[バイク]FZRシリーズ統合スレ その4.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
隊長!統合スレ其之四が鯖dで呆気無く散りました!
いわゆる建て直しです!
150ccから1000ccまでヤマハの誇るFZRシリーズについて語りましょう!

過去の関連スレ達
FZRシリーズ統合スレ(倉庫行き)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013354877/
FZRシリーズ統合スレ その2(倉庫行き)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1027351265/
FZRシリーズ統合スレ 其之三(倉庫行き)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043993399/
   YAMAHA FZR1000   。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10132/1013261780.html
FZR1000はどうなんだ
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10083/1008347621.html
FZR1000スレッド〜そして伝説へ…〜
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/ton.2ch.net/bike/kako/1014/10149/1014965518.html
FZR1000オーナー座談会
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988527727.html
YZF1000Rサンダーエースについて
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/972958451.html
FZR400シリーズってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10133/1013354321.html
FZR250Rについて
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10131/1013182460.html
FZRについて語ろう@まったり
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010328/984801263.html

ジャンク2GH募集中氏、勝手に立てました。
2774RR:03/05/21 17:34 ID:QRWs5QRy
>>1乙&ありがd
3hide ◆b4hPGPyZXw :03/05/21 17:35 ID:76iSGJfA
2ゲット!
4774RR:03/05/21 17:35 ID:59NTjG+p
前スレ、バイク板最古スレだったのにねぇ、、、

で、誰かジャンク2KR要りませんか?
5hide ◆b4hPGPyZXw :03/05/21 17:36 ID:76iSGJfA
ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン
6774RR:03/05/21 17:37 ID:QRWs5QRy
>>5
ごめんね。
早く>>1さんに感謝したかったものでw
7ジェミニ:03/05/21 17:44 ID:yGRmPyqf
フォークのシールがもうだめぽ。。。自分で直せるかな?フォークオイル換えたこともないんだが・・・
8774RR:03/05/21 17:46 ID:QRWs5QRy
>>7
店に任せたほうが無難でつよ。
もし本見ながら自分でやるならフルフェイスメット着用して下さいw
9ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/05/21 17:47 ID:tEFsGMOy
漏れもフォークオイル硬くしたいな。
ついでに右インナーチューブとシールもコカーンしたいし。

工具があれば何でもできる!(猪木風)
10774RR:03/05/21 17:51 ID:QRWs5QRy
>>9
お、久しぶり!
まぁ漏れは名無しだがw
11ジェミニ:03/05/21 18:02 ID:iq50eGbP
>>8 フル装備で本読みながらがんがりまつ。
12774RR:03/05/21 19:40 ID:Qvq8KczV
>>8 さん
割り込みスマソ
整備初心者なのですが教えてください。何故にヘルメット??
13ザンザス下忍:03/05/21 19:50 ID:DDYXtK6z
>>12
フォークのトップのキャップを開けると、勢いよくスプリングが出てきて顔面直撃。

オイルシールの打ち込みは径が合うなら塩ビパイプでも可能。
143HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/05/21 21:47 ID:qMqKcJOh
アイドル中、EXUPあたりからカンカン叩く音が聞こえ始めた今日この頃。

気を取り直してまたスレ伸ばしていきましょう!
1512:03/05/21 22:29 ID:Qvq8KczV
>>13
おお!そうでしたか…。やっぱりはずしてOH出しちゃおっと…。どうもありがとう
でやんす。
16774RR:03/05/21 23:32 ID:56bIv+jS
いやー良かった良かった
なにげにテンプレ変わってるのねw
17ジャンク2GH募集中:03/05/21 23:41 ID:LJOGXrOT
今仕事から帰ってきました、と思ったらサーバ飛んだんですか?(´Д`;
18774RR:03/05/22 00:04 ID:PZH1HqgA
FZR250Rに400RRSPのリアサスは付けられるでしょうか?
19774RR:03/05/22 09:05 ID:7OQ8tamL
そんで消えてしまった統合スレその4で3LNでタイヤサイズをアップしたって方いたけど
まだいますか?聞きたいことがあったのに鯖落ちのせいでゼンゼン聞けなかった・・・・
出現して〜〜〜
20774RR:03/05/22 09:35 ID:+eUpVMEc
>>14
かんかん叩く音って??おいらは3GMだけど音しないよ。燃料ポンプの音じゃあ
なくって?
21774RR:03/05/22 12:58 ID:yUJSFWSf
3EN1のチェーンを交換しようと思ってるんだけど、
428を520にコンバートしたいんす。
でも、正確なチェーンサイズの意味を知らない罠(苦笑)
数字が大きくなると強度が上がるんだっけ?
一生懸命検索したんだけど、よいサイトを見つけられまへんでした。
誰かよいサイト紹介して。
22774RR:03/05/22 18:33 ID:SStbK4RL
>>21
ココに行って聞くとよろしい。
実は2ちゃんねららしい。
BBS活用。やさしく答えてくれます。
目欄
23ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/05/22 20:20 ID:lHS7gGGO
うーん、ヤパーリ自分でフォークOHするのって難しいのかなぁ・・・・
サービスマニュアルは当然買うけど、インナーチューブ外すのに特殊工具がいるの?
となると、右フォーク外して店に頼むのがイイかな。
部品代はインナーが確か8500円くらいだったので、+シール類+オイルで1万。
工賃はいくらくらいなんだろう・・・
つーか、http://www.asist-world.net/index.htm
ココのデリバリーリペアとかよさげ・・・・送料はどのくらいかなぁ。
24774RR:03/05/22 21:34 ID:nX7sNQ1S
>>21
4 28
5 20
↓ ↓
↓ >幅
>ピッチ

428>520は多少寿命が延びる程度
フリクションロスが増えるデメリットもあるもよう
幅も狭くなるからスプロケの寿命は縮むかも

コンバートした場合
前後スプロケ歯数とチェーンコマ数は約0.8倍がおおよその目安
2521:03/05/22 21:36 ID:yUJSFWSf
>>22
そちらは毎日チェックしてるでし(苦笑)
最近BBSが質問ばっかになってるから、ちょっと控えてみた。
こっちも知識の多い常連さん多いから、頼もしいかと。
2621:03/05/22 21:43 ID:yUJSFWSf
>>24
おお、数字がでかくなればサイズ&強度ともにでかくなる訳じゃないのね。
そかそか、一桁目と2〜3桁目にそんな意味合いがあったとは。
んじゃコンバートするだけの意味ってそんなにないのかな。
27774RR:03/05/22 21:52 ID:nX7sNQ1S
>>23
特殊工具かエアインパクトレンチがないとまず不可
車種によるけどオイルシールとダストシールが合わせて1000円弱
オイルが純正で1000円分ぐらい?
3000円の工賃を高いと見るか安いと見るか

>>26(21)
ピッチが大きいとピンが太くなるから基本的に強度は上がりますよ
フロントドライブスプロケにコンバートできるものがあれば
スプロケやチェーンが選びやすいのがメリットでしょうね

あとコマ数が減るので太いチェーンでもいくらか安くなりますw
28ジェミニ:03/05/23 04:48 ID:x9gxoxji
スピードメーターワイヤーがまだ来ない(鬱一週間以上経ってるのに・・・
29774RR:03/05/23 10:53 ID:mJxkrjJh
最近消えてしまった前スレその4??はいつになったら見れるの?
303HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/05/23 15:59 ID:MPiaYtmA
>>20

チェックし直してみたところ、どうやらEXUPの調整が甘かったようです。
ワイヤーの張り調整で治りました(ヨカタ!

レスアリガト!(´▽`)
31不人気乗り。 ◆FZRItK0Ei6 :03/05/23 17:05 ID:QVOPdNo/
俺ねぇ、EXUPのワイヤー逆に付いてたよ・・・・
レースタ買わないとEXUP見れないんだよね。
32ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/05/23 17:44 ID:iW2EIPaz
フォーク外すとして考えてみると、どーやって前輪浮かそうか・・・
エキパイ部をジャッキアップして、サイドスタンド下にもブロック置いてやって・・
そんな感じで前輪は浮きますかね?
皆さんどうしてます?
33774RR:03/05/23 17:51 ID:GTGpbO4Y
>>32
浮きそうですが不安定そうですね。当方はスイングアームにレーシングスタンドかませてます。
34774RR:03/05/23 19:01 ID:pECnBzAu
ジャッキアップさせるんなら両端ブロック噛ませたほうがいいよ
俺はRサス・ホイール外した状態でジャッキ外れた経験有・・・

できればウマが一番
35ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/05/23 20:09 ID:iW2EIPaz
レーシングスタンドは持ってない。
両端ブロックかませるってどういうこと?
ジャッキだけでマズイならエキパイ底にコンクリブロックでも置くとか・・・
車の車載用のジャッキしか無いからww
36ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/05/23 20:17 ID:iW2EIPaz
ちなみに
http://www.asist-world.net/repair_service/repair_frontfork.htm
ココに車用のジャッキで上げろと書いてあったので・・・
37774RR:03/05/23 23:32 ID:krrqdxO6
永遠のFZR  
マジカッコエー
38不人気乗り。 ◆FZRItK0Ei6 :03/05/23 23:44 ID:QVOPdNo/
エキパイの下にブロック噛ませるなら
なるべく潰れないように隙間少なくして
広域に力を分散させるようにしないとエキパイ潰れるよ。
できるなら三又組んでフロント部のシャーシ吊っておくのがベストだと思う。
39ジャンク2GH募集中:03/05/24 00:59 ID:koLqe+sO
フロントメンテスタンドあると便利ですよ。
リアメンテスタンドより出番は少ないけど持ってても損無いと思います。
ヤフオクで15000円も出せば買えますしね。
40774RR:03/05/24 02:12 ID:0kPTlr7K
前のスレで3LN89式で140−70−17のタイヤはいてたって方どうでしたか?
タイヤのサイドチェーンに擦ってましたか?
参考にきかせてください。
41ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/05/24 02:35 ID:C95hgoI4
つぶれるのもシャレにならんが、¥15000もシャレにならんな・・・
フロント周りメンテは諦めるか(汗
うーん・・・・なんか安上がりな方法ないかなぁ・・・・
42ジャンク2GH募集中:03/05/24 09:01 ID:koLqe+sO
昼飯20回程抜けば15000円なんてすぐですよ(無茶か…)

というか良い天気に恵まれて休みと来たので散歩してきます
43774RR:03/05/24 12:08 ID:/A9yEv4S
>>40
ごめん、今日も見れないので明日みてみますわ。
近所なら見せれるんだけどね。3LN1@さいたま
44ジャンク2GH募集中:03/05/24 12:40 ID:koLqe+sO
散歩どころか峠を流してたら思いっきりこけて何とか帰還しました(死
右カーブでリアが滑ったと思ったら今度は急に車体が左向いたと同時に前に飛ばされました(´Д`;

車体の被害報告の前に打ったお尻が痛い(´Д`;
45ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/05/24 12:58 ID:C95hgoI4
>>42
親元なので飯代はもともとタダですw
いくら抜いても漏れの金にはなりません。
46774RR:03/05/24 13:25 ID:Fcm8LVhN
>>42
昼飯に750円もかけられるのか!おまいお金持ちですね!
47ジャンク2GH募集中:03/05/24 13:27 ID:koLqe+sO
いや、金持ちじゃないけど仕事の先輩の人とつらって飯食うのに
「あ、僕お金貯めてるんで今日はメシ抜きです」
なんて言えないですよ(´д`;


一人のときは当然抜いてます
48774RR:03/05/24 14:12 ID:0kPTlr7K
>>43
おぉいたんでつか?
いちどみせてもらってもいいどすか?ご都合に合わせますから
都内からいきますからそんなにとおくないですね。
タイヤ交換しないといけないんでちょっと近いうちに見たいなぁ・・・と
140でtt900にしたいもので、でもブリジストンもすてがたいなぁ。。。
マジでサイズアップしたいっすww
4946:03/05/24 14:27 ID:Fcm8LVhN
体の具合は大丈夫ですか?
50774RR:03/05/24 14:30 ID:jYb5ssCz
>>44
臀部抱きしめて〜
51ジャンク2GH募集中:03/05/24 18:33 ID:koLqe+sO
歩くと右足に響いて痛いんですが、まあ骨折ならもっと悶絶してる筈なんで
数日経てば治ると思うんですが。
ブレーキ殆ど利かないまま、宇治川ラインちょい北上した所にある峠からなんとか帰って
びっこ引きながら2GHを眺めてみたら
スクリーン割れて(まあ当然か。)
ブレーキレバー根元から折れた(これ、帰ってくる時メチャメチャ怖かった…)
右ハンドル、エンドバー、曲がり→トンカチで修正中(笑
サイドカウルずりずり
右ステッププレートが割れたくらいですかね…
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030524181644.jpg
アルミだから溶接できんわ…

誰か唸るほどステッププレート持ってる人いませんか?いませんよね…
52774RR:03/05/24 18:49 ID:+b4jqVwO
>45
オイルパンの足がついてるあたりにクルマ用のパンタジャッキ2つ
かませて上げたよ。
これでフォークオイル交換2,3回やったけど特に問題なし。
その状態で車体側にあまり力は加えられないけど。
53774RR:03/05/24 19:00 ID:LfH2ZDhO
>>51
こりゃ結構な勢いで飛んだでしょ。
バイクそのものも一瞬飛んで落ちたに近い状態かな?
ご愁傷様
5449:03/05/24 19:04 ID:Fcm8LVhN
>>51
散々でしたね。ゆっくり養生してください。剥離骨折の可能性もあるので一応レントゲ
ン採ったほうがいいですよ。2,3日して状態がかなり悪化することがありますから(経験者です…)
ステップですがFZやFZRのオーナーズクラブに書き込んでみれば?それよりまず自分の体万全
にしましょう。

やっぱり差し込み式のドライバとワイヤはツーリング時必携ですね。レバー先のほうで折れるように切り欠きいれ
とこっと。

ではお大事に
55ジャンク2GH募集中:03/05/24 20:21 ID:koLqe+sO
膝出すような積極的な体重移動しなけりゃ(ずーっとリーンウィズ)なら
ツーリングタイヤでもハイサイドなんて起こさないと思ってたんですが今日その説は間違いという事がわかりますた!
自爆直後って貧血起こしたみたいにクラクラするんですね(´Д`;
ガードレールや対向車にぶつからなかっただけでも良しとしますか

プレートの件、FZOCかFZROC書きこんでみますかあ…
持ってる人いるんかなあ…
5649:03/05/24 21:01 ID:Fcm8LVhN
ドナられた2GH・2LMの残骸が結構あるかも。FZOCのほうが可能性はありそう。
57ジャンク2GH募集中:03/05/24 21:15 ID:koLqe+sO
なるほど。そいじゃあFZOCに…
…ってfz750.jp消えてます?

他の賑わってるところに駄目元で書いてみます。
5849:03/05/24 21:22 ID:Fcm8LVhN
ん?消えてないよ
ttp://www.fz750.jp/
59ジャンク2GH募集中:03/05/24 21:39 ID:koLqe+sO
いや、そこいったら
http://www.seven.ne.jp/
に飛ぶんだけど…

ハッ!(゚o゚; もしかしてアク禁食らった?(笑
6049:03/05/25 00:07 ID:XISLTr9R
あちきは飛ばないよ…。
おいたした覚えあるの?どっか変なサイト行ってからレジストリ書き換わったとか?
6149:03/05/25 00:17 ID:XISLTr9R
>>XXXXXX!X! [ ぐすん(:_;) ] - 03/05/24(Sat)22:17 

>>ちわっす!今は携帯からなのですか、何故かパソコンでFZOCにアクセス出来ません。(*_*)これって、変な病気貰ったちゃったんやろか???ここだけ何処からもアクセスできまへん!
>>なんでだろ〜ぉなんでだろ〜♪

だって!これあなたじゃなければ他さんもアクセスできないとこあるみたいね
62ジャンク2GH募集中:03/05/25 08:16 ID:baWSdL+m
>>61
そんなお茶目な書きこみはしてないので他にもいるみたいですね
というか今日行ってみたらちゃあんと入れました。どういうこっちゃ…
63ジャンク2GH募集中:03/05/25 18:14 ID:baWSdL+m
…という訳でとりあえずハンドル周りの修繕に勤しんでいました。
アッパーカウルのヒビに裏からFRP布貼り付けたり
ついでに水温計のメーターバルブ取り替えたり…
宇宙戦艦ヤマトの某みたいに「こんな事もあろうかと」と
レバー、ウインカー、スクリーン交換して。
次の課題は情けない色になった(下地の白が出てる)サイドカウルにタッチペンでもしてみようかな…

ステップ(プレート)が無い(´Д`;
走れん(´Д`;
6449:03/05/25 18:16 ID:kjdpjIOK
おっ!修理に精を出してますねえ。体はもういいの?
65ジャンク2GH募集中:03/05/25 18:47 ID:baWSdL+m
いや、まだビッコひいてます(´Д`;
昨日よりかは幾らか痛みはひいてるんで一週間もありゃケロッと治るでしょう
しかしカウルって偉大ですよね。こけてもカウルが傷ついてくれるだけだから。
最近サイドカウル取っ払う計画が密かにあったんですけど取りやめです(゚∀゚
66774RR:03/05/25 19:54 ID:CK+3YW1z
とうとう3LN にEFERO プレミアを買って北だ。
どんな感じになるんだかちょっと楽しみw
いちおうヤマハの最高級だからさ。でもナゼに半合成油なんだろ100%でもいいだろうに
67774RR:03/05/25 20:21 ID:CK+3YW1z
あとフロントにシンタードパッド欲しいんだけど全然選択肢ないんだね
しらなかったけど今回パッド買いに行ってないってことを知ったよ。
みんなは何にしてる?シンタード使ってない?
けっきょくプロジェクトμを注文してきたけどどうして3LNにはあんなにパーツ無いのか不思議
それとコウリンに3LNの純正パーツがあったのにもおどろいた一日でした。
68ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/05/25 21:44 ID:pz0rOQ4a
原付とツーリングいってキマスタ。
60kでまったり流すのもイイかも。
ちょっとエンジン音が五月蝿い気がします。カムチェーン調整してみるかな・・・
オイル交換で変わるかな・・・
69タペットくん:03/05/25 22:41 ID:2Xpbr+5Q
>>ジャンク2GH募集中氏
>宇宙戦艦ヤマトの某みたいに「こんな事もあろうかと」と

うわ、なんか嬉しい。 そんな私はヤマト好きな3EN1乗り
70774RR:03/05/26 06:57 ID:VC0vRFkV
保守
713HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/05/26 17:41 ID:X1dhKKNZ
数日放置で排気音が変になっててビビッタsage

開封後は湿気はさけて保存してください。
72774RR:03/05/26 20:58 ID:gujDm01U
ZAP!!!!!
73774RR:03/05/26 22:36 ID:thZKy045
イシターでも刺したか?
74ジャンク2GH募集中:03/05/26 22:45 ID:DdlfDIyQ
あれ…すいません。
ウルシブラックのタッチアップペイントが何処からか売ってた気がするんですけど…気のせいかな…

>>69
2GHを思うとブルーになります…
何故あの時ロッシばりのスライドで通過できなかったのか…(無理か)
>>73
カイを殺したんじゃないですか?
753GM乗り :03/05/26 22:51 ID:SPzG8Gtf
3GMに乗りはじめてわずか1週間の初心者ですが...
ライトが暗い!ちゅうかロー時の配光が悪くて怖いです。
BOSHのバルブに交換してみましたが、根本的な解決にはならず...

