・・後悔するぞ(w
161774RR:03/06/20 02:12 ID:EI8PgDC0

悔いのない生き方は後悔の繰り返し
シッパイマンの顔は泣きそうに笑う

シッパイマン シッパイマン
あーあ
162774RR:03/06/20 14:36 ID:bjayOKJb
SPシリーズ終了するとして、このエンジンはどーなるの?
バラデロに搭載するのか?
163774RR:03/06/20 19:03 ID:s1WGsOqa
>>161
ハイロウズ

とかいってみる
164774RR:03/06/20 19:19 ID:nN+tnnoL
>>162
ほかすとおもう。
165774RR:03/06/20 19:25 ID:l5hMBfEg
>>162
スーパーアフリカツインでも作ってみる
166774RR:03/06/21 00:01 ID:OHOnrGks

(・∀・)イイ!!
167774RR:03/06/21 00:27 ID:GGwTJ0CQ
素直にファイアーストームに積もう。
こっちもそろそろ末期だけどー
168774RR:03/06/21 03:19 ID:/xEAeS6E
>>167
ファイアーストームも生産中止だ。

 
169774RR:03/06/21 07:51 ID:m1TNWnCE
WSB用エンジンの座を降りた以上素直に退役でいいだろ。RB26DETTみたいなもんだ。

しかしFSまで生産中止とは残念だな。
170774RR:03/06/21 10:49 ID:f5XkW1s6
つーかこのエンジンむやみにでかすぎ
171774RR:03/06/21 13:17 ID:xdaH84wh
>>170
耐久性も考慮してあるからな。鈴鹿八耐に勝つには並みの耐久性では無理。

 ドカはエンジンがもたない・・・・
172774RR:03/06/21 13:23 ID:ekaDVQJI
しかしこのスレの住人は自虐的だねえ
TLスレを見よ
173774RR:03/06/21 13:46 ID:sWrOn7nd
じゃあザクシス市販化だ。
今年の東モで出てこないかな。
174774RR:03/06/21 14:31 ID:yEbinr28
>>172
ホンダ乗りとスズキ乗りの違いかな・・・
175774RR:03/06/21 15:39 ID:fNhsRfBd
ホンダ乗りはマゾなのか?
やはりアバタもエクボ、、、
の精神でいかんと長続きせんゾ、何事も。
176774RR:03/06/21 19:58 ID:JjIFkKzh
>>170
ストロークは短いけど、ピストンの首降りを抑えるため
コンロッドが長いからさ!
177774RR:03/06/21 20:54 ID:I125vJfs
ドカエンジン+SPシャーシのバイクと
SPエンジン+ドカシャーシのバイクがあったとする・・・

さて、おまいらならdotch?
178774RR:03/06/21 21:23 ID:D0Pqq6Vm
>>172
TL乗りはダメなバイクを喜んで乗ってる。
あっちのが自虐的だ。
ためしにロリ-タダンパ-ほめてみ、必死になってTLのダメさをアピールするで。
179178:03/06/21 21:26 ID:D0Pqq6Vm
なんか、けんか売ってるみたいだが
ダメなバイクってのはTLスレでそう言ってるからで、
オレはダメとは思ってないぞ。
むしろ乗りやすくていいと思ってる。
180774RR:03/06/21 21:42 ID:ulSXrZ4h
>>177
どっちも糞バイクになるだろうな。ミレにするよ(w
181774RR:03/06/21 22:19 ID:JoZ5qXQK
最近の警察また、マフラー取り締まり厳しいと聞いたけど
ツインうるさいでしょ、みんなどない? 
182774RR:03/06/21 22:43 ID:Jw1NtU16
どないもこないも、
新車登録時にバイク屋に結構ギリギリだったとか言われたぞう
183774RR:03/06/21 23:09 ID:dsRYZsco
とりあえずリプレイスマフリャだろうが何だろうがケーサツに文句言われたことはない。要領いいからなw
それはともかく、ケーサツもこの手のバイクはこんなもんだと思ってんじゃないか?

ぶっちゃけ、マナーとオマーリさんへの応対次第だな。
184774RR:03/06/21 23:49 ID:NBN9QKOy
>>182 おもろい

185774RR:03/06/22 04:00 ID:c/a2PWkb
逆輸入車に関しては、最初の車検さえ通っていればあまり五月蝿く言われないよ。
186キョマぐん:03/06/22 09:05 ID:urM+bNvN
>181
うち自営業やってるんだけど
きのう警察官の常連客来たんで、マフラーの事聞いたら
あんまり気にしなくていいんじゃないって言われたよ。
珍走ターゲットなんじゃない?
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188774RR:03/06/22 13:22 ID:ncc1JJGe
>>186
警官なんて担当が違えばそんなもんだよ。
189774RR:03/06/22 23:58 ID:OY5QOHGP
>>173
ザクシス裏話
日本に持ってきた時 そのあまりのハリボテぶりに作り直した部分多数。
海外で撮った雑誌の写真と日本で撮った写真とでは違う部分多いかもね。
作る(販売する)気は 全く無いと思うよ。
190774RR:03/06/23 03:02 ID:UvtlGiWT
SP1にデビルカーボンOVOですけど

パトカーが真後ろに居る事に気づかず
一般国道で40→200`まで加速、
制限速度で走るクルマの後ろに付いた
ところで追いつかれ止められたけど
速度超過の注意(測定不可)はされたけど
騒音は何も言われませんですた。

「前のバイク止まりなさい!」と
言われたのに聞こえないくらいの騒音
なんですけどね。
191774RR:03/06/23 18:24 ID:UMj+lsOG
>>190
そこまでやって現行犯逮捕されなかったの?
192774RR:03/06/23 20:39 ID:9CY8ggy7
気付けよ。つーか限度を知れよ。つーか公道でSP-1に必要なのはテクより自制心だってばよ。


   藻 前 が デ ビ ル だ っ て の >>190


何考えてんのコイツ(ワラ
193亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/06/23 21:14 ID:zVqnl/eG
>>192
爆笑しますた
194774RR:03/06/23 23:33 ID:Zj2Lm1oE
>>192
うまい!(w

 座布団3枚!!!
195774RR:03/06/24 00:32 ID:ZA06O53b
ま、法定速度+αでチンタラ走ってたら真冬でもファン回りっぱなしのバイクだからな。
といっても>>190はあまりにも常識外れ。オマーリさんも

   マ フ ラ ー ど こ ろ じ ゃ な か っ た っ て こ っ た
196774RR:03/06/24 02:22 ID:X25yzi7f
ドカはいいなぁ・・・雑誌で乗り方とか整備方法とかイロイロ書いてもらえて。

 VTR−SPシリーズはひたすら一人で乗り方を工夫しなけりゃいけない。
197774RR:03/06/24 07:40 ID:/82XR5ZP
>>195
そんなに熱いの? SP-2でも同じ?
198774RR:03/06/24 10:30 ID:jS1zXnKD
>>197
ジーンズはいてりゃ気にならんよ。
199774RR:03/06/24 10:38 ID:0hSfOeBG
FCRするには辛いバイクだな
200190:03/06/24 19:29 ID:RNSIwLo4
これでもゴールドカード2期目でつ( ´,_ゝ`) プッ
201774RR:03/06/24 19:33 ID:Z5uThT03
運がいいだけだよ
202774RR:03/06/24 19:42 ID:Am/Th22t
免許がどうのなんて関係ないだろ。DQNなのは確かだ。
203774RR:03/06/24 20:10 ID:MuHcvzLO
キレイな免許のまま芯でくれ。

つか2期目ってことは相当なトシだよな。
いい年こいて何やってんだよ(藁
204192:03/06/24 20:11 ID:5uW6sbh7
恥ずかしいなら逝くか知らんふりして他のネタにすりかえろよ、珍走。

  見 て る こ っ ち が 恥 ず か し い っ て の

ヲレはお先に落ちる。また海外出張だ。
ROMくらいならできるからガンガレや >>190
205774RR:03/06/24 22:34 ID:WSq5mjhW
>>197
燃料が少なくなってくるとタンクの股間部分がお婿に行けなくなると思うほど熱くなりまつ。
燃料満タンにした時のす〜っとくるヒンヤリ感がどれほど気持ち良いことか。
206774RR:03/06/25 02:17 ID:jNAtf6XI
>>205
燃料警告灯が点く前にガソリン残量がわかるね(w
207774RR:03/06/25 08:31 ID:1QlZJK6V
まじで冷却ファンは回りっぱなしですか?
208774RR:03/06/25 11:19 ID:JSkJ2i/D
209774RR:03/06/25 19:12 ID:rch07eUT
SP2のエンジンは生残りそうだね。
骨と炎嵐を混ぜたようなNKだが・・
210774RR:03/06/25 19:15 ID:3JaiXAi9
SPシリーズのエンジンってもしかして炎嵐のエンジンとどこか共通なところあるの?
100%別物って聞いてるんだけど・・・
211774RR:03/06/25 20:46 ID:cGyNLb6C
100%別物だよ
212208:03/06/25 23:13 ID:JSkJ2i/D
213774RR:03/06/26 01:00 ID:GUDNhwHS
2つ横にくっ付けてV4の2000ccで。
どんなバイクにするかは知らん。
214774RR:03/06/26 03:19 ID:iXdrgE3r
>>212
全然魅力を感じないバイクだな。
215774RR:03/06/28 00:08 ID:Rr7ZTfji
まじで冷却ファンは回りっぱなしですか?
216774RR:03/06/28 09:32 ID:pOMAlg9V
age
217田舎人:03/06/28 12:49 ID:OvD+t5Od
>>215
高速道路を走ったり、信州の高原道路を走っていれば気にすることはない。
218都会人:03/06/28 15:57 ID:yz+owcRF
>>217 都市部であっても”走っている限りは”大丈夫。
しかし、いったん渋滞にはまれば回りっぱなし。
219田舎人:03/06/28 19:56 ID:BsmWXT34
VTR−SPで渋滞にはまるなんて想像もしたくないね(w
220774RR:03/06/28 21:55 ID:Cc8rARl3
この季節渋滞にはまると最悪。
フレームもタンクもメチャ熱くなって内腿が真っ赤になる。
タンクに貼る断熱シート探してるんだが、オススメありますか?
221774RR:03/06/28 23:32 ID:f7lcNwEd
存在意義が無くなったモデルなので


──────── 終  了 ────────
222774RR:03/06/28 23:42 ID:Eo7jE+v9
>>221
まだ、8耐がある
223アジ:03/06/29 20:06 ID:sv90Vll/

サーキット走行の時と、
街乗りの時の
水温は、どれ位ですか?
ワシは、共に110℃位
これって普通?
何か、対応策してますか?
224SP海苔:03/06/30 03:03 ID:aMX+enF7
街乗りで95度から103度を行ったり来たり
サーキットでは、走っている限りは85度をキープ
していたように思えるが、、、、
>>223 110度って高くない??
 熱対策としては、ビッグラジエターしか無いでしょう
つけてる人は見たことないし、今でも売ってるかは不明だけど。
サーモスタット外した香具師もいるかな??あまり効果は
期待薄だとおもふ
225774RR:03/06/30 04:46 ID:7abqJvCl
田畑ラヂエーターのREI-SUIとか
WAKO'Sのヒートブロックとか
ACデルコのデキシクールでも入れてみるとか。

その前にコアが潰れたり詰まってないかチェック。
226774RR:03/06/30 19:21 ID:HxcXNNzG
あげ
227アジ:03/06/30 20:21 ID:uniIcDLy
レス有難う御座います
やっぱり高すぎですよね
現在、サーモスタット取り外しワコーズのヒートブロック
モリワキのラジエーターシュラウド仕様です
水温の上がり方は、遅くなったが街乗りで60キロ位流していると、やっぱり110℃超えます
(サーキットでは、まだ試していません)
ラジエーターが悪いんですかね、見た目は、綺麗なんですが

このままでは、夏乗れない
追加ラジエーターの情報キボン

228774RR:03/06/30 20:39 ID:oSQuPBcR
60キロ/hでは流していると言わんよ。

 バイク屋に行って見てもらったほうが良いと思うぞ。
229774RR:03/07/01 02:23 ID:XnkOteKu
水温計のセンサー不良だったりしたらイヤン
230774RR:03/07/01 19:48 ID:mUBoU/1A
SP1,2乗りの皆様ちょいとマスターシリンダを見て下さい。
SP1,2それぞれ何パイって書いてありますか?

某掲示板で話題に上がってるので・・・
231774RR:03/07/01 21:11 ID:fxx9Ch+Y
???
232774RR:03/07/01 23:01 ID:JFtR7ux7
>>230
何パイだかは忘れたがSP-2はセミラジアルだよね
233774RR:03/07/02 01:57 ID:yo6B8+9Y
もうイッパイイッパイです
234774RR:03/07/02 11:35 ID:y8vXq1p8
ドカには日本人の体重に合わせたサススプリングキットが
しょうわから発売されていたはず。
ずいぶん乗り易くなるそうだ。
VTRSPには無いのかな?
235774RR:03/07/02 23:23 ID:NeEBHLVH
とりあえず秋まで休憩で いいんちゃうの? 暑いし
236774RR:03/07/03 03:17 ID:K3TPAtwp
8耐7連覇を目指してセブンスターか・・・勝っても負けても伝説になるだろうな。
237774RR:03/07/03 15:39 ID:uoFSNS0l
一番後の星だけ黒くなったりしてナ。
238774RR:03/07/03 21:48 ID:5RMrQEf/
>>237
それもまた良しだな。
 勝っても負けても最後のご奉公だ(泣  
レースに勝つためだけに造られ、レギュレーションの変更と伴に消えて行く・・・
239774RR:03/07/03 23:24 ID:hqhlrL0w
そうだねえ。
宿命を背負って生まれて、立派に役目を果たして、去っていくと。
かっこいいねえ。
240774RR:03/07/04 00:29 ID:LubpRtDG
CBRとか、もともとレース向きじゃないのにHRC製のスペシャルパーツ使いまくりで
JSBに出てそれでもR1000に勝てないからな

SPシリーズは潔くてカッコいい

>>237

ファクトリーマシンはVTRだけだから敵はいないとか雑誌は書いてるが、どうなんだろうねえ?
241 ◆pK/3VTRSP. :03/07/09 13:17 ID:DH8vU8D1
age
242春城城城深国:03/07/10 09:55 ID:CSwdSDp/
春城城城深国
243 ◆pK/3VTRSP. :03/07/10 17:03 ID:idNIMVl6
age
244774RR:03/07/10 18:41 ID:BqT+c6wc
SP2欲しいと思ってるんですが、
カラーがいまいち…
噂によるとファイティングレッドのSP2がでているとか
245774RR:03/07/10 19:09 ID:xY+4ESX7
>>244
パッセージっていうバイク屋オリジナルで出ているよ。検索してみれば?
246774RR:03/07/10 23:59 ID:6JDMKAYJ
age
247774RR:03/07/13 19:59 ID:Di0KLrIN
タイヤ交換のためリアホイール外した
で、取付のときこのバイクはブレーキキャリパーを一緒に
はさみこんで取り付けないといけないので
なかなかアクスルシャフトが通らなかった
ホイールのカラーはぽろぽろ落ちるし・・・
248774RR:03/07/13 22:57 ID:AVME1gbk
私の連れがSP1の赤で走行4000kmのを80万で買ったのですが
最初からメッツラーのタイヤ履いてたのですがノーマルなんですかね?
ついでにエンジンにHRCって入ってるのは非常にかっこ良くて
惚れてしまいました。
CBR954RR乗ってるんだけどSP2欲しくなったよ。
249774RR:03/07/14 03:13 ID:zGTxjU3s
SP1は207
RC51がメッツらのZ3レーシングだす。
まあ、4000位ならそういう事もあるんじゃないですかね?
ダンロップが嫌いだったとか
250 ◆pK/3VTRSP. :03/07/14 09:21 ID:C3njAILp
Z−3もSP−1のOEMですよ
あ、そろそろ交換しなければ…
251774RR:03/07/14 12:52 ID:XZL3cvbb
中古車跨ってみたけど以外とコンパクトなポジションで
ハンドルも思ったほど低くない。むしろ600RRの方が
変なポジションだった。しかし5000k位走った車体だ
ったのに跨っただけだとサスが殆ど動かない位固い
のは、200キロ以上でコーナリングせよってのかと思った
252774RR:03/07/14 18:55 ID:nIjQ5XQN
サスについては「板に乗っているようだ」と皮肉をいわれました。
ガチガチです
253774RR:03/07/14 20:12 ID:SY0FmQo4
>>251 >>252
全て既出だ(泣
254シナモン講釈高島ベイベ :03/07/15 01:02 ID:NmKS7+Jm
OEMって意味わかってんの?


なんて事言い出す あほ いなくなって良かったね
255774RR:03/07/15 02:10 ID:Axvz8jkv


  S  P  -  1  だ  け  は  ガ  チ
 
 
256774RR:03/07/15 08:15 ID:Mi07jzo4
S P - 2
は違うのか?
257774RR:03/07/15 08:57 ID:TUV0sS0t
>>256
私は最近SP2に乗り始めた者ですが、
サスが硬くて困るという事はないです。
SP2で改善されたのかもしれませんね。

ただ、リアの空気圧は290だと高すぎる
と思いました。
今は260くらいで乗っています。
258774RR:03/07/15 09:29 ID:UIl0oBIx
前スレってどこにあるんですか?
259774RR:03/07/15 09:37 ID:VjUIz3UK
イギリスのMCNて雑誌てゆうか新聞にはSP-IIは2004年もだいじょぶですよ
みたいにかいてあったよ。詳細はわからないけどSP-IIは人気はそれなりにある。
260山崎 渉:03/07/15 10:22 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
261山崎 渉:03/07/15 13:26 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
262774RR:03/07/15 18:53 ID:/zPn0BtL
>259
レースで培ったブランド力かな・・・
売れ残りのセールだったら悲しい
263774RR:03/07/15 20:31 ID:p08Xx0ew
俺も前スレみたいです。
264774RR:03/07/15 20:43 ID:UIl0oBIx
えーと
質問ばっかりですいません。
SP1とSP2の違いってサス以外で大きいところって何があるんですか?
サス交換だけで乗りやすくなるなら全変えしたいんですよ。
265774RR:03/07/15 21:44 ID:6vO8EOre
>>264
殆ど別のバイクだ。インジェクション、フレーム、サス・・・・

 サスを代えるなら、オーリンズにした方がいいね。
266774RR:03/07/15 23:53 ID:VjUIz3UK
>>262 ちょっと前に立ち読みしただけなんでおぼえてないけど、
「販売」はぜんぜんOKですよ、みたいなかんじだったんで在庫売れ残りセールかも。
でも、先週末ドニントンにGPみにいったけど、sp-1、sp-2はいっぱいあったよ。
hondaの展示してあるとこでもSP-2がいちばん人気あった。CBR600RRよりも
fire bladeよりも人気あった。まあbike乗らんひともいるから見た目だけかもしれな
いけど。。。
個人的には来年にならんと買えないので2004年販売するかはとてもきになる。
267774RR:03/07/16 00:01 ID:MYvYGavf
それますが、またがった時の感じはいちばんSP-2がよかった。
自分はV2、V4しかのったことないので直四のフレームでっぱってるのが
どうも足にしっくりこない。CBRR600RRはシートが高くてタンクとの高さの差が
すくないのでなんか心理的に前に飛び出しそうってかんじでなんか不安てゆうか。
でものったかんじはいがいとR1は悪くなかった。
ふだんなかなかまたがるchanceもないので、sp-2の良さを再確認してしまいますた。
268774RR:03/07/16 00:16 ID:MYvYGavf
でも、実物をみて、sp-1の赤はいいなぁとおもった。spー2の白もわるくないけど。
連続すいませんでした。
269774RR:03/07/16 00:38 ID:yHME2fPq
>>266
2004モデルが出るかどうかは知らないけれど、売れ残りがいっぱいあるから
来年でも余裕で買えると思うぞ(w
270774RR:03/07/16 01:02 ID:MYvYGavf
>>269 在庫がいっぱいあるならいいですね。
たぶんbikeじたいはもうかわらないですよね。いまのsp-2で十分です。
271774RR:03/07/16 01:16 ID:yHME2fPq
>>270
在庫はあっても値落ちしてないからお買い得では無いぞ。
272774RR:03/07/16 01:20 ID:MYvYGavf
>>271 値段はそんんいはきにしてないですよ、RC30、45
にくらべたらめっちゃたかいわけじゃないし。SP-2がかえればいいんですよ。
273774RR:03/07/16 03:57 ID:Zt84yzpk
ファイアーブレードに比べても20万〜30万は高いからな。
重いし。

