● SUZUKI SW-1 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
フルカウル & クラシック
個性的なボディにシーソー式チェンジペダルの憎いヤシ。
ぼるち譲りのエンジンで今日もトットコマターリ行きましょう。

希少絶版車にてホスィ人はもー大変!
現オーナーも転ぶとカウルの調達一苦労…
ホラ、フュージョンにならって再版しませんか?w>鈴木さん
2774RR:03/05/21 23:52 ID:6F/63RW3
2!(^^ゞ
31:03/05/22 00:01 ID:bWD0HNDB
今回のスレ消失のどさくさに紛れて再建してみますた。
…が、絶対的な台数が少ないせいか、落ちがちなんだよねぇ
オーナー及びオーナー予備軍のシト、ちょっとだけがんがってくだちぃ。
ちなみにおいらは予備軍だったりw

すみませんが前スレ分かりませんので、よろ。

一見の価値アリ
   ↓
ttp://photos.yahoo.co.jp/dankan1008
4B.C. ◆znKHb4Uruw :03/05/22 00:13 ID:9ujkwHd0
あー、僕持ってるよSW−1。
っても、友達のを預かってるだけなんだけどね。
もう半年くらい保管と称して乗りまわってますわ。

遅いねぇ。
止まらないねぇ。
曲がらないねぇ。

ちょっとがんがるとすぐにスタンド「ガリッ」とか言うし。
でもあのメーターとかダミータンクとか、和むんだよねぇ♪
5WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/05/22 00:58 ID:D8PSDHEy
どさくさ再建乙です>1
ちょっとPC調子悪くて、保守を一日怠っただけで、、、
あと発売ってボルティのが先でしたっけ?
6GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/05/22 01:03 ID:Yxlri3HY
お久!
ボルティーが後ですよん。
71:03/05/22 01:11 ID:bWD0HNDB
>>4
性能云々ではなく、「いや、だってこのバイクが好きだし」
と言える良さがありますよねぇ。
ダミータンクとかの収納も便利そう♪

>>5 WIZDOM氏
調べてみたらSW-1の方が先でした、、、すみませぬ( ´・ω・)ショボーン
ちなみに、エンジンはDRがルーツになっているみたいでふ。
81:03/05/22 01:23 ID:bWD0HNDB
おっと、先を越されたw<円陣
エンジンと言えば、個人的にはモーターショウに出品されていたといふVツインモデルにハァハァ…
完全再現の再版もイイ!(・∀・)けど、多少のマイナーチェンジも面白いかモナ-

余談
そういえばスレ立てて「乙」って言われたの、初めてやぁ〜(つД`)
9GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/05/22 01:31 ID:Yxlri3HY
あの小さなオイルクーラーがまたなんとも。 (^3^)y-〜
10WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/05/22 03:16 ID:D8PSDHEy
ちょっと夜の散歩してきました、ずっと雨で乗れなかったので、楽しかったです。
友達は嫌がりますが、車も少ないし、夜に走るのが好きなんです。

11山崎渉:03/05/22 03:32 ID:vTrRXV/5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
12774RR:03/05/22 21:49 ID:ByOzu3Ux
早速落ちそうなのであげ。

13B.C. ◆znKHb4Uruw :03/05/22 22:28 ID:eDG5N2cu
>>7
あのダミータンク、もう少し容量があればなぁ。
半ヘルが入るくらいだったら結構使い勝手いいんだけど。
でもA4サイズの雑誌位だったら入るし、借りてきたビデオも入るね。
メットホルダーも二つあるし、あれで充分なのかもな。

ところで、純正キャリア付けてる人っている?
14774RR:03/05/23 01:20 ID:TS7tJ2wA
祝スレ復活。

過去スレです。
かちゅとかじゃ見れないかも。(ブラウザからは読める)

suzuki sw-1って…かわいい(51)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/969970008.html
SW-1ってどうですか?(55)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/969209150.html
SW-1ってしってます?(34)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/dat/982633250.html
SW-1を早く語ってください(81)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/ton.2ch.net/bike/kako/1015/10150/1015077363.html
SW-1?海苔って・・・(27)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/ton.2ch.net/bike/kako/1006/10066/1006645393.html
sw-1についておすぇーて。(28)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/ton.2ch.net/bike/kako/1004/10049/1004935315.html
スズキのSW-1を探しています。(66)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/ton.2ch.net/bike/kako/989/989114679.html

