31: 【GOOSE】ガチョウのお池【グース】 (6)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
直線は退屈だ、グース
グース350&250について語り合いましょう

前スレ
65279;【Goose350】がちょうの住む池03【Goose250】
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1040116725.dat
2774RR:03/05/21 15:39 ID:LKZpcFfc
2ゲツ!
3774RR:03/05/21 15:40 ID:vu2garjq
スズキGooseでゴハン3杯はいけるぜ!
http://www.2ch.net/tako/test/read.cgi?bbs=bike&key=987307961
今夜は GOOSE でゴハン4杯(漬物付)
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988715437.html
今夜はGOOSEでゴハン5杯(漬物付)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1000/10009/1000945590.html
今夜はGOOSEでゴハン6杯(漬物付)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10087/1008799257.html
∞グースのお池∞
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10122/1012219808.html
「goose」がちょうのみずうみ「グース」2代目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1024978892/
4774RR:03/05/21 15:41 ID:vu2garjq
すまん、スレ番号がおかしいね・・・
5774RR :03/05/21 15:51 ID:X7JQshG3
otu>>1
>>4
何スレ目?
6774RR:03/05/21 15:51 ID:y/78EXsG
代理たてしようと思ったらあるのね。
>>1さん
(・ε・)キニシナイ!!こんな時だからね。
7774RR:03/05/21 16:52 ID:vu2garjq
>>5
4スレ目っす。
8774RR:03/05/21 17:36 ID:T/jY784n
ステーターが逝きますた。
レギュレータも逝きますた。

金が・・・・。
9774RR:03/05/21 18:09 ID:vu2garjq
ご愁傷様です。後学のために、何kmぐらいで逝ったのか
財布がどれくらい軽くなったか教えてください。
10R774RR:03/05/21 18:40 ID:L+qiRSdz
こっちが本スレですよね。立てた時間も早かったし。
11774RR:03/05/21 19:09 ID:m4SHcScM
>>1
お疲れです。鯖は死んでも鵞鳥は死なない…
12774RR:03/05/21 19:28 ID:kDBs34+O
なんじゃ? なにが起こったの???
といいつつ>>1さん乙


前スレであったシートの話だけど、前期/後期ではっきりわかれてるわけで
はなくて、ロットによる個体差ではないかという説を店の人に聞きました。
店員さんの友人が噂を聞きつけて取り寄せてみたら、殆ど変わらない品が
届いたそ〜な。

ということで私はあんこ盛りしてもらいました。かぶせた革も滑りにくいので
なかなかグーでし。
13774RR:03/05/21 22:53 ID:AXcMm3dv
シート個体差なら、違いすぎだよアレ。
でも番号同じだから、そういわれたら見も蓋もない(^_^;)
14774RR:03/05/21 22:55 ID:AXcMm3dv
ところでスレが2つあるが、同時進行で行くのか?
15774RR:03/05/22 00:32 ID:9qY3zloC
速攻落ちそうなので双方フォロー揚げ。
16774RR:03/05/22 00:46 ID:gRW6HGJb
>>8
漏れも昔ステーター逝きますた。
10000 も乗ってないのに...
部品代3万オーバーで、泣きながら自分で交換しますた。

ステーター外すとき一箇所面倒なボルトがあって、フレア
ナット廉恥もしくは薄肉ソケットのようなものじゃないと取れ
なくて、KTC の廉恥を鑢で削って SST 自作しますた。
17774RR:03/05/22 01:47 ID:n44Ktqgh
そろそろ鵞鳥もパーツ減ってきているのかしら?川嵜マッハのように乗るのが
難しくなりつつあるのかな?というか皆さんどこでパーツ集めてます?
18山崎渉:03/05/22 03:41 ID:kzSPWCsV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
19774RR:03/05/22 10:21 ID:878g9g9t
>16
個体差があるのかなー。
ウチの蒼ガチョン('94)は今の所何のトラブルも無いですわ。
中古で買って4年目、各種消耗品の交換以外ろくすっぽメンテしてないんですが・・・
20774RR:03/05/22 18:36 ID:8r/qvRmT
早速落ちそうだよage
21774RR:03/05/22 19:38 ID:VIsZWXCH
うちの鵞鳥('96)のステータは15,000kmぐらいで逝きますた。北海道ツーリング中。
富良野のバイク屋さんには世話になった。。。
2216:03/05/22 22:03 ID:gRW6HGJb
>>19
ステータコイルに品質のばらつきが大きいのでしょう。
当たりステータのようでよかったですね。

交換後は故障知らずでつ。
23774RR:03/05/22 23:35 ID:+HU4eXph
まあ、電気系弱いのは鈴木のお家芸ですから。
92,3年前後でよくなったと記憶してますが、設計ふるいからなぁ。

フロントフォークからオイル漏れ
自分でシール交換しようと、マニュアル見たら・・・・
正立みたいに、古いシール使って打ち込めないジャン倒立。
特工かわなあかんのかなぁ。
なんか、適当なプラのパイプでもよさげだが、しっかり打ち込めるか微妙だしなぁ。
カラー抑える奴は、どうとてもなりそうだけど
組み立てに使う、インナーロッドフォルダーって必要なのかな?

誰か、自分でOHしたこと有る人、教えてプリーズ。
24774RR:03/05/23 09:20 ID:KjwN3oMU
>>23
各種特工はあればあったほうが楽。
シールは塩ビ管半分に切って打ち込む。
インナーロッドは一番上まで上げておいてから
FFスプリング入れて、スプリングの隙間から
落ちないように支えておけばいいよ。
最後は上からラジオペンチで挟む。

面倒だがこの方法なら可能。
25774RR:03/05/23 13:51 ID:IE4lwmdk
漏れはスプリング縮めるのに針金(細い丈夫な紐で代用可)を
スペーサーカラーの穴に通して
その針金を棒かなんかで固定して押し縮めてー
インナーロッドはこれまた針金を上手いこと巻いて
引っ張ってってやり方でやってる
なんかいまいちな説明ですまそ

コツつかめば楽勝
特工なんていらないぜー
26774RR:03/05/23 22:06 ID:Ze4ZsLGg
>24,25

サンキューです。工夫と気合で何とかなりそうですね。
パーツ発注してみます。
27774RR:03/05/23 23:31 ID:6LknkktK
むかし20000km手前でイグナイター逝きました。フェンダーレスにすると振動が直に逝くみたいでつ。イグナイターは社外の方が安かった。
鈴木さんトコは純正流用できるから、VJ21A-SPのフルアジャスタブル正立入れて、山賊400のFフェンダー、ディスクローター、R750の6potなどなど、運が良ければ格安修繕、楽々メンテなマシンになります(車検は・・・)
28774RR:03/05/23 23:57 ID:n8ii5miN
>27
社外伊具ナイターはどこの香具師でしか?
29774RR:03/05/24 00:14 ID:Cj4Xozkz
>28
確かテクノワ○クスとかだったような。
でも漏れガチョウ乗ってたのが3年ぐらい前で、そん時「ラス10機」とか言ってたやうな・・・
大阪方面の香具師だったと・・・
当時純正が約5マソ、テ○ノワークスのは4マソぐらいだったと・・・
おぼろおぼろでスマソでつ。
30774RR:03/05/24 00:23 ID:Cj4Xozkz
29です。
補足でつが、レブリミットは1000ウプで11500になるそうです。
そこまで逝ったことありませんでしたが・・・
メーカーさんも、そこまで使うのはストレートエンドだけ、とか・・・
MS-1とか戦ってるホンマモンのトコだったようでし・・・
3128:03/05/24 00:30 ID:fjWMhfMc
>29
大阪10機もあれば、まだあるかも。
だいだい今現役で公道走ってる鵞鳥が何羽いるのやら。(おそらく50もいないのでは?)
3228:03/05/24 00:31 ID:fjWMhfMc
ということで、大阪1号です。
3330:03/05/24 00:37 ID:Cj4Xozkz
特に赤鵞鳥、今もなお漏れ以外見たことないでし(ロカールだから?)
今理由あって洪打海苔でつが、できれば次はこそ鵞鳥かポン刀に・・・
34774RR:03/05/24 07:54 ID:xJnRdDsN
復活おめ。
テクノのイグナイターは完売したと思う
35R774RR:03/05/24 08:36 ID:LRuCfyM+
俺の鵞鳥は赤だよーん。
去年、長期在庫だった新車を買わさせて頂きました
36774RR:03/05/24 09:25 ID:dNLqC63x
ちょっと質問させてください。
鵞鳥のチューニングパーツを結構持っているのですが、タンスの肥やしになりそうなので
処分を考えているのですが、相場が判りません。
持っているパーツは

FCR、ヨシムラチタンマフラー2本(1本サイレンサーに転倒傷有り)、テクノイグナイター
、スイングアームピポッド強化キット、オーリンズリアサス、ワコーズバックステップ、
スプロケ(歯数失念)、ヨシムラハイカム入り250エンジン等々

FCR、エンジン、傷有りマフラー以外は新品です。(バックステップは装着したが未使用)

トータルで幾ら位だったらイケルでしょうか?

教えて君ですいません。
37774RR:03/05/24 11:46 ID:kdd5ScFA
>>36
0円。ごみ。俺のGSX-R1000最高。
38774RR:03/05/24 11:51 ID:tg9PCbYm
gsx-rマンセー、久しぶりじゃないですか。元気してた?
3933:03/05/24 12:56 ID:dzjk+qIu
>>34
とりあえずライダーに復活しただけでつが・・・いずれは。
>>35
をを、時間差で同士(w
でも今も新古車あるのね(驚 ホスィ
>>36
今でも欲しい香具師はいっぱい居るだろうし、オクにバラ売りしてみても結構いい値がつくんでは? 特に絶版品。
40774RR:03/05/24 13:00 ID:uLkU4SgB
>36氏
オイラにスイングアームピボット恵んでくれ
イマはヘタレだが、精進するから・・・


・・・ずっとヘタレかもしれんけど
41774RR:03/05/24 15:43 ID:HsDC0kfW
>>36
オーリンズ欲しい。新品なら多少高くてもいい!
42774RR:03/05/24 17:13 ID:0JnZa1BI
全部まとめてなら、10万スタートでもいけそうな気もするが。

つか、ほしい
43774RR:03/05/24 21:26 ID:RIAnl60Q
結論としては、とっととオクすべしってことかな
4436:03/05/24 21:57 ID:dNLqC63x
>39以降の皆さん有難う御座いました。

現在ちょっと忙しくて、パーツの整理がままならない状況なので、
放出はもう少し先になりそうですが、どういう形で放出するにせよ、
自前にこちらで報告させていただきますので、宜しくお願いします。
4539:03/05/25 00:21 ID:NoWuoMzX
そういえば、革嵜KRのアンダーカウル加工して付けてますた。オイルクーラーの所にぴったりの穴があったし、アンダーフェチだったので。
46鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/25 08:16 ID:PLp2r4lT
アンダーカウルいいなぁ
SV1000みたいなの作ろうかなぁ

本日朝練にて、ゆるい登りS字をトライ、全開は楽しいが
指の爪がはがれそうな感覚、やっぱ震動すごいね
足腰より指先にくるとは

実は、ピボット部を含め、リヤ周りの剛性的になんだかなぁの部分は
3・4000あたりの心地よい震動を感じさせる為ではないかとオモタ
強靭なフレームにただ接地すると、震動でフレームがいかれるのみならず
震動=シングル
というイメージに沿わないからなのかと思ってみたり

そんなことを考えて走っていたら・・・オーバーラン
危ない危ない
47774RR:03/05/25 13:52 ID:TIOLGKCA
5マソq達成sage
48774RR:03/05/25 19:59 ID:QOq8m/UL
>>46
漏れは足の裏が痒くなる
49774RR:03/05/25 20:02 ID:rXeyjKRJ
で、DR-ZのエンジンでGOOS400はまだですか?
50774RR:03/05/25 20:05 ID:TIOLGKCA
そういや、雑誌に国内で250シングルのレースのクラスを新設するって話が載ってました。
人気が出たら250クラスのスポーツシングルが復活するかも…
51774RR:03/05/25 20:40 ID:roQb+5vO
NZ、鵞鳥と来た順序には疑問が・・・
どうせあそこまで回るエンジンなら、250だったとしてもツインカムにしてホスィ
あ、DRベースならおのずとそうなるか。スマソ
ついでにセルモーター排除、バッテリー小容量にしてキック付けてくれんかな・・・
軽量化の手間が省ける。
52鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/25 21:23 ID:PLp2r4lT
今スズキのシングルで最強なのは、やっぱDR−Z400のやつ?

650シングルで、なんか作ってくれるんなら、予約してもいいな
やっぱライバルはBMW F650?
えっ、役不足だって? こりゃ失礼

個人的には空冷、高回転型がいいんだけど
やっぱりモタード市場もにらんで、水冷なのかな
小刀みたいに、なんちゃって空冷でもいいから、空冷っぽいのキボンヌ
そんでエンジン丸出しね
53鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/25 21:24 ID:PLp2r4lT
ごめん、冷静に読み返したら、脳内やりすぎだった
でもグース系、復活すると思う?
5451:03/05/25 21:36 ID:roQb+5vO
52>>
53>>
個人的に空冷派。水冷は今乗ってるけど生理的に苦手。
鵞鳥復活禿げしく希望!
でもこれからの市場ならオーバー400??
55774RR:03/05/25 22:07 ID:uPCZG8pa
New Gooseなんか発売されたら
バイク置くところ無くなっちゃうよ…。

鵞鳥は免許取って初めて買ったバイクだから
どうしても手放せない。罪深いヤシだよ、マッタク。
5654:03/05/25 22:13 ID:roQb+5vO
海よりも深い理由あって今○田の○FR400乗ってまつ。
何もかも鵞鳥と違ってそれはある意味勉強・・・
でも俺が初めてイジる快感を教えてもらった単車(当時の鵞鳥よ、スマソ)であり、頑張って走ることを覚えた単車なんで、新型でも旧型でももう一度・・・
57774RR:03/05/25 22:17 ID:LntUxSYV
ドラマでキムタクに乗ってもらえば即ブームで再生産 ウマー。
その暁にはDR−Zの心臓きぼんぬ 中免だから w
58鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/25 22:28 ID:PLp2r4lT
実際、空冷の単気筒は200〜250に集中してるし
Goose250から復活というのがありえそうなシナリオ

1)SBから水冷を持ってくる、激しくKな感じ、選択肢としてはありか
2)ボルティーから持ってくる、なんかマターリなグース
3)やっぱ新設計、低コスト、シングルはセカンドマシンにも最適
  チョイノリテクノロジーの産物 チョイース(チョイノリ+グース)
  新設計ながら200ccで178,000円!
59銀ぐゎ:03/05/25 22:42 ID:Kg3poeRQ
>>58
ジェベル250を忘れちゃイカン。
DOHCだし。
6056:03/05/25 22:47 ID:GLAiWGYh
>>58
どれも現実っぽいけど鱸テイスト期待薄??
まず350外すとサトゥルノベースじゃなくなるし(中免なんで俺も400までを希望。でもエキセンはもう御免。01タイプにしてホスィ)
モタード流行と言えど敢えて空冷希望
でもある程度のパワー希望
パワードバイチャイナ御免(チョイノリはチャイナだし)
うぅ、そんな鵞鳥は嫌だ・・・
61鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/25 22:54 ID:PLp2r4lT
>59
お、そうだった、本命ジャンそれ

>60
おいおい、チョイノリはチャイナじゃないぜ
意地の国産だぜ
62鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/25 22:57 ID:PLp2r4lT
>59
ついでにGPS付で「渡りグース」ってのはどうよ
63774RR:03/05/25 23:01 ID:3hxhlofC
空冷単気筒でDOHCかー
すげぇメカノイズが多そうでちょっとやだなぁ
現状のSOHCでも1万回転回るんだから
むしろ完璧な油冷(ヘッド内でちゃんとオイル噴射冷却する)で
SOHC650cc出来ればツインキャブの排気も二本出し

( ゚д゚)ホスィ
6460:03/05/25 23:13 ID:GLAiWGYh
>61
あれ(MADE IN JAPAN)はどうやら最終仕上げをした国が書けるらしいyo
つまり部品生産、組み立てがチャイナで塗装だけ日本とかでも、それが最終行程なら日本製になる(できる)と・・・これは食いもん(JAS)でも一緒なんだそうな。
>63
ノイズはスズキの味ってことで解決?
ツインキャブは400未満でも欲しい!
65鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/25 23:17 ID:PLp2r4lT
>64
ぬうそうなのか、勉強になったアル

ノイズが無い空冷なんて・・・(Ry
6664:03/05/25 23:31 ID:GLAiWGYh
>65
俺も最近知りますた。知ってはいるけどこの表記方法、納得できん!(業界人の助けが無きゃみんな騙されるもんね)
H田は理詰めのノイズ過ぎて、全然生き物っぽくない。その上トラブル発生時も「そりゃお前のメンテ不足」と言わんばかりのロジカルな理由。
当たってるだけに腹が立つというか、もうちょっとハナシのできる単車じゃないと俺は駄目みたい。
その点でも鵞鳥、コイツだけは・・・(愛?)
6728:03/05/26 00:12 ID:x7AcBIPW
じゃ、次の新作パーツは、アンダーカウルにしよっと。
またいつものフルスクラッチでいくぜ。
でも、マフラーの熱でもつかどうか・・・
6866:03/05/26 00:32 ID:nfUtMlOo
>>67
KRのアンダーなら、小加工(カットします)でエキパイかわせましたよ。
でも留めるのはタイラップ@オイルクーラーの角&Aモンのステーで後方へ(何処に留めてたか失念)。
その他カウルの場合解りません。スマソ
69774RR:03/05/26 00:38 ID:95rae/yY
う〜ん、素晴らしいけど、
これはいったい・・・・・(;´Д⊂)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
70浜松在住:03/05/26 00:39 ID:jzajoQib
今日は曇っていたので、フィルター洗ってオイル交換。その後洗車。
残念ながら鈴木は、そんなに効率的な部品調達してません。チョイノリ
に限らず100%国産と思ってくれて結構です。
71774RR:03/05/26 00:48 ID:+rNc+Zet
>2)ボルティーから持ってくる、なんかマターリなグース

こんなのGooseじゃねぇぇぇ・゚・(つД`)・゚・  
72サタン:03/05/26 01:42 ID:N3hxbF5K
いやー本当に鱸に期待
250  ジェベル←これか?・KLX←これもイイ・ボルティ←これ乗せた時点でグースでない。

400  DR-Z400←これ本命!・テンプターサベージ←これ乗せた時点で・・・

650  DR650←ちょっとでかい、サーキットなら早そうですが。

800  ジータ←まじっすか!でも買います変態だから。
単発のエンジンいっぱい持ってんだよねー、最後に花咲かしてくれないかなー
最後って排ガス規制の前にってことね。

そんな妄想の夜。
73サタン:03/05/26 01:45 ID:N3hxbF5K
>サーキットなら早そうですが。<
間違えました・・・回線切ってトイレに行ってくらぁ。
74鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/26 07:04 ID:o5Mmq+ut
>70
むうなるほど

まあそれ以前に、中国、アジア圏で部品調達していないところなんざ
本当に無いような昨今だよね
純国産・・・まああまりこだわらず、むしろそこそこ精度でちゃんと
供給してもらった方がウレスィ
7568:03/05/26 13:35 ID:5YQTyOca
>70
そ、そうなの?
今チョイノリ納車3か月待ちらしいって聞いたんで、ライン縮小は言い訳で、実はフェリーのキャパが原因かと思ってますた。
地方じゃ月間ン十台しか来ない配給制らしい。

日本製なら国民性も考えて最低でもそこそこ精度が期待できるけど、アジアになると本気で恐い。
他社の猿もどき、あれも酷い噂しか聞かないからね。
どんな心臓積むにしても、鵞鳥の車体精度はそうあってほしくない。
76774RR:03/05/26 17:11 ID:BN2U3RQY
>75 68氏
精度は高いに越したことはないけど、バイク自体回転体の部位以外はそれなりではないの?
それより、素材として提供という、メーカーの姿勢としてオイオイ雰囲気が、
最近のエントリーユーザー向けにあるけど
たとえとしてはよくないかもしれないけど、モンキーのような
アフターパーツ市場の異常なほど高精度・高品質化というのはいいなぁ
と思うところもある

案外、そういう My鵞鳥マーケティング つーのはありかも


もっともDQNグースが量産される可能性もあるわけだが。
その為のNewGoose650ってのはどうだろう、ユーザーも住み分けできるし

まあそんなことより、ちゃんとMy鵞鳥に乗れるようにならないとネ
7775:03/05/26 19:42 ID:sWoatZW/
>>76
今乗ってないと逝って良しでつか??スマソ

俺はヘタレだったんで鵞鳥の車体精度でとりあえず満足でした。
でも最近のモンキーもどきの噂で、
アフターパーツメーカーがサンプル購入車の寸法をもとに作成したパーツを販売したら、
これが全然付かなかったってのを聞いたことあります。
駆動系なんかでも個体差が激しいんだとか・・・
アフターパーツ精度が悪くてもどうにかなるけど、ベースの精度が悪いようだとちょっと・・・
鵞鳥にはそうあって欲しくないなと・・・

まあそんなことより、ちゃんとMy鵞鳥に乗れるようになります
78鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/26 19:44 ID:o5Mmq+ut
79鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/26 19:45 ID:o5Mmq+ut
>>77
いや、あの最後のコメントは、自分に言い聞かせたのです、すまん

たしかにフレームの精度が最悪だったらどうしようもないよね。
あとは強度か。
80鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/26 20:28 ID:o5Mmq+ut
2重カキコスマソ
グースに乗ってると、地震気づかないね、震動で・・
8177:03/05/26 21:52 ID:sWoatZW/
>>79
>>80
いや、俺もやっぱり乗りたい。本打じゃなくて。
フレームは見せつけるためにサイドカバーすぐ外しました。見た感じやっぱり強度はピボット部に必要ですかね・・・
確かにGooseだと、携帯も地震も分からない(w
ひょっとして宮城方面の方?
8281:03/05/26 22:50 ID:bSXyv+Jv
age
そういえばノーマルマフラーステーの位置なら、ステーがわりにKTCの10-12メガネが適合なのをご存じでした? ガイシュツならスマソです。
83鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/26 23:44 ID:o5Mmq+ut
>81
そのとおりです、近所には鵞鳥さんの生息地にはベストな峠が多数
温泉も多数です。
自分はサイドカバー気に入ってまつ

>82
それは初耳、やっぱりあれですか、値プロ巣でやんないと見栄え的にだめですか
それとマフラーも磨きを掛けてピカピカに
8482:03/05/26 23:58 ID:bSXyv+Jv
>>83
地震大丈夫??
当方四国地方。どっちを向いても山、山、山。でもその先には何も無く、また山、山、終いに海(w
交通量も少なく、走る分には良いんですがねぇ。

サイドカバーは賛否両論ですね。
個人的には外した方が全体的に軽そうに見えたので・・・ハーネスの取り回しには悩みましたが汗
メガネはホームセンター売りのメガネでした(ケテシでしたけどね)。
目標としてはスナポンでしたが、マフラーステーという役所にかける金がなくて断念。
でも充分ウケましたよ(w
マフラーはスパトラにピカール垂らしてウエス巻いて冷布摩擦っ! 後で嫌になってバフ買いました(w
85鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/27 00:08 ID:8b/oAABU
>84
ぜんぜん大丈夫じゃないです、まだ余震が続いていて怖いっす

バフがけいいねー、買ってこようかなぁ
バフ掛けた後って耐熱のクリア吹かないとだめなのかな

熱で思い出したけど、エンジンからのエキパイ出口付近、缶コーシーが
すっぽり斜めに収まっていい感じ、まだ朝は寒いのでこりゃいいなっと
8684:03/05/27 00:33 ID:emQDby9P
>>85
活断層関連なら最初の振動でエナジー放出してるでしょうから後は大丈夫かな・・・
四国は大地震無いけど、不発活断層多いんですよね。
大きいの来たら四国沈むかも・・・

バフかける時はマスクと布ツナギお奨めします。液体コンパウンドなら間違いなく飛び散ります(近所の車にも・・・汗)。個体(青棒)もかなり飛びます(滝汗)

缶コーシー、そんなトコに収まるとは知りませんでした!!
もうこっちはすっかり冷コーばっかりです。自販機の設定も基本的には全天候型海苔物を基調にしてるようでして・・・。
でも走ってて落ちないの???後輪が踏んだりしたら汗

しかも今乗ってる○FR、放っておいても熱いのなんのって・・・
やっぱり開放型鵞鳥がいいです・・・
87鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/27 00:39 ID:8b/oAABU
>>86
沈んだら「わだつみ号」でお遍路しまつ

エキパイ出口すぐとエンジンの一番出ぱってるフィンのところに350缶(
ちょっとへこませて引っ掛ける)、エキパイがエンジン下行くとこの曲がり始め
から斜めに内側下に向けて、通常のコーヒー缶がすっぽりはいりまつ

2速130km全開、途中ギャップ越えでも落ちませんでしたよ


うぉっまだ揺れてる
8886:03/05/27 00:51 ID:emQDby9P
>>87
お遍路の前にサルベージしてください(w

いっぺんに2缶も温められるとは、乗車定員ぴったり(でもピリオン取ってました)!
でも俺常用の190缶は駄目なのかな・・・

2速130??? ドリヴン変えてます? 俺のは2速だと80-90ぐらい止まりだったかと・・・
89鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/27 00:55 ID:8b/oAABU
>>88
190ってロング缶ってやつ?、あれがぴったりだよ
おいらはジョージアオリジナル

ごめんたぶん3速、でも2速で100ぐらい行くけど、
My鵞鳥いじってあんのかなぁ、最近入手したので、前オーナーが何かしたのかも
9088:03/05/27 01:20 ID:emQDby9P
>>89
190はいわゆるショート缶ってヤツですね。転がり落ちるかも・・・
ノーマル歯丁、SMとPLを行きつけのショップに寄贈しちゃったんで今すぐ分かりませぬ、スマソ
記憶が正しければ
1-60
2-80
3-110
4-140
5-160
6-メーター見れず(9k台でメータ読み178までいったような)
だったかな・・・
91鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/27 15:50 ID:8b/oAABU
>90
貴方様の言うとおりだった。
ということで自分は目測過多の脳内やろうでつ


逝ってきまつ・・・・・ストトトトォ〜  ガィィィーーーン



追伸:
3速全開100kmちょい、大丈夫落ちなかったウマー
高速道路で160km(少しの間だけ)でも落ちなかったウマー
92774RR:03/05/27 19:55 ID:j9Mw7Huf
goose欲しくて堪らなくなって来たでござる。
今、中古物色中でござるよ。
まもなく皆さんのお仲間に入らせて頂くでござるよ。
9390:03/05/27 22:02 ID:EZz82uwg
>>91
どこまで逝ってしまわれたんでせう(w
でも俺もメーターとばっかり闘ってた脳内やろうでしたよ(w汗
缶コーシー、それでも大丈夫なのか・・・今の俺の単車でもできるトコあるかな・・・。

>>92
良きことに御座候。
拙者、今は鵞鳥を持っておらぬ故、此様な板に顔を出すはちとスレ違いでござる。
しかしながら此処の御方々は優しく居心地が良い故、勝手に居候してござるよ(w
嗚呼、早く拙者も鵞鳥に変えたいでござる。
94774RR:03/05/28 00:32 ID:FMkA73gu
弐速全開で何回転ぐらいすんですか?ものすごいことになりそうじゃない?
95774RR:03/05/28 00:34 ID:tbjHACkd
>>94
信号グランプリで「必殺鵞鳥ダッシュ」を仕掛けるときは9000くらいまで回しまつ。
96鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/28 00:45 ID:5qA0aN6P
きっちり11000回します
97774RR:03/05/28 00:46 ID:CUPaj4h8
>>94
俺もマターリなら振動を楽しむべく4k-6k、シグナルなら10kまで回してますた。
3速まではそんな勢いで行ってますた。
98鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/28 00:49 ID:5qA0aN6P
いや、交差点で右左折時、3000そこそこのエンスト寸前の
スコトトトトト〜も好きでツ
エンジンには悪そうだが、
カッコの割にノスタルジーも感じられるマシン>それがグース
99774RR:03/05/28 00:51 ID:JuYNVIdK
>>98
3000でエンスト寸前って・・・ 猿人氏んでまつか? 
100鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/28 00:54 ID:5qA0aN6P
2速発進なんだけど
ちょっと乱暴につなぐと、ちょっととまりそうになるのでつ
10197:03/05/28 00:56 ID:CUPaj4h8
>>99
止まりそうで止まらない・・・
6速1.5kでツーリングしたこともありまし。
たぶん猿人にもリアホイル内のダンパー(正式名称忘れますた)にも悪かろうと・・・。
102774RR:03/05/28 00:56 ID:JuYNVIdK
クラッチ繋ぐ練習しませう。
103774RR:03/05/28 00:57 ID:5OWrAeoM
個人的にはやっぱり油冷(空油冷)がいいなぁ…

104鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/28 00:58 ID:5qA0aN6P
>102
うんがんばる
105774R:03/05/28 01:03 ID:CSYCe0AC
皆の衆、ミッション何速・何回転で何キロで走るのがお好きでつか?
流す&攻めるは皆の衆のご自由ってところで、
ワシは、
@5速5千回転で80km/h位でバイパスを流すのが好きでつ。周りの景色も良く見えるし、振動も心地よい。
A4速6千回転〜2速7千回転辺りをカチャカチャとシフトして50〜80+αkm/h位で○○スカイラインを流すのが好きでつ。実は攻め切れないヘタレなんでつが...まあ、楽しいのが一番ってとこで。
106101:03/05/28 01:03 ID:CUPaj4h8
でも、うっかり回し過ぎてリミッター(点火カット?ノーマル伊具ナイターの時)作動して単車の前に落ちそうになりますた。
それも1速と3速で汗
半ヘルのF○R400とのシグナルですた。
勝ったけど相手が本気だったかどうかは今も考えないことにしてます(w
107106:03/05/28 01:12 ID:CUPaj4h8
>>105
6速4kで80km/h弱。振動、燃費ともに良し!
6速1.5kで?km/h。バーチャルでY葉の単気筒体験
2-5速比較的高回転(5k手前カムに乗ってから8kくらいまで)を使いながら山の中
2-6速比較的低回転(3k-5k手前まで)を使ってたゆとう様に山の中

まぁ、どんなに乗っても愉しいということで。
でもレース経験者を峠で追いかけた時は全コーナー臨死体験ですた。
108774RR:03/05/28 01:47 ID:FMkA73gu
3速4000回転60キロ前後で国道流しが好きだったんだけど、原付二人乗りカップルに
抜かされて以来、60キロ以上スピード出さなくては気がすまなくなりました。常に
8000回転前後までは回すように努力してます。すぐ信号に引っかかるけど。
109774RR:03/05/28 08:07 ID:Yc8ixlYK
3速4000で60出るかなぁ。
毎日通勤で乗ってるけど5速4000で60ちょい、
6速4000で70から80くらいだと思う。

4000くらいでコンコンとつないでいくと
4速に入ったときちょうどトルクの谷にはまる。
110774RR:03/05/28 09:27 ID:n2kznI1n
そういえばeTrexを導入してみたが、俺のグースは速度計誤差は+8%くらい。
1秒間隔程度のGPS測位から算出してるからこれも目安なんだけど、東名を
メーター読み100km/hで巡航してもGPS表示は95km/hを超えることはなかったよ。
111山崎渉:03/05/28 11:28 ID:UYPkOTBP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
112774RR:03/05/28 11:33 ID:ec09pfPW
My鵞鳥でご機嫌に走ってたら突然エンジン動かなくなりますた。
セルは回るんですが、点火しない感じ。例のステータコイルでしょうか?
ちなみに現在17000km、350ccのどノーマルでつ。
113107:03/05/28 12:28 ID:q4HDOMka
>>110
メーター誤差は40km/hあたりが最も小さく(何でも車検の基準だとか)、
あとはどんどん大きくなっていくという噂も。
メーター読み180くらいって言ったら「じゃあ実測160てトコね」と言われますた。
アナログなら10%ぐらいはあるみたいね。
タイヤの磨耗度にもよるだろうし、あとはひたすら気分ということで・・・

>>112
ステータコイルって、左クランクケース内の部品でしたっけ?
イグナイター(シートカウル内のブラックボックス)が逝った時は、ガス欠のような症状が出て5分も経たない内に完全沈黙しました。
点火状態はプラグを外しフレームアースしてセルを回すと見えます(暗い方がベター)。
あと経験したのは直キャブでバックファイア(キャブ側)した時に爆圧でキャブが抜け落ちて、エンストしたことあります(w
他にプラグコード劣化で接触不良とかも考えられますね。
テスターがあれば導通だけでも診てみることをお奨めです。
せめてメインOFF、できればマイナスターミナルを外してからやりましょう。
イグニッション関連で感電すると痛いですし、他の回路をやってしまうかも・・・
114774RR:03/05/28 12:33 ID:W/j4O3sz
ステータコイルでほぼ間違いないとおもわれ
115112:03/05/28 13:18 ID:ec09pfPW
皆さんアドバイスありがとう。とりあえずバイク屋持って行って様子見ます。
でも、とても調子よく走ってたのに突然昇天するなんてちとショック。
116774RR:03/05/28 18:30 ID:BWVSQSdA
自分はXLR250ロード仕様(良いですよぉこれも♪)
からの乗換えでgooseを考え中だったんでありますが
107.108.109を読んでもはや乗り換える事に何の躊躇もございませぬ!
117774RR:03/05/28 20:59 ID:BWVSQSdA
たった今お店でgoose購入を決めてきました。
納車整備のついでにタンク・シートを塗装してもらう事にしました。
納車は2週間後、楽しみです・・・♡
118774RR:03/05/28 21:02 ID:gf7YAKN4
もしかして鵞鳥結構人気でてきてる?

