ベンリィ★CD50 50S CL50★Benly

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ベンリィはマターリ乗ると楽しいな。

過去スレ
29ch - ◆ベンリィCD50・90・125を語る◆
http://makimo.to/2ch/ton_bike/1006/1006770784.html
29ch - ★CD50 CL50★
http://makimo.to/2ch/choco_bike/1017/1017228409.html
2変態道214 ◆JujwV90lG. :03/05/21 16:40 ID:zF5LbskJ
2:げつ
3774RR:03/05/21 16:40 ID:ZQBZEJG5
1げっと
4774RR:03/05/21 16:45 ID:cnhSc8CD
俺のベンリ
ギアチェンジが出来なくなった
原因はギヤーシフトアームCOMPが割れていた。
(パーツリスト参照してね)
修理代は1.2万
5774RR:03/05/21 16:46 ID:+aj8wsPA
50Sってギアとかクラッチは普通?自動遠心クラッチじゃないよね
でもマフラーガードはカコワルイな・・・
6774RR:03/05/21 16:52 ID:cnhSc8CD
>>5
ロータリー4速のマニュアルミッションだよ。
マフラーは交換しちゃえ!
安いのは1万以下で新品が買える。
7774RR:03/05/21 17:00 ID:8qd6rrPc
ベンリィ50s、あの赤色で遅すぎると煽られること・・
8桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/21 23:33 ID:gGT44NFn
最近CL50に乗ってる女の子に良くすれ違うんだが、
キノセイかいつも俺に微笑みかけてるような気がする。
ハッ!もしや俺に恋を!?
9774RR:03/05/22 09:54 ID:uK3TrmZO
今のやつベースで偽SS50作ろうと思うけど、どない?
10774RR:03/05/22 10:35 ID:YqdJ/1Tn
>>8
バカがっ・・・!
その、もしや俺に恋を・・・!?
って発想がダメッ・・・!
11774RR:03/05/22 12:56 ID:UFTbd4vE
CD50にNS1のフロント周りを付ければ簡単デスクブレーキ化
ポン付けできます。
ホイルが前キャスト、後ろスポークになっちまうのはご愛嬌
12774RR:03/05/22 13:00 ID:qpI1MFcs
ボアアップしてスプロケ変えなかった(ていうか入らなかった)ら
発進でフロントがポンポン浮いておもろい。
でも60km/hしか出ない。
13774RR:03/05/22 13:08 ID:OaXRUISW
>>11
ポンではなかったような・・・・・・・・・・・・・・・・・
ステムシャフト打ち変えが必要だったような・・・・・・
14CL50女:03/05/22 16:59 ID:KpcQxk9u
最近、すれ違いざまにジロジロ見る奴がいて
きもいんです。
15桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/22 22:56 ID:G70Yuqrc
>>10
だって俺もてるんだからしょうがない。
>>14
俺はじろじろ見てないから俺じゃなさそうだ。
良かった(ホッ
16774RR:03/05/22 23:01 ID:uJ00E/Hj
あらら・・・
17774RR:03/05/22 23:14 ID:vyo6zJwU
>>9
見てみたいです。
18桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/23 00:34 ID:C6Tu2nCy
はぁ〜あのCLのりの女の子結構かわいいんだよな、今度Uターンして追っかけてみようかな。
19774RR:03/05/23 00:38 ID:rCLkBuyA
ストーカーハケーソ





と突っ込まれるの期待してる?
20774RR:03/05/23 00:39 ID:rCLkBuyA
お!IDがベンツ
21桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/23 00:41 ID:C6Tu2nCy
>>20
お!IDがCL


>>19
別に。
相思相愛なんだからストーカーじゃないだろ
22774RR:03/05/23 01:00 ID:rCLkBuyA
>>21
そうか!CLKじゃなくてCLで止めたほうがこのスレ的にはOKだなっ!

相思相愛ね・・・( ´,_ゝ`)
23774RR:03/05/23 01:15 ID:38qf6/Ly
CD50乗りです。普通二輪取ろうと思うんだけど、50ccと教習車じゃ
やっぱり全然違いますか。
24774RR:03/05/23 01:24 ID:JFHd05yO
>>23
ギア操作は難なく出来るようになるけど、取り回しとかは全く別物。
25774RR:03/05/23 01:26 ID:rCLkBuyA
操作方法はシフトパターンに注意すれば問題なく馴染める。
重さの克服にはちょっと練習が必要かも。
でも400SF乗った時は750にもそこそこ慣れてたんで、
50→400教習車仕様だとどう感じるかはいまいち不明。
26774RR:03/05/23 01:48 ID:JFHd05yO
>400SF乗った時は750にもそこそこ慣れてたんで

なんで?
27774RR:03/05/23 10:53 ID:o/2VRx9r
>>26
無免だよム・メ・ン
実は暴走族だった
28774RR:03/05/23 13:11 ID:rCLkBuyA
>>26,27
馬鹿がっ…!
練習だっ…!
大自ニ取るための練習…
普自二を経ずに、普通免付属原付からいきなり・・・!
無論・・・というか、言うまでもなく・・・
慣れてるといっても、試験課題を難なくこなせる程度のものだったが…
そして、プライベートで400SFを購入…
維持っ…!
29774RR:03/05/23 13:18 ID:rCLkBuyA
と、言うか…
>>27 IDがVRXで9Rっ…!
自慢できるっ…!
30774RR:03/05/23 17:10 ID:nph1CgPs
>>21
きもいからやめれ。

>>27
珍走だよチ・ン・ソ・ウ
実は珍走団だった
31774RR:03/05/23 22:56 ID:rCLkBuyA
そうかそうか・・・
みんなが俺の事どう思ってるか良く分かったよ・・・

じゃあ、改めてメル欄に記しとくか。
32774ZZ:03/05/23 23:12 ID:3X5ETUXq
ベンリィのスレなのか?
33774RR:03/05/23 23:35 ID:rCLkBuyA
ベンリィってほら、見惚れちゃうような綺麗なかっこしてるだろ?
横から見るとでかいのに、後ろから見ると頼りないだろ?
秋葉のバイク群に置いてあると、もうまるっきりチャリくらいの細さだろ?
すれ違いざまにみんなこっち見るだろ?
50s赤はドリーム50に似てるだろ?
なもんだから速そうなんだよな。遅いけど。

そんなわけでベンリィのスレだから、ベンリィらしくトコトコ育って欲しいなって思うね。
34774RR:03/05/24 00:50 ID:zQv+0LKP
今日とどいたわけ。相棒ベンリィ50ね。
銀と青ってなんだかいやなんだよ。
塗り替えちまいてぇな。 塗装かー。車用のでいいのか?
35774RR:03/05/24 00:58 ID:zQv+0LKP
つーかさ。きょう鍵買いにいったんよ。ホームセンターにね。
で、ディスクブレーキとハンドル部分にくっつけられるやつかったわけ。
もちろんベンリィはディスクじゃないけどさ。
付け方わかんねーの。 鍵ってどこにつけたらいいんだよ!ハンドル?
あー、おれってばか。愕然。
36774RR:03/05/24 01:17 ID:FYPEuyHZ
50Sに乗ってる友人がいますが、
「カワイイね」と女の子に評判が良いです。
そんなヤラシイバイク海苔な彼がちょっと羨ましい。
しかし、ドリームに似てるのはちょっと。
漏れのドリームもベンリィと勘違いされるので。
37774RR:03/05/24 01:20 ID:zQv+0LKP
36よ。
夢最強ましんだろう!
しかしタンデム。。。
3836:03/05/24 01:26 ID:FYPEuyHZ
あんな格好してるけど
意外と馬力無いし。
ベンリィには負けませんが。
とりあえず打倒RZ50というところ。
漏れが乗るとへっぴり腰なライポジ。
39774RR:03/05/24 01:33 ID:9Qdeytsc
50s海苔です。もちろnドノーマルでつ

坂道のぼりません。
レッツ海苔だった私。愕然としますた
コツを教えてください
40774RR:03/05/24 01:36 ID:x8PIYbjq
単純にパワー不足なんだからコツなんかないっす。
強いて言えばあなたが痩せるとか。
41774RR:03/05/24 01:40 ID:9Qdeytsc
>>40
痩せてみます(つд`)


インターネットって便利ですね
42774RR:03/05/24 01:41 ID:262fK7/u
おいらも、こないだ通りすがりの女の子2人組みに
「このバイクカワイー」って言われますたよ。
おいら(人間)にも言って言って。

坂道でつか・・・
おいらもレッツU乗りと一緒に箱根行ったことがあるけど、
無理。2stにはかなわん。どんどん離される。きついとこは3速だとスピードが落ちてった。
下り坂で挽回してちょ。ブレーキ効かんけど。
43774RR:03/05/24 01:44 ID:bBIaGzrn
ボアアップしても2stスクターに離されますたが、なにか(涙
まあ、そらボアアップしたところでキャブもスプロケも
替えてないし、当たり前っちゃ当たり前だが・・・
44774RR:03/05/24 02:06 ID:380gZfis
まぁ速さを競うバイクじゃないんだからいいじゃん。
45774RR:03/05/24 13:00 ID:0Ieg5uxt
ベンリーは長距離ツーリングや大量に積載を(ノーマルの
キャリア付きの場合ね)した時とガソリンの給油時に、
本当の良さがにじみ出てくるバイクです。
速さは、60キロ出るからそれで充分でしょ!
46774RR:03/05/24 13:10 ID:262fK7/u
と、いうか
50s、CLの、スポーツイメージの派手な見た目と不釣合いな、おとなしい性格な所がそそるんだよ。
そのギャップがさ。
渋めのCDの魅力は>>45が語ってくれてるし。
47774RR:03/05/24 13:31 ID:1zGCu/09
CD50
エアクリーナーの、手入れがめんどくさかったな。
48774RR:03/05/24 16:19 ID:Th3XWdoN
50SやCLを買うのもいいが、CD50を買って、
好き勝手な改造またはドレスアップをするのもなかなか
楽しいですよ。
49774RR:03/05/24 19:07 ID:lp1/Gzt+
50sの前方ウィンカー。オレンジのプラスチックの部分が破損しちっゃたんですけど
アフターパーツはどこで買えますか?
50774RR:03/05/24 22:10 ID:262fK7/u
>>48
CDだといろいろ方向性が違ってくるのかな?
レトロ風とか。sやCLだとスポーツ系に行くからね、大抵。
レトロ風シングルってのも味があって良いよね。

>>49
純正ならバイク屋かメーカー(HONDA)に。
51774RR:03/05/24 22:10 ID:O+LFY2dT
>>49
純正のレンズ?それとも社外のと交換?
純正ならホンダの部品共販に社外ならそこらのショップにあります。
52774RR:03/05/25 00:36 ID:OQIUhq9y
さっき深夜の駐車場でジムカーナもどきやってきたんだけどオモシロいんですよ。
ベンリィでもステップに擦るぐらいバンクできるか?ああ怖かった・・・
53774RR:03/05/25 01:29 ID:4F3I7cOT
>>52
やるなら社外の可倒式にすると良いかも。<ステップ
あとは装備とか。
54774RR:03/05/25 01:32 ID:yM4qegXT
>>53
CD用のステップあるの?
55774RR:03/05/25 01:48 ID:K/TwyX5c
あー。割り込みスマソ。
ドリンクホルダーつけたひ。。。がハンドルかー?!くそー。カブ最強だよなぁ。
どうしてますかっ?>オ−ル
56774RR:03/05/25 01:52 ID:4F3I7cOT
あるよ。ただもらい物だからどこのか分かんないや。
それに変えてもすぐ擦るけどね。
純正ステップ切るのがいちばん効果的でお手頃かも。
気に入らなくて新品頼んでも\2kくらいだし。
57774RR:03/05/25 01:54 ID:4F3I7cOT
>>55
タンクに両面テープ(w
58774RR:03/05/25 02:06 ID:yM4qegXT
ドリンクホルダーなんかいるか?
59774RR:03/05/25 02:08 ID:4F3I7cOT
アミノ式を飲んで、脂肪を絶えず燃焼させているんだよ。
6055:03/05/25 02:17 ID:K/TwyX5c
すぐ擦る????純正ステップぶったぎる???
????
はぁー。ごかいしてました。
タンクに両面テープでつか。なーる。クエン酸でつ。
61774RR:03/05/25 02:21 ID:WenjKLlF
ほら、腰のあたりに引っ掛ける、丁度500_gペットボトル入れるのに適当な大きさのアレ・・・
なんて言うんだ?
62774RR:03/05/25 02:23 ID:K/TwyX5c
61よ。きっとそれは腰ぎんちゃくというものだろう。
63774RR:03/05/25 02:33 ID:4F3I7cOT
61よ、きっとそれはカズノコ天井というものだろう。

>>62もらった
64774RR:03/05/25 02:35 ID:WenjKLlF
もう、みんなひどいわ(`ω´)
ウソ教えてっ。

チョークバッグって言うらすい・・・
自分で調べちゃったもんね。
6555:03/05/25 08:05 ID:K/TwyX5c
チョークバック?か。ふむぅ。
ウエストポーチのカタ違いもたいなもんか。
そだな。腰有効活用だな。
>61=64さんクスコ。
6636:03/05/25 11:16 ID:2SQ2AB4h
チョークバッグは、山登り用のアレですね。
チョーク入れておくやつ。
ホンダアクセスで、ドリンクホルダー付きの
ウェストバッグが出ていますたよ。
シンイチロウアラカワからも同じ形のがあるし、
H FREEっていうホンダ系列のお店も出来たようだし。
ベンリィ(sやCLは特に)はオサレに乗りこなしてほすい。
67774RR:03/05/25 22:14 ID:WenjKLlF
チョークってあの黒板に使う?
山登りに必要なのか?
ろくな登山経験無いけど。

オサレって意味じゃ、おいらは上等。
夏でも長袖長ズボンフルフェイス、グローブに踝の隠れる靴。
ちょー逝けてるって感じ?
6836:03/05/25 22:22 ID:2SQ2AB4h
山登りというか、ロッククライミングか。
69774RR:03/05/25 22:28 ID:WenjKLlF
滑り止めに使うのね。チョーク

夏頃か、それを過ぎた頃マフラー変えます。ステンのかち上げだ!
70774RR:03/05/25 22:34 ID:Y2drbORp
皆どんなマフラー入れてる?
俺は金が無いからノーマル管を腹下でぶった切ってるよ。
71774RR:03/05/26 00:07 ID:mQndmV/V
>>70
カス
72774RR:03/05/26 00:34 ID:TR8tdP7V
ベンリィ乗ると常にフルアクセルなんだなぁ
73774RR:03/05/26 00:45 ID:mQndmV/V
>>72
それで俺は長距離走っててオーバーヒートか何かで止まっってしまった。
74774RR:03/05/26 12:00 ID:tgcVF442
俺は真夏にそれやっててもオーバーヒートなんかしなかったけど。
つーかカブエンジンがオーバーヒートなんかするのか??
75774RR:03/05/26 12:15 ID:ePZXYaw/
ベンリィか、懐かしいな。
連れのCL50が納車の時、自信無いって言うから漏れが取りに行った。
Nに入れてクラッチ握らずキックとかロータリーミッションとかがややこしくて、
途中の給油で恥かいたりしながらやっとの思いで帰って来た。
その後も何回か乗ってみたけど、プィ〜〜ンというマブチのモーターみたいな
エンジン音が面白い良いバイクだったよ。
76774RR:03/05/26 16:23 ID:WUFmX4Gk
>>71
あなたのは変わったマフラーですね
77774RR:03/05/26 18:15 ID:WPT7Ah+2
>70
デイトナのトライアンフタイプを付けているけどかなり五月蝿いので
周りの視線が冷たいような・・・

純正がやっぱいいと思う
78774RR:03/05/26 19:12 ID:i/QGBpfT
>>52

ていうか普通に走ってても擦るだろアレ
79774RR:03/05/26 19:17 ID:uUymHWkL
>>78
大人は生暖かく見守るトコロですよ。
80774RR:03/05/26 19:40 ID:aCngW0qW
俺は擦れないよ。
別に良いじゃん。皮肉られる筋合いなんてねぇよ。
81774RR:03/05/26 20:10 ID:uUymHWkL
>>80

>>79はすり抜けで縁石に擦るんでしょうね。(笑い)
82774RR:03/05/26 20:26 ID:aCngW0qW
>>81
>>79は君だよw
8381:03/05/26 21:56 ID:0kPQUr8s
>>82
あら恥ずかしい!スマソ。
そしてホントに左だけ削れてる…

84774RR:03/05/27 00:38 ID:nC0G0yLL
左右とも擦る。楽勝。
コツを教えてあげよう。
まぁ、左は簡単だよね。先にも出たとおり、縁石で擦れば桶。
問題は右だ。
これは右コーナーでこけるまで倒しこめば桶。
無論左コーナーにも応用できるが、体も痛めるし、修理費も飛ぶからな。
どうしても右ステップを擦りたい人にしかおすすめできない。
85774RR:03/05/27 17:22 ID:T07CbEpQ
>>70
イイ音すんでしょ?
俺もやろーかな?
金はかからないし、イイ音すんからカッコいいし
86774RR:03/05/27 18:44 ID:nC0G0yLL
燃費g60`b出たぜい!街乗りで。
最高は箱根ツリング時の68`
87山崎渉:03/05/28 12:00 ID:UYPkOTBP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
88774RR:03/05/28 12:17 ID:1ypf+uU3
俺はRCのキャプトンタイプ、これって中身がボルトオンで
外せるので、喧騒な市街地や住宅街では直管に、静かな郊外
ではサイレントにと二通りの使い分けが出来てベンリィです。
ルックスも◎。
89774RR:03/05/28 14:41 ID:u7RQXXQV
つり?
90774RR:03/05/28 15:47 ID:N4N7008k
CD50のタンクがさびてガソリンがもれてます。

それ以外は何の問題もないんだけど、タンクだけ安くないかねー。
91774RR:03/05/28 18:14 ID:ksfglSP+
>>90
俺んとこに余ってるのでよければ5万で売ってあげる。
92774RR:03/05/28 18:49 ID:j+Ny4QEr
CL50のタンクだけなら新品でも3マソしないがな
93774RR:03/05/28 23:13 ID:CNqy61Ll
CLのタンクはCDとちょっと違ってすんなりは付かないんでしょ?
94774RR:03/05/29 00:55 ID:iTHXpIfY
>>92が言いたい事は「タンクごとき3万程度で新品が買えるよ」だと思われるが
GB250のタンクは5万したな…

実際CL50のタンクだけなら2.8万。ラバーは片側1200円。
9593:03/05/29 01:08 ID:oD1CHKYp
いや、CLのタンク話出してきてどうするとか、そういうんじゃなくて
純粋にタンクネタが出てきたから、タンクについて書いてみただけでつ。
誤解しやすくてスマソ
9636:03/05/29 01:22 ID:SrrdLgmU
ところで、50SにCL50のマフラーをつけると、
走った感覚は、何か変わりますか?
97774RR:03/05/29 12:48 ID:MJx6cJzb
>>96
トップエンドのトルクが高まる
体感できます
98774RR:03/05/29 15:22 ID:SrrdLgmU
>>97
ありがとうございます。
50s海苔の友人がやる予定。
99774RR:03/05/29 15:48 ID:fVwmuK29
すっちゃるー!と思いっきりバンクしたけど、見事転けますた
二度目も転けマスタ。上手い人なら転けないのかな?擦り傷が痛いよう
100774RR:03/05/29 16:24 ID:oD1CHKYp
>>99
あれまぁ2度も…公道ですか?
無理しないように少しづつ腕を磨いた方が良いですよ。
擦り傷ですんでまぁ良かったのでは?
バイクの修理は?

ついでに100
101774RR:03/05/29 16:39 ID:7nDASAyp
CD50のノーマルマフラーのサイレンサーを外すと
音は控えめながら、凄く心地いい音質になり、更に、
高回転がよく回るようになります。
ノーマルルックス派やマルビチューンの方におすすめです。
102774RR:03/05/30 08:29 ID:ahlhhS3/
ベンリーの黒乗ってます(。・_・。)ノスピードを上げたいんですけど何したらいいですかね?
それと、スプロケって何ですか?
103774RR:03/05/30 08:38 ID:5moa6Gio
CB50の話題はすれ違い?
104774RR:03/05/30 10:33 ID:665+fg7e
>>102
質問の答えは気長に待ちましょう。
マルチポストや自分のスレを見てもらうためにあげるのもやめましょう。
スプロケットとはエンジンの出力をリヤタイヤに伝えるギヤです。
通常はチェーンかベルトを介しています。
後ろのスプロケットの山の数を増やすと加速がよくなり
減らすとトップスピードがあがります。
105774RR:03/05/30 12:27 ID:MU9yerx0
>>103
どうぞ。
近所の古道具屋に出物があって気になっているんですが、なかなか楽しそうですね。
フロントディスクだし、タコついてるし…
106774RR:03/05/30 12:45 ID:z/f8eSCG
>>102
先ずはボアアップをして、前後のスプロケを交換する。
排気量は88ccがベストバランス。
コレだけで10馬力+100`が手に入る。
107774RR:03/05/30 13:28 ID:+IQ332P2
や、その前に免許だと思うけど…
108774RR:03/05/30 13:32 ID:OPD7E3Mr
>>106
スプロケって何?って言うほどの初心者には難題っぽ
109104:03/05/30 13:37 ID:665+fg7e
>>102はカキコの時間からして工房と推察。
放っておくと放課後にまたマルチスレッドを立てたり無意味なageを
乱発する恐れ有り。
110774RR:03/05/30 17:16 ID:48gMvSMZ
>>103
CB50も恋恋。
全然違う車種はアレだけど、CB50やDream50は入ってきて欲しいな。
CBは流用利かせられる部分あるし。

>>106
ボアうPは吸気、排気、クラッチ等の金もかかるしね…
経済的敷居もちょと高めカナ。
111774RR:03/05/30 17:25 ID:2+qfY5IC
ベンリィにスピードを求めるのって間違ってると思うんだわ。俺は。
遅いのが不満なら、免許取って乗り換えるのが一番早い。
ボアアップしてノーマルのベストバランスを崩して乗るよりもさ。
な?マターリ乗れよ。






俺?DOHCキット組んだよ。良いだろ。
112774RR:03/05/30 18:12 ID:6jmur1zp
>>111
ボアアップしてるやんけ
113774RR:03/05/30 18:19 ID:12IaPYRB
きっと50ccのままDOHC化したんだよ。






 ス ピ ー ド 求 め て る じ ゃ な い か
114774RR:03/05/30 18:23 ID:xjmQEk5X
>113
きっとDOHCは見せびらかし専用で運転中は制限速度遵守なんだよ。





ノーマルのベストバランスが崩れてるじゃないか!!
115774RR:03/05/30 18:26 ID:GPG8BuIC
余ってるCR80のエンジン乗っけましたが、何か?
116774RR:03/05/31 00:56 ID:q+emmqB0
50sゲットだぜー
驚き!すごいじゃじゃ馬だね。3速でも簡単にホイールスピンする。
ちょっとアクセル捻っただけで一気にREVまで回っちゃうし、
かといってアイドルで繋ぐと簡単にストール。気難しいエンジン・・・
で、やっとこさクラッチ繋いでアクセル捻っても、その瞬間には無反応。
で、1秒後くらいにいきなりドカーンと加速する。
またそれがとんでもないもんで、雨の日の全開はイコール死を予感させるね。
ギアシフトも、特にオイルが温まってない時は、余程回転数を微妙に合わせないと喜びには程遠い。
しかもクラッチが重いときてる。
まぁ、まずはじっくり慣らしますか・・・
11736:03/05/31 02:52 ID:HNXPK1oA
またまた質問。
ベンリィにはモンキーR/RT用のCDIがつくと聞きましたが、
50sに乗る友人曰く、ナップスの店員に簡単にはつかないと言われたそうな。
実際どうなんですか?
あんなの繋ぐだけと思っていたのですが、
大きくておさまらないとか??
118774RR:03/05/31 12:15 ID:q+emmqB0
>>大きくておさまらないとか??
その通り!
119774RR:03/05/31 12:15 ID:pfzj+0My
>>117
ボルトオンで付きます。
ただ、配線のカプラー形状が違うので、
そこだけ作り直しが必要です。
30分もあればできる作業ですよ。
120774RR:03/05/31 14:33 ID:J32pNKde
>>119が正解
121118:03/05/31 14:50 ID:q+emmqB0
スマソ
12236:03/05/31 16:38 ID:HNXPK1oA
>>119
ありがとうございます。
カプラーの作り直しは具体的にはどうすれば?
同じ形状のものを買ってきてつけるんですかね。
もしくは最初についてたのを。
123774RR:03/05/31 17:14 ID:pfG0ck72
>>122
どっちでもいいのでどっちかに合わせるだけです。
やりやすい方で合わせてください。
124774RR:03/05/31 18:58 ID:WGNwQLZ4
しつも〜ん
@ 信号待ちでYBが隣に止まりました。あなたならどうする?
A 前には小生意気なAPEと小洒落たカブが走っています。あなたならどうする?
125774RR:03/05/31 22:18 ID:Mfejtmvn
>>125
@シカトしてマイペース
A@に同じ
126774RR:03/05/31 22:47 ID:q+emmqB0
@負けないようにガンガる
A少なくともすり抜けで置いていかれないようにする
127774RR:03/05/31 22:50 ID:9mFb5STC
ノーマルのベンリーのチェーンに14丁のスプロケって合わないの!?
128774RR:03/05/31 23:26 ID:Mfejtmvn
>>127
チェーンの張りを調整すりゃなんとかなんべ
と思うが、ためしてみ
129774RR:03/06/01 00:22 ID:Zrdc1SNv
>>118-119

