[セクシーダイナマイト] ホーネット ←900/250/600→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
4発最強のネイキッド。非常に乗りやすいです。
Oリングからのクーランと漏れに注意かな。
2不要なオレンジの配線 ◆UAyJdIa8.E :03/05/21 15:05 ID:tMD29vUv
いやーんせくしー
3青い骨00年式:03/05/21 15:05 ID:4xmDEnV2
3だぁ
4774RR:03/05/21 15:14 ID:pGbtLoxX
ホーネット(排気量問わず)好きな人、インプレッションやカスタム情報、
ツーリング情報等またーりと語りましょう。
ただし、排気量差の貶しあいは不毛なので禁止

※1,排気量非限定スレです。質問は排気量を書きましょう。
※2,質問は過去スレにひととおり目を通してから行いましょう。
    検索は全レス表示をしてから、ctrlキー&f (MACはコマンド&f)にて。
※3,>>2-10 のQ&Aにも目を通しましょう。

・950げっとした方が、トリップをつけて次スレを立てて下さい。
・5分以内もしくは970レスまでに反応が無い時は、その次に
 トリップを使ってる人がスレを立てて下さい。
・サブタイトルはスレを立てる人の任意です。
・スレ移行に伴う批判は100レス目以降は自粛しましょう
5774RR:03/05/21 15:15 ID:pGbtLoxX
過去のスレ

ホーネット海苔集まれ(排気量非限定)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014823813/
【雀蜂】 ホーネットスレ(排気量非限定)2匹目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1022692648/
【蜂の巣】ホーネット談話室(排気量非限定)3匹目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030455330/
ホーネットを愛す=4度目の恋=(排気量非限定)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033150587/
【カムギア】ホーネット総合Vol.5【トレーン】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039920486/
【くびれ】 ホーネット総合No.6 【600-250-900】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046780743/
【雀蜂】 ホーネット総合No.7 【900-250-600】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049819535/
6774RR:03/05/21 15:15 ID:pGbtLoxX
Q&A

Q:なぜ排気量ごとに分けないのか?
A:600&900はオーナーが少なく、単独でのスレ維持が困難です。
  また、600は250とシャシーが共通でパーツが流用できる物が多くあります。
  そのため、排気量非限定となっております。

Q:あの大きく張り出したタンクは凹みやすいのではないか?
A:そんなことはありません。確かに他車と比べると凹みやすいかもしれませんが、タンクより
  バーエンドが先に接地するため、よっぽどのコケ方をしない限り、凹みません。

Q:あの太いタイヤ、高くないか?(250cc)
A:確かに単価は高くなりますが、リッタークラスのタイヤを250ccの軽量&非力なバイクで使うため、
  ライフはかなり良くなっています。乗り方にもよりますが、D207で16000kmというデータがあります。
7774RR:03/05/21 15:16 ID:pGbtLoxX
Q:ホーネットはカッコだけの軟派なバイク
A:ヒトの性格が千差万別であるように、好みも千差万別です。あなたに言われる筋合いはありません。
  そんなこと言う前に、あなたは自分のバイクを乗りこなせますか?


3 名前:HONDA好き ◆VFRh//BE 投稿日:02/09/28 03:17 ID:O2CcxlpC
Q:タンデムでアップマフラーは熱くならないのか?
A:マフラーガードがついている為、通常走行での影響は
特にありませぬ。 ただ炎天下での長時間走行などは、
マフラーガードといえかなりの熱を持ちますのでヤケドする恐れは出てきます。
くれぐれも素足で触れては危険だと思われます。
8774RR:03/05/21 15:16 ID:pGbtLoxX
とりえず前スレから移植しますた。
スレ立て乙。
9元コレダ:03/05/21 15:18 ID:JvuObmz0
Oリングって要注意だったのね。
納得。
10774RR:03/05/21 15:18 ID:W2AUVxP5
>>4-8感謝です。
11osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/21 15:23 ID:2F7lS2Ys
確かにホーネットはカッコいいな。
しかし何故か、「ガキっぽいイメージ」がある。
12774RR:03/05/21 15:50 ID:XfzX1Omg
>>11
それは学生がよく乗るから
13774RR:03/05/21 15:51 ID:xayH4i+y
>>1 スレたて乙。
14774RR:03/05/21 16:42 ID:HWZZ/jzP
大型に憧れる小僧ってイメージは拭えない…
なぜか半キャップ率が異様に高い
15774RR:03/05/21 17:16 ID:WwFTs2Yd
ここがホーネットの本刷れってことでいいんだよね?
16ぶらぶら:03/05/21 18:24 ID:8PvyN7FF
( ゚Д゚)<セクシーダイナマイト・・・・・
17774RR:03/05/21 19:15 ID:k54FP4h+
シックデザインのガイラシールドが欲しいヽ(`Д´)ノウオォォォー
18774RR:03/05/21 19:27 ID:jpjit/A1
>> ( ゚Д゚)<セクシーダイナマイト・・・・・

ワロタ
19774RR:03/05/21 21:22 ID:1bSQOp0v
初バイクをホネにしようかと思いまつ!新車と中古で揺れ動き中〜。
中古なら何キロくらいまでのモノで、大体いくら位ならいいですかね?
20774RR:03/05/21 21:25 ID:51rN5XB2
>>19
中古バイクのメーターはあてにならないと思います。
21774RR:03/05/21 21:27 ID:1bSQOp0v
20タン では、新車が良いですかねぇ?赤いのがいいなぁ。
22774RR:03/05/21 21:37 ID:h28lerqN
ここんとこの雨でチェーンに早尾が…
ノーマル250のチェーンって556とか使って平気ですか?
23774RR:03/05/21 22:03 ID:51rN5XB2
>>21
新車で買えるバイクは新車で買った方がいいと思いますよ。
僕は2ストのバイクだから中古で買うしかなかったですけど、
いろいろと細かい修理でお金かかってます。
24774RR:03/05/21 22:04 ID:FCvaYjEc
ホーネットは何故か250のイメージがあって、
次のバイクを900ホーネットにしようかどうか迷っています。

250に間違えられたことありませんか?
25774RR:03/05/21 22:10 ID:JuKl2MMi
>>24
私は900に乗っていますが250に間違えられたことはありません。
大型にしてはあまり大きくないので骨9をしらない友人から骨に400でたの?
って言われたことがあります。
26774RR:03/05/21 22:30 ID:FgwDGuQW
>>24
ビッグバイクであることをアピールしたいなら
BIG-1に乗る方が懸命。
27774RR:03/05/21 22:42 ID:YIAGvd5+
しかし900乗りって居るもんだね。もっと書き込みよろしく。
28774RR:03/05/21 23:11 ID:HL2DzVQV
>>12
おいらも学生だけど、学校に行くと多くて参る。
これだけ多いから違うのにしようかと思ったけど、
やっぱり骨を諦める事はできなかった。

メットはジェットかぶってます。
眼鏡と視界の関係からフルフェイスは持ってるけど
ほとんど使ってません。

>>17
注文しちったよ。
たけぇよ。
でも、風はきついし、ライトを包み込むカウルは好きくないし。
はやく試してみたい。
29ぶらぶら:03/05/21 23:15 ID:LSEnKse4
( ゚Д゚)<最近は900より600の方が希少種になりつつある気がします。
30774RR:03/05/21 23:42 ID:W2AUVxP5
600は国内ラインアップに無いですからね。

900Sが出るといわれていますが、本当ですかねぇ。
31774RR:03/05/21 23:47 ID:YIAGvd5+
900Sが出れば安心して次期マシンとして指名できる。
32闇椅員椅椅以:03/05/22 02:29 ID:rgFq4NGd
闇椅員椅椅以
33山崎渉:03/05/22 04:02 ID:kzSPWCsV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
34774RR:03/05/22 08:34 ID:UssnoJIl
>22
サビ落とすなら556でエエでしょ。
一応チェーンクリーナーという名前の製品もあるんだが

そのあとは同じクレのヤツでチェーンルブとかいうヤツがある。
青くてネバネバの液体。ちょい高いけどい〜かんじになるよ
35774RR:03/05/22 12:09 ID:eGjIRKyd
>>34 Oリングに55-6かけたら、チェーンお釈迦になるでしょ
素直にルブ買うか、金なければエンジンオイルでも塗っとけ
3622:03/05/22 13:36 ID:gdqHb5kj
>>34
さんきゅでした!
37774RR:03/05/22 14:03 ID:WBeZooVe
>>35
なんか微妙に違うとこ多すぎw
38774RR:03/05/22 17:19 ID:UssnoJIl
>>35
脳みそワいてる?(^^;
39ぶらぶら:03/05/22 18:08 ID:VVfVARXY
( ゚Д゚)<お釈迦にはならないけど、それ以外は間違ってないんじゃない?
でも5-56は200kmぐらいで効果無くなるからやめたほうがいいかと。
40774RR:03/05/22 18:17 ID:yi9H7wnZ
22じゃないけど結局どっちなんだよぅ
41774RR:03/05/22 18:22 ID:rBX/UDg7
フェラーリF2003−GA・・。
ご存知?
あのクビレに妙な親近感を抱くのはオレだけ??
42774RR:03/05/22 18:25 ID:BWfLHea4
心配だったら用途別のケミカルそろえればいいのでは。
43774RR:03/05/22 18:30 ID:GkeEw//y
>>39
いや5-56はゴムを侵す成分があるらしいから、シールチェーンの中にある
ゴムが変形して中のオイルが出てしまってチェーンの抵抗が増える原因になる

250のバイクはシールチェーン使ってないのか?
44774RR:03/05/22 19:00 ID:mCRLU7No
hornetってかわいいの?
あ250ね
45774RR:03/05/22 19:12 ID:WHQVQM3Z
漏れのカリの方がいいな
46774RR:03/05/22 20:05 ID:f9TYVfJt
>>44
250もシールチェーンです。
>>22
折れもシールチェーン対応のチェーンルブ使うべきだと思う。
5-56はやばそー。
47774RR:03/05/22 20:30 ID:zbqW3x6z
俺も個人的にだけど556はオススメしない

小学生の時だけど、釣具の錆落としに使ったらすごく効いたので
「( ゚∀゚) うっひょー、556最強!」 と自転車に使ったら
それ以降、自転車油を全て弾いて使えなくなってしまった。
しかも親切心から家族全員の自転車にやっていたので、家族全員から怒られた
それ以来、俺は556の取り扱いにはかなり気をつけている
48774RR:03/05/22 22:03 ID:mCRLU7No
で556って何
話はそれからだろ
49業物 ◆GPfvmNF13A :03/05/22 22:05 ID:c1jJNGsk
 |  | ∧
 |_|Д゚)  CRC556。
 |文|⊂)   固着したネジなんかにぶっ掛けて叩いて回したりする時に使う
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
50774RR:03/05/22 22:11 ID:2UEsGykl
同じ556でも無香性の方はゴム、プラスチックにも使用OKとなってる
チェーンクリーナーじゃなくって灯油を使う方法もあったけど灯油は
どうなんだろう。
皆さんチェーンルブは湿式?乾式?
511Z ◆lGznC4.V6g :03/05/22 22:18 ID:FIxsZDTP
∧ ∧
(*・ー・)
(1Z_ナつ旦~

KUREだYO
52774RR:03/05/22 22:24 ID:ZCSwimpx
骨250の96年式・黒・ノーマル・走行距離9600km・状態・良
あ、フロントフェンダーに4cmぐらいの傷があったかな
これにディスクロックとバイクカバーをつけてもらって税込み380,000円でした。
ちなみにサービスで自宅まで(20kmぐらい距離あり)運んでくれるそうです。
お店はホンダの正規ショップ。
ついかっとなってどんと支払ってしまったのですが、あとからがくがくぶるぶるでふ。
高かったのかな?安かったのかな?
5352:03/05/22 22:25 ID:ZCSwimpx
ちなみに自賠責は2年つけてもらいまひた。
54774RR:03/05/22 22:31 ID:0nq8r39V
うんこ
55774RR:03/05/22 22:45 ID:I6I+N30Q
>>50
ドライだよ。RKのホワイト。
56ぶらぶら:03/05/22 22:46 ID:IE9x8K4i
( ゚Д゚)<>>50
灯油はシールを完全に侵すっぽいので、やはりだめだと思いますよ。
漏れはクリーナー、ルブ共にラベンです。
前はRKのホワイト使ってたんだけど、飛び散らない代わりになんだか潤滑してないような気がして。
湿式は結構飛び散りますけど、ジャッキアップしてタイヤ回してる段階で軽くなってるので
なんとなく信用してます。
5735:03/05/22 22:52 ID:F/bvJJVh
>>50 スーパー5-56ね。でも、粘度が少なすぎるから高速回転するチェーン
にはあまり効果ないし。47氏みたいに、チャリのチェーンにはいいと思うよ。

おれは基本はエンジンオイルで、メンテ多め。高速使うツーに行くときだけ、キ
ングスターのホワイト。学生なもんで、時間がたっぷりあるのさ。
58774RR:03/05/22 23:07 ID:UssnoJIl
>>52
>状態・良
って自分でゆーてるんだからそれでいいんじゃないの?
59774RR:03/05/22 23:11 ID:UssnoJIl
>>46
だからチェーンルブ使えって書いたじゃん。

> チェーンルブ  チェーン専用潤滑剤
>
> チェーンの機能を最大限に引き出す、
> 粘着性極圧潤滑被膜スプレー
>
> ● 高純度モリブデン配合。
> ● ピン・チェーンリングに素早く浸透し、強力な粘着性極圧潤滑被膜を形成。チェーンの機能を最大限に引き出します。
> ● 極圧剤の作用で、重負荷低速回転時でも優れた耐摩耗性、潤滑効果を発揮します。
> ● "シール部分を侵さないので、シールチェーンにも使えます。 "
> (用途)
> ● すべての金属チェーンの潤滑・保護。
> (容量)
>  80ml/180ml

http://www.kurekogyo.com/より
60774RR:03/05/22 23:13 ID:F/bvJJVh
>>59 なんか業者っぽくみえちゃういから、その書き方やめたほうがいいよ。
6152:03/05/22 23:16 ID:ZCSwimpx
>>58
実はバイクから離れて9年ほどの三十路のなんでふ
メンテとかもほとんどお店任せのなんちゃってライダーだったもので
自分の眼力に自信がなかったの

後ほどお店の人に聞いた話なんだけど、前のオーナーさんは年配の方で
大事に乗っておられたとのことでした

ファーストインプレッションでこれだと思ったバイクですから、彼氏だと思って
大事につきあいたいと思います

彼氏だって、いいところもあれば悪いとこもあるし・・・う、中古というのもなんとなく
リアルだ・・・・
62774RR:03/05/22 23:24 ID:2UEsGykl
>>57
いやスーパーじゃない方の5-56(無香性)のやつだけがゴムプラOKになってる

それと今使われてるチェーンはシールチェーンで性能がいいから潤滑性はオイルで
補給しなくても良いって聞いた、汚れを取ったあとに、ルブは錆を防ぐ目的だけで
うっすらと金属表面に塗布されてるぐらいで十分と聞いたよ
すれ違いすいません
63蜂男:03/05/23 01:26 ID:xe31H5LR
>>52高い買い物したね、俺の骨は01年式、走行1,000`(純正タイヤの減り、フェンダーの汚れ、ステップの減り、その他イロイロ疑ったが偽りは無い様だった)
目立つ傷は特にナシ、おまけもカバー&ロック、家まで約30`の陸送で任意保険抜き41万だったぞ!バイク屋を何件もまわり20台以上見て決めた納得の1台だ、
探せば意外とあるもんだよ、俺はい以前悪徳中古屋で働いてたことがあるんだけどオークションで落としたヤツとか意外と中間マージンがかかる上、いい物はオークションに
流れてこない、結局その店でこれは要らないと判断されたものがオークションに出される、(プロ野球のトレードと同じ)DQNな店などは自分とこで買い取ったものと
オークションで仕入れた程度悪いものを一緒に並べ、前者に異常に高い値段を付け「これは人気車ですし程度も良いですから、他のものに比べて高くなちゃいますよ」と
決まり文句、ホントは仕入れ値は一番安かったりする…さらにお客の欲しいという気持ちに付け込み「これなら予算内で行けますよ」なんてほざきながらオークションで買った
出処の判らんものを奨めてくる、お客は買い得感に駆られ「ご契約!」典型的なおのぼりさん…バブルのころはこれで世の中成り立っていたのだが…
まっ、「ついかっとなって」なんて言ってるぐらいなんだから冷静な判断は出来なかったんだろうけど「さあ、骨あつくなれ!」というカタログのキャッチコピーが似合ってますよ!
64774RR:03/05/23 01:50 ID:Dx3wHKgU
>>52
ぐ・・・ぐはぁ・・吐血
蜂男さん、すごくいい買い物しましたね
それだけまわったのが功を奏したんですねきっと
むしろ、私のまぬけな買い物にそれだけのレスをしていただいて嬉しいかもです

38万円分以上のたくさんの思い出をこのバイクと一緒に作っていきます
蜂男さんもその骨といい思い出がつくれますように
65蜂男:03/05/23 02:07 ID:xe31H5LR
>>52
いまヤフオクでパーツ集めてdioテール作ってます、ノーマルのリアウインカーってナンカ位置が不自然じゃない?
自分でいじるときっと愛着湧くよ、52さんも黒骨かわいがってくださいね。
66774RR:03/05/23 04:31 ID:jJy0+Q3m
>蜂男
確かに、不自然。
というかシートをひっこぬくときにウィンカーにカラダあたったりして。
いつか折れるんとちゃうか〜っておもいながらいつか付け替えてやりたいと思ってる。

#キットもあるんだけど高いしねぇ
67774RR:03/05/23 11:27 ID:60NKWgTN
いやマジで骨イイ!!
漏れも骨糊だけどさ、こいつが再卿!!
ああなんてすばらしい、骨マンセ!!
68774RR:03/05/23 12:53 ID:t+mknZMQ
昨日、黒灰のYZF-R6と、黒のCBR600RRを見たよ。どちらも2003年式。
質感はR6の方が高かった。格好良いというイメージが強すぎて、実際に見たらまあまあだった。
CBRは、マフラーセンター出しだけど取り回しはずっと右だった。

ちょっと跨ってみたけど、HORNETで十分だと思ったよ。
150km/h位は楽に出るし、16000rpmまで回せて面白いし、公道ではこれが一番だと思った。

RC211Vも見たけど、すごいフロント荷重。
フロントタイヤは小さめで、リアシートがとても高い所にある。ロッシが派手にドリフトしているのも、うなずける。


パシフィコ横浜で今日までやってるから、暇は人はどーぞ。無料で入場できます。
6968:03/05/23 13:56 ID:t+mknZMQ
http://www.jsae.or.jp/2003expo/index.html

ホンダの教習シミュレーターみたいなのが置いてあった。
試してみたが、セルフステアが全く効かない!
ハンドルをこじらないと、曲がれなかった。どうなってんじゃい。
7022:03/05/23 14:05 ID:pSkcA070
結局どれ使えばええんでしょうか?
錆を取ってそれから潤滑しようかと思ってるんですが…
何回もすんません。
71774RR:03/05/23 16:33 ID:MH8K4Qqp
>>70
なんかこの質問ほかのスレでもよく見る・・・
汚れを取るのは灯油、お金をかけてもOKならチェーンクリーナー
それをウエスにちょっとつけてゴシゴシ・・・・ゴシゴシ・・・続く
あらかた汚れと錆が取れたら乾くまで待つ・・・待つ←これ重要
そのあとにチェーンオイルをチェーンリンクの内側につける
サイドと外側にはウエスにオイルをつけてそれでチェーンを
なでるようにしてうっすらと油膜を作って錆予防。
そしてその日は放って置く
チェーンメンテは簡単だが時間をかけないと飛び散る
72774RR:03/05/23 20:42 ID:JlXUEkSa
安くてイイスリップオンを検討。
73774RR:03/05/23 21:22 ID:5U9TrTXM
>>72
俺も検討中でつ。
今のトコ サンセイ。
だけどカーボンのサイレンサーも気になります。
あれはサイレンサーのまわりがホントにカーボンなの? 
74774RR:03/05/23 22:42 ID:s9soH4tZ
TSR管がホスィ!
75774RR:03/05/24 00:42 ID:S6FyrEP+
ホーネットに原付のタイヤを履かせて、激しくフロント荷重を増やし、
ドリフトして見るテスト…
76774RR:03/05/24 00:43 ID:eBXBQAq9
骨250・96初期型を買いました。
ノーマル仕様なんですが、まずはどのへんからいじったらいいでしょう
自分的には
イリジウムプラグに変更
メーターバイザー?取り付け
と考えてます。
マフラーとかはさすがに大枚飛びそうなので考えてません。
77774RR:03/05/24 00:47 ID:S6FyrEP+
有難くノーマルにしばらく乗った方がいい。
不満が出てから、直した方がいい。

メーターバイザーはダサくなる。
ふせないと効果が薄いし、ふせればバイザーが無くても平気。

プラグも然り。
78774RR:03/05/24 00:53 ID:eBXBQAq9
>>76
そうですね、まずは乗ってみてですよね。
79おらおらおら:03/05/24 00:57 ID:fFVIeAzw
76 スプロケットなどいかがでしょう最高速を落として加速重視うまー
チエーンオイル エンジンオイル 556 正気か かえってお金がかかる
最低でもギアオイル お金があれば ドライ タカー骨900の
チェーンは高いぞ
80774RR:03/05/24 00:59 ID:S6FyrEP+
スプロケットを加速重視にすると、強烈なお釣りが来るから素人にはお勧め出来ない。
アクセルがば開けで我慢汁
81おらおらおら:03/05/24 01:25 ID:fFVIeAzw
お釣りってなんだ?
チェーンが伸びるとも思えないし
最高速180で走るより面白いと思うが
82774RR:03/05/24 01:33 ID:S6FyrEP+
加速スプロケットにすると、加速が良くなる分だけ、
エンジンブレーキがきつくなる。バックトルクリミッターがあれば安心だけど、
まあ、慣れかな。
83774RR:03/05/24 02:25 ID:hxPRC8m6
そういえばスプロケの歯がデフォの数と違うと距離正確にはかれないらしいけど
加速スプロケで歯の数あっててなおかつイイ!やつってある?
84774RR:03/05/24 02:28 ID:S6FyrEP+
>>83そんなのない。
加速が良くなる分だけズレる。

加速重視にすると、オドメーターが少なめに表示されて中古で売るときウマー
85774RR:03/05/24 05:23 ID:hxPRC8m6
>>84
そして中古屋でメーター巻き戻して更にウマーw
86400RR:03/05/24 06:33 ID:ZVAyy8nj
>>83
加速重視でも最高速重視でも、スプロケのギヤ比が
変わればメーター狂います(狂うというか、ずれる)。
メーターをフロントで取ってるバイクの場合は無問題。
87774RR:03/05/24 11:18 ID:QyJsCIjZ
900Sっていつ頃出るんですかね?
発売されたら即買うかも。
88774RR:03/05/24 12:04 ID:A+5XJnzM
本当に出るの?

