【季節を問わず】キャンプ料理2【やるぞっ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
282774RR:03/09/12 13:39 ID:8EjdCjoJ
明日からキャンプなんで保守!
283774RR:03/09/12 13:56 ID:ojUEXyyd
100スキ2個目ゲトage。
今シーズニング中。暑いー
284774RR:03/09/12 23:06 ID:rAv7gNZh
オレの100スキ、使い込んだから油が外側まで染みてきた。
内側しか油塗ってないのに、外までベタベタするようになってきたよ。
かなり気に入ってるけど、もう少し大きなサイズがあるといいな。
これ以外の不満はナシ!

285774RR:03/09/13 03:01 ID:pUJpuCBJ
>>284
そろそろアメリカのスキレットを使い始める時期だね。
286774RR:03/09/13 21:21 ID:GG8iqZfh
>>285
そろそろですかね(w
一人で使う分には100スキでいいんだけどね。
この旨さを友達にも味わってもらおうと思うと、量が少ないんだよな・・・
287774RR:03/09/14 21:16 ID:32Pgljxv
100円ショップ逝ったついでに、話題のスキレットを見ようと鍋コーナーを覗いたら、
タコヤキの鉄板まであったのでビクーリ。ちゃんとした鋳物で12個焼けるサイズでした。
これ持ってってキャンプしたらヒーローだろうなぁ・・w
288774RR:03/09/14 22:07 ID:MNmY29rG
>>287
カタツムリ捕まえてそれで焼けばエスカルゴ気分で(ry
289279:03/09/15 21:37 ID:MZfMHNEz
100スキデビュー、果たしてきました。
>>246も作ってみました。
まだ使い慣れないため、残念ながらチーズが流れてさらに焦げちゃいました。トホホ。
でもうまかったですよ!今度はさらにうまく作りたいッス。

適当に焼いた餃子がうまく焼けたのはうれしかった!
100スキ、いいね〜。
290774RR:03/09/16 09:35 ID:XhwjuqMn
>>289
おめage。
291774RR:03/09/16 17:34 ID:VoU30bSN
>288
牡蠣にガーリックバター+パン粉振りかけてもウマー
292774RR:03/09/16 18:05 ID:ZPhu380U
下ごしらえで塩胡椒したらなくなっちゃうのかな?
293774RR:03/09/18 13:12 ID:cABMlBAR
age
294774RR:03/09/20 00:43 ID:TzK4tnlE
>>292
ワロタ
295キャンプ怖くナターヨ…:03/09/21 22:06 ID:MOPpZng4
 北海道羅臼町で行方不明になり、20日に羅臼岳(1、661メートル)の
ふもとで無事救助された同志社大4年、三木北斗さん(22)=大阪市都島区=が、
発見されるまで丸8日間、持っていた小粒せんべいの「柿の種」と沢の水で
飢えをしのぎ、救助を待ち続けていたことが21日、分かった。
 入院中の三木さんが父親(51)に話したところによると、三木さんは12日に
登山を開始し、日没前後に羅臼岳に登頂。頂上付近で一夜を明かし、13日に
下山を開始した直後、登山道から外れて沢筋に迷い込んだ。
 バイクのツーリングで北海道を回っていた三木さんの服装は長袖シャツにジャンパー、
ジーンズの軽装。テントはなく、食べ物は柿の種だけ。衰弱が始まると柿の種ものどを
通らず、沢の水で空腹をしのいだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030921-00000116-kyodo-soci
296774RR:03/09/21 22:08 ID:aI39hSkL
>>295
見つかって良かったなあ・・。
297774RR:03/09/21 23:21 ID:vN74j2XQ
山は怖いですな。助かってよかったです。

……しかし、エキノコックスは大丈夫なんだろうか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
298774RR:03/09/23 21:24 ID:/ouE8Jo/
このときは規制中よりもまずは、脱水の方が問題だろうが
それにしても、沢の水を飲むのは、かなりの勇気が要る行為だな。
299774RR:03/09/24 05:58 ID:mCuBORyI
>>289
彼がSPADA海苔?
300774RR:03/09/25 17:25 ID:2abGlr78
301774RR:03/09/26 19:43 ID:bTgic0O2
302774RR:03/09/27 04:52 ID:1ctbAhKJ
九月も1週間足らずで終わり・・・
ツーリングシーズンも北の方から徐々に終わるのと同時に、
キャンプ前線も次第に、南下をし始めました。

