[バイク]FZRシリーズ統合スレ その4.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
527ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/09/17 18:30 ID:3TujHhIr
>>526
解体屋かと思われ。
2年間雨ざらし放置だと、正直動かすのはカナリ辛いと思われ。
部品取りならなんとか・・・ってところか。
528ジャンク2GH募集中:03/09/17 22:48 ID:BZftKIdX
近くにジェットスキーやらNS400Rやら
よく判らないモノ積み上げてる解体屋があるんだけど2ghは見た事ない。。。
5293HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/09/18 03:02 ID:htwCO7zU
>>526
家の近所の解体屋にも有りますねぇ3LN(1!)
いっちょ声掛けて聞いてみたい気もするが。

でも高かったら鬱・・・と言ってる間に3LN1の数は確実に減っていってるのだろう。
LN1は元から数が少ないし、そろそろ希少価値が。
530774RR:03/09/18 13:14 ID:XE/l85W5
今日、87年式のFZR400Rを申し込んできますた。

一週間ぐらいで納車されるそうです。

ドキドキ
5313GM乗り:03/09/18 23:11 ID:HbuRHxBC
> 530 '87年式というと、クロスミッション/シングルシートのあれですね(^^)
いいなぁ。漏れも欲しかったんだよなぁ。
あくまで個人的な意見ですが、1WG/2KTの顔が一番かっこいいと思います。
異論反論大歓迎です。

> 525 うん、はがすのはOKだと思うんですが、はがした後で多少加工が要る
んですよ。で、それに失敗すると、新品純正テールランプはゴミ箱行きという
わけで。その勇気が出ないんですよ…
532774RR:03/09/19 09:48 ID:+i02Dl80
>529
3LN1を2台所持しております(w
1台は部品取り車だけど。

とは言いながらも年明けに引っ越しが決まってて置くスペース無くなるから
処分しないといけないんだな。

ここで引き取ってくれそうな人を捜すか、オークションに出すか悩むなぁ。
533774RR:03/09/19 17:13 ID:r0vr3ep9
はーい。
ぜひ手をあげさせていただきます
534相模っ子 ◆ZYEMgbhZg2 :03/09/19 23:42 ID:nvZ3A5MC
最近某オークションでFZR250Rを買いました。
3LN1です。
その時はなんにも知らず、「安〜」って思って落としたんですけど、
実はそんなに玉数があるもんでもないのですね。
ちょっと得した気分です。

これからちまちま直していこうと思っております。
ここにもちょくちょく顔ださせてもらおうと思ってますので、
よろしくです〜。


いまのところエンジンはかかるんですけど、20km/l位で走っていると
気がつかないうちにエンストしてます(汗
アイドリングが低いのかな?
535ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/09/20 01:17 ID:mWAH/+gc
>>534
超高回転型マルチです。20km/hで走っていること自体が難しいかとww
俺は3LN3ですが、エンジン回して走ってやらないとスネちゃうバイクですw
まぁ、正常じゃないんだろうけど・・・(汗

・・・って、「km/l」ですか!?
536774RR:03/09/20 07:26 ID:xWvY4nPk
いや高回転だとかなんとかでなく
単純に不具合がおきてきてるんじゃない?
エンジンもバラしてみたり、いじったり色々楽しんでくださいね。
537ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/09/21 22:32 ID:iUBG4kec
保守
538774RR:03/09/22 23:40 ID:DSJpK05Q
>>532
ってか言い出しといてシカとかYOー
539相模っ子 ◆ZYEMgbhZg2 :03/09/23 00:09 ID:D36I4DWB
ううっ、エンジンかかんなくなりました。
セルがどんどん弱っている感じ。
バッテリーですかね、こりゃ。

で、押しがけしてみました。
、、、もしかしてFZRって押しがけできない!?
いっくらやってもかかる気配なし。
参ったなあ、バッテリー高いし。


km/hですね(汗
mk/lだと燃費になってしまう〜。
しつれいすますた。

540774RR:03/09/23 07:02 ID:0qDWsPNw
いえ。Sバイクですから押しがけはできますよ。
バッテリーってよりもジェネレーターが交換時期かもしれませんね。
俺もバッテリー上がっても押しがけをしてエンジン掛けますし、
一度かけてしばらく自家発電させれば次からは問題なくセル回りますよ。
あとバッテリーとか何でも二輪用品店よりもホームセンターのほうが遥かに安いですよ
541774RR:03/09/23 11:00 ID:MZn0jgls
>>539
あーと、押しがけばっかりやってたり
押しがけ失敗を繰り返しているとプラグがかぶってしまい、
エンジンがかからなくなります。

