1 :
依頼29(不要なオレンジの配線) ◆CHAINS2fXE :
上級者とまでは言えないけど初心者スレだとどうもぬるい、
論議が始まると初心者の質問への応答が遅れるので・・・
ルール
「自分の間違を指摘されて納得したら素直に認める」
「間違いを指摘してもいつまでも突っ込まない」
こんどこそさいごの2だ
3 :
不要なオレンジの配線 ◆UAyJdIa8.E :03/05/21 16:01 ID:tMD29vUv
AT/9KeG+さん
ありがと〜
やたー!
上級者スレの二の舞にならなければいいが。。。
5 :
不要なオレンジの配線 ◆UAyJdIa8.E :03/05/21 16:03 ID:tMD29vUv
6 :
774RR:03/05/21 16:08 ID:59NTjG+p
7 :
不要なオレンジの配線 ◆UAyJdIa8.E :03/05/21 16:13 ID:tMD29vUv
>>6 なるほど、ありがとう。
気を付けます
出来れば、バイクを自分でいじるようになった人が間違った知識を
吸収しないようなスレになるといいなぁ・・・
漏れも自分の知識が正しいかどうか、心配になる時があるんで。
(*・ー・)<ROMっとこう
9 :
774RR:03/05/21 18:39 ID:9LzMtbUO
でもさ ここって何話すの?
ちょっとはバイクのことわかってる香具師なら専門スレ行ったほうがすぐ理解できないかな?
結局ネタスレか馴れ合いスレにしかならないんじゃ・・・
10 :
774RR:03/05/21 20:25 ID:qpHyK2tb
ん?初心者スレで議論が始まったらこのスレに誘導してくればいいんだろうか?
11 :
774RR:03/05/21 20:29 ID:U5qFbmG5
めんどい小分けせんで欲しいのだが・・・
12 :
774RR:03/05/21 20:38 ID:NTfwu14q
13 :
774RR:03/05/21 20:55 ID:MqGaD5f0
エンジンが「カタカタ」鳴るようになたんだけど、
アマが直せる?
14 :
桃太郎(初心者) ◆/MZPOOxyrY :03/05/21 23:34 ID:gGT44NFn
そろそろ私は中級車になってもよろしいでうか?
15 :
774RR:03/05/22 00:58 ID:99qqezZN
>>12 俺がアフォだったかどうか、
過去ログ読み直したらどうだ( ´,_ゝ`)
たまには真面目にやってたんですけど・・・
18 :
774RR:03/05/22 13:31 ID:HoFFvHzP
>>17 質問があればふざけながらも真面目に回答してたよね。
カリスマ整備士をはじめ、ちゃんと対応できる人も多かった。
でも、スレ読んでても分からないオフラインの話とか、
「○○氏、メール送りました」とか、常駐コテ以外を無視したレスも多かった。
本人達は「来るもの拒まず」と思ってるんだろうけど、
敢えて入っていく気にさせない雰囲気だった。
オレの質問がスルーされたのとは関係ないかもしれんがね
19 :
774RR:03/05/22 15:17 ID:1IA+43TG
>>14 早いな。初心者スレで窘められてたのつい最近じゃなかったっけ?
>>18 自分をわきまえられる人間は少ないってこった。
そう考えるとチョーナー氏は凄い人だった。
20 :
774RR:03/05/22 22:36 ID:GKT+Mf+A
>>19 ためになる、というか相手を見て話のできる人だったな。
どんな分野でも面白い話が聞けたし。またスレ立たないかな。
>>14 中級車というと、400ccくらいだろうかねw
…うそうそ。自分が他人の質問に、ある程度でも
適切な答えを返せるなら初心者ではないと思う。
| | ∧
|_|Д゚) とりあえずROMってみまつ。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>19 いや、中級車なんてのは冗談で言ったんですよ。
>>20 いや、まだまだなんでまだまだ初心者でつ
>>21 業物タンて初心者だったんですか!
23 :
774RR:03/05/22 23:03 ID:jrmYUgt+
ヒツモン。
某リッターオーバーでサーキット走りました。
緩やかなコーナーでアクセルをぐぐぐぐぐ〜〜と開けていったら
リアサスがふわふわして怖くてそれ以上アクセル開けれませんでした。
サスはノーマル、セッティングも変えてません。
上記のふわふわを解消するには何処をどーすればいいんでせうか?