でも欲しい。
274774RR:03/07/16 08:06 ID:/ev2FfNg
GSX-R1000並の脚のしなやかさととっつきやすやが有れば買いなんだが。
275774RR:03/07/16 08:33 ID:fG5Zr8Jr
ツインエンジンにとっつき易さを求めると、ツインの良さをスポイルしてしまうからなぁ・・・
276774RR:03/07/16 09:40 ID:+GDVc72G
漏れもSP2欲すぃ・・・
HONでは今後もう出ないであろうV2のホモロゲモデル。
つまり、DUCを除けば永久にV2最新・最強。
今時、RC30・45を乗ってる香具師も同じ気持ちだと思うが・・・
277774RR:03/07/16 11:41 ID:MYvYGavf
やっぱ音もVのがいいしなあ、直四はマフラー変えたくなってしまう。
278774RR:03/07/16 12:41 ID:5TOlBasF
>266
イギリスではSBKのほうが人気が高い。
レースでの実績が販売に結びつくからな。
279774RR:03/07/16 19:35 ID:lh8E7avS
さんざん酷評されているVTR-SPシリーズですが、
うまく乗れたときにはより感動を与えてくれるような
気がする。(気だけかも...)
280774RR:03/07/17 02:43 ID:gVohSPdC
>>279
下手糞は乗るなってことだ。これはドカも同じ。
281774RR:03/07/17 19:43 ID:p7VCMk7a
タイヤ交換したいのですが、何がいいですか?
ご返答お願いします。
282774RR:03/07/17 20:12 ID:7N4iYkXt
ミシュランのPSかメッツラーのM1、BSの012かな。
283774RR:03/07/18 14:45 ID:6GnAgtF/
>>280
乗りたいバイク乗らせろ!
俺は後悔しないぞ!
とか思ってみるテスト
284281:03/07/18 19:36 ID:ZZ5Cuixn
>>282 様、皆様へ RENN SPORT(ノーマル) と SPORTIC M1 と どっちが良いでしょうか?
285774RR:03/07/18 20:15 ID:Pz/YC2QS
>>281
パイロットレースH2にしる。
286774RR:03/07/18 20:44 ID:3T+AyuUS
>>285
ミシュランは温度依存性が高いからお奨めしない。休憩後に転倒と言うのはよく聞く話だ。

 RENN SPORTはいいタイヤだが、溝が少ないので雨の日に乗れない(泣 M1の方が汎用性がたかい。
287774RR:03/07/18 20:54 ID:Ckxtldpg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
288774RR:03/07/18 20:55 ID:Ckxtldpg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
289774RR:03/07/18 20:55 ID:Ckxtldpg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
290774RR:03/07/18 20:55 ID:Ckxtldpg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
291 :03/07/18 20:55 ID:vYCgsWOw
292774RR:03/07/18 20:55 ID:Ckxtldpg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
293774RR:03/07/18 20:55 ID:Ckxtldpg
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
294774RR:03/07/18 20:58 ID:jooIVJyg
ドッカン加速は味わえますか?
295774RR:03/07/18 21:35 ID:dra9DkUG
荒らすなヴォケ
296F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/07/19 00:42 ID:TA4COU2o
VTRって、夏場はどうなんですか?
ホンダのバイクだから、
冷えない心配なんて関係無さそうだけど…。
297774RR:03/07/19 01:23 ID:DV/bZ63F
死ぬよ

ホンダでいちばん暑いバイク。
298F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/07/19 01:27 ID:GbMNYHt5
>>297
知らんかった!
ラジエタをサイドにやってるの見てスゲーとは思ってたが…。

炎剣とかV4の方が無理な設計してなかったのか…。
有り難う!
299774RR:03/07/19 06:06 ID:KvAgPfzW
サイドラジは専ら重量バランスの関係だからね。
それでもSP2はファンを両方につけたりとかしてるけど、やっぱり辛いかな。
954とどっこいだ。
300774RR:03/07/19 08:01 ID:pYkAykoE
<<299
その通りです。
VTRはエキパイとかで火傷しますが954はフレームを
ニーグリップすると火傷するくらい熱いです。
301774RR:03/07/19 10:32 ID:XqwvZR7X
ガソリンが減ってくると、タンクまで熱くなってくる。一番驚いたのは、キーが熱くなった事だ。

ブーツは絶対に必要なバイクだ。
302774RR:03/07/19 11:53 ID:N6Jk+0N6
モリワキのラジエターシュラウドつけりゃ水温は5℃ぐらいは下がる。

303F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/07/19 12:58 ID:LX78wXDc
SSはどれも熱的に苦しいんですね。
hp出してるんなら、当然か。
ちょっとの試乗ならあるけど、やっぱりリアルに乗ってる訳じゃないから、
貴重な意見聞けてありがたいです。
逆に言えば、ドカやアグスタが夏場乗れない程熱くなるのは、
ある意味当然なんですね。
304774RR:03/07/20 02:25 ID:+fuWte08
どっかのsiteに
1、カウルの前のカバーとる
2、サーモスタットとってバイパス塞ぐ。
3、タンクの裏に断熱材はる。
てあったけど、全部やるとかなりちがうんですかね?
1、2やったら何度くらいさがるんだろう。お金はかからんけど。。。
305774RR:03/07/20 02:28 ID:+fuWte08
siteどこかわすれた。10度くらいさがるってかいてあったきがするが。。。
306774RR:03/07/20 12:17 ID:FpC6DMSx
水温が10℃下がるのではなくて、車体の熱が少し下がるだけだろ。

 小技に頼らず皮パン履け。
307774RR:03/07/22 09:31 ID:M0hX9NWd
フィルターエレメント交換時に
純正以外の「高さ」のあるエレメントに交換すると
スターターモーターとのクリアランスが詰まって
いま持っているリングタイプのフィルターレンチが使えないことが判明!
幸いなことに手で外せたからよかったけど
カップタイプのフィルターレンチ買わなきゃな
308774RR:03/07/22 09:37 ID:HBCi1hNJ
フレームガードを装備しても太ももが熱くなりますか?
309774RR:03/07/22 09:50 ID:9rnoPwXh
ドカも熱いんでね?
310なまえをいれてください:03/07/22 12:53 ID:O6t3hDGJ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
311774RR:03/07/23 23:11 ID:vQPLlMdR
age
312TI AIDA:03/07/24 23:12 ID:+B1VrZyy
23日の英田は少しVTRオーナー見直したな
レインタイヤ装着率NO1やったんちゃう?
模擬レースにレインタイヤまでは賛否両論かな?
でもバイクが好きで、情熱があるんやね 
裏のマルボロブリッジで見てたけど1000の4四発ばかりの中で、たまに来る
あの音はイケテタわ 皆かっちょえかったで 雨の中お疲れさん
ツナギ今ごろ 水すってパリパリかな〜



313774RR:03/07/24 23:56 ID:YTI9iv66
そりゃあんた、2気筒はレインを履かなきゃ滑りまくって前に進まないからだよ(笑

しかし、不利を承知でVTRで参戦する香具師はオレも好きだぜ。


マンガの湾岸ミッドナイトじゃないけど、命を乗せて走るんだから好きなマシンが一番だよな。
314774RR:03/07/24 23:57 ID:iTLW5fLL
>>307
jnjn
315TI AIDA:03/07/25 01:37 ID:/LUPT79c
>>313 意味が分かりません
 
2気筒はレインを履かなきゃ滑りまくって前に進まないからだよ

1気筒 並列2気筒 L型2気筒 V型2気筒 並列4気筒
じゃあ どれがレインに優れてるの?
そんなもん 突っ込みぷり 開けっぷりだけの問題や
4気筒は爆発が小さく連続するため 路面に安定して再馬力がかかるからか?
じゃ、2気筒の優れたトラクション感覚はどないやねん? それじゃ単気筒は?
だいたいレインに強いタイヤなら聞くけど レインに強いエンジンなんて聞いたことないわ
そんなもん 2STの子もおるし 1000で150PS出してる四発はどないなるねん
それに、1コーナーに7台以上、転倒しとったが SP-1は 全員完走してたと思うぞ
しかも 走りを見る限り皆速かった ドライなら 48〜55秒ぐらいは、軽く出せる感じや
走行会なんて 2分切るか切らないかぐらいの子がほとんどや(2分の人ごめん)
俺が言いたいのは 金掛かるのに スペアホイールまで買って、走行会程度でも
情熱ぶつけてる姿がよかったて言いたいんや、遅いとか 速いとか
四気筒よりどーやとか 講釈たれんと 雨の中ツナギ着たままタイヤ交換して
できる限りの努力してる姿が良かったってな       
>>313 お前はレインに強いエンジンのバイク乗っとけ SP乗るな、ちんかす

 
316774RR:03/07/25 01:42 ID:UbD/Tz+r
mataka...
317774RR:03/07/25 03:06 ID:V62zuL4E

何故、そんなに必死なんだヨ・・??
318774RR:03/07/25 08:06 ID:5jXKQExf
>>315
頼む!空気嫁。
特段の御配慮を・・・。
319_:03/07/25 08:06 ID:xWv1Zvzm
320774RR:03/07/25 16:20 ID:7X8jfSzp
なお>>315の愛車はZX-RR(バーハン仕様)、夜な夜な阪神高速を以下ry
321774RR:03/07/25 20:25 ID:4V+UF6ZO
>>315
なんか変な人が来てるね(w
322774RR:03/07/25 22:17 ID:mXYmOB4Z
>>315にロックを感じる・・
323774RR:03/07/25 22:56 ID:wLSE8iF9
タイヤかえました あげ
324774RR:03/07/26 00:15 ID:8AR9auJN
今日バイク屋に車検の相談に逝く予定。
マフラーを戻すだけで済めばいいが・・・
325774RR:03/07/26 00:37 ID:02OPa6xl
安く上げることばかり考えるな。

 少なくとも、フロントフォークオイルの交換、
ラジエーター液の交換、クラッチ、ブレーキフルードの交換、エアフィルターの交換
エンジンオイル、オイルフィルターの交換は必須だ。
 スーパースポーツは金が掛かるもんだよ。
326324:03/07/26 01:02 ID:8AR9auJN
>>325
書き方が悪かった、カネの話じゃない。
純正パーツを引っ張り出して元に戻す時間がなかなか取れないんだ。
テメーでイジっといてバイク屋さんに純正戻し→車検通す→再交換なんて頼む訳にはいかんだろ?
327325:03/07/26 01:47 ID:FiWVfgeX
スマソ、勘違いしてた(w

 バイク屋も商売なんだからまる投げで良いんじゃないの?
328774RR:03/07/26 23:12 ID:O/wHI7hE
age

車検の相談に逝ってきた。
ついでに簡単に点検してもらったがメカ的には全く問題ないそうだ。
この2年間オイル交換とグリスアップ程度しかしなかったのにまぁ丈夫なバイクだこと・・・
329774RR:03/07/27 08:04 ID:CTXZaQrD
そりゃ国産だからね。ホンダ製だし・・・。

 本当はこういう所も評価してもらいたいんだけどね。
330774RR:03/07/27 15:14 ID:gvPQuVla
壊れるときは壊れるんだろうけどね。
ま、調子が悪くなるのを擬人化して「味わいがある」と感じる人にはサイテーの糞バイクなんだろうなw

全日本SBみたいなスプリントレースではGSX-R750が強烈に速いが逆に8耐ではVTRの独壇場。
この辺にメーカーの思想が現れてると思われ。
331774RR:03/07/28 09:29 ID:TGcPae55
今年はGSX-R1000が相手だからなぁ・・・今年の8耐が正念場だよ。
332774RR:03/07/30 21:10 ID:IEp20pE4
age
333774RR:03/07/31 12:44 ID:MF9Z/IZb
今年は面子的にイマイチ信頼が・・・
バイクはともかく。

特に3回勝ってるシト(w
334774RR:03/07/31 12:52 ID:Ko52rd/i
センキューか・・・
 
 個人的には井筒とヘイデンに組んでもらいたかったが・・・
ホンダは日本人ペアに優勝させたいんだろうけどね。
335774RR:03/07/31 12:54 ID:vQz06k5K
そんなことより、天気いいんだからバイクに乗りなされw
336774RR:03/07/31 12:57 ID:BvPRCvXC
レインに強いのはスズキのGPマシン
337山崎 渉:03/08/02 01:49 ID:PpPnLbXE
(^^)
338774RR:03/08/02 14:53 ID:d81d8m9E
予選1位じゃん、よかっ種
339774RR:03/08/02 17:11 ID:xk5IilVw
本日伊豆箱根に逝ってきますた
オケツ青アザ状態です...
340774RR:03/08/02 19:53 ID:ZPkVKc/q
age
341774RR:03/08/02 21:56 ID:3DgpCxbg
今、SP2って結構高いですね。
150万前後するみたい。
人気があるのか、在庫薄なのだろか?
342774RR:03/08/03 15:11 ID:7TT7gpVb
VTR最後の大舞台あげ
343774RR:03/08/03 15:24 ID:e2W+Md24
もう終わったじゃん
344774RR:03/08/03 15:28 ID:rFsdrbqw
うーんやっぱりやっちゃったというか、
センキューは良かったけど。
345774RR:03/08/03 19:23 ID:puIX72Mg
一応優勝?なんだかなー
346774RR:03/08/03 20:10 ID:TDJTwqDb
サクライみたいなテールランプにできないかなあ。
あれカコイイ
347774RR:03/08/03 20:19 ID:rFsdrbqw
あれキットパーツだよね?
348774RR:03/08/04 01:18 ID:8k3Uady4
出張先から帰国して来て「そういや8耐だったか・・・」と思ってさっきリザルトを見たがしばらく訳が分からなかった。
まぁ、こういう幕引きもあるかな、と。必死で戦ってたOVERをむげに攻めるわけにもいかんしな。





_| ̄|○ ナトークハデキナイケドナー
349774RR:03/08/04 01:44 ID:8k3Uady4
>>346,347
8耐仕様ワークスマシン専用。
配線やサイレンサーバンドがモジュール化されててクラッシュ時はテールカウルごとゴッソリ交換できるらしい。

・・・寝る、はぁ。。。
350774RR:03/08/04 03:34 ID:8CseTqVb
>>348
いきなりエンジンから白煙だよ。呆れたね。
351774RR:03/08/04 03:35 ID:RpkQ+tWh
テールランプだけ買えないのかな。
売れると思うんだけど…優勝記念に耐久ルック外装セット出せ!>サクライ
でもサクライカラーには塗るなw
352774RR:03/08/04 18:33 ID:yMHyrSAW
8耐 つまらなかったな 
サクライ・カラーは嫌いなので、うれしくないでつ・・・
O☆×○レーシングがオイルを噴いたので・・・・
353774RR:03/08/05 00:55 ID:JFPjyVRK
ヲレはああいうド派手趣味も結構好きだけどな>桜井カラー

逆にセブンスターカラーは公道でもそんなに気後れせず乗れそうな悪寒。
市販バージョンのウィンググラフィックよりむしろ地味かも。
354774RR:03/08/05 01:06 ID:XgisvVK9
ワークスと同形状のカウル欲しいな。
355774RR:03/08/05 02:07 ID:9HkDChkq
外装が白で、フレームが黒のVTRがカコイイナと思う今日このごろ。
これってSP2?SP1?再来年くらいに購入予定なんだけど、
まだ新車ってストックあるかな…
356774RR:03/08/05 02:40 ID:XgisvVK9
それはひょっとしてレーサーベースのホワイトバージョン?SP-2の。
357774RR:03/08/05 08:29 ID:sr4UxrMW
>>355
これか?(w
ttp://www.honda.co.jp/news/2002/2020228-vtr1000sp2.html

再来年だと新車は無理。転倒歴のない中古を探せば吉。
358774RR:03/08/05 09:17 ID:kJcZLg/i
>>357
こんなもん買ってどうするんだ?

 サーキットを走る香具師でないと全く意味がないぞ。言っとくが、サーキットを走るだけでも、カウル、マフラーを変更しなけりゃいけないので金はもっと掛かるぞ。
359357:03/08/06 00:27 ID:wnswvJfq
ヲレに言われてモナー (´・ω・`)ショボーン

で、>>355の言うSPってなんだ?結局はレーサーベース車か?
360774RR:03/08/06 01:08 ID:rvSVL75v
チョイノリ-SP
361774RR:03/08/06 19:02 ID:P4iNYjDq
ホンダワークスが装着してるアクラポのマフラーは市販
してるんでしょうか?
362774RR:03/08/06 21:47 ID:c182AjoP
んにゃ
363774RR:03/08/06 21:50 ID:mxodu1i9
スペシャル品。それにあのエキゾースト代だけで市販のSPが何台でも買えますぜ、ダンナw
どうしてもあの取り回しが欲しいならTSRかKファクで特注。
364774RR:03/08/06 22:24 ID:NHSJOoyG
HRCのSP2用エキパイが割と近い形をしていなかったっけ?
(SP1用じゃなくてSP2用ね)
365774RR:03/08/06 22:54 ID:c182AjoP
近いけどね。
あれつけるだけでもマララー単体以外に結構な銭が必要
更にまともに走らせようとするにわ・・・
366774RR:03/08/06 22:55 ID:fHA2cTPt
巨乳好き大集合!
マダムから美少女まで盛りだくさんのおっぱいが・・・
胸フェチ必見。当然モロ見え!
http://55.40.59.72/index.html
367774RR:03/08/06 23:02 ID:mxodu1i9
キットパーツ対応品ってか・・・
公道とはオサラバしたヤシ向けだな
368774RR:03/08/06 23:50 ID:sFWP13Sd
「VTR1000SP-2 レースベース車」

 仕様は、VTR1000SP-2のオーストラリア仕様をベースに保安部品を取り外し、前・後タイヤ、ECU(エレクトリック・コントロール・ユニット)などの変更を実施。
 
 ってあるけど、
 ED仕様とオーストラリア仕様の違いって?
 
369774RR:03/08/06 23:57 ID:mxodu1i9
ヘッドライトの光軸
370774RR:03/08/08 00:50 ID:hjYQhPhL
水温が高くて困ってるヤシはどうした?まさか本当に追加ラジエターつけてないだろな?
まぁ(結果的に)水温は下がるかもしれんが
371774RR:03/08/08 08:38 ID:eojF6Lur
aprilia から新しい RSV1000R が出るが、
SPシリーズは新しいのは出ないのだろうか?

ヨーロッパではレギュラーモデル化しないかな?
372774RR:03/08/08 08:51 ID:oYtptOOP
373774RR:03/08/08 09:12 ID:ZIXfErQq
>>371

ドゥカやアプはツインエンジンがラインナップの全てだから
新型を出すけど、ホソダはVTRが消えても販売に
影響があまり無いから作らないよ
374774RR:03/08/08 20:45 ID:+b1dp7LL
>>371
もともとスーパーバイクレースで勝つ為に作られたモデルなので、
レギュレーションが変更されてツインエンジンの優位性が無くなった
来年以降新型が出る予定は全くない。

 現に今年の8耐も去年モデルで参加している。

 貴重なホンダのVツインレーサーなので、欲しい人は早めに買ったほうが良いよ。
375sage:03/08/09 18:33 ID:8BDxnN0r
hosyu
376774RR:03/08/11 02:33 ID:g2W46Yd+
今朝車で箱根の大観山に逝ったがSP-1,2が何台か来てたな。
ターンパイクを楽しんで無事帰還したかな?
377774RR:03/08/12 23:10 ID:5mDvMWNG
ノーマルの車重って何が重いの?レーサーVTRが750cc四気筒と同じ
重さになるとは思えないほど重いんですけど・・・。

あぁ〜、新車のSP2が欲しいなぁ。今年で生産終わり?
378774RR:03/08/12 23:27 ID:toMQgt1N
>>377
灯火類を始めとする、保安部品。
ABS樹脂製のカウル。
アルミ製のホイール。
379774RR:03/08/13 01:19 ID:jUMyfmo0
ファクトリーチームがケタ外れな大金つぎ込んで徹底的に軽量化した時点で
レギュレーション上の最低重量ギリギリになるように、
フレームとかエンジンとかを骨太つーか強度に余裕を持たせて作ってあるんじゃないだろうか。

素人の勝手な予想だけど。
380774RR:03/08/13 01:21 ID:5Xgjeddz
実車のとんでもなくゴツいフレームを見ればナトークできるぞ。むしろ軽いくらいだ。
あれを160s+αにしてしまうSPWのコストの掛け方が尋常じゃないってこった。
381380:03/08/13 01:25 ID:5Xgjeddz
>>379
たった今出会ったばかりなのに・・・
君にときめいてシマタw
382379:03/08/13 01:27 ID:jUMyfmo0
>>380
ケコーンするか
383380:03/08/13 01:33 ID:5Xgjeddz
ふっ、ふつつかものでつが・・・
384774RR:03/08/13 01:33 ID:yk5OrH8v
実はカタログ車重を重く書き過ぎなのよ。
実際は4発勢より鯖読みが多少少ない。
それでも20`位重いのは変わらんけど
385774RR:03/08/13 01:36 ID:5Xgjeddz
ま、車検証の数字を見るとビクーリするけどなw
4発ねぇ・・・YZF-R6には興味アリ
386774RR:03/08/13 02:33 ID:AgctKCfs
4発はシリンダーブロックが一体型だから軽くなる。
V型はどうしても2つになるし、部品点数が増えるので
重くなる 仕方有りません
387774RR:03/08/13 02:39 ID:y6FcFL14
爆音を抑える二本出しのマフラーに
ツインの振動を受け止めるエンジンの
強度対策も重量増の理由になる
388774RR:03/08/13 03:06 ID:GXZDZ2C2
V型はクランクシャフトが短かったりして、
エンジン幅が狭くなるのと相殺されない?
RVFって軽かったじゃない?
389774RR:03/08/13 14:55 ID:yJuWPuhU
RC45は重かったよ。
CBR900のほうが軽かった。

空力面は有利かもね。
390377:03/08/13 20:52 ID:Q6I7WZk/
皆さんありがとうございます!
それでは、公道走行可能を前提にどのくらい軽量化できそうですか?
ポン付けでできるお手軽軽量化と、ワンオフ満載の軽量化で
助言お願いしますです。

まぁ常識外れな額をつぎ込むとSPW同等までいくのでしょうが・・・。
391774RR:03/08/13 22:04 ID:5/h/fAtn
公道走行可なら外装系からだろうね。
カーボンケブラーのペラペラのカウル、アルミタンク、エキゾーストあたりが
無難な所か?
これだけで10kgくらいは行くと思うが・・・
392774RR:03/08/13 22:26 ID:BgNrtEgb
ホイールをマグネシウムにするだけで数キロちがうぞ。
393774RR:03/08/13 23:31 ID:yk5OrH8v
カウルをカーボンにすれば2、3kg位?
タンクは2kg
ホイールは4kg
マフラーは一番軽い部類で8kg軽量化
394774RR:03/08/14 00:03 ID:wifuhpZ7
足回りを軽くすれば重量よりも効くよね。

タンクは高そうだね...ビーターのやつ?
395774RR:03/08/14 00:23 ID:izLAMrXi
ビーター15マン位だっけ?
モリワキとかキットのだともっともっと高い筈
396774RR:03/08/14 14:19 ID:KItrfkog
確かにマグホイールは効くけど、ホンダ車的公道走行可能の定義から行くと優先順位は低いと思われる。
キャッツアイ踏んだりちょっとした段差に乗り上げただけで歪むようなモノ使いたい?

