AXISスレ其の六・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
8943VR−9:03/09/16 12:08 ID:3PP53JHL
>>871
1.5万キロ走った3AAトルクカム交換しますた。
ビックリするほどではないけど磨耗してますた。
画像晒しましょうか???


>>886
インプレというほどでもないですが
亀ベルトは純正より幅があったと思います。
不確かでスマソ。。。
あと全然滑らないですねぇ 当たり前だけど(藁)

ただ漏れの場合装着2000キロにて
白い繊維が5センチくらいの長さで
「びろ〜ん」と出てきてしまいますた。。。
なので耐久性はちょっと疑問でつ。。。
交換したんでつが、他のメーカーにしないで
またも亀を買ってしまった漏れってDQN???
895774RR:03/09/16 12:36 ID:t849kako
3AAのトルカムが人気だが、何気に5FAトルカムが気になる。
ttp://mm140j.fc2web.com/03073101_drive_5fa3.html
ここの画像を見る限り、3AAのような上端の溝の曲がりが無いし、
途中の曲がりも緩やかでなんか良さげなんだが。
896774RR:03/09/16 15:24 ID:/0RRWPkz
ナプース相模原に行ってキタコフェイスを買いますた。

春○さんって、かなり昔から相模原に居ますね。
8973VR−9:03/09/16 15:49 ID:3PP53JHL
>>896
漏れも今日ナプス相模原店逝きますた(藁)
ピット脇に常駐してあるチャンバー仕様の
3VRに心ときめく今日この頃。。。
10:30頃から一時間くらいだつ。

春○さんはナプスを一度お辞めになって
某チューニングショップを立ち上げて
ナプス相模原に戻ったそうです。
なぜ戻ったのかは不明でつが。。。

漏れは亀フェイスだす。
若干上の伸びが良くなったように思われ。。。
っていうかキタコフェイスのインプレきぼ〜ん



898中年AXISライダー:03/09/16 18:10 ID:Y4gpDSdG
>>896
>>897
漏れはいつもパーツ屋に行ってそこにあるパーツはすぐ買っちゃうほうなんでつが
フエィスは在庫してないようでつ。
注文して買うのはなんか勇気がいるのです。
でも欲しい・・・・。
そんなヘタレな漏れの背中をおしておくれ〜。
8993VR−9:03/09/16 18:48 ID:3PP53JHL
>>898
マジレスしちゃいますけど
漏れ的にはフェイスは交換しなくても良かったように思われ。。。
最高速2キロ上がりました。それに値するほどの投資かは疑問かな?
ただこの先弄っていくに従い、効果は期待できるパーツなんじゃないかな。。。
と、自分で自分を慰めてみたり。。。(藁)

900896:03/09/16 19:23 ID:/0RRWPkz
キタコフェイスのインプレといきたいのでつが、交換の際に

ベルトも新品にしてしまったため慣らし運転中でつ。しばし、お待ちください。

898さん>>

自分は、あまり効果には期待してなかったのでKOSO、亀、キタコのうち一番安くて大きなキタコにしますた。

ちなみに・・・

KOSO(3800円)直径93mm フィンなし 全体アルマイト処理

亀ファク初期プーリー対応番(3500円)95.5mm 

キタコ キタコタイプUプーリー対応 (1800円)98mm メッキ処理

てなぁ感じでつ。




もしかしたらナプースでお会いできるかもしれませんね。>>3VR−9さん

当方、90プロフットでミラー左にNC30のタコが付いておりまつ。
901:03/09/16 20:37 ID:bga3sBnw
>>894
うpよろしこでつ。


フェイスの話も気になるなぁ。
プーリーは1回換えたけど、フェイスは2XXのままだからなぁ。
キタコのタイプIIはでかいのはいいが、ノーマルエンジン車では使い切れないとか
の話もあるし・・・。亀はなにげに高いし・・・。
KOSOはなんかよさげなんだけど、ウチの近くじゃ売ってない。(つд`)
また2XXかなぁ。
それとも旋盤屋に持ち込んで表面を撫でてもらうかな。
9023VR7:03/09/16 21:06 ID:X2uxJRYo
フェイス、漏れも気になりまつ。