お金が無いし、レースやるわけじゃないんでノーマルセッティングの方向でおながいします。
24 :
774RR:03/05/22 23:07 ID:F/bvJJVh
セッティングが悪いんじゃない?リアの伸び側元帥を強めにして、それにあわせて
フロントもいい感じにセッティング。あせらずやりませう。
25 :
774RR:03/05/22 23:19 ID:jrmYUgt+
>>24 あい、セッティングは卸しの状態のまんまなので
セッティングが原因だってのはわかってまし。
そのセッティングの方法(何をどうするのか?)ってのが質問の概要なわけで。
伸び側を強め(締めこむ?)と良くなりますか?
フロントは今の腕ではフルブレーキのサス底付きがわかる程度で
曲がりっぷりや安定等まではわかりません。
Fの底付きはイニシャルをちょっと締めこんだら良くなったので。
26 :
774RR:03/05/23 08:43 ID:HLZtRGOL
>>25 >曲がりっぷりや安定等まではわかりません。
まず最弱で走ってみる。次に最強で走る。
違いが分からないならココで終了。
27 :
774RR:03/05/23 12:33 ID:1CtAajVB
>>26 > まず最弱で走ってみる。次に最強で走る。
> 違いが分からないならココで終了。
最強セッティングのままで終了しちゃダメ!(w
28 :
26:03/05/23 13:13 ID:HLZtRGOL
サスセッティングについて諸々書かれてます
ttp://www.ymsfc.com/f_rr_04.html とりあえず↑を読みながら分からないことがあったら
またココで質問でいいんじゃない。サスセッティングなんて
数行のレスで説明できるもんじゃないし。
※乗り方が悪いのにセッティングのせいにすると泥沼にはまるよ(w
>>1 初心者スレみたいに一問一答じゃなくてもいいよね?
>>27 確かに(w
>>28 >一問一答じゃなくてもいいよね?
どんどん論議してください、
加重のかけ方一つでコーナーの安定性って変わりますよね。
30 :
774RR:03/05/23 22:20 ID:TRrzZH3i
質問なんですが、少し前にHONDA GL1100を中古で購入したのですが、現在
走行距離が16000マイル(=256000Km)ですが、新車時から18年経っている
こともあってタイミングベルトを交換すべきか迷っています。
そこでバイクのタイミングベルトの交換時期についてぐぐってみたのですが
なかなか情報がありません…どのぐらいの走行距離で交換すべきでしょうか。
それとも、やはり年数から考えて交換すべきなのでしょうか?
ちなみに、前の持ち主によると今まで交換したことは無いそうです。
以上、よろしくお願いします。
31 :
774RR:03/05/23 22:25 ID:vpQXkx23
32 :
774RR:03/05/23 22:38 ID:P7Pp4x9i
>>30 クルマのタイミングベルトがだいたい10万kmで交換だから、
多少エンジン回して走ることを考えても5万kmぐらいはもつんじゃないのかな?
でも、心配しながら走るのは身体に良くないから、安心のために交換する。
その結果、外したタイミングベルトがまだ使える状態だったら
予備としてとっておく、というのはどう?
33 :
774RR:03/05/23 23:03 ID:G4WL2z/h
34 :
33:03/05/23 23:04 ID:G4WL2z/h
スマソ、忘れてくれ・・・
>>30 確か、ドカもタイミングベルトみたいなのでカムを駆動してましたよね。
そちらの寿命を参考にしても良いんじゃないですか?
