★DragStar★DS★ドラッグスターPart9★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
YAMAHAのドラッグスター(DragStar,DS)、
ドラッグスタークラシック(DragStar Classic,DSC)に関する話題を、
1100、250等、排気量問わず総合的に扱います。
不快な書き込みは放置。マターリ推奨。気づいた人が保守!

関連リンクは>>2-5あたり。
2774RR:03/05/21 17:49 ID:W2AUVxP5
記念の足跡


うんち
3774RR:03/05/21 17:52 ID:Od4GjFsS
4774RR:03/05/21 17:53 ID:Od4GjFsS
5774RR:03/05/21 17:54 ID:Od4GjFsS
一応これが前スレ
★DragStar★DS★ドラッグスターPart7★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051368311/l50
6 ◆9/zR8GfP72 :03/05/21 18:05 ID:jxW5fs52
捕手揚げ。
DSC400。らららん♪
7774RR:03/05/21 19:08 ID:lDY6FHOl
乙〜

見られる前スレのdat
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1051368311.dat
8774RR:03/05/21 19:09 ID:fAU8TqY5
DSC買ってからというもの、幼児や老人にモテモテです!
9774RR:03/05/21 19:27 ID:Gx9t6Pjw
DSを買ってからというもの、オヤジやババアにモテモテです!
10774RR:03/05/21 20:06 ID:9wib447t
DSCを買ってからというもの、人妻にモテモテです!
11774RR:03/05/21 22:46 ID:d+Q4Ok8H
>>10
それ本当なら乗り換えまつ
12DS4海苔:03/05/21 23:39 ID:0Hc/0/B6
人妻ではないが仕事先の女のコにはモテモテです!











本命の女のコには言われませんけどね。
13774RR:03/05/22 00:17 ID:KDn6BjsJ
>>12
うらやますぃーが微妙にツライな
それからIDがOHCだ
14774RR:03/05/22 01:53 ID:zB+5WdW6
>>1
スレ立て乙です。

DS4大好きです。
去年大学の入学式にスーツで乗っていったのはかなりキマってた気がしました。
アメリカンのパーツは高いからまだミラーとマフラーしか変わってないけど
ノーマルテイストは嫌いじゃないです。ああ7度のトリプルがホスィ・・・
15山崎渉:03/05/22 03:41 ID:vTrRXV/5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
16'00 V-Boost DS4:03/05/22 07:02 ID:m0TnoPrJ
>>14

7°だとKENTECさんのがおすすめですよ

あそこのビレットやメッキ処理は良いです
17774RR:03/05/22 19:09 ID:NqBTaTed
前スレでテールが付かないって言ってた人どうしたかな?
18774RR:03/05/22 21:07 ID:0pGhPhdK
グラッグスター
19DS4海苔:03/05/22 23:41 ID:I4sE3R+C
そう!KENTECのマフラー安くて良さげだなぁ、と
思ってるんですが、実際どうなんでしょう?
狙ってるのは「フレアーカット2in1マフラー 95φ」
ってヤツです。
それと、Rダウンアダプターですね。
サスを替えること無くダウンできるらしいですが
見た目的にはどうなのかと…。

どなたか装着してましたら意見を聞かせていただきたいのです。
教えて君ですみませんがよろしくお願いします。
20774RR:03/05/22 23:59 ID:NqBTaTed
>>19
フレアカットのマフリャーは吸気を調整しないとアフターファイヤー出るよ。
うまくセッティング出せば速くなる(気持ちね)。
リアダウンアダプターはサスへの取り付けは店側でするから、
今ノーマル付けているなら、外さなくちゃならないよ。
バーニングの広告とかに、工賃込みとあるのはその為。
21DS4海苔:03/05/23 00:57 ID:Mf/RlH7V
>>20

非常に有益な情報をありがとうございます。
吸気を調整…といいますとキャブのセッティングですか?
うぅ、ちょっと自信ナシでございます(´・ω・`)
リアダウンアダプタは自分ではできないんですね。
ジャッキアップして自分でやるのかと思ってました。
ノーマルサスを外して取りつけてから戻す感じですかねぇ。

とにかく情報ありがとうでした!
頑張ってお金貯めよっと!!
2220:03/05/23 01:55 ID:i/emCmHv
>>21
自分でやるのなら、ハリケーンから出ている、アダプターを使ってみては?
こちらもノーマルにつけるやつだが、自分で出来るよ。
値段もそんなに変わらないし。

マフラーだけど、自分でつけていた感じでは、インナーバッフルに
グラスウールを多く巻く→ファイヤー起こらず、だったので書いただけ。
実際にはセッティングしてないから何とも。
ウールを増やすと音もそれだけ小さくなる訳で…。
23774RR:03/05/23 09:27 ID:7v/pIXCd
>>17
おおうっ!それはわたしです。点くには点いたんですが
いろいろやってもなぜか常備灯がブレーキランプ並に光ってしまうので
今常備灯をきって走っています。昼間しかのれない。
中古でテール買うんじゃなかった。
24'00 V-Boost DS4:03/05/23 16:13 ID:KcV5e+Lx
ブレーキペダルのスプリングで引っ張ってる
スイッチは調整してみた?

これからアメリカンドラッガーズに行って来ます
2523:03/05/23 17:46 ID:7v/pIXCd
治りますた!!!
原因は単純に混線でした。ギボシ2つ一緒に巻いちゃって
少しギボシ同士が接触してマスタ。
>>24  何か買いました?
26'00 V-Boost DS4:03/05/24 00:05 ID:B+NcJU12
スーパーパワーバーを買いましたょ

それだけ〜
27774RR:03/05/24 00:49 ID:tCa2XwqM
DS乗り出して10ヶ月、
ウォーリアに心が奪われそうでつ・・。

28774RR:03/05/24 16:11 ID:BUOZdA0k
DS400についてたライザーってDSC400でもつくのでつか?
2920:03/05/24 19:09 ID:ZVn2Md1i
>>28
純正?社外品?
30774RR:03/05/24 19:17 ID:m+ZcDTXj
DSC4欲しいけど60万('A')みんなローンとかですか?
30万たりないよママン・・・まってたら1ヶ月後・・・
31DSC4のり:03/05/24 20:28 ID:dq4go+hL
漏れはローンであと半分残ってるよーん。
しかしローン組んででも早く乗った方が良いような気がするぞ。
32774RR:03/05/24 21:00 ID:m+ZcDTXj
>>31
悩んでるんだよ〜

親に借りる
ローンにする

('A')むむむ・・・
33774RR:03/05/25 00:44 ID:YDAscjsZ
>>32
借りれるなら親に借りたほうがいいぞ。
当然だけどローンは金利がつくからな。
34774RR:03/05/25 15:07 ID:PL/Elmnc
身分相応のバイクの乗れよ。
借金してまでも乗るもんじゃない。
高々バイクくらい現金で買えよ。
35774RR:03/05/25 17:58 ID:rI/uE5UQ
学生だとなかなか現金っつーのは難しいもんだけどね・・。
実家住まいのフリーターとかだったら買えるんだろうけど。
36774RR:03/05/25 18:09 ID:m4109+Ex
バイク以外にもいろいろとお金要るしねえ・・・
37774RR:03/05/25 19:11 ID:9dH7wKva
学生だけど、1年バイトしてDS1100買ったよ。
マフラーをイージーのフィッシュテールに改造したところで力尽きて、以後放置中。
いや、乗ってはいるけど。
卒業したらどうしようかなあ・・・。
車もいつかは買うんだろうけど、両方とも維持し続けられるのだろうか?
38'00 V-Boost DS4:03/05/26 01:32 ID:qk4FpviG
久しぶりに上野に行ってきたけど
いや、しかしあれだね
アメリカンコーナーの規模縮小してるねぇ
前はあれほどあったのに
アルミのグリップなんか全くないし

寂しいもんですな。

質問だけど、アレンネス、CCI、なんかのHD用の
アルミのグリップをDSに着けてる人います?
http://www.arlenness.com/catalog/catalog_harley_main.html
39'00 V-Boost DS4:03/05/26 01:33 ID:qk4FpviG
40774RR:03/05/26 18:30 ID:/nAgnDKp
免許を取ったので、ドラッグスターの250か400を買おうと思ってるんですが、
値段、大きさ、音など総合的に考慮するとどちらがおすすめでしょうか。
体格は、187cm 75kgです
41DS4からV-MAXに乗り換えた:03/05/26 18:42 ID:2DAo1GXF
>40
187cmもあると250は話にならんとしても400でもかなり
単車が小さく見えると思われ・・・400にしちゃデカイとは
言われましたけど・・・

音ですと、ノーマルマフリャーだと直4みたいな音がします(俺にはそう聞こえる)
エンジンはそれなりにガタガタいってますけど静かですね。
ちなみに俺はイージーのスラッシュいれてました。気持ちいいっちゃよかったです。
42774RR:03/05/26 18:46 ID:AaHeT25J

DS11で3拍子出す方法ってないんかい?
4340:03/05/26 18:49 ID:/nAgnDKp
>>41
どうも。

中古だと250も400も値段は大して変わらないのに
車検があるという理由だけで親が反対するんです
何かいい方法はないですか
44DS4からV-MAXに乗り換えた:03/05/26 19:16 ID:X0t6PGRL
>40
ん〜、じゃあ、逆に考えて親を説得させましょう!
と言いますと、250は車検ないですよね。たしかにラクです。しかし、
免許取りたて、バイクいじれるか?、DIYでメンテできるのかってなると
たいがい無理っすよねぇ・・・走るからいいやってなってホカッておくと
単車じたいダメになっちゃうかも。
そこで400が登場です!車検あるからバイク屋が車検の時すべてやってくれる!!
はい、安心!!

ってのはどう?
4540:03/05/26 20:01 ID:/nAgnDKp
>>44
どうもです。

あー400ほしいなー
250にまたがったときにバイク屋さんが「これだと小さいねえ」なんて言ってくれると
いいんだけど…

ところで、レッドバロンという店で買おうと思うんですが、アフターサービスなどはどうですか
46774RR:03/05/27 01:30 ID:pgwdBhNQ
>>45
赤男爵は、アフターは期待しない方がいいとか言う人もいるような
4740:03/05/27 01:39 ID:cHHyoluK
親が親戚のバイク好きのおっさんに「ドラッグスターは高いし大きいから初心者にはおすすめできない」
みたいなことを吹き込まれたらしく、買ってもらえなくなりそうです
一部自分でバイトして返すからと言っても聞く耳なし
どうすればいいんだろうか…

おとなしくスティードにしようかなあ
でもドラッグスターがどうしてもほしい
48C11海苔:03/05/27 01:46 ID:817ZnHBI
確かに、高いしでかいし、曲がれないし。
でも俺は好きだから買ったよ。
だから楽しいバイクライフ。
4940:03/05/27 02:06 ID:cHHyoluK
>>48
やっぱり乗りづらいんですか
じゃあ2代目、3代目の車種として選んだほうがいいですか?
5020:03/05/27 02:10 ID:5L6UV9at
>>49
アメリカンは基本的に曲がりにくいですよ。
ネイキッドなどと違って車体は倒せないです。
自分も最初は教習車との違いに戸惑いましたが、
やはり慣れだと思います。自分は足つきの良さを考えると、
逆に初心者向きだと思うけど。頑張って説得汁!!
51C11海苔:03/05/27 02:13 ID:eOig08B6
何事も、慣れれば何とかなるさ。
俺の場合は、最初からDSC4だったし。
他のに乗ってからだと、スピードに物足りなさを感じるかも。
もちろんみんな承知で乗ってると思うが。
52774RR:03/05/27 23:38 ID:LIlQ2PLk
てゆーか親に買ってもらう身分で贅沢言うな!
おとなしくスティードとかにしとけ!

と言ってみるテスト。
5340:03/05/28 00:06 ID:IID7KDIj
やっぱり親に買ってもらうのにDSはぜいたくですよね
DSは自分でバイトしてローン組んで買うことにします
そのほうが充実感もあるだろうし
54774RR:03/05/28 01:00 ID:GyZWHx0b
DSCのノーマルのシートって、後ろに付いてるタンデム用(?)だけ
外せれる??
55山崎渉:03/05/28 11:43 ID:qthF63EI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
56DS4からV-MAXに乗り換えた:03/05/28 16:40 ID:T5W+NkdK
たしかに、STEEDもイイバイクだよ!あれ、水冷だったっけ?だったらなおさらイイ!
アメリカンは倒して曲がるとき気持ちいいよ!すぐステップ擦るし。
俺も最初からDS4だったよ。めちゃめちゃ遅いけど、ゆったりしててよかった。
リッターのネイキッドとツーリング行って、アメリカン乗らなくなりましたけどね。
当たり前だけどついてけない。けどV型エンジン好きだからV-MAX買った。
V-BOOSTで脳ミソずれます!
57DSC4のり:03/05/28 20:11 ID:YcB8yrrj
>>54
外せれるよ
58774RR:03/05/29 12:54 ID:3AuEIQz8

DS11で3拍子出す方法ってないんかい?

二回目の質問ゴメソ
59774RR:03/05/30 03:21 ID:0QY6gn7J
皆さんはどんなヘルメット被ってますか?
漏れもDSを買ったんですけど、フルフェ被るのも合わないかなって、思い
今はジェット被っています。 半へるにサングラスとかが多いのかなぁ・・・
60774RR:03/05/30 14:02 ID:/LpqvOlR
>>59
俺はジェットにシールドつけてます。
友達がフルフェかぶってるけど、はっきしいってダサい。
かといって半ヘルにサングラスはスピード出すと風が入って涙でまくりです。
街で走る程度なら半ヘルサングラスがかこいい。
田舎行くなら絶対にシールドいりますお。
機能性とかっこよさのバランスの取れたヘルがジェットシールドなのです!!
6159:03/05/30 18:46 ID:CtlKiTR7
>>60
レスサンキューです。
ジェットにシールドは俺も試してみましたが風の音が
気になりませんか? 高くていいジェットを買えばいいのか・・・?
バブルシールドとかは試したことはないですが・・・
もしかして俺が我が儘なだけ?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
62774RR:03/05/30 20:01 ID:ukcmccFf
>>60 
おれもそんな感じっす。

ドラスタはこんぐらいが、一番いいですよね。

フルフェイスにするなら、↓みたいのだと
はまると思うけど、実際使ってるひといます??


http://www.red-sun.co.jp/private/yamaha%20helmet/simp%20s.jpg
63774RR:03/05/30 20:16 ID:ukcmccFf
すいません、DSC乗りの方、教えてくれたらうれしいです。

フロント フォークカバーをはずしたいのですが、
カバーについてるボルトをはずせば、
ジャッキアップしなくても、可能でしょうか??

もしかして、かなり大変!?
64774RR:03/05/30 20:23 ID:/Yp/EY5s
シンプソンは恐いイメージ抱かせちゃいそうだなー
髑髏を彷彿とさせるあの形状が迫力過剰の元か
65774RR:03/05/30 22:17 ID:FHVFuh0K
シンプソンは日本製のメットとは中の形がかなり違うので、
試着しないと酷い目にあいまする。
外観はかっくいいんだけどなー。
66774RR:03/05/30 22:20 ID:VZdTgAWW
酷い目にあいますた
67774RR:03/05/31 00:07 ID:jHX+66bc
俺も半ヘルとグラサンだなー
シンプソンってオタっぽくない??
68'00 V-Boost DS4:03/05/31 01:07 ID:c3CwVyWs
前傾気味なライポジのハンドルで
ドラッグ風カスタムなら
合うんじゃないかな?
6962-63:03/05/31 01:14 ID:BX7hFe5E
シンプソン怖いかぁ・・。
たしかに骸骨だし、SFのロボットみたいだしね。

フルフェイスのなかでは、一般人的には
オタっぽくないか〜と思ったんですけど。
オタっぽいかなぁ〜。

SETAから出てる、これ(vampire)だったら、
日本人にも合うかも!

http://www.kunoh-seta-helmet.com/seta2002-2.jpg
7062-63:03/05/31 01:20 ID:BX7hFe5E
>>68

信号ダッシュ、挑まれそう!(笑)

当方DSCなので、基本的にフルフェイスに合わない!
71774RR:03/05/31 01:37 ID:Zbc07w37
>>67
クルーザー乗りには半ヘルよりジェットの方がお奨めかも。
デザイン面でも安全面でも。

こんなのはどうだい?
http://www.din.or.jp/~concept/momo.html
ここのFighter Helmetなんか結構良さそうだ。
ただ、イタリア製なので試着して頭に合うか確かめるのが吉か。
シンプソン同様、頭骨形状の問題があるかもしれんので。
7220:03/05/31 02:28 ID:kJrtwtbU
>>58
YSP高井戸にV-BOOST付けられるか聞いてみては?

あと個人的に3拍子って言うより3連符だと思うんだよね。
いわゆるハーレーの音って言うのは。
73774RR:03/05/31 02:42 ID:adcVVhnL
質問させて下さい。
知り合いに2002年式のDS4(青)を50万で譲ってあげると言われました。
新車で買って10ヶ月目くらいだと思います。走行は500km以下。
いくらで買ったのかは知りませんがカスタム費を合わせると110万くらいだそうです。
しょっちゅう(と言うかほぼ毎日)磨いていたのでピカピカです。
ノーマルの部品も全部取ってあるそうで、ロックやカバーと一緒に付けてくれると言っています。
gooなどを見てみたのですが値段がまちまちで50万というのが適正なのかよく分かりませんでした。

そこで聞きたいのですが、これは買いでしょうか?
74774RR:03/05/31 02:58 ID:B0U/KLNQ
>>63
ハンドルクラウン(上の三つ又)を外す必要がある=ジャッキアップは必須です。
75774RR:03/05/31 03:26 ID:ARdE9YB6
>>73
その知り合いが信用できるなら買えば?
っていうか折れに売ってくれよ。
販売価格なら50万では買えんぞきっと。
彼も買い取り業者に売れば40万くらいなんじゃないの?
76774RR:03/05/31 13:26 ID:jHX+66bc
>>71
あーいいね。
こういう戦闘機乗りみたいなメット、ちょっとホスィんだよね。
でも俺DSCだから似合わないかな・・・
77774RR:03/05/31 18:47 ID:aeAD+wd9
>58
あるっちゃーあるが、ずっとは続かないぜ
ってかOHVとOHCで全然違うからなー
チョークを微妙に引っ張った状態にしとけば三拍子に一瞬なるよ
でも やりすぎるとかぶるぞ!
78774RR:03/05/31 19:54 ID:VJGiLWjW
>>73
要はその内容が真実か否かだけ。
それが真実であれば即買いでしょ。
7973:03/05/31 21:23 ID:fowPFnBH
>>75 >>78
ありがとうございます!
ピカピカ具合と大事に乗っていることは間違いありません。異常なくらい磨いてました(^^;)
会う度に「カッコイイ」を連発してたので嬉しい限りです。
うるさいのは嫌なのでマフラーだけノーマルに戻して乗ろうかと思います。
あとシートは白にしたい・・・が、やってる人を見たことがないな。
と、その前に免許を取りに行かなくては!
8062-63:03/05/31 22:34 ID:16O4jKEa
>>74

ありがとうございます!!

なんとなくそんな気がしてたんですが、疑問が解けて
良かったです!

がんばってチャレンジしてみよーと思います。
81774RR:03/06/01 01:07 ID:8UNKZGC6
250ccを新車で買ったんだけど、
やっぱ400ccにすりゃよかったと後悔・・。

自分では整備できないんで、レッドバロンに行ってときどき
見てもらおうかと思ってるんだけど、やっぱ
お金とられる?
82'00 V-Boost DS4:03/06/01 01:45 ID:ftkiWjs7
来週(明けて今週)あたり
天気よさそうなので
お台場あたりまで都内ミニツー&オフしない?
83C11海苔:03/06/01 01:47 ID:bM0kBV7G
行きたいですな
84774RR:03/06/01 01:50 ID:gP73Wda5
参加して言いで塚?
85'00 V-Boost DS4:03/06/01 01:52 ID:ftkiWjs7
上野コーリン前集合

なんて、いかがです?
86C11海苔:03/06/01 01:53 ID:a6uydk2y
オーナーズクラブみたいに集まったら面白い
87774RR:03/06/01 02:21 ID:nn2m4gq9
BIG RUNがある罠
88'00 V-Boost DS4:03/06/01 02:31 ID:ftkiWjs7
>>87
そうだった

行かないけど
89'00 V-Boost DS4:03/06/01 02:38 ID:ftkiWjs7
>>86
そだね
オンリークラブだね。
90C11海苔:03/06/01 02:49 ID:wy9PhLWs
6日か7日なら参加できます。
コーリンは行った事ないけど、調べて行きます。
91'00 V-Boost DS4:03/06/01 02:53 ID:ftkiWjs7
92774RR:03/06/01 13:50 ID:HzZpPolU
友達いない俺は一人でビツクランに参加する勇気がありません。
93DS4糊:03/06/01 21:54 ID:W7HKK8YU
当方、DS4糊ですが、マフリャーしか変えていません…
参加される皆さんは色々カスタムされてる方ばかりでしょうか…
参加したいけど…
。・゚・(ノД`)・゚・。
94白DS4海苔:03/06/01 23:21 ID:yul//KRE
ヲタ臭いフルヘル被ってますが参加していいでつか
95774RR:03/06/01 23:53 ID:nn2m4gq9
>>92-94
みんなで行けば恐くない
964TR9:03/06/02 15:24 ID:BAvnfA73
質問!
メインジェットを自分で変更したいと思うのだが
何を買ってよいか、わからないので教えてほしい。
たとえば↓の中からだとどれなのかな、と・・・
tp://www.bike.ne.jp/shopping/daytona/daytona03_p379.htm
97'00 V-Boost DS4:03/06/02 15:38 ID:AWTgTkpy
いろ〜んなのを買って
いろいろ試す
98774RR:03/06/03 00:40 ID:Hl2dl6af
hosyu
99'00 V-Boost DS4:03/06/03 01:44 ID:U1d5TQ3N
土曜にしよう。

6/7(土) 15:00〜16:00
上野コーリン前集合

集まり次第適当に出発

夕飯食べて、橋渡って解散
100100:03/06/03 22:53 ID:lWTXe1vA
100げっと
101'00 V-Boost DS4:03/06/03 23:31 ID:W15z21wE
メットの話だけど

http://www.arai.co.jp/jpn/jp/news/or-starflag/or-starflag.html

こんなの合う気がする。
というか、これ欲しい。
カスタムの方向性によるけど。
102'00 V-Boost DS4:03/06/04 02:05 ID:nHF8yAjD
>99
だけど

自分は車検の時にノーマルに戻して以来
ほとんどそのままだから
ノーマルの人でも来てね
103774RR:03/06/04 10:29 ID:TyqJaKZO
>>99
キャンプ帰りにちょっと寄ってみようかと企む
104774RR:03/06/04 16:33 ID:3ORKRGWm
オフいきたいかも。
でも。びびりなので恐る恐る近づいてみよう。
105マルボロマソ@マンセー:03/06/04 17:19 ID:K2IS+DKK
>>99
行きたいが、なんと声かければいいのか…┐(´〜`)┌
106'00 V-Boost DS4:03/06/04 19:45 ID:kZkpCk+m
こんにちは
107774RR:03/06/04 19:56 ID:Q56syM6B
シャドウ海苔なおいらは遠くからヲチしてまつ。
108'00 V-Boost DS4:03/06/04 20:23 ID:kZkpCk+m
あの界隈最近バイク少ないからねぇ
SHADOWいたらすぐ分かるよ〜

BIG RUNは
多分、雨で中止
109774RR:03/06/04 20:28 ID:0Z70wmYt
カスタムしすぎてDSの原形をとどめてないバケモノバイクばっかで
ノーマルDSを見ると集団で襲いかかったりして
11094:03/06/04 20:48 ID:qTu81Fsq
うおお 当方全くノーマルなので・・・・襲いかかられるのか
コワー
111キャンプ帰りの人:03/06/04 21:23 ID:K2IS+DKK
気さくに声掛け合おう。俺もノーマルだ。カスタムしてる人を見たいな。
112'00 V-Boost DS4:03/06/04 21:28 ID:kZkpCk+m
自分も見てみたい
113774RR:03/06/04 22:06 ID:sWh4qZ+Z
ノーマルが一番かこいい。

なんて言ってみる。
11494:03/06/04 23:31 ID:qTu81Fsq
転けてマフラーがさがさになってるので、
マフラー換えたい。やっぱり横浜ライニングパーツのtype5かのう
115774RR:03/06/04 23:35 ID:2Qj/sNEo
皆の燃費はなんぼ?
ちなみに漏れはdsc4マフラーノーマル、下のボルトはずして
街乗り19km/lでつ。
体重70キロ
116774RR:03/06/04 23:48 ID:SF1euyxa
>>115
激しくガイシュツだが細かく検証するのも良いかもしれん。

漏れ96年DS400どノーマル。自重60kg。
街乗り21km/lなり。
117774RR:03/06/04 23:49 ID:FN4bGCmS
ボルト!?
118'00 V-Boost DS4:03/06/05 00:04 ID:5bZ3luTh
ボルト?
どこの?
119'00 V-Boost DS4:03/06/05 00:05 ID:5bZ3luTh
>114

それ着けてるし
不満もないけど

同じようなアメドラのType-9のほうが
車体が太く見えてカコイイ気が
するのだが…
120115:03/06/05 00:10 ID:wePTUHap
121'00 V-Boost DS4:03/06/05 00:34 ID:5bZ3luTh
ちょっとワラタ

つうか、車載工具でやったらなめるよ
メガネ使ってね
122774RR:03/06/05 01:01 ID:6g1q4e24
横浜ライニングのマフラータイプ8を付けてる人いない?
太くてカコイイんで燃費さえ悪くならないなら是非付けたい・・・
123774RR:03/06/05 04:10 ID:FkC/n/Dr
アメドラのType-9使ってます。早朝の始動に気を使います。
124774RR:03/06/05 05:37 ID:AYoUbC5z
どなたか上野近辺にバイクの廃車やスクラップ置いてて
パーツが安く買えるところがあるって聞いたんですけど知りませんか?
僕のDSC4にハーレーのウルトラみたいなサドルボックスつけたいんですが・・。
どっか安く中古で売ってないですかねぇ?
125'00 V-Boost DS4:03/06/05 06:31 ID:5bZ3luTh
おはよう

駒込なら知ってる
126124:03/06/05 07:23 ID:AYoUbC5z
>>125
レスありがとうございます。
もう少し詳しく教えていただけますか?
12758:03/06/05 12:40 ID:rIP2m8hM
>>72
>>77
レスありがとうございます。
僕も個人的に3拍子ではなく3連符と思うんですが。。。
1100にはVブーストつかないって聞いた覚えがあります。
て言うか意味がないみたいです。

やっぱ良い音にあこがれるんで、とりあえずマフラー交換したいと思っている今日この頃。。。
YLPのタイプ5なんてどうでしょうね。
128774RR :03/06/05 14:48 ID:9d0WIhvH
>>91
この辺って言われても良く分からんので、
具体的な目標物か何かを教えてくれると、助かるのですが・・・

実際、何か目標物が決まってた方が、集まったときに判り易いかと・・・

ダメでつか・・・(TT)
129115:03/06/05 18:51 ID:wePTUHap
>>121
さすがに車載工具は使わなかったよ。
めがねレンチ試用でつ。
はぁ〜、早くマフラー変えたいよ。
130'00 V-Boost DS4:03/06/05 19:26 ID:7stmN3Ao

>128

行ったら分かる…

っていうか
これから打ち合わせだから
夜に詳細書きます。
131'00 V-Boost DS4:03/06/06 00:24 ID:3+Ls3G81
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/46/56.269&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/42/37.949&size=500,500

高速下のこの、+のある信号(角にコーリン逸品館)を左折する
と、上野駅入谷口の前に出ます。
その入り谷口通りを、右折(一方通行なので)し200mほど行くと、たくさんのバイクが
路駐しておりますので、その辺りで…

目印はコーリンのアメリカン館の前にしますか
132'00 V-Boost DS4:03/06/06 00:36 ID:3+Ls3G81
133'00 V-Boost DS4:03/06/06 05:27 ID:vL+EV276
134質問:03/06/06 16:19 ID:Gy4uTO9t
ドラスタの旧ブレーキローターと新SR400のブレーキローターって一緒なの?

そこんとこどーなの?
135山葉発動機:03/06/06 18:27 ID:jnyAtqbh
>>134
サービスマニュアルをご購入されることをお勧めいたします。
136質問:03/06/06 18:58 ID:Gy4uTO9t
買うのがめんどくせいから聞いてんだよ。
137山葉発動機:03/06/06 20:43 ID:jnyAtqbh
>>136
教えて君にはお答えできかねます。
138'00 V-Boost DS4:03/06/06 20:47 ID:UHUbLqah
少しそれるが
XJRのローターのピッチが同じらしく
使えるらしいよ
13994:03/06/06 22:06 ID:sHwUCSYr
明日は午後から雷雨の可能性ありらしいですな
140774RR:03/06/06 22:39 ID:Z2uUrKGA
>>120
ボルト外し試してみますた。
激しく(・∀・)イイ!
141'00 V-Boost DS4:03/06/06 22:53 ID:UHUbLqah
明日かぁ…

女性の方も参加してね
彼女とタンデムで、なんてのもOK!

250.400.1100...スターシリーズなら
なんでもあり。
142774RR:03/06/06 23:34 ID:1ACQcKZd
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | このスレの住民がバイク事故で死にますように
            |  
            | ついでに今年は阪神が優勝できますように
     ,__     |      
    /  ./\    \_____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
143120:03/06/07 00:08 ID:6qvczWOr
>>140
だしょ?なかなかいい音になるんよ。
音質もいいし、俺的にはこのくらいの音量でも
お気に入り。
144774RR:03/06/07 00:39 ID:xpX8TPkj
145'00 V-Boost DS4:03/06/07 06:44 ID:pki88Tjb
146キャンプ帰りの人:03/06/07 07:49 ID:luBLdZfX
今、浜名湖にいるんだが、がんがって16時までには上野に行く。
147'00 V-Boost DS4:03/06/07 08:10 ID:pki88Tjb
キャンプさん!

