琵琶湖スレ 1周目中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
琵琶湖一周する間に、あなたはいったい
いくつのスパーに出会うのだろうか?

ホップカードと現金だけで、
湖岸道路ををクルクル廻り続けよう

奥琵琶湖パークウェイ ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.26.24.595&el=136.9.3.257&la=1&fi=1&sc=6
鞍掛峠 ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=6&nl=35.12.0.029&el=136.23.54.765&CE.x=261&CE.y=218
鈴鹿スカイライン ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=6&nl=35.0.24.234&el=136.24.56.801&CE.x=196&CE.y=266

〜関連スレ〜
★☆★関西総合スレッド Vol.10γ★☆★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053496754/

〜過去ログ〜
琵琶湖スレ 1周目(消滅)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050483938/
奥琵琶湖PWを語る
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020160682/
奥琵琶湖PWを語る その2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034070082/
2774RR:03/05/21 23:19 ID:TqEA4DNf
>>1
3774RR:03/05/21 23:24 ID:WbAmUQuE
>>1
乙&thanx!
4774RR:03/05/21 23:57 ID:Hn3iyB/9
あったあった!

ところでdjの原因って何だったのだろう?
5774RR:03/05/22 00:01 ID:NZf0tzaU
ひろゆきが電源コードに躓いた
6774RR:03/05/22 03:26 ID:574UxVt5
結構ダメージがでかいようだ。

サーバーダウン(鯖落ち)情報 Part2
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1053511132/l50

http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/

ここから読めるけどどうやって琵琶湖スレを探せばいいんだろう?
7774RR:03/05/22 06:51 ID:0YCMv/JL
1050483938.datな・・・読み難いけど、読めるだけいいや〜って思う。
8774RR:03/05/22 07:56 ID:EDNIqNEu
>>7
ブラウザは何を使ってんの?
dat直読みせんでも色々と方法はあるで。
9774RR:03/05/22 10:00 ID:wpLeZPXy
10sen ◆JWPaeN65Rw :03/05/22 22:34 ID:h1KCgYf/
最近見つけた琵琶湖関連のサイトです。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~mami-roo/bouken_tekuteku.htm
ぜんぜんバイクと関係ないっすけど。
琵琶湖を徒歩で一周した女性のレポです。
テキストだけですけど面白い。
琵琶湖を回ったことがある人なら「あ〜、あそこで」なんて感じで楽しく読めるかも。
ヘッドランプもテントもコンロも持たずに野宿するこの女性、すげー。
11774RR:03/05/22 23:02 ID:GLBERTDK
>>10
> ヘッドランプもテントもコンロも持たずに野宿するこの女性、すげー。

このヒト、ブラジャーも持ってません。すげー。
12774RR:03/05/22 23:07 ID:+abVLLWO
出かける前に・・・

滋賀報知新聞(県警公開取締情報)
ttp://www.bcap.co.jp/s-hochi/regulation.html

※取締り時間帯は、夕暮れはおおむね17時から19時、夜間は19時から22時、
 深夜は22時から3時としています。
13俄 ◆KAWAKALDCU :03/05/22 23:09 ID:FtmDqp/P
テキストだけなのに読めた

知っている場所が多いことと どういえばいいのかな
東次郎みたいな素直な感性というか そんなのがあった
冒険心を満たす手段のひとつであるバイクを思い出した

旅に出たひ
14774RR:03/05/23 23:36 ID:e5Q7E+cG
>>10
面白かった
教えてくれてありがとう
15774RR:03/05/24 02:16 ID:2+kcUqIW
今日パークウェイまで行ってきました。曇りだったのが残念。
琵琶湖沿いの道では工事を何箇所もやっていて片側通行がいくつかありました。

パークウェイゲート前
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030524020455.jpg
看板によると「5月31日まで通行止め(予定)」とのこと。

湖北みずどりステーション
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030524020535.jpg
母の郷から近すぎないか? もう少し分散してたほうがありがたいが。
ここの駐車場、バイクがドーナツターンしたとしか思えないブラックマークが
いくつもある。
16774RR:03/05/24 03:58 ID:jqMiaTi0
日曜に奥琵琶湖PW行こうと思っていたのに・・・
東?側からだとどのへんまでいけるんでしょう?
西から行った方が結構走りこんでる人が居るエリアまでいけるんでしょうか?
17774RR:03/05/24 04:54 ID:4TIZGHes
みずどりステーションって水鳥のかたちしてるよな・・・
18774RR:03/05/24 06:41 ID:4TIZGHes
           ,, ,,.. . -○- . . ,, ,,
       ,.. -''"゙      __ _    ゛゛'' -..,
     ,/   , . - '' "" ~    ゙~ " ' - .,,  ゙\
    ,/   /   ,. - ' "  ̄ ̄ ~~ ゙ "' - ., ゙\  ヽ
    ,l  /´  ' 、 \          /  ヽ、 ヽ  ゙i
  /  .i  ./ ○\ \____/ / ○ ヽ  i  ゙l
.キタ━━━l     \ \__/ /      i━━━━━━!!!
 .l  ,i  i         \ \/ /        l  |  l
 i:::::::i:::::::i             \|,/             i:::;:|::::::|,.・゛
 ~'・.::::::::|:: ::::______|______:: :::::|::: ,,・'~ _______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄, ・     ・
-....,,,_                          ,,..-'゛     .-'゛
    ゙'- ,,_______________,-____,-''
     |:: |     |_::::::_| ||           | ::|
     |:: |              ||           | ::|
     |:: |              ||           | ::|
     |:: |              ||           | ::|
     |:: |              ||           | ::|
     |:: |              ||           | ::|

1915:03/05/24 13:16 ID:2+kcUqIW
パークウェイ東側からだと写真のゲート前までです。
写真に写ってませんがゲートすぐ右側のトンネルを抜けて
標識にしたがって走ればすぐ西側につきます。

西側は展望台までです。土産物屋なども開店してます。
ただ峠道はちょっとしか走れません。
東側からの方が長いかも。
20774RR:03/05/24 15:35 ID:p22BjDjc
漏れは一昨日行ったよ。琵琶湖一周の途中で寄っただけだけど。
西から上がって西へ降りた。
あんまりバイクいなかったなぁ。PM2:30頃に頂上にいたけどすぐ降りた。
>>19 の言う通り峠道は短いね。あまりおもしろくなかったよ。天気も今一だったしね。
頂上の手前のカーブで工事してるのは一体いつまでかかるのかな。
1ヶ月以上になる気がする。
21774RR:03/05/24 19:06 ID:MUysckVz
>頂上の手前のカーブで工事
両側約1.5車線になるところですか?
あれなら1年ぐらい前からやってると思います。
22774RR:03/05/24 19:32 ID:p22BjDjc
そうだったんですか。
実は先月に行った時にも工事をしていたので、いつまでやってんのか不思議でした。

ところで何の工事なの?
知った所でどうにもならんわけだが。
23774RR:03/05/24 19:38 ID:MUysckVz
確か、落石か、土砂崩れを直すためだったと思う。
そこかどうかは忘れたが、去年崖にも上って補修していたのを見ました。
24774RR:03/05/24 19:50 ID:p22BjDjc
ありがとう。
25774RR:03/05/25 05:14 ID:tmmDGPbG
八幡のコンビニで小倉優子を見かけたけど、本物かな?
だれか、知らん?
26774RR:03/05/25 22:16 ID:0LCgEl4Z
>>25
そんなん
 その時に聞いたらよかったのに ハァハァ
つーか
 いつの話で何時頃だとか書かないと ハフハフ
27774RR:03/05/25 22:45 ID:Pb1EOTbs
あ、それオレのいもうと。よく間違われるのよ。













…て云える位の
かあいい いもうとほしいよ。
28774RR:03/05/26 04:51 ID:Lcfwk6V/
奥琵琶湖ドライブイン、大コペン祭りしてたねえ〜
あと、トランザルプ?の集団とすれ違った。
29ZX150海苔:03/05/26 19:26 ID:IROexc7X
コペン祭りは驚いた!
トラザンフ?プ?名前が今一憶えてませんが。
あれもミィーティングしてたようだな・・・
30774RR:03/05/26 20:40 ID:ftzmAVmP
トライアンフと言いたいのか?
31ZX150海苔:03/05/26 23:30 ID:IROexc7X
>30
トライアンフぐらい言えるわ・・・
どうも「トランザルプミーティングin関西」だったようだ・・・

32774RR:03/05/26 23:31 ID:ctRISUCp
ホンダの大型オフ車にトランザルプというのがあるで。
33774RR:03/05/28 04:49 ID:9JU9U9Z6
水、木と晴れか。土日は雨のようだし、今のうちにどっか行くか。
34774RR:03/05/28 06:27 ID:Q/kOagDI
>>33
いいな〜無職は
35774RR:03/05/28 08:32 ID:c11qd9mm
無職とは限らんぞ
俺も今日は休みだ。
奥琵琶湖行ってこよーと
36774RR:03/05/28 08:41 ID:AqnC+DQt
>>35
いいな〜美容師は
37774RR:03/05/28 08:45 ID:c11qd9mm
美容師ではないぞ
ただの交代勤務労働者でし
38山崎渉:03/05/28 11:30 ID:UYPkOTBP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
39774RR:03/05/28 21:53 ID:ow1OYelD
保守age
40動画直リン:03/05/28 21:53 ID:LEY6mpjL
41774RR:03/05/28 22:53 ID:hzBblnbS
近江大橋下から琵琶湖大橋まで良く走るんだが、この時期は虫が増えてきて、ちとつらい。
42774RR:03/05/29 00:42 ID:6Pnqg+O9
>41
西と東どっち?
東側は10年くらい前は通行料も少なかったのに最近は
車が増えすぎてつまらん。
自動車の登録数がかなり増えてきているようなのでどこ行っても
混むのはしかたないか。
43774RR:03/05/29 06:34 ID:sQ28QPO4
東側の湖岸は最近
道が良くなって、信号もあまり無いから、長距離トラックがすごい増えたと思う。
早朝なんかは高速道路のようだ。ほんまにうっとーしい。
44774RR:03/05/29 23:37 ID:dkDpT4+X
>>43
ダンプも多い。工事多いしな。守山・草津は開発都市だからさ・・・
45774RR:03/05/29 23:39 ID:m7rorYjz
比叡山・奥比叡ドライブウェイってどうでしょうか?
46774RR:03/05/29 23:44 ID:dkDpT4+X
珍が昔多かった。今も走り屋(4輪)が多くて走りづらいかもしれない。
比叡山は珍多すぎて地元の俺らはまず走りたがらない場所。

一度行って確かめてみたらどう?がっかりすると思うけど。
47774RR:03/05/30 00:05 ID:JtakUNa7
>>42
東側(草津側)でつ。確かに車が多いでつ。
抜くのにも結構勇気いるし。
深夜に走るのが一番いいけど、虫が多いんだよね。

>>45
奥比叡DWはかなり走りやすい。難点は値段の高さ(1050円)と日祝は二輪走行不可。
珍は一度も見たこと無いけどなぁ(奥比叡)。
いわゆる山中越えは四輪走り屋が多い。
比叡山DWは走ってもおもしろくないと個人的に思う。

一度、草津道の駅でオフ会なんてのもおもろいかも。
4845:03/05/30 00:38 ID:b3EqDHxl
>>46 >>47
レスありがとう。地図を眺めていて結構面白そうだと思ったんですが…

>比叡山は珍多すぎて地元の俺らはまず走りたがらない場所。
近いのに話題に上らないのはなんでだろうと思ってたんですが、
理由はこれだったんですね。
非地元民なんで知らなかったです。
49774RR:03/05/30 00:51 ID:JtakUNa7
>>48
奥比叡DWはおもしろいよ
5045:03/05/30 01:04 ID:b3EqDHxl
>>49
そうですか。奥比叡DWは高いから珍が来ないんですかね。
でも日祝は二輪不可なんてHPには一言も…
と思ったら比叡山DWのHPに書いてありましたね。

ヘタクソなんで走り屋多いのはちょっとビビりますが
今度観光がてらに行ってみようかと思います。
51774RR:03/05/30 01:52 ID:CgTvgWim
>>47
言い出しっぺが幹事シル!
52774RR:03/05/30 06:20 ID:vkbpkn4u
草津道の駅って、何もないやん。
集合後、何処か走りにいくにしても、直線ばっか
けど、やるなら行く!
53774RR:03/05/30 08:35 ID:hheaNAsm
>>52
あつまるなら米プラザの方が便利じゃない?
54774RR:03/05/30 09:36 ID:CgTvgWim
それはどこですか?
55774RR:03/05/30 10:38 ID:CgTvgWim
自己レス

場所わかりました。湖西(堅田)だったのね。
56774RR:03/05/30 10:41 ID:iAUZRHjR
堅田にんなもんねぇよ(by堅田市民)
57774RR:03/05/30 10:43 ID:iAUZRHjR
ってあそこ米ぷらざっていうのか・・・
最初はそんな名前ついてなかったのに!
58亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/05/30 11:47 ID:+owS3X5D
いいねえ。道の駅オフ。シメはやっぱりおg(ry
59774RR:03/05/30 11:50 ID:CgTvgWim
お小遣いがイパーイいるヨカーン!
60774RR:03/05/30 14:18 ID:eqGJO71i

米プラザ集合 → 草津解散
61西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/05/30 15:38 ID:Eh3/Wln3
>>60むしろ守山わんわん王国前で解散 (近っ
62亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/05/30 17:17 ID:+owS3X5D
風車村→米プラザ→草津

休憩多すぎるなあ。どっちにしろオフキボン
63774RR:03/05/30 17:22 ID:ZX8PZdtn
台風崖崩れ予言
64774RR:03/05/30 19:09 ID:5GU4vDXs
木曜に琵琶湖一蹴してきたけど








パークウェイ通行止めだったのか・・・ くそっ、このスレ見てから行けばよかった!
しかも珍にはつけられるし・・・ 仲間と思われたら恥ずかしいじゃないか!!

65ZEP750:03/05/31 00:01 ID:ocM1oZJS
奥琵琶湖は161号線から展望台駐車所は問題ないよん

66774RR:03/05/31 02:07 ID:4TuE/oP8
珍に好まれるようなバイクだったのか。
しかし、珍につけられるとはよっぽど遅かったんだな。
6764:03/05/31 06:01 ID:oBGGuP6i
>>66
バイクはTWですが何か?買ったトキからスカチューンしてあって渋チューンです!
今度ロンスイにするよてい!!
一応140でますが何か?

直線では負けたけど
パークウェイに入れば珍ごときかるくチギれますよ!!

68亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/05/31 06:47 ID:/PrEnBzh
>>67
珍のバイクはチョイノリですか?
69774RR:03/05/31 12:26 ID:ipoHyH5e
>>67
ロンスイにする理由を教えてください。
70774RR:03/05/31 12:29 ID:ipoHyH5e
あと、今度オフ会するので絶対に来てください。






って釣られてるんか?
71774RR:03/05/31 20:04 ID:xZeqNYfc
祝!奥琵琶湖開通
72774RR:03/06/01 12:32 ID:erCixbNP
今日は誰も走ってないのかな?
73774RR:03/06/02 20:49 ID:DNNoiqMf
奥琵琶湖PW開通したんかいな。
ほなら土よびいってくるかな。
74774RR:03/06/03 06:01 ID:jdXgfOUB
え?昨日いったけどゲート閉まってたよ
75774RR:03/06/03 10:08 ID:hnHfRco0
何!また閉じたのか・・・
残念
76Xelver:03/06/03 13:20 ID:6NdVUtYd
へ?俺、昨日奥琵琶湖通ってきたけど。
かぐや餅の店が閉まってて残念だったけど、通る分には
普通に通れたよ?
77774RR:03/06/03 22:16 ID:amGTLEGJ
どちらかが狸に化かされたわけだ
78774RR:03/06/04 20:29 ID:QMmE9xMJ
すいません
質問なんですけど、8月末ぐらいにマスツーで行く予定なんですが、
長浜、彦根、近江八幡あたりでお勧めの食事できるところってありますか?
できれば15人ぐらい一度に食事できるところを希望します。
教えて君ですいませんが、よろしくお願いします。
79774RR:03/06/04 22:45 ID:y2V3rhNW
道の駅だと都合悪いのか?
お勧めってどういう? 安いとか、うまいとか?
80774RR:03/06/04 22:59 ID:hS+fHJ6F
81774RR:03/06/05 09:02 ID:NRfvfB2H
>>78
8号沿いならファミレスがそれなりにある。
あと、平和堂とかのスーパーにも食堂街があることが多いから、
15台ぐらいなら駐車スペースに困らないでしょ。

82774RR:03/06/05 09:10 ID:0e6+Qatf
>>78

やはり鮒寿司に限るな。
83774RR:03/06/05 10:41 ID:leXl3SlL
AGE
84774RR:03/06/05 22:42 ID:2aNL/0XA
今日、琵琶湖沿いを走ったが(近江大橋から琵琶湖大橋)、数台のバイクとすれ違ったな。
帰りにとあるパーキングでハンドルから手を離し、立った姿勢で乗る練習をしているヤシがいたな。
それとオービスが光ってしもうたよ・・・
85774RR:03/06/05 22:50 ID:jJzaU+mR
>>84
オービスってどこにあった?
8678:03/06/06 00:34 ID:BxXT7mSM
みなさんありがとうございます、参考にします。

>79さん
名物料理って言うか、そんな感じのものが食べたいんです。
一般的に「美味いものなし」っていうのはわかってるんですけど。

>80さん
すいません、見逃してました。

>81さん
ファミレスは上記の理由で最終手段にとっておきたいんです。
でも使うことになるのかなぁ。。。

>82さん
それだけはご勘弁を
87774RR:03/06/06 01:09 ID:J7kRvJ7V
>>85
はっきりした場所は覚えてないのですが、確か近くに宗教団体の敷地がある辺りだと思われ。
88774RR:03/06/06 01:26 ID:Xc3cmweN
自動側路取り締まり路線の看板のすぐ後だな
8985:03/06/06 09:11 ID:odqBVZct
>>87
>>88
サンキュ
90774RR:03/06/06 20:35 ID:FFRERemU
>>85
オービスは、湖岸沿いの駐車上「志那1」の真横だね。
9185:03/06/06 23:22 ID:CaJUO9yF
>>90
ありがと
92774RR:03/06/07 17:01 ID:luBLdZfX
滋賀
93774RR:03/06/07 21:27 ID:td7pYMy7
>>84
湖岸沿いのコソビニ(7)に行ったら「チームに入らないか?」と
その立ち乗りしてる人から声をかけられます。
94774RR:03/06/08 07:03 ID:Z43B7C1e
>>93
まじでつか?
チームがあるんでつね・・・それの方が驚きでつ!
95774RR:03/06/08 08:45 ID:rig3fPSp
ウッホいい天気!行ってきます。
96774RR:03/06/08 10:15 ID:t7x4hmCe
長浜で滋賀名物焼き鯖素麺食いてーよ!
97774RR:03/06/08 12:24 ID:9OZ9HOgY
>>94
一度声かけられてください(笑)
98774RR:03/06/08 16:43 ID:spRtnOng
>96
滋賀名物なん?
私地元だけど聞いたことないのだが・・・
993型糊:03/06/08 18:53 ID:yr1dQF2s
100774RR:03/06/08 19:16 ID:9OZ9HOgY
>>99
見た目はうまそう。行ってみるよ
101774RR:03/06/09 20:48 ID:P8+KLWx8
もうすぐ梅雨入りだな。
また崖崩れとか起きなければいいのだが(奥琵琶湖
102亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/06/09 21:19 ID:vJavJzSb
今週は最悪みたいだね。
103774RR:03/06/09 21:44 ID:I0ji4gkj
昨日、梅雨入り前の最後のツーリングと、9年振りに奥琵琶湖PW走ってきますた。
昨日はバイクには最高の天気
奥琵琶湖ドライブインもバイク40台くらい集まってた。見てるだけでも楽しい
104774RR:03/06/10 01:21 ID:gemLHf+g
漏れも昨日奥琵琶湖行きますた!
皆さんバイクかなりの台数があり、
どれもバイクキレイに磨いてあったんでしばらくみとれてしまいますた!
かなりいろんな色のバイクがあってカラフルですたw
!103タソは何のバイクですたか?
105774RR:03/06/10 17:10 ID:JTu9/lK+
俺も行ったよ。
バイク多かったねぇー。
猿も見れて楽しかったです。
106103:03/06/11 00:46 ID:w1j726TK
SRですが・・・ダメだ、あんな所へ行くと刺激される。デカいバイクが欲しくなる
つーか、もうすぐ買い換えるつもり(GS1200SS)

いや、マジサイコー!奥琵琶湖PW走ってる途中で南側にちらちら見える琵琶湖が美しすぎる
107104:03/06/11 23:17 ID:hm+QlUF9
かなりバイクかわりますねw103タソは最近大型とったんでつか?
漏れは大型とってそんなに経ってないんでつがすでに点数がやばい・・。
今日バイク乗りたかたなー。
漏れは日曜福井まで行ってきますた!海沿いですたがなかなかキレイでしたよ?
108774RR:03/06/11 23:39 ID:IDD1tTDk
>>106

実はSRX600あたりが意外と楽しかったりする罠
109104:03/06/12 00:33 ID:8NR/4HFB
>>108
とりあえず103タソがどういう目的で使うかが問題じゃない?
ロングにはあまりスポーツ系おすすめできない・・。
体勢しんどすぎw
110774RR:03/06/12 01:43 ID:JaQy01jR
SRXってスポーツ系か?マッタリ系だと思いマツが・・・

SRを500にしる!GS1200SSの半分ぐらいの金で
ライトスポーツの出来上がり ウマー
111104:03/06/12 12:16 ID:6ez5h1ax
えっと1行目が108タソへのレスで後は漏れの意見でつ・・。
まぁ誰もが分かってるんだけど、それでも購入した漏れもいるわけだし・・w
112774RR:03/06/12 13:14 ID:db+b8mfV
>>110
SRXは90年型以降のセルが付いてモノサスになったモデルからは結構スポーティ
な走りができるようになりましたよ。足回りが格段に良くなりましたから。

まあそれでもたかが知れてるけど、SR500よりは良く走ります。どっちが優れてる
とかいう話ではないのでオーナーの方はお気を悪くなさらぬよう。
113103:03/06/12 20:38 ID:eEyTbmyo
いや、購入相談じゃなくてGS買うつもりなんだから
シングルは好きですよ。SRは手放したくないけど家庭の事情で複数所有はムリです
でもGBやサベージも乗り継いできたので、そろそろ四発にも帰りたい。GSは単純にカコイイから
年とったらSRかサベージに乗ってマターリツーリングするイカしたジジィになりたい
大型は1年前に取得です
114774RR:03/06/14 14:15 ID:SpFpyU5o
週末雨でつまらないデツ

奥琵琶湖また通行止めになったり竹刀でね。
115774RR:03/06/16 02:15 ID:IJDWcRbr
>>114
日曜日、大丈夫だったよ
116774RR:03/06/16 05:07 ID:roAIQxHm
age!
鞍掛峠も心配やー
117774RR:03/06/17 23:02 ID:Egi2ayWQ
1週どれくらい時間を見れば良いですか?レンタルバイクでゆっくり回ろうと思います。
118774RR:03/06/18 08:37 ID:wfpiD1v/
>>117
市街地は25km/h、郊外は40km/hで計算。
借りるバイクが原付なら市街地、郊外共に25km/hくらいで。
119亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/06/18 21:15 ID:RV2LmFn2
>>117
タンデムでのんびり走って5時間ぐらいだったよ(休憩も長め)
ただ、その時は近江大橋から下は混んでるのではしょったけど。
120f125:03/06/19 15:28 ID:HibJAuto
今週末あたり、ホタル見れないかな・・・
121774RR:03/06/19 15:37 ID:dWiUEfkJ
>>120
ホタルは時期的にはどうなんでしょう。
漏れは守山市民公園にあるホタル保護地区で見てきました。
琵琶湖圏で有名なのは山東町でしょうか。
122774RR:03/06/19 16:49 ID:WTw2anv/
湖西も今が時期だよん
123774RR:03/06/19 18:47 ID:kpl6P4ll
山東町に見に行ったけど三島池は随分減った。 守山は行ったことないんで知らない。 信楽耳ダレ不動尊あたりはなかなかきれい。 時期は終盤かな。急げ。
124亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/06/19 19:28 ID:MMkCpV6e
家からホタルが見えるよ(*´д`*)
125俄 ◆Ujq2ZhxOnM :03/06/19 20:47 ID:xhaD+jG0
昨日 実家に蛍がいたよ
126774RR:03/06/20 14:33 ID:xrGdM5Kt
木之本から雨がふりだした
127774RR:03/06/20 23:17 ID:fhLqOiAq
以前、比叡山の話がでていたけど、山名越えの所は珍が多い。
今日、通ったら原付小僧がたくさんいた。
比叡山DWは攻めるにはおもしろくない。
奥比叡DWは攻めるにはおもしろいが高い。
128774RR:03/06/21 05:35 ID:uBnezO30
みんなこの時期、蛍、蛍って騒ぐけど
その辺に普通におるやろ?
さわぐ程珍しいか?

っていつも思う
129774RR:03/06/21 11:17 ID:+LFbh42e
晴れてんぞー
走りにいくぜぃ
130774RR:03/06/22 02:31 ID:eI0JInUd
>>128
オレもそう思ってたけど、自分の子供(12歳)に
螢見たことないって言われてショック。
そーいや結婚してからは見たことなかったかなぁ。
131熊dio:03/06/22 03:30 ID:JBJyDBdC
土曜に琵琶湖一周してきました。
レプリカにまじってパークウェイ走るのはチト恥ずかしかったけど、
景色がきれいでよかったっす。
砂で一回こけますたが(;´Д`)
132774RR:03/06/22 09:18 ID:XkNH9xRP
5月の連休に東岸を走ってきたけど、
ツーリングマップルに載ってる彦根に近い“神明キャンプ場”に
泊まろうと思ったら潰れてたよ…

琵琶湖湖畔は変化に乏しくて面白みが無いから、
木之本から北上して日本海に行っちゃったけど。
133774RR:03/06/22 09:30 ID:83D1vkMm
うおーっし
走りに行くぞエー
134age:03/06/23 14:34 ID:hCF6aA2t
age
135774RR:03/06/24 10:30 ID:LuvgXPO/
よーし、自分も日曜日天気が良かったら1周してくるか!!
と保全age
136774RR:03/06/25 05:58 ID:siRwh87H
湖岸道路、こんな雨の日はウシガエルが道路横断するので注意しる!
特に琵琶湖博物館の蓮池周辺は死体だらけで(゚д゚)ウマー

ウシガエルは、いつも仰向けで死んでるの、なんでだろ〜
137774RR:03/06/25 12:12 ID:7/yLNkuW
もう蓮という字は見るだけで嫌だ
138774RR:03/06/25 23:13 ID:0M6sedph
最近、草津の2りんかん言った人いない?
エルフのモト4ウィナーって売ってました?
139774RR:03/06/26 01:30 ID:5NpVDAOp
行ったけど見てない・・。スマソ。
140男なら:03/06/26 02:22 ID:pbwaftPX
長浜の「フランス」で
クロワッサンをカフェオレで決め!
でもメニューにあるかどうかは知らない・・・
141774RR:03/06/26 14:58 ID:5T8hr7L1
>>140
行ったことないの?
142774RR:03/06/26 16:35 ID:KI0yryAf
草津周辺でどっかちょいと走りにいける場所ないのかっ
143西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/06/26 16:52 ID:s2s4tqbN
>>142栗東信楽線走って信楽で近江牛
144大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/26 17:11 ID:yxkRjaRL
何年か前に琵琶湖1周チャレンジした。
で、パークウェイに差し掛かったところでガソリンがEに近づいてきた。
大丈夫やろ。と気楽に入ったが思いっきり山道!しかも延々・・・・。
ものすごく心細く、不安になりますた。
景色なんて見てる余裕なし。ガソリンが心配で心配で・・・。
運良く、麓までもちました。
パークウェイ、甘く見ていた。
145774RR:03/06/26 21:36 ID:1g9Q4rzg
>>143近江牛
信楽・牛石って店が上手かった
食う所に困ったら逝ってよし。
146774RR:03/06/26 21:43 ID:1/bmbrfZ
>>145
いつも混んでるし、決して安くはないですけどね…
でも待つだけの価値はあるし、支払う値段に見合った満足感は得られますね。

順番待ちの間、向かいのコメリ内にある販売部門でコロッケ買うのもウマーです。
147俄 ◆zh2U5JfV0I :03/06/26 22:29 ID:t3t8gLpM
こないだ 地元で 3キロ間に4匹の亀を見つけて
3匹は川に放り込んだよ 

繁殖時期なのかな
148774RR:03/06/27 01:40 ID:f3iOLxoN
>>142
草津からはちと遠いけど、温泉はどう?
21時までやってるし。
ttp://outdoor.site.ne.jp/onsen/shiga/onsen-hira.htm
149774RR:03/06/27 01:53 ID:yaGKqPY0
平和堂石山店1Fのたこ焼き屋、
高校生くらいの女の子が華麗にマッハに
次々焼き上げるのに萌え。
150774RR:03/06/27 09:08 ID:c1UXMi15
マジデ!
今から行ってくるっす

朝からたこ焼きってやってるのかな?
151亀A(♂):03/06/27 11:50 ID:ZivOFdNe
>>147
先日助けていただいた亀でございます。
お陰で車に轢かれずにすみました。
ちょうど繁殖期でして、ついつい調子に乗って道路に飛び出してしまいました(汗
152亀B(♂):03/06/27 11:51 ID:ZivOFdNe
>>147
貴方様に助けていただいた亀でございます。
お礼といっては何ですが、竜宮城へご招待させていただきます。
洋食と和食のどちらがお好みでしょうか?
153亀C(♀):03/06/27 11:52 ID:ZivOFdNe
>>147
こないだ助けていただいたメス亀です!
あの日以来、あなたのことが忘れられません・・・
今度の週末あいていますか?
154亀D(♂):03/06/27 11:53 ID:ZivOFdNe
>>147
今、病院からアクセスしています。
あの後原付に煽られ転倒しますた。
幸い軽症ですみましたが、ヘルメット(甲羅)がなかったら即死でした。
皆さんも安全運転を心がけましょう。
155西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/06/27 11:55 ID:I4dPtUFf
西  |д゚)<亀マンセー(ハゲワラ
      俄さんは新婚さんだから忙しいのよ、いろいろと。(あくまで予測)

      っていうか琵琶湖周辺や付近の山、動物との遭遇は多いですね。
      湖北の湖岸道路走ってたらトンビがくるくる飛んでて地面すれすれでこっちの
      バイクと並走状態、ってこともよくあるし。トンビカコイイ
156774RR:03/06/27 12:18 ID:ZivOFdNe
連投スマソ
忙しい中、カメを川に放たれる俄さん・・・すばらしい。
カメと言えば、奈良の猿沢池を思い出します。

トンビと並走っていい感じですね。
「ピーヒョロロ」ってのがトンビの声でしたっけ?
157774RR:03/06/27 17:10 ID:xoTxC74A
>>155
>トンビがくるくる飛んでて地面すれすれでこっちのバイクと並走状態

よくある?
湖北の湖岸なんてほぼ毎週走ってるけど、一度もないよ。
一度ランデブーしてぇ!