漏れの2XXは外すときにパイプレンチで固定したので
羽が2枚折れてますw
どうせ変えるならいいものつけたいでつ。
903中年AXISライダー:03/09/16 21:37 ID:Y4gpDSdG
フェイス気になるなぁ・・・・。2qぐらいアップって微妙だなぁ。でも高々90のスクーターで2q上がれば
効果は絶大って思うけど・・・。んー悩む・・・。
904:03/09/16 22:50 ID:bga3sBnw
キタコのベルトが長いのは自社の大径プーリーに合わせてるんかなぁ。
といいつつageてみる。
905774RR:03/09/17 12:25 ID:NDQgOISY
少し上の方でベルトの方向ってのがあったけど、
タイヤは表面のパターンから回転方向が決まってるのは判るが、
Vベルトはプーリーの当り面を見ても方向性があるとは思えない。
内部構造的にも方向性が出るとは思えないし。
どっちかというと1回外して組み付けるときに逆に付けないようにする
ための覚えみたいなもんではないかと思う。
906774RR:03/09/18 00:10 ID:6kUOa2he
ほしゅ
907774RR:03/09/18 08:37 ID:SHsrI9wY
9083VR−9:03/09/18 10:41 ID:RvUXZyOh
>>901
3AAカム画像晒しますた。遅レススマソ。。。
http://bike.hazukicchi.net/img/img20030918103938.jpg

付け根側の溝の内部が斜めに磨耗してまつ
一応交換しましたがまだまだいけてたように思われ。。。
909774RR:03/09/18 12:36 ID:rJf1GaO6
>>908
もう少しピントを・・・。w
磨耗部分は下側の右?左?
910中年AXISライダー:03/09/18 20:49 ID:9NC0YHc+
靜かだなぁ。最近セッティングが良い具合になってきたけどそれはそれで弄れなくて不満でつ。
ついでにageときます
9113VVRR:03/09/18 21:56 ID:lLaDEMAu
AXISスレで900超えるの初めてっすね〜
微妙に盛り上がってる??
912:03/09/18 22:21 ID:Ide4xZlb
>>909
サンクス
と言いたいところだけど、909じゃないが画像がボケててよく判りません。
なんとなく、下の方の溝が膨らんでる?

>>911
1000取りできまつかね?

現在、面研をするついでに燃焼室もイジろうと、純正燃焼室の寸法取りをやってまつ。
HIDモドキヘッドにしてみる予定でつ。

で、面研(1mmを予定)するとMJって何番ぐらい上がるもんなんでしょう?
ざっくりの目安でいいんで教えて貰えるとありがたいっす。
9133VR−9:03/09/18 22:40 ID:RvUXZyOh
>>909
再度うpしますた。
http://bike.hazukicchi.net/img/img20030918223204.jpg

ピントがなかなか合いません。。。
持ち主と同じでカメラもDQNか?!

付け根側の「へ」の字の内側(?)が
溝の外側から内側に向けて斜めに磨耗してるんですけど
解かりますかね???


ところでみなさん駆動系の熱だれ対策どうしてます?
漏れの3VRは30度以下の気温でも5キロも走ると熱だれであぼ〜ん。。。
WR6.5×6だと冷えてる時は最高の加速を見せますが
温まってくると20キロからMTで言うトップギヤに入れた状態に。。。
今の漏れの仕様はWR6×3+6.25×3 センスプ デイトナ3%でつ。
これだと常時発進時はふけ過ぎてパワーバンド外してまつ。

亀の強制空冷クラッチアウターって効くのかしらん???

914JOGにアク90:03/09/18 22:53 ID:3RFpCycb
>>913
亀アウター使ってますけど効く感じではないです。微々たるものかと・・・。
しかし亀のセンスプは熱ダレに強い気がします。
9153VR−9:03/09/18 23:06 ID:RvUXZyOh
>>914
亀のセンスプですか?
あれって15%うpですよね〜
ZRマフラーでは硬すぎるような気がしますが
ちなみにマフラーは何を使ってます???

