昭和43年生まれのバイク海苔 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
933774RR:03/11/28 16:44 ID:GmrVs3Ca
俺は大学デビューだったなー
20のときに先輩から空冷ハスラー50安く譲ってもらって
R299全線走破とか目指してた



のはいいがオーバーヒートで十国峠登れんかった…_no
934774RR:03/11/28 23:06 ID:HBx0B2l4
>>933
ハスラー・・・ナツカシー原チャリでも規制前のは70Km/hオーバーだったよね!


規制前・・・ナツカシー
935774RR:03/11/28 23:09 ID:aUpK4ows
>>930
俺もそんな感じで免許取りに行ったな。
趣味というより資格みたいなノリで。
でも教習所で乗ってみたら、めちゃくちゃおもろいのな。
免許とれたら速攻でバイク探し始めたよ。w
936とらねこ:03/11/29 09:34 ID:0AK8HdbZ
規制前のミッションバイクは、90`くらいまで出てたような?
某川の堤防で、最高速チャレンヂとかしてますた。
ヂョグでも、メーター(70`)振り切ってたような?
937774RR:03/11/29 13:34 ID:uAyz80a9
漏れは、規制前の50Γに乗ってたが、400と併走で測ったら100出たよ。
938774RR:03/11/29 14:31 ID:Qrq6VQJL
規制後のハスラー50をリミッターカットして乗ってた。
瞬間最高100出たよ。友達の併走での確認だけどね。

でも、高低差のある林道や峠はオーバーヒートして、
休みながらじゃないと走破できなかった。
あれから20年近くたってしまうのか…。_| ̄|○
939CB:03/11/29 22:13 ID:oT4dSqji
>>934
俺のハスラーは下りで100km/hちょい 出ましたぜ。
後方に残る白煙が半端じゃなかったらしく、100km出しても
後続車が嫌がってバンバン抜いて行った、懐かしい記憶・・・
あ、水冷だったな、そー言えば。
940774RR:03/11/29 23:55 ID:TnUFGKYu
バイクを買う予定はないのだが、
明日から大型免許を買いに行くことにした。
941774RR:03/11/30 08:24 ID:pxNrazlA
>940
ガンガレ。
俺も行こうかなぁ。
942774RR:03/11/30 09:25 ID:0YdM/hF+
>>940
がんばれば1週間でとれるぞ(中免持ちなら)
一回大型乗れば400には乗れなくなるくらいだよ。
943940:03/11/30 18:14 ID:FKfaIP0I
今日2時間乗ってきた。
オフ車乗りの俺には重さが堪えた。

最近2時間バイクに乗ると、首がパンパンになる。
体力の衰えは止まらないな…。
944934:03/11/30 23:50 ID:cX/Rad33
たしかメーターが70Km/hまでだったので70オーバーってレスしました。
まぎらわしかったですネ。
スンマソン
945とらねこ:03/12/01 09:53 ID:k+e8L8DS
>>943
僕も、O型教習受けに逝ってる時は、ハスラーで通ってますた。
教習終わって帰る時、バイクの幅と重さの違いで、フラフラしてますた。
シミュレーション講習1人だったので、ずっと乗ってたら酔いますたよ。
ガンガって限定解除(死語)して下さい。
946774RR:03/12/01 18:50 ID:2c3NQuNy
原付には20代前半に乗り回していましたが
今年、思い立って 中 → 大 と教習所に通い、晴れて自動二輪新規参入です!
が、いかんせん子持ち専業主婦の身。
おまけに主人(二輪免許無し)に内緒で取っちゃった。
いつになったらカミングアウトできるのやら・・・。
早く自分のバイクに乗りたい〜!というか、また教習所に行きたい〜!
947774RR:03/12/01 22:11 ID:2onPSCuo
>>945 シミュレータ、「おいおい、そんなヤシいねぇよ」とかツッコミ入れながらやってたけど、
最近そんな運転するヤシがとみに増えてきた気がする > 特にB地区
948774RR:03/12/01 22:34 ID:ZdklZW2r
ティクビがどうしたって?
949CB:03/12/02 06:53 ID:wWMjiuYW
>946
バイク買う前にカミングアウトしないとね。
950とらねこ:03/12/02 09:28 ID:9r8NoPPh
>>946
免許所得おめ!
でも、その状況下では、素直に喜んでいいものやら?
ま、免許眺めてニヤニヤできますかね?

シミュレーター中、海沿いのブラインドコーナーで、
トレーラーに突っ込んで逝ってしまいますたよ。
横で教官が、思惑通りだって顔をしてますた。
951774RR:03/12/02 11:58 ID:e5CWSOR8
限定解除って死語なの?今はなんて言うんだ?