どなたか、スワップ可能なレンズユニット、ご存じないですか?
76774R1:03/05/26 22:57 ID:VNf3RuXK
>>75
TRX用の1灯式がおすすめかな?
77774RR:03/05/26 22:57 ID:pfLISftg
>>48
3LN1のリアに140のGPR-80の場合、チェーンとの隙間は約4mmですた。
とりあえず、チェーンが当たった形跡はないけど、
チェーンが緩んでたり、空気圧が低い状態でタンデムしたら当たるかも。
まあ、個人的にはGPR-80のサイズアップで気持ちよく走れてます。
783GM乗り:03/05/26 23:20 ID:SPzG8Gtf
>76
すばらしい情報をありがとうございます。
近所のレッドバロンにTRXがあったのでじっくり眺めて、いけそうなら
早速注文します!(というくらい怖いんです)
あ、まだまだ情報をお待ちしております(^^)
79ザンザス下忍:03/05/26 23:37 ID:/ukKmYQc
>>78
FZR400RRには装着可能だった、ライトの大きさは一緒だ。
あとは配線の問題さえクリアすればがっちり装着できるぞ。
803GM乗り:03/05/27 00:01 ID:/HeZJAuZ
> 79
重ね重ねありがとうございます。TRXのライトのバルブがH4でしょうか?
であれば、電気工作は何とかなると思います。

さ、これで安心してツーリングにいける。
8172:03/05/27 00:12 ID:GMJO/iy8
>>73,74
ドルアーガの塔なんて知ってる世代は…。年齢を白状シル!
おれは今年で35歳だ!
82ザンザス下忍:03/05/27 00:21 ID:WLBAl9v6
>>80
TRXはH4だよ。
がんばってください。
83774RR:03/05/27 12:11 ID:RiyqPmwf
>>55
>ジャンク2GH募集中さん

FZRocのBBS見たときにカチ(--+ って来ました
最初からタダで貰う気マンマンだし
画像のリンク先も2ちゃんねる
メールアドレスもHOTmail
HNからしてOCに入る気もないみたい
このBBS見ると貧乏なのはわかるけど、
普通なら「安価で譲って下さい」ってするのが最低限の常識かと思うよ
私は車種違うしステップ持ってないから関係ないんだけど、
あんまりじゃない?
持ってる人も自分用で持ってるだろうし、
オークションや中古パーツで探すことをお薦めします
8449:03/05/27 12:38 ID:J9M2GgEk
>>83
バイアスかかりすぎでは?当方読んでみてもただで譲ってって感じには読めないけ
どなあ。画像のリンク先が2chなのはどうかと思うが文面は丁寧でしょ。もし気に触
ったのなら放置すれば?あそこの掲示板見てる人間が2ch出入りしてないとも限らな
いからhotmail利用したくなる気持ちも理解は出来ます。
85ザンザス下忍:03/05/27 14:52 ID:c2tMa8qA
…出入りして2ch見てますが(w
86774RR:03/05/27 18:22 ID:LDzUbhtY
>>77
一度77さんのサイズアップした3LNを見させていただきたんですがダメですか?
なんか急にこのバイクが今更ながら愛着が出てきたんで色んなことを試してみたいんですよ。
宜しければメールにでもご一報ください。
87ジャンク2GH募集中:03/05/27 21:55 ID:YxnF17Uf
不快感を与えてすんません(´Д`;
とりあえず発言するのはタダなんだから変なしがらみや体裁気にせず色々言ってみて
レスを気長に待ち続けるというのがモットーでして…
(勿論普段よりも言葉を選んで書いたつもりですが)
HNはこれしか思いつかなかったんです。いや。ホント。あとレス番号(23)とか。
あ、あと画像掲載先に関しては簡単に出来るのはあそこと
ふたば位しか思いつかなかったというしょーもない理由です(´Д`;

いや、本当にゴメンナサイ。
88774RR:03/05/27 22:14 ID:CMqcqNBI
ステッププレートって新品でもそんなに高いかな?
ヤフオクあたりでも出回ってるような気がするが。
89ジャンク2GH募集中:03/05/27 22:23 ID:YxnF17Uf
というかFZRのOCの一人の方が譲って頂けるという事です。追金、ある程度は出せるんですがどうなる事やらはてさて。
メールの草案を今練ってる所です。
>>88
ヤフオクなら2000円以内(あれば、の話になるのですが2、3ヵ月に一度のペースで出品してるかなあ)
新品で買うと10000円位という事です。値段云々は置いといて欠品じゃ無い所に驚きますた。
90774RR:03/05/27 22:56 ID:QIV0q4SV
ってかジャンク2GH募集中 さんそんなに真剣に受け止めなくてもいいんじゃない?
どんな書き方しても気に入らない人はでてくるもんだよ
>とりあえず発言するのはタダなんだから変なしがらみや体裁気にせず色々言ってみて
>レスを気長に待ち続けるというのがモットーでして…
僕もこんな考え方ですよ。気にしなさんな。
9173:03/05/27 23:31 ID:KSuW0uQg
俺は27です。イシターは敵にしか見えませぬ。
ついでに報告すると本日バッテリーが上がって出先で押しがけするハメに・・・。
まあ大したことじゃないけれど。
92774RR:03/05/28 01:10 ID:XKx5YYF0
>>83
を書いた本人です

私が言いたいのは
「はじめまして、部品下さい」
では失礼ではないですか?
ということです
オーナーズクラブは同じバイクを愛する仲間の集まりで
「お互いを助け合おう」という気持ちで運営されています
ですから私も仲間が部品がなくて困っていれば
無償、もしくは仕入れ値で分けてあげています
しかし、それは逆に助けてもらう場合も多々あるからです
でも失礼ですが、あなたの場合あの書き方では
「私は助けて欲しいけど、私は誰も助けませんよ」
っていう感じの1回こっきりの書きこみに思えます
「はじめまして、部品下さい」
ではなくもっとやり方があると思いますよ
ちなみに部品を分けてくれるとおっしゃった方は文面でもわかるように
非常に良い方です
失礼のないように文章の草案を考えて下さい
93774RR:03/05/28 01:18 ID:3SwjAB0M
>>92
第三者から見れば君も痛い部類なんですけど・・・
94774RR:03/05/28 01:31 ID:q6DYMJgr
>>92
だからよう…。ただでくれって何処にも書いてねえべ…。なんなんだよこいつ…。
95774RR:03/05/28 03:03 ID:KOoXqQXD
まま、おちついておちついて・・・。
クラブという歩いていど限定されたメンバーで、運営などに関して皆で考え手弁当でやってるところに、何も貢献してない見ず知らずのものが訪ねてきて、新品買う金がないんで中古で誰かゆずっとくれ、と言うところが虫に触ったと言うところなのでしょう?
気持ちはわからんでもない、土足で踏み込まれた気がしたのであろう。しかし、神経質すぎる反応なのもまた事実。

問題解決したらケツまくってはいさよなら、というところはただの推測でしかないと思うので、そこは言い過ぎとは思います・・・。

困ってる人を助けてあげたあとに、「礼はいらねぇ、君が困ってる奴を見つけたら同じように助けてやれよ。」というスピリッツで世の中丸く廻せないものかなぁ。
96不人気乗り。 ◆FZRItK0Ei6 :03/05/28 08:24 ID:c5sWwlG9
そうだよなぁ・・・
>95に禿同。

ところで前スレにて3GMのノーマルまふりゃが欲しいって人いたんだが
1度連絡があって「また連絡します!」と言ってた彼。
そろそろ連絡ください。
97774RR:03/05/28 10:48 ID:w2gmtKaG
3LNの部品なら何でも欲しいのだが・・・・・・・・・・
前のスレにリアショック何本も持ってるって人いたとおもうんだけどなぁ
98山崎渉:03/05/28 11:20 ID:qthF63EI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
99774RR:03/05/28 12:45 ID:csbDpd3j
hosyu
100ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/05/28 13:26 ID:QwKRCNjo
100!
101774RR:03/05/28 14:15 ID:dptKdEha
なんかFOCの話しでワラワラしてんな…
つーか、あーいう掲示板であーいう集まりなんだから
いいんでないの?
いらんパーツを無料でやりとりなんてよくある話しっしょ?
倉庫に寝させててもしゃーないしな

ただ、スペアパーツとして持っているものを譲ってくれる
その人には感謝だね
いい人だし
1022gh海苔:03/05/28 15:27 ID:5UIlP/Ey
102get!!!

マァマァ,皆 落ち着け!
103774RR:03/05/28 16:41 ID:AnVJebid
昨日クラッチの繋がりが妙にいいなと思ったらクラッチワイヤーが針金一本になってたΣ(゚д゚lll)ガーン
ショックあげヽ(´Д`;)ノアゥア...
104友達ですが:03/05/28 18:42 ID:3FQYtDL3
不人気乗りさん。
もしかして、いや、間違いなく豊前のアイツの事ですよね・・・
アイツ今入院してまつよw

仕事中屋根から落ちて、足骨折してまつ。
そろそろ退院するみたいですから連絡あるかと思いますが・・・

自分も少なからずお世話になるから色々と動きたいのですが、いかんせん
現在松山に出張中なもので・・・僕からもレス付いてたと言っときます。
105不人気乗り。 ◆FZRItK0Ei6 :03/05/28 20:08 ID:c5sWwlG9
>104
レス有難うございます。
そう!その方ですよ。
現在入院中でしたか!
どうりで連絡無いわけですね・・・
近々、こっちの方で仕事だから取りに伺いますって内容だったのですが
どうしたんだろ?って思ってました。
そう言うことなら今しばらくお待ちしましょう。
彼には「お大事に」とお伝えください。
106ジャンク2GH募集中:03/05/28 20:45 ID:JQ0UidCB
またまたすんません。
ステップの件ですが
まぁタダでくれるとか虫の良い話とは思っていなかったんですが
あの状態でヤフオク相場的に普通に高いなと思う値段を提示してきたので
丁重に断ろうと思います。ゴメン(´Д`;

他に余ってる賢者探すか、
あるいはあの折れたステップを何とかして使い続けようと思います(アルミをどうしろっていうんだろ…)。はい

…しかし唐突に部品取り車くれって言った時より
ステップくれって言った時の反応が良いってのが何でだろう…
107774RR:03/05/28 20:49 ID:EPe5bmEy
この際部品取り車ごっそり買えばどうかと。
108ジャンク2GH募集中:03/05/28 20:59 ID:JQ0UidCB
FZ750海苔に結構人気ですよあれ
書類無くてもエンジン生きてりゃ値がつく

手が出ない。(´Д`;
109774RR:03/05/28 22:04 ID:csbDpd3j
>>106

 それ型にして雌型作ってからカーボンでプレート作るってかっこイクナイ?
110774RR:03/05/28 22:18 ID:3SwjAB0M
純正の新品が買える値段になっちゃ意味が無い。
111109:03/05/28 22:22 ID:csbDpd3j
そっか!スマソ
112774RR:03/05/29 07:59 ID:JrOgXWX0
>>ジャンクたん
気にすんな
頑張って気長に探してくれ
113ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/05/29 22:49 ID:3Oo2FztA
保守age
1143HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/05/30 17:44 ID:+cpNp1hB
保守
115ジェミニ:03/05/30 22:03 ID:vRYe+dwK
2KRにはEXUPついてないわけですが、ついてるやつとくらべると性能・海苔易さはどうなんだろう
116軟骨V ◆3C9TspRFnQ :03/05/31 00:46 ID:zwXWfQbF
そうそう!>>115よ!漏れもそれが聞きたい!!
同じ2KRのド・ノーマル海苔の漏れも非常に知りたい。
なにせ中古でも欲しくて、欲しくて買ったからカワイイくてたまらん。
ところで↓ヤフオクで見つけたが、どうなんでしょか??
ベテランFZR海苔の見解キボン

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55913378
117ザンザス下忍:03/05/31 01:57 ID:+4Cb61nB
>>116
2KR用かということ?
たぶん3HX用だと思いますよ。
118軟骨V ◆3C9TspRFnQ :03/05/31 02:04 ID:zwXWfQbF
>>117
見解どーもです。ってことは嘘?な訳なんですかね。それとも3HX用が付く
のかな??ついたとしてもメリットがそれほど出るものなんですかね〜・・
疑問だ〜
119ザンザス下忍:03/05/31 02:22 ID:+4Cb61nB
>>118
嘘ですね。2KRと3HXは外見が一緒なので間違えたのかなーと。
EXUPなしにEXUPありを取り付けるわけですから、EXUPモーター
やらなんやらの補機類を取り付ける必要があるかと。
そして何よりイグナイターが違うかと思う。
どうしてもというこだわりがある以外は、3HXに2KRの外装をつけ
たほうがはるかに楽。

と、言い切ってみたが、私は2KR/3HXには乗車していないので
詳細を知る方はよろしく(w
120774RR:03/05/31 11:37 ID:w09w170N
クラッチワイヤーが届かねーよヽ(`Д´)ノヽ`Д´)(ヽ`Д)( ヽ`)(  ヽ
1213HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/05/31 13:25 ID:Z8auQTnG
EXUPは主にエキマニの集合部にある機能なので
2KRでは排気系は全部変えなきゃいけない事は承知でしょう。
3HXのEXUPをつけようとする場合、エキマニの後ろ側の取り付けステーが異なります。
これは3HXがボトムリンクサスを採用しているためです。
リンクの違いで干渉するところがあるかもしれません。

なので取り付けには加工が必要だと思います。
またザンザスさんが言うとおり、3HXのイグナイダーとEXUPサーボユニット、
EXUPワイヤーが必要です。

個人的に2KRならフルエキ入れたほうが気持ち(・∀・)イイ!!かと。
122ジャンク2GH募集中:03/05/31 15:04 ID:iHOgOXSm
昼飯抜いた金でウルシブラックのタッチペン買おうとしたら欠品で次回入荷不明(´д`;
123ジェミニ:03/05/31 16:10 ID:J6xRAkvo
ちなみに漏れ2KRは扱い易くて乗りやすいと思ってまつ。ヘタレな漏れには充分!
124軟骨V ◆3C9TspRFnQ :03/05/31 17:22 ID:6YvG8eZQ
>>123
禿同(・∀・)!
>>119〜121ありがとうです。そう思うです。
ところで・・>>116のヤフオクのQ&Aに同じ質問はいってますね〜。
125774RR:03/06/01 03:06 ID:zNf9GOtr
ステップ、オークションに出てますよ!(750用)2GHならたしか同じだと思った
けど・・・
126774RR:03/06/01 10:02 ID:wwsP7G76
おはようごさいます
1273HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/06/01 21:30 ID:RWKwo3wW
保守!
128ジェミニ:03/06/01 23:41 ID:dimB3war
雨やまないな(`з´)
129774RR:03/06/02 00:40 ID:JZgL0rEB
長年の夢だった3TJのSPが今日届きました
で早速チェックしてみたのですが見慣れない集合が入ってます
キー入れたらEXUPのモーターの音らしきものがするのですが
集合部にEXUPが付いていないようです
ググッて見たところ形状はRC−SUGOの物に近いのですが
EXUP無しのRC−SUGOなんてあるのでしょうか?
車検通るか今から心配です。
130ジャンク2GH募集中:03/06/02 21:00 ID:kW70h6GX
(´ー`)。oO(ヤフオクのを見逃したなんて言えないよね…)
131774RR:03/06/03 01:41 ID:N6SzcKG6
確かにEXUPで塞がれてるせいか、社外マフラーつけてても4000回転くらいまでは
静かだよね。それがないってことは・・・((((((゚Д゚;))))))ガクガクブルブル
メーカーについてはわかんねっす。スマソ。
132129:03/06/03 02:00 ID:LiGaQfz8
>>131
((((((゚Д゚;))))))ガクガクブルブル
まだ名義変更してないんで実際走ってないんですけどね
エンジンかけたらドスの効いたサウンドが、、、車検が不安で不安で。
どなたか中古のノーマルマフラー売ってる店知ってる方いませんでしょうかねえ
今日もバイク屋逝ったらリアシートのゼッケンプレートの黒いステッカーとフレームのデルタボックスって
ステッカーが欠品と解り激しく欝です
欝ついでに検索かけてたら海外のサイトにSPキットのマフラーの画像が、、、
これEXUP付いてないYO(;´Д⊂)
http://www.bdkraceeng.co.uk/Bike1.html#Ti
133774RR:03/06/03 02:26 ID:4xsG5Ci+
>>129
もし仮にRC-SUGOだとすると・・・
完全にレース用なんで、EXUPの動作モータが付いてても使われていません。
レースでも最近になって105dB(だったかな?)に規制されましたが、それ以前は
115dBとか120dBを超えてますんで、車検は通りませんw
また、高回転域でのパワーとアクセルの付きを重要視してるので、低速トルクは
スッカラカンと思って間違いありません。
134774RR:03/06/03 21:24 ID:3MkaS/Zm
近所のカブや自転車がメインの店に、FZR1000らしいバイクが置いてあるのをハケーン。
「280km/hメーター」「アッパーカウルにF.A.Iの文字」「シングルシートカウル付き」
「トリコロールカラー」「丸目2灯」なんですが、これは2GHですかね?
ちなみに走行距離は3308kmで、数年間店内のショールームでほったらかしの模様ですた。(タイヤの空気がすっかり抜けていた)