DSで浜名湖ですかぁ!?
お気をつけてくださいね。
まぁ、結局パーツとか見ちゃって
17時くらいまでは
うろうろしてそうですので(笑
148DVD:03/06/07 08:11 ID:iVnyzA2K
超激安アダルトDVD18禁
注文時に2ちゃんのどの板からきたか御記入ください
明日6月8日まで消費税をサービスいたします。

http://www.net-de-dvd.com/
149'00 V-Boost DS4:03/06/07 08:13 ID:pki88Tjb
ウチは
アレンネスのビキニカウルを着けてるんで
すぐ分かると思います。
ちなみにブラックですぅ。

さて、洗車するかな。
150774RR:03/06/07 14:22 ID:AF/jP4m6
オフするなら写真upしてよ。
バイクしか写って無くてもいいからさ。
151774RR:03/06/07 14:25 ID:fs6cMr+i
光軸の調節をしたいんだけど、どこをいじればよいのやら。
ライト正面の左右についてるネジ?
上下のみとか、左右のみとかじゃなくて、これだけで調節するのかな?
152151:03/06/07 14:26 ID:fs6cMr+i
ちなみにdsc4です。
153キャンプ帰りの人:03/06/07 14:46 ID:xYqiNw27
今、海老名SA。
たぶん間に合うでしょう。
154ヲチ係:03/06/07 15:05 ID:ftTySNM/
今現在集まっている気配無し
155オフきました…:03/06/07 15:45 ID:qbwzTeLe
アメリカ館の前で2人組ですわってます。
一人はバンダナです。
声かけてください
156774RR:03/06/07 15:51 ID:PnmHrRqf
250にモノショック&シャフトドライブをお願いします。
157`00 V-boost DS4:03/06/07 16:09 ID:xYqiNw27
着いたよ
158キャンプ帰りの人:03/06/07 16:29 ID:luBLdZfX
今御徒町
159774RR:03/06/07 20:00 ID:nDleVz/h
で、OFFはどうだったん?
160774RR:03/06/07 20:01 ID:wrcP4AUy
サイゼリヤでゴチになりました
161151:03/06/07 21:07 ID:Sg9zdHbR
ごめん、聞き方が悪かったかも。
ドラッグスターの光軸調整の際には、上下方向はどこを?
左右方向はどこをいじればよいのでしょうか?
分かる方お願いします。
16294:03/06/07 21:27 ID:bYUnV26c
ごめんなさい、前に給油したときにリザーブからONに戻すの忘れてますた
163バンダナ:03/06/07 21:31 ID:luBLdZfX
offお疲れさまでした…

神様、ファミレスゴチになりましたm(_ _)m

人と走るのは久しぶりで楽しかったです。

後、「DSOCシール」ありがとうございました。

また参加しようと思います。
164キャンプさん:03/06/07 21:37 ID:Z5yYIx1K
小雨が降ってきたので三芳PAで休憩中
165キャンプさん:03/06/07 23:07 ID:ah37LTit
帰宅しました。なぜか勝負を挑まれました。詳しくは煽られスレへ。cimaネタです。
166クラシック風味:03/06/07 23:54 ID:a10O3/Aw
’00年式のDSC4ブラックの中古を買おうと思います。
車検は1年以上、走行距離は1万キロ以下を狙います!

何か買うときに注意する所ってありますか?
中古車購入は初めてなんです。
167774RR:03/06/08 18:46 ID:9aFF5vzT
オフどうでした?
俺いけなかったひとなんで。
168'00 V-Boost DS4:03/06/08 19:28 ID:9DEBq0a3
BIG RUNから帰宅しました。
いやー、暑かったし、疲れた…。
169774RR:03/06/08 19:36 ID:ylixg3lN
オフの詳細キボーン。
何人ぐらい集まったのでつか?
170774RR:03/06/08 20:08 ID:9DEBq0a3
50人
171774RR:03/06/08 20:47 ID:efDSMJIF
>>170 の10%
172400海苔:03/06/08 21:33 ID:QK94J/sZ
>>168
縦三連ヘッドライトの方ですか?
173774RR:03/06/09 01:13 ID:foNUNeWt
>168
88でビッグランに行かないって言ってなかったっけ?
174774RR:03/06/09 02:59 ID:yh+5gN/p
>149のバイク見かけたよ。
ちょうどコーリン通りかかったから。

ちらっとしか見てないけど、前は黄色だった?
ちょっと前に結構良く雑誌に出ていたと思ったんだが。
(結構いろんな雑誌に掲載されてたと思った。)
オーナーが女性だった気もするんだが、149の彼女に貸してたとか。

175'00 V-Boost DS4:03/06/09 08:35 ID:rMibs3pQ
>>171
正解

>>172
5.3/4インチひとつです
しかし
ネスカウルなんて、ウチしかいなかったなぁ

>>173
オフの日、やっぱり行く事にしてERに電話しました

>>174
それは
グッドフェローズってチームのだねぇ
丁度、オフの日その黄色いDSも来てて
ネスカウル2台並んでたんだよねぇ〜。
あれを目指してカスタムしてるから同じような感じかな。
彼女じゃないです、というか、あの人既婚者だよ。
176'00 V-Boost DS4:03/06/09 09:26 ID:rMibs3pQ
■BIG RUNレポ■

当日5:30位に起床し、3時間ほどしか眠れてなかったから
6:30くらいまで行くか行かないかボーっと考える
まぁ、辛くなったら途中で帰ればいいやと思いながら
DSにまたがると、当然自然にやる気が出てくる。
環七→20号→中央道調布→談合坂と、順調。
天気もかなり良かったね。
梅雨の前の日曜という事もあって談合坂は、ものすごいバイクの数。
よさげなチームのケツについて、出発。しかし出るなり大渋滞。
観光バスの窓からオサーンが転落したような事故で、
道路に頭から大量の血を流して倒れてた。
そこから、河口湖までは、マッタリ走ってた。
そのついていったチームに女の子がいるようで本当にマッタリだった。
河口湖から会場までは、単独で走ったけど、交通量は多いものの
結構気持ち良い道だった。
会場の「もちや」さんに到着すると、ERの係員が駐車場に案内
この駐車場、大き目の砂利で、本当にコカスかと思うくらい
みんな恐る恐る停めてた。
いろんなバイクを眺めてデジカメで撮ったけど、すぐ隣のスティードに乗ってた
オネーサンがバーニングの記者に写真撮られてたよ。
確かにスゲーカコイイかった。彼氏カスタムっぽいけど。
彼氏らしき人物はナイトトレインだったかな。
昼食食べたりして過ごすと、ぼちぼちイベントも始まりました。
良く見るクロスヘッドのバルカンのアキヒサ氏が
またアームレスリングに参戦してました。
イベントも終わり、帰る人も増えてきたので、ウチも早めに出発。
一度下って、富士を横切って、御殿場から東名に乗ろうかと考えていたが
山の雲行きが怪しかったから、来た道帰りました。
177'00 V-Boost DS4:03/06/09 09:27 ID:rMibs3pQ

帰りの139号では、あちこちで手を振ってくれる、いわゆる同志が
いたりなんかしてイベントに参加した実感を抱かせてくれました。
河口湖から、談合坂までは車も少なく、順調…。
と、思いきや、キャブが不調。100km/h位で、普段感じない振動が…。
そしてなんだか、焦げ臭い。
バイクで異臭がすると、はたして自分なのか、他車なのか本当に心配になる。
どうやら異臭は、自分じゃなかったようだが、一応、談合坂に立ち寄る。
行き同様、たくさんのバイクや、帰る車でごった返してしました。
渋滞情報を見ると、相模湖まで、真っ赤で、談合坂を出る車はほとんど動けない様子。
だるいなぁ〜と、ウチの体も限界に近付いてきてて、あのチームがでたら付いて行こうと
、ベンチでしばらく横になってボーっとしてました。
気付いたら出て行ってるようだったから少し遅れて出発。
すぐ追いついて、これは楽だと思いきや、彼らはすぐ次の藤野PAに。
なんで?まぁ、いいやとここからは単独。
そして、すり抜けてすり抜けてすり抜けまくって、渋滞を脱し、八王子料金所で
お金を払い、グローブはめたりしてると、なんとここでも挨拶してくれる同志が。
これはかなり嬉しかったねぇ。
高井戸出口で多少混雑するもあとは順調に無事に帰宅しました。

おわり
178'00 V-Boost DS4:03/06/09 09:40 ID:rMibs3pQ
http://www.mooneyes.co.jp/shop/cafe/index.html

次はここに行きませんか?
横浜です。
みなさん予定出してくださいな。
179774RR:03/06/09 10:28 ID:Pm6c4uS1
>175
黄色のDSです。
なんだか自分の事が書かれていると聞いて、出て来ました。

先日はお隣になりましたねえ。
帰りにバックさせる時、車体よけてくれてありがとう。
私は風邪引いてビッグラン行けなかったんですが、楽しんでこられたようで。
(今、メインのバイクがカスタム中なんで、DSでしか行けないから、ちょっと気乗りしなかった部分もあり。)
あの時に「仲間に誘われてるので。」と言ってた仲間はかのアキヒサ氏だったのですよ。
(またもやアームレスリング出てたのですねえ。結果はどうでしたか?)

実は、家のカウルはネスじゃないんだよねえ。
似てるけど。
ちょっと大きさ違うでしょ。
もう手に入らないものなので、大切にしてるんだけど。
もらい事故でもしたら…と結構神経質にしています。

実はあの日、帰りに嫌なことが。
誰か知らないけど、コーリンに留めていた間にタンクに足をかけたやつがいたようです。
ワックスかけてピカピカの所に足型くっきり。
そんなことやる奴がいたとは…。





180'00 V-Boost DS4:03/06/09 10:42 ID:rMibs3pQ
>>179
(~o~)
驚きです光栄です。
先日はどうもです。

メインのバイク…なんだろう?

アキヒサ氏は頑張ってましたが
残念ながら準優勝でしたよ。
そういや、前回のミスBIG RUNの話が
ちらりとされていましたよ。

タンクに足跡?ですか…
あんな人の多いとこでそんなことする奴が
いるもんなんですねぇ
少なくとも、うちらではないですよ〜。
ウチはシートに大量の唾が吐かれてたことが
あるなぁ…

本当にピカピカにされてて尊敬します。
181774RR:03/06/09 14:28 ID:+AOlWeAX
>180
メインのバイク…は大型です。
まだお披露目したことが無い(ぜんぜんカスタムされてないもんですから)ので、もしまた偶然会えたときにはお見せできるかもしれませんね。

あの時は愛想無くてごめんなさい。
ビッグランに行くのか聞かれたときに「なんでこの人は知っているんだ?」とびっくりしてしまったもので。
あまりに近い距離に停めてらしたし、お仲間さんとお話なさってたようなのでじろじろ見るわけにもいきませんでしたが。
似たようなスタイリングだったので、気にはなってました。
私よりもずっと綺麗に乗ってらっしゃると思います。
私がもっと早くにここを知っていれば、あの後バイク談議でも出来たかもしれませんね。
あの日は用事も無く、あのまま帰宅しただけでしたんで、ちょっと残念。

180さんの彼女?…みたいな書き込みありましたが、そうです彼女さんではないですよ。
たぶん180さんから見たらすごいおばさんなので(たぶん10コぐらいは違うでしょう)、それは失礼すぎちゃいますね。

タンクの足跡の件ですが、ここの方だなんて思っておりませんので。
もしお気に触ったならごめんなさい。
ちょっと愚痴ってみただけですので。

アキヒサ氏、準優勝でしたか〜。
またきっと悔しがっていることでしょう。
オークションとかはやってましたか?
たまに掘り出し物があるので、気になってたんですけどね。
182'00 V-Boost DS4:03/06/09 14:53 ID:c3zzspRm
大型かぁ〜なんだろう?
DUCATIかな?
って、ハーレーですよね。
いや、絶対ハーレーですよね。

知ってますよ〜
だって、有名人ですから、少なくとも私の中では。
バーニングも創刊からほぼ全部買ってるし。

10は違わないんじゃないかなぁ〜
もうぼちぼち30ですょ

チームの枠を飛び越えて
こちらのオフにも
(2chの集まりという意識はないので)
ぜひいらしてくださいね。

183774RR:03/06/09 15:23 ID:bVLzytLy
>182
結構好き勝手に走ってますので。
(家のチームはあまり干渉しないもんで。気楽です。)
機会がありましたら是非ご一緒させていただきますよー。
ヤフーのDSの掲示板にはしょっちゅういますので、気が向いたら覗いてみてください。
どうも2chは怖いトコだと思ってましたんで、避けてました。

ここは雰囲気良さそうなんですね。
184774RR:03/06/09 15:24 ID:t/YQnt/9
★私のオ○ン○見て下さい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
185400海苔:03/06/09 16:36 ID:WKLDBUWG
>>175
じゃあ人違いですね。

国産部門でグランプリを取ったバイク、談合坂で見かけました。
最初バランスいいな〜と思いながら見ていて、
他のバイクを見て、戻ってきたら女性が跨っていたので、ビックリ。

それにしてもオールペンしたのに全く同じ色のドラスタが居ようとは…
186'00 V-Boost DS4:03/06/09 18:02 ID:IjLi7NbD
>>183
Yahoo!
見てすぐ分かりました
追々全部読んでみますぅ

2chは…ブラクラさえ踏まなければなんとか
この板はマターリ推奨ですから

>>185
どんなの乗ってるの?
デジカメ撮りまくったから写ってるかも
187400海苔:03/06/09 18:09 ID:WKLDBUWG
>>186
青メタ
188'00 V-Boost DS4:03/06/09 18:25 ID:IjLi7NbD
で、フレームは白?
189400海苔:03/06/09 18:40 ID:WKLDBUWG
>>188
正解!!
もう一台はフレームは黒だったかな?
190'00 V-Boost DS4:03/06/09 19:06 ID:IjLi7NbD
もしかして
「るぽん」さん?
191774RR:03/06/09 19:27 ID:v5svBlzC
写真UPしてよ〜
192400海苔:03/06/09 20:14 ID:WKLDBUWG
>>190
soかも。

2000年モデルでDS4・V-Boost 乗ってる人って…
193小心者:03/06/10 00:47 ID:qffZ2XJc
すんません。DS11乗ってるモノですが、皆さんエンジンオイル何入れてますか?
エンジンオイルすれがあるのは知ってますが、DSの場合が知りたかったのでご勘弁を。
ちなみに、エンジンオイルすれで評価の高かったelfのモト4スポーツ15W-50ですが
入れた直後もあんまり良くなかったし、1000kmくらいでギア入りづらくなったという
のが個人的感想です。やっぱエフェロがいいのかな・・・。
194774RR:03/06/10 04:18 ID:/n/XQIsh
DSCを買おうかと思ってるんですが,マフラーを交換すると
速度が出なくなるって聞いたんですが、マジですか??
195'00 V-Boost DS4:03/06/10 06:40 ID:e/EzlI5N
MOTUL 5100V
196400海苔:03/06/10 06:53 ID:6lvRaYLd
>>195
面識あります?
197'00 V-Boost DS4:03/06/10 07:08 ID:e/EzlI5N
おはよう

いや、多分、無い
198'00 V-Boost DS4:03/06/10 07:19 ID:e/EzlI5N
間違えた、そんなのないわ

5100 ESTERね
199400海苔:03/06/10 07:34 ID:6lvRaYLd
>>197
どこかのサイトでも?
200'00 V-Boost DS4:03/06/10 07:41 ID:e/EzlI5N
多分ないなぁ

DSのサイトはROMってるだけ
201774RR:03/06/10 11:31 ID:LNLcTRks
DS250に乗ってるものです。
さっきこけまして、パンクしてしまいました。
よくみるとFホイールの一部分が、ありえない形に・・・(鬱
ググってみましたがFホイールの値段がでてきません。
大体でもいいので分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
202小心者:03/06/10 13:37 ID:SHA37frb
>>198
おぉ、金持ちっぽい。
使用感はいかがですか?
203774RR:03/06/10 17:48 ID:lK4cH6qP
>>201
Yahooオークションとかで探してみたら?
204774RR:03/06/10 18:04 ID:ehXF11D0
ロデオのバイソンっぽいスタイルにカスタムする方法ありませんか?
205'00 V-Boost DS4:03/06/10 19:15 ID:snBdeXUI
>>202

どうなんかな?
劣化が遅い=持ちが良い気もするけど

でもそんな高くないっしょ〜
206774RR:03/06/10 21:46 ID:1flz+XPH
99年式のクールホワイトバージョンがホスイイ…
207774RR:03/06/10 21:50 ID:4xoF6nex
DSC4に純正バッグと純正バックレストをつけてみた純正人間です。

カバンは純正で一番大きいのつけたんですが、思ったより小さかった。
普段つかってるトートバッグが入らないのはちょっと凹んだ。
新品だからなのかとにかく革が硬くて物を入れるのが大変です。
軟らかくするテクないですかね。

バックレストは付けたけど、後ろに乗る人いないよ?
208400海苔:03/06/10 22:53 ID:6lvRaYLd
>>205
写真見たよ。ちょうど昼飯食べに行っている時に取られていた様ですね。

>>206
外装ならあるよ。タンクへこんでるけど
209774RR:03/06/10 23:13 ID:a13AVwHf
>>207
ミンクオイル塗ってるとそのうち柔くなるかもですが
型くずれしたのもかっこわるいよ?
210201:03/06/10 23:52 ID:r2Nzf3N+
>>203
レスありがとうございます。
オークション関係を調べてみます。
211774RR:03/06/11 00:05 ID:pvT3MXlh
>>204
グースリジッド風味/スプリンガーフォーク/低目で渋目ってところか。
このへんはどうかなあ?
ttp://www.tsutsumi-bro.co.jp/dash44.html

ボバー風味ならここのカスタムとかパーツとか
ここはバルカンのカスタムが得意みたいだが
ttp://www.boat-rap.com/

DASHのカスタム車は個人的にチョト興味あるな。
212小心者:03/06/11 02:47 ID:yhFE5cfG
>>205
さんくす!今度入れてみます!!
213774RR:03/06/11 13:47 ID:g8Pd7TO8
age
214774RR:03/06/11 14:40 ID:TA9MWGlj
>>211
おおdashってHPあったんだこのDSたまらん
215774RR:03/06/11 18:36 ID:VVRdHWnm
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27173610

なんじゃこりゃ?
250でも遅いのにちゃんと走るのか?
インプレきぼんぬ
216774RR:03/06/11 21:27 ID:tAo2OBms
プゲラ
217'00 V-Boost DS4:03/06/11 22:57 ID:tAo2OBms
6/14
第三京浜 都筑PA 14:00集合
218400海苔:03/06/12 01:38 ID:pkJMwW9R
>>217 降水確率が50%切ってたら行くよ。
219400海苔:03/06/12 01:38 ID:pkJMwW9R
>>217
降水確率が50%切ってたら行くよ。
220774RR:03/06/12 01:59 ID:M0XjnSJN
降水確率が50%切ってたら行くよ。
221774RR:03/06/12 05:33 ID:xxjdbgpe
>>209
サンクス
塗りたくってみるかなぁ
蓋のところが硬くて、出し入れしにいくいんですよ。
222'00 V-Boost DS4:03/06/12 11:05 ID:ZI3x6gvS
メンテでミンクを塗るのはいいと思うが
使ってれば自然に柔らかくなってくるよ

硬いってことは、さては結構良いの買ったね
カチッとしてる方が良いよ、うん
223774RR:03/06/12 16:37 ID:gViBhWMf
フロントホークの角度をねかせるのって
どういった方法があるのですか?
費用も含めてお願いします。
224774RR:03/06/12 17:03 ID:ZI3x6gvS
トリプルを買ってきます
これには各社から色々な角度のものが出てるので
寝かせたい感じにあった物を選ぶ
これは、だいたい\50000位ですかね。

あとは、フォークジョイント。
これも、伸ばしたい長さのものを選ぶ
これは、だいたい\10000〜

あとは、工賃です。
225774RR:03/06/12 17:40 ID:gViBhWMf
>>209
ありがとうございます。
↓チョッパーではなく、このようなスタイルにすることできますかねー?
ttp://www.rodeomotorcycle.com/Web/1_Lineup/10NarrowBison/NarrowBison_2.jpg
226774RR:03/06/12 17:41 ID:gViBhWMf
>>209ではなく>>224でした。
227400海苔:03/06/12 17:54 ID:UopPaNDD
>>225
7度か8度のトリプルで、フォークを延長しない。
228774RR:03/06/12 18:04 ID:wPDgoasw
グースネック加工して
スプリンガー入れる
229225:03/06/12 18:36 ID:gViBhWMf
>>227
>>228
サンキュです

グースネック、、、
調べて見ます
230774RR:03/06/12 20:12 ID:Ol8TEJKU
燃費どうなん?一応昔のヤングマシンでは街乗り20キロ、高速30キロ
って書いてたけどいかんせん1996年モデルのデータなので…
いろいろ改良もされてるっぽいし!
231774RR:03/06/12 20:34 ID:F3EZEtoo
>225
フレームの加工は高いよ〜。
結構かかること覚悟の上で頑張れ。
232774RR:03/06/12 20:41 ID:xR9PrTGM
>>229
トリプル交換は、ネックの角度そのままで角度付き三つ又へ付け替える手法。
基本的に三つ又すげ替えで完了だからお手軽だが、特性上、直進不安定寄りに
なると言われている。

グースネック加工は、フレーム付け根自体を直接切った貼ったしてネック部分
へ直接角度を付ける手法で、こちらはトリプル交換とは逆に直進安定側の特性
へ寄る。構造変更を伴う割と大手術な方法。

例に挙がっているロデオのマシンは、グースネックにして造られたフレームで
最初から組んであるので、性格的にはグースネック加工と同じ。
233774RR:03/06/12 22:59 ID:4hsYPbYG
DSC4に付けれるタンデムグリップって無いもんかいな?
234774RR:03/06/13 02:24 ID:TKnknnmR
age
235あ sage:03/06/13 13:29 ID:8u8RJgux
a
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237'00 V-Boost DS4:03/06/13 14:49 ID:MCwI6bYB
雨降ってきたな…
駄目だな明日は。
238'00 V-Boost DS4:03/06/13 14:51 ID:MCwI6bYB
>>233

あんまし見たことないなぁ
DSCなら見た目的にも
バックレストがよろしいかと
239774RR:03/06/13 22:25 ID:ap/koVdk
イージーのHomeでBIGRUNの写真見てきたが
やはり一人で行きにくいぞ・・
俺はへたれだ・・
240'00 V-Boost DS4:03/06/13 22:28 ID:+kJcIt1+
だな
241'00 V-Boost DS4:03/06/13 22:31 ID:+kJcIt1+
一人でバイク屋に入るのも
気が引けるタイプっしょ?

誰も文句の付けようがない程
カリッカリにカスタムすれば
自然と向こうから近付いてくるよ
242774RR:03/06/13 23:17 ID:7Rm5/rrj
>239
まあ、せめて一人くらい知り合い同伴で行ったほうが楽しいかと思うが。
他人のバイクをいっぱい見て、カスタムの参考にするのには勇気を出して行ってみるのもいいかと。
PAなんかでうまくいけばいろんな人とも仲良くなれるから、最初の一歩を踏み出せばどーって事ないぞ。

人から見て文句のつけようの無いカスタムねえ…。
その人それぞれのセンスがあるから、当人が「サイコー」って思ってても、実はダサダサって思われてるのもあるし。
自分で満足してれば、ノーマルでも何でもいいんじゃない?
243774RR:03/06/14 10:53 ID:8qmSSiCD
しかし昨日は暑かったな
停まると、右側のエキパイ周辺からの熱気
でも、走り出せば生温いがそこそこ涼しい
この感じがたまらない
244774RR:03/06/14 13:07 ID:IaW8SqTM
7月にやっとこさDS4納車でつ
01の1800キロの青を買いました

v-boostの存在を最近知ったのでつがいくらぐらいかかるんですか?
ネットでみんな合わせて五万くらいって見たんですけど
245'00 V-Boost DS4:03/06/14 13:17 ID:8qmSSiCD
その通り

YSP高井戸で
\50,000だよ
246774RR:03/06/14 13:20 ID:IaW8SqTM
>>245
ありがとうございますた、付けるかどうかはまだわかんないけど
金があったらやろうと思います
その前にサイドバック買わなくちゃ
ハンドルとマフラーはとりあえず替えたいし まだまだ先そうです
247774RR:03/06/14 23:45 ID:qur6SnGr
下がりすぎ
248774RR:03/06/16 01:27 ID:3mffpCoe
age
249774RR:03/06/16 10:49 ID:Oso+ZZHF
age
250774RR:03/06/16 20:53 ID:1HCHnApt
age
251774RR:03/06/16 22:52 ID:4JfLxzmm
DS250はどれくらいの速度で巡航できますか?
あと最高速はどれくらい出ますか?
クウォーターアメリカンの中でスタイルは一番好きなんですけど、
高速で使うことも多いと思うので速度が気になります。
252774RR:03/06/16 22:56 ID:1rtN0hO4
400がいいよ。
253774RR:03/06/17 01:29 ID:g9/piioo
皆さんの愛車を自慢してください
写真あればとてもいいですよね。
カスタム度ではないのでノーマル大歓迎!

行ってみよー!
   ↓
254774RR:03/06/17 12:08 ID:EiOVHPGo
    ↓
    ↓

  はい終了。
255774RR:03/06/17 17:36 ID:W6EFRwe7
>>252
400がいいのは分かってるんですけどね・・・。
毎日の通学で使う(片道75キロ)ので新車のほうが安心。
けど400の新車だと車体価格だけで15万上乗せ&車検・・・。
月々のバイト代だけで買おうとしてる貧乏学生には無理っす・・・。
で、最後の砦がDS250ってわけです。
256774RR:03/06/17 19:07 ID:vyRBZZ74
>>255
片道75キロはすごいね。維持費のことを考えたら250だね。
快適さも求めるのであれば排気量は大きいほうがいいんじゃないかな?
大型は乗った事ないけど。
俺は通学片道40キロあるんだけど、たまに400でも不自由に感じます。
強風を前から食らうと踏ん張れないんですよ。

>>どなたかフロントフォーク伸ばしている人に質問なのですが、
緩やかなカーブ(わかりにくいですが、)を90キロ以上で走ると、
車体がぶれて、特に100キロ以上だとぐわんぐわんに(ひどく)
ぶれるんですが、フォークを伸ばしている以上仕方がないんでしょうかね?
257774RR:03/06/17 19:55 ID:XNSmqeow
>256
どのくらい伸ばしてるの?
258774RR:03/06/17 21:40 ID:vyRBZZ74
確か、12度トリプルで13センチ延長です。いわゆるドラッグスタイルです。
交差点など、小回りがしにくくなるとは聞いていたのですが・・・
259'00 V-Boost DS4:03/06/17 21:42 ID:Md7mk68Y
ふむ

ステダンを装着してみてはどう?
260774RR:03/06/17 22:11 ID:SOHqHqJX
>258
家と大差ないと思うんだけど。
(ちなみに12度10センチ。)
3センチの違いでそんだけひどくなるもんかな?
家はぜんぜんぶれないよ。
ゆるいカーブなら、120くらいの速度でもまあ行ける。
(湾岸道路なんかのゆるいカーブね。)
女の腕力で押さえ込めないようなブレは今のところ出てないし、ブレが発生する速度まで出してないせいもあると思うのだけど。

トリプル・フォークジョイントは自分でつけた?
サスはどうしてます?
(家はショートサス。)
直線では大丈夫?


261774RR:03/06/17 22:48 ID:CxR84Wxw
教えてください!
コーリンのダゴフィッシュっていうマフラーご存知の方います!?
どんな形かみてみたいんです〜コーリンにあるらしいんですけど・・
愛知県なんでとてもじゃないですけどマフラーみるためにコーリンまで行けません!
つけている方の写真とかありましたらアドレス教えてくださ〜い
262774RR:03/06/18 05:24 ID:UwLdGRyl
ageておく
263774RR:03/06/18 12:59 ID:QUq9/3Ss
age
264256:03/06/18 15:25 ID:ZMLf7dgY
>>259
そうですね〜。今度の土日どっちかバイクやに相談しにいこうかな。

>>260
トリプルもフォークもバイク屋でつけてもらいました。サスはビレット7センチダウンです。
直線でも120くらい出すと軽くバウンドが続いてそのまままくられるんじゃないか
と不安になります。
車体のぶれのいい例えが浮かびました。→丸い灰皿をテーブルの上で傾けてまわすと
グワングワングワングワングワングワングワングワンワンワンワンワン・・・・・・こんな感じです。
今日は怖くて80以上は出さないようにしました。
265774RR:03/06/18 16:46 ID:ZMEm4TkY
空気圧低くても同じようになるよ
適正値入れてる?
266774RR:03/06/18 17:40 ID:BGYeuAKl
気休め程度にしかならないけど、スタビライザーつけてみるとかは?
267'00 V-Boost DS4:03/06/18 17:48 ID:ZMEm4TkY
ホイールバランスも取れてないと
ハンドルとられたようになるよ
268774RR:03/06/18 17:52 ID:BGYeuAKl
↑もですが、260です。

フォークジョイントの長さ以外、家と同じ条件かと思います。
違いとしては、上にも書いたようにスタビライザーがついてることぐらい。

おっしゃってる「グワングワン」体験したことありますよ。
115〜120くらいの速度で走ってたとき、ゆるいカーブに差し掛かりまして。
そのまま行ったら運悪く、高速のつなぎ目で段差があったんです。
ぼん!と飛び越えたまではいいんですが、着地の時に轍にはまってしまいまして。
(湾岸道路の轍って結構ひどいんです。)
目の前でハンドルポストが8の字になって揺れていました。
すごく怖かったのですが、スロットルを戻して体勢を立て直し、どうにか事無きを得ましたが。
友人の中には、そのままブレが大きくなり押さえがきかなくなって吹っ飛んだ人間もおります。
このままの状態で速度を控えめになさるか、フォークジョイントをちょっと短くされるかしかないと思います。

ちなみに家の状態では直線でしたら、限界まで出してみてもそこまでひどい「グワングワン」にはなりません。
3センチの差ってそんなにあるのだと、ちょっとびっくりしました。
269256:03/06/18 18:02 ID:ZMLf7dgY
>>265
そういえば点検していない!まずはそこからか。気づかないおいらは乗る資格ないって
言わないでくらさい。気づかせてくれてありがとう。

>>266
スタビライザーもありですよね。おなんにしても金がかかるのが( ´・ω・)ショボボボーン・・・
270256:03/06/18 18:10 ID:ZMLf7dgY
>>267
>>268
いろいろ教えてくれてありがとう。冬を越していろいろなところをチェックする
必要がありそうだから、バイク屋さんでいろいろ見てもらいますわ。
早く自分でメンテできるように勉強しまっす。

安全性を第一に考えなきゃならんのに、ペイントに金を使ってしまった
ただの調子こきでした。皆さんいろいろアドバイスありがとう。
271774RR:03/06/18 18:28 ID:BGYeuAKl
>256
ペイントだって、重要ですよね。
乗って楽しいバイクにするには、いろいろな所にお金がかかりますもの。
気持ちはよーくわかりますので、調子こきなどとおっしゃらずに、頑張ってくださいまし。

そんな私も「超」調子こきの一人ですから…。
272'00 V-Boost DS4:03/06/18 22:11 ID:8Wbkjk64
文体からなんとなくだが
誰だか検討がつくなぁ
まぁそれはいいとして

>>258
でドラッグスタイルとあるけど
ドラッグスタイルは本来は
寝かすことはするけど
フォークは伸ばさないんだ
伸ばすと、チョッパースタイル〜かな?