 ガセネタじゃないかな。
89774RR:03/05/24 12:48 ID:S6FyrEP+
>>86最高速重視だと、多めにずれる。

それより、250Sを出して欲しい。
今までの600Sみたいなのではなく、ホーネットらしいハーフカウルで。
小さいビキニでもいい。
90774RR:03/05/24 14:52 ID:Z8UPbyRo
逆車CB600Fホーネット、たった今慣らし運転終わったので記念パピコ いやー骨はおもしろいね。楽しい。 こんなにバイクが楽しいと感じまくったのはガキんときTZR50Rに乗ってたころ以来だなぁ。
91ぶらぶら:03/05/24 15:35 ID:vPJ4qMvZ
( ゚Д゚)<ホネ250売却してまいりました。以降はホネ600Sで過ごします。
いやー、600も楽しいけど、250も一味違う楽しさがありますね。
最後に乗りながら、売るのがちょっと惜しく感じちゃいましたよ。
92774RR:03/05/24 16:47 ID:Z8UPbyRo
骨250は2スト50並みに回せるらしいですね。一度乗ってみたいな。
93774RR:03/05/24 17:51 ID:HhNQnBdn
↑えっ…?
94774RR:03/05/24 17:57 ID:S6FyrEP+
15000rpmで、2・3・4速と繋いでいっても、
昔の様な興奮が得られなくなってきた。


だから、リッターバイクが売れてるんだな…
95774RR:03/05/24 18:05 ID:ecz1Hvsv
>>93
えっじゃなくて実際そうですよ。
96774RR:03/05/24 18:06 ID:KVpiSIw0
エンジンに詳しい方教えてください。
バイクのエンジンではなく畑で使う水路から水をくみ上げる
ポンプについているエンジンです。
始動はモーターボートのような紐?ロープ?を勢いよく
ひっぱってスタートします。チョークボタンもアクセルもついています。今年になって始めて始動したのですが、最初2〜3回ひっぱってかかり10分ほど普通に水をくみ上げていたのですが、突然プすんプすんとゆっくりエンジンが止まってしまいました。
97774RR:03/05/24 18:09 ID:KVpiSIw0
そけでおかしいなと思い再び紐をひっぱろうとしたのですが、ビクともせずひっぱれません…。エンジン始動のロープがひけないのです。これはどういう状態なのでしょうか。ガソリンはちゃんと入っています。
98774RR:03/05/24 18:09 ID:RTgA9e2Y
>>96
バイク板で聞くのもどうかと思うが一応。
初心者のためのよろず質問http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053490701
99774RR:03/05/24 19:28 ID:aas3Uxgg
>>97
エンジンオイルはどうしてますか?
100774RR:03/05/24 19:31 ID:V+WTsq9W
しゃく
101774RR:03/05/24 19:40 ID:HhNQnBdn
50なみに回せるってそれだけ遅いってこと?
102774RR:03/05/24 19:47 ID:buC9Gx6U
>>101
NSR50とかは普通に1万以上回すからそういうことじゃないか?
103774RR:03/05/24 19:59 ID:aArO3T8g
>>101
確かに2スト50と同時所有してた時期があったけど、かなり被るものがあった。
当然骨の方が速いんだが。
104774RR:03/05/24 20:25 ID:xnK/yQOp
エンジンオイルは触った記憶がないです‥。今ポンプが手元になく畑にあるので
詳しく観察してここにかけないのです。
以前に使っていたポンプはガソリンと2スト用オイルを混合にしてタンクに入れていました。
しかし今使っているのは燃料タンクにはガソリンのみの表示があります。
これって4ストっていうことですよね?ということはエンジンオイルの注入口があるはず?
明日また見てきます。
ありがとうございました。
105774RR:03/05/24 20:28 ID:Su4K7W4W
農業用とかだと大体が2stだけど、新しい(今使ってる)奴の方に
混合ガソリン入れてなくって焼きついたというのが一番可能性が有る気がする
106774RR:03/05/24 20:36 ID:HhNQnBdn
え?2すと50ってほとんどが超高回転型なの?
107774RR:03/05/24 20:39 ID:buC9Gx6U
>>106
2スト自体高回転だと思うが。下がない分上でドカンとくるんだよ。
108774RR:03/05/24 20:47 ID:aArO3T8g
それと両方とも非力だからパワーバンド外さない走りをする点も被ってるな。
109774RR:03/05/24 22:22 ID:HhNQnBdn
軽く転倒してブレーキペダル曲げちゃったんだけど
いくらくらいかかりますか?
110774RR:03/05/24 23:28 ID:S6FyrEP+
ホーネットのパワーバンドは何回転から何回転?
111774RR:03/05/25 00:52 ID:XCo6Cw7I
2スト50つーても大昔の話。今の市販車じゃないよ

>>89
俺もそう思う。
でもそんなことしたら250はホーネットだけになっちゃうんでホンダもエンリョしてんだろ。
112774RR:03/05/25 00:59 ID:Ge3dFJtc
>>109
交換しなくても、曲げて元のように戻せばOKじゃん?
クラッチ、ブレーキレバーと違ってアルミじゃないから折れること無いと思うし。。。
113774RR:03/05/25 01:08 ID:mH6RKCoY
8千〜14千にしておいてください。
114774RR:03/05/25 01:17 ID:aJLn6gCn
今度、エンジンオイル交換のついでにオイルフィルターも
交換しようと思うのですが、場所がよくわかりません・・・。
写真や図で紹介しているHPとかありませんか?
知っていたらぜひ教えてください。
115774RR:03/05/25 01:21 ID:mH6RKCoY
>>114わしの写真を上げてやるから待ってろ。
116774RR:03/05/25 02:06 ID:o8isK8ZY
03型250にTSR2本出しつけてます。
あんまり静かなんでバッフル抜きましたがまだ全然不満です。
音量、低音共に良くする方法はこれ以上無いですか?
117774RR:03/05/25 02:14 ID:mH6RKCoY
>>115無理だった。

>>116回せ。
118774RR:03/05/25 02:18 ID:q7geYtFj
>>114
エンジン真下に有る、丸いやつだよ。
119774RR:03/05/25 02:26 ID:mH6RKCoY
>>114鏡で見える。
丸の中心にあるのがフィルターのボルト。
端っこにあるのがオイルだけ抜くボルト。
Oリングとドレンワッシャーを買っとけ。

オイルを抜くときは、給油口を開けておくと空気が逃げるのでスムーズ。
120774RR:03/05/25 02:26 ID:x/kB23om
>>116
TSRは静かなところも美点のひとつなのでは?
漏れの勘違い??
12176:03/05/25 03:19 ID:zP4eR137
いろいろ調べてると楽しいです
今はまず、ノーマル状態を楽しんでから少しずつドレスアップしていく
予定です。
初期型は少し貧相に思えるので
メーターカップ・メーターリング・フロントフェンダーの交換をおいおいと
あと、ナポレオンミラー・メットホルダー・ステップガード・・・
うわー、単品ではそれなりな金額だけど蓄積するとすごいなぁ
あ、自作DIOテールもかっこいいからチャレンジしてみたいし

ん、全部みかけばっかりだ
走りに関係するところは当分はノーマルで精進して、それから消耗したもの
をそれぞれ検討して導入いくつもり
タイヤ・スプロケ・チェーン・ブレーキパッド等

これからこのスレにお世話になりますのでよろしくお願いします

122774RR:03/05/25 09:40 ID:Y3+fIa3r
DIOテールでなくて、JOGテールとか
123774RR:03/05/25 10:39 ID:6YQTWciC
>>116
サイレンサーの中身取ったら?
124774RR:03/05/25 11:07 ID:BZ1t1YSm
>>120そう言われればそんな気も。
>>123中身って筒状のヤツですか?一度やってみます。
これでもダメならエグテックあたり検討します。
125774RR:03/05/25 12:15 ID:R9FpmWAw
過去レス確認してなくてスマそなんですけど、
250ホーネットのフロントタイヤ径落とさずに
ブレーキディスク二枚化ってできます?
他車種フロントフォーク流用とか、いろんな方法があると思うんですけど。
骨900はキャスター角違うみたいでできなさそうだし。。。
申し訳ないですけど、情報お願いします。
126774RR:03/05/25 12:22 ID:oC06iJl4
600のは?
127774RR:03/05/25 13:34 ID:R9FpmWAw
それっていけます?
カキコした後骨600のニュースリリース見て
いけそうかな、とは思ったけど 実際はどうなのかなー、と。
(情報元 ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980210-2.html
フロントタイヤ交換のついでにやってみたいと思っているんですけど、
どこまで今ついてるものが流用可なのか未知数だったりして。
ホイールは無理でしたっけ?メーターはボルトオンでいいのか、
逆にほね600のメーターは250で流用できたか?などなど。
相談に乗ってもらえます?
128774RR:03/05/25 14:51 ID:SdcvK3GV
質問に便乗してみる。

純正メーターバイザーってどんなの?
129774RR:03/05/25 15:32 ID:zP4eR137
130ザンザス下忍:03/05/25 18:42 ID:XAiT5UyS
鯖落ちで消えた前スレのログ持ってる方いらっしゃいますでしょうか。
もしよろしければどなたかうpとか鳩とかで下さると嬉しいのですが。
131774RR:03/05/25 19:37 ID:/BhouyxB
こんちは。
オレはいま2スト250に乗ってるのだけど、
ボロくなってきたから何か250に買い替えようと思ってます。
第一候補がホーネットなんですけど(というか他にいいのがない)
ホーネット250の加速ってどんなもんですか?
回せば2ストと同じくらい走りますか?
132774RR:03/05/25 20:00 ID:ZUwqtYsX
無理じゃないの?でも、これにはこれの良さがあるでしょう。
133774RR:03/05/25 20:12 ID:DkPzqT+y
ばりおす2だけはやめておけはなしはそれだけだ
134774RR:03/05/25 20:13 ID:9RvpJ6QH
>>133
必死だな。
1351Z ◆lGznC4.V6g :03/05/25 20:23 ID:oaTN6DGj
∧ ∧
(*・ー・)
(1Z_ナつ旦~
この前骨250の珍見たよ…
骨珍もいるもんだ…
136774RR:03/05/25 20:26 ID:DkPzqT+y
お前いつも居るな>>134
137774RR:03/05/25 21:55 ID:IZ1NEjQu
>136
お前もいつも居るよなw
138114:03/05/25 23:25 ID:aJLn6gCn
>115、118、119
レスありがとうございます。
ちゃんとできるか自信ないけど、悪戦苦闘しながら頑張ってみます。
139774RR:03/05/25 23:26 ID:oC06iJl4
>>131
2スト50に似たフィーリングあるよ。骨250は。
かなり回すという点ではね。50よりかはもちろん速い。N8のボアうp車でもおいつけない。。か。
140ほね250:03/05/26 01:08 ID:LjYb8786
新車で250買って、今5700kmです。
今日バイク屋で前後のブレーキパッドを変えたほうが良いと言われたのですが、
それぞれ工賃込みで7000円位といわれました。
具体的にメーカなどどのパッドに変えたほうが良いとは言われなかったのですが、(多分純正のやつで値段計算されたのかな?)
初パッド交換で、よく分からないのですが、これってどうなんですかね?
もっと安いの(もしくは高いの)とか、これがいいとか、オススメ、アドバイスなどあればよろしくお願いします。
141774RR:03/05/26 01:20 ID:ZvCCfUoq
>>140
パッド交換は簡単だから、自分でやれば安く済む。

パッドの種類については色々な意見があるのでなんともいえないが、以前ケチってべスラgreenを使ったらコントロールしにくくなって後悔したことがある。
142ほね250:03/05/26 01:30 ID:LjYb8786
>141
初心者ですが自分で出来るかどうか見てみます。(出来そうだったらトライ)
パッドはショップに行って色々探してみることにします。
自分としてはあまり効きすぎるのもロックしそうで怖いんですが、
レスありがとうございます。
143774RR:03/05/26 01:50 ID:r7XC/6YN
>140
1万キロ超えた辺でで リアパットだけ この春 代えたヨ。
エンジンブレーキは あんまり使ってないんですか?
危険予測走行しない 急ブレーキよく使う走りしてるんですか?
ちなみに 自分 二輪乗車歴10年超えです。
144774RR:03/05/26 02:20 ID:rj1/iBOj
ブレーキパッドの交換は簡単ですよ。
自信ないなら一般のメンテ本お勧めします。
中古で250買いましたが4千で一度交換。
その後1万走ってますがまだまだ大丈夫そうです。
純正は減りが早いのかな?

ついでに質問です。
チェーンの交換時期ってどれくらいでしょう?
プレートを1個減らすか交換か悩んでます。
はずしてみてから決めた方がいいのかな?
かしめる道具を買うかチェーンを買うかなんですよねぇ。
145774RR:03/05/26 02:44 ID:/P7YtJjt
エンジンオイル交換すらできない俺にもできること。
それがブレーキパットの交換だw
146へたれ13号:03/05/26 02:50 ID:sdBuIodB
>>144 チェーンのコマ抜くのは、やめませう。伸び対策以前に交換時期だよ。
巣プロ家にかみ合わないくらいべろべろに伸びちゃってるって状態に近いから、
素直に交換汁。

チェーンの交換だけは怖くてやったことないんです、アタクシ。キャリパOHはやるくせに。
今度トライしてみようかな。
147774RR:03/05/26 02:52 ID:FHl6irAS
まてまて…。
オイル交換の方が楽だろ…。
燃えるゴミの日に出せるし。
148774RR:03/05/26 04:58 ID:NMQHK2Ir
>>125
前期型の600(16inch)ならフロント全移植できたはず。
ただ骨6の中古パーツは品薄だと思いますよ。
149774RR:03/05/26 09:44 ID:s4vCEONI
ぶっちゃけ、03”骨6って速い?
150774RR:03/05/26 10:16 ID:dnXg/q1X
>>148
ありがとうございます。渡来してみます!
って、その前にパーツ探しか。。。

無いんだろうな。。大変なんだろうな。。
151774RR:03/05/26 10:53 ID:TmDgTUOF
骨6のリアサスって骨2につくの?
骨2のリアやわすぎません?
152774RR:03/05/26 13:53 ID:Qrj1Rbj8
>>151体重何キロ?

オーリンズ入れれ。
153774RR:03/05/26 17:00 ID:/P7YtJjt
>149
おまいはCBRにでも乗ってろ
154774RR:03/05/26 19:06 ID:lKfE/Leb
151じゃないけど漏れは58キロ
リアサスは以前デフォルト(7段階の下から2番目?)から一段上げてのったら怖かったので
今では一番柔らかい設定で乗ってる。
155774RR:03/05/26 19:14 ID:Qrj1Rbj8
最弱は乗り易いね。
街中をのんびり走るのに適している。
156774RR:03/05/26 19:17 ID:QLRhcnSH
前後タイヤ、前ブレーキパッド、チェーンの交換時期がいっぺんにきた。
出費が・・
157774RR:03/05/26 19:23 ID:Qrj1Rbj8
>>156ついでに前後スプロケットも…
158774RR:03/05/26 19:29 ID:lKfE/Leb
スレ違いだが黒いスプロケって売ってる?
ゴールドのスプロケはたくさんあるけどゴールドチェーンとの組み合わせを考えると黒が欲しいのだが。
159774RR:03/05/26 19:51 ID:scJ4qzNb
>>156
チェーンと前後のスプロケは同時に交換することが望ましい。
みたいな話をどっかで聞きましたが...?
まぁ、ガンガレw

ところで、明日600のユーザ車検なんですが、
このバイク、何か注意する点ってありますか?
160774RR:03/05/26 21:27 ID:BFhIixuw
>>159
>>1をぃよ〜くお読みなさ〜い(♪

昔250骨に乗ってて何台か乗り継いだけど骨6ほしい。。
オーナーの方々どう?なんかデザイン以外で誉められるところってどんなのかな?
161ぶらぶら:03/05/26 21:47 ID:1A90ZSlY
( ゚Д゚)<>>146カシメ工具があるならトライしてもいいかもしれませんね。
二回交換する工賃でカシメ工具買えるし。

>>160
軽くてアップハンで小さいことだと思います。
162774RR:03/05/26 21:53 ID:01GoSDlq
体重どのくらいならhornetで180km出る?
163774RR:03/05/26 21:56 ID:BFhIixuw
>>161
レスどうも。CB400SFやらXJR400など最近の400ccクラスと大きさも重さもほとんど変わらないと聞いたのですがそちらの方はどう思われますか?
>>162
250cc?普通なら出る。
164774RR:03/05/26 22:00 ID:lKfE/Leb
>>162
体重と最高速は関係ないと思われ
165ぶらぶら:03/05/26 22:03 ID:1A90ZSlY
( ゚Д゚)<>>163
取り回しは400クラスと同等か、それより若干軽く感じます。
大きさは250と同じ大きさのフレームですので、400よりも小さいぐらい。
走り出してからは、トルクがある600の方が軽く感じると思いますよ。
166774RR:03/05/26 22:11 ID:BFhIixuw
>>165
よく分かりました。おしえてくださってどうもありがとうございました。
167774RR:03/05/26 23:00 ID:S8W5DEWB
'03 骨6のヘッドライトの直径は何ミリぐらい?
他車に流用できそうですか?
乗ってる人教えてください.
168774RR:03/05/26 23:14 ID:xMptPFwW
600とCB400SFの車検証見たら車重が同じだった。
600は98年式でSFは93年式の共に初期型。
なのでパワー以外は中型感覚で乗れます。
169774RR:03/05/26 23:15 ID:01GoSDlq
...................>164
170774RR:03/05/26 23:21 ID:v5FPoti9
骨600はまたがったことがないんだけど、小さくねえ?
171774RR:03/05/26 23:44 ID:t3M0QBPm
ホネ600のってますが、アクセルの開け始めのドンツキ感がたまんないです。
良い意味でも悪い意味でも、明け始めのトルクが凄いのでエンストしにくくて
良いのだが、スラロームなど走っているときにどんなにジンワリアクセルあけて
もギクシャクしてしまいます。 皆さんどう?おいらがヘたれなのかな。
へたれは認めるとして、なんか良い解決策あるかな?
172774RR:03/05/26 23:49 ID:lKfE/Leb
>>169
何か変なこと言ったか?
173774RR:03/05/27 00:32 ID:tyA0Lw7s
03から骨600ってめちゃくちゃかっこよくなったな。。
デザインだけでもうほしくなっちゃったよ。
174774RR:03/05/27 00:35 ID:Fvp+q/wZ
>172
大丈夫だ。
何の問題も無い。

>169
物理の授業はちゃんと受けとけよ
後々、役に立つぞ
175ぶらぶら:03/05/27 00:47 ID:ZTzvC4Ri
( ゚Д゚)<まあ路面との摩擦抵抗、体重増加による前面投影面積の増大で考えると多かれ少なかれ影響はあるかと。
ちなみに冬場にフルプロテクター入りのジャケットを着てると前面の面積が増えるので、
風圧で最高速は伸びなくなりますよ。
176774RR:03/05/27 02:01 ID:Nbc1nTq+
おととい、骨600SでUターンゴケしてしまいますた。
さぁ、Uターンと思い半クラでバンクさせながらクラッチつないだら「ぷすっ」とエンスト。
そのままゴロンと。
やっぱ完全に倒すと起こすのは結構重いですね。
ダメージはミラーとウインカーに傷が入ったぐらいかなと思っていましたが、
家に帰ってよく見るとカウルが10cmぐらい割れてました。
接着剤で付けましたが、ちょっと鬱。
でも案外無傷だったのはスラッシュガードのおかげかと。
177774RR:03/05/27 04:00 ID:y/tr9Yox
俺・・・今骨250だけど600乗るならYZF乗りたい。

600Sもいいけどあれってハンドルぶれない?
178774RR:03/05/27 11:29 ID:BTjQwBEJ
>>171ドライブスプロケットを小さく、ドリブンスプロケットを大きくする。
ギア比を高めにすると、エンジンブレーキがゆるくなり、オドメーターの数値が少なめに表示されるが、
>>171さんの症状は完璧に改善されます。
179774RR:03/05/27 11:30 ID:BTjQwBEJ

ちなみに速度はフロントから採っているので、正確に表示されます。
1806らっち:03/05/27 12:04 ID:jW5RbJe3
>>170
最近のリッターレプリカは脅威の技術革新によってかなり軽量コンパクトに作られてます。
スペック値だけ見ると400や600ccクラスのマシンに限りなく近い。
でもホーネット600は違います。
リッターレプリカが400や600のマシンにいかに近づこうとも
ホーネット600は”250ccの車体に600ccのエンジンを搭載”したマシン。
ここがいいとこなんです。
車重も社運を掛けたごとくアホみたいに無駄に削ることも無く、素直にバイクを作ったら
こうなりました。みたいでよろしいっす。
181774RR:03/05/27 15:46 ID:qRogBCoH
いや、なんつっても600はだんとつでかっこいいだろ
182774RR:03/05/27 20:04 ID:BTjQwBEJ
>>181250のMCはいつかいねぇ。
183774RR:03/05/27 21:13 ID:vAS07G5N
>180
じゃあ、骨900は400の車体に900のエンジンを載せたものと解釈していい
でつか?
184774RR:03/05/27 21:29 ID:l3CoNgMj
>>183
俺は骨乗りではないんだが。

足つきはそんなに良くないし、フレーム自体も剛性かなり高いはず。
185774RR:03/05/27 21:30 ID:crcHLlW2
新車の骨250なんだけど、近くのバイク屋で乗り出し48万で売ってた。
これって安いのかな?
186183:03/05/27 21:42 ID:vAS07G5N
>184
金額的には骨600がいいんでつが、漏れには小さいんでつ。
いまCB400乗ってるけど、きゅうくつで仕方がない。
いわゆる足つきの悪いバイクが欲しいんで、骨900の方が体格的にラクかなと。
187774RR:03/05/27 21:43 ID:MZ7LpsKz
fzsがあるじゃないか?
188774RR:03/05/27 21:54 ID:zWOUEJeT
骨1300はどうだ?最強か?
189774RR:03/05/27 21:58 ID:2J8WpNG3
>>188
ラインナップからCBが消えればな
190774RR:03/05/27 22:41 ID:z0+JlveN
骨Sって排気量何600cc?新車で買えるかな?
191774RR:03/05/27 22:51 ID:XXnlaRT1
>>186
骨900乗ってるけどCB400と大差ないよ。
私は175cm65kgですがカカトは余裕でべったり。

セパハンのバイクから乗りかえたせいか、
もう少しハンドルが下でもいいかなと感じるほど
ポジションは楽すぎ。
192183:03/05/27 23:06 ID:vAS07G5N
>191
そうだな。
試乗したことあるけど、CB400よりも少しデカイかなっていうぐらいだな。
まあ、これならなんとかってところだ。加速もいいし、よく曲がるしいいバイク
だと思う。
ほんとはCB1300SFでちょうどいいぐらいの大きさなんだが、こっちは
値段が高いのが難点だ。

193774RR:03/05/28 00:13 ID:TbKJhwuQ
>>185
乗り出しなら安いと思われ
194774RR:03/05/28 00:39 ID:5r09u47U
今日タチごけというかスタンドが完全に降りてない状態で駐車した瞬間に
ばったりいってしまいました。
後ろから歩いてきた人に「大丈夫ですか」と声をかけられて恥ずかしかったので
その場は駐車してそそくさと先を急ぎました。
帰ってみて発進しようとするとギアとスタンドの足を引っ掛けるやつが
曲がってしまいました。
ギアは上に完全に上がらずにNまでしか入らずあせりました。
とりあえず、運転に差し支えないところまで戻しましたが、
やっぱりまだ曲がっています。
六角でギアのレバーをはずしてみましたが、完全には取れなくてどうしようもないです。
このギアーのレバーを本体から丸ごととるにはこの後どうしたらいいでしょうか?
195774RR:03/05/28 01:19 ID:udUGOLvT
>>194
タンクはへこまなかったですか?
196774RR:03/05/28 09:36 ID:xpA5GL9a
>>194
ご愁傷様でつ
チェンジレバーから伸びてるロッドはエンジン側で割り締めされて固定されています。
このボルトを緩めれば簡単に外れます。探せばすぐに見つかるかと。

取り付け時はポンチマークと割締めの割れ目が合うように取り付けます(重要)。
ついでにチェンジロッドの可動部を洗浄、グリスアップすれば動きも良くなる。
曲がったペダルは大き目のメガネレンチの穴にはめて、てこの原理でぐいぐい力をかければよい。


全て体験談・・・(泣)
197山崎渉:03/05/28 11:27 ID:UYPkOTBP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
198774RR:03/05/28 15:16 ID:Hgk76/0G
hornet600と、CBR600の加速は全然違いますよね?
199774RR:03/05/28 16:18 ID:LzTB610X
>>198
違いまくり

骨ってバーハンでも立ちごけでタンク凹むの?
200774RR:03/05/28 17:28 ID:Hgk76/0G
>>199純正のハンドルでは凹みません。
201774RR:03/05/28 18:04 ID:loPgyzNm
>>199
え?違いまくるの?両方乗ったこと無いけど。
少なくともゼロヨンのデータを集めたサイト覗くとCBRが若干速いくらいだったよ。
202774RR:03/05/28 18:40 ID:OxlAHBhm
骨250なんだけど
一速→二速に入れて加速を始めて一秒弱くらいで突然
ギアがニュートラルに弾かれるって事が最近ちょくちょくあるんだけど
これって対処法とか無いのでつか?
203ホーネット900のリコール:03/05/28 18:47 ID:y2wwwy5s
【届出者】本田技研工業株式会社
【届出日】平成15年5月28日
【車 名】ホンダ
【通称名】CB900ホーネット(1車種)
【型 式】BC−SC48(1型式)

【製作期間】平成15年2月5日〜平成15年4月5日
【対象台数】60台
【不具合部位】燃料ポンプ

【不具合状況】
燃料タンク下側でフレームに電気配線を固定するクランプの曲げ方向が逆だった
ため、燃料ポンプの電気配線端子とクランプが干渉しているものがあり、
そのまま使用を続けると、当該端子の被覆が破れて短絡し、燃料・点火系
ヒューズが切れてエンジンが突然停止するおそれがある。
【改善内容】
電気配線のクランプを正規方向に曲げて固定するとともに、燃料ポンプの電気配線
端子を点検し、当該端子の被覆が損傷しているものは燃料ポンプを新品と交換する。
【改善済の識別】
車台番号付近に塗付された黄色ペイント。
車台番号付近に貼付されたNo.950のステッカー。

http://www.honda.co.jp/recall/030528_950.html
204774RR:03/05/28 20:27 ID:urHt4/J5
>>201まあ乗りなよ くやしいけど歯が立たない

それでも漏れはホーネット大好き。ホーネットは本当に楽しい。
205774RR:03/05/28 20:53 ID:/JaHlqbZ
げげ、リコール対象だ。

203さんありがとう。早速あしたバイク屋に電話だ。
206774RR:03/05/28 22:16 ID:Hgk76/0G
…ホーネットSの噂を信じた私は逝ってよしでしょうか?
207774RR:03/05/28 22:23 ID:s2RnwJyU
ホーネット街乗りで使いやすいですか?ニッパンですけど。
208774RR:03/05/28 22:27 ID:UzpszZrg
>>203
自分のはセーフ!
情報ありがとん。
209774RR:03/05/28 22:50 ID:Hgk76/0G
>>207個人的にはVTRより乗り易いと思う。
極低速でも落ち着いてトルクが出ているし、単気筒、ツインよりやっぱり4気筒はバランスが良い。
210194:03/05/28 23:27 ID:5r09u47U
>>195
へこみませんでしたね。
前に反対側に倒したときもなんともなかったです。
右側に倒してもブレーキレバーもろとも無傷でした。

>>196
ありがとうございます。
なるほど、明日天気よさそうなのでちょっとやって見ます。
今の状態でも問題ないのですが、なんか許せないんですよね。

ところで、hornetって他のバイクに比べてNって入りにくいですか?
こないだインパルスを跨がせてもらったら、めちゃくちゃ簡単にNに入るんですよね。
教習所のCB400はhornetと同じ感じだったけど。
211蜂男:03/05/28 23:27 ID:EzKUff3d
>>202
ギヤの入りが浅いんじゃないの?チェンジペダルを1cmぐらい下げたら解決すると思うよ。
212774RR:03/05/29 12:11 ID:5y0/bCqT
もうすぐ骨が納車されます。中古だけど・・・
で、盗難防止はワイヤーロックでOKかな?
本とか見ると250では1番人気とか書いてあるんで心配。
しかも団地住まいなんで心配度さらに倍!
みんなの防犯対策キボーン
スレ違い?
213774RR:03/05/29 13:31 ID:fqqvILxh
>>212
カバーは必須でしょう。
あとできれば盗難保険とか…

