【750】油冷GSX-R【1100】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:03/09/26 16:48 ID:i6pZ1gj0
GSF1200乗りですが、GSX―R1100の油冷最終型を買う予定です。
GSFは売らないで、2台体制でがんばろうと思います。
友達のKZ900の空冷エンジンもかっこいいが、油冷もイイですね!
両方パーツがあって改造できるし、造形美がイイ!
GSFが低回転重視のネイキッドなんで、R1100は高回転までまわせる走
って楽しいレプリカにしたいです。 R750もイイなー
953774RR:03/09/26 21:26 ID:LDlHLSNW
>>951
さんきうです。
明日納車なのさ〜
954前スレ88 1100 J:03/09/26 21:50 ID:G+H29D30
オフ会の予感・・・
955774RR:03/09/26 21:54 ID:WgXYwB67
オフはいつやる?
明日は予定があるから、来週かな。

というわけで、774油冷氏に幹事を頼むテスト・・・
956774RR:03/09/26 22:20 ID:NUMAta1v
俺も油冷乗りたいけど、相場高いよ。特にL,M,N・・・
初期型の人、調子どう?
957774RR:03/09/26 22:40 ID:rEG/1WpS
油冷機を買うにあたって
「これ読んどけ!」っていう本って
なんかありますか?
958950:03/09/26 23:08 ID:LDlHLSNW
「油冷ワールド」を、アマゾンで注文しようとしたら、
品切でした。
959774RR:03/09/26 23:18 ID:WgXYwB67
>>957
バイカーズステーション96年4月号、01年5月号なんかもよろしいかと。
960BT:03/09/27 00:06 ID:ljyyMsyp
>>957
「スズキ油冷ワールド」 The Last Monster

ネコパブリッシング社刊 ネコムックNo.52
紺色表紙にヨシムラカラーのアンダーカウル外し1100が目印。
958氏の情報から店頭在庫のみと思われます。
マメに大型書店やバイク用品店の書籍コーナーを覗くしかないでしょう。

内容は… かなり濃いですね。 油冷R乗りなら一見の価値アリ。
9611100J18inch:03/09/27 00:28 ID:LWoTV1j4
ロードライダーの99年2月号にも油冷特集ありますた

今ごろ教えて君ですみません
ヨシムラの初期型用スクリーンをお持ちの方はいらっしゃいますか?
ノーマルが傷ついてるので買おうか迷ってるのですが、ノーマルと比べてココが違う
などありましたらレスよろしくお願いします。
962ゆれい:03/09/27 00:29 ID:ai54rRNU
>950さん
わーい、M仲間増えた。ゴリゴリ油冷にようこそ!
GSX1400に乗せてもらった。静かです。同じ油冷とは・・。ワイルド感が無い
ですねー。正直、ガッカリシタ!水冷のGSXみたい。
963ゆれい:03/09/27 00:35 ID:ai54rRNU
追加。(書き忘れ)
ロードライダー1997年1月号もです。それとパーツリスト、マニュアル(英語版ですが)
は入手しといた方がイイヨ!
96486G1100赤青:03/09/27 00:41 ID:3TUNu+IA
>>956
最初期型の人でーす。
そこらじゅう直したいとこだらけですが、ごまかしつつまったり走ってます。

92Nも一時期乗ってましたよ。
後期型は、初期型にはない怒涛のパワー感が最高ですな。
でも重いんで、どこにでも乗っていきたい人にはあまり向かないかも。
お金があればもう一度・・・
965774RR:03/09/27 00:54 ID:aqyq00e9
油冷なんていってるのは日本人だけ。
世界的には空冷。
966774RR:03/09/27 01:07 ID:L/DnrdJ6
>>961
たしかノーマルより低かったような気が・・・。
ノーマルのポリカーボネート(だったと思う)と違ってアクリル製で軽いです。
軽いけど薄いのでよくしなります。よくしなるということは、折れやすいのです。
わたくしは不注意から今までに3枚割りました。今のが4枚目です。
それさえ注意すれば歪みのないクリアな視界に驚くこと請け合いです。
967774RR:03/09/27 01:08 ID:L/DnrdJ6
>>965
オレ、日本人だから。
9681100J18inch:03/09/27 01:57 ID:LWoTV1j4
>966氏
レスありがとうございます。薄すぎて危険ですかぁ。。。コンd(ry
振動でボルト穴付近にヒビがガシガシきそうですね 
ノーマルで頑張ります。 ちなみにヨシムラロゴが刻印されてるとかはないのでしょうか

>965
世界的にはとか言ってる奴に限って視野は世界規模じゃないんだよなぁ・・・
969774RR:03/09/27 02:22 ID:L/DnrdJ6
>>968
常識的な使い方ならまず割れないです。締めすぎなければヒビの心配もないです。
ヨシムラのロゴ、鋳込み(っていうのか?)で入ってます。「YOSHIMURA」って。
「ヨシムラSCREEN CRAFT」のステッカーも付属です。K/L用、M/N用は生産中止に
なりましたから、前期型用もそろそろじゃないでしょうか・・・。