友人の12°、リアリジッドの
DSに乗ったことがあるけど
あれに乗ってから
レイクさせることに抵抗がある
グラングランだったから…
だから、トリプルは換えてないんだよね

>>16で書いたけど
フロントのローダウン化に
7°を入れてみようかとは思ってる

まだKENTECのショールームが完成する
前にお邪魔してしまって
お茶までいただいてしまった時に
社長さんが、高速でも絶対ぶれないって
言ってたのを信じて…
273774RR:03/06/18 22:17 ID:vyuLhn/y
>272
はは、お察しのとおりです。
お邪魔にならないように、ずっと名なしで通しますわ。

ケンテック、いいですよね。
家もラウンドジュラポスト(でしたっけ?)、持ってるんですが…。
寝かせているのでタンクに干渉してしまい、泣く泣くお蔵入りしてます。
いつか他のバイクで使ってやろうと、もくろんではいるんですけどね。
272さんのバイク、家の同居人も気になっているようです。
写真がアップされないかと、あっちの掲示板もちょくちょく覗いているようです。
274'00 V-Boost DS4:03/06/18 22:38 ID:8Wbkjk64
おっと!

ラウンドジュラ(・∀・)イイ!ですね
あれを逆さ出しにしてドラッグバー
で、激しく前傾姿勢
なんて事考えてしまう…
KENTECのビレットは
見る角度でレインボーに輝くんだよね
マフラーのメッキ処理もかなり
レベル高いです
それでいて低価格ですから
これからのパーツ作りに期待大です
DS用のアルミホイールなんかどうですか?
と聞いたところ、かなりの好感触だったから
発売してくれないかなぁ〜。


先日、チャットで
我が愛機
公開しましたよ(あはは
275774RR:03/06/18 22:46 ID:vHEgSXdy
逆向きの取り付けやりましたよ。
私としては運転に支障はなかったが、同居人が「これはあんたには遠すぎるからダメ」と外してしまいました。
タンクをストレッチにして、メーターも替えたら使えるからと、検討してたんだけど。
ノーマルのタンクも決して嫌いではないので、そのままの状態にすることに。

ちょっと残念でしたね〜。
276774RR:03/06/18 22:49 ID:vHEgSXdy
たびたび失礼。

私もビレット大好きなんで、結構いろいろ見てますが。
次のバイクにはミスミエンジニアリングのものも使ってます。
あそこの品物もかなりいいですよ。

車種が変わった時にはお勧めです。
277261:03/06/18 22:55 ID:Je91vGbD
261ですが・・ご存知な方がいないようなのでちょっと別のことを・・。
みなさんアメリカンドラッガーズで買い物したことあります???
今4インチハンドルポストが半額以下になってますよね!
ちょうどイージーライダースでハンドルもセールやっていたのでこの際ハンドル交換しよう!
と思いまして両方買いました!
届いて思ったんですけどアメドラのポスト精度悪くないですか??
ハンドルをしめつけてとめるボルトが4つあるんですけどサイズは一緒なのに
ボルト同士を入れ替えると妙にかたかったり・・。
あと困ったのが1インチのハンドルにハンドル径1インチ用のポストなのに
しっかり締め付けても隙間があいて付かないんですよね・・・
スペーサー入れるかボルトを短く切ればいいんですけどそのままやっぱり付けたいです・・。
つまり、ボルトを締めて底についている状態なのにまだハンドルがグラグラ状態です!
これってボルトを間違えて送ったってことないですかね!?
それにアメドラってメールのレスポンスが非常に悪いですよね・・
長くなりました・・みなさん助けてください!!
278774RR:03/06/18 23:00 ID:8Wbkjk64
ポストの上側のプレート?って言うのかな

あれには向きがあるんですよ
なんて言ったら良いかな

だからそのプレートの向きを
もう一度見てみてください
279'00 V-Boost DS4:03/06/18 23:05 ID:8Wbkjk64
またHN入れ忘れた
280dsc400:03/06/18 23:40 ID:86T3MV2U
先日、自分でトリプルを8度レイクに交換して
まだ、乗ってないんだけど。

皆さんの、お話を聞いて怖くなってしまったぁ・・。
281774RR:03/06/19 14:16 ID:rq0Y1Enz
age
282dsc400:03/06/19 14:18 ID:/jiwuVDd
さっき、8度レイクにした、ドラスタで走ったんだけど。。
良く言う『曲がらない』って意味を実感できた!

なんか、見えない力でバイクが直進しようとしてるよー。
12度レイク+延長とか、乗ってる人達、すごいですねー。
おれには、とても乗れそうもないぃ。
283774RR:03/06/19 18:26 ID:ZLtxjICf
>282
そんな大した事ではないよ。
二輪の免許を取ってすぐ、何も知らないままその状態のに乗っていたから。
(譲り受けた物なので、そういう形に仕上がってた。自分でも気に入ってたのでそのまま乗った。)
運転しにくいということもわからなかったぐらい。
(ノーマルの乗りやすさを知らないから。)
要は、やっぱり「慣れ」でしょう。
282さんもしばらく乗ってるうちに、なじんできて平気になることと思う。
284774RR:03/06/19 22:50 ID:KW0/YJVy
age
285agee:03/06/19 23:00 ID:od3lkOFE
286256:03/06/20 17:55 ID:wSOvPvQN
>>265
やっぱりタイヤの空気が減っていました。
特に前輪は結構入ったみたいです。
まだブレがなおったか試していないのですが、一つ治療できてよかった。
287DSC400:03/06/20 21:33 ID:HiZl0tD8
>>283さん

ありがとうございます!
昨日、今日とダラダラ乗ってたら、結構なれてきました!

むしろ、体重かけるのやめれば車体がおきてくれるので、
カーブで安心して体重かけれるようになりました。

ぼくもこれが、最初のバイクだけど、
最初からレイクしてるバイク乗ってる283さん、すごいやぁ
288774RR:03/06/20 23:59 ID:loB1osKO
>>287
最初なれないとき、右左折は気をつけて。私はふらついてこけそうになり、足をつき
何とか耐える事ができました。
289774RR:03/06/21 01:50 ID:vmvGkYra
2003年モデルってなんかデザイン微妙にかわった??
なんかホームページで見ると結構印象ちがうんだけど。。
悪い方に。
290'00 V-Boost DS4:03/06/21 01:58 ID:IymQJgw0
デザインは毎年当たりハズレあるよねぇ
'00の白黒が一番異色だったけど
291774RR:03/06/21 07:24 ID:Neg1iJFn
アップマフラーつけると、サイドバッグはつけられないかな?
292774RR:03/06/21 14:11 ID:w48ykVyO
age
293774RR:03/06/21 18:12 ID:Z3c4ZevF
age
294774RR:03/06/21 20:13 ID:tQNvh6cS
すんません。教えてください。
DSC400にデイトナのフロントスクリーン(ウィングシールド)
取り付けようとしたところ、フロントフォークが太くて一時断念しました。
フロントフォークのカバーって簡単に外れるの?
295774RR:03/06/22 01:23 ID:VX88sJgF
age
296774RR:03/06/22 09:11 ID:Fo1aM5Qh
2002年のDSC4(黒)を急遽、手放さなければならなくなりました。
大事に乗って、まだ傷も錆もなく、ぴかぴかなのに(-_-;)
いくらくらいで売れるものか、誰か相場を知ってます?
297774RR:03/06/22 10:47 ID:PSYzL5BI
298774RR:03/06/22 15:27 ID:gm+q96b0
どなたか
これから一緒に流しませんか?

こっちは都内です
299教えて君でスマソ:03/06/22 19:45 ID:hGNVI8lw
DS400とDS250のステップの位置の違いの話なんですけど。
私、背が低く足も短いのでDS400に試乗したときに足が伸びきってしまってドラポジが
きつかったんです。そこでDS250だともうちょっとシートとステップの位置が近いのか
なと思いまして。

もしわかるかたいらしたら教えてください。
(スティードだとわりかし普通に足が伸ばせました)
300774RR:03/06/22 19:59 ID:VrymG6wc
>299

250と400のポジションの違いはわからないので、すみませんが。

もし、どうしても400が好きで、乗りたいのでしたら、やり方はあります。
ステップなんかをミッドコントロールに替えちゃいます。
それなりにお金はかかりますし、前方に足を投げ出すスタイルにはなりませんが。
坂道発進でもリアブレーキ踏めますから、かなり楽かと。
(私は通常は足が届くのですが、前上がりの坂道の時はリアブレーキ踏み込めないので。フロントでしのいでます。)
あと、シートもお尻の後ろあたりに厚めにアンコ盛ってもらうとか。
これで後ろにずれないので、割と前の方に座ることが出来ます。
ヒップバッグなんかをはさんでやっても、同様の効果があります。
301教えて君でスマソ:03/06/22 20:07 ID:hGNVI8lw
>>300
どうもありがとうございます。ミッドコントロールって雑誌で見たことあります。
でもやっぱりドラックスターだったら足を前に投げ出すスタイルが格好いいのかなw
でも届かないんですよね(汗

それも頭に入れておきます。
302キャンプさん:03/06/22 22:05 ID:vZooliuH
私は11でも足がきついのでフォワードポジションキット付けました。
社外マフラーなんで少々加工しましたが、随分楽になりました。
体に合わせるのは大事ですね。
303dsc400:03/06/22 22:22 ID:UQD2tWRi
>>288

ありがとうございます!
流してる時のカーブなら平気なんですけど、
発信直後のカーブで、よくふらついちゃいます・・。

曲がりきれないことに、びびって
低速でカーブしてるのが原因かもしれません。

なれないうちは、油断大敵ですね!!


>>294

結構、大変じゃないかも(笑)

・ジャッキアップして車体を浮かす
・ハンドルとタイヤをはずす
・トリプルからフォークを抜く
・フォークから、カバーをはずす

って感じです。

ウィングシールド使うなら、フォーク太い方が
かっこよさげなのですが、どうでしょう??
304774RR:03/06/22 22:31 ID:T4hDhv18
今日ブクオフにDS停めてたら、駐車場から出ようとした車に後方からぶつけられて横転、後ろとマフラー(フィッシュテール)をやられてしまいますた。
店から出て、コケてるマイDSを見たときの衝撃ったらなかったよ・・・。
幸い近くにぶつけた相手がいて、全額弁償させることになったんだけど、保険を使うとかで修理が遅くなるらしい・・・それまで原付の台車で過ごすのか・・・。
305774RR:03/06/22 22:40 ID:zDx2vpcz
296
どちらの方ですか?
もしよろしければお話してみたいです。
スレ違いごめんなさい
306294:03/06/22 23:53 ID:Vw/71MJI
>>303
レスどーも(^^ゞ
ちょっと別件で用事があったのでバイク屋(赤男爵)で抜いてもらいました。
ハンドルの固定部のさらにしたの固定部?を外して抜けました
(シールド固定部のみなので下部のカバーはそのままで
前輪までは外す必要はありませんでした)
ただ、かぶしているだけなので、それ自体を取るのはカンタンですが
結構?大変だったのかな。4000円強とられました(^^ゞ
中古のDS用のウィングシールドをDSCにつけるのは
結構大変だったりする・・・・。
新品買ったほうが良かった。たしかにフォークは太いほうがいいからネ
307'00 V-Boost DS4:03/06/23 01:19 ID:5IlhXws3
>>299

純正オプションパーツでいいのがありました
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27218754

これなら着座位置が自然と前になるし
見た目の違和感もないと思いますよ

参考になさってくみてださい
308'00 V-Boost DS4:03/06/23 01:34 ID:5IlhXws3
訂正:みてください
309774RR:03/06/23 16:59 ID:Fnh/D3Ny
'00 V-Boost DS4
漏れのバイクの人でしょう?
サイト見ますたYO!!!あのDSはどうしたんすか?
310'00 V-Boost DS4:03/06/23 18:14 ID:qETS8C6E
???
サイト?
ちなみに新車購入ですが…
311774RR:03/06/23 18:39 ID:Fnh/D3Ny
>>310
失礼しますた

この人

>>41

>>40
> 187cmもあると250は話にならんとしても400でもかなり
> 単車が小さく見えると思われ・・・400にしちゃデカイとは
> 言われましたけど・・・
>
> 音ですと、ノーマルマフリャーだと直4みたいな音がします(俺にはそう聞こえる)
> エンジンはそれなりにガタガタいってますけど静かですね。
> ちなみに俺はイージーのスラッシュいれてました。気持ちいいっちゃよかったです。

と勘違いしていますた 申し訳ないでつ 首吊ってきます
312'00 V-Boost DS4:03/06/23 19:02 ID:qETS8C6E
吊る必要もないわけだが…
313774RR:03/06/23 19:06 ID:T+5LtY3l
>>311
ゐ`
314774RR:03/06/24 02:51 ID:nHVttjRQ
age
315774RR:03/06/24 14:22 ID:+Hi0pXaH
2003年モデルのドラスタ白ってどうなんですか?
黒が多いのでかわってていいですけどね〜
買おうか悩んでます・・・
316'00 V-Boost DS4:03/06/24 14:42 ID:a3Rslk8a
買おう
317774RR:03/06/24 15:46 ID:+Hi0pXaH
画像で見るとイメージがわかないんです・・・
白が欲しいのですがいい感じでしょうか?
318'00 V-Boost DS4:03/06/24 16:01 ID:a3Rslk8a
う〜ん

YAMAHAのサイトに360°見れるのが
あったと思ったけど

フレームも白いから
後々カスタムするなら
良く考えた方がよいよ
319774RR:03/06/24 16:21 ID:+Hi0pXaH
そういえばフレームも白いですよね〜
明日注文するのにまだ迷ってるんです(w
皆さんに負けないようにカスタムするつもりです!
320’99 白:03/06/24 17:41 ID:VbsBBsPd
>>319
白だとメッキのパーツを付けてもあまり映えないんだよね。
黒にメッキだとメリハリ付くんだけど。
どっちかって言うとPOPな感じになりやすい。
だから自分は塗装をした…。
321774RR:03/06/24 18:13 ID:vQzsSC12
>>320
なるほど!
メッキが映えないっていうのは困りますね〜
もう一度悩みます・・・
322’99 白:03/06/24 19:07 ID:VbsBBsPd
>>321
ちょっと言い方が悪かったかも。
黒(暗い色)にメッキだと引き締まるけど、
白だともともと明るいから黒ほどは、って事。
でも白はそれ自体目立つから。
こればっかりは個人の感覚の問題だと思う。
323774RR:03/06/24 21:39 ID:y6obDAVx
>>321
自分の服装の色でイメージするといいよ。
暗めの色の服で乗るなら白、
派手めの服が好きなら黒が似合う。
324774RR:03/06/24 23:22 ID:ntVb56cv
スパトラの2in1マフラーつけたいんだけどいくらぐらいするのかなぁ?
大体見てると7・8万ぐらいしててびびってるんだけど
やっぱり4・5万じゃつけられないよねぇ?
325324:03/06/24 23:23 ID:ntVb56cv
ゴメソ ぐらいじゃなくて以上ですた
326'00 V-Boost DS4:03/06/24 23:27 ID:a3Rslk8a
327774RR:03/06/25 01:21 ID:ntVkUUMs
DSCの03白は、現物置いてあるバイク屋に行って見てみると惚れちゃうよ〜
写真じゃわがんね。
328261:03/06/25 02:03 ID:hyGKlh8I
261です。回答もらう前にとりあえず解決です。お店の人に取り付け頼んだらきちんとついてました。
自分ではどうやってもつかなかったのに・・。
>327さん
僕は02の白のDSCですけど同じくかなり色は気に入ってます。
しかもヘッドライトが白に塗ってあるのは白だけですし。結構気付かない人おおいのでは・・。
上品な色です。アメリカンは黒って印象ないですか??
僕はアメリカンの印象をよくするため・・って考えもあって白にしました。
結構一般的には悪いイメージがありそうなので・・。
黒アメリカンに乗られてる方気を悪くされたらごめんなさい。
329'00 V-Boost DS4:03/06/25 02:39 ID:PDrLDD2+
あら〜
自分黒だよ…

自分は黒のあのヌターっとした
光沢が好きなんだが

夜なんかダウンライトに照らされたら
かなり綺麗よ

まぁ、与える印象ってのはバイクそのものより
乗ってる人間と運転じゃないかなぁ?

ちなみに気は悪くしてないYO
330774RR:03/06/25 02:49 ID:lVNCfDoh
私も02の白クラシックだす。エレガントです。cのフレームは黒ですよ。
でも、ヘッドライトの裏っかわは他の色と同じメッキのやつに交換しました。
そこに青空や、周囲の風景が映りこむのがすげえステキ。
メーターがタンクについてるから、よく見えます。
でも離れて眺めるときは、白く塗ってある方がいいかなと思いますが。

ところで一ヶ月おきに2回、後輪パンクしました。
JBRのお世話になりました。
一回目は家まで運んでもらって、後日バイク屋さんに頼みましたところ、
でかいので軽トラでは持っていけないので、その場で後輪外してもらって、タイヤだけバイク屋さんに。
二回目は載せてもらったままバイク屋を探しました。
「どらっぐすたーです」と言うと難色を示すところ多し。
えらい苦労しました。

呪われてますか?そうそうパンクすることもないと思うんですけど。
まだ5000キロも走ってないから、それほどタイヤも減ってないですよ。
空気もちゃんと入ってるし、道の端っこ走ってるつもりもないのにねー。
皆さんはパンクとかしたことあります?
パンクしたらどうします?
もう次からはパンクしたらどうしようと、ブルーになってしまいます。
331キャンプさん:03/06/25 02:56 ID:pL/u18Xd
チューブタイヤだもんな、面倒だよな。ツーリング先なら諦めて後日トラックで取りに行くだろうな。
バール持ってツーリングに行くのが一番イイんだが。
332774RR:03/06/25 10:38 ID:A88YOzch
パンクしたら、そこから一番近いバイク屋もしくはドライバースタンドみたいな店を目指して走るよ。
パンクの状況にもよるが、行き着くまで、途中のガソリンスタンドで空気を入れてもらいながら低速でね。
よほどじゃない限り、こんな感じで対処できる。
タイヤ交換はリアがドライブシャフトだから、工賃が心配な人もいるだろうけど。
ドライバースタンドが工賃一番安いと思う。
500〜1000円くらいの工賃じゃなかったっけ。
333'00 V-Boost DS4:03/06/25 14:56 ID:3prmwtGy
高速道路走行中にリアがバースト
したことがあるけど(ビックリした)
Club YAMAHAに入ってたから
家の近くのバイク屋まで乗っけて
もらったよ
ロードサービス100kmまで無料ってやつ
トラックの運ちゃんと会話しつつ
千葉ら辺からね

そのときはチューブとかも裂けちゃってたから
結構な額取られたね

あとは、出掛けようと
自宅からいざ乗ってみると
妙に車高が低い…
と、思ったらパンク

そのときは近所のバイク屋に
来てもらったけど
おっちゃんが軽トラで来ちゃった
もんだから積めなくて
近所だから空気入れて自走
釘が刺さってた程度でした

Club YAMAHAまた
入っとこうかなぁ
また心配になってきた
334261:03/06/26 02:04 ID:/JJnkeHG
>329さん
そうですねー僕も黒が一番好きなんで黒買おうと思ってたんですよ〜
でもそこを我慢して白にしたわけです。はじめのうちはちょっと後悔でしたが今となっては
上品な色だしなかなかみない色(僕の周りでは黒ばっかりです)なので気に入ってます。
>330さん
人それぞれですからね!個人的にはあの白ヘッドライトがオススメな点なんですが。

アメドラのポストに換えましたがものすごいグラグラでバイク屋に持っていったんですが
なおすのは難しいらしく皆さんこれぐらいで乗っておられますよとのことでした・・。
ひどい話です、すごいグラグラして今日も駐車場なんかでこけました・・。
ハンドルをもっててもフォークが曲がるので踏ん張れません・・。
これで皆さん乗ってらっしゃるなんてありえませんね!お店側の言い訳だと思うんで
無理言って直してもらいますよぉ・・。どうしても無理ならアメドラの方に返品を要求しますが。
説明すれば返品に応じてくれると思いますか〜?どうですか皆さん
335261:03/06/26 02:13 ID:/JJnkeHG
つづけてすみません。
今日トラックが右ウィンカーをつけっぱなしで気付かずに走っておりまして
教えてあげたかったんですがどうやって教えてあげたらいいかわからず
そのまま僕は加速して逃げてしまったわけですがどうやってみなさん教えてあげてます?
結構バイク乗りだからできることだと思うんですよぉ。
その前になんで車なのにつけっぱなしに気付かないのかが疑問なんですけどねー
カチカチ音がでない車あるんですかね〜僕は普通の安い車しか乗ったことないんで
高級車はならなかったりして・・もしかしたら恥ずかしいことを言ってしまったかも・・?
336774RR:03/06/26 07:50 ID:w0+fzhxQ
ポストぐらぐらはひどいですな〜・・・
酷いと言うよりかなり危険ですよね。今すぐゴルァ電しる。
337'00 V-Boost DS4:03/06/26 16:47 ID:Www1sjMc
>>334

しかし非道いバイク屋だねぇ
誰もグラグラなんかで乗ってないって

状況が良く分からんが
緩んでて良いパーツなんて
ないだろうに
338774RR:03/06/26 17:32 ID:XRa23LD9
DS250を中古で購入考えているんですが、それなりのものが
どのくらいの価格帯で販売されているんでしょうか?
初バイクは中古よくないと知り合いに言われてたんですが、
車体にあまり金をかけられない(泣)
339774RR:03/06/26 17:41 ID:zV+kSYor
>>338
その金で大型免許をとりなされ
絶対後悔すれ
340'00 V-Boost DS4:03/06/26 18:08 ID:Www1sjMc
自分に合ったバイクに
乗るべきと思うが…

DS250だって良いバイクだよ
そうだね
中古だと前のオーナーの癖とか
ひょっとしたらフレームがゆがんでるとか
そういったところがあるかも知れないよね
それは乗ってみないと分からないから
難しいよね

Gooバイクとか見てみてはどうです?
341338:03/06/26 18:18 ID:XRa23LD9
>>339>>340
大型は今のところ乗るつもりないので・・・。
あまりデカすぎるのはちとキツイです。
DS250くらいがぴったりなんですよね。
店でまたがってみてこれだ!って思ったから。

やはり中古だと少し難があるのでしょうかねー。
実際見に行くのは必須ですかね?
Gooバイク見てみたけど、やはり40万弱は必要なのか…。
342774RR:03/06/26 22:22 ID:d6aTb4H7
DS250は中古市場でもまだそんなにタマ数が多くない。
だから新車と比べてもたいした金額の差はないよ。
逆にあまりにも安くなっているものだったら、避けたほうが無難。
事故歴ありの可能性も捨てきれないから。
343774RR:03/06/27 05:00 ID:VFQ/hvnf
僕は初めてバイク買う時、「ビラーゴなら何でもいいや」と見て回った中で一番
やっすいの買ったら、あとからあとから故障や消耗品交換の嵐だった。
バイクのことなんて何も知らなかったから、実物見てもよくわからなかった。
そんなこんなで自分のバイクが調子悪かったり、壊れて入院なんてことになると
その度にものすごくヘコんでたよ。
買ったお店があの某全国チェーンてこともあったのかもしれないけど。
バイクに詳しい友人もいたけど、そうそういつもお世話になれるわけじゃないし。
どこかで、中古のバイクを完璧な状態に整備すると、結局新車購入と
同じくらいの費用になると、聞いたような読んだような。
僕は知り合いには初めてのバイクにはぜひ!新車を!とすすめてます。
極端な意見かもしれないと思います。
しかし新車でも中古でも「近所で」よさげなバイク屋さんを見つけるのは必須ですよ。
はやく乗れるといいですね。
344774RR:03/06/27 05:03 ID:BOx/dY1U
ドラッグスター11なんですけど
去年リコール出てませんでしたっけ?
マフラーの熱でレギュレーターかなんかがヤられて
過電流にんまっちゃうう現象の対策品だったと思うんすけど。
345338:03/06/27 11:00 ID:xKZ1zG7S
>>342>>343
レスありがとうです。
やはり初めてのバイクは新車がいいのでしょうかね。
あまり知識もないのでヤバイ中古車買って後で泣くのも嫌だし…。
安い新車を売ってる店から通販でってのを考えてます。
とりあえず先に金ためなきゃなぁ。バイトがんばるかー。
346774RR:03/06/27 17:32 ID:81C7ozJ5
DS250固有の注意点ありますか?
ウチの知り合いが中免取ってはじめてのバイクを中古で買い
それがDS250です。
347774RR:03/06/27 23:52 ID:VFQ/hvnf
>346
チェーンのメンテとか?
348'00 V-Boost DS4:03/06/28 02:30 ID:OVcRIfZn
DS250
ハンドル径が1インチではなく
_ですので注意
349774RR:03/06/28 14:39 ID:FdqbfyU5
サドルバッグを買おうと思うのですが、みなさんはどこで購入しました?
これから上野にでも行こうと思うのだが、どこへいけばよいやら。
350’99 白:03/06/28 16:20 ID:nCrFBDD4
>>349
コーリン
351'00 V-Boost DS4:03/06/28 17:41 ID:M8ML5Oot
>>349
店ではないが
デグナー製品
352774RR:03/06/29 06:52 ID:XNfIo6O2
今日はどこへ行こうかな?日焼け止め塗らないと
ギャル男になっちまう
353774RR:03/06/29 08:13 ID:9BEdfSIQ
男は多少の日焼けがイイ
354774RR:03/06/29 14:59 ID:3vyoHjau
JAB-NETのトップで情報提供を呼びかけてたひき逃げ事件、
やっと犯人捕まったね。
被害者の方亡くなってるんで、捕まって本当によかった。
355774RR:03/06/29 16:52 ID:HhlklFVc
>>354
あーどっかで見た事件だなーと思ってたけど、JABNETだったか。
ほんと掴まって良かった。
356774RR:03/06/30 00:56 ID:Pnh+ZF4v
ロードスター1700良い!ウォーリアじゃないよ。
357バイクマン:03/06/30 01:02 ID:v78UfJa+
おおRS!友人が乗っとる。
直管の音聞いたら、むちゃくちゃだったw
雷!
358774RR:03/06/30 01:07 ID:L4Jk8Qqp
>>357
って、1600でしょ?1700はまだ出てないし。1700は1600よりかなり良いらしい。
359バイクマン:03/06/30 01:11 ID:v78UfJa+
あ、そだ1600。
360774RR:03/06/30 05:01 ID:jG2+EXCr
関東で原水探しやりたいんだけど、わりと東京から近場で
おいしい水のところありませんか?
ナイナイサイズの岡村に触発されました。
361774RR:03/06/30 08:43 ID:fAtMXe3b
ドラッグスタークラシック03の白買っちゃっいました!
納車まで待ち遠しい〜!
362'00 V-Boost DS4:03/06/30 08:46 ID:4tqRZk75
ウホッ

イイバイク
363774RR:03/06/30 09:06 ID:CsazjWiL
バイク雑誌モトナビで水野裕子がDS4に乗っている。
てっきり、ハーレーに乗ると思っていたのに・・・・。
大型免許取得までのつなぎか??
364'00 V-Boost DS4:03/06/30 09:15 ID:4tqRZk75
見たよん?