>>32さんのおっしゃるように、精神衛生を保つ為に新品交換してしまうのも
十分アリだと思います。
36 :
774RR:03/05/24 10:22 ID:FzI3FWBl
不要なオレンジの配線っていえばNSR’88のPGMのとこを思い出します。
切るだけでリミッターカットするんだよね。
>>36 その配線は88NSRに限って言うと「黒青」だったような気がしますが、
詳しい方教えてください(^^;
38 :
774RR:03/05/26 18:07 ID:9lsgwHRh
参考になるかはわからないけど
ドゥカは2〜3万`でタイベル交換。
また出費がかさむ、、、
39 :
山崎渉:03/05/28 12:09 ID:UYPkOTBP
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
40 :
軽薄RS:03/05/29 14:13 ID:efFbjyMr
イタ車は4輪でも3〜4万`でタイベル交換
だからドゥカが参考になるかどうかはちと疑問・・・
あーがーれーーーーー
42 :
1Z ◆lGznC4.V6g :03/06/01 02:32 ID:hmqyUl54
∧ ∧
(*・ー・)ヨクワカラン
ナつ旦Ο
⌒⌒⌒⌒)
今月のどこかの雑誌で可動部にCRC吹いてたけど、
どうなんだろう…
ワイヤーとかに吹いていいのか…
43 :
4ep:03/06/01 02:35 ID:noIfrRD+
>>42 ワイヤーに多量に吹くとグリスを流してしまい、結局後で潤滑
不良を起こす危険性があります。
ワイヤーにはワイヤーグリスが一番安心できると思います。
(週1とかでずっと吹き続けるならCRCでもいけるかもしれませんが)
44 :
774RR:03/06/01 02:42 ID:PN2IdUoT
小袋にオイルを入れてワイヤーの先端をつっこむ
それからオイルが漏れないよう輪ゴムなりヒモで縛る
先端を高くつり上げしばらく放置するとオイルが行き渡るって寸法
45 :
4ep:03/06/01 03:00 ID:noIfrRD+
>>44 この方法、以前聞いたことがあったのですが注入するオイルはどんなオイル
なのでしょうか?
>>45 漏れの場合、エンジンオイルの余りを使ってるっす・・・
47 :
774RR:03/06/01 03:04 ID:PN2IdUoT
エンジンオイルでイイと思いますよ
俺の経験からすると、
晴れた週末しか乗らないサンデーライダーとか
マメに整備ができる人間なら
>>44が最良だろうな。
通勤・通学で雨でも乗るくせ
整備は月に一度もしないという不精な人間なら、
ワイヤーグリスのほうがよいだろう。
>>45 ZOILを注入した好き者がいるが、
本人曰く「フリクションロスの低減が体感できた」らしい(w
49 :
4ep:03/06/01 03:18 ID:noIfrRD+
>>48 いや、最近のクラッチワイヤーはテフロン加工だか何かでフリクションは
かなり減っていると聞いていたもので。
自分では雨ざらしで雨天でもバイク通勤なのでワイヤーインジェクター+
ワイヤーグリスで潤滑してます。
50 :
774RR:03/06/01 03:22 ID:ojsYOnUs
アクセルワイヤーへの注油は
どのくらいの頻度でやってますか?
51 :
774RR:03/06/01 03:24 ID:mH40fn6R
おぉ、書斎派さんだ。
52 :
4ep:03/06/01 03:28 ID:noIfrRD+
>>50 今のバイク、7年(7万km/野ざらし)くらい給油してないかも。
でも7年前はいわゆるグリスを手作業で充填させましたが。
53 :
774RR:03/06/01 05:40 ID:BvKjsrDk
ワイヤーインジェクターっつう便利なものを買っておくと、
まあまあ使える。
ところで、バイク屋ではワイヤーが渋い時、
@ 556あたりの柔らかいオイルを流しておいて、オイルの通路をつくる。
A フォークオイルを流し込む。
ってやっていた。
もちろん、交換が一番。
でもサービスでやるときもあるわけで。
55 :
774RR:03/06/03 16:12 ID:K/ZO+dHn
56 :
774RR:03/06/03 16:17 ID:meCkxrvS
>>55 誘導ってわけじゃないけど以前カメラスレでやってた。
写真見たよ。
※チョイ乗りじゃないけどハンドル固定。
57 :
774RR:03/06/03 16:19 ID:K/ZO+dHn
>>56 色々探してきます〜。ありがとうございます。
58 :
774RR:03/06/03 20:12 ID:Ra7ixkOY
>>57 たしかねえ、ホンダ(アクセス)かヤマハ(ワイズギア)で、
ハンドルにクリップする基台が売ってるよ。
ただしこれ走行中には使えないだろうなあ。
あと、この程度のものなら誰でも工夫で自作可能だと思われた。
59 :
774RR:03/06/03 20:15 ID:Ra7ixkOY
なんだよチョイノリスレでも聞いてんじゃん。
徒労感あるからマルチやめてくれよまったく。
60 :
774RR:03/06/03 20:15 ID:Ra7ixkOY
っていうか誘導されて逝ってたのか。
あーおれって。
61 :
774RR:03/06/03 20:20 ID:FHDdrngH
ダイノジェットの出力データを
PC上で開く方法ってある?