もちろん、ドカ的にはOKな訳だが。
397774RR:03/08/14 16:04 ID:izLAMrXi
そんな位で曲がりますかな?
10年以上前の時点でも結構丈夫でしたよ、テクマグに限ってですが。

採用するしないの話だったら
売れ線の車種で尚且つ景気が良ければ、
マグテックホイールという手があったかもと妄想してみるテスト
398774RR:03/08/14 17:49 ID:sHmlVc5N
レース用ならともかく、JWLマークが入ってるのなら通常の使い方で困ることはないでしょ。
399774RR:03/08/15 02:01 ID:XNr20AwW
SP-2は2002年モデルと2003年モデルとで
何か変わったのかな? カラーリングは変わってない?
モーターショーでVツインの後継は出るのかな...。
400774RR:03/08/15 09:53 ID:nmjMpyxE
400ゲット!
401山崎 渉:03/08/15 13:37 ID:rpHEcFr+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
402774RR:03/08/16 02:19 ID:fkl/hdzh
あげ
403774RR:03/08/16 16:16 ID:Rflv9Jt7
>>399
ホンダは大型Vツインから撤退するのかなぁ・・・・・・・・・
404774RR:03/08/16 16:18 ID:tGbGMXyt
糞ヲタバイクなんかイラネ
405774RR:03/08/16 19:56 ID:NzIl+StP
もう販売しないの?CBR1000Fやサンダーエースとか後継機が出ても
しばらくカタログに載ってましたよね?あと2年程頑張って欲しいな。
この調子じゃ金貯まりそうにないス・・・。
406774RR:03/08/16 20:45 ID:S25P7p74
2年位なら新車の売れ残りがあると思うぞ。
407774RR:03/08/17 00:59 ID:+4ZmP+Nh
>>405
2年後にはヲマイの中でもっと欲しいマシンがあるって。思いつめなさんな。
ソイツでヲレのSP-1を颯爽とブチ抜いてくれよw
408774RR:03/08/17 01:11 ID:3YAtz1KJ
>>407
SP2に乗ってるけど、もし手に入るなら新車のCBX400Fが欲しいぞ。

 思いは人それぞれだから、欲しい時に欲しいバイクを買ったほうがいいと思うが・・・
409774RR:03/08/17 01:24 ID:+4ZmP+Nh
何気に今でも公房時代に憧れたZZ-R1100に乗ってみたかったり。
結局乗らずじまいだったもんな。

SP-1はホスィ!と思ったときに脊髄反射できたからな・・・
410774RR:03/08/17 01:47 ID:ae05rUAc
せっかく8耐で勝ったのに国内販売しないってのは勿体無いと言うか寂しいね。
Fみたいにラストにマフラーつけた限定モデル出せばいいのに。

でも負けちゃったセブンスターカラーはダメか。じゃ、サクライカラー…う〜ん。
411774RR:03/08/17 02:00 ID:+4ZmP+Nh
FSすら国内の騒音規制に引っかかったというのに排気音以外にもメカノイズの塊のSPなんざ論外だろw
412ルナロッソ:03/08/17 02:03 ID:3YAtz1KJ
>>410
ホンダ社内では国内販売の話もあったそうだが、ハンドル位置が低すぎて国内認定が取れなかったそうです。
開発の斉藤さんが講演で話してた。
413774RR:03/08/17 02:10 ID:+4ZmP+Nh
CBR-RRは大丈夫だったのか?あれも相当低いが。
414774RR:03/08/17 02:27 ID:Vazv2p6/
トップブリッジの上にセパハンついてるバイクなんて
「低い」ことはないだろ
415413:03/08/17 02:53 ID:j7ShImSP
954RR
416774RR:03/08/17 03:53 ID:IRLYCP9e
954、クランプ自体はブリッジ下だけどバーはブリッジより上に付いてるね。
SPはブリッジ下な上に更にクランプからバーが下がって付いてる。

シート高とかタンクの前後長とかステアリングヘッド自体の高さとかの兼ね合いもあるから
それだけで簡単に言いきれないけど、
ぶっちゃけて考えるとSPよりは楽なポジションと思われ・・・
417413:03/08/17 09:38 ID:jCLEeBO7
なるほど、thx。
954は赤男爵で少し跨っただけだから知らなんだ。
418774RR:03/08/17 12:10 ID:NhqicT43
ブロス400(NC25)<RVF400(NC35)<ブロス650(RC31)
と乗り継いでSP-2に心奪われてるんですが、
いいですか?逝っっちゃっていいですか?
419774RR:03/08/17 12:51 ID:2achbDmF
そこまでVが好きなら逝っとけ

逝けるうちにな
420774RR:03/08/18 19:36 ID:bYy/7/nw
オレが逝っちゃうまでage続けるさね
421774RR:03/08/18 21:07 ID:EJh3RbIt
逝きたいッス。
BROS→NSR250の普免ライダー
でも、ドカの998、、、いや、ホンダのV。
422774RR:03/08/18 21:35 ID:cXrD0la7
別にドカでもいいと思うぞ。ドカを買っても誰も責めないから好きなバイクを買え。
423774RR:03/08/19 00:35 ID:WsEVB6nt
1000F でもいいような。
424774RR:03/08/19 01:46 ID:c4Hja4N7
1000Fは国内生産中止が決まってる。
ホンダのリッターVは風前の灯火だよ(泣
425774RR:03/08/19 08:43 ID:9TmB7Dti
SP-1から600RRに乗り換えたけど、ポジションは楽になりました。
426774RR:03/08/19 10:01 ID:QxS+IW59
>>425

じゃーそのSP-1を折れにくれ!
427774RR:03/08/19 16:58 ID:66MoujJ2
>>425 999クラブインカ
428774RR:03/08/19 19:29 ID:WM0Gy1yQ
>>427
ナンじゃそれ?
429774RR:03/08/19 21:20 ID:t68Lyj4f
ge
430774RR:03/08/20 00:13 ID:HCfMU1dC
SPって、そんなに姿勢がきついの?
身近に実車が無いんだけど、どのバイクに近いかな?
跨ってみないと決断もできない。
431774RR:03/08/20 00:24 ID:jQEhnlvG
NSR全盛の頃よりきちいです
432774RR:03/08/20 00:41 ID:fa/0/WRD
またがった瞬間自分には駄目だと思った
954とかツアラーに思える
433774RR:03/08/20 04:36 ID:udAbgp5f
ハンドルも確かに低いが個人的にはタンクが巨大&前後長が
長いことによるポジションのきつさだと思う。
前に知人に跨らせたら「これってNC30だよ!」って言われたんだけど
ハンドル先端が下がり気味&開き気味なんだろうね。
昔乗ってたZXR400としか比較できないけど・・・
434774RR:03/08/20 10:22 ID:RsatDhIn
跨っただけだけど結構しっくりくるポジションだったけどな〜
ハンドルやステップの位置がへんちくりんなバイクも多いしね
435774RR:03/08/20 10:26 ID:HHcF2QZi
 シートが平で滑りやすいので、ニーグリップをしっかりしないとブレーキのたびに前にずれる。

 お気楽気分で乗れないバイクなのは間違いない。
436774RR:03/08/20 19:05 ID:i7NIL49u
>363
知り合いのバイク屋に40万ちょいで売ってるって聞きました!
 ありがとうございました。
437774RR:03/08/21 21:05 ID:U0Rd0fY7
rrrr
438774RR:03/08/22 01:44 ID:+1zddiqi
r多すぎ
439774RR:03/08/22 13:37 ID:0scgp3Qd
俺のSP-1海苔やすいよ
440774RR:03/08/22 16:56 ID:dLAyhXkX
441p:03/08/22 16:56 ID:GhOL4FNN
年齢不詳です。女子高校生というのは間違いないですが、非常にそそりますね。
オナニーも結構手馴れたもので撮影のことなどすっかり忘れてしまっている様子です。
こういう素人作品の良いところはいつも何が起こるかわからない筋書きのないドラマがあるところ。
テレながらも言われた通りになんでもこなす健気な女子高校生でした。
無料ムービーはこちら!
http://members.j-girlmovie.com/main.html年齢不詳です。女子高校生というのは間違いないですが、非常にそそりますね。
オナニーも結構手馴れたもので撮影のことなどすっかり忘れてしまっている様子です。
こういう素人作品の良いところはいつも何が起こるかわからない筋書きのないドラマがあるところ。
テレながらも言われた通りになんでもこなす健気な女子高校生でした。
無料ムービーはこちら!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
442774RR:03/08/22 17:01 ID:VCqFdWc8
SP−1もSP−2も両方乗った人はいませんか?
エンジン出力以外で、どういう風に変わったのか解る人がいれば
聞きたいです。
SP−2の中古は皆無に近いし・・・・・
443774RR:03/08/23 00:34 ID:T/lLdHWY
444774RR:03/08/23 02:01 ID:Mvi8OE3F
アプリリアの新型がSPシリーズに似ているのには笑った。
445774RR:03/08/23 15:55 ID:3ew2bKb8
446774RR:03/08/23 20:55 ID:Ga5mLQRt
age
447774RR:03/08/24 00:50 ID:bnX3K90c
> 444
逆三角形のダクトね!
448774RR:03/08/25 19:43 ID:6eIbpabF
age
449774RR:03/08/25 23:55 ID:+mwMJUrN
生産中止の話が出ているけれど、
触媒を付けて販売は継続される。
SP-2の設計・装備自体は陳腐化しておらず、
伊メーカーに比して維持しやすいツインとしての評価があるため。
確かにレーサーレプリカとしての意義は薄れゆくが、
急いで生産を中止する必要もなく、
ラインアップの拡充の為に残す戦略。
ネイキッドモデルの投入でS4のマーケットも狙う。
この辺りの考えは採算を度外視したRVF/RC45と異なる。
SP-3にはならなくとも、SP-2としての熟成化をするのでは。
450774RR:03/08/26 00:25 ID:O512Vbmb
断言口調の文が、最後には推定になるわけね(笑

 まぁハイパーツインとしての性能は今だドカ、アプにも引けを取らないからこのまま販売継続される可能性はあるでしょう。
451774RR:03/08/26 00:44 ID:NTaPRcDV
継続があるなら
ニューカラーが見たいな
RC51の方は今年変えたし
452774RR:03/08/26 13:36 ID:M5hNA07z
>>449
すごく微妙な文章だな・・・。最後の一文以外は信じてOK?
453774RR:03/08/26 21:31 ID:ikNsK6zp
>>450
微妙というか、
SP-2の販売を継続すること、は確定と読める。
が、SP-2を積極的に改良するかどうかは灰色。
もしくは、わざと曖昧に?
どうなん? >>449

俺的にはネイキッドにも大期待! 安いといいな。
454774RR:03/08/27 08:39 ID:Sv1D5S9m
はっきし言ってネイキッッドはカチョ悪いす
ぜんぜん特徴ないっていうか...
このスレ画像がリンクされてたっけ?
455774RR:03/08/27 23:26 ID:RUxedESU
ネイキッドなんか別に欲しくないなぁ

 SP−2持ってるからどうでもいいや。
456774RR:03/08/28 00:57 ID:7G4/UwKK
でも、この写真は合成でしょ。
http://www.motorcyclenews.com/news/detail?sectionID=50677&documentID=174534
ツインの開発が継続されるのはいいことだな。
457774RR:03/08/28 07:51 ID:ng3mJOK2
 
458774RR:03/08/28 21:15 ID:C1Br2vHG
セミラジアルのレバー形状が気に入らないのですがどっかから出てないですかねー
アントライオンとか
459774RR:03/08/28 22:07 ID:tj2NBtDV
>>458
あれ?
 アントライオンのレバーでてるよ。私は左右のレバーを変えてますけど。
460458:03/08/28 22:20 ID:C1Br2vHG
セミラジアルのレバーって普通のニッシン用と同じでいいんですか?
専用なのかと思ったのですが
461774RR:03/08/28 22:40 ID:tj2NBtDV
セミラジアルじゃなくて
ブレンボのラジアルクラッチマスターシリンダーに代えてるけど、アントライオンは普通につくよ。
462774RR:03/08/28 23:05 ID:Bl10Tpae
品番忘れちゃったけど
プロトのカタログに対応してる品番載ってるよ
463774RR:03/08/30 19:46 ID:M2j797hF
おっとっとあげ
464774RR:03/09/01 20:26 ID:hB+4FBTp
結局ワークスと同じスタイルのマフラーは出てないの?現実的な値段で・・・。
8耐のセブンスターカラーで街中走りたいなぁ
465774RR:03/09/01 20:28 ID:mqtXixm1
路駐してると灰皿にされる罠
466774RR:03/09/01 20:41 ID:hB+4FBTp
それはマヂ困るからやめてくれ。
467774RR:03/09/01 23:39 ID:FI73EUhT
7つ目の星は黒ヌキで。

でもマジかっこいいね、セブンスターVTR。
ステッカーセット出してくれないもんか。
468774RR:03/09/03 00:42 ID:oRnc28ze
現実的な値段のパーツなどSP-1にあるのかと問いたい。
469774RR:03/09/03 22:35 ID:YpfipPJ8
あげ
470774RR:03/09/03 22:39 ID:qj7FGEX4
>>468が真実を語った
471774RR:03/09/03 22:47 ID:uWaGg9aZ
>>468
しかし、それが現実だったりする。
472774RR:03/09/03 22:58 ID:rhG8x5/f
VTRの名前の由来って知ってる人いる?
ちなみにNSRはNew Sports Ridingって感じ(モロうろ覚え)だったけ?
473774RR:03/09/04 22:54 ID:JTFldoSh
NSはシリンダーがニッケルとシリコンの合金でコーティングされているからと、昔何かで読んだ記憶がある。
474774RR:03/09/04 23:31 ID:8Kz3tyiU
というのはデマで、
NewSportsRacingかNewSprinterRacingのどっちかだ、とも聞いた。
VTRは単純にV-TwinRacingじゃないの?
SPは何だろ。SPレース対応って訳じゃないよな?
475774RR:03/09/04 23:53 ID:6GOsjwe0
SPは簡単だよ。

 スーパープロダクション。いわゆるレース用だよ。
476774RR:03/09/05 00:30 ID:fFInSF2v
>>442
両方乗ったことあるよん
SP-1はSP-2比べて硬いと言う印象
SP-2も十分硬いのだがSP-2の方がまだサスが動く
ドン付きもSP-2は少ない(というかあまり無い)
まぁ漏れはSP-2購入時には最初からフルエキ+パワコマIII入れてたのでそのせいかもな
477774RR:03/09/05 19:56 ID:5ZNt9cWE
SP1の北米(中古)買いますた。
初日に5度のエンスト、熱で雨合羽が熔ける等、一瞬後悔しそうなヨカーン。
連れに乗らせてやったのですが、その閉口ぶりを見て何故か満足。
ジャジャ馬だからこそ、乗りこなせるようになったら、最高の相棒になると思た。

フレームの熱対策してる人って居ますか?
とりあえず断熱用のアルミテープでも張ってみようかなと思ってます。
んで>>2以降、過去スレのURLが貼られないのですが、見たいので誰かキボンヌ。

478774RR:03/09/05 20:09 ID:Yg7dphFf
パート1は過去ログも焼失してるんだな
鯖がdじゃってるんで

断熱材、タンクの内側に貼るってのは効くんですかねえ
イヤ、精子がちょっと心配なもので
479774RR:03/09/05 21:06 ID:VHVihQ7+
アルミホイル5重くらいに敷けば効きます。本当です。
480774RR:03/09/05 21:06 ID:9+plbY0n
皮パンを履け。
481774RR:03/09/05 21:53 ID:MmCJ5r3w
ふるちん で 走れ!
482774RR:03/09/05 21:59 ID:9+plbY0n
>>481
オマエがな
483774RR:03/09/05 22:46 ID:I1gGiwV8
ジャックナイフとかウィリーって、4発よりしやすい?
TLのほうが遊びやすいかな。
484774RR:03/09/06 01:23 ID:JCYSjI+e
連れのSP1に乗って良いバイクだ!って吼えてしまいました。
どこが気に入らんのですか?

まぁ、何だ、最近のバイクらしくないってのは解りますが・・・。
485774RR:03/09/06 21:42 ID:dPcZxhPT
             __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < VTR-SP?10000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ


486774RR:03/09/07 13:25 ID:lBO5uDO2
ジャジャ馬=万人向けではないけど乗り手によっては猛烈に速い

なので

ジャジャ馬=閉口つまんねーバイク

ではないので言葉の使い方を勘違いしないように>>477
487774RR:03/09/07 17:33 ID:UKksrfC9
ジャジャ( ゚д゚)ウマーというよりイノシシですかね。
動物に例えると
488774RR:03/09/08 11:54 ID:z8m0y3pu
あげ
489774RR:03/09/09 08:46 ID:RdBzF05S
まだ納車されてないけど、買っちたよSP-2
中古だけどね。
490774RR:03/09/09 22:59 ID:mHN0qrRf
イイナー
印プレキボンヌ
491774RR:03/09/10 01:15 ID:IxVznoWY
漢だな
492774RR:03/09/10 03:06 ID:O3/5qOHZ
ってゆーかよくタマあったな
493489:03/09/10 08:49 ID:w/CKpgTG
>>490 納車したらね〜
>>491 どうも。
>>492 探せば全国で10台くらいはあるんでね?
俺は行きつけのバイク屋にたまたまあったのを即決で・・・(w
494774RR:03/09/10 20:30 ID:w3J3OCdK
489>> 良いな
495774RR:03/09/10 21:32 ID:CVqpZGDJ
SP-2で北陸中部1400キロ3日間ツーリング逝ってきますた
確かにキチイけどツーリングもいけまっせ
(高速メインだったけどね..)