ロックも家に止めておく時は2つ位したらいいと思う。
214774RR:03/05/29 14:37 ID:gNzbxTHF
>>212
ショップの人が言うには、珍にも人気なんだそうでつ。

>>203みると、900って2ヶ月で60台しか造ってないだね。
215774RR:03/05/29 17:08 ID:T6KlcZI3
HORNER250は、CB400SFより遅いですよね。


まぁ、わしがRCVに乗っても、達人のチョイノリに負けますが…
216774RR:03/05/29 17:25 ID:kdWZAyEh
常識的にはそうですが
ネイキッドである以上、高速では風圧の問題があり、
ワインディングでは排気量なりに速いかはウデにもよるでしょう。
250のが速く走れる人もいるのは確か。
漏れはヘタレだから、うちのCBX650VS骨250では骨のが速く走れる。
217207:03/05/29 20:18 ID:+qUUN6DJ
>>209
ふんふん、結構イイ感じですか。まま良く見るし、問題無いかも。

#もしかったら、トランクに出先用のU字も必須だね
218774RR:03/05/29 20:41 ID:pAxF4fna
「トランク」って程の空きはないんだが・・・

VTRだが博多ではバイク便として走ってた。最初みたとき骨かと思って嬉しくなったけど違ったんでションb(略
219774RR:03/05/29 21:53 ID:T6KlcZI3
HORNET250♥
220774RR:03/05/29 22:34 ID:DIwl//xk
>>215
HORNER250ってなんかゴツいバイクみたいだ(w
キーを挿しっぱなしで、バイクを離れたことが4度ほどあったが、バイクは平気だった。
222774RR:03/05/29 23:54 ID:/MpbklOb
df
223774RR:03/05/29 23:56 ID:SEEOBq8g
骨250のバイク便見たことあるよ。
世田谷区成城。銀だった。
224774RR:03/05/30 02:52 ID:48gMvSMZ
>>215
一般的には400SFより遅い。
225沙紀:03/05/30 03:06 ID:dcYI7P0D
はじめまして皆さん。今度中免とったのでホーネット(青)に乗りたいと思ってる女子大生です。
でもまだ知識とかなくて(^_^;)おこがましいんですがアドバイスしていただけると
うれしいです!中古で走行1300キロ、程度は極上らしいんですが、それで
乗り出し48万円はどうなんでしょうか??あとhornetの文字が黒いのと白いのがあるんですが
どう違うんでしょうか??どなたか教えていただけたら幸いです。すいませんおじゃま
しましたー。みなさんがんばってください!
226774RR:03/05/30 03:11 ID:hVHR3zAs
48出すなら新車買うべき。


あとは名前直してから出直せ
227774RR:03/05/30 03:12 ID:asgZPBCD
年式は? その値段だとコミコミで新車が買えるところがある。
そのバイク屋と、購入後も付き合うつもりなら、いいんでないの
228774RR:03/05/30 05:20 ID:Ok2MBfIN
>>225

48は高い。っていうか、新車買える、マジで。女子大生なら楽勝(なぞ

hornetの文字が違うのは年式。(というか世代かな?)
たとえばウチにあるのは02年式のヤツでタンクのところに黒(というかカーボン柄)の袋文字。

03はタンクにはHONDAのwingマークがついてhornetの文字はテールに移った
その前の年式はタンクに白文字だったりしてた(詳しく調べてないんでスマソ)

03のホーネットかっくぃぃんでそこまで高い中古買うくらいなら新車買った方がよかないかな?
03の感想聞きたい人も多いだろうし。
229774RR:03/05/30 08:01 ID:NpLS8lXv
名前を岩男にしなさい。
230774RR:03/05/30 10:32 ID:GmeeXyeH
メットホルダー激しく使いづらい
メット外すとき上手くキーがはいらなくて、こじったら曲がっちゃったよヽ(`д´)ノ
231774RR:03/05/30 11:11 ID:9raRO0Lj
>女子大生岩男
ホーネットって中古高いもんねぇ
俺なら新車買うぞ
絶対
慣らしは結構楽しいぞぉ
232774RR:03/05/30 11:56 ID:X14B/95Q
>>225
>みなさんがんばってください!

何を頑張ればイイのか、小一時間問い詰めたひ…
233774RR:03/05/30 12:06 ID:eCG5XqZx
100%新車の方が良いね。
新型の方が脚付き良くなってるし、個人的にHORNETのロゴより羽印の方が好き。




しかし、足つき向上はいいが、肉厚シートもカラーオーダーカスタムのついでに頼める様にして欲しい。
234774RR:03/05/30 12:10 ID:J4zDjz/t
確かにウイングロゴの方がCBっぽい。
骨はならしでも十分走れるしね。
235774RR:03/05/30 12:16 ID:eCG5XqZx
>>234いや、わしは慣らし中ちょっと、後悔したぞ。
おばさん原付にも置いていかれる、あまりの遅さに…

でも、初めて14000rpmまで回したときは、その音と加速にかなり酔いしれたなぁ
後々、SSに乗りたいならXRやVTRではなくCB系に乗っていた方が楽だと感じた今日この頃。
236774RR:03/05/30 12:55 ID:y8Un1F1B
250のシートもうちょっと平たくなったら良いのに。。
237774RR:03/05/30 16:46 ID:JBAp8l3K
中古48万は高すぎるな。GOOバイクでも嫁
238774RR:03/05/30 18:11 ID:Btgc5bcx
っていうかなんでCB400SFと比較してんの?
250ccと400ccなんだから当たり前でSFが速いでしょ?
239774RR:03/05/30 18:29 ID:9gNmkXRR
>>232
オナーニでは?
240774RR:03/05/30 18:48 ID:JosDUeNV
骨250の純正エンジンオイルってどれですか?
バイクにはウルトラUってシールが貼ってあるんですが
サービスマニュアルにはウルトラGPって書いてます。
どっちですか?
241骨900で:03/05/30 19:38 ID:xT6myp9x
昨年発売のビックマシンかビックバイクという雑誌に900のメンテナンスが
特集されていたようなのですがどなたか何月号かわかりませんか?
わかればバックナンバーで取り寄せしたいと思っています。
242774RR:03/05/30 19:58 ID:++Rp43DT
>>240
GP
243774RR:03/05/30 19:59 ID:0W9waneY
ホネとSFってそんなに大差ないだろ
いや変わるけど
そこまでは
244774RR:03/05/30 20:39 ID:zLJestnJ
400と比べられるほど骨250は早いってことですか?
245774RR:03/05/30 20:47 ID:++Rp43DT
>>244
違います。
246www.pref.gifu.jp/gib/3_news/0208/3654.htm:03/05/30 20:59 ID:eCG5XqZx
>>240Uは安い。GPは高い。
こまめに交換するならUでも良いと思う。

一番いいのはGPをこまめに交換。
247774RR:03/05/30 21:01 ID:ghC2y1qY
>>240
友人の99骨 GP
漏れの02骨 U
248774RR:03/05/30 21:10 ID:0W9waneY
最高速度(性能的に)
CB400SF

HORNET
比べてみて
249774RR:03/05/30 21:22 ID:48gMvSMZ
何で漏れのSFに喧嘩売るんじゃぁ!
JADEとかにしてね。

SFの最高速(km/h)(理論値として2chで聞いた話)
STD:224
Ver.R/S:205
VTEC:204
実測では当然こんなに出ない罠。
250774RR:03/05/30 21:22 ID:/55gjIqV
 黒骨250'96が納車されたので乗ってみた。
原付以外では8年ぶりのバイク、で感想は・・・・

 こえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
一般道のみ走ったんだが、ゆわkm出してもまだまだ加速しそうだった。
それと風圧がすごい、ネイキッドが初めてだったからかもしれない
まえはVFR400Rだったんだが、やはりフルカウルはだてではなかったんだと痛感

骨250で高速乗ったら風圧でめげそうなので真剣にフロント
251774RR:03/05/30 21:23 ID:eCG5XqZx
>>248普段ホーネットに乗っていて、CB400SFに試乗した時の感想だが、
加速は400の方がいい。回転は250の方が高いので感じは違うが、速いのは400。

最高速はしらん。
252774RR:03/05/30 21:26 ID:/55gjIqV
続き

真剣にフロントバイザー(?)の導入を考えないと厳しいと痛感した
253774RR:03/05/30 21:31 ID:eCG5XqZx
>>252ヘルメットは何かぶってるの?

ある程度は慣れると思う。
254774RR:03/05/30 21:34 ID:0k3GtGo5
400と比べたら絶対パワーは巻けるに決まっているだろ

骨250のリアサスって何段階調整でしょうか?
255774RR:03/05/30 21:36 ID:ywkIWQq+
しかし骨はパワーだけでなく、制動、コーナリング性能等でも負けてるのが問題。
256へたれ13号:03/05/30 21:49 ID:ia/SAJnm
>>255
タイヤの値段では負けんぞ。あと、燃費の悪さでも(W
257774RR:03/05/30 23:47 ID:yjUpj8vD
250と252

ガチガチのカウルならNプロかSRD。
メーターバイザー程度なら本家HONDAでもあるやね。

他にいいバイザー・カウルあったらきぼんぬ。
258774RR:03/05/30 23:58 ID:0W9waneY
250と252

ガチガチのカウルならNプロかSRD。
メーターバイザー程度なら本家HONDAでもあるやね。

他にいいバイザー・カウルあったらきぼんぬ。
259774RR:03/05/31 00:27 ID:oTqKvVaK
付けて付かないものは無い。

ホーネット600Sのカウルを…
260774RR:03/05/31 01:52 ID:TjuuYlEX
コーナリング性能は負けんだろ・・・
あのタイヤはムダじゃないぞ・・
261240:03/05/31 07:40 ID:ZXeadYFc
>>242,246,247
レスありがとうございます。
なんでウルトラUってシール貼ってあるんだろうか・・・
262774RR:03/05/31 12:16 ID:oTqKvVaK
納車時に入っているのはU.
263岩男です 笑:03/05/31 13:33 ID:d48JsuyO
みなさんアドバイスありがとうございます(^◇^)すごくうれしいです!
高いですかぁ。どのくらいが相場なんですかね??でもあんまり安いのだと
なんか不安で(^_^;)かといって新車は高そうだし。227さんがいって
た新車で48万ってほんとですかー!できたら教えてもらいたいです!
私が行ったとこは58万っていわれました。年式とかは新型より前がいいな
って思ってるんですけど。青色がきれいで好きなんです(^^)ガソリンメーター
がついてないのがあるらしくてついてるのがいいんですけど。すいません
甘えていろいろ聞いちゃって(^_^;)みなさん事故には気をつけてくださいねー
264774RR:03/05/31 13:49 ID:oTqKvVaK
>>263新車の方が良いと思うが、
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search4_summary.cgi
参考にして。
265774RR:03/05/31 15:51 ID:pzp25p/n
お前等女に釣られすぎ

よほどのぶさいく男のあつまりなんだろうな
266774RR:03/05/31 17:24 ID:yWbV/CdL

こいつ無茶苦茶女を意識してるにもかかわらず口が利けない童貞野郎決定!
267226:03/05/31 18:00 ID:lvrXj88G
>263
ガソリンメータなんかいらない。
これ俺の中で定説。
200キロ走って10リットルくらい給油。
1000円札一枚で小銭のこと考えなくて良いから楽だし。


それから、改行覚えて下さい。
268774RR:03/05/31 18:05 ID:oTqKvVaK
わしは最近、骨でコンスタントに300`走れる事に気付いた。

最高で400`以上走ったこともある。どんなにぶっ飛ばしても300`未満ではガス欠しないと思う。




渋滞等でトロトロ走ってたら、260`くらいかも…
269254:03/05/31 19:34 ID:5hiL0mPc
「・・・・」
270774RR:03/05/31 20:19 ID:oTqKvVaK
>>254
7段階です。標準は2になっています。
271774RR:03/05/31 21:29 ID:PShOLnYQ
>>266
何だオメ?殺すぞ?
272774RR:03/05/31 21:55 ID:PShOLnYQ
>>271
は?お前を殺すぞ?
273774RR:03/05/31 21:55 ID:PShOLnYQ
jiennsitakattenn
274774RR:03/06/01 00:01 ID:YQ7bxCO1
わしは7段階中4で乗っている。

3にしようかと思っている。最近サスの動きが悪くなって来たような…
275774RR:03/06/01 00:10 ID:rX0S9rb4
>>274
フロントどうしてるよ?
リアばっか硬くしたらバランス崩れないか?
276774RR:03/06/01 00:14 ID:YQ7bxCO1
>>274フロントはそのまま。
だから、4から3に弱めるんだよ。
277774RR:03/06/01 00:19 ID:rX0S9rb4
>>276
何ならフロントも固くしてみたら?
フォークオイル替えたりイニシャルアジャスター組んだり。
278774RR:03/06/01 00:25 ID:YQ7bxCO1
素人が自分で換えるのはまずいですよね。
購入したバイク屋の整備士は頼りにならなさそうなので、とりあえず考えていません。
279774RR:03/06/01 00:56 ID:2euLsEJu
骨250て3500rpmぐらいでホワワ〜ンって音がするよな!
280通話料無料の公衆電話ができたらしいよ!!:03/06/01 01:08 ID:H12PXS5G
281774RR:03/06/01 01:11 ID:mkKzZNca
>>279
しね〜よ!
282774RR:03/06/01 07:06 ID:DlGGivv/
ブレーキをステレスメッシュなホースにしようと思うんだけど効果ある?
オススメあったらよろ
283774RR:03/06/01 09:19 ID:rX0S9rb4
>>282
アールズ入れてるけどとりあえず体感できるくらいの効果はある。
284774RR:03/06/01 12:49 ID:YQ7bxCO1
そろそろ試乗会にいくか…
285774RR:03/06/01 16:29 ID:Eh+shcu+
もうすぐ納車だ!そわそわしてる俺をかまってくれ!
286774RR:03/06/01 16:39 ID:n+iBE6el
>>285
 黒骨250最近納車されたけど、いいバイクですぞ
あたしゃ、年寄りなので安全運転なのでちともったいないぐらい
潜在能力があります。
 立ちごけでもタンクがへこむらしいので取り回しには気をつけてね
久々の大きな買い物だったので慎重に乗ってまふ
287774RR:03/06/01 16:57 ID:Eh+shcu+
>>286
俺ってば、またがった事も無いのに買ってしましました。
ポジションとか全然確認してません。
他に欲しいのが無かったから確認しませんでした。
まあ何とかなるでしょ。
288774RR:03/06/01 17:16 ID:YQ7bxCO1
>>287わしはドラッグスターに一瞬跨ってみて、ホーネットに即決した。
教習車より乗り易いよ。
289774RR:03/06/01 17:21 ID:M/e2SSN3
>>286
立ちごけしてもタンクは凹まないよ。
290285:03/06/01 17:29 ID:Eh+shcu+
マフラーも欲しいなー
とりあえずノーマルを堪能してからにするけど
どこのやつ買おうかな。
291774RR:03/06/01 17:38 ID:ikTLh1Ko
>>290
マフラーはやっぱ手作りだろ
292285:03/06/01 18:24 ID:Eh+shcu+
>>291
手編みの毛糸製サイレンサーってやつですか?
293774RR:03/06/01 19:16 ID:YQ7bxCO1
自分で造るのはさみしいなぁ…
294774RR:03/06/01 21:39 ID:WREjr8/x
03’骨6のノーマルマフラーはどう?性能。
295774RR:03/06/01 21:45 ID:Tj0tqJ6l
900乗ってるけど、タイヤの端から三分の一使ってないんだよね。
使ってないというより、使えないと言った方がいいかな。
今日も走ってきたけど、倒しすぎるとズリっとリアタイヤが滑り出す。
900のってる人が端まで使えるといってたけど、自分の乗り方がおかしいのかな?
296774RR:03/06/01 21:49 ID:AeD9Y8m8
インターチェンジのループにて、アクセル一定で限界まで倒し込んだときに初めて使いきりました。
297774RR:03/06/01 22:18 ID:EGI3rLMl
>>295
それってフロントの事だよね?
俺も900乗ってるけど、リアは全部つかえるけどフロントは使い切れてないよ。
298774RR:03/06/01 22:52 ID:Eh+shcu+
骨海苔のみなさん私のバイクを救って下さい。
乗っている最中にいきなりエンジンが止まりました。
止まった直後はオイル?(赤いやつ)のランプが光っていました。
その後メーター及び、ヘッドランプが付かなくなりました。
現在、セルも掛からない状態です。
オイルは入っているようです。
ちなみに97年式です。
29996’250:03/06/01 22:56 ID:VpHYQzt2
>>298
単にバッテリーの寿命じゃ無いの?
300298:03/06/01 23:05 ID:Eh+shcu+
>>299
押しがけしても掛かりません
バッテリーの寿命ならこれでかかると思うのですが・・・
301774RR:03/06/01 23:08 ID:2euLsEJu
タイムリーだが漏れ今日そんな風になった
バッテリーのマイナス端子が緩んでたのでを締め直したら回復したよ。
302774RR:03/06/01 23:08 ID:tmhE5Uxn
>>298
バイク屋に持っていくのが一番良い
303774RR:03/06/01 23:16 ID:l3shVnZ6
キルスイッチ確認した?
304298:03/06/01 23:31 ID:Eh+shcu+
>>303
キルスイッチってなんでしょうか?

とりあえずヒューズは確認しました。
これから一応バッテリー確認します
305774RR:03/06/01 23:49 ID:BAoyg964
>304
oioi 教習所でキルスイッチ習っただろ!
右手の操作スイッチ周り 見てみそ。
306303:03/06/01 23:51 ID:l3shVnZ6
>>304
右ハンドルのセルの上ですけど、自分の骨で確認したら
キル入っててもヘッドライトは点きましたので見当違いだったようです
申し訳無い
307298:03/06/02 00:02 ID:wf0Furrt
>>305
エンジンストップのスイッチですね。
大丈夫です。
バッテリーは問題無でした。
ただ、バッテリーから出てる線を動かすとヘッドライトが付いたり、消えたりします。
しかもそれと同時にエアクリの裏?エンジンの上辺りがバチバチいってます。
これが原因?かな?
308774RR:03/06/02 00:29 ID:XOAQUsFZ
おい!!
んでもって、タンク外したときガソリンが少しこぼれて、火花散ったら・・・

あとバッテリーの近くは水素が発生してるぞ。
(昔自動車雑誌の編集が、バッテリーの近くで溶接はじめたら
「ドカン!!」溶接のため重装備だったので無事
ただし、厚手の服や、手袋は硫酸かぶって穴だらけ・・・)

その辺でやめとけ。
309ぶらぶら:03/06/02 01:23 ID:ZOOn+HP8
( ゚Д゚)<サービスマニュアルの始動不能時の故障診断としては、
エンジンがクランキングしない時はまず
・バッテリあがり
・始動装置の不良※
・エンジンの焼き付き
を疑うとあります。

※各ヒューズの点検、バッテリ、スターターモーターケーブル接続部の外れ、緩みがないかどうか確認、
良好な状態のバッテリを繋いでバッテリ上がりが原因で無いかの確認、カプラの接触不良の確認。

らしいです。
ヒューズ、カプラが怪しいかな?ヒューズは消耗品なので、問題がなくとも定期的に交換したほうがいいです。
年式から考えて、バッテリの寿命も怪しいですね。
バッテリが弱っている状態で走行すると、最悪レギュレターが逝く可能性もありますので注意して下さい。
310774RR:03/06/02 12:15 ID:yVxH2yre
わしは永遠にホネットに乗り続けるつもりです。
そこで何かアドバイスを下さい。

2001年式250完全ノーマル車です。
311S県S市民:03/06/02 19:05 ID:tn/a5IS3
900骨押してて目の前を人が走りぬたのでブレーキしたらバランス崩してコケた。
そのときにブレーキレバーが折れてしまった(鬱
900のレバーって純正しかないのかね?
\2890+メーカー送料で取り寄せてもらいました。
600や250なら社外品でやすいのもでてるのにね。
312254:03/06/02 20:52 ID:4Kket1X6
>>270>>274
ありがとう。調整できるんですね(゚Д゚)!

>バッテリが弱っている状態で走行すると、最悪レギュレターが逝く可能性もありますので注意して下さい。
 とのカキコがありますけど、レ牛レターって充電装置?逝くのかYO!?
313774RR:03/06/02 22:16 ID:a0flDudQ
>>311
右レバー
骨250/600/900、CB400SF、CB1000SF、CB1300SF(旧)、VTR1000F、CBR1100XX
が共用、多分もっとあるはず。
VTR250は純正がアジャスト無しだが、これが使える。

左レバー
骨250/600/900、CB400SF、VTR250が共用。

多分間違ってないと思うが、詳しい人指摘お願いします。
314S県S市民:03/06/02 22:23 ID:tn/a5IS3
>>313
250と600の右レバーは900のとは形が違いました。
900のは何か(知識不足)を押す部分がついていました。
315774RR:03/06/02 23:02 ID:qyvsW6++
>>298
ヒューズ飛んでない?
316ぶらぶら:03/06/02 23:38 ID:ZOOn+HP8
( ゚Д゚)<バッテリーとジェネレータの間を取り持っているのがレギュレータですよ。
これが無いと、バッテリーはすぐに逝ってしまいます。
317298:03/06/03 02:48 ID:/VnrKluH
今日無事直りました。
原因はネジのゆるみでした。
バッテリーの配線の先にある円柱形(これがレギュレター?)
のとこのネジが緩んでいて接触不良をおこしていました。
現在調子は良いです。
みなさんにはお世話になりました。
318774RR:03/06/03 11:47 ID:HF2wRlmh
ホーネット250に10万円のサスペンション入れるのは勿体無い気がするが…
そんなことない?
319774RR:03/06/03 17:12 ID:M8eUYzWu
>>318
とっとと入れてインプレしろ!
320774RR:03/06/03 19:09 ID:HF2wRlmh
4歳の頃、祖父が死んだ。
葬式に出て出官の時に「これからどこにいくの?」と訊ねた私に
「おじいちゃんを焼きに行くんだよ」と父。
何の事だかさっぱりわからず寝てしまい。気が付くと家に。
しばらくして「ご飯よ〜」と母。で、その時のメニューが豚の生姜焼き。
急に感極まった父が泣きながら食っているので、その肉を間違いなくおじいちゃんだと
思って食べはじめた私。祖父が大好きだったので、私も泣きながら
「おじいちゃんおいしいね」と言うと父はさらに激しく泣き始めて、母が「おじいちゃん
みえるの?」と私に聞くので、目の前にある肉が祖父だと確信している私は「おじい
ちゃん目の前にあるよ」と答えると両親は二人で泣き出し、私も泣き出し、どうしようも
ないお馬鹿家族状態に。(豚の生姜焼きは祖父の大好物だったのをしるのは10何年後)
それから肉が我が家の食卓に上がると私は決まって「だれ?これだ〜れ?」と聞いた
そうだ。そのたび母は「だれじゃないでしょう・・・な〜にと聞きなさい」と小言。
本当に恥ずかしい話だが、小学4年位まで肉は全て人肉だと思っていた。なぜか
給食の肉?(南蛮鯨)はベトナム戦争の犠牲者だと思っていた。だから手を合わせて
いただきますと言うのだと思っていた。
321774RR:03/06/03 21:02 ID:vPClCpjS
>>320
はじめて見ました。
面白い。

今日給油からの走行距離180kmちょいでエンジンが止まってしまった。
スタータを何回かけてみてもすぐにとまってしまう状況。
もしやと思いコックをリザーブにしたら暫くして直った。
そこから21km程走って給油したけど、9gしかはいらんかった。
給油までの21kmは高速だったので1g弱ky位のリザーブ消費としたら、
あまりにも切り替わるの早すぎです。
10gで切り替わると聞いてましたが、それ以下でした。
322774RR:03/06/03 22:32 ID:HF2wRlmh
リアサスペンションは7段階じゃなくて、6段階じゃないの?