朝方に山を走ると道路一杯にヘビが日光浴しててドキドキ
ヘビ嫌い、めっちゃ嫌い!
158俄 ◆Ujq2ZhxOnM :03/06/27 19:54 ID:GG6usIi+
亀の皆さん ご丁寧にありがとうございます

Aさん 誰しもハァハァしてると注意が散漫です 互いに気をつけて生きていきましょう

Bさん 美食倶楽部的和食をお願い致します

Cさん 仕事の疲れを癒さんが為 今週末は引き篭もってるか走ってるかです 申し訳ありません

Dさん プロテクトは大事ですよね〜。お大事に! 原付の特徴はわかりますか? 見つけ次第 川底にお届けいたしますよ

トンビ 大内からの帰りに轢きそうになった 三重のはノンビリ君でしょうか・・・
159西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/06/27 23:34 ID:2ll2pFS/
西  |д゚)<>>157
      えっと・・・湖岸道路ずーっと走って、長浜も通り過ぎて、
      木之本から奥琵琶湖方面へ抜ける国道へ向かう為に琵琶湖から離れる直前、
      ゆっくり右〜左へ回り込むコーナー付近でいっつもくるくる回ってますよ。
      琵琶湖行く度に目撃してたんだけどなぁ。
160黒-五百:03/06/28 10:42 ID:61k3jXTi
えーと荒神山の頂上って皆さん上ったことがありますか?
細い道をグネグネ登るんですが
イイ景色がみれるんで天気のよい日に一度登って見れ、

トンビもまじかで見れるよ、
161774RR:03/06/28 10:48 ID:a4yagMsq
>>160
それはいいこと聞いた。
天気はあんまりよくないけど、
今からちょっと行ってきます。
162黒-五百:03/06/28 11:34 ID:61k3jXTi
おいおい雨降ってるよ

感想キボン!
163ひっぴー:03/06/28 12:42 ID:pWJ+w/I5
あのグライダーの降り口から見る琵琶湖は爽快だね。
あの道は落ち葉で滑り易いんで気をつけて。
164161:03/06/28 13:30 ID:a4yagMsq
僅かな晴れ間をぬって行ってきました。
ちょっと道は悪いですね。おっきな穴ぼこが空いてたりして。
今日は山中からずっとガスってたけど、
晴れてれば頂上から琵琶湖がどど〜んと見えて気持ち良さそう。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030628133018.jpg

トンビらしきものも飛んでたけど、必死にカメラ構えても撮れたのはカラスのみ(w
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030628132057.jpg

近いので天気のいい日にまた行ってきます。
情報thanx!
165西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/06/28 14:04 ID:kgeTYNWH
西  |д゚)<>>164すっげぇ行動力。驚嘆。
      眺めいいねぃ。
166774RR:03/06/28 15:57 ID:mwmmu870
>>163
カラスの癖に堂々としてるw
167774RR:03/06/28 16:09 ID:H2SBy+JV
>>158
亀A 以後、気をつけます(おっと、そろそろ合コンの時間だ)。
亀B なにぶん亀ですので、調理にお時間を頂きますが、
   精一杯作らせていただきます。
亀C 俄さん、結婚されてたんですね・・・諦めます。
   でも・・・あなたと出会えてよかった・・・。
亀D お陰さまで明日退院できそうです。
   私の超低速走行にも原因があったのかもしれません。(少し反省)
   今後は車の流れに乗れるよう精進いたします。

>>164
カラスもこうして見ると、優雅に見えますね。

先日、琵琶湖を回ったときに途中の田んぼの中に鴨が三羽いたので、
(携帯内蔵の)デジカメで撮ったんですが、うまく写りませんでした(遠すぎて)
168黒-五百:03/06/28 20:57 ID:PqZ8o7n8
>>161
おっと行ってきたんだね 気に入ってくれた?
天気がよくて琵琶湖側から風が吹いていたら
もっと気持ちイイヨ!
>>166
>カラスの癖に堂々と・・・
ええ、そりゃもう
トンビと縄張り争いしてますから
翼に付いた戦歴のあとが物語っていますね。
169黒-五百:03/06/29 07:25 ID:H/Q8LDPV
書き込んだ手前、朝五時に出発して行ってきました

梅雨の厚い雲の間から朝日がさして気持ちよっかったよん(*^。^*)

荒神山、および周辺は、子供たちが野外学習をしているので
スロウペースでよろしく。
荒神山神社上り口かあがってください
ちなみに今日・明日と、水無月祭り、子供お神楽(かぐら)
が有るようデツ

トンビ、二羽見ました
170774RR:03/06/30 05:00 ID:I/0PNMaj
ほしゅ
171荒神山の麓に住む者:03/06/30 06:15 ID:pucZUZ/X
>>161及び黒-五百
なんやー、来てたんかー
くる時は予告してから、来て下さいね。 迎撃しますんで
172774RR:03/06/30 14:27 ID:H/PY5PWG
琵琶湖一周、今夏チャレンジ。
173774RR:03/06/30 18:43 ID:x2gbrEpc
>>172
夏だと、日時・ルートを考慮しないと
渋滞がきついかもしれませんね。
174774RR:03/06/30 18:50 ID:RNTQSZmR
湖岸道路(東側)はウインドサーファーの横断に注意
175俄 ◆Ujq2ZhxOnM :03/06/30 20:33 ID:jsfPw9C1
満月の夜に行こう!
176工作員:03/06/30 21:56 ID:hXboqeUM
琵琶湖を一日に4周回ったヤシ、友達にいます。

約180`×4周=720`!
177sen ◆JWPaeN65Rw :03/06/30 22:44 ID:wsuyffqp
それじゃ琵琶湖ぐるぐるラリーでもやりますか。
24時間以内で何周できるか。
近江大橋のレシートをパスチェックに、とかして。

178774RR:03/06/30 22:58 ID:RNRoKuPO
昨日、琵琶湖一周したので記念パピコ
奥琵琶湖PWは雨で路面がヌレヌレでした。
西側のR161慢性渋滞どうにかしてよ〜(ソープランド街のある辺)
179774RR:03/06/30 23:18 ID:x2gbrEpc
4周はすごいですね。
漏れは原付なので2周が精一杯。
180774RR:03/07/01 02:24 ID:gPOyXznS
みなさん琵琶湖一周するときは、どっち周りですか?俺は、風力発電側からまわりまつです。
でも桜見のときは、交通帰省で奥琵琶湖のところで迂回させられました。
やっぱり時計周りが多いのですか?
181774RR:03/07/01 03:05 ID:JQhhofkG
>>180
返時計周りです。
湖を近くに見ながらのんびり走るのは気持ちよいですよ。
ただ、やるなら3/4周かな。
南西1/4の渋滞はバイクでもきつい。
182荒神山の麓(ふもと)に:03/07/01 04:43 ID:+n3/NOXK
>>琵琶湖ぐるぐるラリー
北側のチェックポイントも欲しいね。
コンビ二かGSのレシートとか

1周タイムアタックってのも、イイかも
近江大橋レシート   スタート時間
北側チェックポイントのレシート    
近江大橋レシート   ゴール時間

・夜間閉鎖な奥琵琶湖はルート外すか?
・交通ルールは守る。とか
183774RR:03/07/01 04:54 ID:warEzjBK
俺も半時計ですね。
>>181
あそこはイヤですね。

じゃあ今度琵琶湖24時間耐久レー
184176の友達:03/07/01 12:42 ID:d5n5qeLW
かつてやってた時は、半時計回りで、瀬田の唐橋まで行ってました。
4周したときは、夜8時スタート、翌朝10時くらいに終了。
激しくガソリンの浪費を実感・・
でもマジで睡眠不足などによる事故の危険性アリですから、あまり時間を競うのはやめた方が良いかと・・
185176の友達:03/07/01 12:48 ID:d5n5qeLW
訂正。
×半時計
〇反時計
ルートは湖岸メインで、奥琵琶はパスしてますた。
186黒-五百:03/07/01 16:50 ID:fzMfv1Ul
やっぱ反時計周りで
琵琶湖大橋を使うが吉かと

天気のいい深夜に琵琶湖一週するかナ
187774RR:03/07/01 19:18 ID:T+DUHliJ
>>186
分かってるとは思うけど、ガス欠に気をつけてね。
真冬の深夜2時にガス欠して、一晩中押し続けたことあるよ。
暑くて堪らなかった。あれが夏だったらシャレにならん。
188774RR:03/07/01 20:30 ID:SEZnBwaD
こないだ琵琶湖回ったときは、土曜日だったんだけど
スタンドが閉まっててちょっとあせりました ( ´Д`;)
189sen ◆JWPaeN65Rw :03/07/01 20:31 ID:nE5fh35c
>琵琶湖ぐるぐるラリー
あ〜!確かに北でのチェックポイントは必要ですね。
じゃないと信憑性が低いですもんね。
(まあ誤魔化そうとすればどうとでもできるので、あんまり信憑性にこだわってもしかたないですが)
1周のタイムアタックてのも面白そうですな〜。
タイムアタックってところに危険な香りを感じますがw。
これが原因で事故った〜とかイヤですもんね〜。
しかし176の友達氏の14時間で4周はすごいな。
190774RR:03/07/01 20:33 ID:SEZnBwaD
通算何周とかでも面白いかも。
ちょうど7/1なので、2003下半期とか、月間とか・・・
191774RR:03/07/01 21:36 ID:I/A+LzvW
反時計まわりするヤツ多いので、多くのライダーとすれ違いたいなら時計回りだな
192774RR:03/07/01 21:52 ID:/j1m9nUH
>>186

>天気のいい深夜に琵琶湖一週するかナ
漏れもそうしようかな。琵琶湖大橋堅田側スタート、琵琶湖大橋守山側ゴールで。
193192:03/07/01 21:53 ID:/j1m9nUH
一周にはならんね。
スマソ。
194亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/07/01 22:05 ID:3pncYXrx
>192
近江大橋より下は車も信号も多いので、俺もそこははしょって「一周」ってしてるよー。
今の時期、夜駆けは気持ちいいけど虫が・・・・
195176の友達:03/07/01 22:15 ID:d5n5qeLW
>琵琶湖ぐるぐるラリー
以前に似たようなことをやってましたが、
参加者に事故があるとマズ-なんでタイムアタックは却下。
スクラム組んで延々と走ると各個のペースの差から疲労倍増。
なんで休憩ポイントごとのフリー走行というかたちでした。
休憩ポイントは奥琵琶湖ドライブイン→風車村→米プラザ→
瀬田側近江大橋付近のコンビニ→彦根のコンビニという順で巡ってました。
これくらいならだいたい安全に走れるかと思います。
しかし、延々と周回するので自問自答、禅問答のような精神状態になり、
周を追うごとに参加者が減って最後は私一人というのがいつものパターンですた(w
196774RR:03/07/01 23:36 ID:rwVlaZcp
せっかくの琵琶湖スレなのに、どうして雄琴の話題がいっこも出てこないんだ!
誰か!大阪城のおんぷちゃんをインプレして呉!
197192:03/07/02 02:53 ID:bCs9A5RC
>>194
確かに夜は虫が多いよね。
夏に走るとメットが虫だらけ・・・
まあ気にせず、一度やってみるかな。
198黒-五百:03/07/02 16:30 ID:8Z/StxCI
今晩辺り

や・ら・な・い・か
199sen ◆JWPaeN65Rw :03/07/02 22:54 ID:5hhN8NHb
>しかし、延々と周回するので自問自答、禅問答のような精神状態になり、
>周を追うごとに参加者が減って最後は私一人

なんか(,,゚Д゚)イイ!

ふつふつと湧きあがるものがあるので、来月にでもチャレンジしようかと思いまつ。
(来月かよ!)
200774RR:03/07/02 22:59 ID:eS5VSb0x
深夜になると周を追うごとに人が増えていく ((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
201774RR:03/07/04 01:31 ID:D7FJuMQ8
早く梅雨明け祈願age
202山の麓(ふもと):03/07/04 06:20 ID:oRXX1yuO
今日、明けました。
203774RR:03/07/08 22:45 ID:FN1Y0fRC
ここんとこ朝だけ雨が降ってそのあと晴れることが多いな。
バイクで行くんだったと後悔することがなんべんもあった。
204F4Sは二度死ぬ ◆rqnvknzqa6 :03/07/09 00:10 ID:GZVn9YXq
私は比良山の山中で野宿した事ありますた。
今となってはいい思い出(w
205774RR:03/07/09 00:53 ID:Vccc01oW
漏れは昨日も夜の湖岸を走りマスタ。

湖岸に入る前の21号では米原ICで事故による大渋滞(通行止め)。
そのさらに手前ではボルボが自損事故(四車線にガラスやパーツが散乱)。

漏れはイエロー越えでご用・・・湖岸を走るときはまったりと
206774RR:03/07/09 12:12 ID:2oPNMa2w
米プラザの駐車場が工事中、南側を先にしてた
207774RR:03/07/09 21:45 ID:nIQaXniL
梅雨明けまだかな?
208774RR:03/07/10 15:37 ID:Botqzu1I
もうじき梅雨が明けるね。
209ひっぴー:03/07/10 23:56 ID:977JzYzL
昨日の夜、車で鞍掛越えしたけど大失敗!
三重側はミルクを溶かしたような(C キリン)濃霧の知床峠状態ですた。
5M先がわからないでやんの!
210774RR:03/07/11 14:49 ID:NO8x7OjR
奥琵琶湖パークウェイ、落ち葉がところどころあり、路肩草刈りやってた
車も止まってるので、行かれる方は気をつけてね

琵琶湖大橋で雷雨にあい、大変だった
211黒-五百:03/07/12 16:23 ID:+qqaErke
やっと見つけた・・・
212774RR:03/07/12 16:26 ID:WDZ15Amu
あげ
213葦飲緯安安飲:03/07/14 13:31 ID:FpbkWAIK
葦飲緯安安飲
214山崎 渉:03/07/15 10:56 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
215774RR:03/07/15 11:22 ID:zG1XiTQ6
また通行止めか。
根本的な土砂崩れ対策はできんものかい。
応急処置ばかりじゃ
216774RR:03/07/15 11:38 ID:m2oAwAya
今度はどちら側?
217山崎 渉:03/07/15 13:08 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
218774RR:03/07/15 13:57 ID:HlZZKknA
11日まで我慢汁。
219774RR:03/07/15 22:25 ID:WEoQEGpR
深度735緊急浮上
220マ(ry ◆66x225PgG6 :03/07/15 23:27 ID:UXy2KAku
明日.京都北山を通って琵琶湖方面へいきます
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054990815/333-
221黒-五百:03/07/16 00:27 ID:6IlwN5xU
おこしやす

おいでやす
222774RR:03/07/16 09:59 ID:3CLVZ5wG
今度の日曜、琵琶湖一周してみようと思ってます。
初めて一周するんですが、避けたほうがいい
ポイントとかおすすめポイントとかありましたら、
教えてください。
出発&ゴール地点は、近江舞子のあたりです。
時間帯は、お昼過ぎを予定しています。

前スレ見ようとしたんですが、見れなくて。
このスレでも、渋滞ポイントあげられてるんで
参考にします。
223774RR:03/07/16 13:10 ID:Gpw9Kt+y
奥琵琶湖PW 土砂崩れ 8/11まで通行止め
ってのは本当なの?
224774RR:03/07/16 13:13 ID:ZmByF+9i
つづら尾展望台〜月出が通行止めです。
225774RR:03/07/16 13:20 ID:Gpw9Kt+y
あらら.... >>224 サンクス
226彦根市民:03/07/16 16:52 ID:3dUbE8vT
>>222

彦根城と銀座あたり寄ってってくれ。
湖岸沿いなら松原水泳場のローソン寄ってけ。

で、プリンスホテルでテニスしてるお姉さんにハァハァして、
駐車場で8の字練習して、
すぐ隣にあるココスで軽く飯でも食ってください。
227黒-五百:03/07/16 23:02 ID:fx3JSQ1p
今日一周してきまつタ、搭乗機は赤色の84ccです
途中まで>220氏等とツーリングにお供しました
天気もよく楽しかったデツよ。

琵琶湖大橋、守山→堅田方面が一方通行でした
休日に一周する人は時間帯を考えないと大渋滞に・・・
         ケントーイノール
228sen ◆JWPaeN65Rw :03/07/17 00:19 ID:m4TBac0G
今度の日曜日におデートが決定いたしました。おめでとう。ありがとうございます。
琵琶湖に行くのですがお勧めのデートストッポ&お食事処などがありましたら御教授ください。
とりあえず午前中に奈良を出発して琵琶湖博物館(渋っ!)に行ってそのあと何所かでメシかなあ、
などと夢想しております。
みなさんのお知恵をぜひ。
229774RR:03/07/17 00:28 ID:NIioEZzI
黒壁スクウェア−がいいぞ。

残念ながら琵琶湖タワーは・・うゎゎゎーん!
230774RR:03/07/17 00:46 ID:cu6F32tK
>>228
琵琶湖博物館はいいと思う。キレイし、「んあ?こんなのが琵琶湖にいるんけ?マジかよおい・・・」
という生物がいたりで楽しめます。
メシかぁ・・・デートには向いてないだろうけど、ラーメソはダメかい?
来来亭の本店が結構近いよ。うまいんだよね〜コッテリラーメン・・・
もし「ラーメソだと?おまえ氏ねよ」って感じなら琵琶湖博物館の道をひたすら
南へ下って近江大橋を超えれば色々あるよ。オシャレな店とか。
帰り道方面だし、そのまま瀬田川沿いを走れば宇治へ出るしそのまま南下すれば
奈良に帰る。

オレは天才。
231sen ◆JWPaeN65Rw :03/07/17 01:02 ID:m4TBac0G
おお!早速のレス感謝っす!

>229
黒壁スクウェア(・∀・)イイ!
なんかシアワセなデートの予感がします。
一ヶ所でいろいろ楽しめそうなので良い感じです。
琵琶湖タワーは・・・観覧車もったいないなあ・・・。

>230
琵琶湖博物館、良いですよねえ。
のんびりできそうですし。
来来亭、チェックします!
大津はなんとなく道が渋滞しそうなので避けたいですねえ。
23288:03/07/17 01:50 ID:Ien7lxjB
あぁ〜そろそろ88引っ張りだしてこっと。
湖周でパイィィィィィ〜ンって走ろ!
250はチョットものたらんが・・
来来亭と琵琶湖博物館って滋賀のオイシイとこ総ざらいですね!!
233774RR:03/07/17 02:02 ID:mCTUHKm+
>>227
今日、所用で15時頃に琵琶湖大橋から湖西道路に上がったんだが、途中でマターリ走るバイク軍団が居た。
もしかして227氏?
一番後ろのバイクがナンバー見えない状態で車種はウ○フ。

にしても今日は湖岸道路(矢橋帰帆島〜草津カントリーエレベータ付近)はバイクがたくさん居たな。
今日は昼も夜中も走ったよ。
でも夜中は誰も居ないなぁ。
234774RR:03/07/17 03:55 ID:cu6F32tK
>>231
んとねぇ、琵琶湖から西へ伸びてる道はズバっと抜けてるから楽だけど、混むよ。
これは琵琶湖博物館〜来来亭に行く話ね。
大津はね、湖岸道路は混まないよ。バイクなら楽勝だね。
1号線はやめといたほうがいいかな。すり抜けはすごく楽な道だけど危ないし
何より楽しくないから。
琵琶湖タワーはさびれてるし、悲しくなるからやめたほうがいい。
「悲しいときー!」を味わいたいならおたくも是非。

琵琶湖博物館から琵琶湖を眺めながら食べるおにぎりも美味しいよ(w
いいデートになるといいねぇ。
235222:03/07/17 10:36 ID:kliET8wZ
彦根城、銀座、松原水泳場ローソン(なんで?)
プリンスホテルのテニス姉さんにハアハア
駐車場でくるくる、ココスね。

これが、正しい琵琶湖の楽しみ方なのか。
テニス姉さんより、テニス兄さんのほうがいいや。
236774RR:03/07/17 14:24 ID:BcXnE5Kd
>>231
琵琶湖博物館の「にほのうみ」というレストランで、ブラックバス定食みたいのが食べられるらしいよ。
237774RR:03/07/17 18:01 ID:m3+sfC3D
>>235
いや、正しい楽しみ方は彦根のコウゲできれいなお姉さんにハァハァ
ほうれん草スパがウマイです。
あと、奥琵琶湖パーキングへ寄れば
天気のいい日にはバイクが結構たむろしてたりする。
ついでに自衛隊もよくいるけど(w

行ったことはないけど、ツーリングマプールによると
朽木のスキー場への道がいい感じらしい。
誰か走った人いる?
238774RR:03/07/17 19:35 ID:EfbHpTkl
スキーシーズン中ゲレンデまであがったことある。
ついでにレンタルで滑ってきた。
239sen ◆JWPaeN65Rw :03/07/17 20:27 ID:pAWxS3FR
来来亭、ネットで調べてみると激しく美味そうですね。
背油たっぷり刻みネギ山盛り!!

>234
>琵琶湖を眺めながら食べるおにぎり
それイイ!(,,゚Д゚)
おにぎり、作ってくれそうにないですが・・・。

>236
>ブラックバス定食
琵琶湖らしくて良いっすねえ!
普通の白身魚のフライ定食な予感もしますがw。
240774RR:03/07/17 20:48 ID:cu6F32tK
>>239
俺的にはこってりラーメンがオススメ。
あっさり食いたいなら普通のがいい。
241黒-五百:03/07/17 23:58 ID:nCgeU04g
私はあの油だらけのが苦手・・・
だから来来亭一回しか行ったことが無いのダ
242黒-五百:03/07/18 00:06 ID:noxnqG76
>233氏
ははは、見つかりましたか
確かにウルフの方ナンバー水平でした(汗
でもみんなイイヤツ!でしたよ。
243233(夜中中心):03/07/18 01:44 ID:WOcU/VH+
>>242
漏れも参加したかったんですが、別の所に行く用事があったので・・・
ただ、みなさんが走られるルートを通る予定だったので、お会いしたら合図しようかと思ってました。
ただ追いついたのが湖西道路の分岐交差点。
誰か気がついた人が居たかもしれませんね。

244774RR:03/07/19 17:26 ID:kLkhcmT8
保守
245黒-五百:03/07/20 09:13 ID:pTNY7V96
ヤタ!いい天気

いってきまーツ
246774RR:03/07/20 14:14 ID:IfPsdxAI
午前中に彦根〜石山寺を時計回りで走ってきた・・・
天気が良かった

小心者でピースを返せず・・・スマソZRX乗りの方
247888 ■m9.ystswe2:03/07/20 15:03 ID:1iIt8Gvy
某氏のでいとは首尾はどうだったのか・・・。

ゼヒともレポキボンヌ(w
248sen ◆JWPaeN65Rw :03/07/21 18:53 ID:kJsKxQAg
ではレポンヌ。

昨日はちょこっと寄り道をしてから予定より遅れて奈良を出発。京奈和自動
車道と京滋バイパスを使ってすいすいと琵琶湖に。琵琶湖博物館に到着した
のは2時半ごろ。
はじめて入りましたが、琵琶湖博物館、良いです。昨日は暑かったですが、
館内は冷房が効いていて涼しい。さまざまな展示物や水槽があって結構楽し
めます。(商業施設的なエンターテイメント性はありませんが)
おすすめは外来生物の琵琶湖で捕獲されたカミツキガメ。もう亀というより怪獣です。
あ、館内のレストランに「ブラックバスハンバーガー」がありました。
混んでいたのでレストランには入りませんでしたが。
午後5時で閉館。追い出されて博物館裏の琵琶湖岸で休憩。
ここは公園のように整備されていて、犬と遊ぶ人やギターを奏でる人がい
たりでよい雰囲気です。
途中のコンビニで買ってきた菓子をひろげてのんびりまったりしました。
腹が減ってきたねえ、ということで出発。長浜の黒壁スクエアを目指します。
到着は7時半ごろ。琵琶湖岸でまったりしすぎました。ほとんどの店が閉まってます。
すきっ腹をかかえて二人でとぼとぼアーケードを歩いていると、少し離れた
ところに開いている店を発見。何の店かも確かめずにふらふらと入りました。
強烈に胃袋を刺激する肉の焼ける匂い。焼肉屋でした。
明治時代に建てられた旧家を改造したという雰囲気のある店舗です。
ちょっと値段が張りそうで怖いですが、肉が焼けはじめると理性がとびますね。
近江牛かどうかは知りませんがいい肉を使っているようで二人でガツガツ食
いました。でも結局お値段は二人で8千円とリーズナボー。
偶然見つけた店で雰囲気も良く美味いものが食えて満足満腹。
帰りはさざなみ街道沿いで夜景を眺めて休憩したりしながら奈良に帰りましたとさ。
え、セクース?してませんよ。
249774RR:03/07/21 20:02 ID:gsTrGybP
焼肉食いたーい!