>>117
購入おめ。可愛がってやってください。
119774RR:03/05/28 21:07 ID:U04vAsal
>>118
このスレでは結構人気があります。
>>117
長く付き合ってあげてください。
120774RR:03/05/28 21:26 ID:BWVSQSdA
無事納車がすんだら写真撮ってUPします♡
121鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/28 21:42 ID:5qA0aN6P
>117
購入おめ〜
何色にするのか興味津々
122774RR:03/05/28 22:29 ID:BWVSQSdA
黄色になる予定です♡(^^)
123113:03/05/28 22:35 ID:qNSf4SxM
>>117 =116?
祝鵞鳥飼い!
フレーム塗っても雰囲気変わりますよ(赤鵞鳥の黒フレームですた)。

>>112
病床に伏せる鵞鳥の具合はどうなったんでせう・・・
124774RR:03/05/28 22:39 ID:1jUIBxUx
>>122
黄色仲間カモン!
自分以外は一回しか見たことないけど・・・
125123:03/05/28 22:42 ID:qNSf4SxM
>>124
ヒメジで一台見たことありまつ。
旅人かトンビかは不明でつが・・・
126774RR:03/05/28 22:56 ID:gVuVwiRD
>>124
ちょっと前、浜松でよく目撃しました。
セナ(アイルトン)のヘルメト被ってました・・・
127774RR:03/05/28 23:01 ID:DloBZ9he
土曜日に伊豆に大量発生
128774RR:03/05/28 23:15 ID:XWUyAdc6
黄色鵞鳥か...多摩ニュータウンで追跡されたことがあるな。
129125:03/05/28 23:25 ID:qNSf4SxM
昔は地元でも黒、赤(は俺ね)、銀、青、ジムカーナ仕様、峠仕様といっぱい棲息してたんですけどねぇ(黄色がまだ出てない時ね)。
みなさんの周囲の鵞鳥棲息数、どないですか?
130鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/28 23:26 ID:5qA0aN6P
ぜんぜん見ません
ひとりぼっちでつ しょぼーん
131774RR:03/05/28 23:37 ID:BWVSQSdA
マシンのカラーリングによって似合うメットの色もあるかと思われますが
皆さんはどんなコーディネートでキメてらっしゃるのでしょうか?
132129:03/05/28 23:43 ID:qNSf4SxM
>>130
鵞ッツさん、挫けるでない!! 個性で勝負だ!!

>>131
赤車体に赤へっちんでした。
でもメタリック赤しか買えなくて、多分はた目にはちょっと変だったかと・・・
今度は白が良いな・・・

今日チョイノリについての危険情報入手しました。
チョイノリ関連のスレがあったんで書こうとしたんですが、とても恐そうなトコだったんで止めて帰って来ましたヘタレ
スレ違いでスマソです。
133774RR:03/05/28 23:48 ID:yKY1h/04
13428:03/05/28 23:57 ID:74QPIXg/
>131
蒼グーで青のZ-Vだす。
ワイバーンのスリックの青はグースの蒼と似てるから次はこれ欲しい。
でもその頃には無いやろな〜。
Z-Wのアゴのインテークはパンチになって見栄え良くなったけど、エアの吸い込みはどうなんだろか?

伊具ナイター買っといた方がいいのかな?あとコイルも。(一度3マソkmで逝きましたが、田舎のバイク屋で直したら両方替えられますタが、これは正解?それともぼられた?
135774RR:03/05/29 00:13 ID:FPSwregK
>>131
蒼グースに白メットだったけど、今日X-8RS加賀山レプ注文しますた。
色もまあまあ合いそうだし、スズキライダーだし、届くのが楽しみ。
136132:03/05/29 00:22 ID:p0gPg1Xh
>>134
俺がエンコした時は伊具ナイターだけで済みました。
でも状況によってはコイル方面に逝くこともあるのかな?
見てないんですが、社外伊具ナイターとかオクには出てないの?

ちなみに俺は今だX-8Vに銀シールド。夜はなーんも見えません・・・。
137北京ダック ◆juS350NJwI :03/05/29 00:25 ID:5/2A6Gwc
>>129
ココ最近、通勤路で銀鵞鳥を見かける。
朝見るバイクは1台だけ、それが鵞鳥だなんて運命を感じさせる。
見かけるたびに「ケコーン!」なんて思いつつ通勤してる。
138774RR:03/05/29 00:40 ID:BxfikMLO
毎朝ケコーンでは体が持ちませんねw
139136:03/05/29 00:40 ID:p0gPg1Xh
>>137 北京ダックさん
べっぴんさんですか?(w
きっとそれは運命です。
是非ケコーンして、鵞鳥を量産ということで(ww
140774RR:03/05/29 00:43 ID:I5Z0LyGK
>>134
ヲレのグースの場合点火しないーって事になって
バイク屋に話した時は「イグナイターじゃないの?」っと
言われたけどコイルのような気がして、コイル注文して交換して
直っちゃって、バイク屋も不思議がってた事がありましたが
>>136のような事もあるんですし、その田舎のバイク屋の判断は
正しかったと思いますよーっ
141139:03/05/29 01:40 ID:9vtjAFVa
昔の写真がHDから出てきました(^^)
でも携帯用に縮小したやつしか残ってなかった(TT)
ttp://homepage.mac.com/buggycat/photo_data/goose.bmp
142774RR:03/05/29 09:33 ID:BxfikMLO
オレンジ色ですか?
143774RR:03/05/29 11:01 ID:eoUY5eBK
最近良く原宿でオレンジニコチャングース見ます。
144112:03/05/29 11:55 ID:/SPuYQT2
バイク屋曰く、「おそらくコイルだけど、それ交換して直るかどうか
はっきりわかんないんで、メーカーへ送ったらどう?」とのことで、
2週間ほど故郷に返すことになりますた。2週間バイク無しか・・・
145141:03/05/29 13:06 ID:TwX63gWo
>>142
いや、日焼けした赤です(w
しかも350、一応・・・。

>>144
御愁傷様。
そのショップにはSM無かったんですね。
テスターとマニュアルあれば分かりそうなもんだと思いましたが・・・

ちなみに社外伊具ナイター買った時、メーカーさんに"エンジンはキルスイッチで止めてください"と言われますた。
キーでOFFにすると不正信号が流れてまた逝くんだとか・・・
外見は似てる純正伊具ナイターも、ひょっとして不正信号の蓄積で逝くんでせうか・・・。
それとも単に振動??
146774RR:03/05/29 16:00 ID:ds2JPR7S
>141
アンダーガードつけてる?
カコイイコノー (・∀・)
147鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/29 20:52 ID:N0DJ+ILo
今日は晴天、グースより蒼い空の下を 思いっきり走れて楽しいの何の

>105
遅レスですが、6速で60km/hから80Km/hで流しやすいので
1桁国道とか、これでマターリが好きです
それから、奥の深いカーブで少しがんばって回して立ち上がって
次のコーナーが見えるときがもっとも楽しいです

>145
キルスイッチで切れなどという、儀式を踏めとは、さすがスズキ
小物入れの中、工具いろんなの入れてる、あれ震動でイグナイター壊さんか
心配
(最近、サスのレンチをなくした、どっかで安く売ってませんかねぇ)
148145:03/05/29 21:13 ID:HwAz4s1N
>>146
一度でいいからそう言われてみたかったの(鵞鳥乗り意外には説明しても無駄だし)。自己満足でスマソ。
それが河先KR250のアンダーカウル加工品。
色はRX-7(FC3S)のブレイズレッド(Holts)が個人的に一番近かったと・・・

>>147
個人的にはキルスイッチの方が雰囲気あって良かったです。
でも知人に説明するのがウザくて(しかも条件反射でみんなキーOFFにするから)・・・
工具はせめてバラでさえなければマシかと・・・
ピンスパナはデイトナあたりから出てませんでしたっけ?
149774RR:03/05/29 22:29 ID:gCFeDSu+
滋賀県の某有料道路に行ってきました
いい天気だったのでタイヤがチョト溶けました。
がんばって走る楽しさ覚えたのが最近なので、こういうのってなんかうれしいですね

BT39なのでバンクの限界が低いみたいです。次タイヤ換えるときはラジアルにしよう、
150/60/17にしたらもっと寝かせれるかな?

綺麗に曲がるのって難しいですねぇ
150774RR:03/05/29 22:36 ID:BxfikMLO
タイヤ太いとパワー食われませんか?
151774RR:03/05/29 23:30 ID:HwAz4s1N
>>149
ノーマル馬力なら140の方が良い(楽しい)かと・・・
GT401で膝擦りしてたら2日目でコケたヘタレですが・・・(恥
個人的にはラジアルのゴツゴツ感よりバイアスの方が安心と、これまたヘタレでスマソです。
15228:03/05/29 23:33 ID:MnI9nPa/
タイヤは適度に細い方がグースには良いと思われます。
今130ですが、120はどうですかね?
153151:03/05/30 00:00 ID:NHqM2fPX
>>152
排気量は350,250?
250なら130で良いのでは?
やっぱりノーマルホイルのサイズが一番と思うんですが・・・
ダウンサイジングは耳の強度も気になりそうで・・・
ホイルさえあれば120にしてSDR的感覚もありかも、ですね。
素人発言です。
154774RR:03/05/30 00:19 ID:Xw1uyPKv
このバイクにラジアルはダメですか?
15528:03/05/30 00:43 ID:Wpe0ia1s
>153
350でし。
140から130に替えて3本目すべてGT501でし。
130でもグリップ的にはぜんぜん問題ナスでし。
156153:03/05/30 01:17 ID:NHqM2fPX
>>154
個人的にバイアス好きです(今ラジアル指定の単車ですが)。
でもレース、峠で実証されてるようにラジアルの方が性能は上だと・・・。
最近はバイアスホイル用のラジアルもあったようだし(デマだったらスマソ)、ステージによってはラジアルの方がいいかもですね。
素人なんでもっと玄人の意見希望。

>>155
大丈夫なんですね。勉強になりましたm(_ _)m
切り返しとかが楽しそう・・・
あ、でも表示されてるタイヤ強度(140/70-17 の後に付いてるヤツ)、低くなっても大丈夫ですか?
15728:03/05/30 07:38 ID:nMDCKk48
>156
タイヤの限界は安全マージンとってすごく高いところに設定してると思われます。
だから大丈夫ぃ。
バイアス大好き(安いから)
ところで、ラジアルって餅が良いと聞きかじりますたが、バイアス1としたら、ラジアルはどれくらいになるんでしょう?
158156:03/05/30 11:46 ID:Ene0BvIQ
>>157
なるほど・・・
言われてみればマージンないと危険だもんね。

ワイヤー(カーカスでしたっけ?)の巻き方を変えてタイヤ剛性を上げたラジアルは、
剛性確保をタイヤゴムに頼らなくていい分タイヤ(コンパウンド)を柔らかくできる。よってより高いグリップが得られる。
つまりハイグリップな分だけタイヤの餅は悪くなる。
しかもタイヤ自体がヨレないから、限界を越えた時スパーンと逝く。

俺が聞きかじったのはこんなんでした(しかもバイアスで2度ほどスパーンと逝ってます)。
バイアス1としたら、0.8とか0.7なのかと思ってます。
しかも高い!!
159774RR:03/05/30 13:14 ID:mxX29nF7
ワイセコ82φ慣らし終了しますた。
パイロットスポーツも皮剥けたので週末伊豆スカに行きます。v(^-^)vピース
160774RR:03/05/30 15:57 ID:Sk3/BEz2
最近グースに激しく萌え萌えでマジでほすぃ・・・
どうせなら350が欲しいのだが、車検がネック・・・

ここのスレ読んでたらすごくグースおもしろそうでつ。
どっか落ちてないかなぁw
161鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/05/30 18:46 ID:F95PPOJ7
>160
車検?そんなの自分で通せば3万弱、もし頼むとしても、毎月3千円ずつとか
貯金するがよろし、あまったらパワーアップ

それより、自分が乗りたいのになぜ自分で枠をはめる?
乗りたいから乗る、それがグース海苔(&バイク海苔)

地面と自分の間でピストンが往復する震動を、感じて見てくださいな。

でも250もいいなぁ・・・(オイオイ)
162774RR:03/05/30 18:58 ID:Lg1tzH57
ワイセコいいな…何CCになるの?どんな感じ?
163125:03/05/30 20:46 ID:pf8FQ1Mb
週末は天気悪そうなので、本日久々に通勤に使用、と思ったもののエンジンの掛かり悪し。
とりあえず動いたもののフケが悪くなってしまって・・
やっぱりマメに乗らないとダメですね。

だいぶ夏っぽくなってきたから、PS弄らないとかも・・・
164774RR:03/05/30 21:32 ID:mxX29nF7
>>162 たしか376ccです。
   まだ上まで回してないのでどんなか正直わかんない。
   
台風くる・・・ 伊豆スカ行けない。
16528:03/05/30 22:04 ID:MHxnd1AR
>162
わしも行こうとおもっとったっすのに・・・・台風のヴァカヤロゥ
166125:03/05/30 22:32 ID:WIH4RZ65
>>163
俺は今鵞鳥持ってないですよ(w
PS絞るということは、エアクリ取っちゃってます?

>>164,165
当方伊豆より西。既に雨。
単車にかけたブルーシートが飛ぶ翔ぶ(w
青空駐輪の皆様、防御には万全を・・・。
167163:03/05/30 22:43 ID:pf8FQ1Mb
スマソ誤爆しちまいました >>125
DSC+パワフィルでつ。 暑過ぎても寒過ぎても絶不調になりまつ。

伊豆スカはどのみち仕事なので諦めてました。
168ぐーす海苔:03/05/30 23:21 ID:Sd7Jivjp
16928:03/05/30 23:38 ID:B3Su6poR
>168
わかりにくいので、ななめ前からの写真きぼーん
170774RR:03/05/31 00:10 ID:cg2+vtfg
>>168
軽そうでつね
171166:03/05/31 00:42 ID:dgd9HIKU
>>167
グースはエアクリ取っただけでも変わりますもんね(ww

>>168
驚驚驚!!!
そ、それ3年くらい前俺が乗ってたヤツ(大マジ)・・・
なぜY車体での写真をお持ちなの???
てか、改造し過ぎて他人に乗ってもらいたく無かったから断腸の思いでスクラップにしてもらうように言ってたのに・・・

せ、せめて写真だけでもキボン(激しくマジで)・・・
172774RR:03/05/31 01:00 ID:vrc31g6U
夜中狭い
173774RR:03/05/31 02:08 ID:px1lchTK
>>171
バイク屋(解体屋?)に裏切られたのか?
174774RR:03/05/31 07:54 ID:24WB8vvv
屠殺される前に逃げたんだろ(w

乗って貰いたくないのはわからなくないが
だからってスクラップにって言うのは理解出来ん

>>171
一度見捨てた車輌に固執するのやめれ
捨てた子供に一目会わせろって言ってるようなもんだ
だいたい捨てるどころか殺そうと思ったんだろ?
175ぐーす海苔:03/05/31 10:43 ID:O6DDsxp0
>>171
心配しなくてイイ。すでにバラバラのハズ。

鵞鳥スレを長く見てる方の中には
コレがどういったルートでさばかれたのか
知ってる人もいるんじゃないかな。

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030531104245.jpg
176ぐーす海苔:03/05/31 10:45 ID:O6DDsxp0
今気づいたんだがWディスクはダミーディスクなのな(w
177171:03/05/31 14:00 ID:ReJKDaXf
>>174
ごもっとも(涙
ただただ、そのまま乗られて他人が怪我したりすると、と思って、せめて部品として生き残れば、と・・・
まぁ、言い訳ですが。

>>176
左はダミーでした。
4potダブルだったのを6potシングルに変えてました。
他にも外してた部品がいっぱい付いてる・・・
178774RR:03/06/01 02:05 ID:TXY3NpWU
今日乗っていたら突然のエンジンストップ。坂道で。こけるかと思ったよ。
アイドリングが安定せず、走ってるとアクセル固定しているのに、加速減速
を繰り返しながらガクガク進むのよ。で、坂道で力つきました。
何がいけないんだ?こんな現象に見舞われた人いませんか?俺の鵞鳥はどう
なっちゃったんだろう・・・・・。
179774RR:03/06/01 04:17 ID:trrQqNuz
キャブ見れ
18028:03/06/01 07:54 ID:E/SkQJS7
>178
キャブ外れてたりして。
特にエアクリ外してたら、キャブの固定がエンジン側1箇所だけなので、しっかり留めてないと振動で外れて来る事しばし。
それとガスちゃんと行ってるかも調べた方がいい。
181774RR:03/06/01 08:22 ID:HYcIdpHw
まったく別の車種だと、ハイテンションコード(プラグコード)の劣化で
リークしてエンスト頻発って事があるみたい。
グースじゃ聞かない話だが。
182774RR:03/06/01 09:46 ID:aaJTKe3P
グースの純正プラグコードって何年くらい持ちますか?
183774RR:03/06/01 16:20 ID:Z/fhaRXy
3年間使いっぱなしです。
184774RR:03/06/01 19:39 ID:+xRpiImG
プラグコードって消耗品なんですか?
185181:03/06/01 21:29 ID:HYcIdpHw
>184
車種によっては、そう考えた方がよかったりするらしい
18628:03/06/01 22:46 ID:x25IBsQK
8年は大丈夫です
187774RR:03/06/02 02:16 ID:Jmfs41sW
気にしないことにします(笑)
188774RR:03/06/02 15:04 ID:fejx5a1a
どうせ1本だし換えるのも手かと。
189774RR:03/06/02 23:01 ID:e1D8gr8I
4気筒だと奥のほうが熱でどうにかなったりしそうだけど、
グースは1本だけですからなあ。

>>188
ハゲドゥ
1個しかない=安い=(゚д゚)ウマーなところが単気筒の良いところ。
190774RR:03/06/03 01:38 ID:0ZjzGgFJ
うちの鵞鳥は100キロ超えるとウネウネしてくるんだけどこんな
ものなのでしょうか?何気に初めてのバイクなので他がどうなのか
わからん。。対策は何かあるのでしょうか?
191774RR:03/06/03 01:52 ID:PHUzItpM
骨格整形鵞鳥なんでナイカい?
192774RR:03/06/03 02:14 ID:3okDlusI
>190
下半身はキンチョー
上半身はリラックス
両手は処女を扱う様に慎重なタッチで。
Gooseに限らず全てのバイクの基本。

これで駄目なら鵞鳥に原因がある。
193774RR:03/06/03 02:14 ID:KChEPsm4
>>190
ホイルバランス
エキセン左右のバランス
Fフォーク左右のバランス
やたら大きいミラーが片耳
タイヤ空気圧
骨格以外で考えられるのはこんなものかな・・・。

ちなみに前出の赤鵞鳥、骨格整形歴アリ。ご注意を・・・。
194774RR:03/06/03 02:22 ID:F++cbY7J
PC初心者でも出来る 簡単なネットビジネス!
今ならリンクスタッフに登録するだけで1000円貰えます。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
195あひる:03/06/03 02:23 ID:v7Yb37fC
>190
原因はいろいろ考えられると思いますよ。
ステムナットの締め具合、ステムベアリングの状態とかも。

まずはチェーンアジャスター(リアタイヤが真っ直ぐになってるかどうか)から
見てみてはいかがかと。
(>193氏のおっしゃるところの「エキセン左右のバランス」です)
196774RR:03/06/03 11:37 ID:NwdUxqBV
振動で股間を刺激されてライダー自身がウネウネしてる、とかw
197774RR:03/06/03 12:15 ID:L/yT3nFh
まさか路面がウネウネしてると言うオチなんじゃぁ・・・
198774RR:03/06/03 20:34 ID:aV319L+N
ツーリングの帰り道、>>178と同じような症状発生!
エンスト→再始動するもアイドリング安定せず、しばらくして停止
おいおい1マンキロしか走ってないのに!と思ってたら、

ガス欠でした(・∀・)
199774RR:03/06/03 21:36 ID:pnIlJakv
わーい
200774RR:03/06/03 22:36 ID:uRAloDVj
刻むんだよ こうやって・・
・・200 ってな
201774RR:03/06/03 23:27 ID:bHiujcOa
>>200
あーあっ
カウンターに・・・
しょうがねえなぁ(w
202774RR:03/06/03 23:30 ID:ygM5XPZc
>200
それイイっ! (・∀・)
でも、ワシのは、多分、

刻むんだよ こうやって・・
・・180 ってな

だろうな...(涙@いっぱい)
203774RR:03/06/03 23:31 ID:upyLsZQS
>>200,201
キリンかよ!
そういえばキリンにもグースは登場してたな。
204774RR:03/06/03 23:50 ID:bHiujcOa
>>203
キリン>ブトトトトッ
俺>シパタンタンタタンタタタ(直キャブ&トラップ)・・・

人によって違う単車の擬音語、皆さんの表現するグースの鳴き声はどんな感じですか??
205774RR:03/06/04 00:30 ID:nsh6Psf9
「キュカパ!」
「ズババババババ゙ババアーーーーーーァオーーーン」「パゥ!」
「ドパパバババーーーーーーァ」
「ヂヂヂ」「チリチリ」「カチカチカチ」
「ビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリビリ゙リビリビリビリビリビリ」
「アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ 」
206774RR:03/06/04 01:32 ID:MfGdgvhx
ヌヌカッ

ってか、グース350を買おうと思ってるんです。
何の気なしにヤフオク見たら、こんなものが↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38369368

これ、どうかね。
207774RR:03/06/04 01:55 ID:x1ynh06K
走行距離も書き込まない香具師だからなぁ。
ちょっと前に出てたこっちのほうがうまみがあったっぽい。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26343602
208774RR:03/06/04 09:32 ID:IOk+0TJ1
>>204
ダダーン!!



ボヨヨンボヨヨン
209774RR:03/06/04 14:23 ID:uZZYnytz
>>207
落札価格が低かったら『売れちゃいました』で済ませるつもりかも

・・・とかオークション開催中に考えてますた。
210774RR:03/06/04 18:25 ID:ArOPZxrw
やっぱりツレ売りが一番安心かな・・。
211774RR:03/06/04 19:58 ID:ArOPZxrw
goose納車まであと10日♪
212774RR:03/06/04 21:02 ID:hFleAy/M
  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク・・・ 伊豆スカ鵞鳥オフとしかないの?
 ( ∪ ∪  
 と__)__) 旦~~
213774RR:03/06/04 21:04 ID:hFleAy/M
打ちまちがえた・・・オフとかしないの?だった 鬱。
214774RR:03/06/04 21:07 ID:z2yPAgCz
全然気づかずに読んでた…鬱。
215774RR:03/06/04 21:21 ID:WgojGdqY
216774RR:03/06/04 22:13 ID:a6kMAibJ
>>215
そんなのも出してたんだ、そこ。
業者的に考えたらけっこう安い落札価格だと思うけど・・・。

ところで215についてるシングルシートカウルについての
詳細キボーン
217774RR:03/06/04 23:42 ID:h0knY+nR
>>205
たしかにキュカパ!っていうな。
218774RR:03/06/05 00:33 ID:vc7bgIKG
>>キュカパ!
気持ちは伝わるが(それも曖昧だな〜)、オイルシールが破損してダンパーが悲鳴を上げているような....
219774RR:03/06/05 11:31 ID:VnqWEOfn
offの話題はMLとかでちょこちょこ流れてるよ
あまり行く気にはならないけど




っていうか、遠くて行けないんだよウワァァァァァァン
220774RR:03/06/05 14:48 ID:TVGK0vLR
>219
激しく同意だよウワァァァァン
221774RR:03/06/05 21:09 ID:WwChi7DY
age
222774RR:03/06/05 23:52 ID:1sSbVtXJ
ツレからタダでもらった10年落ち350
ひととおりメンテが完了
何年かぶりにライダーとして復帰シマスタ

ほど良いパワーのなさサイコーデス
完全に浮かれてマス
223774RR:03/06/06 00:53 ID:AMMcKsLk
非力なガチョウですら使いこなせないのですが何か?

>>222
たとえ悪い冗談のようなアンダーパワーとて
それを引き出して使いこなすのがバイク乗りってもんだ。

・・ようこそ「こちら側」へ・・・
224774RR:03/06/06 01:44 ID:x/9s6VMg
どこで線を引かれているのか、グースの居る「こちら側」って、なんか
ホワホワしてそうでいいですね。  (客観

こちとらガチンコでグースだ!!  (主観
225774RR:03/06/06 09:17 ID:0kGz8ytE
グースだけはガチ
226774RR:03/06/06 09:52 ID:g+hOSKv6
OFFというかそろそろツーリングオアシスだな。
一度も行ったことないけどどうするかなぁ。
227鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/06/06 21:38 ID:FLUUE20X
グースのウインカーのレンズ なんであんなに外れやすいんだぁ
片方無くなって カコワルイ
228774RR:03/06/06 21:43 ID:q0Te5NUT
>>224
ふわふわのびりびりのかくかくです。
229774RR:03/06/07 19:34 ID:u6hyhFkK
>>227
そんなに外れやすいかい?どっかの原付きスクーターとウィンカーが
共通らしいので、その辺の量販店でクリアレンズが安く買えるぞ。
230774RR:03/06/07 20:39 ID:a1xO7Vav
バイク屋に入院していた鵞鳥を取りに行った。
珍しいって言われた。「あの時代は350って中途半端だから
売れなかったんだよね」って言われた。

鵞鳥って凄い。のか?
231774RR:03/06/08 00:09 ID:J4GFpTB+
http://up.2chan.net/j/src/1054998256737.jpg
納車まであと一週間♪
232774RR:03/06/08 09:26 ID:VGVhJXLO
250でも黄色ってあったのかな?塗ってあるの?
233774RR:03/06/08 10:13 ID:k5IeoBEt
よくみたら正立だった。。。
250は黒だけだったような気が。塗ってあるんじゃないですか。
エンブレムついてないし
234鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/06/08 17:30 ID:nWHdXeaV
昨晩、昔馴染みの飲み会にグー巣で逝った
バイク好き全員に跨られまくり、「うぅおれのグゥコ・・・」
挙げ句、全員のことば、「これってどこのバイク?」「ゴォズ?」

どぉせ・・・どぉせマイナーだよぉん!ヽ(`Д´)ノウワァァン
でも女の子受けが良かったのが不幸中の幸い

あ、もちろん酒は飲んでないからね
235774RR:03/06/08 18:51 ID:ZsP+j5sT
鵞鳥乗ってると、バイクに乗ってないヤシらからよく声をかけられることが多いような・・
クセのあるカッコしてますからねぇ・・・
今日も出先で地元の爺さんに話し掛けられたし・・
リッターマシン乗ってるヤシらには鼻にもかけられないけど w
236774RR:03/06/08 22:39 ID:CKJVaxI+
>235
私はリッターマシンから乗り換えましたyo。
非力には涙がちょちょ切れそうになりますが、鵞鳥には四発大馬力にはない「操る楽しさ」と「リーズナブルに(改)する楽しさ」があると思う。
うまみというべきかな!?
でかいの乗ってた時より、乗れてる気がするのは、所詮ヘタレなのかもしれんが...。
でも楽しいのが一番。
237774RR:03/06/08 23:02 ID:+6nVwYcc
今、グースを購入しようかと考えている。
だが250と350で烈しく悩む!