店の主人はおじいさんかつド田舎(農村の中)の店なので、ワンオーナーで店に買い戻されてそのまま・・・のようですた。
135774RR:03/06/03 21:47 ID:ymQhQoft
で幾らです?
136774RR:03/06/03 21:56 ID:44+ciHU5
30
137134:03/06/03 22:28 ID:3MkaS/Zm
>>135
値札は付けていないのでわかりませんですた。
もっとも、他の店内のバイク(といってもメイト?が2台だけ)とか自転車にも値札を付けていなかったので
聞かれれば答えるのかも知れませんが。
138ジャンク2GH募集中:03/06/03 23:30 ID:9SftShhE
工業用接着剤(タイルとかフローリングの板切れの裏につける乾くとかなり固くなる奴)じゃ無理でした…
ポロッといかれました(´д`;
普通に買うのは芸が無いと思って試してるんですが…
次はFRPを強引に巻いてみますか…駄目だろうな…
139774RR:03/06/03 23:55 ID:prc2JR0C
素直にアルゴンで付けてもらえば?
140129:03/06/04 00:01 ID:6xrvAdew
マフラー探してあちこちの解体屋のサイト行きまくりました
どこも置いてなくて諦めかかってたら神ショップ発見、なんとASSY在庫
してました、これで車検通せそう、つかこれでやっとEXUPの恩恵受けれます
ヤフオクの部品取り車本気で落札しようかと思ってたんでかなり安心しました
後はしいて言えば二人乗りできるようにノーマルのシート周り一式入手しようかと
どなたかあの部品取り車共同購入しません?
>>138
アルミですよね?
その辺の町工場に行って頼んだら結構簡単に溶接してくれますよ
料金も笑うくらい安いですよ
141774RR:03/06/04 04:56 ID:tr+hiDLI
気楽に溶接っていうけど
アルミは直流じゃつかんよ
交流でな!
1422gh海苔:03/06/05 03:17 ID:TzD+sXf6
age
143774RR:03/06/05 20:33 ID:GAK3BElM
保守で
1443HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/06/06 01:41 ID:myHlrwr4
保守〜
1452gh海苔:03/06/06 15:02 ID:PRUpsvdH
今日車検に行ってきました.
光量が足らなかったので7千回転ぐらいまでアクセルを
煽っていたらどうにか通りました.

しかし,書類を受け取った瞬間,
「オーバーヒートしてクーラントのリザーバータンクから
クーラントが吹き出しマフラーなどに掛かり
水蒸気が激しく立ち上り,大注目され恥かきました」

オーバーヒート対策で何かいいことありませんか?
ひょっとすると,ファンが回ってなかったのかも!?
146GMV:03/06/06 17:30 ID:Xo4aWSUg
ワシも今日3GMを車検に通しました
引っかかったのは光量だけだね
やっぱ7000回転ぐらいまで煽ってなんとか通検しました
147不人気乗り。 ◆FZRItK0Ei6 :03/06/06 22:44 ID:aWbu1+wC
水温が上がったら 
エンジン止める→キーだけ入れる→ファン回って冷やす
で良いかと
148139:03/06/07 00:57 ID:9SgST4wC
今日やっとナンバー届いたんで今ちょこっとだけ乗ってきましたが
背中痛い、五年ぶりのレプリカは背筋にきますた
ご指摘どうりなんか低速スカスカで2スト250かと思ったほどでした
とはいえいきなりぶん回すなんて事も出来んし、トシかなあ?
149ジャンク2GH募集中:03/06/07 08:02 ID:NxyvTpjN
いっ?
この時期でもダラダラアイドルしてても(走行風あたんなくても)
ファン回ってオーバーヒートなんて無いですよ。ウチのは。
1502gh海苔:03/06/07 12:01 ID:S5eok4wx
パーツリストただ見できるサイトハケーン!
http://63.164.134.66/yds/partscatalog/consumer.asp

>ジャンク2GH 氏
ちゃんとファンも回ってるし,(気休めだけど)クーラント液も
換えたばっかりなのに・・・
なぜだ〜
151ジャンク2GH募集中:03/06/07 12:01 ID:NxyvTpjN
と、言う事でウルシブラックのタッチペン手に入りました。
メシ食い次第、塗装スレ参考にして耐水ペーパーで少しこすってから塗ってみます…

あ、あと、ステップ、FRPにはやっぱり定着しませんでした(´д`;アホヤ
樹脂でベタベタになっただけですた…
解体屋回ってきます…
152ジャンク2GH募集中:03/06/07 12:07 ID:NxyvTpjN
>>150
おぉコレは見やすい。ブックマークしました。
153774RR:03/06/07 14:42 ID:2NBZ3RPd
>>150
ラジエターキャップが劣化してくると圧がかからないので沸点が下がる。
キャップ変えたことある?
あとジャンクタソのは冷却水が入ってない実は空冷(w
154ジャンク2GH募集中:03/06/07 14:52 ID:NxyvTpjN
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030607144828.jpg
と、こんな塩梅になりました
マスキングテープでも貼ってやろうかと思ったんですが
結局面倒臭くなってささくれ状になった所だけ水研ぎして取って塗り塗りしました…
完全に乾き次第、修正、ピカールで慣らしてみます。。。

>>153
そりゃあそれなりに温度、上がりますよ
でもファンがその都度ガーガー五月蝿く動いて水温ひゅーっと下がるんですが…

1553GM乗り一年生:03/06/07 21:59 ID:NpZWAlsl
TRX850のヘッドライトassy届いたので、早速3GMにつけてみました。
で、あかるい!
ちなみに交換作業に約1時間、電気工作に約1時間、費用が約\10000でした。
ご報告まで。
これで安心してツーリングにいける。
あ、その前にちゃんと防水処理しなきゃ...
156ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/06/07 22:07 ID:7y7d577C
梅雨前に走り納めいってきますた。
タイヤが頼りない・・・そんなに鬼バンクな訳でもないのにリヤは端までズル剥けします。

途中でエンジンマウントのナットが外れますた・・・ガクガクブルブル
帰ってからちゃんと直したけど・・・
1572gh海苔:03/06/08 11:31 ID:BzyCXruW
>>153
 ラジエターキャップ換えたことないなぁ。換えてみます。

 今一番の悩みは、シートに空いた穴。
(雨の翌日は)パンツの中までビショビチョだ。
158不人気乗り。 ◆FZRItK0Ei6 :03/06/08 19:36 ID:wUaPTY/J
3GM(94年)のリアサスがヘタったので
本日FGサスを注文してきますた。
届くまで楽しみだねぇ
1592gh海苔:03/06/08 20:22 ID:BzyCXruW
>158
金持ちハケーン!
いくら位?6マンぐらい?
160不人気乗り。 ◆FZRItK0Ei6 :03/06/08 22:09 ID:wUaPTY/J
6万弱なんだが・・・価格改定前の金額なんだよね(w
店が価格改定を知らないだけなのかと・・・
なんにせよ明日TELあると思う。
161ザンザス下忍:03/06/08 22:26 ID:/5jfXQTM
もし改定後の価格だったら普通にオーリンズのほうが良さげですね(w
162774RR:03/06/09 12:56 ID:gBSv0v3q
保守&3LN7購入記念パピコ
163ザンザス下忍:03/06/09 17:21 ID:DVjO52lv
>>162
最終型のカラーリングに萌え。
おめでとう。
164774RR:03/06/09 19:38 ID:ImwxFXmw
FZ750スレはどこいた?
165774RR:03/06/09 19:51 ID:hRzFEFyd
>>164
あるよ。盛り上がりには欠けてるみたいだが。写真上げてたヤシは3GMベース。
166ジャンク2GH募集中:03/06/09 21:15 ID:QeE52ODh
昨日、何の気無しにハンドル周りみてたらクラッチフルードがやけに減ってるので
ついに持病という専らの噂のクラッチレリーズからのおもらしか!?
と思ったらリザーバタンクの締め付けが緩かっただけみたいでした(´Д`;
しかし、あの形状。いれ難いですよね。何回入れても思いますよ…
金があるならデイトナあたりから出てるNISSINの別体式クラッチマスターにしたいですよ…
167ジェミニ:03/06/10 04:23 ID:nH6YyuSV
>>162
\(*T∀T*)/おめでとう♪漏れもアルミデルタに糊タイYO

バックステップつけようと思ってるんですが、
そのまえに直さないといけないところがイパーイで鬱だったり・・・
168ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/06/10 17:49 ID:rzQIIRj/
なんか、リアブレーキがロックしやすいなぁ・・・・
社用車ではおもいっきり踏んでもロックしないのに、FZRだと軽く踏んでもロックする・・・
難しい特性なのかな。

フォークのオイル漏れ修理を決断。
右はインナーも交換で、ついでに左もOHしよう・・・
オイルの番手はノーマルで逝こうか迷い中。
オイルを#15くらいに上げたとして、どういう違いが出るのだろうか・・・
イマイチ仕組みがわからん。結局はスプリングなんだよね。油圧じゃないんだから。
でもオイル硬くすることで足回りも硬めに出来るんだろうか・・・
169ザンザス下忍:03/06/10 18:45 ID:8I3ROk/M
フォークオイルは番手換えるとかなり影響するですよ。
170ジェミニ:03/06/10 23:07 ID:ZHebCHEV
ツインバッグつけてみた。レプリカにそんなものつける漏れはDQNなのか?
171不人気乗り。:03/06/10 23:37 ID:T+pPoVgA
>170
ダイジョビ
長距離の時は俺もつけてるよん
172ジェミニ:03/06/11 00:03 ID:Z0odgHr4
>>171
アリガトン

でも漏れは長距離じゃなかったりしてw
173774RR:03/06/11 13:21 ID:t1l0DZ59
age
174ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/06/11 18:19 ID:ENC02rx3
FフォークのOH頼んできますた。
オイルはやっぱり純正の10番で。

それと、大変な事発見しちゃいますた。
車体番号の最期の1桁が登録証と車体で違ってるのw
「1」で登録。車体は「7」。「いち」と「しち」なんです。登録証も、自賠も、任意も。
んで、陸運局に電話していろいろ調べてもらったんですが、
以前の登録を遡って調べてもどこで間違ったか不明・・・東京の本局に問い合わせても不明・・・
誰が間違えたんでしょう。
とりあえず明日、陸運局と保険屋にいってきます。
175774RR:03/06/11 21:50 ID:SVMHsCLC
く、苦しいぞ!
そういうのって時間かかるんじゃないか?
ロンメルよぉ
176ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/06/11 22:01 ID:ENC02rx3
うむぅ・・・
漏れは強気に言ってさっさと終らせるつもり。
怒鳴り込んででも明日中に元に戻そうかと。
あるいは、保険関係のみ変えて現状維持とか。
177ジャンク2GH募集中:03/06/11 22:39 ID:iL5QQkWT
募集上げ
178774RR:03/06/12 09:25 ID:omfTIyVg
保守
179ジェミニ:03/06/12 18:00 ID:9U7FAO3a
フォークオイル15にしますた。反応イイ(・∀・)
でもちょっと硬過ぎなヨカン。
180ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/06/12 18:04 ID:9fdDUkmf
陸運局も保険屋もすんなりすみますた。
任意も変更書送ったのでオールオケ。
181774RR:03/06/12 18:19 ID:sQaDgFOG
>>179
ほとんどストロークしないんじゃない?
俺も以前入れたけど、怖くてすぐ戻した。
ちなみに2GH
1822gh海苔:03/06/12 18:19 ID:KLpr9Dzi
>179
フォークオイル劣化すると固くならない?
だから、固すぎイクナイ!
183EXUP:03/06/12 18:21 ID:gtMQPExu
uiiiiiiiiin
184774RR:03/06/12 19:16 ID:EQ3Zaic1
>>182
劣化すると粘度が落ちるので軟らかくなる。
185162:03/06/13 02:08 ID:AFsMXXQP
>>163
>>167
遅ればせながらサンクスコ。先日、3LN7無事納車されましたー。
紫のホイールが派手過ぎな気がするけど、そのうち慣れるかな?w

そして保守age
186774RR:03/06/13 02:56 ID:GRRyoUVQ
FZRはYAMAHAです
187ジェミニ:03/06/13 03:59 ID:hhyiobn7
遅レススマソ
少し跳ねるけど、ちゃんとストロークしまつよ。
でもちょっと硬過ぎるヨカ-ン(´Д`)
まぁそのうち慣れるさw
188ジェミニ:03/06/13 04:15 ID:J1XWHycd
ちなみに跳ねたのは減速帯のとこなので普通なわけで、、、ヘタッタオイルとは比べものにはならないでつ。
189774RR:03/06/13 09:23 ID:+0LhIbN4
ちなみにすみません FZR400(88)乗ってるんですが FZR250(89)のカウルって取り付け可能?
190ザンザス下忍:03/06/13 12:34 ID:YJn/e5W3
>>189
ステー形状が違うらしいからポン付けは無理っぽいです。
191774RR:03/06/13 12:42 ID:b1Sd3TO+
>>180
よかったな。
もっとごちゃごちゃ鳴るかと思ったが
192ジャンク2GH募集中:03/06/13 23:26 ID:M2e2wTHJ
最近、ヤフオクで2GH、2LM系の鉄屑寸前正真正銘の部品鳥車の見ないですねえ…
まあ、エンジンブローした奴なんて出す奴いないか(´・ω・`
193774RR:03/06/14 15:34 ID:XjQeHh9V
保存
194774RR:03/06/14 15:37 ID:4CNDRRys
o
195ジェミニ:03/06/14 16:14 ID:uRe84tyz
こけた。右下カウル大破。・(´Д`)・。 アハハハハ ハハハ・・・
196ジャンク2GH募集中:03/06/14 17:21 ID:LC91lhqT
応急修理してたステップ(プレート横にフライス盤で2個穴あけてエーモンステーみたいなので繋ぎ合わせてた)
きつめにブレーキ踏んだら破損(´・ω・`;
やっぱここ力入るからこんなんじゃあ無理だな。。。
197774RR:03/06/14 20:19 ID:baPgYw7W
うだうだしてないで諦めて新品買うがよろし
198ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/06/14 22:08 ID:SZzbs5GD
祝(?
初事故です
山道でOFF車となにげなく勝負してたら、曲がりきれずに壁にガリガリ・・・・
まぁ、被害は左側のみでウインカー破損、カウル傷だらけ程度で済みました。
アッパーステーが歪んだのでその場で手で修復w
気がかりな足回りですが、両手離しても真っ直ぐ進むし、アライメントも狂わなかったみたいでセーフですた。
見たとこフォークも折れてないです。フェンダーすら傷ついてないので打たずにすんだ模様。
つーか、こけた後そのまま100キロ近くツーリング続行しましたが違和感ありませんでした(w
一応、OH出すついでに点検してもらっときます。

それより、左半身が痛い・・・・

んで、ウインカー吹っ飛んだついでにエアロウインカーに変えてやりましたw
前々から欲しかったので踏ん切りがついてよかったのかも・・・
199774RR:03/06/14 22:31 ID:Z5IJfwLg
正立フォークのFZR1000をバーハンドルに
している人をネットで見かけたことがあるのですが
そんなキット?は販売されているのでしょうか??
カウルを外して2眼ライトのストリートファイター
にしようか考え中。
まだ本体買ってないけど・・。
憧れのストファイ仕様にできるなら買いまつ。
200774RR:03/06/15 00:22 ID:T29a891D
>>199
キット化されてません。キーワードはFZX・XJRハンドルクランプその他流用です。
ヤフオクで見つければ結構安く済むよん。ネットで見かけたならその人に聞いてみ
れば??
201200:03/06/15 00:23 ID:T29a891D
倒立フォークの奴でも比較的簡単だよん。いけね…。2GHは確認とって
ません。3GMネ!
2023HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/06/16 01:46 ID:+GtvAi7P
保守
203774RR:03/06/16 02:11 ID:wklN2aWg
明日本試験ッス!
合格したら購入後毎日のように洗車しまくってきたFZR400(88)乗り回すゾー!!
204199:03/06/16 02:48 ID:0GJz5fHE
>>200
ありがとうございます。
他車のパーツを流用すればいいんですね。
確かに安く済みそう、参考になります。

10〜15年落ち位になると思いますがみなさんの
FZRはまだお元気ですか??
ホンダ、ヤマハは10年落ちでも無問題ってイメージが
あるのですが実際どうなのでしょう?
個体差があるとは思いますがパーツの供給が気になります・・。
205ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/06/16 20:49 ID:9y0Cozep
保守age
2063GM乗り一年生:03/06/16 23:49 ID:WxSrTPOu
> 203 試験はどうだった?FZRに乗れそう?
"88 FZR400って、初代EXUPモデルですか?それともEXUPのついていないやつ?
どっちもいいですよねぇ。うらやますぃです。
207774RR:03/06/17 08:02 ID:hTU35ZUA
>206
試験合格しました〜!!!
昨日はず〜〜っとFZR乗り回してました!
手首と腰がハンパじゃなく痛かったです!
限定モデルの87’400RゆずりのEXUPがばっちりついてます。

お〜し、今日も事故ったりこけたりしないようにのりまわすゾー!
2083GM乗り一年生:03/06/17 22:17 ID:8VW3ERtM
> 207 おめでとー&無事に帰ってきてなにより。

さ、どこからいじりましょうか。
209774RR:03/06/17 23:21 ID:eYRDjXYT
>208 ありがとうございます〜!