どっちも不正解。モンキーR用CDIなら配線加工もいらず
ボルトオンです。
13036:03/06/01 00:59 ID:plDbiiqR
うーん、惑わされているのだろうか…。

モンキーR用CDIでの効果は期待できますか?
出だしが良くなればいいなとは思ってるんですが。
131774RR:03/06/01 11:16 ID:EYGd1AVk
>>129
デタラメ言うな
おれのはカプラー交換しないとあわなかったぞ

>>130
苦労した割りには効果が無かった
132774RR:03/06/01 11:43 ID:faJpVAa0
ナンカイ製のモンキーetc用のスプロケ付けようと思ったんですが、プレートがうまく
フィットせず思い切りネジ締めたら切れちゃいました。どうしたらよいでしょうか
誰か教えてください( p_q)
133774RR:03/06/01 15:02 ID:1ALuwvyr
結局どれがホントなんだYO!
134774RR:03/06/01 17:47 ID:099EoCnM
CD90のフロントホークのOIL量は何ccでしょうか?
サービスマニュアル持って無いので何方か教えていただけませんか?
12Vの車両なのですが少しかためにオーバーホールしたいのですが・・・
135774RR:03/06/01 18:12 ID:Zrdc1SNv
>>131

漏れは無加工でついたが?つーか、チミは何処のCDIに替えたんじゃ?
漏れは武川のハイパーCDIとかいうモンキーR/RT用のCDIで、全くの
無加工で付け替えるだけだったが。
136135:03/06/01 18:15 ID:Zrdc1SNv
つーか、それ本当にモンキーR/RT用か?モンキー用だとベンリィとはコネクタの
形状が違うから加工が必要になるんだが、モンキー用ってのを間違えて買ってないか?
137774RR:03/06/01 18:17 ID:LsE8+4E2
>>129が正解
モンキーR用CDI、居れはボルトオンで着いたよ。
カプラー交換が必要なのはモンキー用だろ。
138774RR:03/06/01 21:56 ID:yNXhQa4N
>>119>>129はどちらも、半分正解
CDも年式によってかなり仕様が違うので合うのと合わないのが
あるのです。
139774RR:03/06/01 21:56 ID:zgjX1+e9
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
140774RR:03/06/02 10:14 ID:zkMPzQNo
宣伝必死だな
141774RR:03/06/02 16:49 ID:ZDgzTiks
ベンリーの元祖ってのはSS50あたりなのだろうか。
5速ミッション、6ps、最高速95km/h
今では考えられんほど凄いスペックですな。
142774RR:03/06/02 17:20 ID:YKMYk3OQ
143774RR:03/06/02 17:35 ID:voKFHaOo
おまいら,どんなヘルメットかぶっていらっしゃいますか?
ベンリーに一番似合うヘルメットってどんなんだろう
144774RR:03/06/02 18:42 ID:ZDgzTiks
>>142
すげーや、ベンリィってば53年から有ったんだね。
SS50が載って無いなーとか思ったらCB系の中に入ってた。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/cb_cbx/index.html
145774RR:03/06/02 19:05 ID:jbdyVOXI
>>143
漏れは荒井さんちのRR4シルヴァー

>>144
何気に50sもCB系なのねん
146774RR:03/06/02 23:10 ID:zjTy4DLX
>143
あー頭にはアライのツアークロスが乗っかってますよ。
フルフェイスでしょ。自己責任だからどーでもいいけど。
147146:03/06/02 23:19 ID:zjTy4DLX
でも。。。あのサイクリング用メット仕様なのが気になってんだよな。
みんなもあるでしょ?タバコ買いに行くとき、フルフェイスかむるのー?コンビニ
行ったとき、えー、脱がなきゃいけないのー?めんどくさーい。
だからちょいのり用はジェット。
148774RR:03/06/03 00:44 ID:MGFdaO80
>>143
某ヤマハのセミジェット。
クリーム地に赤のストライプがCLによく似合います
149774RR:03/06/03 01:47 ID:N9h60pLl
みんなマフラー何つけてます?
150774RR:03/06/03 03:43 ID:X0lmG3IU
便乗だが
ttp://wiruswin.com/top.html
のマフラーってどうよ?なんか値段に轢かれて買いそうになるんだが。

ノーマル猿人でそろそろスプケロとチェーンを換えようと思っているんだが
願わくば先輩方のご意見をお聞かせ願いたい。
スタートをもちっと機敏にしたければどうすればいいのですか?
151風の子:03/06/03 05:12 ID:52hbQ9g8
>>149
武川のメガホンタイプ付けてました
最高速がやや伸びた

>>150
いいんじゃないかな 安いし エキパイのアールも綺麗だし
メガホンタイプがもっと長ければ欲しいな

というか 安いな・・
152774RR:03/06/03 09:39 ID:wlYJ3Zro
>>150
カブスレの評判見る限り値段以上の仕事ができてるんじゃないかと。
一部見た目が不評ですが。
153774RR:03/06/03 12:04 ID:Ra7ixkOY
カブっていいよな。
マフラー替えても1万円ちょっとだろ。
いやなら戻せばいいし。
リッターマシンなんかじゃ・・・
タイヤ交換で5万
マフラーで20万
とかザラだもんなあ。
154774RR:03/06/03 16:19 ID:SOJN+6ye
>>134
ベンリィ90sだが、オイル量:87.5+-2.5cm3 オイルレベル:122mm
自分は中に18mmのワッシャー5枚ずつ入れてイニシャル硬く調整してる
155774RR:03/06/03 21:57 ID:UZ3vLB5W
>154
ご丁寧に有難う御座いました。
私も少し固めにしたいので、固めのOIL入れてみます。
156774RR:03/06/03 23:11 ID:jzlwinXB
>>149
モンキー用のショートマフラーをつけています。
ステーは強引に自作しました。
でも、センタースタンドが・・・
157774RR:03/06/03 23:18 ID:jBVJPhcm
>>150

見た目と音だけ替えたいってだけなら良い。
が、性能を求めるならやめておけ。ノーマル並、いや、それ以下かもしれん。
しかもその音もゲリブリ的な最悪な音質。外見は結構気に入ったんだけど
売っちゃったよ。まあ、値段が値段だし、仕方無いかな。
158774RR:03/06/03 23:20 ID:jBVJPhcm
あとね、カブスレ住人の人は性能そんな気にせんみたいだから参考にならんよ。
と言ってもモンキースレは性能重視すぎてこれまた参考にならん(笑)
159774RR:03/06/03 23:57 ID:N9h60pLl
何のマフラーが一番性能上がります?
160風の子:03/06/04 01:47 ID:Fl8I6awc
>>159
リプレースからノーマルに戻したときが一番動力性能の向上を感じた・・
161774RR:03/06/04 08:01 ID:FPeqaifN
150のモンです。
色んな意見ありがとうございます。
うぅ…音が下品なのはちょっとヤですね。再検討の必要ありますね。
カブの人はおおらか(微妙な表現)でモンゴリの人は本気でイジくる傾向なんです
か…ポジション的にベンリィはその中間?

そういえば自分のは車体黒色の6年くらい前のですがスタンドはサイドのみです。
いつ頃のモデルだとセンターがついているのですか?
162774RR:03/06/04 12:00 ID:AL12TU83
>>161
ベンリーもカブに近いんじゃないかな?
貴方のベンリーは標準でセンスタがついていた型ですよ。
実用車なのでかなり以前からセンスタが付いていた模様。
163774RR:03/06/04 18:44 ID:1DY6mRcB
ベンリィとは言い得て妙なり

本当にベンリなバイクなんだよね!
まさに名は体を現すだね。
164774RR:03/06/04 21:23 ID:2U3VHecG
べんりぃなカブがベンリィです。
165774RR:03/06/04 21:34 ID:x3yCspiK
もともと「チャリより便利から来てるらしいし。
あと、もうひとつ見つけたんでコピペ

本田宗一郎さんの弟の弁次朗さんがかかわった(設計しただったかな?)事から
そのオートバイの事を、弁次の〜、といった感じで言う事が多かったので、
ベンリーって名前が語呂的に近くてわかりやすいからって理由もあるみたい
166774RR:03/06/04 21:37 ID:Vg4VHxhD
リアキャリア外すと一気にフベンリィになるけどな・・・
167774RR:03/06/04 21:52 ID:x3yCspiK
スパルタン仕様といってくれ〜
168774RR:03/06/04 21:56 ID:90lrz2uU
>>161 最近のベンリィにはCDシリーズとSシリーズ、CLがあります。
SとCLにはサイドスタンドしか付いていません。
ttp://www.honda.co.jp/news/1996/2960325.html
ttp://www.honda.co.jp/news/1999/2990610.html

あのマフラーは値段相応の性能しかないみたいです。
ttp://bbs7.otd.co.jp/705871/bbs_tree

ベンリィ系のサイトではこの辺が参考になりますかね。
ttp://www.geocities.jp/bots_/
ttp://www7.ocn.ne.jp/~pinkman/blink.htm
169774RR:03/06/05 00:59 ID:LJ90sfkO
>>168
BBSんとこ、ろくすっぽセッティングしないで性能が下がったとか書いてあって笑えるなw
しかもベンリーファンのページじゃそこそこの評価だし。(品のない音はキャブ調整で解決って書いてあるし)
まぁ値段が値段だけに過剰に期待するのも間違いじゃないかと。
170774RR:03/06/05 01:42 ID:ygde8Omb
すごい感謝!
マターリ参考にしたいと思いました。
171774RR:03/06/05 07:52 ID:QxCjVx7z
本日CD50sが納車。うれしい。
バイクとは長く付き合って逝きたいと思ってるんで、
こいつでバイクの基本を学ぼうと思ってます。
ここにも顔を出すのでよろしくお願いします
172774RR:03/06/05 09:26 ID:TpZE9Phy
>>171
晴れてて良かったね!
事故に気をつけて、楽しく遊んでください!
173774RR:03/06/05 20:00 ID:ToqRTJgV
>>171
いろんな意味で長く付き合っていけるバイクでっせ。
とってもかわいい、美しい、飽きないデザイン。
丈夫なエンジン。
カスタムして遊ぶことも出来る。
174774RR:03/06/06 02:33 ID:MYvwVHTl
>>171
ロクスッポいじってもいない、長年のってる愛車。
だけど、なーんか飽きたようでもまた惚れ直す。
今日も、こいつを停めて、横断歩道を渡ったとき、ふと、
通りの向こう、街角に佇む姿を遠目から眺めた。
やっぱイイ。正直イイッショ。楽しくベンリィに乗っていきたいね。
175774RR:03/06/06 09:44 ID:RFK06kFO
CLが覆面パトにひかれて3週間。
昨日保険屋が賠償額を伝えてきました。
2マソ円・・・

もう警察なんて氏んでくれ
176774RR:03/06/06 13:33 ID:q2NQ8Z6S
>>175
安…そんなもんかもしれないけど。
国賠請求とかできるのかな?
177774RR:03/06/06 16:59 ID:fAliTRcU
2万円の査定か。
警察のCD90よこせと言いたくなる値段だな。

覆面PCにやられたのだったら、
大げさに騒いであちこちに吹聴するのが面白いと思うが。
そういうの好きな議員さんとか新聞屋さんとか。
178774RR:03/06/07 21:04 ID:MHTDfbEZ
age
179171:03/06/09 01:29 ID:y0lX1sgi
ちょうど警察の話題になってるので・・・
納車されたベンリィに乗り、バイク屋の前の坂を下って
結構大きな交差点を左折しようとしたとき、前方の歩行者と歩行者との
間隔がかなりあいてたので(5メートルくらい)スッと通り抜けたんです。
すると後ろからサイレンの音が…。どうやら白バイが隠れてたらしい。
「歩行者妨害です」  
えー!初乗り3分で初キップ。最悪の出だし。
その警官いわく「いつもだったら注意だけかもしんないけど、
今は取り締まるから。」ってお前が言うことかー!
この先が思いやられるベンリィ生活です…。
180774RR:03/06/09 15:38 ID:3lkUI52u
ご愁傷様です。
素直にサインしちゃったんだ。
歩行者妨害ってね、妨害された歩行者が特定できなければ
成立しない違反なんだよね。
以下略
181175:03/06/09 21:27 ID:LgV1qmyr
なんか原付は生産から三年で価値が0になるらしいよ。
特に古いのに乗ってる香具師は気をつけな。

今回、警察は不祥事隠しに必死みたいです。
東京都に賠償金引き上げの嘆願書も出したみたいだし。
まあ騒ぎ立てるのはもう少したってからですね。
182774RR:03/06/09 22:50 ID:kXijcMaU
175はネタ
183774RR:03/06/09 23:28 ID:R1I0WoC7
大嘘やん。
事故スレにあったが、一般的に全損だと中古相場が査定額になる。
中古バイク誌をそのままコピれ。
184774RR:03/06/11 00:40 ID:k9D3r1NX
>>180えっ。ほんとに?いまさらごねても遅いのかな・・・
185774RR:03/06/11 00:55 ID:XoYlI/hk
サインしちゃったらねェ・・
186774RR:03/06/11 01:13 ID:t6e4PgBT
ベンリー
その名の通り凄く便利なバイクです。
ココ一ヶ月ほど修理の為ベンリーに乗っていない。
便利な反面、無くても別に困らない、かといって
飽きたわけでもない。
不思議なバイク
それがベンリー
187774RR:03/06/11 03:30 ID:XoYlI/hk
      ┏
      /〓━┯
     ◎    ◎

    こんなカッコ
188774RR:03/06/11 04:47 ID:bNw/INn6
ベンリー用のセパハンキットが出てるって聞いたんだけど知ってる人いる?
189774RR:03/06/11 19:24 ID:rHNpfU1D
ベンリィ90Sに乗っているのですが、エンジンから出てるとエキパイを繋ぐボルトが一本折れたちゃった・・・・・どうしよ・・・・
190774RR:03/06/11 22:52 ID:/PzX/J4H
交換したら?
191774RR:03/06/12 21:51 ID:jTDQsFf/
>>189
俺も以前、根元から折れて取れなくなったよ。
んでマフラー外して近所のバイク屋持ってったら¥1200くらいで
なおしてもらった。 その部分は折れやすいみたいだから
純正のボルトの代わりにC.F.POSHのステン製を入れた。
 
192189:03/06/12 22:06 ID:QjizYSn3
>>191
ボルトの交換できるんですね。エンジンと完全に一体化してると思ってましたから溶接でくっつけないとダメかなぁと思ってました^^;

193191:03/06/12 22:33 ID:jTDQsFf/
もし折れたスタッドボルトが根元から1cm程残ってたら、
『ダブルナット』っていって、残ったボルト部分にナット
を二つかまして互いに固く絞めあっておいて、エンジン側のボルトを
めがねレンチで回すと自分でもボルト外せるんだけど。


194191:03/06/12 22:37 ID:jTDQsFf/
ごめん、《エンジン側のナット》ね。
195189:03/06/12 22:53 ID:QjizYSn3
>>194
アドバイスありがとうございます!
一回よく見てみます。
196774RR:03/06/13 13:15 ID:0aLSJyE0
ふつうそこが折れたらダブルナット効くくらい残ってないと思うんだが・・・
197774RR:03/06/13 15:11 ID:Ezh1mrgW
>>196
191は机上の空論だから
198774RR:03/06/13 16:04 ID:QMWMe5Ya
俺もダブルナット掛けられる位残して折れたことあるけどな。
199774RR:03/06/13 23:19 ID:goA5yGp7
なんでCDにしたの?
CDって全然パーツ無いじゃん
それよりもYBのがたくさんパーツがあって楽しいよ
200774RR:03/06/13 23:26 ID:LZ0IrPfZ
なんかCDのほうがカコヨカッタから。


201774RR:03/06/13 23:46 ID:0BhI2jIS
いまいち釣れないな
202774RR:03/06/14 09:44 ID:TDpUin19
つられてやるけど、
CDの方がエンジンいじれる。
純正流用が豊富。
203774RR:03/06/14 15:59 ID:2PTzVoie
数えきれないほどのモンキーorカブ用チューニングパーツが背後に控えている。
204175:03/06/14 23:41 ID:QhAP1qZF
>>183
まじめに原付は3年で10%。
これは弁護士にも聞いた。
205774RR:03/06/16 02:34 ID:QV4aSJk8
やれやれ・・・
206sss:03/06/16 10:21 ID:WzYx7vff
CB50S(AC02)なのですが、前後スプロケットとチェーンを交換しようと思っていますが、
近くのドライバースタンドに行ったらCB50用はありません、といわれました。
たかだかギヤとチェーンなのに・・とおもったのですが、汎用品とかはないのですか?
もっといえばどのやつがつくのですか?
207774RR:03/06/16 15:43 ID:v1RZNKWC
>>206
一応純正品の部番を書いてみる。
Fスプロケ(12T) 23800-045-671
Rスプロケ(42T) 41201-149-000
ドライブチェーン(102L) 40530-061-003
        あるいは 40530-061-005
恐らくチェーンとFスプロケはモンキー用が流用できるものと思われ。
ただしチェーンのコマ数とスプロケの歯数はCB50純正に合わせれ。
208774RR:03/06/17 02:08 ID:/+u6JFqv
エキパイのとこの取付金具を少し曲げてしもた。
マフラーなんかそうそう外すもんじゃないが
着脱がスムースに逝かなくなってしまっただけに、鬱…
209774RR:03/06/17 12:07 ID:4ACRBHVV
万力とかである程度修正できるのでは?
210774RR:03/06/18 16:19 ID:r8a74xjU
車運転してたらベンリイ走ってるのみつけて欲しくなっちゃいました
バイク運転したことないんでちょっと不安なんですがベンリイって初心者には難しいですかね?
211774RR:03/06/18 16:35 ID:h91OYWb3
1時間も乗れば十分です。
212774RR:03/06/18 16:38 ID:9Yi8iDVj
>>210
初心者でも楽に乗れます。
しかも買ったその日からベンリィの良さが味わえます。
2ストではこんなことはないです(その分別の魅力があるが)
213774RR:03/06/18 16:53 ID:xN/37mLA
逆にリターン式のバイクに慣れた俺には
友達のベンリィにはかなり苦労しました。
後ろのペダルがうまく使えません。
30分も乗れば慣れるだろうけど。
ソロなんかクラッチレバーないからもっと焦る。
止まっていいのか??って。
214774RR:03/06/18 20:11 ID:ewZVARsG
後ろのペダルは使ってないなぁ・・・
ちなみにシフトパターンは問題無しです。
215774RR:03/06/18 20:40 ID:jFs1NJcj
リターン式6台持ってるけど、ベンリー乗ると自然とかかとのあたりに
足が行く。前をかきあげたりする事も無い。自然な動作なんだよね。
リターンバイクに乗るとたまに後ろをさがしたりする。乗ってる時間は
圧倒的にリターンの方が多いんだけどね。
ベンリーのマターリ呼吸加減が丁度合っているのかも?
216774RR:03/06/19 23:39 ID:Ef/VdVlP
ベンリーってさ、今世紀中にフルモデルチェンジするのかな?
217774RR:03/06/19 23:46 ID:9wfaLuPa
モデルチェンジの前に生産中止の悪寒・・・
218774RR:03/06/19 23:58 ID:F8+SJuYF
CD50Sって中古の価格が落ちないですよね。
乗り出し10万は覚悟かな〜














219774RR:03/06/20 00:05 ID:D3uf4oxm
おいらも中古で探したことあったけど
やはり玉数が少ないのが原因でバーゲンはあまりしないらしい。
一度店員と話して、買う意思があることを伝えとくと次の日あたり値引いてるかも?

結局新車にしますた。初めてのエンジン付の乗り物だったし、
価格差を考えると新車の方がお得だと判断したので。
220774RR:03/06/20 00:09 ID:8KTLQ7E7
購入おめでと。

納車されたらインプレお願いしていい?
今、DioZXに4年間乗ってるけど、さすがに
エンジン加速の伸びがわるくなってきた。

ここで、4スト・マニュアルに乗り換えようかと考えてるところなんで
221774RR:03/06/20 15:38 ID:AH+tWVnr
CD90,CD125T→両車カタログ落ち
→ブラジルでフィーバーのCG125に取って代わられそう。

CD50は・・・・
「おまいら! リトカかエイプ乗れぃ!!」
ってなりそうね、今のホソダだと・・・
222774RR:03/06/20 17:12 ID:Ffoz7SfS
CD50が絶版になって3年。
すでにプレミアがつき中古価格が
最低50万に跳ね上がってしまった。
223774RR:03/06/20 17:17 ID:D3uf4oxm
そんなバナナ
224774RR:03/06/20 20:24 ID:OSbeF8Pc
CLはもう復活しないのだろうか。
寂しいのう。
225774RR:03/06/20 23:53 ID:i6F9fzkH
それにしても、CD50はこわれないよな、俺のは
8年間ノーメンテナンスだがどこも不調がない。
こんなバイク滅多にないよね。
安い、燃費イイ、壊れない
226774RR:03/06/21 00:25 ID:ZLoNbuKI
>>225
これなんのコピペ?
ネタ?それとも釣り系?
227774RR:03/06/21 22:31 ID:gs/W+p9q
>>226
これなんのコピペ?
バキャ?それともアヒョ系?
228774RR:03/06/22 21:25 ID:AU/j8yU7
CD50より人間の方が早く壊れてしまったようですな。
229 :03/06/23 23:34 ID:nEEZnGKr
■■■■■■■2ちゃんねらーオフ会【 神 奈 川 開 催 】BBQコンロ使用■■■■■■■

★ 場所 ………… 神奈川県『 う み か ぜ 公 園 』

★ 日付と曜日 … 『 6 月 2 9 日 ( 日 曜 日 ) 午 後 2 時 』集 合 
          雨天の場合は次週「7/6」に持ち越し

□ 集合場所は、『うみかぜ公園』
    http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=2&nl=35.16.26.612&el=139.41.8.190&CE.x=235&CE.y=268
  うみかぜ公園管理人の話では、自転車、バイク、車は邪魔にならないようにキチンと並べておけばイイそうです
  駐車場所ですが、入って左側が良いと思います。しかしBBQ広場から見えないのが難点

□ 今回の趣旨 【さぁ!おまいら〜ぁ 何故かBBQコンロで焼いて食え!】
  (食材持込可、酒は無しの方向 ジュースはOK、ゴミは各自食った分だけでも持ちかえれ)

■出来るだけ持ってきて欲しいもの
 後片付け用「ゴミ袋」、現地調達なので「現金(\2000位)」、煙草吸う香具師は「携帯灰皿」、
 ねらー同士撮影したいなら「デジカメ」でもプライバシーは厳守
 「これ焼きたい」と言う香具師はコンロや鉄板などを持ちこんで、色々焼いてみてはどうよ?(でも限度有)

□ 予定スケジュール
  PM2:00 2ちゃんねらーオフ会【 神 奈 川 開 催 】開始!!!!! 
  PM2:01 BBQ準備開始 近くのスーパーにて【大量】に食材買い出ししる!
  PM2:30 「2chねらーよ、色々な物を焼くのだ!そして、全て食らうのだ!」と思いつつ、雑談開始・・・
  PM4:00 【壮絶!殺伐?馴れ合いジャンケン大会】
      内容は、まだ使えるが、自分には不要になった物を出品しジャンケンで勝った方が貰え、
      自分は他人の出品物をジャンケンにて奪うことができます(強制参加ではないようです)
  PM5:00 写真撮影後 シンプルに解散

■ 詳細天気予報
    http://ime.nu/www.bioweather.net/
230774RR:03/06/24 00:31 ID:j6156iB4
今日幻の6速やっちまった・・・しかもアクセル全開点から。
カチ・・・バガッ!ガグガグガッガガッガガグ!!ヴゥィーーーーーン
物故割れたかと思ったけど、なにもなくて良かった・・・
231774RR:03/06/24 07:05 ID:9SolQiM3
気をつけろよ・・。
漏れはヤバくなったらクラッチ握りっぱしなのですり減ってないか心配。
後は、シフトの時「ガキンッ」ていわせるのがなんか嫌でソフトに入れようと
してたまにミスる(あげ損なって噛む)のでギアがやばげ。
232774RR:03/06/25 14:50 ID:r43ttCx8
ボアウプしてスプロケ替えようとしたんだが、15と16丁がはいらん・・・。
仕方無く14丁を入れているが(これでもギリギリだった)
扱いづらくてしゃあない。2速入れた瞬間フロント浮く。
・・・・・・いやまあ、これはこれで面白いんだが・・・(笑)

CD50ってノーマルでもチェーン目一杯緩めれば16丁まで入るはずですよね?
最大まで緩めても14丁までしか入りませんですた。何故・・・?
前オーナーがチェーン切ってるのかなぁ・・・(何のために・・・
233774RR:03/06/25 22:17 ID:TQoLW1vn
16T余裕で入るよ。ついでにチェーン換えたらどう?
フロントが簡単に浮かせるだけのパワーがあって、本田出荷時のプレートの薄いチェーンだと
すぐ伸びて切れるでしょう。