白いDS4ね
365774RR:03/06/30 18:58 ID:W0CqN98p
皆さんドラッグスター以外にも乗りたいバイクってありますか?
私は中免所有でまだ1代目のDS4ですが、これからも愛していきたいと思ってます。
大型とってもDSかなぁ。

>>361
白DSCいいですね〜。すごく上品な感じがしますよね。と見せかけて、
爆走しまくるんですか?
366774RR:03/06/30 19:18 ID:r8pGa1Rm
365
大型ならDS11じゃなくて、絶対ロードスターだな。DS11は正直物足りない。
367774RR:03/06/30 20:40 ID:MFaK0OjJ
DS4はとても気に入ってるし手元に置いてるが。
大型免許を取ったことにより、乗れるバイクの選択肢がひろがったので、金さえ都合つけば何でも乗りたい。
ただ、ドラッグスターに関しては400でおなかいっぱいだから、あえて1100は欲しいと思わない。
今もう一台は腫れ所有だが、もう少しで別の大型バイクも手に入る。
(それは腫れではない。)
目下の悩みはガレージ拡大だ。

ああ、金が欲しい。
368381:03/06/30 23:51 ID:w+y0g9Jv
>365さん
僕も次はロードスターですね。ハーレー試乗して100キロ違っても
感覚はあんまりかわらないなーと思いました。パワーがあるからそれほど気にならないのかもしれないです。
エンジンを止めたら・・・わかりませんが。
369'00 V-Boost DS4:03/07/01 00:02 ID:rklsUzjF
次はスポーツスターエンジンの
ドラッガーかなぁ〜

リア250とかのタイヤで
370774RR:03/07/01 00:14 ID:XXsbIf9m
368さん、ロードスターはハーレーと百`も差無いよ!スポスタならあるけど。取り回しなんかすぐ慣れるよ!ロードスター買うなら1700が出るまでガマンだ!ちなみに俺は365ですVTX乗ってます。ヤマハならロードスターだね。ウォーリアじゃなく。
371774RR:03/07/01 11:01 ID:OdVKICVO
SR400をアメリカン風にできんの?
372774RR:03/07/01 16:18 ID:/2yOsthO
こんにちは。近々オイルの交換をはじめて自分で行おうとしています、
そこで質問なのですが、エンジンオイルはどこの製品のものが妥当なのでしょうか?
今日近所のお店に見に行きましたがYAMAHAの純正のプレミアムっていうのにしようか
なやみましたが、1950円/1g って高いのでしょうか?もう少し安いのでもいいのでしょうか?
皆さんはどんなオイルを使っていますか?アドバイスよろしく御願いします。
373774RR:03/07/01 16:52 ID:Qa68XXdO
高いねそのオイル!安いのでもいいからマメに交換した方が良いと思うよ!
374774RR:03/07/01 18:31 ID:EMoUMM8q
納車まであと5日・・・ハァハァ
375'00 V-Boost DS4:03/07/01 22:10 ID:asCbIr6n
>>372
前にも書いたけど
MOTUL 5100 ESTER
376774RR:03/07/01 22:21 ID:3V2wa5Hq
今日始めて自分でプラグ交換しました。ちょっと高いデンソーイリジウムプラグを
つけてあげました。どのくらいの力でしめてあげればいいのかわからず
きちんと交換できたか不安です。一応エンジンかかったけど。

オイル交換のたびにワッシャーも交換したほうがいいんですよね?
私もそろそろ老いる交換しなくては。(自分でやるのは初めてです)

先日ガストリートメントを入れてみました。効果があるのかないのか・・・
なかなかいい感じ・・・ちょっと入れすぎたような気もして怖いですが・・・
377774RR:03/07/02 01:39 ID:4GDfjgfm
納車まであと12日
378ナイトメア:03/07/03 01:56 ID:i+TvQy/X
下がりすぎ
379774RR:03/07/03 08:25 ID:y4vOF8We
次期VMAXをひそかに狙っている。
まあ、買うのは5年後か。
380鼓動でヌレヌレ:03/07/03 18:44 ID:5dZljvtR
大型免許ほすぃ・・・
いつかロイヤルスターに乗るバイ・・・
とりあえず今のDS4を10万キロ乗ってからだな・・・
381774RR:03/07/03 18:54 ID:EOIeU1UJ
今ドラッグスター400クラシック乗ってるが
限定解除とったらワルキューレ乗るって決めてはいるが
他の意見を聞きたい。
382774RR:03/07/03 19:26 ID:8tsB801X
DSC4乗ってて、大型取ったらDSC11乗っている。
理由は他のアメリカーンは水冷で整備が面倒そうだから。
ウォリアー、ロイヤルスターを買う金がなかったから。
ラジエターがない空冷エンジンは、フィンがよく見えてカコイイから。
383774RR:03/07/03 19:26 ID:OMDNg6q/
良いんじゃな〜い?
384774RR:03/07/03 21:40 ID:7RQ2zXl8
仕事がいそがしくバイクがのれないので
混んではいるが無理矢理出勤にDSC4を
乗りたいとおもっています。
Yシャツとか黒くなったりしそう・・・
385774RR:03/07/03 21:46 ID:zljo4/IR
DSC('01)※フットボード付は
YMUSのエンジンガード(Q5KYSK030E18)
が取付可能か教えてください。
386774RR:03/07/03 22:15 ID:GnIxZ7Ya
>>382
11は400とは結構違うもの?
トルクがちょっと増す程度?
387382:03/07/03 22:22 ID:Lkq83jtc
トルクが全然違う。
タンデムしても400の時より軽い。
388リーマン:03/07/04 00:02 ID:AQJixetO
>>384
俺と良く似た境遇だね。
同じくDSC4だし。
389ナイトメア ◆ujI268QPA2 :03/07/04 05:45 ID:8/3pKcMJ
age
390ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/04 06:30 ID:8/3pKcMJ
間違えた…
391774RR:03/07/08 17:46 ID:HB/truTq
テスト 
392774RR:03/07/08 20:18 ID:pu/aNerZ
私のDSC11が1万キロ走りました。で、ドライブシャフトオイルを
替えてやろうかと思っているんですが、何cc入れればいいのでしょう。
一杯まで入れていいのかな?
393774RR:03/07/08 20:56 ID:xtB9SMRK
某ショップでドラックスターを買おうとしています

ドラックスター400、ホワイトorブラック、新車、02式
車検込み、自賠責保険込み、登録代行手数料込み、整備費込み、税込み
で60万9870円なんですけど、これって格安ですか?そこそこですか?

なんでもYAMAHAの方から在庫処分で安く仕入れたので
この値段だそうです。

ちなみに免許取りたてで、バイクを買うのも初めてです。
394393:03/07/08 21:00 ID:xtB9SMRK
>>393
あと未改造車でした
最後の1台なんで悩んでます

これは買いですか!?
395774RR:03/07/09 01:32 ID:xcEcVi1V
>>393-394
買いだと思います。DS250とさほど変わらない値段・・・
396惟胤慰闇絢闇:03/07/09 06:03 ID:KqFlo00M
惟胤慰闇絢闇
397774RR:03/07/10 02:31 ID:20wQzsN1
下がりすぎ。
>>393
’03でそれくらいの所知ってるけど、’02の色で良ければ良いんじゃない?
’03式は排ガス規制(改正?)の対象モデルのはずだから、
車検のときに排ガスチェック厳しいかもだし。
39803DSC:03/07/10 15:47 ID:P/NMLQce
03は排ガス規制か何かで、マフラー交換しにくいって聞いたんですけど、
自分ではずしたりするのが難しいって事ですか??
自分でマフラー変えたいんですけど、できますか??
399774RR:03/07/10 23:54 ID:mS23U1nW
1年経たないうちに2人乗りしてつかまったら何点取られるの?
400774RR:03/07/11 00:46 ID:aBzO/og5
ヤマハ発動機,2007年までに2輪車すべてに電子制御燃料噴射装置を搭載,2004年にはめっきの要らないアルミシリンダを実用化
[2003/07/03]
ヤマハ発動機は,報道関係者やアナリスト向けに開催した技術説明会で,2007年までに2ストローク,4ストロークを問わずすべての2輪車に電子制御燃料噴射装置を搭載すると発表した。
排ガス規制に対応するほか,燃費の向上を狙う。
さらに同社では,めっきの要らないアルミニウム合金製シリンダ「ダイアジルシリンダー」を2004年初めに実用化し,国内外でこのエンジンを搭載したモデルを発売する。
同シリンダは,ライナの挿入やめっき処理が要らないため,コストと生産性を向上させることができる。
ヤマハ発動機では,こうしたエンジンシリンダをはじめ,アルミ合金製のダイキャストフレームなど車体のアルミ化を進め,大型車だけでなく,中・小型車やスクータでもアルミ合金の使用比率を40%以上まで高める。
なお,現在のアルミ合金の使用比率は,大型車で40%,中・小型車で25%,スクータで10%程度。
401774RR:03/07/11 05:01 ID:DDg0cvS2
03モデル納車されました。俺もマフラー交換考えているんですが、
03って、面倒なんですか?
重低音が響く奴にしたいんですがお勧めってありますでしょうか?
雑誌とか見ても音は分からないので・・・。初のバイクなんで宜しく御願いします。
402ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/11 06:05 ID:Tftaqj1g
自分は横浜ライニングのT-5入れてる
でもこれは見た目より意外と静か

排気量がそもそも400なんで
重低音が響くってのを探すとなると結構厳しいかも

403409:03/07/11 08:59 ID:DDg0cvS2
レス有難う御座います
同じ横浜ライトニングのT-8とかよさげかなぁと思ってます。
雑誌とか見ると、KEN TECとから似た形のものが、横浜ライトニング
よりも随分安い値段で出てますがやはり値段の違いって、結構有るん
でしょうか?3万近く違うもので。。。
404774RR:03/07/11 10:21 ID:x0VkrykY
グラッグスターのマフラーはやっぱり横浜Lightningに限るね
405774RR:03/07/11 10:34 ID:GrkapEzA
いや、アメドリだろ。抜けが良すぎてトルクダウンなんてこともないし(むしろ低速トルク
はアップする)
406バイクマン:03/07/11 13:30 ID:uwUy9OGb
たすかに400だと重低音ってのはでないなぁ。
そこそこの音質で我慢するしかないね〜。
407774RR:03/07/11 14:01 ID:0so8QAWS
125はダメ?
408774RR:03/07/11 15:23 ID:70C0kqIq
125にする理由がわからん
409407:03/07/11 15:56 ID:wJGBJnaO
>>408
免許が小型ニ輪しかないから。
125欲しいけど高い…
410774RR:03/07/11 17:37 ID:70C0kqIq
その金で中免or大型取ったほうがよろしいかと。
411774RR:03/07/11 21:55 ID:xqRUX7VP
そんなこんなで、マフラーのお勧めメーカーはズバリ?
412ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/12 00:00 ID:QHK1SKEw
EasyRiders
413774RR:03/07/12 01:23 ID:mHiSt9UG
アメドリのバズーカフィッシュ。これ、最強。
414774RR :03/07/12 06:15 ID:neK5SJXa
白フレームが良いんだけどクラシックになくなったよね…。
残念。DS4にあるんだからDSCも作ればいいのに。
415774RR:03/07/12 14:51 ID:1MNnbtUM
DSC4にシルバーメタリックを追加してほしい…
416綾穐依慰壱穐:03/07/13 09:39 ID:fSqXYTek
綾穐依慰壱穐
417774RR:03/07/13 12:40 ID:2bP/B7ln
古い年式のDS、DSCにはヒュエルメーターがついていないけど、
やっぱついてるほうがいいかなぁ。
ぶっちゃけ、燃料計って必要?
418旧式海苔:03/07/13 16:33 ID:hgC7IJ8W
>>417
メーターも絶対正確なわけではないので、
満タン時からトリップで燃費を計算した方がいい気がする。
でも時計は欲しいな。
419MEGUMI:03/07/13 16:43 ID:aKrGTZt6
エリミ125キラーにドラスタ125を作ってくーっださいな
420774RR:03/07/13 16:46 ID:6rzt/ge8
421MEGUMI:03/07/13 17:03 ID:aKrGTZt6
250に似てますね!!

ビラーゴ125みたいにその辺のバイクに並ばないかな〜〜。
ただ125CCにしては車体が重すぎやしないかい?
250とあんまし変わらないジャン
42202DSC黒:03/07/13 18:06 ID:XCdOZLG6
DSC買ったばかりなんです。
発進が遅いように感じるんですけど、これは運転が上達すればうまくできるように
なるものですか??
423774RR:03/07/13 18:22 ID:9+iPnvq+
慣れてくるとなるべくクラッチをすべらせないように、
つまり半クラの時間が減るからすばやく発進できるようになりまつね。
発進のとき、アクセル開度をなるべく少なく、クラッチをエンストぎりぎりまで
素早く繋ぐように練習するとよいと思いまつ。
424774RR:03/07/13 18:24 ID:EHX47cGn
なんてこった、合皮のサドルバッグつけてたらマフラーの熱でとけて、マフラーに
焦げ付いてやがんの! 
焦げ付いたのをとりたいけど、なんか手はありませんか?
42502DSC黒:03/07/13 18:25 ID:XCdOZLG6
>>423
おぉ!素晴らしいレスありがとうございます!
なるほど。アドバイスの通り、頑張ってできるようにがんばります!

ちなみに昨日、発進時に2回エンストぶっこきました・・・・芋
426774RR:03/07/13 21:47 ID:6rzt/ge8
>>421
250に似てるっつーか、一緒なんですけどね。まあ、250から10馬力落ち
で装備重量は3kgしか違わないんで加速とかは推して知るべきですね。
427774RR:03/07/14 01:32 ID:Z4BBMI1T
ハンドル!

みんなハンドル何にしてます?
ノーマルじゃすり抜け大変だし、、、。

クラシックなので、バーハンドルとか似合わないし、、
非常に悩みどころです。

ADのスリムバーハンドルとか、いいかな=と。
どうでしょうか??
428774RR:03/07/14 02:04 ID:8yl7XoUs
落ちすぎあげ
429ポルナレフさん:03/07/14 12:17 ID:zTVuM7VU
チョッパーハンドルは?
430 :03/07/14 20:50 ID:x34TftKZ
open janeでこのスレがみれないのは
なんでだろう?
431774RR:03/07/15 00:30 ID:ZEqElzvj
>>430
板一覧更新しないから
432774RR:03/07/15 01:29 ID:C1R1s2Ef
age
433山崎 渉:03/07/15 10:29 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
434山崎 渉:03/07/15 13:20 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
435774RR:03/07/15 20:20 ID:evJFEl2E
>424
熱いうちに、濡れ雑巾などで擦り取る。
または、焼け焦げ部分をスクレイパー(へら)でこそげ落とす。
マフラーを傷つけないようにね。
ステンのマフラーなら、細かいやすりで落としてバフ掛けしなおすこともできるけど。
つけてしまうとすごく取れにくいから、焼け焦げには注意すべし。

今日は久し振りにバイクをショップに預けた。
ん十万突っ込んでの最後のカスタム。
これでいいかげんDSいじるの最後にしよう。
(もうトータル300諭吉越えた…。)
仕上がりが楽しみだな。
436 :03/07/15 21:01 ID:Z4e+pc76
>>431
板一覧更新をクリックしても未だにみれないんですが
なんでだろう?
437430:03/07/15 21:08 ID:Z4e+pc76
しかも左下はいつもは通信中ってなってすぐに
完了になるんですがなぜか
HTTP/1.1 302・・・とかっていう表示になってます。
どういういみですかね?
教えてくんですいません。
438774RR:03/07/15 22:43 ID:kVtgZH4e
明日納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
01の青です。でもしばらく借金苦でカスタムが...
439774RR:03/07/15 23:03 ID:5ofkex7n
おかしな質問して申し訳ないんですが、
DSC4って時計ついてますか?
440バイクマン:03/07/15 23:04 ID:lsrMEbi1
うん、ついてる。
441774RR:03/07/15 23:07 ID:22jMfPX0
>>437
これじゃないのかな?
jane2ch.brdと、「Logs」フォルダの中の「2ch」フォルダの中のbbsmenu.idx
を削除すれば取得出来るようになるはずです

今日はエアクリーナー取り付けの為にお店に行きました。ついでにスパトラの皿を10枚に
週末にはセッティングでるらしいです
442774RR:03/07/15 23:22 ID:Jy7zfPge
>>439
01年式以降なら、付いてるよ。
443774RR:03/07/16 00:38 ID:S6Vp4NiQ
信号待ち等、一時停車中がものすごく熱い・・・・・暑いというような熱い・・・
空冷だでしょんないと思いつつ暑い〜

少しでも和らげる方法ってないかな?
444774RR:03/07/16 01:07 ID:/crbVGkw
dsc4乗ってます。
光軸調整の仕方を教えてください。
445439:03/07/16 01:11 ID:Dc8qzoOz
>>440 442
どうもです。

先月中古で02のを買ったんですが
付いてるかどうか分かんなかったんで
シカトしてました。
付いてると聞いてさっき色々いじくってみたら
見れました。

ちょっとうれしかったです。
446774RR:03/07/16 02:08 ID:NCoWxrBk
えっと、DSC4って、燃料計、ステップボードがついたのは2001年から
で正しいですか?
447774RR:03/07/16 19:13 ID:Vw3Punik
すくなくともDS4は2000年からデジタルメーターになったよ。
448774RR:03/07/17 02:02 ID:aiTfAAPj
DSC4買いたいけど、乗り出し価格に消費税、任意保険、盗難保険をくわえて
70マソ…高い…って、そんなものなのかな…
449ごっつい ◆LHJRaL87mo :03/07/17 13:36 ID:efFWJkqI
念願の2003年白のDS4納車しますた!
早速マフラーをと思ってデイトナのドラッグパイプを購入。
あれっ?バッフルとれないの!?
音が小さくてさみしい・・・
450774RR:03/07/17 15:56 ID:GGmoI2HH
>>448
http://www.tomizawa.com/yamaha.htm
ここが乗り出し安いけど、70マソで任意盗難つきならかなり安いでそ。
451774RR:03/07/17 16:09 ID:O37Wngek
レッドバロンだと新車で車体57だったけど、乗り出しになると高くなるのかな。
452774RR:03/07/18 00:05 ID:xm6S3NKL
age26
453774RR:03/07/18 20:23 ID:YJ9eLsyT
今日フロントウィンカーをかえようとしましたが、ノーマルのウィンカーを
きれいに取り外すことってできるのでしょうか?過去ログとか見ると
めんどくさいならぶった切れ!見たいな事が書かれていますけど・・・
車検のとききれいにノーマルに戻したいので。
454774RR:03/07/18 22:58 ID:NFxvOxex
またオフやらないか?梅雨明けは近い
455ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/18 23:00 ID:SyW5mRs1
やろう!
456774RR:03/07/18 23:05 ID:62rxr6pn
Vブーストさんの降臨を待とう
457ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/18 23:06 ID:SyW5mRs1
おれだ

DS4 Vb←V-boostね
458774RR:03/07/18 23:12 ID:NFxvOxex
>>457
そうだったんですか。最近見ないなとか思ってました(笑)
私は相変わらずキャンプしてます。
459ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/18 23:19 ID:SyW5mRs1
最近なぁ〜んもイジッテナイ

雨→洗車→雨→洗車→雨 の繰り返し
460ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/19 10:32 ID:lZCy6LlB
461774RR:03/07/19 15:36 ID:GYMT3N/7
    ★☆ 共和水産の海産物をみんなで買うOFF ☆★
 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1057421734/

【共和水産って何?】
先日、玄界灘で日本漁船がパナマ船籍の韓国貨物船に衝突され、
1名が死亡6名が行方不明となる大事件が起こりました。
韓国船の乗組員は30分前に認知していたのに、減速もせず衝突です。
共和水産は、沈没した日本漁船を所有していた会社です。

マスコミはなぜか第一報を報じただけで、
その後の捜索状況すらまったく取り上げてくれません。
被害者の方々は、共和水産の熟練した漁師さん達です。
大切な船とかけがえのない人たちを同時に失い、
その損害は数十億円とも言われています。
それでも、共和水産の方は

  「社員の雇用を自力で守れる自主再建が願い」

と再建へ向けて頑張っています。
世論を盛り上げ助力すべきマスコミが動かぬ今、
みんなで力を集めて、微力ながら共和水産の再建に協力しませんか?

参加は簡単。全国多事多発で共和水産の商品を買って食べるだけ。
通販を利用すれば簡単OK!
優しい気持ちを大切な人へ贈るのも(・∀・)イイ!!

共和水産(こちらで注文!)http://www.sakaiminato.com/hp/seafood/

事件の経緯をまとめたページ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1983/
462774RR:03/07/21 01:11 ID:5rVS/WQT
ドラッグスター400の03海苔なのですがマフラーを交換しても
音がショボーンなのでしょうか?
463774RR:03/07/21 09:25 ID:Zh1kENTe
ケンテックとかから出ている、リアダウンアダプターって(サスにはめるリングみたいな奴)、
どういつ理屈で車高が下がるんですか?ばねを抑えてるの?
いまいち理屈が分かりません。

あと、これ乗り心地とか、どうなんでしょう?ショートサスと比べてメリットとデメリットは?
ノーマルサス並の乗り心地とか描いてあるんですけど、デメリットってダウン率が5cm
程度、と小さいだけですか?
464ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/21 11:59 ID:qc4Xc0rI
>>462マフラーにもよる

>>463そもそもローダウン自体デメリット
良いことはなんもない
あのパーツはバネを縮めるしくみ
バネが縮まればサスのストローク量が
短くなりローダウン化する
465774RR:03/07/21 12:29 ID:Zh1kENTe
ナイトメアさん、レスどうもです。

やっぱり、ばねを押さえるものなんですね。無しの状態が
10cmだとすると、7cm位まで縮めてしまう、見たいな感じ
ですね。ショートサスと交換するより安上がりですが、ショートサスと
交換する場合と比べてどんなもんなんでしょうか?

466ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/21 12:41 ID:qc4Xc0rI
KENTECに行ったら実際に装着してある車輌を
見せてくれます
車高かなり落ちてますよ

自分はノーマルサスの為
度合いは良く分からないです

車高調でも出れば買うんだけどなぁ
467462:03/07/21 14:27 ID:AWc/L+kQ
ナイトメアさんレスどーもです。

マフラーにもよる。とのことなんですが具体的には、どーユータイプの物が優れている
のでしょうか?(音や性能面では)
468ブルスタ:03/07/21 14:37 ID:3rh9szLn
>>467
性能に関しては、アメリカンはノーマルが一番だと思う。
2in1にしてるけど、ノーマルマフラーでタンデム(男2人)に
先に行かれたし。(シフトチェンジが下手なのか?)

あと音がイイ≒爆音
マフラーの質問が出るとイージーを進める人がいるが、
店じゃ取り付けてもらえないよ。
469ブルスタ:03/07/21 14:38 ID:3rh9szLn
>>468
×進める
○勧める
470462:03/07/21 14:46 ID:AWc/L+kQ
ブルスタさんレスありがとうございます。

大変わかりやすかったです。今ノーマルマフラー装着しているのですが・・・
なにぶん音がションボリなので。うーん性能ををとるか、音をとるか。。。
471ブルスタ:03/07/21 14:57 ID:3rh9szLn
>>470
ノーマルも2本に見えて、実際は途中でジョイントされてるからね。
置いてかれたと言っても、物凄い差が出たわけじゃないから、
そんなに心配しなくても大丈夫だと思う。

あとマフラーを変えてもハーレーの音にはならない。
V-boost入れるか、バルカンに乗り換えるしかない。
V-boostに関しては、上のほうに詳しい人がいるから
その人に聞いて(笑)
472ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/21 15:07 ID:qc4Xc0rI
ノーマルマフラーだったら
例のボルト外してみては?
473462:03/07/21 15:21 ID:AWc/L+kQ
毎度レスありがとうございます。
ハーレーの音にはならないのは知ってました。DS4は概観で選びましたから w
ものすごく差がでないなら、そのうちかえようとおもいます!(お金なーい w)

例のボルトなんですが・・・どこにあるのかわからないんですよね。ジョイント部
あたりですよね?
474774RR:03/07/21 17:38 ID:AcbSDTF5
>>473
ttp://members14.tsukaeru.net/s13043/normal_mafler.files/img073.jpg

ここ見れ。
音もいいし、加速がよくなった気がするよ。
475774RR:03/07/21 19:26 ID:kRYZCZsb
DSアンチではないのですが

DS4(特に02式)の悪い所、気に入らないところって何がありますか?
偏見でいいので教えてもらえると、買うときの参考になり助かります。
476462:03/07/21 23:04 ID:ZaBVSa1B
ボルト抜いてみました!とりあえず音はでかくなりました。
しばらくは、ノーマルマフラー改で走ってみます。
もうひとつ聞きたいのですが、KENTECのパーツリスト見たいな物はあるのでしょうか?
ググッてもでてこないので。。。

>>475
03海苔なので02に関してはわからないのですが、おそらくたいして変わらないと思うので。
1低速が遅い
2ノーマルマフラーだと、かなり静か
3バンクでステップをすりやすい
私が、きづいたのはこのくらいですね。
477ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/21 23:11 ID:alsjsjy1
今日
キャブセッティング中に
メインジェットが途中でポッキリ折れた…

全然普通に走るが
直すとなると
キャブ交換ぽい

鬱だ
4784TR:03/07/21 23:42 ID:GCyxC2iy
V-boostを入れようか悩んでいるのですが、メリット、デメリット教えてください!!
479774RR:03/07/22 01:00 ID:NDzx3gCH
>>477
ネジ部分が中に残ってるということですよね?
556かけて固めの針などで押さえつけながらまわせば取れることもありますよ。
480774RR:03/07/22 01:04 ID:NDzx3gCH
>>475
よくも悪くも高回転型っぽいです。
つまりまわすと結構速いですが低回転はホンダ車よりよわいですね。
自分の'00型DS4は1速60km/h発進加速で4秒弱です。
481ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/22 12:07 ID:GRUX0WK1
>>479
ほうほう
CRC吹いて固めの針ですか

今度やってみます
482なまえをいれてください:03/07/22 12:20 ID:6+KE7Hvr
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
483ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/22 12:35 ID:GRUX0WK1
コピペウザイ
484なまえをいれてください:03/07/22 12:38 ID:08RwbOYA
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
485774RR:03/07/22 13:07 ID:T/gwqUB5
↑アメリカに17年住んだ感想としては、西海岸ではありえない。
そんなことする低脳ブラックがいたら警察呼ばれて終了。
カリフォルニア州には白人・黒人・アジア系・メキ系各種の警官がいるので
逮捕に差別感情は入りません。

日本人の女も「普段から何事にもキチッとしてる」女なら尊敬される。
ま、これは日本人とか女とか関係ないけどね。
どうしようもないビッチがいるのも事実だけどさ。

関係ないのでsage。
Vスター11乗りより。
486ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/22 13:12 ID:GRUX0WK1
1年程SFに住んだけど
そんなこと感じる暇なく帰国

関係ないのでsage
487774RR:03/07/22 13:19 ID:T/gwqUB5
>486
ところでサンフランのゲイのエリアってすごいよね。
なんかクイーンのボーカルが沢山いる感じ。
マッチョ+黒い革短パン+スケスケタンクトップとか。
で、ヒゲ。まんま鳥山明漫画とかに出てきそう。
彼女がそこの近所に住んでたんだけど、
「周りがゲイばっかりで、とっても安全だった」らしい。

ガンプのおっさん元気かなぁ?
488774RR:03/07/22 13:23 ID:T/gwqUB5
なんかジェーン使ってるんだけど、
レス番号がずれる・・・・。
これどうにかならんのかな。誤爆の嵐だよ。
489ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/22 13:38 ID:GRUX0WK1
私はA Bone使ってます
490774RR:03/07/22 13:52 ID:T/gwqUB5
こないだバイク板落ちたときからおかしいんだよね。
1300レスとかついてるスレもあるし。しかも現役スレで。
IEで見るとまだ400レスぐらいだったりして。
変えようかな。
491475:03/07/23 01:14 ID:bU2sk2e/
>>476
遅レスながら、返答どうもです
良い参考になりました
492475:03/07/23 01:17 ID:bU2sk2e/
>>480
レスありがとうございます

他に気づいたことがありましたら
また教えてください
493774RR:03/07/23 11:29 ID:ORmBgGhI
俺もドラスタ海苔なのであげとこ
494774RR:03/07/23 14:12 ID:5eTWwzC1
DSの悪いとこ?
おいらはステップ位置を横&車体ローダウンにしてるので
バンクするとフレームをすります。
やっぱ両側から2本下を通るフレームは厳しいね。
でもあのフレームの形は好きだから、気をつけて乗るしかない。
495774RR:03/07/23 20:49 ID:w3r7tR4g
ローダウンしてるのでage
496774RR:03/07/23 23:57 ID:PukdeWev
おいもまえら。
純正バックレストをつけてるんですが、革の継ぎ目の部分の糊が取れて、革が剥けちゃってるんですよ。
どうしたらいいですかね。ボンドで直るのかな。

まだ買って一ヶ月なのにウンコウンコ
497774RR:03/07/24 01:55 ID:EZC2LcyW
販売店にゴルァ電汁!
498DS250:03/07/24 13:33 ID:aCi2Y3kp
/■\
(´∀`∩) <DS250が28日納車です!!
(つ  丿
( ヽノ
し(_)
499774RR:03/07/24 21:24 ID:WaDj99Zm
age
500 :03/07/24 21:40 ID:uCx8LePD
>>441さん
亀レスですが使えるようになりました。
サンクスです
501774RR:03/07/25 00:46 ID:tM/6+zXI
ゴラァしるかなぁ。 おいら臆病者なのです。

今日詳しく見てみたんですが、これって鋲は中まで打ってあるわけじゃないのね!
つまりFake鋲! なんかガッカリ
そして今日はバックしすぎてケツすって2ガッカリ
502774RR:03/07/25 00:56 ID:h7qELj8s
信号待ちが激しく熱い
503774RR:03/07/25 17:59 ID:YIqZySVx
みんなどんなヘルメットかぶってる?
自分のはジェットタイプだけど、なんか似合わないような。

潔くフルフェイスかぶるのが真の漢か。。
504774RR:03/07/26 02:53 ID:sGJNxDLn
250か400で迷っています。車検とかあるんで、どちらがいいでしょう?
505774RR:03/07/26 03:20 ID:tghTJJ8A
400かな。車検って言ってもユーザー車検だったら3万ぐらいだし。
506774RR:03/07/26 03:42 ID:sGJNxDLn
ありがとうございます!車検って何年に一回あるんでしょうか?初心者ですみません。
507ムラ:03/07/26 06:26 ID:sAJfZ5ul
>>503
大丈夫じぇっと似合ってるよ。

>>504
400おすすめ!車検はたのしい。

>>506
2年に1回
508ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/26 15:07 ID:4ZGvNZYF
自分は
ジェットと半キャップ使い分け
ツーリング、高速=ジェット
その辺、チョット乗り=半キャ

ジェット8割、半キャ2割

車検は自分でやれる楽勝
509774RR:03/07/26 16:27 ID:2qVga+4x
400おすすめだけど、何よりもマナーを守る
「グッドライダー」を目指すことを忘れないでほしい・・・・。
比較的人口の多いDSシリーズだけに、変なのが多くて
イメージダウンにつながってる気がする。
スクーターよりはまだマシだけどさ。

おいらはハンドルのところに彼女の2cm×2cmぐらいの写真を貼ってて、
イライラしたらそれ見てマターリするようにしてる。
6千マイルも離れた遠距離ってつらいのよ(泣
もう5年目だから慣れたっちゃ慣れたけどさ。
510ムラ:03/07/26 23:36 ID:sAJfZ5ul
グッドラッグスタライダー
511774RR:03/07/27 01:27 ID:CIvEMChZ
明日納車ですよ!
楽しみだなぁ〜
512ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/27 01:49 ID:WLtbOS50
>>509
つうか
汚い車輌多すぎ
513ムラ:03/07/27 06:37 ID:0rnQXns7
すまん折れも汚い。
エンジンがきたない。エンジン周りの洗車がうまくできないんです。
フィンの間やエンジン周辺は皆さんどうやって掃除してますか?

514ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/27 08:41 ID:X8j6YeYi
ウエスの端と端を持って
隙間にいれてシコシコ

汚れが酷いようなら金ブラシ
515774RR:03/07/27 10:11 ID:eQyPJT8v
俺は蒸気がブシューって出るヤシ。
通販の。
516774RR:03/07/27 10:33 ID:rwzvBnBE
>>515
俺もあれ買った、なかなかいいですね。あと業務用の洗剤いいですよ。バイク屋さんに売ってもらいました
517774RR:03/07/27 15:03 ID:9IA8lg9H
なんか通販で売ってる「ガラスコーティング洗剤」どうなんだろね。
そのうちドンキなんかで半額以下になるのを狙ってるんですが。
エンジンオイル添加剤とかと違ってどこか傷める心配もないし。
本当にコーティングされるとしたら車よりバイクに使いたいぞ。
518ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/27 15:29 ID:X8j6YeYi
自分はスポークの汚れが一番深刻だ
特にフロント右側のブレーキかすの付着
一度ネバダルを缶の半分ぐらい使って磨いたが…
519ムラ:03/07/27 16:34 ID:0rnQXns7
>>515
俺もあれ禿しくほしいです。
TVでは車のホイールにブシューとやってましたな。エンジンルームにも
良しっていってますけど実際使ってみてどうですか?よく落ちます?

近くのドライバースタンドにケミカル見に行こ〜〜〜〜と。
520774RR:03/07/27 18:49 ID:RzRUW/np
DSC4にサドルバッグサポートバー付けたいんですが、
DS4用のものだと付けるのは無理でしょうか?
初心者なもんで、よく分からないんです。よろしくお願いしまつ。
521774RR:03/07/28 00:17 ID:iwqVw6Ri
DSC4対応のタンデムグリップは無いのか・・・
522ブルスタ:03/07/28 08:55 ID:TIy5JhUo
>>520
フェンダーレールの穴の位置が違うので、付きません。

自分はオイル漏れが…

523774RR:03/07/28 09:13 ID:LhaLMlKT
DSのフロントフォークを10度とかにすると、やっぱ運転しにくい?
524774RR:03/07/28 12:35 ID:ePyXnbyv
03モデル納車されました(初めてのバイクです)
カスタム考えているんですが、色々疑問点があります。

・ローダウンした場合って、スタンドを変えないとやっぱり
倒れやすくなりますか?あと、スタンドにスイッチが連動
していてスタンド出しているとエンジンが切れるようになっ
てるんですけど(Nの時以外)、社外のスタンドつけた場合
もこの機能は残せますか?

・トリプル交換するとハンドルロックが出来なくなるって聞
いたことあるんですけどどうなんでしょう?あと、トリプルっ
てパーツを買った店でつけてもらう事がおおいのでしょうか?
それとも、トリプル持ってバイク買った店に?自分で?

・あとトリプル付け替えるときにハンドルも付け替えてもらえ
ば工賃ってやすくなりますか?(別々に付け替えるよりも、
トリプル付け替えるときハンドルもはずすと思われるので)
525DSC666:03/07/28 12:55 ID:pqJOAxWP
納車おめでとー!
僕も始めてのバイクは、DS!

DSCで、デイトナショートショックを使って、5CMローダウン
トリプルで8度だしてるけど、ノーマルスタンドでも平気だよ。

でも、斜めになってる道で駐車する時は、スタンド側に
傾くようにとめないと倒れるかもね。
平らな道だったら、平気ー。

トリプルはマハラのを使ってるけど、ハンドルロックできない!
自分で取り付けしたけど、バイク屋で取り寄せれば
取り付けしてくれるだろうね。

工賃に関して、作業がかぶるぶんのサービス等も含めて、
お店によって異なるだろうから、電話で打診することをお奨めします。
その方が早いし、確実だと思うー。

526532:03/07/28 13:14 ID:ePyXnbyv
DSC666さん、レスどうも〜。
スタンドは、そんなにローダウンしなければそのままでも大丈夫なんですね。
せいぜい、リア5〜7cm位、トリプルもDSC666さんと同じくらいの7か8度位
で考えてます。

ただ、トリプルかえるとやはりハンドルロックは不可なんですね。ちょっとこれ
は痛いですね。ハンドルロック無いと車検通りにくいとか聞きましたし…(どう
なんでしょう)

工賃は、店に聞いて見ます。まだ、ジャッキとか持って無いし、自分で交換する
のは不安ですので
527774RR:03/07/28 13:55 ID:MERVPupb
イージーのトリプル12度入れてますけど、ハンドルロックききますよ。
女性でも別に運転しづらく無いですから、男性ならなおさらどうってこと無いと思います。
ちなみにフォークは10センチ延長してます。
528DS250:03/07/28 17:10 ID:bD4vkdiI
>>524
納車おめー!!!

そういうオレも今日DS250納車いたしました☆
前はスティードに乗ってたので車体の軽さにビックリしております。
色々いじっていきたいけど、まずはエンジン慣らしに専念せねばw

エンジン慣終わらしたらローダウンとシート交換かなぁ。。。
DS250ってシートがダルマみたいでカコワルイw
529774RR:03/07/28 20:05 ID:Qa+STKny
イージーライダースのつけてるけどハンドルロックOK。
遅レスだけど、ホイールの汚れは
サンポール+金たわしでやってます。
シート交換は、ノーマルの張替えだけでも随分変わるよ。
オイラは彼女作成白の豹柄とシート屋さんにおながいした銀があります。
豹柄はつけて走ったことないけど(w
530DSC666:03/07/28 20:15 ID:pxCZWMHa
532さん。

7度のトリプルだと、ケンテックさんのが良いと評判ですね。
実物みたけど、綺麗ー。

でも、イージーライダースさんのは、ハンドルロックが聞くんですね、、
うらやましいぃぃ(ちょっと、ショック)

ハンドルロックは絶対あった方が良いと思う!
531774RR:03/07/28 21:58 ID:qTVzaNyR
ヘッドライトバルブが切れちまった!!!
532774RR:03/07/29 02:04 ID:UwHismK+
平坦な道を60キロで走行するときってみんなは何速にしてますか?
533532:03/07/29 02:07 ID:hZj4PBFG
皆さんレス有難う御座います。

雑誌とか見ると値段も含めてケンテックの7度のトリプル
よさげですが、でもイージーライダースのはハンドルロック
が効くのか・・・。ハンドルロックはほしいですからねぇ・・・

早くローダウンして、マフラー交換したいです。やっぱ、慣らしが
終わってからが良いですよね?
534キャンプさん:03/07/29 04:10 ID:POwozU/A
クラッシック海苔は少ないのぉ
535774RR:03/07/29 05:53 ID:Nu5rFnIQ
ここのサイト、女子中学生のつるつるオマ○コが丸見えです。

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

嬉しいけどモロ見えはいいのか?(*´д`*)ハァハァ
海外のサイトだからいいのか…
536(`・ω・´)シャキーン!!:03/07/29 07:08 ID:iE0oSNto
>>532
5速。
537 :03/07/29 20:48 ID:MQ4gfpML
>>534さん
DSCの事ですよね?
538ブルスタ:03/07/29 21:44 ID:TyegVTze
>>533
ケンテックにトリプル換えてもハンドルロック利くか聞けば?
あそこの社長は妥協知らずだから、機能損ねるような物は作らんと思うよ。
539520:03/07/30 00:45 ID:DeOPErBv
>>522
さんくつでつ。
540michel:03/07/30 12:06 ID:HEUEqBD+
03のDS4を購入しようとしているのですが白か青どちらにしようか迷っています。
近くの店には黒しか展示していなく、他の色は見る機会が残念ながらありません。
もし、実物を見られた方がいらっしゃればどんな感じだったか教えて頂けないでしょうか?
541774RR:03/07/30 13:20 ID:XKtjpFvJ
高い買い物をするんだから、
遠くても置いてあるお店を探したほうがいいですよ。
色というの個人の主観に・・・・・拠るところが大きいから。
542774RR:03/07/30 13:29 ID:AGmXmKEW
ま、実物見るだけならどこまででも行ったほうがいいよな。
もし電車で30分ぐらいで行けるなら行ったほうが絶対いい。
あと、フレームまで塗装されてるバイクはイイ!
フレームが黒のアメリカンが多いので、うれしくなるぞい。
543774RR:03/07/30 15:38 ID:9YuB0og/
>542
フレームまで塗装されてるってのは、後々に全塗装を考えてるなら避けたほうがいい場合もあるけどね。
全塗装するとき、フレームの色とあわせなきゃいけないからね。
黒フレームは無難だけれど何色でもあわせられる。
ノーマルカラーのまま乗り続けるか、もしくは同系色でしか塗り替えしないのならばフレーム塗装済みはお得かな。

自分は00だったか01あたりのブルーが出た時、ちょっと気持ちが動いたけど。
結局黒フレームのやつ乗りつづけてる。
今全塗装に出してる(かれこれ4度目)んだが、フレームまで塗ろうかとも思ったけどやめた。
全体のバランスでいったら、黒フレームのままの方が良かったので。
544774RR:03/07/30 17:03 ID:JNubcXvQ
変な質問するようですが
DS400のノーマル車で、法定速度無視の場合
平坦な直線で、出そうと思えば時速何qくらいでますか?
545ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/30 17:11 ID:4LRxujiM
140km/h
546774RR:03/07/30 17:13 ID:JNubcXvQ
>>545
そうですか、200くらい出ると思っていました
ありがとうございました。
547ブルスタ:03/07/30 19:26 ID:ki7Jjyy5
>>546
エンジン的には180km/hくらい出るかもしれないけど、
乗っている人間が耐えられない。風の抵抗が凄いし。
548774RR:03/07/30 19:48 ID:AGmXmKEW
DS400じゃどうやっても180km/hは無理だよ・・・・。
メーターは180まであるけどね(w
高速道路で引っ張って140がいいとこ。
それにしたってエンジン音が金切り声上げてるようだもん。
高速域でパワーほしけりゃ11乗るしかないだろうね。
そういえば11って最高速どれぐらいなんだろ。
100キロぐらいからの加速は悪くないってオーナーが言ってたけど・・・・。
549774RR:03/07/30 19:59 ID:9YuB0og/
DS400ノーマルは140そこそこだよね。
キャブとかいじれば160出たりもするが。
高速道路でも、ゆるい上り坂なんかだと、フルスロットルにしてるのに140からどんどん速度が落ちてくよ。
1100は、結構でそうだけどどうなのかな。
200以上出せる腫れと一緒に並んで走ってたけど、引けを取らない加速だったからなあ。
140以上で巡航しても苦にならないらしいし。
最高速、誰か教えて。
550DS11乗ってる女子大生:03/07/30 20:22 ID:SWCkP2FD
デイトナのウインドシールド付けてます。
160キロで、まだアクセルには余裕があります。
車体も安定していて、出そうと思えば180位はいくと思います。
ハーレーとは一緒に走ったりしてますが、体重40キロ代の女性が乗れば
どんなハーレーでも相手が男性なら勝てます。
551ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/30 21:26 ID:o/56b/hJ
スゲー
552774RR:03/07/30 21:43 ID:HrvuVALg
DSC11ですが、160が最高速ですね。肉体的限界がそのへん。
もっと出すならタンクに張り付けばいいんだろうけど、
俺的に美しくないのでやりたくない。速く走りたければ他のバイク買うし。
プラグはデンソーのイリジウム使ってます。
553774RR:03/07/31 01:15 ID:KRlvmZ2y
DS4ですが、150だして、まだ余裕がある感じでしたよ。
けど、小石一つでお空の上に飛んで逝ってしまいそうでした。
554774RR:03/07/31 02:50 ID:lqPAMCf1
計算上での話ですが。
パワーバンドギリギリまで使えるとして、
DS4@8000rpmで170km/h
DS11@6000rpmで190km/h
のようです。ご参考までに。

>>550
最高速アタックでは数十kgの重量差はほとんど関係ないですよ。
加速にしても、40kg台のあなたと80kg台のデブでも
車体250kgの乗り物にのるならほとんど変わりません。
車体60kgの原付とかなら話は別ですが。

あとは人間が受ける風圧に関しては追い風になればその分速度だせるし、
微妙な勾配でも結構変わってきますよ。
道が本当に平らかどうかなんて普通わかりませんからね。
555raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/31 02:52 ID:PLdBZI2l
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059585093/
車メーカー板にバイクダサいとのスッドレが立ってます
お時間ある方援護お願いいたします。はあと

556ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/07/31 15:16 ID:JVOEBdIl
まぁまぁ
そう理論に固執しないで
マターリいきましょうょ
557774RR:03/07/31 15:51 ID:Mol6UEEe
>550
1100の出来がいいのはわかるけど。
どんなハーレーでもって言うのは言いすぎじゃあ?
でなきゃあ知らなさ過ぎ。
自分の知ってるのが遅いやつばかりなんだろ。
558(`・ω・´)シャキーン!!:03/07/31 16:05 ID:qKB3YZEH
別にどうでもいいじゃん!!
559michel:03/07/31 16:27 ID:XrFMqsFH
540です。結構遠いところまで行きました。
全色常に置いてあるらしいYSPのお店に行ったのですが青だけ売れちゃってて見れませんでした。往復2時間・・・。
白は見れました。カタログには青がフィーチャーされてて、タンクに炎?のような模様があってかっこよさげっすねー。
皆さん周りに03の白か青乗ってる方いませんか?一目みた感じの先入観とかどんな感じでしょう?
あと白って汚れとかへこみ、目立ちますかね?
質問ばっかですいません・・・。
とりあえず週末に青入荷するみたいなのでもっかいがんばって行ってきます!!
560774RR:03/07/31 19:35 ID:VtY/cYpe
カウル無しNSRで180出したことあるけど、
そこまで風圧来るかな。
もちろんフルフェイスだけど、全然問題なかったよ。
DS11だと怖く感じるもんかな。
最高速レポキボン
561キャンプさん:03/07/31 20:48 ID:siJCfUBo
首がもたないのよ。ちょっと横向いたら180°回転してしまいそうになる。
偉そうに胸張って乗ってるから。

今日は一日で623`も走ってしまいました。
手が痺れた。
562774RR:03/08/01 04:00 ID:MTNFdO/g
青は人気ないけど、白は以外に人気があったりする。
563774RR:03/08/01 11:13 ID:qM+d9rZo
白はキレイに乗らないとくたびれ感が・・・・。
青はノーマルでもカコイイ。
>561乙
564774RR:03/08/01 14:05 ID:E4jisLC2
ちゃんとしたメット被れば、高速でも安定してるよ。
565774RR:03/08/01 22:45 ID:t8izQ0eI
DSってマッタリ乗るバイクだろー・・・
120も出れば十分だと思うが・・・
566774RR:03/08/01 23:11 ID:qkiEc6yR
DSでウインドシールドって似合うんでしょうか?なんとなくクラシック用なのかなと思ってたのですが
もしかしてDS用のもあるんでしょうか?
550さんのレスを見てちょっと欲しくなってしまいました
567ブルスタ:03/08/01 23:22 ID:pZ4ECpuB
568ブルスタ:03/08/01 23:25 ID:pZ4ECpuB
>>567
これじゃ駄目だな。
http://www.ysgear.co.jp/mc/source/option_custom_main.html から
DS4→メーカ選択でYMUSを選んで、2ページ目にある
569774RR:03/08/02 01:28 ID:VFX7WuQf
>>568
レスどうもです、なんか雰囲気変わりますね
570山崎 渉:03/08/02 01:38 ID:PpPnLbXE
(^^)
571774RR:03/08/02 23:25 ID:6rfqa8C+
DSで峠はどうでしょう?
キツイもんがありますか?
572774RR:03/08/02 23:59 ID:EiLvKKnx
登らないし
止まらない よ
573774RR:03/08/03 00:10 ID:0+wOUkqv
でもなんとかなるよ。
574774RR:03/08/03 03:48 ID:sqVZjnKP
中免持っていてドラスタの購入を考えています。
主に街乗り用として使うつもりです。
そこで質問なのですが、400と250を比べた場合に400の利点って何ですか?
250と比べて重いし、燃費悪いし、加速遅いし、車検はあるしで見た目の重厚感以外ではいい所がない気がします。
それともアメリカンは見た目にお金をかけるバイクって事でしょうか?
こんな僕は250を買うべきでしょうか?どなたかご教授お願いします。
575774RR:03/08/03 04:00 ID:zaRwVv4C
>250と比べて重いし
これはごもっとも。
>燃費悪いし
400でも20km/L行くんで無問題。タンクが16gなんで300キロは無給油で
走れます。
>加速遅いし
五十歩百歩。250でも出だしが良いとはいえない。
>車検あるし
むしろ無い方が問題ありかと。ちゃんと整備出来ないなら400に乗るべし。
整備不良で死ぬのと、2年に1回5万だか6万だか払って(ユーザー車検なら
3万でお釣りが返ってくるが、この値段は整備を自分ですることが前提)死ぬ
確率を少しでも減らせるの、どっちがいいか。考えてみれば分かるだろう。

最後に
×ご教授
○ご教示
576774RR:03/08/03 04:09 ID:zaRwVv4C
追加スマソ
>アメリカンは見た目にお金をかけるバイクって事でしょうか?
別に見た目に金かけるばかりじゃない。足回りとかエンジン強化して、走りに
こだわるも良し。それはあなた次第。ただ、カスタムに専念するあまり、他の
大事な事(メンテとか)を怠るようじゃ失格。勿論乗りっ放しなんて論外。自
分の相棒の面倒ぐらいはきっちり見てあげよう。
>こんな僕は250を買うべきでしょうか?
俺は400を勧める。
577774RR:03/08/03 04:20 ID:43mPpwtE
DS250は絶対後悔しないつもりで買わないと外れる可能性高いですよ。
もちろんそれぞれいいところはありますが、
基本的に排気量が大きいということはメーカーが兄貴分として作ってる分けで、
自分ならあれくらいの値段差でこのクオリティ差なら絶対400ですね。
それにアメリカンバイクで見た目の重厚感というのは
すべての性能において優先すると思う人も多いのでは?
大型の人たちに「はりぼてだ」といわれるくらいですからね<DS4
まあ自分としては褒め言葉として受け取ってますが。
本当の加速はDS4のほうが速いです、人の重さをいれて計算してごらんなさい。
燃費は250の平均を知りませんが自分待ち乗りのみで30km/lでます。
でも250で同じように運転したらもっと良くなるとは思いますが。

ちなみに今まで貴方がどういう運転スタイルだったかで簡単なアドバイスできます、
すりぬけさくさく、アクセルひねることに抵抗無い、軽々と乗りこなす
というタイプならDS250をオススメします、
逆にちょっと渋滞はまっても気にしなかったり全開走行なんかやらないのでしたら
DS4のほうがマターリしてていいですよ。ギヤ比が関係してきますから。

本当は自分は見た目でバイク決めるので、アドバイスとしては
見た目できめるのが一番後悔が少なくてよろしいと思います。
57857:03/08/03 07:47 ID:sqVZjnKP
>>576 >>577
なるほど、細かく教えていただきありがとうございます。
400の購入を本気で考えてみたいと思います。
579574:03/08/04 15:49 ID:j5njXq7o
あ、400とは言ったもののどうせならということで400クラシックもいいかな
と思っています。400と400クラシックは性能的に大差ありませんよね?
580774RR:03/08/04 16:21 ID:BJ9r+LyZ
>>579
無いです。強いて言えばクラシックのほうがちょっとだけ重いです。
581574:03/08/04 17:05 ID:j5njXq7o
>>580
わかりました。ありがとうございます。
582DSC:03/08/04 17:14 ID:Fwztt1BH
思ったんだけど250ってタイヤ細くない??
道に工事跡とかの凹み線が入ってる場所とか通るとき
「タイヤ太くてよかった〜」とか思っちゃう初心者ですw
583774RR:03/08/04 18:11 ID:d2ZFKtNM
でも、わだちにはキラわれちゃう罠。
路肩すりぬけで、段差にぽいぽいケとばされちゃう(;゚Д゚)
584571:03/08/04 19:43 ID:dVunWWE4
>>572
>>573
ありがとうございます。
DS買えたらヤビツに挑んでみます。
585ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/04 22:43 ID:Bxqw3tGo
潰しには注意してね
586ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/04 22:45 ID:Bxqw3tGo
DSとDSCの最大の相違点は

フロントタイヤ

だと思うのだが
587DSC:03/08/04 23:34 ID:Fwztt1BH
>>586
だね。買うときにDS見てて「タイヤ細いなー」と思った。
588571:03/08/05 00:16 ID:S+0nd6JY
>>585
すいません潰しってよく聞きますけど一体何なんですか?
589774RR:03/08/05 00:39 ID:N+mawmtN
ヤビツにいるかは分からないけど
時には車輌、時には人間を
ボコボコにしていきます
道の駅などでたむろってると
遭遇するらしいです
静かにしてれば平気みたいです
590571:03/08/05 00:49 ID:S+0nd6JY
>>589
馬鹿騒ぎしないんで平気かな?
マッタリが好きです。
591774RR:03/08/05 17:26 ID:kt5sq3tI
ヤビツってなんでつか?
592774RR:03/08/05 19:14 ID:duEZQzh+
ググってみたんか?
593571:03/08/05 21:35 ID:S+0nd6JY
>>591
神奈川県にある峠ですよ〜。
宮ヶ瀬湖の方にあります。
594774RR:03/08/05 22:20 ID:kt5sq3tI
>>592
(・3・)ケチ

>>593
サンクス(・∀・)!!!
595ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/05 23:28 ID:duEZQzh+
そういや
ドライブシャフトのオイルって
どのくらい入れるんだっけ?
廃油ポイは一番小さいので平気
だったよね?
596774RR:03/08/05 23:30 ID:OijGsepf
DSC11は200ccでした。
597774RR:03/08/06 00:03 ID:PQfb1/Je
DS400って後ろに人乗せるとき、
後ろの人の脚はどこに掛けるの?
598ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/06 00:34 ID:17Yu1yyy
可到式タンデムステップが付いてます
599774RR:03/08/06 01:16 ID:SrdwHcjy
話にもあったけど、自分は250に乗ってます。
理由は車検がないからと理由で。
でも自分で整備できないのに250は、、ということが書いてありましたが
整備できません・・。
何か本などに整備の仕方など載ってますか?
友人に単車乗ってる人いないので困ってます。
もしよければアドバイスお願いします。
600ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/06 01:18 ID:17Yu1yyy
ネンオシャチエブクトウバシメ
601ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/06 01:20 ID:17Yu1yyy
ネン=燃料(ガソリン)
オ=オイル
シャ=車輪

チエ=チェーン
ブ=ブレーキ
ク=クラッチ

トウ=灯火類
バ=バッテリー
シメ=増し締め
602ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/06 01:23 ID:17Yu1yyy
そうだな
とりあえず最初にやるであろう事は
オイル交換かな
603774RR:03/08/06 05:56 ID:cT9ynthl
アメリカンでスピードアタック、カコワルイ。
604774RR:03/08/06 06:34 ID:PQfb1/Je
タンデムで女の子乗せるときは
後ろが危ないのでシーシーバー付けた方がいいですよね。
605774RR:03/08/06 17:42 ID:79A2rrTn
>>603
そのアメリカンに抜かれるヤツはもっとカコワルイ
606774RR:03/08/06 17:55 ID:5nT2AvFI
>604
そんなの好みだよ。
俺はタンデムグリップにした。
607ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/06 19:02 ID:Q7YZuWCO
リアシート…無い

でもシーシーバーは持ってたり
シーシーバーはそもそも背もたれ
じゃなくて、荷物をくくりつける物?
とかって聞いた事がある
でも、意味は弱虫?とかそんな意味
だったと思うから
やっぱり背もたれ?なのかな
???ばっかでゴメン
608774RR:03/08/06 19:12 ID:xH7odeMP
やっぱアメリカンは見た目がよけりゃいいよな
つーか俺80k以上出したことないし…
609 :03/08/06 20:48 ID:ap9GEnVv
みんな、キレイキレイしてあげてるか?
610774RR:03/08/06 22:07 ID:PQfb1/Je
無改造車で何km/hまで出るんですか?
611774RR:03/08/06 23:39 ID:zjvuUX1y
ちっとは過去ログ読めや。
550あたりに書いてあるだろ。
612774RR:03/08/07 03:49 ID:RCfb5GdK
>>611
お前、良い奴だな。
613774RR:03/08/07 12:55 ID:W1HiSGWs
箱根でGOGGLEの取材を受けてしまった。
614広末涼子(偽者):03/08/08 09:28 ID:j77jO9OA
マグナ250よりはドラスタクラシック400のほうが速いでつよね?

DS250はチェーンだからDS400のほうが逆に初心車向けでつよね?
615774RR:03/08/08 18:35 ID:0GoLY1xR
今高3で、来年大学に入ったらDS欲しいと思うのですが、
まだ免許も持ってないです。
バイトで維持していくことになると思うのですが、
250ccと400ccどちらがお薦めでしょうか?
616774RR:03/08/08 18:42 ID:pb165ALE
>615
125を買え!
617774RR:03/08/08 19:13 ID:eSpS7jox
まよわず400!
618774RR:03/08/08 19:43 ID:/bCfcXZQ
>>616
125は維持費安くても車体が高杉
619774RR:03/08/08 20:16 ID:AcUqi+SY
どうせアメリカンに乗るなら400乗れ。

同じ中免で乗れるのだから、400のほうがイイかと。
値段もさほど変わらないような…

250は、Fタイヤが細すぎるような…

あ、女の子だったら250はススめてもいいかな
620774RR:03/08/08 20:27 ID:/bCfcXZQ
>>619
あの細いFタイヤが俺は好きだけどなー
チョッパーに改造してるからなんだけど
621774RR:03/08/08 20:28 ID:0GoLY1xR
250は高速走りやすいですか?
横をトラックとかが通るとふらつくとか聞いたことがあるのですが
622774RR:03/08/08 20:28 ID:eSpS7jox
女でも250はやだなぁ
623774RR:03/08/08 20:31 ID:0GoLY1xR
度々申し訳ないのですが、
250は最初からタンデムステップは付いてますか?


ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/ds4/gallery/images/0001/ds4_wall2-1024.jpg
この女性綺麗ですねw
624広末涼子(偽者):03/08/08 20:37 ID:j77jO9OA
ついてる。

625774RR:03/08/08 20:39 ID:/bCfcXZQ
>>621
高速は怖くてまだ走ったことないです
高速とか走るなら400の方が絶対にいい
626774RR:03/08/08 21:07 ID:YbFt1Ldm
今日DSC4が納車されました。
実際に走らせてみて思ったのは…

こ れ 、 本 当 に 乗 り こ な せ る の か ? 俺

想像以上にデカかった。
627広末涼子(偽者):03/08/08 21:14 ID:j77jO9OA
>>623

今までクラシックのほうが良かったのだが
その画像を見て普通のほうもいいとおもった
628DSC4のり:03/08/08 21:16 ID:/5opDZ5T
>>626
慣れたらどうってことない。
むしろもう少しデカくてもいいなーと思うようになる。
629DSC:03/08/08 21:19 ID:eSpS7jox
だね、最初バイク屋で見たときは「デカッ!」
って思ったけど、走り出したら「こんなもんかなー」って思ったよ〜
630626:03/08/08 21:24 ID:YbFt1Ldm
>>628>>629
この土日で慣らそうと思ってたんだけど、台風が来る予感。
乗り心地は優雅でアメリカンマンセー。
631 :03/08/08 22:43 ID:RIt+eGZ9
>>626  おめおめ。
同じく漏れもDSC4海苔ですが、
はっきりいってでかいだけのバイクだから
そんなに気にしないでのっちゃいましょうwww
632ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/08 23:07 ID:+eO1yayg
なんか…

いいですか?
どうですか?
とかっての
多くない?

買ってからもカスタムで
このパーツいいですか?
とかって聞くのかい?

いや違う

自分の目指すところまで
これは良かった
あれは合わなかった
って
試行錯誤していくのが
カスタムだと思う

リアフェンダーなんて
何個買ったことやら…(゜-゜)

と思ってる矢先に
またERから、いかした
リアフェンダーが…
また買いそうだ…
633774RR:03/08/09 01:37 ID:q62QOXP0
(・3・)てめーのカスタム道を押しつけんじゃねーよ!