しかし!今は飯がうまい秋!!!
ツーリング系のスレのレスが減少するのは仕方ないとして、
このスレが失速するのは、チョット早くないか?
と、問うてみる。

ちなみにこのレスは長いけど、単なる保守ageです。
303774RR:03/09/27 09:53 ID:QqUtGc4z
キムチがやめられません。そのまま食べても調味料としても大活躍
ちょっと肌寒いこれからの夜はますます手放せない食材です。
お手軽なキムチの素もあるけどやっぱり白菜漬けが一番好きです。
304774RR:03/09/29 19:02 ID:vVe9PRID
保守
305774RR:03/09/29 23:51 ID:gJixuMB3
>>302
秋〜冬の野営もいいものだ
空気が澄んで夜空の星屑が綺麗
そして酒と暖かい鍋物・・・
306774RR:03/09/30 01:37 ID:7hWWA6CB
鍋のシーズン到来だね。

 今年は火星が綺麗だ。これをきっかけに、星に興味を持つ人が増えれば良いな。
307774RR:03/10/01 09:23 ID:UAH+a9H0
ただ、連れがいないと寂しいんだな(^^;)
2−3人いれば鍋も酒もうまいんだけど、一人でポツンといるのは心身共に冷えてきたり。
それはそれで、また面白いんじゃあるんだけど。

鍋といえば、石狩鍋(もどき)なんか酒と相性がよくていいな。
308774RR:03/10/01 22:37 ID:IqcmEokK
星がきれいな夜なら一人ポツンもいいもんです。
309774RR:03/10/02 11:56 ID:Vec3ohA3
鍋やりたいんだけど
一泊ソロの時は食材が余りまくる。いい仕入方法てアル?
310774RR:03/10/02 18:59 ID:oeXarTxm
>309
味気ないけどアルミに入ってる鍋セット。
鍋焼うどんに好きな具材を入れるのもアリだね
311774RR:03/10/02 20:36 ID:AMjULp8D
ああナルホドその手が合ったね。ありがd
312774RR:03/10/02 21:07 ID:z7ahReKe
俺もザリガニに見えた(w

この前のキャンプに100スキ持って行きました。
鶏モモ焼いて、出た油で冷凍ポテトを炒め、ソーセージを炙りました。
酒のつまみを作るのにすごく良かったですよ。

俺はガソリンストーブ派ですね。
火力があってスペアのガス缶を持たなくていい事がメリットです。
狭い前室で使う事と手間を考えなければオススメです。



313774RR:03/10/02 21:27 ID:+G2/xxkS
個人の好みだが、テントの前室での調理は感心しないな。
314774RR:03/10/02 21:45 ID:deOwsXl3
どっかいいキャンピングポイントありませんか?初心者でも危険じゃない所で。
暇つぶしに釣りなんかやりたいから河原がいいですね。場所は東京もしくは東京付近で。
どうですか?
315774RR:03/10/02 22:00 ID:RboHKr7V
河原じゃないけどここなんてどう?ハゼくらいは釣れるんじゃないかな。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.4.689&el=139.50.7.800&la=1&sc=4&CE.x=262&CE.y=307
行った事無いからよく分からんけど。

それかこの辺。
近くまでは行った事あるけどこれまた行った事無いんでよく分からんが。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.46.54.385&el=138.55.44.003&la=1&sc=4&CE.x=275&CE.y=214
316774RR:03/10/03 00:35 ID:3ANSEsBC
俺はガス派ですね。