でも、そのまま乗っててチェーンが伸びれば15Tが入るか(w
234774RR:03/06/28 11:43 ID:mcIOq4wp
ベンリー90Sをリターン式に改造しようと思ってるんだけど
流用出来るミッションを探してます。
4速のリターンですが、バギー(ATC70とかTRX70)
のミッションから流用出来ないでしょうか?
一応カブ系のエンジンを使ってるようなので・・・・・・
235774RR:03/06/28 11:57 ID:gYWiJPxi
>>234
CD90は二次側クラッチのため、メインシャフトの長さが長くなっています。
軸受け部直径がモンキー系より細い12mmだったと思います。
このため、モンキー系ミッションの流用は難しいでしょう。

ヤフオクに「リターンシフト化用シフトドラム」なんてのが
たまに出てますけど。
236774RR:03/06/28 13:23 ID:mcIOq4wp
>>235
早速のレスありがとうございます。
前にどこかのスレで純正部品流用可能というのを見た気がするのですが、
何の流用だったか覚えていなくて。
ただヤフオクに出展されるということは、純正なりアフターパーツなり
方法が有るということですね。
カブ系エンジンで4速リターンはモンキー系、ATV系の他に何が有るのでしょうか?
6V仕様まで範囲を広げるとダックスの一部でも4速リターンが有るのを見つけたの
ですが、流用の可否は不明です。

237774RR:03/06/28 19:25 ID:hdaMG6VG
>>234
ここに詳しくのってるよ。

http://www2.gol.com/users/tatu/cub1/cd90/cd90_1.htm
238774RR:03/06/28 21:14 ID:mcIOq4wp
>>237
レス有難うございます。
やはり既に実行されていた方がいらっしゃったのですね。
参考にさせていただきます。
でもパーツナンバーが非公開なのでじっくり探してみます。
239774RR:03/06/28 22:44 ID:TB8lmBbp
>238
簡易リターンはどうよ?
ttp://www.hi-ho.ne.jp/shimoda/monkey-r/custom_2_1.htm
240774RR:03/06/28 23:06 ID:wWNofXry
輸出用シフトドラムだったっけ。
手に入るのかな。
241774RR:03/06/28 23:11 ID:SxDMFgbk
クラッチが不便
どこがベンリィ?
242774RR:03/06/28 23:28 ID:vwGpG4rj
ベンリィは、族車仕様が一番似合います
243774RR:03/06/29 00:54 ID:r5ss9yrZ
スクーター乗りを見たら、ひったくり犯と思え
スクーターを見たら、盗品と思え
244CD50です:03/06/29 01:53 ID:tparI1Il
>>232 自分は前16丁でも後35丁でなら純正チェーンで入りましたよ
245幻 ◆AXS9VRCTCU :03/06/30 03:12 ID:1MUOSt/U
CL50が欲しい
欲しい
欲しい
欲しい
欲しい
くれ
246CL50海苔:03/06/30 05:32 ID:yo3RcAZo
あげない。
ケケケ。
247774RR:03/06/30 19:43 ID:18j/QY6b
族車仕様ではないが近所にCD90でコールキッテる
バカチンが居るな、香ばしくて泣けてくる。

ピカピカな良い個体なのにがっかりするよな、ああいうのが乗ってるの見ると。
248幻 ◆AXS9VRCTCU :03/06/30 22:30 ID:NQ9Flvtf
ヽ(`Д´)ノ
249幻 ◆AXS9VRCTCU :03/07/01 03:32 ID:5XgsbHhn
CL50を3万で買えないかな〜
250774RR:03/07/01 18:21 ID:ulp4awug
>>249
ニャロメ?
251幻 ◆AXS9VRCTCU :03/07/01 23:52 ID:5XgsbHhn
げげげげっげげげ。
なぜわかったんやぁ
>250
252CL50海苔:03/07/02 04:12 ID:VSQZAdR2
>>251
書いてる内容と雰囲気でなんとなく。
ちなみに246も俺だが、入手ガバレ(w
3〜4万ではチト厳しいかなー。
253幻 ◆AXS9VRCTCU :03/07/02 15:41 ID:rCpKMmRe
えっえっえっ誰!?知ってる人。。。なわけあれへん
んーどっかの個人売買掲示板かな・・・

くそゥバイクのりの友達がオラン・・
254774RR:03/07/02 18:19 ID:E7nRS16S
漏れは赤CL50乗ってる。
ちょっと田舎の方に行くと消防署の人と間違われることがある…
「白いCD50は警察だから、赤いのは消防署」という発想かな。
255774RR:03/07/02 21:20 ID:u2izc9tB
50Sですが、4速全開だとエンジンは何回転ぐらいしてるんでしょうか?
256774RR:03/07/02 23:12 ID:WigofkPp
2回転くらいかな・・
257774RR:03/07/03 04:59 ID:C68CXgTO
>>255
8500〜9000rpm
258774RR:03/07/03 05:21 ID:lmoSWxS7
全開の速度が分からないので、何とも言えません。
http://www7.ocn.ne.jp/~pinkman/benly/cubrpm.xls
こんなエクセルの表があるので、計算してみてはどうでしょうか。
259774RR:03/07/03 23:17 ID:vx9mIf61
ぼへぼへぼへぶぇえぇえぇえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ばぃ〜〜〜ん♪
260774RR:03/07/04 00:10 ID:146mDxk+
↑RVFのエキゾーストノート?
261774RR:03/07/04 00:11 ID:TryVo9u5
http://www.hct.zaq.ne.jp/monkeyhonpo/parts_cub05600.html

junの製品みんな値上げしたんだ・・・
ボーナス待ちで買おうと思ってたんだけど
1万も高くなったんじゃ微妙だよなぁ。

この商品が価格に見合ってるか、付けた人レビューキボンヌ
262261:03/07/04 00:12 ID:TryVo9u5
ゴメソ、モンキー本舗だった。
263774RR:03/07/08 11:21 ID:Y+RkQgc+
タイムスリップしとる・・・・・・・・・・・
264774RR:03/07/08 11:52 ID:sgD7affd
テスト
265774RR:03/07/09 22:14 ID:YSC+LhPJ
age
266774RR:03/07/09 22:16 ID:/Y1d0G4f
ドッドッドッドッドッドッドッドッドッドッド
ドドドドッドドドパイーーーンパイーンパイーン
パイーーーーーンパイイイイイイイーーーーン
267774RR:03/07/09 22:45 ID:dVpc1Mu1
>>266
VFRのエキゾーストノート?
268774RR:03/07/10 01:15 ID:xlMjhTQc
>>267 セローあたりだろ、四発の音では無いな
269774RR:03/07/10 01:23 ID:IrvDECMN
スマン
消えたログではブエ〜〜ン→バイ〜〜ンってな感じで
自分がRVFの?ってレス返したもんでつい・・・
270774RR:03/07/10 05:38 ID:ZmX0uNF8
a gge
271774RR:03/07/10 05:43 ID:ZmX0uNF8
CD50用の社外パーツってほとんど絶版になってるよね・・・
アルミタンク探してるんですけどどっかで売ってないすかね〜
272774RR:03/07/10 09:16 ID:h+cB0iOJ
このスレのアドレス、変わってたのね…(;´Д`)
273休み勝ち:03/07/10 18:21 ID:HLEf8kpv
274774RR:03/07/11 00:14 ID:MWjV4jM5
CD50をボアアップするにはどこのキットがいいかな?
あんま変わんないモンなのかな。70前後にしたいんだけど・・
275774RR:03/07/11 09:44 ID:37gjG9Bn
ベンリーCD50Sは4ストですか!?
276774RR:03/07/11 12:09 ID:ylZycRX+
50/90のフレ−ムで120ccあたりまでボアアップってできるもんですか?
277774RR:03/07/11 12:25 ID:M/J3mzjD
>>276
それは
「50/90のノーマルフレームのままでエンジンを120程度にボアアップしてもフレームが耐えられますか?」
という意味かな?
278774RR:03/07/11 13:26 ID:ylZycRX+
そ、そうです
279774RR:03/07/11 19:33 ID:Yf/Vj7Rw
>>278
CD(CD90?)のフレームに127ccのエンジン積んで高速道路走ってる人が実際に居る。
大丈夫なんじゃん?
前後足回りは強化してあったけどね。
280774RR:03/07/11 19:48 ID:rDGKQ00L
聞いてるだけちゃうんかと。
ホンマにやる気あるんかと。
281 ◆EjJ7vH27VA :03/07/11 20:00 ID:zVMIEP3x
282774RR:03/07/11 22:19 ID:ablyWYuj
ベンリィのステップハズしたんですけど、サイドのリミッターがかかってるので
発進できないんです。どうしたらいいですかねえ・・・
283269:03/07/12 00:09 ID:oO4eK346
ログ消えてなかったし。誰か優しいナイスガイ様、バカな俺を慰めて
284774RR:03/07/12 00:22 ID:YpIXDgoa
>>282
配線かスイッチを加工。
スタンド上げた時と同じになるように。
285CD50:03/07/12 00:25 ID:M/daPThm
カブ用のダブルシートって付くかわかりませんか?
http://www.tokyodo.com/cub/cub_006.html
ここのダブルシートを付けたいんですが・・・
286774RR:03/07/12 21:19 ID:2GsiW1zl
>>285
付くにはつくが、切った貼ったはいると思う。

まさか、ポン付けかどうかなんて聞くつもりだったのか?
287774RR:03/07/13 05:24 ID:OQ3ZFUJy
宣伝さえ上手けりゃAPEなんかより売れると思うんだけどなぁ
カスタムベースとしてもいいしね
なんちゃってトラッカーもAPEよりきまるよ
288 ◆FlH7Fxj0oM :03/07/13 11:37 ID:Nt1eAjc5
初めまして。

12vのCD50買いました。

皆さんの仲間入りです。

よろしくお願いします。
289774RR:03/07/13 23:43 ID:EInsQoIC
>>288
おめ。
わからないことあったら過去レス読んで、それでもわからなかったら
ここでききなよ。
290休み勝ち:03/07/13 23:59 ID:i4PrlgC3
50sにヤフオクで買ったCL50の純正マフラーを付けているのですが、
買った時にクランクケースの上あたりを通るエキパイのとこに穴があいてて、
すすがフレームについて嫌だからとその穴を埋めたら、振動がひどくなってしまい、
バイク屋に持ってって聞いてみたところビビリ音だといわれました。
前につけていた人がそれが嫌で穴を開けたのかもしれないと。
昔のこのタイプのマフラーはこの症状がよくでるともいわれました。
とはいえせっかく埋めた穴をまたあけても、汚れが気になるし、
何か改善策はありますか?
291774RR:03/07/14 08:01 ID:4TdOxTiE
>>290
穴の開いてないCL50ノーマルマフラーを買う。
マトモな手段で穴を塞ぐ。固定されていればビビリ音はしないと思うが。
292774RR:03/07/14 15:45 ID:1RJ5fLyG
穴開けてもビビリはおさまらんと思うのだが…。
293774RR:03/07/14 23:22 ID:NEEkDBws
CL50マフラーのビビリはプロテクターの後端部のネジの辺りが原因じゃないか?
っつーか、うちのがそういう状況になってネジ交換したら直った。
294774RR:03/07/15 09:49 ID:OOFlwatr
>>290
CLのマフラーを50Sに着けてるということは、ステーはどうしてるんだ?
CLのマフラーはシリンダーヘッドを除くと2箇所(サス上とエンジンマウントボルト)
からのステーで固定されてるが、両方ちゃんと固定できてるのか?
295山崎 渉:03/07/15 10:53 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
296山崎 渉:03/07/15 13:11 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
297椅姐因姐椅委:03/07/16 13:00 ID:70B5Nka7
椅姐因姐椅委
298沈みすぎ:03/07/16 20:45 ID:ZyVqaEBQ
保全カキコ。
あー、CB50初期型のタコメーターギア比がわからん。
299774RR:03/07/16 22:09 ID:aOmWiD/a
デイトナからシート出てたよね?
300 ◆FlH7Fxj0oM :03/07/16 22:40 ID:gUCcK9RZ
301774RR:03/07/16 22:55 ID:hkzaF2E7
今日ホームセンターでステキなベンリーを見かけマスタ
真っ赤っかで前後キャスト?ディスクブレーキ?小さいカウル
オーナーのオサンはカナーリ逝っておられる人ですた、犬の餌買って積むところ無くて困ってまスた

そいつがたぶんデイトナのシングルシートですたよ>299
後ろが膨らんでるヤシ・・・
カコイイけどケツ痛そう。
画像ナイ・・・
302301:03/07/16 22:57 ID:hkzaF2E7
せっかくだからageとく
303299:03/07/16 23:26 ID:aOmWiD/a
>>300
おー、それそれ。ヤフオクに出てたのか。
デイトナの製品情報が見れんから不便だ・・
304774RR:03/07/17 00:00 ID:vg63Ri7X
>301
赤CD、某ファンサイトに来てる人かな? 見てみれ

オサーンだったのか
305299:03/07/17 00:12 ID:eEgs+dq/
ごめん、>>300のシートを取り付けたとしたら、後ろのヤツはどこ掴めばいいの?
(もちろんボアアップ済って設定で)
306774RR:03/07/17 00:14 ID:j5fLAGMj
CD50じゃボアアップしても二人乗りできないのでは?
307774RR:03/07/17 06:57 ID:M0p9uIiP
>>306
乗車装置(シートとステップ)付ければ大丈夫。形式認定の件もあるが、
原付は改造の規定がゆるい。
308774RR:03/07/17 07:37 ID:7+Mp52ZG
>>306
CD50でつ。タンデムしてて検問でとめられました。
88cc、届け出済み、シートとステップ有り
警察曰く、「いいんじゃないか?」とのこと。お咎め無しだがよくわかってないみたい
じゃぁとめるなyo


ただな、おまいらあれは要るぞ
ベルトかグリップだ。
309774RR:03/07/17 09:18 ID:fUzaUKQC
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
310774RR:03/07/17 20:32 ID:eEgs+dq/
ステップはサスに取り付けるやつを付ければいいとして、
掴むところはホンダアクセスから出てる、こんな感じのキャリアでもいいのだろうか
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36258674
311308:03/07/17 20:42 ID:HyuO8qrL
シートに革ベルト巻いとけばいいぞ
312774RR:03/07/17 21:43 ID:yVKWsZx5
輸出用のCDのダブルシートを買ってつけるのが一番収まりがいいよ
313774RR:03/07/18 12:57 ID:2ZMA9Nn+
ベンリィ90Sのシートという手もあるが

312のも含めてカコイイかどうかは賛否両論
314774RR:03/07/19 12:50 ID:9keqUHJ5
CD50を中古で買おうと思ってるんだけど、いくらくらいが相場ですか?
10万以内で欲しいんですが。。。
315774RR:03/07/19 13:02 ID:R3igH1Yw
10マソなら上野で見たよ。
316774RR:03/07/19 17:25 ID:jBKM4DmE
ピンキリだが5〜6マソかな
317774RR:03/07/20 00:18 ID:z4syJSCL
http://goobike.com/
これだと相場は8万ぐらいでしょうか。
古い6V車を買わないように注意してください。
318774RR:03/07/20 00:41 ID:VGIXob7e
(・з・)エエー
ウインカーの球が大きい店じゃないと手に入りにくいくらいだし6vだいじょぶだYO

6vなら安いのあるかもNE
319774RR:03/07/20 00:42 ID:Lkre6Ym7
http://goobike.com/cgi-bin/search/disp_cosmo.cgi?8500224B20030623005+J+00
このフレームのような棒は何ですか?
320774RR:03/07/20 01:04 ID:wO/Sc1eK
サブフレームでしょ?

ちょっと剛性が上がる
321774RR:03/07/20 01:08 ID:Lkre6Ym7
どこかから出てる、パーツですか?
322774RR:03/07/20 01:14 ID:wO/Sc1eK
こういうのは、特注が多いよ

おれは市販品では見たことない、スマソ
323774RR:03/07/20 01:15 ID:pZnn9f1D
タンクからちょいとガソリンが漏れちゃうやつでいいなら
3万くらいで譲るぜ。
それ以外は全然使えるし。(CD50ね)
324774RR:03/07/20 13:27 ID:8mc4+ygO
>>319
以前、MYWAYってショップが似たようなので一本出しのサブフレーム
市販してた。今は知らんけど。
『ダウンチューブキット』\9800 色はシルバー。
325デスモセデ:03/07/20 14:04 ID:IrhC74HA
ベンリーのキャブを前向きにつけてみましょう ちょっとだけ速くなります
インマニのエンジン側をはずして前に向けるだけです カブエンジンなので
エアクリ−ナーなんかいりません 直でごいごいに吸わしましょう
326774RR:03/07/20 15:11 ID:G4Xif+CA
友達のベンリーに最近乗ったんだけど、めちゃめちゃ面白かった。今乗ってる原付事故ったら絶対ベンリーかいます。
327774RR:03/07/20 16:42 ID:4IOdpI/K
>>326
事故らなくてもベンリーを買いなさい
328お茶好き ◆OCHA6rCfoA :03/07/20 17:12 ID:sRiTA85y
今日BENRYキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
CD50でっかいキャリアついてるけど、たしかにおもしろいかも!
近所をうろうろしてきました。ここのスレお気に入りに(・∀・)しておきました
329774RR:03/07/20 17:25 ID:LRbjXjB0
黒のベンリィCL50、工房の頃乗ってたなー。
最初はシルバーのリトルカブ乗ってたんだけど、
ある日の昼休みに友達が「忘れ物取りに行くから貸してくれ」ってんで貸したら
その帰りにその友達がトラックの脇腹に突っ込んでさ。
そいつは幸いにも軽い打撲で済んだんだけど
リトルカブはフロント部が潰れて倒立フォークみたいになってたよ。
いろいろいじってて30万くらいかかってたけどもう乗れる状態じゃなかった。

んで友達は全額弁償するって言ってたけど貸した俺も悪いんだし
事故起こしたのと同じ種類のには乗りたくなかったから、
20万ぐらいのベンリィにして10万は返した。
二年ぐらいしか乗らなかったけど楽しいバイクだったよ。
そんな俺も大型二輪取得。今ベンリィは車庫で寝てます。
俺の弟が原付取ったら乗る予定。


ついつい想い出に浸って長レススマソ
330774RR:03/07/20 17:38 ID:SUJtNt+N
俺もCL工房の頃乗ってたな〜。
よくいじったもんだ。
今はバイク屋で眠ってます。 たぶんありゃずっと売れねーな。
クラッチ滑ったままだし。
やっぱこのバイクはいじってなんぼでしょ。
でも今買うんだったら新しいのやつがいいね。 なんかかっちょいい4ミニ。
同じエンジンのやつ。
331774RR:03/07/20 17:46 ID:7NGMOkZy
ベンリー90Sの一番新しい型のやつを友人から1万で売ってもらいましたYO。ウッヒー
332774RR:03/07/20 18:09 ID:7xSiSf7B
あー、早く買いたいなあ。
パワーとかトルクとか見ると、やっぱノーマルで走るのはキツイですかね?
333774RR:03/07/20 18:27 ID:hvdlnmVs
>>332
それなりの楽しみ方があるから大丈夫、パワー不足がいやなら
逆車の大型買え!
334774RR:03/07/20 18:36 ID:6vB6iVQA
お茶好きさんキター!
日常の足スレよく見てましたよ。
335774RR:03/07/20 18:43 ID:SUJtNt+N
>>332
別に普通に走れますよ。
ただ上り坂とかでスピード出なくて後続車に迷惑かけることもしばしばw
強風の橋の上とかも同じく。
でも安いボアアップキット見つければ3マンくらいでヘッドとキャブ買えるかも。
自分でちょっとパワー上げてやるのもいいかもしれません。
336329:03/07/20 18:49 ID:LRbjXjB0
>>332
俺は事件後、バイクに金かけるの妙に怖かったからドノーマルでずっと乗ってたよ。
加速とかは悪いけど問題無。国道とか出るとちょっと周りに迷惑かもね。
俺は田舎に住んでたからまったり乗ってた。
ただ>>335さんの言うように坂がキツイな。
337774RR:03/07/21 07:24 ID:1k1ht1gN
>>332
数値だけでは判断できないことの方が多いぞ
まずはノーマルの走りを堪能してはどうだ?
マターリ走る楽しみ方もあるってことよ

速いのがイイなら、元々速い車種選んだ方が無難
338774RR:03/07/21 13:31 ID:CyD/Lt28
165CMでもベンリーのれますか?買おうか迷ってるですが・・
339774RR:03/07/21 14:22 ID:nk3mRHA7
2ストの後ろを走ると
煙が臭い、体や服や車体に粘着性のある黒いオイルが付着する→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・耳鼻咽喉ガン。
340 ◆FlH7Fxj0oM :03/07/21 15:25 ID:zSZo3hQX
CD50のエアクリってどうやってとるの?
341774RR:03/07/21 15:48 ID:IeanJD6C
>>344
余裕だと思うよ。172cmの俺でも足ベタベタ、
168cmの弟でもベタベタだったから。
342774RR:03/07/21 16:14 ID:Kopbluux
>>343
コピペですが

>取りあえず
>バッテリーを取り出して、フレーム右側の袋ナットを外し
>イグニッションコイル等の電装系パーツを取り出します。
>次にキャブを外してコネクティングチューブを
>手で押し潰しつつフレーム内に押し込んで、
>フレーム左側に出したら、下にグイグイ引っ張ります。
>このときエアクリーナボックスの前側をギュッと押し潰すように
>したらちょっとは出て来易いかな。
>まあ結局は力任せに引っ張り出すんですが、
>無理に力を加えるとフレームの角とかでボックスが傷付きます。
>結構大変ですよ。

とのこと。自分はエレメントなら外したことがあるけど
結構苦戦しました。
343774RR:03/07/21 16:40 ID:Swvxnc5k
>>341ありがとうございます。お金たまったら買う予定です。
344341:03/07/21 19:03 ID:mkvbz/od
>>343
今ログの再取得してみたらレス番ずれてた!スマソ
ジェーン調子悪いなぁ。
345774RR:03/07/21 20:19 ID:ALzItZqT
いまから買うならsoloのが良いと思う。カッコイイし。
でもベンリーのデザインが気に入ってるんならそれも良いですね。
346774RR:03/07/21 23:02 ID:h8ej028X
>>345
そんなもん、好きなのを好き勝手に買えばいいんじゃ
俺はベンリー派

でも、ソロのハンドル移植しようと思ってる。
347774RR:03/07/21 23:12 ID:/xZcwliI
>>344
鯖が飛んだ影響では。

>>345
俺としてはソロは「うっわー何これ」って感じなんだけど・・・
348774RR:03/07/21 23:30 ID:+UwUrNie
少なくともベンリィより先にソロがカタログ落ちするのは確実
349774RR:03/07/22 00:10 ID:ayuMZYRj
soloの登場で50sもカタログ落ちだって聞いたことあったけど、ちゃんと生き残ってるよね。
50sのスタイルは端整で本当に美しいと思うが・・・
レトロスタイルにありがちなボテッと感が無いし
350774RR:03/07/22 08:34 ID:JUR5MPVN
50Sって始めからちょっちだけカスタムになっているので面白味がすくないよな。
カスタムの素材としては普通のベンリーの方が優秀。
金をかけずに雰囲気を変えたい人は50Sがいいかな。
351774RR:03/07/22 08:39 ID:hyk+oAFv
>>345
soloは形はいいんだけど3速だよ
352774RR:03/07/22 08:42 ID:zvhz7ro3
ベンリィに125ccぐらいの2stエンジン乗せて
6速ミッションとか・・・無理・・・か
353774RR:03/07/22 08:46 ID:hyk+oAFv
>>352
それ、あったら買ってただろうな・・・
354774RR:03/07/22 16:15 ID:s559PpqN
125ccで4stDOHC4気筒とか…ハァハァ。
355774RR:03/07/22 17:07 ID:HZJ+Kg33
>>351
3速だと何か不都合でも?

356774RR:03/07/22 17:14 ID:ayuMZYRj
>>350 IDがMPV

ソロはカブミッションだね。クラッチ操作は自動。
俺は2st125より4st125DOHCが良いな。HONDAのエンジン感があって。
ただシリンダーはパラレルツインでも良い。
357774RR:03/07/22 19:41 ID:SOjRxUN2
3速でも6速でも見た目の時点で「ハァ?」
358774RR:03/07/22 20:01 ID:RVxYiWZW
いや、見た目は(;´Д`)ハァハァ なんだが自動遠心3速が(;´Д`)ハァ?
359774RR:03/07/22 21:28 ID:BVfGY+BZ
じゃ、自動遠心27段変速で。
360774RR:03/07/22 21:57 ID:ayuMZYRj
>>359
自転車じゃん・・・
今ロードバイクタイプのが欲しくて仕方ないんだよね。
もちろんオプションでフェンダーつけて、ホームセンターでスタンド買って・・・と板違い
361774RR:03/07/23 19:26 ID:XL+aAVxj
362774RR:03/07/24 11:28 ID:dHyXFf/d
先月CL50の銀黒を買いますた。
乗り始めて一ヶ月、そろそろ自分色に染めようかと。
で、ネットでパーツ探したんですけど見つかんない(;´Д`)
探し方が悪いのかな?
皆さんオススメのパーツショップってあります?
363意意磯依磯溢:03/07/24 13:03 ID:JYQ6KglU
意意磯依磯溢
364774RR:03/07/24 21:16 ID:GGyBUZg3
365774RR:03/07/24 23:33 ID:N+xVpk5a
>>362
大型の用品店とかじゃダメなのか?
366774RR:03/07/24 23:46 ID:dHyXFf/d
>>364
ここすげー!!( ゚Д゚)
ありがとうございます!!