亀アウター効果件少ない件了解だす。
とにかく洒落にならないほどダレルので困ってまつ。。。
916中年AXISライダー:03/09/18 23:18 ID:9NC0YHc+
>>911
そうなの?確かに内容は濃いよねこのスレ。某同メーカーのライバル車のスレと内容っていうか
話しの次元がまったく違うよね。絶版車だから熱いのか?(敢えてどのスレでどんな話題かは伏せますが・・・。)

>>913
漏れはカバーに穴も開けてないし、プラスチックのカバーも付けたままだけど、
そんなに熱ダレしないなぁ・・・。何が違うんだろ?もちろんWRの重さとかは違うけど
センスプは漏れもデイトナだし・・・・。(ノーマルレート0%強化って奴)
917774RR:03/09/19 00:24 ID:S7WfwX4G
>漏れの3VRは30度以下の気温でも5キロも走ると熱だれであぼ〜ん。。。

俺のZR改も同じようなもんです。トルク感あるのは最初だけ。

0%upデートナクラスプ入れてるんですが一度2時間ぐらい乗り続ける
時があったんですがその時に完全に熱ダレしてしまいその後、ノーマル
並の熱ダレスプリングになりました。

弱る事と熱ダレする事を考慮して多少強めの入れてた方がいいのかな。
918:03/09/19 08:23 ID:QfAw5Wze
>>913
あんがと。
なんとなく溝がヨレてるのは判ります。
1.5マンでこれぐらいなんですね。

> ところでみなさん駆動系の熱だれ対策どうしてます?
漏れは3VR1センスプに7.5x3+6.9x3でつが、再加速が極端に落ちるという
感覚はないですねぇ。
もともと、上の方を使わないで加速させているせいかもしれませんが・・・。
マフラーはZRでプラカバーは外しておりまつ。
なまじ強化型を使ってるせいで、かえって熱の影響を強く受けてるとか?

>>916
あっちのスレはやはりツルシで乗ってるヒトが多いせいでしょうね。
919wing07:03/09/19 08:40 ID:VpWpQWlo
センスプ自分もカメのを使ってましたが駆動系パーツで一番変化を
体験出来たパーツです。2千キロごとに変えているのですが、その都度レスポンスが
がかなり良くなるのですが、これってヘタルのが早い部類ですかね?
ウェイトローラーは、変速8400rpmに合せて27gが丁度良い感じです。

3500Kmの3VR-3を入手したのですが、エンジン他が異常に汚れていて
洗浄しようと思うんですが、パーツクリーナー使うとえらく消費しそうなんで
洗剤等でC/Pが高く、これはお勧め!みたいな物ご存知でしょうか?
920中年AXISライダー:03/09/19 08:41 ID:x3a6NfIl
>>913
>>918
漏れも藁さんに近いセッティングだなぁ。センスプを弱い物にかえてWRで調整する
方向でセッティングし直してみては・・・。
そんなに熱ダレしたらストリートではつらいんじゃない?

漏れは7.5×3、7.0×3だけど6700rpmぐらいで変速してるよ、仕様が違うから
参考にならないかもしれないけど。ちなみにZRマフラーでつ。
921中年AXISライダー:03/09/19 08:50 ID:x3a6NfIl
>>919
漏れの行き付けのショップでは「あぶらサラサラ」っていう洗剤を使ってブラシで磨いてるけど
綺麗になるらしいです。これ↓

ttp://www.tsuhanclub.co.jp/souji01/abura/abura.html

あとカーピカランドを併用すれば最強では?
922:03/09/19 11:38 ID:QfAw5Wze
>>919
汚れの種類が判りませんが、ワイドマジックリンなんてのはどうでしょう?
緑のボトルの粉のヤシです。
ドップリ漬けて放置ならこいつがいいかと。

>>921
これってホムセンとかで売ってる?
923JOGにアク90:03/09/19 18:23 ID:YpDzclcO
>>915
マフラーはZRマフラーです。亀15%UPセンスプ(ちなみにZR用)はアクシス初期型より
少し硬いですがセッティングはそのままで特に変化はなかったです(笑)。
9243WF5@No,1:03/09/19 18:32 ID:lzTgFrhg
ボアアップを組んだ。
まだセッティングが出ないんでイマイチなんだけど、
なんかもうちょっとトルクがあると思ってたんだけどなぁ。

>3VR−9
そっちのセッティングは、どうよ?
前レス読んでみたんだけど、濃くない?
確か、だいたいノーマルベースだったよね?
俺がNRのVショック、排気ポートちょい加工でMJ#85、SJ#40だったよ。
925中年AXISライダー:03/09/19 19:06 ID:y1ZIOP0P
>>922
日新メディコっていうメーカーらしい。