最後の1段はストッパーでしょ。
323774RR:03/06/03 22:59 ID:2Bq9HgEx
質問があります。骨250のシート下の収納なんですけど
バロンの盗難ロックぐらいの大きな物を収納可能でつか?
324774RR:03/06/03 23:00 ID:9gbYWFvg
>>323
バロンの盗難ロックは、ギリギリ入りました。
325774RR:03/06/03 23:07 ID:2Bq9HgEx
まじっすか!狭いと聞いていたのですが、そこそこ
入るんですね。
レサンクスデス
326774RR:03/06/03 23:26 ID:9gbYWFvg
シートの鍵が開かなくなりました。
回してもスカスカです。
はさみとかでこじられたような跡はないし、心当たりがありません。
これって原因は何なんでしょうか?
327774RR:03/06/03 23:33 ID:UU3bPp7r
>>323
まじ?どこにどうやって入れたの?
328774RR:03/06/03 23:51 ID:vPClCpjS
>>327
2つにばらして鍵さす方はそのまま入るから、もうひとつの折りたたみ式の
やつを折りたたんでから、差込口の方がシートの中央を向くように押し込みます。
けっこうギリギリなので多少外側に押さえつけるような感じで入れます。
329774RR:03/06/04 00:01 ID:+gKofDHj
>>328
レスサンクス。今度やってみまつ。
330 ◆S9n71NOSeg :03/06/04 00:07 ID:/s5FcFCc
>>322
わしもそう思うが、どうなんでしょう…
331774RR:03/06/04 00:41 ID:U1lrJYdW
バロンの鍵入れるのは注意したほうがいいよ
俺は入れたままで峠で遊んだら 鍵がシート下で初めの位置から移動しちゃって
シート外せなくなったよ
332774RR:03/06/04 00:45 ID:NvMp7+Za
バロンで買った人って盗難保険は一年経過後も付けているのでしょうか?
私的にあの鍵はとても扱いにくくU字の方が楽だなぁと思っているのですが、
あれがないと盗難保険対象にならないしで…
でも、結構街中だとちゃんとやってる人結構見るしなぁ。
333332:03/06/04 00:48 ID:NvMp7+Za
よく考えたらすれ違いでした。スマン。
334774RR:03/06/04 01:01 ID:Sw0wPH9g
今日My骨250でなんとなく押しがけ試してみたら
ちょっと押しただけで簡単に始動したから感動した。
押しがけマンセー!
335774RR:03/06/04 01:07 ID:dx6PAsDh
骨250のタンクって初期型に新型のをつけれるんでしょうか?
336774RR:03/06/04 01:56 ID:2l6qGHsb
 骨250なんだけど、防風考えてFカウル導入検討中
NProとかがデザイン的に好みなんだけど風防はどうなんだろう?
 あと、車体が黒なので、黒ゲルが安いからそれにしようかと思ってるんだけど
純正色仕上げってなんかいいことあるのかな?
337774RR:03/06/04 02:22 ID:qk6AA1vK
>>336
自分はエヌプロのじゃなくてSRDのビキニカウル装着してる。
形はエヌプロとほぼ同じだから参考にしてほしい。
風防性能は伏せて乗ったら骨250の限界速度で走っても風圧が
辛く感じることはない。伏せなくてもノーマルよりは胸辺りに
あたる風が大分軽減されるから高速とかで常識的な速度で走るぶんには
問題なし。色に関しては個人の好みだから何とも言えないけど
自分としては黒ゲルは何か安っぽい感じを受ける。SRDの純正黒は28900円
だからエヌプロ黒ゲルと値段似たようなものだからいいんじゃない?
338774RR:03/06/04 02:46 ID:2l6qGHsb
>>337
 今、骨乗りさんのリンクたどってたらSRDのことがでてました。
価格的にもグッドだし、デザインもNProと大差ないのでいいと思ってました。
SRDなら純正黒だからプラスアルファですね。
 FカウルはSRDにしようと思います。ありがとう。
339 ◆pVLkumzFqc :03/06/04 12:55 ID:/s5FcFCc
何故、リアは大雑把に調整できるのに、フロントは全くの固定なんだ?
340774RR:03/06/04 15:29 ID:Sw0wPH9g
ブレーキホース変えようと思うんだけど、何がオススメ?
341774RR:03/06/04 18:46 ID:IcZ1yKNH
>340
eズ
342774RR:03/06/04 19:02 ID:n379QD2W
最近納骨されて早速乗ってみたんですが、8000rpm
からめちゃめちゃいい音だしますね!唸る唸る!ちょい感動しました
343pya.cc/pyaimg/img/2003053001.wmv:03/06/04 21:10 ID:rubqcm+O
HORNETの由来は、英語での雀蜂ではなく、タオイ語で“うんち”という意味。
344774RR:03/06/05 02:19 ID:refNbY+5
つい最近までホーネット250の
フロントが16インチなの知らなかった・・・
タイヤって選択肢ありますか?
345774RR:03/06/05 04:13 ID:z7JaeYcx
>>344
Michelinがマカダムとパイロットスポーツ
DunlopがD208だけ
BridgestoneがBT012SS、BT010,BT56
ぐらいかな。

ほかの外国メーカーは自分で調べてください。
ちなみに私は次はピレリのディアブロ履く予定です。
346774RR:03/06/05 06:11 ID:GYbIUs+V
>>338
SRDはなかなかイイらしいね、俺も買おうかと思ってるんだが
取り付けできたら高速でブッ飛ばした感想よろ。
347774RR:03/06/05 09:09 ID:noAoRcXv
今朝、ライトが盗られたうえ、鍵穴にハサミが突っ込まれた状態で愛車黒骨250(96年式)が見付かりました・゚・(ノД`)
そこで、質問なんですがライト本体と、キーセット本体、あと工賃含めたら総額いくら位でしょうか?
教えて君スマソですが(-人-)タノンマス
348774RR:03/06/05 20:06 ID:1NylOVM6
なんか上のAAってオッパイに見えない?
349774RR:03/06/05 20:24 ID:sp8nFJOw
>>347買った店で聞け。
しらね
350774RR:03/06/05 20:33 ID:qw7eoenA
>>347
4万位しちゃうかもね
351774RR:03/06/05 20:36 ID:ic19cl7M
パーツリストから拾っても、そんくらいはするだろねえ。
352774RR:03/06/05 20:40 ID:4v5b7bU8
ホーネットを「骨」とか言うのなんかイヤ。
353774RR:03/06/05 20:45 ID:plHbtmad
じゃあ帆音で。
354774RR:03/06/05 20:46 ID:KaTsPini
>>352
今頃言っても・・・
355774RR:03/06/05 20:47 ID:I+T1/z7J
安くても7万円はかかるだろう>>347
356業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/05 20:55 ID:VyXa5FMA
 |  | ∧
 |_|Д゚)  タンクやメットホルダーまで全部鍵換えたら結構行くよ。
 |文|⊂)   ライトとメインキーだけなら3〜4万かな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
357774RR:03/06/05 21:12 ID:DDADG7eu
>>345
ディアブロのギザギザの溝カッコイイよね!
358774RR:03/06/05 22:12 ID:bfkXCgZU
>>356
つーか何処でもいるよな?別にいいけど。
359774RR:03/06/05 23:11 ID:sp8nFJOw
頬寝兎…やっぱり骨でいいか。
360347:03/06/06 01:10 ID:wUIFK0pZ
レスありがとうございます。
当方仕事の都合上、今いきつけのバイク屋にいけない状態なので質問させていただきました。
そうですか、3万以上ですか・・・懐にまた風が(ノД;)
361774RR:03/06/06 01:38 ID:EVbU6SLj
ハンドルグリップ交換したいのですが
サイズって一般的なサイズでいいの?
362774RR:03/06/06 01:38 ID:iCP2yTD3
>>341
プロトからスウェッジラインてのも出てるけどどうなの?
363774RR:03/06/06 01:55 ID:Bc5qiwGY
>>361
一般的なやつでおk。
アメリカン用とかミニバイク用を買わないようにね。
364774RR:03/06/06 02:02 ID:H1xtfIsw
>>362

やっぱアールズだろ。
柱してくれよプロト
365774RR:03/06/06 11:54 ID:YPVknYBd
内の骨はどノーマルなのに180km出ません。はずれ…?
366青白 ◆CB.z/DZsRw :03/06/06 12:00 ID:5ivpkTgC
EARL’Sよりスウェッジラインの方が品質は上です。
違いは値段・・・・じゃなくって(w

バンジョーボルト(マスターやキャリパーにつながってる所の部品)のところで

かしめてあるのがスウェッジライン
ボルトで締め上げてあるだけなのがEARL’S


そりゃ抜けやすい・フルード漏れする・・・ということは無いようですが。。。


※個人的にEARL’Sの色が嫌い
なんつーか小僧チックで。

367774RR:03/06/06 13:08 ID:WNpDxV6P
小僧で悪かったな

       
      と思ったヤツが相当数居る。失礼な蛇足。
368774RR:03/06/06 16:20 ID:7+bJZ3tS
>>367
ぶっちゃけ思ったけどw < 小僧で(以下ry

あまり地味だといじってある感じがしなくてちょっと寂しくも思ふ...
基本的には渋好きなんだが...
369774RR:03/06/06 16:30 ID:iCP2yTD3
結局どっちがいいのかな?

派手派手なのもイヤだし、かといってノーマルとパッと見が変わらないのもイヤだし

……ジレンマ
370ぶらぶら:03/06/06 17:12 ID:6kxYlbMI
( ゚Д゚)<ここはノーマルのままで・・・・・
ノーマルホースに色つきの針金を巻きつけるとか。
371774RR:03/06/06 17:54 ID:YPVknYBd
派手に極めろ!
37259:03/06/06 19:42 ID:vJ96paD0
>ぶらぶら氏
ありがとうございました。
晴れてこのスレの住人になりました。
確かに回すと楽しいです。400よりもペースが上がってしまう。。
373774RR:03/06/06 20:11 ID:VgVtE7ZR
WR'Sのアルミスリップオン付けてる方、
インプレをお願いします。
一番安いので購入予定…w
374774RR:03/06/06 21:21 ID:9bemi/Ac
骨が嫌なら


スズメバチ

は?
375ぶらぶら:03/06/06 21:33 ID:4eGITz51
( ゚Д゚)<>>372おお!名変お疲れ様でした。
回転計ばかり見ていると前歴2まで行きやすいので気をつけて下さいね。
376774RR:03/06/06 22:09 ID:4qJIxpEq
ホーネットってマターリ走るバイクじゃないの?
マターリむかない?
どうなの サ
377774RR:03/06/06 22:12 ID:U9GZOn4/
>>376
むかない。だけど、60〜80キロ位でアクセルパーシャルで走るのも悪くはない。
378774RR:03/06/06 22:13 ID:4qJIxpEq
高回転型だからむかないの?
379774RR:03/06/06 22:15 ID:U9GZOn4/
高回転型だから低速が弱いとかじゃなく高回転が気持ちいいから積極的にそこを
使おうとする。
380774RR:03/06/06 23:08 ID:kQx1MVyr
はじめまして!昨日ホーネット買ったばっかの初心者なんですけどいいですね!
でもシートが硬めだからかな?乗るとお尻痛くなりませんか?対策はあるのかなぁ?
あとガソリンをリザーブと切り替えたりするのってどこにあるんでしょうか(^_^;)
お教えいただけたらうれしいっす(^o^)丿
381774RR:03/06/06 23:23 ID:oe0boTI4
骨600欲しいんだが、600って、逆車と、国内車はだいぶ違うの??
お勧めはどっち?
これ欲しいんだが、高い?安い?でも、カウルがチト格好悪いが・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26435868
382774RR:03/06/06 23:38 ID:2WND7X3t
>>380
説明書読んだほうが早いよ。
タンクの左下あたりにある。
383774RR:03/06/06 23:40 ID:eLDsaGuY
>>380
シートに綿を入れる・・・・・・・・・とか。(^^;
誰かやった人いないかなぁ。

384774RR:03/06/07 00:17 ID:wgWrSbmF
>>380
骨600のシートを流用してもいいかも(試したことないけど)
385ぶらぶら:03/06/07 00:32 ID:2oCvy+d7
( ゚Д゚)<>>381
カウルカコワルイって言わないでくれよ・・・・・
もちろんオススメは逆輸。逆輸は乗ったことないけど、インプレ読むと良さげですね。
386774RR:03/06/07 00:45 ID:cXvhwC9q
骨250Sとかでねぇかなぁ・・・
140超えたら風きつすぎだよ ヽ(`Д´)ノウワァァァン
387774RR:03/06/07 12:58 ID:PFD9fYML
3月の250cc売上げランクによると、ホーネットは10位圏外…
売れてないんだろうから、250Sは無理だろうなァ…

あのハーフカウルはカコイイ!! (・∀・)/
388774RR:03/06/07 15:47 ID:PnmHrRqf
ホーネット125が直4でデビュー!
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/cb_cbx/index6.html
389774RR:03/06/07 19:39 ID:PxgqVjyy
|        ________________
|⌒彡    />>380
|冫、)  /岩男?青色?
|` / <   >>388 嘘をおいい!
| /    \
|/      \
|         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


|
|  サッ
|)彡
|
|
|
390361:03/06/07 21:34 ID:WZhRIctL
今日、グリップ交換しました。
何で接着しようかなと家の中かきまわしたらセメダインが出てきたので
それで接着しました。
まずかった?
ちょっと不安・・・・・
391774RR:03/06/07 22:22 ID:vbyweOjB
骨は03の600以外糞
392774RR:03/06/07 23:12 ID:tba9jYKf
>>387 どこに売上ランキングみたいなの書いてあるの?
393774RR:03/06/07 23:14 ID:CNKIGO84
>>391
当然乗った上での発言だろうな。
394774RR:03/06/07 23:24 ID:tba9jYKf
自分のが03でそれ以外は糞って意味だろ…
自己中
395774RR:03/06/07 23:55 ID:xcvVCY+H
 ・に・が抜けてるだけだろ
 
骨は03の600以外に糞
396387:03/06/08 00:51 ID:Mccb5Py7
>>392
モーターサイクリスト。
397774RR:03/06/08 01:44 ID:8KNzfLnk
ホーネットのグリップエンドってどうやって換えるんですか?
無理にどうにかして外すものなのでしょうか?
グリップも同じ方法で交換?
どなたか知っている方アドバイスお願いします。
398774RR:03/06/08 14:11 ID:B6kEOSlT
※ホーネット250=小僧用。車検無し故いきった金なし高校生が乗る
タイヤも太く珍を呼ぶ。マフラーが細くて情けない。マフラーの見えない左側から見れば糞も糞。大糞。
回して乗る!→50の2stMT乗ってろ
※骨9=中途半端とは600よりこっちのこと。Z1000>骨9
なんか普通。ぱっとしない。ザコ。遅い。
※CB600Fホーネット('03)
これぞホーネット。非の打ち所無し。排気量が中途半端なんざ600クラスに乗ったことが無い中免までの小僧の台詞。
エンジン部が一番渋い。
399774RR:03/06/08 14:24 ID:L+lwyv0b
↑なんてーか
こいつ何かかっこいい
400774RR:03/06/08 16:42 ID:nyLZC8Ec
わしのホーネット250は気合だけで、340km/h出る!
401774RR:03/06/08 16:59 ID:rUZHDbJs
なんか変な600厨が粘着してるな。つーか600乗ってないだろ?
写真見たハァーハァーしてるだけだろ。
402774RR:03/06/08 17:41 ID:eqb+hfEY
>>398
>>4よめよ。日本語理解できないか?

漏れはあえて大排気量から250骨に乗り換えたが。
403774RR:03/06/08 18:10 ID:9oZBCejf
>402
なんでー?
理由ききたいなー。教えて。

404774RR:03/06/08 19:27 ID:XS0e5gFo
            
            _____
          ,、-'' ´::::::::::::::::::::`` - 、      /⌒
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 /
      /:/://::::::::::::::::::::::::,::::::::,::::、:::、::::::/
     / / / ./  ::// :::: / ::::::/ ::ハ::::l::::l 荒れやすいスレだね 
     /..::/..::l::/....:::::://.......::,イ......,イ.../  ヽ::l::|  
    /:::::l:::::::l/::::::::/|/:::::://:::::/l:::/    l:::|   
 .  ,'::::::l::::::::|::::::/ー/、:/ ./::/ レ'      l::|  
   l:::::::l::::::::|l:::/  l/ ``l/    ,、-ー-- 、|::|  
   .l:::::::l::::::::| レ'               /l:|  
   l:::/´!:::::::|                  l:|   
   !::l l |:::::::l `ー 、_,,.、           /!ヽ
   l::ト,l |:::::::!  ..::::::::::::..      `ー--‐'' ./ l:::\
   |::!::Tl::::::|、  :::::::::     ノ  :::::::::::::: /ノ::::::l:::l ̄ ̄`
   l::l::::l::!:::::!::ヽ             ,//::l::::::l:::|
   !:::l:::l::::ト、:::::ヽ、    `ー─   ,、 'l::::::/:::l::::,イ::l
   ヽ::l:::|ヽ::::::li:|`ヽ、   ,、イ::::::/l:::/l::/!::/ l/
    ヽlノ ト-Lノ   ` ´  .|l:::/ レ' ! ,l:/ /
     |'"´ ` ``ー.y-イ二ヽ ̄ヽ、   .リ
405402:03/06/08 19:39 ID:eqb+hfEY
>>403
CBR1100XXに乗っていたんだけど(親戚のを借りていた)
走っていないときの取り回しがものすごく辛いんだよね。
またがってバックできないし(笑
まぁその分加速とかはアホくらい凄いけど。
でも日本の公道では(国外でたことないけど( ´_ゝ`))使い切ることのできない性能という罠

で、もっと取り回しが良いバイクってことで
骨250。
406774RR:03/06/08 19:54 ID:nyLZC8Ec
>>405
にゃ〜んだ…

自分で買ったバイクじゃなかったのねん。
407774RR:03/06/08 20:32 ID:PPZTo8cJ
ホネとVTRはどっちがおとく??
408774RR:03/06/08 20:36 ID:9oZBCejf
今日、試乗会でVTR250に乗ったが、意外にトルクがあった。
骨250は乗ったことがないので知らん。つーか、ここのスレで骨を否定する
ヤツがいるとは思えんが。

409774RR:03/06/08 20:40 ID:cSutpU3/
>>407
お得という観点から見れば、燃費が良くて車体価格の安いVTRだが。
410774RR:03/06/08 20:43 ID:4DF453bi
>>407
お得という観点から見れば、速くて安定したhornetだが
411ぶらぶら:03/06/08 20:52 ID:53spyr0T
( ゚Д゚)<250乗ってから600に乗り換えたけど、250も素晴らしいよ。
パワーが違うんだから、600マンセー君はもちろん同じ乗り方をして比べてはいないよな?
412774RR:03/06/08 20:58 ID:Pzl3L4lz
たしか、骨900って8月で生産中止なんだよね?
やっぱ人気ないのかな・・・・。
413774RR:03/06/08 21:00 ID:cSutpU3/
>>412
マジですか?ソースは?
俺、次期バイクにと思っていたのに・・
414774RR:03/06/08 21:15 ID:BIFuiJbo
>>412
マジで?
2年で廃盤か・・
釣りじゃないでつよね?
415774RR:03/06/08 22:08 ID:Pzl3L4lz
知り合いのバイク屋に届いていた書類
あと、このページでも同じ事書いてあるよ
ttp://www.hornet-info.com/Hornet_01.htm
416774RR:03/06/08 23:00 ID:B6kEOSlT
骨の250が楽しいっつっても小僧用バイクだろ?なんだかなぁ
417774RR:03/06/08 23:19 ID:hGqsqEiN
おまいら釣られすぎだよ…
418774RR:03/06/08 23:19 ID:eqb+hfEY
>>416
ま、小僧だからいいけどね(w
419774RR:03/06/08 23:29 ID:MUijK3fA
VTRは個人的には駄目だった。
直4に比べるとやはり振動が辛い。ブレーキやエンジンのフィーリングもずっと骨の方が上。
値段を性能は比例してるよ。

速い方がいいなら骨。安くて軽いのがいいならVTR。
420774RR:03/06/08 23:49 ID:GRVm265X
小僧だったころに戻りてーよ
421774RR:03/06/09 00:20 ID:qKLliTnh
>>415
書いてないYO
422774RR:03/06/09 00:25 ID:cbIg87wR
正直なところ、モンスターよりVTRの方が本気でかっこいいなんて思ってたら殺されますか?
423774RR:03/06/09 00:31 ID:NDJfOrrb
>>421
トップページからだと見えるよ
「メイン掲示板」のところ
ttp://www.hornet-info.com/
424774RR:03/06/09 00:34 ID:p5Qv3hDQ
結構生産中止がきまってますねぇ
状況的に再販もきつそう。
425774RR:03/06/09 00:54 ID:VWdITqhF
>>422擦れ違い。美的価値観は個人の勝手。
新しい靴を汚してから履く人もいる。

CBR600RRが今夏でるから、ラインナップの整理じゃない?
426774RR:03/06/09 00:54 ID:bP8EUevY
>>422
漏れもVTRの方がツインっぽい細さがカコイイと思う。
質感は圧倒的に劣るがな…
427774RR:03/06/09 00:58 ID:TmTE+uZV
2003の骨600ってどう思う?
漏れ的にはカコイイんだけど。二本出しならさらによかったけど
428774RR:03/06/09 01:05 ID:zLEHluL0
>>425
http://www.jama.or.jp/eco/noise/table_02.html
これのせいだ。
輸出仕様はけいぞくじゃないかな?
429774RR:03/06/09 01:17 ID:VWdITqhF
>>428大排気量車は不利なのかいね?
430774RR:03/06/09 05:58 ID:v06CvtDJ
>>429
排気量よりも、高回転型エンジンが不利になりますねぇ・・・
未燃焼ガスを出しやすいから・・・
431774RR:03/06/09 11:20 ID:Hv9skcq2
03 骨600はかっこいいよ。速いし。二本だしではありませんがところがどっこい、ケツがかなり上がってるので左側も十分かくよい
432774RR:03/06/09 14:20 ID:VWdITqhF
骨600はLEDテールだっけ?

ヨーロッパで売るから600はカコ良くして、日本のニーハンはどうでも良いのか!
433774RR:03/06/09 16:28 ID:ibLlVagq
現行骨600はLEDだよ

ニーゴークラスはねえ、所詮250だからねえ。。
上の方のレスでわざわざ大型から乗り換えたって人いたくらいだし
そんなに250おもしろいかい?俺が600と900しか乗ったことないだけだけど。
434774RR:03/06/09 17:09 ID:VWdITqhF
>>433
2速3速はエンジン全開にしても捕まらないし、取りまわしが楽。
直4、モノショック、180タイヤとちゃんとしてるから、ある程度楽しめる。

急ブレーキを掛けると、スピードの落ちに、エンジン回転とミッションが付いて来なくて、
ガタガタいう時がある。これは仕様ですか?
435赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/06/09 17:32 ID:/Knax9hn
>>434 タイヤロックしてんじゃないの?低いギアで急ブレーキかけてたとか・・・。
って、そこまで芋じゃないよな、俺はたまにやるが。
436774RR:03/06/09 17:48 ID:VWdITqhF
>>435ロックはさせていません。
リアに余裕を持たせて、ほとんどフロントのみで掛けているのですが、
エンジンやミッションに対して、タイヤが勝っているバイクは破剰しにくいので楽ですね。

…低いギアで急ブレーキかけると、そうなるんですか?
437赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/06/09 17:57 ID:/Knax9hn
>>436 俺がへたくそだからってのもあるけど、高いギアの時と同じ調子でリアブレーキ強く
かけすぎた時、ミッションがががたがた言ってた。細かい原因とか理由は知らない。スマソ
438774RR:03/06/09 18:09 ID:VWdITqhF
>>437何気にその通りかもしれません。
エンジンブレーキだけではなく、リアブレーキもバックトルクと言うんですよね。
リアからのバックトルクに、ミッションが付いて来れなくなったのかな?
439774RR:03/06/09 19:19 ID:Vj7BLsW8
ホーネット900って偉いの?
440774RR:03/06/09 19:20 ID:NgDE7L1H
とっても偉いよ。
441774RR:03/06/09 19:26 ID:ylB5uXZl
250でも日本のオンロードな公道では困らないわけだから、
あとは排気量による余裕があるだけだろ?
サーキットでもなければ速いのは意味なし。
カコイイ、ワルイは人と時代によるからさらに意味なし。
いや600Sはツーリング時の疲労の面からエライとは言えるかもしれん。
442471:03/06/09 19:50 ID:f7d1cvWE
金があれば250と大型とほしい。
443774RR:03/06/09 19:59 ID:JkOrbVo8
250だってスピードは出るし、軽いし、車検ないし、個人的には600や900よりメリットは多いです。
でも、ホーネットはもう買いません。
444774RR:03/06/09 20:04 ID:pNcYzhmc
ま、大抵のことは乗る奴の器量次第なわけだが。
445774RR:03/06/09 20:51 ID:dwfXhPoS
わしならSSでも、お風呂を攻められる。
446774RR:03/06/09 23:10 ID:hBY9bIps
ホーネット250でのタンデムはどのような感じですか?
具体的に教えていただきたい点は
@発進時の低速トルクの余裕具合
Aタンデムライダーの快適性(シート&乗り心地、グラブバーの使い勝手など)
B走行時の安定性(変にFタイヤの設置感が無くならないか)
7年前はCB400SFに乗っていました。
嫁さん乗せて片道50〜100Kmくらいのタンデムツーリングを考えています。
ちなみに二人合わせて体重140キロ弱(俺が重すぎ)、身長180cm&165cmです。
447774RR:03/06/09 23:42 ID:Vj7BLsW8
おじおばタンデムならマジェスティ買えよオッサン
448774RR:03/06/09 23:49 ID:dwfXhPoS
わしは嫁なら、車にしてほしいぞ…
449774RR:03/06/10 00:13 ID:qcbHYy4A
嫁にも免許取らせろ
450446:03/06/10 00:22 ID:o5+z4j8n
>>447
いきなりオジサン呼ばわりですか。そういうあなたはホーネット乗りなわけ?
今年26歳になったから、あなたみたいな厨房から見たらおっさんかもしれないが。

>>448
土地柄、車での移動は極力控えたいのです。渋滞するわ駐車場少ないわで・・・。
嫁さんも「渋滞我慢するくらいならバイクの方がイイ」と。
451774RR:03/06/10 00:38 ID:qcbHYy4A
二人乗りでぶっ飛ばさないだろうから、普通に運転できると思われ。

後ろの人が慣れていないと、その距離は辛い。
後ろに乗りなれているなら、平気かもしれないが確実にパッセンジャーの尻が痛くなる。
座布団をひいたら滑るし困るね。

真直ぐ走るだけなら可。コーナーが多いならちょっと後ろの人には辛い。
452774RR:03/06/10 00:40 ID:/WlbmjKq
@発進時のトルクは、250ccなのでやはりCBと比べると差は歴然。
2ケツした後に一人でのるといきなり軽く感じる。ギアチェンジがスムーズに出来れば○

Aホーネットはケツがあがってるので座り位置が少し高い感じ。
グラブバーはあまり使わないかな。座り心地は良いほうではないと思う。

B走行時の安定性は良いです。特に気になったりは無いです。
以上、独断と偏見から

453774RR:03/06/10 00:50 ID:fMaI4YAX
03の骨600の新車ってどこで買えますか?
バロンは入荷未定らしいでつ
454774RR:03/06/10 00:55 ID:049kacd4
>>446
@自分は不満を感じなかった。しかしオレはマターリ派なので、かっとび派や、
嫁がデーブーだったら解らん。てゆうかそんなの主観で変わるでしょ。ぶん回して繋ぐ香具師もいるし。
気になるならリッターバイクにすべし。250なんだから出力もそれなり。

A自分でまたいだ時はシートが狭く傾いていて、近場だけでおながいって感じでした。

B人乗せてるんなら接地漢云々いうような走り方しない方がいいと思う。嫁は大切にすべし。

簡単に釣られないでください。最強云々、排気量云々、不毛な議論ばかりなので。
タンデムするなら僕もマジェがいいと思うな。
455774RR&rlo;ちんう&lro;:03/06/10 01:27 ID:qcbHYy4A
ホーネット900でもタンデムは嫌。
456774RR:03/06/10 02:00 ID:L7TjhyY3
>>446
自分も乗せたことはあるけど後ろに乗ったことがないので何ともいえませんが、
乗せた人の感想では、100km位からシートからの振動が結構すごいみたいです。
まぁ、タンデムしていて80km以上出すこともあまりないけど。
457774RR:03/06/10 02:27 ID:BbbBMPyH
>446
女二人で2ケツしるとトータル体重100kg逝かない訳だが それでも発進は
パワー不足感じました。 
野郎のデーブ−さんにゃ パワ不足うんぬん、、 納得しました。
はっきりいって タンデムするなら マジェのほうが 絶対楽だと思う。
骨シートは 独り乗りでも座り心地悪いよ。マジェのフカフカシートに
嫁様 乗っけてあげて下さい。 すり抜けなんてダメヤメの安全運転で!
ちなみに うちのダンナのはSW-1でし。歴代のシルクロード、クラブマンと 
比べると 今のSW-1の乗り心地が一番です。
ただ 駐車スペース考えると マジェって都心の住宅街の路地裏にゃ不向き。
余裕な駐車できるんですか?嫁もバイク持つと2台分のスペースが必要な罠。
おかげで賃貸条件は 庭付き角地物件なので 家賃も上がる罠。
458774RR:03/06/10 02:53 ID:fMaI4YAX
なんでみんなこぞってマジェをすすめるのか?