>>365
大型の用品店行ったら「モンキーとかカブの部品使えるよ」って言われたんです。
でもやっぱりCLにはCL用のパーツが(・∀・)イイ!!と思ったんで。
わがままなんですけどね(^-^;
367364:03/07/25 15:49 ID:VFMFb7P8
コイツ馬鹿だな。教えなきゃよかったよ

>でもやっぱりCLにはCL用のパーツが(・∀・)イイ!!と思ったんで。

この発言はないだろうよ
368774RR:03/07/25 16:43 ID:0xbpSOth
>>364
まだましな方だぞ・・・
369364:03/07/25 19:20 ID:64XP8Aoj
>>367
人の名を騙るな。
370365:03/07/25 23:43 ID:cXYPbUOe
>>362
それのどこが

自分色

なのだ?
371774RR:03/07/26 00:09 ID:VqT4NDka
ここは>>362を叩くスレになりました
372362:03/07/26 02:44 ID:BB2Y3eMR
はっはっは。
叩かれそうですな。

とりあえずリアキャリアつける予定。
荷物入れるところが欲しいので。
同時にサイド改造してバッグつけるのはどうだろうかと悩み中。
373774RR:03/07/26 14:07 ID:U5hitH22
ベンリィいじる上での基本はモンキーパーツの流用ですよ。
あとホームセンター。
374774RR:03/07/26 17:59 ID:CyGtWHQu
他車種部品の流用は便利海苔の基本ですな
375362:03/07/26 19:13 ID:zSzr+ZKo
なるほど。
やっぱりモンキーなどの他車部品を流用するのがいいのか・・・。
なんせバイク買ったのが初めてなので他車部品に対して少しビビッてたのです(^-^;
過去スレとかも見てたんですけどね。
改めて理解いたしました(・∀・)
376362:03/07/26 20:04 ID:zSzr+ZKo
連続カキコスマソ

>>373
ホームセンター?!
どのような利用法が・・・?
針金ぐるぐる巻きにしたり、ガーデニングしてみたりを想像してしまった(藁
377774RR:03/07/26 20:19 ID:FLS/nLux
ガーデニング→盆栽化?
378774RR:03/07/26 20:29 ID:U5hitH22
ホームセンターに売ってるものは実に役立つものが多いのです。
ベンリィだけに言えることじゃないけど。
特にステーはすごい万能ですよ。
ヘッドライトでもウインカーでもマフラーでも何にでも使えるステーも工夫で作れます。
379774RR:03/07/26 20:32 ID:6pSwe6W4
そういえば近所のホームセンターに金属加工コーナーあるわ
指導員まで常駐で
380774RR:03/07/26 21:58 ID:U5hitH22
久々にCL乗りたいな〜。
あの75キロ超えてからの超振動がナツカスィ(´ー`)
381774RR:03/07/27 00:04 ID:ycwl2Z/g
382774RR:03/07/27 01:43 ID:oHbxlBzW
CD50ってお巡りさんが乗ってるくらいしか見たことないんだけど、あれって
大学生が気軽に乗っても違和感ないもんなんですか?
383774RR:03/07/27 04:00 ID:nHDncbb1
おいらの友人(大学院生)はレッグシールドつけて乗ってるよ。
渋くて良いのでは?
384774RR:03/07/27 23:55 ID:7BqKkJL6
ベンリィCD50Sに乗っているのですが最近ボアアップしたいと考えているのですが
お勧めのボアアップって何がありますか?
385774RR:03/07/27 23:58 ID:PFlFKgtv
90cc越えてピンクプレートへようこそっ!
386774RR:03/07/28 00:07 ID:DpKRAcsM
>>384
CD90エンジン丸ごと。
387774RR:03/07/28 00:11 ID:1qMkrsqC
>>384
エンジン積み替えですかぁ(汗)
もっと簡単な方法は無いでしょうか?
388:03/07/28 00:12 ID:r72u1qOO
>384
私はキタコのライトボアアップキットを狙ってます。
安いし。後々もっとパワーアップできる見たいだし。

あ、使って見て良いと言ってる訳ではないので。念のため。
389774RR:03/07/28 00:18 ID:Y/+yn/5J
ボアうpよりも積み替えの方が遥かに簡単だが・・・
390774RR:03/07/28 00:20 ID:9MFXlo+G
>>389
確かに・・・
391774RR:03/07/28 11:15 ID:CJ8YU6Rd
でも90の程度の良いEg探そうと思ったら結構な値段しそうだよ。
392774RR:03/07/28 11:45 ID:yd+ZCUAw
カブ110系エンジンをタイホンダから買うのは?
393774RR:03/07/28 12:48 ID:AeIDn55F
某サイトの呼びかけで、今週末ベンリィのミーティングが行われるようです。
http://www.geocities.jp/bots_/com/off.html
8月3日(日)NAPS港北店に11:00集合という事なので、東京近郊の方は
参加してみてはどうでしょうか。
394774RR:03/07/28 21:15 ID:YFwcTqJ+
>>391
丸ごと買う。
で、車体と50エンジンをくっ付けて売り飛ばす。
395774RR:03/07/28 23:29 ID:CJ8YU6Rd
CL400カッコイイよね。400SSなんかより遥かにカッコイイ。
まぁ人気ねーけどなー、、、
SRより力あるし軽いしでかいし。
安くなったら買おうかな、、、
396774RR:03/07/28 23:35 ID:5gWZ0h9j
このスレはCL400も対象なのだろうか・・・?
397774RR:03/07/28 23:36 ID:CJ8YU6Rd
だってCL400のスレなんて無いんですもの、奥さん。
398774RR:03/07/28 23:42 ID:46CUdaMU
CL400ってもう中古で買うしかないよね。
新車ならCB400だろ?
399774RR:03/07/28 23:53 ID:CJ8YU6Rd
ってかホントCB400SSとソックシだね。
違う部分はタンク色とメーターとタイヤパターンとマフラーくらいかな。
400尋ね人:03/07/29 00:44 ID:k9yEcvKR
先週、カブスレで、タイカブの事聞いた人へ

カブスレをのぞきに来てください。

他の方スマソ
401前スレ852:03/07/29 02:28 ID:3d6+xMgP
>400

(涙)

今気付きました。アリガd。
402774RR:03/07/29 04:42 ID:NJyL0MrE
ベンリィで何度も定常円旋回バンクを試みているんですが、深く寝かせると
必ずこけます。もしかしてステップと接触してるからコケてしまうのでしょうか・・・・?
403774RR:03/07/29 05:11 ID:gpdLe//D
>>402
タイヤが腐ってなければステップするくらいのバンク角ではコケない。
操作が乱暴なだけだ。
404774RR:03/07/29 05:45 ID:NJyL0MrE
そですか・・・だけどステップ軸にしてスッテンコロリン
なんちゅーことはないですかね?
405774RR:03/07/29 05:47 ID:ciC+Jj4q
あるよ。
406774RR:03/07/29 07:08 ID:BtVMjgDl
このまえ、バイク屋で、修理中のおまわりさんの
ベンリィみますた。距離を見てみると、一台が8万キロ。
もう一台が4千キロですた。もちろん二周目でつ。
407774RR:03/07/29 07:41 ID:Y5eWDo3P
>>399
そりゃ大量に売れ残ったCL400をなんとかすべくCB400SSを作りましたから。
まぁ廃物利用と申しましょうか。
408774RR:03/07/29 08:41 ID:WjGOnkbE
>>406
そんなに走るのか・・・
買いだなw
409774RR:03/07/29 13:30 ID:iXMPtOt8
来月あたり ボアアップ予定!
410774RR:03/07/29 13:38 ID:bTvJQu+7
でも免許が無い(゚∀゚)アヒャヒャ!!
411774RR:03/07/29 19:39 ID:1VbZcdTS
先日、漏れのベンリィの購入後6ヶ月のメンテに出したら、
なんかバイクの速度がうpした模様。

今までどんなに頑張っても45キロしか出なかった上り坂が
余裕で50キロオーバーで上れたりする。
平地での最高速度はあんまり(数キロ程度?)変わらないが。


バイク屋のおっちゃん、漏れのバイクにナニしたの?(w


普通の定期メンテだから、エンジンいじってるわけでないし、
スプロケを変えてるわけでもないのだが。

明細書に書いてあるので関係ありそうな項目は、
「チェーンの張り調節+チェーンオイル塗った」ぐらいだ。
412774RR:03/07/29 20:11 ID:OVbXGZWw
>>411
まぁパワーがあがりそうな事といえばキャブのOHあたりじゃない?
413774RR:03/07/29 23:57 ID:1VbZcdTS
>>412
明細書の作業内容一覧をもう一度見てみたが、キャブOHの項目は無かった。
が、チェーンの件とは別に関係ありそうなのがもう1個あった。

「タイヤの空気圧」

多分こっちの方だと思うが、そんなに変わるもんかのかな?
(あるいは非力なバイクだからこそ、効果が劇的に現れたのかもしれないが)
414774RR:03/07/30 01:04 ID:mN9Q2wpC
スピードメーターに油差したとか(w
415774RR:03/07/30 15:52 ID:DE/RhsUh
>>413
あ、これ、マジでバカにできないぐらい影響ありますよ。
416774RR:03/07/30 15:56 ID:Bj6FKmxp
>>415
同意


だが、すぐに気が付かないか?
417774RR:03/08/01 03:37 ID:/IbgsSOO
不感症の人も居れば、ビンビンの人も居るのですよ。
418774RR:03/08/01 08:19 ID:x5k9Ax4V
まあ、そんな状態でもとりあえず走っちゃうし。
419774RR:03/08/01 17:16 ID:LWUFhKxC
HONDAのバイクショップにメンテを頼もうと思うんですが大体
どれくらいの資金がかかりますか?
420774RR:03/08/01 17:49 ID:Pdphg3BT
>>419
内容によるでしょうな。
421:03/08/01 23:12 ID:7Gta3Rje
今日雨の中、信号から発車したら突然前の車がウィンカーも上げずに
曲がってきて、避けたら白線の上でこけちゃいました。

右のブレーキレバー先のほうが折れてしまいました。
ついでだ、ハンドル周り全部交換しよう。
422山崎 渉:03/08/02 01:43 ID:fMmgqR+o
(^^)
423774RR:03/08/02 01:55 ID:rzCRPqm+
>>421
体は平気か?がんがれ!
424:03/08/02 09:28 ID:gH/KKWzz
>423
幸い怪我は無かったんですが、はじめてこけたのと、ベンリィが壊れたので
少し泣きそうでした(^^;

レバーって純正以外でカコイイやつ無いですかね?
キタコのメッキのやつとかしか見たこと無いんですが・・・?
425774RR:03/08/02 15:24 ID:b17YvN49
2ストロークとディーゼルさえ無くなれば、首や腕や肺が真っ黒に汚れてヒリヒリすることはない。

2スト・ディーゼルの煙を吸うと、臭い、体や服に粘着性のある黒いオイルやススが付着する
→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・鼻・咽喉ガン。

早く2スト・ディーゼル全廃しろ!
426774RR:03/08/02 16:33 ID:nHzTVPws
さて,もうすぐ盆休みかぁ
全くのノーマルなのだが,ウインカーとテールランプぐらいは替えてみよう
んん,年ガラもなくわくわくするな・・・w
427774RR:03/08/02 16:35 ID:xzjAyzaT
>>425
うざい
428774RR:03/08/02 16:41 ID:iY5QEr5/
>>424
個人的にはショートなやつがカコイイと思います。
ただ急制動とかの場面では力入れずらくて危険かも、、、
でもまぁどうせそんな場面だったらスリップしてこけるか(笑
429:03/08/02 22:36 ID:sFJ9ccRD
>428
> でもまぁどうせそんな場面だったらスリップしてこけるか(笑
(;´Д⊂)
430774RR:03/08/02 23:38 ID:rzCRPqm+
>>424
まあ、泣きたい気持ちはわかるけど、
最悪の結果にならなかったことを喜びつつ、
バカな車に巻き込まれ無いようにいろいろ考えよう

で、レバーだけど・・・
純正磨いてみるってのは?

磨き方は・・・ググれ!w
431774RR:03/08/03 00:22 ID:MMATgtpx
>>430
純正の新品買ってわざわざ磨くの?
いや〜労力と時間がもったいないよー。
432774RR:03/08/03 00:32 ID:RhOTU+tI
原付の免許とったんで中古でCD50買いますた。本体11万ぐらいでした。
水曜に納車なんで楽しみにしてます。
433:03/08/03 00:44 ID:lKSllfeU
>430
某ファンサイトで
「ホンダの50ccは、ベンリィ系もモンキー系も
スクーター(ドラムブレーキ車両)もだいたい流用できます。」
との情報を得ましたので、近所の南海部品で物色してきます。

純正の鏡面仕上げは、根性が足りないのでパス(w
434774RR:03/08/03 23:14 ID:FDhSqx3S
今日、中古で買ったBenly50Sに初めて乗りました。
最初はどうすればいいかわかんなくて大変だったけど
慣れるととっても楽しかった!

このスレを参考にもっと楽しむぞ!
435休み勝ち(5Fレストア中):03/08/04 11:06 ID:b6O64IU9
>>393
すげぇ暑かったけど楽しかったですよ。
436774RR:03/08/05 08:48 ID:uMv1q12J
CL50ってCL72と関係有りますか? 今学校まで72で行っているんだけど後期から中型以上禁止になるんで…。
437774RR:03/08/05 09:16 ID:wwx32359
>>433 
細かい耐水ペーパー、スチールウール、ピカールでやれば、ヘアラインレベルまでは仕上がります。
鏡面までとなると電動ドリル+バフか、グラインダー+バフかシャイネックス?を使わないと
ちょっと厳しいでしょうか。

>>434 おめでとうございます。
カスタムベースやバイクの基本を覚える良い素材なので、末永く乗って下さいね。
とりあえずポジション調整や、チェーン調整などのメンテナンスからやると、
自分のバイクだな〜という愛着が湧いてきます。

>>435 自分も行きました。
暑かったですけど、色々なカスタムが見られて参考になりました。
9月にも東京でやるようなので、このスレの方も是非どうぞ。

>>436
CL50はカブ系の50cc、CL72は並列2気筒の250ccですから全然違うんではないでしょうか。
ホンダのサイトに系譜がまとまっています。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/on_off/ct_cl/index2.html
438774RR:03/08/05 20:32 ID:UfvPfw+f
>>436
関係はないが、名前が似てるだけ。
CL72くらいの乗ってるのにそんなことも知らないなんて...
おじさんはちょっとショック。

中型以上禁止なら、CL50だったらOK
439774RR:03/08/06 05:08 ID:QEXz/AaX
CD50に、どノーマルで乗ってる人居ます?
440磯飴唖飴偉磯:03/08/06 12:50 ID:ar+KG/+J
磯飴唖飴偉磯
441432:03/08/06 13:11 ID:g2TpdbvM
納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
早速乗ってみた。クラッチにてこずったけど少しなれた。
>439 中古車だからノーマルかわかんないけどいじる気はあんまりないなぁ。

http://www.age.jp/~allwwe/cd50.jpg
442774RR:03/08/06 14:03 ID:nhTN1MvQ
>>441
おめでd
443774RR:03/08/06 15:06 ID:lsOBnKgS
>>439
漏れ、冬にグリップヒーター付けた以外は
完全にどノーマルのCD50に乗ってる。
荷台もそのままだし、リアトランクも付けていない。

ところでCD50でバッテリーレスやっている人、いませんか?
444774RR:03/08/06 21:35 ID:WltQNt8N
>>443
'92CD50ワンオーナーです。
バッテリーレスしてましたが。(コンデンサ自作品)
燈火類、特にウィンカーが使いモンにならなくてダメです。

445774RR:03/08/06 21:38 ID:duXdou1g

足周り移植とかしてる神いますか?


それと、書き込みにある某ファンサイトってどこでつか?
検索してみるもわからない。


446774RR:03/08/06 21:44 ID:QdASvIUU
447445:03/08/06 21:51 ID:duXdou1g
446ありがd
448774RR:03/08/06 22:50 ID:QTHG59Gi
449774RR:03/08/06 23:27 ID:WCySyBXl
>>445
NS1のフロント周りがポン付けできる(コレでフロントディスク化)、
リヤは少し加工(溶接一箇所)が必要だが、簡単に付けられる。

これなら(排気量が)多い日も安心
450443:03/08/07 07:42 ID:5y/mpn61
>>444
やっぱりそうですか。

コンデンサ容量が足りないなら、
大容量コンデンサ(ジュース缶ぐらいの大きさがあるやつ)を使うとか
大容量スーパーキャパシタ(耐圧5Vで電球を数分間灯せる)を直列するとかいう手があるが、
高価だったり巨大だったりする欠点があるし。

難しいものだな。
451774RR:03/08/07 09:24 ID:hHZvcGnP
>>441 納車おめでと。
見た感じでは四角いミラーと、キャリアレスぐらいで、特に改造していないように見えます。
茶色いタンクだと、年式は結構新しいですね。

>>443 CD90ですが、汎用のバッテリーレスキットを使っています。
アイドリング時にもウインカーは点滅するし、ぼちぼちです。
エンジンストップ時には灯火類は使えません。
一回り小さいバッテリーと50S,CL50のサイドカバーを使えば、50Sっぽくすっきりと出来ると思います。
452774RR:03/08/07 14:55 ID:d018DCrU
453774RR:03/08/07 20:22 ID:eMEpSSLj
質問なんですがCL50にCD50のサイドカバー加工無しで付きますか?
あとベンリィって60`程度しか出ないんですか?早さを求めるバイクじゃ無いことはわかっているのですが、せめて70`はほしい。
可能なら購入しようと思います。教えて君ですいません。
454774RR:03/08/07 21:32 ID:VdwfK6gZ
CL50にCD50のサイドカバーですか。
普通は逆のパターンですが、ちょっと珍しいですね。
CD,50S,90Sのフレームにはサイドカバーステーの取り付け穴が開いていますが、
CL50のフレームには開いていないと思いました。
(記憶で書いているので、誰かフォローお願いします)
なので、CD50のサイドカバー取り付けは難しいと思います。

速度を出すには、普通二輪免許(小型二輪に限る)以上を持っていれば、
ボアアップが手っ取り早い手段です。
50ccのままでも、キャブ、マフラー等を替えてきっちりとセッティングをすれば
それなりに速度は出るとは思いますが、原付の最高速度は30キロなので(以下略
455774RR:03/08/07 23:21 ID:21Ezv0ls
レスありがとうございます。
写真で見ると50SもCLも同じカバーが付いているような気がするんですが違うんですか?
あとCLって3速なんですか?
質問ばかりで申しわけない。
456774RR:03/08/07 23:45 ID:YtTgnm45
>455
同じだと思うんなら、(あたかも他人に責任転嫁するような)質問や発言
しないで自分の判断で付けるなり、失敗すればよい。
>>454氏はカバーが違うとは言ってないだろ。
457774RR:03/08/07 23:59 ID:dyIWYWNh
>453
50Sでも、長い直線とか下り坂ならノーマルでも80くらいまで出る。
普通に日々の整備をやってることは最低条件だが。
458柴田係長:03/08/08 00:09 ID:qE7Lp8DO
ノーマルで80、、、ありえない。
だいたい65くらいかな。
459774RR:03/08/08 00:21 ID:4raphasW
ドノーマルだけど直線で回して65〜70くらいかなぁ……。
ただ4速で55q/h以上出すとエンジンがうるさいし
なんか壊れそうな予感もするのであんまりやらない。
やはり45q/hくらいでマターリ走るバイクだと思うよ。
460774RR:03/08/08 00:32 ID:/ccNUCxI
みなさんレスありがとうごさいます。参考になります。
>>456
そんなつもりで言ったんじゃないんですが…気にさわったんならごめんなさい。454さんもすみませんでした。
461774RR:03/08/08 00:38 ID:cZiLhnEr
神ではないが異色済み

>>449
フロントポン付け無理。
ステムシャフトの長さが2-30mm足りない。
わたしは切断溶接延長で取り付けまスた。

リヤは一カ所溶接どころではなくほとんど新造の勢い。
わたしはスィングアームこしらえますた...
462774RR:03/08/08 00:50 ID:m8EvL7kv
NS50、NS−1共にフロントポン付けは無理ですね。
わたしはステムシャフト打ち替えでNS-1つけてます。
NS50のリアホイールはホイールセンターとチェーンラインが
出ませんが、付けるだけならそんなに難しくないですよ。
463454 ◆BenlyNUf3E :03/08/08 09:17 ID:AvD+T5hl
ちょっとトリップテスト。
まあまあ、落ち着いて下さい。
サイドカバーというのは、フレームの左についている部品の事でよろしいでしょうか。
CD50(ビジネスバイク)のサイドカバーというのは、CD90と同じプラスチックの四角いやつです
(通称:弁当箱の蓋)
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/benly_cd50/index.html
453さんはCD50,50S,CL50の区別が分かっていないのかな、と思いつつ、
CL50をビジバイっぽくしたい珍しい人かな、と思って書きました。

CL50と50Sのサイドカバーは「たぶん」同じでしょう。
とりあえず以下のリンク先を見て、車名とイメージを一致させてください。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/benly_cd50/index.html
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/benly50s/index.html
現在も新車で販売されているのは、CD50、50Sです。

http://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-1.html
http://www.honda.co.jp/news/1996/2960325.html

CL50は4速です。
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970328b.html
464774RR:03/08/08 11:27 ID:sXRyGw1N
>>453 >>457-459
つーか、同じCD50でも年式によって馬力も最高速度も全然違うだろ。
今新車で売ってる奴は、平地では60キロを少し超えるぐらい、
70キロに達する条件は、強い追い風が吹いているか、下り坂の時ぐらいだ。

昔の規制がかかる前の方が、多分早いだろう。
465774RR:03/08/08 15:57 ID:/ccNUCxI
>>463>>464
ありがとうございます。
CL50のフェンダー、タンク、シート、サスペンションのデザインが良いんで、マフラーはキャプトン、サイドカバーとハンドルはCD純正の物にしてウインカー、テールランプを小さい物に変えてクラシカル(?)な感じにしたいなぁと、色は銀×黒で。
速さを気にしたのは国道をよく利用するためある程度は自動車の流れに乗れるように(違反だけど…)したかったからです。
購入の方向で考えたいと思います。サイドカバーが付きそうもないのが残念ですが…
また分からないことを教えてくれるとありがたいです。ありがとうございました。
466774RR:03/08/08 17:19 ID:AvD+T5hl
なんとなくイメージが分かりました。こんな感じですか?
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/4417/gallery/g1.html
ttp://www.geocities.jp/bots_/com/contest/coba/pics/2.jpg
CD純正ハンドルは余っている人が多いので、なんとかなるでしょう。
ウインカー、テールランプは汎用品を付ければOK。
問題は色ですね。
フレームとスイングアームを塗ってしまうのが手っ取り早いと思います。
467774RR:03/08/08 19:26 ID:QzQn11So
CD50中古買って
CL50のフェンダー、タンク、シート、サスペンション移植後
余った一台を売ったほうがはやそう
468774RR:03/08/08 22:26 ID:a/5VYV6S
449は正しい
ポン付けできないのはやり方が間違っているからです
469457:03/08/09 00:16 ID:cHcNubLn
>464
漏れのは、黒のやつ。5年位前のだ。
今の赤いやつではないよ。
470459:03/08/09 00:18 ID:ROwHLBIv
>>464
漏れは青/銀。中古で買ったから年式不明……。
最近は免許止まるのが怖いんでおとなしく乗ってまつ。
471457:03/08/09 00:44 ID:cHcNubLn
80出すと、ノーマルメーターだとスピード警告灯の下まで針が動くぞ(w
472774RR:03/08/09 02:14 ID:2OWe+SPR
>>468
で?どうやるの?
ステムシャフトの長さもフォーク取り付けピッチも違うのにポン付け?
ホントに出来たら神。
CB50のフロントと勘違いしてないか?
473774RR:03/08/09 03:03 ID:eyZBE42e
60Km/hメータの場合、10Km/hは20°に相当しているので
60Km/h以降もリニアに動作すると仮定した場合、
速度警告等の上に重なると70Km/h
TURNランプの上端にかかると80Km/h
水平位置で85Km/h
計算上は10Km/hの反対を指した時に100Km/hになるのだが
針先がケース内にぶつかるので約92Km/hまでだ(w
474774RR:03/08/10 03:05 ID:MVaSeSCo
50s乗りですが、
7日に車につっこんでしまいました。
その日は、初めてのオイル交換をバイク屋でやってもらい、
夜に目的も無く50kくらいでぼへへ〜っと走ってる最中でした。
そして信号の無い交差点で対向車が急に右折、ブレーキかける暇もなく
車の正面に激突→お空へさようなら〜。

私はアスファルトに寝転がってるまま、周囲の状況、相手の状況を
聞きました。もちろんバイクの事も。

「あ〜、残念ながらめちゃくちゃだよ〜。」
「ああ、やっぱりそうですか〜ハハハ」

がしかし、私には心のこりが。
左足がうごかなかったのですが、その足をひきずってbenly殿の元へ行きました。
分かってはいましたが、奴はフロントタイヤがエンジンにめりこんで無惨な姿に…