496774RR:03/09/11 03:42 ID:PpGpEewg
   i                         、
   |                             |
   !    i           |         |
   !|    ||          | |    i    ||!
   └ _」|     ||     ||ハ    ||     !i
    i |``丶 ‐- _」!   ||ll |   _」L-i┬┘
    | |≧=T r::ァ、=ミ``ー┘__,リ<i7 // |
    | |  `┴'─'    ̄'/ ┴'┴ j/ |
    | |       ,、-‐'"  、    〃  |
    |ヽi    ,、-'"      ヽ    i   |
    |    /            〉   /   |
    |  /      ,..、____,   /     | なにぃSP−2からCBRに乗りかえるぅ?
    |`ヽ、      {_ 二二ソ  /       |    コォノ腰抜けぇぇぇぇッッ!
\   i|__`ヽ、     ー / `\i   iノ
丁\ ||rr─二二 `丶、___,/二ヽ、 \  /
|  ヽ!!|| _  -───-、「「 ̄「「 ̄「|  Vj
 ̄フ,. - '" '´ , -‐ '" ̄ ̄ `丶、!  | |  ii
/  / /     ,. -‐ '´ ̄`ヽ、\ |
497774RR:03/09/11 04:47 ID:DfmcCEx+

VTR-SPの未来はイザークの双肩にかかっている
498774RR:03/09/11 10:10 ID:JMHAqYjE
>>496

何のキャラ?   アニメだと思うけどよくわからん。
499774RR:03/09/11 21:14 ID:z1kAAcPR
>>498 ツレ曰く ガンダムSEED だって
500774RR:03/09/11 22:13 ID:S0FpuaHn
ちなみにおかっぱ頭で♂でつ。
501774RR:03/09/11 22:34 ID:tOwyUpKL
アニヲタキモイ
502774RR:03/09/12 01:14 ID:X/cu0213
見つけた。 2004 RC51。
http://powersports.honda.com/preview/prevRC51.html
Nicky Hayden レプリカになっただけか?
503774RR:03/09/12 01:17 ID:X/cu0213
504774RR:03/09/12 07:37 ID:N2Ih6ph3
折れだったら1000RRよりコッチ買うな
505774RR:03/09/12 11:45 ID:TyOcVtRx
>>504
 ・・・・・
506よしだ:03/09/12 23:56 ID:tb7mh1J0
>>504 同意
507774RR:03/09/13 00:10 ID:zGUdUOh0
ウッディーがいる
ユニバーサルスタジオがスポンサーなの?
スパイダーマンデカールとジュラシュックパークデカールも見たことある
508774RR:03/09/13 00:23 ID:g290wwaR
後継機やライバルの進化を気にする必要ないからな
CBRとかどうせまた2年後に変わるし
509774RR:03/09/13 00:37 ID:nzKyJVIh
TWO BROTHERS RACINGの
V3アジャスタブルレーシングハンドルバー注文しました。
すでに取り付けてる人いましたら、インプレッションよろしく。
510774RR:03/09/13 01:36 ID:zGUdUOh0
SBKモデルになったら そうモデルチェンジしないでしょ
レギュあるし
511774RR:03/09/13 02:56 ID:pUJpuCBJ
SP-2がモデルチェンジしないのは確定だけどね。
512774RR:03/09/13 09:10 ID:Gpsgyhw3
WSBには「メーカーは参戦しません」っていっちゃったからねえ・・・
今のままだとワークス6メーカーは出ないんですよ
513489:03/09/13 11:48 ID:wCPOQp0w
昨日納車したので印プレを・・・
身長164cmの俺には両足だとつま先しかつかない。
またがったままのバックは結構しんどい。
腕のポジションはカナリ前傾だけど「慣れ」だと思う。

熱さは想像以上だった、夏場ジーパンでの遠出は出来ないと痛感、
2時間乗って内側の太腿に火傷した、タンクも熱かった。
ガソリン入れた一瞬がオアシスだった。
水温も100℃近辺。

エンジンの特性は2000rpm以下は、ほぼ使えない。
昼間の市街地では何速で走ったら良いか分からなくなるときがある、
ギヤ比とエンジンの都合上2000rpm以上じゃないとギクシャクしやすい。
バイクに常に加速してと言われてる気がした。

サスペンション、市街地では硬いの一言。
峠やサーキットは行ってないから不明。

ブレーキはよく効くと思う。
中古だから社外が入っているかも。

タンデム、二人乗っても全然沈まないサス、
俺は結構楽だと思ったけど後ろの人は吹っ飛びそうとのこと。

マイナスが多い気がするけど買って良かったです。

514774RR:03/09/13 13:15 ID:IRTJqWSX
普通の感覚だと買えんな。
515774RR:03/09/13 13:23 ID:v125fA2E
VTR1000SP-1 SP-2とCBR954RRはどちらが熱いの?
516774RR:03/09/13 14:04 ID:kv/va9ZV
>>513
昼間の市街地では、1速と2速だけで充分。
水温はそれなりのスピード峠や高速を走れば100℃を超える事は少ない。

 タンデム?   したければどうぞ・・・

>>515
VTRの方が間違い無く熱い。ガソリンが減ってくると、トップブリッジやメインキーまで熱くなる。
517516:03/09/13 14:15 ID:kv/va9ZV
ついでに・・・

  沈没前の船のネズミの様にCBRその他へユーザーが逃げているなかで、よくオーナーになられました(w

べトコンに包囲されたディエンビェンフーへ降下するフランス外人部隊の兵士の様だ。

 あなたの勇気はバイク板VTR−SPスレの中で語り継がれるでしょう。

518774RR:03/09/13 14:53 ID:pphUrXdZ
1000万キッド組んだ人いる?
519774RR:03/09/13 15:38 ID:+xkb0xU1
あー、やっと書きこめる・・・

>>503
スゲー良く出すなあ。スッテカ自作の苦労が無駄になった(w
>>507
そうそう、映画の宣伝カラーもあったね。
あれレプったら真のマニヤ
520774RR:03/09/13 15:50 ID:HHuuxzua
先週、初めて鈴鹿東コースを走ったので感想を。

ツーリングから峠まで硬くてしょーもないリヤサスはサーキットでは硬さを感じなかった。
初期状態のセッティングだったが、アクセルONでフロントが逃げて開けられなかった。
リヤのプリロード抜いてみるか?

ツーリングでは高くて辛いステップもサーキットでは動きにくく、バックステップ検討中。
アクセルも全開にし難いのでハイスロも欲しい・・。

ああ、さらにツーリングが辛いバイクにしてしまいそうだ。
521774RR:03/09/13 16:13 ID:xkRu248k
>>520
初めて走行会に参加しただけで、速く走れない理由をバイクに求めるな。
 サスのセッティングを判ってる人間に聞き、後はひたすら練習しろ。
バックステップやハイスロなんて初心者には意味ない。

 ttp://www.romc.jp/forriders/forriders.htm
522774RR:03/09/13 16:22 ID:wvy2NpWh
>>521のサイトはノリックマンセー?
523774RR:03/09/13 16:38 ID:HHuuxzua
>>521
いや、速く走れないのは自分の腕だってわかってるんだが、
バイクの所為にしてるように読めたらスマンかった。

速く走るとは別に、乗りやすくするためにと思ったんだが、
確かに初心者の私には勿体ないしろもんですね。

初心者がしゃしゃり出てスマソ。
524774RR:03/09/13 16:45 ID:xkRu248k
>>523
ちょっと強い書き方になってすまんかった。

 謝る。 ごめんなさい

 乗りやすくする為ポジションを色々弄るのは良いかもしれないけれど、ハイスロだけは止めたほうがいい。
モトクロスなどならともかく、ビッグバイクであんな物をつけたらアクセルが敏感になりすぎて
乗れたモンじゃないよ。
525774RR:03/09/13 17:03 ID:HHuuxzua
>>524
いや、こちらこそ、すいません。

ハイスロは・・止めた方がいいですか。
立ち上がりでこっちのが速く開けてるのに4発に抜き返されてしまうんで
もっと速く全開にと思いましたが、危なそうなんで止めときます。
アドバイスありがとう。
526774RR:03/09/13 17:17 ID:jPlPjM/J
2発と4発ごっちゃにしちゃだめよ。
4発は直線加速はいいけどコーナー勝負の2発でしょ。
527774RR:03/09/13 17:24 ID:HHuuxzua
>>526
そうでした。コーナーで勝負できないもんでつい立ち上がり勝負に・・練習します。
528774RR:03/09/13 17:32 ID:xkRu248k
そもそも、アクセルONでフロントが逃げて開けられないって書いてるのに
ハイスロなんいれても意味ないでしょ。

フロントからこけるぞ。

排気量が同じなら四発が速いんだから腕を磨くしかないね。
ちなみにアクセルを開けるタイミングもブレーキのポイントも4発と2発は違うから
同じラインを走ると置いて行かれるよ。
529774RR:03/09/13 18:39 ID:cRcpZXBr
>>509 そのハンドルバー かなり乗りやすくなりますよ。
ただし、垂れ角のセッティング出しが大変です。
すぼらな私は、メカニックに頼みました。
530509:03/09/13 20:07 ID:X+WL9qV/
>>529
ありがとうございます。
あまりに前傾がきつくて、週末2〜3時間ほど乗っているときでも
他の車と一緒に流れてまったり走っている時などは片手運転している状態です。
リプレイスハンドルについてなかなか情報が無く、結局今回の選択は
R/C誌2002年6月号を参考にしました。
531774RR:03/09/14 00:04 ID:+nI6+qMd
>>530
腹筋・背筋を鍛えて、ニーグリップをちゃんとするしかないね。
532774RR:03/09/14 00:31 ID:J50wsfiH
SP-2を買おうかと思うのですが、
コーナーは他のマルチより曲がりにくいんですか?
533774RR:03/09/14 11:00 ID:sXeXisS8
>>532
ノーマルのサスセッティングならね。あれじゃ曲げられない。リアが硬すぎ。
メーカーはどれくらいのライダーのレベル(腕&体重)に合わせてるのか
サパーリ理解不能。
ま、セッティングは人それぞれだろうが漏れのSP−2の(峠)仕様書いておくよ。
F 突き出し 5mm、イニシャル ノーマル、TEN ノーマルから−半回転、COMP 最強から11段戻し
R イニシャル ノーマルから1段戻し、TEN ノーマルから−半回転、COMP 最強から13戻し
タイヤはパイロットレースH2 エア圧 F 2,1 R 2,0
534774RR:03/09/14 13:49 ID:itdJM2M4
アクラ管スリップオン付けたけど
あまりの爆音に閉口しますた...
モロ近所迷惑っす
でも五月蝿い分公道では認知されやすいので安全かな?
しかしホントに車検このまま通るんだろか?
ノーマルマフリャーとっといた方がいいな
535774RR:03/09/14 17:29 ID:qFYb7AB0
俺は登録の時バイク屋に
「ノーマルでも結構ギリギリだった」って言われたよ
参考に
536774RR:03/09/14 19:48 ID:oEGu3vHA
99dbから94dbに車検が強化されたけど、SP2はどっちかな?
537996RR:03/09/14 21:16 ID:1ucrckIV
バイク屋でSP−1のクラッチ握ったけど重くないですか?
俺は、「つ、辛い・・・」っておもいましたけど。
オーナーの方はツーとかで辛くないですか?
538774RR:03/09/14 21:23 ID:M7TnE0M5
>>537 別に辛くないでつが・・・
539774RR:03/09/14 22:16 ID:GjwemJZv
>>534
近所迷惑だと思うならやめといた方がいいのでは?
それと、五月蝿い方が安全って論理はちょっと考え直した方がいいと思う。
自分の嗜好と社会性を秤にかけてどちらを採るかは自由ですけれど…。
540774RR:03/09/15 12:23 ID:B1O4hceV
>>533
自慢するのはいいけど、自分で書いてるんだから体重くらい書け。
541533:03/09/15 14:14 ID:03GyGrAQ
>>540
170cm,65kgだよ。これでいいかい?
542774RR:03/09/15 19:44 ID:0lwZvgEG
>>541 私は 180cm / 69Kg です。あなたはチビですね
543774RR:03/09/15 19:49 ID:entN1n+9
>>542
私は181cm/65kgです。私より重いですね。
544509:03/09/15 20:52 ID:OifhUXap
今日、取り付けました。
トップブリッジのクランプとハンドルのクランプを詰めて取り付けると
ブレーキとクラッチのリザーバータンクがカウルの内側と接触するので
約1cm離して取り付け、垂れ角もノーマルより緩く設定してみました。
夕方早速乗ってみたら、劇的とまではいきませんでしたがそれなりに
前傾姿勢が緩和されたと思います。
もう少しハンドルを絞りたかったのですが、フルロック時にタンクと
ハンドルに手を挟まれるので、この点は今後調整&試乗で詰めていきます。
545774RR:03/09/15 21:30 ID:+/1ur8eq
下げて付けなきゃならんと効果は薄いんじゃない?
俺は汎用品付けてるよ
カウルステ-削った位で付いた
546774RR:03/09/16 13:16 ID:rZDKguw3
VTRオーナーに質問です。。CBRやR-1とかと速さ的なものは、どのくらい違うものですか?アクセル全開だとフロントが浮いて勝手にウイリーみたいな事ってあるんですか?
547774RR:03/09/16 13:18 ID:G63vTQ4t
Vツインエンジンは体感速度どコーナリングが
とてつもなく優れている
548774RR:03/09/16 19:19 ID:oFQrS4A4
>>546
速いと思ってもそんなに速くないし、腕が無いとコーナーを速く抜けられない。

速く走るなら、R1やCBRに乗るほうが近道。現に、SP−1オーナーズクラブの
ヘタレ連中もどんどんCBRに乗り換えてる。
549774RR:03/09/16 19:29 ID:/xoSaLl7
バイクのせいにする奴は見苦しいな。
550774RR:03/09/16 20:32 ID:88hUipZB
ツインは400ccまでって事だよ
551774RR:03/09/16 20:39 ID:2Q6EUmoB
F&Rの講釈タレ レースどないやったん
勝ったか?

552774RR:03/09/16 21:34 ID:+gIfZTyP
>>551 それって、RC51とBB1で活躍されているホンダさんの事ですか?
553774RR:03/09/16 21:44 ID:pAmf59QZ

まぁええやないの、好きなバイク乗れば。
乗り換えたきゃ乗り換えれば、
ここであ〜だこ〜だ聞くよりまず乗ってみろ!
554774RR:03/09/18 03:24 ID:MTqwGn+5
555774RR:03/09/18 04:33 ID:dfyswAs3
むごいな
556774RR:03/09/18 11:03 ID:qQZtI+vn
サスがよく動きそうですな。
557774RR:03/09/18 23:46 ID:U0bFKFXG
これだけの超人が乗ると250ccに見えるね...。
558774RR:03/09/19 07:16 ID:GwGfoouC
>>554
漏れの写真がなぜここに?
カッコイーだろ?
な?おい!?
559774RR:03/09/19 07:25 ID:pjZgaa86
このデブが本当に(r
560774RR:03/09/19 18:31 ID:Gr+hjsno
この糞熱いバイクにスニーカーで乗る根性が凄い。

 熱くてブーツ意外で乗る気にならんぞ。脂肪が断熱材の変わりをしているのか?
561774RR:03/09/19 23:11 ID:Br8ouW2J
このくそ熱いバイクにジーンズで乗る根性が凄い。

せめて、ジャケとブーツぐらい買えよ。
562774RR:03/09/19 23:15 ID:Kv+jKMji
これがリア190のタイヤとは思えん・・・。
563774RR:03/09/20 08:58 ID:OYcaiHrD
>>562 確かに!
   デ○ライダーさんですね。まあ、どうでも良いことです。
564774RR:03/09/20 19:55 ID:kO+eUwSg
そんなに熱いか?
春にSP-2納車されて一夏乗ったけどジ−パンで火傷しないよ。
前に乗ってたバイクだと内モモが水ぶくれになったりしたけど・・・
565774RR:03/09/21 11:19 ID:0ogyR9dZ
オレはジーンズにスニーカーで毎日乗ってるけど全然問題ありません。
こんなんで暑いとか言う奴は12Rに乗ったら昇天しますね。
566774RR:03/09/21 16:02 ID:eQ70bK6J
>>564それ何?TLR?
567774RR:03/09/21 20:56 ID:Fwg80vv/
564は954RRと予想。
あのバイク発熱量は普通だけど、足とフレームの当たり所が悪すぎるよ。
568774RR:03/09/21 21:15 ID:WWOVlHAP
私もタンクの熱さで、火傷した事はないですね(01 SP-1)
余裕で 565氏 みたいな格好で走っています。
舐めた事していると、怪我するので、なるべく革パンや革ツナギを着るようにしてます。
ZX-12R は 確かに熱いですね。
RC30とRC45に乗っていた時は、564氏の様な火傷をしてました。
569774RR:03/09/21 23:14 ID:k9osc4nq
ステップが熱い
570774RR:03/09/21 23:26 ID:HVjVwGgQ
ホイール マルケなの?
571774RR:03/09/22 00:33 ID:GHbtbdZB
マルケだったらこんな値段で済むわけないだろ、このマヌケ!
572774RR:03/09/22 00:51 ID:u8/BajHb
いや レースキットのホイールだよ
573774RR:03/09/22 03:45 ID:QZ0e03Hx
キットは丸家
574774RR:03/09/22 06:30 ID:YR8ILKhS
丸毛みたいなマグテックだったりして
575774RR:03/09/23 04:02 ID:fHUqCwJY
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6334323

このOVERのバックステップ使ってる人居ますか?居たら感想聞きたいんでつ。
背が低いので、バックステップにすれば膝が曲がって加重移動が楽になる気がするんでつ。
576774RR:03/09/23 08:36 ID:gW5Mi2Rt
OVER だけは許せん。
577774RR:03/09/23 11:53 ID:7DC9qfAP
うむ、不買運動するぐらいの勢いでいこう。
578774RR:03/09/23 20:55 ID:ihqfyu5t
あのスタート前からブローして
1コーナーにオイル撒きまくって20003年の8耐をめちゃくちゃにしたOVERですね
579774RR:03/09/23 20:56 ID:ihqfyu5t
2003年だよ欝
580929RR:03/09/23 21:25 ID:R7oFjp56
始めまして。CBRも所有してる者です。
581774RR:03/09/23 21:26 ID:fHUqCwJY
釣りか。
582774RR:03/09/23 21:27 ID:QgCBn+7O
>>580
漢字の使い方がおかしいぞ。
583929RR:03/09/23 21:30 ID:R7oFjp56
CBRと比べるとコ−ナリング、難しいですね。
584出席番号349:03/09/24 13:43 ID:WR4sYRtA
大学(某OSU)の駐輪場にいつもSP2が停まってるんで、
カッコイイなーとか思って眺めてたら警備のオッサンに睨まれた…。
585774RR:03/09/24 15:49 ID:WZxgVGbD
OSUで検索したら大阪産業大学と岡山商科大学がヒットした。

産業や商科の英訳の何処がSだ!
586774RR:03/09/24 20:56 ID:BpRAc89M
そうかぁ
587774RR:03/09/25 21:58 ID:HwGf4GBB
age
588774RR:03/09/26 21:34 ID:sAp5WdyI
今日、MRAのスクリーン付けた。
作りは良く、こじって付ける事も無かったよ。
ただ純正より歪んでます。
589774RR:03/09/26 22:14 ID:B1IXUOlj
age
590774RR:03/09/27 14:14 ID:UGUtYnkP
age
591774RR:03/09/27 22:08 ID:MG/qAy5y
今日行ったバイク屋で、RVTの後継機がモーターショーで発表されるって聞いたんですが、
本当なんでしょうか?現在SP-2の購入を考えてるんで、興味があるんですが...
592774RR:03/09/27 22:21 ID:dudkVac0
http://powersports.honda.com/preview/prevRC51.html

 これのことだろ。ヘイデンカラーのRC51だ。
中身は一緒だよ。

 SBKのレギュレーションが変った今、ホンダが新しいVツインレーサーを出す可能性はゼロだ。
593774RR:03/09/27 23:38 ID:MG/qAy5y
そうですか、失礼しました。
名前も変わるって(店員から)聞いたんで、半分本気にしてたんですが。
でもヘイデン色は今迄で一番良いかも、個人的に。
594774RR:03/09/28 00:08 ID:IGUhsNNm
大学(某OSU)の駐輪場にいつもSP2が停まってるんで、
カッコイイなーとか思って眺めてたら警備のオッサンに睨まれた…。


595774RR:03/09/28 00:45 ID:etc+24XA
>>593
ちなみに、欧米の新年度?は9月だから今の時期に写真も何も無いから
新型Vは無いよ。
 ヘイデンカラーのRVTだけ。
596774RR:03/09/28 02:22 ID:0FpGWz5y
フレーム塗装しないだけで大分印象かわりますね
俺も、こっちのフレームがいいな、
いまのってるRCはあちこちフレームの塗装がはがれてきた・・
597774RR:03/09/28 02:36 ID:GVvkZpm1
そうなの?!
俺は買うなら黒フレームがいいなぁと思ってたのですが、あれって
はがれるんですね...
598774RR:03/09/28 03:12 ID:0FpGWz5y
スイングアームにスタンド噛ませる時に
スタンドと接触したりするとはがれます。
あとステップ交換した後、プレートが頼りなくて
ピポット周辺で内足ホールドするようにしてたら・‥
599774RR:03/09/28 03:24 ID:AoZouEPa
スイングアーム位ならパッと外せて色落してアルマイト掛けて貰えるんだが
問題はフレームだよなあ・・・
あとステップだけ銀っつーのがイヤで
600774RR:03/09/28 03:52 ID:ceY7RVTY
ID記念パピコ
TL−R海苔です。

>>598
そうなんですか・・・
ヤマハの黒フレームとかかなり好きなんですけど・・・
見た目だけって事ですか
というか黒アルマイトって鏡面みたいに何らかの効果あるんですかね?
601774RR:03/09/30 03:54 ID:WRn7h01b
age
602774RR:03/09/30 21:07 ID:Wu9PdFMe
>>598 情報ありがとう
603774RR:03/10/01 21:31 ID:5KOoWDAQ
age
604774RR:03/10/01 21:51 ID:clTcRMPC
04モデルのRC51は5段階調整可能なクラッチと
インパネの質感が向上してるとか・・・
605774RR:03/10/01 22:14 ID:ytn4vd9I
>>595
×ヘイデンカラーのRVTだけ。

ちゃんと'04モデル“SP-2”も存在しますよ!
新型じゃないけどね。写真を見たけど
PCクラッシュで消えちまった…
カラーは確か「黒地に赤羽」でお尻は白か銀っぽかった。

もう一度見たい!誰かupしてくれ〜!
606774RR:03/10/02 00:03 ID:v0NmuHVe
コンビニで雑誌見れ
607774RR:03/10/02 00:59 ID:pIZsqhSy
手元のモーターサイクリストによると...
04モデルでは既出のクラッチとインパネ、排ガス規制対応、サイドカバーが変更だそうな。
色はイイ感じだけど、どうでしょ?
608774RR:03/10/02 02:53 ID:rcv0FwMb
>606
コンビニにモーサイおいてないんです。
だれかupしてください。
>588
亀レスですが
自分もMRAつけてます。確かに純正よりひずんでますよね。
自分はかなり気になります。
あと、夜乗ると伏せたとき、メーターへの移り込み激しくないですか?
お勧めのバブルのスクリーン内ですか。
609774RR:03/10/02 17:13 ID:Rhf2W62O
関係あるかないか、
揉んで良いアルのスターファイター超カッコイイ
610774RR:03/10/02 20:10 ID:+G2/xxkS
>>607
オレは白が気に入っているので新色にはあまり興味が無いなぁ
611774RR:03/10/02 20:57 ID:Yi+zJw03
オーナーズクラブで残念な事故があったみたいですね
同じ関西人なので大変残念です
612774RR:03/10/02 21:30 ID:+G2/xxkS
>>611
OCに加盟している人にでしょ。

 

同じマシンに乗る者として故人の冥福をお祈りします。
613774RR:03/10/02 21:34 ID:/xBtwRNZ
age
614774RR:03/10/03 20:34 ID:8PKiX5ej
age
615774RR:03/10/04 02:12 ID:zMdC9Nzk
来年くらいSP−2を買おうかと思ってます。
新型CBRにRCの称号が与えられていたら、
そっちにしようかと思っていたんだが、どうやらないみたいですし。

やはり、ワークスマシンのベース車両に乗りたいってのあるねぇ
(フレームとクランクケースだけしか共通部品ないけどw
エクステリアだけRCVに似せたCBRでは・・・
ラムエアインテークはダミーだしリアのエアインテークもふさがってるみたいだし

VTRSPは乗りにくいって評判だけど、タイヤが二個あって、
後輪が回ればあとは何とかなるかなぁ〜なんて思ってみたり。

ところで、フルエキ+マグネシウムホイール+タンデムステップ取り外して−7Kg前後か?
40万はかかるな(;´Д`)
199K→192K
他にどこか安く重量けずれんかね?