前スレは最長記録だった
○◎●SUZUKI SW-1スレ●◎○(160?)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045033652/
なんだけどdatも残ってない予感。ローカルには保存してるんだけどね…


現在ヤフオクに事故車がパーツ単位でシュピーン中。
貴重な予備確保のチャンス?
15WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/05/23 03:32 ID:9hkaNM0q
B.C.さん>実際付けてるのは見たこと無いです、ちょっと前にオークションで
出てましたが、やっぱり元々のスタイルが気に入っていたので見送りました。
他のバイクならともかくエスダブは多少の積載性がありますしね。
16GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/05/23 17:42 ID:wgvhezgZ
タンデムシート真平だし 付いてるグラブバーへ ネットやロープ通しやすいしね。
171:03/05/23 20:48 ID:AdRdHfgA
>>14
過去スレ乙です。 みんな思ってた以上に短命だねぇ…
…で、モーターショウモデルはおいらが言うまでもなく評判良かったとわ(;゚∀゚)=3ハフンハフン

積載性の高さはエスダブのポイントでつね。
ところで、サイドのところはどのくらい入るのか情報キボンヌ
18774RR:03/05/23 21:17 ID:P/ZiATBP
俺も発表当時の試乗で乗って、楽しかった記憶がある。
でも新車の値段が結構したよね?
当時は学生でビンボーだったから欲しくても買えなかった。

ゆっくり走っても楽しいオートバイは貴重だね。
19774RR:03/05/23 21:22 ID:Zf89c9du
>>17
俺はサイドはロック、2、3コ入れて、後は工具と書類(車検証等)くらい。
20WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/05/24 02:59 ID:n6br+YzF
17>右側はチェーンロック、教習所で貰った救命道具と本、地図、工具、携帯用敷物
左側は、ディスクロックと薄手の上着を入れてあります。
形が変則的ですが、結構何でも入ります。
もう一台の方が本当になんにもつめないのでとっても便利なバイクだと思います。
21774RR:03/05/24 07:46 ID:SZvJxlN5
人を傷つけなさそうなデザインが素敵なsw-1。

サベージ650のエンジン積んでの復刻希望
そんで価格は据え置きなら高くは無い。


221:03/05/24 17:37 ID:mPWqjQDs
なんか、SW−1ほど「オートバイ」という言葉が似合うバイクってそうないかも。
…なんてナ

サイドトランクは想像以上に便利そうだねヽ(・∀・)メ(・∀・)ノ
形が変則的ってのは構造との折半なんだろうなぁ。

>>21
振動対策が大変そう…
とりやえず400以内にしておかないと、再販しても売上不振でまた絶版の悪寒w

…ところで再版したらの話、車名はどうなるんだろ。
SW−2?
ってか、そもそもSW−1の意味ってなんなんでしょう?
23WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/05/24 19:21 ID:n6br+YzF
Sはスズキ、Wはウォーター。ウォーターデザインと言うところがデザインした
からその一台めということです。
おんなじ所がNECのシンプレム(パソコン)とかデザインしてます。

24WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/05/24 19:24 ID:n6br+YzF
すみません、ウォータースタジオでした。車ではBe-1とかPAOとかです。
251:03/05/24 19:42 ID:mPWqjQDs
ほほーぅ、そうだったんだぁ☆
ひとつ賢くなりますた、サンクス。

………

って、漏れ前にどっかのHPで見たよ!(゚Д゚;)
完っ璧忘れてた…(鬱

まぁ、つまり…1番スイッチではないと(ォ
仮にフルモデルチェンジすると、SW−2の可能性が高いってことでつね。
26774RR:03/05/24 20:30 ID:CpisIDr0
ウォータースタジオはラシーンとか新型キューブも
デザインしてるんだよね。
こいつらとSW-1のデザイン元が同じ、ってことを
最近知って妙に納得したよ。
27B.C. ◆znKHb4Uruw :03/05/24 20:39 ID:ofJrWQsD
>>23
そんな裏話、初めて聞いたわ。
そういや友達がPAO乗ってたなぁ。
今度教えてあげよっと。

みんな、キャリアはあまり必要性を感じてないみたいね。
でもタンデムツーする時あれがあると、元々の積載性もあるおかげで随分荷物が運べるとおもうんだが・・・・
問題はタンクバッグが付かないことくらいかな?
てか、SW−1って何気にツーリング向きだな(w
281:03/05/24 22:26 ID:IuTvW3g5
えー…と、SW−1は元より、ラシーンと新型キューブって…
やばっ、知らないうちにウォータースタジオの罠に嵌ってたYO!ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

>>27 ツーリング向き
そだね。レッグガードもあるし、燃費もイイみたいだし。
タンクバッグが付かないって事は、ダミータンクってプラスチックなの?