「あらまぁ…イテェーなこりゃ」
と心の中で思いながら燃料コックをoffにしました。

事故後、警察の方も、
「あれじゃあ避けられねよ〜。バイクが可哀想だ!」
と言ってました。

ごめんよbenly…動かなくとも形直して部屋に置いて飾るもん!
周囲の皆さん本当に有難うございました&長文ゴメン。
475774RR:03/08/10 14:25 ID:DCH2vY8w
>>474
ベンリィは残念だったけど、でも無事で良かったね。
左足お大事に。ガンガレ!!
476774RR:03/08/10 14:47 ID:uijWGd++
>>472
468は釣り師ですぞ。
477柴田係長:03/08/10 15:02 ID:h2hLGGGL
>>474
あらら、でもまぁ無事でなによりですな。
478774RR:03/08/10 23:29 ID:8OrHJveZ
>>472=476
しつこい
そんなに悔しかったのか?
479774RR:03/08/11 10:45 ID:o9vfnBTW
>>475
>>477
サンクス!
ガンガリマス。
480774RR:03/08/11 22:27 ID:N6lWeQBf
>>478
悔しくて夜も眠れなかったっス
481774RR:03/08/12 08:42 ID:2Zx72B5m
俺が考えるベンリーのよさは、
走りの面では、走りは全くといっていいほど良くないが、ツーリングで
(事故ったリ回りに迷惑をかけない程度に)景色を眺めながらトコトコと
走ると楽しさ倍増。また、性能が低い分その性能を使い切ることが出来る。
見た目では、一見古臭いデザインだが、そこに漂う機能美を感じる。
モン・ゴリほどではないが外観も含めてカスタムする楽しさがある。
ちなみに、俺のはモンキー用のショートマフラー入れて70年代の族車風に
カスタムした。
482774RR:03/08/12 11:38 ID:Wcuv92yg
だから、、、ポン付けは無理だって。
483774RR:03/08/12 12:10 ID:/Q6t/oZN
>>482
あまりにもウダイので米軍に通報しました
484米兵:03/08/12 16:05 ID:oR4phBsM
>482
ポアしますよ?
485774RR:03/08/12 17:40 ID:2CWnq0A/
おまいら、面白いな。
486774RR:03/08/12 22:49 ID:EJ8Qq+pQ
山登ってきたよ。
砂利道だったけど大径タイヤのお陰で下擦らずに1800m登り切った。
下りはドラムだから恐いってイメージがあるけどあの車重だし2Stミッションみたいな無茶さえしなければ大丈夫。
正直90が欲しくなったのは言うまでも無いんだけどね(w
487774RR:03/08/14 01:30 ID:mD16dPUe
age
488774RR:03/08/15 14:55 ID:/yhJjnb7
>>486
すげーな!
漏れも山行ったけど、坂が急になってきたら
2速でものぼんなかったんであきらめたw
489山崎 渉:03/08/15 14:57 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
490774RR:03/08/15 15:47 ID:sJUINMMd
このところ雨で乗れない・・・
せっかくの盆休みなのに・・・
そのため夜は憂さ晴らしに女房と一緒に
愛車の32GT−Rで峠を攻めまくり
491486:03/08/15 18:46 ID:ifV8yqE0
>>488
いやー峠に近くなる頃には1速使わないと登れないようなとこだったんよ。
町乗りでは使えない1速もあのときは有り難かったよ。
492774RR:03/08/15 21:47 ID:EB9j9dhR
CD用のバックステップなんて無いですかねぇ。
コンチハン入れたのはいいのだが、(ホントの)エビ反りになっちゃってて不自然なんだよなぁ。
流用とか自作の情報でもいいです。
493492:03/08/15 22:00 ID:EB9j9dhR
http://honda.monkey.ne.jp/%7Eg-craft/shopping/pickup.cgi
スマソ、見つけますた。
28000円だってさー。
なんだか作れそうな悪寒…
494774RR:03/08/16 12:47 ID:UO4R0kqh
>>493
見れねーよ
ヴォケ
495休み勝ち(5Fレストア中):03/08/17 00:12 ID:keTv0Dpi
496774RR:03/08/17 05:36 ID:2oxkc9CI
確かに28000円には見えませんな。
497774RR:03/08/17 16:15 ID:FxTClJJM
このバックステップ、ポジション超コンパクトになっちゃうよ。

スワローハンとバックステップ入れてたけど、
やっぱりというか何というかノーマルが一番乗り易くて速く走れたな。
498774RR:03/08/18 11:57 ID:qYyP0wME
ポン付けできると書いてたから、エンジン焼き付きのNS1を
10万も出して買って来ちゃったよ
どうやってもぴったり合わない
金損した
499774RR:03/08/18 12:09 ID:/XvoOZlZ
今CD50の中古相場っていくら位?
500774RR:03/08/18 15:25 ID:kddZzJfl
>>499
俺は、4月にオクで6万ですた。走行10000km。
中古バイクの卸屋さんだったんだけど、
「もう少し暖かくなればもうちょっと高く売れるんだけどね〜まだ寒いから」
って言ってました。
501774RR:03/08/18 16:18 ID:Z5gNxa0k
>>498
だから無理って言ったのに…。
502459:03/08/18 16:37 ID:v8zPjmZO
>>499
去年の冬に17000qのを10万。
親父の知り合いのバイク屋で、
エンジンOH、シート張り替え渡しですた。
外装とか程度悪いけどエンジンだけは絶好調。
503461:03/08/18 20:08 ID:pZ6Lr7cn
>>498
ネタか?
じゃなければヤフオクでさばくか?

部品取りで10マソは高杉だろうと

504774RR:03/08/18 21:04 ID:jslMhtQw
わかった!NS1の車体に(イカリャク
505774RR:03/08/19 03:02 ID:Dr5m3rJX
>>504
雑誌にあったよね。俺が温めていたネタをやられてしまった。
506774RR:03/08/19 04:12 ID:gc9p/T2z
べんりーにモンキーエンジン移植をかんがえてるんですけど。
ハーネスとかは別にええんですよね?モンキーようじゃなくても。

マグナのエンジンとか無理かな?セルでさ。
楽そう。ハーネスはマグナだろうけど。
507774RR:03/08/19 10:28 ID:U0NM8tye
>>506
マグナ用はドライブスプロケの位置が外に出てるので(以下略
508774RR:03/08/19 12:14 ID:eMA7Cycq
素朴な疑問だけど

タフアップ以前のベンリーにタフアップはそのまま組めるの?
509774RR:03/08/19 12:55 ID:wsn8mB+O
俺のCD50sが盗まれた(鬱
みんなも気をつけてくれ。
畜生、なんで俺のなんだ?
ヤられてから防犯の大切さが痛い程身に沁みました。
510774RR:03/08/19 14:33 ID:Yr5Zm3k8
>>507
どうも。無理なんか。つーかめんどいか。
でもセルらくそうやなー。
511774RR:03/08/19 15:17 ID:4z1HFAww
>>508
タイヤ交換時にふつーに組みました。
ってかふつーにホンダのショップにでも電話すれば即回答・確実だろ。
512774RR:03/08/19 23:13 ID:mmXJja4W
>>506
セルマンセーならカブのせるつきつめ。
手動クラッチはCDから異色。

めんどいとか言うてたらスワップなんぞできんぞ
513774RR:03/08/20 00:32 ID:U0J01KHy
こんなキックの軽いバイクでセルが欲しいのか?軟弱だなぁ。
514774RR:03/08/20 00:40 ID:gtVxkcwv
>>512
たしかに。そうだな。めんどいとかいってたらそうだな。
いやね。リターンにしたいってのもあるから、カブはパスですね。
でも、いざとなったら、考えます。アドバイスどうも。

>>513
軟弱だな。俺は。●んぽも軟弱です。
つーか目立ちたいだけですので。CDでセルついてるなんてね。
515774RR:03/08/21 01:47 ID:IcB58q7r
CL50なんですけど、黒銀・赤銀・青銀はわかるんですが、銀 というのはどういう配色ですか?どなたか教えて下さい。
516774RR:03/08/21 02:28 ID:D1VJXbOb
>> 515
どういう配色もなにも、銀は銀だろ。
現車見れば一目瞭然
517774RR:03/08/21 02:35 ID:YpHfsb8s
っつーか、銀なんて配色無い。赤銀・青銀・黒銀があるだけ。
518774RR:03/08/21 09:08 ID:2ewB6osA
CL50を持っていないのですが、興味があります。
CL50に黒銀・赤銀・青銀というある事が分かりましたが、どの部分が銀色なんでしょうか。
という質問と解釈してよいでしょうか?。
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970328b.html
タンク、前後フェンダーが銀色です。

再塗装などでカラーの品番を知りたいのであれば、シート下のフレームに書いてあると思うので、
シートを外してみる。
もしくはパーツリストで確認。
519515:03/08/21 10:04 ID:XtCybp3T
中古のCL50を雑誌で探してたら銀というのがあったもので(゚Д゚)アレは赤銀、青銀、黒銀のどれかってことなんですね!(・∀・)
520774RR:03/08/21 16:10 ID:KzqyPtaN
ベンリーにカブ用ロンスイつけたひといます?
いかがなものでしょうか?
リア周りが下がるからフロントは少し上がっていい感じになると思うのですが。
521774RR:03/08/21 17:24 ID:8mR7/G8f
今日友達のCL50に乗ったが恐ろしく非力なエンジンだった。
522774RR:03/08/21 19:47 ID:o0+tlTjR
>>521
まぁ50ccの4ストはそんなもんだ。
523774RR:03/08/22 00:32 ID:iTufmhmU
しかもカブ系エンジンだし・・・。
524774RR:03/08/22 01:53 ID:9StrdMDG
つーか、今更何を・・・
525774RR:03/08/22 16:37 ID:X2M/Jvv3
まあ今頃いい獲物が釣れなくてガックリしてんだろう
526521:03/08/22 22:30 ID:WJIN4MU3
つまらん事言ってスマソ
527774RR:03/08/24 01:35 ID:/DD8HeSh
(・∀・)age
528774RR:03/08/24 11:40 ID:RYtx9Uds
アクティビティーのバックステップつけてる人いる?
529774RR:03/08/25 11:01 ID:nr5GsPZH
ベンリーは坂に強いですか?通学するのにかなり急な坂を上るので・・・
530774RR:03/08/25 12:29 ID:+1WhDb55
>>529
止まらない程度に登ります。チャリよりはラクくらいの気持ち。
531774RR:03/08/25 22:53 ID:up7vIQiJ
>529
そこが狭い道で、車通りが多いならやめたほうが・・・
邪魔になります。
532774RR:03/08/26 12:05 ID:PvEa4j3A
>>528
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~ACTIVITY/cd.htm
\48,000とはまた高いですね。
高い品物の割には写真が無いし、いまいちなサイトです。

モンキーRのステップをバックステップとして流用している人もいるようです。
ttp://www.geocities.jp/bots_/custom/imp/hdl.html
533774RR:03/08/26 12:14 ID:MIPDXNW1
中古のBenly50Sに乗ってるしょしんしゃです。

45km/hくらいで走ると足元(ステップ)あたりから
「ジャッジャッジャッジャッ」みたいな音が聞こえて
振動があるんですけど、なんでしょうかね?
チェーンかな?

皆さんの知恵をお貸しください。

534774RR:03/08/26 12:27 ID:aKLadNHk
>>533
チェーンどう?ダルダル?
535774RR:03/08/26 12:30 ID:MIPDXNW1
>>534
レスありがとうございます。

やっぱりチェーンが怪しいのですかね?
よく見ていないのですが、定期的な音なので
その辺りがあやしいのかなと・・・

帰ったらチェーン見てみます。
536774RR:03/08/27 01:23 ID:N5nFZ4hA
やっぱりチェーンの貼り具合が緩んでいました。
調整してみたら無事に直りました。

>>534
おかげで助かりました。
改めて御礼を言わせてください。
537528:03/08/27 09:16 ID:E2NbKm+R
>>532
写真がないから微妙ですよね・・・。
せめて何センチバックとかかいてくれればいいのに。
538534:03/08/27 12:31 ID:mYVdATL/
いえいえ、分かる範囲でお答えします。
539533:03/08/27 12:35 ID:6bEjrJZY
>>534

ちなみに536は私ではないのであしからず・・・
540774RR:03/08/27 20:09 ID:fybsI0CC
50ccのままでチューンしていくと、最高速度80`あたりに壁があるな。
なかなか超えられん。
541774RR:03/08/27 23:25 ID:vca8x0cA
>>540
まぁその辺で勘弁してやれよ。
542774RR:03/08/28 02:11 ID:JWidevIW
>>532
携帯用サイトかとオモタヨ
48,000なら車体まるごと買えそうな勢い。

そういうわたしはキジマのバックステップ付けてまそ
かなりバック、かなりアップ。CDのバックステップはどこのも皆この傾向。
まぁ乗りにくくはなる罠
543774RR:03/08/28 06:22 ID:bXVLQmWL
ひさびさにCL50のってるんだがのオイル交換て自分でやったほうが
安いけどメンドーなのでバイク屋だといくらぐらいかかりますか?すぐできるの?
544774RR:03/08/28 09:10 ID:Dn4zICJr
>>543
2.3千円渡せばいいんじゃない?
あっというまに終わるよ。
545774RR:03/08/28 15:34 ID:ckSWtXT+
>>540
自分自身の軽量化は済んだ?
546774RR:03/08/28 15:57 ID:RyAzOxQJ
最高速に体重は関係ない罠
547774RR:03/08/28 18:49 ID:v+vBDY0a
>>546
空気抵抗とパワーウエイトレシオに関係するので
最高速にも影響が出る

あんたみたいな100貫デブには関係ないだろうがな
548774RR:03/08/28 19:53 ID:RyAzOxQJ
↑厨かよ
549774RR:03/08/28 22:32 ID:jsRJwEHY
>>548
オマエが煽るから悪い
550774RR:03/08/28 23:57 ID:RyAzOxQJ
別に煽ってないが。
551774RR:03/08/29 00:56 ID:4hMWbZdf
ID:RyAzOxQJは中卒、若しくはリア厨なんだろ。
power weight ratioの出てくる物理は高校じゃないとやらんしな。

そういや商業、通信制、定時制も物理は無いか。
552774RR:03/08/29 01:51 ID:RVXYDWsb
うるせえな。何でそうカリカリしてんだ?
そもそもデブ呼ばわりして来た>>547が一番悪い。
553774RR:03/08/29 09:56 ID:5l+RkM0U
50〜55km/hで走ってるときが一番いい感じ。
60に差し掛かるとエンジンがかわいそうになってくる。
554774RR:03/08/29 16:36 ID:bBDFuSlz
ID:RyAzOxQJ=ID:RVXYDWsb
ID変えても分かるよ
555774RR:03/08/29 17:43 ID:Ia5DhehE
>>553
「心配ない。もっとズギャンズギャン回してくれ。」
というエンジンの声が聞こえないか?
556774RR:03/08/29 19:09 ID:RVXYDWsb
>>554
日付かわったらID変わるのは当然だろ
557774RR:03/08/29 19:47 ID:5l+RkM0U
>>555
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

という声なら聞こえるんだが
558774RR:03/08/29 20:09 ID:L3qrDGIG
↓60`を超えたエンジンの悲鳴
559774RR:03/08/29 22:03 ID:kyPEAThs
プスプス
560774RR:03/08/29 22:31 ID:Q4Zax4BG
むしろ4速で55以下の時のほうがエンジンから不満の声が聞こえる。
561774RR:03/08/29 23:56 ID:jMwQQRTS
信号待ちしてるとエンジンが弱弱しくなってきて
とまっちゃうんだけどなんで?
562774RR:03/08/30 01:40 ID:NUfjgwlj
>>561スローが濃いですね、そりゃ。
563774RR:03/08/30 02:01 ID:In3SPhl0
>>562 スローが濃いてどういうことでござんしょう?
564774RR:03/08/30 23:43 ID:GicNkJKQ
キャブにあるスロウジェットの番数を下げろってこと。
565774RR:03/08/31 05:13 ID:5ASyrwxX
あるいはエアスクリューを緩める。
アイドリングを少し上げるだけでも解決するかも。
566774RR:03/09/01 18:45 ID:cBgX8i3+
落ちそうだな
あげとこ
ついでに話題提供

みんな、ベンリーにどんなマフラー入れてる?
567774RR:03/09/01 19:05 ID:XPoQoFiz
>566
伽布団いれてまつ。
568774RR:03/09/02 00:09 ID:Ark5l6F2
おいらはオフロードも走るのでタケガワのアップボンバー。
意外に性能良いでやんす。
569774RR:03/09/03 00:11 ID:iMbBJAHP
皆さんの車種と燃費教えて下さい(・∀・)
570774RR:03/09/03 22:14 ID:qKF76979
92年式CD90
燃費は平均52Km/lです。
571774RR:03/09/04 01:35 ID:ZIk8LCC0
96年のCD50
平均で80`
572774RR:03/09/04 21:16 ID:ziEXk0pc
>>569
99年式のCL50、2001年に新車で買って走行8500kmぐらい。
燃費は57km/l前後です。
クリスタルC-3000っつう燃料添加剤使いだしてから5km/lぐらい伸びた。
573774RR:03/09/04 21:45 ID:8Bh6u4yi
CD50のライトのLOWのバルブが切れちゃったので
交換したいのですが、どうやってやればいいのですかい?

簡単にできますかい?
574774RR:03/09/04 22:40 ID:YhCY/BOc
カブの燃費アンケートですが、CDも結構載っています。
皆さんも登録してはどうでしょうか。
http://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/cub/

>>573
うろ覚えなんですが、ライトケースの斜め下にプラスネジが2本あります。
そのネジを外し、ライトの下を手前に引くと外れる。
ライトの上の方にひっかかりがあるので、無理に引っ張らない事。
あとはバルブを交換して、元に戻せばOK。
プラスドライバーだけあれば交換できます。

カブの例ですが、参考にして下さい。
透明のプラスチック部品は無いと思います。
http://home.att.ne.jp/sun/taku/cub/maintenance/headlamp.htm
575774RR:03/09/04 23:20 ID:CFmvB7A6
>>537
ライトの縁をよく見るとねじが1本あるので外す。
ライトの下側をあける感じでひねるとカパッととれます。
交換すべき電球はよくみれば誰でもはずせます。
切れた電球を持って同じ規格のをホームセンターなどで
買って交換すればOKです。
やる前に「わからない」という人はバイク屋でやってもらって
ください。
576774RR:03/09/04 23:30 ID:oafYwX2s
バルブを素手で触って脂を付けないようにな。
577573:03/09/05 09:22 ID:M+4VE3Ib
>>574-575
ありがとうございます!週末にやってみます。

>>576
大事なことを忘れてました。感謝します。
578774RR:03/09/05 10:06 ID:HwluD+Av
>>576
これって本当なのだろうか?
試しにわざと手垢をつけたバルブを現在使ってみてるんだが、3000キロ走行してもまだ切れない。
579774RR:03/09/05 22:04 ID:mknn5MYW
>>578
ベンリィの30Wバルブじゃあんまり大差はないかな?
スポットライトに使うような小さなハロゲンバルブはホントすぐ切れるけど。
580774RR:03/09/05 22:28 ID:CPqU06jI
うちにあるCD50はサイドがメッキのタンクでメーターがおむすびみたいな
形をしているのですが、大体いつ頃のか分かりますでしょうか?
乗ったら80キロくらいまで出ました。(メーターは100キロまで表示されてます)
たぶん祖父が乗っていたと思うのですが、よろしくお願いします。
581774RR:03/09/06 10:09 ID:zbIlGd46
昨日初めて友人のCL50を借りてツーリングしました。
なかなかマタ〜リで良かったです。
ただ、普段乗ってるバイクの癖でシフトアップのつもりで思いっきり
エンブレしてヤバかったことが2〜3回有りました。
CLの購入を考えているのですが、アフターパーツか他車流用で
シフトをリターン式に変更出来るパーツが有るのでしょうか?
582774RR:03/09/06 23:06 ID:U5GFHMdX
>>581
モンキー用のエンジンに乗せ返ればリターン式になる
それが一番手っ取り早い方法
583774RR:03/09/06 23:32 ID:mZpiPVEP
自分でオイル交換するんだがオイルの量ってちゃんとはかったほうがいいですか?
それよかどっかにやり方書いてあるHPとかないでしょうか?
584774RR:03/09/06 23:39 ID:aqilp9wt
>>581
シフトドラムを交換するだけ。
何が適合するかは自分でなんとかしろ。
585774RR:03/09/06 23:51 ID:aqilp9wt
>>583
オイルの量は計って入れなくても確認するためのゲージがあるでしょ?
10ccや20ccで著しく性能が変わるものを製品としてだすわけないから、
大体でも(レースでもしないかぎり)大丈夫。
不安なら素人作業など目指さないで、プロ(バイク屋)に金払って
任せるべき。
586774RR:03/09/07 00:36 ID:6tp/Be6y
ベンリのオイルはMAX0.8リットル  だったはず。
587774RR:03/09/07 01:06 ID:owPlYvmL
愛車の50sが走行距離10000Km突破!!
今のところ故障箇所はなし。さすがカブ系エンジンですね。
これからもどんどん走ってくれ!
588774RR:03/09/07 01:45 ID:zdQneceN
>>583
とりあえず、少しは自分で探してよ
589774RR:03/09/07 13:50 ID:x+REyK5J
>>581
>>584はデマです
590774RR:03/09/07 14:50 ID:w/3pCSH9
あつい 日差しがあつすぎる
日焼けを通り越してこれではやけどだ。
591774RR:03/09/07 15:19 ID:rWzk2MfX
夏は暑くなきゃつまらん
592774RR:03/09/07 15:55 ID:5/Rs6WHe
>>589
こうも早くバレるとは
思わなかった
593774RR:03/09/07 19:05 ID:iT3tBgTP
実はデマではない
594774RR:03/09/07 20:31 ID:cWcKe2NA
モンキーのシフトドラム入れれ
595774RR:03/09/07 22:16 ID:UIjTUTTs
ずーとCD乗ってて自動二輪の教習に行ったとき
シフト何回かミスったw
596774RR:03/09/07 22:43 ID:nEscudIH
急制動で1速まで落とす癖にツッコミが入ったことはあるが。
帰りにCLでシフト方向を間違えたことはある(w
597774RR:03/09/07 23:19 ID:urKHuNzS
皆様にお聞きしたいのですか、ノーマルのCD90のハンドルっていくら位しますか?
最近、一文字は腰と手首が痛くって。
598774RR:03/09/08 10:54 ID:8DMDwsdw
>>597
3000円くらい

てか、近所に捨ててあるママチャリのハンドルつければ無料!
何故かCDにはチャリのハンドルがポン付けで付きます
599774RR:03/09/08 11:53 ID:PZFLBeUT
ありがとうございます。レンチを持って近所を散歩してきます。
600774RR:03/09/08 13:46 ID:hlSaCaOP
コソ泥かよ。
犯罪だって分かってんだろうな。
601774RR:03/09/08 15:04 ID:A1GmhIzU
>>599
犯罪予告age
602774RR:03/09/08 15:07 ID:QHo2NDWU
ちょっと聞いてクレよ
さっき,チャリに乗ろうと思って外に出たらハンドルがないんだよ・・・
603774RR:03/09/08 17:22 ID:TH5WebZu
和露田
604774RR:03/09/08 20:07 ID:zstdxkEu
放置自転車のハンドルじゃ錆びてねえか?
605774RR:03/09/08 22:10 ID:pa0pqg3L
家のチャリンコのハンドルをつけてみたら本当に
付いた。
で、俺のCDは今、絞りハン状態です。
カッコイイ!!
606774RR:03/09/08 22:15 ID:upfIxfMR
ステンのハンドルを探せば・・・。
607774RR:03/09/08 22:22 ID:LGAZfB86
ドロップハンドルもいけたよ。
ハンドルが…切れません…
608774RR:03/09/08 22:30 ID:pa0pqg3L
>>607
上下逆さに付けたら、ハンドルはきれるようになる
609774RR:03/09/08 23:19 ID:HXeGlgjL
なんだ?
このままチャリのハンドル流行るのかw

610774RR:03/09/09 01:28 ID:Bzuwi9Ji
信号待ちでトラックに横付けしたら運ちゃんに睨まれた。
これでも全速で走ってるんです。勘弁してください。
でも大型トラックでいきなり追い越ししないでください。こわいんです。
611774RR:03/09/09 08:27 ID:UXuwemPG
リアキャリアつきの赤のCL50を注文しました
612774RR:03/09/09 09:57 ID:NjVmTvIj
>>610
トラックの後ろに止まれば良いだろ。
613774RR:03/09/09 15:42 ID:JpYxuVfE
トラックの後ろは排ガスがもろだからいや
614774RR:03/09/09 16:26 ID:kuHN34so
普通トラックの排ガスは後ろじゃなくて右側中央だが
615774RR:03/09/09 20:09 ID:floM8XQL
デ○トナの強化クラッチ買ってきて自分でつけたんだけど
何度、組んでもなぜかギアを入れるとエンスト
どうやらクラッチが完全に切れてない様子
ちゃんとつけたはずなのに、鬱だ・・・
根性出して4回目の組み直してる最中に右側クランクケースを
とめてるボルトの1本がバキッと折れました・・・
そんなに強く締めて無いじゃんヽ(`Д´)ノウワァァン!!
素直にバイク屋にもって行きます
マイベンリィ(CL50)嫌いになりかけ中
616774RR:03/09/09 20:37 ID:floM8XQL
↑右側クランクケースカバーの間違い
イライラして間違えちまった
ε-(´д`) ハァー・・・・
617774RR:03/09/10 10:49 ID:xiCXrYRa
>>614
2d以下は後方排気
乗用車と一緒で〜す
彼が言うのはこのクラスのトラックのことでしょう
618774RR:03/09/10 13:49 ID:xfDyg0+e
たとえ右側中央から排気しても、後方に排気が流れてくる罠。
619774RR:03/09/10 18:33 ID:1Mj6/Juy
>>612=>>614=>>618
何のためにそこまでムリして頑張っているんだコイツ?
620774RR:03/09/10 19:17 ID:hef0en6D
>>614>>618は言ってることが違う罠
621774RR:03/09/10 22:10 ID:3mM3+XAE
>>620=>>612=>>614=>>618
いい加減に(ry
622774RR:03/09/10 22:32 ID:Tjkf2LfH
要するに>>614は大型トラックDQN運転手
623774RR:03/09/11 00:40 ID:6QpX2ag3
トラックと原付は相性が悪い
624774RR:03/09/11 07:11 ID:cmQPDpJX
>>615
乙。

板だけ交換のタイプか?
ならセンターが出てないんだろ。

そうでなければ...ワイヤの調整不足か?