最後の一行は無い方がよかった。
250774RR:03/07/21 20:27 ID:ox+ZRlDl
いいデートになったようで良かった。
北の方にものんびりできて面白い所があるんでまたどうぞ。
2514KJ:03/07/21 20:39 ID:oytLEMcx
琵琶湖か〜
去年愛知から原付で1周回ったのが懐かしいな〜
奥琵琶湖PWのあたりで大雨に降られて、
琵琶湖大橋の道の駅で野宿、ここで俺のナンバー見て
「あんた○○からきたの?私のお姉ちゃんがそこに住んでるよ」
なんて会話を交わしつつ、次の日には奈良に向かって行きますた。

今年は単車でリベンジしよっかな〜
今度は時計回りで行って、奥琵琶湖PWから日本海までひたすら走る。
2泊くらいしたいね〜、ただ去年もそうだったが夜中に花火やる奴うぜえ
252俄 ◆Ujq2ZhxOnM :03/07/21 21:05 ID:wjfbaDqW
近江八幡で手漕ぎの和船にのってヨシのなかをクルージング
赤コンニャクと一緒に食べるカレー

そんなのもまた いい
253774RR:03/07/22 01:00 ID:9VQwWLWq
>>249
ワロタ&同意
254774RR:03/07/22 09:46 ID:YgI9uOJ9
>>253=249だろーが
255とらねこ:03/07/22 09:47 ID:EziMii0l
琵琶湖博物館で、ブラックバスの天婦羅食べますた。
にほのうみ和膳1650円に、小さいのが2切れ入ってますた。お吸い物にも。
臭みはなかったですが、硬かったっす。単に火を通しすぎただけ?
なまず?の天婦羅もありますた。
256774RR:03/07/22 12:08 ID:PR7wMLcp
彦根城も松原水泳場ローソンも行かないで、
プリンスホテルでテニスのお姉さんも見なかったけど、
日曜走ってきた。
奥琵琶湖PWに入ったら、天気やばそうになったし
迂回しろって書いてたから、悲しくなってつづらおって
とこで、引き返してきた。すごい雨に降られた。

帰りは、途中トンネル通って京都市内に抜けた。
夜とはいえ、京都の街中の路肩で一人コソコソと
カッパを脱いでる自分が哀れだった。

257なまえをいれてください:03/07/22 12:34 ID:ZgnH6cuR
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
258なまえをいれてください:03/07/22 12:53 ID:bCCj0Ym8
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
259774RR:03/07/22 12:56 ID:2FRViuLm
>>256
それもまたよき想ひ出ぽろぽろ
260774RR:03/07/22 20:07 ID:i5dY3r17
>>255
俺はむりぽ。>バスを食べる
1650円貰えるのなら食うけど。

>>254
違うで
261774RR:03/07/22 20:48 ID:5UuE5LVh
そろそろ泳いでよかですか?
262176の友達:03/07/22 22:19 ID:JIfqWrvH
壊れてたマツンもやっとこさ直ってきたし、久しぶりに琵琶湖一周でもしようかな?
誰か一緒に や ら な い か ? 
うそですすいませんw
263774RR:03/07/23 13:20 ID:K1a7L3Vz
いつ?
264774RR:03/07/23 14:06 ID:5AYkGF7G
>>262
いついくの?
おいらも滋賀在住だから密かに巡航しておくよ
265774RR:03/07/23 14:11 ID:gv+aazY7
滋賀県民で琵琶湖一周は集合場所が難しいんだよね。
集合時点で既に半周してたり(w
266sage:03/07/23 16:52 ID:FPrk6L5B
やるとしたら、随時合流、随時離脱ですか?
267774RR:03/07/23 16:53 ID:FPrk6L5B
ミスりました
琵琶湖大ナマズで首吊ってきまつ
268774RR:03/07/23 17:01 ID:ygipn1bC
>>267
鮒寿司11個一気食いで許す
269774RR:03/07/23 17:10 ID:+NwSEiqL
>>262
今週末の土曜日とかどうよ。集合場所は近江大橋付近キボンヌ。
時計まわり or 半時計どっちでも可。
270亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/07/23 17:48 ID:trMze2R4
>>269
集合場所にかなりの魅力を感じるので参加します。
晴れろ〜〜〜!!
271774RR:03/07/23 18:22 ID:+R/GfAP+
半時計なら途中合流できるかも
272774RR:03/07/23 18:35 ID:FQV/TJD9
バイク買ったら僕も仲間に入れてくださいね^^
273774RR:03/07/23 18:51 ID:+NwSEiqL
んじゃ今んとこの予定をすんごい適当&暫定で予定たてておきまつ。

日時:7月26日(土) AM8:30 AM8:45出発
場所 近江大橋東側 千松(料金所のすぐ横です)駐車場
http://www.senmatsu.co.jp/punf/map.pdf

ルート 湖周道路を半時計まわり→長命寺(25号線)→彦根→2号線で長浜→
木之本→303号線→奥琵琶湖PW→161号線で南下

余呉湖を回ったり、朽木村から363で鯖街道を走って堅田まで行くのも
いいかなと思っていますがいかがでしょうか。
入れた方が楽しいツーリングになりそうです。
ご意見求む。
274774RR:03/07/23 18:58 ID:+NwSEiqL
追記です。

一応琵琶湖一週したことがない方や道がいまいち分からないために補足しておきます。
琵琶湖西側の161号線はワインディングも少なく、見通しがいい直線がほとんどです。
ネズミ取りのポイントがちらほら。(白髭神社のあたりとか)
なので適度なワインディングがあり、初心者が混じっても楽しめる鯖街道は
いいかなと考えています。
彦根〜303号線までは道が広くありませんが、8号線などを走るよりはマシだと
思っています(8号線はトラックが多くあまり楽しくないと思います・・・)

休憩ポイント・オススメの昼食ポイント等があれば教えてください。
昼食持参で琵琶湖PWで食べるってのもいいかもしれません。
275774RR:03/07/23 19:42 ID:+R/GfAP+
先週、函館山から石田川ダムへ行ってきました。
ツーリングマップルでは展望が素晴らしい、道筋・路面共に期待できるなんてあったのに、
山頂近くは霧でなんにも見えないし、道は所々穴空いてるわ、
レンガくらいの石がゴロゴロしてるわ、小熊は出てくるわ、、、、全然違うじゃん!
石田川ダム http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20030723194047.jpg

>>273
奥琵琶PWは現在一部通行止めです。西から行けば展望台までは行けます。
昼食なら奥琵琶パーキングもいいかも。
余呉湖畔道は今春頃には工事通行止めで一周できませんでした。工事が終わったか誰か知りませんか?
湖西は奥琵琶PW〜海津〜いけるとこまで湖岸沿いも楽しいかと。ちょっと狭いけど。
鯖街道へ行くならR295はもう暫く通行止めですので、R303か県道23になります。

なんか通行止めばっかり(W
276sen ◆JWPaeN65Rw :03/07/23 20:04 ID:M5edwkNm
>274
さざなみ街道沿い、びわ町の「産直びわ」でふなずしが売っています。
1パック1,500円ぐらい。
以前別スレで琵琶湖ツーリングに行ったとき、みんなで一切れずつ食いました。
意外に好評ですぐ無くなりました。お試しあれ。
277774RR:03/07/23 22:31 ID:+NwSEiqL
>>275
情報ありがとうございます。まだ工事やってるんですか・・・
奥琵琶湖PWも東側からは入れないんですね。結構長い期間やってますね。

>>276
いいですね。
278176の友達:03/07/23 23:01 ID:qe7OVTbp
>>273
おお、ルートまで案が出ている!予定立て乙でつ。
折れも土曜のそれぐらいの時間帯がいいかと考えとりました。
折れは県外から出撃するので、彦根か長浜あたりで合流しますよ。
みんなが湖岸で北上するなら、彦根の県立大前のセブンイレブンか、近江町の道の駅あたりで落ち合えればと思いまつ。
昼食は飯浦の奥琵琶湖ドライブインか、PW上のつづらお展望台でもよさそうですね。
海津大崎あたりは道が細くて、観光バスなどで渋滞にはまりやすいですね。景色がいいのですけど。
湖西に入ってからは、そのまま湖岸で安曇川の風車街道を通るのもよし、
273さんの言うように朽木(県道23経由)から鯖街道もいいですよね。個人的には鯖街道に賛成です。
その後はひたすら湖岸といったところでしょうか。
休憩ポイントは奥琵琶湖ドライブorPW展望台〜道の駅くつき新本陣(鯖街道ルート)or道の駅風車村(湖岸ルート)〜
道の駅米プラザ〜近江大橋付近コンビニってあたりがいいかと思います。
琵琶湖博物館で噂のブラックバスバーガーも食ってみたいな〜
279黒-五百:03/07/23 23:03 ID:yYXrUBMr
>275
ナニ!小熊タンに遭遇したの!

イイナ・イイナ
280774RR:03/07/23 23:09 ID:FGw18vfX
おいらもいきたいでつが服装もちゃんとしたバイク専用の持ってないし
車体もきちゃないのでいきずらいでツ・・・・
281774RR:03/07/23 23:13 ID:A87LBr0U
地球蛾あぶない!!救えるのは貴方だけ!

http://angely.h.fc2.com/page005.html

http://akipon.free-city.net/page001.
282774RR:03/07/23 23:38 ID:+NwSEiqL
>>278
では今のところ鯖街道を通るということで。ある程度案がまとまれば再度
暫定ルート出します。

>>280
服装は適当でいいのでは?飛ばすツーリングにはならないと思いますし・・・
283774RR:03/07/23 23:53 ID:LwnfVnaS
夏休みまだ始まんねーよ
八月にもツーリングの企画を!!!
284_:03/07/23 23:53 ID:ILIU/IDK
285267:03/07/24 11:10 ID:QO3xjxzk
うわぁ〜ん!!
次の日、大内スレのツーリングだから準備で行けないよぉー
286774RR:03/07/24 20:00 ID:PYZ1aLRG
週末天晴れage
287176の友達:03/07/24 21:56 ID:yJLh0OwO
梅雨明けの予感age
マツンを整備しなければ・・
288774RR:03/07/24 22:00 ID:j/J1YL02
今から給油がてらラーメンでも食べに行こうかと思うのですが、来来亭くらいですかね?
西大津〜瀬田くらいの範囲で考えてます。
289774RR:03/07/24 22:04 ID:rUD4BSAE
>>288
来来亭の膳所店がオススメ
290774RR:03/07/24 22:05 ID:JD/cd7Yo
瀬田、国1沿いに 悟空ラーメンってのがあるぜい

291774RR:03/07/24 22:06 ID:rUD4BSAE
>>290
悟空はマズイ。キムチ食べ放題だがそのキムチも・・・
292774RR:03/07/24 22:23 ID:j/J1YL02
おお、短い間にレス3つも。
ありがとうございます。
293774RR:03/07/25 01:02 ID:uC/Y83JF
前日の今んとこの予定をたてておきまつ。
思わぬトラブルがあるかもしれませんので時間に余裕を見て集合時刻・出発時刻を
若干早めてあります。

日時:7月26日(土) AM8:00 AM8:15出発
場所 近江大橋東側 千松(料金所のすぐ横です)駐車場
http://www.senmatsu.co.jp/punf/map.pdf

ルート 湖周道路を半時計まわり→長命寺(25号線)→彦根→2号線で長浜→
木之本→303号線→海津大崎軽油で奥琵琶湖PW→161号線→303号線から鯖街道へ
→堅田で解散

大型排気量の人や中型でもレプが揃ったりするとこのコースではとてつもなく
物足りないかもしれません。(少ないワインディング、飛ばせない道路状況(単車線、混雑等)
ですので集まるバイクやライダーの意向によっては303号線から若狭街道でエンゼルラインへ
行ったり162号線(周山)経由で帰ってくるのもありかなと思っています。
暫定予定の鯖街道は非常に緩やかなライン。初めてバイクに乗る方がいても安心して
通れる道だと思います。奥琵琶湖PWが今の暫定ルートでは最もワインディングがきつく、
減速帯も多めなのでタイヤの細いバイクの方や初心者の方はなかなかしんどい道かもしれません。
もちろん楽しい道ではあると思います。
エンゼルラインは福井県の日本海側沿岸を走る上りコースで、比較的難しいコースだと
思います。ただ、大変眺めが素晴らしいのでこの辺りは皆で景色を楽しみながらのコースに
すればいいと思っております。
周山はバイクが多く、専用のスレも立ってる位バイカーにとっては有名なコースです。
土曜ということもあって多数のツーリングクラブやライダーとすれ違うのでピースを
するには最適?ワインディングが多く大変楽しい道です。しかし体力を相当食うので
集まる方のコンディション等によっては選択出来ないと思います。
長めのツーリング&かなりの疲労を伴いますのでここらが難しいかなと。
ですので皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
出来るだけ参加者全員が来なきゃよかったと思わない、快適で楽しいと思える有意義なツーリング
にしたいと思っています。ドタ参も大歓迎ですが参加車種のクラスを事前に書いて
いただけるとありがたいです。
294774RR:03/07/25 01:03 ID:uC/Y83JF
ちなみに当方は800です。人来るんかな・・・予定倒れにはなりたくないですが・・・
普段は一人で走ってるけどツーリングに一度は参加してやってもいいかなと思ってる方、
初心者ライダーでツーリング未経験の方、クツもちゃんとしたの無いし行くのが恥ずかしい
なんて方でも問題ありません(多分)
とりあえず参加してみましょう。
295774RR:03/07/25 01:20 ID:rt9bhYtN
鳥人間やってるはずだからちょっと覗いてみるのもよいのでは。

296hihihi:03/07/25 01:24 ID:cdhb9CPr
参加希望!
乗り始めて1ヶ月の初心者だけどいいですか?
当方KDX250でつ。。。
あ、あと何時くらいに終わりますかね??
297774RR:03/07/25 04:50 ID:xjnTpnBR
今日の湖岸道路。
バンディト、TW2台、チョパーアメリカン、ドラックスター、X4、ホンダ80年代のCBR系バイク、VTR、ボックス付きザンザス?、ブラックバード。

漏れもメインバイクで早く走りたい・・・
298774RR:03/07/25 07:07 ID:sMdtECGq
途中合流したいです。
米原の道の駅・近江母の郷とかどうでしょう?

>>296
ペースが分かりませんが、5時間くらいになるんじゃないでしょうか。
休憩の回数や時間でけっこう変わってきます。
299774RR:03/07/25 08:35 ID:1QnxAhdU
琵琶湖スレとは直接関係ないけど
京滋バイパスから立命館に上がる交差点になんか中古車やら中古部品を取り扱う
店が出来たっぽいので大津(瀬田方面)草津からの参加組はツーリング終了後に
冷やかしがてら逝ってみたらどうかと。
金・土・日とオープン記念で無料ドリンクやらクジやらバイクの投げ売りやらで
それなりに盛り上がってるかも…かく言う漏れは集合時間が仕事明けにかぶっちまい
体力的に無理と言う事で不参加の方向で(T T)
300774RR:03/07/25 09:39 ID:wN62DUnu
ちょっとごめんなさい

滋賀でキャンプ用品の充実したお店ってありますか?
おすすめのショップがありましたら教えてつかぁーさいな。
301774RR:03/07/25 11:59 ID:6XtUjWzi
大津駅近くの「岩と雪」
ここで買ったテントは7年目。
オヤジの意見は的確でつ。話が長いけど。
つか、最近全然行ってないんで、現状はどうかわかりませぬ。
不的確情報でスマソ。
302774RR:03/07/25 12:30 ID:uC/Y83JF
>>295
いいかも。まだ生で見たこと無いし。

>>296
どうぞどうぞ。ペース配分が集まる人数によりますし、体力があまり無い方が
おられると9Kも増やさないといけないので微妙ですが最低5時間と見ています。
ルートを変えてキツめにしたら8時間ぐらいになりそうです。

>>297
メインバイクでの参加お待ちしています!

>>298
近江母の郷OKです。道中なので問題ないでしょう。

>>299
私も仕事明けですががんばって行きたいと思います。
無理はいけませんが出来るだけ参加してくれると嬉しいです。
余裕があればショップにも行きたいですね。

>>301
大津駅から琵琶湖へ下ったところの右側にありますね。
確かに揃っていますがまだやってるのかが・・・・
303774RR:03/07/25 15:12 ID:uC/Y83JF
一応、本日の23時時点での滋賀県の天候が降水確率40%以上なら中止あるいは
行き先変更とします。
晴れてないとしんどいと思いますので。
304黒-五百:03/07/25 15:24 ID:p+Shsu/P
>ツーリングリーダー様
私も出来ましたら途中参加キボンヌでつが
>ちなみに当方800です
↑もひとつ解りにくいですねXV800?・イントルーダー?・VFR?バルカン?DR?等
XV800・DRならすぐに解りますが土日には他のツアラーも沢山いると思うので
なにか目印、もしくは車種・服装などオケーの範囲で発表しる。

琵琶湖大橋、守山側のコンビニで待って酔うかな〜
305774RR:03/07/25 15:26 ID:xFHl4ohj
test
306X1:03/07/25 16:26 ID:3+g1CNgL
そうそう、ワシも途中参加キボンヌなんやけど、
なんか、目印ない?
307X1:03/07/25 16:29 ID:3+g1CNgL
あと、朝のうちは寒いみたい
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/25/6010.html
308黒-五百:03/07/25 17:21 ID:7Q5Du4JM
にしても先週、赤ー八十四で
琵琶湖異臭してきたわけだが・・・

             オレモ好キダナ
309774RR:03/07/25 17:31 ID:uC/Y83JF
>>304
赤いドカです。服装は多分ジーパンなんかの軽装になると思います。
ハイスピードツーリングには多分ならないと思うので(250ccが入りそうなので)
上もジージャンとかで軽くするつもりです。メットは赤・黒です。

途中参加ですが、集合場所、近江母の郷の2箇所以外には現在は予定しておりません。
それ以外での待機は事前に言って貰えれば寄りたいと思います。
いきなり走ってる途中からの参加はご遠慮下さい。(分からないので混乱します)
企画を立てている本人がドのつく素人&初心者なので事前に混乱を避けたいと思っております。

よろしくお願いします。
310774RR:03/07/25 17:48 ID:9nFQZNAw
あ〜ぃきたぃなぁ〜
学生は今テストちぅなんですぅ...
311774RR:03/07/25 17:52 ID:3HJ7BRmM
>>310
漏れも試験中だ・・・
312黒-五百:03/07/25 18:53 ID:SI9YKDk/
>リーダー様
あい解りました
琵琶湖大橋守山側のセブン○礼文にて八時半ぐらいから待ってマツ
いなかったらスルーしてください

黒色の500です
マフラーノーマルですが五月蝿いですゴメンネ
313X1:03/07/25 20:34 ID:8DwjkRT3
>リーダー殿
段取り乙カレー様です。
9時前ぐらいから長命寺で待ってます。
車種はbuellのX1です。すれ違うだけでもわかると思います。

それでわ寝ます

314工作員:03/07/25 21:15 ID:XnTjMNzQ
>リーダー様
乙でつ。私も参加させてください。
近江母の郷に10時前後に待ってます。
目印はたぶんTDM850+銀メットになると思います。
315亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/07/25 21:26 ID:VJhM3IRo
起きれたら参加します。もしくは追いかけます。
緑のニンジャです。
316774RR:03/07/25 21:35 ID:xjnTpnBR
>>299
あの店、できあがり時点で評判悪いみたいです(近隣のバイク屋曰く)。
バイクインと系統は同じようです。
でも行って見て目で確かめるのは重要でつね。

>>310,311
漏れもテストなんでつよ。
早く終わって欲しいもんですな。
317亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/07/25 22:08 ID:VJhM3IRo
学生諸氏よ、帰ってからでも勉強は出来る!

と、おじいちゃんが寝言を言ってました
318仮リーダー(先導はしません部):03/07/25 22:38 ID:uC/Y83JF
日時:7月26日(土) AM8:00 AM8:15出発
場所 近江大橋東側 千松(料金所のすぐ横です)駐車場
http://www.senmatsu.co.jp/punf/map.pdf

ルート 湖周道路を半時計まわり近江大橋(千松)→7/11琵琶湖大橋店→
長命寺(25号線)→彦根→近江母の郷→2号線で長浜→
木之本→303号線→海津大崎軽油で奥琵琶湖PW→161号線→303号線から鯖街道へ
→堅田で解散

お集まりになるメンバー次第でルート変更します。
また、ガソリン補給やトイレ、メンバーの体調次第で随時変更があります。
来る前にガソリンは満タンに・・・

>>315
起きて来てください。亀太郎さん守山だから7・11の琵琶湖大橋んとこが
近いですね。そこには多分8時40分前後になります。

今のところ、私、黒の500の方、Buell X1の方、亀太郎さん(漢色ニンジャ)、
TDM850+銀メットの方、KDX250の方の計6人です。
319hihihi:03/07/25 22:50 ID:cdhb9CPr
最低5時間ですか・・。
わかりました。
んじゃぁ明日〜☆
320 ◆gz774.LuLY :03/07/26 00:13 ID:/zOqNcHw
明日、10時頃に母の郷でお待ちしてます。W650です

鳥人間会場近く、時間によっては道が混んでるかもしれません。
あそこは普段から流れがよくないところですから。

>>312
ノーマルでうるさい500ccだとRZVでしょうか?
321仮リーダー(先導はしません部):03/07/26 01:11 ID:uHn9qWYt
23時現在の明日の降水確率が40%以下なので決行します。

よろしくです。

*道路の混雑状況によって到着時刻等が前後します。
322774RR:03/07/26 01:13 ID:gh+2u3DF
あー懐かしいな〜。琵琶湖。
学生時代に住んでたのに一回も一周することなく地元に帰ってきてしまった・・・
かなり後悔してる。ま、事故って親にバイク取り上げられちゃったからな〜。もらい事故だったのに・・・
今はバイク持ってないから、大型とってバイク買ったら一周ツーリングいこ。
323176の友達:03/07/26 02:00 ID:wWfH5s8B
遅くなりました。
折れも参加キボンでつ。10時前後に近江母の郷で合流しまつ。
銀メットの赤黒忍者でつ。
皆さんお気をつけて・・明日お逢いしましょう。
324X1:03/07/26 04:11 ID:zwWlRooZ
起きた〜  ええ天気そうや、星みえてるし

黒-五百さんの車種はGB500か?と予想してみる。
つうか、それくらいしか思い浮かばん
325仮リーダー(先導はしません部):03/07/26 06:05 ID:uHn9qWYt
おはようございます。

いい天気になりそうです。安全運転で事故のないよう楽しみましょう。
326油冷魔神:03/07/26 06:55 ID:t8DovKWR
おおー、いい天気だー。
ツーリングですか?参加したいです
私も母の郷に10時にGS1200ssがいたら声かけてください
327亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/07/26 07:07 ID:fLXopPSF
おはようございますあげ
328亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/07/26 07:08 ID:fLXopPSF
失敗です
329774RR:03/07/26 07:15 ID:uHn9qWYt
油冷魔神さん・亀太郎さんのご参加お待ちしています。
330黒-五百:03/07/26 07:54 ID:KFJd6aew
皆さんおはようございます
いい天気!(^_^)

ちょっと寒いからジャケットをナニ着て行こうかな〜

搭乗機は見てからのお楽しみということで○秘

331X1:03/07/26 08:22 ID:0tAMiWy0
冬ジャケしか持ってへんし、トレーナではさぶいしage
332176の友達:03/07/26 08:49 ID:wWfH5s8B
今から飛ばして現地へ向かいまつ。
333_:03/07/26 08:50 ID:uIBG/PwM
334油冷魔神:03/07/26 09:44 ID:WOZj4mId
着きました。湖畔でたそがれ中
335774RR:03/07/26 15:06 ID:qjQ/gtQ4
みなさん今どこにいまうか?
336X1:03/07/26 16:25 ID:9yZajA3v
あ、今帰ってきました。
これから、妻と子供連れて、バッベQ行ってきます。
帰ってきて意識があったら、書き込みますね。
337黒-五百:03/07/26 16:30 ID:kIa+f+ZF
みなさん乙カレー

ケツよりも肩が懲りましたヨ
にしても皆大きいバイクに乗っているんだなーとおもいまスタ
338夜勤明け:03/07/26 16:57 ID:nSpwvNNd
無事に終了したようでなによりでし。守山で途中離脱したCRM海苔でし。
自分が合流したのは黒-五百氏まででしたが(殆ど会話できなくて残念)
最終的に難題くらいのマスツーになったんでしょうか?

>リーダーas800SS氏
幹事役乙彼さまでし。次回があればCRMをお貸ししますので一発アクションを
キメてみては如何でしょうか?

>亀太郎氏
同上、Dトラほどではないですがコイツでステップを擦れればニンジャでも
かなりのムチャができるのではないかと(^^

>KDX氏
スイマセン、オイル臭の甘い誘惑に引き寄せられてずっとケツに張り付いてマスタW
ウザくてゴメンなさい。




339青いぶえる:03/07/26 17:29 ID:S3O8R+O5
久々に琵琶湖一周してきましたが、上の方々って
ひょっとして10台近くで流してた人たちでしょうか?
奥琵琶湖パークウェイでもすれ違ったと思うのですが

それにしても琵琶湖一周はbuellではしんどいっす。
次にいく時はブサで行くことにしまつ。
340亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/07/26 19:12 ID:fLXopPSF
只今帰宅しました。天気も良くて気持ち良かったですねー。
色んな話も出来たし、走りの勉強にもなったし、有意義な一日でした。
参加者の皆様お疲れ様でした!

うp完了しましたので。目線入りでw
341亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/07/26 19:17 ID:fLXopPSF
>>339
そうですw次会はご一緒しましょう。
「ブサはかっけー!」っと話題になってましたので。
342774RR:03/07/26 19:21 ID:KRjXkz6N
>>339
奥琵琶PWで擦れ違ったこともみんな気付いてましたよ。
というか私は最初、参加者だと思ってました(w
また近いうちにあるらしいので(ですよね?>>SSリーダー)
次回は御一緒しましょう。

さて、今から残り半周を走って帰ります。
343■gz774.LuLY:03/07/26 19:23 ID:KRjXkz6N
↑名前入れ忘れ
344工作員@TDM:03/07/26 19:32 ID:+xDyZSaJ
皆さん乙でした。
第二回禿しくきぼんぬでつ>リーダー
345仮リーダー(赤ドカ):03/07/26 19:39 ID:uHn9qWYt
皆さん本日はお疲れ様でした。大変楽しい有意義な一日をありがとう。

>>338
ゆっくり休めましたか?最終的には全部で10台?か9台のツーリングになりました。
CRMは自分には乗れそうにないかも・・・こかしそうで怖いです。
すごい楽しそうなバイクなんですが、キックの時点でアウトかも・・・(かからんかったし)
是非次回はフル参加してくださいね。また近いうちにやりますので。

>>339
oナンバーだったのでさすがに全く関係ない人かと思ってましたが・・・ビックリです。
かっこよかったですよ奥琵琶湖での走り。バンク中にすれ違いましたね。
今度はブサで参加して下さい。期待しています。
近いうちに必ずやりますよ!
346青いぶえる:03/07/26 19:52 ID:+Oe5GqjQ
やはり皆さん達でしたか。
次はよろしければ参加させていただきます。
それまでにブサの慣らしを終えておきますんで。

今日は取り締まりもなく、白バイも見かけずしか
も涼しくてツーリングには快適でした。

これで奥琵琶湖の落石通行止めがなければよかった
のですがねぇ
347774RR:03/07/26 20:03 ID:qjQ/gtQ4
皆さん上級者さんばかりっぽいので参加しずらいでつ・・・
348油冷魔神:03/07/26 20:10 ID:t8DovKWR
皆さん、お疲れ&ありがとうございました
トラブルも無く、暑すぎず、ツーリングには最高でした

>亀太郎さん
写真うpお疲れさま。いただきました。アリガd

しかし、ツイン率の高いツーリングでしたな(w
見かけるバイクもツインが多かったような・・
349仮リーダー(赤ドカ) :03/07/26 20:10 ID:uHn9qWYt
>>346
しょっちゅう走ってますので見かけたら気軽に声をかけて下さい。
ブサの慣らしも付き合いますよ〜(ホントはブサが見たいだけ)

>>347
発起人の私がマジで初心者ライダーなので大丈夫です。問題ありません。
ホント楽しいので気軽に参加して下さいね。
350亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/07/26 20:26 ID:fLXopPSF
>>347
俺も早いのは苦手なだけど、問題なかったので大丈夫ですよ。
みんな親切でしたしね。みんなで琵琶湖を盛り上げましょうw
3513型糊:03/07/26 22:06 ID:VrTOY8iS
うわぁ〜なんか面白そうなことになってる〜っていうかもう終わってるw

今日はパスポート取りに長浜から大津まで行ったんだけど、パスポートセンター閉まってて(´・ω・`)ショボーン
湖岸では色んなバイクとすれ違っていいなぁ〜と思ってました。

次があるなら是非!
といいたい所だけどむずかしいのう・・・
352CRM海苔:03/07/26 22:11 ID:nSpwvNNd
>リーダー氏
お気づかい多謝です。
しかし次にいくとしたらそれまでにオンタイヤに履き替えんと…
はっきり言って今のタイヤは財布にも心にも痛すぎなんで(消しゴムみたいなモンだし)

で、次回はオフ車に慣れるって意味でツーリングの途中にでも林道走行体験なんかも
スケジュールに折り込んでみるのはどうでしょう>いい加減しつこい?
353hihihi:03/07/26 23:38 ID:iTS7Ygyc
御疲れっす☆KDX海苔でふ。
峠ではみなさん速くてついていくのに
精一杯だったケド、とても楽しかったです。。。
また機会があれば参加しますw
354X1@酔:03/07/26 23:41 ID:RNZKG5/O
はぁ〜、今帰ってきました。
なんか、めっちゃ寒いとめっちゃ暑いと、両方経験できた日でしたね。

>>青いぶえるさん
みんなで遠巻きに視姦してましたよ。レースキット組んでました?