走行1万6000kmの350が車検2年付きで17万、
走行7000kmの250が16万…。

どう思う?
250は車検が無いのと色が黒ってのが好きで、
350は倒立サスなど所有欲がそそられる。

やはり250は350に比べて非力?
いや、両方非力だって突っ込みはナシで!
238774RR:03/06/08 23:05 ID:kj8TL2rj
250は遅すぎると・・・(350乗り)
エンジン350の脱税仕様がウマーだが
どうだろう?

このスレにはおおいんじゃねーの?脱税者(w
239774RR:03/06/08 23:44 ID:k5IeoBEt
>>237
走行7000で16万の250って安すぎません? なんかぁゃιぃ。
240237:03/06/08 23:54 ID:+6nVwYcc
>>239
現状販売ってことで、安いらしい。
でもぁゃιぃのには変わりないけど(w

350買って、黒の外装載っけるかな…。
250の外装、無加工で350に載るでしょ?
241774RR:03/06/09 00:14 ID:FXepsBh5
俺だったら月に5000円貯金しながら350乗るね。だって、大は小を兼ねるって
いうしさ。
242直線係長:03/06/09 16:49 ID:yVp6vKF4
>>241
名言!
243774RR:03/06/09 17:40 ID:UCkY2qAu
間もなく250納車です
オフ車(XLR-250)からの乗換えなので
250でも多分不満は無いと思う
244774RR:03/06/09 19:06 ID:0moI7HQb
>243
車重があるから加速はXLRよかもっさりと感じるかも。
でもトップスピードとコーナーでの安定性はGooseの勝ち。
オフ車からの乗り換えだと、ポジションとコーナーリングの仕方が
違いすぎてビクーリするかも(経験者談
でもその違和感がまた楽しかったり。
245774RR:03/06/09 20:07 ID:UCkY2qAu
早くビクーリしたいdeath!
246携帯パケ代の節約法だよ!!:03/06/09 20:17 ID:Ycea142W
247774RR:03/06/10 17:14 ID:iuN8sd1i
>245

オフ車のってると、ロードのシングルエンジンのダルさに嫌になるかもね。
車中の重さからくる部分が大きいんだけどアクセルに対する反応が鈍くて
辛い物があるかも。

最近よくグースと遭遇するです(大阪)。
数日前、夜に今里筋南下中に黒の250を。
昨日は昼間に1号線で渋滞の中結構なペースで走る黒250と
夕方に、和泉陸運の近くで黄色の350と遭遇しますた。

250の正立サスのほうが軽快感があってていいなぁ。
倒立の無理矢理な感じも好きなんだけど。

248774RR:03/06/10 21:27 ID:YB0QQHeL
そういえば旧DR250は眠たいエンジンでしたね・・
林道で取替えっこしてそう思いました
249774RR:03/06/10 22:04 ID:jA5UsQ2d
>>247
大阪は意外と鵞鳥の都だったりしますな。
250:03/06/10 22:37 ID:LRZjiFat
>>249
何年か前にグースがネットで賑わってた?頃
全日本グース乗りマップってのがあって
確かに大阪は乗ってる人多かったような記憶があります
でも首都圏には負けてましたが・・
因みに私もここには登録してました
ここのメンバーでも登録してた人いるのでは??

今は活動休止中みたいで残念です
251774RR:03/06/11 01:08 ID:Wmn8LM7I
ど素人な質問で申し訳ないが、皆改造というかそういうのは
自分でやってるの?もしくはバイク屋に持っていくの?
で、部品を買ってそれを持参して行ってるの?俺も、ピボット
強化とサスの変更をやりたいんだが・・・・。
252774RR:03/06/11 01:25 ID:PkjQCSSC
>>251
独断でイジるときは自分だけでやってるし、
ショップに相談したときはお任せしてる。
部品持って行って「付けてください」は無いなぁ〜
253774RR:03/06/11 10:53 ID:ud0MyWa/
暇だったのでコラ作ってみました
ttp://up.2chan.net/j/src/1055296296188.jpg
254774RR:03/06/11 11:40 ID:OpDXMBZu
>>253
「蒼い何か」さん?
255774RR:03/06/11 12:21 ID:vTFxtCGn
パーツ取り付けのみだと、もうしわけなさそうにお願いし
工賃を先に確認したうえでお願いする。

キモは工賃はケチるな。
256774RR:03/06/11 18:48 ID:rIIgqqvm
久々に鵞鳥を洗ってやりまつたsage
257鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/06/11 20:49 ID:Znb+oc9k
ガソリンスタンドで給油
ちょいとトイレに行き戻ってきたとき
オレンジのライトがタンクに回り込むように写りこんで、

かっこいいぃ・・・・

今夜は俺のおごりだ、贅沢に流してやるぜ・・・


明日も雨だし・・鬱
258774RR:03/06/11 22:30 ID:WOumNqpy
夜景の映りこんだ鵞鳥は色っぽくて、ちょとドキッとしまつ。
259774RR:03/06/12 01:09 ID:fmVwh2N5
>257
もしかしてタンクとフロントフェンダーオレンジの
フレームとシートカウル純正のブルメタ?
オレンジってーのでちっと以前見かけたのを思い出しまして・・・
違ってたらすません(^^;)
260774RR:03/06/12 01:37 ID:GFlYRPwt
>>257
熱いミルクは喉を通っていきましたか?(w

>>258
最近の単車にはそういうセクスィなところが激減したと思ってる、それは漏れだけでつか?
早く鵞鳥に戻りたい・・・
261鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/06/12 22:26 ID:UlVOZ3Rk
>258 うむっ!激しく、はげしーく同意

>259 いや、純正ブルーメタ、オレンジのラインって素ならすごい配色
   キズだらけになったら フレーク入りブルーメタか、フルメッキきぼん

>260 フッ、教えてやろう10代のトキメキと鼓動を・・・
   脳内スマソ

262774RR:03/06/12 22:46 ID:HBLJS3pI
購入考えているんスけど、350って燃費どんな感じっスか?
263774RR:03/06/12 22:57 ID:bLuVzUfm
ストップ&ゴーの多い街中で20Km/l、ツーリングだと結構なペースで走っても
30km/lいきますです。
264774RR:03/06/12 23:15 ID:ZfUSdQkT
30km/lは経験ないけど、街中&都市高速140〜160km/h巡航とかしつつで
22km/lぐらいかな?

峠で回しっぱなしと化しなけりゃ20km/l切るってことはないと思う。
265774RR:03/06/12 23:37 ID:HBLJS3pI
レスどもっス。
350ccでも単気筒だけあって、燃費は良さそうですね。
266774RR:03/06/12 23:48 ID:nh1vNTSQ
ゲッ!何で皆そんなに燃費いいの??
漏れのグースFCR+ヨシムラ仕様で
街乗りリッター15キロで長距離で20位・・

>>250
漏れもグース乗りマップに登録してました!!
それとそのサイトのオーナーは現在グースには乗ってませんが
Web上での活動は今でも続けてますよ!!
267774RR:03/06/13 00:24 ID:hrAmmTk8
都内街乗りのみで22,3km/L

ツーリングに出ると30km/L以上でるよう。
37km/Lっつーのが最高。

ほぼノーマルです
268264:03/06/13 02:11 ID:Ij3+YSvK
>266

ヨシムラしようって、エンジン内部がヨシムラ?
マフラーがヨシムラ?

エアクリのあるなしでもだいぶ変わると思うけど
ノーマルの加速ぐらいのアクセル開度で満足しておけば
もう少し伸びるのではないかと。

ちなみにうちはヨシムラの初期型サイクロンにMJ入りノーマルキャブでし。
確かに加速がもう少しパンチ効いて欲しかったりする。
269R774RR:03/06/13 06:15 ID:sG9YDCW9
TM-MJN+パワーフィルター、ヨシムラDSC(TC)です。
ツーリング(国道を流れに乗って走るような感じ)だと34〜5km/L
峠にほとんど行かなかいで30km/L。
峠三昧で20km/L強

右手が辛いので早くTMR2(だっけ?)が発売されるのが待ち遠しい。
270774RR:03/06/13 10:56 ID:DPmP0NXB
>>266 FCR + TM-MJN ????
271774RR:03/06/13 12:45 ID:atxEBxAT
腰痛がひどいのでエキセン元に戻したらいくらかましになった。
車高sage
272774RR:03/06/13 17:38 ID:WCECFhUo
>>270
FCR+ヨシムラ管だろう。俺もそうだ。
273774RR:03/06/13 21:15 ID:FhdVzsxW
250納車age
274774RR:03/06/13 21:35 ID:VtVfQNiF
↑おめでと
275774RR:03/06/13 22:35 ID:JKzDtYgW
このスレに入ってから鵞鳥納車多いね。人気出てきた?

>>274
おめ。
276774RR:03/06/13 23:11 ID:+UGwghue
メーターケーブル切れちまった。

メーター見てないと、三桁台平気で出しちゃうからちと困りもの。
週末だしなぁ。
さっさと注文してこよう。
277774RR:03/06/14 00:57 ID:1cQb9SIM
なんか長期的に鵞鳥納車人口が増えているような気がします。
ずーっとここに来てるけど、なんだかんだで10台は納車して
るんじゃない?俺は、バイク屋で三人鵞鳥納車している人見
ているしね。

鵞鳥復活しないかなぁ。

278774RR:03/06/14 06:17 ID:suqY+6MG
早く目が覚めたのでハザードスイッチ作ってまーす。
279774RR:03/06/14 08:28 ID:m8jHnoTI
鵞鳥現行なら、ほすぃ・・・
280774RR:03/06/14 08:41 ID:G5+4INdE
>>278
尊敬します
281774RR:03/06/14 11:56 ID:jUYN7/CP
先月、黄色の鵞鳥(’99)購入しますた。
アフターバーンがひどいのでパイロットスクリューを調整したいけど、
タンク下ろさないとキャブはずらせないのかな?

282774RR:03/06/14 13:29 ID:wSKgUjaE
>281

そもそもシングルの癖に、車載状態でパイロットスクリューを調整できない
というのにかなりの問題があるのではないかと。

マルチ用の特工つかえばできるんだけど。
283モンガーステップ:03/06/14 14:06 ID:swUCVi7j
>>282
STDで乗ってれば普通キャブ調整の必要ないだろ。
いぢりたければタンク外すなりそれなりの労力は覚悟しとけってことだ。

「シングルの癖に」とは282の勝手な偏見だな。
284774RR:03/06/14 14:51 ID:KULu26jc

>282
SUZUKIだからねぇ。
285774RR:03/06/14 15:19 ID:+do4XtJ2
店の兄ちゃん、長めのドライバーで調整していたような…>パイロットスクリュー

>>284
まあ、ビ○ータよりはましと言うことで我慢w
286281:03/06/14 15:33 ID:nouUpTM7
>283
中古で買ったのですが、ヨシムラサイクロン(チタンカーボン)とミクニのキャブ
が付いとったのよ。エアクリとめてるバンドのスクリューも上向いていて、工具が入らない。

>282
マルチ用の特工でやってみます。

免許も取立てでへたくそなうえに、爆音マフラー・アフターバーンはハズカシすぎるんだっ!
でも車と違って楽しいのぉ。
287774RR:03/06/14 17:24 ID:tD0CsgP6
↑ミクニのキャブってファンネル仕様ですかね?フィルターが付いてる
なら、洗ってみましょう。
タンクを下ろさないとできませんが。
288774RR:03/06/14 18:11 ID:G5+4INdE
ねじ山なめちゃったヽ(`Д´)ノウワアアアン!!
289774RR:03/06/14 19:35 ID:n9cfKW07
SRとかと比べると、整備性は相当悪い罠。
美しいフレームワーク故の弱点ですね・・・

ウチの鵞鳥は、少しパンパンとアフターバーンするくらいの方が調子イイですよ。
鳴らないときは、たいていカブってますね。 アイドルもバラつきますし。
ちなみにパワフィル+ノーマルキャブ MJ#150 PJ47.5 +DSCサイクロンですけど。
この仕様に変えてからというものの、季節ごとにPS弄らないとマトモに走ってくれないので
仕方なく高い金出してPS調整用ドライバー買ってしまいました。
290774RR:03/06/14 20:56 ID:G5+4INdE
ここの住人で250の人はどれくらいいるんだろう・・・
291264:03/06/14 22:34 ID:H1n0gq3g
>283

マフラー変えたら、かなりの確率でアフターバーンすると思うんだけど?

Pスクリュの調整ってアイドリングさせながらするもんじゃないの?
それより何より、タンクはずしたぐらいじゃ調整できないぞPスクリュ

シングルの癖にって、まあビモーターやらドカのシングルいじった事ないから
偏見といわれ利ゃそれまでだな。

284の言うように見えてるネジに工具が届かなくって、頭にくるのはいつものことだし。
29228:03/06/14 22:50 ID:0sec9QbV
>278
リレーはそのままでいけますか?
スイッチはジェベルXCのがいけるそうな(つけてた人いたよたしか)

PS調整ドライバは高いけど吸排気系変えてる人は買ったほうがいいでつ。
整備性格段に進歩でつ。
293あひる:03/06/14 22:57 ID:EbpMJfZT
グースのフレームってサトゥルノに比べるとかなりシンプルwに見えるけど、
サトゥルノの方は整備性どうなんでしょうね?


ビモータのシングルってーとBB1が思い浮かびますが、あの車体下タンク
方式は整備性を良く・・・しないか。
294鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/06/14 23:16 ID:k6HizUTN
確かにシングルの癖に整備性云々は、某Hマークの会社さんのは、ほんとに
整備しやすかったが

だがしかーし!、デザイン&機能優先のスズキだからこその個性ではないかと

知り合いのイントルーだーも、整備性最悪
バッテリー交換なんか、何も考えずに開けると地面に落下であららだそうな
29528:03/06/14 23:41 ID:+1ZNKV4N
それにしても、エアクリボックス付けてると、キャブ外して、今度組み付ける時にエアクリ側のインシュレーターがものすごく組み付けにくくて「きーっ!!」ってなった。
あれはどないかならんもんか?
296鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/06/14 23:53 ID:k6HizUTN
いっそのことインマニ含めて、整備性いいやつをワンオフで作るとか
それとも、2ch鵞鳥ユーザーグループでつくるとか?
297サタン:03/06/14 23:54 ID:Ix4FhGZa
整備性ですか、そんなに悪いと思ったことは無いですけど、
タンクとカウル外すのに10分かからない位でしょうか
テールカウルは一秒あれば外れるし(藁

でもTTは、左のマフラーが邪魔で(かっこいいんですが)バッテリーの
取り外しと、コクドベルト周りの整備がしにくいです。

っていうか部品が無いのが一番つらい罠
298あひる:03/06/15 00:14 ID:KFnJh/YQ
うーん、エアクリボックス形状とかインシュレータの長さとかを考えた
ベストの結果がアレだと思う(と言うか、思いたい)んで、あれ以上を
求めるならK&Nとかのフィルター着けちゃったほうが早いようなw
(ノーマルキャブに着くのは無いんだっけ?)


>サタンさん
アリガトごぜます〜
パーツ大変なんですね。コグドベルト欠品とかになったらどうするんでしょう?
まさに命取りですが。
299774RR:03/06/16 01:55 ID:6tBIFAFT
黄色の最終型グース探してます。

新宿の鈴木の店。吉村チタン付きだけど468000円だって。
高杉だよね。車検なしだし。
走行6500キロくらいだけど、程度はまあふつうだもん。
どっか、いいクルマありませんか?
300774RR:03/06/16 03:31 ID:4JPqAFou
>299
私は最終型(スペエデ)黄色の新車を
39万8000円で購入。
(長期在庫車だったらしい。)

gooseってプレミア化してるのか…?
まさかね。
301774RR:03/06/16 09:32 ID:0z0I+i1w
>299
http://www.goobike.com/
杉並で30万で売ってる。
302774RR:03/06/16 14:40 ID:Yzkbi5DH
でもこれ年式が・・・
うちの黄色は4500キロで35マンだたよ。
新車が欲しかったけどどうしても見つからず
303278:03/06/16 22:23 ID:Hm6nIYf3
>>292
リレーはまんまでいけましたよ。
ジェベルのスイッチボックス欲しいですね。
取り敢えず配線だけ作った状態です。
304鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/06/16 22:27 ID:9buHRvFS
土曜に、黄色のグースと遭遇しまつた
しかも沖縄ナンバーが何でこんなところに?
軽く会釈を交わして、にやけながら分かれたのでした

梅雨空の出来事でした
305774RR:03/06/16 22:39 ID:oe9MgzBg
>>301
さんくす。
杉並の店には、行きました。
298の奴は、もう売れちゃってたみたい。
倉庫になら368の奴がある。とか言ってたけど、
すぐには、見せられないとか言ってたので、
こりゃ、注文取ってから、どっかのオークションで
仕入れるんだろうと思って、帰ってきました。

去年、マジェCなんか買わずに、安売りの
グース新車探せばよかった。
306774RR:03/06/16 22:39 ID:oUEuD+lx
鵞鳥の渡り?
30728:03/06/16 23:46 ID:iv8lejWV
>303
そうか、最近(ってほどでもないか)はハザードついてなくても対応してるのね。
スイッチはどうするおつもり?
モトメンテでは、トグルスイッチに防水カバーつけてたよ。
まぁこれなら、数百円でできるなぁ。XCスイッチはいくらかな?
308774RR:03/06/17 00:10 ID:avSWpH+a
流石に新車はもう無かろうて。
最近、稀少種の赤買った人居たからまだ油断できんけど。

>299
ボッてるのか、評価が高いのかイマイチ分からん。
新宿の店って”スズキ○ールド”?
309774RR:03/06/17 00:30 ID:nMUPnulq
あの、俺のグース、中古で買ったんですけど、昨日洗車してるときにふと見たら、
シリンダーの横に「ヨシムラ140」って刻印してあった。これってなんでしょ?
ボアアップ?その割にパワーないような、、、詳しい人情報ください
310774RR:03/06/17 01:47 ID:1x4JC4Wz
>309
GPSで野鳥の動きを観察するシステムだと思う
311774RR:03/06/17 05:47 ID:XPOroIYX
>>308

通りがかりのもんだが、そ、3階建て?のビルの店に置いてあるよ。

あれって、超ぼりぼりだね。ふざけすぎ。

ときに、ヨシムラマフラーって、超ウルサイらしいけど、どの程度の
もんかな。
312774RR:03/06/17 07:51 ID:gIe14be/
>>311
DSCはうるさい。
旧サイクロンのカールエンドが吹っ飛んでDSCに替えたんだが
みんなに
「変わってねぇー!!」って言われますたw
313audioactive:03/06/17 12:05 ID:n/kfAjZm
大阪で乗ってます。18歳男です。最近ZRX2がぱくられて盗難保険でグース350
もらいました。走行6700k青色ノーマルです。セパハンがめちゃめちゃ楽しいです。
グースは本当に楽しいです。コーナーがめちゃくちゃ楽しい。
質問ですがどうすればニケツしやすくなりますか?座布団でもひこうかな?
314774RR:03/06/17 12:24 ID:lz8vAbmK
>>313
タンデムは、後ろの人に慣れてくださいとしか…
あとは、スロットルオン・オフの時に半クラあててカクカクしないようにするくらいでしょうか。
315774RR:03/06/17 14:58 ID:csou2w0w
>>313
タンデムシートに乗せるのではなく、
一緒にライダーシート側に座るw
身体の小さな女の子だと非常に収まりがよろすいw
ただ、男でソレをやると、お尻後部に異物感ありw
根本的にタンデムするバイクではないと割り切るのがいいw
漏れのもミクニR&D(現アグラス)のシングルシートだし
316audioactive:03/06/17 18:46 ID:/su34VY/
ライダーシートに乗せてみますね(笑
マフラー替えようと思うんですがお勧めってあります??
ていうか現行ではもうないのでしょうか?
317774RR:03/06/17 18:59 ID:csou2w0w
ヨシムラとスパトラくらいしかラインナップに残ってないんでねか?
318774RR:03/06/17 19:51 ID:VAWV4UoT
>>317
現行で漏れが知ってるのは
BITO R&D テックサーフ ワーズ 吉村
くらいだが…
ワーズを除けばヨシムラが一番安い。
319774RR:03/06/17 22:41 ID:nLbSWKwj
  _, ,_
( ・∀・) <漢ならワーズだろ
320774RR:03/06/17 22:45 ID:cPld8W2Z
>>319
さびるしセッティングでにくいし…
2本出しはカコイイでつが。
321774RR:03/06/17 22:58 ID:csou2w0w
ワーズって・・・? あ、WR'S(ダブルアールズ)かw
あの2本だし意味ないし(片方ほとんどでない)、
1本出しの方が軽量化に貢献すんぞw
322774RR:03/06/17 23:03 ID:nLbSWKwj
  _, ,_
( ・∀・) <ワーズの錆びは漢らしい
323774RR:03/06/18 00:06 ID:pxIl4JT7
ワーズの安っぽさがイヤで三日でDSC T/Cに替えましたが、何か?w
324774RR:03/06/18 00:44 ID:IEc4IaWE
ワーズはノーマルキャブでフツーに使ってましたよ セッティングせずに。
パワフィル仕様にしたらとたんに絶不調&セッティングを試行錯誤しましたが。
バッフル付いていれば言われるよりも静かですし DSCに比べれば w
エキパイがステンだったら錆びなくて良かったんですけどね〜
チープな感じが小僧っぽくて結構お気に入りでした。 3度目のサビ取り&再塗装するまでは・・・
325774RR:03/06/18 01:04 ID:EQScg6Ee
>>323
↑ヘタレ

>>324
( ・∀・) <漢だ!
326774RR:03/06/18 01:09 ID:VCZ4l4D6
>>316
彼女を前に乗せて後ろからハンドル握ろう。
327774RR:03/06/18 09:36 ID:oIDlPhdu
>326
彼女を前に乗せる。
ただし、彼女は後ろ向きにのせる。
ようするに抱っこするような形でタンデム。

ハァハァ
328774RR:03/06/19 02:31 ID:AvKUhM6b
確かにWR'Sのカッコイイなと思ったけど
折角軽さが売りのシングルだから辞めときますた。
まだノーマルですがw
329774RR:03/06/19 12:14 ID:bQF4DU5H
純正マフラーの方がカッコイイyo!!
330774RR:03/06/19 12:25 ID:NWboqtZ7
おれも純正バフガケだYo
331774RR:03/06/19 12:26 ID:y7YQC+dJ
WR'Sは質素な良さがありますね。金は無いけど頑張って走ってますって感じがします。
あれで錆びとセッティングの問題さえなければ…
332774RR:03/06/19 13:19 ID:au9wXDMV
実はシングルの音苦手だからマフラーは変えたくないけど
トルク稼ぎ?のあの弁当箱がなきゃノーマルでもいいんだけどね。

ただ盆栽魂に火が着きかけてますw
333774RR:03/06/19 14:40 ID:46FtXLlF
皆様教えて下さい。
シートカウルが破損した為、この際にシングルシートへ変えようと思ったのですが
どこかのメーカーで現在カウルを販売している所がありましたら教えて下さい。
前BITO R&D(現アプラス?)は電話しましたが生産中止でした。
334774RR:03/06/19 15:53 ID:3Hu6+ELv
>332

お弁当箱だけちょちょ切っちゃえば?
かなり違うラスィよ。
335774RR:03/06/19 17:59 ID:OKxiWFFi
>>333
いや根本的に間違ってるぞ、お店の名前w
BITO R&D=ビトーアールアンドディー>兵庫県
ミクニレーシングデベロップメント=現在アグラス>和歌山県

オイラの使ってるのはミクニ製だけど、
これってテクノワークス、チームアダチからもOEMで出てたよ。
もしかしたら在庫あるかもしれないし、
たま〜にヤフオクにも出品あるよ。
336333:03/06/19 19:09 ID:46FtXLlF
>>335 ありがと。
電話したのは和歌山です。テクノと安達に連絡してみます。
337774RR:03/06/19 19:24 ID:OKxiWFFi
軽量化に一番>マフラー交換
あの弁当箱がけっこう重い
338774RR:03/06/19 20:10 ID:u70SPPH5
>>333
その昔、fun vehicle(ファン ビークル)ってトコも作ってたねぇ。
どこにあるメーカーかも忘れちまいましたが。
339774RR:03/06/19 21:40 ID:yrtl8ecd
あのさぁ、グース標準タイヤって急ブレーキで後ろ引きずると
消しゴムみたいな感触だよね、なんか違和感感じるんだけど、灰グリップ方法
へふったタイヤもこんなもんなの?

それからレイン性能重視なら何がお勧めでせうか
340774RR:03/06/19 23:49 ID:nF5D93Sg
グースの空気圧ってマニュアルでは前後いくつですか?
341774RR:03/06/20 00:01 ID:HQFljjEY
グースはあまりハイグリップすぎるタイヤは良くないよ。
ラジアルよりバイアスの方が軽快なくらいだし。
昔ゲッター(ふるって、もうヨコハマの二輪用ないぢゃん)から、
BSのBT39に換えたらハンドリングが軽いわ、
切り返しも軽快だわで笑った笑ったw
レインなら“雨のBS”でしょうw
342774RR:03/06/20 00:12 ID:5e8qFbcl
>>340
前2.0
後2.25
343340:03/06/20 00:16 ID:diw1r9OX
>>342
お、ありガチョウ!!w
344774RR:03/06/20 01:14 ID:xEJRnM9r
345774RR:03/06/20 01:33 ID:M/Qn4sY9
上げてやるから礼を言え
346774RR:03/06/20 02:18 ID:AP6Sq1N4
ありがとう

でもsage
347774RR:03/06/20 16:16 ID:3N5yYfXT
>>346
ありガチョウ、だろ!
348774RR:03/06/20 16:59 ID:9Fo+KktF
急に鵞鳥のセルが回らなくなりますた。
バッテリー切れかと思い充電したけど、やっぱり駄目。
それでもと思いセルスイッチを押していたら 
煙がでて何の反応も無くなりました。
押し掛けではエンジン点くんですが……
何が原因なんでしょうでしょうか?
349774RR:03/06/20 18:54 ID:k1D8vMHV
>>348
ステーターコイルだと思うよ。グースにはお約束ですw
350774RR:03/06/20 18:56 ID:k1D8vMHV
ん?押し掛けでエンジンかかるの?
プラグ外して、火花でてるかみた?
351348:03/06/20 19:40 ID:9Fo+KktF
>>350
かかりますね。だから火花は出てる筈なんですけど
セルモーターとかでしょうか?
352774RR:03/06/20 20:14 ID:k1D8vMHV
セルのモーターが焼き切れたんかな?
まあ、バイク屋じゃなから分からんしw
文字だけじゃどうにもだしなw
押し掛けってのも男らしくていいと思うが?w
353774RR:03/06/20 22:36 ID:lDHB3OHN
昔、グースじゃなくてRF400で同じ症状が出た。
タンクの下にあるイグニッションコイル?か何かの配線の接続部分が
老朽化してショートしてた。セル押したら無反応で、同じように煙があがってビビッタ。

>>348は、配線の接続端子部分などを重点的にチェックするべし!
354774RR:03/06/20 23:52 ID:wubMEZTO
>>349
ステータが切れた時でもセルは回ったYO! 火花飛ばなかったから
押しがけもできなかったし。
355774RR:03/06/21 10:42 ID:lsre4+TQ
シート下と シートカウルの中のヒューズは 見てみましたかね?
356774RR:03/06/21 18:10 ID:72W6Bti3
皆さん押しがけって簡単にできます?