ダイシンのマフラーがついているんですよぉ。
それ以外はノーマルみたいです。

子供の頃からずっとあこがれていたFZRなので
大切に長ーく乗りたいと思っているんですけど、バイクに負担をかけないで
なおかつ性能UPするよ!っていう具合ないじりかたをずっと考えています。

けど、バイクに関する知識が全然ない素人なのでなにから手をつけていいものやら・・・
と、悩んでおります。

なにかアドバイスいただけないでしょうか?

210不人気乗り。 ◆FZRItK0Ei6 :03/06/18 00:14 ID:pMLfPdf7
>209
とりあえずEXUP調整
キャリパー清掃
プラグ交換
211774RR:03/06/18 00:21 ID:mjKPZdXD
>210
プラグ交換時に燃焼室にゴミを落とす
又は
ラジエーターフィンを散々潰すに3000ペソ!!
212774RR:03/06/18 00:58 ID:R7OTgvi3
>210 ありがとうございます

プラグは教習所行ってる間に4本とも交換しておきました。
あと、チェーンも新品にしました。
キャリパー清掃とEXUP調整っていうのはまだです。
どこかのHPで調べてみますね。

213774RR:03/06/18 02:03 ID:A5Zv+GIq
しかし待てどもGPR-80の140−70−17を履いている方からの連絡は無いなぁ・・・・・・
214不人気乗り。 ◆FZRItK0Ei6 :03/06/18 02:03 ID:pMLfPdf7
>211
燃焼室のゴミはエアーで吹かなきゃ危険だね。
俺の場合はラジエター外さず
タンクとエアクリBOX外してゴムシート取ってからプラグ交換してるので
フィン潰すことはまず無い。
つか、前から行った方が作業早い?
215774RR:03/06/18 06:12 ID:S4V8tuIE
どうでも良い事だが、先週の日曜日のテレビ朝日でやってた映画の中で
FZR1000が2台も登場してたね。
共に悪役が乗ってて、激しく海にダイブしてアボーンしてたけど。

FZRが出てて嬉しかった。終わり
216774RR:03/06/18 08:15 ID:2oNVbk+0
>>215
あのクソ映画か??ありゃFZR600だな…。
217ジェミニ:03/06/18 18:44 ID:oxlE4xhd
サービスマニュアル購入保守。
YSPのお姉さんに萌えw
218774RR:03/06/18 21:30 ID:JvZsmRJr
>>217
何処のYSPなのだね???
219ジェミニ:03/06/18 23:57 ID:D9jdYDmN
>>218
釣り屋隣(ry
何回かいったけどいつも客がいないのはなんでだろ?w
220ジェミニ:03/06/19 17:22 ID:Qi4Bn8+t
Fフェンダーについて
FZ・TZR・RZetcなどの100/80-17のやつは流用可能ですかね?
221ジェミニ:03/06/19 17:38 ID:Qi4Bn8+t
フォーク径ぜんぜん違いますた。
赤いのつけたかったYO
塗装かな
222774RR:03/06/19 23:16 ID:OD8cnN9O
保守で一息つくと、そんな会社だ
2233GM乗り一年生:03/06/20 00:17 ID:oe36bwm/
> 209
ペダル/レバー類の調節はお済みですか?
お次はメッシュホースとかいかがでしょう。
あと、グリップは変えた方がいいです。純正のやつは堅くて長距離だと
しんどいっす。
224774RR:03/06/20 08:32 ID:Kr3HO1HM
>233 ありがとうございます
純正のグリップ堅いんですか。なるほど。
友達が「アクセル重っ!」っていっていたのですが、そのせいかな・・・?違うのかな。
とりあえずワイヤーは交換しようと思っていたのですが、グリップ交換してみますね。
メッシュホースいれたいなー。って思っているんですけど、結構いい値段しますよね。
もう少しでボーナスなのでその時に入れようと思ってます。

あ、その前にYSPいってサービスマニュアル買ってきます。
225774RR:03/06/20 21:32 ID:X640sNFk
保守で一息つくと、そんな会社だ
226ジャンク2GH募集中:03/06/20 21:45 ID:r3ANNnPL
募集上げ
227774RR:03/06/20 22:30 ID:VeMlr5Hr
>>226
きっさまー!まだFootrest治ってないんですね…。
228ジャンク2GH募集中:03/06/20 22:34 ID:r3ANNnPL
え?あれから直しましたよ。



















ハリガネで応急修理ですが…
リア踏む度にポジションが変わります
229227:03/06/21 00:11 ID:5JwvkLOm
>リア踏む度にポジションが変わります

直ってねーじゃん…
230774RR:03/06/21 15:35 ID:+PRYR2TL
オイル警告灯がついたので、オイル交換しますた。
あれって油量の警告?油圧?油温?

乗ってるのは2KRなんだけど、1000kmも走らないうちに
点いたので心配でつ。
231774RR:03/06/21 15:36 ID:+PRYR2TL
1000kmというのは、前のオイル交換からの走行距離です。
ちゃんと計ってないけど、数百kmでつ。
232774RR:03/06/21 15:45 ID:YQeZoyyO
>>230
通常は「油量」です。
前回オイル交換から1000km程度で警告灯が点くと言う事は、
何らかのエンジントラブルが発生しつつある可能性があります。
2333HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/06/22 00:17 ID:jSRocb+R
油量ちゅーと点検窓で見れますよね。
どうでしたか?
見ないで交換したんだったら次回の問題発生時にチェックしる〜(・∀・)
234774RR:03/06/22 00:41 ID:fGbCscWm
>>228

そんな車両が公道に出てるなんて、一緒に走ってて怖くてしょうがない
飲酒運転と同じ
確信犯
235774RR:03/06/22 01:30 ID:BLicTPLg
はっきり言って単なる整備不良なのでジャンクタソは修理完了まで2GH封印を命ずる。
236ジャンク2GH募集中:03/06/22 09:49 ID:Dlm0t52d
(´Д`;
気張って解体屋で探して来ます…

1000のは何処行っても無いんだよなあ。
何か流用出来ないかなあと考えてる次第で御座い
237774RR:03/06/22 18:15 ID:IIGWKuu9
>>232
ありがとうございます。あれは油量でしたか。
たまに数秒点く感じだったので、微妙な量だったのかも。

>>233
うう、そうです。窓を見ないで交換してしまいました…
次回点灯したときに確認してみます。
238ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/06/22 18:33 ID:5uvT5RJ0
フォークOH完了です。
番手はやっぱり上げてもらいますた。イイ感じです。
次はオイル交換かな〜。
239774RR:03/06/22 23:22 ID:fNXwM7q9
フロント?15にしたの?どんな感じです?
240774RR:03/06/23 11:04 ID:q+WB2Zjx
>>ジャンクタン
750とは違うパーツ?>ステッププレート
国内販売があってぼちぼち売れたバイクだから750は見つかると思うが・・・
しかも車両丸ごと格安で(w
2413GM乗り一年生:03/06/24 23:45 ID:AQCxCSFz
保守age
> 240
150さんが教えてくれたサイトによると、ステッププレートは初代FZR750
(2LM?)と同じみたいですね。

がんがれ236!
242774RR:03/06/26 01:15 ID:059uMadc
age
243774RR:03/06/27 00:01 ID:Y0pXP16W
a g e
最近面白い話題が少ないのぉ〜。既に出尽くしたのか?かく言う私も
話題提供してないのだが…
244ジャンク2GH募集中:03/06/27 21:37 ID:bDjd4YIy
も一回どっかでこけてみます?10レス位は話題になると思いますよ。。。

>>240
どっかで2ghか2lmのスクラップ見かけました?
値段さえあえば近畿、四国、中部あたりならトラックで乗りつけるんですが…
あったらステップの為だけで探してる訳じゃないので是非教えてください(´Д`;
>>241
大体一緒ですよ。細かい所がfzr750の方が高級感というか質感ある感じ。ハンドルとか。
大体流用利くと思います。
245774RR:03/06/27 21:46 ID:UsMZiYOT
おれはドスケベだが
みんなはどうよ?
246774RR:03/06/27 23:09 ID:+jcs3b/X
>>ジャンクタソ
ヤフオクの10万円2GHは?
247774RR:03/06/28 01:46 ID:3+3yjZXc
>>245
おれもだ…
ぺろぺろしてると時間を忘れちゃうね。
248ジャンク2GH募集中:03/06/28 10:34 ID:oymzHX5y
>>246
あれ3GMであ?
予想ではまだ上がると思います。
というか諭吉10人はキツイですよ…スクラップで良いんですけどね…
>>245
周りが風俗狂いが多くて話題についていけなくて困る時があるんですがどうしたらいいですか?
249247:03/06/28 10:40 ID:3+3yjZXc
>>248
うーん趣味合わなくても適当にあしらっとけば?
あちきも風俗行かないよ。フェラ〇オでも種々病気は染る可能性大でしょ。
それよりその金あったらバイクに突っ込む。
250246:03/06/28 14:31 ID:fXlVa3qs
>>ジャンクタソ
あれ、もう無くなっちゃたかな?
静岡から出ていたヤツ。
10マソで回転寿司だったが遂に売れたのか・・・

風俗も一度経験して楽しければはまるもよし。
バイクと天秤にかけてどちらをとるかは自分次第。
話題が合わないときはホモだから(wと言ってお茶濁し。
251774RR:03/06/28 17:19 ID:xWxqhAaC
バイク好きは女好き・・・だろうな?
252774RR:03/06/28 20:58 ID:mTQkcGRL
FZ750ってどうなんですか?
メンテにあまり自信ない人はもう古いバイクだしテをださない
方がいいのかな?
結構FZR関係のパーツ流用できるみたいですけど。
でもあのスタイリングはカッコイイですね!
253774RR:03/06/29 00:03 ID:TDPyLiUU
>>252
FZ750スレ行って聞いてみて。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054482223
254774RR:03/06/29 22:15 ID:AX9EBcEh
質問です。89FZR1000に乗ってますが、ハンドル高がきつく、
何とかしたいと思っているんですが、いい方法ありますか。
スペーサーとか売ってるんでしょうか?もしあれば、メーカーとか
教えてください。バーハンとかはちょっと嫌です。
255ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/06/29 22:48 ID:LazmvHjP
今日は久々に晴れたので、三河スレのOFFで湾スカ行ってきました。
やっぱり250は回さないとついていけないですわ・・・でもいい練習になりました。

あと、オイル交換してやりました。
ブン回して山走った後とか始動性が猛烈に悪いのでいい加減エアクリとプラグも変えます。
ただ、エンジンの掛けかた変えたらカナリかかり易くなった気がする。
アクセル開けたままセル回してたんだけど・・・これでは凄くかかりが悪かった。
下道降りてからの話だけども、初め数秒アクセル触れずにセルだけ回してやってそのあと吹かすとかかり易かった・・・
このへんは車体ごとの癖かも知れないけど。
256774RR:03/06/29 23:34 ID:4GP3XzeY
> 255 ブン回して山走った後とか始動性が猛烈に悪い

油温があがりすぎて、油膜が切れた状態だったんじゃないでしょうか?
古いオイルだとありがちだけど、新品オイルでそうなったのなら、オイル
の銘柄を変えてみたら?添加剤もいいらしいけど、使ったことないです。
257ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/06/29 23:42 ID:LazmvHjP
>>256
オイル換えるすぐ前のことなのでよくわかりませんが・・・
交換したオイルは結構シャビシャビでしたのでそれは有るかもですね。焼きつかないでヨカタ。

あと調べたら始動法もどうやら間違ってたみたいですわ。
初めはアクセル捻っちゃいけないらしい。
258774RR:03/06/29 23:48 ID:hYF5mM94
>>254
トップブリッジ下だからどうにもならんでしょう…。スープ〇ップの
ハンドルとかは?
2592gh海苔:03/06/30 09:46 ID:sTad4VkC
>>254
 2gh(前期型)に乗り換えれば,万事OK!
 ポジション,楽ダス.

始動性...
 悪くは無いけどキャブがオーバーフロー気味なのか,始動時に
約10回に1回ぐらい,大爆発する(マフラーからバックファイアー出してるぽい)...

 YAMASIDAの異常に安いブレーキパット発注しました.
リアだから,多少効き悪くても平気でしょう.値段安すぎてチョッと心配!
2602gh海苔:03/06/30 09:49 ID:sTad4VkC
連続カキコすまん.

皆さん,ラジエーターのファンって水温がどれくらいになったら,
廻り始めますか?
前に,車検上でオーバーヒートしたって書きましたが,昨日もなったんで...
261258:03/06/30 10:07 ID:S/sDBeRf
>>260
サーモスタッドいかれてるよきっと。
262774RR:03/06/30 11:30 ID:JHLjvGpT
マフラーからバックファイアとは器用な芸当だな
263774RR:03/06/30 11:34 ID:1rFLQwJi
漏れもサーモスタッド交換したいんだが、めんどくさくてサーモセンサーをショートさせて常時強制冷却してるよ・・・(欝
これだとトロトロ走っても1/3ぐらいしか水温計上がらないね。

>>260
交換したら参考までに費用教えて欲しいYO!
2642gh海苔:03/06/30 18:16 ID:sTad4VkC
>>263
ヤフオクで出展されてる 2LM(FZR750)用のを落とそうかと...
開始価格なら,¥3500- かと.

3GMなら,参考までに
http://216.37.204.206/wps/Yamaha_OEM/YamahaMC.asp?Type=13&A=9&B=9

265ジャンク2GH募集中:03/06/30 22:28 ID:FrOa4Udi
え?買うの?
オイラ確か予備、持ってるよ。
ホラ、ちょい数ヶ月前fzr750エンジン貰ったっていってたっしょ?
そんとき一緒にラジエター周りもあったんだけどサーモ付いてたと思う。
いつ故障するか判らん物死蔵してても仕方無いし要る?
生死不明だけど。。。

ほぼロハで貰ったし、せこく金取るつもりも無いけど。
266ジャンク2GH募集中:03/06/30 22:30 ID:FrOa4Udi
あ、でも
http://www.aco.co.jp/shopping/mc/index2.htm
あたりで適当に見積もり取ってもらって
安かったら新品買った方が良いかもしれぬ。
2672GH乗り損ねた人:03/06/30 22:49 ID:tpwCjls3
>ほぼロハで貰ったし、せこく金取るつもりも無いけど。
まだ以前のこと気にしてんの?w

2TKのシートカウルが全くヤフオクに出ないよヽ(`Д´)ノウワァァァン
以前はちょこちょこと出てたのに・・・
268774RR:03/07/01 00:28 ID:8mmwDlwq
>>258 259
レスありがとうございます。
今日もバリバリ腰痛です。
269774RR:03/07/01 00:31 ID:8mmwDlwq
もう一個質問です。
89FZR1000のタンクにつける、タンクカバー(全部覆うタイプ)
ってありますか?メーカー、値段等教えてください。
270774RR:03/07/01 00:41 ID:Pciv/zpc
>>269

バグスターでググってみ。自分で調べる癖つけて方がいいよ…。
2712gj海苔:03/07/01 14:50 ID:re/NkQVx
>ジャンク タン
たいへんありがたいんですが,ファンが回らない故障の原因が
まだ特定できていないので,まだいいです.どうも.
サーモスタットか,ファンのモーターか,配線の切断か,分かっていないので.

今週末にでも,テスター持ち出してきて故障原因を特定します.
272ジャンク2GH募集中:03/07/01 22:11 ID:5MxAGTAH
>>271
承知
273774RR:03/07/02 18:22 ID:XvBDDQ7N
FZRのエンジンを20000rpmまで回すにはどこを強化すればいいんでつか?
274774RR:03/07/02 18:22 ID:6qu3dGSb
お前の頭の中
275774RR:03/07/02 22:24 ID:uWMVq5LB
250ならノーマルでも20000rpmまで回りそうな気がするんですが、無理でしょうか?
ちなみに、1WGで18000rpmまで回したことがあります。特に問題は出なかったようですが。
ちなみに、3GMでは8000rpm以上は怖くて回せません。
276774RR:03/07/02 23:36 ID:6ha8zACJ
>>275
3LNならリミッタ外せば回る
277774RR:03/07/03 00:50 ID:TqtU7X+T
3LNのリミッタってあったんだ。。
ちなみにどうすればいいんです?リミッタカット買ってこないとダメ?

278774RR:03/07/03 02:00 ID:mRn4K8ll
>>277
売ってないことはないけど殆ど意味がない罠
279774RR:03/07/03 03:13 ID:6CRgh5PI
でさぁ、2万回して何がしたいの?
280774RR:03/07/03 04:03 ID:u9CF5UMj
リミッターカットなんて
ニッパーで切れば楽勝でしょ?
281774RR:03/07/03 16:18 ID:ZkIh4duS
6速全開から一気に逝けるとこまでシフトダウン 
リアがロックしなければ20000以上OK
エンジンがどうなったかは、ここで報告しる!
282C.E:03/07/03 16:44 ID:jIbN/NTI
FZR400RRのSPって中古市場にまだ流通してますかね〜?買うのは随分先だけど、TZRのSPと迷ってるんです・・・
283774RR:03/07/03 19:27 ID:DZ/0oUpV
>>280
どこを切るって???
284774RR:03/07/03 21:24 ID:CGijb7Zr
ねーねー…FZROCに入れなくなってる?
285774RR:03/07/03 22:21 ID:+hq7V6nj
> 284 本部には入れないみたいね。エラーメッセージからすると、サーバーが
落ちてるとかじゃないみたい。閉鎖かな?
286774RR:03/07/03 22:48 ID:CGijb7Zr
>>285
ダンケ!これでゆっくり眠れます。
287774RR:03/07/03 23:22 ID:+hq7V6nj
> 286 ビッテ!