となると、ツーリングに不向きな点は地図を見るのが大変ってのと
いい加減旧車になりつつある故の故障の恐怖…とか。
29WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/05/25 11:07 ID:c96AQ14e
27>250ccなのでプチツアラーと勝手に認識してます、そして小排気量な所も
自分にとっては車検がないという美点なので、いたれりつくせりな感じです、
ギアチェンジも足の置き換えが無いので長時間乗っても疲れないですよ。
301:03/05/25 23:17 ID:QuALsxh+
友人からSW−1が置いてある店の情報を聞いたので、初めて実物を見てきますた。
合計20分近くハァハァ(w 仕事の邪魔しちゃってすみません>お店のシト

純正らしきシールドがついていたのはチョット驚き。
メーター周りのメッキがほぼ残ってたのも驚き。
走行距離参千台…、かなり驚き。

売り物じゃなくて残念也…(つД`)
31774RR:03/05/26 08:06 ID:0Hf1IODS
>>30
走行距離に関しては信じない方が良いよ。
どのバイク(に限らず、車でもそうだけど)にもあてはまる事だけどね。

てか売り物じゃなかったんだ、じゃぁまじで3000位しか
乗ってないのか、もったいないなぁ、エスダブも泣いてるよ。
32WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/05/27 00:41 ID:cimy6PKs
30>そうですね、メーターなんて誰にでも戻せます、むしろそのほかの車体の
状態に注意して選ぶようにしてください。
33774RR:03/05/27 01:05 ID:vsjF75Ox
SW-1安かったよな〜。
レッドバロンで新車(68万)が38万くらいで売ってたよ、10年前のことだけど

で、現在の相場が5000km程度の中古車で平均55万円ですか・・
10個くらい買っとけば良かったな
341:03/05/27 20:28 ID:rFRncXCo
走行距離、重々承知しておりま。
でもSWは選べるほどタマ数がないのが難点でふ(苦笑

ちなみにそのSWはオーナーの持ち物らスィんだけど、
入り口付近に置きっ放しっぽい…、だいぶ埃かぶってますた。

10年前なんてバイクの「ハ」ぐらいしか知らないよ漏れヽ(`Д´)/ ウワアアアアン
35774RR:03/05/28 09:05 ID:7NYdtWR1
>>34
オーナーに直談判!売ってもらえないか?なんにせよ良いバイクだよ。
36山崎渉:03/05/28 11:58 ID:UYPkOTBP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
37WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/05/29 00:37 ID:WHu/NfHv
保守あげしときます。
38GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/05/29 10:27 ID:JIExQkij
初めのうちは ガス入れる時、左右のキーシリンダー間違えて
前方のトランク開けちゃったりしてた。
391:03/05/29 19:54 ID:mKiyX9ce
あぁ、なるほど!
なんで左右に鍵穴があるのかと思ってたら、トランクと給油口だったのかw

>>35
あんなに近くであっさりと見つかるとは夢にも思っていなかったので、実は何も準備していないのですよ。
お金とか、今のバイクの進退とか。
まぁ幸いすぐになくなりそうではないんで、暫くは様子見でつ。はふぅ

てかVツインで再版しればなんの問題もないのだが(いい加減しつこいw)
40GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/05/30 01:54 ID:uu4CYUfg
SW−1は いたる所ラバーマウントあり。
おを!こんな所も!!とかw
411:03/05/30 21:23 ID:NczJJiT2
えーと。

…らばーまうんとって何ですか?(汗
前後から推測するに開閉できるところ…?