616774RR:03/10/04 02:21 ID:hM5Qjly2
>>615
悪いことは言わん、キミのような人は新型のCBR1000RRにした方がいい。
間違い無くVTRより楽だし、簡単に速く走れるようになる。

 SP−2を買うと必ず後悔するよ。
617774RR:03/10/04 02:31 ID:JDOm7gaj
フルキット組んでる人いる?
160s 180hp のやつ
618774RR:03/10/04 03:39 ID:ecj4D4EK
フルエキだけで7キロはいけるとおもふ
619774RR:03/10/04 09:25 ID:sGYRC7wa
自分がダイエットすれば、軽量化になるよ。
何せ只だしね。
620774RR:03/10/04 09:33 ID:+Z/QCQhz
>>619
確かに。
まず現在の体重から5kg痩せられるよう頑張ります。
(現在172cm/70kg)
デヴが、盆栽SS系のバイクに乗っている乗ることは極めて遺憾でもあるし
これはもう、見るに耐え兼ねないよね。
621阿部孝夫:03/10/04 11:57 ID:DGpS0UBX
>>620
呼んだ?
622774RR:03/10/04 12:06 ID:EIfKbffq
http://f15.aaacafe.ne.jp/~kinuta/cgi-bin/img-box/img20030917205244.jpg

こういう人はバイクの軽量化をしても無駄だって事だな。
623774RR:03/10/04 12:19 ID:0mP0L/QV
>>622
つまらん
624774RR:03/10/04 12:20 ID:oPiwaCHv
>>622
無駄というか、順番が間違ってる。
625774RR:03/10/04 14:45 ID:6DFpp4Cy
車検証の車重ってどうなってる?
俺のはちょっと軽量化した後で記載変更しちゃって
元々の車重憶えてないんで
626774RR:03/10/04 17:46 ID:hqQKhn1K
>>625
前100後110で合計210となっている
627774RR:03/10/04 18:11 ID:6DFpp4Cy
>>626
あら、じゃあ全然変わってないや
測ってないのか
628774RR:03/10/04 21:39 ID:k0g7hkxk
SP−Wのかっこいいタンクはのるんですか?誰か聞いたことないすか?
629774RR:03/10/04 22:35 ID:bmCCYuuC
SP1でも2でもいいですが詳しくインプレしてるHPってないですかね?
ググってみたけどあんまVTRのHPって出てこないんで。。。

昨日バイク屋でSP1いじくってちょっと良さそうなマシンだったので購入候補
に入れようかと考え中でつ。
91NSRからの乗り換えです。
630774RR:03/10/04 22:39 ID:lXzIWcIJ
漏前等!
TRXはどうよ?



・・・と釣ってみるテスト
631774RR:03/10/04 23:22 ID:xbZQRhE7
>>629
オーナーズクラブがあるはずなので、そのHPのリンクからオーナーのHPへ行けばいい。

>>630
ゴミと比較はできないよ(w
632774RR:03/10/05 01:55 ID:wXglmssz
>>631
ゴミまで言っちゃ悪いよ。
TDMのスーパーバイカーズ仕様なんだからさ
633774RR:03/10/05 03:05 ID:YJzOclN5
>>620 痩せなきゃイカンほどじゃ無いと思う。
オレは170cm52kgで某SBに乗ってるが
走安性の面から言うともうちょっと体重欲しいと思ってる。
つーか70kgはデブじゃない。
むしろライダー重量を70kg前後を設定として開発されてると思われるので
丁度良いはずだ。
知り合いにウンチク垂れの95kgデヴが居るがそいつこそ肉削りたい。
しかも偉そうなわりに乗ってるのはオレのお古のNS-1だし。
634774RR:03/10/05 04:18 ID:SHarHq87
ところで、ドカやアプリリアのツインと比べると
どうなんでしょ?SPは。
635774RR:03/10/05 06:44 ID:TIycY7G3
デブの定義は体重じゃないっすよ。
脂肪率でつ。
成人男性の場合25%超えると肥満ということになります。
636774RR:03/10/05 23:15 ID:YJzOclN5
論点はデブの定義じゃなくて丁度良いライダー重量だと。
637774RR:03/10/05 23:42 ID:cUxwTpa8
>>634
質問の意図がわからん。
何を聞きたいの?
638774RR:03/10/06 01:07 ID:T0pqKNiK
>>637
どうもなにも、別にそのままでしょ?
639774RR:03/10/06 08:59 ID:308psrIB
>>638
じゃ、キミ返事してあげて(w
640774RR:03/10/06 13:39 ID:hdRtWJFp
>>634
国産ということです。
641774RR:03/10/06 18:48 ID:hdRtWJFp
SPシリーズの動画ってどこかにありませんかね?
探しても1個しか見付からなかったよ。。。。|д・)
オンボードのがあるとうれすぃのですが。。。
642774RR:03/10/06 22:37 ID:y712feiE
a
643774RR:03/10/07 00:12 ID:toVyd4uT
白のSP-2にもてぎでの玉田メット
合いそう〜
644774RR:03/10/07 06:30 ID:oH7/wgsw
玉田のメットは見てませんがVTRSPは単色系ツナギが似合いそうですね。
645774RR:03/10/07 06:32 ID:oH7/wgsw
>>641
メーカーサイト以外の動画はコレくらいかな?
http://tomozo51.hp.infoseek.co.jp/tomozo.wmv
646774RR:03/10/07 06:53 ID:AQq7G8vQ
玉やんのメットは来年出そうですな
647774RR:03/10/07 10:40 ID:G3U3CM2C
>>645
安全運転で好感が持てます(w

 もう少しアクセルを開けても大丈夫だよ。
648774RR:03/10/07 14:34 ID:kJql3kIT
>>645
どもです。
やっぱほとんど動画はないんですね。
もう少しかっとんでると良かったです・・。
649774RR:03/10/07 15:08 ID:VJsx9MuX
綺麗に乗っとるね
650774RR:03/10/07 19:52 ID:5E1tkRyo
>>645
あの位の道ならローとセカンドだけで飛ばせるな。
651774RR:03/10/07 21:42 ID:2+RMOTG+
638>
やっぱSP乗りは、スーパーバイクってところから入るから、
同じツインのドカやアプとの比較は見た目でしか判断できないのかな?
652774RR:03/10/07 22:00 ID:Ef+o47y2
age
653998RR:03/10/09 01:39 ID:4kVk9I8I
ちなみに中古車は、現在いくら位が相場ですか?
654774RR:03/10/09 01:50 ID:pq2P3owB
なんか欲しくなってきた
1000F乗りです
655774RR:03/10/09 01:59 ID:Kpc+yst8
SP1なら90万程度。
656774RR:03/10/09 02:00 ID:MTWFA5TK
>>653
自分で調べろ
>>654
お気楽に乗りたいならFの方が良いぞ。
657774RR:03/10/09 02:10 ID:zZluK3KO
658774RR:03/10/09 10:13 ID:4LJ2qrSF
>>641
645が紹介した人とどうやら同一人物だが、多分ここが元だと思われ。
オンボードも発見しますた。

ttp://www.amateras.ne.jp/riding-photo/020331/020331-06.wmv
ttp://www.amateras.ne.jp/riding-photo/020317/020317-01m.wmv
ttp://www.amateras.ne.jp/riding-photo/020317/020317-02m.wmv
659774RR:03/10/09 14:50 ID:Kpc+yst8
おおありがd。>>658
とっても安全運転で好感もてますw
狭い峠道では全然回せないみたいですね。。
660774RR:03/10/09 18:38 ID:nK/6ukF2
しかし、いつ聴いてもカムギアトレインのエンジン音と
図太い排気音はいいですな。
661774RR:03/10/09 19:53 ID:TeqdsosO
>>660
安全運転で好感が持てるが、このバイクの本当の音はこんなモンじゃないよ。
662774RR:03/10/09 20:24 ID:u+W3RiYg
本当の音が聞きたい。
とねだってみるテスト。
663774RR:03/10/09 20:35 ID:c3nP+Z78
>>660
でも、やっぱりヒュルヒュルという高周波は
できればもう少し抑えてほしかった・・・。
664774RR:03/10/10 22:42 ID:vM1tBQlE
>>663
カムギアトレインの宿命だ。
665774RR:03/10/10 23:00 ID:x6iqkd1O
sp-1

盗まれました つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
666774RR:03/10/10 23:07 ID:Kmtva5VA
あちゃ〜
667774RR:03/10/10 23:30 ID:cfZoroiK
盗難保険入ってる?
668665:03/10/10 23:34 ID:x6iqkd1O
入ってません つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

大通りに停めておいたから大丈夫かなと・・・
もうね、"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"って自分を責めてます
669774RR:03/10/10 23:47 ID:vM1tBQlE
             」´ ̄`l
             T¨L |     慰める言葉がない・・・
              `レ ̄ヽ   
                | i__1   
       ___r'⌒ヽ_ _ /_ノ |   
     /  l、__,/}:: L__j |  イ
     (T´ | ゝ_ィ>};;_.」.  |.  ノ
       ! `''ァ、. \__}   | . |
     〈`^`¬ノ . :〔     |ーi |
 ,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、 __〉 { --.,,__
´     rニト,  フ ,ゝ__ 〉 'ー‐┘   `
    └-'´  '.-”
670774RR:03/10/11 00:59 ID:rabCq0WW
今から盗難保険って入れるもんでしょうか?
671774RR:03/10/11 00:59 ID:YmTgPSun
え? お出掛け先でか? 怖いなぁ
672774RR:03/10/11 01:20 ID:4Kawx8JQ
RVT1000SP−2注文しますた。
試乗しなかったけどつい一目ぼれで!
XJR1300からの乗り換えだす!
これでやっと峠でリッターSSを蹴散らせるぜ!!
待ってろよ〜〜
673665:03/10/11 01:37 ID:u8lABBYL
そう お出かけ先です つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

もうね どうすりゃいいのやr

ヤフオクでも見てまわればいいのですか こういう場合
674774RR:03/10/11 01:40 ID:h6WtyNjl
>>665
お気の毒に・・・。うぅ・・。
675774RR:03/10/11 01:47 ID:rabCq0WW
盗難情報系HPに書き込み。
各オークションチェック。
それくらいしかないかも。
676665:03/10/11 01:50 ID:u8lABBYL
土ノーマルなのにオークションチェエクしても本当に自分のなのか
確証が無い場合はど(ry

まだまだローンが残ってます
ローンが無ければsp−2でも・・・・
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!
677774RR:03/10/11 01:54 ID:HYFwmBHI
もちつけ。
任意保険に入ってるなら保険会社に連絡して、
車台No.チェックしてもらうべし。
678665:03/10/11 02:03 ID:u8lABBYL
>>677

無知ですんません
チェックしてどーすんですか?
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
679665:03/10/11 02:04 ID:u8lABBYL
車体ナンバー確認ってことですね

いや、心配なのはパーツ単位で出た場合です
680774RR:03/10/11 02:48 ID:XPIa6Uis
実はレッカー移動で持っていかれてた・・・とかだったらいいのにね(ノД`)
681774RR:03/10/11 05:52 ID:cht+Zycd
SP1てスプロケ変えるとスピードメーター狂いますか?
682774RR:03/10/11 12:00 ID:NyUOZnOg
>>672
気の毒だが、中級者位までの腕ならXJR1300の方が速く走れる。
XJRみたいに乗りやすいバイクで速く走れないならSP−2でリッターSSを蹴散らすのは無理。

 後悔するよ。
683774RR:03/10/11 12:37 ID:NyUOZnOg
>>673
出先での盗難は100%プロの犯罪。
私に知ってるケースだと、トラックに4〜5人でやってきて白昼堂々盗むそうだ。
あまりにも堂々としているので誰も泥棒だとは気が付かないそうだ。

相手先の注文に応じて盗むらしく同じバイクの盗難がしばらく続くケースが多いので、関東、関西、名古屋近辺の人は気をつけてね。
684677:03/10/11 12:47 ID:HYFwmBHI
>>678
言葉足らずでスマソ。

出先での盗難=計画的な犯行ではない=厨による衝動的な窃盗

と想像して、厨が飽きたら(乗りこなせなかったら)乗り捨てられてる
可能性が高いかもと楽観視してた。
部品単位にバラしたり、海外へのルートを持ってるプロとかだとちょっと・・・。
685665:03/10/11 12:54 ID:u8lABBYL
出てきたら奇跡ってことですね 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

悔しくて寝れなく明け方にウトウトとしてたらバイクの夢を見た
・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
686774RR:03/10/11 13:14 ID:NyUOZnOg
厨による盗難はせいぜい原チャリ程度。

大型バイクはプロの犯罪だ。仮に厨だとしても、背後に組織がいるのでまず出てこない。

687677:03/10/11 13:19 ID:HYFwmBHI
俺には気休め程度の事しか言えんけど、

・警察への盗難届けは早めに(もう出してる?)
・既出だけど、盗難被害に遭った人用のHPとか
 オーナーズクラブのHPでの呼びかけ
・被害現場周辺での聞き込み

とか、一人で悩まずに、なるべく周りを巻き込みながらがんがれ。
あきらめるなよ。
688774RR:03/10/11 13:44 ID:cIHY1pGx
VTRの時代は終わった!これからはDV(ry
689774RR:03/10/11 18:24 ID:/sWgCr8k
>>688
なんじゃ? ドメスティックバイオレンス(家庭内暴力)の時代か?
690774RR:03/10/11 20:46 ID:1YTiya5K
ああ!今日も嫁はんド突いてすっきり爽快!
691774RR:03/10/11 23:07 ID:GBhaPP0i
>>690
お約束だね(笑
692774RR:03/10/11 23:18 ID:5TQPNyOJ
>>682
オレはXJRの限界を使い切ってるよ。
ステップなんかなくなるくらい擦ってるし。
限界はVTRのほうがどう考えてもたかいよね?
楽しみだよ、SSをカモるのがw
693774RR:03/10/11 23:46 ID:+oNCFWJQ
    _   
   / /|)
   | ̄|
 / /


>>692
大人になれよ・・・
694774RR:03/10/12 00:41 ID:Jhj5wH7C
>>692
スッテプ擦る=限界使いまくソ
って辺りが厨
ま、どーでもよいんだけど
センキュー
695774RR:03/10/12 01:04 ID:KSdZZDtt
>>692
ネイキッドでステップ擦っても自慢にゃならんよ。ステップをすらなくなって一人前だ。

ま、しばらくはSP−2で苦労しな(笑 エンストして立ちゴケなんかするなよ。
696774RR:03/10/12 01:20 ID:ywYKU9Tw
>>693,694,695
限界までいってるのはステップだけじゃねーYO!
タイヤだって端っこのほうまで使ってるYO!
とにかくXJRではオレのライディングには役不足。
もしかしたらVTRSP−2もオレには役不足かなー?
見た目で選んじゃったからなー
ちょっと心配だな
697マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :03/10/12 01:31 ID:jSLOiU9m
「端っこの”ほう”まで」って・・・(w
698774RR:03/10/12 01:42 ID:q2GRxC3/
マジで厨だな〜。
タイヤを端まで使うなんて簡単なことで
上手いと勘違いしてるとは・・・。
もしかして釣られたのかw
699774RR:03/10/12 01:46 ID:VKXK+rMs
>タイヤを端まで使うなんて簡単なことで
ここにも厨の匂いが
700692:03/10/12 01:50 ID:ywYKU9Tw
なんかこのスレの住人は冷たいなー
同じVTR仲間じゃんかよー
最高速はどのくらいでるの?
オレのは250キロくらいは出るからそのくらいは出てもらわないと困るんだけど。
701774RR:03/10/12 01:53 ID:1MYZqUJg
まだ高速乗ってないから分からん
702692:03/10/12 02:02 ID:ywYKU9Tw
>>701
まあ普通の人はなかなかそこまで出せないだろーからネー。
もし分かったら教えてよ。気をつけてね。
ところでパワーリフトってできんの?
703774RR:03/10/12 02:44 ID:cCYt5a1x
びんびんでつ
ピソコ立ちでつ
704ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/10/12 04:15 ID:KcOVcKbo
久しぶりに書いてみる。

>>702
伸び切り手前でメーター280ちょっとくらい
まぁ250は出るから安心しな
それよりSPのサスとネイキッドのサスを同じように考えてる時点で...(以下ry
>ところでパワーリフトってできんの?
とりあえず全開くれて思いっきりクラッチ繋いでみ?

>>マヌ
生きてるかい?w

忙しさに追われて気がつけば10月...
しかもタイヤがもう無い
オイルも換えねば
フォークオイルも換えねば...
705774RR:03/10/12 09:09 ID:j8AAejeV
>>692
"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
706774RR:03/10/12 09:12 ID:EV8CJbKp
XJRで確実に付いていけないなら
SPでカモるのも難しいかと・・・。

峠って先頭走るほうがはるかに難しいからな
707774RR:03/10/12 09:24 ID:ePG+QlxR
>>696
多分買ってしばらくしたら
オレには物足りないとかいってCBR1000かGSX−R1000に乗りかえる事に
999ウォン賭けるよ。

 XJRから乗りかえるならR1程度でよかったのにね(w
カッコでSP−2買ってすぐに手放す香具師はたくさんいる。オーナーズクラブの連中もどんどん手放してるくらいだ(w

 もっともあのOCは盆栽サンばかりのようだけどね。
708774RR:03/10/12 09:30 ID:bxYtwOZT
>>707
オーナーズクラブ維持させるのも大変なバイクなんだ・・・!
こっ、これは手ごわい・・・!
709774RR:03/10/12 11:21 ID:RBO1qk0S
まぁのんびり走れや。
710692:03/10/12 13:04 ID:P3s4Tle3
R1や1000Rじゃダメなのよ〜
分かるかな〜?この意味が!
同じバイクで勝ってもつまんないじゃん?
711774RR:03/10/12 13:40 ID:LuTybxAP
マターリしていたVTRのスレに房の嵐が吹き荒れる!!
VTRスレはどうなってしまうのかぁ!?
俺の予想はぶっちぎられて「つかえねぇ」とマシンのせいにされるに1票
又は4発の海苔でコーナー入ってスライディング。
712774RR:03/10/12 14:37 ID:+I5Xowj7
人気ね〜 海苔ズレ〜 アチ〜
なんて言われてるけど
結構見かけるんだよな
国内何台位出回ってるんだろ?
713774RR:03/10/12 22:43 ID:pFQsDWl6
こなこ
714H:03/10/12 23:07 ID:zpht43pr
美人おねーさんのオマンコが丸見えのサイトを、
つ、つ、つ、ついに発見しますた!!
しかもパイパンおまんこです!! 感動です!!(*´Д`)ノ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/omanko_marumie/
715774RR:03/10/13 10:25 ID:iOlmml7+
>>692
同じバイクじゃダメなら
XJRでガンガレヤ
716774RR:03/10/13 12:42 ID:yYuSFyZg
ここは意表ついてトライアンフ955でも買ってくれ。
717774RR:03/10/13 17:37 ID:kzgjLpkr
ま、好きなバイクにのりゃいいさ。

718774RR:03/10/14 22:05 ID:+tNRaBRQ
落ちすぎなんで、age
719774RR:03/10/14 22:57 ID:Ccy+LI3C
ここのひとたちって
選ばれしものたちなんですか?
誰かがSP買うって言ったらやめとけとか、
>多分買ってしばらくしたら
>オレには物足りないとかいってCBR1000かGSX−R1000に乗りかえる事に
>999ウォン賭けるよ。

とか。俺は乗りこなせるけど藻前は無理だってか?

スゲー恥ずかしい発言連発なんだけど....