> 279 単に2万回転の音を聞いてみたい、では?
ちなみに、3LNのレッドゾーンって何回転からなんですか?
288774RR:03/07/04 01:07 ID:z/9w6ZLB
>>287
18.5kだよ、確か
289774RR:03/07/04 01:07 ID:ige5Lz1y
FZR-OC
本部掲示板
ttp://www01.tcp-ip.or.jp/~fzr/cgi-bin/aska.cgi
290ジャンク2GH募集中:03/07/04 06:55 ID:N39E6CBc
募集あげ
291774RR:03/07/08 19:16 ID:80RsEYQh
あげてみる
292774RR:03/07/09 07:24 ID:0sFc29av
祝復活!
293774RR:03/07/09 07:25 ID:0sFc29av
揚げ
294不人気乗り。@仕事中:03/07/09 09:50 ID:z5miH/8C
FZR250はEXUPのカバー外す時
サイドスタンド取らなくていいのか・・・
3GMはなんでこんなにメンテしづらいんだろうな?
ちなみに94'FZR1000のEXUPサーボはフロント側にあるので
エアクリボックス取らないと出てきません(泣
2953GM海苔MarkII:03/07/09 11:29 ID:N2T82rjS
>>294
3GMはいいバイクなんだが(俺も乗っている)、90年初頭から95年位まではヤマハ
は血迷ってたとしか思えないです。でも鱸車よりはましだと思うが…。
EXUPなんて頻繁なメンテナンス必要な欠陥デバイス止めちゃってフルエ
キ入れれば?軽くなるよ。
296重複スレのレス:03/07/09 18:11 ID:35IFuxvd
4 :C.E :03/07/07 21:48 ID:rbrxJRdh
FZR400RRって、他の400レプリカと比べてどうですか?長所、短所とか教えて下さい。あとSP仕様って今手に入りますかね?


5 :ロンメル ◆k0LPbkhO/o :03/07/07 23:32 ID:8KjwkkZw
>>1

メンテナンススタンドを友人に作ってもらおう(w
んで、チェーン調整しなくちゃ。


6 :774RR :03/07/08 07:56 ID:E69NfJ3C
チェーン調整にレーシングスタンドは要らんぜよ。
サイドスタンドでできる。


7 :不人気乗り。@仕事中 :03/07/08 09:56 ID:ZdgXfd3H
EXUP調整はメンテナンススタンドいるな。
1つあると何かと便利だし
安いやつなら5000円台であるので買っとけ。


8 :ロンメル ◆k0LPbkhO/o :03/07/08 23:07 ID:WZ0P9NaP
チェーン調整しますた。
とりあえずサイドスタンドでも出来たけど、やっぱ後輪フリーに出来ると便利かなぁと思った今日この頃。
ところでホイールの軸のナットはネジロック指定ありますか?

あと、エグザプ調整は買ってすぐにやりましたがセンスタいらなかったですよ。
250Rの話ですが・・・
297774RR:03/07/09 22:00 ID:QgKjnBzd
重複スレの>>4
他の400レプリカに乗った事がないのでよくわからないが、
ポジションは見た感じ
RVF>CBR>>ZXR>FZR>>GSXでキツそう。

長所は・・・なんだろ? EXUPのおかげか結構低回転でも
トルクあるかも。あとは中古の値段が安いこと。
短所はパーツがない(メーカにも欠品出始めてる)。古い。タマがない・・・まあ色々。

GOOバイク見たらSPは登録件数2。まあそういうこったw
そのうち一台は新車だったけどね。
普通にRVFとかZXR買った方がいいかも。
298774RR:03/07/09 23:13 ID:a3H9TqJv
ごちゃごちゃで消えた質問をもう一度。

3LN1と3LN3以降で、社外品スリップオンが別設定されていることがありますが、エキパイの形状が違うのですか?
299ザンザス下忍:03/07/10 00:01 ID:tB/+V/Md
>>298
エキパイではなくサイレンサーの取り付けステーの位置が
違うのではないだろうか。
エキパイの径は3HXから一緒みたいです。
300774RR:03/07/10 00:23 ID:+InpSfo5
過去のスレのどこかで、
>エキパイの径は3HXから一緒みたいです。
この話みたいな事は読みますた。
3HXに3LN用S/O取り付けると激しく外向きになることも。

問題は3LN1と3LN3以降との間で、外向き・内向きになったりしないかという事です。
ステーの位置違いだけで、角度は変わらないということでOKですか?
301ザンザス下忍:03/07/10 01:01 ID:tB/+V/Md
外向き、内向きになるのはステーの取付け方でなんとでもなるような気が
しますが、3LN3に3HX用(と思われる)のサイレンサーをつけたときは、
タンデムステップのボルトが1本はまらなくなるだけで、問題なく取付けで
きましたよ。
302ザンザス下忍:03/07/10 01:02 ID:tB/+V/Md
私の知る限りだと3LN1と3LN3の互換性は不明です。
ですが、車体の仕様はほとんど変わらないわけですから、大きな問題が出る
ことはないと思います。
303ジャンク2GH募集中:03/07/10 06:54 ID:Rz/VO7x7
あら。トンだと思ったら復旧してますの。。。
304774RR:03/07/10 07:27 ID:+InpSfo5
>ザン下
サンクスコ!(もはや懐かしい響きw)
305快走08 ◆TKoNikuIGA :03/07/10 12:07 ID:G7rvNgoW
皆さんはじめまして
FZR400RRに昔乗ってました形式は忘れてます
89の250用のオーバースリップオンが普通に入りましたよ

あんま関係ないですね


スマソ
3062gh海苔:03/07/10 12:54 ID:s0tPhjV3
ラジエータファンが回らないから、バッテリー直繋ぎしたのに
回らなかった。配線orモーターだなコリャ。

久々にテスターつかったら壊れてた。。。
帰り道にドンキホーテ寄ってみよ。千円未満だったら、素敵!
307快走08 ◆TKoNikuIGA :03/07/10 12:58 ID:G7rvNgoW
モーターを叩くとかww
急回りで手怪我しないでねw
308ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/07/11 18:37 ID:UAefIJP1
保守age
309ジャンク2GH募集中:03/07/11 21:42 ID:cxQc2+kb
募集あげ
310ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/07/12 21:01 ID:PDt60xuO
エアエレメント交換。
穴あけ加工も復活させました。
始動性良くなって、黒煙もでなくなりますた。
アフターファイヤは出てないですが、若干薄目かもしれない。
でもまぁ、現状ではベストでしょう。
そんな訳でage
3113HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/07/13 11:42 ID:JEheMRz6
保守
>>310
おめ〜。
3123HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/07/13 23:33 ID:JEheMRz6
保守
313ジャンク2GH募集中:03/07/14 00:13 ID:E3+IMLXD
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28743061

お久々に安いなと思ったら速攻業者に落札されました(´Д`;
314774RR:03/07/14 23:19 ID:5cr7gqV/
この前、八丁畷交差点でリアカウルの無い2GH見ましたが、ここの住人の方?
315山崎 渉:03/07/15 10:34 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
316山崎 渉:03/07/15 13:16 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
3173HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/07/15 23:01 ID:Gd0mMbIs
保守!
318774RR:03/07/16 21:26 ID:++uU9ff3
保守
3193HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/07/17 22:32 ID:xD9iBmiz
ん〜〜〜ネタがないw
320ジャンク2GH募集中:03/07/17 23:12 ID:vIEtDlQ6
こけた時のマフラーの傷跡がですな。
梅雨時で錆びてエライ汚くなってるんだけどこれ、どうしようもないよね…
3213GM:03/07/17 23:53 ID:J0uy35zr
> 320
程度にもよるでしょうが、錆落とし=>耐熱塗装でもOKだと思います。
あと、「さびないマフラー」(鉄じゃないやつ)に換えてしまうというのもありですよ。
322774RR:03/07/18 15:18 ID:mn6T79HT
この前、ラジエターファンがまわらないと言っていたものですが、原因は配線の断線でした。
バイパス引いたらファン回りました。
が、水温計がレッドに入りきってからしか、回らない。

サーモが馬鹿になってるなぁ。
でも、これでかなり安眠になった。
323:03/07/19 13:45 ID:mwd63DLF
下がっているのでageついでに質問。
1wgってフロントが対抗2ポッドのヤツと4ポッドの分がありますけど
型式は共通の1wgで合ってるんですか?
あと、89年の1wgと90年からのFZR(型式失念)では
どちらがコストパフォーマンス?に優れてますか?
>>297
GSXが一番ポジションがラクってことでつか?
324774RR:03/07/19 14:17 ID:WaQLerKA
>>323
一応1WGで合ってます
コストパフォーマンスを重視するなら古い車両はやめとき
買うとしたら90年の3TJのがいいよ
ただどちらの年式も整備されていない場合出費が激しいので要注意

漏れの1WGは消耗品や錆付いたキャリパなど交換、OHしたら軽く15万飛びましたw
325ジャンク2GH募集中:03/07/19 19:20 ID:n8nwTSaE
>>321
いや、そこ、サイレンサー部なモンで耐熱塗装するのは難しいっすわ
巻いてるステン板がギザギザになってて、下地のテッチンが錆てるというか何と言うか。

というか諦めます。走ってて問題無いとこなんで。
326774RR:03/07/21 05:33 ID:05upxnvD
>>325
じゃあ相談すんな!
327326:03/07/21 05:38 ID:05upxnvD
何で名前こんなんなっちゃうの??
328ジャンク2GH募集中:03/07/21 07:51 ID:oopxFJWB
>>327
ゴメン(´Д`;
ネタ切れなんだ。。。
329ジャンク2GH募集中:03/07/21 10:49 ID:oopxFJWB
ん〜やっぱ天気も良いので気が変わりました
プラスティック製(かな?)の柔らかいカップブラシでガイーンと錆を削ぐ事にしました
(ワイヤーカップブラシは怖くて出来なかった…)
で結果
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030721104218.jpg
(削ぐ前の画像もあったんですが消えちゃった…)
みたいな感じになりましたが…完全に取りきれておりません…
しかも再び錆びそうな気配もします…
330ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/07/21 17:37 ID:X/+8+2qM
3LNに400のSP用リアサスは流用できませんか?
331774RR:03/07/22 12:00 ID:A1zS43iM
それよりもノーマルでいいから3LNのリアサスがほしい。
タイヤとフェンダーがぶつかってタイヤ擦りまくり・・・
332なまえをいれてください:03/07/22 14:10 ID:VN9NtugS
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
333ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/07/22 18:03 ID:pHDczEue
そういえば、前スレでいた3LNにGPR80はかせてた人は降臨してくれないのかな・・・
ラジアルといえば、ミシュランのサイト見てみたらマカダム100Xも130/70-17があるけど
誰か履いてる人居ない?
前が110/80-17になるからダメかなぁ・・・
334ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/07/22 21:42 ID:pHDczEue
下げてるとカキコ少ないなぁ・・・
みなさん、空ぶかしでレッドまで吹けますか?
プラグを7番入れてるせいで吹けないのかなぁ・・・走ればレブまで吹けるんだが。
エアクリも換えたし・・・他にはキャブに問題抱えてるかもだな。
ちなみに、穴あけはまた塞ぎますた。峠で14000から上がよく回らなかったので。
335774RR:03/07/23 09:25 ID:bSDAZ8Hs
いつの間にかFZROCサイト復活してたなage
336774RR:03/07/23 19:21 ID:EN+2BsXn
鯖移転もしちまったなage
337774RR:03/07/23 20:11 ID:q5gpQYYR
>>335
おまいはクラブ員ですか?ぼくはクラブ員です!
338ジャンク2GH募集中:03/07/23 23:34 ID:hqUl+s1v
>>347
いや、違うっすよ
339774RR:03/07/23 23:52 ID:xIfvIjXH
>>338
予告??
それとも誤爆で338=335 ??
340ジャンク2GH募集中:03/07/24 00:20 ID:ZzRrThSN
ん。あれ。レス番狂ってる?
janeのログ一回捨ててみたら元に戻った。。。
341ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/07/24 13:14 ID:mGPqKQr6
FZROCみて見たら、漏れのFZRの前オーナーと思われる方が載ってますた。
紹介文読んだ感じだと間違いないかと・・・
マシンはバラバラの写真しか乗ってないけどw
342774RR:03/07/24 21:47 ID:tetkF2+i
質問!
各種FZRのミラー取り付けピッチは何ミリですか?
漏れの250cc3HXは40ミリです。
流用のために探してます。
343342:03/07/24 22:20 ID:tetkF2+i
人が居ないスレだなぁ(w
別スレで聞いてきます。
344774RR:03/07/24 22:20 ID:3nkxVP27
345ジャンク2GH募集中:03/07/24 23:01 ID:ZzRrThSN
募集あげ
346774RR:03/07/24 23:03 ID:yVLQM8mb
>>342
30分しか待たないなんて短気だなw
短気は損気だ、覚えとけ。
347342:03/07/24 23:51 ID:tetkF2+i
>>346
そんな事言わずに答えてくださいよ。
348342:03/07/24 23:51 ID:tetkF2+i
ちなみに、>>343のように書いたのは、移動したことを明記しないとマルチポストになるからでございます。
349346:03/07/25 00:38 ID:zZh9WQIK
そかそか、マルチポストでもいいかと思うんだがこの板細かい奴多いからかな
とりあえず今雨降っていて測れないからやんだら測っとく。

1WGの大雑把な情報書いときます
1WG/2TKが同じピッチで3EN1/2は前者よりたしか1cm短い
それと1WG/2TKのミラーは品番が1KT〜〜なのでTZRと同品
350346:03/07/25 14:12 ID:zZh9WQIK
1WGのピッチ測ったら40mmでした
あと3ENの長さは記憶があいまいなので他の人御願いします
351774RR:03/07/25 14:57 ID:QnDB4uQK
やっぱりさ
FZRの良いところは、初期の黒銀400だよ
丸目2灯のカウリングでジャバラの前方吸気
どうみてもザク。もしくはデナンゾンw
352342:03/07/25 15:20 ID:CY8ohv0G
>>346
サンクス。
漏れも色々調べましたが、FZRの中でも旧いものは40ミリ、新しいものは50ミリという傾向ですね。
YAMAHA車から流用するより、HONDAのCBR929あたりを狙ったほうが確実なようでした。
353774RR:03/07/25 19:11 ID:N/WjGcq6
>>351
丸目2灯がどうしてザクなのかと小一(ry
3542gh海苔:03/07/27 15:01 ID:Bi8ZxsSG
7千回転以上が妙に吹けなく欝.
とりあえず,エアクリを換えてみたい.
最近,ちまちまトラブルが頻発して欝.

どこで,7千以上回したのかと,小一時間問い詰めないこと.
355774RR:03/07/27 16:56 ID:RAlpShX+
で?…どこで7千以上回したのかね…。
356774RR:03/07/27 19:45 ID:UI/YmaNz
以上脳内ツーリングでした?
357ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/07/28 00:20 ID:ZkCbKGIO
エフェロベーシック入れとったのだけど、峠ばっか走ってたら1000キロで交換時期が来たっぽい・・・
やっぱぶん回すエンジンだけにヘタるのも早いな・・・
エフェロFX置いてる店見つけたから買っとこう。
358774RR:03/07/28 02:41 ID:BESfQoOA
誰かヤマモトレーシングのSPEC-Aってマフラーつけたことあります?
いたらインプレ求む!
359774RR:03/07/29 15:13 ID:bWABfGYY
age
360ジャンク2GH募集中:03/07/29 23:41 ID:e+nRd2qZ
募集あげ
361ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/07/31 00:46 ID:dlb/qjaZ
保守age
362774RR:03/07/31 23:30 ID:uyrAdv2a
age
363774RR:03/08/01 05:59 ID:sYNleo1J
お初です、6月から3GMに乗っています
皆さんに質問させて頂きますが、サンダーエースのエンジン関連以外のパーツで
FZRに流用出来るパーツって何か有りますか?
宜しくお願いします
364774RR:03/08/01 08:53 ID:xiWwfGnA
一昨日ぐらいからエンジンの調子すこぶる悪いので何となく整備。
原因はEXUPのワイヤーがたるんでいた。
ついでにギロチンも掃除しようとしたけど外れない!
たぶんボルトは外したから固着だと思うけど、諦めた。
ワイヤーを張って作業終了。
エアクリエレメントが入荷したらプラグとオイルも交換だ!
365774RR:03/08/01 11:00 ID:bKqP4tq5
おれエふぃロ プレミアム入れてるよ。
3LNなんぞには勿体無いかな・・・だっていいって進められたからさ。

『高回転・高性能エンジン!!!』だからさ。高性能ではないのかな
366774RR:03/08/01 12:00 ID:yDIKWELX
俺もエフェロプレミアムだよ。
だってFX置いてなかったから。
次はエルフのモト4SP辺り入れてみる予定。
367774RR:03/08/01 12:05 ID:yDIKWELX
あと質問なんですが、3LNのノーマルのFブレーキパッドはシンタードでしょうか?
368774RR:03/08/01 12:22 ID:MXER0gvS
プレミアムがもったいないだと?純正指定のFXと同価格帯だぞ。
それより安物を入れるのはエンジン様に失礼だ(w

漏れはFXかシェルアドバンスVSX4かモトレックスPOWERSYNT。
某サイトの影響丸出しだけどなw
369ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/08/01 18:07 ID:5NlUHmHU
FXって無くなっちゃったよね。
今はベーシック、スポーツ、プレミアムの3種類だっけ?