ダミータンクとサイドトランク×2、あとは給油口と…
オイルフィラーやプラグへのアクセスパネルとかもあるのかな?
そうだったら親切設計に和みますなぁw
42774RR:03/05/30 21:27 ID:MEJqCHX7
>>41
ラバーマウント
エンジンをフレームに載せる時に柔らかいゴムなどを挟んで
エンジンからの振動などでフレームが痛むのを防ぐ載せ方の事。

どっかのHPから引用です。
431:03/05/30 21:36 ID:NczJJiT2
>>42
解説サンクス。
なるほど、あのフルカウルに単気筒ってことで振動対策なんだろうなぁ
44GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/05/30 23:56 ID:bZJnPOaY
ちなみにステップ面どころか、ステップの軸受けもラバーマウント。
45GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/05/31 00:18 ID:t08YUMNe
まだまだアルけど、探す楽しみは残してをこうネ。
つまり振動を人に伝えない優しい設計。
エンジンとオイルクーラー以外は専用設計で、
細かい所まで見ると あの高値もうなずける。
正直ここまでするか?と思ったくらい。
46WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/05/31 10:23 ID:Ujh3IqlU
雨あがれ。
47774RR:03/05/31 14:25 ID:L+ggPe7m
>>45
ただサスは硬いよね、路面のデコボコがかなり伝わる。そこは不満。
481:03/05/31 21:39 ID:JnZ+0VJc
SWって普通のバイクより雨に強そうな気がするんだけど…、気がするだけなのかな?

あのちっこいオイルクーラーって専用じゃなかったんだ…(゚Д゚;)
なんか、ちょーど良く収まってる感じだから新規設計だとばかりw

そういえばSWのリアサスって面白いリンクの仕方してるよね。
なんか理由があるのかなぁ
一部のスポーツモデルを除いて、ノーマルサスがアレなのは仕方ないと思ふ。
…というかサスの硬さ調整できないのでつか?
49GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/01 00:47 ID:vFJAYRQ8
う〜む・・・あっしの場合、結構ガタイが(・∀・)イイ!ので
サスも丁度(・∀・)イイ!。 体重の軽い人はフォーク老いる変えてみてわ?
キャストホイール重い性もあるけど タイヤ圧をコンマ2〜3下げるだけでフィーリング変わる・・・が、
元々重い車体なので軽快感がさらに無くなる罠w
インナーチューブやリンク部にシール類傷めないシリコンオイル&グリスつけるだけで
動きが超ー良くなるよん。
鱸って「R物」意外のサスには金かけないメーカーだから・・・つーか
あれ以上コストかけると定価が750ccと同等になる罠w
50774RR:03/06/01 23:06 ID:I/HY7dbo
社内デザイナーじゃないからデザイナーへの委託料も値段に反映してるんかな?
カウルが多用されてる分、高いのはわかるけど、シーソー式のギアチェンジってのも専用設計かな
51774RR:03/06/01 23:30 ID:Nw0LadDZ
>>49
サスの硬さは俺の体重も関係してるのか…、他のバイク乗ってる時よりも
マンホールとかすごくあたってくるんだよなぁ、と言いつつアゲ。

シ−ソ−式ギア最高!靴を選ばないってのは街乗りではすばらしいことです。
52774RR:03/06/02 23:52 ID:K/KBjeyt
保守
53GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/03 00:18 ID:sg01Y/sa
エンジンはDRベースでもシフトパターンが違うので
ミッション系も専用でつね。
普通   1→N→2→3→4→5
SW−1 N→1→2→3→4→5
しかもレーサーのように前方を踏み込んで行ってシフトうp!だし。
541:03/06/03 00:44 ID:OfI2GI3k
>>48自己レス
フロントサスが頭から抜け落ちてまつ。

>>50-51
シーソー式はクルーザー系にもあるけど…イントルーダーは違うみたいだし、専用っぽいね。
トコトコ走るにはシーソーって魅力的だなぉ

>>53
レーサーと同じ…視点を変えればそう鴨
いや、確かにそうなんだけど(w
55GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/03 20:09 ID:CORpwIuY
>>54
・・・どうしても「カブみたいに」とは書きたくなかっただけでし。(ゥルゥル
56774RR:03/06/04 12:53 ID:5Dd/+840
昨日246初台付近で走ってるの見かけたよ、
結構綺麗で見てたら欲しくなっちゃった。
でも、今のバイク買ったばかり。鬱
571:03/06/04 23:31 ID:Xh4Adi3L
「今のバイク買ったばかり」………か( ´・ω・)ショボーン
もう少し台数出てれば知る機会もあったかなぁ