うまくできないんですよぉ。
タイヤがロックしちゃって、クランク回ってくんない。

357774RR:03/06/21 18:31 ID:m3CVraLh
3速ですればいいんではないの?
358774RR:03/06/21 20:18 ID:R/evPoHy
どなたかGOOSE250新品シリンダーヘッドの値段を教えてもらえないでしょうか?
359774RR:03/06/21 20:58 ID:fUa64xKE
Rショック換えたいんだけど、オーリンズとWPとテクノワークスオリジナル、
価格を度外視したらどれが一番いいのやら。
360358:03/06/21 22:42 ID:R/evPoHy
自己解決しますた。
361774RR:03/06/21 22:56 ID:O1iPMWv3
>>258
なんぼすんの?
気になる・・・・
362774RR:03/06/21 23:19 ID:cmwWeWZf
明日は晴天
さくらんぼ買いに逝って来まつ

グースに乗るスモウライダーそれは俺でつ
363774RR:03/06/22 10:32 ID:UQ95rqI6
>359
俺の勘だとオーリンズ。
手放す時もヤフオクで高く売れる(´∀`)
364774RR:03/06/22 14:49 ID:ejp+HHc5
ペンスキーってのもあるぞw
365774RR:03/06/22 16:40 ID:QlvPW1+C
ども。本日からgoose350オーナーになりました。
不束者ですが、末永くお付き合いの程を・・・(w

まずは、フェンダーレス化から始めようかと思ってるんですが
ノーマルフェンダーぶった切ってる人って結構居ますか?
366774RR:03/06/22 18:09 ID:NmeNrerN
ノーマル切るほうが某アルミのやつと違って工具も落ちないし、いいですよ。
浮いたお金でメッシュホース買えますし。
367774RR:03/06/22 18:12 ID:6NGDAfP3
>365
私はノーマル維持です。見た目スマートじゃないけど。
そのかわり、ナンバープレート下のスペースにステッカーいろいろ貼ってます。

フェンダーレスのヤシの後を走ってて、小石が飛んできてエライ目に遭った。
せめて自分の後ろの人だけには迷惑になりたくないです。
368774RR:03/06/22 18:35 ID:7cK2WsIK
>367
えら〜い!
フェンダレスキット使ってフェンダ無しにすると、製品にもよるけど、ナンバープレートが
ぶるぶる振動しててみっともなくない?
369774RR:03/06/22 18:41 ID:T0SppPqk
>>368
(乗ってる)本人には見えないので・・・。
370774RR:03/06/22 18:42 ID:7cK2WsIK
>369
ソデスカ
371774RR:03/06/22 19:02 ID:6NGDAfP3
>368
べつにエラくないでつよ。
それと、フェンダーレスにしてる人を非難するつもりもありません。
ナンバープレート隠蔽&跳ね上げは死んで頂きたいですが。
加工の手間とか仕上がりとかを考えるとノーマルがイイという結論になりました。
雨上がりに服ヨゴレるのもイヤだしね。(Off車で経験済み)
372774RR:03/06/22 20:19 ID:A2c0lesc
>>368
俺はフェンダーレス派です。
後ろから見た時にリアタイヤが全部見えることに格好良さを感じる変態ですので(w
でもってタイヤハウスの中でステッカーチューニングするのも見えないお洒落というフェティシズムを・・・。
373358:03/06/22 21:23 ID:pVHmBXHz
>>361
43000円ぐらいですた
374774RR:03/06/22 22:17 ID:353JqvHg
あっしの鵞鳥は中古で買ったときからフェンダーが無かったよ。
375774RR:03/06/22 23:38 ID:N1njRXTy
>>373
たっかぁ!!!
ヤフオクなら350エンジンが丸ごと買えてしまいそうなお値段ですね(汗)
いや、教えてくれてありがとー
376外交員:03/06/23 00:16 ID:VKCeudSu
グースがやってきた〜!
う〜ん、足回りガンマで走り屋仕様(笑
なんかもう、振動、8000回転ぐらいでブルブル凄い。
ミラー、何うつってるかわかんない。
ヨシムラレース管爆音。やばい。
となりのおばちゃん、両耳に指をつっこみながら、迷惑アピール。
パトカー見つけるとシフトアップしちゃいます。
でも、回すと音が変わっていくのが楽しいね。
377774RR:03/06/23 01:02 ID:vk1AHio4
フェンダレスは好きなんだけど、
ナンバープレートを見えない角度に設定するのは
厨房臭いから嫌いだ
378774RR:03/06/23 03:12 ID:FyyGsVzA
暖気しないですぐ走り出した瞬間立ちゴケしますた。鬱ゥ・・・
379365:03/06/23 06:28 ID:V9lXg27q
>>367
なるほど。小石かぁ・・・。
インナーフェンダーでも付けようかなぁ。
ちょっと過去ログ読んでみると、何かとガンマの純正の物が
流用きくみたいですけども、インナーフェンダーは付くのかな?
380774RR:03/06/23 07:49 ID:ik9+q19O
GSX-R1100のリヤサスって流用できるのかな?
オーリンズのカタログ見てたらぐーすと同じ型番のマシン結構あるんだけど
381774RR:03/06/23 08:52 ID:lMOpQo7m
>380
たまにヤフオクで出てるYO>goose用オーリンズ
382774RR:03/06/23 13:43 ID:wczR/PPV
最近、がちょうを良く見かける。青・黒・銀。
その全てが、バイク便に使われている。なんか、複雑(^_^;)。
自分は、リアフェンダーノーマルぶったぎりのインナーフェンダー。
383774RR:03/06/23 13:54 ID:LwpLWMLf
>>382
燃費いいからなw でもポジションはノーマルではシンドw
384774RR:03/06/23 19:37 ID:zaQvNTMk
>376
ヨシムラ376キットGETズザ〜とかやっておくれよ
せっかくだから。
レース官はシフトチェンジの時一瞬音が無くなる(ように聞こえる)のが
好きだったよな。
385774RR:03/06/23 20:35 ID:/IdQOqmu
ちょうどフェンダーレスの話題なので・・・

フェンダーレスにした方にお聞きします
リフレクターはどうやって付けてますか?
ナンバーステーの所からエーモンの金具みたいのでつけたりしてるんですかね?
386774RR:03/06/23 21:02 ID:FnnXTOfa
>>382
燃費は良いけどポジションキツイしスロットルでカクカクするし
バイク便向きじゃないように思うんですが、意外ですね。
387774RR:03/06/23 21:55 ID:9nln8PsM
軽いから街中ヒラヒラいけるんじゃないか?
388774RR:03/06/23 22:08 ID:FnnXTOfa
>>387
それには腰をクイクイ入れんとイカンので憑かれます。
389774RR:03/06/23 22:17 ID:FyyGsVzA
ガチョウでバイク便してたけどレプリカから乗り換えたから
ずいぶん楽に感じたよ。経費が6割位に減って良かった。
390774RR:03/06/23 22:25 ID:rBkG9KJG
>389
キリソでつか?
391774RR:03/06/23 22:29 ID:kkMqzebV
>>379
確か山賊(250か400かは忘れた)のインナーフェンダーが
小加工で付くらしいよ。

>>385
漏れはパーツショップでステーにリフレクターが付いてる奴を
見つけたんでそれを付けてる。
汎用ステーにリフレクターを貼り付けるだけで充分だと思う。
(リフレクターの向きだけ注意)
392774RR:03/06/23 23:07 ID:/kPuolA5
>>385
俺はノーマルフェンダー全部取って、アルミ板とアクリル板で覆ってた。
リフレクターはそのアルミフェンダー(ナンバーの付け根あたり)からアルミ板の細いヤツで取付けてますた。
39328:03/06/23 23:23 ID:fHPYRE+w
俺もノーマルフェンダーカット派です。
ただーし、切ったのはナンバーの下からです。
ほんで、リフレクターはテールランプとナンバーの間に貼り付けますた。

ところで、ここの住人渚園はいくのけ?
394774RR:03/06/24 01:19 ID:p3hcJ/Hg
DR-Z400とゼロヨンやったら負けると思う?
395774RR:03/06/24 08:48 ID:UgVN33pO
勝てる気がしない
396774RR:03/06/24 12:15 ID:ok7y1yws
DR-Z
車重129kg、DOHC・4バルブ398cc、最高出力40PS/7,500rpm
スペック面では全てにおいて負け。
テクでがんばれw
397774RR:03/06/24 12:39 ID:EMdVojgT
FCRキャブと抜けの良いマフラーくらいは装備してないと勝負にならん。
それでも37〜39ps位か・・・
398774RR:03/06/24 13:28 ID:4xlQDMmU
>>380
オーリンズに限らず、他車用はショック長、スプリングレート、基本減衰設定(アジャスターでは対処できない)、ショック両エンド形状等が合わない事がほとんど。ノーマルより悪くなる。
グース用でも中古ならオーバーホールは必須。
399774RR:03/06/24 13:31 ID:nC5JIgee
>>393
渚園逝きたいけど金が…
400774RR:03/06/24 15:38 ID:UMYn1gcH
関東方面からだと、藤枝・掛川・磐田の各バイパスが無料となる22時〜6時の間に
行くという手も。一部の道は荒れてるしトラック多くて怖いけど。
401774RR:03/06/24 16:31 ID:nC5JIgee
いえ、下道で行くつもりなのはもちろんなんですが、ガソリン代さえ…(泣

ちなみに大阪からでつ。
402WRENCH:03/06/24 17:02 ID:HeKd3I4C
いきなりですがわたくし、グース350を引退します(泣)理由は金銭的なものです。
そこでヤフオクに出品する前にみなさんに聞きたいのですが、
どのくらいの落札価格がよろしいでしょうか?状態は・・・
フルノーマル走行8000k、年式は92年、色は青。状態は完璧なくらい無傷です。
しかも車検も先月したばかりです。よかったら教えてください!
あと、他のバイクと交換してくださる方がいたら連絡ください。
403774RR:03/06/24 17:08 ID:lRTT+SIu
おにぎり3個にどんぐり2個!
これ以上はまけられないわよ
うひょひょひょ
404774RR:03/06/24 17:24 ID:VnLWiKrE
>>402
その程度ならヤフオクで、15万〜でもいけそう。
落札されているのは、総じて10万前後のが多いが、程度が・・
最近は、底値だし手放す人にはなかなかつらい時期ですよね。

ヤフオクで7〜8マソのgooseをさがす貧乏人の意見ですた。
405774RR:03/06/24 18:31 ID:oObT/2Hd
>402
ほかのバイクって、希望は何よ?
場合によってはうちのと交換てもらおうかな。
406774RR:03/06/24 19:46 ID:/VEjgqM5
なんで金銭的理由で手放すのに他のバイクと交換なの?
フルノーマルなら燃費良いし手も掛からないんじゃないの?

無傷&程度良いなら俺のグースのエンジン&パーツ移植用に欲しいかも。
407WRENCH:03/06/24 20:32 ID:HeKd3I4C
>405 どんなバイクですか?教えてくださ〜い!
>406 金銭的っていうかは、他のバイクに乗りたいってのと、
あとはニケツしにくいってのが嫌で・・・遠出するのもつらいし・・・
などの諸事情です。金銭的ってのは間違ってました。すみません。
408774RR:03/06/24 21:34 ID:jGahQMjg
>402
92年式で8000kmしか走ってない???
409774RR:03/06/24 22:06 ID:VnLWiKrE
>402
漏れのエリミ250LXと
こ う か ん し な い か ?
まぁ要整備だが。
410774RR:03/06/24 22:52 ID:sRAJc2kJ
>>403
(・∀・)オサ-ンハケ-ン!!
・・・漏れもだが。
41128:03/06/24 23:39 ID:jImLYGOg
>401
俺も大阪でつ。渚園いきまつ。
でもとてもやないですが、下道オンリー体力もちまへん。
現地でお会いしましょう。
412774RR:03/06/24 23:53 ID:YXojXteR
>>402
俺の マ ウ ン テ ン バ イ ク と交換しよう。
413774RR:03/06/25 00:13 ID:BSASpoeN
>>402
不要なバイク譲りますスレで少し高めに提示して1週間くらい待ってみては?
414774RR:03/06/25 01:44 ID:WeC7A7JZ
ちょっと前にふたばの二輪板で見たんだが
走行1,200`の92年型で程度の良い(らしい)のが10万で落札されてたぞ。
415WRENCH:03/06/25 02:36 ID:mdEk5Dc7
>408 ほんとですよ!
>413 そのスレで交換しませんか?って書いてみます。
416774RR:03/06/25 19:11 ID:KyK8ekBc
ノーマルシート+バックステップで激しく膝&お尻が痛くなるが
なんか良いシートないですか? ノーマルステップは付いて無かった。
41728:03/06/25 22:40 ID:zJZq0lzJ
>416
愛車のグースは前期型なら後期型のシートに変えるとカナリイイよ。
418774RR:03/06/25 23:36 ID:WeC7A7JZ
前期と後期でシートが違うの(;´∀`)?
419鵞ッツ ◆CbY/2YhKbY :03/06/26 08:29 ID:M31TpS5r
>418
前期型には座ったこと無いでつが、99’グースどノーマルの私は400kmツーリング
でも腰は痛いが、ケツは痛くなかったでつよ
420774RR:03/06/26 08:51 ID:hBlzwcf3
道による。町中ばかりだととにかく肩がこる。
421774RR:03/06/26 10:31 ID:AW12qV1/
サンキュ 早速後期型シート注文してきます。
422774RR:03/06/27 12:34 ID:W/7HGLxw
グースって一時エンジンブロ―しやすいエンジンだと言われてたが実際の所どうなの?

チューンドSRから乗り換えを考えてて
グースはノーマルエンジンで乗る予定です
423774RR:03/06/27 15:32 ID:M9YGYHI4
>422
エンジンはアタリ・ハズレがあるとか。
ノーマルで乗る分にはそう問題は無いと思う。

どノーマルで38,000km走ったけど、何も起こらない。
回し方が足りないのかも。たいがい7,000位でシフトup。

白煙吐くようになったらボアアップしたい・・・と思い続けてはいるんけど。
424774RR:03/06/27 16:40 ID:eEWBzxLQ
>>422
少なくともノーマルで乗るならどの単車もブローするのは珍しいのでは?
そんなんじゃあメーカーも後々大変だろうし・・・。
450ccくらいまでボアアップとかなら危なそうだけど。
425774RR:03/06/27 19:36 ID:secubNUZ
そもそも最初からボアアップを視野に入れたエンジンだから、
ノーマルなら十二分に耐久性あると思いまつ。
426774RR:03/06/27 23:51 ID:0isNmhDe
DR-Zのエンジンがボルトオンで付きます
427774RR:03/06/28 06:50 ID:zXxXu3pL
>>426
ラジエターもつけないとだめだよね・・水冷だから・・やった人いる?
外見が激しく違うからフルカウル仕様にしないとね
・・・そこまでやったらGooseとは違うように思う
428774RR:03/06/28 08:03 ID:mwmmu870
>>426
ネタじゃなくて?
429774RR:03/06/28 10:37 ID:rMIQo7SM
「何に」ボルトOnで付くのか書いてない所がポイントなのかな?
430774RR:03/06/28 15:41 ID:g0Un+S6Y
こないだオイル交換(フィルター込みで)したんですけど、油量きっちり
入れたんだけど、昨日見たらEを下回ってる。特に漏れてる個所は
見当たらないんだけど・・・。
ドレーンから一旦全部抜いて、その後もう一度エンジンかけて
残りを掻きだして交換したから、掻きだした分が足りてないのかなぁ?

ってか、暖気してからエンジン切ってすぐに測るのか、切ってから
しばらくしてから測るのか、サービスマニュアル的にはどっちなんでしょう?
431鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/06/28 16:00 ID:hJj9jK9+
フィルター交換したから、フィルターに染み込んでる分が不足したというところではないでしょうか
通常の交換量は1.7リッターだけど
フィルター交換を含む場合は1.9リッターってサービスマニュアルに書いてありますよ
432774RR:03/06/28 16:04 ID:jhonqLBC
>430
オイルタンクにオイルが落ちてくるまで時間がかかるから、エンジン切って
しばらく待った方がいいでしょう。
サービスマニュアル4-17には、「約1分後」と書いてあります。

ところで、車体を水平にして測るということなんですが、
皆さんはリアスタンドとか使ってます?
433774RR:03/06/28 16:05 ID:jhonqLBC
>431
私は、フィルタ交換時も1.7です。1.9入れようとしたら溢れましたw
434774RR:03/06/28 16:06 ID:mwmmu870
>>432
またがって水平にして測ります。
435774RR:03/06/28 16:10 ID:moBZq98J
雨天の合間を見て近場を走らせて動態保存に努める昨今です。
一週間動かさないとエンジンかかんなくなんちゃうモノで w

>>430
オイル交換したらエンジン2〜3分アイドルさせて、その後10分くらいしてから
レベルゲージでチェックしましたか?
エンジン切った直後だと、オイルが回った状態ですので当然オイルタンクに入ってる量は
少なくなる罠。

つかどんなバイクもクルマも同じ理屈でつ。
43628:03/06/28 16:16 ID:mMMrSkGr
グースってオイルタンクが別になってるので、これってけっこうアバウトでもいいんちゃうかなと思う事もあります。
量は、リッターでなくレベルゲージで測ってますので、正確には何リットルやら。

437430:03/06/28 17:03 ID:g0Un+S6Y
早速のレスありがとうございます。

>>431
1.9Lっすかぁ。目分量だったんで、入れれてないかも・・・。
フィルターに染み込んだ分なのかもしれないっすね。
最後の掻きだした分の事は考えなくてもいいんですか?

>>432 >>435
5分くらい待ったんですけど、この結果でした。
438774RR:03/06/28 19:36 ID:x2lXp6JX
グースはフィラーが左にあるから、サイドスタンドで立てた状態だと規定量入れる前に溢れますよね(w
俺は少なめに入れて、一旦エンジン回してすぐ止めてしばし放置、
その後で跨がって直立させてゲージを見てから足りない分を足してました。
結局最後はゲージを信じてましたね。
439774RR:03/06/28 20:02 ID:rMIQo7SM
メンテに慣れてない頃、オイルキャップを締めずにエンジン掛けて
オイル吹いた記憶がまざまざと蘇りました。
440鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/06/28 22:38 ID:hJj9jK9+
>437
オイルジョッキは買ったほうがいいかも、2リッターの空きペットボトルや
100円ショップの計量カップも使える
でも何回も計る手法は誤差が増えるから注意
まあそんなに注意しなくてもいいと思うけど

基本的に1.9リッターは、エンジン内のオイルが空の状態で入れる量という解釈でよいかと
441鎖骨骨折全治1ヶ月:03/06/29 17:38 ID:78wVYzMH
このスレを読んでいてgoose購入を決めたんですが
当方納車2日目にて事故により車両全損してしまいました(泣)

250の中古エンジン等ご入用な方いらっしゃいませんか?
442774RR:03/06/29 17:47 ID:WfU2QQ6d
>>441
二日目で…

一体どうしたんです?
443鎖骨骨折全治1ヶ月:03/06/29 18:38 ID:78wVYzMH
右直事故ですしかも酒気帯びでした、
保険関係がややこしいことになってます。
不景気で任意保険入ってない4輪が多いので
皆さんはくれぐれもお気をつけください(涙)

ちなみにmy gooseはドカの黄色に全塗装してありました
Fフェンダーとシートカウルはほぼ無傷です。
444_:03/06/29 18:39 ID:fffT0TJH
445774RR:03/06/29 18:54 ID:WfU2QQ6d
>>443
相手が酒気帯びなんですか? かないませんね…

怪我がハンドル名程度なのが不幸中の幸いですね。

逝った鵞鳥のためにもふんだくってやって下さい。
446鎖骨骨折全治1ヶ月:03/06/29 19:11 ID:78wVYzMH
447774RR:03/06/29 19:21 ID:WfU2QQ6d
>>446
泣けてきた…

フレームとか足回りもやられちゃったんですか?

そうでなければ何とか直してあげて欲しい…
448鎖骨骨折全治1ヶ月:03/06/29 19:26 ID:78wVYzMH
フレームと三又部分は駄目らしいです・・
フロントフォークインナーも曲がっているっぽいです
タンクも(塗装したばかりなのに・・)駄目でした・・
そのほかが綺麗なだけに悔しいです
直すことも考えたんですが・・
直すよりは部品を売ったほうがいいよと
バイク屋のあんちゃんに優しく諭されました・・
449774RR:03/06/29 19:32 ID:WfU2QQ6d
>>448

そうですか…
それでは仕方ありませんね…

また、鵞鳥が一羽天国へ召されてしまったのは哀しいですが
主人を守れて鵞鳥は本望でしょう。

また、機会があれば鵞鳥に乗ってやってください。
450774RR:03/06/29 20:12 ID:PKySf2EB
>446
ムゴイ・・・
酒気帯びゲス野郎絞め殺してやりたい

一日も早い傷(体も心も)の回復をお祈り申し上げます
451鎖骨骨折全治1ヶ月:03/06/29 20:18 ID:78wVYzMH
皆様アリガトウございます・・(T▽T)
452鎖骨骨折全治1ヶ月:03/06/29 20:23 ID:78wVYzMH
>>449
今回の事故の後、大分落ち込んだのですが
>主人を守れて鵞鳥は本望でしょう
の一文を読んで何か吹っ切れました
ホントにどうもアリガトウございました。
453774RR:03/06/29 20:34 ID:a97IzNj5
鎖骨骨折(ryさん

まことに残念でしたとしか言えないのも辛いのですが、
これに懲りずにまた鵞鳥に乗ってくださいまし


鵞鳥乗りあるいはスズキング一同
454774RR:03/06/29 22:29 ID:0V08K/qf
>>441
> 250の中古エンジン等ご入用な方いらっしゃいませんか?

ほすぃ...
455鎖骨(以下略:03/06/30 00:43 ID:JiwnJOAY
>>454
メールください\(T▽T)/
456774RR:03/06/30 00:48 ID:P6K/RpnE
鎖骨(略 氏

写真、途中から見れなくなっちゃったよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
元気出してね。お大事に。
457鎖骨(略:03/06/30 01:01 ID:JiwnJOAY
>>456
アリガトウございます・゜・(ノД`)・゜・
(写真はまだ消してないので見えるはずです)
458456:03/06/30 01:36 ID:P6K/RpnE
いや、あまりにも気の毒で見れなくなっちゃったんだよ。
綺麗な黄色の鵞鳥だったのにねぇ。

漏れも、去年の今時期、複雑骨折で入院してて。
単車はもちろん廃車(鵞鳥じゃないよ)。
その時の事を思い出して、なんか切なくなっちゃったんよ。
459774RR:03/06/30 01:40 ID:CFjX9wzt
あ〜。鵞鳥がまた一羽亡くなったのですか・・・・。
仲間が少なくなって寂しいですが、でもまたいつか鵞鳥に
乗ってあげてください。スズキに再生産を求めたいですな。
460774RR:03/06/30 02:42 ID:JiwnJOAY
goose乗りは心優しい人ばかりですね・・
461kurogoose:03/06/30 02:52 ID:lW8yzttk
事故ですか 色々大変でしょうか頑張ってくださいね
同じ250乗りとして他人事とはおもえないです。

自分は事故はないですが、盗難は・・・・
皆さんも気をつけてくださいデス

勝手を言って申し訳ないのですが、部品取り車両5万円でお譲りします 
とのことですが、部品単体で譲渡される可能性はありますか?
黄色のFフェンダー&シートカウルの発色を良いなと思って。。。

大変なところ我侭を言って申し訳ございません、御気に障りましたら無視して下さい。

辛いでしょうけれど、明日(今日?)からは元気出していってくださいです。
本来はメールするべきかもしれませんが他に単体で欲しい方もおられるかもしれませんので
書き込ませて頂きました、それでは失礼致します。
462774RR:03/06/30 03:06 ID:JiwnJOAY
>>461さま
グー子は最初にメールを頂いた方にお譲りするつもりでしたので
454さんのところへ貰われていく事になりそうです(ごめんなさい)。

皆さんお騒がせいたしました。
そして有難うございました!
463kurogoose:03/06/30 03:11 ID:UoZqPu+a
>>462
はい〜了解です、
我侭言ってすみませんでした。
&あの色良いなとしみじみ考えてみたりw
ちなみに塗装費用どれくらいかかりました?
塗り替え考え出したりしてますw

それでは〜
464774RR:03/06/30 10:11 ID:JiwnJOAY
>>463
あの色は現行のドカティの黄色に限りなく近い色だそうです。
塗料の見本ではブライトイエローとなっていました。
色見本で見るのと仕上がったものでは感じが違ってくるのが当然ですが
見本ではちょっと薄く感じるくらいの黄色でした。
塗装料金は4万円でしたがこれは安い方だと思います。
465774RR:03/06/30 13:21 ID:IidBa83i
事故大変でしたね。
怪我直して新しいバイクを大事にしてやってください。

 折れも昔車に後ろから追突された(マフラーが縦に縮んだ)
ことあるんですが、ホイールぐちゃぐちゃで不動になったバイクに
相手の運転手がどっかの工事現場から鉄パイプ持ってきて
「こうすりゃ動かせるだろ」ってホイール曲げようとしてた。
 いいからもう触んないでくれって言ったけど
すごく悲しかったよ。

ってすまん。こんなこと書いて。

相手には誠意ある対応をしてもらってください
466774RR:03/06/30 13:36 ID:PKKBc7qz
相手にとっては只の機械でもオーナーにとっては
魂のこもったものですからね・・お気持ち良く解ります。
467774RR:03/06/30 18:00 ID:z/SEL0Vt
そういえば先日、こっちが止まってる所によそ見した歩行者が突っ込んできてコケましたw

468774RR:03/06/30 20:47 ID:Q1rXG5Oj
仕事の帰りにグースに乗ってで信号待ちをしていると目の前の道を
一台の青鵞鳥が…

で、ふとめを交差点の角に目を向けるともう一台青鵞鳥が駐車中。


危ない,危ない。もうちょっと3羽の距離が近ければ空間が裂けてがちょう時空に
飛ばされるところだった…
469774RR:03/06/30 21:03 ID:Nl2fSwHC
今日気がついたんだけどタンデムベルト?留めてる部品が
ぶっとんでどっか行っちゃってたぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
きっと振動でがちょう時空に吸い込まれたんだな
470直線係長:03/06/30 21:09 ID:QwI3HO8Y
>>468
まじヤバイよ!それ!
471774RR:03/07/01 11:16 ID:D1jm6uy9
>>305
超遅レスでスマンが、俺みたいな人がいるなと思ってw
暇ないしつまらないしで、一年経つのにまだ2,000`走ってない。
売ろうかな〜
472774RR:03/07/01 11:31 ID:+x5spd8u
>>470
ハンドル名ワラタ
473鵞ッツ ◆CbY/2YhKbY :03/07/01 11:57 ID:w9erd/+A
1ヶ月で3500km走る自分は異常でつか
474774RR:03/07/01 12:43 ID:wQ9Pd+4e
そうでもないよ。
自分も月に3000〜3500くらいです
475サタン:03/07/01 16:54 ID:fzMfv1Ul
にしても良く乗っているよ
年間三万キロ以上デツカ!
476鵞ッツ ◆WUDlXQ4svA :03/07/01 19:56 ID:bEKoVLW/
>>475 お褒めいただき光栄でありまスっ

毎朝の鵞鳥ダッシュ 最高!! 1万回転回らないとこの悦楽は無い
DQNカーなんざあっさり点、その先の信号で詰まって( ´・ω・)ショボーン
最初はなんだかなぁだと思ってた、スズキエンジンのガリゴリ感が
すっかり病み付きです

直線係長も見えられたので、ネタをふってみます
477774RR:03/07/02 00:50 ID:Wcoedg3A
初めの1年は納車時に満タンにしたガソリンがタンクにたっぷり残っている状態だった。
478774RR:03/07/02 02:07 ID:u8P6w7r5
距離乗る人、乗らない人両極端なバイクですな。
乗らないヤシ、漏れにクレ。w
479kurogoose:03/07/02 03:32 ID:eeu0UvCO
>>463
遅くなりましたが、お返事有難う御座います〜
4万〜ですか、今年のボーナス厳しいからなぁ(・_・;)

参考にさせて頂いて、イメージ膨らませておくっす。
それではまた〜
480479:03/07/02 03:33 ID:eeu0UvCO
レス番間違えました >>464です。
すみません
481774RR:03/07/02 15:01 ID:pU/UmW9c
GOOS欲しくて赤男爵で跨ってみたが、シートが
すごく堅いんスけれど。
シートに座っていると言うより、鉄の板に跨っているみたに
感じた。

あれでツーリングとは言わないまでも、チョイノリで尻死に
ませんか?
482774RR:03/07/02 15:10 ID:HNybhXtN
死にませんねぇ。
483774RR:03/07/02 16:07 ID:QyO0ncT3
シート交換しる!
484774RR:03/07/02 16:54 ID:wi6GeZmr
ダイソーで座布団買うべし
485774RR:03/07/02 18:01 ID:BCgjQOF8
>>481
乗車姿勢からしてドッカリと座ることはないので大丈夫です。
486774RR:03/07/02 19:31 ID:lRA+byp6
Gooseのキャッチコピー
「直線は退屈だ」
が、全てを物語っている。
487774RR:03/07/02 19:47 ID:fy4gcJMB
で、攻めだすと 直線は苦痛だ と。
488774RR:03/07/02 21:01 ID:hiLQnH0o
現在、エイプ乗りで中型買おうと思っていたところ、
バイク屋さんにグース薦められました。
候補としてはRGV250Γ、CBR250RR、店においてあるバンディット250Vあたりだったんですが、
エイプに付けているビキニカウルに「MFP」と貼ってあったのを見られて、
「そうだ、グースは嫌いかい?」みたいな感じで…。

「ガンマは壊れるし、CBRも良いタマは少なくなってきてるし…
エイプのエンジンを大きくしたようなモノだから慣れも早いだろうし」と言われまして。
そのグースがいじってあって、もともと250だったのをエンジン載せ換えで350化、
ヨシムラのピストン&ハイカム、ドカの黄に塗装、フレームも板金屋で塗装して
ガンメタで、ぱっと見ドカのモンスターらしいです。

実物が見られるのは早ければ今週中なんですが、どうでしょう?
489774RR:03/07/02 21:13 ID:eIiF1gCs
おいおい、MFP・・・・そしてドカ黄色・・・ネタかと思ったぞ
見てみて、気に入ったら乗ってみなよ
乗ってみて気に入ったら乗ってやってくれ

でもエイプよりはかなり前傾・やる気満々、あと右手を捻って、カーブを抜ける気があればOKだ
490774RR:03/07/02 21:16 ID:BCgjQOF8
シングルに慣れてるのならあとはポジションの問題じゃないかと。
候補のバイクに比べれば非力だけど同じ形式の猿人で排気量7倍
だからパワーアップの感動は十分味わえると思います。
491488:03/07/02 21:48 ID:hiLQnH0o
そうですね。
とりあえず実物見るまでイロイロ考えることにします。

ポジションに関しては、エイプにもセパハン付けているので
(さすがにバックステップではないですが)すぐに慣れる?と思います。
このスレとは関係無いですが候補のバンディット見てるときも、
セパハン付けたいな〜って思っていたくらいです…。
492774RR:03/07/02 21:50 ID:vlF03k+S
493774RR:03/07/02 21:53 ID:Fl3FNbFX
goooooseのキャッチコピーは
「直線は痛いケツが」
    ↓
「直線はぃたいくぇつだ」
    ↓
「直線は退屈だ」

と変わって決定したと聞きました。
ホントですよ。
494774RR:03/07/02 22:04 ID:BCgjQOF8
>>493
メール欄に「うそだよーん」とか書いてないか確認してしまいますたw
495774RR:03/07/02 22:19 ID:Wcoedg3A
後方排気のTZRと比べてどちらがポジションきついですか?
496鎖骨(略:03/07/02 23:55 ID:GU0OeuP1
度々お騒がせしてスミマセン。
goose引取りの話が輸送の手筈が整わないとの事で流れてしまいました。
他の方で引き取って頂ける方を探しています。
当方名古屋在住ですが宜しくお願いいたします。
497黄ぐーす:03/07/03 00:07 ID:PGAaSpTy
むむむ、ぼくも名古屋在住です。
先日小原あたりで黄鵞鳥見かけて喜んでいたのに・・・
何か力になれればいいのですが。
498鎖骨(略:03/07/03 00:21 ID:ByDBuN7V
最初東京の方が5万円でという話だったのですが
輸送手段とコストの問題で話が流れてしまったのです
部品取りとして車両を引き取っていただける方を探しています・・
499黄ぐーす:03/07/03 00:44 ID:PGAaSpTy
もう3年になるけどぼくもバイクでこけて鎖骨を・・・
これも何かの縁かねえ
500鎖骨(略:03/07/03 02:44 ID:ByDBuN7V
>黄ぐーすさん、
黄色は純正のカラーですか?(350?)
名古屋では見たことが無いのですが何区の方でしょうか?