370774RR:03/08/01 18:48 ID:pOpAxmQ/
FXはまだありますが・・・
エフェロ4RSは最近でたのか。使ってみたいのぉ
371山崎 渉:03/08/02 01:42 ID:eR0fixbx
(^^)
372774RR:03/08/02 14:51 ID:dS9Z1nn3
3GMって燃費どれ位?
373774RR:03/08/02 14:52 ID:r9z/qhNZ
12〜18くらい。
374774RR:03/08/04 03:45 ID:B7sxE0cD
保守
375GMV:03/08/05 01:04 ID:bUKvV9VV
>3GMの燃費
オレは9〜16km/l
ただ、オレのはフルエキでEXUPないよ
376ジャンク2GH募集中:03/08/05 06:48 ID:rgeoZyYq
あげ
3773HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/08/06 02:31 ID:9V5xtxRl
保守
378774RR:03/08/06 22:08 ID:3MIydWNS
保守age
>3GMの燃費
うちのは、スリップオン付き(EXUPあり)'91 3GMですが、10〜14ってとこ。
3500〜5000あたりをキープして走ると燃費がいいみたい。
3792gh海苔:03/08/07 05:30 ID:r48Uu3KX
保守だけ は,禁止!

何かネタあげろ!

それじゃ,取りあえず,マスターシリンダー(ブレーキ)換えようと思ってるけど,
何がイイ?何入れてる?
現時点,忍者のデフォルト.
しかし,漏れてて動かせません.5/8インチのなら,どれでもいいかな?
nissinのでも入れようかと.
380ジャンク2GH募集中:03/08/07 06:49 ID:N19WmmcG
最近の盆栽小道具としてはRC30マスターより
炎剣とかのセミラジアルマスターが人気らしいですぞ、殿。
381774RR:03/08/07 21:22 ID:fVXI8tu8
>>375
何処のフルエキだね?セッティング教えてくらさい。
MJは?外側130の内側127.5ぐらい?ニードルは何段目??
382774RR:03/08/07 23:35 ID:ULMzloK/
なんで2/3の方が薄いんだ???
383381:03/08/08 15:53 ID:WhdEh60o
>>382
ノーマルでも3GMは内側セッティング薄いよ。よく理由はわからないけ
ど内側温度上がって濃い目になるからとか??詳しい人教えて。
384381:03/08/08 15:55 ID:WhdEh60o
全開走行から一気に全閉してポコポコ鳴る時ってどういう症状?
385774RR:03/08/08 16:03 ID:LU4us+fT
同調が合ってないとか。
386774RR:03/08/08 17:08 ID:WhdEh60o
>>385
うにゃー中高回転でのことなんです。
387774RR:03/08/08 17:09 ID:iBov91dk
薄い
388774RR:03/08/08 17:39 ID:WhdEh60o
>>387
了解です。ありがとうでやんす。
3893HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/08/09 01:22 ID:F78WzCXS
保守禁止か〜。;
アイドリング5分以上するとプラグがかぶるのは普通じゃないよね?
390774RR:03/08/09 14:30 ID:OiBIkfCb
3HXって車種や年式は何??
391774RR:03/08/09 14:45 ID:kfjhNTN5
88年式以前のEXUPがついたFZR250。
392774RR:03/08/09 17:17 ID:076VVk1X
88年式以前というか、一般的には88年式と呼ばれる。
鉄フレームでEXUP。
393774RR:03/08/09 18:29 ID:a8rjh8L8
>>379
NISSINのマスターシリンダー入れました。
とってもGOODでしたよ。超お勧め。13000円なり。
3942gh海苔:03/08/10 06:38 ID:GBF7gF1s
>389
保守だけは禁止守ってくれて嬉しい限り,スレが活性化するのを望みます
&多分いや絶対何かしら,異常

>393
やっぱり,妥当な線と言うとこれだなぁ〜.時に,DAYTONAのパッケージなのに
NISSIN製のマスターシリンダーがあるけどナゼ?

セミラジアルorレーシングラジアルって盆栽化には絶大な気がするけど,
50k〜150k以上しそうな予感が...
395ジャンク2GH募集中:03/08/10 07:53 ID:uAdkoQ9P
>>394
炎剣とかのセミラジアルは1万5千円くらいですぞ
http://www.mugimaru.com/brake/nissin-semiradial-master.html
これ。
396FZR-3TJ-SP2:03/08/10 13:45 ID:jVFoHG7B

久々に来ました…。
まだ、3TJオーナーズ・クラブは生き残って居るのでしょうか?

取り敢えず、私の所は台風も去った事なので、3TJにてちょっと走りに行きます。
でも、タイヤとバックステップを取り替えたい…。ステダンはその後だっ!!
397774RR:03/08/10 18:54 ID:xm2qQGSA
250のタイヤって130で貧弱だけどまんま150ぐらい入るの?
ZXRなんかはまんま160入るんだけど。。。
398774RR:03/08/10 18:55 ID:k7vsB6SH
>>397
140位まで入れてる人がいるみたいよ。
あとは自分で実験してみー
399774RR:03/08/10 20:22 ID:24Dg4mRU
FZRってバイアスタイヤと聞きましたが、チューブレスじゃ無いの?
400774RR:03/08/10 20:52 ID:t1VpuKOy
じゃあ3LNで前々から気になってることを聞いてみる。

メーター。ブレーキ。ローターが3LN・TZR・R1−Zとかだと同じって聞いたことがありますが
他に共通の部品とかってあります?
ホイールも実は使いまわしできたりしますか?


401ザンザス下忍:03/08/10 21:14 ID:AUgd/X7X
>>400
ホイールポン付けは無理かと思われる。
フォーク周りはR1−Zと3LNは共通のはず、少なくとも
ステム周りは一緒。
これは憶測だけど、スイッチ類も一緒じゃないかなとか。
402774RR:03/08/10 21:35 ID:t1VpuKOy
スマソ
フォーク周りとステム周りってどの部品指してます?
こことここまでが 周り ってのが詳しくなくて。
あとはセパハンが部品同じとかですかね
403ザンザス下忍:03/08/10 21:55 ID:AUgd/X7X
ステムベアリングは共通品番。
フォーク周りは上記ステムベアリングを指したのですが、
ブレーキの取り付け部分が一緒でフォーク径が一緒なら
フロントフォーク自体も共通ではないかという憶測もしてみ
ます。
404774RR:03/08/10 22:18 ID:SZ8/sUAC
3ln3のパイロットスクリューは何回転もどしか教えてくだせぇ
405774RR:03/08/10 23:13 ID:zhwDN8Cz
3LNって中古だと安くて速くていいんだけれど、タイヤが貧弱なのが
買う気になれない理由です。
406さいたま3TJ7:03/08/11 00:45 ID:VRQ0rUlP
久々に3TJオーナーズ・クラブの書き込みが有ったということで。
先日、某量販店にて、興味があったので下取りの査定をしてもらいました。
そしたら、標準的な相場は7〜8万円と言われました。
走行距離は先日やっと7000kmを越え、ドノーマル・転倒歴無しでも
8年以上経った不人気車はそんなものなのかと思った次第です。
当然、手放す気は有りません。
407774RR:03/08/11 01:19 ID:9tgNJW92
>>399
>FZRってバイアスタイヤと聞きましたが、チューブレスじゃ無いの?
はぁ?
バイアスもラジアルもチューブレスタイヤ
408774RR:03/08/11 16:26 ID:yzDsi2eX
↑馬鹿にされてるのに引っかかる香具師
409ジェミニ:03/08/11 17:26 ID:o5xsFq0D
貧弱なタイヤw
やすくてイイ(・∀・)
410774RR:03/08/11 18:40 ID:D4MqWicP
バイアスでもTT900GPという偉い人が中に住んでる場合もあり。
411404:03/08/11 19:24 ID:hi/AlCyy
サービスマニュアル持っている方、お願いしますよ〜
412774RR:03/08/11 20:17 ID:6pcFtWUC
しかし125の2stより貧弱なタイヤである事は否めない。
413774RR:03/08/11 22:30 ID:5WH9i+Ef
つーか、40ps45ps程度の出力で140とか150の幅が必要か?
それとも見た目重視か?
414774RR:03/08/11 23:48 ID:JzxuKrpe
見た目的には160ぐらいがいい。
正直ヤマハだけ細いから貧弱に見えるわけで、他社も130バイアスなら問題無い訳で・・・
415774RR:03/08/12 02:03 ID:gQ9mDaCG
連れがFZR250(88)乗ってるんだけど、
最近全然吹けなくて困ってます。
エンジンかかるときは一発で調子いいんですけど、
下手すると、エンジンはかかってもアクセルを閉じるとすぐストール。
エンジンをかけてアクセル全開にしても3200rpm位しか上がりません。
坂道を利用し、エンジンをかけアクセル全開で俺が後ろから押して、
クラッチをスパッと離すと掛かります。
あと、掛からなくなってから、1時間くらい放置するとまた掛かります。
原因はなんなんでしょうか?
416ザンザス下忍:03/08/12 02:10 ID:j6CioN4P
>>415
とりあえずその不調に対して何をやったか書いてくれないと原因の特定
は難しいと思う。何か対策はしてみたの?
なんとなくキャブとかエアクリーナのあたりが怪しいんじゃないかな…と
は思えるんだけどさ。
417774RR:03/08/12 02:17 ID:gQ9mDaCG
スマソ。
連れが言うには、
キャブO/H、エアクリのエレメント交換、プラグ交換したそうです。
418774RR:03/08/12 05:30 ID:0z8gM4T4
>>417
たぶんプラグの辺りだと思うよ。
俺もプラグ交換したときコードがうまく付けれてなくて似たような症状が出たからさ。

419774RR:03/08/12 07:03 ID:HxrYac+B
君ら良くそんないい加減な事ばかり言えるな
なぜキャブフロートの油面高さを疑わない?
典型的な症状だと思うのだが。
4203HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/08/12 13:31 ID:vq74YFqT
>>415
同じような経験あるけど。プラグ洗浄と燃調合わせで治った・・・(謎

キャブのO/Hが完璧なのかが焦点・・・?
421ジャンク2GH募集中:03/08/12 22:05 ID:TSWjXBc1
盆休みぢャヽ(´Д`)ノ
明日から風の向くまま気の向くままバイクで出かけるか!
4223HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/08/13 08:20 ID:iAphMj2N
>>421
(゚Д゚ )ウマー
423774RR:03/08/13 11:14 ID:45ndVf3/
初期型のFZR400アップハンにした人いませんか?
TDM,ZEAL辺りなんかが丁度いいかなとおもっているんですが
如何せん現物が無いので何とも・・
もしやったことあった人いたら教えて下さい
いなかったら人柱・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
424774RR:03/08/13 12:32 ID:TNFvpYfX
アップハンにすると
ブラケット、ハンドル、クラッチーケーブル、ブレーキホース、ブレーキフルード
とか何とか諸々必要になってくるわけだが
人柱なんて何で必要なんだ?
別にどこにも失敗する要素なんて無いだろ。
格好悪くなって失敗つーのはありえるだろうけどな。
425774RR:03/08/13 12:34 ID:EDRsPk0F
>>423
元がフルカウルなので、アップハンにする人はやはり少数派。

1)ヤフオクや解体屋でトップブリッジを用意。
2)     〃      パイプハンドルのブラケットを用意。
  (参照)http://www.jin.ne.jp/hurrican/post.html
3)旋盤使って、ハンドルポストを取り付ける穴開け加工。
4)元々、ハンドルポストはネジ留めだが、セパハン用のトップブリッジに
  穴開け加工なので強度が出ないから、思い切って溶接。
  (参照)ttp://hp10.popkmart.ne.jp/okutec/gpz_front_custom.html

がんがってくれ。
426423:03/08/13 13:02 ID:45ndVf3/
>>424
ジムカーナをやりやすくするためにハンドル上げるので見た目は気にしなーい
失敗する要素というよりどのバイクのトップブリッジが移植できるか
わからないので人柱かと言った次第です、作業自体は至極簡単なんですが・・

>>425
ボール盤も溶接機もない・・・

とりあえず赤男爵なり解体屋なりまわってFZRに合うパイプハン用トップブリッジ探してみます
427774RR:03/08/13 13:06 ID:TNFvpYfX
何か微妙に噛み合ってないな。

夏か・・・
428423:03/08/13 13:17 ID:45ndVf3/
私が夏厨なんですかw
誰も流用してなけりゃ自分でやるしかないじゃないですか?
ということは他にアップハンしたいと思ってる人からしたら私は人柱なわけ
これでかみ合った?
429774RR:03/08/13 13:35 ID:TNFvpYfX
入れ食いパート3ってか。
430774RR:03/08/13 14:51 ID:EDRsPk0F
>>426 423
いや(苦笑)、一般人で旋盤やボール盤、MIGにTIG溶接機を持ってる人のが
圧倒的少数だよ。
金属加工屋さんに、トップブリッジとハンドルポストを持ち込んで、加工して
もらえば済みます。
ただし、一見さんは断られる可能性があります。自分の店で修理が出来る
バイク屋さんなら、知り合いの金属加工屋さんは大抵居ます。

>423さん、あなたの知り合いの(馴染みの)バイク屋さんにお願いしてみたら?
431774RR:03/08/14 14:39 ID:5OKsPNgA
3TJオーナーズクラブ?
そんなものがあるのですか?
当方3TJ2海苔ですが街中で同じバイクに会ったことが一度も無い。
432山崎 渉:03/08/15 14:44 ID:SRFF0i1n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
433OW01☆ー:03/08/17 00:16 ID:l3rOkVOP
OW01ってなんで安いんですか?
もっと古いRC30が85-110万位なのに
75-95万位で買えますけど。
434774RR:03/08/18 13:01 ID:cFfGOuh8
みんな助けて・・・俺の3LN・・・つっこんでFフォーク曲がってしまった。
修正屋に持っていくよりもヤフオクで買ったほうがいいかな。
ただ遠い地域だと郵送料だけでそれなりになってしまうもんね・・・
解体屋めぐりかなこりゃ。相場で幾らくらいです?新品はかなり高そうだもんね。
でも曲がってしまったインナーチューブの部分だけ取り替えれば問題なしだよね?
自分でもできますよね?
あと3LN1〜7まで全部Fフォークは同じですか?
他の車種でも同じFフォークってあります?
435ザンザス下忍:03/08/18 13:24 ID:BZmCZ24S
>>434
R1-Zが径が一緒かもね、3LNは全部一緒じゃないかな。
インナーチューブは両方で\15,000くらい、あとはシール類
とフォークオイル。自分でやるなら2万円コースかな?
436ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/08/18 23:20 ID:Fv9JSNWl
>>434
漏れが右インナーを錆びで交換したときは、1本で8000円くらいだった。
437774RR:03/08/18 23:59 ID:5NSdFrkJ
そんなに掛かるのか。
Fフォークって高いんだな やはり解体屋かな・・・
特殊工具ないとFフォークってばらせないよね?

438不人気乗り。@仕事中:03/08/19 10:13 ID:Qv5RP5P3
94年FZR1000がついに40000キロ突破。
最近は買ったときより調子が良くなりました。
YAMAHA車では禁断と言われるオイル添加剤に手を出し、
燃費が12〜14だったのが18〜20.5へ
投入後3000キロ走っていますが
シールを傷める事も無く現在は順調です。
IXLマジで良いわ。
439774RR:03/08/19 15:38 ID:eeXNconj
>>438
その効果の出方はあまりに劇的で気持ち悪くすらありますな…
一体エンジン内で何が…
440774RR:03/08/19 19:44 ID:+ijqVvbx
>431
昔このスレで3TJ系乗りの間で話がちょっと盛り上がって
結成された(?)クラブのことかと思われ。
441774RR:03/08/20 13:43 ID:YoIWa5jj
家の近くのバイク屋でFZR400R(レース対応のやつね)を見たよ。

なかなかイイね。買っちゃおうかな・・・
442774RR:03/08/20 19:03 ID:IqimdbuI
>>441
買っちゃえ買っちゃえ♪
FZRはいいよ!大抵安いからさ・・・。
443441:03/08/21 00:09 ID:/Sj0q2iH
>>442
今月の終わりから合宿で免許とって来るよ。(まだ持ってナイ・・・)
そうしたら買おうかと思ってる。
愛車(NS50F)には悪いけどね。

でも、FZRのあのオバQみたいなアッパーカウルがあまり好きになれないんだよね・・・

ちなみに、FZR400Rはコミコミ(前後タイヤ新品)で27マソだってさ。
安いよね?
444774RR:03/08/21 00:19 ID:wnh9wZFp
先日、マジで、サンダーエースのことを、
「サンダーバードありますか?」と店の人に聞いてしまった・・・
ありがちでしょ?
445774RR:03/08/21 00:37 ID:BoRxVJWr
まぁ、微笑ましいエピソードだな。
その時は恥ずかしいかったろうけど。
446774RR:03/08/21 00:55 ID:sTCCr1ZB
鉄フレームFZR250のウインカをポジション発光するように弄ってみますた。
やっぱり、こういうふうに光ってるほうが精悍だな(w
447不人気乗り。@仕事中:03/08/21 09:33 ID:cKhXxQNU
燃費向上レポートです。
>438にてIXL投入インプレを書きましたが、
更に本日、追加給油をしたので書いておきます。
結論から先に言うと、
     全然良くなってないじゃん!ゴルァ!!!!
ですた。。。。。。
ただ単にツーリングで回さないので燃費が伸びただけのようです。