あと、酔った勢いで私信ですけど・・・
黒-五百 さんって京都の城陽に親戚とかいませんか?
見てくれ、言動がそっくりな人がいるんです。
355黒-五百:03/07/27 00:27 ID:OhjDZP9Z
>X1氏
城陽にはいませんねー
>言動がそっくりなひとがいるんです。
見てくれはともかく言動まずかったですか?
小僧乗りなのは許してくダサイ(笑

>CRM海苔氏
林道ツー、いいですね
黒川→若狭→滝谷山 なんか良さげですね

でもKDX氏以外にオフ海苔っているのかな

356黒-五百:03/07/27 00:32 ID:kMFlUEut
あっ 言いだしっぺになってる?
林ツーオフやろう!っと言うわけではないので
ハヤトチリシナイデクダサイ

でも誰かやってくれるなら行きたいデス
357X1@酔:03/07/27 00:41 ID:So87FOSu
黒-五百さま
>見てくれはともかく言動まずかったですか?
いや、ぜんぜんまずくなかったdす。
つうか、そっくりさんSRX400海苔やし、ほんまに似てたんですが・・・
いや、そんなネタひっぱるつもりないので、忘れてくださいな。酔っ払いの戯言です。すんません

>でもKDX氏以外にオフ海苔っているのかな
一応、家にTT250Rあります。自分のちゃうけど。
358ひっぴー@176の友達:03/07/27 01:32 ID:3O3yGOUs
お会いできた皆様、本日はお疲れさまでした。
今日は最高のツーリング日和でしたね。渋滞にはまることもなく、気持ちよく走れました。
鯖街道を選んで大正解でしたよね。皆さんからいろんな話が聞けて、ホント楽しかったです。
しっかし、今日は個性派マツンが勢揃いでしたね。4発勢がマイナーカテになるほどに(w
ぜひ次回もやりましょう!そのときには、今日食えなかったブラックバスバーガーにリベンジするぞ。
次は気になる飯屋とか、温泉の予定を入れてみるのもいいかもしれませんね。

亀太郎さん、帰り道の誘導サンクス!なんとか栗東ICに辿りつけました。今日の画像はどこにうぷしたんですか?
場所よろしくでつ。
リーダーさん、綿密な予定立てから何から乙でつ!またやりましょう。
359774RR:03/07/27 03:35 ID:aKWyz5I2
おんぼろバイクだから参加がはずかしいよ〜
360774RR:03/07/27 03:42 ID:6bTCTqBU
とびいりの「関係ないけどレス」で申し訳ないんだが…

以前、8月の下旬頃にとある用事で大阪から福井県まで夜中に走っていったんだ。
夏場とはいえ琵琶湖付近は寒くて寒くて…こりゃたまらんと思って休憩して、
コンビニに入ったらなんと「おでん」が売ってたんだよなあ。

身体が冷えてたからこれ幸いと買いこんでハフハフしたけど、
今にして思うと夏場におでんを用意してるコンビニって…不思議だ。
361青いぶえる:03/07/27 07:27 ID:ZecyPXp5
>>X1さん

はい、レースキット組んでいて道の駅ではニュートラルが出なくて
苦労したXB9Rが私ですw

こちらもX1いろいろ拝ませていただきました。
バッテリーが剥き出しなんてステキなバイクです。
個人的にはXBシリーズよりもS1とかX1の方が好きです。

ぶえるネタですが、昨日琵琶湖の帰りに大阪の行きつけの
ぶえるショップにオイル交換に逝きますたが、もうXB12S
が入荷していました。

XB9Rを下取りしても+90万・・・むりぽ

今日も琵琶湖をブサで行こうかと思いましたが、
鳥人間渋滞が起こりそうなので、吉野に逝ってきまつ
362亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/07/27 09:40 ID:/lfDgLu6
今日は言ってた通り周山を走ってきたのですが、なんとhihihiさん(KDX)に
遭遇しますた!(お父さんとも)かなりビックリです。

世の中やっぱり狭い。
364774RR:03/07/27 18:48 ID:34Ejflrl
質問なのですが、先日の1周ツーリングのメンバー様の年代層はどれくらいだったのでしょうか?
次回があれば、ぜひ参加させていただきたいのですが、
当方大学生でまだまだ腕も未熟ですし、
なにより皆さんについていけそうに無いバイクに乗ってまして
迷惑をかけてはいけないと思いまして。
>>364
下は10代後半から上は30代前半(?)ぐらいです。
平均すると25〜27ぐらいではないでしょうか。
腕の未熟さは大丈夫です。私は免許歴3ヶ月ですから・・・
>>364さんはどのようなバイクに乗っておられるのでしょうか?
366774RR:03/07/27 18:59 ID:34Ejflrl
マジェスティ250です…
>>366
マジェ250なら問題ないと思いますよ〜
マジェ250でジムカーナに出てる人のビデオを見ましたがコーナリング性能は
強烈に良さそうだし、ワインディングも楽しめますよね!?
私は試乗会でしか乗ったことが無いのですが、パワーがあって乗りやすかったです。(車みたいでした)
250のオフ車でも大丈夫でしたのでいけますよ!
何より、そんな気張った集まりじゃないので気軽にご参加していただくのが一番です。
ROMるより参加しろ!って感じなんで。
368774RR:03/07/27 19:13 ID:34Ejflrl
>>367
>マジェ250でジムカーナに出てる人のビデオを見ましたが
これマジですか?見てみたい…

>何より、そんな気張った集まりじゃないので気軽にご参加していただくのが一番です。
ありがとうございます。
テストも終わり、梅雨も明けてやっと走れると思ってたところです。
ちょくちょくこのスレをチェックしておきます。
都合が合えば次回はぜひ一緒に走らせてください。
他のメンバー皆さんも宜しくお願いします。
>>368
ファイル捨ててしまいました。すいません・・・
また見つけたら保存しておきます。その人は白いマジェでマフラーを常にガリガリと
擦ってました。うまかったです。切り替えしが早くて相当やってる人だと思います。
370774RR:03/07/27 19:41 ID:zM1JdOPu
みなさん若いでつね(ボソ)
371774RR:03/07/27 19:42 ID:he/kmbnR
>>366
私もマジェに乗っています。
でも旧タイプですが・・・
峠で走られるようにセンスタを外したのですが、アンダーカウルがするようになり、ちと怖いです。

最近は夕方・夜と毎日湖岸を走ってますので、機会があれば。
372366:03/07/27 20:22 ID:34Ejflrl
>>371
僕も旧タイプの白です。
センタースタンドはまだ着いてます。
たしかに峠ではセンスタを擦ってしまいますねぇ。
草津方面では僕も走っています。機会があれば一度ご一緒したいですね。
実は今まで友達と2人でしかツーリング(琵琶湖1周)したこと無くて、
マスツーリングに憧れているのです。
373亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/07/27 21:26 ID:/lfDgLu6
お二人様、第二回参加ケテーイ!!
374774RR:03/07/27 21:44 ID:jdNBAeaM
オフ会って隊列組んで走るんですか?
375けい:03/07/27 21:54 ID:jYeHQdLu
はじめまして私も参加したいです。
バイクはCBR600RRれす。
ならし中なので、あまり飛ばせませんが
よろしくです。
376亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/07/27 21:58 ID:/lfDgLu6
>>374
昨日は基本的に千鳥走行でした。
ワインディングになると、やっぱり個人差が出ますので
多少列は伸びましたけど。でも、先頭を走る方が、終始
最後尾に気を使って頂けたので、いい感じのツーリングになりましたよ。

フリーの区間を設けてもいいかもしれませんね。

さて、次回のツーリングの前にプチツーリングでも開催しようかと思っています。
みなさん次回は9月がいいとおっしゃってたので(暑さ対策ですか?)それまでは
結構間隔があくので8月中に一度いかがでしょうか。
378(@'ω'@) ◆u4FDqOXTf2 :03/07/27 22:59 ID:xfK5njjx
赤ドカさんの名前欄・時間・IDが逆になってるきがしますが・・・
私だけですか?
379774RR:03/07/27 23:24 ID:he/kmbnR
>>371
おお同型ですか、いいっすねぇ。
市街地の走りはお世辞にもいいとは言えなく・・・気を付けないと。
明日、明後日も湖岸(草津守山)付近に出没でつ。

>>375
いいっすね、RR。
380白マジェ旧タイプ ◆BoXL78WCa. :03/07/27 23:44 ID:jdYF/yUl
名前付けました。

>>377
いいっすね。ぜひ参加したいです。


>>379
明日ですか。
僕も行ってみようかな。
381黒-五百:03/07/28 00:09 ID:sAlE//1H
>370
私は三十路デツよ(ぼそ
382774RR:03/07/28 01:09 ID:4r+Kskf+
みんな大きいバイクにのってるな〜
383774RR:03/07/28 01:36 ID:oDaxv4Fi
やっぱマターリするのはPWのあすこですか?
384ひっぴー:03/07/28 02:29 ID:xOdX68Lu
>364
私も普段は独りでふらついたり、仲の良い友人とつるんだりしてます。
琵琶湖一周も暫くやっていなかったし、どうせなら、ここに集う皆さんとお会いできたらと思いました。
話に乗ってくれた方、予定立てまでしてくれた方のおかげで、とても楽しい一日を過ごせられました。
ですんで、マタ−リツーリングでのんびりお話出来たらいいなと思ってます。
次回もしお会い出来るなら、こちらこそよろしくお願いします。

>亀太郎さん
写真サンクスでつ!うぷろだの場所をど忘れしてますたスマソ。
>仮リーダーさん
いいですねー。プチツーだったら現地集合現地解散系とかがお気楽でいいかも?
やはり琵琶湖博物館でバスバーg(以下略)w
385X1:03/07/28 06:49 ID:e0lLG2vQ
昨日は琵琶湖上空でずーっと、ホバリングしてるヘリがいて、遭難事故か?って思ってたら、鳥人間やったのね。忘れてた。
んで、琵琶湖大橋まで飛んでんのね、すごい!

>プチツー
参加したいです。何かうまいもん食いに行きたいなー
福井のソースカツ丼とか、伊勢うどんとか? 他県ってゆう時点でプチじゃなくなってますが・・・
あ、長浜のホワイトギョーザなんかいいかも。
386けい:03/07/28 09:23 ID:QkaY92EZ
>381
 私も33歳児 でつ
>385
長浜のホワイト餃子にそそられまつ

http://www.ytv.co.jp/birdman03/
鳥人間コンテストの最高記録がすごい・・・・何キロ飛んでるんだ?
今回はどうだったんかなぁ。速報ぐらい載せろ〜

よ〜し、次回のプチツーは「うまいもん食べ尽くしツアー第一弾:ホワイト餃子へ向かって走るオフ」にケテーイ。
若干一名程バスバーガーへの怨念が取り払えない方がいらっしゃるようですが・・・w
いつやるべかな〜 意見求む!(そればっか
388774RR:03/07/28 12:37 ID:nLOQLRT7
以前、突発で長浜ホワイト餃子へ十台くらいで行きましたが、駐車場がなくって断念しました。
お店の前に停めるとかなり迷惑掛かりそうだったし。
近くの平和堂にバイク停められるスペースがあるといいのですが

長浜茶真
ttp://www.white-gyouza.co.jp/detail/detailB02.htm
389けい:03/07/28 14:57 ID:NjGvyPrJ
また不思議な食べ物が
イタリアン焼きそば・・・・・

イタリアンな焼きそばって ケチャップで味付け
してるだけ・・・・????
390774RR:03/07/28 19:31 ID:kQwErAch
昨日琵琶湖一周しました。
一日で一周だと時間に余裕があるので、水のきれいな近江舞子浜で湖水浴。
水着を用意してなかったけど、トランクス姿で水に浸かり、パンツを乾かして湖を見ながらマターリしてから
再び走ってから帰りました
彦根や大津の辺は汚いけど、北西部は水がキレイでいいですね。海水じゃないのでシャワー浴びなくても快適だし
これからの琵琶湖ツーリングする皆さん、ついでに湖水浴もいいですよ
391774RR:03/07/28 19:41 ID:++bdpFSE
バスバガー食べるだけツーリング、と言ってみるテスト(ボソ
392白マジェ旧タイプ ◆BoXL78WCa. :03/07/28 22:28 ID:YYq9b4gC
>>390
湖水浴いいですね。でも全然暑くならないので寒そう…。
また冷夏になるのかなぁ。
いや、それはバイク乗りにとってはいいことなのか…?

>>387
ホワイト餃子ですか?聞いたこと無いです。食べてみたいです。
お盆は渋滞に巻き込まれるかな?
393774RR:03/07/28 22:45 ID:Sc6pj5Xm
ええのぅ
琵琶湖ええのぅ
家から琵琶湖見えるんだけど
二輪免許取るのにもうチョト掛かる
後、半月の辛抱だ(`・ω・´)
394774RR:03/07/29 01:07 ID:LjjL6rj0
>>391
漏れも食べてみたいのだが(ボソ
フィレオフィッシュみたいな感じなんですかね?
395亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/07/29 01:14 ID:RnVmcT9I
>>393
がんばって早く免許取ってね!
そしてオフに参加汁!!
396X1:03/07/29 04:42 ID:frbZwf1d
んー、何か、消防んときからずっとゲームフィッシュの対象やったバスを「喰え」ゆわれても・・・
なんか、食う気がしませんな。ギルは、それ以上に食いたくないし。
あ、食いに行くんなら行きますよ。見に。

でも、実は消防ん時にママンの手料理で食ったことあります。
3枚に下ろして、小さく切ってから揚げ。
美味かった(と記憶している)

イタリアン焼きそばはね、焼きそばの上にミートソースがかかってるの。
5,6年くらい前に食いました。
美味かった(と記憶している)

397小刃@本物:03/07/29 06:35 ID:6wTAVeoA
バスバーガー(・∀・)激しくキボンヌ!
398774RR:03/07/29 12:49 ID:frnWHcIa
8月1日は、「道の駅本陣リニューアルイベント実況無職ダメ人間オフ」
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057738619/82
399774RR:03/07/29 19:38 ID:vdm2PGTJ
ギルは買い取り
400774RR:03/07/29 19:45 ID:SlWoP1o7
ギルは食用魚なんだけどな
401小刃@本物:03/07/29 20:33 ID:hXBoeaL4
道の駅本陣って…





どこ?
402774RR:03/07/29 22:08 ID:/EYyrObj
8月1日は免停講習だ・・・・ウツダシノウ

ギルは食ったけど南湖で釣ったやつ食ったので臭くて食えなかった。
1匹完食した時点でアウト。味自体はバスと一緒で白身の魚。食う場所はバスより
少なかったかもしれない。(身が意外と薄い)
1日でギル100匹オーバー釣ってもって帰ったけどほとんど調理しなかった・・・
7匹だけフライにしたよ。
404398:03/07/29 23:48 ID:ZLHIlxnb
間違えた、朽木道の駅だそうです
405元NSR海苔:03/07/30 10:19 ID:x+Zv/69/
>>リーダーさん
免停講習がむばってください

琵琶湖いいなぁ
いつかは仲間入りしたいぽ・・・
>>405
がんばってきます。やる気ありませんが。

いつかはなんて言わずにすぐに参加するぽ!
407sen ◆JWPaeN65Rw :03/07/30 20:46 ID:FcgMvPKL
(,,゚Д゚)∩うまいもん食べ尽くしツアー、都合があえば参加キヴォンヌでつ。

ちなみに琵琶湖博物館のバスバーガーはレストランが館内にあるので、要入館料ですw。
408774RR:03/07/30 20:54 ID:IYAg0ZxO
誰かひとりだけ入館するとか
409774RR:03/07/30 22:06 ID:cy5ai1LH
漏れは大きいナマズを見たいのだが
410ひっぴー:03/07/30 22:35 ID:egZ5Jfsm
>406
ギルは昔飼ってました。ハエだろうが何だろうが飲み込むえげつなさにビク−リ。
こっちは免許の書き換えがありますわ・・1hの講習付きで。だるだるでつ。
>407
むー、バスバーガーは入場料必須となると、ちと考え物ですな。ちなみに幾らでした?>入館料
大人は500円だそうです。団体(20名以上)で400円に。
http://www.lbm.go.jp/guide/ より。
ラーメン一杯食えるぐらいの値段だし来来亭押しかけOFFも可能であります。
412774RR:03/07/31 00:58 ID:Gg2RxADs
>>411
団体にケテーイだなw
んで、吉野家祭のように殺伐としながら黙々とバスバーガーだけ食べて、博物館の中は一切見ないで退場する
413ひっぴー:03/07/31 01:15 ID:ibY54cJ9
来来亭でつか・・アレもいいですね〜
それでは唐突でスマソですが、今週の3日に彦根来来亭で押しかけオフ や ら な い か ? w
鞍掛峠へ遊びに行く約束があるんで、その前に腹ごしらえといった感覚でプチオフはいかがでつか?
場所はこのへんでつ
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=136/14/39.958&scl=250000&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&nl=35/15/00.063&size=500,500&
現地集合3日午前12時ってあたりでいかがでしゃう?食後、気が向く人は一緒に鞍掛へという形で。

414774RR:03/07/31 01:20 ID:Gg2RxADs
午前12時って・・・・夜中ですか?
どっちにしてもバイクがないから行けねぇや
415ひっぴー:03/07/31 01:24 ID:ibY54cJ9
あらら・・スマソ。お昼の12時ってことでつ。
>>412
ケテーイですかw
それだけ集まれば有無を言わず即団体で行けるんですけど・・・
殺伐と出来る集まりにならなさそうなのが琵琶湖オフの味。
博物館の中ではしゃぐ集団の姿が想像出来るあたりが怖いw

>>413
ヤラナイカデタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
3日は無理そうだなぁ。鈴鹿の8耐の最終日とカブっちゃってるよ!
押しかけオフいきてぇ(;´д`)ハァハァ
ついでに鞍掛でヘナチョコ走行してぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
予定がなんとかなりそうなら参加させてくださいm(_ _)m
417X1:03/07/31 07:02 ID:3hoHMA0Y
>3日の来来亭
3日は行けませんです。限定のネギラーメン一回食ってみたい。

>バスバーガー
家族サービスがてら、視姦しに行こうかな。涼しいし。さかなイッパイおるし。

>ホワイト餃子
いいだっしぺなんで、予定ずらしてでも行きます。
418774RR:03/07/31 10:37 ID:vyAjbKz1
>414
午前は午前0時から午前12時
午後は午後0時から午後12時
つまり昼12時は正午=午前12時=午後0時です
ひっぴーさんは間違ってないでつ
419lo;X1:03/07/31 17:16 ID:JaCMgA33
こうか?
420774RR:03/07/31 18:08 ID:Gg2RxADs
そうだ!
421774RR:03/07/31 23:12 ID:wOfTBWdZ
土曜に琵琶湖を走ろうかと思ってるのだが、
注意すべき危険ゾーンとかありますか?

宇治田原から瀬田川沿いを走って琵琶湖を半時計回りの予定
422774RR:03/07/31 23:22 ID:1XLLStWi
奥琵琶湖PW8月1日開通予定
423774RR:03/08/01 00:25 ID:pPRUMeTg
424774RR:03/08/01 14:59 ID:MU7W9m7o
6日にYB-1で廻って来ます〜。
やはり長浜のホワイト餃子は外せないです。
あと私的には、あそこは「しばらく」も好き。
しかし原付で廻ってる人っているんかな?
425774RR:03/08/01 21:44 ID:TyIUUF90
426774RR:03/08/01 22:38 ID:Y2UHt5dv
京都人、ちょとスレ立てすぎなんじゃないの?
琵琶湖スレ、鯖街道スレ、周山スレ、宇治川スレ、(以前、山中越えスレもあったし)

それぞれの道に全てスレ立てるなよ・・
427774RR:03/08/01 23:01 ID:HWl5n6Wh
(´-`).。oO(琵琶湖は・・・)
428774RR:03/08/01 23:05 ID:Y2UHt5dv
>427
いや、滋賀県だけどさ、京都エリアとも言えるでしょ。京都からツーリングするのにちょうどいい
他の地区、こんなにスレ立てないでしょ
429774RR:03/08/01 23:12 ID:TyIUUF90
そーゆー君はどこの人
430774RR:03/08/01 23:20 ID:HWl5n6Wh
>>428
それを言っちゃうと、周山は大阪からも行くしねぇ・・・

言いたい事はよく分かるんで統合プランを練ってみる。

琵琶湖+宇治川。。。
琵琶湖+鯖。。。
琵琶湖+周山。。。
宇治川+鯖。。。
宇治川+周山。。
鯖+周山。。


・・・とりあえず、京都周辺全域スレとでもしないと統合無理(;´Д`)
431774RR:03/08/01 23:29 ID:610h4mJi
鯖街道は兵庫だな。
432774RR:03/08/01 23:35 ID:MCyn694b
>>428
唯一の滋賀スレに苦情持ち込まれてもなぁ
琵琶湖=京都はちょっと傲慢すぎ
433426:03/08/01 23:48 ID:Y2UHt5dv
琵琶湖スレでこんなこと言うのはすまなかったが、
他の地区って、「信州スレ」とか「箱根スレ」とか地区ごとでしょ (←しかもツーリングスポットとして名高い)
まぁ、過疎化の進む県の単独スレもあるけど・・

道ごとのスレってのは、スレ一覧見てても京都地区がダントツで気になる
434774RR:03/08/01 23:50 ID:LQszXcjV
あんたはどこの人なのよ
435432:03/08/01 23:58 ID:MCyn694b
>>432>>428>>426の間違い

>>433
同じことは思うよ。でも、それは京都スレで言ってくれ
436黒-五百:03/08/02 00:00 ID:rQDe3TUT
>432
ハゲドゥ!

唯一のスレなのに
437426:03/08/02 00:01 ID:8+f6+YAl
すまんかった。琵琶湖の話題でも続けてくれ・・

奥琵琶湖PW開通オメ、と言ってみる
京都のスレは確かに多いし近畿として考えるとそんないらねぇだろ、まとめろよとか
思っちゃうんだけどそれぞれのスレで内容や雰囲気が全然違うしどれもが順調に
伸びているのがなかなか。似たようなスレなら一緒くたにしちゃえばいいけど違うんだから
いいじゃない。仲良くやろうよ。楽しくね。
>>421
遅レスで当日になってしまったので何だが、昨日(金曜日)に湖周道路沿い琵琶湖大橋
方面(北行き)で矢橋帰半島のところでネズミやってた。
ネズミの人デムパ取りは私服だった。追跡隊もいないのでセーフティゾーンかもしれないけど気をつけて。
しかし免停講習ってだりぃね。退屈ダター(´д`)ポ
あっこの事務所のヤシらみんな揃ってDQN揃いだから参るよ。

あ、今日って琵琶湖大橋の花火大会でねぇの?
http://hanabi.yahoo.co.jp/28/13.html
440774RR:03/08/02 00:31 ID:haJCDL3S
五日は長浜の花火大会です。
441山崎 渉:03/08/02 01:32 ID:fMmgqR+o
(^^)
442774RR:03/08/02 01:39 ID:TTen0y1a
東岸の、琵琶湖大橋を南に行ったところにあるオービス、
どうやったら光るんだ?加速する距離が足りません。
443421:03/08/02 16:08 ID:GPEfSsPC
>>425
朝の八時半頃にすでに滋賀県に突入してた・・・
オフ会があったとは知らず

昨夜は2ちゃん見ずに特命係長只野見てた・・・漏れの馬鹿

奥琵琶湖気持ちよかったでつ
444774RR:03/08/02 16:26 ID:yWnqxNZa
特命係長、昨日だったのか
見るの忘れてた
445ひっぴー:03/08/02 23:53 ID:/Ip3STTP
奥琵琶開通したみたいで何よりですね〜。
明日は誰か来るのかな?皆んな8耐に行ってるんだろうな〜
こっちは山でてろてろと遊んでまつ。
446青いぶえる:03/08/03 11:43 ID:csVWkQkp
せっかくお盆休みに琵琶湖周回をしようと思っていたら、
先ほどブサで事故られてしまいますた。

ウインカー無しでいきなり左折されて見事にあぼーん。
赤信号からシグナルスタート左折だったのでブサは右カ
ウル、テールカウル、コブがズサー程度ですみましたが、
念のためカウルを開いてもらって完全に修理してもらいまつ。
でも、盆までにはむりぽ。

ぶえるはこのたび9Rから12Sに乗り換えるので、下取りまで
あまり乗れません。これも納車は盆明け。

せっかくの盆休みは琵琶湖どころか何処にもいけそうになさ
そうです。激しく(´・ω・`)ショボーーーーーーーーーーーーソ
447774RR:03/08/03 19:38 ID:QP0k1eh2
ぶえるさん 体の故障はなかったでつか?ブサもちゃんと元通り元気になるといいでつね。今ショボーンな分盆休み明けハジけちやってください。お大事に。
448青いぶえるから赤いぶえるへ:03/08/03 20:46 ID:CWaCKnqG
>>447さん
どうもです。
体は全くなんともないっすが、ジャケットの右上腕部が切れてプロテクタ
が顔を出していました。
プロテクタであるバスマットがスパッと切れていましたが、おそらく相手
の軽ワゴンのドアミラーの破片が原因かと。
暑さに屈せずライダージャケットを着ていて正解でした。
これが半袖普段着かと思うと((((((;゜д゜))))))))))ガクガクブルブル

今度琵琶湖一周オフがあれば今度は真っ赤なイカバイクで参上します。
449774RR:03/08/04 03:06 ID:WFKYDxG3
>448
どこのジャケットの着てたんです?
よかったらプロテクタ スレッドあたりに書きこんでよ。
>>445
8耐に行ってました。感動して泣いてしまった。

>>448
体が無事で何よりです。私も本気MODEで走るときはツナギを着てますし
通勤でも長袖・長ズボンは必ず着ています。
暑いの一瞬、ケガ一生。
451774RR:03/08/04 14:06 ID:9D/5qotF
漏れも6月に転倒→橋の欄干に当!
で、ジャケットの右鎖骨と肘の部分が破れた。が、パットがあってウマー。


のはずが、バイクが右足に乗って来て体は捻られたのだが、右足は付いて来れずに
右頚骨を螺旋状に骨折、踝脱臼骨折ダターYo。
足にもニーシンパッド入れてたが、ねじりには効かなかった。
おまいらも気をつけてください。
452みるく ◆q65Ka3XIDs :03/08/04 18:33 ID:9w/R8+g1
8日(琵琶湖花火大会の日)のお昼(5時くらいまで)って周辺道路や
R1号の混雑ってどれくらいですか?
普段のどれくらい増しで所要時間みていたら良いのでしょうか?

PLの花火大会はお昼の混雑も少ないので
琵琶湖のもお昼は混まずに移動出来るかなという期待もあるのですが。

どなたか詳しい方情報お願いします。
453774RR:03/08/04 18:39 ID:9ehNcdJ4
雨天中止っぽいから普段とあんまり変わらないのでは、、、、
454774RR:03/08/04 23:06 ID:YcRyvYye
それがここぞとばかりにカプールが出没して昼過ぎにはどえらい混雑。京都市内からも人がわんさか。酷道も然り。いつも浜大津周辺は流れ悪いんですが、更にひどくて殺伐です。
膳所駅前に公共駐車場や大津周辺にコイン駐車場があるけど昼には満杯。湖岸一帯はバイクですら通してもらえず完全封鎖。

参考にならんかったらごめん。

ココダケノハナシ、オオツサービスエリア チトトオメダケドウマー。
455青いぶえるから赤いぶえるへ:03/08/04 23:10 ID:tuLGacmi
>>449
ジャケットはこれでつ
ttp://www.red-sun.co.jp/bl%20spr-sum2003/kiss/kiss1.htm

これのAER−RJの青でつ。
かなりごついジャケットで、メッシュとは言え夏場はかなり暑い方
だと思いますが、それなりに対衝撃効果はあったようです。

>>赤ドカさん
どうもありがとうございます。
隼もダメージはカウルだけのようでしたので、保険屋が写真
を撮ったら部品がくるまで乗っても大丈夫との事で、どうやら
お盆にはブサであちこちいけそうでつ。
カウルの傷も実際本当の傷は殆ど目立たず、大部分は相手の車両
の塗料のようなので、洗浄液で洗えば乗る分には支障がなさそう
です。

でも修理費見積もりにびっくり。
外面だけの交換(含右マフラー)で30マソ。
皆さん、バイクに対しての事故は痛いですよ。
>>455
お盆には乗れるとのこと、ヨカッタですね〜。
乗らないと隼も泣いちゃいますからね。
次の琵琶湖一週オフで会えるようですので楽しみにしていますよ。
でも時期決定が難しいんですけどね!

私はカウル割れたまま乗ってます。カウルの見積もりは私もそのぐらいでした。(マフラー除く)
ガリガリになっていますが気にしていません。

私のドカも泣いています。
457X1:03/08/05 06:33 ID:AFk5i9yE
>>青いぶえるから赤いぶえるへさん
ケガが無かったみたいで、何よりです。んで、バイクのダメージも少ないみたいで、よかったですねえ。
やっぱ、暑くてもジャケット必要ですね。

>>451さん
なんか難しそうな名前のケガしてますが、ライダー復帰してますか?
458X1:03/08/05 06:37 ID:AFk5i9yE
追伸
>>青いぶえるから赤いぶえるへさん
インプレ、ブエルスレで楽しみに待ってますよ。
459みるく ◆q65Ka3XIDs :03/08/05 08:20 ID:5ggvw0gG
>>453、454氏
さんきゅー です。
名神もそのせいで大渋滞になるらしいって聞きました<454氏

日が高い内は、移動出来そうなので頑張って行ってきます。
460774RR:03/08/05 09:35 ID:zyLgNCWB
>>457
アリガト

10月頃には復帰予定です。
バイクの方はフォークがねじれた程度でほとんど無傷。

あと10年若ければただの捻挫だったと思われ・・・

そういえば大津の花火大会が近いのね。
琵琶湖はバイクだけでなく花火大会も一周するんだな。
461451:03/08/05 09:36 ID:zyLgNCWB
↑は451
462774RR:03/08/05 14:48 ID:b4GaOEsn
2chで誤字を指摘するのも何だけど...

>>451
×頚骨
○脛骨

そっちの頚は首だよぉ(そんな骨ねえけど)
(((゜Д゜;)))) ガタガタブルブル
463451:03/08/05 14:58 ID:SMYKZJ8Q
>>462
指摘されるまで気付かなかった・・・
そうです。脛骨です。首が頚椎ダター
464462:03/08/05 16:51 ID:b4GaOEsn
まあ脚でも「良かった」って事はないけど
お大事にね〜
465451:03/08/05 17:13 ID:SMYKZJ8Q
アリガト
466774RR:03/08/05 21:38 ID:8H4KsDo5
あのさ、叩かれるの覚悟で言うんだけどさ、オフ会始まってからホントつまんなくなったね、ココ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059732887/17
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059732887/23

お前らのことだよ。
「オフ会の計画、集合連絡取り、感想→次回のオフ会開催の計画」に加え、ここはさらにコテハンの近況報告だからなー
あのな、会ったこともないヤツの事故なんてどうでもいいんだよ。事故スレでも逝けよ。琵琶湖に関係ないじゃん
琵琶湖の情報交換したいヤツが書きにくいんだよ
「お大事にねー」「アリガト」じゃねーよ
467774RR:03/08/05 21:45 ID:POm/wbOE
>>466
叩きはせんよ。でも、バイク板ではこれが標準だったりもする。
468774RR:03/08/05 22:03 ID:8H4KsDo5
>>467
そうですね。でもこう思ってる人が意外に多いみたいなんです
オフ会の話は、いいんですけどね。
隼乗りが事故った、とかそんな話は本当にどうでもいいです。事細かに説明せんでええ

まぁ、今後叩かれるのはオレなんですけどね、お前らの日記なんて関心ありません
469774RR:03/08/05 22:11 ID:POm/wbOE
ついでにちょっと道路状況でも

奥琵琶PW、開通はしたけど土砂崩れが酷かったのか、
道一杯に砂が浮いてる個所が何箇所かあったし、小粒の石ころも所々転がってた。
日曜日には東側ゲート手前にパトも待機してたけど、取締りっぽい雰囲気でもなかったな。
余呉湖周の工事は終わった模様。チャリダーがけっこう多かった。

夕刻〜夜に走るときは花火大会の渋滞にハマらんように。
日本の花火 http://www.japan-fireworks.com/
土曜の夜、なんにも考えずに走ってたら守山辺りで大渋滞に巻きこまれた(T_T)
470774RR:03/08/05 22:35 ID:do667nHv
もっと滋賀の南の話しよ〜ぜ!
湖周でマジ攻めしてたらPからバカップル車がニョキっと顔だしやがって
死にかけたぞゴルァ!!とか。
湖西の白髭前激飛ばし200オーバーで走ってたら路面にハンドルとられて
琵琶湖にアボーンしかけて死にかけますた!
とかさぁ。

んで次叩かれんの漏れ?
471774RR:03/08/05 22:42 ID:CsKj3vDm
>>湖西の白髭前激飛ばし200オーバーで走ってたら
やりすぎ。やめれ。
472地元民:03/08/06 00:13 ID:m5KWe4cA
あそこら辺はバスつりのジャリとか観光も多いから迷惑も考えれ
攻めるのも良いが地元で事故られるだけでも結構へこむんだよ
バイク乗りは他人の事故はどうでも良いらしいが自分一人で走ってるつもりかと小一時間(ry
473774RR:03/08/06 01:02 ID:toy1dCiG
小一時間(ry  ←前にもこのツッコミされた・・
極力夜中にしてるのだが、ハァハァバカップルが多くてね^^



474774RR:03/08/06 01:04 ID:9wNlls5P
>>473
夜中ってなおさらヴァカじゃねぇの?それはやめたほうがいいよ。
住民のことも考えたほうがいい・・・
475>>474:03/08/06 01:16 ID:toy1dCiG
ヴァカはねんじゃね!