まあ、とにかく修行だ
625618:03/09/11 10:25 ID:SIsiQKEC
>>619 >>621
俺は<<612でも<<614でも<<620でもない。
第一、発言内容がそれぞれ全然違うだろ。
お前は日本語をもっと勉強して読解力をつけろ。
バカ丸出しだぞ。
626774RR:03/09/11 10:47 ID:PAOe6oyL
煽りにいちいち反応するなよ。(´∀`)マターリいこうぜ
627618:03/09/11 10:56 ID:SIsiQKEC
>>626
OK。
(´∀`)マターリ
628618:03/09/11 12:22 ID:SqwvLTFJ
やっぱ腹が立って仕方が無いので一言だけ言わせて

お前は氏ね
629618:03/09/11 12:33 ID:SIsiQKEC
>>628
人の名を騙らないでネ。
(´∀`)マターリ
630618:03/09/11 15:17 ID:Crpq8QmU
>>629
了解
631618:03/09/11 15:30 ID:SIsiQKEC
まだ騙ってる訳だが。
それでも(´∀`)マターリ
632真618:03/09/11 15:56 ID:Crpq8QmU
偽者は出てこないでください
633774RR:03/09/11 16:23 ID:mR9KftZo
>>625-632
一体何台のパソコンと携帯を使ってジサクジエンすれば気が済むんだ?
634774RR:03/09/11 16:58 ID:zvdtv+q2
>>633
それだけ努力してるなら俺的にはもうOKだw
(´∀`)マターリ
635618:03/09/11 17:06 ID:SIsiQKEC
大増殖でつね(w
(´∀`)マターリ
636618:03/09/11 17:10 ID:SIsiQKEC
>>630=>>632
IDって知ってる?
637618:03/09/11 17:23 ID:OYrVcDJL
ラムだっちゃ
638615:03/09/11 17:49 ID:gip+kN5/
<<624
板だけでなくて、クラッチそのもの交換だったんですよ
買った時すでに完組みしてて、センターも見た感じ出てるぽかったんですけどね
ボルトが折れて、もはやお手上げなんで
ただいまバイク屋に入院中です
いったい修理にどんだけ金取られるのかε-(´д`) ハァー・・・・
ちなみに教えて君ですみませんがクラッチワイヤーって他の機種の流用できますか?
モンキーのじゃ短い感じなんで、APE用なら付きそうな長さなんですが
近所にCD用って売ってないもんで・・
639774RR:03/09/11 22:46 ID:7B1felbi
買っても千円と二千円の間なのに流用したい神経がわからん<クラッチワイヤー
640774RR:03/09/11 22:48 ID:7B1felbi
追加、

本田取り扱い店に頼むってこと選択しに無いのかな?
641774RR:03/09/11 22:49 ID:7B1felbi
あ、ロビンソン クルーソーなんだ。ごめんごめん。
642774RR:03/09/11 22:52 ID:GmQazTTw
漏れも最近クラッチワイヤー交換したが
確かに1000円から2000円の間だったな。工賃込みで。
643615:03/09/12 01:20 ID:ODFkO1DS
別に金額が問題なのではなくて
時間がかかるのが嫌なんですよね
以前、何回か純正パーツ注文した時に手元に届くのが
1週間近くかかったもんで
流用できたら、南海で買えば一日で済む事じゃないですか
だから聞いてみたんですが・・
644774RR:03/09/12 06:52 ID:n/3YR5qF
それなら現物もって南海行けば一発でしょ
645774RR:03/09/12 07:56 ID:Gzdch4fo
CL50ってあんまり燃費よくないね
カブ系のエンジンの割に
646774RR:03/09/12 11:45 ID:I7hvhn0P
カタログ値の時点で分かっていることなのだが。

ってか、釣りカキコミか。
647774RR:03/09/12 13:46 ID:ShfwVMED
リッター100キロも走れば十分だと思われ。
648774RR:03/09/12 14:41 ID:cfT2v3Xd
50Sより10キロ少ないのは何故だろう?
649774RR:03/09/12 15:35 ID:ODFkO1DS
キャブが違うのとタイヤ太いからじゃない?
650774RR:03/09/12 16:54 ID:ShfwVMED
そういやぁマフラーも違うやね。
2次減速比も多少ショートだし。
651774RR:03/09/12 18:50 ID:QbGcLtXm
でも、実燃費は殆ど変わらないっしょ
652774RR:03/09/12 22:41 ID:suakid1J
リアキャリアは必須
653774RR:03/09/13 01:21 ID:G/NItMnC
>652
シート交換しなくても50Sに付けられるキャリアってどんなのがあんの?
654624:03/09/13 03:58 ID:73RzMvNn
>>615
クラッチワイヤの件な、
気持ちはよーくわかった。

しかし今CLは入院中なんだろ?
注文する時間はたっぷりあるんじゃないのか。

社外品買うなら、APE用でもまず大丈夫だし
モンキー用のロングケーブルでもいけるぞ
念のために長さは確認しる。基本だ。
655615:03/09/13 08:10 ID:GbzFrhgl
(´ー`)ノ昨日、無事CL退院しました
原因はクラッチワイヤーでは、なかったのでワイヤーはひとまず次回にでも
社外品のステンレス製のを考えてみようと思います
>>654 さん情報感謝いたします
クラッチが切れない原因はクラッチ板がどうやら貼りついていたらしいです
完組みなのに、なぜ貼りついていたのか謎ですが・・
656774RR:03/09/13 11:35 ID:8wEB9rB7
>>653
専用リアキャリアは?
657774RR:03/09/13 22:01 ID:nE/ynsv5
>>653
純正
658774RR:03/09/13 23:38 ID:h4aXTjuO
今までCD50(ノーマル)の荷台にバイク屋で買ってきたゴムのネットを付けてたんだが、
購入後半年ぐらいでゴムが悲惨なぐらい伸び伸びになってしまって、鬱。

アレ、あんなにヤワなのか?荷台に付けっぱなしとはいえ、
月に数回ぐらいしか使ってないのに。
駅前駐輪場も自宅の車庫も雨に濡れない場所だから、雨水は無関係だし。

使用一回あたりの値段に換算したら100円ぐらいもした計算になるよ。


つーわけで、今度荷台にリアボックス付けようかと思うのだが、
普通に売ってる汎用品って、CD50の荷台にそのまま付くかな?
659774RR:03/09/14 00:11 ID:OtC/4wKg
>656 >657
結局純正か・・・
選択肢は無いようだな・・・
660774RR:03/09/14 00:51 ID:72fMLfYA
>>658
不使用時にも伸びっぱなしの状態だと早死にするよ。
CL50の純正キャリアに数百円のゴムロープ付けて5年以上経つけどまだ全然問題ない。
使わないときは外れない程度にゆるく巻きつけてある。
661774RR:03/09/14 10:27 ID:srTtcDnT
>>659
純正でいいじゃん。
あんまり大きくなくてすっきりしているよ
662774RR:03/09/14 19:42 ID:K9a4V2uH
珍に盗まれた50sが帰ってきますた。
強引に超アップハンドルにさせられ、
ウィンカーが外され、
マフラーも無く、
ミラーは無く、
フロントライトがそっぽ向いてます(涙
663774RR:03/09/14 22:37 ID:8kA+xMv+
>662
イ`
664662:03/09/15 00:23 ID:8X1+D4pY
ごめんなさい
ネタです
665662:03/09/15 09:03 ID:huZxyjZQ
ネタじゃありません!
666774RR:03/09/15 09:54 ID:yg4DvcZO
このスレには騙り厨が常駐してるな。
667528:03/09/15 10:15 ID:45Cw3giQ
>>662
ご愁傷さまです。
まあその状態から綺麗に仕上げていくのもいいのでは。
668774RR:03/09/15 10:38 ID:s4dh3CL5
>>662
ノーマルならいらないかたあげるよ。ただし近くで手渡しできる
場合のみ。
669774RR:03/09/15 10:41 ID:s4dh3CL5
いらないから、だった。
670774RR:03/09/15 11:30 ID:KlDr9am3
とにかく戻ってきたんだから良しとしよう
671リアル662:03/09/15 13:08 ID:Pr3Ev99j
みなさん御心配アリガトウございます。
懇意にしてるバイク屋でゴミあさりさせてもらえることに
なりました。
今回の件で今まで以上に愛着が沸いたんで、
気合入れて仕上げていこうと思います。


672774RR:03/09/15 23:59 ID:Wt/nKDzY
肌寒い季節になった。
673鯵鯵娃偉芦偉:03/09/16 13:14 ID:VfEig4t2
鯵鯵娃偉芦偉
674774RR:03/09/16 18:15 ID:E7p4J+z6
うりならまんせい
675774RR:03/09/17 00:38 ID:wvbXfmfH
俺のオイルクーラーをパクったのは誰だ?
>>676か?
それとも>>677か?





















ちうわけで
昨日の夜、オイルクーラーをヤラれました
676676:03/09/17 02:27 ID:U0Vu37xZ
折れじゃぁない

まだ見ぬ677に乾杯。
677774RR:03/09/17 03:01 ID:SeaLf0H7
藻れなんかガキ珍だろうけど、勝手に車体まるごと無料で1週間程レンタルされたぞ(涙

修理に廻す金がないので未だにメーターのガラスが割れたままさ・・
盗難原付きってなんでメーター割られるんだ?それともウチの地方の風習なんかの?
ところでキックペダル外して押しがけ仕様にしたらどうだろう?
珍走団のガキって押しがけできなさそうだし。
678774RR:03/09/17 03:21 ID:ZWquXZ9V
寒くなるのでCD50にレッグシールド付けたいんだけど、
そもそも付けられるようなのあるんだろうか・・・
情報キボン
679774RR:03/09/17 07:30 ID:yDzixva5
>>678
レッグシールド、見た目はちとカッコ悪くなるけど
機能性抜群みたいですね
お巡りさんがつけてたりしますので
多分ホンダの純正品ではないかと思われます。
一度バイク屋さんに聞いてみてはいかがでしょう。
680774RR:03/09/17 11:11 ID:h8LGWKNa
軍手でもハメりゃいいじゃん
681774RR:03/09/17 11:11 ID:h8LGWKNa
レッグシールドの事か・・・
682774RR:03/09/17 12:16 ID:HEI0uRSw
壮大なボケツッコミに乾杯。
683774RR :03/09/17 12:18 ID:DchB9XT2
レッグシールド付けても太ももは寒いんだな・・・
684774RR:03/09/17 21:37 ID:B2YFdvnZ
魚屋のオッサンが付けるような膝掛けはアッタカイぞ
685774RR:03/09/17 22:53 ID:EujSp3Vn
ところで、漏れの50Sはやっと8500km走った。
毎月500kmくらい走ってるんだけど、藻前らのベンリィは
月に何kmくらい走りますか?
686774RR:03/09/17 23:15 ID:SZ3cmewU
>>685
走行距離を購入からの日数で割るとだいたい月に700qくらい。
そんなに走ってる気はしないんだけどなぁ……。
687774RR:03/09/18 09:12 ID:w2WTFsIR
>>685
ベンリィ90S
通勤に使ってるので,月1200〜1300kmぐらい
ツーリングは数えるほどしか行ってないなぁ
もう,2万km越えちまったよ・・・
ま,まだまだ頑張ってもらうけどね
688本職:03/09/18 12:35 ID:vZFD8W8i
後輪のパンクで、一ヶ月くらい乗ってなかったが、
先ほど復活!タイヤ新品+チューブもタフアップに
グレートアップして大満足です。
たしか、ガイシュツだと思ったが、タフアップチューブ以前の
CDでもタフアップチューブがそのまま入れられます、
チューブ交換の時がチャンスです。
少し値が上がりますが、安心料と思えば安いものです。
689774RR:03/09/18 18:34 ID:7Ev1qbsV
CD50なんですが、フロントタイヤをはめたままフェンダーの取付ってできます
でしょうか?90と50の純正フェンダーは同じなんでしょうか?
よろしくお願いします。
690774RR:03/09/18 19:34 ID:XuFNnQR6
タイヤ外さないと多分無理。
フェンダーはワカンネ。
691774RR:03/09/18 22:55 ID:7v754GQB
CL50の黒/銀を手に入れました。
ちょっとバイク屋にボラれた気もするけど、
状態は良いようなのでよしとします。
マニュアルミッションは初めてだから練習しなきゃ。
マターリ付き合っていきたいもんです。
692774RR:03/09/18 23:14 ID:fmB4ZO5X
ダックスがほしくなってきた。水色のやつ。
693685:03/09/18 23:42 ID:o16b+vv5
みんなすげー走ってるんだな。
月500kmなんて甘かったのか・・・

ちなみに漏れはマグナ50もほすぃ。
694774RR:03/09/19 00:51 ID:hbO59Z84
通勤で使ってた頃は月1000km前後。
今は年6000km前後(哀

>>693
マグナ50はベンリィとキャラ(使用用途とか速度域とか)が被るぞ
被ってもイイんだけどな

漏れは最近6Vのモンキー買タヨ

695774RR:03/09/19 16:47 ID:VzuxE+Q+
キャブからアクセルワイヤーを抜くにはどうしたら良いでしょうか?
696774RR:03/09/19 19:01 ID:FB+0fqZH
>>693
漏れの場合、

Dream50( ゚Д゚)ホスィ・・・

主な用途が通勤と考えるとやっぱりベンリィでいいかな、
という結果になって、Dream50の件は忘れることにする。

数日後、Dream50の件は忘れることにしたことを忘れて、最初に戻る。
697774RR:03/09/19 19:18 ID:aPz9utZU
>696
因みに漏れの場合
Dream50( ゚Д゚)ホスィ・・・
  ↓
でもちょっと高いんだよな・・・ツレがベンリィ買わないか?って言うし。
そこでベンリィを買ってDream50の件は忘れることにする。
  ↓
やっぱ我慢ができなくてDream50購入
何か良く似たバイクが2台・・・
698774RR:03/09/19 20:07 ID:CryuTiC+
>>697
漏れの場合……。
Dream50( ゚Д゚)ホスィ・・・

げっ、中古で20万だって?新車のスクーター買えるやん……。

バイク屋の店頭に置いてあったベンリィ見つけて
聞いてみると10万でOH渡ししてくれるとのこと。

購入後、DOHCヘッドが欲しくなる。
が、値段を考えるとDream買える気も。
699774RR:03/09/19 20:21 ID:VzuxE+Q+
私の場合。
Dream50( ゚Д゚)ホスィ・・・

主な用途が田んぼの見回りと考えるとやっぱりベンリィでいいかな、
という結果になって、Dream50の件は忘れることにする。

でもやっぱりDream50が欲しくなる。

何を勘違いしたか、ドリーム号C72を買ってしまう。
700774RR:03/09/19 22:17 ID:k+xdD3nR
漏れの場合。
Dream50( ゚Д゚)ホスィ・・・

50ccの30キロ規制と二段階右折が激しくウザイ 
買うなら原付2種という事で、Dream50の件は忘れることにする。

でもやっぱりDream50が欲しくなる。

何を勘違いしたか、タイホンダDream100を買ってしまう。
701774RR:03/09/19 23:36 ID:H99H1ep1
>694
> マグナ50はベンリィとキャラ(使用用途とか速度域とか)が被るぞ
基本的にこういうバイクが好きなんだ漏れは(w

> 漏れは最近6Vのモンキー買タヨ
いいな。特に6Vってところが。
702774RR:03/09/20 16:44 ID:pGRWigVE
>>696-700
ジサクジエンで荒らすなボケ
703697:03/09/20 17:47 ID:vmzKVoBP
>702
俺のはマジレスなのだが・・・
確かにだんだんネタぽくなるけど・・・
704698:03/09/20 18:46 ID:u1H7exi4
>>702
一応俺もマジレスですた。
真剣にDream検討したけど高いんで。
705696:03/09/20 20:46 ID:hiPAO+cw
>>702
他のやつは知らんが、漏れは696しかかいていない。

それはともかく、近所のバイクショップに
新品同様のDream50が入荷してしまい、物欲はかなり危険ゾーン。

現金一括払いしても全然痛くないぐらい貯金が貯まっている、
車ナシ持ち家ナシ彼女ナシの独身リーマンなのでさらに危険。
706774RR:03/09/20 21:06 ID:8MNwvXUx
ためらう必要は無い。欲しいときが買い時なのだ!
707774RR:03/09/20 22:04 ID:u4x6+kiq
確かに夢50は憧れというか、同じ部活のエース的存在として認識してるな。
赤銀の50sとは色や雰囲気も似ているしね。
実際友達が他人の夢50見て「あれ、今日原付で来たの?」って言ったし、
それを聞いてちょっと嬉しく思ったもんだ。
708774RR:03/09/20 22:19 ID:qZWGu4m3
ここはベンリスレだ
ドリームの話題は隔離スレでやれ
709774RR:03/09/21 13:29 ID:rgTgkObO
検索かけてもヒットしなかったんだけど、CB50JX−Iって中古出てる?
出てるとして、相場はどれくらいなんだろ?
710774RR:03/09/21 14:58 ID:ZMwyANJl
>>709
数少ないけど存在はしている
相場はあってないようなもの
別の言葉で表すなら
時価
711774RR:03/09/21 15:44 ID:rgTgkObO
>710
定価が10マソ位だったから、5マソ以下だったら欲しいんだけどね。
時価とか言われるとあれだなぁ。
とりあえず、情報dクス
712774RR:03/09/21 16:52 ID:l5ps4aSC
>>711
マトモに使う気なら30マンほど用意したほうが良いな。
713774RR:03/09/21 17:23 ID:rgTgkObO
>712
そこまでは・・・
レストアに+5〜10マソとか考えてたんだが、甘いか?
714774RR:03/09/21 21:40 ID:CDvpo66N
漏れのID

・・・一応報告
715774RR:03/09/22 10:50 ID:OPb6wY4C
漏れのCL50は燃費が40km/L程度なんですが、燃費を良くするために
注意すべき点はありますか?去年走行距離6000kmの中古を購入して
現在走行距離8000kmです。
716774RR:03/09/22 15:46 ID:S1rIRLpx
・チェーンのメンテナンスをこまめにやる。伸びたら交換。
・タイヤの空気圧を適正に保つ。
・必要以上に回さない。
・人間を軽量化(結構重要だったりする)。

特に上の二つはきちんとやってない人が比較的多いような気がする。
オレモナー
717774RR:03/09/22 16:43 ID:K1t9JXee
>>715
俺のは7年前に新車で買って、殆ど乗りっ放しで、
燃費が65キロ、貴方のは根本的にどっか問題を
抱えてると思う。
周りに聞くとCD系は排気量ノーマルだと、どんなに
回しても50キロは絶対にいくそうです。
718774RR:03/09/22 23:17 ID:yURUfMa8
>>715
2.5万Km走っても50Km/Lを下回る事はなかったので、確かになんか変。
オフ走るときに意図的に空気圧を1.0Kgf/cm2にして50Km/Lくらいでした。
80ccにボアうpしてからも40Km/Lを下回ることは皆無です。
719774RR:03/09/22 23:46 ID:ZFIaQcAY
漏れチェーンの張り調整するまで、燃費リッター10kmくらい下がってた。
チェーンが-=・=- -=・=-ぁゃιぃ
720774RR:03/09/22 23:50 ID:X/2QT/ZP
50sの中古を探して
バイク屋まわったが、高いね。

人気車種だからかな
1万km走行で10万円だったよ。
色は黒。

ヤフオクか個人売買で探す方が早いかな?
保証って言っても、無料修理じゃないし。

ヤフオクなどで買われた方っています?
721715:03/09/23 00:21 ID:2iYEKL6/
レスありがとうございます。>>715です。

>716
・チェーンは先月店で詰めてもらいました。
・空気圧も先月店で空気入れなおしました。
・しょっちゅう遅刻しそうになってフルアクセルかまします。坂道も多いです。
・体重80kgです。

>717、718
マジっすか?(´・ω・`)ショボーン

>719
チェーンの張りは先月直してもらったのに燃費は改善しないっす。
錆も出てるみたいだし新品のチェーンに交換したほうがいいんですかねえ?
722774RR:03/09/23 00:24 ID:0FuGkcke
今日、信号待ちで隣に並んだおっちゃんのCD50に立派なレッグシールド付いてたよ。
少し前に話題に出てたし、「どこで付けたんですか?」て聞いとけばよかったな・・・
723774RR:03/09/23 02:06 ID:Oe9TGY0w
正直、冬はスクタが欲しい。
小さくてもタンク挟んで乗ってる感じがいいバイクなんだけどねえ。

俺のは燃費40くらいかな。20年ものなんで上等でしょう。
724719:03/09/23 10:14 ID:+jBKhC5i
>721
漏れのは黒/銀のCD50SだからCL50と比べてどうかと言うのはわからんが、
体重75kgで毎日フルスロットル(70〜80km/h)で走ってるが55km/lは走る。
やっぱ根本的にどっかおかしいと思われ。
725774RR:03/09/23 11:13 ID:sM0SeLBf
>>723
20年もの!?
すごい!俺が生まれた頃から活躍していたんだ。

ちなみに俺のは5`b往復走行だけでも50`b/g
今までの平均燃費がおよそ60
最高が68です。
726774RR:03/09/23 11:21 ID:1LWwZm6c
漏れ体重60s弱で燃費が40ちょいだなぁ。
フルノーマルだけど25000q走ってれば仕方ないかなぁ。
727774RR:03/09/23 19:18 ID:Edi9/nD+
>>722
レッグシールドは純正部品で買えるよ。
パーツリストにも出てる。
728774RR:03/09/24 00:20 ID:M7rUS6DG
>>723
これでしょうか?
ttp://www.honda.co.jp/news/1979/2790620c.html

その後、モデルチェンジで燃費が1.5倍に。
ttp://www.honda.co.jp/news/1983/2831130.html

というのを考えると、実燃費40[Km/L]×1.5=60[Km/L] という計算が成り立つ。

>>726
俺は60kgで燃費は55Km/Lくらい。3マソkm超えてまつ。
729723:03/09/24 01:49 ID:fHxd40GA
古い形ですがCDIなので後者です。
もう何人目の所有者かも分からないようなボロなんで。
燃費の事は車に比べたら神のような数字なので気にしてないのです。
730774RR:03/09/24 03:04 ID:uDtMWaBb
メーターが壊れたー(涙
これを機に社外品を着けようと思うのだけれど、どこのがお薦め等ありますか?
キタコはなんか安っぽいので除外の方向で(テールライトで泣かされたから
731774RR:03/09/24 16:12 ID:0z5EVYHj
メーター壊れるとヘッドライトも一緒に交換しなきゃならんから面倒
732573:03/09/24 17:10 ID:7d7uKmsS
>>720

おいらヤフオクで買ったよ。
人がよさそうな個人経営バイク屋から。

即決で6万円。あんまり状態よくないけど
割り切って買ったし、ちゃんと現品みたから納得価格。

でも、これからメンテに金かかりそうやね。
733774RR:03/09/24 20:57 ID:6QmDHfuL
漏れ、個人売買で2.5マソ。
5年落ち、走行6500km。

いい買い物だった。
734774RR:03/09/25 11:09 ID:vodx59jb
>>731
何故?
普通にメーターだけ交換できるが。
735774RR:03/09/25 16:24 ID:8nOfFclm
できるの?
一体型だからできないと思ってた
736774RR:03/09/25 18:22 ID:vodx59jb
できるよ。
バネで引っ掛けてあるだけだからな。
737774RR:03/09/25 18:52 ID:JF0VOlMK
メーターケーブルが外れたか切れたに一票
738CD乗り:03/09/26 09:26 ID:S0R6I5RT
CD50のタンクを変えたいんだけど
流用できるタンク教えてくだせー
739774RR:03/09/26 18:33 ID:aS0rjr7R
>>738
答える前に、いくつかはっきりさせて欲しい事があります。
@ボルトオン限定か多少の加工が伴ってもいいのか
Aどんなタイプのタンクを付けたいのか

Aは具体的にバイクの名前を挙げて○○のタンクがイイ
でOKです。

結構、流用できるのがあるので、方向性が分からないと答にくいです。
740CD乗り:03/09/26 22:00 ID:Px+bsoyN
多少の加工ぐらいはOKです(゚-゚)
タイプは今風でオシャレ?な感じで
YB−1みたいなのがイイです☆

