【MVX/NS/NR】ホンダV型マルチ統合 Part.4【VFR/RVF/ST】

このエントリーをはてなブックマークに追加
321774RR:03/08/21 22:16 ID:cJyf0xT6
この前、伯父の知り合いのバイクに乗る機会があった・・・
VF750MAGNAでした
新車で買って3000kmちょっとしか走ってないものですが
年式も年式なので先日大掛かりなレストアしたらしい
お陰でセル一発始動、乗った感じも凄く調子良く
素直にいいバイクだな〜と思いました

そんなオレはRVF乗り・・・
322774RR:03/08/22 23:49 ID:F+B7yG4H
323NS400:03/08/23 00:46 ID:1+kiiLyx
レスどうもでした。
フロントは5年ほど前に一度OHしたのでさほどへたってません。
姿勢が変わるのは嫌なのでリアのOHで考えてみます。
しかし、リアがOHできるとは良い時代になったものです。
324774RR:03/08/24 18:36 ID:YD7yD7BC
ああ、リヤを金属スプリングにしたいなあ。
325774RR:03/08/25 15:42 ID:LQg4094r
上げますよ
326774RR:03/08/25 22:20 ID:/BEOIfE8
>>323
リアのOHって・・・スイングアーム&リンクの分解だよね。
もしや、ショックアブソーバーの内部???
327ボスやん ◆7zQD1aSVLg :03/08/26 12:23 ID:7s98K1gt
純正のリヤショックはOHしてくれるショップがありますねー。
更に別体リザーブタンクを追加で付ける事も可能。
ホント良い時代になりました。
328326:03/08/26 22:21 ID:XnOz2vZl
>>327
「へえ〜」ボタンを連打してしまいました。
32930パダワン:03/08/26 23:55 ID:EDi7EBmY
純正リヤショックのOHといえば、モト・メンテナンス誌のバックナンバーには
自分でやる純正リアショックOHを特集した号みたいなのがありましたよね。
まあ、最大のキモは「シールの入手」なんですが・・・。
330元NC24海苔:03/08/27 09:51 ID:1AHJKGf9
こんな強気の値段で売れるのだろうか。
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500327B20030815005

20だったら欲しいでつ。
331774RR:03/08/29 11:15 ID:NI6+jrhS
ageます
332フライングV ◆.mVfour48c :03/08/29 21:00 ID:NEbYoCL4
>>330
12だったら考えてもイイ!!
コンディションのイイ黒/黄なら20もありかな?
333774RR:03/08/30 02:22 ID:2zxfQVSv
のぉぉぉぉぉっ
VF750Fの3-4キャブ間のフューエルジョイントパイプからガソリンが漏れる・・
Oリング交換だ。明日はキャブばらしだな。涼しい早朝にやるかな。
でもリンクまでバラさなくてもいいから、並列より気楽。
334333:03/08/30 22:42 ID:TASnpYlT
VF無事復活。
フューエルジョイントパイプそのものがOリングの溝あたりで割れてました・・。

独り言sage。
335774RR:03/08/31 07:27 ID:vK1CgjOO
VF復活、オメ!age
336333:03/09/01 00:18 ID:w25blXmp
>>335
thx!
337烏 ◆0hKARASUOk :03/09/01 09:57 ID:oaOXIWA8
>>330
うーん
値段も修正されないし
間違いでは無い、のか?

>>333
オメデトウ!
無事に復活できてなにより
338333:03/09/02 00:33 ID:hHzV2xPw
>>337
thx!単なる修理だから前の状態に戻っただけなのに、やっぱり嬉しいものです。
339774RR:03/09/02 20:53 ID:NRR7mUBw
340774RR:03/09/05 00:42 ID:vuTy1V0b
NS400をナンバー外して早3年。
どーせ、売れないと思い放置してあったけど、
復活させてみようかな。

バッテリーが高いのが嫌ですよね。アレ充電出来ないし。
341774RR:03/09/05 07:45 ID:lmsGOq+S
レストアには¥かかると思うが、ガンガレ。
342340:03/09/05 14:01 ID:8t4/92gv
NSを復活させようかなと思い立ち、しかし中古車の方が安くつくかな?
とちょっと調べてみた。まともに乗れそうな物だと25万円前後する。
高い!何年前のバイクだと思ってんのか。