ホラ、欲しくなってきたでしょ、ほら、ほら、ほら・・・
970774RR:03/09/27 02:31 ID:kZt7z6f5
>965
oilcooledで検索かけるとけっこう当たりますよ。
日本にいても出来ますよ。インターネットって便利ですね。


雑誌ネタ追加(油冷ワールドの方が入手しやすいとは思いますが)
クラブマン No.154 98.4
ビッグバイク・クルージン No.46
ブクオフ等で見つけたら保護願います。
97186G1100青白:03/09/27 03:24 ID:jnrknW8N
>964
最初期型どうしガンバリましょう。
タンクラインのクリアーがポロポロはがれて来ても・・
ミラーの黒樹脂が白焼けてきても・・・
ステップのアルミが粉吹いて来ても・・・
タコメーターが踊っても・・・

耐久っぽさと、マヌケっぽさの丸目2灯はタヌキ顔。
972774RR:03/09/27 07:51 ID:rJcUiAmu
油冷ワールド、クラブマン油冷伝説1(1998/4),2(2001/3)、
BS誌01年5月号スズキ油冷エンジンの17年のセットをオクに出そうと思ってるんだけど
973774RR:03/09/27 11:17 ID:jcUER9W5
9月15日月曜日午前7:15に油冷1100(M型)事故で廃車になりました(´・ω・`)ショボーン
現在解体作業中。
9741100J18inch:03/09/27 16:30 ID:LWoTV1j4
頼まれてもないのに↑の関連雑誌途中マトメ
・油冷ワールド      ネコムックNo.52【発行ネコパブリッシング】
・バイカーズステーション 96年4月号 01年5月号【発行遊風社・発売日本出版社】
・ロードライダー     97年1月号【立風社】
・クラブマン       No.154 98年4月号 No.??? 01年3月 【発行ネコ・パブリッシング】
・ビッグバイククルージン No.46 【スタジオタッククリエイティブ】
上記を書店で注文してる人をみたらニヤソと微笑みましょうー


>969氏
レスありがとうございます。ニヤリと笑ってから物欲が・・・ヨシムラマジックですね;−;

>973
乗り手がまだ乗れれば・・・(`・ω・´)シャキーン
折角ですから解体したついでに全部ステンボルトにしますかぁー・・・
975M@T:03/09/27 17:55 ID:jcUER9W5
>>974
いんや〜、今回の事故でフレーム割れちゃって・・・
相手の保険屋が幾らまで出してくれることやら?
とか言いながらも次のマシンをジワジワ検索ちう。

( ´-`).。oO(フレーム折れずに骨が折れた方が良かったなぁ)
976774RR:03/09/27 18:18 ID:o5FB0nCS
>>974
バイカーズステーション98年1月号、00年2月号も追加でよろしくです。

そろそろ次スレを考える時期ですねえ。
977774RR:03/09/27 19:40 ID:QqUtGc4z
>>975
廃車になったのであれば、保険屋に対して
友達に売る事になってたと言ってみましょう。
金額は70万ぐらいが妥当かな?
きっと良い事があると思うよ。
もし万が一のために友達に口裏を合わせておいてもらう事を忘れずに。
978950:03/09/27 19:58 ID:H3d0+Zul
とって来ました。
いやいや、予想外にレスポンス良くてビックリ。
さっそく、渋滞にはまってうなぎのぼりな油温を体験しました。

おもしろ〜い。
979M@T:03/09/27 20:39 ID:jcUER9W5
>>977
アフターパーツも含めて更に原価償却も計算に入れても75万は頂かないと示談する気無いです。
事故の前日にやっとキャブのセッティングがばっちり出てウキウキ気分の時の事故なんでかなり鬱。
竿立ちマシンの完成だーと思ってたのに・・・
結局2回竿立ちさせてお仕舞いですた。(´・ω・`)
ちなみに保険屋にはそうとう牽制ジャブの電話入れてます。
980BT:03/09/27 22:12 ID:ljyyMsyp
>>979
保険屋は出費を抑えるため、かなりキビシイ査定をしてくるでしょう。
何せ10年以上前のバイク、ノーマル状態なら15万以下とか言ってきます。
査定は同年式の中古価格を基準にしてくる可能性大。
91〜92モデルなら42〜55万円くらいかなあ。
社外部品の値段および取外し&取付工賃などを計算しておこう。