741774RR:03/09/26 23:21 ID:UPwIWnHt
>>74じゃあYB-1のでいいじゃん
742774RR:03/09/27 00:14 ID:e9gPipbT
>>740
多少の加工ってなんだよ「多少」って。

とりあえずYB1のタンク手に入れれ
743774RR:03/09/27 01:06 ID:jcTAbOUA
ベンリィのタンクもオサレでつよ。
744774RR:03/09/27 07:25 ID:yl3q+cbJ
とりあえずApeのんはボルトオンだぞ

でもおんなじかたち
745774RR:03/09/27 11:28 ID:Ir3rfGlg
>>744
そりゃCD50のタンクだからな。
746774RR:03/09/27 21:01 ID:6eBLMY01
cd50のエアクリーナーってどうやったら取れますか?
747774RR:03/09/27 21:57 ID:DZEYpeVg
50sに夢のマフラーつけるにはどのくらいの加工が必要だろうか?
748774RR:03/09/27 22:45 ID:ncaKcktp
ウインカー代えている人に聞きたいのですが、お勧めのものって何がありますか?
純正は馬鹿でかいので・・・
749774RR:03/09/27 23:27 ID:hZLBRPv0
>747
夢に出るほどの加工が必要だな。
750774RR:03/09/28 01:56 ID:GtEu2T9T
>>747
ぶった切って差し込む!
751774RR:03/09/28 02:12 ID:dLjp1gPd
駐車してたら、ケーブル類パクられました。
おかげで、いまオブジェ状態。
APEのケーブルは流用できますか?
752774RR:03/09/28 02:23 ID:CRq0EaPx
>>751
どこのケーブルだよ
753774RR:03/09/28 16:25 ID:dLD0FdBM
こんちは
754774RR:03/09/28 16:53 ID:CjFunn8C
>>747
夢見る加工が必要だな
755774RR:03/09/28 16:57 ID:X8efnrtY
親父に退職祝いでベンリ−を買ってあげた
ちょっと派手だな〜とかもう年だからな〜
とか言いながら楽しそうに本人曰く慣らし
ツーリングに出掛けてる。いい買い物だった
756774RR:03/09/28 19:00 ID:DbO4ID+W
この親孝行者め!
757774RR:03/09/28 19:32 ID:V4RMj7wN
パンクしてチューブ変えてもらったら7千円以上取られたよ。
普通どの位でしょう・・・。
758774RR:03/09/28 21:07 ID:awgC5Cxg
パンク修理が2〜3千円。チューブ代金が4千円だったんだろ。
俺は新品チューブを\350で買って自分でやる。
759751:03/09/28 21:46 ID:dLjp1gPd
>>752
クラッチケーブルと、ブレーキケーブルです。
古いバイクですので、安く直すために純正中古部品の流用を考えています。
760751:03/09/28 21:47 ID:dLjp1gPd
アクセルケーブルもチギレかけ、のようです。^^;
761774RR:03/09/28 21:50 ID:0mTXpNLR
某サイトで10月4日(土)にオフ会が開かれます。
ttp://www.geocities.jp/bots_/com/off.html
皆さんどうですか?。
過去に参加した感じでは雰囲気も良かったし、飛び込み参加でもいい感じでした。

>>746 上のサイトの質問掲示板でも繰り返されている事なので、そっちで検索するか
faqを読んできましょう。

>>747 DREAM50のマフラーですか?
釣りだと思いますが、ベンリィ、カブ、モンキーは通称横型エンジンで、
ドリーム、エイプ、CB50などは縦型エンジンで、系統が違います。
また、ドリームはマフラー2本出しなので、その分細くなると思いますが。
やるとしたら現物あわせで寸法を出し、切った張ったをすれば不可能ではないでしょう。

>>748 ウインカーはベンリィ用以外は、汎用品なので、デザインで選べばいいのでは。
ワット、ボルト数に気をつけ、ステーを工夫すれば、大体どんなものでも
取り付けられるのではないでしょうか。

>>751 APEのケーブルが余っているのならともかく、純正部品ではAPEもベンリィも
そう値段は変わらないでしょう。
横型、縦型エンジンの違いがあるのだから、無理してチャレンジしなくても・・。
762751:03/09/28 23:30 ID:dLjp1gPd
>>761
古いバイクですので、安く直そうと、中古流用を考えておりました。
となると、玉数の多いAPEの方が安く手に入ると思いまして。
763774RR:03/09/28 23:39 ID:awgC5Cxg
メーカー保証の適合新品が\1000前後だよ。安いからと流用探すのも
楽しいけど、その前に正規料金調べても損しないよ。
764774RR:03/09/28 23:43 ID:dLjp1gPd
>>763
そうなのですか!
助言ありがとうございます。純正部品で検討してみます。
765774RR:03/09/29 12:08 ID:AZInYDRD
CD50のリアキャリアをリトルカブのそれとはポン付けできますでしょうか?
766751:03/09/29 13:43 ID:JwZGuFoa
>>765


高い確率で無理ですね。
そもそもフレーム自体違いますし、そのような互換性が生まれるようなことは、希少です。
767774RR:03/09/29 14:34 ID:k0CIa1Ss
>>765
カブは全種類付くから、CD50のリアキャリアの部番がわかれば、
カブの部番と比べてあげる
768774RR:03/09/29 15:05 ID:0p1j0nSS
>カブは全種類付くから
(´ー`)y-~~
769767:03/09/29 16:10 ID:k0CIa1Ss
ん?あ〜

カスタムは除く

タバコフカシテルヒマガアルナラ、テイセイシロヨ!
770774RR:03/09/29 17:27 ID:yd30JGjH
半年ほど前に自分でOHしたフロントフォークの底からのオイル漏れを発見。
やはりシーリングワッシャーは新品を使うべきだったか。
またバラすのかと思うとマンドクセー(鬱
771774RR:03/09/30 06:54 ID:YdMOufMk
一昨日車とぶつかりました。ふっとんで意識不明で救急車で運ばれました。
骨折はなく打撲と捻挫ですみましたが、携帯まっぷたつ、めがね折れ&割れ
そしておそらく一週間前ぐらいにねずみとりにひっかかったので(-3点)免許も・・・
こちらの不注意が大きいのですがどうなるか・・免許
退院してきたばっかりで出頭や相手の保険会社とも話さなきゃなりません。
帰ってきたときにタンクが両面へこみ、前も後ろもウインカーがはずれ、
ライトは割れ、ミラーも割れリアサスもはずれ・・・
中古だけれど2ヶ月も乗らないうちに(400台のスレに写真があるかも・・・)
無残な姿になったCD50に涙がでてきました。
10代のバイク事故ってことでヘルメットつけてないだの速度だしすぎてただの言われそうだけど、
ちゃんとしてたし警察、保険会社とこれから闘わなきゃナ・・折れが悪いんだけど

とにかくはじめて買ったバイク・・ベンリィ ごめんよ(;´д⊂

絶 対 な お す
772774RR:03/09/30 09:38 ID:l6P8R2zg
シリンダヘッドに穴あいたよ・・・困った
773774RR:03/09/30 10:50 ID:CVabBoTG
>>771
あんたが悪い素直にあきらめて相手の損害を全額弁償しなさい
774774RR:03/09/30 11:18 ID:yrAZo0W4
>>771
もう乗らなくて良いよ
775774RR:03/09/30 15:05 ID:1oDcm7wq
>>773
>>774
お前ら、顔が見えない2chだからってよくそんな事書けるな、ちょっと神経疑うよ。

>>771
自分が悪い部分はしっかり責任とらないといけないけど、でも本人生きてて良かったね。
がんがれ。
776774RR:03/09/30 17:05 ID:75FbIpPy
>>771
>10代のバイク事故ってことでヘルメットつけてないだの速度だしすぎてただの言われそうだけど、

べつに10代じゃなくても言われるだろ。
ノーヘル、速度超過で自爆ってんなら、生きてただけでもありがたいと思いましょう。


>絶 対 な お す

いちいち空けるな。
777774RR:03/09/30 17:29 ID:gdSDd3sC
778774RR:03/09/30 18:44 ID:3tYkhOwN
ベンリィスレにはやたらと荒らしたがる厨房が居るな。
人の名を騙ったり、都合が悪くなるとすぐ自演と決め付けたり…。
おそらく一人でやってるんだと思うが、おまえウザイよ。

>>771
がんがれ。
社会的道義的責任をとって、そして直せ。

>>776
>ノーヘル、速度超過で自爆ってんなら
ちゃんとしてたと書いてあるから少なくともヘルメットはかぶってたんじゃないの?
779774RR:03/09/30 20:56 ID:eOJFbqtn
>>771
相手に怪我がなければ、たぶん6点。
安全運転義務違反2点+責任重度4点。

いろいろ大変だけど、時が過ぎたらバイクに復帰すれば?
がんばれよ。
780774RR:03/09/30 22:33 ID:SrCanSuD
自分の不注意(過失)が大きいっつってんだから、しょうがない。
未成年とはいえ免許持ってたんだから、ルールを守らないほうが悪い。
悪い事したんだから責任取るのはあたりまえ。

まぁ、反省したら直して帰ってくればいい。

今回のことは授業料だと思え。たぶん親が払うんだろうが、ちゃんと返せよ。
781774RR:03/09/30 22:57 ID:gdSDd3sC
>>778=>>775>>771
煽るな
782774RR:03/09/30 23:25 ID:qygcwmMu
>>781の反応が>>778の言ってる事にぴったり当てはまっててワラタ。
783774RR:03/10/01 00:38 ID:nFh1DW46
馬鹿の一つ覚えだな。
784774RR:03/10/01 09:01 ID:tUhK1iax
意識不明でもそんなに早く退院出来るのか。すごいな。
まぁ事故処理やバイクもあるが、まずは乗り方を治そう。
今回は大した怪我じゃなかったが、死亡とか一生治らない損傷てのもあるんだし。
785781:03/10/01 17:47 ID:/kH60NRH
>>782
喜んでもらえて俺も嬉しいです
786774RR:03/10/01 20:12 ID:nFh1DW46
>>785
騙り厨?
787774RR:03/10/01 23:43 ID:dE7TinJJ
初心者ですみませんが質問です。CD50のキャリアを外して、長いシートに交換するのは簡単ですか?また、お金はどのくらいかかるものなのでしょうか?
788774RR:03/10/01 23:47 ID:gQ7xWBs3
>>787
CD専用のシートならボルトオンなので簡単だよ。
費用はシート代と(無ければ)工具代だけで出来る。
789774RR:03/10/02 00:11 ID:OCnvZg8q
マターリ走ってれば事故らない。
790774RR:03/10/02 00:57 ID:gRKtg1nP
ベンリィ90S用の純正シートは確か\9800ぐらいだったよ。
791774RR:03/10/02 01:06 ID:CBNUZst5
>>790
あれは90の車検証がないと売ってもらえない。
ヤホークならべつだけど
792790:03/10/02 01:16 ID:gRKtg1nP
俺は50Sボアアップだが売ってもらえたよ。ついでに
CD125T用のピリオンステップをサスに元締めしてる。
793774RR:03/10/02 01:17 ID:TQW7zcAJ
>>791
んじゃ90Sの持ち主でも売ってもらえないね
794774RR:03/10/02 01:19 ID:v3QPILwF
CL50のシートはどうよ。タンデムベルトはないけど長いよ。
795774RR:03/10/02 01:27 ID:hgs6P4+w
>>791
90で車検証の必要のある地域ってドコ

>>792
「元締め」って2chバイク用語?
796774RR:03/10/02 01:55 ID:8IMYzTKQ
>>791
90ccで車検証?どこの国からお越しでつか?
おいらは店で普通にパーツリスト見せてもらって注文・購入出来たよ。

>>795
単純に供締めを元締めと書き間違ったものと思われ。
797787:03/10/02 09:36 ID:5ydQ4DaT
皆さんありがとうございます!CD50を購入することを決めました!
798790:03/10/02 20:37 ID:vjjqtyzg
>>796
フォローすまん。

>>787
ひょっとしたら本田からそういう指導が入っているかも
しれないから、売ってもらえるかどうかバイク屋で確認
してね。
799774RR:03/10/02 21:56 ID:QrkR7J67
おまいら釣られすぎ
釣り堀インターネッツみたいだぞ
800774RR:03/10/03 00:15 ID:v4B9KBCO
自らのアホさ加減に突っ込みまくられて「釣られすぎ」と後付け
801774RR:03/10/03 02:16 ID:lrnxWImV
店主にDQNだと認識されたため、「車検証みせて。」と軽くあしらわれた可能性もある。
802774RR:03/10/03 16:37 ID:uHLaajpR
タイヤとチューブのホイルからの脱着なんだけど、チャリンコと同じ
感覚でできますかね?
803774RR:03/10/03 17:40 ID:T3xoDjRm
>>802
原理はチャリと同じ。
ただ少々力とコツがいるのでバイク用のタイヤレバーを購入することをオススメする。
804774RR:03/10/04 00:57 ID:HxB7c6Na
おれのベンリー、キックペダル操作で変な音が出るんだよ。
個人売買で手に入れた事故車(フロントフォークがやや曲がってる)なんだけど。

エンジンがかかっている時にキックペダルと少しでも降ろすと
「かりかりかりかりかり」って。

キックペダルに小さな出っ張りがあって、それがエンジンの回転に
当たっているような感覚の音。

その音が出たからといってエンジンが止まるわけでもない。

でも明らかに「どこかが何かにあたってる」のは分かる。
これって早めに修理に出さないと走行中エンジン停止とかなるかなぁ。

購入から今まで4年以上、この症状は最初から出ていましたが
他のトラブルはありません。

同じような症状の出た人、いますか?
またはこの現象について何かご存じの方教えてください。
805774RR:03/10/04 01:01 ID:e2EnKzcH
>>804
釣りか?  それで正常、終了。
806774RR:03/10/04 09:56 ID:EJq9hyvZ
>>804
僕のは走っている状態でブレーキをかけると減速しはじめます
故障でしょうか?
807774RR:03/10/05 02:16 ID:EoYTpSYc
あほな質問ですみません
ニーグリップって膝をタンクに押し付けることですか?
808774RR:03/10/05 02:55 ID:IJt9FR/Y
両膝でタンクを挟むだな・・・
809774RR:03/10/05 09:22 ID:BEE6xOu7
皆さんに質問があります。

当方、’99CD50乗りなのですが先日キャブからフレームに
つながるホース(エアクリへ)がヒビ割れしていたので、取っ払ってしまいました。
こうして直キャブ仕様になってしまったCD50なんですが、
全開時6500〜12000rpm程(キタコの電気式タコにて)で
キャブから混合気と思わしき白い気体が外に向かって噴射してます。
燃費が50km/lから約30km/lまで落ち込んでしまいました。

ほかは特に改造はありませんが
どうすれば治るでしょうか?

またホースをつけろというのは
無しでおながいします( ´Д`)
810774RR:03/10/05 21:04 ID:6vlD0Lqt
>>809
ホースをつける以外に直す方法は無し
811774RR:03/10/05 21:11 ID:1XME+KvB
いわゆる吹き返しだと思われ。
バルブの擦り合わせで多少軽減されるかも。
それより、キャブのリセッティングはやったのか?
またホースを着けるのが解決の一番の近道だと思うが。
812774RR:03/10/05 22:35 ID:fE2Flzz6
もともと、あの長いエアクリ部の脈動吸気で吹き返しを抑える構造なのだから、

 >またホースをつけろというのは
 >無しでおながいします( ´Д`)

という事であれば、燃費が悪いのはあきらめるしかない。
813774RR:03/10/06 00:05 ID:/BMc3KKH
http://store.yahoo.co.jp/seed/0206018960000.html
このヘッドライトってCL50に使えそうな気がするのですが、どうでしょうか?
814774RR:03/10/06 01:12 ID:AlRHacat
>>813
汎用だし使えるんじゃないかな。
ライトの幅も丁度ベンリィと同じくらいだし。
815774RR:03/10/07 00:26 ID:MN2I1O7f
>>813
配線をきれいに収めるのが難しいぞ。
がんがれ。
816774RR:03/10/07 03:18 ID:D7PQYL0x
>>813
お、いいねー。
おいらのにも付けよっかな。。
817813:03/10/07 07:55 ID:liU7MghY
あとはスピードメーターを決めないと・・・。
818774RR:03/10/07 17:06 ID:hHHkkARE
近々愛車50sで旅に出ようと思ってるんですが・・・無謀でしょうか
819774RR:03/10/07 17:19 ID:eDJ1DMNG
直キャブにするとそんなに燃費落ちるんですか?
漏れのCD50も購入当初から直キャブなんですが
素晴らしく燃費が悪いんです。

エアクリつけようかな。でも純正エアクリって外すのは
至難のワザらしいですね。って事は付けるのも・・・?
820  :03/10/07 17:41 ID:sIomMs/y
>>818
バイク自体は問題が無いが、大抵の場合は(ムリをしすぎて)人間の
方が先にダウンするので、自分のスタミナと相談のうえムリの無い
行程で旅してください。

>>819
俺はしょっちゅう脱着してるけど、凄く簡単&短時間だよ
821774RR:03/10/07 17:59 ID:fNVpbYVz
>純正エアクリの脱着
外すよりは着ける方が簡単だと思うが、慣れないと苦労するかもしれない。
パーツリスト等見て構造を良く理解してからトライした方が良いと思うよ。
822  :03/10/07 21:20 ID:Y6bCggOg
俺は、7年前にCRM50のモタードからCD50に乗り換えたが
未だにCDが止められない
823774RR:03/10/07 22:15 ID:hqWK+df7
今日バイク屋で「CD50?君みたいな若いのが乗るバイクじゃあないよ(笑)」と言われますた(´・ω・`)
824774RR:03/10/07 22:30 ID:Rf5xO2vK
>>823
おまえみたいな爺に言われる筋合いはない!と言ってやれ!
825823:03/10/07 22:31 ID:hqWK+df7
了解!(`・ω・´)シャキーソ!
826823:03/10/07 22:31 ID:hqWK+df7
了解!(`・ω・´)シャキーソ!
827774RR:03/10/07 22:39 ID:UbDvQqWK
今日会社の帰りに愛車50Sで気分良く70kmくらいで走ってたら、
ミニパトにのったオサーン二人組みに止められますた。

40kmオーバーって免停だっけか〜?とか思いながらあせってると
「テールランプ切れてるよ。その辺のホームセンターでも売ってるからすぐ直してね」
「どこまで帰るの?…結構遠いね〜。気をつけて帰ってね」
と言われ、免許から住所を控えられただけで放免されますた。
これって、セーフ?後で通知がきて罰金とか免停とかって事は無いよね?

帰宅後すぐに、ホームセンターで球を買い、交換したのは言うまでもありません。
828774RR:03/10/07 22:45 ID:zJyQbGCC
>>827
速度を測られたわけじゃないんでしょ?
なら、測定量の請求はきませんよ
829774RR:03/10/07 22:56 ID:UbDvQqWK
>828
そうでつか。よかった〜。
整備不良とかのほうも大丈夫ですかね?
ググッてみたんですが、良くわかんないぽ・・・
830774RR:03/10/07 23:07 ID:C4R5P0mK
基本的に現場で青い紙にサインをねだられてなければ大丈夫。
831774RR:03/10/07 23:07 ID:98wmAlBW
埼玉南部から中津川林道を通って三国峠まで往復してきたけどバイクは問題なし。
旅に出るなら、これからの時期出来るだけ暖かい格好してくださいね。
832774RR:03/10/07 23:13 ID:UbDvQqWK
>830
thx!!
サインはねだられてないでつ。
あ〜よかった。(((( ;゚д゚)))ガクガクブルブルしてますた。
その後の帰宅は50km以下ですり抜けもせずに帰って来たです。(w
833774RR:03/10/07 23:27 ID:Rf5xO2vK
>>823
見所あり!
困ったら親父に相談すべし、出来ることは何とかがんばるから。
834774RR:03/10/08 14:33 ID:KMpdxQQ3
ベンリィに似合うヘルメットを教えてください(・∀・)
835774RR:03/10/08 15:14 ID:hb4HKYEe
>>834
Dr.ヘル(マジンガーZ参照)
836774RR:03/10/08 15:58 ID:KaYiGuFP
旧日本陸軍レプリカ鉄兜
837774RR:03/10/08 19:40 ID:Az1uLjb3
遂にCD50買ってしまった・・・
契約中、バイク屋のオヤジに「CD50? 50sじゃなくて?」と三回も聞かれますた。
838774RR:03/10/08 20:08 ID:4/ps+Le1
>>837
CD50かったの? 50sじゃなくて?
839823:03/10/08 20:35 ID:sgerkmwH
>>837
おぉ!同士!
840774RR:03/10/08 21:33 ID:SSjlw36w
>834
安全第一半ヘル
841774RR:03/10/08 21:35 ID:BQmhHsdK
>>835が一番オモロイ
842774RR:03/10/08 22:00 ID:f6JO0hUT
俺もCD50のが渋くて好きだな。今19です。
もっとも、漏れのCD50はビジバイの欠片も無くなっていますが(笑)
843774RR:03/10/09 11:06 ID:Sndv9b5c
>>841
おまえが一番つまらん。
844774RR:03/10/09 15:39 ID:n69jP4vD
先日行われた、某ベンリィミーティングを見てきました。
色々なカスタムの方向性、方法が見られて参考になりました。

来月11/1(土)に、青山ホンダ本社前でカフェカブが行われる予定です。
そのうちこちらで公式に発表されると思います。
http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/event/index.html
場所はここ
http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/location/index.html

ベンリィの参加もOKですので、今年も行ってみるつもりです。
皆さんも是非どうぞ。
845774RR:03/10/09 21:17 ID:Alz+dOOc
MYベンリー
エンジン、竹川106cc
     ミクニ24πキャブ
     ショート直管マフラー
足回り、前後RS125加工取り付け済み
タンク、ノーマル
シート、ZUテール付きロングシート
カラーリング、CBX400カラー
どうだい、バッチシ決まってんベ?
846774RR:03/10/09 21:52 ID:CA1chfM4
>>845
他は良いとしても
直管マフラーという所が最低

847774RR:03/10/09 22:34 ID:y3iwc7PV
>>845
決まってる?
いや外してると思うよ。マフラーはいただけない。
848774RR:03/10/09 23:50 ID:csrgTfn8
今夜のワカサギ釣り場はここですか?
849774RR:03/10/10 07:43 ID:Ey5GamAc
>>846-847
オマイラはだっせぇドノーマルにのってりゃいいんだよ
850774RR:03/10/10 07:49 ID:3BSwgM6n
ダセーのはてめえだよ。
ぼけ!!
851774RR:03/10/10 10:41 ID:Ju5ztCkz
で、直管コール切るわけよね。
「ぽぉぽぽぽぉぽぽぽぽぽぉぽぽぽぽぽぽぽぽぽとぽとぽとぽと・・・・・・・」


単気筒で直管コール切って喜ぶのは田舎厨房ぐらい。
852774RR:03/10/10 11:01 ID:xdxiy4mD
茨城北部に行くとそんなのが居る。
しかも活動時間帯が真っ昼間。
853774RR:03/10/10 12:02 ID:o7RJa5IF
ベンリィスレにはやたらと荒らしたがる厨房が居るな。
人の名を騙ったり、都合が悪くなるとすぐ自演と決め付けたり…。
おそらく一人でやってるんだと思うが、おまえウザイよ。
854774RR:03/10/10 12:39 ID:dm7FpsBz
エンジンの降ろし方を解説してるサイトきぼん!今度おろそうかと思ってるのでつが
サービスマニュアルないんでどっかにないでつか?ググってもヽ(τωヽ)ノ モウダメポですた。
おながいします。
855774RR:03/10/10 12:43 ID:Ju5ztCkz
>>854
降ろすだけなら

・チェーン外す
・キャブをインシュレーターの側で外すか、キャブを外さないなら
  燃料チューブやアクセルワイヤーを外す
・配線をはずす
・マフラー外す
・エンジン下にジャッキか台をかます
・マウントボルト外す
・エンジン降ろす

でいいんじゃない?
856774RR:03/10/10 15:59 ID:xdxiy4mD
>>853
コピペうざい。

>>854
マルチポストいやん。
857774RR:03/10/10 17:10 ID:t5O/3RMw
ID:xdxiy4mDみたいな荒らしたがる厨房は無視していきましょい
858774RR:03/10/10 17:35 ID:UQ4FZOVh
まぁこんなバイク名前に反して全然便利でないね
859774RR:03/10/10 17:39 ID:ZiU+GGkm
少なくともマターリし過ぎの50はね
90、125は軽やかな走りする
860774RR:03/10/10 17:50 ID:NEsfKvNF
ベンリィ(・∀・)イイ!
861774RR:03/10/10 17:51 ID:3BSwgM6n
とりあえずウインカー換えに逝ってくる
862774RR:03/10/10 18:15 ID:SNQ1V3xf
どノーマルのCL50に乗ってたら
近所の中学校の子供に「ダッサ」ってすれ違いざまに言われたよ
まぁ、ジャージ通学してるような子供に対して切れるのも大人気ないし無視したけど。
何も免許を持っていないような生意気な童貞は張り倒してやろうかと思った。
863774RR:03/10/10 18:25 ID:3BSwgM6n
切れるのも大人気ないし無視しようと思ったのに、張り倒してやろうと思ったんですね。
864774RR:03/10/10 19:54 ID:v6385LcG
童貞とは限らない罠
865774RR:03/10/10 20:17 ID:3uab6NYo
>>854
パーツリストやサービスマニュアルは結構面白いから買う事をお勧めします。
禁転載なのでNetに転がってるとは思えません。
866 ◆BenlyHx/j6 :03/10/10 22:20 ID:nyHm8q4T
853はコピペの変形か?
このスレにはそれほどコテハンはいないし・・。
一応コピペ?にマジレス
名前を騙られるのが嫌なら、トリップを付けてはどうでしょうか。