459774RR:03/06/10 03:31 ID:zzzYSN0/
>>458と似たような意見なんだが、なんで他のモノと比べようとするの?
今骨乗ってるんだったらそれで十分なような運転すればいいだけじゃないの?
より安全に、より丁寧に。

で、>>446
1,CBと比べると差は歴然なんだが、それでも四輪よりはましな加速する。
2,漏れの知り合いの娘が言ってたんだが「シートが柔らかいから結構楽」だそうだ。
  ちなみに両手でグラブバー握る乗り方してる。
3,フロントの設置感はあんまかわらんとおもうけど、リアが沈みまくるんで
  プリロードを強くしたらいいんじゃないかな?
不安が残るならツーリング逝く前にそこらへんでタンデムしてみてください。
人から聞くより自分で実践したほうがよくわかると思います。
460774RR:03/06/10 04:26 ID:BbbBMPyH
>458
ただツーリングをするだけでは無く 実生活では 夫婦で買物にタンデムで
行った際 自分の通勤用骨では なんにも乗っけて帰れない。 
SW-1は絶版車なので勧め様も無いが 今手に入る250クラスで 
自分の経験で座り心地ランキングしたならば まあマジェが無難かと、、、。
デカスクは趣味じゃないので 自分では 絶対マジェ買いませんけどね(W
461774RR:03/06/10 07:33 ID:SaqLon6X

        /                   `、        
        /                     l        
       ,!                       |        
       {    /i  i    i   、        |        
       l    / | /l    |`、、  |ヽ  l    ト,-,,,;;iiiiiii   
    __ ∠{   / | L| | .ト |`ーi H |_ヽl |l | | l)ll!''''''''iiii、   
    }||llllll{  、 l ̄ゝ'、 `|`N |  >,ゝ-、V! | .| | ノ、,,} ヽヽ.    
     ‘|| \ ∨、i"{::;:i       "{.:;}}" |ノノイ’}i;, l ヽヽ..  
      {/{ 〃`i.、 、_ヽ:ノ       `-´´ '!7",!)ノ '!i;, | | `   
      ’,ii!'  l l ////     /////  / /"l j ノ!|liヽ}   <404嫌い!
     ,;ii!''∧  |│    `         / / l/イ:/:: `||,,}、..    
    ,ill!"/ ∧ 、│|\    c-==ュ    ,イl l,! /"j/l |./|||| ''''.  
   l|||-"─--`、.|_!-、`;. 、_       ,. " l ,! l'" .'"  '1 |||l    
   /   /''7⌒「| .i|/ |'''` -−'  __// /l     |     
  /    / ,! / |  |`ー、_−-、   /r--==¬ヽ     |      
  /    l '  {   `i、~`-`ミー-='┴─''_'-/--,┬─-、l     
  |     l  、     ヽ.\  ` ー一''''',ri:i"/i,、.//,--、. \  
 .|    /\       l r-、- 、_   ' l  !、\ ̄   `i ヽ.     
462774RR:03/06/10 12:39 ID:aIlYveLg
結論。

タンデムするならスクーター
463774RR:03/06/10 12:45 ID:6R9ONakA
ま、オレもそう思うよ。>すくた
いまんとこ下道しか走れないわけだし、速い必要はないし。
464774RR:03/06/10 12:50 ID:i1QyYZ1E
ここは ホ ー ネ ッ ト スレ ですよね?
465774RR:03/06/10 12:59 ID:goVP2lum
>>459 おいお前…
お前の文章↓


>>458と似たような意見なんだが、なんで他のモノと比べようとするの?
今骨乗ってるんだったらそれで十分なような運転すればいいだけじゃないの?
より安全に、より丁寧に。

で、>>446
1,CBと比べると差は歴然なんだが、それでも四輪よりはましな加速する。


「なんで他のモノと比べようとするの?」
ってイバッテルけどさ


「1,CBと比べると差は歴然なんだが、それでも四輪よりはましな加速する。」

……ふ
466774RR:03/06/10 13:27 ID:AaqXYa8J
>>460 よーするにもとちゃんとか見てマジェほしくなったんだろ? 消えろってカス
467774RR:03/06/10 13:33 ID:zXTe1fI3
250乗りってカスばっかり。
468774RR:03/06/10 13:44 ID:aIlYveLg
アルェー(・3・)おれはカスじゃねーのに250海苔だなぁ
469459:03/06/10 13:49 ID:zzzYSN0/
>>465
CBと比べたのは以前乗ってたみたいだから。
車と比べたのは信号発進の時等のことを考えて。

指摘通り比較せずに1を書くと、
1,一人で乗ってるよりはきついけど、別に問題はないと思われ。
  ただ、全域に置いて加速が弱くなるので追い越しとかするときは注意。

こんな感じでよろしいですか?
470774RR&rlo;ちんう&lro;:03/06/10 13:49 ID:qcbHYy4A
わしも、スクーター、アメリカンでさえ乗る日が来ないと思っているが、
乗りもしないで毛嫌いするのもどうかと思う。

WGPライダーの加藤大治郎も近場の足にはFORZAを使っていた。
http://www.honda.co.jp/daijiro/event/tenji/08/index.html
ビクスク=DQNではないと思うぞ。
471465:03/06/10 13:51 ID:goVP2lum
まあ許す>>469
472774RR:03/06/10 13:52 ID:zXTe1fI3
どこぞの加藤さんが乗っていれば全てが○とか言う発想自体
まぬけだと言う事がわからないのでしょうか?

人まねばっかりの人生で楽しいのですか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう&rlo;ちんう&lro;:03/06/10 13:56 ID:qcbHYy4A
日本語が分からない人が混じっているようですね。
474774RR:03/06/10 14:00 ID:zXTe1fI3
まぬけと指摘されて理解出来ない馬鹿がいますね。
インターネットのような文字の世界に存続するには厳しいお方みたいです。
475774RR:03/06/10 14:25 ID:aIlYveLg
>474
そのまま返されちゃうよ。
476774RR:03/06/10 14:35 ID:zXTe1fI3
君達は加藤大治郎を見習う価値も無い下等生物ですけどね。
477774RR:03/06/10 14:40 ID:ywxmmGe5
ID:zXTe1fI3は放置で。
478774RR:03/06/10 15:37 ID:CLxeMApj
毎日の睡眠時間を少しづつ削って
やっと過去ログ読破したので記念カキコ

’00骨2、新車購入して3年、走行約3マソ`

片道2`の通勤から高速も使うロングまで、
おりの使い方にぴったりあったナイス相方♪
479774RR:03/06/10 16:05 ID:UzVNS0AH
骨250がおもしろいなんて言っちゃってる香具師は大型持ってないただの工房
480774RR:03/06/10 16:18 ID:QFmjwI+G
大型がおもしろいなんて言っちゃってる香具師は腕がないただの工房
481465:03/06/10 16:23 ID:goVP2lum
中型大型がおもしろいなんて言っちゃってる香具師は小型の手軽さを知らないただの工房
482774RR:03/06/10 16:25 ID:ewG8WCwe
もまいら、もうやめれ。
各クラス各スタイル一台ずつ持てばいいでは。
483774RR:03/06/10 16:28 ID:goVP2lum
50cc スクーター・ミッション
90cc スクーター・ミッション
125cc スクーター・ミッション
250cc スクーター・ミッション
400cc スクーター・ミッション
600cc スクーター・ミッション
650cc スクーター・ミッション
750cc


っとどんどんはいき
484774RR:03/06/10 16:33 ID:aUm60iD1
排気量でしかバイクを語れない香具師は素人。
まあおまえら素人はDioにでも乗ってなさいってこった。
485774RR:03/06/10 16:36 ID:ewG8WCwe
漏れはまだ二年目だから三台しか持ってないよ。
だから何が優れてるとか語れない。
せめて20台くらい乗り継いでからだな…10年後くらいか。
じじいの戯言だとおもわれるから語らないまま逝こう。
486774RR:03/06/10 17:08 ID:PMNeq2qp
排気量が大きいほどヲタが多い。
487774RR:03/06/10 17:45 ID:aIlYveLg
まぁ大型はそれなりに入れ込まなきゃとらないし。
その辺が、プライドみたいなノリに繋がるんだろうな。

つかスレちがい。
488774RR:03/06/10 18:31 ID:OlwzCye1
大型乗ってると優越感とかは少し感じる。けど、小排気量も楽しい。なによりぶん回せる。
489774RR:03/06/10 19:01 ID:Q46ME53g
ここは骨のスレ・・・・
250 600 900 と、色々あるわけで・・・・・
こんなところで言い争いをしなくても良いわけで・・・・
普通の人が見たらどれも一緒なわけで・・・・

それぞれに楽しさはあると思いますよ。
490774RR:03/06/10 19:12 ID:Ia1g2TnA
ホーネットのモデルチェンジとか
後継機種の話ってまだ何もないんですかね?
491774RR:03/06/10 19:51 ID:lBrzib99
               
    ノノノノ          何でこのバイクは煽られるのか。
   ( ゚∋゚)        <取り敢えずホーネットについて。
  /⌒\/⌒ヽ_______    
 | ̄⌒\ 彡ノ_   |
 |_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
 ‖      \ヽ    ‖
         ヽミ
492446:03/06/10 20:18 ID:o5+z4j8n
私の質問のせいで微妙にスレが荒れている・・・(汗

皆様、色々なご意見ありがとうございますm(_ _)m
250ccの経済性とスタイルの良さから、ホーネットを購入候補にしたんです。
しかし現実は厳しいようですね・・・ビクスク&400ccクラスも視野に入れてみます。
ビクスクは、巷のDQNライダーのイメージがあるので気が引けるのですが、
試乗(できるのか?)してみて決めようと思います。
皆様ありがとうございました。
493ぶらぶら ◆IC1S3oYgO6 :03/06/10 21:10 ID:NLoiGRyQ
( ゚Д゚)<>>491
せくしーだから。

それはそうと、600Sでまっすぐ走っていても妙にハンドルがブレるんですが、何か対策はないでしょうか。
フォークオイル交換、タイヤ新品に交換(BT-010)はしてみましたが変化なしです。
494774RR:03/06/10 21:48 ID:qcbHYy4A
前輪だけじゃなくて、後輪の影響も大きいよ。
スイングアームとかもチェック。
495774RR:03/06/10 22:14 ID:dhE47hxb
骨2はバイクの出来の良し悪し以前に
乗ってる奴がガキと言うか小僧というか、そんな奴ばっかり。
デカスクやTWに乗ってる奴より酷い気がするね。
496774RR:03/06/10 22:15 ID:pTK/+Sfc
>>493

そうそう、おいらの600Sもそうやっぱり〜なんででしょうね?両手離すとハン
ドルが暴れてすごいことになります。バイク屋さんには、タイヤの偏磨耗と言われ
ましたが本当かね?(一週間チェックに預けた)タイヤをマカダム100Xに替え
た直後はちょっと良くなったが、一皮向けるとやっぱりブレブレ状態。フォークオ
イルも交換、チェーンラインはこれでもかってくらいに調整、リヤサスのイニシャ
ルもいろいろやって、タイヤの空気圧もいろいろやった、ホイールバランスも完璧
に調整してウェイトがずれないようにガムテープで固定けど駄目。いろいろな人に
意見を求めると、ホンダにクレームいれろとか、ミシュランに調査させろとか、ワ
イヤー類をいじってるからだろ、ってノーマルだっちゅうの、前輪ブレーキも片き
きだとかそんなんだったらすぐ気づくって感じて誰もいい答えを出してくれない。
 GMDコンピュートラック(3次元測定)やってみるかな?って感じです。やっ
た人感想おせーて!
497少女:03/06/10 22:45 ID:goVP2lum
ガキとか小僧とか
言ってる香具師沢山いるけどさ
いったいどのくらいトシとったオジサンなんだろー(笑
498774RR:03/06/10 22:56 ID:fMaI4YAX
>>497
精神的にだ。
ぜったい骨400って欲しいね。
499774RR:03/06/10 23:01 ID:aUm60iD1
>>498
もうそのネタは飽きた…
500774RR:03/06/10 23:06 ID:fMaI4YAX
>>499
骨900が死んでいよいよかもくるかもな
501ぶらぶら ◆IC1S3oYgO6 :03/06/10 23:23 ID:7S5Z0too
( ゚Д゚)<>>494チェックしてみまつ。
>>496
そこまで見ても改善しないのですね。漏れのはGMのエンジンガードを自分で入れたので、
その組み方がまずかったかな?とも考えていたのですが、原因としては薄そうなので安心しました。
フロントホイールは浮かせて回しても引きづりは見られないので問題なさそうだし・・・・
スタビライザー、ステダン、フロント16インチ化などを検討してみるしかないのかな。
つぶしが利くしなやかな感じが好きなのに、段々固める方向に向いてしまうのが悲しいっす。
502774RR:03/06/10 23:33 ID:eKGM72/k
>>446さん
煽りは気にしないでね。
ホーネット250でよくタンデムツーリングしましたよ。
日帰りタンデムツーリングで300キロ以上走るなんてしょっちゅうでした。
トルクの薄さは慣れれば平気です。
グラブーもあるので後ろに乗るのは楽だそうです。ロードスポーツの中では
コーナーでの接地感の薄さも飛ばさなければ平気平気。
それよりもトイレがどこにあるのか念入りに下調べしてくださいな。
女性はその変で・・なんてできないですからね。けっこう困ることが多いんですよ。
秋口なんて特にw

ツーリング楽しんできてださいね。
503774RR:03/06/10 23:34 ID:jqj3XRMT
骨250にブレンボキャスティング付けてる香具師いますか?
良さげなら ヤフオクのサポートと一緒の出物を落とそうと思って。
504774RR:03/06/10 23:37 ID:WpI3qqtc
>>4の三行目が前置きに書かれる程、
こういう不毛な争いが飽きる程繰り返されているわけなのですね・・・。
505774RR:03/06/10 23:44 ID:MBPukzQk
次は1300にきまってるだろが!!!!!!!
506496:03/06/10 23:50 ID:pTK/+Sfc
>>501

おいらもGMのスラッシュガードいれてまつ。剛性が上がるといいますが、構造みると
ほとんどエンジンに強度がいくようになっているのでそんなに変わらないのでは?
と思います。あのバー自体アルニなのでそんなに丈夫な棒ではないです。
たちごけで、変形します。
余計なお世話ですが、スタビは、やめたほうが良いと思います。
ステダンはあの重ったるいハンドリングがますます....ガクガクブルブル
16インチ化←感想聞かせてほしいっす。Sじゃないのと同じかな?
あとフロントタイヤの扁平率変えるってできるのかな?やった人感想ききたいっす〜。
507774RR:03/06/11 00:06 ID:Nda5WHB2
CBRも1000RRが出るらしいから…

CB954Hornetに期待。
508774RR:03/06/11 00:18 ID:7VVqRi4R
>>507だったら、古い954じゃなくて、新しい1000のファイター仕様の
ホーネット1000で良いのでは?
509赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/06/11 00:26 ID:RZtJLOng
>>508 ホーネットは、ちょっと旧型のエンジンを再生して乗っけてる、リサイクルバイクなのだ。(悪い意味じゃなくね)
骨900の元になったのは先代炎剣900でしょ?
だから、骨1000が出る可能性はまだまだ低いと思われ。
510774RR:03/06/11 00:33 ID:gwt17CRC
>>509
骨9が先代炎剣900のエンジン載せてるのは、現行モデルがピボットレスで載せられないからだと思われ。
511774RR:03/06/11 00:37 ID:Cq1qHPaY
それより600をモデルチェンジして再販汁
512ぶらぶら:03/06/11 01:08 ID:JQLurSUq
( ゚Д゚)<>>506
あのアルミの軽さはどう考えても強度を補完することはできないよね・・・・
立ちゴケで変形しちゃうのですか。まあクランク保護のためなので変形も本望!
ジム的なライドもするので、ステダンはなるべく付けたくないのですけどね。
F16インチな600カウル無しはウォブルは発生しないのかなぁ。発生しないとしたら原因はその辺りにありそうですね。
最近はフロント16インチもタイヤのラインナップは充実してきているので、最悪それも視野に入れるべきかもしれません。
F16インチのホネ600に乗っている方はいかがですか?
513774RR:03/06/11 02:37 ID:S7hj0ZKZ
>466    
あなた独り身でしょ。結婚って共同生活の継続なんですよ。
夫婦で持つバイクなら(経済性や日常生活のTPOとか)前提でカキコしたの。
別に都内じゃバイクの方が 移動や駐車に便利だから 車持たないだけで、
共働きとか専業主婦だったり 子供いたら又ライフスタイル変るし、、、 
どうやら新婚さん?(お幸せに)の492さんも 再検討はじめたでしょ。 

マジェは 買替えの時 前車のYAMAHAの店長に 勧められてたのよ。
収容力は魅力だったけど 買ったのは やっぱ気になってた骨。 
雑誌でなく 自分で5台乗り継いで ダンナの3台乗っかってみた経験で
カス呼ばわりされてもねぇ、、、 んじゃ 去るよ。 
514774RR:03/06/11 07:12 ID:tzKQFbG9
骨250・96SE海苔でつ。

スピードメーターのライトが点かなくなりました。
球ギレかと思ったら、一度信号待ちのとき、パトカーが隣のとき点いていました。
接触不良かな?
メーター周りって結構分解が大変そうだけど、どの辺りを調べるといいのでしょう?
5156らっち:03/06/11 08:39 ID:jwzLwxrp
98年式F16のネイキッド乗っているだけどめちゃくちゃぶれるよ。
片手運転していてもぶれる。
ステダンは入れたことはないけど、スタビを入れても効果無し。
タイヤが新品の頃だけぶれないのは一緒。

スラッシュガードは知っての通りエンジンがフレームとして担当している部分に
取り付けられているのでサブフレームとしての効果は全然なし。
絶対ではないけどコケると必ず逝く左側のダイナモカバー、
右側のクラッチカバーとカムチェーンカバーの保護にはなっているご様子。

>>514
切れたフィラメントが振動でたまたまくっついて点いただけかもしれない。
一度球を外して見てみた方がええで。

516774RR:03/06/11 18:34 ID:hrM8BJuf
このバイク、片道18キロの通学に使ってキツイですか?
再来週納骨される予定。
517774RR:03/06/11 18:42 ID:Ka9yGDMB
きつくない
518774RR:03/06/11 18:45 ID:Nxez5bOo
初めは50km位走ると疲れて、尻が痛くなったけど、今は200kmくらいは余裕。
事故ん無いように気を付けて。
519774RR:03/06/11 19:42 ID:pldxe+x9
>>516
ちょうどいいんじゃないっすか。
520774RR:03/06/11 19:50 ID:Y2C7T15L
>>516
そうか、骨納車で納骨っていうのか。
初めて気付いたよ。おもしろいね。
521774RR:03/06/11 20:06 ID:daaFVED7
なんか廃車のイメージが・・
522774RR:03/06/11 20:19 ID:ZGpxq5Ay
>>516 ワラタ
523774RR:03/06/11 20:20 ID:gwt17CRC
フレームの材質がアルミに変わると完璧だと思わんか?
524491:03/06/11 20:22 ID:f5ztqzI2
|                
| ノノノノ
|( ゚∋゚ ) >>493 間違い、何故このバイクのスレは煽りが多いのか、だった。
| /   
|/        バリオスも視野に入れているけど、なんか、このスレ、、、、
|
|
|  
|)彡 サッ
|
|
525774RR:03/06/11 20:31 ID:Nda5WHB2
>>523
どっかのパーメーカーが出してくれないかな?
出たとしても現実的な値段じゃない可能性が高いけど。
526ぶらぶら ◆IC1S3oYgO6 :03/06/11 20:45 ID:XyR045a0
( ゚Д゚)<>>515
16インチでも同じですかー。多分ブレル感じとしては同じ印象ですね。
あとはステダンぐらいしか解決策が思いつかない・・・・
R1000の純正みたいに目立たない位置に付くやつがあればいいのですが、左側に思いっきり
出っ張るのは、腿に刺さりそうで気が引けてます。
527774RR:03/06/11 20:50 ID:ohx1ThEi
質問なんですが、よくホーネットにDIOのテールを
つけると言う話がありますよね?
これって900にも違和感無く装着可能なんでしょうか?
528774RR:03/06/11 20:53 ID:Nda5WHB2
スマートディオのテールを移植してスモークレンズ化

FD RX-7っぽくなってかっこいいかも。
529774RR:03/06/11 20:56 ID:gwt17CRC
>>527
骨9は他の骨よりシートカウルが薄そうだからムリなんじゃないかな?
530774RR:03/06/11 21:19 ID:vaAeqXKl
>>528
灯火類いじるとDQN臭が漂うぞ。
531774RR:03/06/11 21:46 ID:ZGpxq5Ay
DIOテールって、あぶなくね?