>>55 ミニ三脚をガムテープで固定。
>>61 ダイノジェット自体は弄った事はありませんが、
一般的な自動車だと割りと簡単です。(金はかかります)
「出力データ」インジェクター信号をデータロガーで横取。
「開く」データロガーからPCへデータ転送。適当に表示。
なら出来ます。
データロガーはPIとかが良いんじゃないですか。堀場とか小野測器とかもあったかな。
63 :
774RR:03/06/03 20:57 ID:FHDdrngH
書き方がマズかったっスね
データはファイルとしてあるので、これを開けるツールがあるかなーと言う事で
すみませんです
64 :
774RR:03/06/03 21:06 ID:HfcGnKM5
レコードフォーマットが分かってるなら作れますよ〜
65 :
774RR:03/06/03 21:42 ID:FHDdrngH
素早い反応に感謝であります
とりあえず、ファイルを見てみると、ヘッダ辺りに
MH100
Dynojet Research 1997
とか
Dynojet Research Rev 1.0
があって、後はバイナリ
レコードフォーマットはそれ自体知らなかったんでぐぐって見たら
どういうのかは分かったけど、このファイルは?となると知る範疇外でした
66 :
774RR:03/06/03 22:26 ID:67q+Tqah
エンジンスライダーって、転倒時効果ありますかね?
67 :
774RR:03/06/03 22:28 ID:K/ZO+dHn
少し
68 :
4ep:03/06/03 23:50 ID:0pwGn5Ra
>>53 52の者ですがワイヤーの素材の質問の意味がよくわかりません。
素材はステンレススチールワイヤーかと思いますが…
>>66 車種が書いてないので上手く説明できませんが、カウル付きだと仮定した場合、
スリップダウン程度ならエンジンスライダー(フレームスライダー?)
の効果は有ります。
固定式のバックステップとスライダーの組み合わせでエンジンやカウルへの傷は随分と軽くなります。
ハイサイドに関しては殆ど効果は無いでしょう。
70 :
774RR:03/06/04 01:06 ID:RY5tFhnK
>>69 GPZ900Rです。この間コケて、パルサーカバー割れとノーマルステップ折れたんで、
どうしようか悩んでました。
購入考えてみます。
71 :
774RR:03/06/04 21:56 ID:+2Bgmk/r
72 :
774RR:03/06/05 06:48 ID:RxaoTTfL
早速落して見ますデス!!
のちほどご報告をば
73 :
774RR:03/06/05 20:11 ID:RxaoTTfL
でもって表示だけは何とか出来たです
ただ、欲しい表示に出来なくて色々といじってます
74 :
774RR:03/06/05 20:51 ID:xACMKiwk
75 :
774RR:03/06/06 07:39 ID:hdDDQdQc
とりあえず表示はOKでした。
ただ、トルクの単位がkg-mにならないみたいです
76 :
質問君:03/06/06 12:35 ID:prLwxdfk
チェーンについて
カシメタイプとクリップタイプがありますが
どっちがいいのでしょうか?