停滞ゾッキーじゃあるまいし!

疾風の如し1周くらい大目にみてくれYO!

476774RR:03/08/06 01:24 ID:9wNlls5P
>>475
俺も200kmオーバーは出すことあるが、住民のいる地域では絶対に出さないぞ・・・
バイパスや高速でも車の多い時間なんかでは出さないし、TPOは考えた方がいいんじゃないかなぁと思うんだけど
どう?迷惑かけるのはよくないんじゃないかな。
事故して死んだりしたら勿体無いし、家族も悲しむよ。
477774RR:03/08/06 01:37 ID:toy1dCiG
>>俺も200kmオーバーは出すことあるが

出してんじゃんか!
つか湖周は住民いないと思われ・・

安全は最高のテクニック!と思ってる。
ミスミス死にたかね〜し・・・
478774RR:03/08/06 01:40 ID:9wNlls5P
>>477

白髭の北でいつもネズミやってるから気をつけて走れ。(南下車線)
479774RR:03/08/06 01:44 ID:toy1dCiG
なんや、やさしいな(W

いつか出会った時はサインおくれやっしゃ^^
480774RR:03/08/06 01:48 ID:9wNlls5P
>>479
同じバイク乗りだからな。事故らんように飛ばそうぜw
お互い夏の琵琶湖を満喫しよう!
481462:03/08/06 09:15 ID:m5KWe4cA
レス番で書き込んだだけでコテハン扱いとは...
私はオフ会に行ったわけでもないし451と面識があるわけでもないぞ
掛け合いになっただけで馴れ合いとしか見られないとは荒んどるな

てか少なくともバイク乗りなら事故には気を使えよ
他人事じゃないんだし
滋賀県が他県に比べて事故数は大したこと無いのに死亡率が異様に高い理由をちっとは考えれ

ついでにつっこむなら白髭は湖周じゃなくてR161だし往来も多いよそれ一本しか道無いから
バイパスだから飛ばしやすいが
それにあの辺てか西は人工少ないが確実に湖岸にも人は住んどる
482774RR:03/08/06 13:13 ID:f+FxpCg8
ちゃんと読め!
湖西と書いてある!

湖岸ではなく湖周なんだが、西側な!
483774RR:03/08/06 19:16 ID://vPkzWB
OKわかった。
ということでおまえらどっちもうざいので消えろ。
484774RR:03/08/06 19:25 ID:toy1dCiG
>>人工少ないが確実に湖岸にも人は住んどる

オメ〜の単車は電動か? 
トラックよかナンボか静かで地響きも無いわい!

>>てか少なくともバイク乗りなら事故には気を使えよ

したくてやったんじゃね〜んじゃねだろ。
気分悪いお前の書き込みこそ他人に気を使えよ!
485774RR:03/08/06 19:33 ID://vPkzWB
OKわかった。
ということでおまえらどっちもうざいので消えろ。

486:03/08/06 19:40 ID:toy1dCiG
馬鹿の一つ覚えだな。
487774RR:03/08/06 20:00 ID:VeHaO67x
OKわかった。
ということでおまえらどっちもうざいので消えろ。

488:03/08/06 20:13 ID:toy1dCiG
馬鹿だな。
489774RR:03/08/06 20:18 ID:Af528KvW
OKわかった。
ということでおまえらどっちもうざいので消えろ。

490ひっぴー:03/08/06 20:21 ID:WO2siWW2
まあまあ、一息ついてマタ−リしましょう。
私を含む一部の方が、スレ上でコミュニケーションし過ぎたのは否めないでしょう。
皆さんの情報交換の妨げにならないよう気を付けます。

日曜は鞍掛の三重側に遊びに行ったのですが、常連さんらしきレプリカ軍団が何往復もしてました。
当日は八耐に行かれてた方も多かったと思いますが、こちらもちょっとしたレース観戦の気分でした。
皆さんの走りはマネする気も起こらない程のペースでした。
ここの峠も事故が多発してるそうなので、せめてハンドルを握るときはそのことを忘れないよう在りたいものです。
何処を走るときも。

長文お騒がせしました。
491774RR:03/08/06 20:37 ID:b3tT0Uwt
鞍掛か。 あそこはいつも大型レプ海苔がうようよ居るね。
道は最高だし、交通量も少ないから飛ばしちゃうよね。

自分もタイヤがドロドロになることがしばしば。
492774RR:03/08/06 20:49 ID:toy1dCiG
スレ上でコミニケーション取りすぎるとダメなのか?
何処のスレでも地域物はそ〜なるのが常だと思われ!
ヤレこーしろだのあーしろだのウルサクね?

お前等が単車に乗る意義は何だ?
飛ばすなだの事故は迷惑だの余計なお世話。
大人だろ? 全ては自己責任。

まぁお前等加害者にだけはなるなよ。
493774RR:03/08/06 20:50 ID:Af528KvW
OKわかった。
ということでおまえらどっちもうざいので消えろ。

494774RR:03/08/06 21:18 ID:v76Qlthn
toy1dCiG

こいつの読解力と理解力は皆無だな
まあ俺は関西圏のにんげんでないからこのチンカスに会う事は無いし
かまわんのだが・・・・
しかし荒れるとコテの連中は一気に姿を消したな、頼りない奴らだ
495774RR:03/08/06 21:20 ID:tzgRDKhH
OKわかった。
ということでおまえらどっちもうざいので消えろ。
496774RR:03/08/06 21:23 ID:v76Qlthn
toy1dCiG は基地だが面と向かって意見いうから結構好きだが
マルチのコピペしてる奴は本当屑だな

あ善良なコノスレのみなさんもう来ませんから
荒らしてすみませんでした

497774RR:03/08/06 21:27 ID:YnaMd1/J
OKわかった。
ということでおまえらどっちもうざいので消えろ。
498ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:29 ID:xLZp73ar
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
499ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:29 ID:5z/wJ/mp
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
500ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:29 ID:7L6/0BOt
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
501774RR:03/08/06 22:01 ID:LWeYIhES

応援しなくていいんですか?ぴゅ〜
502黒-五百:03/08/06 22:14 ID:bO0ytk3z
おぉ荒れてますな〜    ニヤニヤ

夏休みが始まって湖岸道路が混み始めてきました
お盆になると最狂に混みます、特に琵琶湖大橋周辺は・・・

琵琶湖にツーリングに来るヤシは時間帯とルートをよく考えてくだ耐。
503774RR:03/08/06 22:18 ID:Uuu6/0W5
OKわかった。
ということでおまえらどっちもうざいので消えろ。
504774RR:03/08/06 22:43 ID:xlXPES+A
四耐みにいったひと!!は〜い
ナカキホンダ出場してましたよね?いつもバイクもっていってるんで
応援してました 
優勝した人って最初からトップでしたよね
505774RR:03/08/06 23:08 ID:toy1dCiG
おい!そこで暇してる香具師等!

今日は涼しいぞ! よって、今から走りいくぞ!

琵琶湖周辺適当に現れろ!

ps.対向に単車が現れたらハイライト! 香具師らが2ちゃんねらだ!!


506774RR:03/08/06 23:12 ID:C3/cHXeT
全員時計回りで誰ともスレ違わない悪寒(w
507774RR:03/08/06 23:28 ID:/gA+StRz
>>505 まじで?どっか集合にしてよ
>>504
はーい
なんかドカがすごい音してましたね。ズドドドドドって・・・(遅かったけど)
あとカワサキが遅かった。これはいつもか。そしてホンダがすんげぇ速かった。これもいつもか。

>>505
適当ってのもまたすごいなぁ。
しかし今晩はなぜかレプが多かった・・・
とりあえず荒らしてる人も見てるだけの人も774な人も次のオフは参加汁!
510774RR:03/08/07 01:15 ID:CrZy/4qK
んじゃ長命寺の近くのファミマ行く道でスイカを買って食う。

ひとりじゃ食い切れん&バイクだと持って帰れん。

つかあそこで売っているスイカって近くで作ってんのかな?
511774RR:03/08/07 02:00 ID:ckE6NMib
なんかオフの話題で盛り上ってるとこ申し訳無いんですが
こないだ初ツーリングで琵琶湖一周しました。

色々苦労もあったけど夏休みにもう一度行って見たいと思うほど、
良い思い出&経験になりました。

今度行く時はぜひこのスレ参考にして、琵琶湖をもっと楽しみたいです。
512774RR:03/08/07 02:46 ID:WR99TRfQ
最近は浜街道の方がすいてるよ
513774RR:03/08/07 02:55 ID:Y9k8sXfs
>>512
浜街道走ってておもろいか?
514774RR:03/08/07 03:03 ID:WR99TRfQ
湖岸道路は最近渋滞してるからそこよりはマシだと思うよ
中主らへんで湖岸に出れば近江八幡通れるし


515774RR:03/08/07 20:03 ID:OnDjRUKF
>>508
漏れもそのレプの一人でしょうね・・・
516YahooBB220051202058.bbtec.net:03/08/07 20:07 ID:Y9k8sXfs
漏れもな!
あいにく今日は雨だが・・
517774RR:03/08/08 01:02 ID:27ySHKm2
>>516
なぜにフシアナ(笑
518774RR:03/08/08 01:04 ID:+oy0/JIW
519774RR:03/08/08 01:05 ID:+oy0/JIW
>>517
意味不明
520774RR:03/08/08 01:05 ID:27ySHKm2
>>508
ドカの音すごかったですね〜
僕はカワ海苔なのでかなしかったですw
はじめてレースみにいったんですかどSSがめっちゃ興奮しんしたよ
おっとスレ違いですね・・・では
521774RR:03/08/08 01:06 ID:27ySHKm2
>>517
いやIPがさらされてるんでフシアナサンかと・・・
522774RR:03/08/08 01:09 ID:+oy0/JIW
たしかに!
しかし何かに使えるのか?
523774RR:03/08/08 01:12 ID:MIqIQsAZ
同一人物であることの証明
今はトリップで代用できるけど、昔はふしあなだった
524774RR:03/08/08 03:28 ID:9G2zyF0c
>>522
>何かに使えるのか?
じぶんで調べろ……いや、むしろ調べなくていい。
525774RR:03/08/08 17:17 ID:m++ScikS
台風!
526774RR:03/08/08 17:19 ID:1HYzedck
通行止め!
527774RR:03/08/08 17:50 ID:RYCoN1pJ
花火中止!
528774RR:03/08/08 19:06 ID:HwxiptZP
土砂崩れ!?
529774RR:03/08/08 19:08 ID:DuptKeBU
琵琶湖氾濫!
530774RR:03/08/08 19:10 ID:HwxiptZP
また工事!
531774RR:03/08/09 00:30 ID:nOBguDYp
今日は関西人少ないな・・
532774RR:03/08/09 00:31 ID:Mb0qulW8
小・中学生のマンコがいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
533X1:03/08/09 04:49 ID:hXWoewyy
さっき起きて、えらい静かで「ん〜台風一家やね〜」思ってて、テレビ見たら
まだ、来てないのね台風。スピード遅っ!!

このままでは「台風スレに書けよ!」って煽られそうなんで、
一応、日曜日に行く予定の奥琵琶湖PWの土砂が崩れないか心配しておこう。
534774RR:03/08/09 06:18 ID:9JrDe6g3
×台風一家
○台風一過
535ひっぴー:03/08/09 10:10 ID:ppOcAaqn
>533
鞍掛峠のある、三重県藤原町が土砂崩れだそうです。
峠が通行止めにならないか心配してみる。
536X1:03/08/09 12:50 ID:5HgkeiSH
>>534
ありがとう、でも心配しないで。
成人するくらいまで台風一家だと思ってたけど、
「三つ子の魂・・・」はつい最近まで、
双生児+1の事を言ってるんだと思ってたけど、

さあ!明日はいい天気らしいぞ
革パンに生えたカビを落としておこう・・・
537sen ◆JWPaeN65Rw :03/08/09 19:40 ID:le3JeMVn
なんか急に走りたくなったので奈良から出発します。
目的地は道の駅草津。
21:30には到着してると思います。
見かけたら声かけてやってくだちい。
黄色いCBR600Fです。
538774RR:03/08/09 21:04 ID:IhgkvYmR
今日は台風でとばされた葉っぱとかゴミが多くて路面も荒れ模様。湖岸も折れた枝やらが落ちてました(近江大橋〜瀬田川)。
今日・明日あたり走るみなさん、百も承知・耳にタコかもしれませんが気を付けてね。
539774RR:03/08/09 23:03 ID:yn6BOIlT
>>537
俺いくから逢いに来いってか
540黒-五百:03/08/10 01:12 ID:Ic7fX2aq
>senさん
道の液草津はなんだか小さいよ、

でもすぐ前の博物館はおすすめだな。
541みるく ◆q65Ka3XIDs :03/08/10 09:57 ID:XA5lvNvu
>>sen氏
宇治田原から石山ルートで行きました?
600Fらしきバイクと対向したような・・・・

道中、台風の影響が殆ど無かったのもびっくり。
祭りやってるところもあったし。
そういや8日の花火大会は11日に順延されたようです。
542赤XB12S(予定):03/08/10 13:56 ID:l+6aVaxc
なんか私のブサ事故記が原因でちと荒れた様で。
確かに琵琶湖と関係ないレスでした。この場を借りてすんません。

ところで、今日琵琶湖を走った方々、渋滞具合は如何でしたか?
バイクもある程度治ったので、早速琵琶湖一周or鯖街道→小浜
→周山を走ろうと思うのですが、如何せんこの時期は渋滞が予想
されるので・・・。
平日である明日以降なら今日よりまだましなんでしょうか?

ちなみに今日は白浜あたりはアホほど混んでいました。
やはり海・湖などの水辺は混みますね。
543774RR:03/08/10 15:26 ID:85a6COo2
平日の8号線は混んでまつ
>>542
この時期は混んでるし渋滞に巻き込まれると灼熱地獄が待ってるので
しんどいですよね。アスファルトの照り返しとか。
で、昨日自分はコケて骨折しました。バイクもボロボロに。
みなさん安全運転で気持ちいいツーリングを!!
545774RR:03/08/10 19:12 ID:kAjuU/a3
>>544
イキロ
546774RR:03/08/10 19:15 ID:Iz85ZS+o
8月のプチオフはなさそうですね
547774RR:03/08/10 19:23 ID:6ZaSuJPg
明日、琵琶湖大橋を使って琵琶湖3/4周しようと思うのですが、
この時期の月曜日って道路は混んでますか?
当方、岐阜市在住で、琵琶湖までの距離と、琵琶湖1周の距離がほぼ同じです…
548547:03/08/10 19:25 ID:6ZaSuJPg
琵琶湖までの距離

往復の距離です。
549赤XB12S(予定):03/08/10 20:43 ID:yD4qgMJx
>>544
宇治田原〜石山までは大体渋滞無くスムーズなんですが、
石山〜琵琶湖南部大津近郊の渋滞&帰りの琵琶湖大橋近辺
の渋滞が車で逝った時(オープソカーで)非常に苦しんだ記憶が
あるのですが、これがビックバイクだとさらに(;´д`)アツー
琵琶湖周辺道路は日陰が殆どないっすからねー。

事故大変の様ですね。事故は起こしても起こされても損です
から皆さんもお気をつけて。
550774RR:03/08/10 20:44 ID:2AzRY4E5
>>547
明日は混むと思います。
特に夕方以降は花火大会の関係で交通規制もありますし。
ただ琵琶湖大橋付近はどうなんでしょうか。
551774RR:03/08/10 20:45 ID:2AzRY4E5
奥琵琶湖PWは問題なく走られるでしょうか?
台風後なのでちと心配なんですが。
552547:03/08/10 20:51 ID:6ZaSuJPg
>550
ありがとうございます。
花火大会があるんですか。混みそうですね。
岐阜からまっすぐ彦根城まで行って、
どこかでラーメン食べて帰ることにします。
今のところ、南彦根の来来亭を予定していますが、
バイクで立ち寄りやすい、みなさんのオススメラーメン屋はどこでしょう?
>>545
精神的ショック0なので大丈夫でし。アリガd


>>549
夏は琵琶湖は暑すぎてダメポ

>>550
明日って花火大会ありましたっけ?
554774RR:03/08/10 21:24 ID:1ulh7cbh
延期になった奴ね
555774RR:03/08/10 21:49 ID:2AzRY4E5
>>553
ありますよ、台風で延期。

>>552
交通規制は以下の通り
ttp://www.pref.shiga.jp/police/main/osirase/2003hanabikisei.pdf
琵琶湖大橋を使用するなら大丈夫かも。
でもレジャー客で湖岸は混むかなぁ・・・
台風で延期になったんですね。知らんかった・・・・
557西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/08/10 23:20 ID:FSWcCe+l
今日、久し振りに琵琶湖へ行く。(今日は車だった)
奥琵琶湖に行く。どこかが土砂崩れと聞いてるが・・・
と思いながら進むとすぐにゲートが閉まってて進めない。(8号線側から)
数人のバイク乗りが困った様子で立っていた。カワイソウ
パークウェイ入ってすぐは草やら木のくずやらが路上に散乱というか道路が
覆い尽くされていてコンディション云々以前の問題・・・。
反対側から展望台は行けるようだが、未確認。
マキノのセコイヤの並木を見て風車村、琵琶湖大橋、京滋バイパス開通部分と走って帰る。
瀬田西手前の渋滞を見ながら分岐してノンストップは気持ちよかった。

ああ・・・バイク乗りたい・・・。
558774RR:03/08/10 23:34 ID:2AzRY4E5
>>557
奥琵琶湖PWは駄目ですか・・・
559sen ◆JWPaeN65Rw :03/08/11 00:04 ID:6L2/Ljcn
昨夜は道液臭津でぽけーっとしておりましたw。
>黒-五百氏
琵琶湖博物館は良いですねえ。以前このスレで色々教えてもらって行ったら良かったです。
>みるく氏
瀬田川の東側を走りましたが。どうでしょ?


昨夜、道中、瀬田川で花火大会が開催されていました。
思いがけず至近距離の絶景で花火を見ることが出来て得しましたw。

夏の琵琶湖も好きですが、渋滞が多いのはいただけません。
しかも琵琶湖大橋から長命寺までの区間は歩道を普通に水着ギャル(ギャルてw)が
歩いていて危険でつw。
去年、長命寺で休憩していたらビキニの女のコがきゃあきゃあ言いながらスケボーしてました。
長袖長ズボンで熱いバイクを股にはさんでる場合じゃないなと思いますた・・・。
560みるく ◆q65Ka3XIDs :03/08/11 00:31 ID:A2aauhe+
>>sen氏
じゃあ違いますね。
でもこの季節あちこちでイベントが有るようですね。
昨日も石山で祭りやってました。
浴衣ギャルもいたよ。。。

それと
>長袖長ズボンで熱いバイクを股にはさんでる場合じゃないなと思いますた・・・。

長袖長ズボンで熱い肉棒を股にはさんでる場合じゃないなと思いますた・・・。
と読んでしまった。。。
熱い肉棒を挟んでもらったのはヲマエだろというツッコミは無しねw

でもsen氏のカキコ見てると、琵琶湖に走りに行きたくなる。
当然夜ねw
561けい:03/08/11 08:47 ID:m5fqa121
>541
色とめっとは覚えてませんか
漏れも走ってました。 (何回も)

色 赤で ダイジローメットなら漏れの
CBR600RRれつ
562774RR:03/08/11 18:33 ID:t4k1JzCB
今日は木之本ICから琵琶湖大橋まで琵琶湖周辺を走りました。

奥琵琶湖PWは大浦側から展望台までは上がることが可能です。
月見側からは土砂崩れで通行止めです。
途中、土砂崩れの影響で片側通行が二カ所ほどあるのでご注意を。

木之本ICから志賀町までの琵琶湖沿いはかなり空いていました。
泳ぎに来ている方の車が大変邪魔でしたが・・・
563774RR:03/08/12 15:20 ID:+GcYmg0A
age
564774RR:03/08/13 08:06 ID:pOQpYOuD
明日あたりから天気が崩れるけど、大丈夫かな。。。。
565774RR:03/08/13 23:06 ID:/vGZWzys
今日初めて琵琶湖一周した(厳密には琵琶湖大橋経由だけど)
奥琵琶湖PWの行ってきやした。
初めてだったんでどこから展望台降りたらいいかわからず、
展望台をぐるぐる回って恥ずかしかった。
土砂崩れで、降りられなかったみたいだけど。
結局来た道を戻る羽目になりました。
566774RR:03/08/14 21:07 ID:jKf9HaU7
もつかれ
567774RR:03/08/15 03:05 ID:irZz+E9H
すれ違いかもですが
ここにいる滋賀県付近の人は草津のドラスタ以外に
どっか行ってるバイクショップってありますか?
568CRM海苔:03/08/15 07:19 ID:TjLcNn2N
>567
ドラスタ引き合いにだしてるってコトは
バイクのショップじゃなくて用品店って事でいいのかな?
漏れはハンドル通りオフ車海苔なんで県内の店はハナから
アテにしないで京都のタイチやレオタニまでいってるけど
そうじゃないなら瀬田と守山に南海がありまつね。
569けい:03/08/15 08:08 ID:Lxx2GrXD
もれも県内いい用品店ないんで
京都のサッシュやレオ谷いってまつ
570鮒寿司太郎:03/08/15 10:15 ID:OnifnU1O
ドラスタ以外だと、京都のタイチにいくか・・・
後は通販で、ダートフリークかRSビートルに注文です。
571山崎 渉:03/08/15 13:46 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
572567:03/08/15 14:02 ID:Ve6U8YCa
そうっす、用品店のことでしたゴメンナサイ。
タイチ、レオタニは知ってるけど行った事ないですねぇ
サッシュって用品そんなに売ってましたっけ?
てかバイクショップっていうことで答えてもらってんのかな?

どっちにしろ聞きたかったのは用品店なのに勘違いして申し訳ないです。
573774RR:03/08/15 21:40 ID:0AEcC+pl
>>572
草津に二輪館あるけどどうっすか。
574X1:03/08/16 04:22 ID:sZ5A383P
二輪館=ドラスタでないの?
バイク用品は、ヤフオクかバイク屋で注文か
用品店ないなー
575けい:03/08/16 08:30 ID:gjME6Lq6
サッシュ 用品店のつもりで答えてます

んで滋賀にこだわれば石山商店街の南海部品
犬ともじゃもじゃ頭の店主が目印
576黒-五百:03/08/17 09:12 ID:0QH1lrnR
いやー毎日ぱっとしない天気が続きますなぁ

竜王の国道沿いに道の駅が出来るそうですよage
577774RR:03/08/17 09:30 ID:E9sHrxqa
雨、雨、雨、いやだな〜
盆休みまだ一回もバイクに乗ってない〜
578774RR:03/08/18 16:13 ID:vjwzo0P6
唐揚げ
579774RR:03/08/20 23:06 ID:zcd+CglH
やっと晴れたかと思いきや、暫くは乗る時間がないage
みんなロング行ってるのかな?
580774RR:03/08/20 23:21 ID:Ll2UebmY
今日、大台ヶ原にいってきたよ
581774RR:03/08/20 23:31 ID:cHoj3vm/
>>580
俺も昨年行ったよ
雨降ってなかったかい?
森の奥は倒木や苔が沢山あって不思議なところだ
“大台ヶ原ドライブウェイ”って言う割には道狭すぎだね
582774RR:03/08/20 23:48 ID:CqhSVsXT
大台ヶ原は「毎日雨.晴れる方が珍しい.」という固定概念があるのだがw
なので何時行こうか激しく迷ってるうちに行くタイミング逃すんだよね・・・.
583黒-五百:03/08/21 03:09 ID:kFMxgaC7
そういえばエンゼルラインだっけ?
レインボウラインだか無料になったてね(古い?

行ってみようかなぁ    よかった?
584774RR:03/08/21 04:13 ID:R5qBb7I/
>>583
無料になったのはエンゼルラインの方。ちょっとタイト目のコーナーで走りやすい。
小浜方面へ向かうR27の流れが悪いときは
北側を平走してる県道24号を抜ければそこそこ快走できます。

奥琵琶PW〜エンゼル〜周山〜鈴鹿SL〜鞍掛の一周でお腹一杯w
585774RR:03/08/21 06:56 ID:1szqLrWc
>>581
先月行ったときは、急に雲行きが変わって、雨が降ってきたけど
昨日は午前中はよかった

今度は靴と弁当とジュース持っていて登ってこようかな
さすがにブーツじゃ途中までしか登れなかった(笑)
586赤ドカ(廃車MODE):03/08/21 08:22 ID:FQtXeqho
鞍掛の話をすると必ずあのお方が・・・

や ら な い か

をひっさげてやってくる。
587黒-五百:03/08/22 19:51 ID:vKqYrRqI
>584
エンゼルの方デツカ明日行って見ようかな〜

それは満腹コースでツネ300`ぐらい有る?



588X1:03/08/23 05:19 ID:0vf8D+Cn
          |     |/(-_-)\|
          |     |   ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) アノオカタナカナカコナイ…
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /
589ひっぴー:03/08/23 22:10 ID:41thA9b0
明日も快晴のようですね。
明日は岐阜からR303で奥琵琶湖、それから湖岸で彦根へ行くつもりです。
エンゼルライン、興味ありますね〜。どんな具合の道でしょうか。
皆さんは明日、何処へ行かれますか?
私は帰りがけに鞍掛を通ってヨタヨタと遊ぶつもりです。
そこであえて言いましょう、


  , '´  ̄ ̄ ` 、
 i r-ー-┬-‐、i
 | |,,_   _,{|
 N| "゚'` {"゚`lリ     
  ト.i   ,__''_  !
/i/ l\ ー .イ|、つ〃∩ 行かないか 行かないか 行かないか

…。
とりあえず、奥琵琶湖ドライブインに午後2時、湖岸の彦根プリンスホテル前のローソンに午後4時くらいに寄るように考えています。
前日の呼びかけでスマソですが、お暇な方はいかがですか?