     何質問されても楽しいからいいじゃネーか
634DSC:03/08/09 01:44 ID:fb2x2kq1
そうだね、人それぞれだもんね。
635ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/09 01:52 ID:jxRM87yp
良いんだけど多すぎねぇかってはなしよ
636633:03/08/09 02:07 ID:q62QOXP0
>>635
糞な質問でもスレがにぎわっていたほうが楽しい

ここのスレ意外と人気ないしさ・・・
637ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/09 02:50 ID:jxRM87yp
まぁそうだけどさ
638774RR:03/08/09 22:20 ID:YTDd/qEK
みんなマフラーとか交換してるけどさ、市販品のマフラーって車検通らないのも
あるよね?某ショップのカタログにも「当社のマフラーには保安基準を満たさないものが
あります」とかって書いてあるし。
そーゆーのつけてる人って、車検前にマフラーを純正のに交換したりするの?
639 :03/08/09 23:03 ID:lJEPM/hB
DSCって今、在庫ほとんどないそうじゃないか。
パールホワイト買おうとしたら、2ヶ月待ちだそうだ。
640ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/09 23:13 ID:Fp/Wkdt/
>>638
公認じゃなくてもそのまま通ったり
車検場と検査官によってまちまち

自分は社外パーツ全部戻したけど
641ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/09 23:16 ID:Fp/Wkdt/
DSCそんなに人気あるんだぁ〜
同じDS乗りとしては嬉しいなぁ

DS4は…?
642774RR:03/08/09 23:51 ID:tkTbj2MA
はじめまして。自分も今、中免とってDS(できれば400)を購入しようと思ってるんですが・・・
やっぱアメリカンってチビには似合わないですか?チビで乗りこなせればかっこいいのかなぁ
とか思ってますが実際そんな人見たことないので・・・
ちなみに自分は 男・身長164・体重46キロ の学生です。
643DSC4のり:03/08/10 00:26 ID:VpZCC/Se
>642
学生 は関係無いと思いますが・・・
小柄な人には、もしかしたら250の方がバランス取れて見えてカッコ良いのかも?
644774RR:03/08/10 00:29 ID:LU0A4G9k
>>642
似合う似合わないを悩む前に、その体格で乗りこなせるかが重要。
ショップに行って跨ってみ。
645774RR:03/08/10 00:38 ID:knQAvYBJ
DS乗ってて信号待ちで、後ろに金髪美女乗せて
タンデムしてるハレ海苔と遭遇したらどーゆうリアクションすりゃええの?
646774RR:03/08/10 00:44 ID:pj2Y9cUw
>>645
中指を上に向けて立てる、これ常識
647774RR:03/08/10 00:44 ID:qOSTcTOB
DS4はステップ遠いからな〜
DS11はDS4よりは重くなるけど、ステップ近くてバランスいいよ。
ローダウンするとスゴイ低くなって乗りやすい。
身長なんて関係ないよ。自己満足でいいじゃん。買っちゃえ!
648ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/10 00:52 ID:e/2gNLnz
ステップなんかは
手前にするパーツが出てるし
肉厚のシートもYAMAHAから出てる
ハンドルもほんの少し位置調整すれば
かなり楽になるよ

そういったものを活用すれば
快適になると思うよ
649645:03/08/10 00:53 ID:knQAvYBJ
漏れの400なんだけど、タンデムしてるハレから逃げれるかな・・・
信号ダッシュとかしたこと無いから分からんのよ・・・
650642:03/08/10 01:22 ID:hUf4WFim
レスありがとうございます。
>643 うーん。250も検討中なんですがやっぱ高い買い物だし乗るなら400がいいかな〜なんて思ってます。
>644 そうですね。乗りこなせなかったら終わりですよね・・・
>647 そういって頂けると自信につながります。(11はさすがに手が出せませんが^^;
>648 自分流に変えていくのもバイクの楽しみですよね!

実はまだまだお金が無くて夏休み・春休みのバイト代をあわせて買おうかと思ってるので実際買えるのは春以降になりそうです。それまで楽しみながら悩みたいと思います!
651DSC:03/08/10 01:48 ID:X8rs6OYN
私は身長162ナリ〜。
友達は158センチでDS4乗ってるよ。もちろん女の子。
652774RR:03/08/10 05:03 ID:bS9IDPoL
ま、確かにDS4は足短い人にはきっついかもねぇ

まぁ、フットボードつけりゃあおk。
653774RR:03/08/10 07:52 ID:DSrc07cE
250か400で迷ってるんですけど、
燃費は大して変わらないんですよね?
高速とかもたまに乗ったりすると思うのですが、
250でも十分高速いけますか?
当方165cm57kg
654774RR:03/08/10 07:52 ID:DSrc07cE
お、IDがDSだ
655あゆすき ◆ayumibnm0M :03/08/10 08:10 ID:PNpXkAZF
行ける

行けるが疲労は覚悟
回さなきゃいけないからね
その分振動やら
いろんな事で疲労が溜まる
656 :03/08/10 09:02 ID:aV8lB6AE
さて、奥多摩にでも逝ってくるか。
657250糊:03/08/10 10:06 ID:ch83Oju5
>>653
行けますよ。
ちなみに自分の最高速はぬうわkmくらいでした。
風で呼吸ができん。長距離ならシールド必須でしょう。

妥協の結果として250選ぶと絶対に後悔します。
400と250は二周り位大きさが違う感じです。
必ず実際に確認して、好みと用途に合わせて選ぶのが良いでしょう。
658広末涼子(偽者):03/08/10 21:49 ID:Zt54RwWQ
>>653

毎日街乗り、通勤通学に使うなら250のほうが引っ張りだすの楽でいいかモナー

400のほうがおさーんにもてそう

659774RR:03/08/10 22:18 ID:DSrc07cE
>>658
たまに、
大分→滋賀まで帰省しようかと思ってるのですが、
250では無謀でしょうか?
660774RR:03/08/10 22:27 ID:bS9IDPoL
400のノーマルタイプかクラシックタイプかで超悩んでいるのですが。

どっちのほうがイイのでしょうかねぇ。

フットボードが最初からついてるのもイイしなぁ…
661ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/10 22:28 ID:SNVhJ7iL
その距離だとバイクがどうとかより
人間がいけるか問題

自分ならやる気ない
662ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/10 22:29 ID:SNVhJ7iL
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
663774RR:03/08/10 22:29 ID:DSrc07cE
>>661
バイクと車とでは体感違う物なんですか?
664ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/10 22:34 ID:SNVhJ7iL
全く別の乗り物

疲労との戦い
高速多用するなら
風防付けるとかなり違ってくる
665774RR:03/08/10 23:08 ID:DSrc07cE
>>664
フルフェイスでも呼吸しにくくなるんですか?
666774RR:03/08/10 23:26 ID:sFQaeNEB
少しだけスレ違いな内容だけど許してね。
自分はシャドウ400に乗ってて、ペイントまでして頑張ってカスタムしたのさ。
んで2年前。家の前の畑だった土地に新しく家が三軒建ったんだよ。
そうしたらさぁ・・・まん前の家がハーレー乗ってんの。
なんか自分のバイクが恥ずかしくなってしまい、全く乗らなくなってしまったヨ。
それにアメリカンは冬は皮ジャン着ないとダサい!ってイメージがあって、
そんな気張った格好するのも面倒臭くなってしまったのも1つの要因。
でもそれだとバイクがカワイそうだから、今車検に出してます。
乗らなくなって2年。また新しく一緒にいろんな所へ行きたいです。
みんなはどんな服着て乗ってる?
667ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/10 23:53 ID:SNVhJ7iL
いや呼吸とかの問題でなくて…

>>666
じゃぁハーレー乗れば〜
おれはDS好きだから乗ってるんだよ
まぁそれはいいとして

冬は行くところにもよるけど
大抵は革ジャン革パン履いてるよ
遠乗りの時は下にズボン下も履いてる
別に見てくれで革着てるんじゃなくて
色々試したけどそれが一番暖かいから

夏はその辺行く時はTシャツで乗っちゃう時もあるけど
ブーツとグローブは履いて乗ってる

お向かいのハーレーを気にしないで
大切にして乗っていって下さいねぇ
668774RR:03/08/11 00:35 ID:xJgOQJXA
>>660
見た目の好みだけで決めてしまいなさい。
俺はDSCが、なんかグラマーな女性っぽくて好き。
669774RR:03/08/11 04:04 ID:9uceHXXc
やっぱり?

クラシッククラシックっていうけど、意識せずに俺はやっぱり純粋にDSCの
外観が好きなんだよなぁ (ジャメリカンっていう言葉も然り。
670774RR:03/08/11 22:56 ID:dkPGi1aa
誰か、dsc4の光軸調整の仕方を教えてくれませんか?
バルブ交換したときに、適当にネジを回したら、上向いてしまった。。。
671774RR:03/08/11 23:21 ID:f6k560a1
シーシーバーって強く寄りかかっても大丈夫?
672774RR:03/08/12 00:40 ID:UqCPDPPl
>>671
無問題
673774RR:03/08/12 06:02 ID:i7iiXsRU
>>672
あんな細いのに大丈夫かぁ?
674774RR:03/08/12 11:11 ID:9I0ui68v
長時間乗ってると、チソコがジンジンしませんか?僕はします。
675774RR:03/08/12 12:47 ID:pXk4pHVB
このすれ初めてのシモネタ発生
676AGE:03/08/12 13:18 ID:iCmwUi+Y
age
677ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/12 18:53 ID:z45nxY62
>>674
しません
678774RR:03/08/12 18:55 ID:c48zIV+J
去年イレブンのリコール出てたよね?
レギュレーターの熱による過電流とかいうヤツ。
679774RR:03/08/12 22:01 ID:z45nxY62
さて、雨も通り過ぎたし
夜走りでも行って来るか
680774RR:03/08/12 22:35 ID:pXk4pHVB
おいらはこれから実家に帰るのさ!東京から金沢まで行きまつ。
フェンダーとシートをノーマルに戻したらパイオツシートでビンビンです。
1年ぶりの長旅でつ。
フラットフェンダーは荷物つめないで困りますね。
ノーマルマンセーになりそう (, ・∀・ )   
681mtt:03/08/12 23:42 ID:zFAZ+Igf
DSCにナセルカバーをつけようと思ってるんですが…
どこで購入すればよいでしょうか?
また、そのまま取り付けられるんでしょうか?
やっぱりライトごと取替えるんでしょうか?
682774RR:03/08/13 21:53 ID:MPu9IoEz
>>678
で?
683774RR:03/08/13 23:31 ID:bJWVJkQ/
マフラーのボルトを緩めると音がよくなるって話を聞いたんだけど、誰か詳しい話知りませんか?
684ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/13 23:33 ID:CnWLwjqe
>>120
参照
685ブルスタ:03/08/14 01:24 ID:mAGTrqE0
>>670
左右どっちを回したの?両方回したなら素直にバイク屋で合わせてもらったほうがいいかも。

>>mttさん
船抱に聞いてみては?
あそこの客につけている人居るから。
686670:03/08/14 07:42 ID:zYRK/Fug
>>685
両方です。。。
どういじれば、どう向きが変わるのかわからなくて。。。
明日にでもバイク屋に行ってきます。
687ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/14 07:59 ID:UHQy4//T
締めれば下を向く
緩めれば上を向く

左を締めれば左下を向く
右を締めれば右下を向く

左を緩めれば中央を向く
右を緩めれば中央を向く

壁から10m離れて
壁に当たった光の中心が
ヘッドライトの高さと同じか
少し下になるようにすれば良いかと

車検に通すのであれば別
個人では無理なので
車検場近くのテスター屋で
測定してもらって下さい
688774RR:03/08/14 10:15 ID:4gSCd+82
メーターの電球替えたいんだが、
だれか詳細キボン!!

車のどっかの電球でよかったという記憶が・・・
689ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/14 11:09 ID:UHQy4//T
それは年式とタイプによって異なるかも

'00以降のDS4のは
全体がガラスで、突き刺すかたちの物だよ
で大、小、2種類使われてる

車と同じってのはちと分からん
690774RR:03/08/14 11:17 ID:4gSCd+82
97年式です。
レスさんくす。
691ブルスタ:03/08/14 11:34 ID:mAGTrqE0
>>690
ヘキサゴンレンチでメーターを外して、端子とメーターケーブルを外す。
一つだけ離れている配線がメーター照明。
電球の種類は車のライセンスプレートのやつだった気が…
692774RR:03/08/14 11:47 ID:4gSCd+82
ん〜雨やんだらとりあえず一回はずしてみます。
693  :03/08/14 13:36 ID:53qayq3r
雨やまないかなぁ。
せっかくの休みだってえのに・・・・・・・・・・・・(´・ω・`) ショボン
694ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/15 00:26 ID:xhppNY/O
今週はダメっぽいねぇ(関東地方)
695774RR:03/08/15 12:45 ID:F1ncTELT
>688
車のポジショニングランプの電球でいけるよ。
ちなみに家はグリーン入れてる。
年式は96年。
同じようにハーレーも燃料計のところを替えた。
そっちはブルー。

意外とやってる人がいないので、自己満足度高いぞ。
696山崎 渉:03/08/15 14:15 ID:SRFF0i1n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
697774RR:03/08/16 02:07 ID:Ynxb+w+W
タンクを磨くのは、スポンジがベストでつか?
698DS11乗り:03/08/16 10:15 ID:7tvaSSwZ
カーナビのつけ方教えて。
シガーソケットさえ付けられればいいんだけど、
YSPに持っていくべきですか?
バッテリーからどうやって、何をどうすればいいのか、
さっぱり分かりません。
ちなみにナビ用タンクバックは買いますた。
699774RR:03/08/16 12:17 ID:tc6myiTu
最近イントルーダークラシックに惹かれ始めてます。
俺、浮気者ですか?
700774RR:03/08/16 13:18 ID:sI3uOjTx
>>699
インクラ良いよね。
701774RR:03/08/16 18:08 ID:QHhb47CC
インクラのあの重厚間とフィット感が良いかもしれないー

なんか 新しい ってイメージもあるし。(乗ってる人すくないけど。
702ブルスタ:03/08/16 18:15 ID:cbtxyJRh
>>698
Y'sギアからソケットキットが出てる。4千円くらい。
703774RR:03/08/16 21:00 ID:sI3uOjTx
イントルの不人気さが好きなんだけど俺はDSの方がフィットするみたい。
いや手足が短いだけなんだけどね(´・ω・`)
704774RR:03/08/17 00:50 ID:62+pKl3i
>>698
ttp://www.ht.sakura.ne.jp/~fcx/bike/dengen.html
ttp://www.bigscooter.com/staff/tora/dengen/index.html

↑俺はこれらのHPを見て取り付けた。
参考にすれ。
705ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/17 01:14 ID:fgIpBLR3
706774RR:03/08/17 21:21 ID:WTUCnDRs
まったくの初心者です。
ds4いいなーとおもってるんだけど、山とか走りにくいんですか?
707774RR:03/08/17 21:26 ID:8dJvNmVw
>>706
ムダに重いから加速が悪いよ。
峠を攻めたい派には激しくオススメできない。
708ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/17 21:49 ID:fSDgmnvA
山も行きますよ
登ってくれませんが
709706:03/08/17 21:50 ID:WTUCnDRs
そうなのか・・・
景色見ながらマッタリ走るなら問題ないすかね
710DSC4のり:03/08/17 22:40 ID:62+pKl3i
>>709
それなら大丈夫。
711774RR:03/08/18 02:02 ID:KiAP/3SU
このスレのみんなはどのくらいカスタムしてる?
マフラーは音大きいの?
近所に対する対策はどうしてる?

質問ばかりでスマソ
712ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/18 03:13 ID:5ap3u70R
原型はとどめてる

音はノーマル以上直管未満
良いところだ

何度か、深夜に音がうるさいと張り紙されたが
最近は無い
昼間いじってる時なんかに
愛想良くしてたからかな

対策は深夜に帰宅する時は
手前でエンジン切って惰性で帰ってるくらいかな
713黄色いDS:03/08/18 09:46 ID:WkARUGC8
とりあえず、細かいパーツ(グリップやペグ、ミラーその他)はほとんど替えてある。
全塗装もしてるし、メインジェットやプラグコード替えてあるし、アーシングもしてある。
ブレーキローターを高年式のものに替えたり、メーターをクラシックと替えたりもした。
ノーマル残してるのは、タンクの形とサイドカバーとか、フレームの色。

マフラーは直管だった時でも、ご近所からの苦情は無かった。
夜10時以降は家の前でエンジンかけないようにしてたし、ナイトメアさんのように手前で切って惰性で車庫入れしてました。
昼間、ご近所さんにあった時はこちらから「いつもうるさくてすみませんね。」と愛想よくしたでに出て挨拶してた。
あと、黒い革づくめの集団が10人以上家に集まったりしたから、もしかしてご近所さんも言いにくいかも。
↑はツーリングの帰りにみんなが遊びに寄っただけなんだけどね。
(勿論、その連中も極力うるさくしないように配慮はしてくれていたけどね。)
714774RR:03/08/18 11:47 ID:zoXTq5GF
黄色いDSなんて、歴代ありましたっけ?
715774RR:03/08/18 11:50 ID:zoXTq5GF
全塗装されているんですね・・・・、見落としました。
716774RR:03/08/18 12:21 ID:zblmvvUK
ところで04モデルっていつ頃でるんですか?

あと、バイク界ではモデルチェンジの季節っていつ頃なんですかね
シーズン前の4月ごろですか?
717ドラスタ一ヶ月:03/08/18 14:03 ID:3VOfQlCV
いまだにノーマルです!
718688:03/08/18 14:44 ID:uOvahdBT
ついに電球かえました。メーター青色いれてみたんだけど、びみょーに暗い。
あと、もとから色が多分入ってるから、緑っぽくなりましたが、コレはコレでOKやね。
ついでなんすけど、最近キー入れてonにしたあと、変な音するよーになったんだけど大丈夫かな?
719774RR:03/08/18 15:06 ID:PC2jPzk9
>>718
コポポポって音でしょ。普通ですよ。
720688:03/08/18 15:13 ID:uOvahdBT
前よりも長い時間なるようになったみたいで、5秒くらいなるから、すこし気になったんで。
普通なのか・・・少しあせった。
721774RR:03/08/18 20:47 ID:SU1Pfazx
DS11のF周りをDS4に移植すると予算いくらくらい掛かりますかね?
↓こんな感じにしたいのですが
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40079927
722774RR:03/08/18 22:29 ID:zOaKRBzw
>721
ダブルディスクとか、自分が知ってる範囲ではそういうカスタムしてるやつは少ない。
だから金額もわからん。
ここ見てる人間にも果たしているのだろうか。

なんで、ショップなんかで聞いてみないんだ?
やりたいこと伝えたら、概算で言ってくれるだろ。
もしくは自分で
1100のフロント周りがサイズ的に400に合うのか
純正のパーツならいくらかかるか
くらい調べられるだろう。
その後はあちこち回って良心的な工賃の店探すとか。
本当にやりたいなら、そのオークション出品者に質問してみてもいいと思う。

やりたがる割には本人が努力をしないように感じるのは自分だけか?

723ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/18 23:57 ID:OX/3OFGj
ポンプの音
燃料が少ない時
結構鳴ってるよ〜ん
724白DS:03/08/19 00:28 ID:1OfR34FQ
ttp://www.bike.ne.jp/shopping/daytona/daytona03_p553.htmのデジタルボクサー
いいなと思って購入寸前まで行ったんすけど、お店の人に自分のDS4にはつけられないって言われました・・・。
03モデルのイモビ標準装備絡みらしいんですが、確かにハーネスも00年以降に対応してないみたいで。
03モデルの方でつけれた方います??
また、オススメのアラームを教えてくださいー。
なんか純正の傾斜センサーじゃ不安で・・・
デジタルボクサーみたいにプレアラーム発したりするやつありませんかね?
725ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/19 01:57 ID:m0NxY+X/
>>721のお買い得だな
かなりカッコイイし
726774RR:03/08/19 22:52 ID:fSc0qGnD
>>724
これって最低落札価格150万だった気が・・・
やっぱまだ売れてないんだ。
727774RR:03/08/19 22:53 ID:fSc0qGnD
スマソ
721だった
728ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/20 05:43 ID:A1VDzzJW
そうなんだ
そいつはヘビーだね

でもメーター形状見ても高年式だし
NOSみたいのも付いてる

換えてないとこと言えば
フロントフェンダー、サイドカバー、ハンドルポストもか?
くらいじゃない?
こういった綺麗にまとまったカスタムは好きだね
729 :03/08/20 23:15 ID:3T2bDAdl
>>721のエンジンの右側についてるV字の
やつってなんですか?
(゚∀゚)カコイイと思ったのですが。
なんか意味あるのかなぁ。
730774RR:03/08/20 23:21 ID:ucAaHydH
>>729
DSの場合飾りなんだよね?
ほんとはハーレーについてるんだったけか?名前が思い出せん
731バイクマン:03/08/20 23:22 ID:amcPfXpG
意味は・・・とくに無い。
ダミーのプッシュロッドカバーです。
ハーレー風ってことかな。
732バイクマン:03/08/20 23:23 ID:amcPfXpG
おいらは、ダミーロッドはとっぱらって
すっきりさせた方が、ドラスタっぽくて好きぞよ。
733774RR:03/08/20 23:38 ID:nd7+8TCm
03のマフラーって排ガス規制か何かで取り外しにくいの??
自分でマフラー変えようかと思ってるんだけど、03モデルから
交換しにくくなったとかいう話を聞いたもので・・・。
7341999 DS4白:03/08/21 03:44 ID:ojk9fXMv
>>729
アメドラのプッシュロッドカバーだね
アメドラのスーパードラッグエアクリーナー付けたら
スカスカで物足りなかったから別買いしちゃったよ

アメドラといえばT-9は右折で注意しないと絶対擦るよね?
3WAYトリプルを6度で使っててショートサスは断念した(T_T)
ハンドルロックは当然のごとく使用できない
車検はチェーンロック等使えば問題無い
デイトナのストレッチタンク(満タンで約200km)に6inchハンドルポストは
間延びしてイクナイ(ハンドルはアメドラ製ロングフラットバー)
ゆくゆくはカウル付けて白の「黄のDS」目指したい

質問
5cmくらいのフォークジョイントって市販されてる?
純正より5cm長いフロントフォークがあればベストなんだけど...
735774RR:03/08/21 08:28 ID:OxfH9qNl
プッシュロッドカバーとかダミー給油口付サイドカバーとか付けちゃう人って・・w
736774RR:03/08/21 22:41 ID:CuFyMuLH
>>731さん
>>734さん
レスサンクスです。
特に意味無いのか。

でも721のあのカスタムは結構好きだな。
737774RR:03/08/22 11:31 ID:qG9V9gsI
DS4にDSCのフロントつけたいと思ったことはあるな。フロントフォークを太くしたくて。
738774RR:03/08/22 21:17 ID:Gy0ISOrK
漏れも
739774RR:03/08/23 02:20 ID:pyDbfBgt
落ちすぎですな(笑)
740ブルスタ:03/08/23 06:57 ID:gBrodSpM
>>734
ケンテックで見た。デモカーに着いてるよ。
7411999 DS4白:03/08/23 08:29 ID:21QeTp+g
>>740

れすありがとう
それは「5cmくらいのフォークジョイント」?
それとも「純正より5cm長いフロントフォーク」?
自分的には車検対応の後者の方がいいんだけど
7421999 DS4白:03/08/23 09:26 ID:btvY13WC
ケンテックってHP出してないの?
具具ってもヒットしなかったよ
743774RR:03/08/23 11:10 ID:CXmHfLgX
>>742
無い。
744774RR:03/08/23 15:54 ID:xR8uG8Ox
オーダーしていたキャリアーとサイドマウントを、今日見てきた。
かなりいい出来だったので、大満足。
あとは車両の塗装の出来上がりを待つのみ。

完成したら、仲間に見せるのが楽しみだー。
745ブルスタ:03/08/23 16:41 ID:gBrodSpM
>>742
5cmのジョイントです。5cmロングのフォークだとワンオフかな?
いくらか掛かるんだろう?
746774RR:03/08/23 18:40 ID:pUNJF7yC
03のマフラー、レスつかないんですけど、どうなんでしょうか?
既出ですか?
747ブルスタ:03/08/23 18:50 ID:gBrodSpM
>>746
物理的にどうこうは分かりませんが、排ガス規制が厳しくなった事で、
社外品に換えた場合、性能は大分落ちると思います。
排ガスが元々薄く設定されていて、社外品だとさらに薄くなるから。
あとV-BOOSTはガスを濃くするから規制モデルは車検難しいとか。
だれか補足よろしく。
748道民:03/08/23 21:29 ID:aDrkUNRJ
明日から青森〜能登島〜珠洲〜奥飛弾と連れと旅に出発です!7/21〜8/7にかけて本州を独りで一周してきました。本州の話を聞いて、連れがどうしても旅をしたいと。函館ナンバーのDS400です!ピース出しまくりなのでみなさんよろしく!青森をPM4:00に出発予定です。
749774RR:03/08/24 00:04 ID:fEh3usxl
相変わらずモテるな。
おっさんとガキに。
750774RR:03/08/24 00:17 ID:8gd9Z7Fj
イケメソにもモテるよ
751774RR:03/08/24 00:44 ID:PchwD0O2
ウホッ!(ry
752774RR:03/08/24 00:48 ID:8gd9Z7Fj
w
753774RR:03/08/24 01:51 ID:SdAPzb4h
>755
社外品にすると性能落ちるんですか・・・。ホームページとか見ると
マフラー変えたらトルクが(マフラーによっては燃費も)良くなったとか
書いてある物が多かったのに・・・・・

03は、性能落ちるのか・・・・・・・・・
754ドラスタ最高:03/08/24 13:31 ID:Pu4BhaGM
age
755742:03/08/25 00:11 ID:Po0jzpvT
>>745
レスありがとう
ちなみに5cmジョイントはどこの物ですか?
やっぱりロングフォークはワンオフか...

1度マフラーをワンオフでゲットしようと思ったが挫折
2,3年前バーニングに載ってたデビル管を流用したカーボンマフラー
756age:03/08/25 14:56 ID:idpzRr7/
ますね。
757774RR:03/08/25 17:51 ID:0q3zT5+5
ドラスタクラってギアが入りにくいんですか?
758774RR:03/08/25 18:13 ID:hDuchmrt
>>757
いや、むしろ入れやすいと思うが。
つま先ageるより、踵で踏んだほうが力が少なくて済むでしょ。

そういうことじゃなくて、ミッションの構造のことか?
だったら、他車種と変わりないと思うぞ。
759774RR:03/08/25 19:30 ID:wX8R7CFk
>>757
特に入りにくく感じたコトはないよ。
気がつくのは、ノーマルマフラーの排気音よりギアチェンジの音の方がデカいってコトぐらい。
760ブルスタ:03/08/25 20:49 ID:MjsR/7sk
>>755
ケンテック。バーニングとかの広告に載ってるよ。
761774RR:03/08/26 01:26 ID:15g52/MI
DSC400に乗ってるんだけど、みんなは最高速どれくらい出る??
俺のはぬうわキロで限界。。。上り坂だとさらに落ちる。
これって普通??ちなみにマフラーは社外でV−BOOST入ってます。
762774RR:03/08/26 03:49 ID:tP+Q/Pys
アメリカンドラッガーズの2in1バズーカ入れてる方っています?
自分で取りつけようとしたらエキパイがサイレンサーにどうしても挿さらない…
こういうのは自分で叩いて広げて挿せってことなんですかね…

>>761
DSC400ノーマルマフリャー(例のボルト1本だけ抜いてみた)で
ぬあわ`出るか出ないかくらい。上に書いた2in1入れればぬうわ`出るのかな?
763774RR:03/08/26 05:00 ID:m7NEhoRp
>>749
漏れはおじいさんと女にモテる。
764774RR:03/08/26 07:43 ID:bjaCD+bG
test
765ドラスタ最高:03/08/26 10:07 ID:V5uUaSLU
age
766774RR:03/08/26 10:17 ID:Yc22epvo
最高速155くらいかな
ええ、もちろんのーまるですよ。
767774RR:03/08/26 18:21 ID:06FZXSj1
マフラーをスラッシュカットに替えて、イリジウムプラグに替えてますが、
最高速云々の前に、びびりモードになってしまいます。まだ145キロが限界だ。

ところで、最近やけに始動が悪いです。カシュシュシュシュシュシュシュシュルブルルゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ〜ン・・・(かからない)
二回目でやっとかかる感じです。
いったいどうしてなのでしょ?プラグは変えたばかりだからバッテリーがもうだめなのかな?
768774RR:03/08/26 18:44 ID:SpoIdGs7
パンク対策ってどうしてる?やっぱりケミカル?