オイラは10年くらい前にコミコミ26万円(もちろん検2年付き)で購入した。
最初の2年間はノントラブルだったから中古車としては当たりと思ってる。

やはり、自車の復活の方向で考えよう。サービスマニュアルとパーツリスト
も押入れから出てきたし。
343ボスやん ◆7zQD1aSVLg :03/09/05 20:11 ID:Obserx7W
>>342
欠品部品が、かなり多いので純正部品を手に入れる
のに苦労すると思いますががんがって下さい。
344774RR:03/09/06 01:55 ID:vFkyQ6OS
なんだか気になるが、さすがに高い。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43913985
345んr ◆FWD4fsMOOM :03/09/08 14:04 ID:8QeslrJ5
何はともあれ・・・ホシュ!
346774RR:03/09/09 00:17 ID:+2v9n6/l
RC15の維持にチョト疲れた。

今はXLR125Rがホスィ。




でもRC15はやめないよ(w
347烏 ◆0hKARASUOk :03/09/09 10:26 ID:vkpcmb/h
とうとうNSの車検が済んだ
これでV型乗りに復帰と言うわけだ

昨日は久しぶりに乗った訳なのだけど
パワーバンドの途中にモタつく箇所があるような気が...
どうしたら良いものかねぇ

やれる所から手をつけよう(w
348774RR:03/09/09 10:30 ID:1vxl51i4
>>347
車検取得オメ!age
349774RR:03/09/09 14:04 ID:IwuYOA7m
347さん。ちょっと教えて下さい。
ユーザー車検ですか?
また、費用はおいくらほどかかりましたでしょうか?

オイラはいつも車はユーザー車検で通していましたが、
NSをユーザー車検で通すのは難かしいからやめておけ
との助言を受けました。

オイラのNSはサイレンサーが詰まりまくって特にやかましかった
からそう言われただけかもしれないですが。
350MVX乗りですが:03/09/09 15:41 ID:lJey7Dsx
>>349
近所のバイク屋さんは「NS400は新車でも排気音OUTで車検通らんかった。」
と言ってましたねぇ...。
351烏 ◆0hKARASUOk :03/09/09 15:44 ID:9yLfTir3
>>348
THX!
でも、もうすぐ別の車両も車検が!!!

>>349
ユーザーでは無く、生業にしている友人に頼んだので
ちょっと参考にならないかもなぁ...
実費+αと言う代行屋レベルの金額でやって貰ってるし。
今回の車両は光軸の調整位だったと聞いてるので、
ユーザー車検が難しいかと言うと、モノ次第としか言えないなぁ
352んr ◆FWD4fsMOOM :03/09/09 21:40 ID:L26j3NF4
>>351
車検&V型復帰オメ!!


  オリもがんがるゾ〜。


あ、モウスグ車の車検が・・・ヤバヒ…
353774RR:03/09/10 00:43 ID:XruH2Hq0
>>351
をを、車検年を互い違いにしないところが男らしい。
354ボスやん ◆7zQD1aSVLg :03/09/10 01:04 ID:YmOUql8k
>>351
V型海苔復活おめ。

オレはいつもユーザー車検だけど何も言われたことないなぁ・・。
355書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/09/10 03:38 ID:PPn3LNk7
>>351
ヲメ!





散々煽った甲斐があ(ry

俺の方は、ガレージ設備の折衝中。
24復活は来年の今頃だろうな(w
356ビリー丼 ◆rgd36GaSF6 :03/09/11 23:15 ID:h39S90kR
烏氏いつのまに・・・・
これから季節もよくなるんで、ガンガン乗らねばね。
357烏 ◆0hKARASUOk :03/09/12 10:07 ID:dwQ/W6Ey
>>352
THX&頑張れ〜
車の車検かぁ...

>>353
いやぁ出来ればそうしたかったんだけど
来年まで待てなかったので(w

>>354
THX
ところで2番て失火しやすいものなのかな?