>>55
バイクの性格としてはレーサーよりカブに近いと思うけどね(w
さらに言うとジョルカブww
58GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/05 01:02 ID:ShtcePX+
うう・・・で、でも カブは5回踏んだらNに戻っちゃうしぃ・・・。
数十年前の8耐で、ヨシムラの辻本が足の指折れてるのにレース出るって言って
ピットクルーが溶接シーソーペダルをその場で作った有名な話があったからさぁ・・・。
って コレ知ってると歳がバレるな・・・(泣w
59GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/05 02:03 ID:6Q9ulmCE
あら、数十年前じゃなくて十数年前ダタヨw
                      スマソ。
601:03/06/05 22:57 ID:Q9a+OAYl
(´-`).。O(GS25の中の人は意外に年上さんですた)
SW−1の発表〜発売〜絶版もしっかり見てきたんでつか? 少々羨まスィ…

>溶接シーソーペダル
ちょっちイイ話かも。そのレースの結果がちと気になります。

まぁ結局の話、スタイルと使い勝手においては独走してるし、
SW−1は他と比べる意味のないオートバイかな。
…と、まとめてみるテスト。
61774RR:03/06/06 08:13 ID:KXfp1QhS
>>60
>他と比べる意味のないオートバイ
そう!そしてそれが最大の魅力。
どっちが早いとかそんな事気にせず走れるマターリバイク。
62GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/06 12:41 ID:7GHfDbKT
>>60
カナーリ年上鴨。 VT250FT型が現行販売されてた時に乗ってたくらいだから。
  つーか フレディー・スペンサーが現役だたな・・・。  古!
 
当時は 結構バイク雑誌の裏表紙にSW−1の広告出てたんだよ。
USAのセントラルパークみたいな緑豊かな公園の芝生の上で
外人モデル♂♀2人がセンタースタンドを立てたSW−1に横座りして
オデコ同士くっつけ合ってイチャイチャしてるシーンのやつが。(幾つかパターンあり)
                          定価見てビクーリしたけどね。 高!
63774RR:03/06/06 12:51 ID:QF3EHeRG
私も、出た当時のことをよく覚えています。当時バイク興味持ち始めて、
知識あさっていたから。

68万円というぶっ飛んだ値段に呆れ返って、
「誰が買うんだこれ?」と強く強く強く強く思った思い出がありますw
それが今は……。TWの変身ぶりと共に、驚いたのなんの。
64774RR:03/06/07 12:48 ID:5wonMlbt
俺はいつか乗ってやると思いました。
念願かなった時はそれはもう!!!
65GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/07 14:13 ID:gHKR86Ev
>TWの変身ぶりと共に、驚いたのなんの

SW−1って・・・・・TW2台買える価格なんだよね〜。
661:03/06/07 21:59 ID:UTftkIe5
>>61
同意ありがとでござい。ヽ(´ー`)ノ

>>64
おいらもいつか乗ってやると思いつつありまふ。
えぇ、そりゃもう強く強く強く強くw
再版の可能性は哀しいけどゼロなのかな…、どちらにしろお金は貯めておこうっと。

TW2台分かぁ…
それでもSWの虜になったシトは買うんでつ。エラいシトにはそれが分からんのでつ。

ところで当時の広告とかカタログ見れるHPってあります?
某サイトはカタログのリンクに×印がついたままで更新の気配ないみたいだしなぁ
67774RR:03/06/09 08:12 ID:Z5tGGC1l
再版はなんかイヤ
金溜めて必死に探して、で、ずっと乗る。
68774RR:03/06/10 09:22 ID:2t6IFEfT
落ちるって!
69GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/10 13:47 ID:reIneg6o
>>1氏  >SW−1広告。
う〜ん、Net上には見当たらないですねぇ。
古本屋に 90’前後の別冊MCLが置いてあったら要チェック!
91’&92’辺りの裏表紙に ちょこちょこっとあります。
大手じゃなく、個人経営の古本屋なら バイクや車のカタログ扱う所 結構ありますよん。
70774RR:03/06/11 00:21 ID:/emAOfif
購入記念age
71774RR:03/06/11 00:22 ID:OCqfa+Ji
最高速云々気にするバイクじゃないのは承知で聞きたいんですが、
いくら位出ます?
721:03/06/11 00:52 ID:74/70mOy
オーナー予備軍ハケーン☆