DIOテールに限らず、わざわざちっこいウィンカーにしてしかもスモークレンズとか
おまいはそんなに追突されたいのか?と小一時間(ry

250と600ならウィンカーはノーマルでも普通にカコイイと思うからおりはやらないけど
DIOテールにしてて追突されたヤシとか追突されそーになったヤシとか居ないの?
532774RR:03/06/11 22:01 ID:Nxez5bOo
阿呆ばかりではないのだから、危険なやつがいたら多めに車間距離を取るのが普通。

安全の面で気になるのは、丸ミラーが見難い。特に冬に厚着すると上腕の膨らみで後ろが見えない。
フロントウィンカーは車幅等になっているが、リアウィンカーが常時消灯してるけど、そこまでの必要性は無いのかね。
533774RR:03/06/11 22:03 ID:daaFVED7
そもそもぜんぜんカッコ良く見えないんですけど。ちっこいウィンカー。
少年の美的センスが解らん。
534774RR:03/06/11 22:09 ID:I3d9e9xD
>>533
立ちごけで後部ウィンカー破損のため仕方なく短くてちっちゃいのに交換した。
エンジンガードとどっちにしようか迷ったけど金がなくてね。
誰も指摘しないがエンジンガード付きなら割れない?(当方600)
535774RR:03/06/11 22:11 ID:gwt17CRC
>>533
禿同でつ。

漏れは”リアまわりがスッキリ♪”とかのたまってフェンダー切りたがる香具師がわからん。
スカスカしてカコワルイよと思う。
536774RR:03/06/11 22:14 ID:q+xk03IJ
NS-1に乗る香具師はドキュソ
NS-1に乗る香具師は普通自動二輪に憧れる貧乏ライダーのただのリアル工房
NS-1に乗る香具師は「お前必死だな」ってくらいものすごい必死に走ってやっと中型についてきているだけのただのドキュソ
NS-1に乗る香具師は「俺のN1、100km以上出るんだぜ」とか必死に言ってるただのドキュソ、中型ならそんなのノーマルで余裕で出る。
NS-1は必死に改造しても超遅いただのドキュソバイク。
ドキュソバイク逝って良し。
537青白 ◆CB.z/DZsRw :03/06/11 22:30 ID:uMGHAiJJ
小僧嫌いが増えてうれしい限り。
って一緒にするな? スイマセン。


>ぶらぶら氏 他皆様

うちの骨250とNSRも同じ状態です。

骨は事故で転けてから手を離すとウォブルが発生しるようになりました。
Fはどこにもヒットしてないんですがねぇ。。。

Fアップしてタイヤ回しても全くぶれは出ないし、アクスルシャフトも曲がり無し。
Fフォークも曲がり無し。

ま、素人の目視点検程度で、精度あるメーターで計ってるわけではないのですけど。。。

両方タイヤが終わりなので(骨:D2082部山、NSR:GPR60スリックもどき4年モノ)
タイヤ交換してもまた発生するようなら整備に出してみようかと。


53896’250:03/06/11 22:31 ID:cy3PKhgn
>>536
何処に書いてんだよ?
539516:03/06/11 23:18 ID:hrM8BJuf
そうですか、ありがとうございます。
普通にノーマルでいいですよね。改造とかする気は無いけど。
540774RR:03/06/11 23:24 ID:QUJEdLCb
>普通にノーマルでいいですよね

禿同。
カスタムしていけばいくほど、一般人からみればD〇N化に見えてくる罠
541774RR:03/06/11 23:37 ID:XoYlI/hk
ノーマルパーツの開発に天下のHONDAがいくらかけたと思ってんの?・・・と。
下手にバリューな社外品つけるより性能も良いです。
542774RR:03/06/11 23:41 ID:gwt17CRC
漏れは"一見ノーマル、でも他人のとは少し違う"な地味カスタムを目指してるんですがどうでしょう?
543774RR:03/06/11 23:46 ID:Lmoc26mG
250のフロントを17インチにしてる人っている?
544774RR:03/06/12 00:29 ID:CaNc3r6V
hornet乗る香具師は最強。
hornet乗る香具師は250ccクラスでかなりの高額な単車を買える金持ち。
hornet乗る香具師は高いタイヤなど気にしない偉大なる人々。
hornet乗る香具師はセンスの良い香具師
hornet乗る香具師はホンダのすごさを知っているすごい人
hornet乗る香具師は偉大。
545496:03/06/12 01:24 ID:T/lE/mm+
やっぱりみんなブレブレなんだ!なんか安心しました。
みんな公道で両手を離してブレブレ走りを流行させましょう!
ブレブレーブレブレーたのしいぞ〜。周りからは拍手喝采のことうけあい。
良くやるけど、みんな車間距離開けてくれてよいぞ。
○ONDAのミスを認めさせるためにも、ブレブレ走り励行ダー。
イエーイ
546774RR:03/06/12 01:39 ID:yCiNhxSr
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/HORNET/19960100/007.html

↑見ると、社外品を付けるのがバカらしくなるよ…
社外品はココまで計算してだしてるのだろうか?
547774RR:03/06/12 02:51 ID:nGbpXUSl
ものによるでしょ? オーリンズなんかは間違いなく純正よりコストがかかってるし。
548774RR:03/06/12 03:08 ID:F6VPW7Tg
 サスに関しては代えた方が良い。
549774RR:03/06/12 03:59 ID:N5vGeAlM
>545
いや、俺のホーネットSはちゃんとまっすぐ走るぞ
550774RR:03/06/12 09:05 ID:3OgS1MNa
骨2もやっぱ2ストには負ける?
551774RR:03/06/12 10:06 ID:czRTKtws
やっぱ2ストは速いな。
しかし、あそこまでいろんなもんを犠牲にして速く走ろうとは思わん。
552774RR:03/06/12 11:33 ID:ShS+btHN
俺はディオテールしたいな。
スカスカした方がカッコイイって思うのはやっぱレーサーの
イメージから来てるんだろう。どんなバイクでも
ミラーとウインカーとナンバーをとっぱらうと格好良さアップすると思うし。
553774RR:03/06/12 14:33 ID:VOq8+J94
ホンダは、ステップワゴンをDQN風にMCしたし…
骨も、珍向けクリアテールになったりして…
554774RR:03/06/12 15:09 ID:CaNc3r6V
555774RR:03/06/12 16:35 ID:CaNc3r6V
>>551
いろいろなものを犠牲にというけど
その内容を全部教えてくれ
556774RR:03/06/12 16:54 ID:hE+bTqVA
なんでDIOテールなんかわざわざ・・
原付・・・スクーターじゃんか。。
それなら自作でLEDとかにするなあ。。。
557774RR:03/06/12 16:57 ID:2v076yIW
もまえら、ホーネット乗ってどこまでいきましたか?
もれはまだ一年すぎたとこで東京→新潟ですよ。
荷物載せるのになんか工夫してますか?
どうせ繰り返された話題だろうが、流れを変える。
558偽物:03/06/12 17:00 ID:kKvSoW8Y
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>555 燃費とミーンとかであ。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#パァーンもミーンも割と好き
5596らっち:03/06/12 17:06 ID:iNnrh1iw
>>557
ホーネットだけの話しだったら南は鹿児島佐多岬、北は青森大間崎。
四国もほぼ完走。
まだ行ってないとこは房総半島ぐらい。
紀伊半島とかぶる感じがして中々行きそびれている。

タンデムバーをうまく使いこなすが荷物載せのコツ。
最近自作の荷物台を製作して更に完璧へ。
560557:03/06/12 17:13 ID:YwC7eP67
タンデムバーかぁ、なるほど。工夫を考えてみるです。
もっとも、本当に荷物が多いならもう一台のほうでいくんですが。
でも、載せ方のコツをつかめばいずれマシンを絞れるかもだしね。
561140キロ制限=557:03/06/12 17:27 ID:L6WQU4H/
ああ、6らっち氏は道の駅スレで近畿などを回って活躍しておられる
『強者』の方ですな。すばらしいです!
562青い骨:03/06/12 17:42 ID:4Ff9S6bF
荷物てんこもりで160km/hr出したら、タンクバックが

ふわ っ と浮きました。
奇跡的に後ろに流れ去る前にゲッツできましたが。

そんなことない?
5636らっち:03/06/12 17:44 ID:iNnrh1iw
>>561
そちらも中々ナイスなお仕事をされているかと。
>道の駅
おかげさんでFタイヤのカーカスが見えるまで走ってしまいました。
こんなこと絶対に真似しちゃダメだけど、案外走れるものだ、と。
路面が濡れたとこを走った場合、同じセリフは吐けないけどね。
給料日の月末まで悔しいけれど封印。
564774RR:03/06/12 17:46 ID:yb8NJH09
もれはヘタレなので、タンクバッグにはまだ手をだせません。
外れそうとか、傷とか。そんなもんが売れるはずはないので心配ないのはわかっているのですが…
565774RR:03/06/12 18:02 ID:VOq8+J94
強力な磁石を下手に付けたり外したりすると、凹みや傷が付かなそうでなくはない。
5666らっち:03/06/12 18:10 ID:iNnrh1iw
>タンクバック
傷を消すワックスで磨けばキレイになるよ。
567140キロ制限:03/06/12 18:11 ID:eNu3f/n1
ワタシはリアカウルのスペアはすでにきずだらけなので持っているのですけど
タンクはおいそれと買うもんでもないですしねえ。
ノーマルマフラーもはずしたのまだ持ってるので部屋が結構占領…
568774RR:03/06/12 18:50 ID:DyUGl0I8
俺人生で一度だけタンクバック外れて道に落ちて右往左往したことあるな。
スピードは大して出てなかったのだが横風がきつくてな。
56996’250:03/06/12 19:42 ID:YX6Zg3zn
>>562
折れもある。高速で飛びそうになって慌てて体でおさえた。

リアの積載は、ナンバーにフック付けたのでネットとか止めやすくなったかな?
骨は積載を除けば、安定してるし振動も少ないのでツーリングに最適なバイクだと思う。

DQN御用達バイクにするのはもったいないよ。
570140キロ制限:03/06/12 19:52 ID:L6WQU4H/
おいらもホーネットとCBX650で比べてみると
高速も、峠も圧倒的にホーネット250の方が安心で安定してる。
まあ、比べる対象が悪いが、CBX650だって白バイ採用されたいいマシンだからね。
町中ではトルクのあるCBXのが楽だから荷物つきツーリングはCBXのことが多いが
高速メイン+峠で楽しむツーリングならホーネットだなあ。
ちなみにちょい乗りはKSRで楽しんでまつ。
571774RR:03/06/12 20:01 ID:RNbEAYio
骨900を買う直前までいったが、積載性の悪さに気が付いて見送った。
荷掛けフックのちゃっちいこと、シートのはめにくさ、事実上何も入らない
収納スペース。どれをとってもこりゃダメポと思いました。
皆さん、どう克服してるの?

572774RR:03/06/12 20:50 ID:SuMzZQGS
バイク板の看板が骨に見えて仕方がないけど、漏れの妄想?
573774RR:03/06/12 20:50 ID:oVqkEXfM
あの素敵なウインカーを小さくする必要無し。
テールはやるならCB1300を強引につける。
574774RR:03/06/12 21:05 ID:SuMzZQGS
とりあえずブレーキ灯とライセンス灯は別体にしたいな。
575赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/06/12 21:55 ID:3X3KtslW
タンクバックの脱落防止用の紐って普通ついてないの?磁石だけでとめてる状態なんて信用できなくて。
俺は町海苔でもその紐をタンクにしっかりと。100キロも出さないんだが。
576774RR:03/06/12 22:19 ID:LSShWhmb
>>557
おりは伊豆に住んでるんだが北は仙台・新潟・長野も行ったっけ。南(西?)は淡路島。


>>562
おりも一度、イキナリ浮き上がってきてビビった事あるよ。
以来、それまでは棚に放置してたバックに付属で付いてたラバーバンドは必ず使ってる。
慣れれば大してメンドくさくも無いし、タンクバック自体も愛着あって大事だしな。

正直、シート取り付け&メットホルダーの使い勝手に比べたら
タンクバックのラバーバンドなんざ楽チン楽チン♪w
577ぶらぶら ◆IC1S3oYgO6 :03/06/12 22:51 ID:f4MV4hQ8
( ゚Д゚)<北は宗谷岬から南は佐多岬まで。沖縄だけはまだだけど、レンタバイクだろうな・・・・
578774RR:03/06/12 23:30 ID:VOq8+J94
レンタバイクは、ヘルメットもレンタル?
579774RR:03/06/12 23:44 ID:D5T2zMiu
>>575
>磁石だけでとめてる
あの磁石だけど、結構気を付けた方がイイYO!
そばに磁気カードとか携帯を置いとくと危険。 銀行のキャッシュカードが使えなく
なってって香具師もいたし。
580496:03/06/13 00:00 ID:XYtKXGW8
>>549
えっそうなの?それってどこか壊れてるんじゃないの?大丈夫か?
おかしいよ〜絶対(笑)
581赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/06/13 00:41 ID:qLGBUWK4
>>579 タンクバックの中には財布や携帯は入れてないよ。濃度の違うスペアシールド(夜用)
とかタオル、レインウエアぐらいで、メインはマップルホルダーとして利用してまつ。
とはいえ、気遣いさんくすっす

>>580 俺の250も、ハンドルの震えなんかないんだが・・・。手放しとかも問題ないし。前後マ
カダムの90と100で、空気圧は規定値よりもちょい高め程度。なんでみんなそんなに震えるん
だろう?
582774RR:03/06/13 01:16 ID:MT8QPSwI
いい感じのシートバッグは無いだろうか?
タンクバッグは磁気に弱い物は入れられないし。
583774RR:03/06/13 03:01 ID:AeWSwUze
免許を取らないと話にならんな。まず。
仕事しながらは、けっこうきついな。
584774RR:03/06/13 05:22 ID:XGipq4zX
HONA
585774RR:03/06/13 10:26 ID:J5dFGKFc
実物見たけど、俺にはマフラーの音が気に食わん。
もっと銃低温ぼわぁーーーーーが良いなぁ。
骨2
586774RR:03/06/13 14:27 ID:gVSZ+XvK
わしはもっと小さい音がいいなぁ。
587774RR:03/06/13 20:02 ID:AMd1LT/X
>>585
リア工な発想。
588774RR:03/06/13 21:00 ID:UdgEQOC+
>>582
そうだったのか、カード類も大丈夫みたいだけど・・。
特に磁気に弱い物ってなんだろう?
589582:03/06/13 21:15 ID:MT8QPSwI
>>588
>>579さんも言ってるように少なくとも良くは無いみたいだね。
携帯とかデジカメとか壊れそうな気がしてタンクバッグ購入をためらってまつ。
そういうことで磁石を使ってないシートバッグでいいのを探そうかと。
590774RR:03/06/13 21:17 ID:EYpfJ6OC
>>514ですが、球の交換ってメーター分解していけばできるんでつか?
前にチョトやったらどこはずしていったらいいのか分かんなくて・・・
591774RR:03/06/13 22:43 ID:yJaGfehK
ん?ここの学校の偏差値っていくつ?
どうせ低レベルドキュソ校だろ。
592774RR:03/06/14 00:29 ID:C8TwtCln
ヒソヒソ
593774RR:03/06/14 00:35 ID:LGVrGS1w
XR250は個人のカスタムのために、チューンする余地を残しているとホンダが言っているが、
ちゃんと開発して欲しいよ。

次期ホーネットにはカスタムカタログも付くのかねぇ。
594774RR:03/06/14 01:16 ID:RgQ+6rbM
2007年度の排ガス規制で消えるんじゃ…骨。

どうなんだろ? 今付いてるキャタライザーで対応しきれるのかな?
595774RR:03/06/14 02:13 ID:LGVrGS1w
596774RR:03/06/14 13:53 ID:Kh/+QJqN
ん?
ロッシは、これ貰ってもどうしようもないでしょ?
イタリーに持って帰れないだろうし。
597774RR:03/06/14 14:55 ID:LGVrGS1w
ただ写真取っただけか…

AT免許が出来ると、オンスポーツにもATモデルが出る予感。
598774RR:03/06/15 00:14 ID:PoKZOTpp
250にパイロットスポーツ入れてる人いる?
599774RR:03/06/16 01:26 ID:PYMKiM07
ホーネットでぶっ飛ばすZE!
600774RR:03/06/16 01:28 ID:ijyrAR4z
ホーネット600
601青白 ◆CB.z/DZsRw :03/06/16 02:56 ID:HcBqyupE
タンクバック愛好家でつ
漏れも高速走行時に浮き上がったことがあります。ただ、そのときはSAでガスを入れてから
ちゃんと固定してなかったのがいけないのですが。

で、高速走行があるときはゴムバンドで止める。
街乗りのみの場合は磁石のみ、としています。

ちなみに、ホームセンターなどで売ってる滑り止めのシートを使えば、磁石のみでも結構いけますよ。


あと、漏れは5マソのハイウェイカード愛好家でつが、今のところ磁気でやられたことは無いです。
もちろん擦り付けたりすれば話は変わってくるでしょうが(w

フツーにポケットに入れとく分には大丈夫。
602青白 ◆CB.z/DZsRw :03/06/16 02:56 ID:HcBqyupE
>>590
そうです。メーターをがんがんばらしていっちゃってください。

簡単に手順。

メーター表側、六角レンチでボルト2本外す

裏側、スピードメーターケーブル外す

裏側、+ねじ外してアウターケース外す(計6本だったかな?今手元に無いので…)

白いインナーケースが見えるので、それに刺さってるゴム&配線を引き抜く。(←バルブ)



>>598
次ぎ入れてみようかと。
7月かな?

603140キロ制限:03/06/16 06:31 ID:VMD93xmj
あ、復活してる。
ホームセンターのすべりどめ、って、ちとカラフルっぽいゴムみたいな網ですね。
覚えておこう。後ろに箱よりはタンクバッグのほうが自然ぽいし。
604774RR:03/06/16 07:08 ID:0GJz5fHE
>>595
それは雑誌の読者プレゼント用のフォルツァでつ。
欲しかったけど応募するの忘れてた。
モトチャンプだったけ?
605774RR:03/06/16 07:18 ID:AqAbqWeL
近くのバロンで、新車の900が70万だった。安っ。
606774RR:03/06/16 08:17 ID:CtTVG2g3
>>598
今履いてる。
山に頻繁に逝く様になったからかもしれないけどライフが短い・・・
6千キロで3分山ですtt
607774RR:03/06/16 09:28 ID:9yhhZZ7s
>>605
現行でつか?
一年落ちはそのくらいだよね。
608ぶらぶら ◆IC1S3oYgO6 :03/06/16 10:02 ID:mnnvqsPX
( ゚Д゚)<600Sですが、奥多摩でサイドを若干減らしてきました。
今度はあまりハンドルのぶれが感じられませんでしたよ。
タイヤを尖らせると改善するのかな?
600でD208かパイロットレースH2を履いている方は、ハンドルのぶれはいかがでしょうか。
609774RR:03/06/16 10:51 ID:blWdT603
>602
サンクスです。
メーターケーブルってあんな風にはずせるんですね。
交換できますた。
610774RR:03/06/16 13:40 ID:osZVIwLw
01年の赤骨900を新車で買おうと思うんですけど、二年間の月日でいろいろ劣化しますよね。大丈夫なんでしょうか?
611774RR:03/06/16 15:10 ID:PYMKiM07
>>610良くないと思いますよ。
特にタイヤ等の樹脂類は揉まないと劣化が早いですし…
612610:03/06/16 17:13 ID:HiqQaLzy
>>611 ですよね…。でも赤が欲しいんです。困った
613774RR:03/06/16 18:14 ID:PYMKiM07

値切れ
614774RR:03/06/16 20:53 ID:fyygp9CS
お願いがあります。
サイレンサーを2つつけている知り合いがいるのですが
静かで良いと思いました。
サイレンサーって2つつくのでしょうか?
あとサイレンサーを外したときの音を聞いてみたいので
ホーネットのノーマルマフラーのサイレンサーの外し方を教えてください
お願いします。
615774RR:03/06/16 21:01 ID:fyygp9CS
あ。ちなみに2つつけている知り合いはZRXに乗っています。
ホネホネではありません
616774RR:03/06/16 21:19 ID:PYMKiM07
2つじゃなくて、2本出しってのがあるの。
左右2本出しか、右2本出しか…。

こんなのもある。
http://www.metalspeed.co.jp/hornet250.dual.html
617774RR:03/06/16 22:53 ID:ZPfEiXeH
>>614
http://www.sol.dti.ne.jp/~tanipon/withbike/hornet_custom/custom.html
これの1番上みたいな感じでしょ?
618774RR:03/06/16 23:31 ID:gwhNq+FU
619774RR:03/06/17 00:08 ID:3Lpq98eJ
骨のスリップオンで一見二本出しなんだけど実は左側のサイレンサーはダミーの小物入れ。

みたいなヤツ出ないかなぁ
620774RR:03/06/17 00:14 ID:KWPBjkoy
>>618
こういう出品者を見るとひょっとしたら
盗難車バラシてんのかな、と少し思ってしまう。
621774RR:03/06/17 00:14 ID:s4GEh/ky
>>614
パクルつもりか?
氏ね。
622774RR:03/06/17 00:20 ID:4bOJmakf
付けてる知り合いがいるんだろ?
だったら付くに決まってんじゃねーか!
623774RR:03/06/17 00:22 ID:nTNWxdDn
マイナーチェンジした600国内で売ってくれないかな?
624774RR:03/06/17 01:42 ID:/TUaHyMa
 ↑
CBR600RRが夏に出るから、それの外装外して乗りなさい。
625774RR:03/06/17 07:32 ID:nxbqAjri
>>あとサイレンサーを外したときの音を聞いてみたいので

DQN
626774RR:03/06/17 08:59 ID:ZK9FU4vJ
>611
横やりで申し訳ないですが、「樹脂類を揉む」とは具体的に何をすることですか?
タイヤ はバイクを走らせれば勝手に転がるので、それを「揉む」と無理やり
イメージできますが、他の樹脂類についてはどうにも思いつかないのですが
627774RR:03/06/17 12:25 ID:MR/VTnoK
>>622
知り合いは骨じゃないんだってよ。
まぁ、結果的につくんだけどね。

>>626
揚げ足取りですね。
つまりは乗ってあげてくださいということじゃないですか?
628614:03/06/17 17:00 ID:KCM59jQh
いいから早くサイレンサーの取り方教えて
629774RR:03/06/17 17:12 ID:UUEUvBrL
630774RR:03/06/17 17:39 ID:4bOJmakf
シートさえ外せないであろう貴様、614が無謀にもマフラー交換に挑戦

まーがんばれや

ヒトリで
631774RR:03/06/17 18:06 ID:70zhKLMS
骨ってさ何でDQNに人気あるの?
今日部品屋いったらジロジロみられて「あっ、ホーネットだ。」
などと言われて店内に見に行くのが心配になるくらい車体みられてました。
(つД`)怖かったよぅ。
632青白 ◆CB.z/DZsRw :03/06/17 18:27 ID:V0rG7YMK
>>631
骨がっつーかDQNが手に届く所にあるバイクだからだと思います。。。
250ccっつーのはそんなポジションですし。


250〜400cc  おー***だ。

600〜800cc  ふーん。

900〜       すげぇ!
633774RR:03/06/17 18:30 ID:70zhKLMS
ちなみに900の赤です。
すげぇ!!ってことだったのか。250が盗られたって話聞くので900もやる気かってね。
骨心配だから今度からはゼロハンでいくかなU字ロック二個つけて・・・。
634青白 ◆CB.z/DZsRw :03/06/17 18:53 ID:V0rG7YMK
>>633
おおぅ 900ですたか。

635774RR:03/06/17 19:53 ID:2p3F5zor
>>614
ヒント・・・ードライバーを使う
636774RR:03/06/17 21:50 ID:JQ2zJq+I
>>614
ヒント2・・・めんぼう
637774RR:03/06/17 22:18 ID:lDDmPiqJ
>>614
ヒント3・・・包丁を左胸に突き刺してみな
638ぶらぶら:03/06/17 23:23 ID:ZHNCLWyQ
( ゚Д゚)<バイク用品店で買い物して、戻ってアラーム解除すると、
必ず警報が作動していたことを返してくるのでなんかムカつきます。
知り合いでもねーのに触るんじゃねぇよ。
639614:03/06/17 23:43 ID:KCM59jQh
消音器の場所はだいたい分かるんだけど
消音器とマフラーの間にネジないじゃないの
どこどこどこ
ヒントー
640774RR:03/06/17 23:44 ID:BipN+9/D
>>ぶらぶら
悪質ないたづらされてないなら良かったじゃん。
アラームは「追っ払っときましたぜダンナ♪」って報告してるんだから褒めてやれよw

それに、隣に停めたヤシがたまさか触れただけなのかも分からんじゃないか。

触られるのがイヤならバイクじゃない方法で買い物逝け。
用品店で買ったパーツつけたら家の中に飾っとけば?