ハスラーか・・・懐かしいな。
漏れの1stバイクはMTX50ダターヨ。
952774RR:03/12/02 16:57 ID:JkptlvAY
オレっち、1stバイクは先輩から買ったTL50バイアルス(16歳)
その後高校時代は金が無かったんで地ガネ屋まわって部品集めて作った
RG50E。ステップノーマルで無理矢理クリップオンハンドル付けて乗りにくいのなんの(笑)
あとオフやりたくてやっぱり地ガネ屋で1万円で買ったMT-5。
といっても近所の公園でウイリーの練習中、手ぇ放してカベに激突、マシン大破ー(バカ)
金あったらγとか欲しかったんだよなー<その金あれば中免とるよな(笑)

今じゃあ20年前の1100になんだかんだ300万くらい突っ込んでるけどねー
あの当時はホント金なかったわ。でも楽しかったけどね
953946:03/12/02 21:20 ID:1Btsgsy4
>>949>>950
はぃ、バイクは流石に内緒で買っちゃった!とはいきませんからね。
そんなことしたら家庭崩壊ダヨネ
当分はひとりで免許眺めてヘソクリに精進します。

道ですれ違うバイクが眩しいヨ
954774RR:03/12/02 22:16 ID:0xeOqY7b
>>951
限定解除は今では小型の限定解除(中型)の事を指すんだと。
昔の限定解除は大型自二で自動二輪でも別の免許扱い。
前は中型で大型乗り回しても条件違反で済んだけど今じゃ無免許運転だそーだ。
955774RR:03/12/02 23:37 ID:GdO24z1Z
>>953
がんばれ!こちら側で待ってるぞ!

>>954
それは県によって判断が分かれる。
956774RR:03/12/03 03:06 ID:AO+49n+E
>>940
漏れも大型買うあてがないまま、去年秋大型免許買た。
250(R1−Z)で通てたが、帰りの時は、
(チトおおげさだが)750とのギャップで250がチャリ感覚に感じた。

何時間か乗って慣れた頃、教官に放置されたときは、
ショボイ運転ながらも、かなり楽しめた。
アクセルワークさえつかめば、あまり体力な関係なくなる
ガンガレ
957とらねこ:03/12/03 09:59 ID:wiVDY3xa
図解
自動二輪免許 小型限定 → 普通二輪免許 小型限定
自動二輪免許 中型限定 → 普通二輪免許(限定解除?)
自動二輪免許(限定解除)→ 大型二輪免許
ですね。

>こちら側で...あの世だったりして (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
958774RR:03/12/03 10:03 ID:mFTtdOeP
いわゆる限定解除は今は大型って呼ぶけど、
普通二輪はいまでも中免って呼んでる気がする。
中型・大型って区別がわかりやすいよね。
959774RR:03/12/03 11:23 ID:n2Qze6fa
いや、中免以外の呼び方が分からないのだが。
普通免許といえば4輪だろうし。
960774RR:03/12/03 13:56 ID:nIRFmglP
いかん来週誕生日だ...35か...
961774RR:03/12/03 23:23 ID:NK+gpADT
>>959 まんま「ふつーにりん」
まぁ、通じればなんでもいいんだけどね。
962774RR:03/12/03 23:34 ID:n2Qze6fa
>>960

2月生まれの漏れはもうすぐ36
963774RR:03/12/03 23:44 ID:5UAA0yGr
鬱だ
964CB:03/12/04 07:29 ID:eJm0WoFL
>962
気にすんな。3月生まれもいるでよ。
>953
旦那にも免許取らせりゃ良いのでは?
965とらねこ:03/12/04 09:42 ID:6qXQ3YV7
あ、953さんは、奥さんだったのですね。
何気に見落としてますた。
子供をバイク好きに育てて、母子でツーリング (・∀・)イイ
旦那は蚊帳の外状態でね。(改心するかも)
966とらねこ:03/12/05 09:27 ID:yfbl9rUN
師走...。
今年も残すところ後26日となりますた。
年越しの準備はお隅でしょうか?

今年のマイブームって、何かありますたか?
って、もう今年のまとめに入ってるし(w
967946 953:03/12/05 09:27 ID:sTC+LTza
わ!色々レスをありがとぅ
そぉなんです、旦那をマインドコントロールして
免許取らせるのが一番円満にいく方法カモ?w
とりあえずカブから仕込もうかしらんw

そして10年後に親子でツーリング
夢ですヨ
968774RR:03/12/05 19:34 ID:W4N/L2+e
>>967
家は、息子(11歳)より、娘(9歳)の方がバイクに乗りたがってます…。
969774RR:03/12/05 21:12 ID:2EzBXvDD
マイブームはエンデューロレース。