720774RR:03/10/14 23:44 ID:gGep7a/T
少なくとも一目ボレで買うバイクでは無いよ。
721774RR:03/10/14 23:50 ID:48kDWt98
>>692
まだいる?
TL-R買ったら??XJRより限界高くて、しかも安い。
でも新車買うなら早くしないといまある在庫しかないからね〜

思う存分4気筒SSカモって下さい。
722774RR:03/10/15 00:02 ID:fEwpL4X5
だから、なんで721みたいな人間ばっかりなの?ここは
723692:03/10/15 00:07 ID:frb3omQc
>>720
そうかい?かっこいいと思うけどネ。高かったけど・・
>>721
TL−Rは俺的に見た目が不合格。
724774RR:03/10/15 00:17 ID:cgzelnNK
>>719
何を書かれても欲しい奴は買うからほっときゃいいさ。

ところでアンタは何に乗ってるの?
725774RR:03/10/15 01:27 ID:U4zvKyTT
>>ぺけ乗り

・・・タイヤのサイドを使うのって車重とサスでバランス変わるよな・・・。
ああ、XJRの1300だったっけ? 乗ったかんじ、200キロ以下だとアップハンのレプリカてなもんだったなあ。
ありゃよくできたバイクだ。速いわ。

スッテップする前に、車体起こせよ。
お前なら出来る。
リアで回れ。
フロントに体重をかけて、リアをフリーにしろ。
体を内側に入れるんだ。
立ち上がりでな。
速く走れるかわしらねーが、多分お前さんはやったことがないはずだ。

別に、低速でぐるぐる回ってもサイドはつかうしな・・・。
最近のタイヤ、そこまで使っても問題ねーからな。
ツーリングタイヤでもそこそこいくし。
滑り出しは、ツーリングの方がコントロールしやすいしな。限界は低いんだけど。
ちなみに、俺の車体はZZRだ、限界なんか低いもんだぞ。


VTR(RVT)あと2年もたつと買い時だね。
うむ、考えます。
でも、耐久アッパー、シングルシートは絶対セットにします。

乗り味はどんな感じなんですか??

硬いの?インプレには「難しい」つーのが多かったけど。
別に、バトルが好きなわけではないので、出来ればツーリングの乗り味とか希望。
聞かせてチョ。。
726774RR:03/10/15 02:09 ID:FQd6uRED
a
727774RR:03/10/15 02:23 ID:FQd6uRED
俺もVTRSP( ゚д゚)ホスィ…
ってか、このスレでVTRを批判する奴は乗ったことあるのか?
常用範囲での前進やブレーキング、コーナリングなら、どんなバイクでも
不自由しないとおもうぞ。

雑誌やらのインプレを読みあさっただけの知識で人様の夢に水をさすな…

そんな藻前は頭の中で、バイクを乗りこなし今宵ハンドルの変わりに
一物握って夢精でもしてろってんだw
728774RR:03/10/15 02:24 ID:ysyCDGYu
耐久アッパーって何?
729774RR:03/10/15 02:35 ID:FQd6uRED
8時間耐久レース用のライトがついたアッパーカウルのことだと…
ノーマルのライトの形状が御気に召さない方が多いようなので…
ちなみに微妙だが前面投影面積も縮小され、
素材によっては軽量化にも大きく貢献。
ただし、ノーマルと同色に塗装する場合とか、金もかかる。
730774RR:03/10/15 04:42 ID:Z0sq91VI
>>728
このスレ多分オーナーしかいないと思うけどね・・・

俺も好きなバイク乗ってりゃイイと思うけど、
やっぱり手強い部類に入るとは思うよ。
731774RR:03/10/15 14:24 ID:ME3pyISq
レーサーのタンク乗りますか?SP−1・2のタンクよりいいですよね。
732774RR:03/10/15 17:51 ID:ELLY8ok8
あるたん(アルミタンク)キットがあるよー。

高いけどに。
733774RR:03/10/15 19:19 ID:OALEse0r
ロングツーリングしてる猛者はおりますか?
734774RR:03/10/15 20:01 ID:er2ye8A6
>>727
むしろ、常用範囲なら乗りやすいわけでして
ここの人らは、レースとかやってて、常用範囲外で難しさを感じてるんだと思いますが

俺は常用範囲でしか使えないんで、どこが手強いのかわかりません
735728:03/10/15 20:49 ID:Zyv7dEcb
その耐久アッパ売ってるところ教えて下さい。
736774RR:03/10/15 21:02 ID:6zMH7nBr
通販で買うあっぱ。
737774RR:03/10/15 21:19 ID:Alp4bOCY
どこの業者なのですか?
耐久アッパーカウル と やらは・・・
O.C.は、オナニー倶楽部だね。
あのCAB○NカラーやF○Cカラーの車体は
良くない。
オーナーがオッサンだしな。
738692:03/10/15 22:35 ID:BtaIEX63
>>725
>スッテップする前に、車体起こせよ。
車体起こしたら前を走るSSよりアウトにはらんじまって次のコーナー突っ込みがキツクなっちまうだろ。
>リアで回れ。
>フロントに体重をかけて、リアをフリーにしろ。
>体を内側に入れるんだ。
>立ち上がりでな。
↑意味ワカラン。進入、旋回、立ち上がりのどこでどーすればいーんだい?
ちなみに俺の場合突っ込み以外はリヤにしか体重かけてないゾ!
>滑り出しは、ツーリングの方がコントロールしやすいしな。限界は低いんだけど。
滑らせないように走んなきゃだめだ!スライドしたら失速するだろ!
>ツーリングの乗り味とか希望。
写真見りゃワカンだろ!ツアラーよりは疲れるぞ!

739774RR:03/10/15 23:08 ID:FL4a2RpS
バンク角に頼って乗ってるようじゃまだまだ素人




と煽ってみたりする漏れはBM海苔。最近シリ
ンダヘド擦らずにコーナーを抜ける速度を上げ
ることができるようにナターヨ( ´_ゝ`)
740692:03/10/15 23:38 ID:BtaIEX63
>>739玄人さんへ
そりゃあライン取り変えりゃぁ旋回速度なんて速くも遅くもできるけどね。
前も後ろもSSが走ってりゃベストなラインなんか取れネーヨ。
タブンアナタヨリハハヤクハシレソウナキガスル・・
741774RR:03/10/15 23:48 ID:Y9JGU1a+
>>740
オレCB750乗りだけど、タイトな峠なら692より速く走れるよ。
>>738を読む限り、692はヘタレだ。
742692ヘタレ:03/10/16 00:03 ID:6krMq04w
>>741
な〜んか雑誌によく書いてあるよな>>725みたいなことって・・
このスレの人達は実践できてるみたいだね?すごいね〜。
743774RR:03/10/16 00:16 ID:C3YK9L0t
そろそろオフ開いて優劣をつける時がきたようです。
>>692にはハンデとして1分につき2秒のアドバンテージをあげます。

10/26開催
744774RR:03/10/16 00:18 ID:7APAYaCy
雑誌に書いてあるライテクなんて初歩だぞ。
あんなモンで感心する様じゃホントのヘタレだな。
745739:03/10/16 00:21 ID:0lRHol4f
>>740
ラインまったく同じ、バンク角もまったく同じでも、乗り方
で変わると言いたかったのだが、それもわからない真性
だったのね( ´_ゝ`)
746692ヘタレ:03/10/16 00:28 ID:6krMq04w
>>745
あ〜真性のヘタレだよ。
乗り方よくオシエレ
>>743
開催場所は?
747774RR:03/10/16 00:52 ID:dTsYWgQn
さて、殺伐としてまいりました
748774RR:03/10/16 00:55 ID:j8Fqnd0A
>>746
鈴鹿のHMS上級コースで良いよ。
749774RR:03/10/16 00:57 ID:dTsYWgQn
鈴鹿HMSの上級ってスゴイ?
中級なら上位に入れるんだけど。
750774RR:03/10/16 01:07 ID:j8Fqnd0A
中級で上位なら、上級で真中の下くらいかな。

雑誌を読むより、HMSやRC誌のライディングパーティーに参加した方が上達は早い。

ヘタレ692もこういう所に参加して自分のヘタレ加減を自覚して欲しいね。
751774RR:03/10/16 01:14 ID:j8Fqnd0A
ついでに書くが、オレは自身自分が上手いとは思ってない。
まだまだ練習が必要と思ってる。


ココまで書くのは、ヘタレ692がSP−2で事故しないように心配しているからだ。
752774RR:03/10/16 10:37 ID:T3mv/nr7
PS2から発売してるMOTOGPで、勝敗をきめなされ。
753774RR:03/10/16 10:50 ID:T3mv/nr7
>>737
たぶん8耐用の片目ライトのカウルはどこも出してはいないと思われ
KDC
http://kdcfrp.cside.com/
とかで、買ってカウルカットするしかないなぁ〜
ライトASSYはRC30用を移植するのがいいかも。
ハニービーさんなら
http://www.as-sugahara.com/
ノーマルカウルと同形状かもしれんが、こんなのも出てる。
レーシングマシンとまったく同形状のカウルは非買品だと思う。
もちろんタンクもね。
それとレース用タンクは24L入って、アルミだし軽いけど、
キーで蓋に鍵ができなかったりとか、いろいろと待ち乗りでは
厳しい面も。

KDC以外でレーシングカウル売ってるショップ知りませぬ?
754774RR:03/10/16 11:54 ID:GQpI3P/5
>>738

それを「マシンなりに曲がる」という。

ブレーキング、突っ込み(ブレーキング2)、初期旋回(旋回一)、加速旋回(旋回二)、立ち上がりですな。
えっとねえ、クリピングまでが旋回一(アクセルパーシャル、後ろ乗り)
クリッピングからは旋回二(アクセルつける、前乗り、リアはスライド)
ですね、車体が立ってから、完全な立ち上がりになります。

っで、旋回二の時にアクセルでリアを回しながら、体を内側に入れて車体を起こす。
車体がちゃんと立ったら、全開にする。

まあ、言葉にするのがめんどくさいが、つーかこの程度のことしか言えないが、「マシンの限界」つーのはスッテップ云々じゃねえつーことだ。

マシンをちゃんと使うならまだまだいけるというわけね。
この乗り方すると、車体はすらねえんだけど、ハブがいかれるんだよねえ・・・。
それに、リッターSS乗ってるヤツ、うまいヤツそんなにいねえぞ??バイクが速いのは認めるが。
まあ、見たことがないだけかも知れんが・・・。

ツーリングタイヤはスライドの練習に良いということ。
ドリフトの練習と同じです。
755774RR:03/10/16 12:13 ID:GQpI3P/5
あとねえ、速くなりたい、うまくなりたいと思うんなら、それはもちろんいいことだし(目的があるという意味で)、多分うまくなるとは思うんだけど、事故に気をつけなよ??

公道でバトルすというのは、サーキットでバトルするのより難しいんだから。
転んだらガードレールだぞ・・・。

バイクも大事にしろよ、SS云々の前に今乗ってるぺけをさあ。
多分、買い換えるとかいいながら乗るよりも、ずっと乗る気で練習した方がうまくなると思う。

>>耐久あっぱ

リプレイスがない場合は、片方の目をプレートで隠すか、ブルーレンズでレーシーさを演出(世の人が言うオナニー)。
色はセブンスターで行こうかと・・・。
756692ヘタレ:03/10/16 18:29 ID:90TCXdhO
>>754
つまりはCPからスライドで向き変えて立ち上がれと!スライドできねーとお話にならんと!
こりゃ〜時間がかかるね〜練習に。
>>741 CB750海苔
>>739 BM海苔
スライド走法できまつか?

>>リッターSS乗ってるヤツ、うまいヤツそんなにいねえぞ??
マジ??すごいね!!
757755:03/10/16 19:32 ID:FNIBUTSU
言うほどのもんじゃねえ。

いや、俺も昔、もっとすげーことやってるZ1000MK2に抜かれてな、むきになって練習した時期があったと。
その上、NSRにジムカーナや下りで負けて・・・←ここでむきになるやつは、われながら馬鹿だと思う
結局、ZZRの1100で膝すって、リアが変な方向にすっ飛ばないと気がつきすらしなくなった・・・。
スライドはあんまりになれると、気がつかなくなる。
こえーもんだ。
でも、最高速アタックはしてないね。
びびりだからね。

リッターSSは色々なことを試したときに一番答えてくれるバイク(要するは速い)ではあるが、だからって言って、それだけで速いわけじゃねえ。

そもそも、バイクを抜こうとするからいけないんであって、自分のバイクを相手が勝負を降りる所まで持っていけばよい。
まあ、事故らずいこうや。
怪我すると、元も子もねえ。
758BM海苔:03/10/16 22:41 ID:0lRHol4f
>>756
漏れはサーキットと、何度もループして路面状況がわかっている峠
で、しかも向き換えから立ち上がりにかけてならスライドを使うこと
がありまつ。
でも、公道の通り過ぎる道ではそんなリスクは背負えないでつ(;´Д`)
ビビリでスマソ。・゚・(ノД`)・゚・。
759692ヘタレ:03/10/16 23:02 ID:NtP30Ajp
>ラインまったく同じ、バンク角もまったく同じでも、乗り方
>で変わると言いたかったのだが、それもわからない真性

>>BM海苔さん
じゃ、スライド以外でどんな方法があんの?
詳しくオシエレ
シリンダヘド擦らずにコーナーを抜ける速度を上げ
ることができるようになったんでしょ?
760774RR:03/10/16 23:15 ID:C3YK9L0t
age
761BM海苔:03/10/17 00:10 ID:ogwc3sWC
>>759
めいっぱいリーンインで、重心位置を変えるって手法です。
今までは腰は落ちてて、バイクは寝てても、頭が中心位置
に残っていたので・・・・・
BM海苔のワンメイクのレースだと、どうあがいてもお互い
バンク角は決められているわけで、差がどこに出るかって
ことで、ポールシッターの乗り方やタイヤの磨耗している所
を見たりして気がついたんですけどね。


漏れは端っこまでタイヤドロドロなのに、ポールシッターは
端の端っこのほうが案外磨耗が少なくて、端から1cmくら
い内側を使っていたりってのがあったので。


ちょっと自分でも文章にまとめられるほどではなくてスマソ。
762692ヘタレ:03/10/17 01:22 ID:0qjPopug
>>BM海苔さん
リーンインでもアウトでもサ、
バイクを起こす=旋回半径大
バイクを寝かす=旋回半径小
の理屈は変わんないと思うけど・・
バンク角一定の場合旋回スピードをあげれば旋回半径もでかくなるでしょ?
結果曲がれなくなるよね。
だとすると旋回スピードが上がればその分寝かさないと曲がらないと思うんだけど・・
たとえばコーナーの最中にオーバースピードに気が付いたとするでしょ、
「曲がれないっ」って思ったときにめいっぱいリーンインの姿勢をとって重心位置を
変えてバイク起こせばちゃんと曲がりきれるのかい?

763692ヘタレ:03/10/17 01:36 ID:0qjPopug
>>757
スライドはじめると前走者と差がつかないかい?
一人で走ってると案外わかんないけどサ
ましてやCPから立ち上がりでスライドじゃ・・結果として差がひろがるような気が・・
CPはなるべくコーナー奥にとってリヤにトラクションかけて脱出するほうが速くね?
あとオレはSSを抜こうとは思ってねーぞ!

764774RR:03/10/17 02:13 ID:Kh64HWuL
>>762
まずバイクが曲がるためのメカニズムを研究する事からお勧めする。
765755:03/10/17 02:34 ID:MYu8vnYV
・・・どうやらそうらしい。
いや、バンクは必要ですが。
ええとねえ、同じスピード(60キロまで)でタイトコーナーを曲がるとき下にあることを試してみてください。
(1)普通に乗る
  1-1リーンウィズ
  1-2リーンイン
  1-3リーンアウト(注意すること)
(2)オフセット・リーンウィズ(内側の力を抜かない)
  上と同様、1から3
(3)ハングオフ(完全脱力)
  上等同様、1から3

どれが一番車体が安定しますか??
どれが一番バンクしてますか??
どれでも同じラインを走れますか??
加速に適したのはどれですか?
バンクに適したのはどれですか?

一番ハンドルがコーナーの出口を向くのはどれですか??

・・・・低速で練習することから始めてね。。
766774RR:03/10/17 02:55 ID:jxGCXuiu
他に語ることも無いスレだったけど
そろそろ来テクスレでも言った方がええんでない?
767774RR:03/10/17 04:38 ID:KxeX/aXo
このスレは
来テクおなぬースレでつか?
768774RR:03/10/17 08:32 ID:CKpOgOcC
バカの壁って本当にあるんだね(w
769774RR:03/10/17 08:49 ID:bZlY5hsl
激しく脳内レーシングの悪寒>692へタレ
オートバイ誌付属のDVDでK16の走りでも見れ。話はそれからだ。
770774RR:03/10/17 22:09 ID:TIWxdjPx
んで、ツーリングは無理ですかね。400km/日くらいで。
見た目カコイイから欲しいねぇ
771774RR:03/10/17 22:40 ID:mz4yvK1E
>>770
R1000だけどこういう人もいる。
ガン( ゚д゚)ガレ
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/tachi/Seqt5005_1.jpg
772774RR:03/10/17 23:11 ID:LAwgzSEE
>>771
SP2はマフラーが邪魔でサイドバッグなんか付かないからねぇ。
積載性がわるいので長距離ツーリングは難しいと思うよ。
773774RR :03/10/17 23:36 ID:pwKRie5w
なんでR1000?
普段は峠でウマー!か?
774774RR:03/10/17 23:44 ID:QnPwaDf1
692はもう出て来ないのかな?
775774RR:03/10/18 00:00 ID:9EQ76DNl
>>774
ヘタレは尻尾を巻いて逃げたのでもう来ないでしょう。
776765:03/10/18 00:26 ID:NBgNJIuU
別に俺は、692をヘタレだともなんとも思わないがね。

大体、自分のコントロール法も確立できてないのに、SSにNKでついていこうとするだけ根性あるワイ。
こんな、文字の世界にはもう来ないのが正解だろう。

文字は所詮文字、読んだからってバイクはうまくならん。
練習せい。
死ぬほど練習せい。

そうすりゃ、たいていのやつには負けん。

バイクは遊びだからな。
自分を傷つける可能性のある場所に入るやつは一部だ。

>>前走者がいる場合

前のやつの挙動に注意すること。テクがあって飛ばしてるのか、ただハシャギ回ってるのか、判断が必要。
うまいやつの後ろにつけるなら、それが一番の練習になる。間違いなく。
バイクによる限界、自分の作った限界、それらは歴然となる。

スライドで差が広がったことはない。こいつは、前を走っているときに使う。
追い抜こうとかするなら、もっと賢く。狡猾に。
777774RR:03/10/18 00:42 ID:6KQcvd/M
なかなか詩的な文章ですな。
778774RR:03/10/18 08:11 ID:kS8+cDUo
NKでついて行けなくて、VTRにチェンジして蹴散らそうなんて根性無しと思うがどうでしょう。
779774RR:03/10/18 08:14 ID:FdZ2r1T1
765=VTR乗りの素敵な詩人
780774RR:03/10/18 08:15 ID:JODoJ5Hh
>>770
夏に北海道に行ってきますた。
まぁ馴れではないでしょうか。
781774RR:03/10/18 11:51 ID:cAy2izfG
>>780
君こそ漢だ!
782774RR:03/10/18 18:15 ID:9/BWEjYq
>>778
全然そう思いません。
783774RR:03/10/18 18:30 ID:tqcH98ZP
>>778
全然そうは思わないが、VTR1000に乗っても結果はそんなに
変わらないだろうなと思う。
784737:03/10/18 18:53 ID:WD4aHNj+
>>780
私も北海道や阿蘇山に行きました。
白バイの取り締まりがキツイのだが、やまなみハイウェイ は 良かった。
慣れれば、長距離ツーリングも可能です。
腹筋を鍛えた方が良いですね。

耐久カウル・・・
私自身は、ノーマルで良い と 思ってます。
ノーマル・カウルの値段が高すぎる(仕方ないですけど)為、
安価なスペア品として、取っておきたいです。
盆栽はしたくないです。

細々とオークションでスペアカウルを集めてます(T T)。



 
785774RR:03/10/18 18:55 ID:NmcAbI4Q
>>783
禿同
786770:03/10/18 19:59 ID:rqam+d+N
>>皆様

なるほど
ホカーイド行った猛者もいるわけですな
ハンドルを少しあげたりできるものなのでしょうかね?

787774RR:03/10/18 20:29 ID:1IUHLVSB
CBR954のハンドルがそのまま付くらしいよ。
788774RR:03/10/18 23:03 ID:EDhbn6Aq
   i                         、
   |                             |
   !    i           |         |
   !|    ||          | |    i    ||!
   └ _」|     ||     ||ハ    ||     !i
    i |``丶 ‐- _」!   ||ll |   _」L-i┬┘
    | |≧=T r::ァ、=ミ``ー┘__,リ<i7 // |
    | |  `┴'─'    ̄'/ ┴'┴ j/ |
    | |       ,、-‐'"  、    〃  |
    |ヽi    ,、-'"      ヽ    i   |
    |    /            〉   /   |
    |  /      ,..、____,   /     | なにぃ ハンドルを少しあげるぅ?
    |`ヽ、      {_ 二二ソ  /       |    コォノ腰抜けぇぇぇぇッッ!
\   i|__`ヽ、     ー / `\i   iノ
丁\ ||rr─二二 `丶、___,/二ヽ、 \  /
|  ヽ!!|| _  -───-、「「 ̄「「 ̄「|  Vj
 ̄フ,. - '" '´ , -‐ '" ̄ ̄ `丶、!  | |  ii
/  / /     ,. -‐ '´ ̄`ヽ、\ |

789774RR:03/10/18 23:31 ID:rqam+d+N
ところで、今日SP-1に強引に抜かれました。路肩を。
「漏れはSP-1だから無理してでも前に行くぜ」
ってな勢いで。
こっちが某国産2気筒だったから無理したのでしょうか。
大変ですねオーナーさんも。
790774RR:03/10/18 23:48 ID:509KCUoG
急いでただけじゃ??
791774RR:03/10/19 00:30 ID:ezIo9MBZ
そんな個人的な恨み言を書かれても・・・
何て言えばいいんでしょうか?