>>355
THX
お蔭様でなんとか(w

って24は1年後かよう!!
早期に整備記の復活を望む(w

>>356
ういす
車検はお任せだったので、いつのまにか(w
ガンガン乗りたいと思います
358ボスやん ◆7zQD1aSVLg :03/09/12 13:45 ID:3Pa3XHk3
>>からす
NSの二番シリンダーは、走行風が当たらず
熱的に厳しいので、たしか純正でもジェットの番手が
大きかったハズ。つまり濃いのでカブりやすいのは確かみたいだね。
359Force V4:03/09/14 02:44 ID:EfU5WFrE
免許もないのにVF750F購入しました。とりあえず今は
最高のスタイリングを眺めて楽しんでます。
モトメンテナンスの最新号はガレージ特集。ガレージ
いいっすよね。
360774RR:03/09/14 03:13 ID:Uw0ucgY0
>>359
おめ。ウチにも2台いるよ。写真よりかっこいいよね。
個人的には正面よりちょっと斜めからみた時の、
アッパーカウルの左右の張りがわかる角度萌え。
361774RR:03/09/16 01:24 ID:233b6pCt
保守だな。
362烏 ◆0hKARASUOk :03/09/16 19:32 ID:glgzCQvG
>>358
うんうん聞いた事はある
カブってるだけなのかなぁ
だったら良いのだけども...

>>359
おめでとう!
免許も頑張れ〜

>>360
やっぱり2台並べて眺めてるのか?
ちょっと楽しそうだ....

>>361
保守だね。
363774RR:03/09/17 02:46 ID:vXs9yFgQ
>>359
うわ〜、まるっきり俺と一緒だ。俺も買ったは良いけど大型免許がまだねえよ。
バイクもまだレストア中だし・・・。キャブのオーバーホールとタンクの掃除で
さくっとエンジンは掛かっちゃったんだけどなあ。どっちが先に免許とれるかな?
364烏 ◆0hKARASUOk :03/09/18 14:13 ID:0VOqQbdh
NS400Rをいじりたい
と言ってもせめてもう少し現代的な足回りにする位で良いのだが
いろんなサイトを見て周るが、なかなか手間も費用も掛かりそうな(w

デカイ方だって色々しなきゃならんと言うのに...
ま、書斎派氏の24が出来あがるのもまだ先だし
焦る事は無いか?(w
365ビリー丼 ◆rgd36GaSF6 :03/09/18 21:43 ID:/DMp/QaR
>>烏氏
いじるか!いじるのか!
アンタはコムスター派だとばっかり思っていたのになぁ。

まずはCBR400RRのステムからか?
366360:03/09/18 21:56 ID:8Q/FQqcM
>>362
やっぱり2台並べて眺めてます。
もう1台、ロン・ハスラムが乗ってたロスマンズカラーがあれば・・・
367書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/09/19 01:27 ID:YIEBM5iK
>>364
漏れの24はずっと先だから全く焦る必要なし。
余裕で烏氏の勝利でゴジャリマス。

どうも大きな勘違いをしていたようで、
新居の落成が来年の今頃の模様(!)
ガレージだから毎晩作業できるにしても。。。



来年の茂木だって際どいだろ( ´・ω・`)
368烏 ◆0hKARASUOk :03/09/19 11:34 ID:WJRAxvOc
>>365
うーん
やっぱもう少しタイヤの幅あった方が素敵かな、と思ってね
足回り換えれば止まるのも安全になりそうだし

>>366=360
ま、まだ増やす気なのだな...
応援しますよ(w

>>367
まだまだ
車検通しただけだしさ
これからメンテナンスに入らねばならんのです
勝負は最後まで....って勝負じゃないし(w
内容的に敵いませんわ

うおー
遠大な24復活計画になってきたなぁ
しっかしガレージとは羨ましい...

整備記は1年以上の休載になるのだろうか(w
369774RR:03/09/20 23:01 ID:fEODSW+R
保守age
370ボスやん ◆7zQD1aSVLg
>>からす
プラグコードの劣化も要チェックです。
足回りを弄るなら例のパン屋のHPのやり方がコスト
が掛からなくてベストだと思います。
スイングアームまで交換すると、知らぬ間に
ピボットにクラックが入る事もありますから。
そういえば、JhaのHPにNSの新作パーツが、うpされておりますよ。
欲しいけど先立つ物は無し・・。

話は変わりますが、NC30にRC30のリヤホイールを
スワップするやり方を知ってる方おられませんか?
まぁ、アレに使う訳ですが・・。w