590ひっぴー:03/08/23 22:33 ID:41thA9b0
訂正
ローソンには3時くらいに着いてしまいますね。ローソンに3時着予定です。
現地ではマイペースで遊びます。他の人にせっつかれるのが怖かったりしますが。
591774RR:03/08/24 09:49 ID:Rfagaxr5
ひっぴーさんのマシンは何ですか?
忍者?
592774RR:03/08/24 18:13 ID:qoLPNkNd
さっきすごい嵐だったよ。
雷ビカビカ、風ビュービュー
雨が平行に降ってました。
593黒-五百:03/08/24 20:26 ID:DDyMUfnG
昨日エンゼル行って参りました

黒川林道→若狭林道→エンゼル
の予定でしたが、黒川が入ってすぐ崖崩れで入れませんでした 諸ボーン

若狭林道→エンゼルになりましたが天気がよく気持ちよかったです
エンゼルの道自体は攻めに行くと言うより
景色を見ながらホノボノって感じでしょうか
                    以上ツーレポでスタ
594774RR:03/08/24 21:20 ID:cPGZqvnw
俺は昨日、青山高原に行って、今日R162(周山街道)→r16(坂本高浜線)→
R27→R162→エンゼル→R162→r22(上中田烏線)→
R303(若狭街道)→R367(鯖街道)
595ひっぴー:03/08/25 20:07 ID:oiquy6yk
>591
マツン書かなくてスマソ。忍者でつ。
昨日は岐阜R417〜R303〜奥琵琶〜湖岸〜鞍掛を走ってきました。
R303は初めて走る道。緩やかな2車線で緩やかなコーナーが続いたかと思ったら、1車線のタイトな道が続いたり。
まだ開発途中という感じでしたね。3`あるトンネルの手前数`のあたりで片側通行やってました。
奥琵琶、湖岸はバイクが大勢居ましたね〜 余りに暑くて、意識も蒸散しかかってました。
鞍掛では例によってレプリカ軍団の皆さんが多数集結して、香ばしい匂い&サウンドが漂っていました。
皆さんの邪魔にならんよう?てろてろと遊んでました。
お盆にこの天気が来ていればと思うことひとしおでした。
596774RR:03/08/27 12:45 ID:OAM9Qkvz
>>595
でつでつ言ってんじゃねーよ

なんだよ「マツン」って

お前真性ヲタだろ?ニンジャ乗ってるし

気持ち悪いんだよ、この童貞が
597774RR:03/08/27 20:18 ID:3tKUdmOU
まぁいいじゃん。2ch語なんだし

で、今回のプチオフは何台集まったんですかね?>ひっぴーさん
9月は大規模にやるんかな?
598ひっぴー:03/08/29 00:49 ID:bEJE9G4j
ふう、夏ですね。
今回は合計3台で走ってました。
今回は突発過ぎましたが、また頃合をみてやるのもいいですね。
599774RR:03/08/29 05:06 ID:Gc5MXls/
今日は大阪から琵琶湖一周してきます。
SR、SRX、ボルティの3台です。
600600:03/08/29 08:03 ID:n80Ssrke
京阪石山・坂本線で活躍する600形
601774RR:03/08/29 18:40 ID:8mAWiSlF
昼から反時計周りに南郷から奥琵琶湖PWの手前に逝ってきた

また山崩れかよ…
602774RR:03/08/29 19:26 ID:b9bIlHSl
今度は前と逆側が通行止めだよ。
一応木之元側から展望台へは行けるのだが、路面状況悪し。
最初は軽く流して様子見てね。
603774RR:03/08/30 01:01 ID:khKXLTwM
明日というか今日、新車のsolo(パイロットイエロー)で一周してきます
またーり法定速度・・・いつ家に帰れるかな
604774RR:03/08/31 21:59 ID:T1pZf9C+
今日は天気がハッキリしなかったからバイク少なかったなぁ。
雨に降られることもなく走れてよかったー。
605774RR:03/09/02 07:03 ID:tUu6CAmX
今週末はハッキリと天気良さそう
606774RR:03/09/02 13:33 ID:T+pWx/R+
今週から夏です。
607sen ◆JWPaeN65Rw :03/09/02 22:49 ID:ApdsStm7
渋滞を嫌って先月は2回ほどしか琵琶湖に行きませんでしたが、琵琶湖はまだBBQくさいですか?
608X1:03/09/03 06:11 ID:cc/M+ZWU
んーなんだか、お盆が天気悪かったせいか、いまだにバッベQくさいよ。
609774RR:03/09/03 07:12 ID:PsEiGt0p
湖南の辺りは焼肉のニオイがヒドイが湖北は大丈夫です。
610774RR:03/09/03 12:31 ID:w391KHZd
 バイクの男性暴行

 木之元署は2日、傷害の容疑で三重県の無職馬場承吉(33)木之元の自動車販売業、堀内裕二(24)愛知県の同、善定正(24)の三容疑者を逮捕した。
調べによると、三人は西浅井町沓掛の国道8号線を乗用車で走行中、前方を走っていた岐阜県の会社員男性(28)
のバイクを停止させ、因縁をつけて暴行。
会社員の顔を殴り口内を切るなど全治一週間の怪我を負わせた疑い。

車の前をバイクが二台並走し、邪魔になったことから、バイクの進路を妨害して停止させ因縁をつけたが、
逆に言い返されられ、逆上した三人が暴行を働いたらしい。

以上ニュースでした。
611774RR:03/09/03 14:38 ID:4VU6zfl8
今日 R161を通って東尋坊にいきました
612774RR:03/09/03 23:31 ID:cWXZ5V/a
明日、新車で琵琶湖行く(゚∀゚)
慣らし中なのでノロノロ走ってきます
下手くそなレプリカタイプがトロトロ走ってるのを見かけたら、生暖かく見守って下さい
613774RR:03/09/04 00:32 ID:CRRlIOmJ
近江大橋の料金所のおっさんっていいひとだよね。
いつもなにか一言声かけてくれるよ。
614774RR:03/09/04 00:49 ID:RPm3RJPW
琵琶湖大橋の一番左端のオッサンも(・∀・)イイ!!人だったよ
「ん?二輪はいくらだ?」
とシールドを開けて料金表を見てる俺に
手で「1と5」を出してくれた。150円だって
615774RR:03/09/04 00:51 ID:RPm3RJPW
お、IDがrpmだ
よ〜し、パパ 慣らし中なのに18000回転まで廻しちゃうぞ
616774RR:03/09/04 10:24 ID:vrSGqXXk
AGE
617774RR:03/09/04 12:19 ID:nDmQ43hO
琵琶湖大橋、近江大橋両方とも金払ったことねーやw
618774RR:03/09/04 14:08 ID:VmgrpW/t
乗れるヤシはいいよね・・・

乗れるヤシは・・・・
619774RR:03/09/04 14:27 ID:Jc+MX/uC
徒歩・自転車もOKじゃなかったっけ?
620774RR:03/09/04 15:30 ID:NshRwz8L
うんOK
621774RR:03/09/04 20:26 ID:RPm3RJPW
初めて、琵琶湖一周して来ました
東岸は峠道みたいな所が結構あるんですね
塩津の辺りで道を間違えたらしく、奥琵琶湖パークウェイを走れませんでした(´・ω・`)
622774RR:03/09/04 21:23 ID:HebyFSl0
奥琵琶パークウェイに行って来ました。

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030904211856.jpg
623774RR:03/09/04 21:40 ID:2RUnQZEM
通行止め解除の情報はなにかありました?
624774RR:03/09/04 21:41 ID:o23+rVRC
625774RR:03/09/04 21:53 ID:hRtEGvEo
>>623
622ではないが今日行ってきた。
この前の通行止めいたいに期日は記載されていなかったと思う。
あっちの方がコース覚えやすくて好きなのに・・・
626X1:03/09/05 04:34 ID:uIMfB/M1
>>624
湖面に浮かんでるのは、テナガエビですか?
627774RR:03/09/05 08:25 ID:YXmcYEWY
>>624
ライムのニンジャw
628774RR:03/09/05 15:11 ID:QP1HaH5P
どこかで見たことがあるバイクですね・・・
629774RR:03/09/06 17:55 ID:ODGTGuqf

【ブラックバス】団体割引で琵琶湖博物館に押しかけて、天麩羅を食べるOFF【ナマズ】
は いつやるんですか?
630774RR:03/09/07 19:03 ID:Su5RSIhC
ホシュ
631774RR:03/09/07 21:30 ID:J9j/5fHR
あ〜・・・
禁断症状が・・・。         バイク乗りてぇ〜。
632774RR:03/09/08 01:02 ID:FcOUUt4I
これはそろそろ定例会予告発動時期かな・・・・
633774RR:03/09/08 16:46 ID:p51+rQ1T
祝!奥琵琶湖PW開通
634774RR:03/09/08 18:39 ID:UiwSya7W
まじでー!?
おめでとー!
635774RR:03/09/09 03:49 ID:1/xJTfRd
フェンダーレス
636774RR:03/09/11 20:34 ID:EeEkK8Qr
今日、琵琶湖大橋から反時計回りに回ってきました。
奥琵琶湖も開通してましたよ!
637774RR:03/09/13 08:58 ID:eLCJr8Cl
晴れてきた
奥琵琶行ってくる
638774RR:03/09/13 23:55 ID:2gWREcBY
折角の連休だけど、突発OFFとかはないの?
639774RR:03/09/14 01:01 ID:nNo06ctm
バスを食らうオフはどうなった?
640774RR:03/09/14 11:44 ID:mfYPv5bM
>>639
じゃあ今日やろう
集合場所はどこがいい?
641774RR:03/09/14 12:42 ID:mfYPv5bM
誰も餌に食いつかないみたいなので、取り止め('A`)
正直 腹減ってないし、食べらんねぇYO!
642774RR:03/09/14 18:45 ID:X28+8oW6
しまった…
>>639こんな話が出てたなんて。
今起きてしまったよ…。
643774RR:03/09/14 20:09 ID:4CFbskmK
>>640は疑似餌だな
644774RR:03/09/15 08:51 ID:SXSyjJDg
このスレ まうだめポ
645774RR:03/09/15 13:17 ID:3++iWhOt
北摂スレではオフ会が頻繁だけど、ここはそうでも無いんだね。
まあ北摂スレはオフ会のために出来たみたいなもんだけど。
646774RR:03/09/15 15:59 ID:H3RxVowA
ここは荒らし君が来るからね 
647774RR:03/09/15 17:46 ID:d/5YYFk/
>>645
昨夏、周山スレでオフ連発後に馴れ合い大杉からスレが荒れ、オフ好きは関西スレに移動。
今夏、関西スレでオフ連発後に馴れ合い大杉からスレが荒れ、オフ好きは北摂スレに移動。
ってな流れだったと思う。

オフ終了後の馴れ合いと「オフキボンヌ」の連発がなければ、オフ開いても荒れないんじゃないかな。
648774RR:03/09/15 20:10 ID:yWOFS8Tc
阪神優勝!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!

649774RR:03/09/15 22:42 ID:o2YK6iOJ
夜は随分と涼しくなってきましたね。むしろ寒いくらいかな。
湖岸を夜走ったことがないので、そろそろ走ってみるつもりです。
夜はどんな感じなのかな?
650774RR:03/09/16 04:19 ID:GCWRCGAO
651774RR:03/09/16 07:13 ID:CW5VFHF+
見れん
652774RR:03/09/16 07:44 ID:kWzt8/Y5
>>651
13日午前11時15分ごろR367 花折トンネルでバイクが転倒->対向車と衝突事故死
653774RR:03/09/16 08:21 ID:qPjcdL6M
途中だっけ
654スレ違いだが:03/09/16 08:56 ID:VXMtleTk
花折トンネルは途中トンネルの少し北側にあるトンネル。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.11.03.831&el=135.51.32.922&la=1&fi=1&sc=5

記事では転倒→衝突となってるが、右カーブ後にコケて右車線に飛び込むか?
左壁に当たって、跳ね返って右車線へ出たのか、
膨らんできた対向車に衝突してから転倒したのか。

いずれにせよ合掌
655sen ◆JWPaeN65Rw :03/09/17 22:54 ID:qokEM7aW
14日に花折トンネルを通りました。南から北へ。
トンネルを抜けるといきなり雨が降っていたのでびっくりしました。
目的地の三方五湖は涼しくて道も空いてて良い感じ。
帰りに琵琶湖岸を走ると、まだクルマ多いっすね。
さざなみ街道はBBQ臭かったす。
656774RR:03/09/17 23:25 ID:ZotxbTfI
独りで走っててBBQの香りがすると寂しくなる漏れ
657774RR:03/09/18 22:01 ID:/0Q9VYqI
花折トンネル内は舗装のグリップが悪く
ハイパワー車だとアクセル大きめに開けるとホイールスピンする
オレも転倒しそうになった事がある
658774RR:03/09/18 22:09 ID:uEmAylBP
昔、NSR250の慣らしも兼ねて、琵琶湖一周した。200kmちょっとだったかな。
信号待ちと給油以外に足つかなかった。
2ストの新車乗りたい。
バイクぐらい2スト許してよ。
今はオフローダだよ。
92年のRMだけど、モトクロッサーだよ。
659774RR:03/09/19 00:11 ID:6tUF13df
みなさん、琵琶湖一周って、本当に瀬田の唐橋から瀬田の唐橋まで回ってるの?
660774RR:03/09/19 00:13 ID:Y0CAftkW
>>659 俺はまわらない
661774RR:03/09/19 00:32 ID:khGeVMUA
おれの琵琶湖一周は琵琶湖大橋より北
琵琶湖大橋の道の駅が基点
662774RR:03/09/19 01:35 ID:eqNip6wV
>>659
まわってるよ.
大阪が出発地点なので必然的にそこが通過点になる.

最近は琵琶湖大橋西側手前での渋滞がイヤでどうしようか悩んでいる最中だ.
663774RR:03/09/19 03:10 ID:6tUF13df
大阪←→瀬田←→奥琵琶湖
って大変そうだねえ・・・。
おれ、きちんと一周したことないんです(苦笑
こんどやってみっか。
スカパーで「幻の湖」見たんで、いろいろ見て回りたいな。
664774RR:03/09/19 07:23 ID:GErawHVI
>>663
吹田から高速乗って行って一周。
全行程で320kmくらいだった。

走ってみると結構あっけない。
665662:03/09/19 15:04 ID:eqNip6wV
>>663
できれば「きちんとした 1周」は激しくお勧めできない.
琵琶湖大橋東側手前数`の渋滞で死ねる.
すり抜けもできない幅だから更に大変.

まぁ 1度は体験してみてもいいとは思うがw

>>664
寝屋川から毎回,全行程下道で走ってます.
宇治川のほとりを走るのがいいんですよこれがまた.
ちなみに 7月31日〜8月31日まで,宇治川沿いは二輪通行禁止だっけか.
# 記憶曖昧でスマン
666774RR:03/09/19 20:19 ID:0z4qY1kX
>>665
7月31日〜8月31日まで,宇治川沿いは二輪通行禁止だっけか

平等院からもうちょっと上流の辺りから宵待橋の所が二輪規制だから
宇治田原の方から瀬田川(宇治川)走って琵琶湖に行けますよ
漏れは枚方から行くので国道一号〜枚方と八幡市の境目過ぎて山手幹線へ
〜京田辺、山城大橋を経て宇治田原へ
667774RR:03/09/19 21:32 ID:cqZSRV0z
はっきり言って琵琶湖一周ツマンネ
668&rlo;仮リーダー( ◆V/75JgTK3c :03/09/20 01:57 ID:8QfMpFaT
さて、そろそろオフ会の暫定でも。これからみなさんのご意見を取り入れて変更しまくります。
お仕事やその他行事の予定が皆さんあると思いますのでちょっと予定日時を
先の方に設定してみました。今回は休憩ポイントも多くなるでしょうし、昼食の時間・解散後の帰宅が
暗くならないよう早めに時刻設定をしています。不意のトラブルでも対処しやすいと思いますので
遠方の方はしんどいかもしれませんが暫定でこのようにさせていただきます。
669&rlo;仮リーダー( ◆V/75JgTK3c :03/09/20 01:58 ID:8QfMpFaT
日時:10月19日(日) AM7:00 AM7:15出発
集合場所
その1:近江大橋東側 千松(料金所のすぐ横です)駐車場 AM7:00
http://www.senmatsu.co.jp/punf/map.pdf
その2:長命寺港 AM8:00
その3:近江母の郷 AM09:00

ルート 湖周道路を半時計まわり近江大橋(千松)琵琶湖大橋店→
長命寺(25号線)→彦根→近江母の郷→2号線で長浜→
木之本→303号線→海津大崎軽油で奥琵琶湖PW→161号線→303号線から27号線(丹後街道)を通って小浜市内へ
→若狭フィッシャーマンズワーフ http://wakasa-fishermans.com/ で昼食→エンゼルライン(ゲートより頂上第一駐車場までフリー走行)
→エンゼルライン頂上(久須夜ヶ岳、標高619m・小休憩)→小浜市内→162号線(周山街道)→名田庄道の駅(小休憩)→フリー走行区間→
赤橋(休憩)→高雄高山寺駐車場にて解散
670&rlo;仮リーダー( ◆V/75JgTK3c :03/09/20 01:58 ID:8QfMpFaT
お集まりになるメンバーとの協議次第でルート変更します。
また、ガソリン補給やトイレ、メンバーの体調次第で随時変更があります。
今回は距離も長くコースもきつめのコースですのでバイクに乗られて間もない方から上級者、オンロードから
オフロードまで皆が楽しめるようにフリー走行区間を設けています。
昼食は若狭フィッシャーマンズワーフで予定しています。PM3:00まででお食事処が閉まってしまうので
この時刻までに到着したいと思っています。(普通にトラブルがなければ大丈夫だと思います)
前日の23時時点での滋賀県の降水確率が40%以上の場合は中止にしたいと思います。
これから参加希望者の意見を取り入れて随所に変更をしていきたいと思います。
また、これまでにまだ日がありますのでこのオフに先立ってプチオフツーリングも企画しています。
プチオフはやはり「琵琶湖博物館バスバーガー食いにバイク野郎が荒らすぜプチオフ リベンジ編」ですかね。

来る前にガソリンは満タンに・・・事故のない運転を。
671774RR:03/09/20 19:04 ID:VQYFSvdq
>665
宇治川スレに抜け道情報があるよ。
672774RR:03/09/20 19:53 ID:cg1JCa2D
今日9時頃琵琶湖ホテルの前の公園?で女子高生?の団体が釣りをしてた
673774RR:03/09/20 22:17 ID:SpvRPP3D
>>669-670
(・∀・)イイ!!
「琵琶湖博物館バスバーガー食いにバイク野郎が荒らすぜプチオフ リベンジ編」
は行きたいけど、明日も火曜日も雨だろうな(´・ω・`)
674662:03/09/20 22:48 ID:MZXzwCth
>>666 >>671
情報サンクス!
参考にさせて貰うYO!
675みじんこ:03/09/21 23:22 ID:s0idDLbw
今日、琵琶湖大橋西詰め交差点でR161を南下する国有資産の大量のメガクルーザーと
人員輸送トラックに出会いました。もしや湖畔の石鹸帝国を武装制圧か!と思ったけど
名神桂川PAで再会。とにかくすごい大移動でした。
676774X1:03/09/22 04:51 ID:Q8CIHdVX
>>仮リーダー
オフ会計画、乙!
それにしても、反応が薄いけど・・・
1ヶ月先なんで、近づいてくると盛り上がるでしょう。

若狭フィッシャーマンズワーフのお食事処は2Fのレストラン?
それとも、1Fの寿司?

夏に1Fの寿司食った。
焼きさば寿司がうまかった。
好みのパック詰めの寿司を手に取り、レジで精算。
隣のお食事スペースで、食う!
ってなスタイル。ガリー、味噌汁は「お好きなだけ」だったと思う。
あー、なんか腹減ってきた。

677亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/09/22 20:21 ID:LXOdyn1z
ぎゃーん!
オフ都合付きそうにないです・・・
あー、フィッシャーマンズワーフで
さざえ食いたいなあ。。。
678&rlo;仮リーダー ◆V/75JgTK3c :03/09/22 22:03 ID:ydmv7W0C
今日は周山のコースの下見をしてきました。
落ち葉がいっぱいで結構危なかったです。マターリ走るにはいいかもしれませんが
かっ飛ばして峠を攻めたりするにはマズいかも・・・・
オフ車には最適でした。オフ車の方用に考えてた別ルートは最高でした。
松の木の枝なんかが散乱してて滑り放題。
気温は最高です。暑からず寒からず。(ちょっと寒いかな)

1回の走行で全てやってしまうのではなく、何回かに分けて目的別で走った方が
いいかもしれませんね。
今日はアメリカンの方が多かったのですが周山でアメリカンはちょっとしんどいものが
あると思いますし、ちょっと道を外れたオフ車のルートはオンロードの人には
相当きついコースです。(台数によって予定していました)アメリカンは論外。無理!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20030922220211.jpg
こんな感じ。画像色悪いけど許してください。

色々ご意見下さい。出来るだけ多くの方がジャンルを問わず参加出来るように
計画したいと思っています。

それにしても盛り上がらないですねぇ・・・
679sen ◆JWPaeN65Rw :03/09/22 23:26 ID:mIyzq4lL
>仮リーダー氏
10月19日は都合がつけば参加させていただきたいと思っておりますよん。
>>678の写真のようなところに行く場合はオフ車で参加しますw。
ルートを地図で確認すると盛り沢山で楽しみです。
が、周山街道を下って高雄で解散となると渋滞に巻き込まれないか心配です。
距離と時間を考えると結構ハイスピードツーリングですか?
680&rlo;仮リーダー ◆V/75JgTK3c :03/09/23 00:52 ID:tu0THlLF
>>679
まだ日にちがありますので、それまでの参加車種によってルートを変更するか
あるいは別の日程で小さいツーリングを企画してもいいかなと思っています。
それはまた他の方のご意見もありますのでその辺も考慮して考えたいですね。

周山の渋滞は危惧しています。渋滞が無くても4輪が前につっかえるのは
必死ですし、抜くポイントを知ってる方が先導するのはもちろん、低排気量車が
参加されると追い越しもしんどくなります。
ただ、フリー走行ゾーンを設けてますからこの辺で各自調整してもらえればと
思っています。フリー走行ゾーンではない場所では適度な速度で走れればと。
>>669の予定そのままで通す場合はそこそこハイスピードツーリングになると
思います。
681いつぞやの青BUELL:03/09/23 15:52 ID:XVscqs63
前回、奥琵琶湖からの帰りに遭遇しました青いBUELL乗りです。

19日のオフ、現時点では大丈夫かと思いますが、都合が付けば参
加させていただくかと思います。

当日は赤BUELLになるかと思います。

周山、高雄で解散となると確かに渋滞が厳しいかもしれませんね。
682774RR:03/09/23 18:30 ID:PB/hKGGU
今日KSRで奥琵琶湖PW走ってきました。展望台駐車場に見たことの
ないサイドカーが停まっててビックリ。あれベースはなんだろう?

展望台から南側の道(マキノ方面)を何度も往復していた人達へ。
久しくあのタイプの人達は見かけなくなってたけど、最近はまた増えて
きたのかな。元気がいいのはいいけど、事故には充分注意してね。
683仮リーダー(疲れMODE):03/09/23 23:30 ID:tu0THlLF
>>681
赤Buell楽しみです。

自分は今日Buellの試乗会に行ってきました。
やっぱり楽しいですね〜。12Rが無かったのが残念・・・一番乗りたかったのに。
今日はドカをたくさん見かけました。みんな鈴鹿方面に向かってたけど何かあったのかな?

解散場所は変えたほうがいいかもしれないですね。渋滞してるとみんなイライラ
するだろうし・・・

>>682
ドマーニと予想してみたがいかがか?あれはめちゃくちゃ改造して原型を
とどめてないのも多いらしいし・・・
684774X1:03/09/24 04:14 ID:olUE+G1y
昨日、湖周道路でドマーニとすれ違ったけどそれかな?
BMW数台の中に居ました。

685774RR:03/09/25 02:39 ID:4hgsGxPX
>675
どうでもいいんだが
× メガクルーザー (市販車)
○ 高機動車 (自○隊仕様)

ではないか? まあ細かいことでアレだが。
686774RR:03/09/26 12:08 ID:zHs+MyM4
R161バイパス京都行きでねずみ取りやってた
687774RR:03/09/26 12:54 ID:mfqIRU8T
文化ゾネでも交機が張ってた。っていつもだけどな。

今日は白バイDAYだ。
688774RR:03/09/26 19:53 ID:dgkm0vvE
21〜30日は全国交通安全期間とかじゃなかったっけ?
689仮リーダー:03/09/27 02:55 ID:rFwQeV1K
明日あたりどっかいきてぇなぁ・・・・

と言ってみるテスト
690774RR:03/09/27 03:15 ID:Me+bowYg
おぅ賛成だ
夜中でも付き合うぜ

あ・・・明日って昼間から?
仕事だから、夜からなら行けるよ
691774X1:03/09/27 04:23 ID:3q4cVjbp
日曜日、近所の友人達とツーリングに行きます。

彦根→途中越→百井峠→花脊峠→京北→美山→名田庄
→小浜→今津→奥琵琶湖PW(時間があれば)→彦根

・美山から梅の木に抜けようかとも考えたけど、狭い?らしいから却下したんですけど、
アメリカンとかでは、きついのかな?
・後、お勧め昼飯ポイント情報ない?
692TDM:03/09/27 18:03 ID:bsYhVjjz
明日も仕事や…

秋の交通安全週間なんで気つけいや〜
693774RR:03/09/27 19:35 ID:q70EZIak
こんな天気の良い日にバイクが入院中・・・.(鬱
694774RR:03/09/27 21:32 ID:Me+bowYg
今夜のオフはなしかい?
まぁ眠くなってきたしな。゚+。(´〜`)゚.。゚ネムネム

一眠りして、日付が変わったら カキコします
695774RR:03/09/27 22:50 ID:8ibVLS2s
明日は早く起きれたら周山まわりでいってみるかな
696仮リーダー:03/09/27 23:11 ID:rFwQeV1K
俺も明日は周山行ってみるか・・・・・
琵琶湖周りはネズミ多すぎてとてもじゃないが走れん。
697774RR:03/09/27 23:20 ID:8ibVLS2s

【十三参り】京都〜福井R162周山関連スッドレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064574952/17-20
698774RR:03/09/27 23:21 ID:8ibVLS2s
697でつ
取り締まりをやってるらしいので気をつけて!
699694:03/09/27 23:26 ID:Me+bowYg
夜中に走るのは断念

>>695-696
よろしければ、合流させて頂けませんか?
700仮リーダー:03/09/27 23:55 ID:rFwQeV1K
>>699
タイヤがもうスリックになってるのでスローツーリングですがいいですか?
寝かすと滑るんでこわごわ運転だし・・・
後目的地も今回ちょっと変なとこに設定してあるし・・・

一緒に走るとイライラするかも。
701774RR:03/09/28 02:50 ID:iUQHZAfI
タイヤをかえろ!
702けい:03/09/28 07:45 ID:h4hQVliB
↑ うんうん 激同意
タイヤローン組んででも変えたほうが
命に値段つけられないし・・・・
703694:03/09/28 07:51 ID:MFxNnvU3
Σ(゚д゚ll)寝坊した
>>700
全然構いませんよ
ただ、もう間に合わないかもしれません
まだ出発されてなければ、集合場所などお願いします
704774RR:03/09/28 09:12 ID:MFxNnvU3
_| ̄|○ だめだぁ
705仮リーダー:03/09/28 09:32 ID:tx8fP8+7
おはようございます。今起きました。

自分は今から用意して出ますが。

タイヤはね・・・色々あってね・・・
ここで話す内容じゃないからカット。
706694:03/09/28 09:49 ID:MFxNnvU3
>>705
もうとっくに出発されたのかと思ってガックリしてました
滋賀県内での待ち合わせ場所 指定して頂ければ嬉しいのですが
出来れば時間は11時頃が・・・(ボソッ
707仮リーダー:03/09/28 10:03 ID:tx8fP8+7
んじゃどうしましょう、

11時にJR大津駅前のハートイン前。これでいかがでしょうか。
ツナギ着用してますので自分は一発でわかると思います。
708694:03/09/28 10:18 ID:MFxNnvU3
>>707
わかりました
青いSSで参ります
709774RR:03/09/28 18:02 ID:NsQsrZEH
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064569879/l50

こんな問題が起こっていたとは・・・
710774RR:03/09/28 18:06 ID:8fbhqoFC
>>709
だから何?道路走るバイクにゃ関係ないでしょ。
711694:03/09/28 19:37 ID:MFxNnvU3
お疲れ様でした>仮リーダー殿
走るのが遅くて、足手纏いだったかもしれませんが
後ろからGRっぷりを拝見させて頂きました
また10/19のオフで会いましょう
712仮リーダー:03/09/28 20:35 ID:tx8fP8+7
>>711
どうもお疲れ様でした。
ちょっと途中で天気がぐずつきましたが気温も走りやすい温度ですごく気持ちのいい
ツーリングでした。
次のオフでまたお会いできる日を楽しみにしております。
次回は18んとこまで回してみましょう(笑)
713774RR:03/09/29 07:48 ID:umrFPjfr
おいしい川魚店
西友

うなぎがすごく旨い!!
714774RR:03/09/29 07:50 ID:umrFPjfr
湖西道(有料)がもうすぐ無料になるってホント?
715774RR:03/09/29 13:02 ID:8j7qTD0L
原付一種で琵琶湖を一周しようと思ってるんですが、ネズミ捕りが心配です。
きっちり30km/hを守らないとアウトでしょうか?
出来れば40km/hぐらいで走りたいのですが・・・
716774RR:03/09/29 14:13 ID:vY5FUcHu
たしかではないが、10km/hぐらいなら見逃してくれると思う
最近あまりしてくれなくなったが対向車がパッシングしてくれることもあるので
なにげなく注意してみたらいいよ、原付にしてくれるかはわからないけど
717774RR:03/09/29 17:16 ID:MUO2ry3U
>>715
でかいの乗れ、でかいの
718715:03/09/29 19:52 ID:mRSX/d3M
>>716
やっぱり+10キロぐらいならOKですよね。たぶん。
パッシングを少し期待しつつ、まったり走ります。
(今の時期は後ろが気になって、逆にアブない・・・)

>>717
でかいの乗りてぇ、でかいの
719774RR:03/09/29 21:59 ID:zkb1MAJN
ねずみ取りで思い出した.

オレはこの時期じゃなくて去年の真夏に Vino で琵琶湖 1周したんだが,
その時 50km/h くらい出てたわけ.
しかも周りに車も何も来ない.
で,後ろから何か来たと気配を感じてバックミラー見たらなんと白バイ!!
「まずい!」
とおもったのもつかの間.