しかし、通勤で使ってるときはよっぽど回しすぎだと反省しなきゃな・・・・
448774RR:03/08/22 15:30 ID:Mf87HXto
えええそうなの・・・
IXL買おうかと思ってたぞこりゅぁw
449774RR:03/08/23 01:09 ID:2cDBRzaP
FZR400Rって、燃費はどれくらい?
450ジャンク2GH募集中:03/08/23 09:10 ID:c4ZwGVur
募集上げ
451774RR:03/08/23 09:52 ID:QKiWyzPP
3LNでマスターシリンダーを交換したいんですがお勧めのはありますか。
あとブレーキのホースとかは今のをそのまま使いたいんですが使えます?
今までは整備のたびにあのタイプのマスターだとブレーキオイルがこぼれてしまうので
現行車ではあたりまえのキヤップ式のマスターにしたいんですがカウルとかに干渉したりした
時はステーでキヤップの位置をずらしたりすれば大丈夫ですか?
452ザンザス下忍:03/08/23 10:16 ID:51R7mLcW
>>451
3LN1の一体型マスターを別体型に交換するのかな?
3LN3以降は同じようなカウルに別体型がついているから、基本的には
なんでもつくはず、ラジアルマスターだって普通につくはずだぞw
3LN3以降についているのはニッシンの別体型マスターだから、デイト
ナニッシンとかPOSHで出しているのを買ってつけるのが一番楽かな。
ホースもボルトもそのまま使えるし、リザーバータンクもステーやホー
スの取り回しで簡単にずらせるよ。身近に3LN3以降のFZR(プロジェ
クターのやつ)があったら、見せてもらって参考にしてみてください。
453774RR:03/08/23 11:16 ID:3kU0qEj6
あっそうか確かに3LNでも形式が変ってきてますもんね。
でもなかなか参考にしたくてもFZRって出会いませんもんねw
デイトナで行こうかと思います。やはりヤフオクがお勧めですか?
454ザンザス下忍:03/08/23 13:03 ID:51R7mLcW
>>453
ヤフでもいいけど、自分のザンザスも別体にしようとしてZXRについてた
のを買ったら、2ヶ月で抜けた。自分でOHしたけど、部品代もかかるから
できるなら新品のほうがいいと思う。
455774RR:03/08/23 14:59 ID:6SsDo/h/
最近のバイクは何かグラマラスさが欠けていると思う。
80年代〜90年前半に出たバイクはグラマラスで好い。
456774RR:03/08/23 15:20 ID:Bke9cAfT
RZV500とか89TZR250とか。
457ジャンク2GH募集中:03/08/23 21:28 ID:c4ZwGVur
他のスレッドでホンダのパーツ供給を嘆いてるのがあるんだけっども、
ヤマハというか2GHの部品がどれだけあるんだろ…

もう10年経ってるし
458774RR:03/08/24 16:14 ID:O+9fziJU
>>456
RZV500は禿同だな。他には、FZ750とか、FJ1200とか・・・
みな、洗練されすぎてると思うんだが・・・
459774RR:03/08/24 18:22 ID:SwQEweyj
>>451
ディトナから出たニッシン製セミラジアルマスターはどうでしょう?。

ブレーキスレでも話題になってましたよ。
460774RR:03/08/24 22:24 ID:IHzC9Pyu
'88 250でリミッタが効くまでスピード出してみたんですが、リミッタ動作中に水温計がタコ踊りしてました。
普段はギャップに乗っても針が踊ることは無いのですが。
これは仕様ですか?

180キロ出したのは滑走路で、という事にでもしといてください(σ ̄ー ̄)σ
461774RR:03/08/25 18:45 ID:j5e6mCHK
>>460
同車種ですが、リミッターに当てたことが無いので分かりません!
水温系も電気系統につながってるので、リミッターのオンオフのノイズが影響してたのではないでしょうか。

滑走路というかサーキットということで。
462774RR:03/08/26 00:05 ID:cDGC4DvA
R1買うことにしたので3LN3を手放すことにした。
実働車だが外観は中の下なので下取りもつかないだろう。
2万円ぐらいでヤフだそっかなぁ。





463ザンザス下忍:03/08/26 08:50 ID:4trbg/IR
2万円かぁ…場所さえあれば…
464774RR:03/08/26 09:40 ID:DWxVnLKX
>>462
漏れ欲しいな〜 本気で売る気なら捨てアド用意できるよ?
金額はもうちょっと出せる鴨。
465774RR:03/08/26 22:40 ID:US1gCUYB
このスレみているんでつが、型式名で書かれても全然わかりません。
親切などなた様か教えて!!
466ザンザス下忍:03/08/26 23:26 ID:eBNBJckb
2KR…FZR250(EXUPなし)
3HX…FZR250(EXUPあり)
3LN1…FZR250R(OW01スタイル)
3LN3/5…FZR250R(プロジェクター2灯規制前)
3LN6/7…FZR250R(プロジェクター2灯規制後)

1WG…FZR400(EXUPなし)
2TK…FZR400R(1WGのSP仕様)
3EN1…FZR400(2TKにF.A.I.追加、一部装備は簡略化)
3EN2…FZR400R(OW01スタイル)
3TJ1…FZR400RR(プロジェクター)
3TJ2…FZR400RRSP
3TJ6/7…FZR400RRSP(規制後)

2LM…FZR750
3FV…FZR750R(OW01)

2GH…FZR1000
3GM…(〜90:OW01スタイル、91〜:プロジェクター)

これでいいのかな?
FZR600とかは知らない。
467462:03/08/27 00:13 ID:6wXCJ9Xu
>>464

んと、本気で売るモードなんだが
捨てアド入れてくれるなら写真等詳しく教えるよ
当方関東やや北部在住
ちなみに3LN3はストロボ赤ね。

板汚しスマソ>住人
468不人気乗り。 ◆FZRItK0Ei6 :03/08/27 07:52 ID:KD3XyxD+
>479
3GM・・・(94〜猫目
も仲間にいれてくらはい
469464:03/08/27 10:09 ID:QKBq23vB
>>467
んじゃ [email protected] 宛にメールよろしく。
詳しい事はメールにて!


同じく板汚しゴメソ・・・
470ザンザス下忍:03/08/27 10:32 ID:LRtQwe5G
>>468
スマソ

3GM…FZR1000(〜90:OW01スタイル、91〜93:プロジェクター、94〜猫目)
471774RR:03/08/28 02:21 ID:icqHz9Un
唐age
472465:03/08/28 11:17 ID:8zT9TWQf
>>466
レスサンクス!

正直「そのぐらい自分で調べろ!この夏厨!!」
なるレスを予想していたんですが、やっぱり言ってみるものですね〜。

しかし、型式に統一性が見られないのは何故なんですかね?
H社のように排気量や、気筒数などで型式表記ではないんですね。
473ジャンク2GH募集中:03/08/29 22:02 ID:jiDeeEh7
あげ
474774RR:03/08/29 22:03 ID:HsmkJOXM
これなんかどうだい?
 ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38247712
475774RR:03/08/31 01:08 ID:GyNcBEv7
>>474
かっこいいね。なんかカラーリングとかもノーマルと微妙に違うし
てかFZR250R用のサスがあったのに感動した
4763HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/09/01 16:29 ID:IVvRdvf2
>>472
なんでだろ〜俺も知りたいな。

ただFZR250に関してですが
FZ 250 PHAZERの初期型が1HX
FZR250 2KRの進化型が3HX

少しだけ気分(・∀・)イイ!!進化系って感じがして。
でもエンジン型式はFZR最終型までず〜っと「1HX」
4773HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/09/03 00:53 ID:7RvDGht7
ん〜同調作業用の自作タンク製作中。
買うと4000円くらいするし、でも小さい油さしとかは
もしもの事故が起こると怖い。んでもって製作。
260円のポリ容器と1メートル100円の燃料チューブと
拾ってきた針金などで非常に安価で仕上がる。
簡単な工作がなぜか楽しい(幼児退行か・・

こんな身の上話するのも・・保守に当たるね(汗
478774RR:03/09/03 05:17 ID:HfCDeQ3w
保守
479774RR:03/09/03 09:52 ID:PTpPFMQy
3LN1なんだけどデイトナのマスター買ってきたけど、ステーって何処に付ければ良いの?
他のシリーズでは何処に引っ掛けてます?
あとクラッチワイヤーなんですが、上下の三椏と右側のフロントホークの内側と外側のどっちを通ってます?
フロントばらしたら取り付けがわからんくなった
4803HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/09/03 16:57 ID:7RvDGht7
>>479
ステーは分からないけど・・参考に↓
http://up.isp.2ch.net/up/7d323f2ae238.JPG
3HXでは右フォークの内側を通ってますね。(クラッチワイヤー)
481FZR-3TJ-SP2:03/09/04 01:54 ID:4+XupxjB

>>431

3TJオーナーズ・クラブは不滅です(笑)。
自分も、3TJ2乗りだけど、街中で他のに出合った事は無いな…。

あっタイヤ、ようやっと替えます! 
取り敢えず、ミシュランのパイロット・スポーツで…(汗)
ついでに、コワースのバック・ステップも…。


482431:03/09/04 02:14 ID:20HYKc4r
>>481
偶然覗いてみたらなんと、これも縁なのでしょうか?
当方も3TJ2です,初めて乗ってる人に会えましたよ。
483774RR:03/09/04 18:53 ID:sslEsYeK
動画スレのFJRが20台くらいでツーリングしてるのってここの住人?
木曽で5月の17〜18らしいけど。
484774RR:03/09/04 20:34 ID:jUVC9vbt
>>483
ここはFJRでなくてFZRのスレなわけで。
485774RR:03/09/04 22:42 ID:sslEsYeK
あ、すみません




恥っ
486774RR:03/09/04 22:57 ID:3D64keMZ
              坊やだからさ
487774RR:03/09/04 23:04 ID:/85M8IFd
のびねーなぁ
488774RR:03/09/04 23:48 ID:H9rbj3Io
3GM買って数日後に他の3GMと出会ってしまった時は_| ̄|○ だったなぁ(  ̄д ̄)
489774RR:03/09/05 19:41 ID:F/R7B+1h
今日やっとお仲間のFZRを見てしまったよ。
俺のとは違ってきれいでフルカウルでした。
しかしいいねぇ時代錯誤の丸目二刀ってw
490ジャンク2GH募集中:03/09/06 00:40 ID:RMF3e7BL
age
491FZR-3TJ-SP2:03/09/07 00:41 ID:TKxL8CnX

431さん 以後よろしく・・・。

この度、メーカ在庫が既に0の、"3TJ2タンク"を手に入れましたが、
何と刻印が、"3GM"…やっぱり、大型も捨て難いな…。

ここ数日、天気が良いので、ちょっと遠乗りしようかとセルを掛けたら、
見事にバッテリーが上がっていました…(泣)。

取り敢えず、これでバックアップ用の"3TJ2の外装パーツ"は
サイドミラー以外は全て揃ったかな…やはりライト系も外装パーツに
なるのだろうか…?

492431:03/09/07 01:21 ID:QAuIVwQL
3TJSP2さん、こちらこそよろしく。
あーあれやっぱ落とされましたか
こっちはこないだ出てたRCーSUGOのマニュアル入手しました
てことは前に出てたアッパーとサイドも入手されたんでしょうか?
ウチは身内が外車関係の塗装屋なんで痛みが激しくなったら純正カラーで
ウレタン塗装やってもらおうかと思ってます
高校生の頃から憧れのバイクだったんで大事に乗っていくつもりです
バッテリーですがウチのも入手した段階で死んでました
大阪の光輪行ったら国産品の中国ライセンス品って奴が国産の半値くらいで売ってました
今の所返品はないけどクレームあったら返品受け付けるとの事で購入しましたが
全く問題なく快調です、機械あればお試しあれ。
493774RR:03/09/07 01:25 ID:k1yXUZXG
ヤふふかつ
4943HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/09/09 16:40 ID:DDqZ0AdI
見捨てられれば、直ぐ落ちちまう。だから保守!
495FZR-3TJ-SP2:03/09/09 20:59 ID:QJ1wpE+y


…結局、バッテリーはオシャカでした…(泣)。
よって、今日新しい奴に載せ換えました…。

ところで、3TJもしくは3GMの、リザーブ・タンクの容量って
何リットル??
知っている方教えて下さい…。
4963GM乗り:03/09/09 21:26 ID:lP+2UVgS
3TJは知りませんが…
手元にあるイギリス製サービスマニュアルによれば、
'90までが、メイン=20l、リザーブ=4.5l
'91からが、メイン=19l、リザーブ=3.5l
だそうです。
497さいたま3TJ7:03/09/10 00:20 ID:wwax1RXS
> FZR-3TJ-SP2氏
3TJのサービスマニュアルによれば、全容量:15l、予備容量:3l、
但し3TJ7の取説では予備容量:”約”3lとなっています。

498FZR-3TJ-SP2:03/09/10 02:56 ID:tw8WNRlo

3GM乗り様、 さいたま3TJ7様、
ありがとう御座いました。

ちょっと自分の3TJ-SP2の燃費に不安を感じまして聞いてみました…。
っとなると…めっちゃ燃費悪いジャン!!(泣)

やっぱり遠乗りしないとダメなのだな…バイクと言う奴は…。
私のバイクの燃費…今回は 1リッターにつき 10.92キロメートルでした…(泣)

49989FZR400R:03/09/10 21:51 ID:JxTFCyxk
に乗っているのですが、ここ1ヶ月の間でエンジンの調子が悪くなりました。
始動もなかなかかからず、かかってもすぐ止まってしまいます。
こんな場合は、キャブレタのOHが有効でしょうか?
プラグは1年半くらい前にイリジウムに交換して7000kmくらい走ってます。
ほぼ毎日走ってます。
ご意見よろしくお願いします。
500774RR:03/09/11 01:50 ID:5mXe11sT
>>499
総走行距離はどれぐらいですか?
プラグの焼けなどに問題がないようであれば、
キャブのOHが必要かも知れないですね。
501774RR:03/09/11 03:31 ID:mzf86+V2
プラグの交換は3000km毎。
イリジウムで長く使うくらいなら、値段が半分以下のノーマルプラグを倍のサイクルで交換して使うほうがイイぞ。
502不人気乗り。@仕事中:03/09/11 10:35 ID:mYT+xFNi
>501
えっ!?
俺は交換して20000キロ走ってる・・・
3000キロなんて、そんな短いサイクルで
バラすなど俺にはムリポ・・・
503774RR:03/09/11 13:17 ID:2olLhFge
>>499
毎日乗ってるならキャブではなさそう
プラグコードあたりが怪しそう
ちゃんと火花出てるか確認
キャブに手をつけるのはそれからでも遅くない

>>501
2ストじゃないんだから
普通に乗ってれば1万は大丈夫でしょう
後イリジウムが長持ちっていうのも嘘
長持ちはプラチナ
イリジウムとアーシングの併用はやめた方がいい

>>502
プラグ交換で何バラスの?
504774RR:03/09/11 18:38 ID:meehpuAt
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=f6569661

同じカラーリングだったからカウル類だけでも欲しかったけど値段吊り上げだね。
前にもあったけどそのときは3000円ちょいだったんだけどなぁ。
またそのうち出てくるの待つか
505774RR:03/09/11 20:00 ID:5mXe11sT
FZR250R(3LN1)のヘッドライトユニット、欲しい人居ますか?
レストア用に購入したんですが、余ったのでタダで差し上げます。

あ、送料は負担してくださいね。
当方、兵庫県。
5063GM乗り:03/09/11 21:35 ID:wNuyY18r
> 499 レギュレータが怪しそうです。エンジンがかかった瞬間を見計らって、バッテリの端子間電圧を測ってみては?