ところで転倒による鎖骨骨折ですが
自分は現在骨折から二週間が経過しましたが
なかなか骨が付かなくてじれったいです(´・ω・`)

501黄ぐーす:03/07/03 10:58 ID:X3qrT+xg
>>500 名東区です(身元がバレるかな・・)

ぼくが鎖骨を折ったときは手術して金属を入れたけど
それが抜けるのに一月半ほどかかりました。
今でも雨が降ると痛むのです

それにしてもその手術、局麻がぜんぜん効かなくて地獄でした。
骨にドリルで穴をあける感触は今でも忘れられません。
あまりの痛さに医師に「ぬっころす!」と言ってしまい後日謝りました。

あと、金属(細い針金みたいなの)が皮膚を突き破ってしまったり・・

療養中なのにごめんなさい。早くくっつくといいですね >>500
502鎖骨(略:03/07/03 11:34 ID:ByDBuN7V
>あまりの痛さに医師に「ぬっころす!」と言ってしまい後日謝りました。
・・・(笑)

グー子はここで声が掛からなければ10日位したら廃棄処分します。
503774RR:03/07/04 01:01 ID:IFMkU2Pc
>>502
お怪我の具合、その後如何でしょう?
今は鵞鳥海苔ではありませんがチームのメンバーが大怪我してるもんで、ちょっと他人事ならずカキコです。

不慮の事故から主を守ったグー子氏(嬢?)引き受けたいのは山々ですが、財、住所の都合上思うようにはいきません。
ここにて引き受け手がみつからなかった時、ドナーとか部取とかに抵抗が無いようでしたらオクに出されてみては如何でしょうか。
まぁ、この辺の感じ方は人それぞれでしょうから如何様にされるとしても主の御意と思いますが・・・。
差手がましいカキコ、スマソです。
504鎖骨(略:03/07/04 02:57 ID:hBC7Mh9f
>>503
色々とアドバイスありがとうございます。
まだ骨は付いていませんが左手での食事とマウス操作だけは上手になりましたw。
505774RR:03/07/08 15:52 ID:5R1zdV6p
保守あげ
506774RR:03/07/09 01:04 ID:iE+lNrm6
goose
507774RR:03/07/09 16:20 ID:kyVBX8bE
グワァ鳥age

Q:過去ログに時々出てくる エキセン逆着け の エキセン ってなに?
508774RR:03/07/09 16:46 ID:DVvueO0o
エキセントリックアジャスターの略さ。
509774RR:03/07/09 18:46 ID:wTV0Uhg0
エキセントリックシアター?
510774RR:03/07/09 19:56 ID:EuHqCxou
らも
511774RR:03/07/09 21:23 ID:Z5aqZcHs
>>507
350に付いてるチェーンアジャスターだね。
普通はアクスルシャフトが円の上を通るようにチェーンを引くけど、
逆に下を通るようにすると若干リアの車高が上がる。
逆着けにするのは目盛が見えるようにするため、だったかな?

でも俺は鵞鳥のエキセンあんまり好きくない・・・。
どうせ作るなら川嵜のみたくしっかり作って欲しかった。
512774RR:03/07/10 02:07 ID:YyroliW2
週末に350納車━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
513774RR:03/07/10 08:48 ID:ESXEOuuZ
納車おめ!
新ぐーす乗りマップを作ろうかな
514774RR:03/07/10 08:56 ID:+C7iU7sW
>>513
来週あたり九州に一羽増えそうでつ。
以前SRX乗ってまして、12年のブランクを経て去年、






「つい」マジェCを買ってしまったヘタレです。





が、シングルのあの咆吼よRemember me!
てなわけで、小池にハマってさあ大変!
になっても(・∀・)イイ!! ですか?

515513:03/07/10 09:04 ID:+C7iU7sW
>>514
小池=×
お池=○

のっけからすみませんw

同じ九州で車歴も一緒だし、歳も近いので
子羊さんとはいつかお友達になりたいのですが、
最近は来られてないみたいですね・・・
516774RR:03/07/10 15:12 ID:Sw7kYOQM
7月4日以降のログ、漏れが持ってる分、貼る?
517774RR:03/07/10 18:16 ID:ubOAJjVb
>>516
おねがいします。
518774RR:03/07/11 00:53 ID:qZPSmIJS
前スレに居た人達は、鯖が変わったの知らないのかなぁ?
かちゅ〜で見てたら、漏れもしばらく気が付かなかったよ。
519774RR:03/07/11 02:18 ID:inzqpjTp
必要なスレだけぶっくまーくして見てるから鯖が落ちたのかと思って
ふたば行ってた。
520774RR:03/07/11 05:01 ID:K0TpA0id
ガチョウのテールランプデカイから小さくしたいんだけど
雰囲気壊さないように試行錯誤中。
取りあえず昔のJOGのハイマウント使ってみてるけど今一。
細長いのとかが似合いそうだと思うんだけど

どう(´・Д・`)?
521鵞ッツ ◆CbY/2YhKbY :03/07/11 05:55 ID:fLfeTwM2
やっぱダックテールだろ
少なくとも○ランプじゃない方が好み
522774RR:03/07/11 06:08 ID:K0TpA0id
スマソ、ダックテールってぇと上にツンと上がってるやつ?
523鵞ッツ ◆CbY/2YhKbY :03/07/11 06:27 ID:fLfeTwM2
>>522 気持ちね、きもち
あんまあげると 珍走になっちゃう、ノーマルの後ろのちょっと上がってるぐらい
でいいとオモタ、つーかノーマルマンセー

それより、鵞鳥海苔は早朝型が多いのかな
524774RR:03/07/11 06:37 ID:K0TpA0id
シートカウルのツンと上がってる部分に
          _____  _____
こんな感じ⇒(_____) (_____)

で、穴空けてLEDでテールランプ作って
埋め込んでみようかななんておもってまつ。
でも、危ないだろうな・・・。
525鵞ッツ ◆CbY/2YhKbY :03/07/11 06:50 ID:fLfeTwM2
>>524 それはそれでかっこよさそうだが
   車検とおるのかぁ、がんばりやぁー
526774RR:03/07/11 13:21 ID:XhDQYrjp
4速だけミョーに吹けが悪いような気がするんだけど、みなさんどうですか
527774RR:03/07/11 16:03 ID:Khn/ItQs
>>526 どうだろ、意識したことないなぁ
走る環境(道路の込み具合とか、制限速度)の関係で、まわしきれないギアであるとかじゃないくて?
528子羊:03/07/11 17:27 ID:8tYDzHkK
>>513さん
こちら側の世界へようこそ(w

同じ九州人、何時か一緒に走れるといいですね。

最近、全然乗ってなくて先日の車検の時に久しぶりに乗ったら
ス〜ンゴク怖かったです。

せっかくオイルもYACCOに替えたのに・・・
529526:03/07/11 17:59 ID:XhDQYrjp
>>527
う〜んうちのがちょうだけの症状なのかなあ。
4速だけ、4000回転前後の谷間をくっきり感じます。
6000以上回しちゃえば関係ないような気もするけど。

ギア1枚だけ異常なんてことあるのかな〜

>>513 >>528
九州に2台と。メモメモ
530774RR:03/07/11 18:37 ID:630qqX99
また週末雨か・・・
もう2週間凍結状態・・・・ エンジン確実にかからないな w

>>529
4000〜5000回転の谷間は鵞鳥特有の現象みたいですよ。 オレノモナー。
531774RR:03/07/11 19:39 ID:etG9DgCw
7月21日 スズキ祭りin渚園
皆様のおこしをお待ちしています。

普段あまり見ないガチョウを多数目撃して、
お互いにビックリしあいまししょう。
532512:03/07/11 23:37 ID:inzqpjTp
休日出勤で取りに行けない━━━━━━(`Д´)━━━━━━ !!!
533774RR:03/07/12 01:59 ID:6c56hCXf
4速は騒音対策の為、点火を調整しているらしい。某サイトの調査。
350ccのみ
シート近くのピンク線カットで調子が上がるらしい。
534526:03/07/12 08:32 ID:1jsS2BdL
>>533
マジで?やってみようかな
535774RR:03/07/12 08:47 ID:If3782dw
>>534 線を切ったら 2秒前で爆発しませんでした ありがとうございます
536774RR:03/07/12 10:10 ID:OVWd47J0
>>535
で、効果のほどは?
537488:03/07/12 18:49 ID:IuemBJX3
488です。
今日実車見てきました。
488で書いた以外にもFCRキャブ、ヨシムラマフラー(JMCA対応)、350スイングアーム移植、
AFAMスプロケ、バックステップなどなど…、で36万でした。

というわけで購入確定しました。
ちなみに下関です。
538774RR:03/07/12 23:48 ID:NI/ahMm4
最新50でギリギリ488が見えない罠
539774RR:03/07/12 23:51 ID:NI/ahMm4
メッシュホース入れただけの俺の'92-350と交換してくれ。
540774RR:03/07/13 01:23 ID:15odsE6B
Nプロのブラスターつけようかと思うんだけど、
アレって高速運転中の風圧を軽くしてくれるのかな?
どうでしょう?ロケットカウルと比較するとどっちが
楽なのかな?
541774RR:03/07/13 15:45 ID:/S2Fnsc+
age
542526:03/07/13 22:17 ID:juHfPo6d
>>533
今日ピンクの線引っこ抜いてみました。
スゴイスゴイ!4速が嘘みたいに軽くなった!ありがとうございます!

昔は気にしてなかったけどプラグコード換えたとたんに気になりだして。
点火カットか〜。なるほどね〜
543533:03/07/13 22:30 ID:jRX//j+m
ピンク線カットしたんですか?
自分もやろうとしていたんですが、いじる機会がなく。最近、熱いし。
涼しくなったら自分もやろうと。

544774RR:03/07/14 00:21 ID:FIxnPycE
このバイク少しだけ乗ったけどおもろいね。
『荷物を積んでない状態の排気量大きめのトラック』
というイメージですた。
545774RR:03/07/14 01:19 ID:fF3shqn0
トトトトってエンジン音からパパパパ〜ンなんて排気音で
交差点を曲がっていくなんて楽しすぎだよね。
すっかりハマりまくってますよ。鵞鳥に。
546544:03/07/14 02:15 ID:FIxnPycE
俺が乗ったグース350はノーマルなのにバックファイヤが凄かったけど
あれが普通なの?
547774RR:03/07/14 02:38 ID:6xaX8V7D
うちもノーマルだけどけっこうパンパン言いますね。
548526:03/07/14 07:26 ID:yuTTfcWj
>>543
シート外せばすぐ見えるから簡単ですよ〜
549774RR:03/07/14 11:36 ID:/jAj3Mhj
ピンク線抜いてからパンパン言わなくなったよ。
でもあれって4速限定だよね?
550774RR:03/07/14 20:11 ID:v4lRqHqU
>>549
そうです
4速のみの検出です

なんであんな無意味な配線作ったんだっ鱸
551774RR:03/07/14 21:39 ID:siEJH4/Y
「幻の四速」

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
552774RR:03/07/14 23:39 ID:ZMTPIxz+
>>550
騒音規制逃れの為という話。
553533:03/07/14 23:40 ID:+1MBiQBv
<ピンク配線について補足>
 メーカーが陸運局に出す車両検定においての騒音測定方法は4速にて行うため、
4速はどうしても音を小さくしたいわけだ。 
別に4速のある回転数の時がエンジン音が特別うるさいわけではないことが判った。
ピンクのコードを抜いて調子が格段に上がる車体もあるという。
ピンクの配線を抜くことにおいての問題はまったくなく、ピンクの線に何かを接続する必要もない。
250ccにないのは測定基準値を上回ることはないからだ。
<レブリミッターはピンク配線とは関係ない>
 ピンクの配線がレブリミッタなら、4速のみレブリミッターがはたらくこととなり、
エンジンを守るためのリミッターの意味は無い。
ミッションがどの位置にいようと回転数ではたらく。
メーター読みは10%程度少なくでるように設定されているため、
メーター読みでリミッターが1万回転以上回ることは不思議ではない。
<レブリミッター>
STDには個体差があるそうです。
メーター読みで10000〜10500rpmで点火カットされる。
<スピードメーターの誤差>
実際の回転数より10%程度高く出るようにセットされている。
ですから350の最高出力発生が9500rpmと表示されているのです。
それ以上をレブリミッターで押さえてしまっているようです

だそうです。
554552:03/07/14 23:40 ID:ZMTPIxz+
ごめん、騒音規制に適合させる為だそうな。↑は意味が逆だ。
555774RR:03/07/14 23:49 ID:FvX6QfLa
>>553
>350の最高出力発生が9500rpmと表示されている

俺が持ってる初期カタログでは350が33ps/8000rpm、250が30ps/9000rpmってなってる。
もしかしてマイチェンついでにエンジン出力特性も変わったの??
556774RR:03/07/15 01:27 ID:KTHXyG4U
ヤフオクで『外装は綺麗で機関も良好』という謳い文句に釣られて
10万で買ったんだけど、安物買いの何とやらになりそうな予感・・・

一番怖いのはFフォークのインナーチューブの傷。
下の方にあるからフルブレーキングした時にオイルシール傷付けそう・゚・(つД`)・゚・
557山崎 渉:03/07/15 10:32 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
558山崎 渉:03/07/15 13:17 ID:rlC3yTiY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
559774RR:03/07/15 20:54 ID:WDhbMm4k
増し締めage
560774RR:03/07/16 01:39 ID:DPUrjNKC
どんどん参加汁!
        [SUZUKIオーナーズミーテングin渚園2003]

             2ちゃんねらー渚園OFF!!
・前日参加組
下記の健康ランド[ハッピー浜松健康ランド]集合!!
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/sizuoka/happy.html

  時間:7月20日(日) PM8:00
  場所:ハッピーランドのメインフロアー
  
集合後、マターリ入浴&サウナ 上がったらプチ飲み会開始!

・当日参加組
 下記のサンクス駐車場に集合!
    場所:詳しくは渚スレで
    時間:7月21日(月)AM10:00
各自の目印:午後の紅茶ペットボトルを見えるように携帯

*前日組みもここに合流します
*この場所は他ツーリングクラブと被る可能性があるので目印は必須です。

基本的に来るもの拒まずですが、タバコのポイ捨て・空ぶかし等
一般に迷惑のかかるDQNな行為は禁止です。
見つけたら注意しあいましょう。

渚スレ:http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057687333/
561774RR:03/07/16 03:57 ID:H6yJQhfS
>>556
ガンガレ!
だめなら、漏れにくれ!(w
きっと喪前と漏れは争っていたはずだ(w

てか、ヤフオクはそれがこわいよなぁ。
落札前に見に行くなんて現実的に無理だしね。
一種の賭けだよね。まぁそれでも魅力的なんだけど。

562556:03/07/16 05:13 ID:sUeQ/Eh+
>561
結構錆が多いし、機関も良好じゃなかったから
落札しないでよかったと思うよ。
最初見たときは『(゚Д゚)ハァ?』とか思ったもん・゚・(つД`)・゚・
563774RR:03/07/16 08:01 ID:H6yJQhfS
>>556
検無しレストアベース車と検あり即乗り車両に値段の開きが少ないよね。
両方とも10万から20万の間にある。年式があれだししょうがないかもしれないけど。
でもってどちらにしろ整備に金がかかる罠。
少しでも安く上げたい漏れみたいな貧乏人には結構な冒険だたりする。
564774RR:03/07/16 21:21 ID:8LHefN0M
このバイクってタンク15リットルでなかったかいね?
どうも10リットルでリザーブに入るようなんだが、タンク15なら
12使ったくらいでリザーブに入ると思ってたんだけど。
565774RR:03/07/17 01:32 ID:wM0/46u+
>>564
漏れのがちょうもそんな感じです。カタログではリザーブ3Lのはずなんだけど。
566774RR:03/07/17 01:34 ID:wM0/46u+
でもまあ、がちょうに乗ってるとガススタンドの少ない山奥にいることも多いので
早めにリザーブになったほうがありがたいですが。
567774RR:03/07/17 01:37 ID:PPyaJgO6
最近は店舗(保管する倉庫だけ持ってる)を持たないネット専門のバイク屋が増えたらしい。
オークションで不動車を底値で買ってきて
軽整備だけやってとりあえず動くようにして
『機関良好』と題してヤフオクに流すらしい。
元は不動車だからゴム関係は全部劣化してるし
グリスは全部役立たずの状態だと思う。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28811394
例えば↑なんかも『綺麗』と書いてあるけど
良く見ると錆が多いよね・・・
アップで移したトップブリッチに白錆が浮いてるから
ステップとかマフラーも錆てると思った方がよさそう。









というのがわかっていながら安いから買っちゃうんだよ・゚・(つД`)・゚・
568774RR:03/07/17 15:34 ID:T4PGmNHd
まあ、スズキ車の場合サピは仕方ないと思っておいたほうがいいでしょ。
この季節カバーなしでおいといたら、一発でさびた(涙)
ネットオークションの場合、落札後に現物見てキャンセルoKだったんじゃない?

それより、錆まくりのリアサス3万円とかで出してくる神経がわからん。
素人のほうが常識的な値段デ物出してるよな。
569350RR:03/07/17 20:48 ID:w8VU8old
シート下にきてるピンク線のギボシを抜いてテスト
仕様はFCR41(K&N)&テックサーフ管です。

4速で激しくエンブレ効かしたときにパンパン言わなくなった。
速度のノリが少し良い。(ひっぱった時のフィーリングが良い)
ギボシを走行中に抜くのはともかく挿すのは危険、コケそうになったし(汗

570774RR:03/07/17 22:44 ID:zbHPGztU
>>567のグース、漏れのより綺麗だ(;´Д`)
571774RR:03/07/18 00:52 ID:k+eez0Hf
>>570
禿同 w
エンジンが元気で、とりあえず動く状態なら全然OKっすよ。
572774RR:03/07/18 18:19 ID:dlqLp0gk
噂の桃色線引っこ抜きやってみました

街乗りでの範疇ですが
4^5000でのモガつきがなくなったような…気がします

教えてくれた方サンクス
573774RR:03/07/18 19:11 ID:0YxgTLjC
けっこう前からグーススレに張り付いてるけど、
ガイシュツじゃない情報って久しぶりな気がする。
てなわけで、age
574774RR:03/07/18 19:28 ID:M6qMbbHH
グース用のオーリンズのリヤサスってあるの?
先日ショップに尋ねたらメーカーのカタログに記載ないからって
断られちゃったんだけど。

他車用を無理矢理つけてるのかな?
575774RR:03/07/18 20:42 ID:whjIoxyt
>>574
昔はあったが、γと共用やったみたい。過去スレにそんな話があったから検索すれ。
576774RR:03/07/18 21:02 ID:h2LQW/s1
今週末あたり桃色線カットするオーナー多いんじゃない?

もち私もやります。
577774RR:03/07/18 22:23 ID:lLsQw7LO
>574
俺つけてるよん。グース用。
リザーバータンク付けるのに、荷掛けフック斬られちゃいました。

カロッツェリアジャパン(オーリンズの日本総代理店)のサイト見たら、
グース用って無かったね。ガンマ89-93用はあったけど。
店頭在庫を探すしか無いのかな?GT商会とか、まだ商品リストに載ってますよ。
まあグース用なんて、オーダーすれば作れそうな気もするけど・・・


俺も桃線カットする〜!w
578533:03/07/18 23:44 ID:IppBu9iH
自分はKAMOAIRさんとこの情報見て書き込んだだけなので・・・。
あのサイトはGOOSEオーナーなら見ておいて損はないです。情報量がすごい!
現状で唯一まともに更新しているかなりのつわもの。漢です。
579774RR:03/07/19 00:58 ID:V6sKjPxI
自分もkamoさんにはお世話になったよ。いろいろ売ってもらったし。
サイトの情報量もスゴいですよね。
580774RR:03/07/19 01:13 ID:OfRC/N4A
( ・∀・) お気に入りに登録しますた
581774RR:03/07/19 01:20 ID:SmCYNWvR
>>578-580
自演?
582774RR:03/07/19 01:55 ID:qffstJBz
>574
ttp://www.mugimaru.com/
この店利用した事無いけど、ここで2割引ぐらいで売ってる。
583774RR:03/07/19 09:31 ID:rahPCI/o
あのサイト確かに情報量は凄いんだけど・・・・
584774RR:03/07/19 14:32 ID:J6qnGz6w
>583
ハゲ同!
585774RR:03/07/19 15:32 ID:C5jznZPs
あそこ正直日本語がおかしい 凄く読みずらい あと改造車買い取ってバラして ああだこうだと批評するのはどうかと思った
586514:03/07/19 16:42 ID:EoQjlynL
鵞鳥やっと飛来しました!
ヤフオクで初の車体取引で心配だったんですけど、
思ったより程度もよかったです。

さっそく近くの山でマターリ流してみましたが、
体感速度が実速度の2割り増し、ってのはホントみたいですねw
587蒼い何か。 ◆gooseHDHU2 :03/07/19 16:56 ID:SmCYNWvR
>>586
ようこそこちら側へ…
浮かれてこけないように気をつけてね〜
588gooss ◆Igk0FQc5gk :03/07/19 17:05 ID:C5jznZPs
スズキ!
589774RR:03/07/19 18:16 ID:xfaW38wi
>>578
モノに対する探究心は素直に凄い!
「クセ」が有るものの神であることは間違いない。

凝りに凝ったカラーリングはヲタ臭い
590514:03/07/19 21:58 ID:EoQjlynL
夕方もう一度乗ってみたんですけど、
スクーター(マジェC)でシフトチェンジすら横着してきた身としては
まるで修行僧になったような錯覚を覚えますw

あのシート・・・
あんなので皆様ホントにツーリソグとか逝ったりしてるんでしょうか・・・
後期型はある程度改善されてるって話ですけど、どうなのでしょう?
乗り比べたことのある方情報キボン!
591蒼い何か。 ◆gooseHDHU2 :03/07/19 22:04 ID:SmCYNWvR
>>590
自分は前期型シートなんですがまず滑る、そして固い。
固いのは馴れちゃえばどーってこと無いんですが
フルブレーキングした時にがんばってニーグリップしても前にずれていく…

で、知り合いに後期型シートの人がいたんで乗らせてもらうと
全然やわらかい、そして表面の皮が全然違うんで滑りません。

もし、予備のシートがあるなら前期型皮張替えの方が安上がりかも
592774RR:03/07/19 22:27 ID:QyF8XYya
>>591
姿勢は体が順応して筋肉がつけばそれほど辛くなくなりますよ。
あと、ツーリングは体を動かすことの出来るワインディングばかり
選んで走ります。直線でじっとしてたら体が痛くなるからw
593592:03/07/19 22:28 ID:QyF8XYya
>>590へのレスです。スマソ。
594774RR:03/07/19 22:55 ID:PWMzdTqo
愛車のうち最もポジション楽なのが Goose なので...(笑)
595514:03/07/19 23:46 ID:EoQjlynL
>>592

> 姿勢は体が順応して筋肉がつけば

それまで待たねばやっぱだめッスか!!
幸か不幸か、近々仕事がらみでフィットネスクラブに入会するので
インストラクターにグース対策用の筋肉の付け方聞いてみますw

以前(と言っても10年以上前)SRX−4に乗っていましたが、
当時の曖昧な記憶をたぐり寄せて比べてみると、
同じシングルエンジンなのに全くの別物、という印象で戸惑いました。
コーナーでの操縦性にしても、SRX(U型)のニュートラルさに比べ
開けてないと素直に曲がってくれない、という感じでした。


596774RR:03/07/20 01:46 ID:zkx8vjyy
そんなに姿勢って辛いかな?
俺はまぁ、鵞鳥しか乗ったことないのでわからんけど。

いっつも思いっきり後ろに乗って、しっかりくるぶしで
グリップしてます。ニーグリップよりもくるぶしグリップ
重視で。
597774RR:03/07/20 06:43 ID:s/sOpCAY
直線は苦痛だ グース w

慣れだとおもうんですけどねぇ・・  確かに最初はあの前傾姿勢に戸惑いましたが。
どちらかというと後ろ乗りでですが、それでも最新SSよりも全然楽チンですよ。
80〜100キロ位で巡航するなら、アップハン車よりも風圧受けないから疲れませんし。

それはそうとして、早く梅雨が明けてくれないと、私の鵞鳥は土に還ってしまいそうです w
598774RR:03/07/20 07:40 ID:qTJWQjU/
>>594
ニーグリップのための太ももの筋肉と上半身を支える腰背筋を鍛えると良いでしょう。
グースはスロットルの開け閉めやブレーキのリリースを上手く使って曲がるとと面白
いです。
599774RR:03/07/20 12:51 ID:V3NgmK12
最初はネタかと思ったのですが、ピンク線カットやってみました。
Fシートの下の左側のタイラップで束ねてあるギボシを引き抜きました。
ここで既に報告されている通り、4速アクセルoff時のバンバンがなくなり、
エンブレが扱いやすくなりました。
600514:03/07/20 12:56 ID:K2QsXPrC
昨日少し乗ってみて問題なさそうだったので
明日は阿蘇の方に逝ってみようかなと思ってたんだけどこの天気・・・
噂のピンク線カットは、しばらく乗ってみて試してみます。

とりあえずいじりたいところ・・・
フェンダーレス化、マフラー・・・
マフラーって新品だともうあまり選択肢ありませんよね?
やっぱヨシムラあたりがいいんでしょうか?
601774RR:03/07/20 14:07 ID:B3Z8m8Z6
おいらもピンク線カットやってみました。
4速にシフトアップしたときの一瞬のもたつきが無くなってグッド。
4速でのクルージングも楽になりそうです。

>>600
ヨシムラ、オーバー、WR's等々。今売ってるヨシムラのDSC管は爆音だそうな。
602ホッシュマソ:03/07/21 01:24 ID:ioo4Z2CL
age
603774RR:03/07/21 05:16 ID:7xTDPrh3
まぁたバイク板おかしくなってたね。テールランプLEDで作ってみました。
604774RR:03/07/21 10:00 ID:bnjYT4SO
うpきぼんぬ。
605774RR:03/07/21 10:58 ID:Kre6R3a9
あげ
606774RR:03/07/21 20:02 ID:EEO92vHV
板おかしくなって消えたレス補完

*************************************
602 名前:774RR 投稿日:03/07/20 22:38 ID:rG6NTmN+
ピンク線カットの元祖はカタナだったはず。

鱸車でピンク線見たら一度抜いてみるべし。

*************************************
603 名前:774RR 投稿日:03/07/20 22:46 ID:V3NgmK12
このピンク線で、どのぐらいの割合で点火をカットしているのでしょうかね?

*************************************
607774RR:03/07/22 01:42 ID:YNHCtLiw
ピンク線のギボシ抜いたら、エンジンかからなくなったよ。セルは回るけど
プラグの火花が飛んでない。ギボシを差したらかかる。

俺のグースだけだと思うけど、前の持ち主が配線を弄った跡があるんだよな。
それの所為だと思う。
608教えて君:03/07/22 03:27 ID:+UgwRG2X
350のエアクリーナーのスポンジが逝ってしまわれたようなのですが、
K&Nのカスタムフィルターって純正キャブにも使えるのでしょうか?

http://www.g-t.co.jp/parts/P_064.htm
↑を見ると『GOOSE350は、取付け径62mmのみ対応しております。』
と注意書きがしてあるのですが意味不明です。
609514:03/07/22 11:01 ID:++ggUwsD
昨日はやはり途中で降られてしまって阿蘇は断念。
帰って皆と焼肉しましたw
往復40kmほどの走行でしたが、ケツが・・・
直線は退屈&苦痛だ・・・
610774RR:03/07/22 11:05 ID:R1ZyND/5
>>608
これってエアクリBOX外して装着するやつじゃない?
だとしたら純正キャブにつけるとセッティング狂うよ。
611なまえをいれてください:03/07/22 12:28 ID:xRQh5VnO
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
612なまえをいれてください:03/07/22 12:48 ID:uBXUrXAL
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
613774RR:03/07/22 18:29 ID:1pztN7mp
ピンク線抜いて走ったけど、よくわかんなかった(汗
まあ調子は良いんで、このまま逝きます
614774RR:03/07/22 22:28 ID:SR+dxhQf
>>608
メインジェットちまちま換えてセッティングすれば無問題。
あとは根気次第。
615774RR:03/07/23 13:34 ID:V7sP1r/3
02年式CB400SFに乗ってますが、鵞鳥350に乗り換えたいなぁ。っと。
鵞鳥さんは、実のところいかがなんでしょうか?