>>854
こちらのサイトで、一部ですがパーツリストが見られます。
http://www.sky.sannet.ne.jp/mch1/
今後バイクをいじるのなら、入手しておいて損はないでしょう。

>>856
パーツリストが無いという事ですので、こちらの質問とは微妙に違うかも。
http://freebbs.around.ne.jp/article/s/ssbenly/21/wmnmpm/index.html

余談ですが、カワサキとヤマハUSAではパーツリストが見られる。
ホンダもやって欲しいものです。
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/index.html
http://www.yamaha-motor.com/
867774RR:03/10/10 23:32 ID:l8jZdEs5
>>853>>778のコピペ
例の騙り厨かと思われる。
868774RR:03/10/11 11:36 ID:TDNdRQ2g
買おうかなぁと思っとりますがひとつ疑問。
NS-1の足回り移植から考えてディスクじゃないのは分かるんですが、
諸元表の表示のブレーキ形式が良く分からんのです、絵はドラムっぽいんですが。
ぶっちゃけ、ドラムってことでしょうか?
869煽り厨 ◆iuPj9OAdW. :03/10/11 11:51 ID:jZfQcV6V
 
870774RR:03/10/11 15:48 ID:Wc9KWQz4
今ヤマハの店に行って、プログリップとバーエンドを買い、ついでに着けてもらってきました。(3000円工賃込み)
純正よりもかなりいい感じです
871774RR:03/10/11 16:16 ID:CKxIlMG8
>>845
俺は君の便利是非見てみたいよ。是非画像アップしてくれ。
もちろん好きでやってるんだから、悪くはいうつもりはない。
君のセンスでみんなを笑わせてくれればそれでいいんだよ。
872774RR:03/10/11 20:32 ID:RuG0FnQ8
ベンリィにモンキーの純正ライト廻りは着けられますか?
写真等で見比べると微妙なんですが御存じありませんか
873774RR:03/10/11 22:10 ID:3j6Ufa7O
中古でもらったCD50なんですがどうもワイヤーの通り道が
違うようでハンドルを曲げたりすると動きが鈍くなったりします。
どなたかメーターとトップブリッジの間のワイヤーの並びについて
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
874774RR:03/10/11 22:47 ID:kdeB4+xq
タンクに貼り付けられてるシールって、上からクリア塗装されてます?
無地単色のタンクにしたいから、シールを剥がしたいんですけど何かいい方法はないですかね?
875774RR:03/10/11 22:49 ID:U3crmd7Q
>>873
口で説明するのは難しいぞ。動きがおかしいのはメーター?
クラッチ?ブレーキ?アクセル?どれよ?
876774RR:03/10/11 22:57 ID:3j6Ufa7O
>>875
すみません。
調子悪いのはクラッチワイヤーです。
877774RR:03/10/12 00:44 ID:wrWBfVsL
>>876
クラッチケーブルはキーシリンダーの左下から潜って
タンクの下側ではフレームの右側のアクセルワイヤーの
上を通ってる。一度タンク外してみると良いんでない?
どお?
878774RR:03/10/12 00:44 ID:Z8wcy21e
たぶんだいじょうぶだ
879774RR:03/10/12 08:25 ID:Mn5q+S3J
>>868
心配しなくても前後ともドラムだ
諸元表じゃなくても、写真見ればドラムそのものだろ

>>872
寸法が微妙にちがうんだが付く。
内部容積がCD純正よりちょっと小さいんで配線をキレイに収めないといかんのでつ
しかし見た目にあまり変わらないぞ

>>874
上からクリア塗ってあるから、そのまま剥がすと塗装まで...
エンブレムの所に取り付けベースみたいなのがあって、のっぺりしたタンクにするならパテ梅しる。
思い切って塗り直すとか、
APEのタンク買うとか。
がんがれ。
880774RR:03/10/12 10:42 ID:x2V/saqH
>874
俺も現行の50sを持ってますが、ステッカー剥がしたよ。カッコ悪いから
確かにクリアーは剥がれるけど下地のシルバーをコンパウンドで磨きまくれば
大丈夫。
881774RR:03/10/12 11:48 ID:2XZ4drrs
>879 880
レスありがとう。
ホンダエンブレム剥がして気づいたよ〜。 パテ埋めしなきゃいけないのか・・。
どーしよ・・・。
880さんはどうやってステッカーを剥がしたの?
882880:03/10/12 13:32 ID:x2V/saqH
>881
塗装面とステッカーの境に爪を立ててクリアー層を割るようになぞっていると
ふちがめくれてくるのでそこからバリバリーって剥がしました。(結構手間が掛かる)
カッターなどを使っても良いのですが傷が怖いので。

因みに881さんのはCD50?
883881:03/10/12 15:58 ID:2XZ4drrs
ふ〜。 880さんのアドバイスを参考に剥がしてみました。
30〜40分くらいでできました。 カッターを使ったから早かったのかも。
私のタンクはCD90です。 CD50と同じ物ですよね〜。
しかしステッカーのあとが気になりますね。 コンパウンドで磨けばいいのかな?
それとも市販のシール剥がし買ってきて磨くのもいいのかも。

884880:03/10/12 21:56 ID:x2V/saqH
>883
ステッカーの接着剤ならガソリンで拭くという手も有ります。
但し、塗装面を痛めるので注意。
885774RR:03/10/12 23:33 ID:+vretJvb
ステッカーの接着剤なら 騙されたと思って消しゴムで消してみ?
結構綺麗になる。
886774RR:03/10/12 23:34 ID:lSV5gYbK
おれのベンリースピードが60ぐらいしかでないんだけど
どうすれば70以上出るの?
887774RR:03/10/12 23:44 ID:+vretJvb
スプロケの交換しる!
888881:03/10/12 23:45 ID:2XZ4drrs
>880 885
レスどうもありがとう。

クリア塗装剥いじゃったとこだからガソリンはマズイですよねぇ・・。

消しゴムで早速チャレンジしてみましたが、なかなか落ちない・・・。
せっかくアドバイスを頂いているのにうまいこといかないなぁ。
シール剥がしでも買ってこようかな。
889885:03/10/12 23:49 ID:+vretJvb
粘り強くやってると消えてくる。
あとはお湯をかけると 接着剤がやわらなくなるよ。
890774RR:03/10/13 00:07 ID:LBPF7V9W
>>886
長い下り坂を走る
891881:03/10/13 01:18 ID:8Ne6Ncdx
>885
了解、明日やってみます。 綺麗になるとえーなぁ。
タンクは黒単色になったんですが、カッコいい。 気に入りました!
892774RR:03/10/13 04:23 ID:kSGajbBM
>879
さんきゅ!
ぼけらーっとァホオク見てて…そういやモンキーってデジタルメーター化とか
できたよなぁとか思ったので。
893774RR:03/10/13 19:53 ID:f9XpPAaY
某武○のデジタルメーターは反応が遅いと聞いたことがある。
894774RR:03/10/13 21:43 ID:t5zl53BU
50sで、ついにコケますた・・・

ステップ左側が、曲がってちょっと上向きに。
クラッチレバーも曲がって少し上向きに・・・

自分で部品買ってきて交換しようと思ってるんだけど、
調整に自信がない漏れは、金払ってバイク屋にやってもらった方がいい?

見た目や乗ってみた感じ、それ以外のところは大丈夫だと思ってるんだけど、
他の所が絶対大丈夫という自信が持てないので・・・
895774RR:03/10/13 22:34 ID:VMCgcIqm
>>894
ステップは力業で直しても大丈夫、レバーは新品が千円しないから
自分で交換。調整といっても、外す前の状態デジカメかなんかで
撮っておけばその通りに戻せば良いんだし・・・。小さくて軽い
バイクだから、乗って変化が無いなら気にすることもないと思う。

金が余ってるならバイク屋で見てもらえば安心だけど、バイク屋も
同じところしか直さない可能性大。
896774RR:03/10/13 22:54 ID:Qe47827l
そういや俺もコケてクラッチレバーとミラーが派手に曲がった事があった。
でも良く見たらハンドルバーのマウントが回転しただけだった(藁
897774RR:03/10/13 22:54 ID:SlXgPg13
昨日、ベンリー仲間でツーリングにいったのだが、休憩中に
高校生くらいの奴が色々と聞いてきた
それはいいのだが、ソイツのベンリー、マフラーがぶった切りの
鬼ハンだったよ
当然シカトして出発したが、その後1時間近く憑いて来やがった
898774RR:03/10/14 00:08 ID:plfc8wdz
>>897
>>当然シカトして出発

少しはしゃべってやれよ。カワイそうに…
マフラーぶった切りの鬼ハンでも 根はいい奴かもしれないじゃないか。
899774RR:03/10/14 01:30 ID:qwj5ucIc
>895
thx!!
じゃ、明日にでもじゃなくて、今日にでもレバー勝ってきて交換します。
つか、もう寝るぽ。
900774RR:03/10/14 10:20 ID:50ZsrUNV
>>899
ステップは大きめのショックレスハンマーですこしずつゴンゴンとな。
一気にやると大変なことになるぞ。
ショックレスハンマーはそのうち何回か使うことになると思うので
安いのでもいいから買っておいた方がいいと思うよ。
901774RR:03/10/14 12:02 ID:jxDY6G0g
>>900
ショックレスハンマーてゴムハンマーのこと?
902774RR:03/10/14 12:21 ID:50ZsrUNV
>>901
ショックレスってのはウレタンのハンマーってことでいいのかな、たぶん。
http://www.tonkachi.com/list/uretann.html
http://www.murauchi-hobby.com/howto/D02-1-5.html

頭が重たいこの手のハンマーで、ステップの先っちょを叩くと
簡単に曲がり修正できますよね。
903774RR:03/10/14 17:41 ID:jxDY6G0g
>>902
サンクス。
904774RR:03/10/14 22:40 ID:+SX74FV2
みんなベンリーが実用車だと思い込んでないかい?
確かに実用性は高いけど、ベンリーの歴史を紐解いて
みると、CB750(K0)のミニレプリカなんだよ。
つまりはベンリーはスポーツバイクだったのです。
905774RR:03/10/14 22:41 ID:dbZFaR6a
"だった"
906774RR:03/10/14 23:37 ID:KfWmJHvN
近々ベンリー買おうと思っているのですが
CD50と50S、どちらがいいですかね。
見た目はどちらも好みなので悩んでいます。
何か大きな違いありますか?
907774RR:03/10/15 00:16 ID:r3Oruj9d
現代的がいいなら50s。レトロが好きならCD50がいいかと思われ。
908774RR:03/10/15 00:25 ID:K70VWUiy
>>907
なるほど〜参考します。
ありがとうございました。
909774RR:03/10/15 00:32 ID:DPnt7wpW
キャリアの存在はでかいと思う
910774RR:03/10/15 05:43 ID:pKqodoCL
IDが CL 記念カキコ
911774RR:03/10/15 07:02 ID:72SfrDOQ
>>904 そうなんですか?初耳です。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/business/benly/t_index.html

参考までに、CB750(K0)というのは、どのモデルを指しているのか、教えてもらえませんか?
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/cb_cbx/t_index8.html
912774RR:03/10/15 16:36 ID:DPnt7wpW
地震キタ─(゚∀゚)─!!
913774RR:03/10/15 16:58 ID:zHK+fbjB
オマイラのベンリーはひっくりコケませんでしたか?
914774RR:03/10/15 18:04 ID:5EyzhaRp
915774RR:03/10/15 21:12 ID:d4Z0Gs3G
>>904
ベンリィのネーミング自体はCB750よりもずっと前からあったぞ

昔のベンリィはスポーツ指向だったな。昔の話しさ。
それも縦シリンダエンジンとSS50くらいのもん
「CD」は昔から実用車だ

それでいいんだ、それで
916894:03/10/15 21:56 ID:Reqjf4v/
レバー交換しますた。
純正にしようかと思ったけど、うちの近所のバイク屋が軒並み水曜定休で
やってなかったので、南海部品でメッキのショートレバー(これしかなかった)を
購入して、即座に交換。
交換はあっけないほど簡単ですた。しかもカコヨクなって満足。

すてっぷはぶん殴って直します。夜だからやらなかった(w
助言さんくすですた。
917774RR:03/10/16 06:29 ID:8OXaiXLy
遅レスですが追加情報。
>>872 APEのヘッドライト周りは、モンキーと同じ物を使っています。
APEデラックスのライトケースを使えば、メッキ風にも出来ます。
また、APE100のメーターなら、85km/hまで表示します。
918774RR:03/10/16 07:13 ID:f1iunQvR
初心者質問で申し訳無いですが、
CD50とCD50Sは車台番号の違いってありますか?
また、車台番号から年式を割り出していただきたいのですが、
何桁さらせば良いでしょうか?
919774RR:03/10/16 14:58 ID:zUTpTRv2
CL50も車台番号はCD50-○○○○になってるから車台番号ではCD50とCD50Sは
見分けられないんじゃないかなぁ?
違ってたらスマソ。
920774RR:03/10/16 17:04 ID:3NUdRAti
今日CD50Sで走行中、車にぶつけられました。ぶつかった後に激しくコケたので
気づいていないはずは有りません。相手も止まりましたし。
起き上がって追いかけようとした所で相手の車が逃げました。
ナンバー・車種・色など全て記憶してます。病院にも行きました。
警察にも当然ですが届け出ています。
ひき逃げですから最低でも23点減点で一発免許取り消しですね。
首洗って待ってなさいw
921774RR:03/10/16 17:34 ID:QjrLJor+
>>920
がんがれ!

交通事故パート10
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065936469/
922774RR:03/10/16 18:57 ID:cyU27hNb
今日意味も無くR299を走ってみたくなったんで行ける所までいって来ました。
行ける所までってのは、この地点で地滑り通行止めだったんで。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.3.7.736&el=138.51.38.818&la=1&sc=5&CE.x=253&CE.y=246
通行止め地点の山肌もかなり崩壊してました。
練馬の自宅から通行止め地点まで96Km、2時間36分。
ほんとは八丁トンネルと通ってぐるっと回ってくるつもりだった…

>>919
とりあえずCL50はCD50-4xxxxxxで、頭数字でCD/CLが判別出来ます。

>>920
再起がんばってください。とりあえず続報を待ってみる。
923774RR:03/10/16 19:43 ID:g4B4+3GX
>>920
ご無事でなにより
924774RR:03/10/16 20:27 ID:6jizkE4k
>>922
乙かれさまでした。
俺も夏に三国峠行ってきました。
力無いしケツ痛くなるけど、燃費の良さにただ驚くばかりでした。
925918:03/10/16 21:56 ID:MFcsTJA1
>>919
区別は無いのですか。
名義変更の必要書類を前の持ち主に書いてもらったんですが、
車名のところが抜けてまして、
多分CD50Sだと思うんですけど、
車台番号がCD50-xxxxxxxになってまして、
あれ?コレはCD50を改造したのかなと不安になったもので。
926774RR:03/10/16 23:10 ID:AZAZ3cLi
>>925
車名はホソダです。
927774RR:03/10/16 23:12 ID:VPHbE3NW
一部ですが、パーツリストが見られるサイトです。
http://www.mc99.co.jp/mvp/member/new/honda/11gcvvj3/pic/color.html
http://www.mc99.co.jp/mvp/member/new/honda/11gegxj1/pic/color.html
CD50,50Sのフレームナンバーに差はないようです。CD50-2500001〜
CL50はCD50-4000001〜となっています。
最後の3桁程度を省略して晒せば、パーツリストを持っている人が答えてくれるのではないでしょうか。

CD50と50Sの違いですが、外見から分かる場所が幾つかあります。
・リアフェンダー右側に、バッテリーを置くためのヘコミがある。
・リアサス取り付け部上部のちょっと前に、シングルシート取り付け用のネジ穴が空いています。
 (CD50,50S共に) CD50を50S化したものなら、塗装がちょっと剥げていると思います。
 また、サイドカバー取り付けのステーがついていたネジ穴付近の塗装も剥げているでしょう。
・CD50を50S化する際に、左サイドカバーを追加するので、サイドカバーの塗装と
 フレームの塗装の劣化具合を比べてみる。
・スイングアームの左側、チェーンケースの取り付けステーの数が異なります。
 CD50は上2つ、下2つですが、50Sは上3つだったと思います。
スイングアームを入れ替える人は少ないので、これが確実かな。
あとは、ケーブル類の余り具合をみるとか。
928774RR:03/10/17 04:39 ID:vt7P65d1
>917
情報ありがとうです。やぱりホンダは共有バーツ多いですねw
オクだとFTRのが妙に安くて多いので付けてみようかと思ってみたり…
ボアウプしない限りは慎ましい速度表示である方が厨ぽくなくて(・∀・)イイ!!かも
929918:03/10/17 07:10 ID:8EZTQj3S
>>926
> 車名はホソダです。
そういえば、役所でもそう言われましたが、
あれは受付の人がバイクを知らないのでは無くそういうものだったのですか?

>>927
区別について詳しい説明ありがとうございます。
しかし、私のベンリィは名変したらもってけといわれたものなので、
今現在手元に無く確認が取れません。
また、あまり良く見ずに話を決定してしまったので、
頂けるものがどのようなものかもよくわかっていません。
それと、カラーは黒銀なので、
恥ずかしながら頂くものは書類を見るまでYB-1だと思っていました。
CD50Sと言えば赤銀だというイメージと、
YB-1で一番多いは黒銀だったので・・・・・
今思えばエンブレム類がすべて外されていてもエンジンを見ればわかったんですよね。

>CD50,50Sのフレームナンバーに差はないようです。CD50-2500001〜
自分がいただくのはCD50-2104XXXとなっていますが古いものなのでしょうか?
930918:03/10/17 10:04 ID:ROf2FT3m
>>926
標識交付証明書入手しました。
車名はホンダで本当に大丈夫だったのですね。
後はその旨を伝えてベンリィを入手するばかりです。

> 今思えばエンブレム類がすべて外されていてもエンジンを見ればわかったんですよね。
それと、コレはベンリィかYB-1かという意味です。
931774RR:03/10/17 18:05 ID:Jn2HQu+A
>>924
大滝村方面には雁坂トンネルに3月下旬に行ったとき
天候が急変して吹雪になった寒い思い出が(w

三国峠まで行くと、大弛峠にも行きたくなる…ざっと310Kmくらい。
軽井沢、茂木、富士山五合目より距離あるけど朝5時くらいに出れば
夕方ごろには戻って来れそう。冬季通行止めになる前に行きたい。
932924:03/10/17 18:53 ID:qLKhVVHv
>>931
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058762139/250
県境の峠は塞がれたようです(w

良かったら秩父スレ来ませんか。
933774RR:03/10/17 22:58 ID:NUbCVJqY
オマエラ聞いてくだされ
オイラのベンリーは13万キロ走破して殆どノントラブルです。
健康の秘訣は毎日のようにガンガン使ってやる事と消耗品を
ケチらない事です。
壊れたら、新車のベンリーに買い換えようと思っているのだが、
この調子だといつになることやら
934774RR:03/10/18 00:27 ID:rYnS3d2r
毎日のように使ってやってり、
消耗品をケチらないような使い方をしていたら、
あっという間にヘタってしまう。

嗚呼、マイ サン
935774RR:03/10/18 02:08 ID:QvRvH50A
>>932
(´・ω・`)ショボーン
天丸トンネルでも通って不二洞でも行ってくるかな…
とりあえず秩父スレブックマークしました。

>>933
シフトのバネ(100円)が切れて、ギアチェンジ不能になった事ってないですか?
5万Kmで2回切れてるだけに、山奥で切断をふと思い出すとガクブル
936774RR:03/10/18 10:57 ID:+kGZs/1l
>>935
>山奥で切断をふと思い出すとガクブル
漏れはなった事無いけどバネ切断は聞くね
もし漏れが山奥でバネ切断になったら2速に固定して下りてくるな。

Nの時に切れたらって? そん時きゃ左側のシフトドラム固定ボルトを工具で回してチェンジ。
車載工具だけだとチト辛いかも知れんがツーリングの時は+αの工具持ってるから大丈夫。
そん位の知識と工具が無いと山奥に入っちゃぁ逝かん
937774RR:03/10/18 20:33 ID:i9q7411U
CL50にブッシュガードをつけたい。
何か合うものはないかのぉ。
938881:03/10/18 20:53 ID:K1KycFJB
以前タンクのステッカー剥がしの件でお世話になった者です。
その節は皆さんありがとうございました。
また質問なんですが、我がCD90のタンクにはキャップがついてませんw
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42944453
なんかを見ると、CD50・モンキー等のタンクキャップも使えそうな気がするのですが、実際のところどうなのでしょうか?
939774RR:03/10/18 21:39 ID:BgkUmK2W
>>938
キーの間違いだよな……。
キャップが無かったらそもそもガソリンこぼ(ry
940881:03/10/18 21:50 ID:K1KycFJB
>939
じ、実はタンクしか持ってないのですw
941774RR:03/10/19 00:14 ID:jwPmHkIf
CL50のリザーブは何リットルでしょうか?
942774RR:03/10/19 01:26 ID:quR+O5H0
>>941
0.8g
943774RR:03/10/19 09:44 ID:G251SqKf
>>938
大丈夫。CD90もCD50も同じタンク。
でも新品の値段ショップで聞いてからでもおそくないでしょ?
オークションって安いとはかぎらないから・・・・・。
944774RR:03/10/19 20:33 ID:xKBK+HKL
>>936
なるほど、バネが切れるのを前提とした設計で
あそこのラバーキャップにはそういう意味があったんですね。
さっき開けて回して確認しました。
945936:03/10/19 20:58 ID:yqg1eAdU
>>944
いやそこまでは考えていないと思ふ
ゴム製なのはクランクケース内圧変動を受けるためにオイルシールに成っているから。

バネ切れを前提とするならチェンジアームをドラムの上側に持ってくるな、
そうすれば重力が手伝ってくれるので全くチェンジ不能って事にならないはずだ。
946774RR:03/10/20 00:15 ID:wMwyfiPy
最近、近所にCD50Sが置いてあるので、おぉ同志!と思っていたのですが、
良く見たら盗難車でした(シリンダーが壊されてた)。
いちおK察に届けておきましたけど、人事ながらなんだかショックでした。
947774RR:03/10/20 00:38 ID:lAhnjeT6
シリンダ壊されて盗まれ、その後帰ってきて修理がまだなのかもしれない。
948774RR:03/10/20 09:31 ID:79c73YWw
>928
オイラもFTR付けてるけどゲットするならライト、ステ-ごとがよろし。
ライトがH4になるので明るいけどちょっとした加工が必要。
ステーはそのままではつかないのでホースバンド等で。
メーターケーブルはそのまま使えるでし。
949774RR:03/10/20 10:01 ID:LhkpHkO1
みんな一時停止とかで止まる時ギヤはどうしてる?
俺は4速>アクセルオフ>N+ブレーキ
なんだけど4>3>2>1って落とす人いる?
どっちがいいのかな。落としてくと2>1の時のショックがでかくて。
950774RR:03/10/20 12:23 ID:yo6bRr7W
>>949
速度が十分に落ちてから1に入れれば良い。
951774RR:03/10/20 14:01 ID:4r2x2Zbv
>>949
4>3>2>停止直前にクラッチ切って1速へ>停止してからN
952774RR:03/10/20 20:00 ID:GgrN7GUP
とうとうベンリィかってしまったぞ
やっぱスクターの5倍は、楽しいぜ
発進 登りは、クソ遅いが246でスクターをぶち抜く快感といったらもう
たまらないぜ
ところでウイルズウィンのマフラー付けてる奴は、いませんか?
いろいろきかせてほしいでつ

953774RR:03/10/20 20:25 ID:4r2x2Zbv
>>952
246号は二輪事故がやたら多い道なので、気を付けてくだされ。
ウィルズウィンは性能的にはあまり良い噂は聞かないような気が…。
954774RR:03/10/20 20:32 ID:5D7N3iwH
>>952
シャープタイプ付けてるよ、カブだけど・・・

まあ、いろいろ言われてるけど、エンジンがノーマルならば全然平気。
ステンレスだから、錆の事とか気にしないでイイし。
モリワキモナカも持ってるけど、五月蠅くて付けてられない。

30秒ごとに純正ふかし・走行、シャープタイプふかし・走行になってる
ただし純正は聞こえないんで音量を二倍にしてある。
ttp://www.airbank.jp/download/7e1739e228a1ca38df75663a2705859a/Exhaust.mp3
955774RR:03/10/21 00:18 ID:RXHGt4qq
>>953
ですね 普通に走ってても寄せてくるDQNがいてブルブルですた 
>>954俺としては、イマイチかな スマソ
あぁ何か低予算でいいマフラーないかなぁ 
それにしても便利〜かっこいいぜ デッパツしてくるかな ヤソキーの近く通って「カブキター!!」

っていわれようかな


956774RR
ノーマルからマフラー「だけ」交換するんなら、ウィルズウィンでじゅうぶんのような気が。
キャブから何から替えていく場合は別のを選ぼうという話。