とにかく、頑張れ… 怪我が無くて何よりです。
981774RR:03/09/28 00:57 ID:xK51bBOd
とにかくバイク屋を味方につけ見積もり書を書いてもらう。下りた保険料の一割分
ででたらめな見積もり書を作成してもらうのです。もちろんいけない事だけど、
保険屋は安く見積もってくるから対抗措置を取った方がいいっす。
バイク屋との綿密な打ち合わせがカギっす。
982M@T:03/09/28 05:23 ID:gUqKfoXA
>>980,981
うぅ親切にサンクスですぅ。
実は既に全て計算してあってしかも車両の平均価格もこちらで出してあるんです。
しかも保険屋の査定士が来た時も立ち会ってるし。
月曜日には査定士に直接電話してやろうかな?と思ってます。
保険屋は「工賃は払えない」とか言ってたけど↓のHPには工賃も請求出来るとあったから。
ttp://www2.odn.ne.jp/~cak58090/jiko10.htm#label2
このHP結構良い事かいてあるからブクマクしとくと良い鴨。

問題は次の車両なんですよ。なんせ油冷はタマが少なすぎる。
最近では更にマニアックな水冷に走ろうかとも考え中だったり。
あとは引き上げてきた車両だね。
フロントフォークが生きてるんならオクでフレーム買ってネイキッド使用にして復活させたい。
フロントフォークの曲がりってどう調べるんだろう?やっぱマイクロメーターで調べるのかな?
もしフォーク逝ってたら部品はオク行きになります。
983977:03/09/28 07:41 ID:p3aHtykr
>>982
書き方が悪かったですね
70万と書いたのは、ほぼノーマルという想定で書いたもので
それなりにいじっているのであれば話は変わります。
で、一般的な保険屋は個人所有でこれから先も乗り続けるであったであろう車両に対しては
保険屋独自の査定額しか出してくれませんが、
売却の決まっていた商品に対しては、販売価格満額出さざるをえません
(それがたとえ個人であってもです)
極端な話、エンジンフルチューンと偽り150万なり200万なり
販売先が決まってれば出さざるをえないんです。
まぁそこまで極端な事をすれば問題が出てくるかもしれませんが・・・
100万ぐらいなら、かなり速い段階で出ると思います。


と、経験者は呟いてみる・・・
984774RR:03/09/28 12:57 ID:18SBGFhj
>>982
フロントフォークの曲がりはインナーチューブのみにしてダイヤルゲージで測れるそうです、
しかも状態によってはプレス(!)で修正可能だそうです。
その昔「モトメンテ」で事故車の刀(追突⇒Fタイヤ後退⇒エキパイ2,3の間にめり込み)
をレストアする連載で載ってました。あ、刀は細ーい正立フォークだ、参考にならないかも、、、
985へっぽこ91:03/09/28 16:33 ID:7GtGko5j
>>945
おめでとうです!
初期型になると年式が年式なんで走る上でキモになるところから
仕上げていくことをお勧めしまつ。

>>950
わ〜い!同じ年式ですね!仲間が増えるのはやっぱり嬉しいモンです!
エンジンの状態がよければノーマルでもピックアップが鋭いのでスロットルワークに
なれれば、乗ってて面白いっすよ〜!

>>M@T氏
いや〜、災難でしたね・・・。
調子がよくなった矢先ですもんね・・・。
おいらもオイルクーラーで同じような目にあっているので分かる気がします。
復活の際は、また油冷で復活して頂きたい!(などど勝手に期待するワシ・・・)


で・・・おいらのバイクですが、先週帰ってきました。
結論から言うと、お店を変えることにしました。
今日は別のお店に話を聞きに行きましたが、そこでエンジンのOHとCWカウルの取り付けを
お願いすることにしました。
来週にはそこにバイクを預けて、もう少し具体的な話をする予定です。

今までお世話になったバイク屋さんには色々とワガママを聞いていただいたりしたので
素直に感謝です!ありがとうございました。
986774油冷:03/09/28 20:23 ID:oYpoiuJk
ホスト規制・・・またかyo!

みんな色々あるみたいですががんがれー。
おらは体育座りでショボーンとしてみるテストfrom携帯
987M@T:03/09/28 22:36 ID:gUqKfoXA
>>977
色々ありがとうです。マジで感謝。
今回はある程度話進んでるんで無理っぽいかな?って作戦ですが。
今後の参考にしておきます。
今は兎に角早くマシンに跨ってかっとびたいッス。

>>984
やっぱインナーチューブだけにしないと駄目ッスか。
そのままの状態でマイクロメーターで点検しようかな?とは思ってたんですが。
しかし、プレスで修正可ってのが気になりますな。
会社にはプレスあるし・・・

>>へっぽこ氏
本当に災難でしたよ。
相手の車が目前に入ってきた瞬間は嫌がらせか?と思ってしまったくらい。
しかも事故当日はかなり乗れててコーナーもばっちり決まってたのに。
油冷・水冷共にR1100は面白いですから他の車種に乗り換える気は無いッス。
ただ油冷のタマが少なすぎ〜。(水冷はもっと少ないけど)
988950:03/09/29 13:18 ID:XIBpfkK3
事故られた方、捕まった方、ご愁傷様です。