用途(排気量やON・OFFなど)によっても違うのでしょうか
おながいします
77 :
774RR:03/06/06 12:44 ID:CTwK3o7V
>>76 クリップタイプ
クリップが外れる危険性がある。 メンテナンスが楽
かしめタイプ
クリップタイプの逆
補足
チェーンはノンシールクリップ、シールクリップ、シールカシメの大体3種類があって、
・ノンシール クリップのみでチェーンを繋いでいるので上記のように外れる危険性がある。
取り付けが容易で、ピンとローラーの間のグリスが流れてしまうので摩耗が早い、主に小排気量車に使用されている。
・シールクリップ ゴムのシールが付いており、ピンとローラーが潤滑されているので摩耗に強い。
しかし取り付けに当たっては「圧入」という作業があるので特殊工具が必要。
ジョイントにプレートを圧入した時点でチェーンとしてはほぼ完成されており、クリップは最終的な安全装置の役割。
今となってはカシメが主流なのでほとんどお目にかかる事は無い。
・シールカシメ シールクリップと圧入まで同じ。、クリップの代わりにピンの先端を広げる事で安全装置としている。
チェーンは基本的にタイヤの回転方向にしか負荷がかからないので、クリップでも問題ない(ノンシールは別)
ただしピンやローラーが摩耗したりチェーンラインが出ていなかったりすると横方向へも負荷がかかるためプレートの脱落→チェーン切れという危険性が出てくる。
一昔前のロードレーサーではスプロケの丁数をコースごとに換えるためにノンシールが多用されたが、
ハイパワーに対応しきれないため、現在はシールチェーンが主流になっている。
故・加藤大治郎はWGP250cc時代に市販品のRK520TRUを使っていた、つまり圧入クリップでもグランプリで戦えるだけの信頼性を得ていたということ。
ただし、クリップでも毎レース交換してるわけで、長期の使用による摩耗が原因で横ブレが出始めるとカシメに分があると思う。
79 :
774RR:03/06/08 09:46 ID:O7yUKTCn
保守しときます
80 :
水先案内人:03/06/08 10:28 ID:Mh65diWw
81 :
774RR:03/06/08 10:36 ID:vygyMmaa
路肩ではなく車線間をすり抜け中に、
ウインカー無しで車線変更した車に追突した場合は、
バイク側の過失認定はどれくらいなんですかね。
バイクの方が支払う割合が大きかったりするんですか?
82 :
4ep:03/06/08 14:28 ID:xd1LlZWk
83 :
774RR:03/06/08 22:55 ID:QghBsY74
ところで質問なのですが、2ストのエンジンはなぜ4ストに比べてエンジンブレーキが
効かないのでしょうか?
スロットルバルブを全閉にしてしまうこと自体は4ストと同じなのですが。
識者の方、よろしくお願いいたします。
84 :
774RR:03/06/08 22:56 ID:I0p8rKgO
85 :
774RR:03/06/08 23:02 ID:KtEhyksW
>>83 動弁系の機械損失が少ないとか・・・
そもそも4stの2倍爆発工程があるからポンピングロスが少ないとか・・・
86 :
774RR:03/06/08 23:06 ID:I0p8rKgO
>>83 一つだけ面白いことを…
2stのヘッドにバルブ(デコンプみたいな物)を装着し
エンブレ時にバルブを開くと4st並にエンブレがかかるらしい。
87 :
774RR:03/06/09 00:24 ID:TojEp6p/
識者に質問です
中古を買った時にいつも実験することのひとつに
手放しでまっすぐ走るかやってみるのですが、
今回買った中古はまっすぐは走るのですが
手放しを続けるとハンドルが振動してしまいます。
(それでもまっすぐは走るのですが。)
原因ってなんでしょうね?
カーブが曲がりにくいので、フォークダンパーとか
スプリングがおかしいのかなと疑っているのですが。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
>>84 これじゃないですかね。
4サイクルガソリンより4サイクルディーゼルのほうがエンジンブレーキ効くし
ターボはNAより効かない。
さて、問題なのは
>>86 完全閉鎖の排気量可変エンジンでの休止気筒での損失は
エンジンブレーキとは比べられないほど殆ど無いです。
そこから考えると圧縮されても膨張に使えればそれほど損失は無い。
#単振動のバネと似たようなもの。
ところが穴が開いて逃げると、
ピストン上昇時(圧縮時)下降時の両方で絞り損失を発生させるようなものなので、
損失が増えてエンジンブレーキがかかるんじゃないかな?
89 :
774RR:03/06/09 03:58 ID:8DSPJU3a
>>87 フレーム系の固有振動数があって、ステアリングヘッドを中心に
とくに手放しをしたときに首を振る車体があるけど、よくあることです。
ちゅうかあなた中級者?
90 :
774RR:03/06/09 04:00 ID:8DSPJU3a
原因はなんですか?とのことだったので原因は、フレーム強度の不足と
振動解析が未熟だった、ということが考えられる。
91 :
774RR:03/06/09 05:09 ID:8DSPJU3a
92 :
774RR:03/06/09 05:13 ID:8DSPJU3a
ちなみに、カーブが曲がりにくいこととの直接の因果関係はないはず。
93 :
774RR:03/06/09 16:24 ID:0jw5jqpK
RKのOリングチェーン使ってたときは全然伸びなくて3万Kmも走れたけど
Oリング以上の性能と耐久性を謳ってるRKのRXチェーンに交換したら(スプロケも交換)1万Kmで伸びきってしまった。
なんでだ?