ttp://www.jetalpha.com/j_goods.htm


>当社の商品のお求めは
>各地の有名百貨店 大型スーパー・ホームセンターなどで
>お買い求め頂けます
>詳しくは当社までお問い合わせ下さい

ホームセンターとかでも買えるんじゃないかな。
でもちょっと高いか?でもショップの人曰わく「油汚れには最強!」らしいからコストパフォーマンス
はいいんじゃないかな。基本的にはこすらないと汚れが取れないらしいから無精者には向いてないかも。
926TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/19 21:23 ID:izSRWWFX
 |  | ∧
 |_|Д゚)  simple greenを愛用しており<洗剤
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
油汚れに強い生分解性洗剤にしてCARTオフィシャルクリーナー
#湾岸戦争での水鳥の油汚れも、CARTのクラッシュのオイル漏れも、
あのラウジッチリンクの週末にザナルディが流した大量の血も洗い流した戦歴の持ち主
927wing07:03/09/20 05:07 ID:kwROytz5
皆さま色々なケミカルのご紹介ありがとうございます。
対象物はエンジン全体なのですが、排気漏れで走行していた様で下回りが特に
油まみれなんで、乗せ換え前に綺麗にしたいと思いお伺い致しました。

中年AXISライダーさん、あぶらサラサラ使用方法の微妙な怪しさと強気の
プライスに興味津々です! 通販だと手数料がネックですが営業所が近いので
一度問い合わせしてみます、ちなみに、カーピカランドとは洗車場の事ですか?

藁さん、漬け置き出来ればこれも結構いけそうなんですが対象が大物&アルミなんで
チョッと難しいでつ、ちなみにルック強力レンジ洗剤なる物が埃を被って
放置されています、苛性ソーダが使えれば最強なんですが、これもアルミの
天敵なんですよね…

>>926
お使いになっていかがでしょう?是非に生の声を伺いたいです。
当方クイックブライト定価で買って以来、TVショッピングは敬遠しております(^_^;)

仕上げ後の表面保護はどんな風にしたらよろしいでしょう?流石にアルマイト処理等は
出来ないので、ワックスみたいに月1位のコーティングで済めばありがたいのですが。
以前クランクカバー鏡面後クリアー吹いて泣きそうになりました(核爆

9283VVRR:03/09/20 07:16 ID:r7zjCjGs
カーピカランド等コイン洗車場に設置してる高圧洗車機で洗剤コースを選ぶと
実は泡状のWAXが噴射する罠・・・・(爆)

気をつけましょう・・汚れなんか落ちません。
9293VVRR:03/09/20 07:33 ID:r7zjCjGs
オレンジ系の成分の洗剤(花王のデイリーピュア等)は安価で
シンプルグリーンと同等かそれ以上の洗浄力あるっす、お勧めですよ
環境にもやらしーし・・(爆)

>>927
鏡面後は、シリコンスプレーでOKっす、これも昔は高かったけど
今はホームセンターで¥198位で手に入ります
ゴム部品にもOKだしかなり万能選手っすな
キャリパー組み付け・オイルシール・Oリング組み付け&取り外しにも
つかえまっせ
930wing07:03/09/20 08:39 ID:kwROytz5
3VVRRさん、おはようございます一昔前は、環境に優しい物で汚れが落ちるか!と、
頑なに信用しませんでしたがシトラスクリーンを使うようになってからは、
考え変りましたでつ、値段も破格で入手も簡単そうでgoodですネ!

シリコンスプレーこないだ、たまたまホムセンで手に取ってみたのですが、
知らんメーカーと¥168の胡散臭さで棚に戻してしまいました、
今度逝ったら買ってみます。
フォーク、クランクもばらす予定なので重宝しそうで楽しみです。
しかし、こちらの天気は火曜まで雨のようで身動き取れなそうで鬱ですん。
931中年AXISライダー:03/09/20 09:49 ID:RIvi+BTm
お早うございます。みなさん、色々なケミカル用品をお使いなんですね。とても参考になりました。
漏れはクランクケースなんかが粉をふいたような状態の所は真鍮ブラシでゴシゴシ・・。びっくりするほど
綺麗になりますよ。モール周りとか駆動系のプラカバーとかスイッチ周りは「アーマオールプロテクタント」
で結構染み込むようで色褪せた感じとかが無くなります。あと裏技っていうほどの物じゃないですが
油差し(オイルスピンドルって言うんだったっけ?)にガソリンを入れて油汚れが固まっているところに
ピューとかけてハブラシ等でゴシゴシすると結構綺麗になります。その後にケミカルを使えば安くつくのでは?