昔、一度同じような事やりました。
念のためプラグチェックされてはいかがでしょうか?
542相模っ子 ◆ZYEMgbhZg2 :03/09/23 18:14 ID:D36I4DWB
>>540,541
わかりました!
プラグ見てみます。

いろいろご親切にありがとうございました。
543FZR-3TJ-SP2:03/09/24 04:12 ID:DPKWF4OR

こう雨が多くては、折角のバイクにも乗れません…(泣)

タイヤが、ミシュランの"パイロット・レース"では怖くて走れんわ!!(怒)

5443HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/09/24 17:40 ID:4nhKRcnG
ジェネレーターよりレギュレーターのほうが怪しいよ〜
先に壊れやすいし。

余談だけどレギュレーターの部品名って長い!
「レクチャファイヤアンドレギュレーターアセンブエリ」
「47X-81960-A3」←一応型番ね。

初期型のA1が壊れたのでA3に交換したら似たような症状が治った。
これが壊れてるとバッテリーも逝きます( ; ゚Д゚)
新品バッテリーに替える前にチェックしたほうがいいよ〜( -皿・)ノ
545774RR:03/09/24 22:46 ID:R5lj9HW9
>>543
3tjにはPレースより70SPの方が合っているかと思いますよ
ボアアップしてると負けちゃうかもしれませんが…
レースはオーバースペックです
5463GM乗り:03/09/24 23:44 ID:+RF5LLxg
> 543 私3GMにパイロットロードをはかせておりますが、雨の日でも通勤で乗っております。要は慣れですよ。
ま、雨の日は乗っていても楽しくないですが、雨の日の乗り方を覚えると、
「途中で雨が降ったらどうしよう」なんて心配をしなくても遠出ができるように
なります。
547774RR:03/09/24 23:59 ID:R5lj9HW9
>>546
PロードとPレースはまったくの別物
同じ次元で話しちゃいけない
548774RR:03/09/25 02:00 ID:+gv1c6cn
>>544
オレもレクチャファイヤアンドレギュレーターアセンブエリが
逝ってしまってて、バッテリーが泡吹きました。
A1とかはヤヴァイらしい。
549ジャンク2GH募集中:03/09/26 22:51 ID:Z8+JZ6CX
あげ
550774RR:03/09/27 00:44 ID:MVLT/bWm
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8128081
ヤフオクって安くいいものを買えるんではないのか?
補足本って700円で買えるはずなんだが







5513HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/09/27 00:51 ID:DfUKEMwo
>>550
まだ新品の在庫あるのか。
もう他では買えないっと思って定価より高くても入札する人がいるようだ。
実際、他で安く売ってることに気が付かない人が多い。

っていうか自分は其れが一番怖いので入札する前に店回る。
あと通販ページも。
552530:03/09/28 00:33 ID:3nkQw5cu
ヤターFZR400Rが明日(もう今日か)納車だー

寝れねェっつーの!!!
553FZR-3TJ-SP2:03/09/29 01:18 ID:P45O7SLZ

パイロット・レース と パイロット・ロード の間には、更に パイロット・スポーツと
言うのが有ります…。
それと、現行の パイロット・レースは、雨天走行についての"走行保証"は
有りません。最初から"雨天には乗るな"と書いて有りました…(汗)。
一つ前のパイロット・レースではそんな事無かったのですが…(泣)。
ちゃんと確認してから履けば良かったです。