> 498 1WGに乗っていたことがあったけど、ちょいのりばかりだとその程度でした。
遠出しても14km/lくらいでしたねぇ。ちなみにいまの3GMもそれくらいです。
507774RR:03/09/11 21:48 ID:gr6Rl7ix
みなさま、ご返信ありがとうございます。m(__)m
昨日完全にエンジンがかからなくなりますた。
セルはまわり、スロットル全開状態で、1200回転くらいを維持
スロットルを閉じると止まってしまいます。

ちなみに8月後半にバイク屋に12ヶ月点検出したばかりなので
すが、いまいち信用ならないので、自分で各部の点検(未経験)に
チャレンジしようかとおもいます。

>>500
総走行距離は約19000kmです。ただ中古なんで確証はないですが。

>>503
コード周りを点検してみまつ

>>3GM乗りさん
エンジンがかからなくなりましたんで、自己解決できたら
テスターで計ってみまつ

原因わかりましたら、また報告します
508507:03/09/11 21:49 ID:gr6Rl7ix
499でした
509774RR:03/09/11 22:03 ID:FKk03wPO
何年のだろう。今借りて乗ってるFZR250もアイドリング時にたまに、走行時にも
低速で走っているときにクラッチをきってスロットルを一気に落とすと停止します。
負荷かかってるときはなんでもないみたい。
限りなくジェットくさいような気がするんですが、単発しかいじったことのない私にゃ
判断しきれません。
点火系、たとえばCDIの誤動作とかでこんなんなることもありますか?
持ち主曰く、「しばらく倉庫で眠ってたので、まだ本調子じゃないかもしれない。もう少し
乗っていてくれ。」とか(笑)
おもしろいので乗ってみることはやぶさかではないんですが、せっかく乗ってるんだから、
少し調子をよくしてあげたいもんです。
ほんとにキャブが寝ぼけてるだけかもしれませんが、いやはや。

ちなみに走行は7000km程で、詳しくはわかりませんが、手のはいり具合、塗装の剥離状
況あたりからみてたぶん実走だと思います。

510ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/09/11 23:44 ID:FZpWLqZU
マッククレーンのバックステップ入れてみた。
・・・あのオーリンズサス出してる人から直メで買いますた。
まだ攻めてないので詳しいインプレは出来ないけどw

>>509
スロットルOFFでエンストは漏れもよく経験する。
なんか、FZ系250エンジンはフライホイールが軽すぎてよく起こるとか言う事を、バイク屋のおっちゃんから聞いた。
511774RR:03/09/12 19:41 ID:Nxpu0Kw7
>>510
買ったんだ。おれもあのFZR欲しかったんだけど出始めのころは
『残りは解体や送りにするつもりだったがほしいひとがいれば10万から話する』
って回答みて捨てるならよこせよ。って感じになったから触れなかったなぁ。
結局あの人残りのパーツはどうするって?
512ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/09/12 21:00 ID:XHlMEcez
>>511
フルエキ、外装等の大物は梱包準備が出来てないからまだみたいだけど、小物社外パーツはボチボチ売り始めてるよ。
最初からサスしか売らないつもりだったとか、そんなんじゃないみたい。
ステダンはもう落札されたみたい。今、社外フェンダーとかアントライオンのレバー、シングルシートカバーが出品されてる。
513不人気乗り。 ◆FZRItK0Ei6 :03/09/13 00:28 ID:P3vUN6sA
>503
タンク外して、エアクリ外して、仕切り板外して
やっとプラグレンチが入るスキマが出てきます。
つか、みんなどうやってプラグ換えてるんだ????
514774RR:03/09/13 01:06 ID:dUTm5Mxi
>>513
FZRは型式や排気量が多数ある訳で・・・
アンダーカウル外せば交換出来るのもある。
515509:03/09/13 14:34 ID:ZZQn0dec
>>510
遅レスすまそ。
そうなんですか。
オーナー氏が前にも同型に乗っていたそうで、前はこんなことはなかったとか
言っていたので、調整でなんとかなるのかと思っていたんですが、
年式とかでセッティングも違うんでしょうかね。
まったくさわったことのない車両なので、知らないことばっかり。
乗ってるうちに楽しくなってきましたが(笑)
516774RR:03/09/13 21:38 ID:LEYLv7C2
そろそろR1に乗り換えても許してくれますか・・・・
517774RR:03/09/13 23:09 ID:QIPxVtNQ
2KR初期型ってリアタイヤ130はかせても大丈夫?それとOVERのレーシングマフラーを持っているのですが、
付けてる人います?あれってサイレンサー部だけストリートに変えられるのですか?
抜けが良すぎて10000RPMぐらいで凄い谷が出来て乗りずらくてたまりません。セッティングだすのも手間やし・・
・ストリートのマフラーが欲しいです。2KR初期型はスリップオンマフラーが装着出来ないのでヤフオクでもなかなか無いですなあ
518774RR:03/09/14 06:23 ID:ce75zAKc
>>516 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
519ジャンク2GH募集中:03/09/14 13:25 ID:OPrc2XHa
熱いなあ。。。
520774RR:03/09/15 01:00 ID:UeAs1Se4
OVERはストリートでも谷が出ますよ
SSイシイのマジックファイヤーとモリワキのEMUフォーサイトが比較的谷が少ない気がしました
昔は峠に行けば同じマシンが何台か居て比較ができたけど今は中々難しいですね
というか、物が有るかどうかの方が心配・・・
521774RR:03/09/15 18:30 ID:TQbXzNhH
東京〜千葉のツーリング(約300`)の間にFZRには一度も出会わなかった。
522FZR-3TJ-SP2:03/09/15 21:16 ID:SSx4FDdr

今日、コワースのバックステップを、タイプ3のレース用ステップに
付け替えました…。
そのバイク屋で発見!

多分、87〜89当たりのFZR-Rの400。
当初、オーナーは修理を望んでいたらしいが、予想以上の修理費の為、
廃棄処分にしたらしい…。
バイク屋は、これから手を入れて、エンジンだけでも動く様にしてから
バイク屋のオークションかヤフオクっと考えている様だが…?

さぁ・・・どうなるかな?

ステップが、左右、ノーマルとバックステップのビッコに成っていて、
オーバーのスリップインが付いてました…転倒暦は有るね…。

523ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/09/16 19:13 ID:SvSRb8IK
はうぅ・・・ステップ部分がもげますた・・・
ノーマルに交換。分相応な走りが出来るまで封印です。
5243GM乗り:03/09/16 23:58 ID:YN5tfLof
保守カキコ、だけどこわいからageない。
3GMのテールランプをLED化したいけど、LEDバルブを入れるだけじゃ光量が足
りなさそう。かといって純正パーツを取り寄せて割る勇気もないし。
コスト的には透明樹脂板で起こすのが安あがりだが、型を取るのが面倒。
さてどうしようか…
5253HX海苔:03/09/17 09:41 ID:S+2l4Js1
>>524
3GMのテール実物を見たことが無いんだけども…
煮てみたらレンズ部分が剥がしやすくなるなんて事は無いの?
クルマのヘッドライトみたいにね。
526774RR:03/09/17 14:26 ID:ejdXNEhJ
家の近くの鉄くず屋?と言うのかしらんけど
3LNが2年ほどクズの上に積まれてある。
まじ欲スィ…
527ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/09/17 18:30 ID:3TujHhIr
>>526
解体屋かと思われ。
2年間雨ざらし放置だと、正直動かすのはカナリ辛いと思われ。
部品取りならなんとか・・・ってところか。
528ジャンク2GH募集中:03/09/17 22:48 ID:BZftKIdX
近くにジェットスキーやらNS400Rやら
よく判らないモノ積み上げてる解体屋があるんだけど2ghは見た事ない。。。
5293HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/09/18 03:02 ID:htwCO7zU
>>526
家の近所の解体屋にも有りますねぇ3LN(1!)
いっちょ声掛けて聞いてみたい気もするが。

でも高かったら鬱・・・と言ってる間に3LN1の数は確実に減っていってるのだろう。
LN1は元から数が少ないし、そろそろ希少価値が。
530774RR:03/09/18 13:14 ID:XE/l85W5
今日、87年式のFZR400Rを申し込んできますた。

一週間ぐらいで納車されるそうです。

ドキドキ
5313GM乗り:03/09/18 23:11 ID:HbuRHxBC
> 530 '87年式というと、クロスミッション/シングルシートのあれですね(^^)
いいなぁ。漏れも欲しかったんだよなぁ。
あくまで個人的な意見ですが、1WG/2KTの顔が一番かっこいいと思います。
異論反論大歓迎です。

> 525 うん、はがすのはOKだと思うんですが、はがした後で多少加工が要る
んですよ。で、それに失敗すると、新品純正テールランプはゴミ箱行きという
わけで。その勇気が出ないんですよ…
532774RR:03/09/19 09:48 ID:+i02Dl80
>529
3LN1を2台所持しております(w
1台は部品取り車だけど。

とは言いながらも年明けに引っ越しが決まってて置くスペース無くなるから
処分しないといけないんだな。

ここで引き取ってくれそうな人を捜すか、オークションに出すか悩むなぁ。
533774RR:03/09/19 17:13 ID:r0vr3ep9
はーい。
ぜひ手をあげさせていただきます
534相模っ子 ◆ZYEMgbhZg2 :03/09/19 23:42 ID:nvZ3A5MC
最近某オークションでFZR250Rを買いました。
3LN1です。
その時はなんにも知らず、「安〜」って思って落としたんですけど、
実はそんなに玉数があるもんでもないのですね。
ちょっと得した気分です。

これからちまちま直していこうと思っております。
ここにもちょくちょく顔ださせてもらおうと思ってますので、
よろしくです〜。


いまのところエンジンはかかるんですけど、20km/l位で走っていると
気がつかないうちにエンストしてます(汗
アイドリングが低いのかな?
535ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/09/20 01:17 ID:mWAH/+gc
>>534
超高回転型マルチです。20km/hで走っていること自体が難しいかとww
俺は3LN3ですが、エンジン回して走ってやらないとスネちゃうバイクですw
まぁ、正常じゃないんだろうけど・・・(汗

・・・って、「km/l」ですか!?
536774RR:03/09/20 07:26 ID:xWvY4nPk
いや高回転だとかなんとかでなく
単純に不具合がおきてきてるんじゃない?
エンジンもバラしてみたり、いじったり色々楽しんでくださいね。
537ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/09/21 22:32 ID:iUBG4kec
保守
538774RR:03/09/22 23:40 ID:DSJpK05Q
>>532
ってか言い出しといてシカとかYOー
539相模っ子 ◆ZYEMgbhZg2 :03/09/23 00:09 ID:D36I4DWB
ううっ、エンジンかかんなくなりました。
セルがどんどん弱っている感じ。
バッテリーですかね、こりゃ。

で、押しがけしてみました。
、、、もしかしてFZRって押しがけできない!?
いっくらやってもかかる気配なし。
参ったなあ、バッテリー高いし。


km/hですね(汗
mk/lだと燃費になってしまう〜。
しつれいすますた。

540774RR:03/09/23 07:02 ID:0qDWsPNw
いえ。Sバイクですから押しがけはできますよ。
バッテリーってよりもジェネレーターが交換時期かもしれませんね。
俺もバッテリー上がっても押しがけをしてエンジン掛けますし、
一度かけてしばらく自家発電させれば次からは問題なくセル回りますよ。
あとバッテリーとか何でも二輪用品店よりもホームセンターのほうが遥かに安いですよ
541774RR:03/09/23 11:00 ID:MZn0jgls
>>539
あーと、押しがけばっかりやってたり
押しがけ失敗を繰り返しているとプラグがかぶってしまい、
エンジンがかからなくなります。

昔、一度同じような事やりました。
念のためプラグチェックされてはいかがでしょうか?
542相模っ子 ◆ZYEMgbhZg2 :03/09/23 18:14 ID:D36I4DWB
>>540,541
わかりました!
プラグ見てみます。

いろいろご親切にありがとうございました。
543FZR-3TJ-SP2:03/09/24 04:12 ID:DPKWF4OR

こう雨が多くては、折角のバイクにも乗れません…(泣)

タイヤが、ミシュランの"パイロット・レース"では怖くて走れんわ!!(怒)

5443HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/09/24 17:40 ID:4nhKRcnG
ジェネレーターよりレギュレーターのほうが怪しいよ〜
先に壊れやすいし。

余談だけどレギュレーターの部品名って長い!
「レクチャファイヤアンドレギュレーターアセンブエリ」
「47X-81960-A3」←一応型番ね。

初期型のA1が壊れたのでA3に交換したら似たような症状が治った。
これが壊れてるとバッテリーも逝きます( ; ゚Д゚)
新品バッテリーに替える前にチェックしたほうがいいよ〜( -皿・)ノ
545774RR:03/09/24 22:46 ID:R5lj9HW9
>>543
3tjにはPレースより70SPの方が合っているかと思いますよ
ボアアップしてると負けちゃうかもしれませんが…
レースはオーバースペックです
5463GM乗り:03/09/24 23:44 ID:+RF5LLxg
> 543 私3GMにパイロットロードをはかせておりますが、雨の日でも通勤で乗っております。要は慣れですよ。
ま、雨の日は乗っていても楽しくないですが、雨の日の乗り方を覚えると、
「途中で雨が降ったらどうしよう」なんて心配をしなくても遠出ができるように
なります。
547774RR:03/09/24 23:59 ID:R5lj9HW9
>>546
PロードとPレースはまったくの別物
同じ次元で話しちゃいけない
548774RR:03/09/25 02:00 ID:+gv1c6cn
>>544
オレもレクチャファイヤアンドレギュレーターアセンブエリが
逝ってしまってて、バッテリーが泡吹きました。
A1とかはヤヴァイらしい。
549ジャンク2GH募集中:03/09/26 22:51 ID:Z8+JZ6CX
あげ
550774RR:03/09/27 00:44 ID:MVLT/bWm
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8128081
ヤフオクって安くいいものを買えるんではないのか?
補足本って700円で買えるはずなんだが







5513HX-01 ◆N9cmoe2A0A :03/09/27 00:51 ID:DfUKEMwo
>>550
まだ新品の在庫あるのか。
もう他では買えないっと思って定価より高くても入札する人がいるようだ。
実際、他で安く売ってることに気が付かない人が多い。

っていうか自分は其れが一番怖いので入札する前に店回る。
あと通販ページも。
552530:03/09/28 00:33 ID:3nkQw5cu
ヤターFZR400Rが明日(もう今日か)納車だー

寝れねェっつーの!!!
553FZR-3TJ-SP2:03/09/29 01:18 ID:P45O7SLZ

パイロット・レース と パイロット・ロード の間には、更に パイロット・スポーツと
言うのが有ります…。
それと、現行の パイロット・レースは、雨天走行についての"走行保証"は
有りません。最初から"雨天には乗るな"と書いて有りました…(汗)。
一つ前のパイロット・レースではそんな事無かったのですが…(泣)。
ちゃんと確認してから履けば良かったです。

一応、ミシュラン派なので…70SPは履かないと思います…次に履くとしたら
やはり、パイロット・スポーツではないかと…(汗)。


554774RR:03/09/29 11:23 ID:alSJbzoz
>>553
>一つ前のパイロット・レースではそんな事無かったのですが…(泣)。
ありましたよ
最新のレースH2は誓約書なしで買えます
雨天も少しはマシみたいですが…
うちはスポーツです
TZRのときは70SP(昔は50sp^^;)でしたが、
低温時の食いつきもコーナーも最高でしたよ
いろんなメーカーのタイヤを試してみて、
自分と自分のバイクに合う物を使うのがいいと思いますよ
555不人気乗り。@仕事中:03/09/29 14:03 ID:NOMHjj3f
象印はヤメトケ。
SPORTEC M-1なんだが
レインでアスファルト以外のものに乗った時や皮剥け前、
激しく滑るぞ。
「ウェット走行・ドライグリップを大幅に向上」なんて言ってるが
一般道を想定したテストをやってるのか?
それに比べてPスポのすばらしいこと!
556774RR:03/09/30 00:01 ID:a71jMSMD
しかし信じられんなぁ。
550のオークションほぼ倍の値段じゃん。俺もやろうかなボロイ商売や
ちなみに新品はまだ売ってます、最近買いましたから
557774RR:03/09/30 05:07 ID:CUEgDDob
我が3TJのリアホイール盗まれた・・・・はぁ
スペアがあるのでいいのですがリアアクスルシャフトとカラーがありません。
どなたか品番解る方教えていただけないでしょうか。
しかし、盗難はへこみますなぁ。タイヤも付けないと・・・金が・・・
558ジャンク2GH募集中:03/10/01 00:07 ID:/xy3FOFX
AGE
559774RR:03/10/01 01:10 ID:N/LuG6zS
>557
モデルによって型番が違うのだが。
3TJいくつ?
560774RR:03/10/02 19:46 ID:K9BG3BrF
.
561774RR:03/10/02 22:53 ID:Phe4oW71
ネタ切れsage
562774RR:03/10/03 00:26 ID:hFm4voMl
>559
3TJ1です。ちなみにモデルによって違う部分があるのでしょうか?
できればご教授願いたいです。
563FZR-3TJ-SP2:03/10/03 08:53 ID:LFr/rs63
>>559

確か、リアのリムのサイズが異なると思っていましたが、
フロント・リムのサイズは、3TJ1も3TJ2も同じでしたっけ??

564ロンメル ◆7Y8BP6LqTc :03/10/03 11:27 ID:FoXxLwWD
事故しちゃいました・・・・車と。
治せるだけ金がでるかなぁ・・・・欝。
565ジャンク2GH募集中:03/10/03 22:32 ID:/KbwxDLk
盗まれたとか事故したとかキッツイ話題が多いですね。。。
566774RR:03/10/04 00:12 ID:F4v0Y4/2
へへへへへへへ。
俺も先月事故ったよ・・・・・・・・
『廃車ですね。』って言われたが自力で直しました。
だからロンメルもがんばれ
567774RR:03/10/04 02:16 ID:alZKSI3i
お願いなのですが3LN3のフォークオイルの量、オイルレベルをお教えください。
568774RR:03/10/04 09:04 ID:35rVoXw5
>>567
サービスマニュアルによると

オイル量:390cm3
オイルレベル:インナーチューブ上端より112m
フォークスプリング自由長:559.6mm

となっています。
頑張って下さい〜。
5693HX海苔:03/10/04 11:17 ID:63oa5ooB
3HXにR1(4XV)のサイレンサー付いたヽ(´ー`)ノ
意外と苦労したけど、とりあえず(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノワショーイ
570567:03/10/04 17:08 ID:FxgLxYYM
レスありがとうございます!
時間が空いたらすぐ作業に取り掛かろうと思います。
オイルは15番入れてみよう。
571774RR:03/10/04 17:40 ID:35rVoXw5
3LNに付くステアリングダンパーが欲しいんですが、
さすがに何処にも売ってないですね。

NHKも在庫無いみたいだし・・・。

流用情報や販売店があれば、
教えて下さい。

よろしくお願いしますー。
5722KR乗り:03/10/05 00:09 ID:tlBbvPbQ
>>503

ねぇねぇ、イリジウムにアーシングの併用はなんでだめなの?
教えて君ですまん

イリジウム+ホットワイヤー&ホットアースの組み合わせでカナーリ不安。。。
573774RR:03/10/05 04:51 ID:YJzOclN5
極細電極と電流増大カスタムは相性が悪いな。
火花が大きすぎて電極の消耗が激しいからな。
つーかノロジーなんてマジな顔して着けるなよ。
普通にレーシングケーブルにしとけよ。
ワークスマシンにはノロジー着いてないだろ?(笑
5742KR乗り:03/10/05 17:43 ID:tlBbvPbQ
>>573
なるほど。そうなのか。サンキュ!

575ジャンク2GH募集中:03/10/05 22:24 ID:z2h0TAya
んが、アッパーカウルの端っこ欠けた(´仝`;
来週直そ。。。
576774RR
>>557
遅れてすまん。もう自分で調べたかな?

90387-207V8 カラー
90387-207V7 カラー
90387-206W8 カラー
3TJ-25381-00 アクスル・ホイール

とりあえずカラーとシャフトの型番はこんな感じ。
ご教授といわれても・・・SP系と普通のRRはパーツの形が少し違うってだけだよw
理由はワカンネ。でも3TJ1と3TJ2はリムの太さは4.50で同じみたい。