あとカーピ力ランド(洗車場)はやはり手が入らないところが洗えるのでいいですが3VVRRさんがいうように
出てくる洗剤は怪しいのでコース選択で水(お湯)だけでやる方が無難です。それとあまり近付けすぎると
勢いが強すぎてステッカー等も一緒に洗いながして^_^;しまいますので諸刃の剣ともいえます。
9323VVRR:03/09/20 14:22 ID:r7zjCjGs
どもども敬称略ですまんすん(笑)
シリコンスプレーはもともとプラスチック造形の離型剤として販売されてて
信越とか3Mの物は今でもビクーリするほど高価っすが・・
ホムセンで良く見るAZ製の物なら問題なく使えますよん

で、乳化剤のプラ用保護剤って(ポリメイト・アーマオール)
実はプラに厳しいんす・・浸透しすぎて、溶剤(水分)が抜けた後に
クラックとか艶退けとか起こるんです・・
そう言う用途でもシリコンスプレーはお勧めっす、他にも配線や電気的接触
部分にもOKですしね〜既に5年ほど愛用してます。

ガソリンスタンドで良く見かける撥水コート洗車なんてケミカルの成分は
シリコンですしね〜
933中年AXISライダー:03/09/20 16:03 ID:RIvi+BTm
>>932
3VVRRさん、そうなんですか知りませんでした・・・。
早速シリコンスプレーっていう奴を買ってこよう。

ところでみなさんメットはどんなの被っていますか?
漏れはホムセンで買った安物のジェットと
アライのフルフェイス(目玉が書いてあるえーっとだれのレプリカだったっけ・・・。)
を気分で使い分けています。ジェットタイプでメットのてっぺんからバイザーが出ているタイプの奴
が欲しいのですがメットインに入るかな?経験者の方カモーン。
934:03/09/20 16:40 ID:YF+PxXp0
>>925
サンクス。ホムセンにあるのね。
シリコン剤と一緒にこんど探してみるす。

>>933
漏れはアライのSZ(無印)でし。
できればフルにしたかったんでつが、メガネかけてるんで便利さに逃げてしまいまつた。
安物にせずアライにしたのはせめてもの抵抗。(何に?)

メダマ柄のメットはスペ忠系っすね。
RZに乗ってる頃に欲しかったんすよ。
9353WF5@No,1:03/09/20 18:39 ID:0tJcL7Um
・・・ザナルディって、大量虐殺でもやったのか?w

>933
・・・Setaの046S。
9363VVRR:03/09/20 19:23 ID:r7zjCjGs
>>933
SHOEIのX4-light
ワイバーンの原型になった四輪モデルなのだが・・SHOEIに内装修理頼んだら
断られた・・・とほほ。

96年モデルだもんなぁ〜
937中年AXISライダー:03/09/20 21:53 ID:RIvi+BTm
思い出しました・・。中野レプリカでつ・・・・。昔からYAMAHA好きなんで・・・。

ttp://www.kimura-inc.com/yamaha/shinya/sp07/index.html

3XVのTZRに乗ってるときに買ったんですがあの前傾姿勢は中年には応えます・・・。
腰が・・・・・。(自爆)で手放してしまいました・・・。

自己レス、結局自分で用品屋さんで試してみました、「おおっ!(メットインに)入るじゃないか!」ってわけで
買いました安物ですけど・・。嫁に内緒で買って帰ったら怒られましたが・・・・。これです。

ttp://www.ogkhelmet.com/teleos2.html

形が格好良くて気軽に被れるので気に入ってます。
漏れも藁さんと同じでメガネを掛けているのでフルフェイスを被るのは何か儀式ですね。
「よし!今日は走るぜ!」みたいな気分の時、被っています
938774RR:03/09/21 00:08 ID:BCREQw3u
http://www.cpi-motor.com.tw/scooter6.htm

これって、新しくなりました? よりアクシスっぽくなったような。。。

939ひみつの検疫さん:2024/06/23(日) 10:31:09 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
940938:03/09/21 00:18 ID:BCREQw3u
ごめんなさい、ageるとこうなってしまうのですね。

938で載せたアクシスもどき、6.3馬力しかないですね。規制に対応したからなのかなぁ、と勝手に予想してみたり
941TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/09/21 00:25 ID:jxn/yuEs
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>940 あと50書いて見えなくするしかしゃーないか
 | T|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
っていうかソースコード貼り付けって削除依頼出して通りそう?
942中年AXISライダー:03/09/21 01:45 ID:HB8ZAhws
やられましたな・・・・。
9433VVRR
ん?