>>67
その気持ち分かりますよ。特に現オーナーはそう思ってる方も多いのかな。
それでも私が「再版」に粘着するのはただの我侭でつ。
自分の時代にあるSWというオートバイを新車で買って、で、ずっと乗りたい。
ついでに言うと、旧車になりつつあるバイクを維持する自信が"まだ"無いというのもw

>>GS25氏
ナルホド、古本屋はよく行くんですが盲点ですた。
今度から覗いてみることにしまつ。

>>70
く、悔しいけど…おめでとうござい☆ヽ(・∀・)メ(・∀・)ノ☆
大事に乗ってあげてくだちぃ。
73GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/11 02:00 ID:Bc7IJw98
>>71
120位までは出した事ありますが・・・それ以上はカワイソウな程のエンジン音が・・・。
昔、もうちょっとパワー欲しくてDRエンジンの腰上流用なんて考えた事もあったな〜。
74774RR:03/06/11 02:40 ID:6hwCxnvw
>>71
俺は100くらいまでしか出した事ないよ。
頑張っても110でるかなぁ〜?って感じだった。

ポジションとか考えてみてもカットンデルのが似合わない
バイクだと思う。晴れの日にトコトコ走り最高!
75774RR:03/06/11 22:47 ID:kkucpdmJ
あげ
761:03/06/12 23:35 ID:B3mAZzge
>>GS25殿
え? DRの円陣流用するだけでパワーうp望めるとはビクーリ
給排気が違うくらいかと思ってますた…

やっぱ250単気筒だと80km/hくらいまでが気持ち良く走れるカンジ☆
トコトコ走り…良いなぁ

…コーナーに攻め気味に入ったら別の意味でカットビそうw
77GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/13 01:11 ID:WbzoBkHa
う〜ん・・・多分ピストンとカム(リフト&バルタイ)は違うんじゃないかな?っと
思って考えただけですから(汗
まあベースはDRのEgでも SW−1の重量考えたらチト出ぃちゅ〜んし過ぎでわ?
と、その時は思ったのだが・・・でも20psEgも(・∀・)ィィ!所はあるしネ。
78774RR:03/06/14 02:35 ID:Wr8iIjm/
age
79774RR:03/06/16 04:40 ID:CRFYJJ36
age
80GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/16 09:46 ID:iYzRkm7y
おを!鯖復活した! また全スレ消えたら泣いちゃうよ〜ん。
811:03/06/16 14:18 ID:2H+ldqd9
バイク板復活あげ〜

なるほど、言われてみれば見た目が同じ円陣でも馬力うpする方法は色々ありますな。
しかし、非力な円陣にはまたそれなりの魅力もあり、と。
…高速巡航は辛そうだけど(苦笑
82GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/17 01:36 ID:5qDGrSw3
INマニに リストリクター着いてたら 外してMジェット変えれば 馬力うpできる鴨〜。
今度バラしてみよかな。
エイプ100なんか 黒いプラ板で 口径が4割くらい絞られてたし。
83774RR:03/06/18 02:17 ID:HFjhRVcW
下がりすぎ救済age
84モンゴルマン:03/06/18 23:08 ID:tSojzmC7
先日、水色のチェック模様にオールペンされたSWを目撃しますた。禿萌。
85774RR:03/06/19 10:12 ID:VapPUfvl
>>84
見てみたい!ウプできない?
86GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/19 11:20 ID:joRPh1uZ
SUZUKI SW−1 で検索してて、
誰かのHP覗いたら それっぽいのが うpされてた覚えが・・・。
確かSW−1の集いだったような???
87774RR:03/06/20 19:35 ID:zDqR80te
>>86
車高ちょっとおとしたいんだけど、簡単な方法何かありますか?
88774RR:03/06/21 20:49 ID:Do0XW1Sd
下がりすぎ。
89GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/22 12:13 ID:3lvM0xIL
>>87
SW−1のサスは調整機構が付いてませんので・・・
 
@バネ半巻カット(昔のヤンキー車かw
Aタイヤの空気圧を半分にする(フラついて危ないってw
B体重増やしまつか?(重みで自然ダウンする罠w
C林道を数回走り、強制的にサスをヘタらせる(ダンパーしぬ鴨〜w 
こんなトコロ(w)かな?
でも元からバンク角浅いから アメリカン並にコーナースピード落とさないと
各部が接地してコワ〜!って事になるから注意してくだちい。
901:03/06/22 22:07 ID:ZZs7Xmha
オールペンって決して安くはないのに、SWってサイト上でもよく見かけるねぇ
…コケ傷を隠すついでのカスタム…なのでせうか?