ヤマハにキャストホイールオプションきぼん
769ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/26 21:40 ID:lB3rSQHI
>>767
キャブに刺さっている端子が
外れている可能性大

タンクと、エアクリーナーダクト外して
キャブを上から見て右側(エアクリ側)です
770774RR:03/08/27 18:59 ID:GcH/hGWH
うをおおおおおお!!!!
ブレーキフルード入れるところのふたのネジがさびて腐ってやがった!!
おもいっきりなめたじゃネーか!!!
あせってじたばたしたらさらにグチャグチャのツルツルになってしまった。
悔しくて泣いてまつ。(T_T)
771ブルスタ:03/08/27 19:31 ID:tIbFAMGo
>>770
そんなあなたに貫通ドライバー
772774RR:03/08/27 20:40 ID:GcH/hGWH
貫通ドライバーもだめでした。
部品ごと交換しかないようです。
明日YSP行ってお話聞いてこよう。
軽くトラウマ・・・・鬱
773ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/27 21:19 ID:lNvAfByl
デイトナからネジ山復活剤なるものが出てる
パテのように盛って新たに山を作る逸品
774774ゲト内場勝則:03/08/27 21:30 ID:ECVQdQJP
>>773
えぇ!そんなんできるんですか?
775ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/27 21:38 ID:lNvAfByl
その際
ラスペネや556をネジ内部に浸透させ
シリコンオフでなめたネジ頭を脱脂して
からネジ山復活剤をやれば完璧
776774RR:03/08/28 00:30 ID:3e2FAzAS
ディスクブレーキがキィキィ鳴るのは仕様ですか?
777774RR:03/08/28 12:17 ID:TEa7LQPo
>>776
初めのうちは多少鳴りますよお〜〜。


ネジ取れました。ドリルでマイナスドライバーの溝を作りましたら
いとも簡単に取れました。レスしてくれた皆さん有難うございました。
778767:03/08/28 18:52 ID:e/zUTjNg
>>769
タンクをはずしてキャブをチェックしましたが、大丈夫でした。
しかし、その際エアクリーナーダクトがキャブから取れていて、ダクトから出ているホースも
エンジンから取れていました。どおりて洗車したときアイドリングが安定しないわけですね。

それにしても、ナイトメアさんは博識だ!
779774RR:03/08/29 02:34 ID:T9qk3NTJ
DS250買った。
もう後悔してる。。

どうしよう。
780774RR:03/08/29 02:52 ID:U5Jn7Dcc
>>779
カスタムいっぱいして満足のいくバイクにしちゃえー
781774RR:03/08/29 07:25 ID:0Ij9YIkU
>>779
何で後悔してるの?
782篠原ともえ:03/08/29 09:27 ID:eS6Kflbb
>>779

軽くて、引っ張りだすのが楽で、燃費が良くて最高ジャン。

783ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/29 10:50 ID:aXYQSHUy
>>778

失敗もたくさんしてますよ私
784774RR:03/08/29 20:20 ID:T/VRKxI2
ヤフオクでシガライター買って取付けてしまった。
走りタバコはアメリカンの特権だね。
785774RR:03/08/29 21:11 ID:nURrtsD+
どなたかタンク横エンブレムのはずしかたって知ってますか?
擦ってしまってひどくカッコ悪いので・・・
786774RR:03/08/29 21:12 ID:fYCuYjp5
「チャンバー」って何ですか?教えて下さい<(_ _)>
787ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/08/29 23:01 ID:kI1r131p
膨張室…かな
2ストロークのバイクについてます
なのでDSにはありません
788774RR:03/08/29 23:07 ID:L5hS3182
>>785
ほい
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/bike/w_ti.html

高校生の時にもこんな質問されたことあったなあ
789785:03/08/30 02:20 ID:5Xnx78G0
>>788
レスありがとうございます、でも申し訳ないですけど、みれないんですが・・
790774RR:03/08/30 02:51 ID:ToGJ/HVR
なんでだろう?じゃあ貼るか。

チャンバー(chamber)
=部屋。インテークチャンバー、フロートチャンバー、ミキシングチャンバー等、
いろいろな箇所で使われる単語だがバイク用語で「チャンバー」と言えば 2サイク
ルエンジンのエキゾースト(排気)チャンバーを指します。4サイクルエンジンの場合
はエキゾーストパイプといってただの排気するための「通路」 ですが2サイクルエンジン
の場合は「部屋」として扱い、この部屋の容積、形状を変化させることにより排気脈流をコ
ントロールできます。 排気脈流を変えることはシリンダーの充填効率を変え、エンジンのピー
クパワー発生回転数をコントロールすることになります。

ながくてスマソ

791 :03/08/30 05:04 ID:XiGWUrvQ
>>788-790
頭のhが全角のhになっとるから・・・
792774RR:03/08/30 11:19 ID:2oXESD8u
>>790
おれ頭のhはコピーしなかったけどな
793774RR:03/08/30 12:33 ID:cNUuvNZ5
くわえタバコはみっともないし灰が後ろの人に飛んでいくので止めましょう。
そしてポイ捨て禁止。
目指せグッドドラッグスター!!
794774RR:03/08/30 16:33 ID:7wPATY43
ロードスターウォーリアのエンジンを積んだネイキッド発売しないかな?
795774RR:03/08/30 18:42 ID:Fyu0VPDs
>>779
250ccを買って後悔するヤシ結構多いみたいだね。
400ccにしておけば良かった…とか。
796774RR:03/08/30 19:17 ID:dgEL+RDu
400でも後悔し始めてるのはナイショだ・・・・

やっぱ大型がええっぺなぁ。。。 
馬力がないっぺよ。
797774RR:03/08/30 20:04 ID:lj8IldBr
DS11買って後悔してます。
高速はそこそこ、町乗りにはでか過ぎ。
どっちつかずで・・・・。
798774RR:03/08/30 20:28 ID:dA/xt/Wd
>>797
そんなあなたにはセローがお勧め。
799774RR:03/08/30 21:52 ID:Z6+DDhJ0
うちはセカンドバイクにセロー乗ってるよ。
乗りやすく小回りきくので良いです
800774RR:03/08/30 22:33 ID:TsqbMNzt
セローおもろそうだな.1度乗ってみたいな.

そういやコミュニケーションプラザってなんか試乗できるんだっけ?
ジュビスタ行くついでに今度行ってみる.
801774RR:03/08/30 23:48 ID:VHKJOPp9
お金があれば単車2台買って、
使い分けるのにな。。

DSは大好きさ。
でも他のにも乗りたくなっちゃう浮気ものさ。
802774RR:03/08/31 00:10 ID:CoanyClm
>>801
禿同。スポーティに乗れるネイキッドが欲すぃ。
803774RR:03/08/31 02:20 ID:lcI4sXce
なんかフロントブレーキのもどりが悪い気がする。あしたバイク屋行ってみる
804774RR:03/08/31 02:35 ID:KNktzbIB
DSCに取り付けれる社外品のサイドバッグサポートってキジマ以外に
何があるかわかる方いますか?

値段も教えていただけるとウレシイです。
805774RR:03/08/31 02:35 ID:KNktzbIB
あれ、キジマじゃなくてデイトナだったかな。。。。
806774RR:03/08/31 10:38 ID:xY9UzRCt
都内だと駐車スペースが無い。
807774RR:03/08/31 11:08 ID:B+LD3vjL
>>805
駐車場借りればいいじゃん
808774RR:03/08/31 11:42 ID:URwdoQkJ
路駐もできない。
809774RR:03/09/01 02:36 ID:PGKQltUf
DS4とZeaL掛け持ちしてるけど2種類あって面白い!
ただDS4のほうが高いだけあってカバーとロックで厳重にしてるので
街乗り通学派としてはDS4の出番がかなーり少なくなります!
そしてあまりの遅さにビックリしました。250NKより遅いなんて・・・
810774RR:03/09/01 12:51 ID:0EDgan9F
俺が愛用するドラッグスターはアクセルを握れば握るほど限りなく加速する。
ステアリングは重く安定感があり左右に揺さぶっても足回りがきっちり付いてくる。
加速するたびのクラッチ操作は重量感を感じることができ、尚且つギアもがっちり重く
クイックに吸い込まれる。タイヤから前進に伝わる微妙な感触が拳動の凄まじさを物語る。
エンジン音は唸るような音色ではあるが決して不快な音色ではなくまさにスポーツと感じられる音だ。
マフラーはどっしりした風格でリアのラインを惹きたて横にあるガソリンタンクの大きさとタイヤの
太さが走りを強調してくれる。本来メインではないがハングオンの活躍やコーナリングなども決して侮れない。
それに加えボディやホイールの塗装が他の大衆バイクとは異なり荒地を走るように設計されている為
この上なく頑丈に作られている。この辺の配慮も耐久レースで勝ち抜いて数々の優勝をものにした
ドラッグスター独自の特徴だと言える。まさに高級スポーツバイクという感じだ。
運転中そのスタイリッシュなボディーと軽やかな走りを眺めることはできないが
対向車にでくわせばその流れる様な美しいボディーと流れる様な爽快な走りにうっとりし
胸が躍ることであろう。。。。。。正直な感想だ。
811774RR:03/09/01 22:36 ID:IbQ8ItaZ
>>810
あんた雑誌の編集者か?
文章力ありすぎ。禿藁
812774RR:03/09/02 14:37 ID:mIuDaBth
>>811
転用してるんだと思う。
813774RR:03/09/02 16:15 ID:Qpu/faIM
他の大衆バイクって
なんでしょか
814774RR:03/09/02 19:30 ID:lALEASCT
なんだかBMWGS1150のインプレみたいだw

ところで、フォワードコントロールでハングオンってどうやってやるのだ?w
815767:03/09/03 00:50 ID:+OT70Eea
最近始動性の悪い767です。
カシュシュシュシュシュシュシュシュルブルルゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ〜ン・・・かからない の状態が続き(二発目はかかるのに)
もう一度、タンク等はずして見たのですがわからない・・・
ただ、エアクリーナーダクトとキャブレターがはずれていて、どうやってもくっつかない!なぜだろう・・・

96車だから、やっぱりバッテリーが悪いのでしょうか。
去年中古で買ったのですが、燃費もよく、特に問題なかったのに、
ここにきて、不安が見え隠れしてきました。ションボリ・・・
816774RR:03/09/03 03:59 ID:tATS9u1F
ドラスタ(クラシックじゃないほう)って、タンデム
に向いてないんですね。

後のシートは細いし、運転者と同乗者のメットが、
当たってしまいます。タンデムする場合に、みなさん、
なにか工夫してます?
817774RR :03/09/03 10:40 ID:0Q2aFdE8
V-MAXに乗り換えなさい
818774RR:03/09/03 22:28 ID:VnpIY7Se

やだ!!絶対ブイマなんかのらねー
819774RR:03/09/03 23:18 ID:RY0EgdQx
>815
家のも96年式だけど、始動性はすごくいいなあ。
今まで何の問題も無いよ。
中古ってことは、以前のオーナーがどんな扱いしてたか…。
その辺に左右される部分もあると思うんだけど、どんなもん?

>816
別にタンデムしづらいと思ったことは無いなあ。
ただ、フェンダーレールの所にグリップつけたりしたけど。
シーシーバーとかはスタイルに合わなかったもんで。

820816 :03/09/04 01:19 ID:PsvoY5LH
>>819
レスどうもです。ドラスタにつく(似合う)グリップって
どんなのありますか? 私もシーシーバーはちょっと、、、
と言う感じなので。(いいデザインのものが有れば、シーシー
バーでもよいのですが、、、)
821767 815:03/09/04 01:31 ID:dY5uEbAS
>819
前オーナーの整備記録等情報が無いのです。
買ったときは9000キロくらい走っていて、今は16500くらいになりました。
見た目は綺麗なのですが、エア栗ダクトとキャブが取れていて、
キャブ周りが黒くなっていました。
燃費もマチのりで23・4は走り、今までヘッドライトが切れた以外
問題なかったのですが・・・
822ブルスタ:03/09/04 01:40 ID:WJoRknjB
>>821
俺もこの前キャブを見たけど結構汚かった。
そろそろキャブの掃除をしてみては?
823774RR:03/09/04 03:28 ID:6klatAoB
DS4海苔でつ。
わかっちゃいるけど、今更ながらだけど、
おそいっ!
乗り心地、スタイルはかなり好きなんだが・・・。
イレブンにすればだいぶ違うんでしょうか??
別に飛ばしたいとか、誰よりも速くなんて全然考えてない
んだけどね。
824774RR:03/09/04 04:17 ID:kG+KrHwl
だから、ウォーリアにしとけば良かったのに。
825774RR:03/09/04 09:05 ID:ol6UfhPH
>820
自分がつけてたのは、普通にネイキッドなんかでつけてる奴。
フェンダーレールのボルト穴にあわせて、ちょっと曲げてやった。
大してお金もかからない割には、使い勝手がよかった。
あると無いとで、大分楽さが違ったぞ。
ただし、フェンダーレールにつけるから、グリップの位置はちょっと低め。
両手でつかむよりは、片方だけでつかむ形になると思う。
826774RR:03/09/04 09:09 ID:ol6UfhPH
>821
キャブ周りを掃除して、この際だからプラグ&プラグコードを替えてみたら?
これだけでも結構いい感じになる場合が多いと思うぞ。
プラグコードもピンきりだが、予算に合わせて、そんなに高くない物でも○。
余裕があるなら、ホットワイアー&イリジウムにしちゃえばどうかな?
827ブルスタ:03/09/04 09:44 ID:WJoRknjB
>>826
ホットワイヤーはプラグに相性があるみたいだけど。
トルクマスターが一番良いらしい。
828774RR:03/09/04 19:05 ID:ol6UfhPH
>827
それはあそこのHPで推奨プラグになってるだけ。
実際の所、どこのバイクショップに行ってみても、組み合わせはイリジウムが圧倒的。
(アメリカンに限らず、ネイキッドやレーサーレプリカ含めて。)
トルクマスターは在庫持ちしてる所も少なくて、大体が取り寄せになるよ。
そして単価もちょっと高い。
イリジウムだったら、走り方で熱価を変えたりもするけど、まあ、普通はそのまま変えないでも大丈夫だろう。
自分は両方(イリジウム&トルクマスター)とも使ったけど、大差無しと思った。

ホットワイヤーと相性が悪いのは、スピリットファイヤーだと思う。
あのV型電極(?)がダメらしく、かかりが悪かったりして、すぐプラグをダメにした。
もしスピリットファイヤーのプラグをつける時は、同じブランドのプラグコードを使うべし。
829774RR:03/09/04 19:17 ID:YuKnNckG
DS4とビラーゴ250だと加速力ではビラーゴですか?
830 :03/09/04 22:08 ID:Xi79mr77
イリジウムのプラグってそんなに違うものですか?
ちなみにいくらくらい?5000円あれば一本かえますかね?
831774RR:03/09/04 22:09 ID:Htq33Rjm
DS1100とDS400は大きさがほっとんど変わらないんだが。
見た目だけで見分け方はあるのきゃーい?
832774RR:03/09/04 22:24 ID:ol6UfhPH
>830
1本が定価で2000円。
だからたいした出費ではないよ。
オークションなんかで買えば、もっと安く買えるし。
DSは2本必要だから、合わせても4000円以下でちょっと快適になれると思う。
ただし、プラグコードとかもある程度いいものに替えないと、そうそう体感できないかとも思うが。
欲を言えば、アーシングもすべきだし。
833珍々:03/09/04 22:24 ID:W88VKdy7
>>831
フロントブレーキでしょう。

イリジウムプラグにして一週間ぐらいでエンジンのかかりが悪くなったような・・・
プラグ以外が原因かねー?

ところで、私、今スラッシュカットマフラーでサイレンサーとってるドギューンなのですが、
つけているのと、とっているのとで、燃費は違いますかね?
834774RR:03/09/05 02:05 ID:EewKCpn7
うーん、金があれば2台使い分けたいな。
DS4がめちゃ遅いから、2stとか欲しいなー。
835774RR:03/09/05 02:21 ID:yVeyKiQC
手軽にモンキーとかちっこいバイクも欲しい。
836774RR:03/09/05 18:42 ID:k02yixC0
青木雄二が
837830:03/09/05 20:32 ID:o7/h30LO
>>832さん れすさんくすです
一本2千円って普通のとあんまり変わらないんですね。
でもやっぱプラグコードも変えちゃった方がなお良し
ということですね。
838珍々:03/09/05 22:47 ID:/MmCY7lW
やっぱドラスタはかっこいいよ
839774RR:03/09/05 23:55 ID:8ID9iJcS
質問です。

>>115
>>120

members14.tsukaeru.net/s13043/normal_mafler.htm

で紹介されていた、ノーマルマフラーのボルトなんですが、
ボルトを外したあとも、再度取り付ければ
静音効果は復活するのでしょうか??

ボルトをはずすことにより中のパーツがどっかいっちゃって
修復不能だと、後悔してしまうので質問させていただきました。

どなたか、教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

840774RR:03/09/05 23:56 ID:8ID9iJcS
すいません、例のページみたら「簡単に直せる」って書いてありました。。。。
上記質問撤回させていただきます;。。。
841774RR:03/09/06 00:05 ID:mTLIr7sO
このボルトをはずすのってどういう音になるの?
どっかのHPに、確かに音は大きくなるけど高音部分が目立つ下品な音になるって
書いてあったもんで。。

試したことある人教えてください。
842774RR:03/09/06 01:52 ID:5/77fgqd
間近に迫った免許取得に合わせて、DS400とDS250で迷っています。
用途は主に街乗りで予算が65万程、自分の体型は154cm/4*kgです。
希望の400だと、薄給の為、加えて通販は避けたい為に、初心者ながら中古狙いに。
そしてギアに足を掛けると…微妙に頑張って脚を伸ばした格好になってしまいます。
ドラッグスタイル決まりません。正直DS乗って格好付けた意味が有りません。
因みに今検分中の車体の見積もりはこんな感じです。
程度が良くマフラーのみカスタム済'99の中古400に、ミッドコントロール、ダウンサス、諸経費盗難保険迄込み65マン。
新車250にダウンサス、諸経費盗難保険迄込み65マン。ダウンサスは好みですが、更にギア遠退きそう…
何軒か回ってどちらも何台か試乗はしました。
250は物凄く扱い易く、最新カラー、単体での形も好み。短足な自分でも全然様になるっぽいです。
ただやはり、車体の大きさも排気量も違う為、DSを、米を買う!と言う当初の目的とは外れる感じです。

判断材料は揃っているのですが、決め兼ねています。
同スレで同じ類の質問をし、悩んだ末どちらかを購入した人達のその後のインプレ等どうでしょう?
ミッドコントロールは3cm動かせるそうですが、取り付けた車体を見た事が無いので、悩み所ですし…。
バイク屋には色々訊いていますが、周りにバイク人が少く不安です。何でも良いのでアドバイス頂けると嬉しいです。
843774RR:03/09/06 04:19 ID:Q2OuQkKf
>>842
悪いことは言わん。
DS11にしとけ。絶対後悔するぞ。
844774RR:03/09/06 09:37 ID:YGrpHFSb
無理して11買う理由は無いんじゃないか?維持費もかかるし、>>842の身長と体重から考えると
取り回しも多分辛いだろうし。排気量がでかいのがすべて偉い訳でも無かろうに。
845774RR:03/09/06 10:06 ID:/BdjZz/A
DSC400の加速力を上げるには何処らへんを改造したら速くなるかわかりますか?
846774RR:03/09/06 14:15 ID:i8Ms2iqd
>>844に同意。
とにかく11買えっていうヤシが時々出てくるけど、気にしないで良いよ。
俺は400で全然後悔してないし。

400と11は見た目あんまし変わらないけど、250と400はかなり違う。
格好重視でDSを選んだのなら、無理してでも400の方が良いんじゃ?
余談だが俺は250と信号で並んだとき、400にして良かったとつくづく思った。
847774RR:03/09/06 15:00 ID:urScc8PA
むしろDSで1100買うくらいなら他のリッターバイク買った方がいい。
価格的にもハーレーだって買えるし。
とりあえず、250と400の大きさの差をちゃんと確認したほうがいーよ。
そしたら絶対400買うと思うから。
以前、道脇に止まっている白い原付二ケツがいた、と思ったらドラッグ250だったことがある。
言い過ぎだと思うだろ、でも本当なんだ。
二ケツした日には半端じゃなく小さく見えるって事もお忘れなく。
250と400なら絶対400だな。250はショボすぎる。
96Yの400発売当初、そのくらいの身長の娘が乗ってたのを
見た事あるけど、それなりにかっこよかったよ。
(96YにはMIDコンなんかないからステップが遠い)
傍目から見て250ならマグナの方がまだマシと思うが。

よく諸経費の話も出るけど、自賠責&税金は250だって同額払う。
消耗品の費用も250だからって特別安いわけじゃない。
だから車両価格と駐車スペース以外で250を選ぶ理由はないかなと。
ただし、ドラスタはバッテリーは他車の倍するのが難だ。
849774RR:03/09/07 02:29 ID:xJXyPDWl
>>848
車検の有無を忘れないでw この差が一番でかい
850774RR:03/09/07 02:39 ID:fC2Jxp2U
Aスピード

これは、もう、言われ尽くしている事なのかもしれないけれども、一応。

えっと、凄まじく、遅い。

びびる。

「え? ドラッグスターとゆーのは、名前から言っても、一応、そのコンセプトとして、
 ドラッグレースのマシンをイメージして作られたんじゃないの? アメリカンにしては速いんじゃないかなぁ??」

、なんて言うほのかな想いが、月の彼方まで木っ端微塵に吹っ飛んで、跡形もなくなってしまうほど、遅い。
これを読んでいる皆さんにも是非体感してもらいたいものである。
その素晴らしき(ひよわな)加速力を!!。

で、そんな可憐なマシンのマフラーをドコドコ言う奴に変えてしまった日にゃぁもう。
そりゃぁ、凄いですよ。奥さん。
低速はスカスカです。
リード90サンやベンリィー君が僕とドラスタ君の隣を気持ちよさそうに追いぬいていきます。

========
検索して調べてたらこんなの見つけちゃいました、ちょっとワロテしまいましたけど…
自分はまだ買う前なんですけど
DSの低速域での加速の悪さって
年式が変われば改善されることってないんですか?
04年モデルはきっと良くなってるハズだと、淡い夢を抱いてるのですが
待つだけ無駄ですか?
ttp://home.att.ne.jp/wave/tabi/dorasutainpure.htm
851774RR:03/09/07 02:52 ID:VVHzBzbl
>>850
俺も買おうと思ってるからこれ知りたい!!
852774RR:03/09/07 05:13 ID:OL5ak99V
>850
どんな速さを求めてる?
数字で表すような、レプリカやネイキッドに負けないほどの速さ?
それとも、アメリカンにしては速いとか遅いとか、位のレベル?

ドラッグスター遅いって、よく言われてるみたいだけど、
私はまったく不満はないです。
スピードには興味がないので。
とりあえず交通の邪魔になるほどの遅さでなければいいじゃん、と
いう人であれば、問題ないと思います。
853774RR:03/09/07 05:23 ID:VVHzBzbl
>>852
400にのってるひとですか?
高速でも問題なく走れればいいんだけど、DSは何キロくらいでます?
あと加速の具合とか。。

なんか遅い遅いと書かれてるとそんなに遅いのかと心配になっちゃいます
854842:03/09/07 07:07 ID:c+Gjrg6T
>>843
書き漏らしですが免許は中免です。
それ以外で考えても自分には荷が重過ぎ、11は全く視野外なのです、すみません。

>>844
11だと400と比較しても乾燥重量50kgの差、取り回し大変そうですよね。
車高が低い分普通のバイクよりは楽な筈かとは思うのですが。

>>846
やはり当初の希望を優先して多少無理して乗った方が後悔無いでしょうか。
…シートの前の方ぎりぎり…に、座って…脚がぷるぷるしていても。
#自分の大きさとの対比で思うのでしょうが、11、400よりかなりデカク見えました。

>>847
はい、上記の通り双方の実車に触れ、印象が全く異なると理解しています。
250を買うなら、同じ系統のバイクと言うより、別物と捉えてかな…と思ってます。

>>848
848さんが見かけた女の人、事実自分と同じ身長だったら…自分の足が短…。…!
そして、書き込みを拝見してマンションの駐輪場の縦幅の狭さも思い出してしまいました…

>>849
そうなんですよね、車検があると毎年三万円ずつ経費に加算…。

色々ご意見ありがとうございました。
ぜ、全部…400が良しで、250ペッな感じでしょうか…
400でノーマルの基本デザインなら'02〜が好きだけど金銭的にキツイ、でも状態は良いのが嬉しい。
新車で買えるし余り気張らずに乗れる250で良いか…と、かなり傾き掛けていたのですが、
これからもう一度良く考えてみようと思います。ありがとうございました。
855774RR:03/09/07 07:16 ID:ntFEqbHf
>>853
ドラスタ400の2002年式に乗ってますが、加速は遅い遅いと言われますがやはりバイクです。
それなりに引っ張れば120kmは簡単に出ますよ。
加速もやはりバイクなのでそこいらの車に負けません。
100kmくらいなら余裕で出るので、うっかり下道でも出るくらいなので高速も心配ないですよ。
遅いというのはあくまで他のバイクと比べての事であって、スピード狂じゃない限りそんなに気にならないかと。
自分は雰囲気派なので特に気になりません。
あーでも、250マジェのツレと勝負しましたが負けました。普通に。
856774RR:03/09/07 07:21 ID:NWE8zLJE
>250ペッ
まあ、250には400に無い良さ、例えば取り回しの軽さとか軽快さ、車検が無いことによる維持費の安さが
ある訳で、ペッって言うほどのものでもないと思うけどね。
857774RR:03/09/07 07:34 ID:VVHzBzbl
>>855
レスサンクス
うーんやはり迷いますね、見た目&雰囲気においては今ドラスタが
一番ほしいんですが。アメリカンはどれも大体そんなものなんでしょうか?
ちなみに今乗ってるのは25マジェで、これくらいの加速とスピードあれば
ドラスタほしいと思ってたんですが負けちゃいましたか^^

858ブルスタ:03/09/07 10:06 ID:msdLwrW1
>>854
250はチェーン、400、1100はシャフトドライブ。
メンテは楽だよ。シャフトオイルは10,000km毎だから(初回除き)
車検があればその時整備する訳だから、悪い所が分かる。
車検が無いからってオイル交換ぐらいしかせず調子が悪くなって、
車検費用以上に掛かってしまった、何てことも有り得るかも?
859774RR:03/09/07 11:46 ID:/tN631ex
マフラーのサイレンサーってつけてるのと取っているのとで
燃費が違うのでしょうか・・・・・・・・・?
860774RR:03/09/07 13:00 ID:lqQAF7as
>>857
負けたといってもぶっちぎられたわけじゃないから大丈夫よ。
大体100kmくらいまでいって車体半分くらい抜かれた程度かな。
でも、250に負けたのは確か・・・。
そういや、スティードけっこう早いよ。なんか知らないけど。
861774RR:03/09/07 15:21 ID:UXOzUlU1
加速は原付以下だけど速度はそれなりに伸びるよ。
でも前傾姿勢じゃないから120km/hぐらいの風圧で打ち止めってカンジ。
アメリカンにスピードを求めるのはお門違いかな。
862DS11乗りの女子大生:03/09/07 16:00 ID:d7SbA2wI
デイトナのウインドシールド付けてますが、
160キロ巡航楽勝です。
アクセルにはまだまだ余裕がありますよ。
でも基本的に5速に入れて、60キロでドコドコ行くのが一番気持ちいいです。
863774RR:03/09/07 16:16 ID:yDAHfMMZ
ドラッグスター400の03モデル(クラシックじゃ無い)なんですが、
ドライブシャフトオイルの交換なんですが、どれだけ入れればいい
のでしょうか?
(190ccとか聞いた覚えがあるのですがうろ覚えなもので、& サービス
マニュアルも頼んだのですがまだ手元に届いていないので)

あと、仮に190ccとしたときに、これって正確でないとだめですか?
ドライブシャフトオイルのボトルが400ccなのでだいたい半分とか
じゃまずいですか?
864859:03/09/07 17:46 ID:/tN631ex
結局サイレンサー(着脱可)つけました。
音がしょぼしょぼになった。なんだか加速も悪くなった(特に低回転で)

>>863
マニュアルでは190ですが、古いオイルをきちんと抜きましょう。でないと、あふれます。
実際のところでは、190量っておいて、ある程度まで注いだら慎重に入れてあふれないようにしましょう。
だいたい190ってな表現がふさわしいかな。

あと、シャフトオイルは粘度が高いのでゆっくり入れようね。
入れ終わったら一回後輪を回してあげるのもいいよ。
865774RR:03/09/07 22:26 ID:WQRAhxDS
IDがDS! なんか良いことありそうなヨカ〜ン!
866863:03/09/07 22:31 ID:yDAHfMMZ
>>864
レス有難う御座います。

あふれない程度に満タンにしなければならない、で、その量が
190位、って事ですね。

古いオイルをきちんと抜くって、排出用のネジとったまま暫く
置いておけばOKですか?

あと、190って皆さんはメスシリンダーとかで計っているの
でしょうか?
867774RR:03/09/08 00:52 ID:0pt+hpw6
>>866
>古いオイルをきちんと抜くって、排出用のネジとったまま暫く
 置いておけばOKですか?
オーケーです。私は待ちきれなくて出し切らなかった気もしますが。

>メスシリンダーとかで計っているのでしょうか?
私はホームセンターで売ってた、自転車の油さしみたいなやつで
ちょろちょろと入れました。(手が疲れた)
50CCごとにメモリがついてるやつで、200円くらいでした。

ちなみに、ボトル1本が400CCという事で、二回交換する方もいるでしょう。
一回目は古いオイルをほとんど取り除くという意味で。
その場合は一回交換したら、なじませるために少し走ってから二回目交換でしょう。
868774RR:03/09/08 01:43 ID:8tCjNyxC
ハレみたくベルトドライヴにはならないかなあ
869すがも:03/09/08 03:56 ID:TxegaBkW
これ結構深刻な質問何だけどDSC400に乗ってる人。セル一発でかかりにくいことってある?俺。結構多いんだよね。何が原因なんだろうか?
870774RR:03/09/08 04:36 ID:/eqgpGne
02年式DS400、きびきび走る車だと後ろからあおられたり
じゃま扱いされるなー。
加速では原付についてくのもやっとって感じ。
そりゃーフルスロットルで目一杯加速すれば50ccには負けない
だろうけど、そのエンジンの限界値で走るのって疲れるよね?
とにかく超がつくほど遅いバイク(アメリカン買おうとしてる時点で
速さを求めてないはずなのに、あまりの遅さにうんざりしてるオーナーの
多いこと。。。。)なので250か400で悩んでいる
のなら400がいいと思いますよ!
足つきの事ならいづれローダウンすればいいんじゃない?
871863:03/09/08 04:37 ID:zOOYf3bN
>>867
なるほど。早速、メモリつきの油差し買ってきて入れてみます。

>>869
新車で購入して一ヶ月なんですが、私もセル一発で掛かりにくい事
結構あります。セルを結構長く押しっぱなしにして、2、3回目で、かか
る事が結構あります。夏とはいえ、エンジンがあったまってないからで
しょうか?
872774RR:03/09/08 04:40 ID:/eqgpGne
だれか4と11両方乗った事ある人、
抽象的だけどどうですか?
4から11に買い換えようかと思ってます。
873774RR:03/09/08 05:06 ID:lD8p5Jjo
>>872
良い

前後ディスクは、よく止まる
タンデムしても、変わらない加速
最高速があがる

悪い

カスタムパーツが、少なくなる

これからツーリング行くんで簡単にこれくらい書いておきますた。
874859:03/09/08 10:38 ID:X8emro0X
>>873
ツーリングいいですね。羨ましいです。

ところで、サイレンサーをとると、低速がへろへろになるって良く書かれていますが、
私の場合、ちょっかん少しうるさくてサイレンサーをつけたら、もう低速だめだめ!
何故だ!?燃費もパワーも向上するって聞いたのに・・・
ホントありえないっす、フルスロットルなのに、自転車と同じくらいの加速でした。
一速20キロくらいでやっと波に乗る感じです。

いったいどうして?やっぱりちょっかんに戻そうかなぁ・・・燃費も25以上走っていたし・・・

どうしたらよいでしょう?
875774RR:03/09/08 11:05 ID:KualJ8q4
>>874
マフラーはどこのですか?
876774RR:03/09/08 11:36 ID:X8emro0X
>>875
中古で買ってはじめからついていたのですが、
サイレンサー着脱可の普通のスラッシュカットパイプです。

あと、交換しているといえば、エアクリーナー(ラッパみたいなの)と
プラグです。

ちなみに昨日サイレンサーを入れたばかりなので、
まだ慣れていないのかな・・・?