最近はバイクに自分を投影し過ぎる人が多くて大変ですね。
792774RR:03/10/19 14:08 ID:pCVv5l15
今、SP2の新車って赤男爵でいくらくらいなの
いって聞けばいいんだが、あそこでは買わないので
聞きにくい。
793774RR:03/10/19 16:44 ID:s82ixlSH
age
794774RR:03/10/19 19:30 ID:cBGT686Y
>>792
全部込みでで140万〜150万位じゃないの。
795774RR:03/10/19 22:21 ID:RYHUFhi7
>>792
以前赤男爵で見積もりたててもらいましたが
車両価格が127万円
諸費用込みの乗り出し価格が144万だったか・・・
見積書、なくしてしまいますタ。
796774RR:03/10/19 22:32 ID:pCVv5l15
>>794,795
ありがとうございます。
結構いい値ですね。4発もいいんですが
あえて、選んでみたい気もしています。
797794:03/10/19 23:03 ID:9boADlWh
同じような金額で’04のCBR1000RRやR1,ZX10Rが買えるんだよね。
このバイク、全然安くならないのは何でだろう?
798774RR:03/10/20 00:04 ID:ACP4u8bE
指名買いが多いんじゃろ。
799774RR:03/10/20 00:40 ID:YA9nxQXs
今日SP-2の中古見てきたよ
110マソ


_| ̄|○ ....か、買えねぇ...
800774RR:03/10/20 01:02 ID:0aikuzsB
800ゲト
ところで、ノーマルのポリカーボネート製スクリーンはクリア度がイマイチなので
アクリル製のスクリーンに交換したい!
スクリーンクラフト狙ってるんだけど、SP用って、ある?
HPアクセスしても、準備中(!)になってるし。
801774RR:03/10/20 12:03 ID:v8girvmW
逆輸入車は輸入料金とかかかってくるのさ。
レッドバロンで逆輸入のバイクを買うと80000円かかるらしい。
802774RR:03/10/20 12:13 ID:v8girvmW
見積書出てきたよ!

車両本体(VTR1000SP-2 03) 1,250,000
登録・組付・点検手数料    88,000
排ガス手数料         20,000 
消費税            67,900
自賠責(2年)        18,400
重量税            5,000
----------------------------------
現金販売合計    1,449,340円
          (03.07.07現在)

こんな感じです。       
803774RR:03/10/20 13:38 ID:ACP4u8bE
>>799
SP1はだめなのかい?
90万くらいであるよ。
804774RR:03/10/20 14:17 ID:XKQsGsEf
SP1とSP2ってそんなに別物なの?
805774RR:03/10/20 19:50 ID:ezg+OirB
>>804
そう、別物。
外見は同じだが中身は殆ど別なバイク。

806774RR:03/10/20 20:07 ID:RPDKfpjW
>>803
なんか結構変わってるみたいだし。町乗りにはSP2有利とこのスレで聞きました
スイングアームもカコイイですね

>>805
そこまで違うという感じはしませんが...
具体的に教えて欲しいです
807774RR:03/10/21 02:39 ID:7zHnmm8+
>>806
SP1と2の違いですが、フロントフォークの殆ど全て、外見では
分かりにくいですが、スプリング長も違いますし、共通の部品は
殆どありません。

フレームも違います。ステム周りもシャフト径が違います。

リアもショック、リンク、スイングアーム、ピボット周りが
違っています。

エンジンは共通部品が多いですが、スロットルボディ、インジェクターの
あたりが違います。

構造の違いは上記の通りですが、私はSP2にしか乗った事が無いので、
残念ながら乗り味の違いは分かりません...
808774RR:03/10/21 21:11 ID:x8MNE5dJ
SP−2用のリアフェンダーってマジカルレーシング以外に
出してないんですかね?

個人的にコワースのSP−1用がかっこいいように思うが。。。
809ええっ!?:03/10/22 00:16 ID:CY1zqSS5
SP1とSP2ってそんなに違うの・・・。
わあ、モリワキの入ったSP1、70万(走行6000)だったんだけどなあ・・・。

むにゅう。
810774RR:03/10/22 02:27 ID:3eOnYK4c
レースキットは共通でしょ? 
それ組みなよ
811774RR:03/10/22 02:33 ID:MFZm1cQv
SP1でいいじゃん。
試乗はした?
812774RR:03/10/22 03:39 ID:a00lpWum
>>810
ソウデモナイヨ
813774RR:03/10/22 09:16 ID:HjyoSJoy
>>810
1と2では全く別物
814774RR:03/10/22 21:48 ID:NUlqYi9U
アルミタンク入れる人なんでいないの?あれほどかっこいいのに。
815774RR:03/10/22 21:52 ID:DgtKOpj9
>>814
そんなにカッコイイと思うなら、自分で入れろ。
816774RR:03/10/22 22:15 ID:1LNkn1lx
おい!プロアーム化した香具師いませんか?
画像でもいいでつ。
817774RR:03/10/23 00:11 ID:5CVHRR4z
http://no.m78.com/up/data/up052661.jpg

こんなんでよければ
818774RR:03/10/23 01:12 ID:oKbhhhwt
>>816
キミはバカか
あのスイングアームを代える理由は何処にもない。
819774RR:03/10/23 20:34 ID:BmEcG5zn
ツインなのになんでこんなに重いのですか?
820774RR:03/10/23 20:43 ID:uueacqPP
キット組むと160キロだよ
821774RR:03/10/23 20:46 ID:Yl/4IQe9
エンヂン剛性が欲しいので重くなってしまった
 と 吉村氏(元HRC総監督) が 言ってなぁ
漏れも、初めて乗った時、
「何でこんなに重いんじゃ ゴラァ!」
と思いました。
買ってしまったので仕方ない。
この単車、オッサン・オーナー率高くない?(特に 99○Recing・・・)
当方、23歳です。
822774RR:03/10/23 20:53 ID:BmEcG5zn
>>820
それってうん百万するんじゃ・・・
823774RR:03/10/23 21:05 ID:CtxoCgMu
軽いのほしけりゃR1000買えやぁああああああああああああああ
824774RR:03/10/23 21:21 ID:BmEcG5zn
サイドラジエーターのせいで横幅もあってコンパクトに見えず、
ドゥカと比べると段違いだし・・・ツインだからと言ってガンマと同じ感覚じゃダメですか。
でもカッコイイなぁ。
825774RR:03/10/23 21:30 ID:uueacqPP
だからキット組めば フロントだよラジエター
826ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/10/23 22:12 ID:/qmioO0d
>>821
初めてタメ歳の人ハケーソ♪
827俺も!!:03/10/24 00:21 ID:HhlzAHpb
>>826

俺もため年!!バイクはZZRダケドネ。。
828774RR:03/10/24 00:54 ID:yRbF/oX2
>>818
キミはアホか?
あのスイングアームを代える理由はあるぜ!
プロアームはカコイイ!それだけだ!
どうせ性能なんて公道じゃあ二の次だしな!
で、藻前は乗っているのか?sp-1or2に?
で、分かると言うのか?
性能面に及ぼすプロアーム化の影響が?

>>817
サンクス!出来ればVTRについてる画像キボンヌ。
1000Fではなくて。
829774RR:03/10/24 01:24 ID:V/157UFC
一昨日北陸道の某SAでRC51見たけど
いい音させてたなあ。
830821:03/10/24 20:15 ID:7FJlFNzZ
826様,827様へ
漏れも うれしいっす! タメ通し仲良くしましょう。
中年腹、禿、短足の オヤジ や ヲタが オーナーになっている場合が
多いよね。
某オーナー図クラブHPを見ているとネ。
831774RR:03/10/24 20:19 ID:TLL2Ro8x
>>830
なんか妖怪?
832774RR:03/10/24 21:55 ID:w3U0mjBT
質問 TIの裏ストレート何キロぐらい出てる?
当方240〜247くらい
高速道路とかでもいいけど最高速どれくらい?
 
833774RR:03/10/25 05:08 ID:Bq8VfsFI
おお、俺も23歳だよ。
当方sp−2乗り、明日からツーリング行ってきます。
834774RR:03/10/25 08:31 ID:V3CeBu3H
833>> 漏れもこれからツーリングに行ってきやす。
835774RR:03/10/25 21:40 ID:j2yH6iUY
たった今家の前SP-1or2が通り過ぎていきました
姿は見えずどどカムギアと爆音で分かりました...





836774RR:03/10/25 21:54 ID:OIeUqUpR
俺ヘタレだからSP−2買うの止めました、中古でモリワキついて120位で売っててけど
837774RR:03/10/26 21:25 ID:uIqU7Awb
260kmクライ
838774RR:03/10/27 03:11 ID:XmdabR6v
メタ読みで281くらい
839774RR:03/10/27 08:00 ID:nkGSd8nn
かなり長い時間全開でも285以上見た事はありません。
SP2にモリワキポン付けです。

840774RR:03/10/27 23:37 ID:XmdabR6v
スリップ?
841774RR:03/10/28 02:06 ID:vOKq14gp
富士のストレートなら285ぐらい出るのかな
最近全日本も開催してないし、125なんか3回スリップの取り合い出来る
なんて聞いたことがあるけど〜ほんまかな〜
危ない 危ない
842774RR:03/10/28 02:31 ID:SPrW7fPU
俺なんか前スプロケ一丁落してるからもっと出てないね
843774RR:03/10/28 04:57 ID:IMT+Dqrx
>>842
メーター狂わない?
というかどれくらい狂うんでしょうか?
844774RR:03/10/28 05:00 ID:5PbBZdow
前一丁だと10kmくらいじゃない?
845774RR:03/10/28 22:57 ID:nxBN9ozW
集合管の音ってどうですか?なんか良さそうなんですけど。
846774RR:03/10/29 22:27 ID:GgxG4x/S
>>845
ニ気筒のバイクで集合官か。馬鹿丸出しだな(w
847ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/10/29 23:59 ID:z+lGcOrP
俺のは集合管ですが、ナニカ?
848774RR:03/10/30 00:02 ID:B4EfImRH
別に2気筒で集合管にしたって変じゃないでしょ。

今のところSP用の集合管は見たこと無いけど、マフラー屋に頼めば
ワンオフで作ってくれるかもね。センター1本出しにしたらカコイイかも。

ちなみにVT250にはモリワキフォーサイトなんてのがある(今も売ってる)。
静かなもんだったよ。鼓動が打ち消されてるのかな。
849774RR:03/10/30 00:08 ID:VG0im7Xv
つまり>>846は馬鹿丸出しとゆーことでFA?
850マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :03/10/30 00:39 ID:E4N1PChR
(・Д・)y~~~   ヤマモトも集合管作ってるナ・・・

ちなみに俺はVTR−Fでヤマモト集合管(改)でつ♪

>847
久しぶり♪
元気だった?
851774RR:03/10/30 01:12 ID:Ie7r9O1a
ARROWとか一本出しある罠。
てか、ワークスVTRも1本でなかったっけ?<後期
852774RR:03/10/30 05:07 ID:QmO4sCTy
後期は二本では?
853774RR:03/10/30 06:27 ID:EcKRHcOw
1本出しだったのは'01終盤から'02終盤位までかな
854ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/10/30 18:43 ID:YBC5Z8Hk
>>マヌ
元気よ〜♪
855774RR:03/10/30 20:12 ID:MAaCcfPd
RVT以外に軽いですね跨った感じ。ZXR400とあまり差を感じない。ZRX1200Rと比べると軽い。
ZRX1200R押していてスタンドに足当たって爪が割れたのは内緒。
856774RR:03/11/01 00:39 ID:hdAGa/14
02のVTRSP2を売却しようと思っているんですが
バイク屋さんに持って行くといくらぐらいになるんでしょうか?
無転倒(立ちゴケも無し)で屋内保管、走行6000マイルって感じです。
90万くらいになると良いなぁと思っているんですが、、、

良かったらアドバイス下さいm(__)m
857774RR:03/11/01 01:28 ID:a4T6Yxti
死刑
858774RR:03/11/01 01:59 ID:P7osuanj
90はちょっと。。。
でも80くらいなら条件次第じゃない?
859856:03/11/01 08:15 ID:pGtNhRAW
>>858
なるほど、そんな感じですか。 ありがとうございます。
860774RR:03/11/01 12:00 ID:kU8j4zcB
70くらいって言われそうだから、そこからいくらに持っていくか・・・・
80が落しどころってのはいい読みかも。
でも、下取りにしないとそこまで行かない場合も・・・・・
多少地域差とかケースバイケースな部分があるでしょうね。
861774RR:03/11/01 13:10 ID:kUCPJcev
モーターショウ見てきたよ。
CBR1000RRもいいけど、セブンスターカラーのVTRに萌え萌え。
VTR買ったるでー。
862774RR:03/11/01 17:51 ID:3GSymIdQ
>>861 漏れもセブンスターカラーならレプリカしたいな。
   (やらない と思いますが・・・)
863856:03/11/01 21:42 ID:QOdi03+9
>>860
そうですか、今年の頭に140で買って名残が残りますが、
80行けば良いかなぁって感じで売りに行こうと思います。
何件かバイク屋廻って、「80じゃなきゃ売らない!」
って言い張れば80で買ってくれるところもあるかな・・・
80じゃぁヤフオクで売れないでしょうしね〜
864774RR:03/11/01 21:48 ID:ovzTI+K/
SP2ホスィ・・・。
80?いいなぁ・・・。
865856:03/11/01 22:26 ID:qIMqk0wp
>>864
仲間はみんな「80?超安いじゃん買うよ!」って言うんですが、
「でも一括だよ?」って言った瞬間
「しばらく無理だ・・・」って感じになります。

エンジンオイルも1000マイル毎で交換して
慣らしも2000マイルきっちりやって大事にしてたので
本当に大切にしてくれる人や仲間に売りたかったですが・・・
お金無くてマフラーとステダン程度しか改造していませんが(;^_^)
866774RR:03/11/01 22:33 ID:FayustIS
80万と書いたのは下取り等の条件でという事だったんですが。。。
ただ売るだけだと80万いかないかも。。。。。。。。。。
867774RR:03/11/01 22:37 ID:LTNC4PaL
ちなみに、最近2000年型のSP-1を下取りに出した
ツレは、レッドバロンで55マソだったな。
走行は1マソkmくらいだったはず。
868774RR:03/11/02 01:36 ID:F/ZI48Ug
>>856
僅か10ヶ月程度で60万も散財させるのか・・・・!!
家庭的な制約で手放さざるを得なくなったのなら、仕方ないな・・・。
869774RR:03/11/02 08:23 ID:BxvWAP/A
  売るのはいいが、所有権はどうなってる?
 ローンの残債は有るの?

 80でも難しいと思うよ。
870856:03/11/02 09:27 ID:AqZCTwyp
>>868
そう言われるとすっごく勿体無い気が・・・
でも、引越しでバイク置き場が無くなっちゃうんで仕方ないです、はぁ・・・。

>>869
一括で買ったので所有権は私にあります。
5,6件バイク屋さん廻ってみて結果を書き込みますね。
871869:03/11/02 10:08 ID:pgV7hm4y
gooBIKEで検索してみた。中古の小売価格から推測すると、65〜75万くらいかな。


下取りではなく買い取りなら安く叩かれるので覚悟して行った方がいい。
それから,できるだけ大手の店に行った方が金額は高い。ただし、雑誌に載っているような買取専門業者はトラブルが多いので止めたほうが無難。
872774RR:03/11/02 12:34 ID:nULX6BeW
>>816
http://no.m78.com/up/data/up055689.jpg
遅くなったが見つけた。コラかもしれんが。
873774RR:03/11/02 12:56 ID:FzsNjMyX
普通じゃん
プロアームより600のウニットプロリンクそっくり移植の方が酔狂度が高いな
誰かやって(w
874774RR:03/11/02 19:32 ID:5S3ehQUR
>856
モリワキのマフラー付きなら、おれが買うと言ってみたい。
ちなみにおれ東京在住
875774RR:03/11/02 21:38 ID:ebqNX1cZ
川o・-・)ノ<VTR おじゃま〜!
876856:03/11/03 01:12 ID:32QlwP7G
>>874
東京近郊在住でモリワキマフラー(JMCA非対応)なんですが、
フルエキだとインジェクションコントローラーが必要との事だったのでスリップオンです。

明日休みなのでバイク屋さん行ってきま〜す♪
877874:03/11/03 04:15 ID:lCOw0chQ
買取が70以下ならどうするのだろ、75か80で俺が買うとまじに言いたい・・・

>明日休みなのでバイク屋さん行ってきま〜す

結果報告待ってるよ〜・・・・・・でも欲しい・・・
878856:03/11/03 22:04 ID:v05jtgpI
みなさんありがとうございました。
今日雨の中5店廻ったんですが、3店が80万円以上を提示してくれました。
パーツはノーマルで良いとの事なので、マフラーは個人売買で捌こうと思います。
一番高いところはなんと88万円でした♪
目安が分かったので引越しまであと1ヶ月大事に乗ろうと思っています。
879774RR:03/11/03 22:34 ID:9LcrSxhI
おお、おめ〜。バイクとの残りの時間を楽しんでくだつぁい(・∀・)
880874:03/11/03 22:36 ID:lCOw0chQ
少し残念な気がするけど856さんの願っていた金額近くで売れそうで良かった。
一ヶ月間気を付けて乗って下さい、立ちゴケはだ〜めよ〜
881774RR:03/11/04 09:08 ID:9UBkj1qy
>>878
その時の値段だから一ヶ月経った時にその値段で買ってくれるかわからないよ。
売る決心がついているなら、早く処分した方がいいと思う。
882774RR:03/11/04 09:55 ID:QjIdy+eM
漏れもそういった例は多分に耳にしてるのはしてるなぁ・・・
883774RR:03/11/06 20:59 ID:XOHsG+Io
モーターショーに関係ないバイクだからかな、書き込みが無いね・・・
884774RR:03/11/07 04:24 ID:cUVndjdJ
04モデル 狙ってるシトいる?
885774RR:03/11/07 05:41 ID:vLs+VEYZ
ウッディーのデカールだけ買う予定
886774RR:03/11/07 21:48 ID:o99W8zyj
AGE
887774RR:03/11/08 19:34 ID:cdQvqIVi
>>885 ウッディーのデカール : パーツ番号を教えて下さい。m(_ _)m
888774RR:03/11/08 19:40 ID:yTEQKwUc
ウッディーのデカール って何?
889774RR:03/11/08 20:35 ID:HyRxeqlf
890774RR:03/11/09 13:50 ID:4yxu3Hah
891774RR:03/11/09 14:38 ID:hEaagaKG
いまのデザインってトンボみたいなデザインだけど、片目一灯とか

もっと怪物君みたいなデザインになれば人気も出ると思う
892774RR:03/11/09 15:33 ID:4yxu3Hah
(○∀○)モナーデザインと呼ぶ。
ネラーにこそふさわしいバイクかと。
893774RR:03/11/09 18:25 ID:WM1SN5d2
(●∀○)
894774RR:03/11/10 14:00 ID:vLErZ1kr
VTRってなんか
(゚∀゚)キタ━━━━!!
って顔してるよね。



欲しいなぁ…(ボソッ)
895私にはこんな風に見える:03/11/10 19:43 ID:62uMt7oo
(o∀O)
896774RR:03/11/10 20:04 ID:NVMQmrQi
>>894
ほしけりゃ買おうよ( ゚∀○)
897774RR:03/11/11 02:17 ID:50WXw6Ip
>>892
そのAA見てVTRが欲しくなりました。かわいい。
ライトをハイビームにしたり片目にしたり、もう、大好き
898774RR:03/11/11 02:36 ID:R10dCVB6
Lo:(o∀O)
Hi:(O∀O)
8耐:(7∀O) (11∀O)
899ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/11/11 08:21 ID:MyJ+pqbq
ポジションだけ(’∀’)
900774RR:03/11/11 10:16 ID:PPh5Q1NV
>>897
外見で惚れると酷い目にあうぞ。

性悪女のようなバイク(泣
901774RR:03/11/11 18:16 ID:YPNWH3Au
バイクやライテクを女やSEXに喩える奴はオヤジ
902ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/11/11 19:27 ID:L/8k4F9K
女に例えるなら素直でワガママでストイックでクールな直情型の女の子かなぁ...
天真爛漫とでもいうかなぁ...媚びないし
世間一般ではあまり男ウケしないタイプの女の子って感じ
903774RR:03/11/11 20:29 ID:XkbP4MFA
このバイク乗りにくい。
904774RR:03/11/11 21:09 ID:a+9Ijdrd
>>903には「適材適所」と言う言葉を贈ろう。