パトランプも回さずそのまま確実に法定速度以上のスピードで追い抜いていったw

あの日はものすごく天気が良かった.
たぶん白バイの中の人も「こんな天気のいい日に仕事なんざやってられっか
ゴルァ(゚Д゚)!」とか思ってたのかなぁと思ったと同時に

「た,助かった・・・.」

と安堵の息をもらしたのだった・・・.

|-`).oO(皆さん捕食されないようにお気をつけて.)
720774RR:03/09/29 22:51 ID:K5DgUNlI
湖岸道路って80キロで流れてるのに・・・・
原付で一周か
(つД`)がんがれ
721715:03/09/29 23:30 ID:V2Zq7Nib
>>719
こないだ捕食されますた・・・(琵琶湖じゃないけど)

>>720
6月に一周したときには50キロ後半で走ってました。
運がよかったのか、取り締まりには遭遇しませんでした。

まぁ原付でとことこ走るのもイイもんですよ。
後続車に気を使うけどね〜
722774RR:03/09/29 23:54 ID:AiUwZaVh
警察の取り締まり情報は検索したらわかるから行く前に調べろ。
取り締まりしてるところは40キロでも捕まるぞ。
723715:03/09/30 10:58 ID:+i8fpkeN
↓これはチェックしてるんですが、他の場所にもいそう。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/torishimari.html
ttp://www.bcap.co.jp/s-hochi/regulation.html

40キロでアウト・・・おまわり必死杉!
ツレの知り合い(たぶん神奈川)が1キロオーバーでやられたという話をききました。
(スレ違いすいませんです)

事前の情報収集と走行中の周りへの注意しかないですね。
あとは運次第か。
724774RR:03/09/30 12:42 ID:k2v0D3Cu
>>723
まじで1kmオーバーで?
メーターの誤差の関係で土5km/hはよっかたはずだけど
725774RR:03/09/30 14:50 ID:eYWaYiQ8
これから準備して、南湖廻って来る('A`)ノ
726774RR:03/09/30 14:55 ID:GjAwwOvA
じゃあ漏れは万湖
727715:03/09/30 21:51 ID:1iPKOFuY
>>724
ツレのツレの話だからね〜
もしネタだったらスイマセン
728774RR:03/10/02 02:45 ID:c/5IGbiH

【十三参り】京都〜福井R162周山関連スッドレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064574952/17-20


729仮リーダー:03/10/03 00:10 ID:gmwHDFQ9
元気ないなぁこのスレ・・・

大丈夫かいな。
730ひっぴー:03/10/03 00:22 ID:x+kE2JKA
仮リーダー、オフ幹事おつかれです。
今回の周山は日程的に厳しいので参加できないですが、別の日に琵琶湖博物館に行くのとかいいですね。
バイクが修理中なんで、直ってからでしか参加できそうにないですが・・
731774RR:03/10/03 00:42 ID:/r8VrXUw
「琵琶湖博物館のレストランでブラックバスその他を食べて、(゚д゚)ウマーなOFF」
を 何時かはしたいですね
732774RR:03/10/03 01:27 ID:nkT40Vo0
今年の夏も琵琶湖で犠牲者でました
ツーリング中に湖岸道路沿いの橋におまわりがいると
「また不明者か・・・」と

南無南無
733774RR:03/10/03 01:50 ID:gmwHDFQ9
>>730
参加者すんごい少なそうな悪寒。
どうしよう3人とかだったら。んでそのうちの1人がJOGとかだったらマジでどうしよう。
バイク早く治るといいですね。自分のバイクも修理しないとダメな状態です。

>>731
いつするべかな〜10月12日あたりで企画してしまうかな〜
11月入ったら寒いし。どうでしょうか?
734774X1:03/10/03 04:34 ID:BnMHX7tE
>参加者すんごい少なそうな悪寒。
意外と集まってしまったりするんでない?
書き込まないだけで、ココ見てる人も少なくないと思うし(根拠なし)

>10月12日
んーなんだか10月は行事がイッパイ・・・
スマソ、私は行けそうにないです。
それにしても、今頃の気候がツーリングには最適ですな。
・・・いきてぇなー、ツーリング。


735774X1:03/10/03 04:36 ID:BnMHX7tE
あー、めっちゃ下にあるage
736仮リーダー:03/10/03 19:28 ID:gmwHDFQ9
今日は湖周道路を走ってきた。すんごい気持ちよかった。
737774RR:03/10/03 19:47 ID:hI9cn3s6
にゃ。
738774RR:03/10/03 21:16 ID:7mYYqdwA
あした琵琶湖左回りに出撃しようと目論んでるんですが一日あればマターリいけますか?
それと注意点とかあれば教えていただきたいです。
よろしくでつ
739774RR:03/10/03 21:21 ID:FQ4hS1rC
総延長で160キロぐらいだから1日で充分。
あと道なりに進むと大抵バイパスに入ってしまうから気をつけろ(w
740738:03/10/03 23:04 ID:7mYYqdwA
>>739
サンクス
741774RR:03/10/03 23:04 ID:PUYhAmce
今日初めて走りに行きましたよ。
いつもはR162がホームグランドだけど、仕事が休みになったので
右回りに走りました。
途中に多分高島バイバス?で除雪する為のスプリンクラーが猛作動中w
足を必死に上げてスルーしたけど結構濡れました・・・
742仮リーダー:03/10/03 23:14 ID:gmwHDFQ9
>>739
160kmってことは絶対無いです。車で行ってもバイクで行ってもチャリで行ってもそんな距離じゃ
無かったし。
http://www.water.go.jp/kansai/biwako/aboutbiwa/ab01.html

今の自分のバイクでぐるっと回るとおよそ250kmになります。

ところで10月に入ってからも覆面が多いなぁ。
743仮リーダー:03/10/03 23:14 ID:gmwHDFQ9
http://www.pref.shiga.jp/profile/biwa/dictionary/shuui.htm

これでも見れた。滋賀県はデータが豊富。見る人いなそうだけど・・・
744774RR:03/10/03 23:56 ID:YSW+EHBd
夜走る人は、鹿に注意(R161今津町大供)
スピード出す人は、R161南行き和邇浜付近ネズミ捕り注意(1車線から2車線になるところ)
出さない人も、そこでおまわりさんを轢かないように注意
(右車線の違反車を止めるために左車線の車も急減速させられる)

琵琶湖大橋より上を周回で160キロくらいだったかな(地図上での計算)
745あう使い:03/10/04 06:23 ID:+l0N4Dg6
琵琶湖しかり、淡路しかり、家についてから
「あっ!一周の距離とるの忘れてた」
746774RR:03/10/04 06:32 ID:bWGKhmAT
このスレであぽーんは珍しいな
747黒-五百:03/10/04 09:02 ID:jJDhDpo6
天気イイ!
てことでツーリング行って来ます

湖岸→303で岐阜方面→それからどうしょっかなー
748774RR:03/10/04 20:36 ID:FmSYMvdg
左回り一周してきますた。
午後一時に出発してさっき帰宅。
風が強くて寒かった。ココアも間違えて冷たいの買って凹みました。
でも道はよくて景色もきれいで気持ちよかったです。
749黒-五百:03/10/04 22:11 ID:PgKNKHaS
行って来ました報告

大橋→さば街道→パークウェイ→303岐阜へ→岐阜南下→鞍掛
うーい320`走ってきまスタ!まうお腹一杯

帰りの鞍掛なんかもう寒かったで 
ぐずぐずしてたらあっという間に冬が来ますな。
750774RR:03/10/04 23:05 ID:FmSYMvdg
道端の温度計みたらパークウェイのへんで15℃だったさ。
751ひっぴー:03/10/04 23:47 ID:sDQdACoh
今日は車で彦根に行く用事があったので、R21→R8→湖岸と走りました。
彼岸花がきれいでしたね。
夕方に多賀のコンビニで休憩していたら、どこかで見たような「黒五百のマシン」が通過してゆく・・
まさかと思ったらやはりそうでしたか。
夜に鞍掛越えで帰ったときは、ヒーターをつけようかと思ったくらいでした。
冬の気配すら感じますな…
752774RR:03/10/05 00:31 ID:cW7SfvDS
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
753仮リーダー:03/10/05 10:23 ID:tpQdm+fw
よ〜し冬もいっぱい走るぞage
754日帰り定番ルート:03/10/05 21:29 ID:etVP4/Yf
大阪方面→瀬田西IC→湖岸道路→琵琶湖博物館→湖岸道路→彦根城→湖岸道路→
奥琵琶湖PW→湖岸道路→比良とぴあ→R161→奥比叡DW+比叡山DW→西大津BP→京都東IC




755774RR:03/10/05 23:12 ID:K7tsqhQH
比良トピア???


ナンダ?
756774RR:03/10/05 23:37 ID:U4jTS/0L
757774RR:03/10/05 23:52 ID:0Xoy/U1v
ほうほうありがd
758某所仮リーダー:03/10/06 13:42 ID:+oEwawCN
さ、寒い・・・・

この寒さじゃ元気いっぱい走れないぞage
759774RR:03/10/06 18:34 ID:NX8jEtxY
おい、おまえら。
寒いな・・・
760亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/10/06 19:56 ID:o866LBB9
通勤辛い・・・
761774RR:03/10/06 22:55 ID:T2A/NF68
周山街道から福井へ抜けて、さらに奥琵琶湖PWで夕日を浴びてきました。
20時で湖岸道路11℃でした。
寒さ肩こり激化。
762774RR:03/10/07 12:02 ID:DTaDw4Vw
北近江の湯に行ったことのある人いたら、情報プリーズ。
こんどひとっ走り行ってみよかなと思ってます。
763774RR:03/10/07 12:44 ID:OMmmeXVu
入浴1000円だったと思う。バスタオル・タオルのセット貸し出しあり。
設備はきれいで数種類の湯船あり。
男と女入れ替え制で、ミストサウナもあった。
まんがなど読んでまったりできるんだけど、日曜日に行ったせいか人は多め。
となりのバイキングではむっちゃでっかいエビフリャーがあって味も良好。
値段はいくらだったか忘れてしまったけどそんなに高くなかったよ。
余呉に滑りに行った帰りに立ち寄りました。また行きたい。
764774RR:03/10/07 14:40 ID:xhOK6lDw
土山のカモシカ荘はいいよ。たしか入浴500円
鈴鹿スカイラインもすぐだし。だれか鈴鹿スカイライン走ってる人いる?
765774RR:03/10/07 14:45 ID:UsPIfPHH
オレ走ってるよ、

でもまう春までイカナイ
766774RR:03/10/07 14:51 ID:xhOK6lDw
>765 もうシーズンオフでつか?俺この前初めていって感動しました。
来年から社会人だからもういけないグスン。
767774RR:03/10/07 14:55 ID:UsPIfPHH
社会人ですが何か、

工事が多いし紅葉を見に来る人、登山者が
路上駐車したり歩いていることがあるからねー
       ↑
      べつに歩いて悪いことはないが

春先まではもう行かないでしょうな。    寒い
768774RR:03/10/07 16:17 ID:VC4774As
宇奈月にラーメン食いに行った帰りに近くにあった大きな風呂屋行ったが
なかなか良かった(タオル持参)
769某所仮リーダー:03/10/07 18:54 ID:Yd71PbJb
今日は湖岸もそんな寒くなくて快適だった。
これ以上寒くなるとヤバい。

でも走りたい衝動が・・・
770774RR:03/10/07 21:12 ID:DTaDw4Vw
>>763
入れ替えってことは交代制?
それはなんとも微妙だなー。
771774RR:03/10/07 22:32 ID:Xb26Xjl2
映画の入れ替えと勘違いしてないか。
男風呂と女風呂が一日ごとに切り替わるって事だ。
772774RR:03/10/07 22:53 ID:VC4774As
>男風呂と女風呂が一日ごとに切り替わるって事だ
30分ごとに切り替わって大混乱キボン
773774RR:03/10/07 23:34 ID:lEiNoKH1
>30分ごとに切り替わって
うっかり出るのが遅れて(゚д゚)ウマー
774774RR:03/10/08 00:46 ID:O7rUc+zm
タイーホされて(TдT)マズー
775774RR:03/10/08 01:06 ID:SkhK8gm4
あー、今日はこの種類の風呂、明日はそれ以外の風呂、みたいなのかー。
776某所仮リーダー:03/10/08 19:33 ID:w4io+Ws4
11日あたりプチオフしたいんだけどどう?
行ってやるぜ!っていう活気のある人いないかね。
777774RR:03/10/08 20:17 ID:bVjGd6dm
そんなのに行く奴は「ウホッ」な奴だけだと思うぞ。
怖くて絶対池ねえや。「
778774RR:03/10/08 20:29 ID:Ys2uY6sr
11日(土曜だよね?)は仕事だから無理ぽ
>>733氏の言うように12日ならオケー
779774RR:03/10/08 21:36 ID:G7MPVjfI
11日・・・琵琶湖沿いのあるキャンプ場で・・・
780けい:03/10/08 23:05 ID:ON81qygb
宇治川ラインスレから 流れて きました。
11日OFF 場所と詳細キボンヌ
近場なら ありかと考えています。

某所仮リーダーさんOFF企画 乙です。

黒のCB400 さんは友達です。
781774RR:03/10/08 23:45 ID:Ys2uY6sr
さて、夜中のツーリングでもするかな
誰か来る?

誰も来ないよねぇ・・・・平日だし
782けい:03/10/08 23:50 ID:ON81qygb
ごめん 晩酌したしいけない
783某所仮リーダー:03/10/09 00:34 ID:mD2TaJX5
俺がいこう

どこ集合?
784781:03/10/09 00:41 ID:/Y/hWmY3
じゃあ近江大橋東側 千松駐車場で
1:45頃集合で

北湖廻ろうかと思ってたけど
途中で('A`)マンドクセーってなって、南湖一周で終わるかもw
785某所仮リーダー:03/10/09 00:43 ID:mD2TaJX5
ほーい

南湖で充分でつ。

5分ぐらい遅れたらゴメソ・・・お腹がちょっと下り気味で・・・
786781:03/10/09 00:44 ID:/Y/hWmY3
787某所仮リーダー:03/10/09 00:48 ID:mD2TaJX5
>>669参照してくだちゃい。PDFで場所のっけてありますんで。
788774RR:03/10/09 01:40 ID:yh8Lhv9m
>>787
あー、いいコース
でも日曜は参加できない、、、
オイラの分も楽しんできてください
789774RR:03/10/09 12:23 ID:b8bQujxC
歴史あるキャンプが行われる
790けい:03/10/09 18:36 ID:c3eEisHY
んで11日に詳細は?
791781:03/10/09 22:24 ID:/Y/hWmY3
仮リーダー殿
お疲れ様でしたw
11日は行けないので、19日のオフで会いましょう
792某所仮リーダー:03/10/10 10:34 ID:bavblSey
お疲れ様でした。いや〜楽しかったです。
11日は自分も無理かもしれないです。
793けい:03/10/10 11:16 ID:20zJvGF1
了解しました。
次回おさおいよろしく
794774RR:03/10/12 00:46 ID:mBR3yEQb
今日も夜明け前に走りに行きたいな
ただ、問題は起きられるかどうかだ
795774RR:03/10/12 01:04 ID:ANUogrFm
雨は大丈夫かなぁ?
796774RR:03/10/12 01:18 ID:mBR3yEQb
それも問題だな
797774RR:03/10/12 18:59 ID:0Gv81xce
a
798774RR:03/10/13 14:17 ID:vz6M6k4p
雨止んだから、今から北湖まわろう
799798:03/10/13 21:46 ID:vz6M6k4p
彦根から北で雨降ってきた
前見えなくて('A`)マズーダターヨ
800774RR:03/10/13 23:36 ID:TfA2kCyV
強風で直進してるのに車体かなり傾いてました
雨もひどかったです
けっこうしんどかったです

てか、湖北寒いね
801774RR:03/10/13 23:58 ID:ElUP5JWZ
北近江の湯、行ってきたよ
バイキングでエビとプチトマトも堪能してきた
片道3時間も掛からなければ、頻繁に行くんだけどなぁ
802798:03/10/14 00:26 ID:HZnvRdLH
>>800
雨が酷かったのは同意だけど
寒くはなかったなぁ
合羽着てたからかな?
それに、気温は15℃もあったよ
803774RR:03/10/14 22:19 ID:uR+niqxw
最近さむいわ。
804仮リーダー:03/10/15 00:04 ID:H3hS/57A
やべぇ、免停くらっちった。
19日参加どうかなぁ・・・違反金も悲惨なことになりそうな悪寒
805774RR:03/10/15 12:26 ID:p1zOtN3C
>>804
おいおいリーダー、こないだ講習行ったとこじゃんか!
あんまり飛ばすなよ
806774RR:03/10/15 17:23 ID:3/bm+PRN
>>804
だからあれほど飛ばすなと・・・
807最近、一緒に走ったヤシ:03/10/15 18:30 ID:WP5v0MVK
>>804
あら!
じゃあ26日のもダメですなぁ・・・

後ろをついて行きながら、走りを見てるのは楽しかったんですけどね
やっぱ周山でやっちゃったんですか?
808仮リーダー:03/10/15 18:37 ID:H3hS/57A
>>805
反省してまつ_| ̄|○

>>806
た、確かに・・・_| ̄|○

>>807
26は多分無理ぽ。_| ̄|○
山口県で食らいました。飛ばしてたわけじゃなくて、軽自動車がずーっと前に
いて抜けるポイントで抜いたんですよ。スーっと。
そしたらそこがネズミゾーンで・・・

1ヶ月間はがんばって仕事して次のバイクへの足しにでもしまつ。
それにしても最近ツイてない。昨日は500kmずっと雨だったし今日は仮ナンバー落とすし
踏んだり蹴ったりだな。誰かツキをまわしてちょんまげ
809774RR:03/10/15 21:32 ID:ruZ+FpJB
他スレにきれいに誤爆したが、明日は潮風と戯れてくる。
810774RR:03/10/15 21:52 ID:7eaOxzNw
>>809
周山スレやろw
811774RR:03/10/17 01:03 ID:EHX1+IQp
日曜どうすんべ
812仮リーダー:03/10/17 01:58 ID:uyqztufj
この盛り下がり様から見ても参加者0の悪寒。

参加予定の人いたらカキコしてください。いないならやめましゅ。
813774RR:03/10/17 08:19 ID:taPJCzKv
日曜になんかあんのか?
814774RR:03/10/17 08:35 ID:aStfOeEq
>>813

669 :&rlo;仮リーダー( ◆V/75JgTK3c :03/09/20 01:58 ID:8QfMpFaT
日時:10月19日(日) AM7:00 AM7:15出発
集合場所
その1:近江大橋東側 千松(料金所のすぐ横です)駐車場 AM7:00
http://www.senmatsu.co.jp/punf/map.pdf
その2:長命寺港 AM8:00
その3:近江母の郷 AM09:00
ルート 湖周道路を半時計まわり近江大橋(千松)琵琶湖大橋店→
長命寺(25号線)→彦根→近江母の郷→2号線で長浜→
木之本→303号線→海津大崎軽油で奥琵琶湖PW→161号線→303号線から27号線(丹後街道)を通って小浜市内へ
→若狭フィッシャーマンズワーフ http://wakasa-fishermans.com/ で昼食→エンゼルライン(ゲートより頂上第一駐車場までフリー走行)
→エンゼルライン頂上(久須夜ヶ岳、標高619m・小休憩)→小浜市内→162号線(周山街道)→名田庄道の駅(小休憩)→フリー走行区間→
赤橋(休憩)→高雄高山寺駐車場にて解散
815774RR:03/10/17 10:16 ID:Ryu4wF6N
参加しようか現在迷い中です。

最近乗り換えたばかりでナラシ中のへたれ大型海苔ですがokですか?
816774RR:03/10/17 12:48 ID:OWd2hNZw
違反ばっかりするような奴が企画するオフなんて誰も行かない予感
817774RR:03/10/17 20:41 ID:iwHbQMQw
・∀・)ノシ
中止にならない限り、行こうと思ってますが
818774RR:03/10/18 14:21 ID:+Fa982Zy
はい、参加しまっっっす! 車種はZRX1200青っす。 目印となる車両を教えて下さいませ。
819818:03/10/18 14:29 ID:+Fa982Zy
あっ、千松で待ってますんでヨロ。 バイク、見た目速そうやけど、乗り手はヘタレっす。 みんな!参加しようぜっ!うーん楽しみ
820774RR:03/10/18 15:07 ID:3snkZREg
明日のオフに参加する奴は珍走団
821某所仮リーダー:03/10/18 18:20 ID:d3copw8c
珍走団一号ですwド下手で危なっかしい走りでツーリングします。
赤いドカティで参ります。

>>820も一緒に 珍 走 し な い か ?
822817:03/10/18 18:34 ID:JMCpvk6C
がんばって珍走しに行きますよ
起きられたらね・・・・

「ま た あ い つ か !」って感じで(・∀・)ニヤニヤしてて下さい
青いので行きますんで
823亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/10/18 20:34 ID:RLVX+pOh
ああ、いきたいなあいきたいなあ
何で仕事なんだよ・・・
皆さん気を付けてね。
824赤ぶえる:03/10/18 21:02 ID:iJB7Dw6K
19日は仕事・・・なんてこったいショボーーソ(´・ω・`)
825sen ◆JWPaeN65Rw :03/10/18 21:02 ID:cfVRw+El
明日参加できるっす!
黄色いCBR600Fで行くのでよろしくっす。
奈良発なので7時に千松がちょっと厳しいですが、8時の長命寺には間に合うと思うので
そちらで合流おねがいします。(間に合えば千松で合流しますが)
遅刻したら情け無用で出発したってくださいw。

明日も天気が良さそうで楽しみですが、琵琶湖北部はもう寒いですか?
何を着て行くか迷っております。
826ひっぴー:03/10/18 21:03 ID:m6jOw/EM
盛り上がってきてますねー。
バイクは修理できたのだけど、別の用事があるので参加できませぬ。
事故などに遭わないように、気をつけて楽しんできて下され。
827某所仮リーダー:03/10/18 21:25 ID:d3copw8c
>>823
うおーーーーーー亀太郎さん・・・なんてこった・・・
次回もあるからまた一緒に走りましょう!

>>824
あ、あれ?12Rもですか?なんてこった・・・

>>825
や、やった!遠いところからのご参加で嬉しいです。
多少の遅れは大丈夫です。待ってますよ〜!
ペースによるでしょうけど結構寒いと思います。特に最後のほうは・・・
自分も結構着込んで行きます。

>>826
ひっぴーさん、今度鞍掛連れて行って下さい。
まだ走ったこと無いんですよ〜。
828オフ車のり:03/10/18 21:41 ID:u6P24ZCt
宇治川スレからやってきました。

若狭フィッシャーマンズワーフ の横にある「とんぼ」って店もおすすめですよ。
1500円の刺身定食。
829中型〜大型:03/10/18 22:35 ID:OyQQPvL/
すんません。
神戸からなんですけど、明日、1周するつもりです。
3台〜5台でいくのですけど、時計回り、半時計回りのどちらが回りやすいですか?
830774RR:03/10/18 23:15 ID:OBxDdz8P
俺は反時計しかないが
地図を見ながら、出来るだけ琵琶湖の湖周を廻らないと面白くない と思う
・近江八幡は西の湖方向でなく山沿いを通る
・奥琵琶湖を通る
・マキノ〜高島では161号線には乗らない(山に囲まれた道になる)
・琵琶湖大橋東岸、堅田〜大津、近江大橋東岸〜唐橋(もしくは一号線合流地点)
 の渋滞は糞 死ねる
あと、誰か補足ヨロ

湖周では車の皆さん、かなり飛ばしてますんで お気をつけて
831中型〜大型:03/10/18 23:35 ID:OyQQPvL/
>>830
ご教授ありがとうございます。琵琶湖見ながらが面白そうですね。
やはり、南のほうは渋滞しますか。
気ぃつけて走りますワ。
832774RR:03/10/18 23:39 ID:X65wfE6/
833774RR:03/10/19 05:05 ID:Q1msZyS2
いまから準備するぜ
834774RR:03/10/19 16:20 ID:cEPHmq0F
今日の朝の奥琵琶湖PWはどうしたんだ?
リッターバイクのサーキット場と化してるぞ。
えれー迷惑だぞい。
835774RR:03/10/19 16:46 ID:JmF617rH
やれやれあそこの2輪通行禁止も時間の問題か・・・・
836774RR:03/10/19 19:08 ID:kAzBxgAE
>835
もともと日曜は二輪通行禁止じゃないの?
837バラデーロ:03/10/19 20:17 ID:ts+RRmRq
>>669に飛び入りで参加してきました。
総走行距離650km弱、帰ってきたのは
18:30くらい。
とりあえず無事帰還ということで。
他の参加者の皆さんはどぉ?

#最後に反対の道を教えてゴメソ
#自分がどっちに行くのかと聞かれたのかと思ったもので
838774RR:03/10/19 20:31 ID:71etTjbC
>>834
あそこで走ってる香具師いるんだ。
あのくねくねはリッターじゃだるくないか?
839ガス欠R6:03/10/19 21:35 ID:III39Nve
>>837
お疲れ様でした
遠くからの ご参加 本当にご苦労様でした

あの後、周山でガス欠になりマスタ(´・ω・`)
リーダー、CBR600の救世主には大変ご迷惑をお掛けしました
840ガス欠R6:03/10/19 21:38 ID:III39Nve
IDがDELTABOX Vキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
841sen ◆JWPaeN65Rw :03/10/19 23:14 ID:BGtbwoyh
今日のツーリングに参加してきました〜。無事帰還しました。
総走行距離約480キロ。ちかれた〜。
マターリあり、攻めあり、ガス欠ありの楽しいツーリングでしたw。
天気も良くてコースもほぼ快走ルートで気持ち良かったです。
早起きして行ってよかった〜。

しかし、走りの修行をせねばの〜。
842774RR:03/10/20 00:12 ID:sAFs4hZ/
明日は敦賀へカマボコツアーだぜ!
843774X1:03/10/20 04:06 ID:mvUUUcK3
結局、何台くらいの参加だったんだい?
詳しい話を聞かせておくれよ
んで、もっと馴れ合おうぜ、煽られても構わないからさ。
844仮リーダー:03/10/20 09:09 ID:NeMu6zSR
参加者の皆さんどもお疲れ様でした。遠方からも来ていただいて大変楽しい
ツーリングになりました。
ところで小浜で橋一本渡り損ねて道間違えてしまいました。スイマセン m(_ _)m
なんかガス欠でシメかと思ったら最後に国産アメリカンで半ヘルのおにぃさんが
いきなり市街地でサイン出してくるのでやられたーーー

疲れた。
845774RR:03/10/20 18:54 ID:Yyyd82Zw
>>844
後半意味不明
846バラデーロ:03/10/20 22:36 ID:3zaQlyPn
>>843

結局、自分を含めて4台の参加でした。

参加車両はドカ、CBR600F、ピカピカのR6、そしてバラデロ
と、自分のだけかなり浮いてました。
仮リーダー氏のドカのボロさ加減が印象的ですた。

若狭フィッシャーマンズワーフでは>>828さん推薦の「とんぼ
」って言う店はどうもしまっていたっぽいので、フィッシャーマ
ンズワーフ内でお寿司を買って食べました。あと、焼き鯖を4
人で分けて食べましたが、かなり食べ応えがありました。

今回は、いろいろなくねくね道を走ったのが楽しかったです。
また声をかけてください。
847仮リーダー:03/10/21 04:36 ID:4zHqzt7K
>>845
日本語の読解能力が無いだけちゃんかと。

>>846
し、新車なのにしどい・・・
バラデロも結構汚れてましたね。走行距離がすごいし。
奥琵琶湖PWでもう1台入ってきたときはビックリしましたけど(笑)

今度はとんぼに行ってみましょう。
ところで>>818氏はどうなさったんですか?出発時刻も15分ぐらい伸ばして
待ってたんですが来られなかったので次のポイントで待ってるのかなとか
思ってたんですが・・・
848815:03/10/21 09:50 ID:FOVQQqWp
オフ会の皆様、お疲れ様でした。

初めてのgSSで慣らし中ということもありペースが不安だったことと、
洗濯物がたまっていたことと、夜更かししてしまったことと・・・ムニャムニャ
ということで、1時間ぐらい後ろから追撃して、追いつけたら合流しようという
作戦でスタートしました。

結局湖北の手前ぐらいで慣れないポジションがきつく、追撃を断念、
マターリと一周して帰ってきました。

同じコースで抜きつ抜かれつしていた神戸・大阪ナンバー混成の4人組が
いたけど、もしかして>>846氏のグループだったんだろうか?
849とらねこ:03/10/21 11:03 ID:wg5baMJ6
なぎさ通りの鮎家の郷で、バラデロ(赤/銀)・CBR600F(赤/黒)を
見かけますたが...。1時過ぎだったかな?
850某所仮リーダー:03/10/21 11:12 ID:4zHqzt7K
>>849
そのグループは奥琵琶湖PWで見ましたよ。
851774RR:03/10/21 12:14 ID:P2Le4RFD
珍走乙
852774RR:03/10/21 15:31 ID:MCC5hjEr
昼頃、303号線沿いのコンビニでマターリしている時にバラデロを含めた4台のグループが
通過していったけどオフ会の人達だったのかなぁ。黄色のフルカウル車が混じっていたような…
853R6:03/10/21 19:02 ID:mUKbgliK
>>852
午前中で
バラデロ、赤SS、黄SS、青SSなら、そうだと思う
854sen ◆JWPaeN65Rw :03/10/21 19:43 ID:cRXa0QWn
黄色いフルカウル車野郎です。
>>852
もしかしてハーフカウルでマフラー2本出しの人ですか?
>>848
今度はぜひごいっしょしましょう。

>仮リーダー氏
当日は案内乙でした。おかげで楽しませてもらいました。
ボロいドカw、良いっす!
峠小僧感覚でドカを楽しむ姿がカコイイっすw。
>R6氏
締めくくりのイベント、ガス欠。ネタ作りに貢献乙っすw。
はじめにストップした地点でタンクをゆらしたらエンジンがかかって、行けるとこまで
行ってみよ〜、で出発して50mほどでまたストップしたとき、後ろから見てて
大爆笑させてもらいましたw。
>バラデーロ氏
遠く富山からの参加乙でした。奈良からの参加の私が一番遠いと思っていたのにチッて感じですw。
しかもバラデロであんなに速く走られるとたまりません。
いつかリベンジしたいのでまたごいっしょしましょう。
855774RR:03/10/21 22:02 ID:O01tl7Qc
400で参加なんてしたら、おいてぼりにされそうだな
856sen ◆JWPaeN65Rw :03/10/21 22:16 ID:cRXa0QWn
>>855
んにゃ、そんなこたないよ。
ペースが速いのは各自好きなペースで走れる区間だけ。
道に迷いそうなとことか、曲がるところでは仮リーダー氏が待っててくれたり誘導してくれたし。
ず〜〜〜っと団体行動でもなく、バラけるでもなく、仮リーダー氏の案内はうまいなあと思いました。
857仮リーダー:03/10/21 23:31 ID:4zHqzt7K
とりあえず後ろにHID装備のバラデロがいたら素直に道を譲る。
あの威圧感は白バイを越える。

>>856
また次の企画を考えないといけませんね。
琵琶湖スレだけど琵琶湖から離れた所を走ってみたいんだけど・・・
858バラデーロ:03/10/21 23:37 ID:wbaFFVcr
>>仮リーダー氏

_| ̄|○ コッチモボロダッタ.....