94 :
774RR:03/06/09 16:55 ID:Ru9gGJEK
>>93 雨天走行が多かったとか、よくオイル切れをさせてたとか...
メンテ不足!?
意表を突いたとこで、コマ数が1個多かったとか...
95 :
774RR:03/06/09 21:28 ID:5D0WrsU3
走行中にプラグが熔けてピストンに穴が空きましたがエンジンブレーキはかかりませんでした、何故ですか?
と、思いました。
96 :
87:03/06/09 23:18 ID:lMw3UcgQ
>>89 いやぁ、レスありがとう
前に同じバイクに乗っていたときはそんなことなかったので
何か原因があるのかなぁと思ったのですよ。
キャブのオーバーホール位までなら自分でやっていますし、
一応車の整備士だったので中級に質問したのですが
バイクに関しては、私は中級ではなくて素人かもしれませんね。
97 :
87:03/06/09 23:18 ID:lMw3UcgQ
参考サイト見させていただきました。
良くわからなかったのですが
私のバイクは事故車の可能性もあるのかなぁってのが感想
ホイールベアリングとステムベアリングは異常がなさそうなので
他に何か原因があるのでしょうかね?
とりあえず問題は無いので、しばらく乗って様子見ます。
98 :
774RR:03/06/09 23:49 ID:jjzZ1EEj
リアアームとかリアのリンク廻りなどのガタとか動きの渋さがFに出ることあるよ。
>>93 RXチェーンに交換した時、スプロケットも交換されていると言う事ですが。
ちなみにどこのメーカーのどんな材質のスプロケットに交換されたのでしょうか?
>>95 途中に穴の空いたストローでジュースが飲みにくかったり、途中が折れて紙が破れてしまったタバコが吸いにくいのと同じだと思う。
>>97 フレームが曲がっているかどうかは別としても
「カーブが曲がりにくい」と言う表記から察するに、タイヤが編摩耗してませんか?
トレッドの形状が摩耗により著しく変化するとウォブルやシミーといった不具合が発生する場合があります。
ハンドルのブレや曲がりにくさは必ずしもフロントタイヤや操舵系から来る物では無く、リアタイヤやリアサスから来る場合もあるので
そこらへんも気にしてあげてください。
100 :
87:03/06/10 00:35 ID:m3A5eMV7
>>98-99 アドバイスありがとう
リア廻りの調整をしてみます。
走行距離少ない割に年式が古いので
リア廻りの調整で直らなかったらタイヤかも知れませんね
見た感じは平気だけど、ゴムの硬化がしているのかもしれませんね
実は空気圧が・・・の罠
102 :
93:03/06/10 17:29 ID:vfaATUF+
>>99 純正スプロケです。
>>94 雨天走行は2回です。
給油はかかさず、いつもチェーンはオイルで湿っていました。
RXチェーン使ってる人イパーイいると思うけど、みんな耐久性は?
カブ90とアドレスV100とどっちがいいですか?
夏には長距離走ろうと思ってます。
積載性はどっちもどっちって感じなのですが・・・・
105 :
774RR:03/06/10 21:06 ID:p8/R6e4p
フライホイールを軽くするとどのような効果がありますか?
メリット・デメリットと教えてください。
>>105 加速が良くなる
発進が難しくなる アイドリング不調
トルクが上がるって事ですか?
バッテリへ充電が不充分になるとか聞いた事あるんですけどそれはどうですか?
もちょっと細かく教えてくれると嬉しい
トルクは弱く感じるようになります。
回転の上がりが早くなります。
充電量は変わりません。
町中ではのりずらいです。
回転が速く上がる反面、エンブレも大きくなります。
110 :
不要なオレンジの配線 ◆UAyJdIa8.E :03/06/10 23:03 ID:/MRaKZxr
>>102 3点セットで交換したのに1万キロで伸び伸びですか・・・
しかも純正スプロケで。
そうなるとチェーンが原因としか考えられないですね、私はDIDを愛用してる(安いから・・・)ので
RKの耐久性に関しては何とも言えません(^^;)お力になれなくて申し訳ないです。
オイル塗り過ぎもイクナイ(゚д゚)
正直、答えてるのはカリスマ整備士だと思ってた。
113 :
774RR:03/06/13 10:08 ID:001604XM
今作のマトリックスにでてきたみたいな
トリニティがやってたその場ターンってどうやってやってるんですか??