>>GS25さん>>アメリカン並に〜
 …ということは、ノーマルのSWならクルーザー系よりも深くバンク角取れまつか?
いや、自分の脳内だと同じくらいかなぁ…と思っていたので。
91GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/24 00:48 ID:cIryLo2y
>>1氏
あっしの体格(185cm、85kg)でクルーザー系(BMWは除く)と同じ位の
バンク角しかないので、体重が軽い方なら もう少しイケル鴨。
ただ、SW−1って フレームもサスも弱いので、路面に うねり があると
減衰しきれずに イキナリ「ガギン!!」って接地したりするからコワ〜でつ。
あっしのSW−1は、センタースタンドの地面に接地する四角い部分が3/1くらい
削れてまつ。 タイヤの端1cmは一生使えないとオモワレ(w
92774RR:03/06/25 00:35 ID:skDyneJB
500だから上げます。
93774RR:03/06/26 08:55 ID:07iX1AD7
保守あげ
94GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/27 03:15 ID:2uLxZwHF
タンデムステップの外周パイプエンドに付いてる黒いキャップは接着されてないので
接点の4ヶ所くらいに接着剤つけといたほうが 失わなくて (・∀・) イイ!デスヨ。
951:03/06/27 16:12 ID:Obsu2yI7
う゛〜、それにしても住民が少ない…(苦笑
やっぱりツボにはまる人と、そうでない人の差が激しいんだろうなぁ、あのカタチって。

>>GS25サマ
タイヤの端1cmは今のバイクでも残ってるので問題なしでつ( ´・ω・)ショボーン
SWの場合、タイヤより先にセンスタとタンデムステップを削らないと駄目なわけですなぁw
ちなみに自分は57kgっス。んー、クルーザーよりも少しはいけそうかな?

黒いキャップ、オーナーならではの貴重な情報ですね、サンクス。
この情報をちゃんと使える日が来れば良いのだけれどw
96WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/06/28 22:35 ID:3E+/kN8+
今日は前後タイヤ交換しました、あげ。
97GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/29 14:35 ID:0pAiTuWY
あぁ・・・《KURE》の樹脂 保護 艶出し剤がきれてしまった。買いに行かなければ!
 
>>1氏
あっしより30`近くも差があるなんて・・・鬱(泣
タンデムシートに市販の大きい米袋積んで走ってるのと同じなのか・・・さらに鬱。
路面にウネリがなければ そこそこいけそうでつね。  うらやますぃ〜。
 
                                ダイエットしよっと。
98GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/06/30 12:09 ID:3ktegXni
梅雨明けまでもう少し。
艶出し剤 買ってきたからバイクに塗ってカバー掛けとこ。
99774RR:03/06/30 21:37 ID:Edrm6OAZ
まだまだ買えそうにないオレは今日も戯れに中古車サイトを巡回。
ううむ上玉だと乗り出しで70万超えるか…ゴッツイのう…

しかし年内にはなんとかしたい。
100WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/06/30 23:22 ID:H6sJ4+/3
タイヤ前後(工賃込み)と12ヶ月点検で四万円強でした。
この時期とても痛いです。
でもこれで夏のツーリングの準備は万端、早く走りに行きたいです。
101GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/07/01 14:31 ID:McT33Qiy
まだまだ雨は止みませぬ・・・・・鬱。
102WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/07/02 09:11 ID:WNkWP8E2
リッドのふたをバネ仕掛けであくようにできないかなあ、、
ちょっと開くだけで片手で開けられるようになるのに。
そのときにアクロスみたく電気もつけばモアベターです。
103WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/07/02 23:19 ID:WNkWP8E2
今夜はなんか寒い、、雨降らないだけマシですけど。
1041:03/07/02 23:43 ID:w4woUC8X
バイク海苔になってから雨が嫌になったなぁ…