案内乙でした。
くねくねが多いところではだいたいついて行けるけど、
ストレートが増えるともうダメでつ。軽いバイクホスィ....

>>sen氏
高速を使えば意外と時間はかからないんですよ。お金
はかかりますけど。
リベンジっすか。お手柔らかに....

>>R6氏
ナイスガス欠乙!

>>815氏,>>855
次回はご一緒しましょう。なかなか楽しかったですよ。
859774RR:03/10/22 02:19 ID:bpyWTgGE
ハーフカウルでマフラー2本出しの人です。銀色だったら私かもしれませんね。
当方、初めての大型二輪車なので慣らしもかねてダラダラと走っておりました。
乗り換えてから2ヶ月程経ちますが未だに同型車に会ったことがない....(´・ω・`)

>>赤SS、黄SS、青SS
思わず信号機を想像してしまった。
860774RR:03/10/22 09:30 ID:GBjzTKKJ
>>859
むしろ戦隊ものかと。
もちろんバラデロは巨大ロボ(w
861バラデーロ:03/10/22 20:55 ID:umV1bHoh
>>860

そのときに撮った写真をあらためて見ると、

正義の戦隊 vs 悪のボスロボ

って感じに見えます(w

参加者3人の許可が下りれば写真(バイク
のみ、人物なし)をどこかにうpしますがどう
でしょう?
>仮リーダー氏、sen氏、R6氏
862R6:03/10/22 21:09 ID:EwJP1gwG
どうぞ、どうぞ

場所はエンゼルラインの展望台でしたっけ?
863sen ◆JWPaeN65Rw :03/10/22 22:07 ID:qlVNNOnL
あ、良いっすよ〜。
でも仮リーダー氏のマシンは激しく個人特定できそおw。
864仮リーダー:03/10/23 09:11 ID:8oUEISg+
うpきぼんぬ
865バラデーロ:03/10/23 22:42 ID:UTBD2Zsl
>>861

うpしますた。
エンゼルラインの展望台です。

http://waza.mysv.org/imgbbs/src/1066916487.jpg
866774RR:03/10/23 22:56 ID:EtOYwBWc
今日は風が強く寒いですね。
寒いですが夜中に琵琶湖&京滋BPを走ります。
867774RR:03/10/23 23:12 ID:P20nnp8r
>>866
God speed you!
868774RR:03/10/23 23:28 ID:YeXbHEuo
ほんまに戦隊もんみたいやなぁ
869仮リーダー:03/10/23 23:40 ID:8oUEISg+
>>865
お〜キレイに撮れてますね。いただきますた。

あとこれにカワサキがいたらミドレンジャーでさらに強力に。
バラデロはやっぱりボス。でかいし。
870R6:03/10/24 03:04 ID:zCitMKwi
>>865
ウホッ!いいバイク
乙です

ミドレンジャー・・・・確かにw
あと 単色で映える色なら、臙脂色とかですかね
今度のOFF参加キボンヌ
そこで、各色の隊員全員が巨大ロボ(バラデロ)に乗り込んで蘇洞門に降りるわけですよ!
871亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/10/24 20:08 ID:9aLbgNIu
この流れでこそっとカキコしてみる
872某所仮リーダー:03/10/24 22:10 ID:YRGOhGs2
>>870
明後日行くんでよろしくです。
873774RR:03/10/24 23:40 ID:33wbuOxn
>>871

ミドレンジャー キター!
874774RR:03/10/25 08:54 ID:vuQgLoy7
おー、今日はなんか良い天気っぽい。
彦根あたりまで走りに行くかな〜。
875ひっぴー:03/10/25 10:21 ID:qW89HsFH
>仮リーダー
明日は何処かで や る ん で す か ?
場所にもよりますが、午後からなら行ける鴨。
876仮リーダー:03/10/25 17:25 ID:LN4Ha4cx
>>875
一応三重方面へ。前々から行く計画をしていたツーリングでございます。
朝結構早めに出ます。9時〜ですが・・・
877ひっぴー:03/10/25 20:24 ID:qW89HsFH
>876
あらら、では間に合いそうにないですね。
気をつけて行ってきてください。
878774RR:03/10/25 22:04 ID:keaUIM2C
琵琶湖一周ってだいたいどれくらい時間みればいいですか?
879 :03/10/25 22:07 ID:6RiRXPUC
>>878
2時間半ありゃいけるよ
880某所仮リーダー:03/10/25 22:33 ID:LN4Ha4cx
個人的にはひっぴーさんのぐるぐる記録を塗り替えて欲しい・・・

自分はお断りしますが。
881R6:03/10/25 23:13 ID:XEoIeCok
>>仮リーダー殿
こちらこそ、よろしくおながいします
882774RR:03/10/27 20:24 ID:csCh0/Vv
>>878
半日くらいあれば相当マターリできるはず
883774RR:03/10/28 10:45 ID:IfsgH7A+
揚げ
884黒-五百:03/10/29 10:16 ID:O6dzMnb6
美富士食堂に行ったことのあるヤシいますか?

すごいらしいんだけど
885某所仮リーダー:03/10/29 12:08 ID:Fr3wCHPX
すごい。ひたすらすごい。しかも安い。さすが学生向け・・・って感じ。

美富士食堂オフ・・・・来るのって豪気な人しか来なさそうな悪寒
886黒-五百:03/10/29 13:34 ID:76Dd8ack
仮リーダー・・・某所ではなくここでしょ

やっぱり行ってましたか、こんど逝ってみようかなぁ
887仮リーダー:03/10/29 15:21 ID:Fr3wCHPX
名前戻しますた。面倒でついそのまんまに・・・スマソ

んとね、3日間ぐらい食わずに行ったほうがいいです。あと複数の注文は
やめたほうがいいです。とりあえず一品出てきてから判断したほうが吉。
結構有名なので行ってる人は多いんじゃないでしょうか?
なんか京都市内にもっとすごい店があるらしいですよ。学生向きとかじゃなくて
普通のちゃんとした店みたいですけど。味もいいらしいです。

美富士ほどじゃないけど土山のも結構な量を出す食堂を発見。味はうまかったです。
何よりメニューの量がハンパじゃなく多い。居酒屋より多いかも・・・
888仮リーダー:03/10/29 15:30 ID:Fr3wCHPX
スレ違い気味で申し訳ないが、美富士は夜20:00までやっておりますよ。
今晩、メシが無いのでここで食おうかと検討中。
889774RR:03/10/29 15:32 ID:KUUAqrwr
それは石山高校の近くにあるとかいう老夫婦のやってる店ですか?
890仮リーダー:03/10/29 15:34 ID:Fr3wCHPX
>>889
そそ。石山高校の近くっていうか京阪膳所本町駅んとこだね。
お父さんは結構無口だけどおばちゃんが愛想いいよ。

突発オフ来る人いますか?19時〜。
891774RR:03/10/29 15:42 ID:KUUAqrwr
い、行くかも
892仮リーダー:03/10/29 15:45 ID:Fr3wCHPX
んじゃ京阪膳所本町に19時集合で。
893774RR:03/10/29 15:58 ID:KUUAqrwr
カツ丼とかき氷以外のメニューを教えてください
894仮リーダー:03/10/29 16:10 ID:Fr3wCHPX
焼きそば。あとは忘れた。一回しか行ったことないんだもん・・・
895774RR:03/10/29 17:15 ID:KUUAqrwr
参加者二人か!?
896仮リーダー:03/10/29 17:39 ID:Fr3wCHPX
それキツいな・・・
897774RR:03/10/29 17:41 ID:KUUAqrwr
平日のこの時間じゃ無理かー
898仮リーダー:03/10/29 17:46 ID:Fr3wCHPX
ちょっと寂しくないですか?せめて4人ぐらいほしかった・・・
じゃないと食いきれない可能性大。(来来亭のラーメン定食2セット余裕で食えるけど
俺は2人だと自信無い)
899774RR:03/10/29 17:46 ID:KUUAqrwr
人の多いときに期待して、今日は家で飯食うかな、、、
900仮リーダー:03/10/29 17:53 ID:Fr3wCHPX
休日の人がいっぱい来てくれる時にしましょう。残すと美富士の作っておられる方にも悪いし。
901R6:03/10/29 22:20 ID:GwbK/MK/
石山高でなくて膳所高ね
料理については
お好み焼きには「つなぎ」を入れてくれよぅ(´Д`)
あんなの「ハヤシライス」じゃないよぅ(´Д`)

久しぶりに行きたいけど、あんまり金がない・・・・・_| ̄|○
902R6:03/10/29 22:34 ID:GwbK/MK/
OFFするにしても、あそこは駅の真ん前だし
道も狭いし、バイクの置き場所がないな

神社に停めちゃいけないだろうし
店の裏にあたる校門前が ちょうどいい広さではあるが・・・・
膳所公園辺りが無難かな(ちょっと遠いが)
903黒-五百:03/10/29 22:36 ID:JvJszT5M
おー帰ってきたらいっぱいレスが、

R6氏のレスを読むに、味はもうひとつなのかな
土山の食堂も気になりますナ

突発オフ、突発杉・・・
904R6:03/10/29 23:04 ID:GwbK/MK/
お好み焼きとハヤシライス”は”って事なので
評判を貶めるつもりはありません スマソ

土山の食堂は(・∀・)イイ!!
食堂のおばちゃんに「また来ます」とか言っちゃったから
バイクで押し掛けないといけませんねw
905仮リーダー:03/10/29 23:34 ID:Fr3wCHPX
駐車するなら膳所公園ですな。歩くと言っても距離そんな無いし問題無し。

土山の食堂はホント意外に良かったです。一人なら絶対入ってない佇まいですが(笑)
アットホームな感じ(?)で予想が予想だっただけに出てきた味のうまさにビックリ。

>>904
なんかいつもハヤシライスとイチゴミルクしか食ってないですねw
906774RR:03/10/30 02:38 ID:P0AwjPKQ
美富士食堂はやっぱカツ丼ですか?
907774RR:03/10/30 07:36 ID:pZGZTbVf
土山の食堂、詳細キボンヌ
近所なもので...
908774RR:03/10/30 12:02 ID:dEsZEPkx
今日もええ天気ですなぁ〜。
これから1周逝ってきますわ。
スタート遅いけど...平日に突発で走りに逝けるのも、
学生の特権! でも後もう少しか...
909R6:03/10/30 16:56 ID:pSFkFRAh
>>907
ttp://www.mapfan.com/servlet/SpotDetail?SbmtPB=VIEW&SPOTCODE=NSHHIDUR&Func=INDEX&IStat=2&LStat=0&&GMain=MF010000&
ここから、ちょっと北西に向かった所
店構えに反してw予想外のボリュームで、味もなかなか、値段も良心的
定食も結構あったし、一品料理の品数が凄い
年中無休 お客がいれば、PM11:00までやっている事もあるとかないとか
910907:03/10/31 00:45 ID:9icWB8yi
>>R6さん
ありがとうございます。
道の駅から北西ですか?1号線沿い?
鈴鹿峠の山賊?ってお店ですか?
911仮リーダー:03/10/31 00:56 ID:i7VjMuoq
>>909
夜中2時までやってる時もあるって言ってなかった?いや、どっちでもいいんだけど。

>>910
道の駅土山?から水口方面へ約3分ぐらい走ったところ。1号線沿い。
赤い感じのお店だったような。
912ひっぴー:03/10/31 01:32 ID:/H4+hb8K
美冨士食堂、激しく興味あります。
土曜日に滋賀に行くつもりなんで、誰か一緒にいかがですか?
913ひっぴー:03/10/31 07:56 ID:/H4+hb8K
時間書き忘れとりました。
お昼の12:30くらいを目安に美富士食堂に寄るつもりです。

>黒-五百氏
先週の日曜、鞍掛の麓でツーリング集団に会いました。
その中に「黒い五百のマシン」がいたのでもしや・・と思い声をかけたのですが、別の方でした・・失礼。三河の方達でしたよ。
914仮リーダー:03/10/31 09:20 ID:i7VjMuoq
行くかも
915ハチ:03/10/31 09:31 ID:y6ghifLH
美富士食堂参加で!
近くの膳所公園は桜の時期がきれいなんですが、晴れた琵琶湖と近江大橋
の景色もなかなかのもんですよ。湖岸もかなりきれいに整備された遊歩道
になっているんで、まったり過ごされるのもオツなもんかと。
916黒-五百:03/11/01 00:14 ID:PpdUW+K8
美富士食堂、言いだしっぺやけど三連休全部埋まってるのだ
突発オフあるのかナ
行ったヤシは報告ヨロ

いま探偵ナイトスクー○で美富士やってましたよ

  「ぜってー食えねえよ」

>>ひっぴーさん
その五百 友達デスタ!
年内にもう一台見ると来年は幸せな年になる


                カモ
917ひっぴー:03/11/01 08:32 ID:UA1d+8Px
おはようございます。
今日の美富士食堂オフは、近江大橋西岸、膳所公園駐車場に正午過ぎ集合でいきませう。
私は赤黒忍者です。

> 「ぜってー食えねえよ」

少々ビビリ入ってますが。w
918仮リーダー:03/11/01 11:22 ID:DcIaznF9
俺、食わないかもしれんけど行く。
919774RR:03/11/01 23:36 ID:J3p2hSQm
月間ジパングツーリング12月号 琵琶湖特集!
http://www.chp.jp/zipangu/
920仮リーダー:03/11/02 22:16 ID:X/KRMr8L
食いすぎてデブになりますた
921ひっぴー:03/11/03 03:17 ID:zTtDUS2W
美富士食堂オフに来てくれた方々、乙です。
突然の呼びかけにもかかわらず、合計4名のプチオフとなりました。
店内はいい感じに年季が入り、壁にはTV取材時の写真やレポーターの色紙が所狭しと並んでいました。
一人一品ずつ頼んだのちに店内の写真を見渡していたのですが、思わず注文を取り下げたくなりましたよ。
 こ れ は 日 本 む か し 話 の ご は ん で す か ! ?
数分後、やっぱり写真と同じサイズのカツ丼がやってきました。普通の量の3倍はありそうな。
カツ丼食うのに取り皿を使ったなんて初めてでしたよ。でないと、カツの山が雪崩を打ちそうな勢いだったんで。
焼きそばや、オムライスも半端ではありませんでした。
かなりきつかったですが、ベルト緩めのリミッター解除で完食できました。
暫く神社でマタ-リして解散しましたが、その後24時間はお腹が空きませんでしたよ。
いやぁ、量に圧倒されるばかりでしたがおいしく食べれて700円はありがたいですね。
何でも、地元の高校生のためにこの量を決めたとか?
自分の高校時代にこんな店があったらなあ、とも思いました。そして…



2`デブりますたw 長文スマソ
922ひっぴー:03/11/03 03:45 ID:zTtDUS2W
923774RR:03/11/03 08:42 ID:cgDnsQ7Z
2`!!すんごいでつね!

あぷろだ、見ますたが…興味あるけどやはり一人前を半分コとかだめでつか?
924774RR:03/11/03 13:41 ID:h3tmUtMx
量が多すぎて満腹になるまえに飽きてきそう。
925774RR:03/11/03 14:26 ID:rW2pO0P4
すごいな!
926774RR:03/11/03 14:39 ID:yIZFcao/
オムライス、横のグラスと同じくらいの高さじゃない?
少食の人には嫌がらせとしか思えんw
927774RR:03/11/03 22:32 ID:mrjSlaDl
「てんこもり」という単語がこれほど似合う飯はない・・・w
928774RR:03/11/03 22:55 ID:zWijUVVD
キーワードは「お宝発見」でつよ。
929仮リーダー:03/11/03 23:31 ID:fdqEaZ64
ココイチのカレー1300gよりよっぽどしんどい<オムライス

他のメニューはまだマシ。

>>923
普通はその食べ方。1人前を1人で食う方がおかしい。
1人で入るなら「俺は1ヶ月3食全部やきそばでも全然構わない、かつ丼でもノープロブレム、
メシは食えれば品にはこだわらねぇぜ」って人ならOKかも。
毎食同じメニューはちょっと・・・って人は2人以上で行きましょう。トラウマになります。
930774RR:03/11/04 01:43 ID:csv6g2YG
>>929
一人前っきりを二人で半分コおけ、でつか?
気がヒケまつでつ。

怖いもの見たさで行ってみようかと…。
931仮リーダー:03/11/04 02:08 ID:BIJoi/Ut
>>930
あの店はその食べ方が普通だと思いますYO
だから取り皿がイパーイなのだと。
932774RR:03/11/04 02:35 ID:csv6g2YG
>>仮リーダー氏

ありがとうございまつでつ。
逝ってきます!
933黒-五百:03/11/04 23:55 ID:4y00DiXY
やっぱりオフあったのね・・・ _| ̄|○ ガックシ


934仮リーダー:03/11/05 11:53 ID:9BNvkhBH
尋常じゃないぐらい太ったage
935774RR:03/11/05 12:25 ID:Amwv8m/h
友人の話によると、
11月23日に、彦根近辺でどろどろの田んぼの中をスクーターで一日中走る耐久レースがあるらしいんです。
誰か詳細知りませんか?
936黒-五百:03/11/05 23:15 ID:HBbMLgAa
なんじゃそら

オモロ杉
937x1を改めて早朝派:03/11/07 04:23 ID:SEEiUOK1
>>935
「どろんこレース」ですね。
田んぼ2枚分を、ロングストレートあり、ヘアピンあり、シケインありで、
田と田のつなぎ目はジャンプ台になっています。
一年に一回、11月23日頃に開催されてます。
BW'sとストマジは別クラスですが、ここ数年は路面状態が良く、JYOGとかの最新マッシーンのほうが速い。
ノーマル限定でタイヤのみ交換可。
耐久レースと言っても、2時間×2レースです。

関係者なんです。
938774RR:03/11/07 09:34 ID:GwFwjXxH
JYOG・・・
あの伝説のマシーンか・・・
939774RR:03/11/07 14:35 ID:9+6ztZkw
JYOGってダート走行出来たんだ。
峠専用マシンかと思ってた。
すげえバイクだな…。
940仮リーダー:03/11/07 19:59 ID:KEXdTA4S
すげー面白そう
941774RR:03/11/07 21:10 ID:UVDTGxOl
ああ ああ
何だ、その面白そうな大会は(ワクワク
942早朝派:03/11/08 04:16 ID:sCP6r0jp
はーい、そのとーり。
めっちゃ、楽しいです。
今年も23日にやるしツウリングがてら見に来たら?
第1レース/10:00〜12:00
第2レース/13:00〜15:00

場所はだいたいこのあたり。
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.17.55.4N34.55.29.5&ZM=10&SbmtPB=MAP
一週間前に、1m×12mのでかい看板、立てるんで湖周道路から見える目印となります。

今年は関西テレビが取材にくるらしいです。
943早朝派:03/11/08 04:29 ID:sCP6r0jp
944早朝派:03/11/08 05:08 ID:sCP6r0jp
スマソ、地図サイトの使い方がよく解らん。
おかしな直リンするし・・・

コレでいいかな?
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.12.55.781&el=136.8.36.339&la=0&sc=3&CE.x=231&CE.y=220
945774RR:03/11/09 02:39 ID:DvQvK/Gf
今から参加は出来ないのか

ダレカ酸化シル!
946早朝派:03/11/09 03:52 ID:yXFLpc9n
当日エントリーOKです。
バイクは用意してね。
早朝派さん>エントリー料っていくらくらいですか?
後、マシーンが手に入れば出てみたいとか思ってるんですが…
初めての草レースという事で出てみたくなってきたんですが。
948774RR:03/11/09 09:27 ID:GW+UCuZt
出たい!
が、激しくレギュレーションがわからん!
949774RR:03/11/09 20:50 ID:e2nNTQHr
>関係者
もうちょっと情報クレ。
出場しなくても見学したいよ。
俺も真剣に参加してみたいなって思ってるんで
マシーンも探したいので、詳しいレギュレーションを
教えていただけると幸いです。
951774RR:03/11/09 23:34 ID:+ZxLdeIA
うぃ〜
今日、琵琶湖走ってきた
奥琵琶湖PWも走ったけど、日が暮れて殆ど周りが見えんかった
峠は昼間に行かんと、楽しさ半減やね
952774RR:03/11/10 02:15 ID:seihjwy2
奥琵琶パークウェイの土産物屋の端っこのベンチで弁当を食べてその後昼寝。
っていうのを毎回やってるけど寒くなってきたしもうできないな。

パークウェイって昼前後にしか行ったことないんだけど朝とか夕方とかどう?
走ってる人いる?
953早朝派:03/11/10 04:22 ID:FZkPzU56
>エントリー料
たしか、\2500やったと思います。

◎参加車両
「スクーターどろんこレース」ってゆうくらいやから、ミッション車は不可なんです。
オートマ50cc以内に限定されてます。
ノーマル車限定で、タイヤはブロックのに変更できます。

もっと詳しいことは、湖周道路沿いの「國武舞」っていう喫茶店か、
能登川町の「オクショー」ってバイク屋さんで聞いてくださいな。
レギュレーションの冊子も置いてるんで。
まあ、冊子と言っても、どっかのレースのコピペなんやけど。


954935:03/11/10 13:18 ID:1mzO9Mix
>>早朝派氏
詳細情報サンクスでつ!
友人が言ってた事は本当だったんですね。
正直信じてませんでした。
Yahoo!の地図の場所ですね?
近くなんで友人と一緒に見に行きまつ。
955774RR:03/11/10 16:47 ID:AX8ZZM9H
もうすぐ1000なんでどろんこレースのスレ立ててみました。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068450272/l50
みんなスレ見て滋賀に来てくれるといいなぁ
早朝派氏がんばってください。
早朝派さん>ありがとうございます。
また何か細かい事がわかったら教えていただけると幸いです。

スクーターが見つかれば参加するつもりです。
安いの見つかれば良いけど
957774RR:03/11/11 00:05 ID:w/Cd/xJW
最近古い50ccのスクーターをバイク屋に引き取ってもらったばかり
今あるのは100ccだけだし、まだ新しいから田んぼを走らせるのはもったいない。
もう少し早く知っていれば。
958早朝派:03/11/11 04:51 ID:ewlzHdtf
>>955さま
スレ建てありがとうございます。

んじゃ、どろんこの話はむこうで
959774RR:03/11/11 22:07 ID:Vw+N9Z6d
ご存知だったら教えてください。

琵琶湖周辺に“ダチョウ牧場”なるものがあるのでしょうか?
確か、湖西方面を走っていたらそんな看板を見たのです。
ガイシュツだったらスミマセン…。
960774RR:03/11/11 22:13 ID:z7qgoZkv
わんわん王国っていうウサンくせー王国なら知ってます(超超超超超既出
961774RR:03/11/11 23:41 ID:Vw+N9Z6d
>>960
そこの近くの711にはよく立ち寄ります。

あそこ何気に高いですよね。行ったことはありませんが。
Dog Show見に行く方がいいなぁ…。
962仮リーダー:03/11/12 15:19 ID:grr/xnb+
わんわん王国は二度と行きたくないなぁ・・・
商売ッ気ぷんぷんの感じがすごいイヤ。混んでたら全く楽しめないし。
入場券が高いし行くなら空いてるときが絶対いい。あと財布に余裕がある時ね。
でも見た後に怒りを覚える可能性大。
963774RR:03/11/12 19:54 ID:ME6p+ba2
>>959
安曇川町にあります、牧場とかじゃなく
地元の建築屋のおちゃんが趣味で飼ってるだけです。

湖岸道路からこどもの国の方へ入って下さい、多分ダチョウの看板が見えます。
964774RR:03/11/12 22:15 ID:7LQCeHx+
わんわん王国と言えば・・・今度の土曜日はその近くの「みさき自然公園」とかいう所に集合しる
天気が良ければ、バイク300台くらいは集まると思う
別に何するわけでもないけど、集まって写真撮るだけ
http://www.nagoya-mag.co.jp/bikeguide/pic/156yokoku/cirz156.html
別に用紙なんか無くてもいい。
バイクガイドっていう雑誌に自分の愛車の写真を必ず載せてくれる
965774RR:03/11/12 22:19 ID:c5BqhejN
 わんわん王国は若いお母さんのパンチラがたくさん拝めるので
お勧めですよ。わんこうとってるふりしてパンチラ撮ります。
966774RR:03/11/13 00:45 ID:hQBTkksT
>>963
うわぁ!ありがとうございますっ!行ってみます。
トリ好き。生き物好きなのでつ!

>>962
行ったことはないですが高いですよね。
例えば家族で行くとして。イー万覚悟じゃなきゃ、ですよね。
それでも住居事情で犬が買えない子供たちは行きたがるのでしょうね。

でも、夏は犬もバテるのでほんとかわいそうです。
自分は真夏の真昼の散歩もさせたくなかったから、考えられないでつ。

>>965
なんて、邪悪な…!シェパードに噛みつかれる罠!
967963:03/11/13 18:14 ID:mjHOgAVa
>>966
行ったらレポよろ、時間帯がよければ建築屋の従業員さんが餌やってます。

入場料は無いけど餌代のカンパ箱があるからいくらか協力しませう。
968774RR:03/11/13 21:49 ID:hQBTkksT
>>963
えー!餌やりたいでつ…。
来週末くらいに行ってきまつ!
969仮リーダー:03/11/15 00:41 ID:2+z6x/bv
age

もう年内は集まりは無いんかなぁ。
970774RR:03/11/15 23:43 ID:Coa6ZDEE
ヤラナイカ
971某所仮リーダー:03/11/16 01:02 ID:84rHXIBJ
>>970
こんばんわ。なんで七氏なんですか(笑)
972774RR:03/11/16 13:34 ID:k7pDaeUd
奥琵琶湖PW行ってくる
973黒のCB400:03/11/16 20:49 ID:CjwG6xlB
>>969
じゃあ、宇治川においで。
974仮リーダー:03/11/16 21:37 ID:84rHXIBJ
>>973
お誘いは大変嬉しいのですが宇治川は攻めるには危ないので止めろと言われてます。
ですので集まりには参加出来ますが楽しく入れないんで無理ぽです。
まだ下手なんで・・・
975774RR:03/11/16 22:39 ID:Wp44wIEX
>>974
山中は?
976972:03/11/16 23:11 ID:k7pDaeUd
今日はちょっとズルっと なった(;´Д`)アブネェ
路面が濡れてたからかな
東から上っていったんだけど
つづらお峠展望台で折り返して東ルートを下ると・・・
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ 道狭杉でつよ
>>975
山中も道狭かったような?
977黒-五百:03/11/17 08:46 ID:oBA/soWX
落ち葉の季節でつからね
978とらねこ:03/11/17 09:42 ID:HbjLRYak
昨日、右回りで周ってみますた。
大津市内を朝の内に通貨した為、左回りの時よりスムーズに周れますた。
休憩所である、風車村・奥琵琶湖ドライブイソ・道の駅・近江の郷・鮎屋など
左側になりますしね。

10時半頃、奥琵琶湖の展望台に逝ったら走り屋集団の人?しかいませんですた。
979仮リーダー:03/11/17 11:46 ID:lPDP7Zjk
>>975
2週間前に新しい花束が添えてありました@大津側
山中は交通量も多いし追い抜いたり難しいので京都に行くときにしか
通ってないです。レプ全盛期は数多くのライダーが谷底に落ちましたしね。

あとサルが出てくる。
980774RR:03/11/17 18:54 ID:bgBOvmqA
>>979
>新しい花束
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
明日は我が身か?
981774RR:03/11/17 22:51 ID:kWXTBV6U
>花束
たぶん同じ物見てる・・・.

みんな安全運転でいこうぜ!!
982ハチ:03/11/18 00:16 ID:c7O7ZnEs
今年はどのくらいから奥琵琶通行止めになっちゃうんだろうな。
鞍掛も。
宇治川は減速帯がどえらいことになってますね。普通に跳ねるよ。
通行量も多いと思うんだけど、どの時間帯に走ってるんですか?
983774RR:03/11/18 00:37 ID:qyI1LyAr
白鳥キター!!
ダチョウとセットで見に行こう!

ワクワク。
984仮リーダー
>>980
そう思って山中では通過MODEで走ってます。日曜になると2stレプのやる気まんまんな
人がいたりしますが・・・・

>>981
ちょっと前は違うポイントで赤色のバイクのぬいぐるみ?キーホルダー?みたいなのが
一緒に添えてあったことがありました。地元民なんですがあそこを攻める=死ぬ
ってことだと思います。レプ全盛期の頃は数多くのライダーが谷底へ。
車も結構谷底へ。週末の夜にはドリフト族が集まってます。

>>982
宇治川は深夜になると4輪の走り屋が占領しちゃってますよ。
マナーはいいですけど我々2輪はとてもじゃないですが快適に走れませんね。
昼間は結構混んでるし。モタードで走るにはいいかも。