ってか、スゥジィに乗りたいんですが一際その気にさせませんかね。
616774RR:03/07/23 13:43 ID:YLBXGQw+
>>615
馬力無いしフラフラするし素直に曲がらないしエンジソ不器用。

そういうのが面白いと思える人は乗っても後悔しないと思います。
617774RR:03/07/23 13:44 ID:uTscplLk
>>615
実のところって、どんなところを知りたいの?
とりあえずCBよりパワー無い、軽い、振動すごい、前傾きつい、ステップ高い、燃費いい。
618774RR:03/07/23 15:18 ID:q3Y8xnQ3
615です。

スタイリングに憧れています。
Egが単気筒ってのも好きです。

CBはモーターっぽくて、素直すぎて面白みに欠ける気がして…。
ポジションがキツイからやめろ。などと言われて踏み出せずにいます。
619774RR:03/07/23 17:02 ID:igjfGEx9
>>615さん
グースに過大な期待を持過ぎると・・・
グースに替えたからって劇的に何かが替わる訳じゃ有りません。
実際グースはSFほど良いバイクじゃ無いですよ(w

>ポジションがキツイからやめろ。などと言われて踏み出せずにいます。

ポジションがキツイからやめといた方がいいですよ(w
620514:03/07/23 17:52 ID:6voZjUCK
>>618
私も単気筒らしからぬスタイリングに惹かれてオーナーになりました。
まだちょっとしか乗っていませんが、確かにポジションはキツイです
(私にとっては)

万人受けするバイクじゃないと思いますが、
他のバイクにはない、鵞鳥にしかない魅力にあふれていると思いますよ。
「変な人」でないとわからない魅力ですけどw
621774RR:03/07/23 19:30 ID:BBztfmzY
近くにガチョウ乗りが居れば、全て解決するんだろう。

乗ってみないと判らんよ、ガチョウの悪し悪しは。
622774RR:03/07/23 20:17 ID:uaE9PBMx
>>621さん
>>乗ってみないと判らんよ、ガチョウの悪し悪しは。
良し悪しじゃないとこが、意外とポイントだったりして(^^;

う〜む、悩みどころですねぇ。
623774RR:03/07/23 21:48 ID:/b5JdXkL
>>622
悪いことは言いませんから止めておいたほうが無難ですよ。
ポジションキツイし振動激しいしエンジンは単気筒の割には回るけどパワー無いし曲がり難いし
もう一つオマケに錆びやすいし・・・
スーフォアで満足していて下さい。
私はもうフツーのバイクに乗れない体になってしまいましたが w
624子羊:03/07/23 22:44 ID:vXq4ln31
>>615さん CB400SFっていいバイクですよね。
さすがホンダって言う見本ですよね。
それにひきかえグースは、みなさんが書いてるように、
・ポジションきつい
・馬力がない(個人的には十分ですが)
・すぐ錆びる
・振動でネジが落ちる
・オイルの管理が必要
・でも楽しい

’02SFの下取りだったら余裕でグース買えるんじゃないかな?

「楽しい鵞鳥ライフがあなたを待ってますよ!」と鵞鳥乗りを増やしてみる。
625514:03/07/23 23:06 ID:6voZjUCK
みんなのレス読んでると、
鵞鳥乗りってそこはかとなく・・・「M」なのかなw
626774RR:03/07/24 00:19 ID:M0WYscsT
ああ、そうだな

きっとそうだ、そうじゃなきゃスズキストにはなれないからな





俺は俺の鵞鳥が大好きさー
627488:03/07/24 01:10 ID:FDPIPKIE
金曜納車になります。楽しみ…

そんな状況なのに、ピザ配達のバイトで転けてしまいました。
傷だらけだけど、金曜は全て忘れられそうです。
628774RR:03/07/24 02:06 ID:h/KDEwtd
>>627
おめでとー

>>625
世話の焼けるバイクが好き、と言うあたりで手を打ちませんかw
629774RR:03/07/24 23:29 ID:fnPvFu54
鵞鳥に乗る前はXJRだったけど、パワー的には見劣り無かった気がするなぁ。
XJRがハズレで鵞鳥がアタリだったのかな(CBと比べるのとはまた違うかな)?
でも軽さは重要な武器だったね。
一番悩んだのはライポジだったかも。ついついハンドルに体重預けちゃって"腕アリングダンパー硬め"になっちゃってた記憶・・・。
それでも慣れればXJRより断然速かったように思う。
全部昔の話だけどね。
630774RR:03/07/25 00:30 ID:YBSvL97u
単気筒は改造に金がかからなくていーな
631774RR:03/07/25 02:55 ID:YBSvL97u
ついでにヤフオクに出品する時はタイトルに
『グース』と『goose』両方入れてくれ。
『Goose 350』とか途中にスペース入れるのも無しな
632774RR:03/07/25 19:27 ID:De6wxz44
落ちそうなので age

ピンク線外して4速スムーズage
633774RR:03/07/26 00:36 ID:eDA85heA
ピンク線外して4速スムーズってよく聞くけど マヂ?
634603:03/07/26 06:18 ID:AlUaiRkv
>>604
遅レススマソ。UPしてみますた。
http://up.2chan.net/j/src/1059167765001.jpg
635774RR:03/07/26 12:44 ID:DhpIA0SX
ピンク線はずした。
パンパン言わなくなった。
パンパン言うのはキャブのセッティングが合ってないからだと思ってた。
無駄な努力をしたもんだ。

しかし、10年目のグースは色があせてどれがピンクかわからんかった。
636774RR:03/07/26 13:39 ID:bXezgNjf
茶色とピンクを間違えそうになるよね
637774RR:03/07/26 15:23 ID:+RKTxrpb
>>634

アプした掲示板で散々叩かれているのにはワラタ
638774RR:03/07/26 20:31 ID:gGonjY14
>>635
同じです。
パンパンと4000rpm付近の谷を取るためにFCR付けたんだけど、
この二年、あの4速に合わせてセッティングしていたとは・・・

ピンク線はずしたら簡単にセッティング出来た!


639774RR:03/07/26 22:34 ID:D75B+jjz
>>634
ひき逃げ仕様?

○川 け
6−50

正々堂々乗れよ。
640774RR:03/07/26 23:43 ID:ObDb5bRd
ピンク線はずいぶん前にジェベルのHPで話題になって、もしやと思いグースのシート下を探るとやっぱりありましたって言う事でキボシを「むしっ」としますた。
今ごろ話題になるとは思いませんですた。

LEDのテールたしかに自作はおかすいよね、あれポン付け。
おまけにナンバー写真切ってもカウルに反射してナンバーバレバレ
641634:03/07/27 12:58 ID:uYsAv13P
自分のアフォさにかなり欝ぅぅ・・・
一応ケースは買ってきて中身は自作でつ。
それでは逝ってきまつ。。。。
642774RR:03/07/27 14:58 ID:heXyV3F0
LEDかぁ。某パソコン誌の「電子工作のススメ」でやってたな。
長寿命ならいいかもな。
64328:03/07/27 22:20 ID:1Fh9XTHz
σ(^。^)もテール&ウインカーLEDにしてます。
基本さえ分かれば簡単に製作できます。
でもLEDをけちってはいけません。
644774RR:03/07/28 04:02 ID:hDrTyhEG
http://www.interq.or.jp/blue/t.adachi/producegoose.html
チームアダチのチタンエキパイ楕円サイレンサーマフラー(\98,800)
付けてる人いませんかー(´∀`)?
645774RR:03/07/28 04:04 ID:hDrTyhEG
http://www.technoworks-r.com/HANBAI/GOOSE_SSEET.htm
あと、テクノワークスのシートカウル狙ってるんですけど
シングルシートになったら車検証どこにしまえばいーと思いますか(´∀`)?
646774RR:03/07/28 07:49 ID:mRRJNeV8
>>645
シート下に入れちゃうのも手かと。
647774RR:03/07/28 16:32 ID:2/YrcS0e
ア○チ…自分ちで販売したマフラーを数年後
うちのじゃないです。テクノさんのじゃないですか?
と言ってアフターサービスしなかった糞ショップと聞いた。
言うことだけは凄いらしいけど出所分からないから
やめとけ!
648644:03/07/29 00:34 ID:DnKmI01C
>646
燃えそうで怖いです・゚・(つД`)・゚・

>647
・゚・(つД`)・゚・
テクノワークスはBBSもちゃんと動いてるしマトモそうですね。
レース用マフラーしか売って無いけど・゚・(つД`)・゚・
楕円マフラー見てみたい・・・
649774RR:03/07/29 00:55 ID:EoCFpGM5
>>647
たしかに対応悪かった・・・
650774RR:03/07/29 15:11 ID:FeMTtKwa
>>648 テクノのHPにストリートマフラーって乗ってなかった?
651774RR:03/07/29 21:57 ID:DnKmI01C
>650
名前はストリートマフラーなんだけど
BBS読んだらレース専用って書いてあった(w
652774RR:03/07/29 22:06 ID:MDoR3Dsl
ナンジャ(´д`)ソリャ
653774RR:03/07/30 02:07 ID:zWZvHrLq
休みの度に雨が降ってるような・・・
通勤にしか使ってないからタイヤの真ん中ばっかり減っちゃうじゃん

山に行きてぇぇ
654512:03/07/30 04:10 ID:Jf53uqZF
ヤフオクで騙されて買った鵞鳥がやっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
655774RR:03/07/30 04:15 ID:xp6Px0jE
おめでとさん
ところでどう騙されたの?
漏れもヤフオクで個人から買ったけど
656512:03/07/30 04:36 ID:Jf53uqZF
>>556>>562 ・゚・(つД`)・゚・

グース乗りマップに相模原を加えてくれ(´∀`)

10万で買った鵞鳥にいきなりFCRとサイクロンと
ヨシムラショウワの倒立入れちまおうかとか考えてます。
ヨシムラサイクロンってTSが安いけどカッコいいのはTTかな(´∀`)?
657774RR:03/07/30 04:54 ID:xp6Px0jE
>>656
ほーそれはまた大変でしたな まあ気落ちしないで計画どうりに弄り倒しちゃって下さいな(w
漏れは3年ほど前に買って20マソぐらいだった
終了間際はジサクぽかったけどまあ錆もなく綺麗だった
FCRついてたり整備書、パーツリスト、フォーク用SSTくれたり
オーリンズステダンくれたりといたれりだったよ
ちょっと自慢か(w
658774RR:03/07/30 11:55 ID:L+r9hzYC
>>656 ゴージャスな話やねえ。
うちのノーマルマフりゃー、まだらで見た目最悪だから社外品に換えたいんだけど
キャブセッティングとか面倒でやってられない。で、ノーマルマンセー。

やっぱりリヤサス買おう。
659656:03/07/31 00:20 ID:JR8GuY5z
年間休日が25日の仕事してるから
ストレス解消についついお金を使ってしまうのです。

金はあるけど休みが無い。
無理矢理休むと給料激減。

とりあえずてきとーにいじって13年ぶりに大垂水でも行ってみるわ(´∀`)
もう峠にバイクなんていないと思うけどー
660774RR:03/07/31 16:12 ID:pV6j/gzG
>569
>金はあるけど休みが無い。

あ〜折れもそんなこと言ってみたいなり〜・゚・(つД`)・゚・

661774RR:03/08/01 00:19 ID:vHrN/c1w
水を差す様で悪いけど、
大垂水は減速帯だらけであんまり楽しめないかも…。

メーター落とすかと思った。
662774R:03/08/01 00:25 ID:7nhgCzUv
>660
まあまあ、フツーに考えてガチョウ乗りに小切手を持ち歩くヤツはおらんだろ。
小遣いあっても使う間もない、それじゃあ、小金ためてダイマグ入れるかと言えば、
滅多に乗れないガチョウに贅沢三昧させるにも何だか割り切れん...
ってな庶民感覚だと思うが...
まあ、そのうち酒やギャンブルや風俗なりで...男の悲しい性か...

すまん。酔っ払いの独り言になったが、この時間でのカキコミも察しておくれ。

次の方、明るい話題を頼む。

(659の代弁。残業100hover者より)
663774RR:03/08/01 01:29 ID:bwRVTKuB
ガチョーーーーウン
664514:03/08/01 11:07 ID:sianNm8/
>>662
明るい話題で・・・

早朝仕事前に、山に行って来ました。
朝は涼しくていっすね〜
>>662さんに同じく、忙しくてチョコチョコしか乗れないけど
だいぶ慣れて(馴れて?)きました。
皆さんおっしゃるとおり4,000rpm付近でもたつく感じ。
コーナー途中とかだと怖い時さえあります。
ピンク線カットの儀式、試してみますかねw

サイドカバー外してみたら軽快感は出たけどハーネスがモロ見え。
ダークスモークのアクリル板かなんかを、
インシュロックで止めてみようかな、と思っています。

665774RR:03/08/01 12:14 ID:7GvzgZpO
>664
サイドカバー処理完了後は是非写真をうpして下され
666774RR:03/08/02 00:02 ID:SvATzXLb
>>664
見えるハーネスを平たく潰してシート下を通すってのでも俺は問題ありませんでした。
偶然かもしれないのでノークレーム、ノーリターンで(w
667774RR:03/08/02 00:06 ID:Hsxl3AdO
明るい話題ねぇ。そうそう、こないだ信号待ちしてたら横に女二人乗り
SV600がならんでさ、信号変わった後およそ50メートルで一気に差がつ
いたよ。おんなじスズキなのにねぇ。低ギアあたりのパワーがまるで
違うね。ほんと。
668774RR:03/08/02 00:26 ID:yQQb3nfd
>667
そういう時は
「ふぅ、直線は退屈だぜ」
っていうのがガチョン流w
669山崎 渉:03/08/02 01:34 ID:eR0fixbx
(^^)
670774RR:03/08/02 19:20 ID:pSWQ8JWW
>>667
そりゃあ、相手はガチョウのエンジン2つくっつけたのと
ほとんど同じ排気量とパワーだからねぇ。

女SV乗りか。かっこいいな。
671774RR:03/08/03 05:33 ID:yv4Hdfcz
↓を見て思ったんだけど社外品のインナーフェンダーも固定方法はタイラップなの?
ttp://www.interq.or.jp/blue/t.adachi/producegoose2.html
672774RR:03/08/03 05:59 ID:yv4Hdfcz
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34887447
↑ってGooseに付くのかな?
見た目はアレそっくりなんだけど・・・
俺のグースに取り付けたのを想像しながらハァハァしてるんですが
673774RR:03/08/03 06:09 ID:yv4Hdfcz
ステムが54パイもあるか・・・
674514:03/08/03 18:48 ID:OSd4UsMf
>>666
サイドカバー自作は忙しくてなかなか手が付けられないので
とりあえず>>666さんの真似してタンク下に収納を試みてみました。
ボディ左側はなんとかタンクとエアクリーナーの間を
上手く取り回せて見えなくなったんですけど、
右側はクロスしてたチューブが真っ直ぐになっただけ・・・w

いっそのことエアクリーナーを取っ払ってパワーフィルターを付ければ
ハーネス類を納めるスペースができるな、とか・・・
675おにぎり:03/08/04 00:08 ID:DWw1BnQ2
 今日しばらくぶりに鵞鳥に乗ったんですが、たしかに4速でパラパラポンポン
いいますなあ。ピンク線抜くか。。。

 鵞鳥は発熱量が小さくて熱くなく、夏向きっすね。
67610マングース:03/08/04 00:43 ID:YRr10JKU
納車後初めてタンク外してエンジン周りを覗いてみたんだけど
10マンらしいバイクですた・゚・(つД`)・゚・
バイク屋の兄ちゃんが『オイル交換とキャブのOHとエアクリの掃除はやった』
と言ってたのにオイルは規定レベルに達してないし
キャブは汚れまくっててOHした気配が無さそうだし
おまけにエアクリBOX内にはスポンジが入ってなかった・・・
この分だとタンク内も錆だらけで、その錆がキャブに逝ってそうでつ
67710マングース:03/08/04 00:46 ID:YRr10JKU
>675
俺の鵞鳥はエンジン停止直後にバイクカバーかけたら熱でカバーが溶けた。
しかもアイドリングで数分暖気しただけ・・・
安物のカバーじゃないんだけど(RSタイチ製)
オイルが入ってないからか?
678774RR:03/08/04 03:49 ID:8LgnIKXW
>676
オイル交換=他のバイクに入れたオイルの残りをブレンドして投入
キャブOH=エアクリBOX外さずに無理矢理キャブクリーナー吹きこみ
エアクリ清掃=真っ黒だったエレメント外しました

こんな内容だったりして・・・
679774RR:03/08/04 04:02 ID:jJbSdQ7N
俺もK&Nのパワーフィルター付けたいんだけど、
あれって口径が合えばポン付けできるものなのかな?
ノーマルでもキャブセッティングし直さなきゃなんない?
680774RR:03/08/04 18:26 ID:ZDmIp4eT
吸気が大きくなるから、セッティングした方がイイ
681R774RR:03/08/04 21:49 ID:K3KzEef4
乗れているレイニー見たいにリアタイヤがブリブリっって感じに振られながらコーナーを立ち上がることができた。うれしかった...。
でも、本当はschwantzみたいにファーストインファーストで乗れたら良いのになぁ。

峠でファーストインファーストしたら命がいくらあっても足りないか...。
682774RR:03/08/05 00:36 ID:i9x9vv78
>676

グースのオイルは増えたり減ったりしてどのタイミングで計ったらいいのか良くわからんです。

オイルを入れても入れても規定値に達しないからドバドバいれて
しばらくして計ってみたら、あふれそうな位になってたりとか・・・

エンジン停止後30秒ぐらいで計るのが正しいはかりカタカナ。
683676:03/08/05 02:45 ID:kaQ+mlF0
キャブのOHはオフ車で散々やったけど
セッティング変更したことないからよくわからんのだが・・・

俺の場合はエアクリのスポンジが無い状態だったから
吸気が多くなりすぎてたってこと?
空気が多すぎてガスが薄くなる。
で、バイクカバーが溶けるほどエンジンが過熱していたと・・・
そーいえばノッキングも起していたような気が・・・

ガスが濃すぎてエンジンが回らないと思ってたんだけど
オーバーヒートしてエンジンが回ってないのかも。
エンジン始動直後は調子良いし、しばらく止めれば復調する… ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル

でもスポンジ外したぐらいでオーバーヒートしたりしないよね・・・
そうだよな? な?
684おにぎり:03/08/05 07:01 ID:Dr2UD7SY
>>677
暖気後でも、カバーかけたらとけまっせ>グース
エキパイが張り出してるので、そこに触れると一撃でジュワ

私は冷めるまでカバーはかけまへん。
685774RR:03/08/05 10:54 ID:O/aNDJRM
>679
ちなみに250の場合ですと、
ノーマルエアクリあり
PS42.5
MJ112.5
ニードル3段目


K&Nフィルター エアクリなし
PS45
MJ135
ニードル一番下

こんな感じになりました、350ユーザーさんフォロー宜しくお願いします。
686ふうてん:03/08/06 01:07 ID:aQAwcXaY
グースではないのですが、最近ジェベル250SE-1に乗っています。
基本的には同じエンジンだと思います。
グース250に乗っている皆さんにお尋ねしたいのですが、燃費ってどれくらい
でしょうか?参考までに皆さんの燃費を教えてくださるとありがたいです。

私のジェベルはリッター20kmくらいです。150kmでリザーブです(涙。
あと、環八渋滞にハマると熱ダレでニュートラルに入りません。
グース250の場合どうでしょうか?
将来的にはバーナムレーシングから出している350ccボアアップキットを
組む予定でおりますが、グース350ccの方が燃費はいいんですか?
当方のジェベルは下道だと4速くらいしかつかいません。
TOPは90km/hでないと車速が落ちます(^_^;)
687774RR:03/08/06 01:12 ID:iz3ZbFOt
俺のドノーマルKDX125SRの方が燃費いーじゃん。
リッター20〜25キロで、最高速は120キロ以上。
688774RR:03/08/06 01:14 ID:cseJSXtY
自分の鵞鳥350における、吸排気系のセッティングについて:

〇キャブレター:ノーマル
〇マフラー   : DSCサイクロン
〇エアクリ   : K&Nフィルター エアクリBOX外し
〇MJ     : #145
〇SJ     : #47.5
〇ニードル位置 : 真ん中
〇PS     : 2.5回転戻し 

※ 冬季、気温0度付近、及び標高1200〜1300M付近において
  極低速時に不安定となる場合有り
  また夏季においては、気温30度以上になった場合、極低速時に不安定となる
  場合有り
689ふうてん:03/08/06 01:37 ID:aQAwcXaY
>687さん、レスありがとう。
KDXの方が燃費いいんですか…絶句。どう乗っても20前後。
ギア比の問題なんですかねぇ。
9リッターのタンクなんで長距離悲惨です。
タイヤがOFFよりなんで110km以上出すとフロントがぶれて出せません。
グース350のエンジンに乗せ換えも考えましたが、ヘッドのフィンが
大きすぎてエキパイに干渉します。残念。
以前は、セローにヤンマーのピストンを組んで70Φ→78Φの276ccにしてました。
旅の途中バックファイアーでキャブが外れました。デコンプつけないと
セルが回らない。
130巡航はできましたが、耐久性の問題からジェベルに乗り換えた次第です。
鵞鳥のスレにジェベルの話を持ち込んでスイマセンでした。
690774RR:03/08/06 02:15 ID:iz3ZbFOt
>689
オフ用タイヤだからフロントがぶれるんじゃなくて
空力を無視したオフ用フロントフェンダーがバタついてるんだと思うよ。
モタード系のバイクはみんなFフェンダーをばっさりと切り落としてるでしょ?

オフ車はバランスが命だから、むやみにデカいタンク付けられないし
691774RR:03/08/07 00:29 ID:31x3rU0u
>>688
俺は350にスパトラスリップオンで、MJ180番前後を天気によって換えてた。
キャブはノーマル、エアクリ無しでつ。
SJは47.5でも足りなかったんで、同じミクニの横穴あきタイプ(番手表示がかなり違う)
に換えて22.5番くらいを使ってたような気がする。
ニードルは調子がかなり変わるので3段目固定、PSは憶えてないけど多分SMに載ってる規定値周辺のままのはず。
過去のハナシながら、参考になればと・・・。
692774RR:03/08/07 02:09 ID:jlKYEj1F
ヨシムラのサイクロンって違いがわかるほど他より性能良いの?
うるさいの嫌いだからできれば敬遠したいんだけど・・・
693774RR:03/08/07 10:33 ID:uZU3l6RX
>686
4スト250でリッター20はちょっとばかし燃費悪いと思う。
そのジュベルはきちんと整備されてるのかな。
燃費なんてタイヤの空気圧やオイルの選び方だけでガラっとかわりますよ。
燃費を重視するなら、「オフ寄りのタイヤ」ではなく「オフも走れるオン用タイヤ」にしたほうがいいかも。

あと、乗り方はどうなんだろう。
ひょっとすると、ふうてんさんの使い方が既にジュベルの実力の範疇を越えているのかもしれませんよ。
パワーの無さから常にアクセルを開けて高回転域常用したりしてない?
長距離、高速巡航、耐久性等を重視するのであれば、250ccクラスを下手にいじるよりも400ccクラスの
ツアラー系オフ車等に乗り換えるというのが確実かと思われ

694774RR:03/08/07 21:14 ID:biApJ0kT
>>692
うるさいのが嫌なヘタレは旧型をヤフオクあたりでゲットしる。
多少は性能変わるぞ。

新型の方がうるさい代わりにレスポンスが旧型より良くなるけどな。
695774RR:03/08/07 21:25 ID:eLXa+iiM
>694
なんで五月蝿いのがヘタレなんだよ!!
696ふうてん:03/08/07 22:00 ID:QQ97DZF6
>690さん、セロー本来の乗り方ではありませんが、ビッグタンクを取り付けてました。
あと、アルティシアのフォークに交換したりと。
高速は130を越すとヨーイングするので、大体120くらいで走ってました。

>693さん 乗り方かもしれませんね。
セローはボアアップした分、低速のトルクはありフロントも15丁から
17丁にしてラフな乗り方しても平気なバイクでした。
ジェベルはセローより高回転型のエンジンに感じました。
タコが付いてないので分かりませんが、セローより回転をキープしてないと
車速が落ちます。
23000kmの中古車ですが、シフトペダルのゴムの磨耗が凄く、
前のオーナーも絶えずシフトチェンジをしていたようです。
タンクにFOR TOURINGって書いてありますけどチト無理があるような…。
ジェベルのフロントギアは14丁→13丁に落してみます。
マニュアルを見たら初期型DR250Sから最終型のジェベルまで、
マイナーチェンジごとにミッションのギア比が違ってるんですね。
これ以上、重たいOFF車は起こせない…(^_^;) 
697774RR:03/08/08 00:48 ID:Dj0L8LRC
どっかにGoose350にポン付けできる新品のFフォーク15万以内で売ってない?
もちろん調整できるやつ。

インナーチューブが逝かれてしまわれたので
ついでに交換しようと思ったんだけど・・・ヨシムラSHOWAってもう売って無いのね
698774RR:03/08/08 07:55 ID:Mp3loUud
>695
厨房を無視する態度が大人です。
699473:03/08/08 20:59 ID:IGOvTLnB
  消音にはバッフルが有効でするよ〜
  昔のヨシムラにはワーズのがだいたひ同径で合いましたー
700774RR:03/08/08 22:20 ID:/ik78YLM
695です
ちょっと取り乱してしまいました、スマソm(__)m
書き間違えてるし(^_^;)

消音にはデイトナのインナーサイレンサーがオススメ(ウール巻いてない方)
701774RR:03/08/09 00:12 ID:ApEaN0rk
ヤフオクに新品ヨシムラサイクロン出てるぅー!
60,000までなら追っても通販よりだいぶ安いが・・・
702774RR:03/08/09 00:14 ID:fr0IRAVb
>>701
宣伝ご苦労さまです。
ヲチリストは増えてますか?
703774RR:03/08/09 01:42 ID:3XLNL5py
高額の商品で数千円ケチって後で痛い目にあわないように
704年間走行距離1000キロ以下:03/08/09 19:44 ID:mNRGuEqK
>>703
ごもっともで・・・。
通販の新品サイクロンなら6万台でしょう。

ヨシムラのロケットカウルのボロがアホ程高い値段で落札されていたけど、あれはあれで売っていないから仕方ないか・・・。
705774RR:03/08/10 00:32 ID:8i97g/tI
絶版品はしょーがないよね。
俺だってヨシムラSHOWAのFフォーク出たら10万ぐらいは出すかな。
もちろん状態によるけどね。
706774RR:03/08/10 05:34 ID:mXlWGTS8
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <   犬350
 (    )  \__________
 | | |
 〈_フ__フ
707774RR:03/08/10 08:45 ID:iNYCFMu6
朝鮮語で犬のことを「グース」って言うんだ。
勉強になりマスタ。
708R774RR:03/08/10 11:49 ID:TvkqPjR6
直線は退屈だなー
709北京ダック ◆juS350NJwI :03/08/10 14:15 ID:/SQIXdYR
お約束のステータコイル、前回より3万km位でまた逝きました。

交換作業してたらクランクベアリングに5mm位ガタが・・・
710774RR:03/08/10 16:20 ID:DuoDexZH
ステータって2度も3度も逝くもんなのか。。。対策品って無いんですかね〜。
711774RR:03/08/10 17:59 ID:iNYCFMu6
天気が良いので伊賀甲賀方面へ走りに逝ったら、なんと青SZRの三機変態に遭遇…
これは何かの前触れなんでしょうか?
712774RR:03/08/10 19:32 ID:OCJJbkgL
私はイグナイターが2回、ステータが1回逝きました。
713514:03/08/10 20:06 ID:vHPqby6v
K&Nフィルター付けてみますた。
セッティング以前の次元で、スロットル煽っていくと
「ゴポポポポ・・・」とエンストしかけますw

それと聞きたいのですが、エアクリBOXからタンク下を通って
エンジンの真上にある黒いBOXにホースが伸びていて、
またエアクリBOXに戻りのホースがあるのですが、あれは何? 
714774RR:03/08/10 21:17 ID:cnL+BULL
それがわからんようではパワフィルとか付けたらいかんだろう。
ブリーザーホースで検索してみれ。
715774RR:03/08/11 02:16 ID:/IPfb0wg
>713
オイルを循環させて再利用する地球にやさしいシステムです
716774RR:03/08/11 03:30 ID:dD7wTGZV
>>713
レスが付いたことに感謝しなさい。
717774RR:03/08/11 04:47 ID:9de5BSLr
マジレスするとザクの動力パイプみたいなもんだ。
718年間走行距離1000キロ以下:03/08/11 07:26 ID:RVoli511
>>713
250にはあれ(ブリーザーBOX)が付いていないんだよな。
だから、昔キャブとエアクリを交換したとき、あのホースを外に垂れ流したらエライ怒られたよ。
無知程怖いものはないね・・・。
719713:03/08/11 07:40 ID:USE0GgFs
皆様ありがとうございます、頭を丸めて出直してきます・・・
で、オイルキャッチタンクとかゆーものの存在があるわけですか?
「私乗る人、あなたいじる人」でメカ関係はバイク屋任せだったものですから・・・
でも鵞鳥は自分でいじってみたい、という気にさせるバイクですね。
いろいろ勉強させてください。