>>GS25氏
樹脂保護艶出し剤…ナルホド! SW−1には必需品でしね。
ところで、その身長×体重ならダイエットするほどではないのでは。

>>WIZDOM氏
SWでツーリング…、羨まスィですw
自分はまだ暫〜く、おあずけおあずけ…

>>99
ゴッツィですよねぇ、ホント。
にしても年内ですか、がんがってくだちぃ。
105774RR:03/07/03 03:16 ID:l2HIGgvc
ボーナスも期待できないが本気でSW-1の購入を考えています。
SWに限らないのでしょうが、絶版車ってどうやって探すのです?
中古って主にヤフオクとかですか?
それとも結構マニア向けに「SW専門店」なんてあるのでしょうか?
関東圏です。
106774RR:03/07/03 07:55 ID:wMujHPeM
>>105
バイク屋に相談して、探し出してもらう。
107WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/07/03 09:43 ID:cDKEvmAC
1>
いつか購入出来るといいですね。でもあこがれが長ければ長いほど飽きにくいバイクに
なると思います。

105>「本気」でしたら自分の足で探しましょう。せっかく関東圏なんですし。
雑誌やネットで車両のある店を片っ端から見て回ります。雑誌はタイムラグがありますが、
そんなに動きの激しい車両ではないので結構残ってます。(戯れに買うほど安くもないですしね)
何台も見て回ると、見る目も養えますし、よい車両に巡り会う確率も上がります。
よい車両が見つかったらローンの利率などを無視して購入、車両個体を選択するので
お店の選択は出来ないと考えた方がいいです。いい店ならいいですが、マズイ店でしたら
それ以降の整備は自分か、信頼できるお店に。
バイク屋に探して貰うのも悪くはないですが、例えば二台取り寄せて見て比較して、
どちらも買わないと言うのは難しいですよね、状態にかかわらず。
後腐れなく何台も見た方がより状態のよい車両を探しやすいと考えます。

「専門店」と言うほどでもないですが、スタークラフトはSWを集めてます。
常時2〜3台確保しているようです。ただ安くはないですし、極上と歌いつつ
あまり状態がよくないのが多い気がします、落とせないレベルの錆とか酷いのに
極上って、、見に行った店舗は雨ざらしでしたしね。とりあえず数を見るのには
いいかも知れませんが、選択は慎重に。

もう出かける時間なので失礼します、そのうち車両の見分けポイントを
かきますね。
108WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/07/04 04:22 ID:vwE1lroc
そう言えば、実際見てみたら、リッドのふたの根本にバネ入ってました。
それも4本も。鍵をひねっても、反対の手でふたを開けないと開かないんですけど
バネが弱ってるのでしょうか?
GS25さんは鍵ひねっただけどふたがちょっと開いたりしますか?
109774RR:03/07/04 08:15 ID:20ZPjC3u
>>108
俺のは開くよ、5ミリ以上は持ち上がる。
110WIZDOM ◆wUDoc/GLN6 :03/07/04 10:58 ID:vwE1lroc
ああ、やっぱりですか、、、、、
4本もバネがあるのでそうなんじゃないかと思いました。
うちのは片手では開けられない仕様です。
新しいバネ買います、、、。

111GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/07/04 15:27 ID:W4geNxpI
>>110 WIZDOM氏
>鍵を捻っても 持ち上がらない

ロック機構の金具か、フタ自身が微妙にズレてませんか?
フタの金具と下のロック部分の穴位置がズレてると スムーズに開閉されず 持ち上がらないです。
他にはトランク外周のゴムパッキンが経たって潰れたままだと 押し返す力がなくなり
持ち上がらないとも考えられますね。
バラシてみるのでしたら、金具の接触&可動部分への僅かな注油と
金具へ微妙な開き側のテンションがかかるように 建て付けの修正?をしてみてはいかがでしょう。
112GS25 ◆KoIrfdnFVo :03/07/04 16:10 ID:W4geNxpI
あ、ちなみに 付いてるバネは、どの位置であっても フタが下がって来ない為のバネですから。
フタを90°以内(20°〜30°)で停めていても フタは落ちて来ないでしょ。
113WIZDOM ◆wUDoc/GLN6
GS25さん>
>フタが下がって来ない為のバネ
あ、そうなんですか?これで引っ張り上げるのかと思ってました。
ふたはずれてないとおもうのですが、、ゴムパッキン見てみたら
空気圧で張り付いている風な雰囲気です。今度きちんとばらしてみます。

今日は首都高で遊んできました、かなりとばしたので楽しかったです。
メットのシールドが吹っ飛んでしまったのが鬱です。
買ったばっかりだったのに、、、、