どんな女の子にしろ、付き合う側にもそれなりの甲斐性が
求められるバイクであると思う。
振られたからって付き合った女を悪く言うような男にはなるなよ〜。
905ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/11/12 06:23 ID:bcehO4TW
>>903
乗りにくいか乗りやすいかは乗り手の主観による部分が大きいからねぇ
オイラ'98CBR900RRから乗り換えたけどみんなが言うほど乗りにくいと思った事無いなぁ
ただ、散歩コース(大体一晩200kmくらい)で比べるとSP-2の方が尻がやたらに痛くなるね
んで、CBR900、929、954RRと比べてやたらと体力使うw
現行国産バイクで一番スパルタンで面白いと思うんだけどなぁ
正確に操作すればそれだけ正確に走ってくれるし
つか、ホンダのバイクは面白くないとか言ってるやつにSP-2乗せると必ず乗りにくいって言われるんだよね...
無茶苦茶トガったバイクだと思うんだけどな...
906774RR:03/11/12 06:53 ID:205Oq66x
Uターンが怖い スコッてエンジン止まりそう
907774RR:03/11/12 06:57 ID:+xlwzb2T
つまり>>903,906は下手糞って解釈で、いいのかな?
908903:03/11/12 09:09 ID:N/X5QqaM
下手糞っていうのは認めるよ。
でもね、乗りにくいバイクに乗って楽しいか? つまんねーからオレはもう手放したよ。
909774RR:03/11/12 09:36 ID:JteIafXW
色々意見はありますな。
僕は凄く乗り易いと思った。特にSP−2。パワーもそこそこあるし・・・
ただ、もう少しエンジンに「炸裂感」が欲しいと思った。
そこらへんは、やはりドカは上手に作ってあるよね。
910ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/11/12 10:24 ID:p6IXVo+Z
RC30、45みたいに初心者お断りの但し書き入れたらもっと価値が上がったのかもねー

>>903
難しいバイクを乗りこなすのが楽しいのよ
つか、上にも書いたけどオイラは乗りやすいと思うし

>>909
結構同意かもw
ツインなのに正確に回り過ぎw
911774RR:03/11/12 10:30 ID:u1pfSHat
違うな
300万くらいでエンジンキット付きで売るべきだったんだよ
中途半端な味付けだから おもしろみが全くない
まるで国内販売車両の自主規制モデルのようだからね
SBKや8耐の活躍から期待しちゃうと ガッカリしちゃうのよ
912774RR:03/11/12 10:33 ID:OEQi3xnl
海外メーカーみたいにトップモデルは380マソとかやればいいのにね。




500マソでRC211Vレプキボンヌ(・∀・)
913ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/11/12 11:18 ID:p6IXVo+Z
エンジンキットだけで300万だってばw
フル装備で車両込み1000万位するんじゃなかったっけ?
確か7耐んときに某展示ブースで1500万とか言ってたよ
そんだけやっちゃうとしょっちゅう全バラシしなきゃいけなくなるし
公道仕様にならないじゃんw
ベースだけ売って後は好きに弄ってくれっつーのがホモロゲの役割なのでは?
日本では不人気車だけど海外だと結構売れてるみたいだし


>海外メーカーみたいにトップモデルは380マソとかやればいいのにね。
GL1800
オイラもRCV公道バージョンキボンヌ
914774RR:03/11/12 11:26 ID:Q0M1c0pY
外観じゃない?
RC30は、好き嫌い除いて、誰もがある一定の造形美を認めざるを得ないと思う。
でもSP-1はそういうレベルには達してない、原因はヘッドライト。
(いや俺は好みってのはナシ、一歩引いてみたらって事)
真横から見た感じはかなりカッコイイのに。

現にRC30ライトにする盆栽車両SP-1が結構いたりする。
単に耐久に似せるってよりカッコイイからだと思うんだよね、アレやるの。
というか耐久見るたびになんで耐久はカッコイイのに?と思う。
915ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/11/12 11:48 ID:p6IXVo+Z
>>914
ごめん
RC30のヘッド周りって余りかっこいいとは思えないんだわ
RC45はかっこいいと思うけど
造形美としての視点でね
結局は個人的主観に左右されるものだから美的感覚は客観視の範疇にはいらないんだよん
それに美感、造形感は育ってきた環境とか世代、時代背景にに左右されるから人によって違いが出ちゃうんだよね
だからSP-2のカウルってかなり好みが別れるよねw
オイラは結構好きw
つか、エドワーズの顔に星いっぱいカラーがスゲー好き
中途半端にライト付けるんだったらいっその無い方がいい

...ちなみにRC211Vのカウルが嫌いだったりする
916774RR:03/11/12 12:39 ID:Q0M1c0pY
>結局は個人的主観に左右されるものだから美的感覚は客観視の範疇にはいらないんだよん
これを言い出すとキリがないし言われると思ったから前置きしたんだけど・・・

美的感覚は個人的主観じゃ片付けられない。
人の顔なんかはもう客観視というか解析されちゃってたりする。
時代と共に変わるといっても少なくとも百年単位じゃないと劇的には変わらないし。
というか好みが分かれるって認める時点で、客観視の範疇だよ。
917ちちまにあ ◆b.sex.Esp2 :03/11/12 13:51 ID:kSGpxsIz
余り書くとスレ違いになりそうで恐いねw

感覚と言ってる時点で主観的要素が大半をしめるよw
客観は感覚を伴わない視点のこと
感覚において世代格差と個人差ってものすごく大きくて
例えばあくまでも現代の一般的な視点の事なんだけど
明治から昭和初期の建物が好きな人と近代的な建物が好きな人って全く感覚が違うものなんだよ
前者にとって近代建築はただのモノリスにしか見えないし、後者にとっては古い建造物はただのガラクタに見える
これは設計者の意図してるところとは全く違う次元の問題になってくるんだよね
目から情報が入るまでは客観で分析してそこからどう思うかは主観
あまりか追求するとパラドクスに陥るんだけどね
ちなみに感覚って早ければ半年くらいで移り変わって行くものだよ
一年でも違えば大きく違う
それとあくまで個人的意見だけどRC30にしろRC45にしろ今の感覚から言えばただの古くさいバイクに見える
でも、RC163とかかつてのレーサーは逆に美しく見える
これは、RC30にしろ45にしろオイラが生まれてから見てきたバイクなのでもう既に飽きてるし造形として古いと感じるし
逆にRC163はオイラが生まれるバイクであり存在すら知らなかったので感覚としては新鮮だからなんだよね
ちなみにオイラの感覚は中途半端に古い=ダサイ


>人の顔なんかはもう客観視というか解析されちゃってたりする
これって明確な感覚の定義付けまでされてるのかな?

>好みが分かれるって認める時点で、客観視の範疇だよ。
この「好みが分かれる」って意見は客観だけどその後に書いた「個人的にはすき」ってのは主観
オイラの感覚で言えば可愛いからw
この違いわかる?

つか、これ以上議論するの?

そんなこんなで長文でしかもスレ違いスマソ...逝って来る...
918774RR:03/11/12 14:46 ID:UJNcz74f
だからスレ違いにならんように、前置きしたんだけどなあ。

客観が感覚を伴わないってのはおかしい。
美的感覚だったら、個人差世代格差を超えて認められるものもあるわけで、
そこを掘り下げて行くのが客観的に見るって事。百年単位じゃないと劇的には
変わらないからRC163が美しく見える。中途半端に古い=ダサいは客観的に
なりきれてない、個人的意見と書いてあるし。

もう俺もヤル気ないのでこの辺にしときます...
919774RR:03/11/12 16:12 ID:9ZuJQtX5
まぁ 海外じゃ売れてるけど、日本人の美的センスには合わないって事で。
天才画家の絵は没後脚光を浴びる事もあるし、VTRSPもどうらなるか分からないね。
まさかSW1があんなに高値になると思わなかったし・・・
920774RR:03/11/12 16:52 ID:jWXSV/jb
誰か、年式落ちでいいので、新車やすいトコ知らないですか
921774RR:03/11/12 21:48 ID:h+W23WgU
中古のSP-1なら叩き売りされてるぞ(w
922774RR:03/11/12 22:52 ID:ErneVUDd
>>911
なんか2スレ目の最後に来て初めて心から禿げしく同意出来るレス
ハンドリング含めなんつーかテイストレスというか、あんまり感動が無いのよね
2亀頭ならでわというの。
早い事は早いんだろうけど、下手糞にもそのエッセンスを手軽に味わえるバイクだとョ肩
923774RR:03/11/13 02:21 ID:3ULvwpyD
俺も、RC30出たばかりの頃はカコイイ!と思ったけど、
今の時点では古臭いバイクだと思うなぁ。
っていうかその時代のトレンドデザインだったから
見飽きちゃったんだろうね・・・
バイク興味ない人に、これVFR、これCBR、これGSX-R、これFZR・・・
さぁ、これな〜んだ?ってやったら分からんでしょ、きっと
924774RR:03/11/13 03:10 ID:lYO+JGxZ
>>922
逆にそれがよかったりしない?
2発のドコドコ感期待して買ったが
ドカに比べて、洗練されている気がするけどなぁ、好みの問題だけど、
どちらがいいというつもりはないし、まして自分にはどちらがいいとはわからないけど
いい意味でも、悪い意味でもHONDAのバイクですよね。
925922:03/11/13 06:46 ID:FuSYVNW+
>>924
そうだね、多分レースユースでは絶対ドカよりこれがイイんだろうね。
本当ホンダらしいバイクだと思いますわ。それも本気で作ったときの

個人的には4発からTLに乗り換えた時のカンド-がもっと欲しかったなと
こっちも色々と問題があったバイクですが(w
926774RR:03/11/13 16:34 ID:YsdPMkX5
>>920
バロンでは売り切れですた。
ほかもほとんどノコテないらすい
927774RR:03/11/13 23:33 ID:gMAhKVdn
>>922
下手糞には辛いだけのバイクだとおもう・・・
928774RR:03/11/15 11:33 ID:toulP8EU
>>925
ワークス並みの資金を投入できれるって前提があればね。
WSBでドカ全盛なのは、前年度のファクトリーコピー車を
市販レーサーとして1300万円(スペアエンジン付き)という
破格の安さで購入できるからだし。
VTRは、半端な仕様じゃ相手にならなかったのが痛かったな…
929774RR:03/11/16 01:31 ID:2cG3B4t3
ドカと比較してもしょうがないだろ。
向うは社運を賭けて開発してるけど、VTRはSBKで勝つためだけに作られた鬼ッ子だ。

レギュレーションが変わったら、あっという間に捨てられるバイクだ(泣
930某所仮リーダー:03/11/16 01:50 ID:84rHXIBJ
VTRはかっこいい。最近特にそう思うようになった。ツインでは一番・・・
931774RR:03/11/16 07:32 ID:gneWM3iD
04RC欲しい
932774RR:03/11/16 10:31 ID:/rcUg/HS
>>930
デザインはドカの999や916シリーズの方が上だと思う・・・
933774RR:03/11/16 11:20 ID:OcDk4dT+
デザインは好みがあるから一概に言えないけど、
ドカのシンプルなカラーリングは綺麗だと思う。
VTRにもああ言った上品な感じがあったらいいなと思う。
セブンスターカラー出せば良かったのに…。
934774RR:03/11/16 11:53 ID:/rcUg/HS
シンプルなカラーリングが映えるのは、デザインが良いからだと思うが・・・

 レース用のホワイトモデルは白1色だけど全然格好良くなかった。
935774RR:03/11/16 16:31 ID:8l7KLoiv
VTRキタ━━(゚∀゚)━━!!! 納車記念age
936774RR:03/11/16 16:35 ID:yZX6+6I8
>>935
それはおめでトンage
937774RR:03/11/16 17:21 ID:L8S0vv9E
>>935
1週間くらい後悔するかもしれんが、慣れると良いバイクだよ。大事に乗ってくれ。
938774RR:03/11/16 20:10 ID:o4juuoR8
>935
半年以内に飽きたら売ってくれ・・・・・
939774RR:03/11/16 20:29 ID:wfNydKm2
じゃあ俺は938より3マソ多く出すよ。
940774RR:03/11/16 22:20 ID:CnLDGr3x
お勧めのタイヤってどれですか?
941774RR:03/11/16 23:28 ID:5Wj180LQ
BT012SSこれがVTRSPには相性がいいと思うのですが。接地感、グリップ共に抜群です!!
942774RR:03/11/17 09:33 ID:0VD2LbaU
age
943某所仮リーダー:03/11/18 00:44 ID:4dDCLpEI
>>932
そんな俺はドカ乗り
944774RR:03/11/18 10:28 ID:iY/oZpKw
age
945774RR:03/11/18 13:29 ID:YQFaS1YC
レーサーのタンク入れてる人まだ見たことないんですけど、高い(24万)
以外に何か問題あるんですかね?
946774RR:03/11/18 18:43 ID:ceMt9PHc
VTR・・・あのライトをパネルで隠すだけで、別物のごとくかっこよくなる。
9471:03/11/19 11:59 ID:/nOEtVdL
半年前の鯖落ちで早々上げてみたものの”批判続出で”しばらく
放置してしまいました。チチさん以下SP海苔の方々乙です。
おかげでようやく3スレ逝きますかね?

さて、SPにとってはようやく水温が気にならない快適な
季節の到来となりましたということで、メンテ上げ
948774RR:03/11/19 12:28 ID:bkU+2nn7
age
949774RR:03/11/19 20:39 ID:dsksShgs
>>947
エンジンには良いかもしれんがタイヤがグリップしないよ〈泣
950774RR:03/11/21 10:31 ID:ISFJVaLk
age
951774RR:03/11/21 20:44 ID:kUuixdSq
>>950
もっと気の利いた事をかけ!
952774RR:03/11/21 22:03 ID:3mPRh2XY
rc51か04ssで悩み中
953774RR:03/11/21 23:14 ID:h0p/6aFZ
04ssって何?
954774RR:03/11/22 00:04 ID:+r6uch4Q
>>953
2004年モデルのスーパースポーツじゃないの?
R1とかさ・・・
955774RR:03/11/22 00:07 ID:+r6uch4Q
迷ってる時点でssの方が良いと思われ
sp1は、これしかねぇっ!って、勢いで買うモデル
956774RR:03/11/22 02:51 ID:gR+fnkxf
>>955
勢いで100万以上の買い物して後悔したくないな・・・04ssで良いんじゃない。
RC51って中身は02年式でしょ。レプリカバイクは新しければ新しいほど性能が良いからね。
957774RR:03/11/22 19:42 ID:bCZmjZgY
後ろの荷掛けフックの出っ張りで痛い重いしたヤシおらんかえ?
何気に罠張られてるぜよ
958774RR:03/11/23 02:37 ID:N64uPgKG
どうゆうふうに?
959774RR:03/11/23 15:34 ID:oAX57A5J
今度、フロント&リアスタンドを買う・・・
960774RR:03/11/23 19:31 ID:njvsZysd
デフォだろ。

乗らない時はFRスタンドで室内ガレージに置かれているVTR-SP、カッチョイー。
961774RR:03/11/23 20:49 ID:NdqHZznz
>>960
バイクは走ってなんぼだよ。 置物じゃない。
962774RR:03/11/23 21:05 ID:+p7RRmRA
まぁ、歴代ホモロゲは置物になる運命を背負わされてるモノだがな。
963957:03/11/23 23:27 ID:JEkXb/cY
乗り降りの際、足振り上げるでしょ?
そのとき脛小僧をあの出っ張りにゴリッと...
964774RR:03/11/23 23:32 ID:ARR+q01j
>>962
VTRはホモロゲモデルじゃなく、普通の量産車です。
 >>963
オレはぶつけた事ないな〜
965774RR:03/11/24 00:19 ID:vG7slRo8
>>964
SPW、スーパーバイク走ってたんだから
ホモロゲモデルだろ。
量産かどうかなんてカンケー無い
966774RR:03/11/24 00:47 ID:EMMQ0YEF
>>663
あれにウォレットチェーン絡ませてビビッた事なら数回ある
今は普通のネジに代えた
967774RR:03/11/24 01:29 ID:heCcCGox
あれに足はぶつけないっしょ
>>966
ウォレットチェーンってなに?
968774RR:03/11/24 03:58 ID:68d52dMf
>>965
レースに出てるR-1とかGSX-R1000とかドゥカのSB系もホモロゲモデル?
恥ずかしいレス付けないで下さい。
969774RR:03/11/24 05:42 ID:/5nJpWpi
970774RR:03/11/24 12:48 ID:aznBnX+U
>>968 藻前のほうが恥ずかしい。
04年型は明らかにスーパーバイク参戦のタメに
ホモロゲ取得狙いで作ってるのが見得見栄じゃねーか。
そのタメにわざわざいらねぇラムエアまでつけたんだし。
しかもホモロゲつーのは量産車でないと取得できないんだよ、ヴァーカ。
スペシャルワンオフファクトリーマシンはホモロゲ取れません。
971774RR:03/11/24 12:49 ID:wUZs8B64
>969
上手くかつがれた(w)

けど、面白いスレだったョ
972774RR:03/11/24 15:27 ID:EMMQ0YEF
>>967
財布とズボンを結ぶひもです。
973774RR:03/11/24 23:05 ID:Ra6dCiEo
俺的には...
広義の意味のホモロゲモデルは
参戦するレースのレギュレーションに
合致したスペックの量産バイクだから
RR,R1,R1000,10R,999もSBKホモロゲモデル。

狭義の意味のホモロゲモデルは
公道走行なんてほとんど考えていない、
ホモロゲ取得の最低量産台数程度の
限定生産車。例えばRC30,RC45,R7みたいなもの。

VTR-SPはFIMの認可したホモロゲ取得モデルだが、
ホモロゲ認可専用車ではない。

ちなみについ先日SP1中古納車。
クラッチ重い...
974774RR:03/11/24 23:27 ID:oskFZ8X2
夏頃バイク屋に中古のSP-2が入ったら連絡してくれるように頼んでたんだけど。
そんなことすっかり忘れた頃に電話がかかってきた。揺れる心、後悔しやしない
だろうか?否、イキオイで買っちまうんだ。しかし入荷したのはSP-1だった・・・
イラネーyo!(SP-1オーナーの人スマソ)
975774RR:03/11/25 00:09 ID:SmGBR3lC
>>974
欲しいのがSP-2ならそのリアクションは間違ってない。中古のSP-1は良く見るけど
SP-2の中古って少ないね。
SP-1での悪評からか売れなかったみたいだね。
976774RR:03/11/26 21:48 ID:6r0EI3Uj
ライトユニット(リフレクタ?)がフォルツァと共通だと聞きました。
配線加工と併せてライトLo時の2灯点灯実現させた人いますか?

977774RR:03/11/26 23:47 ID:tgZUyKuy
age
978774RR:03/11/27 03:34 ID:7DGM0CqA
ロングツーリングも快適とお聞きしたので、SP-1を買う事に決めました。
コイツと共にキャンプツーリングに行って来ます。
979774RR:03/11/27 04:13 ID:8jjZs+5C
快適じゃないと思うぞ。
それでも買ってキャンプツーリングやるなら
できればSP−2にしとけ。
980774RR:03/11/27 13:38 ID:z1bmS4j4
なんでSP-2のがいいんすか?
981774RR:03/11/27 14:07 ID:UTZ3uY9b
ロングツーリングなら別の車種にしたほうがいいんじゃ?
982774RR:03/11/27 15:27 ID:/9CzOMU2
>980
すこしだけど改善されてる。

>981
デザインが好きなのかもしれないし。
983774RR:03/11/27 15:46 ID:lVzFskF2
>>982
なんかワロ多。
984SP-2海苔:03/11/27 18:36 ID:UoUNnztr
>>978
キャンプツーリングするのは勝手だが,荷造りはしっかりやれよ。

オレは去年高速道路にテントや寝袋をぶちまけた(泣
985774RR:03/11/27 23:27 ID:c3181ryd
おもろしろいなぁ、このスレ。
VTR1000海苔って、自虐的なんでつか?
楽しそうに乗ってる香具師みたことないし。

そういや新ミレRって、デザインがVTRに劇似でつね。
986774RR:03/11/28 00:14 ID:wbbhbqkl
>>985
速さを追求していくと、同じような形になるんだよ。
しかしアレには呆れたけどな(w
987774RR:03/11/28 21:18 ID:I3ALX6eL
次レスまだ〜
988774RR:03/11/28 21:21 ID:udD5K48U
まだまだ
989774RR:03/11/28 21:58 ID:bxISBjtG
昨日、SP-2を初めて、まじまじ と観察できました。
SP-1と違い過ぎる!!!
まぁ、仕方ないね。
990774RR:03/11/28 22:39 ID:JCfCwnlP
>>987
次スレ必要か?
991774RR:03/11/28 23:01 ID:zYDt5Gyg
冬虫夏草
992774RR:03/11/28 23:19 ID:I3ALX6eL
もういらないのかな………
中古の02買ったので
993774RR:03/11/28 23:42 ID:5R2hweYm
>>986
真ん中にラムエア持ってきただけで激がつくほどそっくり?
大体あれは速さを追求した結果ではなくて趣味だと設計者がどっかの雑誌で言ってたような気が・・
994774RR:03/11/29 02:43 ID:dlOuuuMO
真横からみてもそっくりだよ。
995774RR:03/11/29 10:23 ID:Bvx51K/E
後ろから見てもよく似てるよ
996774RR:03/11/29 10:35 ID:NWQhQ0tc
乗り心地はミレRの方が格段に上な訳だが。
997774RR:03/11/29 11:12 ID:Bvx51K/E
>>996
同じ人間が乗った場合、どっちが速く峠を走れるのかな?
998774RR:03/11/29 11:14 ID:NhB9G9SW
あれだけカタチが違うのに・・わからん・・
もしかしてマフラーが2本出てるからそっくりとか?
999風雲再起不能 ◆319pyrFZC6 :03/11/29 11:15 ID:YCVullbe
次スレです

【まだまだ】VTR1000SP-1 SP-2 RC51【乗るぞ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070072043/
1000774RR:03/11/29 11:16 ID:odMDTTzo
(゚д゚)シメジ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。