昨日は神保町まで資料の収集に行ってみました。
「油冷ワールド」は発見できませんでした。
Riders ClubのNo.178にM型のインプレが載っていて、
参考になりそうでした。
9891100J黒雨:03/09/29 14:19 ID:XBnlP2SQ
ここの掲示板にこられる方々には、いろいろなドラマがありますね。
がんばって前向きにバイクを維持していきましょう。

最近どうも足廻りに違和感があるなと思っていたら、
NEASが片方死んでました。しかも、作動したりしなかったり
ファジーに作動するという厄介な症状。とりあえず配線を
含めてオーバーホールをバイク屋に依頼しました。

皆さんはいかがでしょうか?>初期型の方
990774RR:03/09/29 21:24 ID:KpeI7DJC
>>982
工賃は乗せられますよ。但し自分でチューニングした部分については難しい。
(出ないんじゃなくて算出・証明が困難)
単純な組み付け工費なら、パーツリストとかに標準時間数が載ってるので、
それに現在のディーラ工賃を係数として算出。

10年もので全損だと最低限価格(新車価格の10%)が提示されますが、
油冷GSXぐらいだと中古市場価格(輸送費、登録諸費用等は全て込みにする)
や廃棄手数料、税金・自賠責の残り分(返金は殆ど無いので、払った金額の日割り残り)
部品・工賃(消耗品は大体の消耗期間で減額)ぐらいで、まあまあの金額にはなると思いますが。
要は75万の根拠を作ってやればOKです。
死んだダチの遺品なのでとか思い入れ代10万とか明細に入ってなければ(笑
991ドーL海苔:03/09/29 22:18 ID:/cD1gt2o
950さん
油霊ワールド昨日見つけて、やっと買いました。
東京中野新井薬師のブックガ()ージ(合ってるかな?)
に2冊、「新品」で残っていて、昨日一冊ゲット。
残り1冊有ります。(ここに書いちゃダメかな?)
ネコパブリック系の雑誌に広告出ていると思うので、その気なら
是非、明日即電話を。。。
ちなみにおいらはこのお店の関係者ではありませんが。
古い車関係の雑誌が見たい時、一度は寄ります。
あと世田谷のリン() バーグも多いな。
992ギュー74:03/09/29 23:46 ID:jKms7LBN
ライコに純正部品を頼みに行ってきたです.

>976さん
亀レスすみませんありがとうございます。
油冷海苔要チェック雑誌
・油冷ワールド      ネコムックNo.52【ネコパブリッシング】
・バイカーズステーション 96年4月号 98年1月号 00年2月号 01年5月号【遊風社】
・ロードライダー     97年1月号【立風社】
・クラブマン       No.154 98年4月号 No.??? 01年3月 【ネコ・パブリッシング】
・ビッグバイククルージン No.46 【スタジオタッククリエイティブ】
・タッチバイク      結構前から?GSX-R復活させるコーナー有り

こうみるとバイカーズステーションは出てますね
993きゅーごーまる:03/09/29 23:47 ID:XIBpfkK3
何気にIDがイレブン。。

>>991
やゃ、それはラッキーでした。
そこは行ったこと無かったっす。
ネコ系の雑誌すね。みてみよー。

今日は名変してきました。
結構簡単だった。


994774RR:03/09/29 23:55 ID:pgRH7OW1
>>989
同じく黒1100Jっす。
何せ古いモデルですからNEASは調子悪いのが多いそうです。俺は思い切って
新品付けちゃいました。というかOHして中のへたった部品を交換しようと
思ったんですが、ユニット一式しか鱸が出してくれなかったので、、、。
お互いアンチノーズと18インチで頑張りましょう(笑)
9951100J黒雨:03/09/30 00:35 ID:A95fjvI7
>>989

おお〜同じく黒金カラーですか!!
絶滅寸前の天然記念限定カラーリングですもんね(藁
(「仏壇カラー」とかも言われるけど。。)
NEAS新品うらやましい〜。バイク屋の修理結果次第で
考えます。

>>油冷チェック雑誌

今年の「カスタム・ピープル11号〜」で放置車両の油冷初期型750の、
再生〜カスタムの話が連載されてますよ。

996774RR:03/09/30 00:36 ID:7lHqFER8
1000
997774RR:03/09/30 00:41 ID:yLeKf78f
進めちゃる。
998774RR:03/09/30 00:56 ID:nzvLuekA
油冷GSX-Rマンセー
999774RR:03/09/30 00:58 ID:nzvLuekA
次スレは?
1000774RR:03/09/30 00:59 ID:nzvLuekA
GSX-R1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。