ま、煽りっぱなしじゃなんだからマジレスすると、例えば大排気量のバイクが軽く吹かしただけで
マフラーの出口の先に置いてあるバイクのイモビが鳴ったりする事もあるんだからさ。

本屋でシートに唾吐かれたんならそのムカつきっぷりも分かるがナー。
つか、おりの骨のシートに唾吐いたヤシは誰だ(゚Д゚メ)ゴルァ
641614:03/06/17 23:51 ID:KCM59jQh
ん?マフラー交換じゃないyo
マフラー交換と消音器を外すのは違う
642774RR:03/06/18 00:06 ID:i5v85X3P
>>641
って言うかどこの骨を盗むの?
643614:03/06/18 00:55 ID:zjHs6D/B
消音器の外し方を知ってどうやって骨を盗めるのか小一時間
644614:03/06/18 00:55 ID:zjHs6D/B
いや小二時間
645774RR:03/06/18 00:58 ID:wD/XHXk3
ここで聞かない方が良いよ。
パーツ泥だと思われるから…

646774RR:03/06/18 09:48 ID:o139A0H4
誰か荷掛けフックつきフェンダレスキットのようなものか、シートカウルださねーかな…
カワネーカ
647774RR:03/06/18 11:39 ID:ip6Weugf
614は放置でよろすく
648774RR:03/06/18 15:33 ID:wD/XHXk3
わしはシングルシートが干椎。
649774RR:03/06/18 15:58 ID:pxIl4JT7
ホーネットに400はないの?
650774RR:03/06/18 15:59 ID:1ZeuXa3H
>>649
書いてはいけないことをお前は書いた・・・。
651614:03/06/18 16:22 ID:zjHs6D/B
はやくはやくはやく
652774RR:03/06/18 16:50 ID:VsuBq+ry
なにがしたいの?
うるさくしたいなら死ねよ?
盗難したいならもっと死ね
653774RR:03/06/18 17:01 ID:7SJc8Ixj
クルマだと伝家の宝刀というか、俺にはこれしかないんだよ!という感じで
とにかくVTECを積ませてるけど、ホーネットはそういう話はないのかな
250に関してはそのままでいいと思うけど。

ところで今ホンダのバイクでVTEC積んでるものは何車種ありますか?
654774RR:03/06/18 17:14 ID:YCPZwkzq
>>614
本当に自分のバイクのやつを外そうとしてるならバイク屋に持っていったほうが
早いんじゃないの?
655774RR:03/06/18 17:34 ID:r3hbdiY/
もしくは折れんトコもってきたら今回に限り2万エソでやってあげるよ
656青白 ◆CB.z/DZsRw :03/06/18 18:25 ID:jW31aubT
>>614

教わるなら教わるで、それに適した聞き方というモノがあると思うが。


>>641
一応。
マフラー=消音器


657赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/06/18 19:16 ID:d6KAB0Tw
梅雨時で骨にぜんぜん乗ってない・・・欝だ。
658774RR:03/06/18 19:55 ID:wD/XHXk3
わしも乗って無いな。

チェーン錆びてそうで鬱。
659774RR:03/06/18 20:04 ID:LMP0/GcU
250はエンジンノーマルでも激しく五月蝿そうだな、エンジン音が
660774RR:03/06/18 20:11 ID:LMFhp57c
ところが、乗り方によっては静かすぎなんだよね。
特にノーマルマフラーでは。6000まではおとなしいもんよ。
下道なら6000回転まででも乗れる。
661赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/06/18 20:22 ID:d6KAB0Tw
6000越えると途端にうるさくなるよね。まぁその分パワーが一気に出てきて萌えるんだが。

実は乗ってるとわかんないけど、歩いてるときとかに聞くとカナーリヒュンヒュンうるさい

って言う話もあるが。
662614:03/06/18 20:43 ID:zjHs6D/B
まったく世の中ごみばかりだ
663774RR:03/06/18 20:49 ID:Xvv7IR6V
>649
つーか、逆に問いたい。
CB900SFは何でないのか。

664774RR:03/06/18 21:15 ID:wD/XHXk3
6000rpmは微妙。8000rpmから本格的にのってくる。
665774RR:03/06/18 22:27 ID:Ts7m57tw
>>664
禿同。そこからの唸りがたまらん
666774RR:03/06/18 23:05 ID:UZRwyKFH
骨6乗ってるけど400以上1000未満の選択肢を増やしてほしい。
CB900SFとかあればいいけど。
667774RR:03/06/18 23:33 ID:aQ3HKipY
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | このスレの住民がバイク事故で死にますように
            |  
            | ついでに今年は阪神が優勝できますように
     ,__     |      
    /  ./\    \_____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
668774RR:03/06/19 00:33 ID:WjWcBFES
夜逃げ屋本舗でホーネット出てた?
669774RR:03/06/19 01:47 ID:pUT+ysHW
でてたよ
色は白、年式はミラーが四角のメッキだったから03年式だと思う。

ノーマルの音も良いとオモタ
670774RR:03/06/19 03:12 ID:Sx44SM3l
エトス管入れたら10000以下がクソになった・・・
671774RR:03/06/19 08:35 ID:OHj1n+Zx
どうもはじめまして。
バッフルの抜き方教えてください。
ほなお願いしますです
672774RR:03/06/19 09:08 ID:tihnEZJf
>>670
10000以下クソですか…
エトスすごくかっこいいのになぁー
673774RR:03/06/19 13:05 ID:ss0bN3ZA
>>671
純正は抜けない。 以上。



つーか 614 ウゼェ
674774RR:03/06/19 14:08 ID:OHj1n+Zx
どうもはじめまして。
サイレンサーの抜き方教えてください。
ほなお願いしますです
675774RR:03/06/19 17:10 ID:M3C8TgTp
>>674お前は明日の2時にしぬ
676774RR:03/06/19 18:05 ID:PRSy8HwN
どれどれ、漏れの骨9のマフラーは・・・、
うわっ!リアサス邪魔じゃん!
677774RR:03/06/19 18:33 ID:+OZgJLbD
>674
サイレンサーを今夜のおかずに抜いてくれ
678406:03/06/19 19:09 ID:OHj1n+Zx
ところでバッフルって抜くと違反?
6796らっち:03/06/19 20:04 ID:O6WVPj9f
680406:03/06/19 20:48 ID:OHj1n+Zx
↑なんの音
6816らっち:03/06/19 21:27 ID:O6WVPj9f
>>680
ブルーフレイムやで。
682774RR:03/06/19 21:39 ID:wxiLYQhr
これ250?
もっと、割れない音の無いかなー、マフリャー
683774RR:03/06/19 21:49 ID:esw8x5Jv
6らっちさんて黄色の骨6海苔だよね?
684774RR:03/06/19 21:49 ID:esw8x5Jv
sageるのわるれてた。
685774RR:03/06/19 21:55 ID:A3Mr9tlW
排気口が二個ある?
なかなかカコイイ!
686774RR:03/06/19 21:59 ID:AO3FIKAR
>>679
グラブバー取れそう。
6876らっち:03/06/19 22:11 ID:O6WVPj9f
>>682
600っす。
インチキデジカメの動画音声なので音質低下は仕方が無いかと。
生音はいい感じっす。ただこのマフラー250用は無いとか。
>>683
黄と黒の自家製ブラックタイガーペイント仕様です。
ボコボコなので見つけても無視をお願いします。
>>685
排気口が2個あるためか、サイレンサーの部分が最近流行りのオーヴァルな形しています。
インチキ野郎にはふさわしいハッタリ具合がいい感じです。
>>679
大事な自家製キャリアを取り付ける為に存在(タンデムなんてハンパな事はしないぜ!)してますので
取らないでくださいっす。(;▽;)
688774RR:03/06/20 00:35 ID:vkrkPzon
>668
出てた出てた。
乗ってる人がヤンキー役だったってのが気になったけどw
689774RR:03/06/20 11:31 ID:HjQGISNC
サイレンサーはやはり二本出しに限るな
690774RR:03/06/20 14:59 ID:i+iTuPvY

何でも、“限る”なんて言っている内は、まだまだだよ。
691774RR:03/06/20 16:15 ID:kE8WbyiR

サイレンサーの事しか言ってないのに、“何でも”なんて言ってる内は、まだまだだよ。
692774RR:03/06/20 18:28 ID:YbF70jQn

サイレンサーの事しか言ってないのに、“何でも”なんて言ってる内は、まだまだだよ。
なんて言ってる内は、まだまだだよ。
693774RR:03/06/20 18:38 ID:9iDMvcmR
この場合の「何でも」は、「何の事にしても」って意味だろ。
694682:03/06/20 23:36 ID:ae75UuUz
今日最新のブルー×金、の骨250みた。カコイイ!

>>687
そうっすか、デジカメの音は実際と違うやね
6952003のブルー×金に乗っている香具師:03/06/20 23:43 ID:qqOokYk9
ありがとう>>694
696774RR:03/06/21 00:30 ID:NWZ5q+x3
マフラーボーボーの骨とちょっと並走した。
遅っと思ったけど、明らかな差は出るのかね?
697774RR:03/06/21 01:38 ID:V8cH0JCS
250ccだとイジッてもそんなに差は出ないのでは?

という事で、ノーマルマフラーのままでつ…
698774RR:03/06/21 02:20 ID:/i1i24Sf
>>697
それは言える。友達のに乗せてもらったが何も違いが無かった・・・
699694:03/06/21 07:27 ID:Y4PpNDxk
>>695
そうなんすよ。イメージではダサかったんです。
デモ実物見たらいいじゃないのー。買いたいですね
700774RR:03/06/21 10:15 ID:T6Y/A7KG
>>697
確かに数箇所いじったけど変化は感じられないw

でも気分だよ、気分w
701774RR:03/06/21 12:25 ID:3bY1gcJ5
骨250の小僧化が進んでるのが鬱ですな・・・
702774RR:03/06/21 12:54 ID:b0jsHcAU
250が納骨されてから6年余。
そろそろ年齢に見合ったバイクにしようと思う今日この頃。

中免しか持ってないから600にいくわけにもいかんし、
車趣味に一本化しようかな。
703774RR:03/06/21 12:57 ID:4mBieh3+
>>702
限定解除汁!!
704774RR:03/06/21 13:10 ID:qH0ZatWS
>702
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053594345/l50
ちょっとこっちこいや
705774RR:03/06/21 14:08 ID:b0jsHcAU
>>703
解除しようかなぁ。
でもそこまでバイクにのめり込めないんだよなぁ、今さら。
今まで骨もドノーマルのままだったし。
学生のうちに解除しておけば良かったかも。

>>704
残念ながらまだ30代にはなってません。
そのころにはバイク乗ってないかもなぁ。
706774RR:03/06/21 16:08 ID:tXSLaOsT
超高回転のノリが年齢の雰囲気と合わなくなってきた?
子供が買うようなお手軽バイクだから?
707774RR:03/06/21 16:20 ID:eMfyoVXQ
骨乗ってるオッチャンは、ハレ海苔のキモイオッサンよか断然カッコいいですよ。
全くの私的見解ですが。
708774RR:03/06/21 16:21 ID:eMfyoVXQ
あぁぁ、、、まだ30前だったのか、、、オッチャンと呼ぶにはまだ少し早かったようだ・・・スマソ
709774RR:03/06/21 17:58 ID:L7uqRh9Q
ほねっと250はいじっても、フェアリングくらいしか、
もう速くなる余地はない、ということでよろしいか?
710140キロ制限:03/06/21 18:02 ID:VqctlAju
つか、おれ、まもなく36だよ。
大人になったらBMWとかのらなあかんのかいな
711774RR:03/06/21 19:34 ID:tXSLaOsT
フェアリングするなら、ネイキッドの意味無いじゃん。

わしはどうだろうな。一生骨に乗るってわけでは無いかね…
712774RR:03/06/21 19:36 ID:Y0jDkrMX
俺、骨250乗ってる時はあまりツーリングや峠に行かなかったけど、400オーバー
のバイクに乗り換えたら取り付かれた様に毎週遠出するようになった。
250手離す寸前の頃はなんか恥ずかしかったんだよな。デカイのに並ばれると。

だから>>702が骨250でバイクを見限るのはチト早いと思う。
713774RR:03/06/21 20:53 ID:E/JKKvHk
>>711
ハーフカウルまでなら許せない??
ホネSはネイキッドでありスポーツツアラーである。

フルカウルのホーネットなんて海外のサイトでも見ないしね。
714774RR:03/06/21 21:02 ID:N4Gkoe//
純正のイモビラームキットは
「現行モデル+リコールされた型」
にしか取り付けられないのでつか?

(´・ω・`)ショボーン
715774RR:03/06/21 21:03 ID:RqSb7zJm
>250が納骨されてから6年余。
不吉!!

716774RR:03/06/21 21:04 ID:YIAO/+gQ
ガイラシールドとかはありだろ。
717774RR:03/06/21 21:05 ID:COTn2fZX
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
718774RR:03/06/21 21:06 ID:RqSb7zJm
>>702
いや、真面目に書くと、年齢なんぞ関係無いぞ。
ワシはそう思う。が、貴殿がそう思うならしょうがないかものぅ。

大体大型って盗難が恐いよ
719774RR:03/06/21 21:08 ID:jJK4lt/O
つか、おれにとってはネイキッドの意味なんかどうでもいいわけだが。
自分の感覚でよければ。6Sは優れてるよな。
720774RR:03/06/21 21:15 ID:YF1DRsOl
骨9の中古っていくらくらいですか?
721774RR:03/06/21 21:16 ID:RqSb7zJm
連続で書いて悪いと思いつつ止められない衝動が。

骨ってUロックが入るでしょ、シートに。
でもどこに付けるの、Uロックは?
ぶっといタイヤは通らない、とするとホイール?
あんなのに通しても効果あるのですかね。まあホンダ推奨だから大丈夫かな。
722774RR:03/06/21 21:18 ID:xQ8xM4Ku
ましかし、若いうちにいろんなマシンに乗らないとわかんないこともある。
乗り換えが効くなら乗り換えてみればいいでは。それが車のみでも。
そんで未練もなく離れられる人もいれば戻って来る人もいる。
そういうものでしょ。相性もあるし。ホネーットが万能でも完璧でもないしさ。
723774RR:03/06/21 23:11 ID:tXSLaOsT
CBR600RRに乗った後でホーネットに乗ると、エンジンが隣の部屋に置いてあるような感じ。
分厚い布10枚で包んであるようで、駆動力も遠くから伝わってくる。

CBR600RRに乗る前は、ホーネットの16000rpmは最高だと思ってたけど…
724774RR:03/06/21 23:13 ID:LhYX+EU+
>>723
とりあえずCBR600RRのインプレしろ。
725774RR:03/06/21 23:20 ID:3bY1gcJ5
>>720
60万後半くらい。高いよ。
参考にバロンで新車が73万。
726774RR:03/06/22 02:39 ID:ZESP5X8W
皆さん何色に乗ってます??

私はパールホワイトにピンクのラメ入りDQN色です。夕日が落ちる頃にホワイトから薄くピンクがのぞきます。
727774RR:03/06/22 03:46 ID:63vDMYSS
250納骨してから早1ヶ月。
今月25日にバイトの給料入るから
マフラーをカスタムしようと思う。
近所迷惑にならず、けど
8000回転くらいからはちょっと
大き目の音、そして2ストに
近い音(フォーンよりジジジジジって感じ)を
出したいんだけどこれに当てはまる
スリップオンってある?やっぱ
マフラーって付けて見ないとどんな
音が出るかわかんないよね?視聴とか
あるわけないよね...................
728田中:03/06/22 04:07 ID:05rYxMJc
身長182cm。体重78kg。こんな僕にホーネット250は乗れますか?
座席高って高くできるのですか?
教えて下さい。
729774RR:03/06/22 04:21 ID:63vDMYSS
>>728
多分小さい。
176cmの俺でも両足余裕でベタ。
古いモデルならもうちょっと高いのかな?
乗ってるときは特に感じないよ。

あと、別に身長は関係ないけど骨250は
金玉痛くなる頻度が尋常じゃない。
730774RR:03/06/22 08:07 ID:NqpCpWrk
>>726
そう言うのは好きだがリアルに見ると引く罠
731774RR:03/06/22 10:06 ID:3duwjk3l
>>723
>駆動力も遠くから伝わってくる
それは悪いことでしかないのか?
732774RR:03/06/22 11:50 ID:Bq/qnPvs
>>729
まじで股間が痛くなります。
あれって600のシートにしたらちょっとは変わりますかね?
733赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/06/22 13:34 ID:tI2KZ+pZ
>>732 骨はシートが前下がりでしかもハンドル遠目(同カテゴリ内)だから、常に少し後ろに

座る癖をつけとかないとなかなかあの痛みは改善されないんじゃない?
734723:03/06/22 14:22 ID:XNaxyaIr
>>731
リニアで、俊敏なレスポンスだと思ってましたが、深い霧の中でほのかに光る灯台のようです。

ちょっとしか乗ってないので、もう感覚は戻りましたが。
735774RR:03/06/22 17:08 ID:ck4xb1zy
股間の痛みを感じたことがない私はちんこが小さいということでよろしい?
736774RR:03/06/22 18:07 ID:XNaxyaIr
>>735もしくは女。

わしのホーネットのボディカラーは夕暮れ時が一番綺麗になる。
737774RR:03/06/22 19:01 ID:vF0MOwUZ
今日、骨900とCB1300SFに試乗したんだが、骨のハンドルって内側に
少し絞ってあるんだね。
だからどうしたと言われても困るんだが。

738774RR:03/06/22 19:14 ID:jr+ufuNP
test
739774RR:03/06/22 19:19 ID:NlUpv/T9
金玉痛くなる香具師らはシートのどのへんに座ってるの?
漏れはシートの後ろの方に座って金玉とタンクの間に拳一つ分くらいスペースができるから痛くないよ。
740774RR:03/06/22 19:22 ID:vF0MOwUZ
間違ったライディングポジションのお手本。お見事。

741774RR:03/06/22 19:32 ID:3nuqFYyD
      +         +     +
  +                  お見事
.     (\_/)   +.  ∧_∧     +
痛くないよ( ´∀`)    (´∀` )
      (つ  つ     (つ  つ
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)




                  だまれくそボケ
.            (\_/)
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /      /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
742ねずみ:03/06/22 19:32 ID:yW6fTQ5C
バイク?ぷ
743774RR:03/06/22 19:41 ID:vF0MOwUZ
そのくそボケというのは漏れのことか?
いい度胸だのう、藻前。

744ねずみ:03/06/22 19:41 ID:yW6fTQ5C
743ぷ
745774RR:03/06/22 19:44 ID:vF0MOwUZ
で?
何、藻前。
746ねずみ:03/06/22 19:45 ID:yW6fTQ5C
745ぷ!バイクオタの低脳かー!爆
747774RR:03/06/22 19:48 ID:vF0MOwUZ
釣られてやったら大喜びしてやがんの。
そろそろ期末試験のベンキョーしろよ。赤点取ったら、母ちゃんから小遣いもらえなくなるぞ。


748ねずみ:03/06/22 19:50 ID:yW6fTQ5C
747ぷ!ほんとに低脳だ!ぷっ
さすがバイク板!笑わせてくれるねぇー!ぷ
749774RR:03/06/22 19:52 ID:3Bcb2hHR
前の方に座るのが間違いだとは思わないけど、>>739がライポジの基本じゃないの?
750735:03/06/22 19:59 ID:ck4xb1zy
ちんこが痛くなる乗り方をする人は、つまり男性でちんこが大きいってことでよろしい?


>>736
私のも夕暮れが一番綺麗
751774RR:03/06/22 20:01 ID:vF0MOwUZ
それで煽っているつもりか?
2ch初心者丸出しだな。ボキャブラリー乏しいのう。それぐらいしか言えんのか。
どうせ次も「低脳」か「ぷ」だろ?
違うこと言ってみれ。ま、引きこもりの厨房にはこれ以上無理か?
ママから国語辞典借りてこいや。

752735:03/06/22 20:02 ID:ck4xb1zy
>>751
まぁ。。そんなに脊髄反射しなくても。聞き流せばいいじゃない
753ねずみ:03/06/22 20:15 ID:yW6fTQ5C
751だから?何?ぷひゃ
754ねずみ:03/06/22 20:17 ID:yW6fTQ5C
751お前こそ初心者じゃないの?
ねずみて名前知らないわけないやろー!あひゃひゃひゃ
755774RR:03/06/22 20:19 ID:3duwjk3l
完全に一本釣りされてますね・・・
756774RR:03/06/22 20:23 ID:l7mjbeHQ
>>754
バイク板と喧嘩したいのなら煽りスレでも立てろ。このド素人が。
757ねずみ:03/06/22 20:32 ID:yW6fTQ5C
756ぷ!バイクオタか?あひゃひゃひゃひゃ
758774RR:03/06/22 20:48 ID:3nuqFYyD
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ねずみって最近生意気モナ
 そろそろやっちゃうモナ。
_____ ______
       ∨
ヒソヒソヒソ
  ∧__∧∧_∧∧_∧  ヒソヒソヒソ
 ( ´∀(    )∀` )
 ( つ (    つ ⊂ )
( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ
759774RR:03/06/22 21:08 ID:jr+ufuNP
>>756-757
カス
760774RR:03/06/22 21:12 ID:vF0MOwUZ
>754
なに大物ぶってんだ、こいつは?
しらねーよ、藻前みたいな小物なんか。
どうせ煽るんだったら、菊鬼ぐらい気合入れてみろよ。



761774RR:03/06/22 21:14 ID:vF0MOwUZ
ま、どうせ菊鬼も知らないんだろうがな。

762721:03/06/22 21:21 ID:0ILOjhBm
                        
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      阿部高和が762getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     
   | │                   〈   !     >>741-761
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ       や  ら  な  い  か
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |      
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   
 ヽ {  |           !           |ノ  /    
  ヽ  |        _   ,、            ! ,         
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′    
     `!                    /          
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !



#私の膣門に誰か答えてちょ
763赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/06/22 21:35 ID:akZic+X6
>>721 大丈夫

いろんなスレに同じAA貼り付けてんじゃないよ。
764250載り:03/06/22 22:09 ID:HgA4ZAFi
骨のスタイルに惹かれて買ったけど、
連れから「リュック似合わねーよ」っていわれた。
皆さん街乗りではどーしてます?
765774RR:03/06/22 22:25 ID:vXX1Smus
タンデムシートにツーリングネットで無理やり縛り付けてる
766614:03/06/22 23:00 ID:Ogw/6HLW
おら!おめーら
ノーマルマフラーは消音器抜けないんじゃねーか
それを早く言えおら!
本当世の中ゴミばかりだな…
767774RR:03/06/22 23:20 ID:WTu8/Zk0
あ、う、
実際どの辺に座るのが正しいらいポジなんだろう?

拳一個分もあけず、ぴったり付けてるが、、
じゃないとニーグリップし難くて、
768774RR:03/06/22 23:25 ID:ewrnYNWt
ステップに足を乗せて立つ
そのまま座る
これ。
769774RR:03/06/22 23:26 ID:HAbCgNBo
尻の感じや、足首や膝の角度等個人差によるだろ。
770774RR:03/06/22 23:32 ID:Ogw/6HLW
a
771774RR:03/06/22 23:36 ID:zNd7oCn2
>>767
漏れも同じ。タンクにてぃむぽをこすり・・・
772774RR:03/06/22 23:44 ID:2/u4vTZQ
何で骨ってこの板であおられるんだろうね
いいバイクなんだけど小僧的なにおいが抜けきらないところが残念
性能はいいんだけどイメージで絶対損してるような
773青白 ◆CB.z/DZsRw :03/06/22 23:50 ID:wHg1tchz
漏れはあんまり痛くならないですねぇ。。。
というか、どの状態で痛くなるのですか?
ブレーキング?巡航時?

どっちにしろニーグリップが足らないのではないかなぁ、と思いまふ。

股間をタンクに押しつけないで(一寸空けて)、ニーグリップ(くるぶし&ニー)で身体を固定すれば
そうそう痛くならないのですが。。。
骨はシートが前傾してるので、この傾向があるかと。




あ、ポジション(玉々の)が悪いと痛くなるね(w


>>764
漏れはタンクバック愛好家ですが、通常時はヒップバック愛好家でもあります。
肩に重量が逝かないので、長時間のライディングにはとても(・∀・)イイ!

峠でハングオフをするときはスゲェ邪魔ですけど(w
774774RR:03/06/22 23:52 ID:HAbCgNBo
急ブレーキは平気だけど、ギャップで気付かずに跳ねたとき、イターかった。
775ぶらぶら ◆IC1S3oYgO6 :03/06/23 00:18 ID:iqOToFQ8
( ゚Д゚)<>>739程度の位置が適正だと思いますよ。
股間が痛くなるぐらいに前に座ってしまうと、リアにトラクションがかかりきらなくて
余分にリアが流れてしまいます。
でもシートの形悪いよね・・・・・
漏れもジーパンとかだといつの間にか股間が痛い位置に座ってることが多いです。
ツナギだとそういうこともないんだけど。
776764:03/06/23 00:20 ID:BYDkLr5y
BOBLBEE-Eってやっぱチャリだけ?
ttp://www.boblbee.co.jp/

よくない?
777774RR:03/06/23 00:27 ID:f/cw7v3b
股間が痛くなる漏れですが…

これはジーンズのときですね。
タンクにぴったり当たって痛いのではなく、後ろの方に座っても、
徐々に体が前のめりになってきて、ズボンに巻き込まれて引っ張られるような感じなんですわ。
778774RR:03/06/23 00:41 ID:w6JnmMsi
柔らかいタンクパッドが必要な悪寒。
779774RR:03/06/23 02:31 ID:6K2uujtM
スタンド入る時に結構段差があって痛い思いをしたのは
1回あるけど、普通に乗ってていたくなったことはないな。
純正のタンクパッドが効いてるのかな・・・まさかね
780774RR:03/06/23 03:39 ID:6Arg1rkR
いつも痛くなるから意識してケツを後ろにずらすんだけど、
やっぱ前傾だから知らないうちに前にずれてるのよ。
漏れの家は田舎だから悪い道が多くて2cmくらい
浮き上がってるマンホールなんてざら。つい3ヶ月前までは
オフ車乗っててあれくらいのサスが普通かと思ってた。

スタンドで思い足したけどこないだガス欠してスタンドまで
押していたんだけどスタンドの兄ちゃん15gしか入れて
なかった。別にいいやと思って何も言わなかったけど
ガス欠したってことは16g入るはずなんだよね?
781774RR:03/06/23 05:02 ID:sADbS4e6
俺は大型教習行く前は>739見たいな位置に座ってた。
それが正しいと思ってたし、ティンポも長時間乗らない限りは痛くなかった。

教習行った。
教官に"バカじゃん"って言われて終った。
体をよりバイクの重心に近づける方が安定するんだと。

それまでは出来てるつもりだったニーグリップも、体重移動も、
前乗りするようになってやっと理解できた。

そして、ティンポも痛くなくなった。
782774RR:03/06/23 08:55 ID:W88BcUe7
ツーリングネットを買ったはいいが ナンバー以外のどこに
フックをつければいいか分からない。サスペンションにつけろ
と言われても 骨は内側に入り込んでるし
着けてる人はどうしてるか教えてくださいな
当方250 ノーマル骨
783721:03/06/23 09:03 ID:tZ6rtjyH
>>763
そうですね、ホイールに通しても盗難抑止にはなるのでしょうね。
装でなくてはホンダがU字ロックを推薦するはずが無い、、、

#AAは荒れた時に喝を入れるために使います!
って裕香、なんで色んなスレが分かったの(;´Д`)
784774RR:03/06/23 09:55 ID:pT33/qR7
>>782
シート裏に荷掛けフックが収納されている。
785774RR:03/06/23 10:07 ID:EWedS02b
定期晒しですぅーーー、人事課の方要チェック

   豊島区高田3-11-14-405、早稲田大2年、レイプ魔 和田真一郎 容疑者(28)

   横浜市緑区寺山町、早稲田大4年、レイプ魔 小林潤一郎 容疑者(21)

   新宿区中落合1、早稲田大3年、レイプ魔 沼崎敏行 容疑者(21)

   神奈川県茅ケ崎市今宿、日本大3年、レイプ魔 藤村翔 容疑者(21)

   横浜市泉区西が岡2、学習院大経済1年、レイプ魔 小林大輔 容疑者(20)
   



     
786774RR:03/06/23 10:42 ID:GKq3DZYu
>>782
二人乗り用のステップの所に引っ掛ける。
大きめのネットを買ったならおすすめ。

シート下の格納フック使用が基本です。
787782:03/06/23 11:34 ID:F9FpJsQX
>784,786
アドバイスありがとうございます。
ネットはLサイズなので伸ばせばステップにも引っかかるかもしれないです
近々静岡→横浜まで乗っていく(雨天中止。怖いもん)ので すぐ試します
とりあえず基本重視で
788774RR:03/06/23 13:17 ID:w6JnmMsi
>>781
教習所のような極低速を多様する場面では前乗りが有効だが
それ以外では後ろ乗りがいいんでないの?
789774RR:03/06/23 15:46 ID:BBg72SMz
ガス欠しても、16gは入らんよ。

エンジンが掛からなくなっても、車体を揺すってみると微かに入ってる。
わしは15.4gくらいが最高。たまにはハイオク入れてみるのも良いもんだ。
790774RR:03/06/23 15:55 ID:EWedS02b
定期晒しですぅーーー、人事課の方要チェック

   豊島区高田3-11-14-405、早稲田大2年、レイプ魔 和田真一郎 容疑者(28)

   横浜市緑区寺山町、早稲田大4年、レイプ魔 小林潤一郎 容疑者(21)

   新宿区中落合1、早稲田大3年、レイプ魔 沼崎敏行 容疑者(21)

   神奈川県茅ケ崎市今宿、日本大3年、レイプ魔 藤村翔 容疑者(21)

   横浜市泉区西が岡2、学習院大経済1年、レイプ魔 小林大輔 容疑者(20)
   

791774RR:03/06/23 18:55 ID:bQlM05PY
骨600ってスロットルだけでウィリーできまつか?
軽いからストリートファイター仕様にすると楽しそうなんだけど。
792774RR:03/06/23 20:16 ID:UVG2Ayg7
どなたか、中古の900用シート売っている所ご存知ありませんか?
793774RR:03/06/23 20:36 ID:BBg72SMz
オークションか、オーナーホームページにあたれ。
794774RR:03/06/23 22:39 ID:PvB5MQhK
250ですがエグテックとサンセイのツインテールのフルエキで
迷ってます。付けてる方、音量と音質教えてください。
795ぶらぶら ◆IC1S3oYgO6 :03/06/24 16:45 ID:3DoKQJ4e
( ゚Д゚)<>>791
漏れはやっちまったウイリーしかしたことないけど、
ウデがあればできるとおもいますよ。
ついでにホシュ。
796774RR:03/06/24 19:58 ID:YFPlAWjC
ハンドルを右いっぱいに切ると、アクセルワイヤーの根元の金属部分がタンクすれすれになります。
ハンドルが曲がっているのでしょうか?