RXリングのゴールドチェーン1万Km使ってるが、
伸びは少ないぞ
115 :
774RR:03/06/16 16:24 ID:HzAgLSqZ
2ストエンジンはOHなしでどれくらいまで走れるでしょうか?
欠品部品が出て腰下OHが不可なので。
最初に死ぬのはクランクシールかベアリングでしょうか?
>113
たぶんただのアクセルターンだと思うけど、そんなに難しくはない。
そんなに難しくはないけど、ここぞという時必ず失敗するといういわくつきの技。
お勧めしない。
>>117 原付スクーターをダートに持ち込んで挑戦すると簡単に出来る。
ちょと嬉しい。
バイク便ですが400刀で525RX+サンスタースプロケで4万km持ちました。
雨の日でも日中に暇な時間が少しでもできればオイルを差し、
一度もオイルぎれを起こしたことはありませんでしたが。
最近、通常使用しているチェーンの耐久性を落とす要因として気が付いた事があります。
新品にしたスプロケットの真円度、もしくは取り付け穴とスプロケットの歯の底部が作る円との
同心円が取れていない場合があるようです。いずれもスプロケットの加工精度が原因ですが、
純正に多いプレスによる打ち抜きでも、社外品の切削加工の物でもメーカーによるバラツキがあるようです。
先日某社の社外スプロケに交換したところ新品チェーンにも関わらず「チェーンの片伸び」のような症状が出たので
おかしいと思い、同メーカーの同丁数の新品に交換したところ、問題が解消しました。
以前使っていたサンスターのスプロケットではこのような事は無かったので
サンスターのカタログに「高精度と適正な公差」というのは本当でした。
RKの市川さんが仰るには「定期的な給油と掃除の他に雨天走行後は必ず給油してください」
との事ですので、この時期給油回数が増えそうです。
1
使い分けってめんどいのかなぁ
葦或娃鰯或或
124 :
:03/06/23 19:18 ID:c1+BzIw/
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 19■で
反応無かったのでこちらに聞きに来たのですが
バイク用無線機でタナックス(株)のヘルメットコムは
使った感じはどうですか?バイク2台でのツーリング時に十分使えますか?
最大通話距離:40〜50mと書いて有りましたが
実際そのくらいの距離内なら使えるものなのでしょうか。
説明には『同乗者及び、並列走行時などにも』と書いて有るのですが
並列走行時ぐらいの距離じゃないと使えないのでは
ちと厳しいなあと思っていますが。どうなのでしょう。
教えて下され。
>>125 メーカー一緒か判りませんが、去年、どこぞの最新式バイク用無線を買い込んだ
ハーレー乗りのじーさまの話しだと、100km/hで巡航中、前後で10mくらいの
距離なら余裕。20m離れると、聞こえないそうです。
>>125 受信状況とはちょっと違いますが、
走行風がうるさくて高速だとうまく聞こえないらしい。
とくにジェットはつらいとか。
試用させてくれるとこがあるといいんだけどな。
>>126-127 早速返事ありがとうございます。
20m離れると聞こえないとは思ったより届かないですね。
結構なお値段(約2万円)だし買うかやめるか迷うとこでございます。
>>127 「ライドコム」って言う製品なら
ヘルメット装着状態でサンプルが置いてあるお店がありましたよ。
バーンナウトの仕組みと操作方法を教えてくれさい。
>>130 仕組み
駆動輪にホイルスピンを起こして
摩擦熱でリアタイヤを空転させて白煙を出します。
操作方法
バイクを直立させてフロントブレーキをしっかり握る、フロントに加重してリアに加重をかけないようにする。
いつもの発進よりアクセルを開けてクラッチを繋ぐ。
タイヤが痛むのと臭いのであまりオススメしませんが、どうしてもやるのであれば、
マンホールのなど滑りやすい物の上にリアタイヤを載せて練習してみましょう。
訂正
誤:摩擦熱でリアタイヤを空転させて白煙を出します。
正:リアタイヤを空転させて摩擦熱で白煙を出します。