寒冷期ならともかく、それ以外なら火力もソコソコで、
ポンピングする手間が無く、着火も容易ってのがいい。

コールマンとイワタニとキャプテンスタッグは、ボンベのバルブ周りの形状が、
見た感じかなり似てるから、流用出来ると思ったけど。

コールマン(Tタイプ) + キャプテンスタッグボンベの組み合わせだと、
取り付ける時、ブシュッとガスが放出するからあまりお勧めできません。
使えないわけじゃないけど、やはり純正が一番です。
しかし、イワタニのガスは高いと思うのは、俺だけかな?
317774RR:03/10/03 02:49 ID:A0/Hd6+R
>>316
あの「プシュ」は大丈夫だとは思っても、ちと怖いよなあ。
あれやっぱまずいのだろうか?いつも万一破裂とかしたらいやだなあと
思いながら使ってるのだが。
318774RR:03/10/03 05:21 ID:W6+R4pby
>>315
横から補足.
ttp://www.tptc.or.jp/park/annai.htm#camp

何だか面倒な感じ.
319774RR:03/10/03 18:25 ID:fbrhrpCB
>>316
オレはガソリンだな。

 点火の儀式もなれると楽しいよ。 

 ランタンはガスだけど、スノーピークの
ガソリンランタンが烈しく欲しい今日この頃(w
320774RR:03/10/03 20:32 ID:LDEPfpMS
スレ違いなのは知ってるが
液体燃料系好きなんで

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/5556/
321774RR:03/10/03 22:08 ID:r5Ygqpi8
>>320
バイク歴を見る限り、所有する事が目的のかたみたいですね。

322774RR:03/10/03 23:56 ID:0vecpPZw
すまぬがどなたか西東京方面で、100スキ売ってる100均ショップ
御存知ではござらぬか?近所の吉祥寺のダイソーには売って無いのでござる。
100スキ、ほすい、、、。
323774RR:03/10/04 00:08 ID:Y6yBQTQu
>>309殿
このスレの>>19殿の意見など参考になるかと、、、
324774RR:03/10/04 00:11 ID:EFdLdYn1
>>322
関東には縁の無い人間なので、その辺の事はよくわからんけど、
ダイソーは商品の回転が凄まじいから、何度か足を運んでるとあるかもしれん。
逆にあったら速攻で買うべし、翌日には棚から消失している事はよくある。

ところで、100スキの材質は何派ですか?
私は、高温で扱えるのと、樹脂加工物より深く、調理がしやすい鉄製です。
ただ、錆が出やすいのと重いのが難点ですが...

普段の調理でも使っているから、いい感じに黒々としてきて光沢まででてます。

それと、最近は鉄製の100スキが置いてある店が減ってきたので、
買うなら今のうちかも。
325774RR:03/10/04 01:18 ID:WyjYTa7j
100スキって何ですか?
326774RR:03/10/04 01:23 ID:ZH4CUoP0
>>325
100円ショップで売っているスキレット。
スキレットとは、鋳物でできたフライパンのこと。
327774RR:03/10/04 01:28 ID:WyjYTa7j
>>326
なるほど、レスサンクスでつ。
中華なべならこないだ見たが・・・・。
328774RR:03/10/04 02:59 ID:YVfUJyEa
スキレットにこだわらなくてもいいと思う。
 中華鍋でも美味しい料理はできるよ。
329774RR:03/10/04 10:22 ID:ge+vDFPw
>>322
スキレットっつー表記は無かったけど、浅底と深底のフライパンなら
3日ぐらい前にここで売ってた。ちなみに1階がマック。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.57.493&el=139.37.38.418&la=1&sc=3&CE.x=138&CE.y=189

今度の3連休でキャンプに行く予定なので、試しに浅底14cmのを買った。
弱火で使えって書いてあるけど気にしないで使ってみまつ。
330774RR:03/10/04 13:51 ID:EFdLdYn1
>>328
使用感は100スキ(鋳物じゃないから単なるフライパンなんだが・・)よりもいいかもしれないけど、
問題はかさばる事だなー

100スキも、取っ手が取り外しできるように改造すると、携帯性がUPしていいんだけど
めんどくさいからまだやってないし、やる予定も無い
331322
>>322殿、あど?hぁいすかたじけない
>>329殿、せっかく教えていただいたのにナニだが、
小生のほすいのは鋳物のやつなのでござる。すまぬ。