関係無いけど>>714氏、ID素敵・・・
720774RR:03/08/11 23:15 ID:iCYBPr6H
>713
最初は誰もが初心者。
713がんがれ〜!
721774RR:03/08/12 22:28 ID:jKRLrxnv
このバイクってもしかして2ストレプリカよりもポジションきつい?
722774RR:03/08/12 22:44 ID:iXQGswDd
>>721
何を今更・・
723774RR:03/08/12 23:03 ID:nZ2Wr5Qi
タンクがでかくて燃費がよいので通勤、ツーリングにも大活躍のバイクです。
また、錆がひどいので磨く喜びを教えてくれます。
放っておくとすぐに調子悪くなるのでメンテナンスの(以下略
724774RR:03/08/13 00:57 ID:T16kzHLi
>721
キツイのはポジションだけじゃ(略
725774RR:03/08/13 01:53 ID:H3YE/JCB
>>721
ちょっと前にポジションのキツさで名高い後方排気TZRと出会いましたが足の
折り曲げ具合は似たような感じでした。ハンドル位置はグースの方が高いと思
いますが。
726鵞鳥初心者:03/08/13 20:19 ID:lsC7His6
昨日グースをゲット!
んで今日の乗ろうと思ったらエンスト&その後エンジン掛からなくなったっす。
どうするべ〜いきなりピーンチ!!!へるぷみ
727蒼い何か。 ◆gooseHDHU2 :03/08/13 20:20 ID:NTf+T+oA
もしかしたらプラグかぶったのかなぁ…
728774RR:03/08/13 23:38 ID:HTVGx7Pj
基本的なオチ。
1、セルオフになっていた。
2、買ったばかりなのでガソリンが入ってなーい。
3、運がない。
729774RR:03/08/13 23:59 ID:0m8ZPNbR
キャブとマフラーをヨシムラで統一すればキャブのセッティングしなくて済むかな?
このクソ暑いのにちまちまちまちまちまちまとキャブいじりするの嫌なんです。
730774RR:03/08/14 00:04 ID:+srKZ4w+
4、ホーンボタンを押していた
5、キーOFF
6、運がない
731:03/08/14 00:32 ID:FKvB6xc+
7、燃料コックがOFF
8、ギアがローに入ってて尚且つスタンドが出てる
9、運がない。
732あひる:03/08/14 00:33 ID:a+BpgiZP
2の補足、燃料コックOFF又はメイン終了リザーブへ?
7、バッテリー終了
8、サイドスタンドスイッチ異常
733あひる:03/08/14 00:33 ID:a+BpgiZP
ごめんかぶったw
734774RR:03/08/14 00:52 ID:s9YviJaa
10、ガチョウを飼った。
735774RR:03/08/14 00:53 ID:0Z64xQAV
エンストはわからんが、その後
ギア入ったままと言うオチ
736774RR:03/08/14 07:38 ID:U1yvdktI
絶妙の間でステータコイルが逝ったとか・・・
737774RR:03/08/14 09:11 ID:Nf38OHEi
250ベースで350を376にしてて、フォークがガンマspの倒立、リアは350アームにガンマspショックにガンマホイール、ピボット強化に前後メッシュ等いくらなら買いでしょうか?走行は1万以下くらいです。
738774RR:03/08/14 09:36 ID:2tfJ0aox
11、チョーク引きっぱなし
739鵞鳥初心者:03/08/14 11:42 ID:UvpCvm7/
プラグをみたら真っ黒&しっとりでした。絶妙の間でステータコイルが・・・
ってかなりの恐怖を感じます。。。
ちなみにMY鵞鳥すぺっくはヨシムラマフラー、FCRキャブ、380?ボアアップ
テクノ伊具ナイターっす。
740774RR:03/08/14 14:15 ID:0Fv9qsei
>>739
アクセルカパカパしたんじゃないの?
741774RR:03/08/14 17:38 ID:iDqJ82lD
488です。そろそろ名無しになります。
納車後セパハン、ライトステーを入手、時間が無かったのでライトステーのみを交換、
純正より低く装着して、セパハンも少し低く(理想は館ひろし)してみました。

ハンドルロックが出来なくて一瞬焦ったんですが、イロイロ調べるとトッププリッジが
怪しい感じだったので、キッチリと装着し直したら…直りますた。

エイプとはいろんな面で違いますね〜。
とにかくエイプとは桁違いの鼓動感、パワー感を楽しんでます。
742774RR:03/08/14 18:52 ID:3SK/MOVo
イグナイターとステータコイルを新品に替えてみよう♪

幾ら位するのかしらんけど・・・
743あひる:03/08/14 19:09 ID:a+BpgiZP
>742
それは最後の武器でしょうw
あとCDIユニットとかも・・・

もっと基本的なトコ、金の掛からないトコからやってみよう♪
744774RR:03/08/14 22:24 ID:OBA3BByg
安く簡単にFフォークスプリングにイニシャル掛ける方法ないでしょうか?
745774RR:03/08/14 22:36 ID:13losT1f
過去スレに125ガンマのイニシャルアジャスターをつけた話があったと思う
746774RR:03/08/14 22:39 ID:1YcZ/b6S
125ガンマのFフォークはボルトオンで付くんじゃない?
性能的にどっちがいーのか知らんけど
747774RR:03/08/14 22:49 ID:OBA3BByg
>>745,746
サンクス

今自分で調べてみたらRFの最初の頃のイニシャルアジャスターもいけるっぽい。

とりあえず適当な厚みのカラーでも突っ込んでみるか。
NSR50みたいに10円玉でOKだったらありがたいが。
748774RR:03/08/15 06:24 ID:xVIO5tHE
免許とって一年。
足つきが良いといわれるGOOSEでさえ
片足つくのがやっとの、プチ鵞鳥乗りです。
GOOSEって結構人気あるんですね〜いっぱいいる。
私の周りには全然いないけど。。。
749年間走行距離1000キロ以下:03/08/15 07:52 ID:7x5KSN0U
ネット上ではオーナーも多そうだけど、実際にはあまり走っていないよなぁ。
でも、ワシの通勤先の大阪堺東周辺(半径200m以内)には、少なくとも2台いるぞ!!
(250は全く遭遇しない・・・)
750山崎 渉:03/08/15 13:44 ID:SRFF0i1n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
751774RR:03/08/15 23:06 ID:4bP4+b3l
このスレ見て、黄グース買いまひた。
前オーナーが何をやってたのか、まだ走行距離300キロです。
今日は、雨で慣らしができず残念。
ときに黄グースって、全部で何台あるんでしょう? 生産中止は2000年?
そもそもグースって、車台番号からすると全部で5200台くらいなの?
教えて君でスマンです。
752774RR:03/08/16 04:04 ID:GhjeM6iW
スクーデリアオクムラが350用のフォークスプリング出してたんだな・・・
753774RR:03/08/16 04:27 ID:GhjeM6iW
過去スレちょびっとだけ読んだけど昔は盛り上がってたんだね( ´Д⊂ヽ
754774RR:03/08/16 06:30 ID:sJ4H4Tp6
748ですが。。。
私も黒鵞鳥買った時、走行距離100kmくらいだった。
前のオーナーって。。。?
755 :03/08/16 07:50 ID:qcvtyWFw
私も走行距離が1,000km未満の黄鵞鳥を見たことがあります。
ビカビカでした。

ネイキド(・∀・)カコイイ!

ポジションはレプリカ(゚д゚)マズー

(・∀・)カエレ!

というパターンを想像してみた。
756774RR:03/08/16 08:05 ID:XkNBEuCZ
新古車?試乗車?
757774RR:03/08/16 08:17 ID:UKWl4mWQ
グースの試乗車を作る店なんかある?
758774RR:03/08/16 09:20 ID:7BsEW7qP
俺なら作りたいなぁ
出資してくれるならね
あと売上でなくても、出資者は泣かないことが条件

渡り専門だったらどうしよう
759774RR:03/08/16 09:21 ID:7BsEW7qP
>>752
スプリンガーフォークのグースを想像してしまった。
760774RR:03/08/16 10:35 ID:UKWl4mWQ
グースって、マニアックに乗るのもいいし、足代わりに都内はいずり回るにしても
取り回しが軽くて、ビクスクなんかより、よほど便利なんだがな。
時代が時代だけに超マイナーで終わってしまった。
試乗車なんてあり得なかったけど、性能といい車体のバランスといい日本の名車の
ひとつだと思うんだけどな。
761鵞鳥初心者:03/08/16 13:47 ID:sRbJZjUV
>740「アクセルカパカパしたんじゃないの?」
 大正解! 1ポイント獲得おめ
 やっぱり知識がないときびしいですな。
 知識と経験をみなさんから吸いとって成長します!
762774RR:03/08/16 14:50 ID:4XxzwnnH
グースのHPでオススメは何処?
763774RR:03/08/16 14:52 ID:jvUUFM4t
この前、南足柄で黒グース見たよ!いるんだなぁ、あんなところにも。
764774RR:03/08/16 17:25 ID:aS4Jnilt
まさに買おうかなと思ってて、友人に
「Gooseって今どき滅多に見ないよな?」と話してた時、
俺らの乗った車の横を青鵞鳥がすり抜けていったのにはワラタ

友人 「以外といるもんだねw」
765774RR:03/08/16 23:44 ID:iN7Q6Urq
>>752
オクムラってHP開設してたんだね。情報サンクス。
766\15,300:03/08/17 01:06 ID:40AbQ0J5
>765
オクムラのサイトあるのは知らなかった(´∀`)
ググってたらネット通販のページが引っ掛かっただけー。
http://www.nirinkan.net/

フロントフォークのセッティングにとても重要なパーツがフォークスプリングです。
スクーデリアオクムラのMEスーパースポーツスプリングは、
フォークスプリング用として最適なシリコンクローム鋼(熱処理実施)を採用。
セッティングのすすめやすさで定評のあるシングルレート仕様とし、
スプリング外周にはフリクションを低減するためのバフ仕上げを施すなど、
ワークスマシンに使用するスプリングとまったく同等のクオリティです。
機種や使用目的によってスプリングプレートを選択できることが最大の特徴。
機種や使用目的ごとにスプリングカラーの長さを合わせてお届けします。
2本で1セットです。
767774RR:03/08/17 11:27 ID:FDKTdQYg
過去レスにオクムラのMEチューンしたら
オイルシールの代りにOリングを使うとか言ってたような。

そんなコトして作動性向上されても耐久性が不安だよ。
768774RR:03/08/17 18:47 ID:ZaExb/ku
休みの間ずーっと雨で乗れなかったよ・・・
自作フェンダレスできたのはヨカタけど。
769774RR:03/08/17 23:49 ID:dBUCTjzw
噂で聞いたけど、昔グースのプラモってあったん?
770774RR:03/08/17 23:56 ID:Mzwtom47
>769
うろ覚えですまぬが、かのアオシマでだしてたとか
たぶん4つに分離して合体するんじゃないかな(嘘
771774RR:03/08/18 00:29 ID:GAqQ7lmI
顔がアヒルなんだよね
772774RR:03/08/18 01:06 ID:dLvfe72H
キグナス氷河のプラモのことだな
773774RR:03/08/18 01:10 ID:dLvfe72H
バッテリーが上がりそうで怖いのでライトスイッチ付けたいんですけど
バンディットとかインパルスの社外品は流用できると思いますか?
パーツリストにも画像が載ってないので『買ってみないとわかんない』という状況なんですが…
電気系統なんて触った事ないし(´∀`)
774 :03/08/18 01:39 ID:34Dwq4qk
>>773
うちの鵞鳥は96年式、中古で買ってバッテリーは一度も換えてないけど
バッテリー上がりなんて起こしたことないっす(冬眠時は外してます)。
ステータは壊れたけど。

ライトスイッチいらないんでナイノ
775774RR:03/08/18 03:36 ID:hC/Ig2cq
漏れの鵞鳥、気がつくとステップがグラグラするようになってました。
ステップを止めているナットを締めようと思ったんですがステップの
裏側はかなり窮屈でレンチを入れられそうにありません。ナットを締
めるにはステップ回りを分解するしかないのでしょうか。それとも何か
上手い手があるのでしょうか。ご教示お願いします。
776774RR:03/08/18 08:15 ID:6ykznzjY
昔よくオフミが開催されてたけど、最近は見かけんな。
どっか中部か関西くらいでヤル予定はないんかな?
777 :03/08/18 16:34 ID:9krJ0Sep
>>775
ステップってさ、六角穴付きボルトでブラケット裏側からとまってるんですよね。
たしか。ブレーキペダルを交換しようとした時、共締めになってて外せなくて
結局、ステップ回りを分解しました。

すなわちスイングアームピボットボルトまで抜かなければならない悪寒。
778774RR:03/08/18 20:38 ID:KXHUGqEH
>>777
ステップブラケットを留めてる2本のボルトを両方緩めて、マフラー吊ってるボルトは外して、
ブラケットを左右貫通で留めてるボルトじゃない方だけ外せば貫通側を軸に回るのでは?
んで隙間があるとこまで回せればスイングアームまでどうこうしなくても良さそうな・・・。
おぼろげな記憶だけをたよりにしてるので外れてたらスマヌですが、
どうせそこまでやるつもりならちょっと試されてみては?
779774RR:03/08/19 14:37 ID:fC3RWsz3
中部は支部が活発なんでないの?
780774RR:03/08/20 00:22 ID:RjjRQRNk
グースの振動ってどんなもん?
主にハンドルやステップの。
エンジンの感じは、DR乗っていたのでなんとなく分かる気もするだが・・・。

120Km巡航とかはやっぱりシビシビ?
781774RR:03/08/20 00:32 ID:I11MC8sW
振動で振り落とされるライダーが続出したため
スズキがマイナーチェンジで振動に強いシートを用意したほどです
782774RR:03/08/20 00:33 ID:QZKF/JlQ
>>780
2時間高速ぶっとうしで乗ってて腕が痺れて事故りそうになったことがあります
783774RR:03/08/20 01:37 ID:beQXs9Bt
>>780
そんなに酷い振動じゃないですよ。手袋していればそれほどビリビリはきません。
784774RR:03/08/20 07:24 ID:IZjqq+dP
SRXからの乗り換えだが、鵞鳥は振動少ないと思うがなぁ。
全然気にならん。
スーパーカブ並じゃないか。
785774RR:03/08/20 07:25 ID:FtAdIE09
前傾姿勢であのブレだから、腱鞘炎になるとか言っているけど、慣れれば問題なし。
疲れるからアップハンドルにする人もいるけど、なんたかんだ言いながらも元のポジションに戻す人も多いようで、結局は慣れですな。
786774RR:03/08/20 09:16 ID:MuKWmyBp
>780
〜7000rpmくらいまででは普通のシングルとカワラソです。
120km/h巡航はそれほど苦じゃないです。
ただ、全開付近を長い時間乗るとそれなりに来ますよ。
787774RR:03/08/20 09:38 ID:RVS9wnRu
>>785
ライポジとの相関関係ですな。
漏れも前SRX乗ってたけど、平和なポジションだったので
手首に来る振動をなんとかやり過ごせてた。
鵞鳥ときたら、どうしても腕を突っ張る感じになるので、
手首→腕→肩にモロに来る。
馴れるまではツラかったなー。
788774RR:03/08/20 10:34 ID:bgpqQArp
>>787
>鵞鳥ときたら、どうしても腕を突っ張る感じになるので、

慣れるとニーグリップと腰、背中で上半身を支えられるようになるのでそのうち
気にならなくなりますね。
789774RR:03/08/20 10:37 ID:roYLmLqo
>787
腕で支えちゃダメジャン
俺は胸とタンクの間にトラスフレームで支えている(嘘
ギャップを踏むとグェっとなるが、それもまたガチョウのごとし
790774RR:03/08/20 17:41 ID:pq0xzjXH
>>789
上手いレスだなあ・・・。
791774RR:03/08/20 21:40 ID:jv42G5ZI
アヒルとガチョウは違いますので
792774RR:03/08/20 21:49 ID:RVS9wnRu
慢性肩凝りは、背筋を鍛えると改善される、って聞いたんだけど。
腕で突っ張らないで下半身と背筋で上体を支える、か・・・

鵞鳥で肩凝り治らないかなあw
793774RR:03/08/20 23:36 ID:I11MC8sW
テクノワークスに商品問い合わせのメール出したんだけど放置プレイにされてます。
てなわけでヨシムラに変更。
794774RR:03/08/21 02:38 ID:UoTYwVkl
srxって確か、ハンドルバーの先っぽにウェイト入れて振動をごまかしてたろぅ。
握ってて、やっぱ振動が素直じゃなかった記憶がある。
グースの振動の方が快適だは。
795774RR:03/08/21 06:39 ID:JxbEAlVp
>>793
メールぐらいじゃだめだな。
直接改造とかオーバーホールに出しても、最低2・3ヶ月コースだかんね。
そば屋の出前と同じで、コマ目にアオらんとダメだな。
796774RR:03/08/21 08:05 ID:ZtuZoT9a
鵞鳥のノーマルハンドル先端にもついているでわないか>ウェイト
797774RR:03/08/21 11:38 ID:EWG61fzy
350のサイドカバーって、250のフレームに装着できますか…?
既にサイドカバーは持っているんですが、どうしても着かなくて。
現在タイラップで固定してます。
798774RR:03/08/21 12:24 ID:Fur176mO
サイドカバー無しで買ったの?
左右とも先にフレームへステーを付けないと付かないよ。
799797:03/08/21 14:59 ID:5FGiYz2Q
そうです。サイドカバー無しで買いました。
ステーですか…。
分かりました。自作するなりして対処します。

レスサンクスです。
800774RR:03/08/21 18:53 ID:qc2jjbM0
ステー純正たのんだら?
大して値段しないと思うけど。
自作するよりぴったりだし。
某氏にHPから頼むと安く入るカモね。

グースのハンドルウエイト、社外品の軽いやつにしただけでも振動増大。やっぱり純正はよく考えてあるね。
社外品はヘビーウエイト歌ってても、純正にはおよばずです。
801774RR:03/08/21 21:46 ID:BJq3zhHK
>799
長さ10センチ、幅2センチぐらいの鉄板が2枚だけだから
新品買った方がいーんじゃねーの?
軽量化のためにアルミで作りたいってんなら話は別だけど
802774RR:03/08/21 23:01 ID:TyCMy2HI
>>794
SRXの長くてカッコわりーんだよねw
POSHかどっかのアルミ製のバーエンドに替えたら、
「なななんじゃこりゃぁぁぁ!」というくらいブルブルですた。
803774RR:03/08/21 23:13 ID:BwMrvEg+
ぶるぶるしなくて、ポジションちょっと上に上がる(調整可)ハンドルのいいやつないけ?
804774RR:03/08/21 23:57 ID:AB3x9Xr5
ぐーすのバーエンドは、ただの飾りだとおもてた。
またひとつ大人になれたぞ。
805774RR:03/08/22 00:15 ID:SLhf1H3q
グースはエロい
806774RR:03/08/22 00:33 ID:HNcFChL1
>>805
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 良く分かってるじゃないか、キミ…
やっぱSRX経験者多いみたいだね、俺もそうだけど。
正直「なんじゃこりゃ、まるっきりキャラ別物じゃん。ってか最初っからこっちにしとけば良かった!」
ってオモタよ
807774RR:03/08/22 02:05 ID:SLhf1H3q
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d37012273

これってフロント周りVガンマだよね?
部品取りに欲しい・・・
808774RR:03/08/22 02:07 ID:SLhf1H3q
Vガンマのフロントを移植してる割には
その他はドノーマルっぽいな・・・
809774RR:03/08/22 07:55 ID:48pCNFW/
サイドカバー、ボディ同色考えてたけど、自分はしなくて良かったよ(807の写真見て)
タンデムステップ片方ないねこれ。
「問題なし」は純正ではないって事かな?
810774RR:03/08/22 11:50 ID:A/iRlLNN
>>806
思うけど、SRX→Gooseって線は何となくわかるけど(漏れもそう)、
SR or GB→Gooseって人いるのかな?

シングルは軽くていいよねー。
811774RR:03/08/22 16:40 ID:uYKmaB0m
自分は狼から鵞鳥だぽ。
812774RR:03/08/22 20:30 ID:RKHjPghy
それはある意味正常な気がする。
自分は山賊から鵞鳥。
813774RR:03/08/22 21:34 ID:4FYTXaAy
オフ車からでし。
814:03/08/22 22:55 ID:NuV4vBfb
グースが始めてです・・
815R774RR:03/08/22 23:42 ID:jXLP/ITk
DRからグースです
816774RR:03/08/23 00:15 ID:+17cq+Hl
類人猿からグースです
817774RR:03/08/23 00:26 ID:YiMKftus
自分もSRXからGoose、そして今4発に浮気中…
Gooseの車検があと二週間で切れます。更新すべきか思案中。
818黒-五百:03/08/23 02:40 ID:nHkrY/2H
>810
少し違うけど
SR500→GB500→ジレラTT500デツ
819774RR:03/08/23 07:50 ID:13KYxFl0
>810
SR400(F19インチ)→KSR2→Goose
ヨシムラ管の爆音が気になる・・・40歳のおじさん(;爆 
820774RR:03/08/23 14:01 ID:4/Jm8Rvg
ジャズ50を2年→スティード400を3年→マグナ250を1年半→
スポスタ1200を2年半の後、グース350に乗り換えて4年目

クルマはアルファードとビートを所有してる28歳もおります。
821R774RR:03/08/23 21:31 ID:yj9mMfxm
速く走っても良い道路で160km/h出したらハンドルがすんげぇぶ
れて怖かった。
しかし、エンジンはまだまだ余力があったようでした。
いじってある箇所はTM+MJNとヨシムラDSCです。
速く走っても良い道路で警察がいないくて車がほとんどない時なら
、140km/h巡行は可能だね。

しかし、今日は暑かったので途中でエンジンがタレテしまいかなしぃ...。
822774RR:03/08/23 22:27 ID:pkMd0+cw
>>821
> 速く走っても良い道路

ワラタ
823774RR:03/08/24 11:45 ID:ix0FR0+x
ジャックナイフするとガソリンがこぼれるのですが。
824774RR:03/08/24 20:06 ID:PfkzkeQ5
今日は京都にツーリング行ってきたYO。
高速SAで1台、走ってる時1台と1日に2台も見た。
奥琵琶湖パークウェイは土砂崩れで通行止めで走れず残念。
825774RR:03/08/25 00:47 ID:UsZihw4g
>823
キャブの宿命です。
キャッチタンクでもつけて下ちぃ
826774RR:03/08/25 18:10 ID:FlYGSjR8
オイルキャッチタンクどこに付けてる?
827774RR:03/08/25 21:56 ID:SQooW9v0
つい最近グースかいまひた。
アイドリング1300回転というラベルがフレームに貼ってありますけど、
みなさんほんとにこんな回転?
漏れ、いま900位にしてる。夏なんで渋滞でヒートさせたくないから、
回転低い方がいいのかな。と思って。
ちゃんと回転するし、発進の時、不自由する訳でもないから、問題ないと思う漏れは、トーシロかな。


さがりすぎっぽいので、ちょっとage
82811000回転位:03/08/25 22:10 ID:m8LtjTwq
アイドリング下げたら単発らしくドコドコ感が増すのでもっと下げたいな

でもセッティングの甘いFCR装着してるので1000以下だともたないッス。
829774RR:03/08/26 01:01 ID:5AB/ogrQ
GT商会のネット通販でサイクロン(TC)とパワーフィルター仕様のTMR-MJNと
ハイスロと小物少し買いました。
全部で\180,000(鵞鳥350は中古で10万)。
嬉しいのか悲しいのかわかりません・゚・(つД`)・゚・
830774RR:03/08/26 01:03 ID:5AB/ogrQ
あと他にイエローダックレーシングのガンマ用Fサスキットと
前後スプロケ&チェーンとオイルクーラーとオーリンズのリアサス入れたいんだけど
全部でいくらぐらいでしょうか・゚・(つД`)・゚・?
831774RR:03/08/26 09:10 ID:Q+nk/6aB
オーリンズっていくらだっけ。1.3グースくらい?

1グース=日本円で約10万円
832774RR:03/08/26 09:33 ID:NTPILxV7
中古のTMR-MJN(40パイ)手に入れたんだけど、
これってインシュレーターはノーマルじゃ合わないんでしょう?
あと、ハイスロキットも買わないとダメ?
833774RR:03/08/26 09:52 ID:NHPs15gG
>>831
>1グース=日本円で約10万円

鵞鳥の国は凄い経済大国だったのかw
それとも日(ry
834774RR:03/08/26 15:38 ID:qnJkGEbb
わけわかんねぇ単位つくってんじゃねぇ
1グース 10万は納得できんな

1ガンプラ=300円より説得力がないと認められん
835774RR:03/08/26 18:45 ID:3ksu1FZC
http://www1.suzuki.co.jp/motor/EVENT/oasis/0914_02/0914oasis.html
鵞鳥乗りで誰か行くやつおらんか?
836774RR:03/08/28 01:54 ID:PUcoAQlR
ageついでに、
プラグの交換が面倒すぎます。どなたかいい方法を教えてください
837774RR:03/08/28 03:41 ID:USG5HRO0
>836
バイク屋に頼む
838774RR:03/08/28 06:22 ID:MH20XFgq
>836
タンクの給油口をウエスで抑えながら、マフラーに思いっきり息を吹き込むと
ポンッって外れるよ




        ・・・なわけないか
839774RR:03/08/28 17:43 ID:RnewgL5l
>>838
マフラーエンドをウエスで塞いでタンクに息だろ!
840774RR:03/08/28 19:25 ID:MH20XFgq
>839
それやったら、くらっとラリッちゃいました

それからピンク線はずしたらマッハ出ました。
そりゃもう「キュゴッッ」ってかんじで



・・・ネタないから、維持レスということでゆるしてケロ
841774RR:03/08/28 23:14 ID:E5rJMl1G
>>836
前はタンクをいちいち外してプラグを交換してたんですが、バイク屋のおにいさんが
そのままの状態で抜くのを見てなんとなくコツを覚えました。
バイク屋に実演してもらうのはけっこうイイかも。
842774RR:03/08/29 01:32 ID:Le3SH+EH
>>841
プラグ外すときはゴミが燃焼室に入らないように
気をつけんさいね
プラグの穴周辺って
結構砂利とか溜まったりするんで
843鵞鳥乗り調査:03/08/29 01:47 ID:uqxqa6o7
えーと。鵞鳥乗りの平均年齢の調査です。
協力してー。
1.過去のバイク
2.所有免許
3.満足度
4.年齢
844あひる:03/08/29 03:27 ID:oDODzAs0
調査?
1.RZ250
2.大型二輪、普通自動車MT
3.90%
4.34歳

こんな感じ?
845774RR:03/08/29 04:24 ID:qeodqlIP
>841
プラグレンチ使えばタンク外さなくても普通に外せるだろ?
もしかして車載工具使ってるとか?
846774RR:03/08/29 07:29 ID:ss0rTULG
1.RM125〜gorilla〜SRX-4〜〜〜〜〜Goose 
2.中型限定
3.75%(自分でいじれないもんで)
4.35years oid

けっこう30代半ばは多数派鴨。
847774RR:03/08/29 08:23 ID:GzjYqEHn
1.自転車
2.普通自動二輪だけ
3.80l
4.33歳

もしかして>>843は鈴木の使徒?
新しい鵞鳥のための調査?