一応、ミシュラン派なので…70SPは履かないと思います…次に履くとしたら
やはり、パイロット・スポーツではないかと…(汗)。


554774RR:03/09/29 11:23 ID:alSJbzoz
>>553
>一つ前のパイロット・レースではそんな事無かったのですが…(泣)。
ありましたよ
最新のレースH2は誓約書なしで買えます
雨天も少しはマシみたいですが…
うちはスポーツです
TZRのときは70SP(昔は50sp^^;)でしたが、
低温時の食いつきもコーナーも最高でしたよ
いろんなメーカーのタイヤを試してみて、
自分と自分のバイクに合う物を使うのがいいと思いますよ
555不人気乗り。@仕事中:03/09/29 14:03 ID:NOMHjj3f
象印はヤメトケ。
SPORTEC M-1なんだが
レインでアスファルト以外のものに乗った時や皮剥け前、
激しく滑るぞ。
「ウェット走行・ドライグリップを大幅に向上」なんて言ってるが
一般道を想定したテストをやってるのか?
それに比べてPスポのすばらしいこと!
556774RR:03/09/30 00:01 ID:a71jMSMD
しかし信じられんなぁ。
550のオークションほぼ倍の値段じゃん。俺もやろうかなボロイ商売や
ちなみに新品はまだ売ってます、最近買いましたから
557774RR:03/09/30 05:07 ID:CUEgDDob
我が3TJのリアホイール盗まれた・・・・はぁ
スペアがあるのでいいのですがリアアクスルシャフトとカラーがありません。
どなたか品番解る方教えていただけないでしょうか。
しかし、盗難はへこみますなぁ。タイヤも付けないと・・・金が・・・
558ジャンク2GH募集中:03/10/01 00:07 ID:/xy3FOFX
AGE
559774RR:03/10/01 01:10 ID:N/LuG6zS
>557
モデルによって型番が違うのだが。
3TJいくつ?
560774RR:03/10/02 19:46 ID:K9BG3BrF
.
561774RR:03/10/02 22:53 ID:Phe4oW71
ネタ切れsage
562774RR:03/10/03 00:26 ID:hFm4voMl
>559
3TJ1です。ちなみにモデルによって違う部分があるのでしょうか?
できればご教授願いたいです。
563FZR-3TJ-SP2:03/10/03 08:53 ID:LFr/rs63
>>559

確か、リアのリムのサイズが異なると思っていましたが、
フロント・リムのサイズは、3TJ1も3TJ2も同じでしたっけ??

564ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/10/03 11:27 ID:FoXxLwWD
事故しちゃいました・・・・車と。
治せるだけ金がでるかなぁ・・・・欝。
565ジャンク2GH募集中:03/10/03 22:32 ID:/KbwxDLk
盗まれたとか事故したとかキッツイ話題が多いですね。。。
566774RR:03/10/04 00:12 ID:F4v0Y4/2
へへへへへへへ。
俺も先月事故ったよ・・・・・・・・
『廃車ですね。』って言われたが自力で直しました。
だからロンメルもがんばれ
567774RR:03/10/04 02:16 ID:alZKSI3i
お願いなのですが3LN3のフォークオイルの量、オイルレベルをお教えください。
568774RR:03/10/04 09:04 ID:35rVoXw5
>>567
サービスマニュアルによると

オイル量:390cm3
オイルレベル:インナーチューブ上端より112m
フォークスプリング自由長:559.6mm

となっています。
頑張って下さい〜。
5693HX海苔:03/10/04 11:17 ID:63oa5ooB
3HXにR1(4XV)のサイレンサー付いたヽ(´ー`)ノ
意外と苦労したけど、とりあえず(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノワショーイ
570567:03/10/04 17:08 ID:FxgLxYYM
レスありがとうございます!
時間が空いたらすぐ作業に取り掛かろうと思います。
オイルは15番入れてみよう。
571774RR:03/10/04 17:40 ID:35rVoXw5
3LNに付くステアリングダンパーが欲しいんですが、
さすがに何処にも売ってないですね。

NHKも在庫無いみたいだし・・・。

流用情報や販売店があれば、
教えて下さい。

よろしくお願いしますー。
5722KR乗り:03/10/05 00:09 ID:tlBbvPbQ
>>503

ねぇねぇ、イリジウムにアーシングの併用はなんでだめなの?
教えて君ですまん

イリジウム+ホットワイヤー&ホットアースの組み合わせでカナーリ不安。。。
573774RR:03/10/05 04:51 ID:YJzOclN5
極細電極と電流増大カスタムは相性が悪いな。
火花が大きすぎて電極の消耗が激しいからな。
つーかノロジーなんてマジな顔して着けるなよ。
普通にレーシングケーブルにしとけよ。
ワークスマシンにはノロジー着いてないだろ?(笑
5742KR乗り:03/10/05 17:43 ID:tlBbvPbQ
>>573
なるほど。そうなのか。サンキュ!

575ジャンク2GH募集中:03/10/05 22:24 ID:z2h0TAya
んが、アッパーカウルの端っこ欠けた(´仝`;
来週直そ。。。
576774RR
>>557
遅れてすまん。もう自分で調べたかな?

90387-207V8 カラー
90387-207V7 カラー
90387-206W8 カラー
3TJ-25381-00 アクスル・ホイール

とりあえずカラーとシャフトの型番はこんな感じ。
ご教授といわれても・・・SP系と普通のRRはパーツの形が少し違うってだけだよw
理由はワカンネ。でも3TJ1と3TJ2はリムの太さは4.50で同じみたい。