それとも、ギリギリで良いのでしょうか?
797774RR:03/06/24 20:02 ID:shHArvTw
漏れが骨250買ったらスワローハン入れたいな。
しかし、コンドルハンとスワローハンどう違うんだ?
798774RR:03/06/24 21:24 ID:YFPlAWjC
片が棒コン
片が鋭スワ
799774RR:03/06/24 21:53 ID:YFPlAWjC
800774RR:03/06/24 22:11 ID:9R1AV0nt
ブレーキをかけて停止する寸前にフォークのあたりから
クォクォクォクォ〜(?)って感じの音がするんだけどコレって仕様でつか?
801T90 ◆teNer8GExo :03/06/24 23:04 ID:/mb1yFHM
>>800
ブレーキ鳴きでないの?
フォークが原因なら作動してる最中、音出るだろうし・・・
802774RR:03/06/25 01:31 ID:eUso8e0r
>>780

禿同
あの玉の痛みに耐えられなくって600用のシートに交換しました。それとシート
の素材のグリップ感(粘つき感、XRなどOFF車のシートにも共通する)が
お尻にむずむずして耐えられなくってもう少しすべりの良いレザーに張り替えま
した。GOODです。足つきは純正がよかったがひざ、足首もすぐに痛くなった
し、あそこも痛くなったし、きっと女性用なんだと思う。とにかくあのシート
はひどいし最悪だと思う、ニーグリップ、くるぶしグリップ、と○玉グリップが
あるバイクだと説明すればわかりやすい?

ガス欠したとき14Lも入らなかった。リザーブも当然なってたし、ゆすっても
チャプンとも言わなかったけど、暑かったから蒸発したのかな?

>>800
俺のもなるから、仕様。止めるには、ブレーキパッドの面取り、パッド裏にパッド
グリス塗りが良いらしい。でも暫く乗ってるとまたでるし、グリスも雨で一発で
流れるから、気にしないのが一番ストップ性能には、あんまり関係ないって雑誌
に書いてあったし。
803774RR:03/06/25 19:31 ID:gufKZK7J
>>802
グリス塗ったらぴったり止まったよ。ブレーキの鳴き。
塗ってから4000キロほど走ったけどまだ鳴かない。
804774RR:03/06/25 19:55 ID:POHsgFtG
最近燃費が悪くなってきたよ。
805774RR:03/06/25 19:57 ID:ZjAltQAM
夏の陽気になってくると燃費は落ちますよ
そんかわり冬は伸びまっせー
806797:03/06/25 20:44 ID:VxZKxw/i
>>798
似ているけど、溶接している感じのがコンドルなのかな。見た目が大きく見えるからだろうか。
807774RR:03/06/25 21:14 ID:POHsgFtG

翼(肩)の形でないの。
808774RR:03/06/25 21:30 ID:kZENWc+t
突然ですが質問させてください。
ホーネット250に乗っているのですが
信号が青になってスタートするとき、大きいスクーターに置いて行かれます。
私のスタートダッシュが遅いのか、それもとスクーターの出足が早いのか
それとも両方なんでしょうか・・・

みなさん、ホーネットのスタートダッシュってどうですか?
809774RR:03/06/25 21:34 ID:wF6mDrO8
さぁ・・最初の何メートルまで負けるの?すぐ追いつくだろ?
信号ダッシュなんて厳密には同時スタートじゃないしな。スクーター海苔は
見切りが多いし。ただ排ガス対策以降のやつは少し出足悪いのかも?
810774RR:03/06/25 21:37 ID:POHsgFtG
125辺りの通バイクに乗ってる香具師は本当に速いのが偶にいる。

スクーターはいつも全開にしてる。骨も全開にすれば勝てる。
つか、零発進は燃費に響くから、あとからマターリ抜くのがイイ。
811774RR:03/06/25 21:49 ID:qdcr8QjW
>>809
想像だけでテキトーな事を言うんじゃないよ
乗り比べろとは言わんがせめて実体験くらい踏まえて
からの想像で物言え、ヴォケが。
812774RR:03/06/25 21:53 ID:wF6mDrO8
>>811
骨2乗ってた実体験から書いたが何か?
ただ記憶が曖昧になってる部分もある。本気出せばもちろん相手にならんかったと思うが
250スクなど。
つーかお前何熱くなってんの?理由言ってみ?聞いてやるから。
813774RR:03/06/25 21:59 ID:mKcxU8tx
>>811
何でムキになってんの?809のどこら辺が気に入らんのかわからんが、短気すぎやぞ
オマエ。
814774RR:03/06/25 22:10 ID:y7+FtTrf
そこでまたぶち切れですよ
815774RR:03/06/25 22:20 ID:POHsgFtG
祭 

50ねぇちゃんにコーナーで負けましたが何か?
816774RR:03/06/25 22:52 ID:gPnXOXvX
>>808
同排気量のスクータは単気筒か2気筒だから
出足では4気筒は不利です。
トルク不足とパワー特性の違いなので、あきらめろ。
817774RR:03/06/25 23:10 ID:3KAyglOh
パワーウエイトレシオから言ってデカスクなど問題にならん。
つーか負けるとか言ってる香具師はネタだよな。それともアクセルの開け方知らんとか?
クラッチの繋ぎ方知ってるか〜!?

818ホネ&マジェスティ のったことあり:03/06/25 23:16 ID:UdzXjSx3
あほーあほー

いいか
ホネ全開にしたらものすごい音するだろ?
ビクスク全開にしてもマターリってな感じな音だろ?
だからビクスク全開 vs ホネ半開ちょい くらいで勝負したんだろ?
ビクスク全開にしても お前必死だな って感じしないけど
ホネ全開にしたら お前必死だな って感じ出し名
819'01銀×赤骨海苔:03/06/25 23:18 ID:1huD4rPQ
微妙に荒れ気味なところ申し訳ないが、水温計をつけてる香具師いらっしゃいますか?
どこのメーカーのやつをつけてます?
820774RR:03/06/25 23:38 ID:0LFMp+kp
>>797
高さが違う。コンドルの方が高い。
あとスワローだとタンクと干渉して切れ角少ないからハンドルロックできない予感。

>>818
ビクスクがマターリな音に聞こえるのはCVTだからだと思われ。
全開にしても回転数が上がらないから音がかわらんのよな。
漏れはビクスクの音嫌いだから必死になって先に逝くがな。
821774RR:03/06/25 23:53 ID:L+up0m4p
>>801 802
レスさんくすです。
今度はエンジンからカタカタという異音が…これってタペット音ってヤツ?
822808:03/06/26 00:16 ID:u4r1BMCN
みなさん、レスありがとうございます。
ビクスクって全開の人が多いんですね。
私は街中のスタートは不測の事態や燃費のことを考えてアクセルは半開です。
ビクスクと勝負するつもりはないんです。
ただ、「あ、スクーターって早いんだぁ・・・」と思ったものですから
つい質問してみました。スクーターってマタリと見られるから得ですね。
823774RR:03/06/26 01:08 ID:TvYmFDH3
ううううおおおおおおおおおおおおお
824774RR:03/06/26 01:16 ID:OQrpkHpi
うううおおおおおおおおおおおおお
825774RR:03/06/26 01:16 ID:OQrpkHpi
くそ うが@っ子たりなく おも一戸たりなかった
826774RR:03/06/26 01:16 ID:KnaXc/0m
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
827774RR:03/06/26 01:18 ID:OQrpkHpi
骨ではシルバーウイングに勝てない!
828774RR:03/06/26 01:30 ID:1M/6b3nh
骨250→車検払えない学生&DQN小僧 「楽しい」→ハァ?大型取ってから言え
骨600→完璧。一番。というより骨は600以外カス
骨900→Z1000に完敗。中途。外見900<600 
829774RR:03/06/26 01:45 ID:tIIZEphZ
なんか釣りが多いスレだなぁ・・・
830774RR:03/06/26 02:02 ID:mV4YSgI0
またこいつだ(;´Д`)ハァハァ
831774RR:03/06/26 02:05 ID:5Osx4aM1
>>828
車検払えない学生が250乗って悪いの?
832774RR:03/06/26 06:34 ID:juQ0cgOr
>>828
車検払える社会人で大型持ってて250ですが?
DQN小僧かもしれないけどね(w
833774RR:03/06/26 07:40 ID:RmJqsh54
900が一番好き。
834774RR:03/06/26 07:49 ID:N3poGNA0
車検払えるとか云々より以前に、大自二取得できる年齢ではないってのがあるかも・・・
ちなみに私は900.
835ぶらぶら ◆IC1S3oYgO6 :03/06/26 11:54 ID:PJWZQ5T7
( ゚Д゚)<まあ、敢えて釣られるけど、>>828は楽しそうでなによりだと。
そのまま齢を重ねて妖精になってください。
一時期250と600を同時に持ってたけどね。
60000kmほど250に乗ったけど、楽しかった。
836774RR:03/06/26 13:30 ID:OAI/9Op/
250 タイヤすべるんだけど気のせい?
837774RR:03/06/26 13:32 ID:MhtJCbJn
250じゃなくて400だったら買ったのに>骨
ホーネット400とVTR400キボンヌ
838774RR:03/06/26 15:16 ID:Ql+QfO/s

どっち買うの?
839774RR:03/06/26 17:23 ID:6qnep28a
600と900は防風対策が無いのでダメだ。600Sは除く。
だいたい日本よりアベレージスピードが高いはずの欧州でカウル無しで
FZSやらに対抗出来てるのかね。
840774RR:03/06/26 17:32 ID:kuHakAn7
>819に同意だな。回転上げてクラッチミートして
飛び出せば勝てるだろうが、余りに必死さ丸出し。
信号ごとにやってる>>812を尊敬するよ( ´_ゝ`)
841774RR:03/06/26 19:17 ID:Ql+QfO/s
出足でスクーターに負けないようにさ、全開にしても必死感が漂わない、
静かなマフラーがあったら良いね。
842811:03/06/26 19:41 ID:xYxZ7/+r
そうか、お前らきっちり引用してあげないとわかんねーか
・・・とか煽り続けても構わないがヤメといて、だ。

おりが>>809に「比べてから言え」と書いたのは
>ただ排ガス対策以降のやつは少し出足悪いのかも?
↑これに対してだ。

おりは今'00乗ってるが、モデルチェンジ直後だたので99と乗り比べて決めた。
丁度買った店に試乗車があったし、排ガス規制の影響が気になったのでな。
何回か乗り換えておりが思った感想は「差なんか無い」(で、環境に優しい’00にケテーイ)。

おい、ID:wF6mDrO8。もう一回、分かりやすく言うぞ。
排ガス規制で発進加速が落ちる?
規制前と後で比べた事も無いのに想像で適当な事を書くんじゃない。


あとな、ID:wF6mDrO8とID:mKcxU8tx。
書き方がちょっと荒れてる位でごちゃごちゃ言うなら2ちゃん向いてないかもね。


まぁでも、正直スマンかった。
843774RR:03/06/26 19:42 ID:mtSgBhqs
骨250は音そんなに必死なんだ?










乗ってる小僧はある意味もっと必死とか?(ギャハ





250ねえw
844774RR:03/06/26 19:48 ID:kuHakAn7
全開にすりゃ殆どのバイクは必死です
845774RR:03/06/26 19:48 ID:vB6yTaGh
今日街でいかにもって感じの骨2に乗ってる小僧みたよ。マフラーはどっかの2本だし
にリプレイスしてたな。タンクが凹んでたよ。とても峠を攻めるタイプの人間には見えんかったが
どういうシチュエーションでこかすのだろうか?



846774RR:03/06/26 20:09 ID:mtSgBhqs
>>845
峠を攻めないといけないのかい?なんで?
街で見かけたんでしょ?
・・・。あ、そっか!250くらすじゃないと峠いけないんだお前    くっさ
>>844
 全 開 に し な く ち ゃ い け な い っ て こ っ た な


スクーター相手に 
847774RR:03/06/26 20:14 ID:vB6yTaGh
>>846
ん?知的障害児?
いやー、とんでもない粘着に気に入られたようですなこのスレも。
俺は骨海苔じゃないから、どーでもいいけど。



848774RR:03/06/26 20:21 ID:FiLjw1sU
>>811
どうしようもねぇ馬鹿だなオマエ

>何回か乗り換えておりが思った感想は「差なんか無い」(で、環境に優しい’00にケテーイ)。
は?思った感想?
おまえは途方も無いインポ野郎ですか?
個人的な直感で「差なんか無い」か、おめでてーなチンカス

>排ガス規制で発進加速が落ちる?
>規制前と後で比べた事も無いのに想像で適当な事を書くんじゃない
おまえみたいな鈍感な神経の持ち主だと楽で良いね
適当な事を書いてんのはおめーだろが、ボケ
849811:03/06/26 20:44 ID:xYxZ7/+r
>>848
んじゃ、敏感な神経のオメーのインプレを聞かせてくれよ、是〜非聞いてみたいもんだ。
そんだけ言うって事は当然比較試乗した事があるんだよな?
で、規制前後の明確な違いが分かった訳だよな?
850774RR:03/06/26 20:51 ID:kuHakAn7
>847
いきなり峠を攻めないといけないのかい?って。
こっちこそなんで?だよ。
何言いたいのか全然わからんのでホントにもうちょっと
日本語をマスターしてこいよ。
851774RR:03/06/26 20:52 ID:FiLjw1sU
おまえのインプレに対して、俺のインプレを言って何の意味があるんだ?
おまえは工房ですか?
まずは質問の仕方から考えろよ、低脳。

開き直る前に言うことがあんだろ、ボケ
馬鹿にもほどがあるっつーの
852774RR:03/06/26 20:57 ID:KLP/lMVV
>>850
言ってやろうか?低脳君。骨のタンクは立ちゴケ程度では凹まんからだ。
それ位読み取れんのか?ボケ?あー、知恵遅れか。

だいたいわかったよ少なくともお前らは街乗りしかしてない童貞って事がw
恥ずかしいから、学校や職場でバイクに乗ってるなんて言うなよ。
853774RR:03/06/26 21:02 ID:CYmVoM78
仲間割れか?
854774RR:03/06/26 21:34 ID:ubQD4Les
小僧スレだな
855774RR:03/06/26 21:40 ID:oPPBod8h
>852
こいつは本物のヴァカか病気だな
856774RR:03/06/26 21:52 ID:dlAOrD6h
(´-`).。oO(新車買う金無い貧乏人が中古買ったのを頭の中で整理するにはいい言葉だ。規制前・・・)
857774RR:03/06/26 21:58 ID:K0sfbEls
>>856
(・∀・)ソレダ!
858774RR:03/06/26 21:58 ID:F/PnAuDH
体感できるかわからんけど規制の前後でエンジンの出力特性は変更を受けている罠。
859852:03/06/26 22:03 ID:2l5iGkA5
フッフッ・・・。童貞どもがsageでコソコソと・・・

ま、俺は骨なんて糞バイクには乗ってないけど、たまにこのスレに来て指導してやるから
感謝しろ。今日の指導はここまで。

ちなみにリアルでも峠で骨やバリに乗った童貞っぽい走り屋予備軍もたまに指導してやってるがな。
860848:03/06/26 22:08 ID:FiLjw1sU
>>859
うっせーんだよ、リアルデブ
861774RR:03/06/26 22:10 ID:oPPBod8h
それがリアルなら間違い無く
何言ってるかわかんねぇヤなオッサンがまた来たよ、とか言われてる罠
862774RR:03/06/26 22:27 ID:uuqWla7t
>骨のタンクは立ちゴケ程度では凹まんからだ
俺の骨は凹みましたが、何か?(涙)

んま煽って喜んでる野郎は、ただの寂しがりやなんだろうな…
ホントに骨が嫌いなら、このスレすら見たくないはずだし。
ま、峠で骨に抜かれたとか、バイクに乗れず、さらに家族に相手にされない寂しい中年オサーン
とかの独り言なんだろ。

…と言いつつ俺も魚なのかも…
863774RR:03/06/26 22:29 ID:RH/Jwk3W
>寂しい中年オサーン
だから煽るのではなく、煽るような性格だから、家族に相手にされないんだよ。
864774RR:03/06/26 22:33 ID:uuqWla7t
そうそう。
会社でも上司にダメだしばっかりされて、ココでストレスをハサーンしてるんだろうな…
かわいそうに…(w

っと骨の話題に戻したいんだけど、現状のキャタライザー(?触媒)って今度の07年度
に対応できるのかなぁ? もし対応しきれないんなら、絶版になる予感…
売れてないんだし。
865774RR:03/06/26 22:34 ID:uuqWla7t
あっ…
↑07年度の排ガス規制についてです。
空冷のシングルとか対応できないだろうし、いつぞやの規制みたいに大量絶滅する
のかも…
866774RR:03/06/26 23:05 ID:c39chQc4
 骨96-250黒どノーマル乗りです
通勤用に使ってるんだけどまたーりと乗ってるよ

スタートダッシュは音に気を使うから回さないなぁ
バイクが少ない県だからバイクの印象悪くしたくないなって思って
ついついまたーり発進になってしまいまつ

ところで昨日の晩、遭遇した珍よ
こっちにぐっじょぶサイン送ってくるのはやめてくれよぉ
ネクタイなびかせてリュック背負ってノーマルで乗っているおいらが
珍しいのはわかるからさぁ



おもわずぐっじょぶサイン返してしまったよ・・・
漏れもDQNだと思われただろうか・・・TT
867774RR:03/06/26 23:10 ID:mtSgBhqs
>骨のタンクは立ちゴケ程度では凹まんからだ
なんで?ハンドル換えたら凹むでしょ?
誰もノーマルなんて言ってないよね?よく見てみ?
しっかりしてよー





これだから脳内峠厨は
もしかして峠って言うだけでかっこいいと思ってる?
まあ顔は間違いなく俺の方がかっこいいと思うけどな       どうだ?童貞
868鬼コーチ:03/06/26 23:25 ID:2l5iGkA5
ハハハ、骨にセパハン無駄な努力はやめれ。
このファッションバイカーどもがwwwwww

ちなみに顔は結構自信あるがネットで言ってもしゃーないからやめておこう。

君は骨で俺に付いてこれるかな?フフフ
869774RR:03/06/26 23:26 ID:ivA1sdZw
どうでもいいが、骨にセパハンのファッションバイカーなんていないだろ
870797:03/06/26 23:26 ID:AYETmkzS
また今度写真を見てみるか、いや、用品店で見てみようか。

( ´_ゝ`)<よく荒れるスレだな。
        来年にでも250買いたんだけどさ。
        荒れる原因を探した方がいい気がする。
        予想=姿が個性的だからか?
871カンガリィ:03/06/26 23:27 ID:RH/Jwk3W
872774RR:03/06/26 23:32 ID:ePHOY96E
何でハンドル変えてるっつうだけで即セパハンになっちゃうんだ?
可哀想なくらいの莫迦だな。
873名無しRR:03/06/26 23:34 ID:Xvle/+bq
Googleで "CB600SF" で検索すると骨600がたくさんヒットする。
今日知ってびっくり。
874774RR:03/06/26 23:36 ID:RH/Jwk3W
hornetは、CB∞Fかと思ってたけど、CB∞SFなの?
600だけかね?
875774RR:03/06/27 00:12 ID:w9FsI4cX
荷物を後ろに積んでたから、大きく足を上げてバイクに飛び乗ったら、
玉打って悶絶した…
876天王はるか@黒鳥:03/06/27 00:30 ID:7j+K2V2y
CBR1100XX乗ってるけど、ホーネット250(シルバー)を見たら思わず欲しくなった。
ていうか、かっこ良すぎ。まじ惚れたよ。タンクのソリ具合がセクシーで良い。
ホンダを惚れ直した。
877 ◆hornet/9GQ :03/06/27 00:36 ID:HINfyp+5
骨はよく回っておもろいよ。ぜひなかまになろー
878774RR:03/06/27 00:40 ID:N0HyekqG
骨はCBではない
879774RR:03/06/27 01:02 ID:oUZbO5Y9
>>878
んじゃ、何よ?
880ぶらぶら:03/06/27 01:18 ID:VUdRo8qk
( ゚Д゚)<250はCB250F、600はCB600Fですよ。
900は知りません。
>>876最近のCB400SFは、スタイルがだんだんとホネに似てきている気もします。
881774RR:03/06/27 02:05 ID:N0HyekqG
>>879
骨は骨。
HornetであってCBではない
882774RR:03/06/27 02:50 ID:KIoreJQN
>>880
国内では骨9は”CB900Hornet”って呼称らしいでつ。
883774RR:03/06/27 08:11 ID:v6BXLBbP
CBに1票!
CBシリーズだと思う。
884774RR:03/06/27 08:14 ID:8oZsULxK
ホンダがCB900と言ってるんだから900はCBでいいんじゃないの。
885774RR:03/06/27 08:51 ID:g8tL211q
実はGB250クラブマン
886774RR:03/06/27 12:47 ID:H4L8WHAD
CBだがそれ以前に骨である。
でいいんじゃねーの?
887774RR:03/06/27 16:34 ID:Kzt1rLv6
なんだか骨250って人気あるんだね〜。

骨2ってなんでそんなにみんなかっこいいっていうの?
タンクはいいけど横から見たときのケツ側のスカスカ感が情けなくない?
雑誌で見ただけで言ってるんだけど。
実際そんなことないよ。とかですか?

絶対250乗りの人にけんか売ってるわけじゃありませんので。純粋に聞きたいのです。
ちなみに私は骨海苔ではありません。
888774RR:03/06/27 16:47 ID:7175PmO1
骨250を雑誌でしか見た事ないって何処住んでるの?煽りじゃなくて。

折れはリアのスカスカなのが好きだなぁ。巷のフェンダーレスって
それを狙ったものだし、それが好きな人も多いんじゃ?
レーサーイメージからきてるんだろうけど。
889774RR:03/06/27 17:11 ID:S1byMEIv
>>887
たいていのバイクはそうだが真横の写真映りはそれ程よくないよ。
やはりいろんな角度から眺めんと。
890774RR:03/06/27 17:42 ID:wMhFV4Fz
アップマフラーなのもモノサスなのもタンデムステップを上から吊ってないのも
リアをスカスカにしてリアタイヤを目立たせる為と聞いたんで
リアのスカスカ感はデザインだろ。むしろ漏れはそこに惚れた。
891774RR:03/06/27 17:50 ID:CbLazo4e
まぁ、カコイイとかカコワルイは、人により、時代により、
周りの人により、気分により、乗ってる奴により・・・・
いろいろな要因で変わるものだから、バイク本体に限らず
メットでもウェアでもなんでも語ることは無意味じゃねえかな・・・・

特に車種別スレではねぇ・・・・。釣られちゃってるけど。

まぁ、購入相談スレとか、そもそもカコイイかどうかを語るスレなら
それはそれで意味があるんだろうけど。

ホーネットそれは、万人に通じるものでないことは分かる。
熱烈に好きな人がいればアンチも同じくらいいる
中庸なものであればそんなに分かれない、って感じでない?
892774RR:03/06/27 18:03 ID:Y2IIX2OJ
輸出仕様の900は「CB900F」であり、
ホーネットという言葉はマニュアルにも
一切出てこない。
しかし、シートカウルに骨9シールが・・・。
893774RR:03/06/27 18:09 ID:7175PmO1
>>893のレスは秀逸だと思うよ。多少の修正で
各スレ、各板で延々繰り替えされる
叩きレスに対する解答のテンプレとして使える。
894774RR:03/06/27 19:39 ID:w9FsI4cX
HORNETは、カタログにCB250Fと書いてある。
895774RR:03/06/27 20:45 ID:kpWBGDd8
自分はタイヤが太いのがイイと思うんだが。
あとタンクもイイな。セクシーじゃないか!
嫌いな人はそれで良いんだよ。アクがあるデザインだしな。
>>893
( ´_ゝ`)・・・・



#もっとリアをスカスカにする方法は、
フェンダーレス、マフラー直管、もしくはダウンマフラー装着。
RPMから出てなかったかな?
896774RR:03/06/27 20:46 ID:KIoreJQN
リアのスカスカ感では新型Z1000にも似たような魅力を感じる。
マフラーを集合にしてくれたらもっとよかった。スレ違いsage。
897774RR
>新型Z1000
細4本出しじゃん。

Z1000はビキニが良いんでないの?