ちなみに、坂道発進なんか、一速つながったと思ったら
速度落ちてきて、フルスロットルにしても加速しないから
もう一回半クラで回転をかなりあげてつないで何とかクリアしました。

普通の坂道でも、40キロ三速だとつらくて。(直管の頃はぜんぜんいけた道なのに)

こんなもんなんでしょうかね? どうか私に知恵を下さい。
877774RR:03/09/08 13:11 ID:QRLG87t9
キャブのセッティングが狂ってる
878774RR:03/09/08 20:06 ID:amsy7SGQ
前のオーナーが直管時にキャブ調整していただけでしょ!
サイレンサー付けたのなら当然調整し直さなきゃ!
879774RR:03/09/08 21:14 ID:xZ3X2PLo
DSC400をもってるんだが買い変える時DSC11を買うより他のアメリカンを買った方がいいかな?
くだらない質問スマソ。・゚・(ノД`)・゚・。
880774RR:03/09/08 21:15 ID:mmutaD7L
>>878
そうなのか〜・・・サイレンサーとろうかな・・・
やっぱりつけたほうが早くなるのですか?燃費は向上しますか?
881774RR:03/09/08 21:17 ID:hAW1nXLj
>>879
藻前の好きなように、藻前の好きなバイクに乗れ。
882774RR:03/09/08 21:37 ID:ZR/SvrJx
俺のDSC4はセル一発でエンジンかかるよ。
あ、チョーク引っ張るのはアリだよね?
真冬はチョーク引いてもなかなかかからなかったけど、それ普通でしょ?
883774RR:03/09/08 22:00 ID:mmutaD7L
>>882
一発でかかるというのは、カシュシュブルル~ンみたいな感じですか?
884774RR:03/09/08 22:16 ID:xZ3X2PLo
>>881
ありがとう。そうするわ('A`)b
885774RR:03/09/08 22:24 ID:hAW1nXLj
886878:03/09/08 22:25 ID:amsy7SGQ
>>880
そのままキャブ調整しないのならサイレンサー取った方が性能良いでしょうね
マフラー交換すれば必ずキャブ調整はつきものです(常識)
前オーナーは自分好みにセッティングしていたんでしょうね
サイレンサーをつけてもキャブ調整すれば性能も燃費も向上するでしょう。
どちらにするかはあなたの好みでしょ?

話は反れますが、レーサーなんかはサーキットや天候ごとに調整し直しベストを出します
街乗り市販車の場合も走りと燃費をバランス良く工夫する必要がありますが
最高の条件でシビアにセッティングするのではなく幅を持たせる分楽なんじゃないかな?
走りもそこそこ、燃費もそこそこで快調にエンジンが掛かればいいんじゃないの?
887774RR:03/09/08 22:27 ID:B1Gr30d5
所詮機械だからさ。
当たり外れもあると思う。
ちなみに家のは当たりかも。
同時期の仲間内で、一番かかりがいい。
(もちろん、同じ年式、購入時期も前後1ヶ月くらいしか変らない、新車で購入の物を比べた。)
真冬でもチョーク引っ張れば、すぐかかるし。
冬以外はチョーク無しですぐにかかる。
888774RR :03/09/08 23:17 ID:9UUUJkrP
自分も最近マフラー変えたんだけど、やっぱ加速(特に低速)が悪くなった…
キャブ調整ってどうやればいいんですか?
素人には難しいのかな、バイク屋に頼むべき?
889ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/09 00:35 ID:+FwZpylQ
べき

だが

工具とそれなりの書籍があるなら
自分でやってみるべき
890774RR:03/09/09 02:22 ID:RbLyyTxN
>>873
ありがとう!現在は11のオーナーですか?
加速に不満はありませんか?
くだらん質問すいません。DSのスタイルが好き!なんですが
遅さにジレンマを感じてしょうがないもんですから。。
891878:03/09/09 08:00 ID:EvZqijC6
<<素人には難しいのかな、バイク屋に頼むべき?
確かに素人には難しい、でもやらなければいつまで立っても素人。
バイク屋に頼むのは簡単、しかし不調の度毎回頼まなければならない・・・。
上手く行かなくても経験しておけば自信もつくし一度やってみる価値は充分です。
ナイトメアさんも言ってるが「工具とそれなりの書籍があるなら自分でやってみるべき」
工具揃えてでもやってみるべきだと小生は思うけど・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 16:06 ID:6i0NYeL0
くだらない質問ですがどうか教えてください。
こけて、
フォークカバー、
フットパネル、
ウインカー
ギアチェンジペダル、
ガソリンタンク、
等々がいってしまいました。
チェンジペダルは本体からはずれるほど…。
原付ぐらいしかいじったことのないずぶの素人なのですが、
自分で直せるでしょうか?
自分でなおしたいのですが、書類(説明書)、工具など
何がいるのかも分かりません。
どうか教えてもらえないでしょうか? 
893774RR:03/09/09 16:59 ID:E832Pysw
>>889>>891
それなりの書籍ってのは何がお勧めでつか?
漏れに教えてくんね.

マフラー変えてから最高速が110km/hしか出なくなってしまっただよ.
894ブルスタ:03/09/09 18:16 ID:QtSW3wgz
>>893
プラグはどんな感じに焼けてます?
895774RR:03/09/09 20:55 ID:WPGHBMHK
やる気になれば直せるでしょ!
パーツリスト手に入れて
破損部品を外し、注文すればあとは組み付けるだけです。

必要工具は
スパナ8〜19位までかな?必要なら21〜
出来ればメガネレンチと対になってる方がいいでしょう。
ドライバーの+−は大中小それぞれだし・・・六角レンチ、スパナ類
特殊工具はそう必要ないでしょうけれど言い出したらキリがありませんね
一般的な工具セットが有れば充分だと思います
896873:03/09/09 21:37 ID:NwRNOkze
>>890
現在DSC11に乗ってます。
11に不満はないですね。
何度も出てる話ですが、加速も最高速も他車に劣りますが
ぶっ飛ばしたいならR1を買ってください。
私は速く走りたくてバイクに乗ってるわけじゃないですから。
マスツーで迷惑かけるほど遅くはないですよ。
897774RR:03/09/09 23:28 ID:J7GCAZOM
友達がDS250を買ったって言うんで慣らし運転に付き合いますた。
噂には聞いていたがこれほどまでに小さいとは…という印象。
でもツーリングに遅れをとるってことはなかった。

DSC400乗りだし、俺。
898ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/10 02:29 ID:4hUuE7An
チェンジペダルは
Cリングで留まっていると思ったので
ピンを広げる専用工具が要ります。

それほど高くありません。
広げるのと締めるのと2種類あるので注意です。

外れているということのようですので
その辺の細かいワッシャー系も必要に
なってきますね。
899774RR:03/09/10 02:48 ID:KTt/Onkl
>>896
丁寧なレスありがとう!
正直11に買い換える(DS以外ではなく)
理由を探してるようなもんで。。
不満はないと聞いて安心しました。
確かにDS4はタンデムすると加速落ちますよねー。
11でそれはないと言うことは、そのトルク感はある程度想像
出来ます。
やっぱ11に買い換えます!
900ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/10 02:48 ID:4hUuE7An
本は
初心者向けの
分かりやすいものが良いです。
901774RR:03/09/10 14:20 ID:L/MSf9FV
>>899
いやー「不満は無い」と聞いて安心したってあなた・・・。
君と彼の感じ方は違うんだから安心するのは早すぎじゃないの。
ぶっちゃけ試乗するのが一番かと。
でっかい買い物なんだからそれくらいしてもいいんじゃないのん?
902774RR:03/09/10 16:40 ID:KTt/Onkl
>>901
確かにそうかもしれないね。
試乗もしてみようと思います。
DS4乗ってる人で加速に「不満はない」ていうひと
まずいないじゃないですか?
だから安心しちゃったんですけどね。
903774RR:03/09/10 17:47 ID:8L7nvXS2
>>901
自分ははじめて乗った400がDSだったので気にならないですね。
あとマフラーなどもかえてあるからってのもあるかもしれない。
904774RR:03/09/10 18:58 ID:u3LlcHFn
>>902
俺もDS4の加速に不満は無いよ。
>>903同様に最初に乗ったのがDSだからかもしれないけど。
っていうか、マジで問題無いって!
あまり早すぎても初心者は危ないと思うし。
100kmまで10秒あればいけるかと。たぶん。遅くても15秒。
905774RR:03/09/10 19:07 ID:n/N+BIFu
>>904
キミ(・∀・)イイ!!
なんか、その言葉で迷いが吹っ飛んだ
雪降るからあと3ヶ月しか乗れんが買うことにした気がする
906774RR:03/09/10 19:14 ID:r1lAXtpR
ごちゃごちゃ言ってる香具師、
ロードスターウォーリアにしとけって!!
相手がスーパーブラックバードだろうが、隼だろうが、12Rだろうが、
峠以外なら、そこそこ付いて行けるぞ。
DS11だと、あまりに遅くてみんなに気を使わせるぞ。
907774RR:03/09/10 19:27 ID:fJKB1e/A
11乗ってるぅよ。

いいよ。不自由ないよ。
MAXスピードは170kmだったーよ。今のところ。アクセル開ければ結構あっという間にでるよ。
但し、シールド付けてるよ。シールド無しだと130kmが限界だったよ。

シグナルダッシュ速いよ。
908774RR:03/09/10 20:10 ID:bPNHRq2F
>>905
雪降ったらバイクって乗れないの?
バイク持ってないんでこんな常識的なことも分からなくてスマソ
909774RR:03/09/10 21:56 ID:gyep7Jfi
>>908
オフ糊の人は元気に乗ってるのを見たことがある。
910905:03/09/10 22:03 ID:n/N+BIFu
>>908
えぇ、北海道ですからねぇ(汗
関東くらいなら全然乗れるかもしれないですけど…
911774RR:03/09/10 22:41 ID:bPNHRq2F
路面凍結とかしてたら怖いだろうなぁ。
自転車で凍った坂道下ったとき転けそうだった
912774RR:03/09/10 22:54 ID:gyep7Jfi
夜勤中に雪が降り、朝に路面が一部凍結していた事がある。
左右にの畑に車が何台も突っ込んでいる中、日陰になっている
100mくらいをそろそろと抜けてきた。
「倒したら足場か滑って、絶対起こせない」と思いながら。
一本橋の練習が役に立ったと思った瞬間だった。

913774RR:03/09/11 00:41 ID:nv6qH4LT
>>905
北海道仲間ハケーン!!

一度運悪く、12月初旬、雹が敷き詰められた路面を走る羽目に合いました。
もう、ブレーキきかないわケツ振るわ・・・
最後のカーブで、全身の筋肉フルで使って、こけずに曲がることができ、
無事に家に帰れたという経験がありました。
914774RR:03/09/11 02:33 ID:6zwbhKLN
今日DSC4納車でした。
てなわけで、感想を一言。

まず大きさ。
うちのマンションにDS4乗りがいるんですが、その隣に置いたら、
かなりDSC4のほうがデカいです。
乗り心地は、さすがあの重さだけあって安定しまくってます。
ステップをよく擦るという話しを聞きますが、普通にやってれば擦ることはないとおもう。
マフラーの音ですが、買った時からノーマルじゃなかったんですが、かなりイイ音だして
ます。気持ちいい。
んで、発進については前が原付だったからかもしれないけど、
そこらの原付や車よりはスタートダッシュ速いです。
加速については、60km/hまでは結構楽にでます。そこからは引っ張る感じ。
取り回しは…最悪です…動かん(汗
あと悩みが一つ…パワーなくてあの重さのせいか、発進時にエンストしまくり…
(俺の腕が悪いだけか? でもCBだとエンストほぼしないのに…
あと、空冷のせいか停止時は右の内股がやけどしそうでたまらなく熱いです

てなわけで、エンストしないように練習してきます。(音がでかくて夜走れない;;
915774RR:03/09/11 04:42 ID:lXAZfU2i
>>914
知ってるかな?
DSC4って、DS11より全長が長いんだよね。
そりゃ大きいよ。ヤマハのHP参照してね。
916774RR:03/09/11 05:00 ID:z7hezDxm
>>914
だーから言ったべ!加速は問題無いだすってー。
スティード乗り回してる友達にDS乗らせたらエンストしまくってたな。
ちょっとやりにくいのかも。慣れたら全然平気よ。
熱はちゃんとしたズボンはきましょう。ジーパンで十分。
いいなーこれからめっちゃ楽しい時期だよなーうらやましいよー。がんがれ!
917914:03/09/11 06:48 ID:6zwbhKLN
>>915
車高もあるからおっきく見えるのかもね。

>>915
ども。スタートは、車体が重い分安定してておもいっきりスロットルをまわせるので、結構
速くダッシュできました。
加速は、平地だと80キロくらいはそんなにスロットルまわさなくても簡単にでるかなぁ。
あと、熱でなんかジーパンのふくらはぎの部分が青→紫に変色していた??
坂道ではやっぱりパワー不足を感じるかな?(5速は無謀?
918774RR:03/09/11 10:13 ID:q8UbIj51
バルカンスレは落ちたか・・・誰か立ててちょ。ヲイラは何かエラー出るんで。
919774RR:03/09/11 13:41 ID:J6YwfX5v
>>917
坂道でのパワー不足は否めない・・・。
920DSC4のり:03/09/11 23:11 ID:kZSMcTcf
>>914
納車おめ。
DSC4はあのデカさがカッコ良いんだってば。
エンストに関しては慣れだけだと思う。
俺も初日なんかエンストしまくりだったけど、今じゃ全然しなくなったし。
921小心者:03/09/12 12:09 ID:VbuOuZEB
おあげ
922(ノ∀`) アチャー:03/09/12 15:23 ID:PKXpQaBd
ヤマハは全車種FIにするって豪語してるけど、
DSシリーズもFI化されるのかな?
なんか信じられん。
923774RR:03/09/12 15:25 ID:Y2P0MDmr
DS400乗りの皆さん、1速ではどこまでひっぱってますか?
例えば信号待ちからスタートする場合、交差点を越すまでは1速?
それともタイヤが回転したらすぐギアあげちゃいますか?
924774RR:03/09/12 17:21 ID:8+uE23Gu
そんなのエンジンの音聞いて適当にやってるから、「どこまで進んだら」とか「タイヤが回りだしたら」なんて考えてない。
スロットルの開け方とかもそれぞれ違うだろうし。
925774RR:03/09/12 17:40 ID:lFlO0S8Q
タコついてなくてエンジンの回転数なんか分かるの?
926774RR:03/09/12 21:56 ID:l/sU1IJX
>>925
だから、音でわかるんだってば!
「そろそろシフトアップしてくれ」って伝わって来ないかい?
927 :03/09/12 22:12 ID:HxH5xQ9o
ギアをかえるのにタコはいらないと思うけどなぁ。
そのときの気分次第で変えたりするよね?
好きなように運転するのが一番かと。
928774RR:03/09/12 22:47 ID:kUnTpvAq
>908
雪道でハーレー乗ってる馬鹿もいる。
http://www2.nkansai.ne.jp/users/go-yuta/INDEX.htm
929774RR:03/09/12 23:30 ID:5umJH5+P
>>928
すげぇねおい。
オラもやってみようかな。
確かにタイヤにチェーンを巻いたらいけそうだ。
60以上出せなそうだが。
930774RR:03/09/13 01:20 ID:zSZ7EXQ9
>>928
すげぇ!なんつーパワフルなやつだ。
北海どーよりもオーストラリアのほうがスゲーな・・・
931ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/13 02:59 ID:ue7gedRi
>>928のサイトの路上観察ってとこ

はまった

VOWで見たことある物件なんかもあった
932774RR:03/09/13 05:39 ID:J9Zrms6W
,以前にDS400乗ってたけどな、DSはクソったれだ!買って損した・・・
チョッパー造るには最悪だ、タンク変えてもデブだし。
やはりSTEEDが一番だな!

DSなんて捨てちまえ!
933774RR:03/09/13 06:42 ID:5+oDdz3T
>>932
そりゃチョッパーにするには最悪だろ。
計画性の無いお前が明らかに悪い。
最終的なカスタムを想定して単車選ぶべきだったなご愁傷様。

>>923
俺は一速でひっぱっても40kmかな。
それ以上はエンジンがかわいそう。40でも十分いたい。
もちろん基本は音でギアチェンジ
934774RR:03/09/13 06:55 ID:SJjzWV72
そもそもタコメーターって目安でしかないんじゃない?
慣れてくりゃあ、だれだって音や感触でギアチェンジしてるでしょ?
俺の知ってる限り、いちいちタコメータ見ながらギア操作してる奴は居ないと思うけど・・・
935774RR:03/09/13 10:24 ID:zSZ7EXQ9
>>931
どこにあるんすか??
936774RR:03/09/13 11:57 ID:No0nH4lr
自分はすぐ2速にいれちゃうなぁ。
2速が一番加速するし。
937774RR:03/09/13 12:00 ID:No0nH4lr
飛ばしてギア下げた時や、Nで芋っちまった時はタコ欲しいと
思うときある。回転数がかみ合わずギア入らないときあるのよね。
938774RR:03/09/13 19:49 ID:hTzlnGwG
初期型DS4をドノーマルで乗っていますが、
長距離だと、リッター32キロ行きますた。
新しいのはどのくらいの燃費なのでしょう?
マフラー変えていたりすると、やっぱ、悪くなるの?w

ちなみに町中だと、リッター20キロちょいかな。
939774RR:03/09/14 00:57 ID:TsznVYvr
03ドノーマルで長距離リッター35くらいです。
街乗りはリッター25くらいですね。
940774RR:03/09/14 01:15 ID:G8NuGMDH
エアクリでジャージが焦げました。

どうにかなんないの? あの出っ張ったエアクリ。
941774RR:03/09/14 01:30 ID:wAC2+jbG
>>938
私は96DS4で、マフラー直感にしてますが、
長距離で32キロ走りました。ちなみに街乗りでは23〜26です。

>>940
交換するか、熔けないパンツを履くべきでしょう。
エアクリが熱くなる事って今までないなぁ。
942774RR:03/09/14 01:36 ID:pRgKWoIr
>940
エアクリ替えれば?
っていうか、ジャージってのが…。
基本的にバイクに乗るときは、熱に弱い物ははかないべきだと思うんだが。
当方女性だけれど、エアクリの熱で焦がしたなんてしたこと無いよ。
(家のエアクリは定番のS&Sのティアドロップ型の奴ね。)
ノーマルってそんなに熱くなるもんなの?
943ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/14 02:14 ID:CPZCmhSp
ってか
エアクリそんなに熱くなったら
エンジンいかれちまうよ
944940:03/09/14 03:06 ID:G8NuGMDH
む。ひょっとしてエアクリの熱じゃなくてエンジンの熱だったか?

とにかく、停車してると右足の内側がやけどしそうになるっしょ?
あれあれ。
股開くのもなんか勘違いされそうでイヤだし。
945942:03/09/14 03:31 ID:MkZ7Lsy5
エンジンの熱で右足の内側…なったこと無いよ。
気がついてないだけかな。
真夏もがんがん走る(渋滞の道も勿論含む)けど、熱いと気にした事は無いなあ。
体格がいいわけでもない(身長160)し、股ガッパリ開いて乗ったりしてないけど。

もしかしてマフラーの熱のこと?
946940:03/09/14 04:03 ID:G8NuGMDH
む。ひょっとしてマフラーの熱かもしれない。

うちはスラッシュカット2in1マフラー76なんだけど(音適度にデカくていいすよ)
マフラーが原因かもしんない…
ちょうど燃えたところにエキパイあったような…(自分でバイクの形状わかってなくてスマソ

ガードまくか。あれって何円くらいで買えます?
947774RR:03/09/14 04:06 ID:ZAsn8pOm
>>940
もしかして、マフラー変えてる?
で、そのマフラー、カバーは付いてる?
スタンド立てて降りるとき、右足は地面に付けてない?

漏れ的にはマフラーにジャージがさわっているだけの様な気が…w
ちなみに、エアクリは、空気を吸い込む所なので、服が溶ける程熱くならないw


948940:03/09/14 04:11 ID:G8NuGMDH
た、たしかにエアクリはジャージが溶けるほど熱くなかったような。
マフラーが原因…のような。いや、マフラーが原因だ!! ありがとう。
よく考えると…本当の原因は…







俺の脚の短さかもしれない。(泣
949774RR:03/09/14 04:15 ID:ZAsn8pOm

時差カキコスマソ

ん〜、ガードは、以前、オートマチックの自動車用ブレーキペダル(横長アルミ、パンチング仕様)
を付けている人を見ますたw
言われるまで、「カコイイガードだ」としか思わなかったw
参考まで。
950940:03/09/14 05:05 ID:G8NuGMDH
>>949
ありがとう。参考にするよ。
…ってブレーキペダル??

ブレーキペダルでいけるならなんか他にも応用利きそう…
まぁ、普段はジーンズなんだけど、たまたまゆったりしたジャージで乗っちゃったのさ。
一応フットボード付いてるから回避はしやすいはずなんだけど。

とりあえずジャージが焦げただけで炎上しなくて良かったぁ
951774RR:03/09/14 05:49 ID:ZAsn8pOm
うむw
ちなみにこんなだw
http://www.carmate.co.jp/razo/pedal/almi.html
下の段真ん中のヤツw
聞いたら、これとパイプバンド(ねじって締まるヤツ)のみだそうなw
まあ、その人のはDS11だったが、非常にメカニカルでクールな感じだたよw
微妙にRが付いていて、とてもブレーキペダルだとは思わなかったw
センスって言うのか、うらやますぃ感じですたw
952940:03/09/14 06:12 ID:G8NuGMDH
>>951
ふむ…全く別の用途であるものをバイクに利用してしまうとは。
且つそれを「カコイイガード」と思わせてしまうとは。
ブレキペダル恐るべし(ぇ
…じゃなくて センスいいねぇ。その人今まで色んな事試してきたんだろうねぇ。

さて、外も明るくなったことだしちょっとバイク見て試案してみるか。
火達磨になりながら走るなんて「火に空気を注ぐ」??
まぁ、おおげさかもしれないけどねぇ:)
953774RR:03/09/14 13:54 ID:Y1z6ivuH
マフラー交換をしてみたいんだけど、
2in1のフレアーか、最近流行のストレッチパイプかで迷っています。
音質とか、性能って、2in1と2in2では一般的にどう違うのかな?
954DS11:03/09/14 20:21 ID:lwnJbZ9G
ドラッグスター11のエンジンオイルを排出するボルトって
何処についてるんでしょうか?
DS4と位置が違うみたいで、しかも探しても見当たらないんですが。。。
955774RR:03/09/14 21:11 ID:Q8i9yqL/
DSCのマイナーチェンジに関する情報、まだ入ってこないですよね?
現行モデルを安く買うか・・・
それとも、新型(というか新色期待)を待つか・・・
うーん、悩ましい
956ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/14 23:52 ID:slvwZTwP
自分もなんだかんだで
3ヶ月くらい迷ったなぁ

バイク屋が整備や登録をしている間に
家にノーマルマフラーが先に
届いたんだけど
その時
あぁ、買ってしまったんだなと実感した。
957774RR:03/09/15 00:48 ID:FU7R4qYd
>>955
いやぁー凄い分かります、その気持ち!
こちら北海道なんで今買うと雪のせいで
今年はあと3ヶ月も乗れないんで諸刃の剣って感じです(;つД`)
958774RR:03/09/15 01:58 ID:5xD8zXgi
>>954
前から見て右にあります。
959774RR:03/09/15 03:38 ID:aYuj/zKY
みなさん積載についてどうしてます?

スーパーで買い物したあとでかくて重い袋を持って帰るとき、自分はいつも
手にぶらさげてるんですが、腕がいたくてしゃあないっす。

ハンドル(ミラー??)のところにかけると、エンジンのすぐ横にぶらさがるので溶けて
路上にキャベツとか散乱させてしまいそうで怖いし。

やはりシーシーバかネットつけるのがいいのかな。(つか、それら無しで頑張ろうと
する俺が無謀??
ちなみに01、黒のDSCです
960ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/15 04:16 ID:GmjDnz5B
そこまで重い買い物袋を手にぶら下げたことはないけど
いつもは大抵左手にぶら下げてる

ハンドルにぶら下げるとハンドルとられそうで怖い

過去にDSにテレビを積載したことがあるけど
後にも先にもそれが一番でかかったなぁ
961959:03/09/15 04:31 ID:aYuj/zKY
>>960
テレビですかー20インチ以上はデカイっすよね…

まぁ、とにかくぶらさげるところが欲しかっただけなんすけどねー(サイドバッグとかつけろヨ

そういやシート下の小物入れは開かずの間になっている…(地図、千円札、工具…
962小心者:03/09/15 19:39 ID:+gpJ1Dt9
>>960
シーシーバーいいですよ。
何気なく買い物袋ひっかけたり、めっとひっかけたり。
重いものはガムテでしばりまくります。あと同乗者にはすこぶる評判(・∀・)イイ!!
963774RR:03/09/15 20:52 ID:g+aXuay5
カタログ見て03年カラーのダークパープリッシュブルーメタリックってカッコイイなぁ!
って思ったんだけど、実際乗ってる方いますか?実物見たことないのでどんな感じか教えて下さい!
964AGE:03/09/16 01:23 ID:qiEzjG5I
age
965774RR:03/09/16 03:17 ID:1l0o25UM
DSオフしたいなぁ…
966警告灯点灯:03/09/16 04:38 ID:B+CqmW/j
ドラッグスター11のオイル量ってどうやって量るんでしょうか?
オイル交換の時は1リットル缶を2本入れればいいんですが
交換して数ヶ月たった状態でオイルの量が減ってないか調べることはできますか?
ドラスタってオイルの窓も、レベルゲージもないですよね?
967774RR:03/09/16 07:24 ID:egKdJpiD
>>966
オイル点検窓左は側下にあります。
量は通常3Lですが、オイル上がりしているような旧車ならともかく
数ヶ月で減るってことはそうないんじゃないかなぁ?
警告灯は確かに昇りで停めていたときエンジン掛けたら着きっぱなしって時がありますが
量がしっかり入ってるからあまり気にしません・・・・(^_^;)
968774RR:03/09/16 08:09 ID:OhdJ/16J
ドラックスターって薬星なの  まんせーーーーー
969774RR:03/09/16 14:24 ID:tCpYYZDC
>>259
買い物袋とかはベルトしているなら、ベルトを一回外して袋の持ち手を
ベルトに通してあげるといいよ。弱いベルトなら危険だけど。
右側で通すとマフラーで熔けたり、こげたりする事があるからお気をつけ。
970警告灯点灯:03/09/16 20:08 ID:SnoqFLlk
レスありがとございます
ってことは警告灯は目安程度に思った方がいいって事ですよね
警告灯ついて世界の終わりみたいな気分になってましたわ
971774RR:03/09/16 21:58 ID:Jg2+calO
警告灯ついて世界の終わり
972774RR:03/09/16 22:36 ID:zqKo3APu
警告灯ついて世界の終わりage
973774RR:03/09/16 22:48 ID:OamXUBx9
>>968
流れ星じゃ?
974774RR:03/09/17 00:34 ID:tJ7f00Ot
バッテリーあがっちゃった(T。T)
MF用の充電器でやらなきゃだめかな?車用のならあるけどアンペアちがうし危ないかな・・・
誰か情報キボンヌ!!

975774RR:03/09/17 00:38 ID:wdu9zx3j
>>974
あがってから日数があまり経過していないなら、
押しがけしてアイドリング少しあげてそこらへん30分も走ってくれば
結構充電されて大丈夫になるよ。次の日乗ったらセルも回ったし。
またあがるまでにちゃんと乗ってあげれば大丈夫。
以上経験者談。
976774RR:03/09/17 01:14 ID:s5ZSXRPB
>>973
ギア入れてクラッチ切って押しながらセル押す。
977774RR:03/09/17 05:32 ID:6u1OoU/0
たまーにギアでNに入れようとしてもNの点灯がつかないときあるんですが
あれって何ですかね?

あと、信号待ちでNからローに入れようとしたらローに入らずずっとNになってしまう。
あれって何ですかね?

何ですかね星人でスミマソン。
ちなみにDSC4でし
978ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/17 05:48 ID:rwoOaauj
軽く吹かせばすぐ入る
979ナイトメア ◆DS4VbY4xo6 :03/09/17 09:31 ID:6mxpSY5f
shadow板オフ
なかなか盛り上がってるねぇ

【人気】SHADOW・シャドウ・4【モテモテ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053508285/l50
980警告灯点灯:03/09/17 10:28 ID:534tTjr3
小説家としてやっていく自信がつきました!
981初心者
DSの良い所と悪い所を教えて頂けませんか?自分で認知してるのは
良い
・見た目
悪い
・遅い
程度です。どなたかご指南を。