と、妄想して見るテスト
848774RR:03/08/29 09:59 ID:tZ8NzlVS
1.VTZ250〜ザンザス〜ZXR400〜VFR400R(NC30)〜Goose
2.普通二輪
3.満足度90%
4.年齢23歳

友達のスカスカSRに乗って単気筒に目覚めました
849774RR:03/08/29 11:42 ID:d0rnGlKS
1. CB250RS(速攻で廃車にしてしまったごめんナ)->しばらくブランク -> カブ -> グース350
2.普通二輪 、普通自動車免許
3.満足度90%
4.年齢36歳

大型に乗りたい単気筒なし、スズキさんが萌え萌えなの出してくれたら、速攻取得したい
もちろん必要以上にかっこいいやつでお願いします
850846:03/08/29 12:02 ID:ss0rTULG
今、平均年齢32.2歳でつねw
漏れも含めて「ヘンなもの」に目覚めちゃう年頃なんでしょうか?
851蒼い何か。 ◆gooseHDHU2 :03/08/29 12:37 ID:GzLRUrjb
1.NS-1〜GOOSE350〜GOOSE350
2.普通自動車、大型自動二輪
3.80%
4.21歳

GSX-R1100も欲しいけど鵞鳥は手放せないだろうなぁ…
後は足回りだけなんとかしたいです。
852774RR:03/08/29 14:53 ID:dmhRJ0su
1.SRX250F~サトゥルノ 350~SRX250F~GOOSE250~
RG500Γ~GOOSE350
2.普通自動車、大型自動二輪
3.84%
4.32歳

シングル大好き。
853774RR:03/08/29 18:02 ID:3f8+Hy3i
1.NC30〜FX400R〜ZXR750R〜Goose350 (今はZXRと2台)
2.大型二輪, 普通自動車MT
3.75%
4.29歳

鍵なくしちゃって今は乗れないんだよなぁ…
ヤフオクでキーセットが安くでるのを待つか、鍵の110番か、ヴ〜ン!!
854774RR:03/08/29 20:37 ID:PGQOs+f3
1.蘭〜hi〜GOOSE350
2.中免 普通自動車
3.80パー(もっと高速巡航が楽なら100パー)
4.26歳

アルミスイングアームがほっしーな
855774RR:03/08/29 22:24 ID:Xas7U9Su
50歳以上のGOOSE乗りはいないのかな
856841:03/08/29 23:40 ID:BzKJ3MfR
>>845
うむ、車戴工具を使ってました。あまりに使いづらいのでプラグレンチ買ったっすよ。
慣れないとプラグコード抜くのって難しくないですか?
857841:03/08/29 23:44 ID:BzKJ3MfR
1.最初がグース350
2.普通自動車 大型自動二輪
3.80%(パワー1.5倍+シート改善で100%かな?)
4.34歳

燃費(・∀・)イイ! プラグ1本も(・∀・)イイ! 単気筒(・∀・)イイ!
858774RR:03/08/30 00:54 ID:XzRq0Jvo
1.VTZ250
2.大自二
3.90%
4.36歳
車載のプラグレンチを削って少し短くすると使いやすいよ。
859774RR:03/08/30 00:57 ID:zokKanMl
おっ!出席とってんの?じゃあ

1.SDR〜GOOSE350〜GOOSE350
2.普通自動車、普通自動二輪
3.90% (高速以外は不満ない)
4.32歳
860774RR:03/08/30 01:33 ID:Hcgtu6k+
1、オフ車4台乗り継ぎ→Goose350
2、中免、普通免許
3、70%くらいか。
4、26

いじりたいけど先立つ物がありません。
>854 同級生だ。よろ。
861774RR:03/08/30 03:38 ID:8x+BpnZz
@R1-Z→V-MAX→GOOSE250(V-MAXと二台掛け持ち)
A普通免許MT・普通二輪・大型二輪
B60%(中古なので完調じゃないしね)
C30

中古は気ぃつけんといかんな〜
862774RR:03/08/30 09:24 ID:nO2ct2w2
>>827
アイドリングが余りに低いと、十分な油圧がかからなくなるためにオイルが隅々まで行き渡らなくなる。
だからエンジンを思うなら規定通りにしておくべし。
863774RR:03/08/30 12:10 ID:PCvov2EH
1.NSR50⇒CBR250RR⇒VFR400R⇒Goose350
2.普通MT 普通二輪
3.85%
4.20歳

初ネイキッド!とか言いながらヘンテコなバイクを買ってしまたw
遅いけど面白いし、燃費もいいし。もうちょっと軽ければいいな。
あと振動が少なくなればGood。足が勝手に落ちるw
864829:03/08/30 12:51 ID:3O0SuRIx
サイクロン(TC)キタ━━━━━━(つД`)━━━━━━ !!!
865774RR:03/08/30 15:00 ID:XzRq0Jvo
タイヤ交換してきました。今までGT401、今回GT501。
古いタイヤはカチカチになっていたので、
新しいのにまたがった瞬間、乗り心地が\(^O^)/イイ。
866774RR:03/08/30 16:41 ID:6EIpNGSl
年齢層高いなあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
867774RR:03/08/30 19:07 ID:iEG/Ifk3
>>864
これだよ・・
最後の最後にほしかったもの・・

とびきりの鵞鳥を生かす とびきりの爆音まふりゃ―だ・・
・・いける 最高の珍車になれる・・
868774RR:03/08/30 23:07 ID:tJCzuOOy
@RH250→R1-Z→ZZR400→GOOSE350
A普通免許MT・普通二輪
B80%(都内では気にならないが、やっぱりちょっと遅いから)
C27歳

赤いロケットカウルがついた中古を衝動買いした。
買った後気づいたが、倒立ホーク&ダブルディスクになってる・・・
869774RR:03/08/31 00:02 ID:Tup8pKcn
@エリミネーター250→GSX250E→400刀→バンディット400V→ZZR400→鵞鳥350
A普通免許MT・普通二輪
B85%(バイクっていつもこれくらい。100じゃつまらない)
C27歳

ホンダオタのはずなのに、いつも意外なバイクに乗ってます。
昨日チェーンとスプロケ交換。
6速4000回転で70ちょうどだったのが72〜74くらいになりますた。
でもゴールドチェーンはやりすぎた。盆栽度過剰気味でつ
870774RR:03/08/31 00:07 ID:IwS45Et7
1.DT125>RZ350>TLM220>NSR250>BANDIT400>NC30>SRX>MajestyC>Goose黄
 元NC30海苔って多くない?
2.普通自動車、普通自動二輪
3.80% 良かったのはRZ350・NC30・Goose。 サイテーがSRXとマジェ。
 グースはアクセルオフの時のマフラー音が×だな。
4.44才 おー最年長じゃん。メットはレプリカ(コシンスキー)だったりする。
871829:03/08/31 00:50 ID:8LmfPWPG
1.NS50F→RZ250改350→'89後方排気→'89GSX-R1100→KDX125SR→KDX200SR→Goose350
2.2輪と4輪の大型・ソロバン6級
3.現在盆栽なので不明
4.29歳

Z-4を巨摩郡レプリカにペイントして被ってる。
オンロードバイクの乗り方忘れた。
872774RR:03/08/31 00:56 ID:HmwHRpUL
吉村のハイカムとバルブスプリングの新品セットあるんだが幾らになるかな・・・
873774RR:03/08/31 01:12 ID:8LmfPWPG
>872
定価が\38,000と\26,000かな?
874774RR:03/08/31 03:55 ID:hBhBcgDt
身長 180 だと
小さいでしょうか?

875774RR:03/08/31 09:16 ID:tgaozDVa
1.エストレヤ→Goose350
2.普通2輪と4輪
3.85%(もう少しパワフルで、熱ダレしなくて、足周りがもう少し良ければ大満足)
4.21歳

20代前半のヤツ少ないなぁ。シングルらしさって点ではエストとかのほうが上だけど、
やたら回せる変態ぶりがいい感じ。

>>874
250のネイキッドとほぼ同じ車格です。少し小さいけど気にしない!
876R774RR:03/08/31 10:56 ID:dwfdxc9X
1.DR250S(車高調整とか無いやつ)+規制前JOG→(車生活が3年)Goose350 +KDX125SR
2.普通2輪と4輪
3.90%(TM+MJN、ヨシムラDSC爆音仕様。この二つでかなり豹変した) 。
4.32歳

それと燃費がすこぶる良い。30km/Lくらいは余裕でいける。悪くても24km/Lです。
それにしてもヨシムラDSCは音がでかい。
877子羊:03/08/31 12:01 ID:9byXHl9J
1.Cute〜SRX-4〜Goose
2.普通二輪と普通四輪
3.90%(いいバイク買ったな〜ってつくづく思う)
4.35歳

最近、全然乗ってない。
ヨメさんにはもっと乗ってない・・・

>874 181cmでも特別不具合はないですよ!
878北京ダック ◆juS350NJwI :03/08/31 12:08 ID:YvVx1tlB
1. ジャズ→エストレア→グース350(盆栽spl)+グース350(ライトチューン)
+アドレスV100(売却) 4輪はビート(H-TOP仕様)
2 .普通4輪と大型2輪 
3. 80% (ここんとこ出先での故障が続き若干ポイントダウン) 
4. 26歳

グースは乗って楽しく見ためもカコイイと思う、満足感は高い。
879774RR:03/08/31 12:25 ID:xqixvWW6
北京ダック氏ってなんとなく30代と思ってた…
880774RR:03/08/31 13:03 ID:5Px6SGUL
1.はじめてのバイクがGOOSE350
2.普通二輪
3.95%
4.32
GOOSEに乗ってみたくて免許を取ったようなものです。
でも初心者には辛いポジションかも。
足もつかないのでこわい。
881774RR:03/08/31 13:08 ID:xqixvWW6
>>880
お尻ずらして片足だけつけるようにしてはどうでしょう。
882774RR:03/08/31 13:55 ID:Lk1hku3e
北京ダック氏がビート乗りとは・・
両方とも似たようなヘンタイ車だからねぇ。
元々あったエンジンをイジって高回転型に改良、独特のカコイイ? スタイル、
遅いけどそれなりに楽しい etc.

・・わたしも鵞鳥とビートのコンビですが何か?

883841:03/08/31 14:38 ID:9TnVqRox
私は今年ビートを手放しますた(´・ω・`)
884774RR:03/08/31 16:17 ID:eCoEyoss
1.エイプ
2.普通二輪&四輪
3.90%
4.20
ヘンテコさが好き…
885846:03/08/31 16:48 ID:KXhUt34n
漏れもBeat乗ってたぞ・・・

これは全国的に統計とってみると面白い鴨!
886774RR:03/08/31 19:04 ID:7hyRYdJo
Goose海苔はやはりヘンな物好きだという事が証明されますたね♪
887あひる:03/08/31 20:07 ID:vpr2D6gX
カプ海苔の一人はここにいるとして、AZ-1海苔もいそうなヨカーン


しかし20人越えるとは思ってなかったw
888774RR:03/08/31 20:40 ID:9gWVey22
私もビート乗ってました。
44才
889774RR:03/08/31 21:06 ID:xqixvWW6
>>888
ガチョウはどうでつか?
890774RR:03/08/31 22:20 ID:j+1+Bc/y
モトライダーフォースの特集、タイトル忘れたがストリートファイターカスタムでもつくれ
見たいなやつの、中古車カタログでグースちゃんがちょい大きめに乗ってて嬉しかった

だが分類とかが激しく納得いかない、あのカタログ作ってるやつは理系じゃないとオモタ
891774RR:03/09/01 00:26 ID:4xp3VKN/
10年近く前に知り合いのおねーちゃん(当時23)がGoose350とCRM80とNSR50に乗ってた。
892774RR:03/09/01 00:45 ID:afDcc9bd
>>891
今は乗ってないんだ、勿体無い。




ちょうどガチョウ適齢期なのにw
893774RR:03/09/01 01:35 ID:4xp3VKN/
>892
もう長いこと会ってないからわからんのよ。
俺が鵞鳥を飼い始めた理由は彼女にあったのかもしれない。
あの頃は俺も若かったのう・・・
894774RR:03/09/01 03:05 ID:hjHk6MCn
881さん、ありがとう。
そうです!お尻ずらして乗ってます。
それでもふらふらだもん。こりゃ慣れるしかないと思って、
日々練習中。
895888:03/09/01 04:41 ID:zAX3xCew
>>889
ガチョウもビートもキイロでつ。
ガチョウは排ガス対策なしなら、文句なしかな。
896774RR:03/09/01 10:37 ID:9I6q05zp
「軽自動車なのにミドシップ」
とか、
「単気筒なのに高回転」
とか、
「○○なのに・・・」
という変態フレーズに萌えるんですかね?

ビートのステアリングフィールは、楽しいの一言でした。
また手に入れたいな〜
897774RR:03/09/01 11:57 ID:DnaxSsFf
1.XL125R→CBR400F→CBR250→ZXR400
2.中型&四輪
3.80%
4.33

以前ビートじゃなくカプチに乗ってけど、妻子持ちになって売っぱらちったよ。
良い車だったのにね。
鵞鳥はなんだかんだ10年。長持ちだな・・・。
898774RR:03/09/01 12:56 ID:7mLCQZiM
>896
それって
「ロリ顔なのにオパーイ大きい」
にも通じるような気がw
899774RR:03/09/01 13:01 ID:4xp3VKN/
「昼は子猫ちゃんなのに夜は雌豹」とか …ハァハァ(*´Д`)
900774RR:03/09/01 16:58 ID:ZPApg7zM
>899
ということは俺はM・・・Mなのかっ、そうですか
901774RR:03/09/01 16:59 ID:9I6q05zp
>>899
「見た目は猛禽類なのに、乗ってみると名前どおり鵞鳥だった」とか?w
ついでに900ゲト
902774RR:03/09/01 17:00 ID:9I6q05zp
このタイミングの悪さにただ一言、



903774RR:03/09/01 17:21 ID:ZPApg7zM
げっ、まてよ900ゲトということは、次スレ取得責任発生ですか・・・
904774RR:03/09/01 19:11 ID:U6/ltoxx
1.eunos500→刀400→goose350
2.中型 四輪
3.90%
4.29

とにかくデザインがかっこいいのっていう厨な理由で乗ってきました。
グースはデザインも中身も満足できる珍しい車だなー
905774RR:03/09/01 20:30 ID:vMyPr298
次スレテンプレ、こんなんでどう
【Goose】密かに人気・がちょうの住む池・7渡り目【グース】
906774RR:03/09/01 22:08 ID:9I6q05zp
>>905
【Goose】相関関係≒ヘンタイの構図【Beat】





ってのは無しの方向で?w
907北京ダック ◆juS350NJwI :03/09/02 00:22 ID:XUhb57Cb
鵞鳥乗ってて鱸ヲタ言われるの嫌でカプではなくビートなのに
(ホントはカプの相場が高く買えなかった)
これまた変態御用達の組み合わせだったとは・・・もう立ち直れないヨ。


>>906
ヘンタイ道まっしぐらですが何か?
908774RR:03/09/02 01:58 ID:gJRHnNnt
鱸ごときでヲタとか変態とかって、視野が狭すぎないか?
鱸なんざそこらへんいっぱい走ってるのにねぇ。

地域によって偏りがあるのかな?
909774RR:03/09/02 10:12 ID:E1PQG7uy
>>908
乗りなさい。そうすれば分かります。
910774RR:03/09/02 10:23 ID:gJRHnNnt
>>909
> 乗りなさい。そうすれば分かります。

Goose 250 をもう 10 年ほど所有してますが?

別段ヲタや変態を気取るほど変わったバイクだと思いません
がねぇ。普通に乗れるし、信頼性も高いですし。

どこらへんがヲタで変態なんですかね?
911774RR:03/09/02 10:44 ID:E1PQG7uy
>>910
乗りすぎ

完全にガチョウの尻に敷かれてるw
912774RR:03/09/02 10:58 ID:gJRHnNnt
>>911
> 完全にガチョウの尻に敷かれてるw

他に数台あるんでそうでも無いですよ(笑)
250 だし、壊れにくい鵞鳥が一番金かからないです。
913774RR:03/09/02 11:38 ID:MZ4ztsbX
>鱸ごときでヲタとか変態とかって、視野が狭すぎないか?
>どこらへんがヲタで変態なんですかね?

これからはグースに乗っていることを、自信を持って他人に
主張するので、何とぞお許しください。


914774RR:03/09/02 17:16 ID:DpsB3boE
そうは言っても グース?ナンだっけ? と言われるのがオチだとオモワレ
915774RR:03/09/03 11:48 ID:0tZmCwZ5
やべぇ、グワァ鳥age
916774RR:03/09/03 17:20 ID:sy+9wvlz
>>914
以前バイク用品店で
「めちゃくちゃいじってありますね!倒立にセパハンなんて」
と言われたことがあります。

何カスタムだと思ったのかなあ
917774RR:03/09/03 17:25 ID:SuEkQLGi
>>916
ワロタ

鵞鳥ってフォルチェレあたりの綺麗な正立フォークが似合いそう。
918R774RR:03/09/03 19:03 ID:1cYX0qhP
左側のステップのステーが折れた....。
いくらくらいかかんのかな。
919774RR:03/09/04 00:39 ID:gc6pd5q9
>918
ステーってどの辺だろ。
パーツならヤフオクに結構出てたりするので、うまく見つかれば安く済むかもよ。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31904832
とか。
920774RR:03/09/04 00:48 ID:M3WOTx5E
知識も無いのに『とりあえず買えばなんとかなるだろ』という勢いだけでTMR-MJN買いました。

・・・何が何だか全然わかりません!!ヽ(`Д´)ノ
マニュアル付いてるけど俺みたいな奴のことは全く考えていない構成だな(^Д^)ギャハ
921774RR:03/09/04 03:45 ID:gSY/GRD5
事故後次のバイクを探しつつ
このスレを覗いてるおいらは
やっぱりビート海苔でした・・・
922774RR:03/09/04 08:11 ID:SkgVNQki
>916
ノーマルで既に完成されてるからな。
マフラーにもSUZUKIって刻印入ってるのに、「どこ製ですか?」って聞かれるし。
スイングアームは「カワサキの移植したの?よくついたね」って言われるし。

最初っからこうなんだよヽ(;´Д`)ノ
923774RR:03/09/04 12:35 ID:EpzqjXtz
>>922
マフラーは俺も言われた
「いい音してるね〜。どこのマフラー?」
924774RR:03/09/04 19:00 ID:pbhvPwrt
中途半端に知識がある人が見ると
「WR'sでしょこのマフラー。」とか言わないでつか?
でも、その後「このバイクって何?」とか言われたら鬱
925774RR:03/09/04 19:28 ID:IpxdPZ91
1 NS1--ZZR400--ZX9R--goose350
2 原付 普通 中型二輪 大型二輪
3 70%
4 23

9Rを潰してしまい友人から安く入手。あまりにも軽く、遅い。でもなんだか楽しい。
926774RR:03/09/04 20:06 ID:EbD916U9
1 GT125・XT250・SR400・TLR200・KM90・バンバン90…忘れた…GOOSE350で単車乗り復帰
2 昔取った中型限定…いま普通二輪
3 78%
4 40
気になるのはスペシャルエディションなのでタンクの鵞鳥マークがシールなのが悲しい
>916 おじさんは最初から改造車だと思った。
927774RR:03/09/04 21:05 ID:fNCelTfj
gooseってさ
やや前過重から、バンクしてジワッと加速しながら、後ろに加重すると
すごくきれいに向き換えして加速していけると気づいたのだが
そんな俺は、気づくの遅すぎですか、そうですか
928774RR:03/09/04 22:00 ID:KAdKssZ3
やたらとシートが前後に長いんでそうなじゃいかとはオモタ。
929774RR:03/09/04 22:01 ID:9kiqFb1o
1 NSR250R--GOOSE350--ZXR400--GOOSE350
2 中型二輪 普通自動車
3 95%
4 22

1回目の鵞鳥が車に撥ねられ死亡・・・、ZXRに浮気したんだけど
どうやら「アイツ」でなければ満足できない身体に調教されてしまったらしく
つい先日、鵞鳥乗りとして復活しました。
俺はお前にメロメロさ・・・。もう離さないよ、Myハニー。
930927:03/09/04 22:07 ID:fNCelTfj
>928
俺へレスであると仮定して回答いたしますが、別に尻を後ろにずらさなくても
ヘソで感じてる過重を、ちょっとヘソを引いて後ろにかける気持ちでいるだけで
いいと思うんだが、尻ずらしてると間に合わんし
931774@元大型乗り:03/09/04 23:48 ID:fwujSxEI
>925
>あまりにも軽く、遅い。でもなんだか楽しい。

自分と重なり合ってしまいとってもワロタ。

932774RR:03/09/05 09:19 ID:wnlhjKYH
Gooseのエンブレム(シールじゃない方)ってまだパーツ在庫あるのかな?
中古で買って、最初からエンブレム剥がされてたんで欲スィんだけど。
933774RR:03/09/05 10:06 ID:wnlhjKYH
Gooseのエンブレム(シールじゃない方)ってまだパーツ在庫あるかな?
うちのグース、中古で買った当時からエンブレム剥がされてたんで・・・
別に無くてもいいやと思ってたけど、ちゃんとエンブレムがついてる奴を
見たらやっぱりあったほうがいいと思うようになった。
934774RR:03/09/05 10:17 ID:wnlhjKYH
あれ?
二重書きこみスマソ
935774RR:03/09/05 11:25 ID:TJ2fByNb
>933
SBSで聞いてみたら?そのほうが確実
オレなんか田舎だからSBSがないんだよねー
カワサキの特約店もどんどん店たたんでるしぃ
936R774RR:03/09/05 19:51 ID:yDZAsbYa
この間、タンク全損したときエンブレムも別注文で頼めたよー
937774RR:03/09/05 20:44 ID:bgc4Sa8N
最終型なのではじめっからシール・・・
エンブレム欲しいなあ
938774RR:03/09/06 00:26 ID:SV84Dv+2
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5067636
↑ってどのへんがグースの純正なの?
939774RR:03/09/06 02:19 ID:JTFiE+si
>>938
グースってシングルディスクだよね なのにこれは・・・
940774RR:03/09/06 09:03 ID:kTYPROTC
>>938
これってガンマのフロントまわりじゃない?
トップブリッジも黒いし
941774RR:03/09/06 12:44 ID:3t5e+h6A
>>938
でもスズキだからポン付けでしょ(w
スプリングのイニシャルもいじれそうだし、曲がってなけりゃ純正より良いんでは?
942774RR:03/09/06 15:01 ID:OjLsXjAS
がちょう車検に出してきます。3年間放置してたんで
いくらかかることやら。
943774RR:03/09/06 22:51 ID:HQcycVYK
そろそろブレーキパッド交換
みんな何つかってますか、参考までに教えてください
944774RR:03/09/06 23:15 ID:yMz/G1Ik
SBS
945774RR:03/09/06 23:47 ID:hNSjxRK2
プロジェクトμのハイパーカーボンパッド改
946774RR:03/09/07 00:08 ID:nI4UUVMt
赤いの
947774RR:03/09/07 00:13 ID:4FV8oTnR
漏れもハイパーカーボンパッドχ
948774RR:03/09/07 01:07 ID:ojnmSuX8
赤いの 2
949774RR:03/09/07 02:56 ID:EaE7mZUr
赤いの 3
950774RR:03/09/07 09:34 ID:xoJ1TK8o
ハイパカχ 3
951774RR:03/09/07 09:49 ID:xMOJZ7rs
赤いの4
ついでに車体も赤いやつ
952774RR:03/09/07 10:14 ID:NdWkXxVD
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17528396

本体のみで備品無し、ってどゆ事?
備品って何があるの?
953774RR:03/09/07 10:17 ID:4FV8oTnR
プリロード調整用のレンチとかじゃないでせうか?>ビヒーン

しかしハイパカ結構人気でつね。
次は違うのにしてみようかな(天邪鬼)
954774RR:03/09/07 12:24 ID:VjZdNxV0
ゴーセ初心者です。っていうかバイク免許取ったばかりなんですけど
掲示板見つけてちょっと嬉しかったりして、

250ノーマルの最高速って、どれくらいでます?
漏れの120から苦しいですけど
そんなもんなんですか?
955774RR:03/09/07 12:32 ID:4FV8oTnR
いらさーい。
最初が鵞鳥ってのはちょっとキツイかもしれないけど、バイク乗るの上手になれると思いまつ。
350は平地なら160出せるんで馬力的に変わらない250も似たようなところまでいけるのでは?
956774RR:03/09/07 12:52 ID:VjZdNxV0
>>955
レスありがとうございます。
前オーナーからも鵞鳥はキツイと言われましたけど
世間知らず=バイクは全てこいう物としか思えない
とても幸せな自分です。

160まで行けるんですね?140まではマ〜タリ
と出ましたが、、、250に期待し過ぎかも?
957774RR:03/09/07 13:49 ID:yTlTFMqX
さいしょから、鵞鳥なんて幸せすぎるぜ。
それも250!
素人とは思えないよ。
いくらで売ったか知らないけど、前オーナーは神だな。
おいら、30年近く二輪に乗ってるが、鵞鳥が最後かななんて思ってる。
958900:03/09/07 19:07 ID:wFG1ItIQ
>956
140まではマタ〜リってアンタ・・・耐性高すぎ
今後シングル以外にも乗るでしょうけど、物足りなくなります、シングル海苔の未来に幸あれ

ところで950越えたけど、980あたりで建てればいいのですか
【Goose】がちょうの住む池04-単気筒新世紀(956は耐性高し)【グース】
959R774RR:03/09/07 20:50 ID:mR7EVQSM
>919
私が言ったステップのステーとはステップが付いている
三角形の物です。SM読んだらブラケットと書いてますた。
ボルトがスイングアームを構成する物だったのですんげぇ
工賃とられるのかなと思ったら「1万円だね」って言われ
て安心しますた。
ついでにリアタイヤとスプロケ、チェーンを交換しようと
思っております。が、しかし、純正のリアタイヤがなかなか
減ってくれません。雨の日怖いタイヤだし。
そんなわけでバーンアウトして減らしてます(笑
960774RR:03/09/07 20:55 ID:Cj9QSZzi
>>958
そのスレタイだと長過ぎるんじゃなかろか・・・
961900:03/09/07 21:22 ID:wFG1ItIQ
>>960
いや・・・わかって書いてるんだけどサ
年末だったら 逝くガチョウ・来るガチョウ とかもいいんだが・・・

ところで、もう白鳥が飛来したとこもあるらしいね、異常気象だね
962ラリ:03/09/07 22:44 ID:GepL9nEu
>956
350でも180`は出ないしね
175`位で9500rpmだったからスプロケ変えないと180オーバーは厳しいね
963774RR:03/09/08 01:21 ID:ckLUIOeW
140`/hで右手がキブでつ。
964774RR:03/09/08 07:14 ID:YgMRrHHg
昨日バイク屋に行った。
次何乗ろうかなーと考えたが、
「程度極上の鵞鳥」
「新車の鵞鳥」
「鵞鳥パワーアップして再販」とか
頭の中はそんなことばかり
965774RR:03/09/08 10:58 ID:FFB/vPAe
5000円もしやがった花咲かGでも取れない強烈な錆をガソリンタンクの奥底に発見しますた(つдT)
新品のタンクって3〜4万ぐらいかな?
それか花咲かGをあと2本ぐらい買って原液で漬け置きするか・・・
966774RR:03/09/08 11:15 ID:u5X6pBIT
俺なんかタンク固定するステー(シート下の奴)部分がサビで腐ってるぜ!!
ヤヴァイ
967774RR:03/09/08 11:19 ID:Rc8gHQpr
>>965
錆があったって機能的に問題ないのだから、穴が開いたら補修で、
それでも直らなければ交換でいいのでは?

錆の存在すら許せないって潔癖症ですか?
968774RR:03/09/08 13:50 ID:CxhTpfzw
>965
100円ショップで売っている、トイレ洗剤がサンポールより強力で
見る見る錆が溶けて、その後錆の取れたところが見る見る真っ赤になると、どっかのスレかHPにあった
それで落としてから花咲かGしてみたら?
969R774RR:03/09/08 18:18 ID:W/Q4Dbnz
新品のタンクは確か8万円



たぶんね
970774RR:03/09/08 18:35 ID:u5X6pBIT
マジっすか?
ヤフオクの激安ガチョンに手が届きそう
971774RR:03/09/08 19:51 ID:6iVxwv/E
そうして買った激安ガチョンもタンクが錆びてたりする罠。
972965:03/09/08 22:39 ID:FFB/vPAe
>967
タンク内が錆びたら錆がキャブに詰まるよ。
オーバーフローしたり、燃調が狂って(ガス不足で薄くなる)バックファイア起こしまくる。
薄い状態のまま走りつづけるとオーバーヒートするし、
無視して薄い状態のまま走り続けると焼き付きにも繋がる訳で。
(↑全部俺の鵞鳥の現状)

機能的に問題無いどころか最悪の場合エンジン壊れるよ。
973で、次スレは?:03/09/08 22:43 ID:FFB/vPAe
そんじゃーとりあえず洗剤とか色々とぶち込んでみるわ(´∀`)
最後は花咲かGのコーティングに頼ることになりそうだけどー
974ジレラ海苔:03/09/08 22:54 ID:uNGG0LH+
新品のタンクが在るというのは幸せなことだよ

「あの時に買えば新品が在ったのにナ〜」

てことにならないようにね。
975あひる:03/09/08 23:34 ID:1atZNWb2
でも鉄タンクで錆を根治できるのか?ってーと、俺は難しいと思う。
ノーマル使うなら、多かれ少なかれ妥協せざるを得ないかと。

定期的に新品交換?アルミかカーボンでオーダーメイド?
んー、俺はチョト無理だw
976774RR:03/09/08 23:50 ID:FFB/vPAe
タンクの中に電球突っ込んで中を見たんだけど、
錆びてるのは両サイドの低くなっている部分(真中はキャブとエアクリのスペース用に盛り上がってる)の底だけでした。
つーわけでリザーブを使わなければキャブへの錆の混入を少しは防げるかも。

*リザーブの燃料はガソリンタンクの底の部分なので異物が混ざっていることが多い。
メインの方は6〜7センチぐらいの棒の先の穴からガソリンを取り込むので底に沈んだ物体は吸い込み難い。
・・・かもしれない(´∀`)

とりあえず年に数回リザーブのホース引っこ抜いて錆を抜き取るといーかも
977774RR:03/09/09 00:01 ID:/7HWy4CR
>969
>新品のタンクは確か8万円
まじっデスカ?
(たぶんとは書いていましたが...)

もう2万位足せばアルミタンクをワンオフできるんじゃないデスカ?
978774RR:03/09/09 00:24 ID:Dx2nD6Vt
SRとかなら社外品のタンクがたくさんあるけどね…
979R774RR:03/09/09 01:14 ID:5WXZ62YD
一回でかいゴミが入ってオーバーフローして以来、
タンクとキャブの間のホースを切ってそこに直径
2〜3cmのフィルターつけてます。
980774RR:03/09/09 01:30 ID:Qbb3cgjA
どうしてあんなにタンクの肉厚が薄いのだろう・・・
981R774RR:03/09/09 01:34 ID:5WXZ62YD
>977
請求書が見つからないからたぶんとしか言えませんが
修理代でタンクが一番高価なパーツでした。色は赤です。
エンブレムも結構なお値段だったはず。


2か月ちょっと前のことなのに思い出せない...。
982774RR:03/09/09 07:29 ID:ce5sv8UY
>969
>新品のタンクは確か8万円
>たぶんね

販売店にボラれたんじゃないの?
パーツ代って販売店マージンが店によって違うからねぇ。
初版のパーツリストには販売店用の卸し価格が載ってたけど、タンクはそんなに高くなかったと思うけど。
でもエンブレムは一つ¥3000位していたと思う。
983900:03/09/09 08:14 ID:O140+k1f
タンク8万ってほんとにぃ?
91’版パーツリストでは35000円だよ

そろそろ次ぎたてるけど、これで異論ない?
【Goose】がちょうの住む池04-衝撃!タンク80k【グース】
984774RR:03/09/09 08:47 ID:/hNC6Vhb
リザーブって残り何リッター?
漏れ、いつもリザーブのまま走ってる。
トリップの距離と予想燃費でスタンド逝くでつ。
985774RR
>>984
「総容量15L、リザーブ約3.4L」ってサービスマニュアルには書いてまつ。

(でも、漏れの鵞鳥は10L辺りでリザーブに入る。なんでだろう?)