4月からオフ始めて既に9戦こなしました。最初はよたよた走ってただけですが、
成績も上がってきて、どんどん楽しくなってます。

ただ、ある程度走れるようになると上との差がより明確にわかってきたり。

この歳になって『ライテク』なんぞを熱心に研究することになるとは思わんかった…。
筋力が足りないので、トレーニングまではじめてしまってどうしましょうって感じです。
970774RR:03/12/05 23:12 ID:fONzowXG
今年のマイブーム
ずばり16年ぶりのバイク復活でしょう!
20歳でバイクをおりて(21歳で限定解除)ずーと乗ってなっかったからね。
やっぱバイクはいいね。
971774RR:03/12/06 07:36 ID:B6QVgRVk
今のマイブームは、チェーン磨き。
錆びかけのチェーンを2週間に一回、チェーンルーブで磨いてます。
でも、交換する方がいいんでしょうか?
972とらねこ:03/12/06 09:22 ID:A1g5zIX4
>>970
復活おめ!
バイクおりてから限定解除したのでつか。

去年バイクを乗り換えてからのマイブームは、ツーリングですね。
最近ハンディGPSを仕入れてからは、さらにエレベータしてまつ。
あ、エスカレータだ(w
973774RR:03/12/06 09:23 ID:Bq59wrt1
ハンディGPSって具合どう??
激しくインプレきぼん。
974とらねこ:03/12/06 10:11 ID:A1g5zIX4
ガーミンのイートレックス レジェンドを使ってまつ。
屋外では大体位置がわかりますし、オプションの詳細地図無しでも、
国道・県道等の主要道路は入ってまつ。
何より、小型軽量でちょ〜便利っす。

こんなヤシ http://www.2-wheel.com/garmin/garmin_gps.htm
975774RR:03/12/06 14:23 ID:EYMjdWty
>>973
漏れも最近レジェンドの日本語版買って使ってる。いいよ。
RAMマウントというバイクに固定するアクセサリをセットして使用。
これおすすめです。タンクバッグとかに入れると見にくく使いにくい。
マウントは根元だけのこしてアーム部分は外しておくことが可能。
これを付けて高速や林道を走ってみたけど、動作は安定してます。

GPSは現在地がわかるだけで安心感がすごく違う。特に夜間。
街灯のない山の中の分岐標識のわかりにくい三桁国道とか、「今どこだよ畜生」
ってとこで不安になることはなくなります。自分、方向音痴なんでありがたい。

でも画面小さいし、倍率切り替えとかちょっともたつくから、地図との併用
がベストかな。あとバックライトをオンにすると電池が凄く消耗するので、
最近バイクにヤマハから出ているエレクトリックソケットキットを付けて
バッテリーから電源をとれるようにした。これでバッチリ。

尚、使っているパソコンがWindowsなら、ケーブル繋いで走行ログを残したり、
走行ルートをGPSに送る事も可能。こうすればどちらに進むべきかGPSが示して
くれることが可能になります。ただ、ケーブルが今どきUSBじゃないのがX。
そしてオプションをいろいろ揃えるとお金がやたらかかるという罠。

あ、目的地入れたら自動でルート探してくれるような機能はないですし、当然
音声で道教えてくれたりはしませんよ。車用はいいよなあ。
「マイケル、次の交差点で右ですよ。」
「オーケー、キッド!」
とか。(嘘。でも俺らの世代にはナイト2000の声だと売れると思うがなー)
976774RR:03/12/06 14:33 ID:EYMjdWty
そして最近のマイブームは一泊二日のツーリング。
若い時は強行軍的日帰りツーリングばっかりしてたんだけど、
一泊入れると凄く楽。リラックスー。
そして温泉。長距離を走ったあとはたまらんですな。
仕事の嫌なストレスを発散させるのにいいですな。
977774RR:03/12/06 15:20 ID:B6QVgRVk
>>975
ちなみに「キッド」ではなく、「キット」(Knight Industry Twothousand ナイト2000の頭文字"K" "I" "T")です。
”65へぇ〜”
978774RR:03/12/06 16:05 ID:YY2QuAv7
>>975
自分も
eTrex Legend(AP版だけど)とRAMマウントをOFF車につけて使ってます。

当初はLegend単体で使っていましたが、
Legendの表示は夜間だと見にくいので、
LegendとiPAQ H3630を組み合わせて
iPAQ上でPocketMappleDigital4を使ってます。

iPAQはカラー表示なのでとても見やすく便利です。
国道や県道の番号も入っていて見やすいし。

なお、
Legendは常時、衛星捕捉の画面にしてます。
979774RR:03/12/06 18:15 ID:H6GQS76/
そろそろ1000取り競争のヨカーン!
980774RR:03/12/06 23:28 ID:0bFT3GE8
>>977
ちなみに"KIT"ではなく、"KITT"(Knight Industry Two Thousand) でつ(w
981774RR:03/12/06 23:58 ID:3Do1B4+T
>>972とらねこさん
そうです。19歳と11ヶ月でバイクをおりて、
21歳と6ケ月の時に限定解除しました。
それから35歳と2ヶ月までバイクには乗らず免許は寝かせてました。
982774RR
レジェンドいいな〜
しかし、もうちっと安くならんのかね?
使ってる皆さんはナビゲーションだけで総額いくらくらいなのかな?